【調査】 30歳で1シーベルト被爆で、がんリスク42%増加  日米共同の放射線影響研究所、50年余の追跡調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★被爆でがんリスク42%増加 放影研、50年余の追跡調査(03/01 14:08)

 広島、長崎の被爆者のうち、30歳で1シーベルト被爆した人が
70歳になった時に固形がんで死亡するリスクは、
被爆していない人に比べて42%増加することが、
日米共同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)の研究で分かった。
1日付の米放射線影響学会の学術誌に発表した。

 放影研によると、1950年から2003年まで被爆者約12万人を追跡した
調査に基づく研究で、個人線量が推定できる約8万7千人を解析の対象とした。
約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、
肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/354372.html
2名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:57:45.47 ID:uvobJOI40
                , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   ・・・この国、おかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |


3名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:57:48.38 ID:8wGgC0lDO
ただちにー
4名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:58:02.47 ID:DtHWZTxz0
1シーベルトでようやく42%増加なのか。
けっこう人間って放射線に強いんだな。
5名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:58:55.99 ID:rKJFAqol0
魔王
6名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:59:01.69 ID:tvTx3DxK0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
7名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:59:38.86 ID:16GUFq2CO
1000ミリシーベルトか
1000年生きれるな
8名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:59:50.99 ID:+3DrHhF40
1シーベルトってのは、1000ミリシーベルトってことね?
30歳で、ってことは、毎年33ミリシーベルトの被曝ってことでいいね?
9名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:00:03.46 ID:Xb/RwSES0
1シーベルトてそもそも即死レベルじゃんかw
10名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:00:18.62 ID:W2OhDxUq0
暫定基準値アウト
11名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:00:31.29 ID:3Mjiz12C0
70歳までに死んだのはノーカン
12名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:00:42.83 ID:/MIdy1wn0
核爆発によって殆ど瞬間的に1Svという高線量被曝をうけても、
70歳までの40年間に40%強しか発ガン確率が上がらないっていうことだろ?
13名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:01:00.37 ID:tVCi8w0pP
>>4
一気に浴びた場合なのか、長期間浴びた場合なのか、内部被爆を考慮して
いるのかでもかなり変わる。内部被爆の場合は、少量でも距離がゼロに
なるので、局所的な細胞の受ける被曝量は無限大になってしまう。
危険性が段違い。

14名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:01:04.27 ID:M7U5Tou90
1シーベルトってもう白血球ボロボロレベルじゃなかった?
15まだ終わっていない!!!!:2012/03/01(木) 15:01:08.28 ID:qpvQm/690
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
16名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:01:32.44 ID:b+3yeeBh0
その癌は放射能が原因だったって証明できるの?
17名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:01:45.80 ID:3iXJtmxI0
1000mSv 42%
100mSv 4.2%
10mSv 0.42%

直線でひっぱるとこんな感じか。
一般的に100mSvで0.5%と言われている説より10倍高いね。
18名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:01:53.78 ID:hphHWwEZ0
> 30歳で1シーベルト

この記者は馬鹿だろ?

1シーベルト/時間?
1シーベルト/年?


小学校からやりなおせ
19名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:02:09.60 ID:fP3Zr5B60
70まで生きれればいいわ
問題はもっと若い奴のリスクだろ
20名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:02:30.33 ID:KHI4Rhtk0
70歳まで生きられれば十分だろw
21名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:02:33.67 ID:DtHWZTxz0
原子爆弾で死の灰を浴びた人の追跡調査だろ?
累積の話じゃない。
22名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:03:01.37 ID:Px8uLUD/0
東日本オワタ
23名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:03:36.80 ID:O53meQTu0
1シーベルトで70歳の時、発がんリスク42%UP!
30年以内に地震の発生率90%!みたいな結果ですね
24名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:03:45.32 ID:/MIdy1wn0
>>13
内部被曝が危ないかどうかは放射線の吸収率による。
高エネルギーのβ線、ガンマ線は、透過率が高いので、比較的内部被曝による影響は強くない。
逆にエネルギーの低い、例えばアルファ線全般などは体にほぼ100%吸収されてしまうため、内部被曝が問題になる。
25名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:04:18.58 ID:hLNhZIro0
>>1
おまえいシーベルトの単位わかってねーだろ
1シーベルトって相当な量だよ
26名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:04:49.33 ID:DtHWZTxz0
>>16
直接証明できないから統計とるんじゃね?
27名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:05:01.16 ID:YoDR0W030
関西に住んでて野菜とかは地元のものを買ってる
でもこっちも爆発してから数値が3倍くらいになってると出てるし、どうしても
必要な調味料や加工品なんかで結構食べてるのですぐそのくらいの数値はクリアするんじゃないかと不安
自分たちはいいけど子供はどうなるんだろうと思うと本当に恐ろしいんだけど
28名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:05:06.22 ID:OFn1ttOZ0
肺がんや胃がんって・・、
とりあえず元データ見てからだな、
この記者の書き方からだとどうとでも見れる
29名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:05:09.85 ID:AAmPxx960
1ミリシーベルトが基準だから
1000倍なら・・・
30名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:05:14.49 ID:aMHv1xKd0
50年余りって書いてあるのに福島につなげてる時点で放射脳
31名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:06:01.87 ID:GsbpOMY70
>>18
線量というのを速度みたいなものと誤解してないか?
一時間あたり30マイクロシーベルトは速度のようなもので1Svの被ばくは距離のようなものだ。
時間か年かは時間あたりの量を浴びてた時間で累積する
32名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:06:45.75 ID:6kYX95H10
じわじわ累積1シーベルトか、バケツでピカッと1シーベルトかで違うでしょ。
33名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:06:48.37 ID:F/WiPIDK0
70までに生活習慣由来で死んでる自信あるわ
34名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:07:21.27 ID:vgbsiudm0
累積1シーベルトじゃないぞ
お前ら騙されるなよ
35名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:07:54.45 ID:ajUfZylfP
ちなみに今回の事故で一番被ばくしたのは、678ミリの東電運転員
36名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:07:58.04 ID:EDAR5BjL0
>>27
先にストレスで病気になんじゃね?
37名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:08:13.28 ID:BeEtjipq0
本当の事を言わないのはなじぇ?

1シーベルト被爆で42%UPは極端に少なく計算したレアケースでしょ

で1シーベルトを超えた人のデータは恐ろしくて公表できないとか?
38名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:08:15.77 ID:XXc7A0Zz0
1シーベルトって1000ミリシーベルトじゃんw リスクの増加が認められるって既知でしょ。
100ミリシーベルト以下の疫学調査で有意な差が出ないんで危険厨が困ってるんじゃないの?w
39名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:08:44.68 ID:NSBT/Chq0
40名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:08:49.71 ID:9mZi/YO30
>>18
知ったかバカwwww
41名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:09:00.39 ID:24xmhED40
がんって昔に比べて生存率かなり高まってるよな。
42名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:09:15.69 ID:UXH1n89B0
安全厨の方コメントどうぞ↓↓
43名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:09:50.92 ID:zqETn4df0
時間の単位が入っていないからイミフ。
30歳までの累積被ばく量なのか。
44名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:10:22.35 ID:F8R6uOsj0
ただちに影響はないんじゃないの?
むしろ健康にいいとか言うのも見たことがあるけど
リスクがあるって時点でビックリしたわ
45名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:10:43.70 ID:fP3Zr5B60
>>43
「30歳で」という文章的に30歳のある時点での1回の被ばく量だろ
46名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:10:52.71 ID:tOahs8Je0
瞬間的な1Sv(=1,000mSv=1,000,000μSv)>>>>>>>>>超えられない瞬間的な高線量被曝の壁>>>>>>>>>毎時1μSvの低線量被曝
47名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:10:53.00 ID:daKtacOJ0


たかじんのそこまで言って委員会
http://video.google.com/videoplay?docid=7856092982310747244

ちょっと長いけど見た方がいいよ。

自信を持って「虐殺はなかった。」って言えるようになる。





48名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:10:59.29 ID:QgDZqywf0
そりゃ1000mSvも浴びればな
49名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:11:09.84 ID:C6WQuYAk0
>>1
喫煙者は?
50名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:11:32.88 ID:hcJOguQM0
>>1
よく読もう


>固形がんで死亡するリスク





発ガンするリスクじゃなく


癌で死亡するリスクな
51名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:11:47.69 ID:3Mjiz12C0
「当時広島に住んでたニダ、だから今も住んでるニダ、ここはウリの土地ニダ」
こういう偽被爆者は除外したのかな?
今回の津波被災地でも確認されているからね
52名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:12:51.53 ID:HQ1qVoIS0
●東日本大震災は人工地震http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
53名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:12:52.60 ID:r2gxKxsu0
アメリカ様のソースが出てきたな
54名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:13:18.79 ID:IOwHUrDSP
>>1
1Svで40年間で42%増?
これを多いと見るか少ないと見るか・・・
55名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:13:28.95 ID:/t83S2760
・寿命が縮んだ という結果ではない
・死因に占める癌の割合が増えた という結論

つまり、
「放射線のおかげで、癌以外の病気にかかりにくくなった」ということだ。
56名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:13:39.51 ID:EndIflZM0
これが本当なら柏あたりで騒がれている放射線量は微々たるものだな…。
57名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:13:39.97 ID:RTqfTKoF0
海外は2mSv/yだけど、って書こうと思ったけど1Svかよしらね
58名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:13:50.01 ID:+BxhXxpX0
まぁ仮にだ、がんの発生率があがったとしてもだ、
そんなデータは隠蔽されるから、日本では
59名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:07.99 ID:GFV16IE90
30歳の時に1回ってことやね??
この書き方じゃ累積じゃないよな??
60名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:11.37 ID:5OIjY4Hc0
短期で浴びた話なのになんで年数で割り算してる馬鹿がいるの?
61名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:22.24 ID:A37tj9Cp0
1シーベルトでその程度ならミリとかマイクロ単位のもんなんて
無視していいレベルだな
62名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:25.80 ID:BylRNUJP0
平気で「食べて応援!」CMする国だから問題ない
63名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:40.50 ID:/IvxzYUn0
1シーベルトも浴びてりゃ癌も増えるだろうな。
粉塵や汚染した食品で体内被曝もするし。
64名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:45.85 ID:S0YWFMIn0

外部被爆の話だろ。
原発で深刻なのは、内部被爆 だよ。
内部被爆として健康被害が懸念される放射性物質の質量は、
1ナノグラム以下。
ほかの例では、小児ガンに影響を与えるヨウ素は、半減期が8日。
それでも、5年後以降に甲状腺被爆として現れる。

そんなことよりも、「今日か、明日か」と発症を危惧する被爆者の
精神的苦痛が大問題。
65名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:48.26 ID:DEQuO4mv0
今日原発が爆発した夢見た
中国地方に住んでんのに
66名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:15:04.16 ID:Ga/Dvjkc0
日本で一番健康を管理されてる御方でさえガン、心臓病になるんだぞ
確率と運の問題だな
67名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:15:14.53 ID:ajUfZylfP
70歳になったときの癌で死ぬ率より
何人調べて何人が70まで生きたかが知りたいんだが
68名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:15:21.24 ID:/rtbsneL0
>>39
トンキンから逃げろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
69名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:15:41.87 ID:YoDR0W030
一瞬での一シーベルト? ならわりとけっこうタダチニのレベルで危なくないの?
70名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:15:55.14 ID:fjEfGJNi0
単純に読み取るとたいした事なさそうな気がするのだが…
71名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:16:08.35 ID:/BnbTEAj0
また人を小馬鹿にしたデータでいいように騙されるお前ら
何年前からどこから資金が出てるどんな所属の人間がこの数字出してるか分かってほうほう言ってんのかと
72名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:16:28.60 ID:2T7LIgOi0
広島、長崎の人間は既にモルモットだったんだな
もう心ある人はこの国出た方が良いよ

73名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:16:35.77 ID:91WOD8IV0
1シーベルトって大変な量だぞwwwwwwwww
74名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:16:56.35 ID:gQEsyvaHP
記事の意味がよくわかりません
75名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:19:24.61 ID:ajUfZylfP
>個人線量が推定できる約8万7千人を解析の対象とした。
>約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、
>肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。

この数字を他県生まれ他県育ちの同世代と比べると、癌の死亡者が42%多いってこと?
76名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:19:27.86 ID:0YvoluTC0
ただちに影響がないことがわかってよかた
77名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:19:37.46 ID:rHlpwnG30
専門家に簡単に論破されるこういう記事を出すと、安全厨の思うつぼだよ。
78名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:20:17.55 ID:C33SkJ6Z0
長崎、広島の被爆者は毎年33ミリシーベルトを被爆したわけではない。
原爆投下時およびその直後の2-3週間の短時間に被爆した被爆量が1シーベルトと
いう意味。
でないと、その後広島や長崎に住んでいる人もガンになる確率が高くならないと
理屈に合わない。
すなわち、人間は短時間に大量の被爆をしない限り、ガンのリスクが高まることは
ないということ。1シーベルトは致死量と言われてきたが、それだけ浴びてもリスクが
たった42%しか上昇しないということ、間接的に放射線はそんなに危険でないことを
証明したことになる。
79名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:20:17.74 ID:s7b9k5lP0
つか
>約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。
がんで死んでる人が少ないような気がするんだが・・・・
80名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:20:22.73 ID:nPfwZDqj0
1シーベルトの被曝者ってそんなにいっぱい存在するのか
81名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:20:29.88 ID:xv2xx6SIO
>>70
被曝量が多ければ多いほど発がんリスクは高まる
100%にもなる
今回放出された放射性物質の量は原爆何百発も落とされたのと同じ量
82名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:20:36.08 ID:NZF6OrSw0
>>74
東京オワタ
83名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:21:54.66 ID:RHieccJ50
ある病気で
1000000人中 10人が死ぬ
1000000人中 14人が似ぬ
でも
「なんとなんと40%も増大!うわあああああ!」だしな
84名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:22:06.61 ID:jHTgrW8K0
>>9
即死は7000ミリシーベルトだろ
つまり7シーベルト
バーカ(´・ω・`)
85名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:22:56.55 ID:JUVtg2sx0
怖いのは癌じゃないし。
86名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:00.87 ID:/jctCD7P0
ミリシーベルト単位で有意差が出るかも試練ってレベルだな
放射能気にする前に生活習慣を見直す方がよっぽど健康的だわ
87名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:06.13 ID:vWJFzCH60
この被曝線量が原爆由来のものかどうかさえこの記事でははっきりしない。
この記事読んで何言ってるのか分かるヤツは異常。
88名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:24.21 ID:1yz+2FlI0
外部被曝なのか内部被曝なのか?
新潟県は、一人6,500円程度でホールボディカウンター受けれるそうだぜ。
89名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:33.72 ID:fjEfGJNi0
>>81
その程度の話ならとっくに知れ渡ってるじゃんw
で、総量と被爆量の話が混ざっても意味がないというか…
90名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:38.49 ID:0eYgPI0JO
七十歳ならガンになっても不思議じゃないけどな。タバコとか飲酒、食生活、運動など総合的に考えろよ。
91名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:53.35 ID:/MIdy1wn0
>>75
うーん。それだと広島風お好み焼きが原因なのかもしれない
92名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:58.73 ID:jQzNike10
老人が早死にすれば年金問題解決じゃん。
さすが日本!ただでは転ばないなあ。
災い転じて福となすだな。
93名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:25:14.84 ID:eiLfUk400
健康診断に行かない、農家の人が長生きなのも肯ける。
94名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:25:34.37 ID:68w4uo/YO
癌になっても一生東電社員の資産で面倒みてくれるんだから問題ない





95名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:25:47.64 ID:zqETn4df0
>>59

一回ってなんだよw
1Sv/回なんて単位があるとでも思ってるのか?
96名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:25:52.91 ID:JUVtg2sx0
>>92
困ったことに老人ほど影響が無い。
高齢化がもっと進む悲しい未来。
97名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:25:54.48 ID:tOahs8Je0
>>87
放影研は原爆被曝者を専門に研究してる日米共同の研究所だよ。
98名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:26:29.60 ID:C33SkJ6Z0
1998年東海村で臨界事故があったとき、10分ほどの間に2シーベルトの被爆をしたと
される(正確にはわからない)人は、治療の甲斐もなく感染症(ガンでない)で死亡した。
しかし、1シーベルトを浴びた人は、いまだにガンにならず生存している。
ということは短時間に被爆すると致死量は1〜2シーベルトということになる。
たとえ、2シーベルトを浴びても感染症さえ防ぐことができれば、生き残れるということ。
その後のガン発生率は不明だけれど、短時間の大量被爆の治療方法は大やけどの治療方法と同一。
99名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:26:35.27 ID:j8jfR46J0
30歳までに原爆によって1シーベルト一気に被曝したのか
30歳までに原爆被曝とあわせて累積1シーベルト超えたのか
で話が変わってくると思うんだか
100名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:27:05.20 ID:/MIdy1wn0
>>95
Sv/回という考え方があってもおかしくありませんが?
レントゲンは?CTは?国際線フライトは?
101名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:27:21.60 ID:NWEeBGZb0

そもそも70歳まで生きていられるかが問題だわな
102名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:27:23.95 ID:MZ5uBkJD0
死亡だけで42%か
103名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:27:39.56 ID:jQzNike10
>>96
今の若者が60歳くらいで死ぬだろうから受給者減るじゃん
104名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:27:45.96 ID:NFlOobMR0
>>1
>被爆者約12万人を追跡した調査に基づく研究

「被爆者」ってことは、原爆の直接被爆者か、直後に被災地に入った直後被爆者だよな。
それなら、健康への影響は当然だろう (数年以内にホトンド死ぬのかと思ったが)。

今、問題なのは、広島・長崎に残った「残留放射能」の影響だよな。
その影響で健康被害があったことはホトンド示されてはいない (多分、影響は皆無だろう)。
105名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:28:07.38 ID:jsG6OFre0
日本のマスコミは、どうしてこういう時には、1000ミリシーベルトとか100万マイクロシーベルトって書かないの?
106名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:28:23.09 ID:68w4uo/YO
癌になっても一生東電社員の資産で面倒みてくれるんだから問題ない






107名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:28:25.45 ID:rUKAAPcC0
>>13
線源の強さが決まってるのに、被曝量が無限大になるわけねぇだろ、ボケ
ちょっとは自分の頭で物を考えろ。
108名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:28:26.66 ID:afV585g+O
ガ〜〜〜ン!
109名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:29:17.50 ID:siFhiWxA0
歳とってるほど安心というか
30-40代が一番悲惨かも。
110名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:29:31.08 ID:pURIGQZd0
広島の原爆データを今頃になってやっとまともに使ったのか
NHKスペシャル「封印された原爆報告書」で真実が公になり
情報の活用も政権交代のおかげで後押ししたとはいえ
遅すぎだろ
111名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:29:35.29 ID:TcklrJ3q0
この数字ならタバコの発ガン率の方が高いんじゃないのかな

112名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:29:50.79 ID:rNl+rlI60
東京電力時間差無差別殺人事件
113名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:30:02.49 ID:iO86bloC0
まあ、放射能はできるだけ避けるべきだということだ
114名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:30:23.75 ID:ajUfZylfP
>>95
1sv一回と、10ミリ100回だと、1回に高線量浴びる方がヤバいでしょ
115名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:31:03.76 ID:zqETn4df0
>>100

1Sv/原爆一回
こうですか?
それで、データをどう読めばよいのですか?

がん以外の死因が減ったということですか?w
116名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:31:06.68 ID:fP3Zr5B60
第五福竜丸のときは確か一時的に男性不妊になってたよな
117名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:31:12.38 ID:68w4uo/YO
癌になっても一生東電社員の資産で面倒みてくれるんだから問題ない






118名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:31:14.70 ID:0tb2gbs30
>>1
癌は死因の三割ほどなのに増えて無いじゃん

どんな統計マジック使って四割増えたんだよ(笑)
119名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:31:17.54 ID:IOkUn8jW0
>>17
> 1000mSv 42%
> 100mSv 4.2%
> 10mSv 0.42%
> 直線でひっぱるとこんな感じか。
> 一般的に100mSvで0.5%と言われている説より10倍高いね。

直線閾値無しモデルは間違ってるね
120名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:31:37.76 ID:/rtbsneL0
http://rcwww.kek.jp/norm/

情報を隠蔽してるぞー!!
福島でまた放射能大量放出が起こってるぞおおおおおおおおおお
トンキンの人は早く逃げて逃げてにげてえええええええええええええええええええええええええ
にげろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
121名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:31:51.59 ID:daKtacOJ0
被曝したことない人がガンになる確率と変わらないじゃないか
122名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:32:06.89 ID:oWFWiALU0
だけど、福島の野菜を積極的に食べる国会議員
123名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:32:16.50 ID:J2PMxpgI0
広島って元々放射線量が高いんだけど。70になって癌って・・・・
なんか色々ワロタ
124名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:32:19.50 ID:rUKAAPcC0
>>87
原爆以外で通常の人間が1Sv被曝するなんて考えられないっす。
125名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:32:37.14 ID:/jctCD7P0
原爆で1シーベルト被曝した人のデータって事だな
でもその後の残留した放射能による長期の被曝は計算してるのかな
126名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:32:42.25 ID:TcklrJ3q0
>>119
まあ、放射能の人体への影響についてはわからない事が多いので、
現在、日本人全員をモルモットにして実験してるところだから。
127名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:32:53.24 ID:qWmuoRdC0
原爆と原発の、外に出て来る核種と収束は違うから

原爆は綺麗よ。原発の爆発で出て来る
アホみたいな核種よりは

そういうところでミスリードさせるんだろ。
128名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:32:56.52 ID:2T7LIgOi0
何なんだ?お前ら安心房の同調バイアス
どう考えたって日本は摘み、早く出国準備しろよな
気づいた時には手遅れだぞ
129名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:23.87 ID:h0wKOi6a0
>>98

Aさん:推定16〜20シーベルト以上を瞬時に被曝。事故から83日後に死亡。

Bさん:推定6〜10シーベルト以上を瞬時に被曝。事故から211日後に死亡。

Cさん:推定1〜2シーベルトを瞬時に被曝。
    一時白血球数がゼロになったが、放医研の無菌室において骨髄移植を受け回復、退院
130名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:26.91 ID:IOkUn8jW0
>>18
> > 30歳で1シーベルト
> この記者は馬鹿だろ?
> 1シーベルト/時間?
> 1シーベルト/年?
> 小学校からやりなおせ

広島、長崎って書いてるだろが
>広島、長崎の被爆者のうち、30歳で1シーベルト被爆した人が
>広島、長崎の被爆者のうち
>広島、長崎の被爆者のうち
>広島、長崎の被爆者のうち
131名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:29.24 ID:BjX1zbJ40
線量でかすぎて、なんだかわからない。
132名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:36.25 ID:N9UwDW2d0
現在進行形で
放射能ダダ漏れの東日本、どうなんだよ…
133名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:38.88 ID:jCPJ9GwBO
安全厨の戯言で42%とはいかないまでも、がんリスクが上昇した人が確実にいる事が証明されたんか
あいつら本当にクズだな
134名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:43.74 ID:9tLQfsJe0
被爆後の期間別の死亡率や発病率の差も
判明してるんだろうな
135名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:45.99 ID:/rtbsneL0
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/

http://rcwww.kek.jp/norm/

トンキンにげてにげてええええええええええええええええ
東電に殺されるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
136名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:33:59.52 ID:eg+N0Rl20
1sv って相当の量だぞ
1msv/年 で計算してくれ。

というか、瞬間的に大量の被爆をしなければ、人間の細胞は完全に復元するという研究があってだな…
137名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:20.78 ID:IkdZ+ZFh0
1シーベルトなぁ・・・。
138名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:25.73 ID:JUVtg2sx0
>>103
違うよ。ぽっくり死ぬわけないじゃん。
40年後はもっと医学が進んでるし。

放射線障害による免疫低下で苦しんだ一生をおくるだけ
なおかつ国も東電も関連性など認めないから保証などしない。
139名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:36.32 ID:/MIdy1wn0
>>126
特に200mSv以下の低線量被曝について、今後数十年で色んなことが分かってくるだろうね。
140名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:40.26 ID:68w4uo/YO
癌になっても一生東電社員の資産で面倒みてくれるんだから問題ない






141名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:51.57 ID:miTpQK7v0
>>109
30代〜40代前半は氷河期世代
苦労して就職して癌のリスクに怯えるなんて・・・・
142名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:58.12 ID:YoDR0W030
>>136
DNAのお守りがあるから大丈夫なの?
143名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:15.85 ID:qWmuoRdC0
>>136
卵子も?胎児も?子供も?
144名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:19.67 ID:fjEfGJNi0
>>128
今朝、フジテレビで海外移住ネタやってたぞ
フジテレビで
145名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:34.11 ID:9ba60Q9b0
>>140
見るわけねーだろw
146名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:34.76 ID:TcklrJ3q0
>>98
そもそも、死因は感染症じゃない。多臓器不全。
全身の細胞という細胞のDNAが細切れになっていた。
147名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:35.92 ID:IOkUn8jW0
>>59
> 30歳の時に1回ってことやね??
> この書き方じゃ累積じゃないよな??

