【話題】 若者の 「たばこ離れ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
県内男性の喫煙率が減少傾向にあり、特に20代男性は2004年調査の70.4%から10年調査では
40.5%に減ったことが、県が28日にまとめた「2010年県民健康・栄養調査」で分かった。

男女合わせた県内の喫煙率は20.6%で04年から8ポイント減少し、
習慣的にたばこを吸っている人の約4割がやめたいと思っているようだ。

県保健薬務課によると、10年の調査で男性の喫煙率は34.7%で04年と比べ13.3ポイント減少、
女性は8.3%で3.4ポイント減少した。全国平均の喫煙率は全体が19.5%、男性が32.2%、女性が8.4%だった。

年代別では30〜39歳の喫煙率が最も高く、男性47%、女性19.8%。習慣的に喫煙している人のうち、
たばこをやめたいと思っている割合は男性が37.1%、女性が45.4%だった。

受動喫煙の防止に向け、県は条例制定も視野に入れて対策を講じていく考えを示している。

一方、飲酒に関する調査で、週3日以上飲酒する割合は、男性が40.6%で04年比2.3ポイント増加、
女性が7%で2.6ポイント増えた。全国平均は男性35.4%、女性6.9%で、ともに減少している。

食生活では、習慣的(週2回以上)に朝食を食べない割合が20〜29歳で高く、男性36.5%、女性31.1%だった。
県は12年度に改正作業を行う県健康増進計画に、今回の調査で浮かび上がった課題の改善策を盛り込む。

喫煙など生活習慣に関する調査は、県内約3300世帯、約1万1700人を対象に10年10〜11月に実施した。
http://yamagata-np.jp/news/201202/29/kj_2012022901069.php

前スレ(★1:2012/02/29(水) 12:29:54.55)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330529714/
2名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:46:51.15 ID:AjcaVkM/0
ゲッツー
3名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:47:41.93 ID:XoYt1DU+0
禁煙と同時に缶コーヒー飲む回数も減ったわ。タバコとコーヒーってセットだったんだな。
4名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:48:26.37 ID:2xbNwcSu0
おっさんもタバコ離れしてるよ。
5名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:48:37.84 ID:gCJ6GHc90
「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」
、、、、、他数十個

若者「なんでそんなことしなきゃならんの?」「おっさんがそうしてた理由はなに?」
おっさん「今の若者はそんなものもたしなめないのか」「俺らの時代はこういうのに散財して楽しんだもんだ」

いやいやいやいや、なぜそうしてたかの理由になってねーしw ちゃんと理由を答えろよ
経済も発展の一途だったし、携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
有名な昔のCM見ただけで何百万人も同じ商品買ってたんだw 理由もなくw 楽でいいなw
今の若者からしたら「昔の若者はこれだからダメだ、、」だなw こっちはちゃんと理由ある

そりゃ大量生産、大量消費したほうが国レベルならいいかもしれんが、こういう分析するときに
昔の人がなぜそれに熱中してたかの理由が語られることってまれだよね
「今の若者はそんなものもたしなめないのか」wwwwwwwwwwww
「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」wwwwwwwwww
6名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:49:59.34 ID:2DDY/TjW0
タバコとか昭和臭い
7名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:50:36.01 ID:gq3Xv0GC0
そりゃあんだけ締め付けてれば落ちるっしょ
8名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:50:47.08 ID:+sGcfsJp0
この時代にタバコ覚えるのは悲惨だろな
高いし吸う場所もないしな、詰んでるわー
9名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:51:36.01 ID:BPetrpdO0
次は何を離すんだ?
10名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:51:51.40 ID:u2d1qbE70
臭い、肺がんで苦しんで死ね
11名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:51:53.26 ID:b2QgVSV90
>>3
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 確かになw
      禁煙して缶コーヒー買わなくなったよ
12名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:52:08.22 ID:am9aDDPj0
歩きタバコしね
13名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:53:15.64 ID:xLLd7UmE0
タバコなぁ・・・

周りで他人が吸うのは問題ないし、その時は臭いも気にならないんだけど
時間の経ったタバコ臭が苦手だったり体調が悪くなるんで自分では吸わないな

こんな虚弱体質でどうするんだw と自分でも思う
14名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:53:23.11 ID:IN+wfZql0
報道規制とあらゆるランキングの操作、CD等売上の捏造、サクラ動員の証拠画像等はこちら
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その118
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1329937920/
ようやく気付いたAKBに民主党が絡んでいる件
15名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:54:53.15 ID:G5qLUIdo0
>男性は2004年調査の70.4%から10年調査では40.5%に減ったことが

>10年の調査で男性の喫煙率は34.7%で
 

どっちやねん  w
 
16名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:55:39.58 ID:oIx7zyGq0
何で悪いかのような話しになっているんだ?
17名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:57:04.77 ID:2RWZJ08P0

クルマ離れと同列?
18名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:57:24.10 ID:Eir3Ahtj0
喫煙はオナニーだろ
よく恥ずかしげもなく人前で吸えるなw
タバコ吸いません
お酒は飲んでマス
20名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:57:44.20 ID:eeRc3qag0
吸うと部屋が臭くなるし、なにより飾ってあるフィギュアが汚れちゃうからいらない
21名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:57:56.25 ID:ukWZSH3X0
>>1
いまの若者は、酒やタバコをやらず、自転車でスマートかつ颯爽と移動する。
非常に健康的なスタイルだ。シンプルで、スマート。エコロジカル・フレンドリーでもある。
世界中の、全年齢の人間がお手本にするべき次元に、今の若者はある。
私も実践している。
22名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:58:14.52 ID:jfS301MSO
若者の浮き世離れ
23名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:58:28.53 ID:HaFkUTel0
これは良い「離れ」だな
24名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:58:45.21 ID:b2QgVSV90
>>21
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 いいことを言うね
      年寄は若者を見習えってことだなw
25名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:59:06.58 ID:QM/AnGv30
喫煙コーナーの男性が全員禿ててワロタ
26名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:59:32.45 ID:bot7Pc7F0
やばいよーやばいよー
税金上がっちゃうよー
27名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:59:47.32 ID:Gy55LB0IO
煙草の自販機減ったねー
まったく見なくなったわ
28名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:01:03.33 ID:qildTj8t0
納税者が減って消費税が上がるでござる
みんな吸えばいいのに

俺は吸わないけど
29名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:02:30.08 ID:gDYv1QmY0
怪しい煙草ポロニウムさん
30名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:02:47.76 ID:EnhrJM2Z0
若者のの

煙草離れ
車離れ
酒離れ
恋愛離れ
SEX離れ
スキー離れ
活字離れ
バイク離れ
野球離れ
ゲーム離れ
31名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:03:46.18 ID:Tg58PN3G0
俺の親族とか職場の喫煙率は5%くらいだぞ、40%も誰が吸ってるんだ?
俺は二流私大卒の零細企業経営者だから、上流階級でもないし、40過ぎていまだに
エロDVD見て嫁に怒られてるような人種だけどな。
32名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:03:49.08 ID:5XDDof060
火の付いたままのタバコを路上に捨ててる奴を放火未遂で捕まえられるようにしろよ
吸殻からDNA取れるんだろ
風の強い日なんかマジであぶねえんだよバカ
33名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:04:47.74 ID:iYpPBl6y0
良いことであって全然問題ないだろ
34名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:06:04.63 ID:PX/zWjvrO
>>30
大体男物とされたものが敬遠されてんだよね
35名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:06:31.68 ID:OTiQvC+b0
いや、これは離れて良いだろ。
36名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:06:58.01 ID:yjJvxqGV0
おっさんがタバコ止められないのはまだわかる。昔はタバコを吸うのが当たり前の時代だったし。
でも今時タバコを吸い始める奴って何考えてるの?タバコを吸うのが格好良いなんて価値観とっくに終わってるのに。
37名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:07:51.45 ID:Gy55LB0IO
>>30
宝くじも入れとけ
38名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:08:46.54 ID:BPetrpdO0
10個ぐらい○○離れを兼ね揃えた人って
絶対人間として欠落した人しか残らないだろうね

39名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:09:29.90 ID:06u9faJi0
今の時代タバコ吸ってるの見ると、馬鹿だなぁと思うのが普通になってるからな
40名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:09:55.94 ID:bn6deFaj0
若者たばこ吸わない→また値上げ→禁煙者増える→健常者増えて年金負担増
41名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:10:35.72 ID:QM/AnGv30
ガキの頃、近所の農家が葉タバコを栽培してたけど乾燥中の葉っぱの匂いがなんか癖になる匂いだったな

だがその辺で売ってるタバコの匂いは好きになれなかったな
42名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:10:48.62 ID:pX/nnyapO
○○離れは良い事ばっかりだな

車離れ→エコ&健康指向
新聞離れ→新聞というゴミの減少
テレビ離れ→時間の有効活用
煙草・酒離れ→言わずもがな

こんな変化に対応できない企業は潰れてればいい
43名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:12:16.09 ID:V4237qus0
タバコ値上がりしてきてるのに
新規購入者が増えるわけもないし喫煙者も減るのは当然。

早く止めたい・・・・
44【CAPICOM】 ◆16sjmHFLsJr8 :2012/03/01(木) 23:13:42.01 ID:06cOHGYk0
たばこをやめたら体調が悪くなった。
人生をたばこと一緒に歩いてきたから
口はやっぱりさびしいな。
ちなみに頭の回転は前から悪かったがたばこをやめたら
余計悪くなったことを小宮山にご報告したい。
45名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:14:45.28 ID:asMyOlKP0
禁煙中だよ〜。
今はいい補助薬もある、いい世の中になった。
46名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:14:53.50 ID:N+E7+DXJO
ヤニの臭いが染み付いたカスは電車乗るんじゃねえよクズが
47名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:15:03.81 ID:fIL5dxqp0
喫煙者=高額納税者
これからも納税よろしく!
48名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:15:37.50 ID:HQsTUbvR0
30代までの奴らが蜂起して、
肉親以外の40代以上を強制収容所送りにすれば、
日本はまだまだ勝てる!
49名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:16:54.77 ID:asMyOlKP0
>>48
それなら30代半ばまでだなあ。後半のおっさんはもうちょっとね、って
朝ぴ〜新聞も大絶賛した、偉大なるポルポトさんのようだねw
50名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:16:58.52 ID:9HeYow2h0
喫煙者ってほんとアホだからな。前も別のスレで、
あんなうんこ臭いもん吸うなら直接うんこ吸ってろってレスしたら
反論が、お前らだって納豆食うだろだと。終わってる。
51名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:17:24.25 ID:Sca1Bu7v0
(´・ω・)いまどきタバコ吸うのはバカとビンボー人だけやしなw 駅前の喫煙コーナーのアホヅラ見とったら
      こいつらとはつきあわんとこ思うわなw
52名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:17:42.96 ID:fvBu5VBH0
>>3
タバコと缶コーヒーのコンボから繰り出される吐息はテロ以外の何者でもないからな。
おまけに満員電車内でガムくちゃくちゃの鼻息スピースピーまでがテンプレ。

なんでタバコ人って缶コーヒー飲みたくなるん?
53名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:18:44.29 ID:b2QgVSV90
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえら喫煙者叩き過ぎw
      こういうスレを見たらやめてよかったと思うよ
54名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:19:21.54 ID:EZv1B3tp0
食生活がいかれてるような奴ほど好んだりするから余計臭いんだよね
55名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:19:33.30 ID:2xbNwcSu0
40代になると歯槽膿漏もプラスされるからなw
マジで臭い。
56名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:21:53.40 ID:Sca1Bu7v0
(´・ω・)加齢臭のきっついジジイもだいたい喫煙者やね。エゲツないw
57名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:22:27.09 ID:xCSSxSGb0
たばこ中毒の俺だけど、若い人のたばこ離れは歓迎だわ
俺はもう手遅れだけど絶対に吸わない方がいい
後でやめればいいなんて安易に考えるな、最初から吸うな

>>52
合うんだよな
なんか前偉い先生が言ってたけどコーヒーは癌のリスク抑えるんだとか
嘘か本当かわからんけど本能的に欲しくなるのかね

ただ、確かにものすごく臭くなるので歯磨きの回数が無駄に増えるな
すまなかった
58名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:22:41.64 ID:QaP2m8OPO
吸う場所減って値段も上がってんだからそりゃ減るだろ
59名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:23:02.57 ID:7u7GJPQuP
バーか、飲み屋で周りがすわないとすわない
しかも葉巻かパイプだしな、香りもいいし
でもまぁ、これは本当今や道楽だよ。好きな奴は吸える場所で、他人に迷惑かけず個々で楽しんでいればいい
60名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:23:40.50 ID:+L9CoxFP0
ネカフェのたばこの煙で体壊したわよくあんなもんすってるな
61名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:23:50.98 ID:cZbtqemtO
国<タバコやめろ
国民<タバコやめる
バカ<若者のタバコ離れ←頭おかしいのか?
62名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:25:08.29 ID:lmQcEFna0
>>3
金貯まるぞ。
63名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:25:50.19 ID:b2QgVSV90
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 いまだ吸いたい病が出るよ
      もう法律で麻薬みたいに禁止したらいいんだよ
64名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:26:27.42 ID:Ypb8wcpM0
>>307
それ俺
おっぱいだよ
65名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:26:40.82 ID:QkXLnLp4O
禁煙したら超太った
66名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:26:43.55 ID:DCaezu1t0
辞めたらタバコに行動を振り回されてるかわかる
67名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:14.50 ID:M62C90sC0
>>57
手遅れなんてないよ
健康になれるから今すぐ禁煙しなよ
68名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:27.63 ID:CrGqnbyNO
いいことだ
69名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:46.07 ID:PNhaqrUK0
マリファナ合法化して欲しい
70名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:59.11 ID:b2QgVSV90
>>65
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 禁煙して15kg太ったよ
      そのあとダイエットしてもとに戻したよ
      地獄じゃったよ
71名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:29:32.90 ID:NhU3acWvP
お金がない
72名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:29:49.30 ID:nRNJaHNvO
パチンコ屋の喫煙率と空気の汚さは異常だぞ
先進国とは思えんわ、北京以下だわあれじゃ
73名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:29:52.26 ID:XF6zRkcIO
>>67
禁煙で健康になるはマスゴミのステマ
74名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:29:55.37 ID:gCJ6GHc90
「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」
、、、、、他数十個

若者「なんでそんなことしなきゃならんの?」「おっさんがそうしてた理由はなに?」
おっさん「今の若者はそんなものもたしなめないのか」「俺らの時代はこういうのに散財して楽しんだもんだ」

いやいやいやいや、なぜそうしてたかの理由になってねーしw ちゃんと理由を答えろよ
経済も発展の一途だったし、携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
有名な昔のCM見ただけで何百万人も同じ商品買ってたんだw 理由もなくw 楽でいいなw
今の若者からしたら「昔の若者はこれだからダメだ、、」だなw こっちはちゃんと理由ある

そりゃ大量生産、大量消費したほうが国レベルならいいかもしれんが、こういう分析するときに
昔の人がなぜそれに熱中してたかの理由が語られることってまれだよね
「今の若者はそんなものもたしなめないのか」wwwwwwwwwwww
「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」wwwwwwwwww


