元日田市議の宮本嗣男(つぎお)さん(76)=同市高瀬本町=が1日、4年間
通った日田高定時制を卒業した。70代の卒業生は同校で初めて。昨年11月に
膵臓(すいぞう)がんの手術を受け、通学できない時期もあったが「楽しい思い出が
たくさんできた。子どもたちに囲まれ、気持ちも若返りました」と晴れやかな表情を
浮かべた。
宮本さんは、戦死した父に代わって家計を支えるため、中学を卒業して製材所に
就職。当時は高校に通う友人がうらやましかったという。その後、左官業の会社を
設立し、年商1億円を超えるまでに成長させた。67歳で市議に当選したが、再選を
果たせず時間に余裕ができたことから「もう一度学ぼう」と入学を決めたという。
国語が得意だったが、数学の問題を解く楽しさも覚えた。最終学年の目標だった
皆勤は病気で達成できなかったが、9人の同級生から寄せ書きを贈られ、励みに
なったという。卒業式の後にあった定時制卒業生の激励会で、宮本さんは
「家族や先生のおかげで卒業できました」と深々と頭を下げた。
ソース 西日本新聞 2012年3月2日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/289731 孫と同じくらい年が離れた同級生と記念写真に納まる宮本嗣男さん(後列右から2人目)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20120302/201203020001_000.jpg
「次はもっと早く卒業してくださいね」と、教員
3 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:33:12.87 ID:YHwsTKgFO
↓中卒が
イラストじゃねぇのかよ
5 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:41:01.04 ID:6o7nYfZHO
てっきり童貞卒業したのかと…
社会の最下層の奴らが初めて力を得た、
それがインターネット(2ちゃんねる)。
そうであってほしいという妄想を、
そうであると決め付けて書けば、
それが真実になる、
それがインターネット(2ちゃんねる)。yui
しかしいくら力を得ても所詮、最下層は最下層。
むしろ最下層が足枷を得て喜んでいるだけ、
それがインターネット(2ちゃんねる)。
最下層の足枷により国力を低下させる、
それがインターネット(2ちゃんねる)。
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:43:04.13 ID:iice30Qv0
何年留学していただいたのでしょうか
↓意味ねえだろジジイとか言うバカ
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:53:13.26 ID:0M/AfWfVO
市議→高校生かよw
人生からの卒業
13 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:58:49.61 ID:16hCpfSS0
この世からの 卒業〜〜♪
校舎の窓を壊してまわった、この支配からの卒業
この、税金乞食の元市議ジジイは暇だもんなぁ・・・
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:04:25.98 ID:DdEpXR5R0
13歳のハローワークみたいなもんだな
あ、そーいや俺も高校中退だったな。
女子高生を見に再入学すっかな
卒業していったい何残るというのか
19 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:07:51.21 ID:FStjT0TvO
60代の卒業生もハゲてなかった(・ω・)…。なぜ?ハゲない?
知的なひとはハゲないの?
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:09:51.67 ID:lyAg1XGoO
>>19 俺のハンカチ貸してやるから、涙拭けよ…禿(´・ω・)つ□
21 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:13:28.09 ID:xQ9+84CT0
この世 からの卒業〜♪
妻と知り合ったきっかけは、高校の同級生だったからです。
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:16:08.03 ID:eQlSOVHJO
やっぱり盗んだバイクで走り出したりしたのかな?
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:39:59.54 ID:8wvmegJk0
76際で童貞卒業とどちらが感動的だろうか?
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:42:14.76 ID:mBBMZdm10 BE:2157428039-2BP(2)
つぎおさんえらい
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:44:14.69 ID:pQiipQs30
ねこ
27 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:54:19.85 ID:B1bz4WkRO
ガクラン五十八年組くらいかな?
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:55:45.36 ID:nHmOg9Tx0
就活大変そう
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:56:19.31 ID:D+VHRcTSO
ぬこどこ〜?
大仁田厚みたいなもんか
この高校出身の畑正憲と同い年じゃないか。
一般人→頑張るなー。前向きな人生で素晴らしい
学校で苛められたヒキニート→嘲笑
解りやすいですなぁw
この人も無償化の対象なん?
もう一度小学生からやり直したいわ
水泳の授業だけでいいから
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:40:41.23 ID:0BadS5E00
体育祭は大丈夫だったん?
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:43:21.52 ID:Fupc/0B50
> 宮本さんは、戦死した父に代わって家計を支えるため、中学を卒業して製材所に
>就職。当時は高校に通う友人がうらやましかったという。その後、左官業の会社を
>設立し、年商1億円を超えるまでに成長させた。
これは凄い
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:48:25.11 ID:HLFAKp5t0
学校通う余裕のあるのがすごい
さぞ学校楽しかっただろうな
歳取って高校とか馬鹿じゃね?って奴は底辺
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:48:53.80 ID:0H9VGnD90
>>1 まず例外なく、こういう話は
定時制や通信制での物語だが、
全日制は、こういう年齢の高い方が
入学希望したら入学出来るの?