>広島、長崎の被爆者のうち

広島長崎だからどんなに多くても二回、三回以上は被爆できません
148名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:37.67 ID:mMDXr+9n0
血液のガンは入れてないのか
149名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:46.81 ID:fP3Zr5B60
>>109
30だけど別に40年後に癌で死んでも、子どもはとっくに独立してるし、
孫が生まれて未就学の手がかかる時期をサポートしてやれるし、別に悲惨でもなんでもない。
ばーちゃん70くらいで死んでるけど悲惨な人生だったとは思わんし。
むしろ90超えまでいきて、子どもの人生食いつぶすほうが恐怖だ。

それとは別に原発と原爆は完全には一致せんよな
その辺がどうなるのか
150名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:53.43 ID:hVrpqLu30
1シーベルト=1000ミリシーベルト=1000000マイクロシーベルト
30年で割って年間33333マイクロシーベルト。
365日24時間で割って、3.8マイクロシーベルト/時
151名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:36:17.55 ID:/jctCD7P0
>>138
免疫低下を起こす人が何パーセント出るか言ってみろよw
152名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:36:23.40 ID:RT+n5GAu0
0120−465−009
153名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:36:24.62 ID:xpc9GpWr0
広島長崎だから1シーベルトは一瞬で浴びたってことだろ
その時30歳だった人を調査したってことだよ
154名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:37:01.27 ID:JUVtg2sx0
給食にピカ牛がふくまれてそれが原因で心臓発作で死んでも
誰も証明などできない。
155名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:37:06.78 ID:gv/unVi10
>>117
癌になっても保障されると思ってるのはチンパンジーだけ
156名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:37:21.97 ID:IkdZ+ZFh0
記事を読むと、原爆で1シーベルトを短時間で被爆したように見えるが。
むちゃくちゃ放射線耐性高くないか?w
157名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:37:50.90 ID:zqETn4df0
>>153

は黒い雨の話を知らんのか。
158名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:37:54.53 ID:iO86bloC0
年取ってからならまだしも若いうちに癌になるのは悲惨だ
159名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:38:34.44 ID:jsG6OFre0
>>150
線量率の概念がない池沼の方ですか?
160名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:38:34.76 ID:gZz+mpo0O
関東気をつけて!
161名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:38:46.74 ID:N6HtsvJ9O
体内に取り込まれたセシウムは筋肉及び脳を含む内臓に蓄積する
発癌の前に心筋梗塞、脳疾患でアウトだよ
162名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:38:58.05 ID:rUKAAPcC0
>>136
αで二本同時にDNA切られたり、γでラディカルが発生して
DNA二本鎖が同時に損傷すると、完全には復活できない時があるよ。
>>142
DNAは二本鎖なので、一方だけが損傷してももう一方の情報で
復元できるって話。
163名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:39:43.64 ID:JUVtg2sx0
>>151
だから証明も保証もできないって
なにせちゃんとしたデーターが無いからね。

国は子供たちを見捨てたんだ。
164名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:40:14.10 ID:0J7uA8pk0
世田谷の民家の下からラジウムみつかったけど
あの家に50年以上住んで90台まで
元気だった夫婦は何ミリシ−ベルと浴びたんだろうな?
165名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:40:29.16 ID:5S8nPoaf0
>>8
積算じゃないよ
1度に1だよ
166名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:40:30.42 ID:270r7pnl0
>>24
そうか、勘違いしてた、透過率高いと、内部被ばくしにくいのか。
167名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:40:40.06 ID:NPWwoY1j0
郡山とか福一の近くに住んでる人も年金払ってるんだよね
なんかかわいそう
168名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:40:40.60 ID:IkdZ+ZFh0
>>157
内部被爆も測定しましたって? そりゃすげー。
直接間接含めて1Svだったって数値が残ってるのかー。
169名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:40:50.28 ID:TcklrJ3q0
>>158
一概にそうとも言い切れない。
手術や放射線治療、薬物投与で完治できる程度の癌なら、
年をとってからなるよりも、若くて体力のあるうちになった方が
治療が楽とも言える。
170名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:41:05.01 ID:gH1R5nKw0
>>13
シーベルトで考えた時点で吸収量が決まってんだよ
知識、大丈夫か?
171名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:41:09.44 ID:fTvYwcBi0
>>1
そんな調査結なかった知らなかった見なかったことにするから
172名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:41:13.73 ID:EdSOq6ooO
>>156
高いよ。


ところで、未だに一時的と累積をごっちゃに考えている人間はいるのはどうにかならんのか。
173名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:41:41.47 ID:eg+N0Rl20
・低放射線被曝の場合

1.台北市および周辺の約180のビルの鉄筋にコバルト60が混-入され、約1万人が被曝した。 1983〜2003年の間に年平均48msv(1100人は50-0msv以上)、平均累積量は400msvになる。
その後、20年間調査した結果、台湾の一般人のガン死亡率は毎年-増加したのに対して被曝住民のガン死亡率は激減した。
2.米国原子力船作業員2.7万人(平均2.8msv/年、90-00人が累積50msv以上)のガン死亡率は15%低く、全原因-死亡率は24%低い。
3.1955年以降の英国放射線科医1352人(約5msv/年-)のガン死亡率は一般臨床医より29%低い。
4.米国のプルトニウム239作業者で、74ベクレル以上を吸引-した386人のガン死亡率は30%低い。
5.米国および東ドイツの住居内ラドン被曝(年3~15msv)-では一般より肺がん死のリスクが低い。
6.中国の高自然放射線地区住民(年間5.87msv)の固形ガ-ン死亡率は34%低い。
7.冷戦時代の核実験による日本人の被曝量730Bqチェルノブイリ事故による被曝量60Bqともに最高値をホールドボディーカウンターで計測した結果、最も影響が出るであろう50歳代の特出したガン死亡例は見られない。福島原発事故による被曝量は170Bq。
174名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:42:05.01 ID:dxtVEcAz0
東日本でガンになった奴は東電に集団訴訟起こせばいいべ。

今でさえボーナス80万も出してるアホ会社だからなw
余裕で払ってくれるだろ
175名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:42:04.79 ID:8s6iOkg60
1Svを30年間。33mSv/year 子どもの頃に10mSvとか浴び続けちゃ、やっぱ拙いだろうな。
176名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:42:14.42 ID:68w4uo/YO
癌になっても一生東電社員の資産で面倒みてくれるんだから問題ない






177名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:42:48.60 ID:UPTMPlQ/0
これ年金支給前に死ねよってコトだ
178名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:43:06.84 ID:TcklrJ3q0
>>162
そもそも、DNAが完全に損傷したとしても、人体にはキラー細胞というのがあって
癌化した細胞や、DNAが破損した細胞などを食べてくれる。
しかし、キラー細胞の仕事が追いつかなくなるくらいに細胞が損傷すると・・・
179名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:43:14.83 ID:8s6iOkg60
…被爆者か。

ドカンと1Sv被曝してもたったそれだけの健康被害しかでないのか。
180名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:43:22.99 ID:rUKAAPcC0
>>164
ラジウムはαメインだから、ほとんど被曝してないと思う。
181名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:43:23.63 ID:jsG6OFre0
>>136
放射能怖い怖い厨は、原発や西側の核実験から出た放射性物質だけが有害と考える信仰の持ち主だから
どんなに科学的説明をしてもダメ
182名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:43:28.03 ID:4kpUh3+p0
今茨城の線量跳ね上がってんぞ!
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
183名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:44:09.27 ID:KMDbsSxh0
70歳ならもうどんな病気を持っててもおかしくないくらいだし。
うちの祖父が80歳でガンがみつかったけど、もうあえて触らずそのままにしておいて
結局94歳で戦争の古傷由来(肺が片方ない)で亡くなった。
184名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:44:13.36 ID:WDoAO0DW0
>>139
モルモットやハツカネズミみたいに、世界中の奴らから観察され続けるのかね。
やーだーなあ
とにかく、まだ放射能で誰も死んでないから大丈夫とか、煙草より安全とか吹聴している
業者や受け売り馬鹿たちは、ただちに死んでほしいなあ。
185名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:44:38.99 ID:JUVtg2sx0
>>174
最高裁で判決出た頃にはあたかた死んでるといういつものパターン。

日本政府は弱者にとことん厳しい。
186名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:44:40.32 ID:LkdtA8EFO
70才というのをどう捕らえれば…。
学者も説明下手だよね。
研究の成果アピール大変ねお疲れ様。

むしろ、結構大丈夫なんじゃね?
187名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:44:46.75 ID:e7fn1dGV0
つまり、20ミリや30ミリ程度では、ほとんど人体に影響がないという証左
188名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:06.50 ID:68w4uo/YO
189名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:22.28 ID:hVrpqLu30
>>181
科学的にもいろいろあって、ひとつの説でしかないからね
190名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:27.93 ID:NtKk/U1t0
1シーベルトが何時間あたりかも書かれてないし
1980年頃の平均寿命とどう違うのかも書いてないって
読者に知らせるべき肝心な情報が一切無いのは
さすが北海道新聞クオリティだ
191名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:34.61 ID:jQzNike10
まあ未来で放射線事故が起きた時、僕らのデータで救われる人がいるんだからいいではないか!
人類の歴史からみて今回被曝したやつらなんてちっぽけなもんだよ。ははは
192名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:38.45 ID:s4ndfw0l0

1Sって 1mSを 1000年浴び続けた量だろ…

193名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:59.03 ID:HMOOD54W0
1Svでやっと40%かよ。
まず今福島にいる奴だって1Svも被曝しないからな。
194名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:46:05.81 ID:sum4I2OH0
逆に6割の人が1シーベルトも食らって何とも無いのか。
195名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:46:53.42 ID:/MIdy1wn0
>>180
うんにゃ。
ラジウムの崩壊系列にβ線をすげえ出す核種があるはず。
wikipedia見れば分かる
196名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:47:01.04 ID:1eCivWjx0
>>182
茨城だけだな、なんだろう?
福島等はあがっていない。
197名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:47:27.29 ID:RbcixoIZ0

1シーベルト         = 1000ミリシーベルト

1ミリシーベルト       = 0.001シーベルト
1マイクロシーベルト    = 0.000001シーベルト
0.1マイクロシーベルト = 0.0000001シーベルト

東京付近の空間線量
約0.050マイクロシーベルト = 0.000000050シーベルト 

198名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:47:32.20 ID:WDoAO0DW0
>>181
いやー、おまえよりは知識のある奴の方が断然多いぞ
しかも、左翼やサヨクとは何の関係もない。西も東もない。

おまえも、ただちに死になよー。
199名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:07.23 ID:jsG6OFre0
>>194
あんたは小学校の国語と算数からやり直したほうがいいと思う。
200名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:19.18 ID:rUKAAPcC0
>>195
βだって届かんよ。
201名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:22.74 ID:iO86bloC0
>>169
若いうちに癌になって良い事はひとつも無い
つらい人生になるだけ
家族もぼろぼろになる可能性が高い
202名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:27.83 ID:ju4SkX1c0
えーと
この記事だと

「被爆」だから、爆弾の被爆による、1回の放射線被曝1シーベルト、か。
で、「死亡の率」が+42%

発ガン率はどこにもないな。

米放射線影響学会の学術誌とやらを読むほうが幸せそうな記事だな
203名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:46.18 ID:TcklrJ3q0
>>174
そのボーナス80万円って一般社員のかな?
ちなみに役員は報酬を50%カットして今でも年1800万円貰ってる。
204名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:00.79 ID:JBfs+nsbi
世田谷のラジウム一家の件が嘘じゃないということが証明されたね
205名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:03.19 ID:HMOOD54W0
放射能さん大した事なさすぎわろたwwwww
206名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:03.55 ID:/MIdy1wn0
>>200
いやいや、だったらどうして発見されたの?
207名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:05.91 ID:IOkUn8jW0
伊達市 ダイアログミーティング 実況中2012年2月26日(日)http://togetter.com/li/263840

ノルウェーの取り組み..

1986年秋 食肉廃棄。冬〜モニタリング開始。食肉として使えるようにした。プルシアンブルーによる対策開始。
食品は600Bq/kg。幼児用牛乳370Bq/kg。トナカイは高い!ので6000Bq/kgとした。
なぜなら年間摂取量が少ないから。これでトナカイの繁殖が続けられる。

数年後。トナカイを3000Bq/kgへ。最初の1年で報告された最大汚染。牛乳1150。ラム40000。となかい150000。
キノコ1-2MBq/kg。初年度は5mSvまで。以後1mSv。80000Bqの摂取で1mSvとした。妊婦は40000Bq。


汚染の高い地域にサーメ人が多い。え?最大35000Bq/body?

トナカイ肉。6000→3000Bq/kg。モニタリング。汚染の少ないトナカイを育てる。対策による内部被ばく低減は大きい。



スカンジナビア3国でのサーメ人の健康状況。がんの発生率はサーメ人の場合、他の民族より低い。
放射線関連(例えば血液)がんについても取り立てて高くない。
前立腺がん、大腸がんについてはむしろ低い。
ただしハイリスク群の人口は少ない。モニタリングは継続。

------------------------------------------------------------------------------
NHKの放送に反してスカンジナビア三国に住むサーメ人のがん発生率は他の民族より低い

現在の日本人と比べられないほど冷戦期の核実験、チェルノブイリの汚染で内部被爆してきた
スカンジナビアのサーメ人はガンが他の民族と比較して多くないって結果はすでに出ててる。
トナカイ放牧のサーメ人の多食するトナカイの肉の放射能規制値はノルウェーで6000Bq/kgやがて3000Bq/kg
スウェーデンでは一年目300Bq/kg次の年から1500Bq/kg(サーメ人に限っては1万Bq/kgでも食ってよし)
1960年代のトナカイ肉の汚染レベルが3000Bq/kgで規制は無し
208名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:20.58 ID:LY3++1SC0
>>1
1シーベルト=1000ミリシーベルト だろ?
そりゃ30までに一度にそれだけ浴びりゃ何らかの影響はあるだろうな。
福島の場合は一応政府発表じゃ最大で20ミリシーベルトだと聞いてるが?
209名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:49.30 ID:jQzNike10
>>182
雪降ったからなwwwちょうど放射線プルーム上にあったんじゃない?
210名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:54.75 ID:2T7LIgOi0
>>198
こいつらに何言ってもだめだよ、同調バイアスにやられてる
俺は一応オーストラリア辺りに逃げるつもり
君は何処に逃げる?
211名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:02.04 ID:AAmPxx960
>>47
GJ 
212名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:05.74 ID:C/ShoXKK0
一度に1000ミリシーベルトも浴びてもその程度
年間数ミリや数十ミリシーベルト浴びたくらいでは健康被害など出ようがない
213名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:06.35 ID:tRmwGsVOi
放射能雑魚すぎワロタwww
214名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:17.57 ID:pURIGQZd0
原爆投下直後の広島で「黒い雨」が降った範囲を、実際より少なく評価していただろ
アメリカ様のため、原発推進のため、原爆被爆データが国民のために利用されなかったんだろう
情報開示は遅すぎたってことだろうね
215名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:43.24 ID:kj18d4sa0
>>18
記事を見て累積被曝だと察することができないお前が
中学生くらいからやり直せ。
216名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:50.38 ID:Ibyr0WZm0
直ちにガンになるわけではない
直ちにガンになるわけではない
直ちにガンになるわけではない
直ちにガンになるわけではない
直ちにガンになるわけではない

戦犯の皆さーん、責任取りなさいよ!
217名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:54.90 ID:mCHlcecdO
>>163 捨てられたのは子どもだけじゃないかもよ?
っていうメッセージが
例えば>>1みたいなニュースに内包されてるわけよね。
10代や20代はどうなんだろうね。
いずれにしても、安全安心の人が福島で作業を手伝えばいいね。
218名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:51:06.07 ID:JUVtg2sx0

たかが電気の為に弱者のどんどんしわ寄せして命まで奪うとか
頭にくるよな。

福一作業員の健康管理とかぜんぜんやってないんだぜ。
日本はとんでもない土人国家だったことに愕然とする。
219名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:01.77 ID:rUKAAPcC0
>>206
逆だろ。
あれだけの線源あったにもかかわらず、
局地的にしか線量が無いから中々見つからなかったんでしょ。
βの飛程調べてみなよ。
220三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/01(木) 15:52:06.12 ID:LW+2j0K4O
1000msvを一度に受けてその程度か。
221名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:09.83 ID:2yqkvgeGO
30年の累積で1svだろ。
3.8μsv/hか。
3.8って浪江辺りか?
222名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:33.79 ID:mi7wZk5F0
心配は発ガンの母。
223名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:48.77 ID:GX7S+p9H0
この手の捏造記事はもう飽きたわ
224名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:00.98 ID:lNV6y6fK0
勝手に原発増やしてオール電化とか推進してるのが一番
頭にくる
225名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:06.91 ID:6Bv3bEw40
瞬間的な被爆?累計での被爆?
それが出てなきゃなんとも言われないわな。
226名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:15.71 ID:WDoAO0DW0
>>210
逃げません
母なる日本の土になります
日本がどんなに悲惨になろうと、絶対に見捨てません
私は日本人です
227名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:25.66 ID:iO86bloC0
やはり福島から逃げた人が勝ち組だな
228名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:38.25 ID:3YKMiJjH0
原発事故後の参考になるの?ならないの?
229名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:48.63 ID:b3K/T3z40
1シーボルトは、オランダの単位
230名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:59.22 ID:NyIoD8mA0
>>196
>検出器及びデータ収集系統の試験 : 2012/3/1 14:40 〜 15:00
>放射線源を用いた検出器及びデータ収集系統の試験のために、この期間のデータは欠測となりました。
http://rcwww.kek.jp/norm/

目の前の箱は便利だよ。
231名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:54:34.54 ID:a/7c7zYDO
ベラルーシの高校生
体重1`あたり
130ベクレル汚染
セシウムのとりすぎ


232名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:54:55.09 ID:s4ndfw0l0

一般の 70歳の人の 癌のリスクが 5% とすると

1S 浴びた人は  5×1.42 = 7.1% に増えるってことだぞ!

結局

凄い量浴びた割には 殆ど 意味無いじゃん!

233名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:55:11.28 ID:pSiNcnSa0
1シーベルト=1000ミリシーベルトって
相当だよねん。

去年6月からのガイガー積算2600μSv/h
去年の3月からでも10ミリいかないと思う。
234名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:55:29.33 ID:4kpUh3+p0
>>196
プルームだな
235名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:55:30.46 ID:/MIdy1wn0
>>219
核種によるけどβ線は結構飛ぶよ。
ガラスびんと木製の床じゃあんまり遮蔽効果がなかったはず。

今調べたら、1500mSvだとさ。
たしか誰かの寝室の直下だったので、その人の総被曝量が大体見積もられてたはず。
236名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:55:34.11 ID:K9Aysiyc0
ここ数日で「日本人の同調バイアス」って言葉使う奴増えたな
そっち系な奴のレスばっかだけど
237名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:55:34.88 ID:RdnhWnP/0
原爆投下は1945年
GHQの隠蔽で戦後すぐの調査結果は無いから
この調査が始まった1950年まで生きのびていた人を追跡調査した統計
被曝から5年以内に死んだ人はノーカウント、で、この結果なのね
238にょろ〜ん♂:2012/03/01(木) 15:56:00.04 ID:lBi+/vtO0
癌にならなくても 別の疾患で苦しむだろうに
ガンとかさがん死亡率とかじゃなくてさ
健康寿命で評価してほしいわ
239名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:04.52 ID:Ri/oiTtL0
>>194
違う。

> 約8万7千人を解析の対象とした。
> 約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が固形がんで亡くなった。
記事だと情報が少なすぎるが、仮に8万7千人全員が1シーベルト浴びたとして、
ガンで死んだのは13%。87%の人は何とも無いか、別の原因で亡くなってる。
で、その13%というのが、被ばくしない人に比べて4割増しという話。
240名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:26.64 ID:WDoAO0DW0
>>231
情報サンクス
ベラルーシの高校生は食わないようにしとくわ。
241名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:32.92 ID:TcklrJ3q0
>>210
オーストラリアに旅行で行ったことがあるが、料理がメチャクチャ不味いので覚悟しておけよw
俺は癌の確率が多少あがったとしても、飯の上手い日本に住むのがいいわ。
242名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:33.99 ID:EKFZC98e0
「〜で〜で」と使う奴は、小学生又は日本人じゃねーよな
243名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:45.33 ID:jscF/wlh0
>>169
抗癌剤は体に悪いぞ。
244名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:45.80 ID:2tzbiDAP0
>>184
願わくば安全厨の言うとおり何も起きませんように。
完全に神頼み。
245名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:57:34.21 ID:1oz/dvpj0
内部被爆と外部被爆の累積だよな・・
もうほんとこの国は子供の未来を食いつぶすつもりか?
汚染食品流出させるな
246名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:57:55.59 ID:/MIdy1wn0
>>235
おっと
最後の2行は順序が逆だな
247名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:58:10.92 ID:rUKAAPcC0
>>235
http://pdg.lbl.gov
ちゃんとβの飛跡調べてね。
248名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:58:24.82 ID:daKtacOJ0
運動不足と糖尿病のほうが深刻だわ
249名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:59:05.19 ID:LSw0h6Iy0
>>2
マスゴミがまったく報道しないからな
墓穴掘ってるのまったく理解していない
250名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:59:22.34 ID:2tzbiDAP0
>>238
甲状腺癌は治療出来るから大丈夫とかも酷いよな。
薬一生飲む事になるのに。
不摂生で糖尿病とかなら自己責任だけどさ。
251名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:59:45.34 ID:6bdoLDMB0
正直放射能より放射脳の方が怖いわ
252名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:59:50.23 ID:0J7uA8pk0
>>247
寝床真下だったから結構高いのは間違いないんじゃないのかな?
253名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:00:09.55 ID:iO86bloC0
>>210
西日本に逃げて食べ物に気をつけていればいいと思う
254名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:00:31.46 ID:cMKSTfaJ0
勝手に累積にすんなアホw
255名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:00:33.62 ID:YoDR0W030
>>251
怖がり過ぎだろ ストレスでやられるんじゃね?
256名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:01:25.04 ID:2c/PlHP10
だってソースは北海道新聞だもの
257名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:01:41.18 ID:fP3Zr5B60
>>210
オーストラリアとかフライドポテトで癌になりそうだからいや

>>237
被ばくから5年以内の癌ってそれほど多くないだろ
258名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:01:50.15 ID:VdLklE4W0
>>182
上がってんのつくばだけだから
つくばの研究施設でなんかあったんかな
259名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:00.91 ID:2tzbiDAP0
>>251
最初から原発なけりゃその病気も起きないのに。
260名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:14.58 ID:5TqN/ogW0
よく放射脳が騒ぐ低線量放射線被害とか内部被曝とはあんま関係なさそうだな
261名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:29.25 ID:NyIoD8mA0
262名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:39.01 ID:BjX1zbJ40
>>257
あそこは食い物より紫外線でガンになるだろ。
263名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:57.06 ID:8s6iOkg60
西日本は、花崗岩中のカリウム、ラジウムその他由来の環境放射線量が元々多い。

それでも、ローマだの大理石の町よりは少ないけど。
264名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:03:03.64 ID:2yqkvgeGO
瞬間で1svなの?
バケツ臨界で3svだっけ?
そんな場所福一くらいしかないんじゃないのか
265名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:03:27.84 ID:s4ndfw0l0

>>250

今時、乳頭甲状腺癌で 全摘する基地外は 菅谷ぐらいだぞ!

266名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:03:40.09 ID:/MIdy1wn0
>>247
まあラジウムの系列から出るベータ線が高エネルギーかどうかは知らない
もしかしたらガンマ線の寄与の方が大きいのかも知れない。
とにかくラジウムばあさんの総被曝量がきちんと見積もられてるのは確か。
267名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:03:55.22 ID:gv/unVi10
福島の参考にはしにくいよね
1回の外部被ばくでしょ
解釈の仕方で大分変りそう
確率的影響があるのなんて知ってた
知らないのはチンパンジーぐらいでしょ
268名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:03:59.45 ID:4Ylst0TY0
俺らが生きてるあいだにはちゃんとした結論でねーだろ
なんとか生き抜いて次世代以降に託すしかない
269名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:04:00.33 ID:JC4Qj3eR0
癌より原爆ぶらぶら病の方が怖いんだが。

癌は切除すれば治るケースもあるが、原爆ぶらぶら病は・・・
270名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:04:04.10 ID:nHbqStwN0
この手の話を調べれば調べるほど、人類っていうか生物って案外丈夫なんだなって思うわ
271名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:04:05.49 ID:M73YmhqL0
1svって、どのくらいの期間でなのか、最大瞬間値がいくつだったのかが分からないと何の参考にもならないだろ
この調査結果でわかることは原爆みたいな自然の被爆量からかけななれた線量の放射線を浴びると、将来にわたって発がんリスク増加の可能性が高いってことだけ
272名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:04:47.65 ID:YoDR0W030
>>263
花崗岩の粉末を食べ物にかけて食べてたわけじゃないからなあ
同じ条件じゃないのに持ち出されても
273名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:05:37.57 ID:nJVO4jRi0
> 30歳で1シーベルト

この記者は馬鹿だろ?

1シーベルト/時間?
1シーベルト/年?
累積1シーベルト?

小学校からやりなおせ
274名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:06:17.26 ID:rKJFAqol0
誰かツッコミ入れて(´・ω・`)
275名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:06:31.37 ID:O1u4TAPd0
これは累計の話だろ
一気に1SVだと急性障害が出るレベルだもの
276名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:06:41.48 ID:8s6iOkg60
JCOの事故で、1-4.5Svの(主に)中性子線被曝を受けた人は、
白血球がゼロになる致命的な状態になったけど、稲毛で骨髄移植受けて生還。

事故収束の為、政府に脅迫…恐喝…要請を受けて作業にあたったJCO幹部社員達は、最大120mSvの被曝。
健康被害は?公表されていない。
277名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:06:53.56 ID:ODmDre/g0

http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

「放射線影響研究所」は元のABCCの調査は、30年代前半までは調査活動できてたが、
40年代は、治療も何一つしない組織として認識され、ほとんど調査すら出来なくなっていた、
ABCCでは何一つ出来ないくらい嫌われていたので、「放射線影響研究所」に衣替えした。
40年代以降のデータに信頼性は無い。
278名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:07:48.62 ID:/t83S2760
>30歳で1シーベルト被爆した人

原爆のときに一瞬で浴びたんだけど、それが読みとれないの?
279名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:07:51.53 ID:FtXfSJ2t0
毎時6シーベルトまでは細胞は修復されるんじゃなかったのかよ!
280名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:10:13.71 ID:AAmPxx960
>>275
原爆で急性障害が出た人の方が確実に被曝した人達で追跡調査がしやすいだろ?w
281名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:10:14.54 ID:KWyvkBiV0
>>59
原爆被害者の数値なので累積と言うより瞬間に近いんじゃないかな。
原獏の方が放射能物質の拡散は少ないんじゃないかな、その代わり
爆弾なので瞬間的に被爆する。
282名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:10:53.55 ID:2O4R8u4aP
急性毒性と慢性毒性の区別をしないと>記事

塩1kgを一気に取ったら死ぬけど、何日にも分ければ問題ないだろ。
きちんと区別しないと何も分からない。その情報がゼロ。
283名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:11:15.53 ID:TNXGkvDY0
浴びなくても、せいぜい80年程度の人生だぞwそんなに気にスンナ。

最大限健康に留意しても、今の天皇陛下のように、80歳チョイ前で、危なくなる。
毎日、排泄物検査されて日本で有数の医者に見守られていても、あんまり変わらん。
284名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:11:27.35 ID:/MIdy1wn0
一応みんな忘れてるみたいなので貼っときますね。
ラジウムの上で50年過ごした世田谷の92才女性総被曝量1500msvでも健康
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111020/dms1110201610011-n1.htm
285名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:11:30.86 ID:vrNTaYfE0
癌の発生率って0.3%未満だから、42%増になっても0.5%程度って事じゃん
286名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:12:09.58 ID:1a4NKbi90
チェルノすぎw
287にょろ〜ん♂:2012/03/01(木) 16:12:24.89 ID:lBi+/vtO0
とりあえず5年生き延びれば長生きだけは出来そうってこと?
288名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:12:42.41 ID:IH678n1X0
>約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、
>肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。

その肺がんで亡くなった人って、アスベスト肺も含まれてるんじゃね?
289名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:12:45.42 ID:mpL4RkKq0
最近がん保険のCM見なくなったな
290名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:12:53.86 ID:zsiDsdcfO
>>1
こういう記事って、放射脳をおちょくって遊ぶ為に書かれてる気がする
291名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:13:21.78 ID:8s6iOkg60
広島の被爆者が、今も語り継ごう。って活動してるけど。
御長寿で御健康で。逆効果になってる。
一晩で数十万が死んだ。ってことなら、東京大空襲その他の大都市攻撃だって同じレベルで死んでる。
292名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:13:55.62 ID:WTBlfNjo0
1シーベルトってかなり強力だよな。

>>29
1000年生きたら42%もがんリスク上がっちゃうんだよ。
293名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:13:58.95 ID:sHNtbahXi
1シーベルトも浴びてそれだけって意外と影響少ないじゃん
危険厨また死亡かよw
294名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:14:54.75 ID:EZkmILN70
プリトニュウムは飲んでも大丈夫
むしろ健康にいいぐらい長生きする

だったはずでは
295名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:15:13.16 ID:RbcixoIZ0
>>259
核爆弾、戦争、軍隊、戦車、鉄砲、軍靴、日の丸、君が代・・・
ネタはいくらでも転がってるよw
296名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:15:47.15 ID:U2AysJXc0
福島の親御さんたちの科学の発展のために子供を実験に提供して貢献しようという
真摯な姿勢に心を打たれます
297名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:16:03.35 ID:CnqrySAL0
>>284
確率論で効いてくるから、大丈夫な人は大量に浴びても大丈夫だし、ダメな人は少しでもダメ。
だから気にしても仕方ないのか、だからこそ気にするのかはひとそれぞれ。
298名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:16:27.64 ID:nQ6vl+Bm0
一生のうちに癌と診断される確率は? (ソニー損保)
男性53.6% 女性40.5%
おおよそ2人に一人が一生のうちに癌と診断されると推定されます。
http://www.sonysonpo.co.jp/md/data/N2021020.html

ってか50年余りの調査って1シーベルトも被曝して長生きしすぎだろ。
癌は老化と比例するっていうから単純に寿命が伸びたせいじゃないのか。
299名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:17:10.99 ID:E8QdCGjoP
外部被ばくの話かねぇ・・。
内部被ばくはどうんなんだい?