75名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:31:20.87 ID:GqOVBSOY0
缶コーヒー飲んでタバコ吸った後の息の臭さは異常。
76名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:31:24.28 ID:qUGBQPy10
>>3
言われてみればオレもタバコやめてから缶コーヒー飲む本数えらい減ったなぁ。
77名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:31:31.06 ID:QjZ+KWl60
>>38
昔流行ってたけど今廃れてる物なんていくらでもあると思うけどな。
78名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:31:55.44 ID:v4/QiOzx0
禁煙で癌の発生率が増すって研究報告もある位だし
禁煙して5年位が一番危ないらしいよ
79名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:32:07.57 ID:jfS301MSO
ガチで今の若者は別の生き物だな
80 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/03/01(木) 23:32:23.44 ID:jKwL4bDI0
何でも若者のせいにしないで欲しい。
81名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:32:39.52 ID:xAuMF8O/0
お前ら…・パチンコ屋に入ってみろ。
ここだけは、喫煙率が5割くらいはある。
自己管理・自己抑制のできない、あほの巣窟だぞw
82名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:32:46.34 ID:aoJlPaiK0
不景気で 買う金が無いだけ

いきなり100円以上値上げしたら貧乏人は買えんわな

自民でさえ10円単位の値上げだったのに
83名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:33:43.28 ID:+haMCDfY0
神奈川県民ですが、松沢には大感謝してますヽ(´ー`)ノ
どこも綺麗な空気の喫茶店ばかり

たまに埼玉や千葉に行くと分煙されてなくてびっくりする
84名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:33:51.68 ID:f7rr9FrA0
たばこは1年に1箱だけ吸うと決めている
85名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:34:11.01 ID:FEPzirXY0
脂肪、糖分、酒、タバコ、アンフェタミン、コカイン、ヘロインと
体に悪い物の方が美味しい
86名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:35:00.80 ID:KttIjLXP0
今年タバコを止めました
87名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:35:58.54 ID:asMyOlKP0
たばこやめるとなんで太るんだろうね。
みんな例外なく太る。
88名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:36:34.06 ID:gCJ6GHc90
>>38
「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」
、、、、、他数十個

若者「なんでそんなことしなきゃならんの?」「おっさんがそうしてた理由はなに?」
おっさん「今の若者はそんなものもたしなめないのか」「俺らの時代はこういうのに散財して楽しんだもんだ」

いやいやいやいや、なぜそうしてたかの理由になってねーしw ちゃんと理由を答えろよ
経済も発展の一途だったし、携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
有名な昔のCM見ただけで何百万人も同じ商品買ってたんだw 理由もなくw 楽でいいなw
今の若者からしたら「昔の若者はこれだからダメだ、、」だなw こっちはちゃんと理由ある

そりゃ大量生産、大量消費したほうが国レベルならいいかもしれんが、こういう分析するときに
昔の人がなぜそれに熱中してたかの理由が語られることってまれだよね
「今の若者はそんなものもたしなめないのか」wwwwwwwwwwww
「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」wwwwwwwwww

89名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:36:55.72 ID:bg0DL5H50
俺も中学から41年間吸い続けたタバコをやっと止められた
値上げ有難う、有難う不景気!
90名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:37:08.74 ID:XF6zRkcIO
>>83
最低な県だな
91名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:37:11.92 ID:dWPqXseL0
2004年調査
20代の喫煙率が70.4から40.5に減った
ただ単に、23〜29の奴が30歳になったから20代の割合が下がったというだけのはなしだろ
パスポ導入と大々的な禁煙キャンペーン開始で若者やDQN学生へ締め付けさせタバコを買いにくい空気にした時期
92名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:37:20.67 ID:lus1dmX30
皆有煙たばこやめて、嗅ぎタバコとか噛みタバコとか
にしてくれ。頼む。
煙さえ出なければ別になんでもいいから。
93名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:38:14.11 ID:gzFGImyr0
>>52
タバコは一種の習慣性依存。
コーヒーも習慣性依存の人はハマりやすいだけ。
コーラとかにも依存する人もいる。
94名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:38:59.44 ID:cRnCwHht0
要するに子供みたいなおっさんが多いんだよ
それだけのこと
95名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:40:05.35 ID:asMyOlKP0
>>83
神奈川はわからんけど、都内も規律よく守ってるんだよな〜。
半蔵門にタバコの吸える酒屋(カウンターバーもあり)があるんだけど
昼もかなりにぎわってるし。ってことはみんな外では吸わないのよね。
96名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:41:19.91 ID:qXqSWEoN0
缶コーヒー+タバコの併用とか味覚と嗅覚が狂ってないとできない所業だな
俺ならあまりのまずさに吐く自信がある
97名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:41:55.43 ID:gzFGImyr0
>>87
食い物に依存の対象が移るから。
あと食欲とタバコの欲というのはよく似てるらしい。
朝おきて腹が減ってると、「(自分は)タバコを吸いたがってる」と勘違いするそうだ。
98名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:42:23.17 ID:9TdYMRKI0
酒離れ 車離れ ギャンブル離れ 煙草離れ で引き篭もりの出来上がり
99名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:42:29.24 ID:BPetrpdO0
そろそろ若者のパチンコ離れにならんですかね


今日昼と晩の2回パチ屋の前で轢かれそうになった
昼は左右確認せずに強引に駐車場に入ろうとした白のステップワゴン(DQN風の♂)
夜は出口で一時停止せずに交差点に飛び込んでいった黒のタント(助手席に幼児乗せた♀)
100名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:42:59.12 ID:jfS301MSO
変にカッコつけずにおしゃぶり型してしまえばいい
101名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:43:58.40 ID:SIRIjF+00
若いうちはしたくないこともしとけ
>>30のうち大体7項目は選択必須といっていい
102名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:44:10.51 ID:eXK+Rmhm0
>>1
何県の話?
スレタイに書け
103名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:44:22.79 ID:rNB8ykVl0
吸うなとは言わないけど、せめて飲食の場では我慢して欲しい
禁煙のお店でない以上どうこう言える立場じゃないのは分かるけど、
ドイツ料理屋でおいしいビールの香りをゆっくりたのしまさせて(´・ω・`)
104名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:44:25.12 ID:qXqSWEoN0
>>100
実際におしゃぶりだよね
吸えないところで火をつけないまま加えているおっさんをたまに見る
105名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:45:02.08 ID:CUqCwC8g0
煙吸うって、ド人かよ。
くさいし体に悪いしカネかかるし。
吸っているやつってヤニ中にさせられた
可愛そう過ぎる奴。税金奴隷。
タバコ吸ってかっこいいとか、渋いとか。
マスコミにのりすぎだろ。。
106名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:45:55.47 ID:PLhFiT4Q0
タバコはボケ防止
107名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:45:55.97 ID:2xbNwcSu0
顔と顎の下、あとは下腹が太った。
特に顔が痩せない。

それ以外はいいことばかり。
108名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:47:17.79 ID:1t/WYCjb0
>>32
いつもお前と同じ感情だ。
路上喫煙ポイ捨てのやつは収監して欲しい。
109名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:47:47.94 ID:XF6zRkcIO
>>105
タバコは日本の伝統
110名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:48:29.43 ID:Jl985tWoO
煙草禁煙出来た
酒は飲めるけど金がない
車もない
111名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:48:49.96 ID:9TdYMRKI0
何事も経験が大事
危険を知る人間は危険を犯した人のみなのだ
112名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:50:37.20 ID:qXqSWEoN0
>>111
家やら倉庫が全焼してますもんね
113名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:50:43.46 ID:3cQlvxDD0
今まで数十年10円単位で上げてきたものが
民主になった途端僅か2,3年で200円近い上昇だからなー
不景気な折だから家計的に嗜好品の最たるタバコなんて真っ先に削る対象になるし。
114名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:51:36.77 ID:C8JUPIbwO
<丶`∀´><たばこの起源は韓国ニダ!!
115名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:51:52.62 ID:Jl985tWoO
少子化で若者が減ってるからな!
次世代がいないのよ
116名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:52:18.00 ID:DA6RYMkm0
>>1
良いことだよな。
健康維持できるし、無駄な金を使わないから本当に必要なところに金が流れる。
タバコ吸ってる奴は、阿呆としか言いようがない。
117名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:53:01.30 ID:fjKLB5mz0
いまどきタバコなんて、ガキと団塊と肉体労働者くらいしかすわねーだろw
118名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:53:39.52 ID:XF6zRkcIO
>>116
タバコは健康にいい
119【CAPICOM】 ◆16sjmHFLsJr8 :2012/03/01(木) 23:54:12.41 ID:06cOHGYk0
たばこと酒代がすべてネットとパチンコに吸い上げられるわな。

やっぱ、昭和のアナーキー的開口イズムがいい

何も足さない 何も引かない

ただ春の夜の夢のごとし

そして、タバコと酒と女と釣竿があれば人生は大団円

かくて、陽はまた昇る。

合掌

120名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:56:48.41 ID:xhuR1f1b0
とうとう20%切ったか全国の喫煙率 4年前に辞めた俺には感慨深いな
ところで県内県内って書いてあるけどどこの県なんだよww
121名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:57:07.57 ID:eXK+Rmhm0
>>89
>中学から
先輩、それは違法ですw
122名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:57:53.59 ID:FJcVJq8c0
喫煙は世界的にだだ下がりだぞ
日本は喫煙者が多い方、今でも異常なだけ
123名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:58:24.30 ID:hMFDChR30
体に悪いたばこや酒はもっと課税して更に寿命を伸ばそうぜ
超老人国家日本を見てみたい
まぁ俺が言わなくても税収欲しさにガンガン課税していくか
124名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:58:38.17 ID:gjvlavyC0
タバコ吸わないヤツって童貞臭いよな。
なんつーか男の深みが感じられないっていうヤツばっかり。
タバコくらい吸えないと、男だったらさぁw
125名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:59:03.22 ID:SIRIjF+00
嫌煙のやつは自ら吸えばいいんじゃねーのかとつくづく思う
自分が吸えば煙草の臭いなんて気にならなくなるよ

煙草止めたら俺すげえ煙草の臭いに敏感になった
嫌いな臭いじゃないからいいけど、嫌いなやつにはおそらくたまらんのだろう

他人が止めるのを待つより自分が吸って喫煙者の仲間入りしたほうがいいと思うぜ
自分が吸うことで喫煙者への憎しみも軽減されるからおおらかになれるだろうしな
126名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:59:16.41 ID:XF6zRkcIO
>>120
20%って一体誰に聞いたんだろう
算定根拠がわかんねーんだけど
127名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:59:27.28 ID:m1Fw5tFz0
金がねぇんだよ!
128名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:00:30.46 ID:0+rtQq3O0
喫煙厨は一酸化炭素でも吸ってろ
129名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:02:01.49 ID:L4S4IbawO
>>104
禁煙パイプとかおしゃぶり以外の何物でもないよw
130名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:03:59.30 ID:f40f76sQ0
10年以内にZIPPOが105円ショップで売られるだろうな
10,000円切った時は愕然としたんだけどね
131名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:05:03.81 ID:YOjoX8XlO
金がなくて三百円のタバコでサヨナラした俺は体重が五キロ太りました。その代わり頭痛とか体がダルイとかなくなったよ。金も減らないからね。
132【CAPICOM】 ◆16sjmHFLsJr8 :2012/03/02(金) 00:06:44.13 ID:UiphTFLX0
>>131
財布の中身が出て行かなくなったな
133名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:07:02.96 ID:/8CCaJzrO
>>122
>日本は喫煙者が多い方、今でも異常なだけ
でも世界一の長寿国w
134名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:07:20.25 ID:zoZCG1ge0
たばこもパチンコも廃れてしまえばいいな
135名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:07:27.59 ID:oqKlMZOC0
>>125
そう言う理由で大学時代に喫煙しだしたが
今思うと、よくもまああんな臭いもん吸ってたなあと思う。
136名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:08:41.41 ID:7EVQlV8Z0
若者の「○○離れ」離れ
137名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:08:44.64 ID:DQ12kvbR0
いまだに全面禁煙であるJRの駅のホームでタバコを吸っているノータリンがいるからな。
喫煙は脳みそまで腐らせるらしい。
138名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:09:47.48 ID:YNxr+3SvO
何が健康増進法だ
うさんくせー
139名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:11:20.06 ID:/RQTR7BD0
喫煙者だが、まあ辞めた方がいいわな

唯一利点があるのは「悪い癖が無くなる」
鼻糞ほじって食べるとか、爪噛むとか、口系の癖
140名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:12:09.20 ID:3km5k/k40
やめたいー
141名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:12:11.30 ID:qR3bQNks0
たばこ吸う人間自体はいいやつかもしれんし
嫌な奴かもしれん。
人格はさておいて臭い煙をはきだし
周りを不快にさせ、そこらに多数落ちている
吸い殻、タバコによる激口臭、激体臭
健康保険を使った高額医療費。はどう思うんだ。
たばこ税払っていたらいいのか。
死ぬのは勝手だがヤニ中の頭で意見いうこと自体
論議に値しない。君らはジャンキーなんよ。
自分を正当化するのは分かるが煙吸って
自営TEAと国に貢献しているマ抜けさがわからんか。
自分の可能性ある人生を捧げてさ。。。
142名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:12:30.63 ID:+Mxbf6K40
で、肺がんで死ぬよりも、糖尿やらの成人病で死ぬ奴が増えるのか?w

お菓子とジュースにも税金掛けた方がいいぞ
143名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:12:43.07 ID:0yR6GXyS0
煙草吸う人がいなくなったら煙草にかかってる税金65%はどこで補填するのかな
1日1箱ぐらい吸うでしょ
そうすると1日300円近く税金払ってくれてることになる
消費税にすると毎日6000円の買い物してくれてることになる

喫煙率が20%ぐらいらしいけど
これがゼロになるならみんな毎日1200円余分に買い物しないといけないわけだ
1200円の買い物しないならその分消費税上げるって話になるだろ

まぁなんだ言いたいこととしては
完全に隔離してどんどん吸わせてしまえってことだな
144名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:12:57.61 ID:c266H0MU0
はよ値上げ
145名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:15:10.08 ID:UiphTFLX0
霧濃い湖をパイプをふかしながら釣り糸を垂れる
一夜を共にした女の匂いがまだ微かに残る
朝露がグラスのふちに水滴となる
渇いたのどを軽く潤すと同時に竿がしなる

そして、そんな春の夜の夢を見ながら万年布団の中で死んでゆきたい
かくて、陽はまた昇る。
合掌
146名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:15:36.64 ID:iC+7c0vu0
30〜39歳って平成になってからニコ厨になったマヌケがそんなにいるのか。
147名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:15:46.11 ID:anyGzlzx0
若い女はほとんど吸ってるイメージ
148名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:18:04.86 ID:anyGzlzx0
山形県の話かよ
これ都道府県でかなり違いがが出る気がする
149名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:19:14.61 ID:A2AM1mKPO
俺はタバコ辞めた時は、口の中タオル入れてたよ(笑)あんときは1日30本吸ってたよ。3日間辛く、眠たく耐えて禁煙に成功したよ。
150名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:19:16.06 ID:OtX3ijcv0
タバコなんざ吸ったら穏やかに死ねない覚悟をしてください。
身内に苦しむ姿を見せ付けるハメになりますよ。
とくに近年の紙巻タバコは怪しすぎる
151名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:19:29.39 ID:NLTsFZHi0
養老先生さえも狂わせる、それがタバコ。
152名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:19:36.11 ID:d+SZVcm50
人が密集する場所に入る前に吸うのはやめてください
153名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:20:51.53 ID:ne4aVGuO0
タバコをやめると太ると言われているが、それはタバコで身体が弱っていただけの話
タバコを吸わない方が健康なのは明らか
タバコを吸うと頭も悪くなる、ここでレスしている喫煙者を見ればわかる
154名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:21:32.29 ID:qR3bQNks0
国の税金に貢献するため吸う奴はおらんやろ。
吸いたいから吸う。つまりジャンキー。
税金に貢献しているというのは言い訳。
吸う奴は別にどうでもいいんだが煙、吸い殻で
周りに迷惑かけんな。迷惑かけなければ
好きなだけ吸っても全然、王系ですよ♪
155名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:21:44.63 ID:+Mxbf6K40
>>152
わかりました