って言うか受験可能なのか?
>>37 さすがは、太平洋戦争体験世代だ、気合が違う。
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:56:45.95 ID:/oj2pRbg0
同級生から寄せ書きとかリア充すぎて震える
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:06:36.58 ID:qjmEjQew0
素直に凄いと思う
日田高かよ
定時制あったのかー
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:16:03.69 ID:5gfK/VgcO
イラストどこだよ
自分自身って鏡を見ないと客観的には認識できない
学校にいると自分が爺であることを忘れてしまうのであろう
オレも高校生になった夢を何度も見た
化粧すればまだ高校生で行けるんじゃないかと
前列右から2人目?
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:42:07.44 ID:iM8XsrZZ0
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ 俺も高校に再入学して
/ ∽ | かわいい子でも探すかな
しー-J
市議できなかったから高校行くっていう変わり身がすごい
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:54:24.56 ID:OpH/bdf40
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:57:47.55 ID:QpH36KZd0
素直に、色々と見習うべき所があるな
良き人生の先輩だと思う
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:58:24.34 ID:BEWvQ/p40
事故を起こしたり犯罪行為をしたら高校生の○○を・・・・・なんて記事になるのかな?
53 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:23:18.51 ID:/K/RTNJ70
人の構成が色々でクラスとして面白そうだな
>>51 でも、こういう人って創価大学に進学する人多いんだよね
市広報に顔写真付で載ってた
またすげえじじいだな。
良いニュースやん
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:40:21.78 ID:NW3T51Mt0
…で、ぬこは何処?
70なったら大学もう一回行って卒業目前に死ぬ
59 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/02(金) 14:16:37.92 ID:w1nn0Puh0
何も卒業なんかしなくてもいいんだよ。好きな科目だけ勉強すれば。
人間一生勉強だからな。放送大学で勉強すればいい。ただで勉強できる。
オメ!
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:27:22.74 ID:16hCpfSS0
ゲ〜トボ〜ルの ハイスコア〜 競い合った〜♪
ぬこはよぅ。
63 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:27:58.22 ID:+uF9f9zs0
ぬこイラストも貼らずに大分スレ立てとな?
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:35:31.49 ID:F2JdHIVM0
>>1 【大分】に騙された!
イラスト…ない(-_-メ)
次は80歳か81歳で放送大学卒業だな。
留年しまくって76歳になってようやく卒業できたって話かと思ったわ
女子もいるんや
男子校出身者としてはうらやましい
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:10:10.05 ID:ofeFSp4+0
おめでとー
留年しすぎ
大豪院邪鬼である
留年浪人しすぎて30代で大学出た俺はどうすればいいんですか
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:17:02.33 ID:ot1eDNlh0
「次はお葬式ですね」と、署員。
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:41:06.65 ID:nnhbgOMH0
教育には社会的コストがかかっている。
投資対効果で考えるべきものだ。
いまさら、税金投下してどうなる歳でもないだろう。
税金の無駄遣いそのものといえる。それでなくても年寄には金かかっているのだから、
いい歳こいて、学校いこうなんて遠慮すべきだと考える。
退職して暇になったので大学とかも糾弾すべき!
おじいちゃん、卒業おめ!
いいはなしじゃねぇか...
で、ネコは???
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:46:06.51 ID:rDadzdGE0
俺、5人の若者を雇ってる45歳の自営業。
去年スクーバのライセンスとりにいった時、
20台半ばのインストラクターや他の生徒の、
「おぼえがわるいな〜、何度言ったらわかるの!」的な表情に辟易して、
もう若造にものを教わったり、
共同作業するのは絶対にいやだ〜、って思っちゃった。
俺って人間がこまいのかな?
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:46:54.26 ID:MhvrdaWZ0
卒業後、燃え尽き症候群で痴呆症になったりしたら……
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:26.21 ID:Qrp4JhLdP
76 w
留年しすぎだろ
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:31:44.31 ID:Py4uOjVy0
昔はトーチャンに何かあったら長男長女が代わりになるのが当たり前だったもんね
これが後にいう77歳の大学生の誕生のはじまりの軌跡であった。
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:10:00.49 ID:XmmQ3QAU0
>>83 大阪では確か90近くで定時制卒業して大学行った爺さんいたぜ
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:14:11.73 ID:dfjQRVxe0
ええ話や〜
何十年留年してんだよ!
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:23:05.21 ID:RDHdVJyxO
ネコの居ない【大分】スレなど立てるなー!
>>78 勉強しようという気持ちが強くなると、謙虚にならざるをえないから、
年下に教わっても嫌じゃなくなる。
そういう境地に至るのはなかなか難しいね。