あ、ただ今、絶賛実験中なのねんw
300名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:17:56.84 ID:YoDR0W030
>>297
外部被曝だけの全く現状と違う条件持ち出すあほですよそれ
301名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:18:12.73 ID:f5uk11fw0
>被爆でがんリスク42%増加

結論しか読めない人を誘導したいんだねー。
302名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:19:15.67 ID:LQECL/2b0
42%とは凄い増え方だが、m? μ?
じゃなくて、
1sv!?

単純に増加したとしても、1msvで0.042%増。
他の発がん要因を考えると、なんというか・・・mだμだと騒いでいるのが・・・
303名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:20:30.21 ID:hdzArc9iP
>>212
卵子に一発当たったら奇形児だけどな
成人なら影響殆どないね
304名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:20:30.39 ID:8s6iOkg60
内部被曝のSv換算が大きく変更されるのなら。
内部被曝を殊更に大きく取り上げても良いとおもう。
とゆーか、被曝量が異常に大きなものになるから、何も食べられなくなる。
305名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:21:02.27 ID:iO86bloC0
>>291
若いうちに癌になって苦しみながらの長寿は悲惨
306にょろ〜ん♂:2012/03/01(木) 16:21:22.11 ID:lBi+/vtO0
6割の人が死んでいて1割の人が固形がんで死んでいました
5割の人は放射線と関係ありませんでしたからね! って言いたいの?
307名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:21:34.89 ID:wLqLYrKX0
100mSvで4.2%だから、1万人に420人

今回の被災地だと、年間10mSvを20年間浴びる奴が1000万人だとして、被害者は、84万人か

一人5000万円補償だとすると、42兆円、除染に比べたらたいした金額じゃないな
308名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:21:57.00 ID:OqQGnfPd0
え?100msvで過剰ガンリスク0.5%上昇じゃなかった?1000msvで5%

計算合わない
309名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:22:19.38 ID:LIT0QeLv0
>>1
で、どれくらいの時間で1Sv被曝したんだ?

てか、なんで被曝と被爆がごっちゃになってんのか、さっぱり意味がわからない
310名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:22:46.68 ID:YoDR0W030
>>308
おかしいよね
即死した人は除外されてるとかかな
とにかくちゃんとした条件が何も書いてないから記事に意味がないね
311名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:22:46.73 ID:EZkmILN70
ところで
飲んでも大丈夫やら
むしろ健康に良い病気が治る

とかの日本の学者はどうするつもりよw
312名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:23:20.48 ID:jCPJ9GwBO
短時間に一気に安全厨が湧いてワロタ
今更安全厨が何騒ごうと誰も信じないよ
313名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:23:28.87 ID:F/hgjlqJ0
あれ?こんなもんなの?と思ってしまった自分はバカなのね。
314名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:24:57.12 ID:5TqN/ogW0
315名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:25:32.42 ID:daKtacOJ0
内部被曝さえ気をつけてれば全然心配ないな、糖尿病のほうが怖いわ
316名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:25:45.89 ID:/t83S2760
だいたい被爆者は放射線よりも
やけどと爆風で死んでるんだよ。

「水ー水ー」は、放射線の症状じゃなくて
全身やけどの症状だから。
317名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:26:11.71 ID:WTBlfNjo0
>>308
直線的に考えるか、指数関数的に考えるかの違いでしょ?
100msv以下は"ワカラン"が世界の定説っていうか、データが無いんだろうな。
318名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:26:12.47 ID:ASGg7Yu30
年間か、月間か、週間か、1日か、1時間か、1分か、1秒か、によって
違うだろ。
319名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:26:17.44 ID:RdnhWnP/0
>>298
50年間生きてた人じゃなくて
50年以内に固形癌で死んだ人だけどねw

ちなみに、癌と診断された人じゃなくて
固形癌が原因で死んだと断定された人だから
癌になっただけならもっと多いんだろうね
320名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:26:42.31 ID:vVmPGNV50
>>279
ありゃタモさんのギャグだろ
321名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:26:49.11 ID:drh9k8JX0
反論するのは構わんが、
>>55とか>>79みたいな四則計算もまともに出来ない馬鹿を見るととても悲しくなる

322にょろ〜ん♂:2012/03/01(木) 16:26:53.05 ID:lBi+/vtO0
>>314
おまw
323名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:27:00.73 ID:b6RAqtAt0
福島の県で仕事してなかったのがばれて
電凸されてから急に動き出したなwwww
324名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:27:53.71 ID:/t83S2760
どこにも「寿命が縮んだ」って書いてないから。

長崎の調査でも
実は被爆者のほうが長生きだったから。

いまでも被爆者に大量の医療費が使われてるのは
すごい長生きだから。
325名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:28:20.18 ID:7WfywFEC0
もう放射能はあびるという前提でガン治療法にお金をかけたほうがいいだろ。
1シーベルトで4ってのもありえない威力の原爆をみてストレスでさらに発ガン率もプラスするからなあ
326名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:28:21.55 ID:Gb2o7u4tO
いい加減被爆じゃなく被曝とちゃんと正しい用語使いませんかね。
あと、放射線・放射能・放射性物質あたりも。
もうなんかそういうの間違える時点で著しく説得力がなくなるんだけど。
「確率」を「確立」と書いたり、文章で「汚名挽回」とかいう文字見た時と同じような脱力感を感じる。
327名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:28:34.75 ID:qyz9R5Sz0
当時30歳の人が広島長崎の原爆で1Sv/h被曝した人の追跡調査?
それとも積算量かね?記事がよくわからんw
328名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:28:55.22 ID:8XJYNYeg0
放射線障害は数千種ある
そのうちのいくつかのガン率が42%増加ということは
他の数千種の病気を含めたら、早死にするリスクは何万%だろうか
329名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:29:15.43 ID:fkQKoJU60
安全厨顔面メルトダウンwwwwwwwww
330名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:29:45.25 ID:6A/HTm0h0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _]]. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ミリーヌ・ケッテル[Mylene Cattell]
       (ルーマニア.1935〜54)
331名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:30:01.34 ID:/t83S2760
原爆は「被爆」。

原爆の線量は、爆心地の位置からの「推定線量」。

1シーベルトって実測じゃないから。
332名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:30:05.57 ID:FsDVXUnI0
つまり雨樋のしたの線量が5μもある近所のとこで毎日生活したら
俺も死ぬって事かwwww
333名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:30:41.02 ID:ToF+4yEQ0
原爆の研究って中性子だから、今回みたいなベータ線被曝とは違うと思う
334名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:30:58.46 ID:zcv616Oc0
どうしてこの手の記事って、どういう手法でどういう経緯があって
分析や調査にはどんな意味があるのか、判断できる詳細や見落としてる問題点とか
そういうの無しに、あたかも一般化したような短い定型文にしたがるんだ

せっかくネットメディア使ってるのに、紙面と同じ内容じゃないといけないとかさ
そりゃ紙面なら印刷や物理的文字数の制限がある上に、商売だから売り上げに
貢献するようなワンセンテンス、シンプルワードな構成になるのもわかるけどさ

ましてや道新の記事だろこれ
こんなことしてっから、結局は色眼鏡で見られてさ
記事読んでも、信じる信じないの二元論になっちまって
いつまでたっても埒が明かないわけじゃん

研究所の広報部なのか、報道機関なのか、民間市民団体なのか
はっきりしてくれ馬鹿らしい
335名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:32:12.15 ID:TcBVlqxy0
>>278
理論上は原爆が炸裂した瞬間は中性子線がほとんどで
燃えカス(燃料のウランやプルトニウム、核分裂で生成したセシウム等の放射性物質)
が後から、放射性降下物として降ってくる。
だから原爆で被曝した人の大部分は黒い雨で被曝したんだと思うけど?

この記事から累積か瞬間被曝か読み取れなくて当然
どちらにしても正確なデータが取れてるとは思えない
あとガンバレル型の広島原爆のほうが燃えカス多いはずだから
広島と長崎で被曝量も違ってくるだろうし
336名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:32:40.51 ID:rMCwAxccO
>>1


意味のないデータだね。

今や日本人の二人に一人の割合でガンになり、
三人に一人の割合で
ガンで死ぬんでしょう?


337名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:33:36.74 ID:OqQGnfPd0
>>317
ICRPのLNT仮説は
直線的に比例してるんじゃなかったか?それを敷衍して低線量もリスク評価してるし。
338名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:34:25.14 ID:j8jfR46J0
癌が完全に治る病気になったら、放射能は怖くなくなるってことだよね?
339名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:34:25.79 ID:ToF+4yEQ0
>>332
そんなの気にしなくてもいいと思う
例えば骨髄移植の前に骨髄細胞を消すために
γ線をあてるんだよ

どれくらいあてるかと言うと、全身に3分間かけて2Svの照射を
6時間の間隔を置きながら6回やり合計12Svもの全身被曝をあたえる

でもそれで骨髄細胞は全滅するけどガンにはならないんだよ
骨髄細胞は骨髄移植で補って回復させる
340名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:34:43.63 ID:tnsoiJc+0
おまいら、よく見ろ、1シーベルトたら、1000ミリシーベルトだぞ。
しかも、原爆だから、それを一瞬でだ。 危険厨なら全員即死とか言い出す
レベル。それでさえ、40年たっても半分以上は異常なしというデータだぞ。

言っておくが、放射線というのは、同じ線量でも短時間のときに害がでる。
誰かの表現を借りれば、100グラムの力で肩をたたけば気持ちいいが、
その肩たたき1万回分を一度にやったら1トンで、死んでしまう。この例は、
その瞬間的に1シーベルトだからな。逆にいうと瞬間的に1000ミリシーベルト
でも死なないというデータ。
341名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:35:01.61 ID:2tzbiDAP0
>>324
せめてなんかソース貼れよ。
核兵器は綺麗な武器とでも言いたいの?p
342名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:35:30.64 ID:iPIFr6F9P
1シーベルト(Sv)=1000ミリシーベルト(mSv)です。

この調査凄いぞ。
だって要するに1000mSvも浴びても70歳まで生きられるってことだから。www
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f31adae2349b.jpg
>>279
毎時とはどこにも書いていないから、これは等価線量のことでしょうね。

http://news.mynavi.jp/articles/2011/01/19/cancer/index.html
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2011/01/19/cancer/images/001l.jpg
だいたい日本人の死因の1/3が癌なんだから。
http://homepage2.nifty.com/urajijou/gan01.htm
もともと癌罹患数の90%が60歳以上。

さすがソースが日教組御用達新聞の北海道新聞だわ。w
343名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:36:21.60 ID:gv/unVi10
チンパンジーがいるよ

ID:/t83S2760
344名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:37:05.74 ID:KWyvkBiV0
なんか読んでたら被爆による癌リスクより、
被爆者の二世とかの出生率調べたほうがいいような気がするな。
卵子とか増えないらしいから一番ダメージくるんじゃね?
345名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:37:07.55 ID:zcv616Oc0
事故からもう一年も経過しようとしてるのに
相変わらずここでも◯◯厨の陣営争いで煽り合うだけの場になっててさ
なんかそういうのに萎えた人間が、どんどん増えて発言しなくなっていってさ
バカの一つ覚えで煽りつづける連中だけが残って日々レッテルを叫んでる
どんだけ無生産なんだよ ほんとにいいのかこんなことで
346名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:38:20.68 ID:dPwCOxi/0
記事の数字だけで計算したら
30歳で1シーベルト浴びても85パーセントの人の健康に影響は無かったという結論に至ったのだが。
347名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:38:25.51 ID:GeY9vvRd0
>>308
元のデータ自体がすごーくいい加減だから、計算が合わなくて当然。
だいたいこのデータは、「一瞬で1Svを浴びた場合」の話だぜ。
別の資料では「何年にもわたって浴びた累算」だったりする。
双方が全然違う結果になって当然だろう。

>>324
仮に、放射線を浴びて癌が増えるというのが本当だとしても
別の点では健康にいいという可能性もあるものな。
348名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:38:31.06 ID:jQoWFWF9P
50年で40%程度なら1シーベルトでもそれ程凄まじい威力というわけではないんだな
349名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:39:20.28 ID:2RWZJ08P0

それでも放射能由来の癌かどうかは判断できてないってこと
350名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:39:38.05 ID:gv/unVi10
>>346
もともと確率的影響っていうのは、運悪い人だけでしょ?知らないの?
351名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:40:09.11 ID:iO86bloC0
何歳で発ガンするのかが問題だ
70歳ならいい
20歳発ガン人生は悲惨
352名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:40:13.98 ID:/t83S2760
40%癌が増えた分、ほかの病気が減っている件。

何で死のうが、どうせ死ぬんだから
「寿命が縮んだ」以外は、なにも怖がる必要なし
353にょろ〜ん♂:2012/03/01(木) 16:40:38.34 ID:lBi+/vtO0
>>324
>いまでも被爆者に大量の医療費が使われてる
おぃおぃ 元気じゃないのかよ?
354名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:41:03.69 ID:5x1BMxPz0
>>1

なんか、またいじればコロコロ変わりそうな数字出してるんじゃないのか。
いったい誰得なの?w
355名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:42:10.06 ID:LQECL/2b0
>>332
それって、雨樋の下の土に常に頬ずりしながら生活しないといけないんだろ?
大変だろw
356名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:42:37.52 ID:/jctCD7P0
>>353
7080もなればどんな人でもほとんどが病気持ちだよ
357名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:43:15.17 ID:mptLkHt5O
>>239


13%×40%=5,2%

100/(100−5,2)=1,05485....%

死のレパートリーが1,055倍に増えるわけか、あなおそろしや、核爆発真横でうけた臨海速度が速い物質裸で撒き散らされたの吸い込んだり食ったり内部被爆した人たちはさすがに苛酷だなあ。。




358名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:43:27.66 ID:rBm8ykaG0
広島で被爆したお年寄りの知り合いいるが
無傷でも何年間かはだるくて寝たきりで
一緒に同じような状況の人は早くに亡くなったと
そういう話を聞いて
100人中、やっぱり数パーセントの人は生きるし、死ぬんだなと思ったわ
359名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:43:41.88 ID:dPwCOxi/0
>>350
その理屈だと
30歳で1シーベルトの放射線浴をびた人の中に運が悪のい人いる確率は15パーセントだ
という結論になってしまうが?
360名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:43:44.72 ID:l2flYZdAO
じわじわ被曝した人のデータならトンキン人から好きに取っていいよ。
361名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:43:53.95 ID:8s6iOkg60
>>345事故当時は、どこまで事態が進むか分からなかったし。
それ以外で大量の放射性物質拡散した事例がチェルノブイリしかなかったから。
最悪を考えて動くほうが理に適ってたと思う。

低線量で、プルトニウムその他の重金属がないって例を考えれば、
南ドイツその他の事例が当て嵌まる状況になりつつあって。
これから先の詳細なデータは、何処にもないし。核抑止の観点からも、
今まで各国とも秘匿してきたレベルのことだろうから。

それこそドイツのように、600bq/kgで一応規制するけれども。食いたい奴は食っていいよ。
食いたくない奴は食うなよ。情報は公開するよ。…って程度に留めるのが良いと思う。

しかし、軽水炉で考え得る最高レベルの事故でこれじゃ、困る人も出てくる。
362名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:43:55.81 ID:tnsoiJc+0
危険厨のみなさん、おめでとうごこざいます。北のアサピー、反日新聞が
危険厨を一掃する記事を書いてくれました。
363名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:45:24.21 ID:jQoWFWF9P
>>349
それが一番問題なんだよね
因果関係を証明できない以上補償金なんて雀の涙
誰が見ても100%水銀が原因の水俣病ですら長きに渡り認めなかったお国ですぜ
因果関係を証明する事が極めて困難な発癌率を認めるのは何十年後になることか
364名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:46:10.25 ID:i0PPD+1F0

精神的なストレスで、免疫力が落ちることもあるだろうし。
365名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:46:30.77 ID:iO86bloC0
発ガンは若いうちにするんだろうか
チェルノブイリは子どもや若者が多く発ガンしていたし
366名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:46:42.30 ID:tmCdNAwE0
「北海道新聞」
367名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:46:57.08 ID:tnsoiJc+0
>>332
これはあくまで、短時間に被曝したばあいね。 おまえが毎日缶ビール1本づつ
で晩酌してもしなないが、365本のアルコールを一気のみしたら死ぬわ。この記事の
ケースは、まさにそれ。半分以上は死ななかったんだってさ。しかも、40年も
たつのに。
368名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:47:04.29 ID:NJyWjWLG0
>>326
便所のらくがきだが?
369名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:47:31.14 ID:gv/unVi10
http://www.rerf.or.jp/radefx/late/cancrisk.html

元データはこれかな?チンパンジー
370名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:49:22.62 ID:/jctCD7P0
>>363
ガンってのはストレスにも大きく影響されるからまあ放射線由来かの特定は不可能だろうよ
いらぬ不安を煽ってそっちの方がよっぽど死期を早めてるってことになりかねん
正確な情報で冷静に判断することだな
371名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:49:37.99 ID:AzChhhq90
んで、結局どうなの?
即死レベルの被曝さえ無ければ「ただちに影響は無い」って言う事で良いのか?
372名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:49:46.74 ID:r1+mOWElO
つまり30歳から70歳まで煙草を吸いすぎだとか、塩分とりすぎたとか甘いもの食い過ぎたとか野菜不足だったとかストレスがあったとかで病気になるのと、どう違うんだ?
ぐらいにしか認識出来ないんだよな。今の低線量被爆で、癌になる人がバンバンでるなんてデータないんだよね。
リスクが高いのは原発の中で作業している人だよね。せいぜい、新しいリスク要因がひとつ加わったってことなんだろう。チェルノブイリと比較して運が良かったんだろうな。
373名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:49:59.03 ID:JOkA2sBx0
とはいえ、喫煙者とたいした変わらないリスクじゃねw
374名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:51:24.67 ID:qbGxx3mC0
どうせ俺たちゃ70まで生きられないよ

さんざん老人を養うために働かされた挙句、
いざ俺達が老人になったときはボロ雑巾みたいに捨てられる運命さ
375名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:51:38.48 ID:kj18d4sa0
今現在、プルトニウムの経口摂取広域試験中だから、
新しい結果出るまで20年くらい待ったらいいよ
376名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:52:20.59 ID:uyhhM/0K0
子供の時被爆して3回癌の手術して助かってる人を知ってる
定期的な検診をすれば癌になっても治療できる
377名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:53:06.17 ID:3JjCo3n+0
>約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、
>肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。

日本人の30%はふつうにガンで死ぬわけだが、これだと2割しかガンで死んでないような……。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai08/kekka3.html
378名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:53:09.26 ID:r1+mOWElO
グローバリズムを押し進めるとそうなるんだよ。どんどん労働分配率が下がるんだから
379名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:53:20.41 ID:7oRQy0qK0
北海道新聞の記事に信憑性はない
380名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:53:30.31 ID:NjF4+5+P0
>>352
>何で死のうが、どうせ死ぬんだから
>「寿命が縮んだ」以外は、なにも怖がる必要なし

しかし、70才以下で癌で死ぬってのはかなり嫌な死に方だな
381名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:54:58.08 ID:t5663o/H0
ええええええええええええ
382名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:54:58.14 ID:tnsoiJc+0
>>376
いまどき、癌なんて早期発見すれば9割以上は完治する。だから、福島県なんて
10年もすると平均寿命の延びが日本一になるな。仮に、危険厨の言うとおりだと
しても癌リスクは0.5%程度しか上がらず、しかし、検診の受診率が現在は3割
程度だが、それが7〜8割にはなるな。どうみても、癌で死ぬ福島県人は激減する
わな。
383名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:55:13.48 ID:2RWZJ08P0
>>370
その正確な情報っていうものがない
384名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:55:24.19 ID:GeY9vvRd0
>>361
最悪の事故がこれでは、原発に反対する理由がなくなってしまうものな。
だから反原発団体と危険厨は、これからますます必死になるだろうよ。
385名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:55:30.60 ID:udGaCKcO0
中性子線って細胞破壊するんだろ それが1万年も照射されるのを

人体に取り込めば そりゃ癌になりますわな


386名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:56:00.51 ID:KWyvkBiV0
>>365
チェルノブイリの子供や若者の癌は甲状腺ガン。
ヨウ素を溜め込む性質が人体にあるのでそこに蓄積し発ガンした。
それ以外の放射性物質は基本的に人体に必要ないので出て行く。
387名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:57:08.75 ID:r1+mOWElO
最初にレベル7でチェルノブイリ並なんてデマを流したのが間違いだったな。
388名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:57:28.77 ID:GhVWu1mX0
経済大国日本に生まれてしまった以上、
経済のために命をささげるのは国民としての義務。
個人の健康や命よりも経済の発展。

日本で最も重要な存在はカネ。
ホリエモンが叩かれたのはそれを言葉に出して言っちゃったからw
389名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:58:04.99 ID:2RWZJ08P0
因果関係がはっきりしている煙草の方がよほど有害だって事?
390名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:58:46.43 ID:GeY9vvRd0
しかし、なんだ。
事故以前に多くの人が放射能に対して抱いていたイメージは、
「放射能というのはまるで毒ガスのようなもので、周囲に漏れだしたら
 みんなばたばた倒れて死んでいく」ようなものだったわけだが
少なくてもそういうイメージは完全に粉砕されたな。

つーか、もっと危険な化学物質や細菌を保管している施設なんて腐るほどある。
あ、そーいや日本でのBSL4施設稼働もいつになることやら。
391名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:59:09.47 ID:jQoWFWF9P
>>370
特定は不可能だが確実に影響はある
この影響に対する賠償を国がするのかどうかが焦点だな
被曝してない人間と被曝地域に住んでた人間及びその子供のDNA検査をするのが一番手っ取り早そうだが
人道的にも費用的にも現実的ではないね
勘違いしてるかもしれないが俺は賠償しろ派ではないからね
ただ真実を知りたい派
そして君が言うところの正確な情報ってのが今はほぼ存在しない状態
政府・東電が震災当初出した情報だって今になれば大嘘ばっかりだったしね

>>371
ただちに影響はない
そして因果関係は誰にも証明できない
仮に奇跡的に証明できてもその頃には50年位経ってるでFA
392名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:59:11.63 ID:wx3NmKseP
1シーベルトなんて高線量なら死ねるって誰でもわかるよ
問題は低線量を継続的に浴びた場合。
393名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:59:20.60 ID:/jctCD7P0
>>383
そう思うのは勝手だけどデマを煽るのは愚かな行為だな
何も信じない同士で募金して調査機関でも設立してみたら?
394名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:59:25.52 ID:2tzbiDAP0
>>372
今の世の中そういうものだらけなんだが。
アレルギーなんかもそうだけど、原因らしきものは沢山あるけどどれか断定不能なだけ。

原発事故の責任も似たような話だな。
間違いなく責任有る人は居るんだけど誰と断定できない。
395名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:59:53.44 ID:J+GM6QWF0
>>390
そういう風に学生時代に刷りこまれてきたからな。
396名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:00:27.74 ID:GhVWu1mX0
これだけ福島はダイジョウブですって世界にアピールしちまったから、
広島長崎はとんでもない人類の悲劇だったのだ!!!
ってあまり言えなくなっちゃったよなw
397名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:00:45.39 ID:bnQ7UpkHO
東京のどっかの家の床下に放射性物質あったとか騒ぎになってたけど、その家の人かなりの被曝量なのに生きてるのはなんでなの?
398名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:00:47.11 ID:ioOgkn4n0
>>377
それは死亡した人全体の統計結果であって、今回のは具体的に言うと

昭和20年に1Sv被爆し昭和60年までに亡くなった人の場合の統計結果を
30歳で被爆した場合に換算したもの

だよ。
399名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:01:37.52 ID:gv/unVi10
>>389
簡単には因果関係を証明できないことがいいことだと思うなら、そうなんだろうな
400名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:01:56.39 ID:2tzbiDAP0
>>384
最悪は燃料プールがどっかん或いは格納容器完全崩壊じゃん。
東京が飯舘村レベルになってたとしたらどうしたかだな。
避難出来ないしやれても経済的に死ぬ。
401名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:04:26.75 ID:gv/unVi10
>>397
確率的影響だから
402名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:04:27.44 ID:LQECL/2b0
>>392
>>1 をじっくり読んでみろよ。
1シーベルト浴びても、そうそう死ねないみたいだよ。
403名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:04:28.39 ID:GDy+dtGE0
それではガン治療のため放射線を当てます
404名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:04:30.76 ID:etCA8xWF0

これは30歳までの累積被曝だろ
読み間違えてる奴大杉
405名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:04:44.69 ID:GhVWu1mX0
これまでもこれからも、
「わからないイコール大丈夫」と考える安全厨と
「わからないイコールやばい」と考える危険厨の戦いが
粛々と続いていく。
相互理解とか説得を考えるのは無駄無駄。
406名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:05:45.18 ID:emyoqGZZ0
JALのパイロットの平均寿命が56才だろ。
CAも癌になる人が多く平均寿命も10才以上下だからな。

関東住まいの人もおそらく同じ位の平均寿命になるよ。
407名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:07:01.65 ID:29xA9Q6Y0
1シーベルトはでか過ぎ
408名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:07:01.94 ID:GeY9vvRd0
>>382
そうなるだろうな。
理論的に考えれば当然のことで、まるで驚くことはないのだが
事情を知らない海外は
「あんな原発事故があって、福島県人の寿命がますます伸びたなんて
 日本はますますクレイジーな国だ!」と驚くのだろうw
409名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:07:53.81 ID:/jctCD7P0
>>404
広島長崎の環境放射能がどのくらいだったかこのデータではわからんな
文脈では原爆からの直接被曝で1シーベルトだろうが、当然その後もセシウムなどで被曝してるだろうし
410名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:08:28.51 ID:cfCWm/nU0
>>13
頭のかわいそうな危険厨!
411名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:08:57.85 ID:kj18d4sa0
>>387
放射性物質の飛散量は結構前で0.4チェルノブイリ。
そして今現在も増加中。

