【社会】「標的型メール」3か月で161通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
去年10月から12月までの間に、情報を盗み取る目的で防衛関連企業などに送りつけられた
「標的型メール」は161通だったことが警察庁のまとめで分かりました。

警察庁によりますと、震災の直後は原発事故に関するメールが多かったということですが、
10月以降は北朝鮮のキム・ジョンイル総書記死去に絡んだものや、年賀状を装った内容のものが
目立ったということです。警察庁は、引き続き標的となるおそれのある企業に警戒を
呼びかけています。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4966041.html
2名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:31:49.06 ID:ImK74n570
アルかニダの仕業か
3名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:32:31.63 ID:nI4Dcv0R0
何社で161通なんですか。
4【CAPICOM】 ◆16sjmHFLsJr8 :2012/03/01(木) 22:41:09.77 ID:06cOHGYk0
>>2 sasuga
5名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:45:36.11 ID:uLSN7BJX0
標的型メールってなに?
6名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:49:11.32 ID:piCFNuAi0
最近、3000マソ差し上げますという、古典的な糞メールが来る。
昔、アフリカ人詐欺集団が使ってた。
振込手数料を掠めるというクイッキー。
底辺のコンマンだ。
7名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:50:47.94 ID:/TJv2i7sO
アルカーニダ
8名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:51:10.71 ID:EWf64PPo0
>>5
最初から防衛省等を狙って送られてきたメールで
一般的な不特定多数を対象にしたメールじゃないってこと
9名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:55:08.55 ID:Ymqc7DN8O
>>8
なるほど
横からですが、ありがとう
10名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:55:50.40 ID:+yvGuFRt0
中国の情報戦争ですね。
11名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:58:52.75 ID:b0hPtE0RO
まだ2ちゃんもなかった15年ほど前
大学の研究室で学生に振り分けてもらえるメールに
ナイジェリアの大富豪が遺産を世界中の誰か幸運な奴にやると抽選して
あなたが候補に選ばれました的なメールきた記憶がある
クラシックレベルの手法なんだな
12名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:55:39.42 ID:KmfIHNFy0
【話題】 100万kWhの発電にかかる規模とコスト試算・・・原子力約0.3ha、890万円、太陽光約5600ha、3010万円〜4580万円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330609537/
13名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:34:05.97 ID:urvXqaPi0
>>6,11
ナイジェリアの手紙か。
それは標的型じゃなくてスパムだな。
14モバイル@ロバくん:2012/03/02(金) 05:31:59.36 ID:gqLEVQyzi
Amazon.comの偽装メールなら来た!
ヤフオクで回状回ってたIDが必ず入札
して来る商品を出品したので、あらか
じめブラックに入れて終了した後だっ
たので、その香港人が怪しいとみんな
に言われた! 

Yahoo!メールに迷惑メールの登録して
おしまい、何の被害もない!>(;・∀・)ノ
15名無しさん@12周年
俺のケータイに来る迷惑メールと同じぐらいだなあ