人が密集する場所に入って中で吸うようにしますw
156名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:21:49.98 ID:+MKpXtu/0
>>139
俺は酒飲むのを抑えるために喫煙覚えたわ
157名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:23:48.95 ID:Vk2DcqBb0
女の喫煙者数て横ばいだよな。
女て禁煙しないのか?
158名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:24:57.02 ID:4WOyQn2G0
喫煙者もだいぶ減ったよな。
159名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:25:04.92 ID:ne4aVGuO0
>>155
これが喫煙者は頭が悪いという実例です
160名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:26:35.81 ID:E+IbfmsgO
>>34
悪く言うと男の女化だね
今は悪くないのかも知れないが
161【CAPICOM】 ◆16sjmHFLsJr8 :2012/03/02(金) 00:29:09.91 ID:UiphTFLX0
たばこは自然の中で喫む
自然と一体になりながら喫む
夜空の星を楽しみながら喫む

リーマン不況がなくたばこが安くて肺がんのリスクと家族の反対と民主党と小宮山のババアがなければ
たばこライフは最高のものだったろうに。

今は酒も飲まんしたばこもパチンコもやらんから、ほんと金が減らん。
162名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:31:21.81 ID:SjG+dI6F0
水タバコとかは若い人の間でも流行ってるぞ、オシャレなんだそうだ
普通の紙タバコは不快ってイメージが根付いてしまっているので難しいだろうな
163名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:32:15.74 ID:iLQ8ZeK+0
吸うのは自由だけど
口臭と体臭がホント臭いから近寄らないでほしい。
164名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:33:30.53 ID:IN9VZDML0
そのうち若者の「人生離れ」が加速するな、このままだと
165名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:37:27.76 ID:paxb7Kyh0
低収入ほど喫煙率高いらしいね。
歴史的に低次産業の労働者が多い地域に住んでるんだが
朝、駅に向かってるときは、だいたい4人に1人くらいの男が歩きタバコふかしてる。
彼ら本当に気持ちよさそーにタバコ吸ってるよね。ぷハァ~って煙を吐き出しながら歩いてて、
その煙を後ろを歩く俺がダイレクトに吸い込む。だいたい40〜50メートルくらいまでは
煙の匂いを感知できるよ。

タバコの煙は大嫌い
166名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:40:09.37 ID:oey/PjN00
健康保険料は煙草吸ってないのに吸ってるやつの分を余計に払ってるのが腹が立つ
167名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:40:35.93 ID:HxFG3PwiO
吸える場所が少なくなったからなー
セブンスター1日3箱吸ってた俺でさえ止めたよ
ニコチンパッチで止められた。あれまじでオススメ
168名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:41:38.83 ID:dhQm5hit0
>>97
そうか、対象が食い物に移るのか。
ありがとう。気をつけよう…。
169名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:41:56.97 ID:hJ+BGX1O0
若者のOO離れが
一昔前の「主婦の倹約術」みたいな評価を受けない理由
ここに真意がありそうだ。
170名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:42:15.23 ID:9Plx78mx0
喫煙者の息って吸ってない時でも臭い
アレって毒なんだろ
171名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:42:58.55 ID:sjhPa0iL0
飲酒は増えてるのか良くないな
タバコは止めた、酒は付き合いでしか飲まなくなった、がコーヒーだけは今でも水代わりだ
172名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:43:38.81 ID:rwtySxqb0



■ 次は パチンコ離れな! ■



173名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:44:15.25 ID:IpEw8v+40
たばこ吸って寿命を65ぐらいに戻そう
174名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:44:26.93 ID:RpWoBaw30
おまえら厳しすぎるだろwもう充分だ。
これまでにどんだけ公的な場での喫煙所つぶしたんだよ。
まだやめられない人にはもっと優しく接してくれ。

若いやつは知らないだろうけど
昔はあの渋谷のスクランブル交差点内でも半数が歩きタバコしてたんだぜ
今なんて完全にゼロじゃないか
175名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:44:47.32 ID:+yiFyMi20
誰かオッズ付けてくれ

枠  出走
1.若者のオナニー離れ
2.若者の親離れ
3.若者のラーメン離れ
4.若者の浮世離れ
5.若者のゲーム離れ
6.若者のスマホ離れ
7.若者の自宅離れ
8.若者のPC離れ
176名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:47:52.73 ID:9pi0d4C70
とは言えパチ屋やジャンクフード屋の喫煙席には
生息域を狭められた愛煙家の方々が今日も美味そうに
タバコを吸っているのでした。
177名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:47:57.07 ID:Yi0Jv6fp0
危険だとか健康に悪いとか、正直どうでもいい
とにかく臭い、もう破滅的に臭い。
178名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:48:39.50 ID:25gHNxMU0
たばこの替わりになんとかハーブとか脱法なんとかとか大麻に
移っただけだろ。
179175:2012/03/02(金) 00:48:43.87 ID:+yiFyMi20
重複事項があるので訂正させて

誰かオッズ付けてくれ

枠  出走
1.若者のオナニー離れ
2.若者の3次離れ
3.若者のラーメン離れ
4.若者の浮世離れ
5.若者のゲーム離れ
6.若者のスマホ離れ
7.若者の親離れ
8.若者のPC離れ
180名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:50:30.65 ID:fG04bMRb0
軽い煙草を規制すれば根絶できるのに
わかばやエコー・ハイライトのみにすれば6ミリとか吸ってるやつは降りる。
181名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:52:09.66 ID:dOlOZpy80
そして、今度はネット離れの時代が来るのかな。
182名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:54:28.69 ID:sjhPa0iL0
人生離れ
183名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:59:03.91 ID:76HMyKOG0
激旨なのになんでおまえらコイーバシグロ1吸わないの?
184名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:59:04.73 ID:9kNbasxSO
いやいや、そろそろ若者の「若者離れ」が出てくるんだろw
185名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:59:05.90 ID:dhQm5hit0
>>180
両切りピースとかね。
186名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:02:19.17 ID:thWqefXs0
ショートホープ美味すぎw
187名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:04:56.79 ID:76HMyKOG0
たしかスヌースは喫煙者に入らないんだったな。
ローダラケットうめぇw
188名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:09:08.11 ID:D2DKm9NU0
アウトロー=かっこいいの風潮がなくなってきたからな
今だに田舎ではDQNがスパスパ吸っているが
189名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:13:35.95 ID:iVLYi2Wh0
若者の労働離れ
190名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:22:43.08 ID:aIWFRMYI0
タバコを吸うだけで「人生」を語り始めるアホな喫煙者に
同情するw

タバコにしか縋るものがないのか?

買ってきて火をつけるだけで人生を語れるお手軽なツール?
ずいぶんと薄っぺらな人生ですな。

それじゃ女にモテんわw
191名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:27:38.30 ID:AlP8G3Eg0
レストラン等で、たばこを吸うやつには殺意がわく
煙で料理の味がまずくなる
192名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:28:34.82 ID:NoO1Fh+20
>>6
昭和を軽んじるのはお前が朝鮮ゴキブリだから
193名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:28:48.56 ID:sjhPa0iL0
いまどき女が人生の軸な人もどうかと思うが
194名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:32:59.87 ID:tI/wuALQ0
IT関連の職場だと
喫煙率がいように高い

たばこ離れのニュースがうそのように感じられる
195名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:37:54.65 ID:XI1khgBC0
昔は電車やバスの中でもタバコ吸ってたんだぜ、ワイルドだろ〜
196名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:38:26.48 ID:HQ6fgVLA0
>>191
レストランが禁煙にしないのも悪いだろ
分煙とかいいながら禁煙ゾーンに煙がモクモク漂ってくるのを放置しすぎ
ガストとかサイゼリアとか酷いぞ
壁で隔離して換気扇付けた喫煙室作れよ
ステーキガストはそうしてるのに普通のガストはそうしないのはどういう理由だ
197名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:40:47.57 ID:NoO1Fh+20
>>191
それは確かに気の毒だ、マジで。so far,
たださ、喫煙〜がんなんて全くの捏造だし、ハンフリーボガートの
映画でも観てちったあ大人になれよ。
198名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:46:29.43 ID:3KHPR3Vp0
部屋の掃除が面倒になるから吸わないな。
199名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:48:06.15 ID:3ggcJx6F0
うちの会社、一部上場企業なんだけどな社員と派遣で喫煙率が違うんだよ

 社員10%弱
 派遣60%程度

底辺に近い人間ほど煙草という名の現実逃避に走りやがる。
煙草すった後に、休憩した分他の奴より早く仕事進められるかと思えば、
「さてと、何処までやったかな〜」だぜ?ありえーよ。
200名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:51:39.82 ID:GZSZ2OOJ0
肉体労働者と底辺がやっぱ多いなぁ。
後は風俗、ホスト、キャバ嬢。

やっぱ底辺か。
201名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:53:45.44 ID:xyOlhwNC0
金のせいにしてる奴は一生そこから這い上がれんよ
喫煙カスでいて他人任せか、終わってるなw
202名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:57:00.10 ID:l7sl32nW0
タバコに関しては完全に社会が進めてなかったからね〜若者とか関係ないしw

でもタバコよりも害悪な酒やパチンコが何故社会的に防ぎきれないのか…
それはバックの問題ですねw
203名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:57:54.11 ID:dhQm5hit0
>>194
へえ、IT関連だと、イメージとしちゃ極端な嫌煙家が多そうだけど
実際は違うのか。
出版でも最近はタバコ吸う人減ったなあ。
204名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:01:00.90 ID:0kKA1AnGO
>>1 リンク先は見てないが、県内とはどこの県内だよ?
修飾する語句を入れる配慮ぐらいできんのか? アホ
205名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:01:05.56 ID:XlPwIs5M0
>>203
IT はストレス多いから束の間何かに逃避したくなるのかも
206名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:01:15.88 ID:v0QvaFUZ0
>>196
無意味な分煙の店多いよな
あと気になるのは、禁煙ゾーンに行くのに喫煙ゾーンを通らないといけないつくりになってるところ
喫煙ゾーンは店の誰も通らない奥のほうに壁つきで隔離してほしいよ
207名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:02:54.14 ID:sjhPa0iL0
>>203
出版は元の割合がべらぼうだから減ってもかなり高いけどな
でもまあ随分減った印象はある
208名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:03:04.16 ID:IU3PPAoO0
>>1
>県内男性の喫煙率が減少傾向

山形ローカルニュースとかまちBBSでやってろ>再チャレンジホテルφ ★
209名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:05:29.84 ID:I0NxIRU20
決断を迫られた時俺はたばこに火をつける
たばこを吸っている数分間ゆっくり考える
他人を助ける時も蹴落とす時もこうやって決めてきた
だから俺はこれからもたばこを吸いつずけるよ
たばこを吸っている時間が大切なんだ
210名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:14:52.46 ID:lOiAzZuvO
禁煙したい気持ちはあるけど、仕事終わりに缶コーヒーと一緒にタバコを吸う時間が幸せ過ぎてどうしても止めれない
211名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:18:43.98 ID:NoO1Fh+20
>>200
2chでデータ収集するDQN発見w
212名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:18:52.43 ID:sjhPa0iL0
>>210
ニコチンって依存度低くてシチュエーションによる条件付けがメインだから
一度電子タバコ試してみるといい
213名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:19:18.62 ID:thWqefXs0
若者の人間離れ
214名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:25:54.76 ID:HRkmM8v00
昔は会社の机で吸ってたよ
昔っつっても20年くらい前な
215名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:28:22.17 ID:cC3FlDOY0
何県のことだか分からん。
スレ立ち上げた奴はかなりバカだな。
216名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:29:20.36 ID:6+YYnS4EO
珈琲とタバコいいね。
今は布団に入って、
珈琲とタバコ吸いながら携帯でネットしてる。
217名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:32:47.21 ID:fI9qzkKf0
>>214
ウチなんて健康増進法施工後も管理職4名が使う部屋が未だに喫煙OKになってる
その管理職たちは俺も含めて4人とも喫煙者で、ひたすらタバコを吸いながら
仕事をこなしている状態。部屋はもうもうと白くケムっててひどい
部屋の壁や天井や換気扇や窓ガラスやPCまでもヤニで黄色い状態

でも3年前オレだけタバコを止めた。1日40本は吸ってたけど思い切ってやめた
自分でもこの状態でよく止めれたと思うよ
218名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:44:40.47 ID:TBEHVyFe0
タバコより葉巻だな。
葉巻のダンディズムだな。
219名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:45:33.72 ID:cWzYZbzQ0
たばこ離れっていいことじゃん
たばこ作ってる会社は可哀相だけど
220名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:47:23.64 ID:5QyTQ0KCP
朝食離れも増加しているのか
これは世論に従い禁朝食も条例制定した方がいいな
221名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:15:52.43 ID:IIsDENuW0
>>219
かわいそう???
儲けられるときは喫煙者のマナーなんて知ったことじゃないって放置して社会に散々迷惑掛けておいて、
いざ非難が集まって喫煙者が締め出されてもまともに吸える場所も提供せず、路上喫煙を助長させて
自分たちはマナーを推進して社会に役立つことをしてますCMを流して偽善している会社が?
222名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:23:10.90 ID:sjhPa0iL0
>>221
昔からマナーが悪かったんじゃなくて、時代とともにマナーが変わったんだよ
223名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:23:51.05 ID:vp89kffCP
お前らホントに癌ダム好きだな
224名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:25:32.15 ID:n890meE00
まあ、当然だな。

あれだけネガキャンやって大幅値上げをすれば、吸わなくなって当たり前。
山形だけでは無いはずだ。
225名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:36:00.37 ID:IIsDENuW0
>>222
時代とともに変わったのに今のマナーに合わせてないじゃん。
喫煙者は吸う場所を提供してほしいし、非喫煙者は煙は吸いたくない。
だからちゃんと煙を密閉できる場所を提供するのが一番いいんだけどそれを負担するのは
何故かレストランとかで販売業者は何もしないってのは無責任すぎる。
226名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:43:44.97 ID:0ZItpnAz0
介護関係・病院などは非喫煙者を比較的採用したいらい