チェルノブイリ並という言葉は決して誇張ではないと思うが?
412名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:10:53.68 ID:y/vqs+aq0
>>406
この手の話題はしれっとデマ流す奴がいるからなぁ。
413名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:10:55.90 ID:RENf5MOD0
これ調査方法がいまいちわからんのだが
30歳で1シーベルト浴びた人が70歳の時点でどうなるかを調査したんだよな?
なんで50年かかるの?やり方と結論がつながってなくね?
414名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:11:32.36 ID:ioOgkn4n0
>>371
大雑把杉
1000Sv:即死
100Sv :その日のうちに死亡
50Sv :2〜3日のうちに死亡
10sv :1週間以内に9割死亡
4sv  :2ヶ月以内に半数死亡
2sv  :5%が死亡
1Sv  :急性症状は出るが死にません

大体こんな感じ(記憶で書いたから間違ってるかも)
415名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:12:58.96 ID:iO86bloC0
>>405
もう事故から一年以上経つから、それぞれ危険の認識度で
外国や西日本に逃げる、福島産や東日本産を食べないようにする、
福島に近寄らないようにする、
または福島は安全と信じてセシウムだらけの場所に住む
などの対処方法を確立してだいたいは落ち着いてきているのでは。
416名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:13:16.29 ID:gv/unVi10
>>413
ずっと追跡調査してるんだろ
417名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:13:38.88 ID:zTKqSFFF0
あかんやんw
どうすんだよっw
418名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:15:10.30 ID:Nhj0WKkS0
1シーベルトってミリじゃねえのかw
マジキチレベルの被曝じゃねえか
419名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:18:04.02 ID:GRg2IQOKO
>>147

二回被曝した人がいてな?
420名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:19:15.94 ID:etCA8xWF0
30歳までに1シーベルトとすると
年間平均で33ミリシーベルトになります。

福島の子供は内部被曝で最大35ミリシーベルトという記事を見たことがあります。
それが30年継続するわけではないでしょうが・・
421名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:20:26.64 ID:LQECL/2b0
>>408
そのまえに、受診率が上がる事でこれまで見逃されていたものが引っかかるようになり、
それを取り上げて「原発事故で@@がこれだけ増えた」なんて報道がされると見るが、いかに?
422ninja:2012/03/01(木) 17:20:37.71 ID:aAMoKBAg0
広島、長崎の被爆者を例に出すなよ。

瞬間被爆じゃねぇか。



一度に酒を樽で飲んだら死んじまうかもしれんが、
半年かけてちびちび飲んでも死なねぇのと同じだよ。
423名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:23:57.50 ID:3JjCo3n+0
>>420
最大35ミリシーベルトは甲状腺に関するもので、シーベルトは1kgあたりの数字なので、
数十グラムしかない子供の甲状腺に(1kgあたり)35ミリシーベルトくらったところで、体
全体への被ばく量に換算すると1ミリシーベルトもありません。
424名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:24:01.94 ID:NhN5xEpM0
>>7
ところが年間20ミリシーベルトまでOKなんだなこの国は。
しかも幼児期にそれを食らうから下手すりゃ20代でがんが出てくる。
425名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:24:15.76 ID:GeY9vvRd0
>>421
その可能性は大いにある、てか、ほぼ確実に起きるだろうな。
だからそれを予測してあらかじめ言っている。
「癌の発生率はおそらく増えるが、一方で癌による**死亡率**は減るだろう」とね。
これはどっちも放射能のせいではない、ただみんなが気にして検診をこまめに
受けるようになったからだ。
確かに、ここを悪用して反原発団体がデマを流さないように注意しなければな。
426名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:24:25.22 ID:Pe0K9eg80
確か、広島の原爆と長崎の原爆は、種類が違うはずだ。

ただ数値的にみれば、癌の発生要因は高い。しかしそれだけの要因で

発生するとは、考えにくいんだが。食べている食材の法がよっぽど

リスクが高いと思うけど。
427名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:24:55.60 ID:q0GitnDu0
>>78
あなたの解釈が一番しっくりくるな
428名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:27:13.55 ID:3JjCo3n+0
>>421
文春が甲状腺のしこり見つかったことを取材して「甲状腺がんが増えた!」って誤報出したばっかり。
429名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:35:05.64 ID:XyR0t/cZ0
>>420
30歳の1年に1シーベルトだよ年平均なんて何処にも出ていない
ミスリードは良くないし結果貴方の主張の信頼性を喪わせる
430名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:37:16.10 ID:/E+BVk9c0
>>1
短期間に1シーベルトも浴びてたった42%増なら放射線は危険じゃないの証明だな。
それに42%程度なら生活要因で左右される程度だろう

つうか、死亡者の20%しか癌で死んでないなら、
一般人よりも低いんじゃないのか
431名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:39:11.84 ID:Gy55LB0IO
なぜ50年もかけて7年以上前にデータ収集が終わったものが、
あの事故から1年経って出てくるのか。

事故発生から専門家すら影響を判断しかねて、基準値が定まらなかったのに。

あの時に不完全な論文のデータだったとしても充分使えただろうに。
432名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:42:30.05 ID:o2AxlIZRO
>>425
政府がやるべきことは決まったな
汚染地域の人間が経済的にも環境的にも受診し易くするのがベスト
433名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:44:16.55 ID:3JjCo3n+0
>>432
現状は国が「健康診断受けてください」というと、汚染地域の一部の人は、
「ふざけるな、お前らのモルモットになんかならねぇ!」といって、拒否して
る状態です。
434名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:44:29.35 ID:+3DrHhF40
多少の被曝など気にせず、外で遊んで、新鮮な野菜をもりもり
喰ってそだつことより、病的に怯える母親を見て育つ、ってことのほうが
はるかにリスキーなんではあるまいか
435名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:46:15.05 ID:2tzbiDAP0
>>425
そう言う事は統計取ら無いと増えるとも減るとも言えんでしょう。
挙句安全だから再稼働って言うならまずは足りない再処理施設と未だに建設されてない最終処分場東京に作ろうぜ。法改正必要だけど。

原発続けようと止めようと上二つは絶対必要だから。
436名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:51:43.16 ID:ZnQLNchj0
どーせ外部被曝での話でしょ。
実験でどうなるかわからんが放射性物質呑めってやれないから。
437名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:53:31.71 ID:GRg2IQOKO
>>180

ラジウムのα分裂?するときにγとかになるってソース付きでどっかにあったが、
探す気はない。
気になったら探してみておくれ。
438名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:54:05.03 ID:/t83S2760
短く太く生きるも人生
細く長く生きるも人生

たとえ死ぬまで3年だとしても
自室にこもって30年よりはるかにマシ
439名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:55:55.48 ID:hI6wr83Q0
>>437
ラジウムが崩壊したあとに、鉛やラドンといった様々な放射性物質に変わる。それらのうちいくつかがγ線出す。
440名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:01:57.20 ID:d12et+Cx0
>>435

低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大
http://smc-japan.org/?p=1627
低線量被ばくについては、日本を含む世界15カ国で40万人の原子力施設作業員の調査をしたレポートがありますが、
これによると、被ばく量が50ミリシーベルト以下でも発がん率は上昇しています。[文献2]

また被ばく量が1シーベルト上がるごとに、がんによる相対過剰死亡数が率にして0.97(97 %)増える計算です。
相対過剰死亡率の計算は若干難しいので、結果だけ示しますと、死亡統計により国民死亡の30 %ががんによる日本では、
10ミリシーベルトを被ばくすれば、がんの死亡率は30.3 %、100ミリシーベルトの被ばくでは33 %になります。
100ミリシーベルト以下は安全だとする説は、ここ数年でほぼ間違いだとされるようになっています。


441名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:02:09.24 ID:d12et+Cx0
>>435

アメリカ連邦政府、ラドン被ばく軽減のための行動計画を発表
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=25355&oversea=1
ラドンは自然発生する目に見えない無臭の放射性ガスで、
米国では毎年推定2万1000人がラドンに起因する肺がんで死亡している。

環境保護庁のジャクソン長官は、「行動計画を通して協力機関と連携し、
屋内でのラドンの危険性について認識を高め、その危険性を軽減する対策を講じる。
そうすることで国民の生活環境はより健全なものになる」と語った。
442名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:03:14.55 ID:6wPLAP970
70歳まで生きれんなら十分じゃねぇか。
443名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:03:51.50 ID:LQECL/2b0
>>434
チェルノブイリではその物ズバリな調査結果が出ていたみたい。

避難した妊婦から生まれた子どもは、避難していない妊婦から産まれた子どもに比べて、言葉の障害、情緒障害、社会適応性の障害を持つ子が多く、知能指数も低い。
母親の被曝量と子どもの知能指数を比べても、相関がない。
母親、父親の不安やストレスと子どもの情緒障害の関係を調べたら親の不安が強いと、子どもの情緒障害の頻度が高まることがわかった。避難した母親から生まれた子どもの情緒障害は約20%。
444名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:03:57.64 ID:edvLI40g0
これで馬鹿な危険厨も騒がなくなるだろ
445名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:04:58.33 ID:k2vy0/pY0
まあ100mSv以上なら有意な差が出るって言ってるから
あんまり驚きでもない

5Svならすぐ死んじまうレベルだし
446名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:06:48.52 ID:/t83S2760
放射線で癌が増えるというデータはたくさんあるが
寿命が縮むというデータは一つもない
447名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:06:58.90 ID:d12et+Cx0
>>445
年10ミリシーベルトでも有意な差がでるってさ
448名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:08:13.27 ID:g8/IIEJM0
その時になったらちゃんと死ねるように安楽死法案を制定するのが最高の福祉
449名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:09:12.17 ID:yJxSNxHx0
30歳時のごく短時間?
それとも30年積算1シーベルトってこと?
450名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:09:16.68 ID:sgtSoYSP0
ガーン ( ̄□ ̄;)!!
451名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:09:29.11 ID:hhjg3l290
末期ガンの苦しみを知らんようだな
医者は命を繋ぐ、患者は死んだ方がマシ
それを繰り返し繰り返し死ぬのがガンの多くだし

事故とかで一瞬で死ぬよりよっぽど辛いから
452名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:10:24.02 ID:d12et+Cx0
>>449
積算
453名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:10:58.60 ID:/t83S2760
人間かならず死ぬ
苦しい病気は癌ばかりではない
454名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:11:02.09 ID:k2vy0/pY0
>>447
関係ない話は別のところで頼む
455名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:13:56.50 ID:d12et+Cx0
発ガン性物質、プロモーターとイニシエーターの話

大根に含まれるアリルイソチオシアネートはプロモーター(発がん性の物質)です。
では、おろし大根を食べると、癌になるでしょうか?
毒性学での発がん性と健康上の発癌は全く関係がありませんので、安心して大根を食べてください。



重要なのはここからです。

発癌には、放射能、放射線や紫外線のように、癌の元を作るイニシエーターと癌の進行を促進するプロモーターとがあります。
(日本では放射線もプロモーターでしかないという考え方がありますが、世界ではイニシエーターであるという考えが主流です)

イニシエーターはその影響が少しづつ累積しますが、プロモーターはある閾値以上になると初めて癌の進行を促進する作用を発揮します。
それ以下の量では何の影響もありません。農薬など多くの化学物質はプロモーター(という事になってる)です。
私たちが毎日食べている野菜や果物の大部分は発癌物質を含んでおり、1日1.5g位の毒性物質を食べているそうです。
野菜や果物にはビタミンA、C、E、カロチノイドなど栄養的に重要な成分が豊富に含まれていますから、他の食品とバランスよく摂取しましょう。

これはつまり、低線量であっても確実に癌発症の確率が上がっていくという話ですが、耐性には個人差がありますし
あくまでも確率が上がるだけなので必ず癌になるという話でもありません
456名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:14:16.47 ID:d12et+Cx0
つづき


要するに、普通の発ガン性物質はプロモーターなので影響が残らない。
大概の発ガン性物質は食べ過ぎなければ発癌の心配がない物質なのです。

対して紫外線や放射線は線量が低くても遺伝子にダメージが蓄積していくそうです。
これも必ずガンになるというわけではありませんが、発癌率は確実に上がっていきます。
確率なので必ずガンになるわけではありません。逆に言うとガンになっても関連性は証明できないわけです。
457名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:14:32.71 ID:d12et+Cx0
つづき

イニシエーターの例としては、例えば「ホクロ」があります。
これは紫外線に破壊されたDNAがエラーを残したまま修復された結果です。
要するにバグってるわけですね。

安定した状態なのでガンではありませんがガンに変質する可能性があります。
このホクロが増えれば増えるほど皮膚癌になる確率も当然上がることになります。

放射線の被曝も似たような事が言えます。
特に、内臓の弱い細胞を直接被曝する食品には注意が必要でしょう。
458名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:14:50.55 ID:d12et+Cx0
つづき

ストロンチウムなど骨芽細胞に濃縮される放射性物質が危険なのはその周辺の細胞をピンポイントでいつまでも被曝し続けるためです。
ホクロの中に紫外線を照射する機械が埋め込まれているようなものです。(ずっとホクロを紫外線で刺激し続けてるようなもの)

ストロンチウムは一旦体の中に入ると、ほぼ一生体外に排出されることはありません。
だから極僅かな摂取だったとしても確実に体に溜まり続けることになります。

たとえ数値が低くてもストロンチウムのベクレル値は発表するべきだと思います。
459名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:15:31.36 ID:AJ6zOrkqO
温水40度なら死なないが80度だったら死ぬ
460名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:15:50.90 ID:JPWptNjiO
生き残った人に
塗炭の苦しみを味合わす
ガンなら永田町にいる

放射線治療したいぐらい。
461名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:15:54.08 ID:jHBzsUN40


 JCO 事故で 1シーベルト被曝した人は

  白血球ゼロになって 無菌室で骨髄移植受けたわけだが


  ま-た 懲りずに 原発利権団体が 寝ぼけたこと言ってんの?w


462名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:20:53.59 ID:NanpdYO70
>>20
70歳まで健康体でいられると思ってるからそういう事が言えるんだ
463名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:21:08.95 ID:KWyvkBiV0
>>448
それは本当にそう思う。
やたら延命された親戚や、逆に認知で寝たきりの親戚とか
本人も不幸だし、家族も不幸だからな。

元気だった爺さんでも100歳も超えると、友達処か友達の子供の葬式に行くようなレベルになって
ボソッと言った「死にたい」がすごく心に残ってる。
464名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:21:18.51 ID:kFdPraTX0
ほぼ一瞬で1シーベルト受けた影響が40年後に現れるってどう言う理屈なんだ
465名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:21:29.88 ID:lsM18hm/0
>>461
節子それ御はじきちゃう中性子線や
466名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:21:36.65 ID:/t83S2760
>JCO 事故で 1シーベルト被曝した人は
>白血球ゼロになって 無菌室で骨髄移植受けたわけだが

1Svでは絶対ならない。
JCOの亡くなった二人の被曝量は桁が違うから。
467名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:24:44.53 ID:H0xewKLo0
ネトウヨが大嫌いな韓国の方が、この国よりも、余程、人間的で良心があるのが、正直悔しいわ。
民主党のせいにするけど、それえらんじゃったの国民ですから…
蓋開けたら、笑ってた国の方がまともって、何かのコントかよ。
468名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:24:54.55 ID:5xDyeSJkO
>>461
あれは中性子被曝だからだよ。
469名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:25:15.25 ID:jHTgrW8K0
>>466
JCOのは即死量を上回る量浴びたらしいね
470名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:25:38.46 ID:A0hbvHdQ0
>>466
確かあの事故で亡くなった人の被曝量は15〜20Svくらいだったと思う
471名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:26:49.23 ID:8s6iOkg60
>>466
3人目の人の事例だよ。
推定で、1-4.5Svの中性子線被曝。白血球ゼロ。
472名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:27:04.39 ID:0AfE2t2FO
>>461
あの最後皮膚とかなくなって血塗れで死んだ人?
心が痛むわ…さっさと殺してあげたほうが楽だった
473名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:28:50.91 ID:/HDLcAsH0
>>452
どこに積算って書いてあるの?違う資料あるの?
記事からわかる事だと、30歳で1sv被曝して40年後に癌で亡くなる確率は40%位って事だけじゃないさ
474名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:28:56.02 ID:+3DrHhF40
低線量被曝よりも貧困のほうが健康リスクは大きいってのはわかるよな。
茨城や千葉から仕事辞めて西へ引っ越して貧乏生活ってのはどうなのかw
475名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:29:07.20 ID:5OIjY4Hc0
>>467
韓国も原発廃止に踏み切ったもんな
476名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:32:09.17 ID:qhpN+Bwc0
ぶった切りスマンが、今日午後の北関東で何かあった?
空間線量の計測データが突出してるようなんだが…

http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
477名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:32:33.35 ID:H0xewKLo0
>>475
奴らの技術の方が低いか似たような筈なんだが、日本の方が先にやっちゃったばかりに…
478名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:33:37.21 ID:5xDyeSJkO
>>471
でもあの人だけ助かったんだよね。
瞬時に1〜4SVの中性子被曝しても助かるんだから今の医学ってすげぇ。
479名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:33:37.20 ID:3JjCo3n+0
>>476
一カ所だけだから計器異常と考えるのが妥当。
480名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:34:08.74 ID:emyoqGZZ0
>>412
兄弟がJALだしJALが出したデータ。
入社するときに長生きできませんと言われるんだぞ。
ご多分に洩れず、平均寿命56歳と同じ年齢で癌で闘病してるよ。
481名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:35:34.76 ID:lsM18hm/0
>>476
オレンジ点線とピンク点線の注釈が下にある。
482名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:35:48.09 ID:qhpN+Bwc0
>>479
thx
483名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:36:35.57 ID:ZnQLNchj0
>>476
午後は何も聞いてないぞ。
朝は大変だったが。
484名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:36:50.01 ID:h771xvm90
70歳なら、ガン以外の病気で死ぬ確率も高くなってるし、
被曝しても寿命には大きな影響は無いってことだな。
ただ、死因がガンである可能性が高くなるってだけか。
485名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:37:17.53 ID:qhpN+Bwc0
>>481
ドーモドーモ
486名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:37:33.40 ID:TPqM+HepO
まあ癌の治療は日進月歩だから気にすんな
胃ガンで死ね奴なんてほとんど居ないしキムチの方が遥かに有害だから(笑)
487名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:39:09.62 ID:/t83S2760
そして癌の治療に40シーベルト浴びるのが皮肉
488名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:42:02.01 ID:lsM18hm/0
超原発論の中村仁信VS武田邦彦は一度観とくと良いかもしれん。
買うと高いからレンタルおすすめ
489名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:43:10.89 ID:A0hbvHdQ0
>>487
40シーベルトって酷いことになるな
490名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:43:42.05 ID:CYfKWacGO
>>480
お前は何歳なんだよ(笑)
491名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:45:35.04 ID:3EoMkaiz0
>>480
都市伝説だろ…。
そんな職場誰が喜んではいるんだ。
3000万もらっても嫌だわ。
492名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:45:37.62 ID:AAmPxx960

航空機のパイロットは最大年間5ミリシーベルトと、一般の職業ではかなり被曝しているし
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1301270107/
493名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:46:16.92 ID:3JjCo3n+0
>>489
がん細胞を徹底して殺すために、強力な放射線をピンポイントに照射して被ばくさせるから、
身体への影響自体はそんなにないらしい。

Svは放射線を受けた場所の1kgあたりの数値だから、全身被曝と部分被爆ではかなり扱いが
変わる。
494名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:47:11.45 ID:JjHYlqGq0
死亡したのだけで42%増加なんだ。罹患じゃなくて。
495名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:50:00.77 ID:3EoMkaiz0
大阪だけど家賃1万でルームシェアするぜ。早くこっちこいよ。
496名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:50:03.29 ID:A0hbvHdQ0
>>493
シーベルトだと人体への影響の大きさを示す単位だからダメじゃね?
照射したエネルギー量を示す単位はレントゲンとかじゃなかったけ?
497名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:50:25.85 ID:u4HHfgdnO
原爆は人体実験だったのか
498名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:51:10.68 ID:9RsZt0eF0
そりゃ一度に1ならそんなもんだろ
499名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:52:21.84 ID:nZKYqPhS0
>>475
ウリナラ半島東海岸に大増設する話無くなったの?

だから日本と共同で原油備蓄とかなんとかって話が出てきたの?
500名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:52:38.45 ID:48wqyUwr0
>>495
元の家賃は2万か?
安いなw
501名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:56:01.67 ID:ZnQLNchj0
>>494
モノは言い様って奴だよな。
502名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:58:19.73 ID:/HDLcAsH0
>>494
70歳で癌で死ぬ確率が、被曝した人は4割増しってだけじゃない。
てか働かないならさっさと死んでもらわないとな
年金を積立式に出来たとしても医療費で困る
503名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:14:07.60 ID:/t83S2760
1950年から2003年まで被爆者約12万人を追跡した
約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が癌だった。

おいおい、被爆者がまだたくさん生きているのかよ。

一般人の平均寿命超えてない?
504名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:14:30.88 ID:ykQFVDNU0
>>1の文章をよく読んでみると、
70歳になったときにがんが42%増加だろ?
この根拠は、線量が推定できるのが8.7万人いて、
そのうち約1.1万人ががんで死亡。
大事なところは、8.7万人のうち、70歳になったときに
死んでいた人間が、5.1万人もいるところだと思うが。
がんリスクより、死亡リスクがハンパねー
ちなみに、1985年当時の平均寿命は、女80、男74だ。
505名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:18:46.86 ID:2ulSI8nM0
最近危険中が必至過ぎてかわいそうというかちょっと怖いんですが
506名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:20:56.79 ID:ODi5vp6F0
>>184
今お前が書き込んでいる機械から強い電磁波が出ているぞ!
電磁波の影響はわかっていない。
全人類がモルモット状態だ。

危ないから今すぐネットを止めて2度とネットをしない方がいいよ。
507名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:22:09.19 ID:mrlarBXy0

結局記事があいまい過ぎて何をどう議論して結論付ければいいのかわからん。
馬鹿は、「酷いことだな」って即決するんだろうけど。
508名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:22:15.23 ID:0QZthzEj0
また外部被爆で内部被爆を想定するデマ。
509名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:23:30.17 ID:8xFQ7CAc0
さすがは極左新聞のミスリード

http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf
掲載論文では1Svじゃなくって1Gyじゃねーか。
原爆の1Gyって20Svくらいあるだろ。
即死レベルの放射線量じゃんかよ。
510名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:24:40.44 ID:NcbViqFx0
俺はただのクズだな
511名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:28:39.73 ID:L9wRTafs0
東北関東の90%はとっくに1シーベルト超えてる
日本オワタ
512名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:29:41.02 ID:1x/2XlHEO
長生きしたいと思わないから、これでいい。
513名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:32:23.96 ID:XF6zRkcIO
>>511
え?
514名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:39:22.31 ID:mrlarBXy0
>>509

科学ニュースですら実験条件とかあいまい過ぎて話にならん記事があふれてる。
極左とか関係ない。
読者を馬鹿にして適当な記事書いて、勉強もせず飯食ってるってだけ。
515名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:40:29.13 ID:+DlovoxXP
なんだ三十年間毎日一シーベルト浴びても70まで生きられるのか。
放射能って健康に良いんだな。
516名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:48:04.32 ID:d12et+Cx0
>>498
累積だ馬鹿

八千人対象と書いてあるだろ
つまり累積で1シーベルトを被曝した多くの作業員のデータだ
517名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:48:58.37 ID:pEGZD4kJ0
責任を負わない立場であえて言うなら
まあ、ここには安全と言う人も、危険だと言う人も居るけど
余計な被曝は避けた方が良い、何故なら、
明確な結果をまだ誰も知らないから。

突き詰めると、結局は確率に因るよ、と。
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 19:50:05.66 ID:h7Go2ecF0
みんな、>>1 くらい読もうぜ!

 >広島、長崎の被爆者のうち、…
 >広島、長崎の被爆者のうち、…
 >広島、長崎の被爆者のうち、…

だから、短期間の原爆による被害者の話な。

>>509 の論文にもあるように、別に新しい発表ではないよ。

>原爆被爆者における固形がんリスク
http://www.rerf.or.jp/radefx/late/cancrisk.html
519名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:50:39.13 ID:3flpz2oc0
1シーベルト…100万マイクロシーベルトか。
520名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:52:43.26 ID:WJZs0KVe0
放射線って細菌と違って被害がわかりにくいから厄介だね
521名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:53:45.77 ID:rh3k49K50
さすがに1年も経つと煽り厨がどんなにがんばっても、誰も騙されなく
なったなw
しかし、慰安婦や南京スレが活発になると危険厨が、何故か居なくなるのな
522名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:53:49.76 ID:9XSpYDfk0
30歳で1シーベルト被爆で、がんリスク42%増加 


他の病気は?



放射能による被曝でDNAが損傷して健康被害がでるわけだが
DNAの役割は子孫の形質継承や細胞分裂だけじゃなく
それら全部含めてたんぱく質の形成を決定付ける役割を果たしてるわけだが

赤血球や白血球や血液を固める役割をするフィブリノーゲンもたんぱく質
唾液に含まれるアミラーゼや糖を分解するマルターゼや脂肪を分解するリパーゼなどもたんぱく質
興奮や抑制に関わノルアドレナリンやアセチルコリン血糖を調整するインシュリンなどもたんぱく質

他にもたんぱく質の役割は山ほどあるが
DNAはそれらの生成する際の構造を決定する設計図のようなもの



30歳で1シーベルト被爆するとそれらにどれくらい影響がでるのか
523 【吉】 :2012/03/01(木) 19:54:29.67 ID:e/4YveLw0
524名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:58:04.50 ID:WqD4wAYJ0
1シーベルトってどんだけだよwwwwww
原発で作業に当たってる人らぐらいだろ、そんな浴びる可能性あんのは。
525名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:58:23.33 ID:Ez3QM5JO0
でも、広島、長崎の市民の平均寿命はアメリカ人より長かった。
526名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:59:21.02 ID:XidXaept0
そういった問題ではなく放射性物質はお断りします
527名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:00:36.24 ID:0qU1Clgm0
日本の携帯ってSAR値高いから海外じゃ販売できないよね。
中国よりゆるい基準なんだよね。
頭おかしいよこの国。
トランス脂肪酸もそうだけど。
あほばっか。
528名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:02:42.03 ID:Ez3QM5JO0
年々、ガンの早期発見と治療の技術がよくなっているから
529名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:03:42.89 ID:7xvkNzWT0
70歳ならもういいわ。
530名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:06:10.15 ID:8FMT/zk50
年間100ミリシーベルト被曝で、家族に喫煙者がいる人が
受動喫煙で癌になる確率と同じくらいです
放射能まみれの現在の国産食品食べつづけても
年間1ミリ超えるかどうかです
放射能がある限りどんなに少なくても危険性ゼロにはならないが
つまりたいしたこたぁ無い
531名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:06:20.92 ID:pEGZD4kJ0
>>524
原発でも余程じゃないと…
全く遮蔽もしない、距離も取らない運転中に作業ならあるかもねえ
あるいは今のフクイチさんで、線量計の電池抜いちゃう馬鹿とかは居るかも。

但し、余計な被曝は出来得る限り避けた方が良い

安全とする管理方法がそうなってる、従うべき
532名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:13:18.64 ID:udZUB06U0
千葉、茨城の牛肉食ってる奴いるか?
出荷までに2〜3年かかるから、生物濃縮されてピンポイントで爆撃するぞw
533名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:16:03.28 ID:/hh8ZG6q0
>>382
>いまどき、癌なんて早期発見すれば9割以上は完治する。

なのに、

>広島、長崎の被爆者のうち、30歳で1シーベルト被爆した人が 
>70歳になった時に固形がんで死亡するリスクは、 
>被爆していない人に比べて42%増加することが、 

と、死んでるわけだ、しかも固形がんだから白血病は含まずにな

>しかし、検診の受診率が現在は3割 
>程度だが、それが7〜8割にはなるな。

広島、長崎の被爆者のうち検診をちゃんと受診してた奴だけしか調査にひっかからないわけ
だから、受診率は100%近いだろうね

>どうみても、癌で死ぬ福島県人は激減するわな。

放射能漏れが微量で済んでたら、そうだったかもね 
534名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:19:39.85 ID:pEGZD4kJ0
>>533
そもそもガンになりたいと言う人は居ないんだから
極度に馬鹿の相手を君がする必要は無いと思う。
535名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:19:44.30 ID:VpRXnbESO
70歳なんて十分ですw
逆に60歳で死ねにはどれぐらい
浴びればいいが教えて下さいww
536名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:21:00.13 ID:VyrjKydB0
1年で20ミリあびてたら50年で1シーベルトいくじゃねえか
-20歳から50年で1シーベルト30歳だぞ
やべーじゃねえかよ!!!
537名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:21:55.08 ID:SapAe7rX0
1シーベルトの放射線よりも酒タバコのほうがすごい発ガンリスク高いじゃないの
538名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:24:07.49 ID:6NxN9eyg0
>>530
日本でやる病気の統計って有意な差出にくいんだぜ?
水俣病とかの公害病も被害者は存在しないと統計を理由に言い張ってた
539名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:25:21.18 ID:VyrjKydB0
>>538
危険厨って適当なことを断言するかたたちわるい
540名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:25:43.48 ID:6NxN9eyg0
>>531
検査の時は原子炉の中に入るような作業もあって
その担当やらされると非常に高い被曝をするらしい
541名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:27:05.88 ID:6NxN9eyg0
>>537
いや、被曝してない人に比べて43パーセントのリスク上昇ってのは凄まじく大きいよ
煙草は結構なヘビースモーカーでもコンマ0以下のリスクだし
542名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:28:10.48 ID:FmePisV10
よし、東電社員を建屋に放り込め
543名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:28:22.16 ID:pEGZD4kJ0
>>537
あんたは嗜好で同位元素でも食ってなさいな
それとも安全だからと福島の相馬市辺りにでも住んで、地域活性化に貢献すれば良い
人間には納得できるリスクとそうでないリスクがあるんだよ、自分が選ぶんだぜ?

何で君等の様な馬鹿は劣化した左翼みたいな話をするかね?

自分が思い込んだ事ならタバコもダメ酒もダメ、
精々何でもかんでも摂生して長生きしなされ。
544名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:28:32.77 ID:6NxN9eyg0
>>539
いや、マジだよ
チェルノブイリにおけるIAEAの調査団長は重松逸造元広島放射線影響研究所理事長で
水俣病、イタイイ タイ病などでも因果関係認めず全て会社、国に有利な判断をした人物。
545名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:29:08.67 ID:/hh8ZG6q0
>>534
癌死が増えるって当たり前の話を歪曲して否定する奴の相手して、何がいけないんだ?

癌にはなりたくはないが、自力で移住する金はないって奴なんて、いくらでもいるしな
546名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:30:57.60 ID:VyrjKydB0
>>541
コンマ0以下とかはじめてキイタわ
そんなん誤差レベルだろ
まさか0.1=10%っていうのを
0.1パーセントと誤解してないよな
547名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:31:05.89 ID:pEGZD4kJ0
>>545
そう言う意味でやってるならどんどんやってくれ

いやさ、安全を主張する方への嫌味のつもりだった、正直すまん
548名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:31:33.75 ID:gv/unVi10
チンパンジーには原発の危険性は理解できない
549名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:31:49.28 ID:6NxN9eyg0
>>546
パーセント付け忘れたw
550名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:33:08.25 ID:VyrjKydB0
>>544
被害者は存在しないっていうのと因果関係は別の話だろ
頭悪いのか?
551名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:33:20.63 ID:1Zvib4GK0
これ広島長崎の人じゃなくて人体実験のアトミックソルジャーじゃね
552名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:33:28.65 ID:BbT4LG1Z0
1シーベルトって数値といい、43%って割合といい、数字の正確な意味をはっきり書かずにぼかすことでミスリードを狙ってる感じがする記事だよな
553名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:36:07.66 ID:VyrjKydB0
結局30歳の時点で1シーベルト一瞬で被曝したって話なのか
30歳までに累積1シーベルト被曝って話なのかどっちだよ
普通に文章読んだら前者なんだけど
1シーベルト被曝して70歳まで長生きした人がそんなにいるのか?
554名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:36:40.32 ID:ODi5vp6F0
>>532
安心しな、俺の予想だとお前来月に心臓麻痺で死ぬから関係なくなるよw
555名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:38:29.49 ID:GeY9vvRd0
そもそも、とっくに過ぎ去った昔の話を
「リスクは42%増加する」って文章の書き方が意味不明だよな。
「癌で死亡した率は42%増えた」と書くべきだろ。

>>553
原爆の爆発の瞬間以外は被曝量はほとんど0だから
その瞬間の被曝量でしか有りようがない。
556名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:38:33.13 ID:VyrjKydB0
>>549
で、何パーセントだよ
ググるから教えれ
557名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:39:26.37 ID:ODi5vp6F0
>>545
だから、福島の人の微量な被曝量でどうやってガンが増えるのか教えてくれよ。
ましてや累積100mSv以下の低量での例は無い。

今回みたいにシーベルトレベルになってようやく議論できる程度だ。

あ、そんなことよりもお前、中島の占い師の予言だと来週車にはねられて死ぬらしいよw
そっちを気をつけなw
558名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:40:04.22 ID:tOahs8Je0
>>553
いるよ。
「広島長崎では1945年末までに15万人以上が死亡した」
という言い方には、高線量被曝による急性障害で死んだ人が数万人単位で含まれてる。

で、>>1はそうした高線量被曝をしたにもかかわらず生き延びた人の調査結果。
559名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:40:39.39 ID:5PQAyxqZ0
ストレスによる胃がんリスクの増加よりも低いのね
560名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:42:01.24 ID:6NxN9eyg0
>>556
喫煙者は10万人に約16人、非喫煙者は10万人に約2人。
その2〜3割増加した数字が罹患者との事なので、19/3

それを元に言うと、0.019%/1年当たりです。
#非喫煙者は0.003%/年
561名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:42:32.21 ID:tOahs8Je0
まあ最大の癌リスクは、老化と高齢化なんだけどねw
562名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:42:42.07 ID:bZfqABTdO
アメリカの平均寿命は何歳なの(´・ω・`)
563名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:43:32.85 ID:VyrjKydB0
結局高線量被曝ってのは一瞬で1シーベルトとか数シーベルトで
低線量被曝っていうのは継続して数百ミリシーベルトとかっていう話で
年数ミリで低線量被曝が〜って騒いでる危険厨はもう次元が違うとこでビビってるってことなんだよな
564名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:43:52.98 ID:OGZ6AEeX0
人間のDNAは修復する機能がある。低い放射線量で起きる異常には十分対応できるが高い放射線量では間に合わない。
だから例えば1シーベルトを1日浴びるのと1ミリシーベルトを1000日浴びるのとは結果に違いがでる。
何が目的か分からないが、しきりに放射能が危険と広めたがっているおかしい人がいる。
今市場に出ている福島産の食物に含まれる放射性物質よりひどい物があると思うがなぜ放射性物質の事のみ訴えるのか分からん。
565名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:46:15.48 ID:pEGZD4kJ0
>>557
俺が教えますね

人間の体の中では24時間の間に約5000(平均)のガン細胞が出来てるわな
これは原発事故前の自然放射線(内部、実効線量を含む)に因る物も無いとは言えない

で、実際に、内部被曝や実効線量が増えてるのは認めてもらうとして、事実だからな
これでリスクの上昇は無いと言い切れるかどうか、さあレスくれ

確率だとも書いたが、全く無いと言い切れたら凄いな
大した事はない、と言うなら、それこそ喫煙者や飲酒嗜好者と同レベルの話

リスクを嫌うと言う観点から見ると、
比較材料を持ち出す時点で君ら矛盾してるんですよ。
566名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:46:57.86 ID:GeY9vvRd0
>>563
文字どおりに、羹に懲りて膾を吹いているのだよ。
567名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:47:29.12 ID:xztducqY0
>>18
お前人気だな。
「広島長崎の被曝で」ってのがポイント。一度に浴びたか、その後の黒い雨とかふったし、
積算じゃね?原爆に関しての積算。
568名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:47:49.35 ID:VyrjKydB0
>>560
わけがわからない
そもそも10万人に16人とか2人っていうのは何?
569名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:49:19.22 ID:fObJZs4E0
気にする奴が馬鹿って結論の調査でいいのか
570名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:49:55.32 ID:IsbomOjF0
何もない状態に対して0.42増って
571名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:50:34.34 ID:B/2gYW5TO
1シーベルトって事故った原発の真横ぐらいじゃねえの
そんなにくらったら癌どころか放射線障害おこしそうだけど
572名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:50:52.86 ID:oUGEGGok0
少なくとも東大は東日本からは放射性物質は消失したという立場で研究してるからなあ。そうしないと飯がくえない
573名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:51:44.85 ID:Gpy5abTU0
>>560
それって喫煙するとリスクは6倍ってこと?
574名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:51:53.37 ID:VyrjKydB0
東海村で死んだ人は確か20シーベルトくらいくらってたよな
まぁ中性子かどうかも重要ぽいけど
575名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:51:54.62 ID:tOahs8Je0
>>565
リスクは上昇するよ
ほとんど分からないくらい微妙なもんだけどw
もしその程度のリスク上昇が嫌なら、運動も禁止だな
呼吸量が増えれば体内の活性酸素が増えて癌リスク上昇するからなw
また日中の活動も禁止だな
紫外線で癌リスク上昇するからw
熱いお茶も禁止だな
熱いお茶で口内粘膜が刺激されて癌リスク上昇するからw
576名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:52:01.78 ID:+A2XeVntO
>>564
放射線を(レベル関係無く)危険にしたがってたのは、実は"核兵器関連"の人達。理由は"核拡散防止と核テロリズム防止"の為
ICRPなんかはその影響下にある。
で、核兵器反対派がそれに乗っかり、世界中で"洗脳"が進行した
577名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:52:08.29 ID:IsbomOjF0
>>13
単位の勉強から始めようか
578名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:53:38.06 ID:Sn4rqIqB0
核爆発の被曝者だから、瞬時に1Svだよねぇ
累積で1Svなら誤差範囲で収束しそうだ
579名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:54:14.97 ID:pEGZD4kJ0
>>575
馬鹿相手にした俺が悪かったよ

納得できるリスクとそうでないリスクがあると前述してるから、見て寝たほうが良い。
580名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:55:50.87 ID:6NxN9eyg0
>>568
それは
国立がんセンターの情報をベースに1年当たりの喫煙者の肺がん死亡率、非喫煙者の死亡率からの計算
581名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:56:29.99 ID:I4vKO0SFO
なあに、返って免疫がつく!
by山下俊一福島県立医科大副学長(御用学者代表)
582名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:56:31.70 ID:tOahs8Je0
>>569
気を付けることは必要だけど、現状の日常生活してて、普通に売ってる食品を食べてるぶんには安心していい。
583名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:59:03.25 ID:9XSpYDfk0
>>575
それ普通に生活してたら起こるリスクだよな


活性酸素にしろ紫外線にしろ通常生活してればどうしても受ける
言わば「避けられないリスク」
例えるなら「老化」と同義

一方事故で撒き散らされた放射性物質による被曝は
受ける必要のなかった「余分なリスク」
例えるなら老化を早めるような「毒物」


言わば「避けられない老化」と「撒き散らされた毒物」を同じレベルで議論してる時点でお話にならない
584名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:59:27.30 ID:tOahs8Je0
>>579
納得できるかどうかはお前の勝手だろ
リスクがあるのは客観的事実
納得できるリスクなら問題ないのかよ、お前馬鹿すぎだろ
585名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:00:28.11 ID:JfEPKasI0
>>509
んなアホな
と思って見てみたらマジだった

これは魚拓とっておかないとな
犯罪レベルのプロパガンダだわ
586名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:01:08.27 ID:dBv2Yj9s0
あれ?違うだろ
放射能は体にいいんだよ
テレビでやってたんだから間違いない
587名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:01:09.29 ID:JQXKRCW+O
>>405
落とし穴の中に槍があるって言うのが危険厨
落とし穴の中にはクッションって言うのが安全厨

とりあえず落とし穴に嵌まらない様に避けるわ
って言ってるのが北関東や宮城から疎開したり
東日本産の食べ物避けてる人達

安全厨は落とし穴の中はクッションだよ
だから落とし穴に入らない奴は全員危険厨って無茶苦茶な理論を振り回してる
フランスが汚染されてるから買わないって突き返した物をみんなに食べさせ様としている
588名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:01:27.80 ID:zEn5LdRb0
>>581
御用学者っていう人って馬鹿みたい。

>>576
ICPRって原発推進云々言われてるけど
年々厳しくしてるようなんだよね。
まあ核兵器と関係あるかは知らないがw。
589名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:03:07.71 ID:nNH9hLXu0
即死レベルの放射線量浴びても
70まで生きたのか????
590名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:04:14.15 ID:tOahs8Je0
>>509
γ線換算なら1グレイ≒1シーベルトで大丈夫だよ
放影研の資料でもそう書いてるよ

20シーベルトじゃさすがに全員100%死ぬ
591名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:04:18.22 ID:lPTtDRR50
食べ物気にするより、マンションに住んでるかどうかを気にしたほうが良いよ。
コンクリートに含まれるウランから発生するラドンの被曝量は半端じゃない。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bis0516/15158918.html
ttp://radi-info.com/category/drink/

592名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:05:00.44 ID:6NxN9eyg0
>>588
というかICPRは最初が酷すぎた
民間から裁判おこされたら説明できなくて毎回負けるくらい酷かったから今も大幅に修正中
593名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:06:06.23 ID:VyrjKydB0
>>580
単純に喫煙者は非喫煙者の8倍肺ガンになるって話じゃないの?
594名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:06:09.34 ID:pEGZD4kJ0
>>584
おいおい、身勝手なヤツだね
微量ながらリスクの上昇を認めておいてその言い草

丸で嫌煙に追い詰められた喫煙者、飲酒常習者の様な投げ打つレス、
俺も吸うし飲むけどね、そんな言い草はしない。



解った事と言えば、正味馬鹿だろお前
悔しかったら安全と証明しなされ、無理だけどな。(逃げ道作ってやってるの解れよw
595名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:07:31.57 ID:6NxN9eyg0
>>576
そうとも限らない。危険線量を下げたがるWHOと、それを阻止してるICRPで最近衝突してる
596名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:08:20.51 ID:kzv6cknkO
70歳て…
597名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:10:52.06 ID:zEn5LdRb0
>>592
ICPRの裁判て何?
598名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:11:29.50 ID:VyrjKydB0
>>594
危険厨は感知できないリスクがあるってのを理解したほうがいい
たとえばアルゼンチンでおっさんが屁をしたとして
その影響を日本にいるお前が感じることはできないが
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超ミクロの世界では
確実に影響してるということ
599名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:14:25.13 ID:gv/unVi10
別にそんなに驚くデータでもないけど
これぐらいの影響だと
以前からの論文とかとの整合性ともあってるみたいだけど
何に驚いてるの?
600名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:17:09.42 ID:2ulSI8nM0
>>119
一度に大量に浴びたら修復できないんじゃないの?
601名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:17:52.19 ID:VyrjKydB0
おっさんの屁で充満した密室に1年間生活したら確実に体を壊すから
地球の裏側のおっさんの屁も少なからず体を壊す要因にはなるだろう
ただ影響が小さすぎてわからないから直線でリスクを表して確率的にリスクが増えてるはず
っていうことにしよう
ってことだろ
602名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:18:44.56 ID:6NxN9eyg0
>>597
英国の核実験退役軍人が国防省を訴えた裁判とか。
ECRRっつー、これまたいい加減な組織があるんだが、
ここは原告側に味方することが多くてICPR側と法廷で争うわけだけど
そのいい加減なECRRに負けるくらいICPRの主張には無理があった。少なくともその当時は
603名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:18:46.70 ID:yzb8Lnqg0
1シーベルトって身体が溶解するレベルだろ?
604名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:19:03.59 ID:HTwCxPDR0
がん闘病は苦しいお
605名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:19:43.94 ID:WqEy7eEs0
ベクレル:放射性物質の量
シーベルト:放射線の強さ(ベクレル×放射性物質ごとの係数)
グレイ:実害(放射線荷重係数÷シーベルト)
    放射線荷重係数:原爆放射線の主成分であるガンマ線では1、1/10程含まれる中性子で5〜20

でいいのかな?
>509では1グレイと記述あるから実際には1.5〜3シーベルトぐらいだね。
606名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:21:20.99 ID:YTyCAdxt0
30歳になるまでに累計で1シーベルトかと思ったら、
原爆で浴びたってんだから、一気に被曝という意味なんだな。
で42%しか増えないんだから、これは意外だ。

内部被曝さえ避ければ、そんなに怖くない・・・のか?
607名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:21:37.83 ID:6NxN9eyg0
>>600
一度なのか間を空けてなのか良くわからないよな
原爆は爆風は凄いけど放射線量自体は大したことなかったはずだから
被験者人数も多いし、広島の復興の為に残った人達がそれなりの期間被曝したんだと思うんだけど
608名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:23:11.95 ID:gDYv1QmY0
実際の健康被害がどうかよりも、日本中にウンコをバラ撒いた会社は逮捕すべきだ
609名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:23:21.45 ID:EWGQ/fHR0
消費税で言ったら5円が42円になるようなもんだから
大して変わんないだろ
610名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:24:01.48 ID:M6Yg3uov0
原爆のような短い時間で1シーベルトだと
短期的な原爆症も出たんだろな
611名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:24:09.62 ID:gv/unVi10
【翻訳論文】「低線量被ばくによるがんリスク」
http://smc-japan.org/?p=2037

低線量放射線被ばくとその発がんリスク
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/kagaku050711.pdf

低線量放射線被曝と循環器系死亡リスク
http://blog.m3.com/m/reed/show_entry?entry_id=78777&_session_id=a282601c350265cdab6ddefc4421648d
612名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:24:17.70 ID:6NxN9eyg0
ちなみにICRPもECRRも内容の修正を繰り返してるという点では同じです。
設立時の方向が全く逆だったけど、内容的には段々歩み寄ってきてる
613名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:25:07.72 ID:NFsYLJEe0
一度に1000ミリシーベルト浴びてもこの程度だぜ。大したことないんだよ。
田母神さんの発言は正しかったということだ。↓
 
 「放射能は危なくない。原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?原発近くの海で魚がどんどん浮きましたか?」
 「浜岡原発が危険だっていう根拠は?何時何分地球が何回回ったとき危険なの?」
 「小学校20mSv基準は厳しすぎる。政府は福島県民を追い出して、中国人にやるつもりか!」
 
614名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:25:24.60 ID:Pr6XBHKW0
ガンの保険屋に聞けばいいだろ
福島在住と言えば アもスも無く
電話は切られるはずだ 
615名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:25:49.72 ID:zEn5LdRb0
>>602
ウィキペディアをソースってのは微妙だがECRRの項目に
ECRRは英国の核実験退役軍人が国防省を訴えた裁判で原告側に協力している。
ECRRのクリス・バズビーは、OurPlanetTVの取材に対してすべてのケースで原告が勝利し、すべての陪審員・裁判官がICRPよりもECRRの基準を支持したと主張しているが、
実際には核実験と健康被害の関連性を証明することができないとして10の代表事例のうち9までが聴聞を行う以前に棄却されており、ECRRの基準が支持されたと言うことはできない。
現在は原告側が棄却を不服として最高裁で争っている。

こう書いてあるなソースも一応ある。
616名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:26:52.57 ID:VyrjKydB0
今この瞬間にも様々なリスクを受けてる
それは何なのかは全くわからないけど
確実にリスクを受けてる
ただそれが将来の死に繋がるわけではない
もちろん永遠に生き続けるなら
その永遠の先に数多くあるリスクの1つとして現れてくるかもしれないが
それは何億年も先の話だし
何億年も生きたらその分ちっちゃいリスクもおっきいリスクも受けるわけだから
その瞬間のなんだかよくわからない意識できないリスクは
結局やっぱりなんだかわからないままってこと
ただ確実にとんでもない小さいミクロの世界では
なんらかの影響となってる

つまりそういう話
617名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:27:05.44 ID:by7/BPsy0
>>606

生物は放射線(と、放射線由来のフリーラジカル)に強いんだろ
やわな生物ならとっくに絶滅している
酸素を使う生物は二重三重にフリーラジカル対策してるから 何億年もかけてね
618名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:27:27.35 ID:EKGYd+De0
>>602
あれ?俺ECCRで覚えてたわ
3号機は核爆発のバズビーがいる所でしょ?
619名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:27:28.18 ID:q6ru4VVl0
がんリスクとの因果関係は置いといて、身体い悪いと分かっているものを
浴びないに越したことがないと考えるのは当然の心理だと思うのだが。
タバコもがんリスクがあると言われているが、因果関係ははっきりしない。
でも、ネトウヨには放射性物質以上に嫌がられている。それっておかしくないか?
620名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:28:38.12 ID:tGMi9SfW0
安全厨、息してる・・・?
誰だよ、逆に健康になるとか言ったヤツはwww
621名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:28:44.22 ID:gv/unVi10
この程度のリスクってことだけど、確実にリスクがあるってことを裏付けた
今までどおりだよ
622名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:31:57.11 ID:crR5q0cpO
10歳未満は100倍程度か?
623名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:32:16.21 ID:VyrjKydB0
>>619
数量の次元が違うんだよ

放射性のチリを紙にまいて
火をつけてその煙を肺の中に吸ったり吐いたりしたら
危険だって言うよ

放射能がタバコより危険か危険じゃないかの話の前に
その量の差をもっと思い知るべき
624名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:33:05.79 ID:rysm83Ks0
まー、煙草と同じく個人レベルでは小さいリスクでしかないな


低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大
http://smc-japan.org/?p=1627
低線量被ばくについては、日本を含む世界15カ国で40万人の原子力施設作業員の調査をしたレポートがありますが、
これによると、被ばく量が50ミリシーベルト以下でも発がん率は上昇しています。[文献2]

また被ばく量が1シーベルト上がるごとに、がんによる相対過剰死亡数が率にして0.97(97 %)増える計算です。
相対過剰死亡率の計算は若干難しいので、結果だけ示しますと、死亡統計により国民死亡の30 %ががんによる日本では、
10ミリシーベルトを被ばくすれば、がんの死亡率は30.3 %、100ミリシーベルトの被ばくでは33 %になります。
100ミリシーベルト以下は安全だとする説は、ここ数年でほぼ間違いだとされるようになっています。
625名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:34:17.44 ID:rysm83Ks0
欧米の取り組み。交通死亡事故や喫煙者を減らすってのと同じレベルでプロジェクトを組んでるね


アメリカ連邦政府、ラドン被ばく軽減のための行動計画を発表
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=25355&oversea=1
ラドンは自然発生する目に見えない無臭の放射性ガスで、
米国では毎年推定2万1000人がラドンに起因する肺がんで死亡している。

環境保護庁のジャクソン長官は、「行動計画を通して協力機関と連携し、
屋内でのラドンの危険性について認識を高め、その危険性を軽減する対策を講じる。
そうすることで国民の生活環境はより健全なものになる」と語った。
626名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:35:15.04 ID:JncUzWjJ0
で、東京に住んでたらこの1年でどれくらいの被爆量になるんだよ。
627名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:35:17.26 ID:VyrjKydB0
>>621
量が多ければ害になるけど
少なければ(適量ならば)利になる

こんな例腐るほどあるんですけど
628名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:35:44.78 ID:zznyvg560
>>1
チェルノブイリにおけるIAEAの調査団長は重松逸造元広島放射線影響研究所理事長で水俣病、イタイイ
タイ病などでも因果関係認めず全て会社、国に有利な判断をした人物。
重松逸造は731部隊の生き残りでもある。
その一番弟子が山下俊一(笑)
629名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:36:17.23 ID:tOahs8Je0
>>1
お前の糞意地の悪さは置いておくとして、
福島の人も今でも普通に癌保険に入れるし、保険料も特別値上げされてなんかない。
630名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:37:21.20 ID:NcbViqFx0
底辺労働者は人種に問わず

お互いの幸せを祈ろう

愛に真心を

平和な社会を作ろう
631名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:38:39.65 ID:by7/BPsy0
>>619

むしろ危険厨が息してない
被爆最前線の福島市民だけど、今一番高いエリアで1μSv/hrくらい
年10mSvいくかいかないか 単純計算するとリスク0.42%増加となるが・・・

国のカネで毎年がん検診するかがん保険入れば、どう考えてもむしろ長生きするレベル
632名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:39:02.50 ID:tOahs8Je0
ミスった
>>614だった
633名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:39:34.49 ID:gv/unVi10
>>627
もうしきい値なしっていうのが有力みたいだよ
少なくても影響があるって感じ
専門じゃないけど
634名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:40:01.41 ID:SIHkCRZa0
その程度屁でもねぇなぁw

もう東京に原発作っても大丈夫だろ?