227名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:44:00.11 ID:KpoQN53g0

         【また若者離れか】【やっぱり若者離れ】 
         【はいはい若者離れ】【若者離れ丸出し】
         【若者離れが日常】【さすが若者離れ】 
         【だって若者離れ】【相変わらず若者離れか】
         【常に若者離れ】【だから若者離れ】
         【若者離れだから仕方ない】【若者離れだもの】
.   ∧__∧   【それでこそ若者離れ】【まぁ若者離れだし】
   (´・ω・)   【若者離れは日常風景】【若者離れすげー】
.   /ヽ○==○【きょうも若者離れ】【だから若者離れ】
  /  ||_ | 【いつもの若者離れ】 【なんだ若者離れか】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
228名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:44:15.16 ID:9yQkwTIt0
よし、やめるか!
229名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:45:02.33 ID:ociA6JPk0
>>222
ポイ捨てや伏流煙をいやがってた人は昔からいたし、人が嫌がることをしないってのは普遍的なマナーだ
だが昔は喫煙者が圧倒的多数だったからそんな横暴を誰も咎められなかっただけ
230名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:50:50.36 ID:sjhPa0iL0
>>229
マナーは常に多数派の意見で構築されるものだから当たり前だろ
今は喫煙者が少数で、嫌がらせに近いいやそのものと言ってもいい扱いを受けてるわけだが、そのことは咎めないのかい
231名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:52:06.85 ID:BGu78Bn20
その内にタバコでの税収が減るから皆吸って!とか言い出すんじゃね?
232名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:10:29.05 ID:GRzp5jep0
何故か、貧乏くさい奴が、歩きタバコしてるんだよな。
タバコを吸う前に、服をなんとかしろよ。
まるで、ルンペンみたいだ。
233名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:16:17.30 ID:ociA6JPk0
>>230
喫煙者が多数だった頃にゴミ捨てまくり、伏流煙吸わせまくりだったのは咎めないのか?
あなたの言うとおり、マナーが時代によって変遷するなら今の喫煙者に対する規制は今のマナーなんだろ?
タバコのポイ捨てや非喫煙者に伏流煙吸わせることがマナー的に当時全く問題が無かったなら
今のその風潮だって問題の無いマナーだろ?
グダグダ言ってないで素直に従っとけや
234名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:17:48.30 ID:sjhPa0iL0
屋外で携帯灰皿を持っていても吸えないところだらけなんだから
良い喫煙者は一昔前と比べても圧倒的に人目につかなくなってる
マナーの良い人は自宅や数少ない喫煙可能な場所で吸い
マナーの悪い人はおかまいなしに歩きタバコでポイ捨て
嫌煙家は見える範囲だけから結論を導き「喫煙者は皆マナーが悪い」

>>233
俺はもう止めてるってばよ
235名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:20:28.31 ID:MOxkbbzCO
もっと煙草吸わない人が増えますように
236名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:21:19.26 ID:SE2KiDBm0
>>234
何をどう説明しても無駄。
俺もかなりのヘビースモーカーだったし、数年前にやめたから両方の気持ちがわかるつもりだが、
基本嫌煙厨ってのは喫煙者が近くにいるだけで火傷起こす。
もうこれは理屈じゃない。
あいつらは少々病んでる。
237名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:22:21.87 ID:Zf+kOMy40
この前ジョギングしてる時に自転車こぎながらタバコ吸ってるおっさんに
「歩きタバコすんじゃねーよ」って後ろから言ったら転けてワロタ
238名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:28:56.81 ID:GXw4ZS1RO
>>216
そして火事で丸焦げになって死んでいくわけだ。巻き添えになる奴はたまらんよなあ。これは想像の話じゃあないからな、じじい。
239名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:31:15.39 ID:ociA6JPk0
>>236
悪い事する一部の奴が目立って全体が悪く言われるなんてどんな事でも普遍的にある事じゃん
喫煙者を嫌う嫌煙だって、全員が喫煙者全てを等しく侮蔑してるわけじゃない
240名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:31:57.99 ID:vuHPxvfL0
>>1
期せずして、清貧だった頃の日本人の姿に戻りつつある。
なんたるちや。
241名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:32:51.86 ID:sjhPa0iL0
>グダグダ言ってないで素直に従っとけや
なんて発言する人が言っても説得力ないなあ…
242239:2012/03/02(金) 04:36:08.05 ID:ociA6JPk0
途中で送信してしまった(´・ω・`)

>>236の言う嫌煙だって分別もってマナーの悪い喫煙者だけを非難する人はいる
それを無視して、あらはおかしいと十把一絡に非難するんじゃやってることが全く同じだ
243名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:36:17.17 ID:eR27TKVV0
健康を害するわけだから離れたっていいじゃん
替わりに電子煙草とかシガーチョコとかあるんだから
いや、シガーチョコって最近見ないな・・・
244名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:36:35.47 ID:b6OPaNgR0
今でもタバコ吸ってる奴は意識が弱い奴。
それにポイ捨てはする。
信号待ちで2台前の車からタバコだけ出し煙出してる奴。
ここまでタバコの臭いがするんだよ‼
うかつに窓も開けられない。


245名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:37:00.86 ID:SE2KiDBm0
>>239
目の前の人間と対峙することから逃げるいいわけをするな。
他人をカテゴライズせずに自分の頭で判断しろと忠告しておく。
246名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:37:05.34 ID:dbXUBZDV0
コイーバうめー
247名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:40:27.88 ID:ociA6JPk0
>>241
俺個人をどうこう言うのは好きにすりゃ良いけどさ
喫煙者を十把一絡に避難する奴を嫌煙と決め付けて、煙草嫌いを十把一絡に非難したんじゃ無茶苦茶だろう
こんな道理は誰が言ったかなんて関係ない明確なもんだろう
248名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:42:32.38 ID:sjhPa0iL0
>>242
君は分別ない側の人だよね
論点を理解せず相手が喫煙者どうかも確認せず>>233なんだから
249名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:44:14.48 ID:SE2KiDBm0
>>248
そのとおり
250名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:47:00.73 ID:GRzp5jep0
すべての喫煙者を、生まれる前に消し去りたい。
すべての宇宙、過去と未来のすべての喫煙者を、この手で!!
251名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:48:56.66 ID:ociA6JPk0
>>248
まああなたを喫煙者扱いしたのは失礼だったね
その事については謝罪するよ
でも、だからって俺の言ってること間違ってるか?
個人攻撃がしたいだけってなら俺から話にも言うことはないね
252名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:49:48.21 ID:sjhPa0iL0
電子タバコ普及に手を貸せお前ら
大抵の人はそれっぽいものを咥えて煙状のものを吸ってる感覚だけありゃいいはずなんだ
253名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:54:37.01 ID:sjhPa0iL0
>>251
喫煙者扱いして失礼、ときたか
違うね、"マナーの悪い喫煙者"扱いをしたんだよ
喫煙者扱いをする事が失礼に思うって事は喫煙者=悪い人間という等式が成り立っちゃってるよ君
254名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:56:32.08 ID:UcOdCYk6O
たばこなんか無くなればいい。
255名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:56:52.96 ID:dvPjiuQd0
高校生は床にカバンおくな。
256名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:56:59.17 ID:GRzp5jep0
>>252
チョンやチャンコロが作った電子タバコかよ。
何か咥えてる時点で不愉快でキモイんだよ。
精神的に良くない。
受動喫煙症で肋骨が疲労骨折して、PTSDになってる。
この上、COPDになったら、シャレにならねー。
257名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:57:14.32 ID:VtzxrxCH0
JTの社長も

東電の社長も

死刑にするべきだよね?
258名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:59:03.93 ID:ociA6JPk0
>>253
ごめんごめん、マナーの良い喫煙者もいるから言い方が適切じゃなかったね
で、おれの主張には賛同してくれるの?してくれないの?
259名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:00:07.44 ID:KU77FHc60
次ぎに来るのは

若者の 若者離れ だな。
260名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:00:28.67 ID:sjhPa0iL0
>喫煙者を十把一絡に避難する奴を嫌煙と決め付けて、
「嫌煙」を他にどう定義するんだよ。君みたいな人が「嫌煙」
>煙草嫌いを十把一絡に非難したんじゃ無茶苦茶だろう
前段と繋がってない。そういう人もいるかもだけど俺はしないぞ
まあそういう人がいたら注意しておくよ
261名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:00:52.79 ID:HXrIcFiF0
病院で働いてるけど、95%ぐらいの人間は余命を宣告されるぐらいの進行した癌になると禁煙できる。
まぁ手遅れのことが多いんだが。
やればできるのになぁ。と思いながら後悔して死んでいく肺癌・咽頭癌・喉頭癌・食道癌etcの患者さんたちをたくさん診てきた。
吸ってる人が吸い続けるのは仕方ない(ニコチンは依存性がきわめて強いから)けど、
まだ吸ってない人が興味半分で手を出すのはやめておけと言いたい。
262名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:07:28.15 ID:8lZ7fvm00
>>261
ウチの病院は喫煙所が離れた場所にあるので
医者や看護師が裏口でた道で喫煙してる。
路上喫煙禁止なんだが・・・。
さらに夜は施錠してるのを開けてでるので困る。
年寄り逃げたらどうするんだw
263名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:08:05.15 ID:2X+Re1XS0
自ら癌を呼び出すなんて
264名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:08:34.16 ID:u/M1ahGDO
(^o^)y━~

煙草が単なるニコチン吸収だけの物でないことをわからんやつは可哀想だ

まぁ、スパスパ忙しく煙草を吸う人にも少し葉巻やパイプをたしなむことをすすめるよ
オレは葉巻やパイプを吸うが、煙草臭いと言われたことは無いね、
せいぜい「葉巻って、普通の煙草みたいに嫌な匂いしませんね」と、言われるぐらいだ
まぁ、葉巻云々より吸い方でかなりかわる、非喫煙者にしても、貴方の隣で煙草を吸われて、嫌な匂いが漂う方か嫌な匂いがしない方かどちらがいいですか?
答えはもちろん後者だろう
オレは煙草を吸うが、スパスパ忙しく煙草を吸うヤツは煙草を止めた方がいい、中高生がカッコつけて吸ってるのと同じレベルだ
煙草の味なんてわかったふりしてるだけだ、スパスパ吸ってるやつはね
265名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:09:49.25 ID:atC1ArjC0
喫煙率70%ってどこの田舎だよw
266名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:12:00.66 ID:sjhPa0iL0
>>256
副流煙もないんだから精神的によくない程度の事は我慢しろよ
電子タバコを嫌がって止めるきっかけ与えないんじゃ本末転倒じゃん
267名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:15:16.98 ID:tcvKMfCk0
端っこに追いやられて蔑まされても良いんだけど無くなったら困るな。

無くなったら多分女にはしる

でも女には相手にされないから完全にトチ狂うだろうな

41歳童貞
268名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:20:28.82 ID:GRzp5jep0
>>266
我慢しない。
凄く気になる。
269名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:26:56.12 ID:mxEGWMyg0
タバコやめても太らないよ。実際自分がそう。
270名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:29:52.98 ID:ykLjlx+l0
酒もたばこもたいしてうまいと思わんからすぱっとやめれたわ
271名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:34:11.81 ID:sl+ICfDPO
酒は付き合い時しか飲まない。家では全く飲まない。
しかしタバコは止められない。病院行くしかないかな。
272名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:02:45.24 ID:QGlxsj7j0
喫煙歴20年
こんな自分でも辞められるだろうか
あ〜やめたい
273名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:08:13.33 ID:QvRNrknw0
>>272
タバコやめるのもストレスなんだよ。覚えちゃった人は細々吸い続ければいいと思うよ。
覚えないのが一番だがな
274名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:17:01.39 ID:A2AM1mKPO
>>272
1日30本吸ってた俺がやめられたんだからやめられるよ。辞める事がストレス?喫煙者の言い訳だろ(笑)俺は辞めて浮いた金はセフレ代にしてるよ。
275名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:20:34.84 ID:dHGfkMm9O
因果関係は知らんが、

タバコが辞められなくて、
肺がんになって骨までぼろぼろになって
51で上司が死んだ
高校生の娘を残してさ
276名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:34:15.30 ID:nLDvFlk70
ヘビースモーカーの倖田來未は、妊娠したのにハンパじゃねえもんな!
277名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:34:34.99 ID:FHCnuQrJ0
>>262
近所に公立高校が有るが
休み時間に教師が表で喫煙で格好悪い
素直に喫煙所儲けた方が良くないかと思う
278名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:35:52.74 ID:RjJkJynC0
そんなにタバコが害悪打と思ってるなら禁止にしろよ
いつまでグダグダ言ってやがる
279名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:38:10.81 ID:akc4sRNiO
そこまで無理してやめなきゃいけないもんでもないよ。
働いてると我慢できないのはよくわかるし。
280名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:38:15.49 ID:9Anknxk8O
吸ってるとは言っても1日180本くらいだぞ。大して影響ないだろ。
281名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:49:26.25 ID:uDv8kSCwO
>>279
土日は禁煙出来るが平日が難しいなぁ。
282名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:52:08.52 ID:g7rADuTsO
>>280
どんなに頑張っても一日9箱は無理だろ
283名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:27:46.86 ID:iPBS8p8i0
>>174
スゲー…ただの馬鹿な集団じゃん。あの

ジュリアナ・トーキョー!!!

とか恥ずかしいこと言ってた世代の人ですか?
あれツマらない若手芸人なんかよりチョーウケるよね

まあ最近でもそんな人居ましたよ
「アツい!ヤバい!間違いない!」て言ってた人
この人はレイプして捕まったらしいけど、
ジュリアナトーキョー世代の人は無理矢理ヤッてても掴まってなさそうだねw
284名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:28:22.69 ID:uCX300TJ0
タバコ+コーヒー=うんこの臭い

これを知らぬ老害が多すぎだろ
285名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:29:13.84 ID:vuu4GKjt0
若者が離れないで近づいたもの教えて
286名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:29:29.91 ID:VAEGCBhn0
肺がんは死に際は最高に苦しいけど
そんな早死にするイメージはないな
287名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:34:48.48 ID:eCVHRkIX0
>>272
同じく20年吸ってたけどやめられたよ。
大丈夫。
288名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:36:10.74 ID:vp89kffCP
あなた気付いてないようですけど
癌ですよ
289名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:36:25.10 ID:u92vmOSvO
>>285
テレビアニメ
290名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:46:32.02 ID:iPBS8p8i0
なんかコーヒーもセットでやたら叩かれてる
コーヒーはタバコの付属品じゃねえぞw
缶コーヒーは不味くてとても飲めたもんじゃないが、
豆買って挽いて家でフツーに飲んでますが何か?
「若者のコーヒー離れ」はないのかな?
291名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:47:45.20 ID:WzK7DOci0
馬鹿高い上に吸う所ないですし
これで離れなかったら逆に驚くところ
292名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:57:26.52 ID:zevtSGM00
百害あって一理無し!!!
いますぐタバコ一本を100円まで上げろよ!