何を心配してるの?
635名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:47:28.24 ID:OGZ6AEeX0
少しでも放射性物質が存在する事が気に食わない人は火力発電所が出している放射性物質は気にならないの?
636名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:47:55.77 ID:90xQOc+Q0
>>1
1000mSVも30歳以下で一度に浴びた人ならそりゃ影響も出るだろうさw
637名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:49:01.04 ID:VyrjKydB0
>>633
どこの話?
638名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:50:49.29 ID:jG/dpncb0
これ、よくわからない話だな。
70歳になるまでに死んだ人もいるわけでしょ。それこそ放射線障害でまもなく亡くなった人も
いたんじゃないの?
1シーベルト浴びて70歳まで生き残った人が癌になる確率って話なのか?
639名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:53:19.46 ID:wBzWVeZO0
一度に一シーベルト以上被曝してようやくこんなもんか
人間は存外強いな
640名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:55:44.21 ID:xkujxoY30
つまり今の線量はまったく問題ないってこと
641名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:57:57.73 ID:HdrY+NjQ0
70歳まで生きればいいだろ
642名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:59:24.42 ID:Mr2J+Gjg0
健康なままならいいけど
643名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:05:48.99 ID:cg79xHPK0
>>1
倍の2シーベルトって半数致死量だよね
癌の心配どころじゃないと思うけど
644名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:09:42.98 ID:+mTSupIB0
広島や長崎の被爆者ってなんであんなに長生きしてる人がいるんだ?
645名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:10:13.47 ID:rdxXvi2L0
総固形がん死亡の過剰相対リスクは被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
閾値は認められず、リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。
30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。

なるほどねぇ

リスクは0.20 Gy から直線的に増加して

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+42%
20 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+71%

10 歳1 Gy被曝だと100%なのかな・・・・
646名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:11:31.68 ID:pb0YPiUg0
何か別に死んでいいやって思ってたけど
職場の女の子(24)がブラ見せてくれたので
もう少し生きてみようと思った
647名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:11:58.97 ID:M6Yg3uov0
>>644
死んでる人はテレビに映らないからそう感じるのかもな
648名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:14:32.08 ID:szxC1ZMz0
それなら被爆が1シーベルト以下なら70歳まで絶対ガンにならないんだよね。
649名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:14:46.74 ID:66dvwPPB0
ウクライナの平均寿命は短くなるなばかり

日本も寿命60歳も時間の問題。年金問題も支払いしないで済むかな解決
650名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:17:09.97 ID:gv/unVi10
ちょっとだけでもDNAは壊れるけど、再生能力が活性化されて体にいいように見えるだけ
体がヤバイと思って活性化する感じ
一見少ないと体にいいと誤解されるのは、これで説明できる
651名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:17:53.32 ID:ARTgTZF30
>>649
実は30年後には団塊の世代がどっちゃり消えるから
今のまんまでも年金システムは改善されるっぽいけどなw
652名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:19:25.10 ID:szxC1ZMz0
>>644
数年前に広島長崎2重被爆で90歳で亡くなった男性がいたよね〜
653名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:20:09.86 ID:w8KHchL90
またメルトダウンの発表に引き続き危険厨が勝利した訳だが、安全厨はいつ謝罪するのかな?
654名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:23:13.94 ID:tr8mkXb50
安全ヒステリーの安全厨はもう絶対全部安全だから
655名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:25:22.30 ID:lCrV5TGV0
狂牛は算数もできないんですね
656名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:25:24.46 ID:szxC1ZMz0
カドミウム、全シアン、鉛、六価クロム、砒素、総水銀、アルキル水銀、PCB、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン・・も
で病気になっても全部ヒバクガーで済む。これからは産廃垂れ流ししまくれるw
657名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:25:50.20 ID:9XSpYDfk0
>>651
つ団塊ベビー
658名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:26:14.55 ID:Y1sqzaL8O
>>643
半数致死量は5Svほどだったような。

因みに放射線の影響は500mSv/年以上浴びないと目立った障害はなかったような。
(米軍教範FM3.0から記憶の限り抜粋)
659名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:28:20.31 ID:vVmPGNV50
このスレには子供いる人が少なそうだね
660名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:30:54.76 ID:HdrY+NjQ0
2ちゃねら〜 無職ニート
661名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:31:19.98 ID:VyrjKydB0
ウクライナの平均寿命
1960年 69.90際
1965年 70.87歳
1970年 70.19歳
1975年 69.08歳
1980年 68.83歳
1985年 69.77歳←チェルノ事故
1990年 70.14歳←ソ連崩壊
1995年 67.12歳
2000年 67.86歳
2005年 67.96歳
2009年 69.19歳
662名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:31:20.34 ID:rdxXvi2L0
>>648
ガンになる原因は放射線だけじゃないからねぇ・・・・

30歳で0.20Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+0%
だけど
30 歳で1Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+42%

っつーことは、

30歳だと、被曝する量が、0.2Gyから0.1Gy増えるごとに、70歳になったときにガンになるリスクが5.25%増える
逆に言えば
30歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Gyから0.019Gy増えるごとに、1%増える
663めろんれもん:2012/03/01(木) 22:31:33.87 ID:GZ+TRxvn0
>>653
広島長崎に関しては
日米政府、国連などの国際機関、大学などの研究機関で同様の調査がたくさんあって、
そのほとんどが統計上発癌性に有意義な数値は見られないとなっていて
たまーに極まれに正体不明の研究機関とやらからこんな発表があるね
664名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:32:59.25 ID:L38FnvZo0
そりゃ1シーベルトも浴びたらな
665名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:33:40.51 ID:yJa+zG3F0
いくら安全だと言ったところで意味がない。

放射性物質気にせず買ってくれるなら構わないが。
国毎に基準あるし外国の基準は日本から変えれないよ。

外貨獲得手段なくなってまう可能性あるから経済的によろしくないわ。
666めろんれもん:2012/03/01(木) 22:35:49.45 ID:GZ+TRxvn0
>>653
危険厨の説とちがってメルトダウンしても何てことなかったんだが
危険厨の謝罪はまだなの?
667名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:36:07.54 ID:w8KHchL90
メルトダウンに引き続き安全厨が完全に論破されてきてるな。
668名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:36:22.98 ID:rysm83Ks0
>>631
0.42%だと集団としては結構被害者でるぞ
669名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:39:49.31 ID:xcpxpPAX0
>>663
これは日本政府が行ってきた追跡調査を元にしてるよ。
数年前にアメリカが被曝者の診療データをよこせと言ってきて、
日本政府が渡した時は日本人はモルモットかと胸くそ悪かった。
670名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:41:15.41 ID:rdxXvi2L0
リスクは0.20 Gy から直線的に増加して
30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+42%
20 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+71%
っつーことは、

【30歳の場合】
30歳で0.20Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+0%
だけど
30 歳で1Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+42%
で、
30歳だと、被曝する量が、0.2Gyから0.1Gy増えるごとに、70歳になったときにガンになるリスクが5.25%増える

30歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Gyから0.019Gy増えるごとに、1%増える

【20歳の場合】
20歳で0.20Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+0%
だけど
20 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時のリスクは、+71%
で、
20歳だと、被曝する量が、0.2Gyから0.1Gy増えるごとに、70歳になったときにガンになるリスクが8.875%増える

20歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Gyから0.0112676Gy増えるごとに、1%増える
671ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/01(木) 22:43:15.13 ID:SyTLIQwz0
>>18
馬鹿はおまえだ
672ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/01(木) 22:45:30.26 ID:SyTLIQwz0
年間10mSV 毎時 1000nSVくらいは余裕で平気ってことだな。
673名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:47:27.69 ID:KEQ/Oc5e0
>670
直線的にリスクが増加するとは言い難い。
250mSv〜500mSv(≒0.25Gyから0.5Gy)のリスクは>658と>663の話にあるように明確なリスクはない。
674名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:48:03.83 ID:GeY9vvRd0
>>667
いったい、これのどこが危険厨勝利なんだか。
いっぺんに1シーベルトを浴びるなんて、今回の事故ではどこでもあり得ないことだぞ。
むしろ今回の事故では危険はないということなのだが。

あーそうか、そんなことも分からないのが危険厨なわけだ。
675名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:52:51.58 ID:ze2QEE9x0
北海道新聞って反原発/脱原発?
だとしたら1,000,000マイクロシーベルトでようやく発ガン率が目に見える危険度にアップするって記事は、逆効果じゃね?
それとも、北海道民ってこれくらいで騙されるおめでたい連中だと、馬鹿にしてる?
676名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:53:53.41 ID:90xQOc+Q0
>>674
1mSVと1シーベルトの区別もつかないのが危険厨。
677名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:55:44.46 ID:pkDSr3vC0
医療従事者だけど、この文章書いた奴プロトコルすら理解してない素人だろ
追跡調査じゃなく後ろ向きstudyだぞこれ。結語として確定診断に至るエビデンスが出なかったって内容で、騒ぎになって放影研が臨薬協に通知出してたぞ。
マスコミも責任もって記述できる人間に書かせろよ…風説の流布だぞこれ
678名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:55:59.48 ID:KzrKnu2R0
放射線に限らず、毒物だって直線的に被害が出るものなんて滅多にないよw
100ミリ以下の低線量はグレーゾーン

ごく一部に必死に黒か白にしたい人がいるだけでw
679名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:56:47.31 ID:UDvJ7CVr0
つうか瞬間1シーベルトなんて膨大な量浴びるなんて
原爆が原発事故で近くにいたくらいしかないだろ・・・・
680名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:57:02.47 ID:gv/unVi10
耳かき程度のウンチなら気にしないで食べるのがチンパンジー
人間はやっぱり、ウンチついてたら嫌だよ
681名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:58:53.52 ID:KEQ/Oc5e0
>674
危険厨は騒げれば何でもいいのさ。
可能な限り偏りのない(もしくは偏りがあっても公平な部分を見出せる)資料を見て、過去の事例と照らし合わせて判断し、行動するなんて考えちゃいないから。
それをやると時間がかかるし、第一面倒臭いしね。
682名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:59:01.45 ID:ze2QEE9x0
>>680
トイレの匂いをたまたま嗅いでしまう
その時お前の鼻腔内で起こっていることは、なんだと思う?w
683名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:00:14.17 ID:UDvJ7CVr0
>>681
危険厨はレントゲンも拒否しないと駄目だな
684名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:01:06.25 ID:+Icm6Ufw0
塩分と考え方は同じって事だな。
685名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:01:37.24 ID:sJrAZaRs0
おれは1mSv被爆したので、ガンリスクが0.04%大きくなったな。

でも、タバコやめたのでリスクは10%低くなってる。

さしひき、9.96%ガンリスクを下げることに成功した!
686名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:03:51.02 ID:KEQ/Oc5e0
>683
それどころか健康診断でたまにやるCTスキャン。
あれレントゲンの比じゃないくらい放射線浴びまっせw
687名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:05:54.49 ID:pkDSr3vC0
ロスト引いたエラーグリッドでもC群D群が6割くらいってデータだぞこれ…
まぁ通知出すくらいならパブリッシュしなけりゃいいのにとも思うが
688名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:07:39.10 ID:rysm83Ks0
>>673

低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大
http://smc-japan.org/?p=1627
低線量被ばくについては、日本を含む世界15カ国で40万人の原子力施設作業員の調査をしたレポートがありますが、
これによると、被ばく量が50ミリシーベルト以下でも発がん率は上昇しています。[文献2]

また被ばく量が1シーベルト上がるごとに、がんによる相対過剰死亡数が率にして0.97(97 %)増える計算です。
相対過剰死亡率の計算は若干難しいので、結果だけ示しますと、死亡統計により国民死亡の30 %ががんによる日本では、
10ミリシーベルトを被ばくすれば、がんの死亡率は30.3 %、100ミリシーベルトの被ばくでは33 %になります。
100ミリシーベルト以下は安全だとする説は、ここ数年でほぼ間違いだとされるようになっています。


あと、欧米の場合とか

アメリカ連邦政府、ラドン被ばく軽減のための行動計画を発表
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=25355&oversea=1
ラドンは自然発生する目に見えない無臭の放射性ガスで、
米国では毎年推定2万1000人がラドンに起因する肺がんで死亡している。

環境保護庁のジャクソン長官は、「行動計画を通して協力機関と連携し、
屋内でのラドンの危険性について認識を高め、その危険性を軽減する対策を講じる。
そうすることで国民の生活環境はより健全なものになる」と語った。
689名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:08:05.71 ID:ze2QEE9x0
>>684
じゃあ結論は、「塩と放射線は人間にとって必要、ただしあまり摂りすぎるな」でw
690名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:08:38.41 ID:rdxXvi2L0
そして Gy=Svで、この場合のSvは実効線量・・・で

【30歳の場合】
30歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Gyから0.019Gy増えるごとに、1%増える
ということは
30歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Svから0.019Sv増えるごとに、1%増える
っつーことで
30歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Svから19mSv増えるごとに、1%増える
となって
30歳の人は、1年間で19mSv内部被曝すると70歳になったときにガンになるリスクが1%増える

【20歳の場合】
20歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Gyから0.0112676Gy増えるごとに、1%増える
ということは
20歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Svから0.0112676Sv増えるごとに、1%増える
っつーことで
30歳の人が70歳になったときにガンになるリスクは、0.2Svから11.2676mSv増えるごとに、1%増える
となって
20歳の人は、1年間で11.2676mSv内部被曝すると70歳になったときにガンになるリスクが1%増える

っつーことで、10歳年齢が若くなる度に、リスクが1%増えるための放射線量は59.3%の量で済むから
【10歳の場合】
10歳の人は、1年間で6.682mSv内部被曝すると70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
691名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:10:21.68 ID:j2e17mKo0
>>686
CTなんて、年に何度も撮影してる人が大勢いるけどね
692名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:10:24.75 ID:sQWWEwUb0
これで安心して直接格納容器内に裸で入り素手で燃料取り出すことができるな
よかったよかった
693名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:11:26.62 ID:jCYJ6Rtl0
危険厨に元気を与える内容だな。安全厨は少し元気が喪失したか?
694名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:11:34.72 ID:gv/unVi10
>>689
毒性の次元が違うでしょ
695名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:11:53.91 ID:rysm83Ks0
>>692
無理w。欧州もアメリカもWHOも>>688の統計を採用してるから。
696名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:12:17.98 ID:sMMXGdXD0
>>681
危険厨にとって敗北は絶対にないしな。
最終兵器「絶対に安全であると保障されてはいない。長期的に影響がないとは証明できない」
というのがあるしな。

世界中にどれだけ摂取しても絶対に安全なものなんて一つもないのだけどな。
酸素だって水だって過剰にとればすべて危険。
697名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:12:46.51 ID:rdxXvi2L0
「原爆被爆者の死亡率に関する研究、第14 報、1950−2003、がんおよび非がん疾患の概要」放射線影響研究所

総固形がん死亡の過剰相対リスクは被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
閾値は認められず、リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。30 歳で1 Gy
被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、被曝していない場合に比べて
42%増加し、また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

かなりキビシい結果だねぇ・・・・
698名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:17:20.33 ID:ze2QEE9x0
>>694
お前はもっと勉強して見聞を広めてからここに来るで・・・・・・・ごわす!

たぶん2ちゃんなんかやってる場合じゃないと見たが、違うか?w
699名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:18:56.13 ID:ojQbEQ680
700名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:20:32.57 ID:GeY9vvRd0
>>696
当人たちが負けを認めなくても、数年すれば危険厨は一般人に相手にされなくなり
最後には危険なデマを流しまくって周囲に害を及ぼしたとして
一般人の憎悪の対象にさえなると思うけどね。
701名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:20:52.79 ID:0ZjY3IeX0
現状の福島原発関連は分かっていることで判断するなら大丈夫な範囲
決して安全だとは断定しないがリスクで言うなら、たばこ以下だろうよ
経済と天秤にかけたトレードオフでいうなら、
とりあえず安全性確認できた原発は再稼働すべき
将来的に原発減らすにせよ、ソフトランディングしないと・・
702名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:20:58.55 ID:R/z5jXQl0
2011年の交通事故死者は4611人

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <放射性物質ってこわいおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
703名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:20:58.87 ID:zsiDsdcf0
また再臨界かよ!!

2号機3号機の間より白煙 2012-02-28(TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=0RrcoPNvd20
704名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:22:27.38 ID:yXWEJA+fO
>>688
なんだ近藤誠かよ
じゃあ間違いなく出鱈目な話だな。
705名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:22:49.99 ID:KEQ/Oc5e0
>688
上記教授のページ、更に元の論文らしきものまで呼んだが、『示唆している』程度にとどまる内容であり、また広島長崎については特に言及されてはおらず
実データからとったものであるかは判定不能のため、この内容の信憑性は低いと言わざるを得ない。
706名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:23:05.44 ID:zIc/Xqlx0
ダメだこりゃ
707名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:23:12.15 ID:rdxXvi2L0
30歳の人は、1年間で19mSv内部被曝すると70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
20歳の人は、1年間で11.2676mSv内部被曝すると70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
10歳の人は、1年間で6.682mSv内部被曝すると70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
708名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:24:27.49 ID:rysm83Ks0
>>699
その稲って人、欧米の科学アカデミーで支持されている放射線リスクの計算式自体否定してるトンデモだぞ
709名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:25:42.67 ID:6sSqQ9DR0
70歳で発ガンって普通じゃねえか?
リスクは高まるかも知れないが、
個人差や遺伝要因との差異は確証取れてるのかな?
710名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:26:55.97 ID:KEQ/Oc5e0
>700
憎悪の対象になるどころか、素知らぬ顔して安全厨(と言っていいものか)の仲間入りするでしょうよ。
どこぞの球速の人たちよろしく。
711名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:27:04.25 ID:JBHTTmrN0
まーた疫学調査自体の信用を無くしかねない調査か。

てゆーか、記者が文系脳全開の無教養丸出しなのか?w
712名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:27:52.97 ID:D0HT21AoO

日本の平均寿命を引き下げようという国策なんだろうね
713名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:30.29 ID:U5WUNKNP0
>>709
70歳”で”癌になるリスクじゃなくて70歳までに癌になるリスクじゃないの?
714名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:34.88 ID:aRsvScZfO
茹でカエルは逃げないで死んでいくのと同じ。リスクに気付かない
715名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:50.51 ID:KzrKnu2R0
>>704
引用してるやつがアホなだけで近藤氏は、そういう論文もありますとしか言ってないよ
716名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:28:58.85 ID:zK87OWs9O
ガーンwww
717名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:29:43.07 ID:AXZJTXE80
それでは福一さんの主張をご覧下さい
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
718名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:31:05.82 ID:U5WUNKNP0
>>704
科学的には間違いだとも正しいとも断定できない

結局どの説もだけど(安全説も危険説も)

煙草だって統計上ではほとんど有意差が出ない
71916:2012/03/01(木) 23:31:26.58 ID:wJjo4m+SO

震災のガレキは 東電管轄内で 処理しろよ 常識だろ

720名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:34:09.39 ID:U5WUNKNP0
これね、何が原因で発生してるか原因がわからない病気が多いから統計で危険性を求めるのは少々無理があるのよ
これは放射線に限った話じゃなくて公害病や煙草害にも言える
721名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:34:22.86 ID:o0VXNMpn0
>>337
最悪でも線形より上には行かんだろう、じゃなかったか。
722名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:36:13.92 ID:iu7E3/dL0
ガンになって死ぬ確率が1%だったとしてその42%増ってことは1.42%になるって事だろ
ほとんど大したことないじゃん
723名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:36:18.42 ID:1G75vCgp0
>>688
リンク先の文章は読むに耐えないね。
長崎大の「100ミリシーベルト以下は安全」と言っているのは
放射線の影響を強く受ける胎児ですら100ミリ以下では統計上無被爆と同じなのに
「やけどはしないが」とか頓珍漢。
この人は以前、抗がん剤は効かないとかいい加減なこと言っていた人
それが本当なら今頃は現代のセンメルヴェイス・イグナーツとしてノーベル賞もらっているよ。
724名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:36:38.68 ID:J9/F2oOmO
アスベストも何やら別の病気で処理されてきたんだっけ
725名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:37:01.06 ID:IQmnLYYIO
原爆程度で、1シーベルトも浴びられるのか?
726名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:38:12.84 ID:rdxXvi2L0
30歳の人は、1年間で19mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
20歳の人は、1年間で12mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
10歳の人は、1年間で07mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
05歳の人は、1年間で04mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える

越えたか???????????
727名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:38:37.36 ID:rEGKnQf60
70歳で癌になって死ぬって、
別に普通の人生じゃね?

そんなのを怖がる人間って、
性に固執しすぎてあさまいしいぞ
728名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:39:29.27 ID:KzrKnu2R0
>>317
それはちゃうな
データはあって調べてみたけど分からなかった、が正解
で低線量の長期はデータがないが正解
729名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:41:10.73 ID:U5WUNKNP0
>>722
それは仮の数値だけど、集団中の発生確率としては1.42パーセントって数値はアホみたいに危険な数字だぞ
730名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:43:57.34 ID:U5WUNKNP0
世界の科学アカデミーでLNTが支持されてるのは結局こういうこと↓

===============
さまざまな放射線被ばく集団について疫学調査が行われているが、線量反応が議論できる疫学調査は少ない。
調査精度、規模、線量推定の観点から最も信頼されている原爆被爆者調査では、
白血病と皮膚がんの線量反応は直線ではなく、低線量域での単位線量あたりのリスクはかなり小さい。
固形がんの線量反応は直線関係がよくあてはまっている。
低線量域でのしきい値の存在の可能性も否定することはできないが(特に白血病と皮膚がん)、
全固形がんで見るとしきい値の存在を示す明白な統計的結果は示されていない。(91頁)
===============

と結論している。何のことかというと、「人体に影響が全くない」という閾値は、白血病や皮膚がんではあるかもしれないが、
ほかの癌ではない、ということである。放射線が病気を起こす機序から考えて、
閾値の存在を明確な証拠なしに想定するのは危険である。また、こういう場合には、閾値の存在を楽観的に期待して、
その上に政策を立案したりするのは間違っている。

それゆえ、ゴフマンの主張するように、「被爆量×人数」で被害者数を想定する必要がある。
それをやらずに、勝手に閾値を想定し、

「人体に影響のない水準です」

というのは、

「人体に影響があっても決してバレない水準です」

といっていることになる。
731名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:44:19.28 ID:KEQ/Oc5e0
>725
原爆は爆心地付近で123Svらしいね。
もっとも、爆心地付近じゃ爆風と熱戦で死亡した可能性が大だろうけど。
732名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:44:26.08 ID:vkFwOdL60
このデータから計算すると、1シーベルトで6.5%の人が放射線が原因で死ぬのか。
でも白血病はリスクにカウントしてないってどういうことよ。
733名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:45:57.24 ID:aRsvScZfO
>>722
分母が大きくなれば、死ぬ人間増える。影響が確認されたということは、安全厨がまた負けたということ
734名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:47:58.38 ID:U5WUNKNP0
>>725
>>731
だから、原爆投下直後に捜索や復興の為に広島入りした人たちのデータだと思う。
735名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:51:09.01 ID:U5WUNKNP0
あとシーベルトの係数は内部被曝の評価に放射性物質と細胞との距離をあまり考慮してないらしい
736名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:53:35.99 ID:GMNeJ+E80
シーベルトの単位が良く分からんが、
>30歳で1シーベルト被爆した人が

30歳で1シーベルトってことだから、少なくとも、年間1シーベルト、

原爆の投下による被曝だと考えれば、短時間で1シーベルトってことだよな?

そりゃ、がんリスクが42%増加するのも不思議じゃないわな。
737名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:54:24.83 ID:KEQ/Oc5e0
>734
いや、俺が言ってるのは原爆が爆発した瞬間、照射された放射線量の話(財団法人放射線影響研究所の資料)。

捜索・復興時のはどうだろうね。24hで残留放射線量は激減するはずなんだけれど。
738名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:54:37.21 ID:jHTgrW8K0
しかし広島の受刑者脱獄以来面白いニュースがない…(´・ω・`)
739名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:55:18.10 ID:zIc/Xqlx0
国が徹底的に被曝量を減らす努力をしてるならともかく
「実は基準値超えてました」を何度もやらかす国だからな

国民はけっこう内部被曝してるかもな
740名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:55:41.85 ID:dWPqXseL0
ただちに影響は無い=50年後に影響でますが今の老人と現政府は50年後まで生きてはいないので影響は有りません
という意味の政府発表ですあれは
741名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:56:44.44 ID:sgiJ/8LV0
チェルノブイリ事故からまだ25年
当時の子供は現在30歳前後
子供の放射線被曝による晩発性障害の影響はあと30年くらい経たないとわからない
742名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:57:38.48 ID:VmOokWVk0
>>1
何%が何%になるんだよ。
743名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:58:09.41 ID:zEn5LdRb0
50年近く経たないと影響がつーなら
それもう怖くなくね?
744名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:58:34.28 ID:U5WUNKNP0
>>736
そもそも記事の内容が情報不足だよなw
どう判断してよいものやらw
745名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:00:24.10 ID:MFHbnbju0
都内住みの俺は、これから益々体内にセシウムが蓄積していくわけだが…

ぶっちゃけ福一から毎日どれくらいのセシウムが、大気に出てるの?
746名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:00:26.06 ID:1G75vCgp0
>>730
>白血病と皮膚がんの線量反応は直線ではなく、低線量域での単位線量あたりのリスクはかなり小さい。
>固形がんの線量反応は直線関係がよくあてはまっている。

何から何まで出鱈目だよ
長崎大学の胎児の被爆データーでは白血病の発生率は単位線量と直線関係で
100シーベルトから直線が消滅する
747名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:01:31.75 ID:ebDLs2Pw0
チェルノブイリの何が恐ろしいって。
そりゃ、大量のヨウ素のために甲状腺癌になるのも恐ろしいけど。
格納容器のない原子炉が、制御棒なしの全開運転のまま爆発したので、
大量にウラン、プルトニウム、アメリシウム、などなどが飛散したこと。

…で、近隣住民まで、急性症状以外は50-60年経ないと分からないの?