一箱2000円w
もはや金持ちのステータスでいいだろう

貧乏人は一本ずつ袋入りされたタバコを100円で買っては吸うwww
もう箱詰めされたタバコなんて見る日には庶民ふぜいは恐れ入るわな
293名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:58:59.37 ID:cAlJ27UN0
>>289
それはむしろオッサンでは
294名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:05:49.28 ID:iPBS8p8i0
>>285
マジレスすると日本人の尊厳かね。
この場合、日本人の自虐史観離れと言った方が最適

「戦前の日本は北朝鮮より酷いことを他国にしていた」
と反日思想を交え嘘ばっか流すマスゴミが全く信用されなくなり、
漫画通じて史実を知るようになり自虐史観から脱却した

その結果、日本という国に対し誇りを持つ人が増えたように思える
テレビはもう見捨てられてるね、普段10代と話している人なら分かると思う
295名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:06:02.57 ID:cAlJ27UN0
高級な酒のように嗜好品で楽しむ吸い方はあっていいと思うが、
所構わず吸ってゴミと烟を撒き散らすから嫌われるんだよな。
安酒だって昼間から道端で飲んでゴミ捨てて歩けば嫌われる。同じだよ。
高いものにして大人だけの娯楽にしてしまえばいいと思う。
296名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:10:40.30 ID:XNvOIbCEO
>>295
これだけネガティブデータが出揃ってるんだから嗜好品って言うのも無理があるな
阿片を嗜好品って言ってた時代があるようなもん
297名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:13:07.81 ID:J/AkNjBZ0
昔は吸ってきた年数と同じ期間禁煙しないと肺はきれいにならないって言われてたけど
最近は5年くらいで相当きれいになるって言われてるみたい 長期間吸ってる人も今すぐやめて
手遅れって事は全然無いよ
298名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:13:51.05 ID:j5jNLzYi0
タバコの煙は燃焼化合物
299名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:17:23.19 ID:iC+7c0vu0
>>174
壁で囲いもしないで喫煙所名乗るようなのは潰すべきだな。
300名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:25:23.60 ID:XU1kQB9c0
都内だとカフェの喫煙席にいる若いのは女の方が多い
301名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:18:43.72 ID:TqpO/Qsz0
>>285
オナニーグッズ
302名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:38:05.91 ID:76HMyKOG0
>>295
同意。ただし値段を上げるのはおかしい。
今までさんざん吸ってきた世代を過去にさかのぼって
課税すべき。
303名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:48:16.01 ID:RfZoT8fZ0
ヘビースモーカーだけど貧乏だから節約に電子たばこに変えようかと思って
電子たばこ本体とカートリッジの値段を調べたら、大した節約にはならないんだね
むしろ余計にお金がかかりそう・・・
やっぱり何も吸わないのがイチバンいいのか

確かにたばこと缶コーヒーってセットになってるわ
こりゃヤメたら相当お金が浮くな
304名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:51:13.01 ID:bJtkYb++0
20代で吸ってる奴って、こういうご時世にどんなきっかけで吸い始めたんだろう? すごく気になる

バカ高、身体に悪い、肩身狭いで敢えて吸い始めるって、めちゃくちゃアウトローだよな
305名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:51:59.18 ID:39mvWeYg0
>>88
グダグダと冗長に能書きたれるばかりで、結局は何の行動も取らない
おまえみたいなやつってのはラクでいいよなw
評論化風情を気取って、しかしながら評論家にもなれない。

人間ってのは、群れを成して高度な社会を構築するからこそ人間であって、
そこにはともに共有するモノってのが横たわってないと「同じ社会の構成員」
という感覚が得にくいわけ。

ていうか、「個々でバラバラ」「ひとそれぞれ」が過度になったとき
それを「ひとつの社会」って言えるのか?価値観などの社会通念、文化が
各々バラバラでさ。

群れを成さないヒト(≠人間)という生き物ってさ、そもそも生きてる意味有るの?
306名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:54:32.45 ID:RfZoT8fZ0
そういえば昔のニュースで、元F1ドライバーのミカ・ハッキネンは
たばこを覚えてからかなり太ったって聞いた
なんでたばこで太るんだろう?
307名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:56:32.41 ID:CQi5AeSn0
>>300
こないだドトールで喫煙席10人くらいいたが女だけだった
店全体では男女同じ数くらいの客が入ってたが
308名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:57:27.21 ID:kTWGygP/0
若者の若者離れ
309名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:03:56.12 ID:39mvWeYg0
>>296
それはまったくそのとおり。
もうここまできたら売らなきゃいいのにと思うわ。
310名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:13:14.74 ID:Bv2EIUFj0
>>88
正論だな
311名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:13:35.23 ID:FqqVO4Ag0
>>304
昔からたばこ吸ってる人間の大半は10代から吸ってる
ただやめられないだけ
312名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:14:28.25 ID:jgjqfCLL0
田舎の喫煙率は異常
313名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:15:43.87 ID:4jnWH2uYO
今時タバコはダサいよな
臭いし値段も高いし
良いことなんて何も無い。
314名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:16:09.01 ID:fXkq8YHD0
OUT 酒
OUT タバコ
OUT クルマ

IN スマホ
IN ソーシャルゲーム

315名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:19:41.81 ID:PqKRpDhQ0
レストランも全面禁煙にしないと
これからはやっていけないよ
服から頭からヤニ臭くなるようなところで飯なんか食いたくないもの
316名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:20:18.38 ID:kIjh8iYP0
世間総スカン。世界総スカン。たばこはもうオワコン。
317名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:22:25.79 ID:w4+fXamO0
2004年の7割ってホントか?
318名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:27:02.74 ID:3oW7Kg+h0
お洒落アイテムって側面があったじだいもあったのに
319名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:28:09.93 ID:DhUTTV29O
三流国立卒だけど職場では大抵のやつ吸ってるな
320名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:28:11.51 ID:yX5yQ/CG0
>>318
今でもそうだよ

2ちゃんねるやってる屑どもには概ね批判されるけど
非2ちゃんねらーの中にはタバコの匂いをほんのりさせてるのが良いとか言われたりする

321名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:28:48.63 ID:4jnWH2uYO
女の喫煙は最悪
322名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:31:33.90 ID:j1n3gwrf0
千代田区の児童公園は喫煙所になってます
323名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:32:49.97 ID:3oW7Kg+h0
>>320
匂いは臭いだけでしょう?
仕草とかでしょう
324名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:37:15.02 ID:bT6HLkIw0
俺は車も乗るし、酒もたばこも嗜む
マスコミの言う普通の若者はどんな高尚な楽しみがあるのか知りたい
325名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:38:53.71 ID:yX5yQ/CG0
>>323
そんな事言われても知らんがな
そう言われたんだからさ

326名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:50:29.86 ID:34tx455z0
吸うのを辞めたら太るっていうバカもいるよな。おまえだよ菊。
327名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:56:44.75 ID:zevtSGM00
店が1流であるほど禁煙するのは当り前

喫煙者ごときに料理の味は分からんよ
舌の神経がマヒしてすでに腐ってるからな
食えりゃいいだけのブタと変わらんぞ

タバコを吸う自称料理に詳しい知ったかが
なぜかタバコを吸わないオレに
この味はどうだったよと毎回聞いてくる

それを知ったげに別で話すのか?ってかんじだよ
328名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:57:03.74 ID:39mvWeYg0
>>310
群生生物の一員である自分が、仲間に向かって「なんで
お前は群れてんの?」って訊ねてる間抜けな姿を見て
『正論だな』って、アホですか?

88はあくまで「ただ群れてるだけの単純なハナシ」に対し、
『群れる意味を言えよ』ってドヤ顔で訊いてる教えて君。

タバコのぜひ云々のハナシでさえない戯言。
329名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:59:19.31 ID:WHDLlN3o0
タバコって美味いの?
気持ちいいの?なんなの?
330名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:09:11.36 ID:J/AkNjBZ0
中毒だから体が欲するんだよ おれも体調崩さなきゃ止めなかったと思う
331名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:21:05.40 ID:5VGv9mce0
今年で24歳だけどタバコどころか、酒すら
飲んだこと無い。まあ興味が無いしな

甘酒とか、軽いものだったらあるけど。

基本炭酸は飲めないしビールも飲まない
332名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:42:24.29 ID:UsEImrMw0
24歳のころは、セックスばっかりやってた。
333名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:03:47.88 ID:GZSZ2OOJ0
酒、タバコ、女はやめられねーし
334名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:08:40.18 ID:6Soytthy0
こないだ婆さんの葬式で親戚が集まったけど
学歴や社会的地位で見事に喫煙者と非喫煙者が分かれてたね
いまどき吸ってる奴はDQN扱いされても仕方ない
335名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:08:44.36 ID:6Zsd6BP20
喫煙者は臭い(>_<)
かなり損してるよ。
336名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:08:53.31 ID:LAgFRKE10
もはや馬鹿の象徴
337名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:13:39.98 ID:I3hdo85D0
>>305
>>328

それが「若さ」ってものだよ。

常に斜に構えて否定的に物事を見る。
上の世代がやってきたことをとりあえずする疑うところから始まる。
それは自分たちもやってきたことだし、古今東西そう言う物でしょう。

ただ、然るべき年齢になってもそのままの人間が目立つようにはなったが、それもまた先進国にはありがちなことでしょう。
338名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:16:10.25 ID:m5m0nojdO
今どき喫煙してるのは低所得家庭の子
339名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:18:21.13 ID:w+OfmN/V0
うちの職場の飲み会、会場で喫煙する人はゼロだわ。
喫煙者自体も数人しかいないし。
340名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:21:23.64 ID:S8a9cEIJ0
若者の〜はもういらないだろww
単純にタバコなんざ有害で吸う意味が無いだけだし
税金が上がってるからだろ。
むしろタバコ一箱千円以上でいいじゃないか。
341名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:26:20.40 ID:6Soytthy0
若い世代ほど吸わないのは先進国はどこも同じ
今時若い層が吸いまくってるのは発展途上国
342名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:28:33.18 ID:WVrnhQq50
マスクして通勤してるけど、前歩いてる奴が吸ってる時は
さっさと追い越さないと煙がマスクの中に充満するw
343名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:30:42.74 ID:WVrnhQq50
>>60
俺もマン喫好きなんだけど、レディースルームより分煙徹底してもらうように、メールしてる
344名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:32:49.75 ID:rJYNnVqF0
>>337
だよな。
この場合は「若さ」はつまり「未熟さ」だ。

最終行もご尤もだ。
しかし、ありがち・ありふれたことではあっても困ったことだよな〜。
いくら一定の割合で「落ちこぼれ」は出てしまうとは言え。
345名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:34:42.67 ID:19k7u6Ez0
【若者が離れていったもの一覧】

食関連・・・酒離れ(日本酒離れ ビール離れ)お茶離れ 梅干離れ ガム離れ 
       調味料離(しょうゆ離れ 味噌離れ 薬味離れ 寿司にわさび おでんにからし離れ)
       外食離れ 果物離れ お茶離れ 和菓子離れ 魚離れ かまぼこ離れ カップ焼きそば離れ 漬けもの離れ 溶き卵離れ
性関連・・・性交離れ 風俗離れ 恋愛離れ 女性離れ
運動関連・・野球離れ プロ野球離れ マラソン離れ ゴルフ離れ ボウリング離れ スキー離れ 登山離れ
生活関連・・・献血離れ 借金離れ 犯罪離れ 就職離れ 会話離れ 交通事故離れ 寄付離れ 読書離れ 雑誌離れ 活字離れ 
        飲み会離れ スーツ離れ 腕時計離れ ワンルームマンション離れ
趣味関連・・・旅行離れ 賭博離れ CD離れ 映画離れ 洋画離れ アカデミー賞離れ 字幕離れ ゲーム離れ 合唱離れ パチンコ離れ 
        カラオケ離れ 読書離れ
        バス釣り離れ 着メロ離れ ブログ離れ サンデー離れ
思考関連・・・浪費離れ 消費離れ 夢想離れ 宗教離れ 伝統仏教の離れ 愛国心離れ 学生運動離れ 学習院離れ 結婚式離れ 
         理系離れ 農業離れ 日本離れ 出世レース離れ 暴走族離れ 海外出張離れ 現世離れ 狩猟離れ 大型トラックの運転離れ 
         長距離運行離れ 年賀状離れ 留学離れ
嗜好品関連・・・煙草離れ 四輪離れ 二輪離れ 腕時計離れ ブランド離れ メンズブラ離れ ストッキング離れ
情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ ラジオ離れ
地域振興関連…商店街離れ  百貨店離れ コンビニ離れ 理容室離れ 新潟空港離れ 伊豆離れ ハーバード大離れ
何が何やら・・・小学生クラス対抗30人31脚全国大会離れ
346 【九電 80.6 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【15.8m】 :2012/03/02(金) 14:12:23.28 ID:IwbeEfkE0 BE:2997326467-2BP(456)
タバコ安くしたら若者もじゃんじゃん喫煙すると思うよ
元は単なる植物の葉っぱなのに値段ボッタクリすぎる
347名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:31:56.22 ID:vRGuRW470
ええ事やないか
348名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:40:06.01 ID:zGTBjTAD0
すいません、まだ親離れしてません。
349名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:42:28.48 ID:68ZquwwqO

( ^σ。^)y-゚゚゚
350名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:58:12.91 ID:wJhmZ0l4O
俺はわかば吸ってる。安いからいい。
351名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:03:05.10 ID:qQ8MTy7aO
>>343
未成年はオープン席しかダメって店が、オープン席を喫煙可にしてちゃいけないと思うの
352名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:15:00.84 ID:kTwAW7ff0
今日本に課せられてる命題は、寿命を縮め、税収を増やすこと
たばこは一気に解決できる
353名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:36:00.79 ID:POlqvu8Z0
こんな世の中だもの。
若者はどんどん現実主義になってるよ。

クルマも要らない酒も飲まないTVなんかくだらないギャンブルだって興味がない…

良い事じゃん。
354名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:49:37.78 ID:JQCi/fNV0
タバコは吸わないが、タバコ臭い口臭
フェチで、喫煙者とキスするのが、
何よりも楽しみなのて、喫煙者が減る
のは、厳しい。

二十代後半〜三十代前半の、喫煙歴で
ニオイが染み付き始めて、臭くなりなけ
が最高。
355名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:23:46.88 ID:c266H0MU0


   箱


      一〇〇万

             円
356名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:34:48.68 ID:MeU9AcN30
会社で回りの人が喫煙者ばかり
臭くて死にそう
357名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:38:07.96 ID:MlAIcGAV0
歯が黄色くなるし、息はヤニくさい。フケ顔になるのも早いし、
癌になる可能性も上がる。それでも吸うって覚悟がいるよな。
358名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:40:52.62 ID:iokJA/jBi
今吸ってるマックバレンのベルベットレッドはバニラとアマレット、シナモンの着香。
凄く良い香りだけどな。
359名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:42:36.49 ID:tSqV7KZF0
吸わないからどうでもいいんだが
タバコの個人輸入してる人いるか?
360名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:54:06.05 ID:BUI13WAJO
>>352
それなら酒税を上げた方が良いし、覚醒剤を合法化して課税した方がさらに良い
酒や覚醒剤と比べると煙草は依存性が低いし毒性も低い
まあ覚醒剤はさすがに問題だろうから安い質の悪い酒を大量に売れるようにすれば>>352の望みは叶うよ
361名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:40:18.16 ID:cxtg8tuQ0
タバコは高度成長期には必要悪だったがもう役目終わったて感じだな
あと趣味で吸うって感じになるんじゃないか シガーバーみたいな所で
362名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:41:43.77 ID:69EGhVIN0
>>5
>携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
中二病かよこいつ。
363名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:46:11.56 ID:a3MjWP100
若者はタバコ離れてマリファナ吸ってるだけだけどね
364名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:54:14.03 ID:qIC3gHlEO
ニコ中なんて恥ずかしいだろ
365 【九電 82.1 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【11.6m】 :2012/03/02(金) 20:55:05.52 ID:IwbeEfkE0 BE:642284633-2BP(456)
テレビでタバコのCM禁止になったからタバコの存在が薄いし吸うのを忘れるんだろ
テレビで美味しそうに吸ってたら「ちょっと吸ってみようか?」吸いたくなる
366名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:02:43.54 ID:ZnK702t20
   r ‐、 はいはい、また俺達の出番か
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i      
| /   `X´ ヽ    /   入  |
367名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:46:49.46 ID:9zlCGcWF0
あんまりアテにならないんじゃないのか
こういう調査って
吸っていても「吸っていない」と答える奴がいるからなあ
その反対もいるだろうし
368名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:03:33.26 ID:0ABF9T7j0
>272
私も同じ 喫煙歴20年

大丈夫

禁煙なんてそんなにたいした事ではない
369 【九電 65.0 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【17.2m】 :2012/03/03(土) 01:25:12.63 ID:A9IeZ7sh0 BE:999109627-2BP(456)
彼女とドライブして居眠り運転しそうなときに助手席の彼女が
気をきかせてタバコに火をつけて「はい」ってフィルタに紅と唾液がついた
タバコを渡されるのが好き

逆に男から「タバコ吸っていい?」とか彼女に聴くのはダメダメあるね
370名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:43:57.52 ID:EyCWDPtb0

ってか、 嫌 煙 厨 ってキモイなw
371名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:47:54.68 ID:tAvTfZ4M0
>>369
別聞くぐらいよくない?
いきなり吸いはじめんのはよくないと思う。
372名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:47:58.97 ID:gk2pT+rV0
>>370 例えて言うと、フーゾク嬢の手のひらで泳がされる童貞っぽいところがあるよな
373 【九電 69.6 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【23.8m】 :2012/03/03(土) 03:46:22.93 ID:A9IeZ7sh0 BE:2283677748-2BP(456)
>>363
マリファナを知るとマリファナはバカになるので頭の回転が冴えるタバコに切り替えるんですよ
374名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:02:15.00 ID:nKUv/CCP0
>>359
個人輸入した事もあるがタバコ税とかいろいろめんどくさいんで、
今はシガーダイレクトとか利用してるな。
375名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:04:58.14 ID:nKUv/CCP0
>>373
世界最高の経営者がLSDとかで開眼してたのはなんだったのか。
376 【九電 70.5 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【16.2m】 :2012/03/03(土) 04:45:42.26 ID:A9IeZ7sh0 BE:999108672-2BP(456)
LSDはよく知らないけどマリファナは過大評価されすぎ
あれは頭が馬鹿になるよ、
楽しいネットの書き込みも頭の回転が悪くなって楽しめない
377名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:20:08.41 ID:/zX3YHqq0
>>375
アメリカは左利きの右脳効きを優遇する慣習があるようだな。
順序だてて作業を決める能力よりも発想力。LSD決まってもそうなる。
日本とは真逆だと言える。日本でそんなやつは迷惑なだけ。

それが今のアメリカと日本の世界での受け取られ方の違いに反映されてるな。
378名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:44:31.49 ID:7BeuGpDl0
脳内彼女とか気色悪い奴が居るんだが。
タバコは自己陶酔と妄想が酷くなるからか。

こういうバカな浮浪者みたいな奴を
今の若い連中は見てるから
タバコなんてキチガイの大好物だ
って認識してる。

映画とかドラマの俳優に吸わせて宣伝してるけど
現実的には喫煙所にはダメ人間みたいなのが
悪臭放ちながら密集している。

そりゃ離れて当たり前だ。
379名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:26:54.14 ID:5SI2N37AP
口からウンコの臭い
380名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:09:06.52 ID:NWUVd+WSP
嫌煙厨はどんだけ優位な立場に立ちたいんだよw
だからキチガイ言われんだよw
381名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:14:02.34 ID:ORR6Dm4E0
オナ禁は続きますか?
382名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:18:27.66 ID:yE0DGN1e0
何吸おうが人の勝手だろ。喫煙者に文句言うのはお門違い。タバコ吸いながらパチンコ最高やで。人生の1割損してる
383名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:20:37.31 ID:B0f3bT/N0
>>378
ノムリッシュ語に翻訳してやんよwww説得力が増すぞwww

勇者ノ・ウナイン・マキナ愛玩人形《ネガティヴドール》とかキ=シェョク<崩落>堕落せし下衆が居るんだが。

スモーク・ディ・ニコチニウムは仮初めの道化師陶酔朱雀と紡がれし幻想が酷く――成立するからか。


こういう切羽詰らないタイプなフロス=ウシェャペディセウムみたいな下衆を
現在(いま)の若い者共は視てるから

罪深き400ギルの干し草などとキチガイ観測者の大好物・オブ・クロスクルセイドだ
って想起《アナムネーシス》してる。


シアトリズムとかおとぎばなしの道化師(ピエロ)に吸わせて能書きしてる──
しかし
現実的には燻製小屋にはダメ十二柱神王ニンゲンミたいなのが
ネガティヴバリア放ちながら祖にして終なる者ミッシュウしている。
そりゃ離れてウァタリス・メィエアルビレオだ。

384 【九電 68.9 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【12.3m】 :2012/03/03(土) 15:39:54.44 ID:A9IeZ7sh0 BE:570919542-2BP(456)
喫煙の効用
元癌研究会附属病院の頭頸科に勤めていた医師の名取春彦は、テレビや新聞はタバコ有害論しか
言わないが、たばこの喫煙には下記の効用があるとしている。

・覚醒作用
・リラックス作用
・発想の転換を促す
・気付け作用
・痴呆病の予防になる可能性が大
・喫煙所は自由人達の社交場

1960年から2004年の研究を調べた2007年のメタアナリシスでは、性別・年齢にかかわらずニコチンが
パーキンソン病の防御因子になると報告されている
385名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:43:39.81 ID:sj89tMM+O
タバコ吸ってる奴ってうんこの臭いしかしないよな
386名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:04:13.91 ID:UEK7nrOC0
臭いので喫煙者から離れる
387名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:15:22.26 ID:JtgfEzv60
たばこのような、吸うと気持ち良くなるものの方が安いとか。
388名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:16:37.54 ID:JtgfEzv60
まあ、俺は合法ハーブなんだけどな。ネオシーダってヤツ。
389名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:16:11.37 ID:nKUv/CCP0
>>388
中南海もハーブとタバコの間の子みたいなもんだよな。
390名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:17:08.32 ID:X+h32GIq0
さっき買い物に出かけたら
全身白ずくめでいかにもDQNっぽいオヤジが肩をいからせて歩きタバコしてた
すっごく印象悪かった
あれで携帯灰皿でも持ってりゃ少しは見直すんだけどな

>>381
男の人って定期的に処理しないとダメなんだろうけど
女もある程度はおっと誰か来たみたい・・・
391名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:43:45.52 ID:GUT+oPMM0
歩きタバコのおっさん多すぎてうぜぇ
392名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:51:02.42 ID:lP8QVWZh0
1日20本ちょい→10日間 1日平均9本(2時間に1本)
→1ヶ月弱 1日平均6本(3時間に1本)
に減らした

オッサンだけどいまだに、タバコを吸いまくりたいw
あと2ヶ月くらいしたら、1日平均6本(3時間に1本)に慣れるの?
393名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:04:12.31 ID:xDUsOjIB0
タバコ辞めるときはスパッとやめなきゃ この一箱吸ったらやめ とか
394名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:41.55 ID:4MS8wgJ10
>>384
ステマ()に騙されすぎwww

痴呆やパーキンソンは嘘。
リラックスや気付け覚醒は煙草である必要は無い、むしろ喫煙者が煙草以外でそれらを否定する感覚がおかしい。
ちなみにそこには書いて無いけど煙草は乳癌予防とかも言われてたけどそれも嘘な。


所詮嗜好品、吸いたいと思う奴は毒だろうが何だろうがいちいち理由付けなんてしないで気にせず吸えばいい。
何故いちいち効能を付けて良いモノアピールしないといけないという時点でおかしいと疑問に思わないとなw
395名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:00:21.78 ID:EuD3Uhc60
>>3
たばこ吸いまくりで休憩のたびに缶コーヒー買ってるおっさんに
具合悪いから高めの栄養ドリンク(200円くらい)の買って飲んだらスゲー文句言われたな

高いとかどうとか。休憩のたびに散財しまくってるお前に言われたくねーよって思ったな
396名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:14:47.57 ID:oW6Ag2XR0
臭いし精神病になるタバコは犯罪者しか吸っていない
397名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:14:51.40 ID:pDBdzpVV0
いまは車に灰皿も付いていないもんな 
398名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:19:51.45 ID:kcSjaKoy0
たばこ吸うよりオッパイ吸う方がいいもんな
399名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:29:33.78 ID:bKXvo8+J0
うちの会社、男は60人くらいいるけど90%以上吸ってるわ。
田舎の製造業。
吸わないのは相当珍しいらしくて初めの頃社長に「何で吸わないんだ?」って質問された。
400名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:34:05.47 ID:PWJm1S1kO
次は若者の肉離れ
401名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:35:40.96 ID:SVPtDXVH0
>>399
そういう時は社長の肛門でタバコをねじり消してやれ。
「こうだからです」といいながら
402名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:36:45.38 ID:YBX8mdLy0
タバコって大麻と同じやん
喫煙者を逮捕しろ
403名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:27.34 ID:l5PWfFhfO
>>392
半年前に薬使って止めたけど、吸いたい気持ちは残るよ、たまにだけどね
どうしても吸いたいってレベルじゃないし、実際に吸おうとはしなかったけど
最近その吸いたい気持ちを忘れていることに気づいたところ
結局、分かったのは禁煙その物は薬使っても簡単に出来るけど、その禁煙を続ける事は禁煙する事よりも少しだけ難しいってこと
404名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:41.59 ID:qiDQVw1L0
>>32
喫煙者の悪いマナーとされる行為をしているのは60歳以上の老人が多いね
40〜50代も多いが20〜30代となるとDQN風な人じゃないと居ない
この前も車来てないとはいえ、横断歩道が赤信号でも歩きつつ手にはタバコを持ち吹かしながら歩いていったのは60歳前後の男性だった
俺含め20代若者や30代サラリーマンの男性は信号待ちしつつ呆れた顔で見てたな
405名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:35:13.11 ID:GgnZ/8Nl0
>>403
禁煙ウツてのもあるらしいね 
406名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:31:04.16 ID:BGKYjwISO
>>405
それは薬の副作用なのか禁煙そのものの影響なのか分からないけど
禁煙中に悪い変化がでる人はやり方を考えないといけないんだろうね
俺に関しては特に何も変化が無かったのは幸運だった
ずっと1日2箱以上吸ってたけど、数年前から軽いのにしてたのが良かったのかも
407名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:31:04.10 ID:+Hp8/+FH0
とりあえず
路上喫煙刑法罰則化
すべき
408名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:50:47.48 ID:GgnZ/8Nl0
>>406
392だけど、タバコの量を減らしただけでもしんどいな
最近肺にも入れてたのと、最近の俺はたるんでるからだろうけどw
減煙さえもいつまで続けられるか自信がないわw 多少楽になってきたけど
409406:2012/03/04(日) 12:42:59.67 ID:BGKYjwISO
>>408
ある程度までやったなら続けた方が良いと思うよ
本当に辛いなら今の本数で全く平気になるまでしばらく間をとってみるとか
そこから薬に行っても良いし
副作用さえ出なければ本当に楽に禁煙出来る
今の辛い禁煙方法をやっている時点で禁煙する理由はちゃんとあるんだろうから、禁煙を維持する事も比較的簡単に出来そうだよね
止めてみて思うのは止めて良かったって事
生活のあらゆる所でそのメリットを感じる
運動が楽になったし、思考や記憶が戻ってきた、席に長い時間居ることができる、時間を喫煙に取られる事もない、煙草がきれていらいらしたり夜中に買いに行く必要もない
あれもこれも禁煙する前より禁煙してしばらくしてからそのメリットがずっと沢山あることに気がついた
410名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:00:36.83 ID:ldrW7dmR0
>>1
酒もタバコもやらず、移動は自転車、欧米先進地域の意識の高い人々も実践していますしね。
自転車はクロスバイクやロードバイクがよいですよ。専門店で購入し、気がついた点はどんどん相談して解決していきましょう。
自転車はフィッティングも大切です。
411名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:28:43.88 ID:pnxkYOsj0
若者の肺ガン離れ
412名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:34:40.68 ID:OqEghkFt0
ちょっと1本吸って来る。
413名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:36:07.36 ID:AH0Lr3Qe0
煙草一切吸わないけど珈琲は止められない
414名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:38:54.55 ID:KXUv5x4K0
山形県内での調査?

そんなもん日本の基準になりえないだろ
415名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:39:03.89 ID:ABc8ZTvk0
車もパチンコもタバコもみんなお金掛かるから出来ないの
離れていってるって日本語辞めなさい、自分の意志で動いてるように受け止められるだろ
416名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:40:44.00 ID:p/JvLLOH0
とりあえず歩行喫煙するヤツぁ死ね。
喫煙免許制にして、毎年高額の更新料を取るようにしたら、
もっと喫煙者を減らせるんじゃね?
417名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:40:47.45 ID:s53Jk06J0
> 県内男性の喫煙率が減少傾向にあり、特に20代男性は2004年調査の70.4%から10年調査では
喫煙率が高いな

>>408
ニコチンの薬物依存じゃん。病院で治療すれば。
418名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:42:03.34 ID:RCf6CW/xO
>>416
ずいぶん減ってきたじゃん。俺は許せるけどな
419名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:43:22.61 ID:AXIhhsdM0
タバコ止めて1年以上経つんだが、タバコの臭いは嫌いにはならないなあ
もうかぐのも嫌って人もいるらしいけど
420名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:45:48.37 ID:7vpTFwSbO
辞めて一年だけど、近くで吸われると拳銃で頭ぶち抜きたくなるよ。
421名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:47:15.72 ID:VjJ91PTH0
歩きタバコする奴は
問答無用で
殺してもいい条例をつくれ
422名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:49:29.38 ID:CzbWJ7PC0
やめてはないけど、激減したな。日常生活の範囲では、駅前の喫煙所しかない。
423名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:50:03.58 ID:fKZsu9tg0
色んな離れしてるけどw

単純に金の問題だろ
タバコも高くなったしな
424名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:50:14.31 ID:s53Jk06J0
     ____
   /       \
  (           )   ________
  \   ∧ ∧  |  /
   |    ・  ・  | < 
   |  ○  | |○.|  \________
   |     凵  |
   |    ー   |
   |______|
425名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:50:47.84 ID:eiRmC5UG0
でもコミュ力低い人はリスクを覚悟してでもたばこ吸うって選択肢もありだと思う
相手との間が持つし、最近の喫煙者締め付けで狭いところに押し込まれて一体感も生まれる
人見知りで職場で孤立してたけど、タバコを無理して吸い出してから職場にようやく馴染むことが出来た
非喫煙者とも喫煙仲間の紹介で話せるようになったし
426名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:54:12.35 ID:8VRf+DNZ0
俺もやめて一年以上になるよ。なんであんなの吸ってたんだろうなー。と思うけど、タバコ部屋の会話は楽しかったなー
427名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:54:22.67 ID:btylUDuI0
>>195
最近の若者はとか言うけど
昔の民度低すぎだろ
428名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:56:08.20 ID:AXIhhsdM0
>>427
ま、電車の中でウ○コする国も未だにあるからなあw
429名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:56:34.31 ID:7OE6XrpNO
俺の職場じゃ若いのは最初から吸わんかし、むしろおっさんが止めはじめてるな
値上げもだが、医者の注意が効くらしい
430名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:59:37.36 ID:lhpJPkp00
そこで手巻きタバコの登場ですよ
431名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:25:10.99 ID:j35FUdUa0
あの値上げでやめるきっかけになったな
今となってはいい事づくめで感謝してるよ
432名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:28:35.73 ID:Mj/EPKWe0
肺がんとの因果関係はよく分からないというのが正直なところ。