東欧、南ドイツは関東より多くのセシウムが降ったけど、それも50-60年の経過観察が必要なの?
748名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:01:43.14 ID:OnswmBcd0
>>737
爆発に晒された人達がトータルでどれだけ被曝したか調べるのは無理だと思う
しかも12万人も

短時間被曝・累計被曝を含めた30歳までに1シーベルト以上被曝した人達、ってのなら分るんだが
749名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:04:49.20 ID:KEQ/Oc5e0
>748
まー、個人用の累積受線量計でも持たせないと解りゃしないよね。
750名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:04:59.89 ID:U5WUNKNP0
>>746
ドイツやアメリカでも研究(ラドンを含めて)されてて、
そこらと長崎の結果はちょっと違うらしい

広島・長崎は爆風の直接被曝が比較的多くて、チェルノブイリや天然ラドンの場合は内部被曝の割合が多いから
その辺りの差がでるのじゃないかと思われる
751名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:12:38.05 ID:OnswmBcd0
広島では直接的かつ短時間で大量の放射線を浴びてる人が多いけど
放射性物質の放出については原爆は逆に少ないらしい
752名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:15:49.81 ID:djIg6W7J0
>>668

がん検診に補助金出すだけで10%以上寿命が延びそうだな
大腸がんや胃がんは特に早期発見が効くからな

災い転じて福島となす
753名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:17:41.00 ID:J7o5QYJh0
>>745
セシウム蓄積しないっすよ。
754名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:18:18.21 ID:TSczz2it0

日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
755名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:18:39.07 ID:CcbqLSLD0
東海村の事故の付近住人の話も隠蔽と言うか忘れ去られるままにしているよね
相当数が健康を害してるし10年後生存率も低い
最も近くに住んでた夫婦(80メートル、すでに二人とも故人)の最後の証言でも
事故後の皮膚の変色、倦怠感等典型的な症状を訴えてるし

何を浴びるかでかなり変わる
東海村の時はモロに中性子線だったわけだ
マスコミはもっと追跡調査をして騒ぐべきなんだがねまあ美しい国にはあってはならない話題なんだろう
756名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:21:29.26 ID:OnswmBcd0
>>753
体外排出されるよりも摂取頻度の方が高ければ蓄積するよ
体内半減期90日だっけ?
757名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:23:09.68 ID:djIg6W7J0
>>755
>倦怠感等典型的な症状を訴えてるし

節子、それ中年夫婦の倦怠期や
758名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:23:36.98 ID:J7o5QYJh0
>>756
だから排出されちゃうじゃん。
759名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:25:25.58 ID:iJa9j3aK0
セシウムは精巣卵巣に集まると言われる。危険。
760名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:30:35.86 ID:OnswmBcd0
>>758
いつかは排出されるけど、あらゆる食品から少しずつ摂取してると蓄積はする
体を作るカルシウムだってタンパク質だっていつかは排出される
761名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:31:25.51 ID:ww8dVyVm0
>>756
カリウムと同じ挙動をするなら体内濃度が高まれば吸収せずにそのまま排出するんじゃね
762名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:33:05.24 ID:IsJ113Pw0
>>424
お前何処に住んでんだよw
763名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:34:20.81 ID:Y2fXYlu0O
CTスキャンを一回やると200シーベルト
764名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:35:22.35 ID:IsJ113Pw0
実際問題、警戒区域外でそんなに放射線浴びる場所あるか?
765名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:37:02.79 ID:djIg6W7J0
>>764

福島市のすごく高い場所で年10mSVくらい
あと数年でその半分くらいになる予定
766名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:38:34.08 ID:OnswmBcd0
カリウムの体内濃度にはあまり影響されないって話もあるからどうだろう?
この辺いくつか説あるみたいだ・・・
セシウムの生物学的半減期はカリウムの2倍とされてるから
少なくともカリウムの摂取でセシウムを体外に追いやるのは難しいんだと思う
似てる挙動・物質とは言っても人体には少々別の材料として扱われてるっぽい
767名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:38:44.58 ID:QYs3f7aD0
そもそも水俣病もデマだったしな。悪質なデマに騙されすぎ。

768名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:38:59.54 ID:OnswmBcd0
あっと、アンカー忘れてた>>761
769名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:41:05.18 ID:OnswmBcd0
>>767
日本の統計だと水俣病もイタイイタイ病も犠牲者はいないことになってたんだっけ?
でも被害者が実際にいるということで最終的には認めたじゃん。何十年も後で、だけど。

これって、統計上端数になる程度の犠牲者しかいないってことなんだろうか?
でも数万人いるよな?日本全国民使って統計したとか???わからん
770名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:41:24.22 ID:2keO7oIB0
1000ミリシーベルトって恐ろしいレベルだよな。

5mSvぐらいで算出しないと現実的じゃない。
771名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:41:51.76 ID:J705oXM20
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
茨城ひたちなかの線量急上昇
 ↓
http://rcwww.kek.jp/norm/
つくば(KEK)の放射線線量
検出器及びデータ収集系統の試験 : 2012/3/1 14:40〜 15:00
放射線源を用いた検出器及びデータ収集系統の試験のために、
この期間のデータは欠測となりました。
772名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:46:06.29 ID:H80lqHUe0
>>702
>2011年の交通事故死者は4611人

それでも相当に減ったんだよなあ。
昭和三十年代頃は、年間の交通事故死亡者が一万六千人くらいいたらしい。
当時は「交通戦争」という言葉があったそうな。
773名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:47:38.49 ID:8GRInDlj0
国が被害者のまともな統計なんかとらせるわけないよ
立派な加害者なんだから
犯人は自分は悪くないと当然のように言う

フクイチも極力うやむやにしようとするだろ
放射線の影響の多くは晩発性だからたいへん都合がいい
774名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:49:52.76 ID:PfUazi3E0
>>757
なんでもかんでも茶化せばいいってもんじゃないぜ、ぼく。
775名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:50:10.94 ID:e7eXNF2O0
>>約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、
肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。

日本人の死因の30%はがんなんだが・・・
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai05/kekka3.html
776名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:50:13.32 ID:ykX5zySU0
1シーベルトも浴びてたったの42%?!
1シーベルトって今のところ定説になっている致死量の1/4だぞ?

そんな程度の影響力しかないのかよwww
777名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:51:12.40 ID:2keO7oIB0
>>771
パッと見つくばのは精度低いね。
つか、測定ポイントの位置関係見ろよアホ
778名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:52:40.71 ID:YdCuUuqG0
そういえば未だに年末年始に出産予定だった人たちは無事出産したんだろうか
まあ異常が見つかったら堕胎するんだろうけど被曝すると健康にいいなんて公言する世の中だから
奇形率も表には出てこないわな('A`)
779名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:52:59.24 ID:JcKDufIM0
>>1
>約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、
>肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。

あれ?
「今や国民の3人に1人がガンで亡くなる時代」とか言ってなかったっけ???
780名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:54:44.98 ID:aTcJ8QHN0
広瀬が事は病院で起こるから表には出てこないと言ってたな
病気も奇形も
781名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:55:49.14 ID:OnswmBcd0
>>775
ただ、癌には必ず原因があるという説もあって
その30%の中には元々放射線(ラドンなど)での発病も含まれてるという考え方もある

これだと化学物質とか電磁波とか遺伝異常とか人体の影響を一通り解明しないと全貌はわからないという
782名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:56:29.60 ID:djIg6W7J0
>>774

年をとれば倦怠感を覚えるのは当たり前と思うの
放射線と証明できなければただの妄想なんだぜ
783名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:57:06.98 ID:ww8dVyVm0
>>779
> 70歳になった時に固形がんで死亡するリスクは、
だからじゃね。今時の70歳なんてピンピンしてるから
784名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:58:16.21 ID:x9GBWzo80
311から40年後かぁ。俺は85超えだからまぁいいや。
785名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:58:30.13 ID:Nn9gG6md0
鼻血が止まらん
放射能フラフラ病かも
786名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:58:35.51 ID:w+Dl5qHU0
30歳の人は、1年間で19mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
20歳の人は、1年間で12mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
10歳の人は、1年間で07mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
05歳の人は、1年間で04mSv内部被曝すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
787名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:59:19.52 ID:OnswmBcd0

物事(癌)には必ず原因がある、という考え方そのものは大変科学的で物理的にも正しいんだが、
正しくても人間に観測できる範囲なのかは別の話なんだよね
788名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:01:32.07 ID:3Bk6oXOJ0
1シーベルトって・・・・
ヘタすれば死ぬレベルじゃねえか。
789名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:02:08.03 ID:PchvHf8H0
何度も言われているように、原爆のように一気に大量に浴びるのが危険なの。
微量の蓄積は、大して意味が無い。
それにしても1シーベルトも浴びて、そんな程度のダメージなのか。
少なすぎてビックリした。
790名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:02:13.44 ID:w+Dl5qHU0
総固形がん死亡の過剰相対リスクは被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
閾値は認められず、リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。30 歳で1 Gy
被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、被曝していない場合に比べて
42%増加し、また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で19mSv【内部被曝】すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
20歳の人は、1年間で12mSv【内部被曝】すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
10歳の人は、1年間で07mSv【内部被曝】すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える
05歳の人は、1年間で04mSv【内部被曝】すると、70歳になったときにガンになるリスクが1%増える

白血病は別
791名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:03:14.47 ID:Ef98+8Lr0

 JCO 事故で 1シーベルト被曝した人は

  白血球ゼロになって 無菌室で骨髄移植受けたわけだが w


 それより多い量浴びた人は結局死んでるしねw




42%増加とか、

  まーた 懲りずに 原発利権団体が 寝ぼけたこと言ってんの?w



792名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:03:23.12 ID:ykX5zySU0
>>787
まあそもそも癌の原因自体まだ解明されてないからな
こうなると必ず癌になる、というものが何一つなく、
こうなると癌になる可能性が高い、というところまでしか出来てない
793名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:03:55.07 ID:JcKDufIM0
>>783
なるほど。
でもピンピンしてない70歳は表に出ないからわからないよ。
うちの親父も70前にガンで死んじゃったし。
794名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:04:05.02 ID:ITs/Qm2t0
え、じゃあ温泉とかも実はやばい?
795名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:05:36.92 ID:ebDLs2Pw0
>>791
青い光の中で唯一生還した人は、推定で、1〜4.5Svの被曝。それも中性子線による被曝。
796名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:06:25.91 ID:w+Dl5qHU0
「原爆被爆者の死亡率に関する研究、第14 報、1950−2003、がんおよび非がん疾患の概要」放射線影響研究所

総固形がん死亡の過剰相対リスクは
・被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
・閾値は認められず、
・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で19mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える
20歳の人は、1年間で12mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える
10歳の人は、1年間で07mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える
05歳の人は、1年間で04mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える

白血病の死亡リスクは別
797名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:09:14.94 ID:Ef98+8Lr0
>>795

その生還した人が、

 白血球ゼロになって 無菌室で骨髄移植受けた人だよ ww



何が 「ガンリスクが42%増加」 だよ www


ガンリスクどころの騒ぎじゃなくて、 生命の危険ボーダーラインだよw
798名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:11:02.46 ID:Ft6g3Rw20
福島に残った子供たち。
30年後、比較的若い年齢でガンを発病したとき、
「ひょっとしたら」と思っても、原発事故との因果関係は絶対に証明できない。
799名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:12:38.51 ID:w+Dl5qHU0
総固形がん死亡の過剰相対リスクは
・被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
・閾値は認められず、
・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で19mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
20歳の人は、1年間で12mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
10歳の人は、1年間で07mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
05歳の人は、1年間で04mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える

白血病の死亡リスクは別
800名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:18:33.85 ID:abWmcwi/O
つーか、1シーベルトって余程だろ
801名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:21:01.78 ID:ebDLs2Pw0
三朝温泉の温泉水を、毎日1L飲んで、一週間。5μSv
200gのサンマを喰ったら、ポロニウムによる被曝が2μSv

チェルノブイリで動員された作業者、20万の兵士は、平均で100mSvを被曝した。
緊急作業に従事した人は、50数名が急性障害で死んだ。

福島第一では、事故直後に250mSvに限度が引き上げられるまで、津波で線量計が無くなったことにして、
公称、線量が測れなかった…ことになってる人達が50人ほど居る。
その後の作業、除染作業にあたった方たちも、かなりの被曝をしているはず。

こういった、100mSv近辺の被曝をしてしまった人の調査をすれば、もっとはっきりとしたことがこれから分かってくるだろう。
分からないうちは、極力避けるに越したことはない。
802名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:21:25.06 ID:YdCuUuqG0
吸っちゃった人も避難しなかった人も食べちゃった人も飲んじゃった人も食べて応援した人も
みんな平等に宝くじ
803名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:23:34.79 ID:rTVbeAzV0
放射能は安全だと書き込み工作してる関係者ばかりでうんざりだが
福島モルモットやトンキンモルモットがこの先30年後に何も影響ないって研究結果がでて
その後20年間何の反論もさせなかったら東日本に一回くらい旅行してやるよ
ピカシ日本なんて2泊くらいしか無理だけどな
804名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:24:21.39 ID:w+Dl5qHU0
総固形がん死亡の過剰相対リスクは
・被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
・閾値は認められず、
・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で19mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
20歳の人は、1年間で12mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
10歳の人は、1年間で07mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
05歳の人は、1年間で04mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
んで

05歳の人は、1年間で04mSv【内部被曝】すると、70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
だから
05歳の人は、1年間で400μSv【内部被曝】すると、70歳までにガンで死ぬ人が1,000人につき1人増える
05歳の人は、1年間で040μSv【内部被曝】すると、70歳までにガンで死ぬ人が10,000人につき1人増える
05歳の人は、1年間で004μSv【内部被曝】すると、70歳までにガンで死ぬ人が100,000人につき1人増える

しかも、総固形がんだけだから白血病の死亡リスクは別

さらっと報道しているけど、みんな言われている意味がわかんないからなぁ・・・・・
805名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:24:44.73 ID:CiIhSNT30
国内でも原発稼動が40年以上も経過した中で、正直今さら原爆被害者の調査状況を公表するなんてなんだかなあ。
もうすでにいくらでも原発関連の被曝に関する知見が蓄積されてるんだけど、そっちはなぜか無視されるんだよな。

浜岡原発勤務・嶋橋伸之さん 8年間で50mSv被曝 慢性骨髄性白血病により29才で死亡後、労災認定
ttp://behind-the-days.at.webry.info/201105/article_2.html
原発・核燃料施設労働者の労災申請・認定状況
ttp://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html

原発事故で放射性物質が施設外部にも飛び散った以上、通常の冷温停止時の原発施設で作業するのと近い状況で現に生活してる人もいるんだが。
806名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:28:28.73 ID:djIg6W7J0
>>803

むしろどんだけ統計いじくり倒しても
有意差が出なくて危険厨が顔真っ赤にしてる絵しか浮かばん

貴重なメシの種だかんな
807名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:29:04.26 ID:G5EYZIDR0
双葉町とか南相馬とか超安全。
ってこと?
808名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:33:08.65 ID:ybnUdlzZ0
廣島長崎の原爆による人体実験が行われた頃は、まだ内部被爆と外部被爆の
差異が非常に大きいものでありうるという観点が(意図的であったかも
しれないが)欠けていて、モデルとして人体は均質な水で置き換えられ、
その水が放射線による電離作用で受け取るエネルギー量として「線量」が
定義され、放射線の作用はその「線量」によるとされた。
これは致命的に間違っている。X線やガンマ線などのエネルギーが高い
電離放射線ではこの仮定と近似は比較的良く実態に合うが、アルファ線、
ベータ線、中性子線などについては、まったく適当ではない。
人体は均質な水の塊ではないし、その当時まだ細胞内の遺伝子すら
仮説の段階であって、突然変異がX線照射などで研究されていた段階。
809名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:33:10.29 ID:v1Hf1zzR0
アメリカの初動退避範囲半径80キロが強制退避地区の妥当なライン
ここの作物流通させるとか除染で土他府県にばらまくとか
日本は気違い扱いされてる
810名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:40:49.50 ID:PchvHf8H0
世界の放射線研究の歴史

ラッキー博士 ホルミシス効果発表

ポリコープとファイネンデーゲン DNA修復の論文発表

モーリス・チュビアーナ博士のダブリン宣言 自然放射線の10万倍でも癌にならない

ヴィレンチック博士 自然放射線の300万倍まではDNA修復可能
811名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:44:35.34 ID:Z0ClAc8l0
>>810
もうそれ飽きた

DNA修復エラーがDNA変異の原因
修復が変異を誘導するんだよ
812名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:49:49.43 ID:w+Dl5qHU0
っつーかすまん、間違いだ

総固形がん死亡の過剰相対リスクは
・被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
・閾値は認められず、
・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。【←ここを見逃していた】

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で219mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
20歳の人は、1年間で212mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
10歳の人は、1年間で207mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える

原発事故にゃ意味がねえな、このデータは・・・・・・・・・・
813名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:50:30.09 ID:w+Dl5qHU0
っつーかすまん、間違いだ

総固形がん死亡の過剰相対リスクは
・被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
・閾値は認められず、
・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。【←ここを見逃していた】

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で219mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
20歳の人は、1年間で212mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
10歳の人は、1年間で207mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える

原発事故にゃ意味がねえな、このデータは・・・・・・・・・・
814名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:51:11.12 ID:DLwbqB630
大事なことなので二回言いました(´・ω・`)
815名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:52:25.67 ID:x+2k8+590
>>811
だね
DNAの2重螺旋の片方だけ損傷なら
パズル形式で修復
両方損傷なら修復不可能でエラー化
の単純な理由
816名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:55:36.01 ID:w+Dl5qHU0
っつーかすまん、間違いだ

総固形がん死亡の過剰相対リスクは
・被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
・閾値は認められず、
・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。【←ここを見逃していた】

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で219mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
20歳の人は、1年間で212mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
10歳の人は、1年間で207mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える


・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。
・・・・っつーことなので
【10歳だろうが、20歳だろうが、30歳だろうが、1年間で200mSvまでの内部被曝じゃ、有意なリスクは無い】

原発事故にゃ意味がねえな、このデータは・・・・・・・・・・
817名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:56:15.25 ID:8GRInDlj0
必死な工作員こわいです
818名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:57:45.12 ID:w+Dl5qHU0
大事なことなので三回言いました

許してくれ(>_<)
819名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:59:42.90 ID:x+2k8+590
放射線によって細胞のDNAが損傷

二重螺旋が同時に損傷でエラー化

癌化すれば増殖

放射線被爆とはこのリスクを何回重ねていくかという事

当然閾値はなく浴びれば浴びるほど貧乏くじの回数を
重ねる事になる。
820名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:00:38.20 ID:DLwbqB630
まあ こんなレスだと必死な工作員と思われてあたりまえ(´・ω・`)
821名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:02:31.36 ID:/A8RXX0Z0
総被爆量と被爆に要した時間の関係もあるだろ?
一気に被爆すればそりゃ死亡リスクは高まるだろうし
時間をかけて被爆すれば被爆しないのと大差無いかも知れん
実証は難しいだろうがそこまで調査して欲しいな
822名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:05:41.07 ID:mCt+g/Hy0
>>819
低放射線被爆だとエラーチェックが活性化されるので
貧乏くじ(エラー)が減って寿命が延びる。
パソコンの定期的なエラーチェックと同じ
823名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:06:35.18 ID:DLwbqB630
>>821
放射能は蓄積だから
一気に浴びても 回数わけて浴びてもリスクは同じらしいよ
824名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:06:57.72 ID:Ef98+8Lr0
>>822
>エラーチェックが活性化されるので


こんなトンデモなこといいはじめるのが 今流行してる 放射脳 ってやつですか?w
825名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:10:52.53 ID:227ncWAb0
テレビとかで安全安全とか言ってる専門家は原発マネーで買収されてるし国も信用できない
関東の人は移住したほうがいい
826名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:11:00.50 ID:x+2k8+590
>>821
一気に大量に浴びれば細胞同士の補完機能以上のDNA損傷で
最終的にはとろけて終了

時間をかけて細胞同士の補完機能を下回るDNA損傷ならとろけて死ぬ事はないが
たった1個の癌化細胞でも増殖すれば最終的に死ぬ。

単純な事

827名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:11:48.06 ID:nzfsr4ZD0

66 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/18(月) 01:57:56.84 ID:rMaVQXy50
「年間被曝300ミリシーベルト超」と推計 避難予定の浪江町 2011.4.11
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041122420086-n1.htm

300mSv/年の慢性被曝は、DDREF = 2 とすると、150mSvの急性被曝に相当

生じるリスク
閾線量 ICRP 1990 勧告
100mSv 受精〜9日 胎児死亡
100mSv 2〜8週 奇形
120mSv 8〜15週 精神発達遅滞
  ↓
防止するための防護の基準
妊婦の内部被曝の実効線量限度 1mSv
妊婦の腹部表面の等価線量限度 2mSv
女性の被曝線量限度 5mSv/3ヶ月

不妊 慢性被曝 男400mSv/年、女200mSv/年
白内障 慢性被曝 100mSv/年

これだけのことが起こりえる汚染密度の地域が存在する。
勿論、発癌率も増加する。


828名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:12:55.66 ID:C/6w23Wq0
ってかこんなんで国内報道しても、海外では輸入規制解除されないんだから、
政府は真面目に考えろよ。
829名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:14:13.07 ID:nzfsr4ZD0
87 名無しさん@12周年 New! 2011/12/16(金) 01:10:31.86 ID:RHvfuP/J0
原子力発電施設等 放射線業務従事者等に係る疫学的調査 第W期の結果
ttp://cnic.jp/files/440p14hyou3.gif

死亡までの累積線量  がん死亡数のO/E比
   10ミリ未満         0.98
  10から20ミリ        1.03
  20から50ミリ        1.06
 50ミリから100ミリ      1.08

ということで、生涯累積線量が50ミリから100ミリで
癌死亡が8パーセント増加していますが

この結果は、握りつぶされました。 

103 名無しさん@12周年 New! 2012/01/06(金) 23:38:47.27 ID:Nc3sEvwl0
重要な資料:
原子力発電施設等 放射線業務従事者等に係る疫学的調査 (第IV期調査 平成17年度~平成21年度)
http://ime.nu/www.rea.or.jp/ire/pdf/report4.pdf
累積の外部被曝線量13.3mSv(20万人以上の平均)で104人に4人が発癌。

福1原発からはチェルノブイリ原発の3倍程度(3000京ベクレル)は放射性核種が放出されている。
830名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:15:45.88 ID:YPqGo+4g0
なぁにかえって耐性が付く
831名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:16:18.52 ID:th7LXdXb0
日本の学者とか教授は暇なんだから
もっといろいろシミュレーションしてよ
832名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:20:03.39 ID:ZRI2+OTQO
まあ、被曝に関わらず、人間は生きて、死ぬ。
問題はどうやって生きて、どうやって死ぬか。
だからその長さに意味は無い。

癌で早めに死ぬ。
それを念頭に置いて、どうやって生きるか。
突き詰めれば、それだけのこと。
それさえわかっていれば、被曝恐れるに足らず。

ま、独り者だからこんなことも言えるんだけどw
833名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:23:00.93 ID:mw0vh1Y70
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
834名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:57:29.55 ID:3NrG1eKh0
>>4

無害な量でマスゴミや2chに潜む反日屋さんたち、及びそれに扇動された狂信者が大騒ぎしてるだけ
835名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:05:23.67 ID:4aRE+OwV0
まあ当然だよな
むしろこれでがんリスクが増えないほうがおかしい。
836名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:05:45.20 ID:iyy7bx+x0
東京辺りのがん保険加入状況が知りたいな
837名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:10:55.44 ID:4aRE+OwV0
癌より、生殖腺に放射性物質が溜まるのがやばいよな。
癌だとある特定の欠陥が起こらないと癌化しないからまあもんだいないけど。
生殖細胞内のDNAが傷ついたら、知らない間にそれが受け継がれる
よって二代目以降30年後に目に見えて影響が分かるようになると思うな。
838名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:15:14.30 ID:OgkAgTuS0
癌になろうと老衰しようと死ぬんだよ
痴呆や身体不全になってまで生きたいとは思わない
好きに生き楽しんで死にたいな
タバコ、酒上等
839名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:17:49.32 ID:QR1Rudse0
>>822
エラーチェックの仕組みの方が壊れる危険性は?
たとえば、ウイルスチェックのソフト自体が壊れて、PC壊す例もあったし。

ミトコンドリアのDNAを傷つけて、エネルギー自体作れなくなったりしそうだが。
840名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:24:25.62 ID:4a/9hkbZ0
>>1
広島、長崎って外部被爆だろ
841名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:27:11.71 ID:Pwnoh/u/0
>>4
そりゃ産学官制デマだからなw
色々な数字や条件を弄りまくって捻り出した無意味な数字

チェルノブイリ後の調査だと平均100mSv被曝した集団の20年後ガン死亡率は
7mSv以下の低被爆者12%から22%へ増加してる。
被爆者の大半はガンがあまり発生しない年代なことを考えると実質は840%増くらいだな
842名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:37:52.02 ID:U++gbh0L0
関東・福島の子供で人体実験するんじゃねえよ
避難させてやれ
児童虐待じゃねえか
843名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:44:49.42 ID:C8lny9lyO
関東・東北民はもう覚悟決めてるでしょ
844名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:49:20.31 ID:Z0ClAc8l0
>>839
>>822のエラーチェックのエラーと>>819のエラーは全然違う意味。
>>822の文章はほとんど意味ないよ
845名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:50:31.71 ID:tZbDFjMh0
安全厨も危険厨も専門家もデータからの憶測だし、真実が分かるのは早くてあと4年待たないと無理なのかもな
846名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:01:19.00 ID:fQ2wFvwg0
5.1万人死亡中1.1万人が固形ガンって普通じゃね?
847名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:03:06.94 ID:ybnUdlzZ0
人間の集団は遺伝的形質が均質化された「純系のマウス」などとはおよそ違い、
さまざまな遺伝的形質や欠陥を保有した個体が混ざったものです。
モデルとしてある特定の3個の異なる遺伝子ABCが全部機能損失して
はじめて細胞がガン化するというものを考えて見ましょう。
集団の中にはABCに変異がまったくないもの、Aだけが変異してaに
なっているもの、Bだけが変異してbになっているもの、Cだけが変異して
cになっているもの、AとBだけがaとbになっているもの、
BとCだけがbとcになっているもの、CとAだけがcとaになっているもの、
AとBとCが全部aとbとcになっているものが確率的に混ざっています。
848名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:08:30.30 ID:ybnUdlzZ0
AとBとCが全部aとbとcに変異している個体はすぐにガンになる不利な
遺伝形質なので、集団からはほとんど除かれています。
ab、bc、caはあと一個の変異が起きればガンができて広がり死にます。
集団に放射線を浴びせてやると、そのようなあと一歩手前の個体は、その
あと一歩に変異が生じるとガンが起きて死滅しやすく、放射線により
そのような悪い遺伝形質が選択的に淘汰されるので、世代を重ねると
次第にそのようなあと一歩でガンになる形質を持つ個体の割合が淘汰で
減り、集団として2つの間違いを持つものの割合が減ることがある
でしょう。これがホルミシスのトリックだったりします。
でもある特定個体にとっては放射線は害あっても利はありません。
849名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:17:23.36 ID:CiIhSNT30
そろそろ放射性医学に造詣のあるどなたかが説明して頂けてるとレス追ったけど、
>>805
に対してのコメントはないのか、今までのレス見ても、とりあえず他者のコメをあまり踏まえず持論をぶつだけのものが多いしね。
まあコメントする価値もないって判断なら、それはそれで別に構わないけど。
850名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:19:40.95 ID:WauyTtkY0
内部被曝するとゼロ距離で24時間、細胞に被曝しつづけるから
空間線量が低いところだからって油断してると
放射性物質を吸い込んで
案外あっさりと1シーベルトに到達してしまうよ。
851名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:23:55.31 ID:zUWFRN0J0
日本人ならジタバタしても始まらん
852名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:26:01.83 ID:Gp7Z7dAY0



日本の原発学者を皆殺しにしよう!!

お〜〜〜〜〜〜〜!!!