俺がタバコを吸わない理由

・金が掛かる
・臭い
・吸殻や灰の処理が面倒
・吸う場所に気を遣わなくてはいけない

禁煙治療に健康保険を使えるようにしてるけど言語道断。
喫煙は病気ではない。自らの意思で喫煙しているに過ぎない。
そんなもの(禁煙)に健康保険の保険料が使われるなど論外。
433名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:29:43.78 ID:wrBmkRtu0
>>1
ばっかじゃねーの?
434名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:32:40.45 ID:0O7Uf17X0
>>425
非喫煙者と仲良くなり喫煙者を紹介してもらう選択は無かったのか
435名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:36:18.86 ID:1vp9YFBw0
俺も2年前に禁煙したがタバコは若い内はいいが40歳前には止めた方がいいぞ。
会社の健康診断行くと40超えたら止めろって言われるし実際周りの40越えもどんどん止めるから
いい年こいて吸い続けてるだけでそれだけでダメ人間の様に見られる。
実際世間でも20年前とくらべると圧倒的に吸い辛い世の中になったしな。
早く止めれるならさっさとチャレンジした方がいいよマジで
436名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:39:13.26 ID:cpS9SBNY0
若者のタバコ離れ。
ただの貧乏人という事だろ!
そりゃいきなり一箱400円になれば、バイトしかやってない
若者は生活にこたえるわな。それだけの事じゃん。
437名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:42:18.65 ID:jepoaHNx0
みなんが禁煙したら
タバコ屋さんがつぶれるだろ!
438名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:44:00.09 ID:ek3R4Ww9O
若者のタバコはまだいいがいい年こいたおっさんがタバコ吸ってるのみたら禁煙も出来ない意思の弱い老害に見える
439名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:44:17.47 ID:Oc7Lqd2x0
若い女の喫煙率増えてねーか?
よく見るようになった気がするが、堂々としてるだけなのかな。
440名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:45:32.42 ID:W7EkNcPP0
>>1
たばこ買いに行く服がないお
441名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:45:48.48 ID:VsnFSrihO
優越感に浸るにしても一人でやってほしいわ。

いちいち「あれータバコですか?そういえば先輩はタバコのきっかけてなんだったんですかー?」
多分格好つけだと言わせたかったんだろう。
全員が全員中二病だったと思ってるところがあんまりにもうざかったからいらん拳使う羽目になったわ。

禁煙=ゆとりってのはマジで当てはまるぞ
442名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:46:30.08 ID:GlPrYbv40
小学校の保健室の壁新聞で喫煙者と非喫煙者の肺の標本の写真を見てから絶対に吸うまいと思った。
443名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:53:10.18 ID:qQjJVtZM0
お金が無いからタバコ吸わない!
次は、お金ないからお酒も飲まない!
444名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:54:30.67 ID:ek3R4Ww9O
>>441
「あれ〜?センパイまだタバコなんか吸ってんすか?
もしかしてカッコイイと思ってんすか?
金払って不健康になるとかゆとりよりバカっすねw
まぁいいけど俺の前では絶対吸わないで下さいね
ちょっとでも煙かかったらセンパイの事ボコボコにしますから」
445名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:55:38.44 ID:TsI4gVZB0
そうなのか?うちの社は団塊よりむしろ若者の方が喫煙者多いけどな
446名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:56:31.18 ID:DfpueF290
タスポって普及しないね
447名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:05:42.96 ID:UvJTS6Lu0
臭い
448名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:10:01.64 ID:VIgWspXlO
元喫煙者だし嗜好品だから吸う吸わないは気にしない
が、ところかまわず吸い、ポイ捨てするのだけは許せん
449名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:10:49.31 ID:NXj26kHtO
別に吸わなくても損しないし
450名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:12:01.12 ID:DQMNQB8J0
昔の喫煙ビジネスから現在の禁煙ビジネスに。
まだまだ禁煙推奨による旨味は残ってるからそれが終ればまた喫煙推奨が始まる
例えば、ニコチンは言われていたほど害はなかった!といった御用学者による発表や、
価格の値下げ、タスポ廃止等がいずれまた起きると思っている。
そんな感じでずっと繰り返すんだろうな。
451名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:12:57.59 ID:dJ9E1w2KO
くさいから
452名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:13:10.74 ID:t/sPQK+o0
喫煙者はみな下品だからなあ。特に女。
453名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:14:18.64 ID:09nOnxOK0
今の若者が一箱500円*毎日の金をほいほい払えると思ってるのかww
そうでなくても高濃度セシウム入り
(燃えて気化するので肺がセシウムまみれになるの確定)
がもうすぐ出回るのに

若者はネット世代でバカじゃないんだよww
454名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:14:25.86 ID:o7+Ka4000
高校生の喫煙がすごい。
普通に駅でたとこのコンビニで制服のまま吸ってる。
これ、20になるとみんなやめてるのか?
455名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:15:46.07 ID:5wbsVu4W0
>>384
むしろ喫煙してると認知症やアルツハイマーになる可能性が増加するんだよ
だからそういった兆候がみられる人はまず禁煙しろと絶対に言われる
456名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:16:10.08 ID:+wID4FJd0
最近の若者はタバコまで吸わなくなってきたのかw
俺らの時代は女とドライブする時はタバコふかしてなきゃ様にならなかったものだがw
タバコを吸って初めて男と認められるってもんだ
457名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:17:42.52 ID:+oj/1+RyP
俺今、36だけど、タバコ吸い始めようか真剣に考えてる
458名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:19:06.51 ID:+iI+QrH/0
俺、1日3箱吸ってるけどいたって健康(´ω`)

今日もタバコうまーぃ
459名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:20:11.43 ID:Jeso8hRt0
>>453
バカが多いほうが経済ってのはうまく回るよな
情報ってのは多数に与えちゃダメだね

都市と地方で流行が二年ずれるくらいが丁度いい
460名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:24:44.23 ID:8OrtjGlL0
>>427
100年後には間違いなく「100年前の民度低すぎ」と言われてるよ
民度なんてのは基準が変わるだけの話で基本的に一定だ
461名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:24:46.45 ID:AqgXlwXx0
俺40歳でセブンスターBOXを愛煙。
チェリー吸ってけど震災の影響で生産停止になってしまった。
1000円のザ・ピースというのに興味があるのだけど吸ったことある人いますか?
462名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:25:38.56 ID:DQMNQB8J0
チェリー無くなったんだ
463名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:26:59.40 ID:jA3HJFmt0
>>457
33でタバコをやめた36が、やめとけとアドバイスしておく
464名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:27:10.37 ID:Jeso8hRt0
>>460
大震災の年の今年の漢字が「絆」だからな
民度はともかく笑われているのは間違いないw
465名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:27:11.44 ID:Oc7Lqd2x0
>>456
俺は女といても間がもたなかったり退屈だから、すごくタバコがすすんだわ。w
466名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:29:34.70 ID:ZXJiVU6O0
>>457
動機は?
467名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:33:37.96 ID:YLFJHOhd0
未成年の喫煙は成長を妨げ、頭も悪くなり、
いつまでたっても大人にならないくせに一人前のふりをする弱い人間を育てるだけです。

468名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:38:50.18 ID:DQMNQB8J0
喫煙依存は勿論だけど禁煙・嫌煙依存?みたいな人も精神衛生上問題ありそう。なんか疲れる性格というか。
スマートな人は他人がたばこ吸おうが吸わなかろうが気にしないと思う
469名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:47:01.84 ID:HQUara/L0
>>461
たまに高級な紙巻きタバコの上質な香りを楽しみたいならザ・ピースはオススメ。
ダビドフ・マグナムと比べても遜色無い。

とは言え、ピースシリーズ自体がJTの高級銘柄なので大きく味や香りが異なる事は無い。
常喫銘柄にはなりにくいだろう。
470名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:56:40.42 ID:HQUara/L0
>>461
チェリーなら、パイプタバコの桃山が味や香りが似てるのでオススメ。
471名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:59:04.75 ID:7pDVFIHt0
タバコを吸うと疲労感がはんぱ無いから止めたわ
472名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:04:11.22 ID:BfY30WO60
タバコから税金とれなくなってきたから消費税で取り戻します
473名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:11:55.33 ID:maNnERji0
喫煙者 呼気

で検索

親の喫煙 先天性心疾患

で検索
474名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:12:48.69 ID:Deb2PuMd0
40過ぎてもタバコを吸ってると歯周病や血管、皮膚の劣化が倍速で進むぞ
475名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:13:21.70 ID:GNYgs7sU0
タバコ吸ってコーヒー飲む奴は口からウンコ臭がする、
と止めてから気がついた
476名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:15:09.68 ID:oZrs9PFB0
まあ、臭いからなー。
マナー守って吸っておくれ。
歩きタバコしてる奴は死んでくれ、悩む事無く死んでくれ。
477名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:16:05.36 ID:JBzXpSaA0
俺も値上げでやめることができたよ!
478名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:16:41.23 ID:GOMpdpxl0
たばこはセシウム大丈夫なの?
479名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:23:19.84 ID:8OrtjGlL0
>>470
両切りゴロワーズでいいじゃん
480BBA子 ◆Qz7d090O7g :2012/03/04(日) 18:30:12.75 ID:Xn2djvKcO
知り合いのクルマ好きが車内だけは禁煙してる奴いるわ
ヘビースモーカーだから絶対無理だと思ってたが(´・ω・`)
481名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:39:51.19 ID:ZXJiVU6O0
>>476
ちょうどいま、買い出しから帰る途中に、
歩きタバコのおっさんに遭遇したw まじで毒ガス。
482 【九電 80.5 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【15.1m】 :2012/03/04(日) 19:07:31.23 ID:T2qHW0s80 BE:1498663837-2BP(456)
煙草の本数減らしてる人はマリファナの吸い方をやれば効果があるんじゃないの
煙草の煙を思い切り肺の奥まで吸い込んで息を止める
息が苦しくなるまで止めてゆっくり吐き出す
頭くらくら
ぶっ倒れても責任は持てない
483457:2012/03/04(日) 19:35:03.57 ID:+oj/1+RyP
>>466
好きな後輩が吸っている。
嫌いな後輩も吸っている。
喫煙所で一緒にいると思うと頭がおかしくなるから
自分でもキモイと思うが割りとマジ。
484名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:38:14.93 ID:CmGifp5ZO
おぉ、今日の離れはここかぁ…
485名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:39:36.09 ID:lrybuvpP0
タバコ離れw
結構なことじゃないか
486名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:40:18.68 ID:YAbci53o0
>>483
自分がないやつだな、好きにしろ。わざわざかくな。
487名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:40:36.50 ID:snh6425P0
いや、( ・∀・)イイ!!ことじゃんこれww
488名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:42:25.22 ID:7OE6XrpNO
>>456 そう言ってだ奴が止め始めてるんだがなw
489名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:47:14.69 ID:c72S1Y4s0
タバコより
チンコを吸いたい
ホモ増える
490名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:50:07.49 ID:HQUara/L0
>>479
なんで黒タバコになるんだよ。
491名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:41:34.95 ID:m6HFjK0U0
タバコは3日我慢すれば止められるよ。
492名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:56:29.68 ID:2nr06JMT0
いまだに煙草吸ってる奴って
俺の中では携帯電話持たないで公衆電話で電話掛けてるのと同じ感覚。
時代遅れって感じ。
この分煙、分煙ってうるさい時代にまだ吸ってのって思う。
493名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:57:59.38 ID:6ZnXRcfG0
ホモの喫煙率の低さは異常
494名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:01:54.10 ID:t5LpGUU80
煙草止める奴は意志の弱い奴だ!って談志が言ってたな
495名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:03:18.13 ID:bdLNGAaX0
こんな値段になったら中高生の新規客は獲得できるの?
今の若年層の喫煙状況ってどんな感じなんだろう。
自分の時はまだ220円ぐらいで男子の9割が吸ってたんだけど。
496名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:06:38.56 ID:xUeieUWhO
タバコより脱法ハーブが広がってる悪寒
497名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:11:12.44 ID:Stgpp36G0
1箱1000円にして、購入時に公共の場所での喫煙、ポイ捨て等は絶対にしない旨の誓約書を提出
破った場合は罰金100万
支払わない場合は財産の差し押さえ
498名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:34:38.52 ID:2nr06JMT0
これはあくまでも俺の持論だが
煙草吸う奴は20歳以下で吸い始める。
吸わない奴は20歳過ぎても吸わない。
そんな気がする。
499名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:36:06.12 ID:m6HFjK0U0
タバコ吸わない奴は高給取りが多く
タバコ吸う奴はブルーワーカーが多い
そんな気がする
500名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:38:30.17 ID:+oj/1+RyP
>>498
そりゃ20歳超えて分別つくようになってから
吸い始める奴はバカだろ
吸ってるやつは20前から吸い出して止められなく
なった奴だけだろ
501名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:44:12.75 ID:uvzy3c4iO
普段は吸わないけど酒飲んだ時はたまに吸うかな
502名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:46:00.12 ID:/Jm0Nm2T0
タバコやめたら痰が出なくなったな
503名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:47:00.75 ID:TWQ8zTK50
俺も禁煙したくちだがまあ吸いたい人は吸えばいいと思ってるし嫌煙はして無いよ
ただ、タバコも高くなったもんだな
もう少しリーズナブルなタバコの銘柄を増やしてやったら喜ばれるんじゃないか
504名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:55:07.20 ID:7pDVFIHt0
いつの間にか貧乏人には手が出ないものになった
505名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:56:48.12 ID:wmrUNYFw0
何で「年寄りの現世離れ」がブームにならないの??
早く死ねよ
506名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:07:07.42 ID:DQMNQB8J0
たばこはビジネスだよ。
嫌煙家は感情論でしかない
たばこをなくすことでお金を得れなければ誰もやらない
507名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:59:56.08 ID:+poKZ4YD0
>>506
事実副流煙で害が出てるんだがw
508名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:12:21.05 ID:DQMNQB8J0
副流煙で害が出たら医者が儲かるからOK
でも保険屋は損か。
クリーニング屋も儲かるかもね。洗剤や消臭用品メーカーなんかも
509名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:42:46.94 ID:KFQhIIay0
飲食店での喫煙は、刑罰を科してほしい
510名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:52:42.95 ID:VBmWGgSM0
歩きたばこマジ臭え
511名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:54:14.36 ID:IxRn/Gd8P
ブラック職種の喫煙率の高さは異常
512名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:06:55.93 ID:/dGAPPOm0
歩行珍煙特殊部落
513名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:14:05.84 ID:crDJC5mgO
>>506
禁煙条例を施行した神奈川のファミレスなんかだと全面禁煙は負け組、分煙が勝ち組だったな
初め全面禁煙にしたところは、最近になって分煙に変えているか禁煙のまま営業時間を短縮している
多分かなり夜の売り上げが落ちたんだろうね、実際全面禁煙の店は夜はガラガラだったから
でも最近分煙にしたところも、逃げてしまった喫煙者の客を取り戻しきれてない感じはするよ
まあ理想は理想、現実は現実って事だな
514名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:50:04.09 ID:8NUMVrEs0
離れるも何も

      最初から   吸って  ねーーーーーーよ   


  バッカじゃねえの

515名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:59:56.22 ID:3BidrWsN0
若者に限らんだろうに
516463:2012/03/05(月) 04:49:04.14 ID:JaKzErMN0
>>462
>>467

俺はチェリー友の会に会員になるほどチェリーファンだったんだぜ。
映画監督の宮崎駿もチェリーファンだったので、さぞかし残念だろう。
パイプタバコの桃山かあ・・・吸ってみようかな。
517名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:27.48 ID:E1OzjYT40
店の看板に禁煙か分煙とでかく書いてもらいたいね
禁煙の店にしか入りたくない
518名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:40.20 ID:iwigUzAS0
医者はよく吸うけどな
519名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:11.58 ID:5gr7dWS/0
>>518
ナースもけっこうすごいよね
520 【九電 78.7 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【30.9m】 :2012/03/05(月) 13:20:30.73 ID:zpsg0csR0 BE:3211420695-2BP(456)
本数が多すぎて肺が詰まった感じの人はオランダの手巻きタバコDRUM(ドラム)お薦め

手巻きタバコ DRUM ドラム 入数/1個: 50g  価格/1個: 1100円(税込
http://www.tabako-sakuranbo.co.jp/goods/goods-2207.php
手巻きタバコ カタログ
http://www.lsando.com/handrolltobacco/index.htm
521名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:01:58.55 ID:+HaFy9730
>>518
へぇ〜そうなんだw

医師の喫煙率9%、診療科間で4倍超の差- ケアネット調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/35671.html

医師の喫煙率は9%で、日本人全体の喫煙率23%を大きく下回っているとの調査結果を、ケアネット(東京都千代田区)がこのほど発表した。
診療科別に見ると、最低の呼吸器科(3%)と、最高の麻酔科、整形外科(共に14%)とでは、4倍超の差があった。

ケアネットは、小宮山洋子厚生労働相が記者会見でたばこ増税に言及したことを受けて、
9月21−28日に同社サイトの会員医師を対象に、インターネット上で調査。4000人が回答した。

それによると、医師の喫煙率は9%で、このほか「以前に喫煙していた」が34%、「喫煙したことがない」が57%だった。
厚労省の「2009年国民健康・栄養調査結果」では、日本人全体の喫煙率は23%で、これを大きく下回った。

診療科別に見ると、9%を下回ったのは、呼吸器科(3%)、神経内科(5%)、眼科(6%)、小児科と内科(共に8%)。
一方、上回ったのは、麻酔科、整形外科(共に14%)、泌尿器科、脳神経外科、産婦人科(各13%)、精神・神経科と耳鼻咽喉科(共に12%)、外科(10%)だった。

■喫煙医師も過半数が「値上げすべき」
また、たばこの適正価格を尋ねたところ、喫煙医師の52%が現行の400円より高い価格を選んだ。17%は「1000円」と答えた。
一方、非喫煙医師では、96%が400円より高い価格を選んだ。52%が「1000円」と答えたほか、選択肢の中で最も高い「1300円以上」と答えた人も20%いた。
522名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:05:03.56 ID:QfFoJRrN0
今の中学生とかどうやってタバコ入手するんだ?
523名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:19:40.77 ID:YY5sGFIf0
>>519
ナースはガチ、ほぼ全員吸ってると思えるほど、まあそれが嫌で別れた。
524名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:26:38.50 ID:xoVqyR050
>>523
おっと、ヘビースモーカーで酒豪でイエローキャブの
繭子先輩の悪口はそこまでだ。
525名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:36:49.94 ID:oTrRZbWg0
看護婦がヤリマンだらけでヤニ臭いのも知ってるが、事務員はどうなのよ?
526名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:09:45.24 ID:crDJC5mgO
>>517
そういう事を声高に叫ぶ人は多いんだよ
でな、掃除代も減るから多少客が減っても大丈夫とか
信じて全面禁煙にすると…
よっぽど立地条件が良い店だけは問題ないけどね
俺自身は煙草吸わないので禁煙でも良いのだが、店が減っていくと結果的に困ってしまう
だから分煙にして店の経営も傾かないようにしてもらいたいと思うよ
527名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:24:49.12 ID:ryfoAAeJP
言いたかないけどタバコ吸う奴、男も女も口がウンコ臭いんだよなぁ
528名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:46:30.85 ID:EwzjPg4y0
>>453によって「ネット世代だからタバコを吸わない説」が提唱されました。
昨今のたばこ離れはそういうことではないと思うんだがwwwゆとり丸出しwww
529名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:04:56.48 ID:b1lS7y6m0
喫煙者は馬鹿
ニコチンとタールで脳細胞が破壊されているから仕方ない
530 【九電 78.2 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【24.1m】 :2012/03/05(月) 21:06:42.36 ID:zpsg0csR0 BE:1498663073-2BP(456)
確かに煙草は臭いけどウンコ臭いとか感じたことは一度もないねえ
昔の煙草などタバコを持つ指が黄色く染まったものだけど
その染まった指の臭いがすごく好い匂いなんだよね
ソース:家庭教師のお兄さん
531名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:15:34.64 ID:hkhU9Z9wO
>>530
君はお兄さんのタバコを吸ったわけだ
532名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:23:53.93 ID:IlZK+6b90
ウンコというか捨て犬?とか浮浪者の臭いがする
533名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:34:25.07 ID:3tzLdP/E0
それたばこすってる浮浪者なんじゃないの
534名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:46:41.54 ID:f6L8Mbof0
タバコとコーヒーのコンボはヤバイ。
でも、怖いものみたさでもう一度嗅いでみる自分。
535名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:18:39.90 ID:mP6/HeRi0
喫煙者の口臭、体臭がウンコ臭いってのも
あながち的外れでもないんだよな。
タバコには添加物としてアンモニアやスカトールが
配合されてるから。
アンモニアはニコチンの吸収をよくするため、
スカトールは興奮作用を高め、常習性を増すため。

で、スカトールってのはンコの臭いの元そのもの。
少量ならジャスミンなどの花の香りだが、
一定量を超えるとウンコ臭となる。


536名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:56:27.73 ID:vuOB8SC60
1箱2000円にしろ
537名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:26:31.69 ID:GryUKTpC0
>>536
モンクリのクラブ吸ってるけど、1箱2800円なので、
2000円になったら嬉しいですね。
538名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:35:17.11 ID:gn1zSIke0
>>526
神奈川は問題ないように見えるが?
経営の公平性のことを考えるなら、全施設を全面禁煙にすればいい
539名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:56:37.85 ID:/JICLTGp0
臭い かっこ悪い 乞食みたい
540名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:02:19.14 ID:UE9lh+Pk0
>>498
20以下で吸う奴はヘビースモーカーで吸い続けてるな
後は親族が吸ってると子供も吸いやすいかも
541名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:09:31.20 ID:NxTm70DB0
昨日まであっち側だったけど禁煙成功したから今日からこっち側だ
542名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:46.51 ID:rwyJKbb1O
禁煙して太ったからスポーツジム通って運動して痩せたらこないだ初めてジムの飲み会に誘われた。
1次会居酒屋→2次会カラオケの約5時間コースだったけど参加メンバー20人位いて誰1人煙草吸わないのに驚いた。
やっぱ健康に気を使ってる奴は煙草吸わないんだな。
煙草辞めてよかったよママン
543名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:18:04.03 ID:U2fmcaCJ0
喉頭がんになるリスクは、お○んこをぺろぺろする方が
たばこを吸うより高いです。
544名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:27:03.94 ID:0We1NWFGO
>>5
545名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:28:38.51 ID:rucFKq170
また始まりました、増税キャンペーンに禁煙利権
546名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:28:41.74 ID:akMCrHee0
喫煙者よりも寧ろ、彼女とオーロラセックスをするリア充の方が咽喉がんにかかる可能性が高い事が判明!!!
547名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:32:13.45 ID:vMdS+OKW0
同じ店内で食事中に吸われて煙来ると
ほんとうに気持ち悪くなる
気持ちのいい朝に煙りつくと匂うし最悪
迷惑すぎる
548名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:39:41.44 ID:NHY8CwQNP
お前らが離れているもの挙げてけ
549名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:43:08.13 ID:UE9lh+Pk0
テレビと外食チェーンはめったに利用しなくなった
出来合いの食品も製造元がわかってるの以外は避けてる
550名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:45:08.66 ID:5/2XRgmG0
>>548
ハローワークが俺を離してくれないのだが
551名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:54:17.85 ID:66C1zXyl0
>>546オーロラセックス
552名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:11:30.79 ID:O6WVqFbp0
うちの事務グループの喫煙率は100パーセント
ブラック職場?
553名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:13:47.40 ID:dzt8OoDEO
オーロラww
出ました ホームラン馬鹿
554名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:14:28.16 ID:u9W+wW7V0
若者には、吸いたい人が吸いたいだけ無料で配布してやりましょう。
555名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:16:41.59 ID:+aE+jAnY0
吸わねーけど石原プロの禁煙は止めてほしかった
556名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:17:29.09 ID:+5FO59wE0
オーロラってなんだよwwwwwwwww
新しい何かだと思ったじゃねーかwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:20:07.66 ID:/bDCmEpQ0
タバコのことを「火しゃぶり」って言い換えるの
流行らなかったね。
558名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:20:25.83 ID:dFrngHSa0
私女だけど、お父さんがヘビースモーカーのせいかタバコの煙の匂いが大好き
自分自身では吸えないのに不思議
やっぱり遺伝なのかなと思う
559名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:22:00.44 ID:XPsg3c930
喫煙率が下がったと喜んでいいものなのか・・・
なぜ下がるのか考えると
収入にたいして余裕がなくなっているというのも多い気もする
タバコ自体も値上がりしているからな
若者の生活水準(喫煙だけじゃないけど)がとても下がっている今の日本
このままでいいのか?
企業トップが高給なのはしょうがないと思うが高給すぎて
若い世代が我慢しすぎな企業が多々あると思うのだが
最低保証の時給をあげるより高額所得の上限決めたほうが
低所得者が減ると思うけどな
560名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:26:02.69 ID:akMCrHee0
このスレ立てた奴がホームラン馬鹿ってことだな
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1317718441/
561名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:36:40.79 ID:1UZD3/G70
タバコは臭いからパイプだけにして
562名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:51:34.85 ID:GryUKTpC0
>>561
じゃあ、ラタキア入りのビルベイリーズのバルカンブレンドを吸いますね。
563名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:57:10.23 ID:BuiMyOms0
>>498
中学時代にバリバリ吸ってた不良少年だが、大人になるとまったく吸ってないぞw
逆に中学時代は優等生タイプだったような奴が、大人になるとタバコ吸ってやがる。
564名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:59:20.64 ID:qG7a8zkA0
医者がなりたくないと思う病気ベスト3


糖尿、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、尿路結石。

565名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:01:45.93 ID:BuiMyOms0
>>564
糖尿:生活する上において何かと制約が多い
COPD:苦しい
尿路結石:痛すぎw
566名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:11:05.56 ID:ZbFifwNp0
>>1
タバコでニコチン中毒にならなくていいじゃない
567名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:28:23.61 ID:rbZ5aEFC0
>>559
私も経済的に余裕なくなってきたからタバコやめようと思ってる
568 【九電 66.2 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【35.6m】 :2012/03/06(火) 05:51:24.03 ID:P3kyqnS30 BE:1926852293-2BP(456)
喫煙者が激減してる、ピーク時の半分以下に減少した
なのに喉頭がんが右肩上がりで上昇してるわけで
タバコで喉頭がんじゃなく他の因子が有りそうだな
子宮頸癌の元になるヒトパピローマウイルスが巣食ってるちんぽを舐めたとか
ヒトパピローマウイルスは殆どの男性の性器に存在するそうです
569名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:01:16.27 ID:MWyqe7ZM0
結局 舐めたきゃ舐めればいいし、吸いたきゃ吸えばいいし
好きにしろってことだろ
570名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:07:48.46 ID:sZCx+6Co0
病院の喫煙スペースが病院建物外になってから、さまざまな院内感染が増えた。

たばこを吸う人がいない家庭のインフルエンザ発症率が高い。

多数の人間を抹殺したい一部のキチガイがいる。
そのキチガイ連中はワクチンも禁煙薬も作っている。

そういうこと。
571名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:10:24.37 ID:0DPet6Rz0
他人の服や髪の毛まで臭いをつけるなんて
喫煙者は狂ってる。
572名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:13:03.79 ID:Y6QnYDrz0
喫煙者は臭い(> _ <)
573名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:15:53.26 ID:M1GYMjU00
低所得者層や刑務所受刑者の喫煙率が異常に高いこと
イスラエルの調査では喫煙者の知能指数(IQ)は非喫煙者に比べて低く
たばこの量が増えるほどIQが低くなることが分かったという。

喫煙者=アホが証明されました
574名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:28:16.43 ID:kn+1CUBO0
いまだ吸ってる奴等はマナーも守れない
禁煙場所で吸ったり、ポイ捨てしたり、
いつまでも副流煙上げてたり
どーしようもないのばっかり
まともな人間はみんな止めたね
575名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:33:33.07 ID:42agR9pv0 BE:1468308863-2BP(0)
歩きタバコうざい
後ろ歩いてるともろに煙かぶる
576名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:44:17.67 ID:Db188vMF0
>>547
飲食店のフリをした便所に騙されて金を落とさないように気をつけよう。
577名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:01:35.58 ID:IQuy3lMdP
>>570
そりゃ昔から吸ってる奴が癌になるんであってだな、吸ってすぐ癌にはならんし
578名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:04:25.54 ID:IQuy3lMdP
間違えた、上のは>>568へのレス
579名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:14:05.49 ID:iPB++S5f0
>>564
俺の父は整形外科を開業してる医師(もう辞めたけど)だけど、糖尿病だよ。
若い頃酒が好きだったなあ
580名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:09:12.22 ID:YiT2UVPN0
最近何ヶ国か海外旅行に行ったんだが、
どこも全然分煙してなくて笑った。
日本は分煙、禁煙先進国だよ。
581名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:29:39.54 ID:o2f6RnGN0
海外旅行先を書いてない(書けない)脳内旅行者ですね
582名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:55:29.94 ID:akMCrHee0
>>568
喫煙人口は半分以下にはなってないぞ

喫煙率しか見えないからそういう勘違いをするんだ
喫煙率の低下しても総人口は増え続けてたんだぜ?
583名無しさん@12周年
>>580
俺は最近フランスに行ったのだが、店内は禁煙だけど外で普通に吸っている、灰皿もないのに
若者の喫煙率は日本よりかなり高い気がした
みんないわゆるインテリ階層なんだけど
あとみんな日本ほど喫煙に対して目くじら立ててない
日本だと喫煙者ってだけで露骨な嫌がらせ受けたりするし
個人主義なんだろうけど、日本の全体主義的な雰囲気は苦手だな