853名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:26:39.24 ID:oWWF8L1p0
1シーベルトも受けて、たったの42%増加って、どれだけ安全基準が厳しいんだよ。
854名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:29:16.03 ID:oEHe1GcC0
元の確率がきになる
855名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:02:33.79 ID:oWWF8L1p0
ブラジルのなんとか海岸に一年間ずっと立ち続けて、やっと10ミリ。
有馬温泉に毎日一時間ずつ一年間はいって、やっと5ミリ。
1Sなんて、通常の生活では受けようと思っても殆ど無理。
他の要因がその二倍もあるってことは、そっちを追究すべきだな。
856名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:27:57.21 ID:w+Dl5qHU0
総固形がん死亡の過剰相対リスクは
・被曝放射線量に対して全線量域で直線の線量反応関係を示し、
・閾値は認められず、
・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。【←ここを見逃していた】

30 歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
また、被爆時年齢が10 歳若くなると29%増加した。
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf

っつーことなので

30歳の人は、1年間で219mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
20歳の人は、1年間で212mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える
10歳の人は、1年間で207mSv【内部被曝】すると、70歳になったときのがん死亡リスクが1%増える・・70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える


・リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。
・・・・っつーことなので

【10歳だろうが、20歳だろうが、30歳だろうが、1年間で200mSvまでの内部被曝じゃ、有意なリスクは無い】
って話だからなぁコレ

何の意味もねーよ、今回の原発事故にゃ・・・・

事故から200mSv、内部被曝した人なんかいるんだろうか・・・・・
857名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 05:46:33.54 ID:so4OFXj90
>>850
馬鹿
858名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:17:06.12 ID:oWWF8L1p0
>>850
低脳
859名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:23:52.57 ID:+LAg7yy60
なくさないとまずいってことだろ?
860名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:27:01.47 ID:f5AL4PrI0
東電から金貰った自民議員がわきまくってらw
861名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:27:09.05 ID:f8vzfImv0
1Svって相当な被曝だろ
福一の作業員ぐらいか
862名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:27:25.35 ID:fKiz6e5b0
エネ庁ネット監視 原発デマ対策HP 半年経ても未完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012030102000038.html
当初予定から約半年経過しても完成していない。
同庁は、正しい情報の確認作業が難航しているためとし、完成を三月末に先送りした。

>正しい情報の確認作業が難航している
お笑いだよ。
今までいったい何を発信してきたというんだ?
863名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:52:46.24 ID:b6rpzXbi0
RT @portirland: 外人に評判最悪の「食べて応援しよう」を積極推進している
、FOOD ACTION NIPPON 推進本部事務局の住所が
電通本社になっている http://j.mp/AExzGS
電通=反日
【裏韓流】 電通が考える日本の韓国化 【AKB】★3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325076097/
864名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:11:49.31 ID:jQvQZKaO0
1シーベルトなんて福島原発の建屋内作業員じゃない限り被曝しようがないじゃんか
865名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:11:58.03 ID:iuMuy7m+0
「東日本、食べて応援」のCMがYouTubeで外人にフルボッコ!→制作した団体の住所が電通と同じ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330309186/
・こんなCM作るなんて、脳がメルトダウンを起こしたんじゃない?
・完全なる洗脳。完全なる無知。ここに出てくるバカ野郎たちは魂を売り、みんなが食物連鎖の汚染の危険に直面している。
・みんなでがんになろう!! それが大義のため!! でしょ?
・こんなCMが本当にあるのか?もしそうならこれは人道に反する犯罪行為だ。信じがたいほどに悲しい!
・笑顔を忘れずに![ダマシタ俊一の「笑っていれば放射能は来ない」を踏まえたものと思われる]
・一緒に食べて一緒に死のう?
866名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:14:09.78 ID:n890meE00
>  広島、長崎の被爆者のうち、30歳で1シーベルト被爆した人が
> 70歳になった時に固形がんで死亡するリスクは、
> 被爆していない人に比べて42%増加することが、
> 日米共同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)の研究で分かった。

・・・訳の分からん言い回しだなw

言い回しはともかく、当時の被曝状況をよくシーベルトで導き出せたな。

その辺がガセっぽいw
867名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:14:45.15 ID:OqnvYzl90
もっと若い奴で出せよ
子供が一番なるんだろ確か
868名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:15:09.05 ID:IQfcnvQa0
CT何回分だよ?
869名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:15:27.94 ID:m0kXvVu50
>>822
かえって免疫力がつく
みたいな感じ?
870名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:29:45.43 ID:iuMuy7m+0
原子力発電施設等 放射線業務従事者等に係る疫学的調査 第W期の結果
ttp://cnic.jp/files/440p14hyou3.gif

死亡までの累積線量  がん死亡数のO/E比
   10ミリ未満         0.98
  10から20ミリ        1.03
  20から50ミリ        1.06
 50ミリから100ミリ      1.08

ということで、生涯累積線量が50ミリから100ミリで
癌死亡が8パーセント増加していますが

この結果は、握りつぶされました。 

103 名無しさん@12周年 New! 2012/01/06(金) 23:38:47.27 ID:Nc3sEvwl0
重要な資料:
原子力発電施設等 放射線業務従事者等に係る疫学的調査 (第IV期調査 平成17年度~平成21年度)
http://ime.nu/www.rea.or.jp/ire/pdf/report4.pdf
累積の外部被曝線量13.3mSv(20万人以上の平均)で104人に4人が発癌。

福1原発からはチェルノブイリ原発の3倍程度(3000京ベクレル)は放射性核種が放出されている。
871名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:31:55.40 ID:oR9gglI+0
そもそも捏造された可能性の高いデータを追跡しても意味無いよ。
872名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:33:58.14 ID:zk3YVM5L0
原爆だと一発で被爆するけど
今回は積算で被爆してるから比較しにくいな
原発由来で70歳までにそれくらい被爆したらアウトなのかこれ
873名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:33:58.22 ID:qP5IEGh70
原爆+その後の二次被爆で1シーベルトの被ばくってのは
現代のふくしま原発事故で表すとどのくらいの活動で浴びる被ばく量になるのかな?

なんていうか数字だけ一人歩きさせたい、意図的なミスリードを狙った記事かなーとか
穿った見方をしたくなる記事だね
874名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:35:15.13 ID:D+1BIh/h0
○通は、売り上げに対してたった1億円しか寄付してくれなかったんだっけ?
875名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:43:21.14 ID:WjpPpR8n0
放射能が体に良い側面もあるからね。
東京被爆程度だと明らかに血流が良くなっている。
876名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:43:53.25 ID:ZBRUCh8V0
【国内】不良韓国人が新大久保で荒稼ぎ 「被曝食材を販売との噂」[03/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330606318/

○不良韓国人が新大久保で荒稼ぎ「被曝食材を販売との噂」

韓流ブームが冷めやらぬ一方で、キナ臭い話も出始めているのだ。昨年12月、CDや
ポスターなどを販売する韓流ショップが法人税4000万円を脱税。また今年2月中旬、
韓流アイドルグループを興行資格のない短期滞在ビザで入国させ、3か月間に60回
以上ライブを行ったライブハウス経営者と、そのグループが書類送検された。

“韓国人ワル”の根城とされる東京・新大久保で10年ほど前から食堂を経営する在日
韓国人のA氏は、「彼らが街を牛耳ったことで、負の連鎖が始まった」と嘆く。

「彼らに共通しているのは、私腹を肥やすためなら手段を選ばない点。ビルオーナーの
代理業務を行う不動産業者に裏金を渡すことで結託し、『この大きさの店舗なら権利金は
○○○万円!』という具合に、街全体の家賃をつり上げた。結果、店舗の家賃は10年前の
5倍以上になってしまいました」

また、現在の新大久保にある韓国料理店は“安かろう悪かろう”ならぬ、“高くても悪かろう”。
家賃高騰の穴埋めとして安い食材を用いているというのだ。「テキトーに作っても日本人
にはわからない」といった具合に、質の低い料理を提供するようになったとか。

「被曝食材を使っている店もあるという噂です」(A氏)

こうした状況は自らの首を絞めることになりかねないと、韓国大使館も眉をひそめている
という。新大久保で飲食店を営む、あるニューカマーもこう話す。
877名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:44:10.99 ID:D1xh7xX70
原爆なんて瞬間的に強力な放射線を浴びるのと、低線量の放射線を長期間浴びるのでは全然違うわ。
瞬間的に1000度の熱線でヤケドすれば、致命的だけど、30度の熱線じゃ浴び続けても何の影響もない。
そんな感じだろ。
そもそも30歳で被曝しても平均40年以上は生きれるんだぞ。
被曝だなんだと騒いでいる奴は何なんだよ?
878名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:50:15.20 ID:Xd/B45fNO
IAEAの元委員も、低線量被曝の健康被害の発生率を低く捏造してましたってカミングアウトしてたもんな。
879名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:51:12.10 ID:iNID3ABD0
相対過剰リスクと絶対過剰リスクという言葉の意味わからないと、理解できない記事。
内容は100mSvで0.5%の癌と変わらない。むしろ、五年前の発表より、リスクはほんの少しだけ下がったよ、という記事。
880名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:54:01.99 ID:iNID3ABD0
>>878
ICRPとIAEAを間違ってるし、問題の焦点は低線量被曝じゃなくて、低線量率被曝。
リスクを下げて評価したのは事実だけど、以前から公表してる話だし。
881名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:56:55.97 ID:pcicxucv0
たった1%でも100万人被ばくすれば1万人
今回は福島だけでも200万人が被ばくしてるし、関東、東北を入れたら数千万人
因果関係の証明はむりでも、福島原発のせいで何人が死ぬか
かおおまかにでも把握しないわけにはいかないでしょう
882名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:59:11.97 ID:bBIsBcc10
関西終了のお知らせ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php  
   
福井・京都・大阪の放射線量が急上昇中。もんじゅ(福井県)の事故の影響か。  

福井・京都 93nGy/h ←超高濃度汚染

大阪 58nGy/h


参考 東京・神奈川 56nGy/h

京都・大阪方面の汚染域
http://blog-imgs-44.fc2.com/f/k/u/fkuoka/20111005113039cf5.jpg
883名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:01:57.89 ID:bBIsBcc10
もんじゅやばいらしいね。京都・大阪はもうダメだろ。
884名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:05:31.12 ID:pcicxucv0
>>882
福島県 24130nGy/h
885名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:06:35.61 ID:i8zheMGS0
>>1
> 北海道新聞

これ見て、また捏造か!とおもたw
886名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:10:55.13 ID:8ltTlk+F0
>>882
京都・大阪方面の汚染域
http://blog-imgs-44.fc2.com/f/k/u/fkuoka/20111005113039cf5.jpg

福島第一原子力発電所って福井にあったんだ。福がつくから勘違いし易いよねw
887名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:16:38.23 ID:i8zheMGS0
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf
掲載論文では1Svじゃなくって1Gyじゃねーか。
原爆の1Gyって20Svくらいあるだろ。
即死レベルの放射線量じゃんかよ。


予想的中www
888名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:17:43.04 ID:bAoNTGjBO
そりゃ1シーベルトも受けりゃあね。
危険厨は、だからヤバイ!て言いたいみたいだけど、
ちゃんと数字見て判断しろよ
889名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:21:01.40 ID:NycmOEQM0
>>887
マジじゃねえかw
北海道日報なんとかしろww

30歳で1 Gy被曝して70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、
被曝していない場合に比べて42%増加し、
http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf
890名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:24:16.13 ID:n208iWjx0
1Gy受けて生きてる人どこで見つけたん
891名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:29:43.69 ID:9/6f4IwfO
>>889
記者がグレイとシーベルトの違いを理解してないなこりゃ。
記事を出す前に、有識者がチェックしたりしないのかねえ。
892名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:32:57.47 ID:reGGqpPd0
>>852
先ずは官僚からだろ
新しい皮袋には新しい酒だ、古い酒を入れてしまっては新しい皮袋の意味が無い
893名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:39:48.46 ID:i8zheMGS0
以下、北海道新聞の捏造検証スレに変わりましたw


原論文: http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf
30 歳で 1 Gy被曝して 70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、被曝していない場合に比べて42%増加し、

北海道新聞記事: http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/354372.html
広島、長崎の被爆者のうち、30歳で1シーベルト被爆した人が70歳になった時に固形がんで死亡するリスクは、
被爆していない人に比べて42%増加することが、日米共同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)
の研究で分かった。1日付の米放射線影響学会の学術誌に発表した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


----------------------------------------------
単位に関して、グレイがシーベルトに変えられています。
----------------------------------------------

>>509
原爆の1Gyって20Svくらいあるだろ。
即死レベルの放射線量じゃんかよ。



Sv=放射線の種類による生物効果の定数×Gy
定数は線や線に対しては1で、中性子線、α線、重粒子線などになると5から20の値をとります。
894名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:48:07.38 ID:i8zheMGS0
これまでの推定では、爆発直後から今日までの 爆心地 における最大放射線量は広島で 0.8 Gy、
長崎で 0.3−0.4 Gyと考えられています。
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa12.html
895名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:48:41.10 ID:AIWN5orWP
>>893
日本の文系って、知識もないのに知識人のフリするバカが多いからな。
新聞やマスゴミが典型、・・・で、本当に知ってる奴をバカにしたりする。w
896名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:51:52.54 ID:Z0ClAc8l0
>>887
こらこらw

Sv = 修正係数 × Gy

修正係数
X線、ガンマ線、ベータ線は 1 ←セシウム
陽子線は 5、
アルファ線は 20
897名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:54:34.62 ID:i8zheMGS0
原爆から放出された放射線の90%以上はガンマ線で、残りが中性子線でした。


 放射線荷重係数

  ガンマ線  1
  中性子線 20

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E4%BE%A1%E7%B7%9A%E9%87%8F
898名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:59:58.61 ID:PchvHf8H0
>>823
まだ蓄積とか言っている奴がいるの?
ラムサールでは、生涯で致死量を浴びるくらい被曝する人がいるんだが。
やっぱり耐性が出来ている人と日本人では違うんですかねw
899名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:02:32.66 ID:i8zheMGS0
>>823
> >>821
> 放射能は蓄積だから
> 一気に浴びても 回数わけて浴びてもリスクは同じらしいよ

それは間違いだよ。
低線量の場合は、DNA修復機構がよく働くから、
1回に大量に浴びるほどのダメージはない。
嘘だと思うなら、放射線医学の本を見てみろ。
900名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:06:21.89 ID:Z0ClAc8l0
>>898
生涯浴び終わったら死んでるよねってのはおいといて

具体的にどんだけ被曝してんの?
901名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:09:24.21 ID:i8zheMGS0
>>900
イラン・ラムサール

年間の外部被ばく線量は71mμGy/hと推定され、

http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-2.html
902名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:19:13.76 ID:i8zheMGS0
71mμGy/h

24時間で、1.704μGy
1年で、622μGy
70歳までに、43540μGy=0.044Gy

なんか変だな?


住民の1日当たりの線量は0.19mGy/日、71mGy/年と推定されます。
http://www.taishitsu.or.jp/radiation/ramsar-a.html


こっちだと、70歳までに、4.97Gy


こちらが正しく、さっきのは間違い、では?
903名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:20:20.10 ID:Nd4MjT5J0
たとえ20だとしても1だとしても
癌が増えるのに変わりはない。
40人死ぬと困るけど、5人死ぬのはかまわないという
原子力の村人ワロス
904名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:21:27.77 ID:SCMN29HJ0
危険厨はごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
905名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:23:15.49 ID:Z0ClAc8l0
>>901
> 寝室の線量率15μGy/h、屋内平均線量率9μGy/h、屋外の畑等の平均線量率を1μGy/hとし、
> それぞれの居住係数を0.29、0.38および0.33とすると

こっから計算したら8.1μGy/hで一桁違うけど。71mμGy/hは単位だけじゃなく数字も間違ってるよ
確かに高いけど、90年くらい生きたら7Sv越えるかもね
906名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:23:25.83 ID:i8zheMGS0
> 70歳までにガンで死ぬ人が100人につき1人増える


死亡1000人中、死が300人だとすると、

癌死が、300人 → 303人 

増えることは増えるけど・・・w
907名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:23:40.17 ID:RhdsWxWR0
これは原爆被爆の話だから、「30才の人が短時間に1Sv被ばくしたら」という話だろ。
短時間被ばくで4Sv被ばくすると半数の人が1か月程度で死ぬ。
そう考えると、1Svの影響はだいぶ小さいんだな
908名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:23:58.00 ID:Nd4MjT5J0
100万人のうち3人殺しても
死亡率の統計に表れないから無罪だと主張して

放射性物質を撒き散らすテロリスト
909906:2012/03/02(金) 09:25:57.88 ID:i8zheMGS0
訂正:
× 死亡1000人中、死が
○ 死亡1000人中、癌死が
910名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:27:26.46 ID:Nd4MjT5J0
福島県100万人のうち500人を殺しても
まだ死亡率の統計に表れないから無罪だと主張して

放射性物質を撒き散らすテロリスト
911名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:27:26.93 ID:CG/779XA0
2060年の人口減少の統計は被曝による死者も含まれている
912名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:29:47.61 ID:i8zheMGS0
癌死を303人から300人に減らすために、
野菜ジュースを1日1本飲みましょうw
913名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:31:58.57 ID:i8zheMGS0
それにしても、道新はレベル低いなw
914名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:35:45.72 ID:i8zheMGS0
世論誘導をしたいんだろうけど、嘘・捏造はダメだよね。
915名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:38:37.51 ID:i7ivdgLh0
>>912
しっかり癌検診して早期発見すれば3名どころかもっと多くの人が寿命を延ばすな
50年後は福島の人の平均寿命が上がってそうだな
916名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:45:13.73 ID:3fszoNO+0
なんか数字のマジック臭いな
917名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:48:50.39 ID:lEDRi5TO0
70歳まで生きるならじゅうぶん、、、、
918名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:49:16.64 ID:c9onG4+U0
>>912
それ外部被曝の計算だから。内部被曝して臓器集中があったらダメージは大きい。
919名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:53:47.78 ID:FXztzfwR0
んで、何で我が国では、この1/1000の被曝量でどうなるこうなると騒いでおるのか?w
920名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:54:06.78 ID:HhCGsfur0
70才まで生きてるって前提?
それまでに死んだ人を含めてないんじゃない?
そうだとしたら随分偏ったデータじゃないの?これ。
921名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:59:14.83 ID:i8zheMGS0
1950-78年で広島・長崎の250mSv以下の被爆者のガン死亡率は一般平均を1とすると0.9となる。←●被爆者の方が癌死が少ない。

45歳から75歳の年齢では、5mSvよりも10mSvの被爆者の方が死亡率が1〜3割少ない。
(より強い放射線の方が長寿であったという意味)

http://risingsun-kiri.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-ba63.html


被爆者は、医療費がタダだからね。
922名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:11:34.94 ID:fKiz6e5b0
>>921
死亡率で語ることじたいが推進派の詐欺なんだけどね。
がん発生率で調査しなきゃ・・・・
923名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:13:06.08 ID:28Vnl8wj0
>>839
DNAのエラーチェックや修復を行うのは酵素
酵素は主にたんぱく質でできてる
たんぱく質はDNAの塩基配列による設計図をもとに生成される

つまりもとのDNAが損傷すればエラーチュエックや修復を行う酵素が正常に生成されなかったり
ひどければ生成できなかくなったりすることも当然おこる

またエラーチェックや修復も当然万能ではなく
間違った塩基配列で修復してしまい結果
場合によっては本来生成するべきたんぱく質と全く異なるたんぱく質を作ってしまうこともある

特に放射能によるDNA切断は末端が単純な構造をしてるとは限らず
とりわけ二本鎖切断が起こるとかなり厄介



ちなみにミトコンドリアにかかわらず体内で生成される免疫機能や酵素やホルモン物質などのたんぱく質にかかわる全てのものは
DNAの塩基配列の設計図が壊れれば正常に生成できなくなるので
当然その機能にも異常をきたすことになる
924名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:32:33.26 ID:KMv48srbP
単純に放射能なんか気味の悪いもん幾ら屁理屈言われてもイヤ。
が世間一般の見方なわけだが。ただ忘れやすいのも確かw
925名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:24:23.85 ID:9/6f4IwfO
北海道新聞だから捏造はしょうがない
926名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:25:40.70 ID:DDnQyavW0
>>924
927名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:01:47.20 ID:AZHzCS0w0
>>17
> 1000mSv 42%
> 100mSv 4.2%
> 10mSv 0.42%

> 直線でひっぱるとこんな感じか
> 一般的に100mSvで0.5%と言われ

もともと30%の人がガンで死ぬらしいから
そこからの増分が42%で、
割合としては、12%位かな。

1000mSv 12%
100mSv 1.2%
1mSv 0.12%

それで十分高い。
928名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:11:20.05 ID:dUmrgOR50
安全だって言う奴等の土地と福島原発の近くの土地交換したら?
安全だって主張する奴等に10歳とか子供が居たらそこに
移住させりゃいいだろ、「安全」なんだから

癌や体に異常がでても税金にパラサイトするなよ
自己負担で治せよ。まあ、「安全」だから心配する事もないだろうが
929名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:44:57.82 ID:qP5IEGh70
>>928
なんで危険だって思ってるのにその危険なところから逃げないの?
誰かがお金恵んでくれるの待ってるの?
930名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:48:26.19 ID:9/6f4IwfO
>>928
こういう頭の悪い書き込みって、脱原発派を装った安全厨の自演だよね
931名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:52:13.17 ID:tZbDFjMh0
移り住めとか言うのは論外として、全国の安全厨が福島食材を消費すれば売れなくて困るなんて事は無いと思うのだがどうなんだろな
932名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:54:10.10 ID:bgLwbM5rO
やはり福島は避けておくのが無難だな
933名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:20:54.00 ID:mCt+g/Hy0
>>931
移り住むのもありかと不動産探すんだが、取引停止で無いのだよね
自主流通米(ブレンド米)をいつも食べているのだけど、とても美味しくなっている
おそらく福島産なのだろう、福島のお百姓さんに感謝。
934名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:23:39.13 ID:LWcTzB970
しかし何で今こんな中途半端な発表するのかわからんな。
935名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:24:39.63 ID:ShjYoQXA0
内視鏡手術の専門医の人たちは、年間2シーベルトぐらい被爆してるらしい
でも、特別ガンが多いとかはないって
親戚の医学部助手談
936名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:26:53.84 ID:pcicxucv0
猿には確率が分からないんだろう
目に見えた直接的な影響しか分からないんだろう
猿には「直ちに影響ありません」って言っておいたらいい
937名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:30:06.41 ID:pcicxucv0
>>935
へぇ、そんなに浴びてるんだったら、すごいブラック企業だね
938名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:52:04.63 ID:1af1w4in0
>>881
ほぼゼロだよ。

あ、おまえ来週死ぬから人のこと心配している場合じゃないけどねw
939名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:56:10.22 ID:PchvHf8H0
福島レベルで本当に死ぬとか思っているんだ。
こういうの流布している奴って本当に罪深いと思う。
 
940名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:15:46.98 ID:i8zheMGS0
放射線科医が登録してから最初の10数年間は、低線量率X線の慢性被ばくのためであろうか、
X線を浴ぴない一般臨床医よりもがん死のリスクが低くて、放射線の有益効果が現れることを示す。
しかし、登録して20年を越すと、放射線科医の勤務年数の増加につれて累積被ばく線量が過剰に
なるためと思われるが、がん死亡率が一般医より多くなり、放射線の有害作用が現れる。
 上述の調査結果は、「X線被ばくは、少ないときは健康に有益、多すぎると健康に有害」ということを意味する。
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/helr4-4.htm

> 放射線科医が登録してから最初の10数年間は、・・・
> X線を浴ぴない一般臨床医よりもがん死のリスクが低く


冷静に考えれば、今後、
福島では、平均寿命が延びる可能性が高い。
941名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:43:57.72 ID:z7sVImDa0
1000000マイクロシーベルトか。全然セーフやん。
942名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:15:38.96 ID:iyYwJhW1i

30歳、で末期戦時中日本に、居る言うたら。
どんな人間や・・・・。

赤紙来んかった。ヤツばかりカイナ・・・。
943名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:27:05.07 ID:L51rptZV0
>>927
本当に発がんリスクは意図的に半分にされてたんだな

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/caf063b4434a0e281132cf1607eb401f
>ICRPの科学事務局長のクリストファー・クレメントという人が、上の二枚の写真のように広島・長崎の
>被爆者実態調査で実は被爆の影響は2倍だと分かったのに、「低線量のリスクを半分にした」

>また、チャールズ・マインホールドICRP名誉委員が
>「原発・各施設への配慮があった。労働者の基準を甘くしてほしいという要望があった」
>「施設の安全コスト莫大になるので引き上げに抵抗」ので低線量のリスクを半分にした上に、さらに
>労働者の基準を20%引き下げたが、その科学的な根拠はなかった」
944名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:41:50.50 ID:w+Dl5qHU0
リスクが有意となる最低線量域は0−0.20 Gy であった。

・・・・っつーことなので

【10歳だろうが、20歳だろうが、30歳だろうが、1年間で200mSvまでの内部被曝じゃ、有意なリスクは無い】

って話だからなぁコレ

何の意味もねーよ、今回の原発事故にゃ・・・・
事故から200mSv、内部被曝した人なんかいるんだろうか・・・・・
945名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:43:33.24 ID:rWqMH04H0
福島県民はガン保険引き受け禁止とかなりそうwwww
946名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:45:45.99 ID:oID3ELupO
腐苦死魔
947名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:48:13.33 ID:dxwexcs00
原爆投下後、期間は定かじゃないが爆心地近くの市街地は空間線量
20〜30ミリシーベルト/hと言われている。
直接被爆していない人の入市被曝での研究結果。
郊外住みで被曝した家族を捜し助けるために被曝した人は多い。
しかも、無防備で動き回っているから肺は放射能でいっぱい。
そういう親族持ちだと、放射能をさほど恐れていない。
948名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:50:18.52 ID:JO+Tx6KHO
この1シーベルトとは、一度にか?
それとも積算か?

949名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:51:35.25 ID:ZL223lEy0
>>881
200万人死ぬうち2万人だから、政府は公衆衛生としてはきちんと対処するべき範囲だな。
個人で危険に対処する意味はまるでないレベルだと思うが。
でも100msvで1%だから200万人も被曝してないよ。
950名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:53:28.41 ID:Q7parDZ40
広島とか長崎の線量って、今でもフグスマ市くらいじゃねーの?
951名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:56:34.74 ID:Q+Qlcw6/0
>>1
つうかこれ

年取れば誰でもこんな%になるだろ
なんつうインチキリスクw

30から50年だぞw
80歳だもんな
952名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:57:21.76 ID:pvCfUcTo0

      水俣病もイタイイタイ病も統計上の死者はゼロ。これが現実 www

      水俣病もイタイイタイ病も統計上の死者はゼロ。これが現実 www

      水俣病もイタイイタイ病も統計上の死者はゼロ。これが現実 www
 
953名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:00:49.03 ID:Q+Qlcw6/0
>>1
よくあるだましのテクニックだな
すぐなるのであれば放射線のせいと言えるけど
なんねえ人もいるし

たとえを出してくる人の言うこともおかしい
現実に出されてる数字じゃなくて抽象的にわざと言いなおして言ってる


954名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:01:11.60 ID:0hw4GBOz0
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
955名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:08:56.92 ID:Nd4MjT5J0
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌

東電、保安院、ネトウヨ (笑)

癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌

東電、保安院、ネトウヨ (笑)

癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌

東電、保安院、ネトウヨ (笑)

癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
956名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:21:18.28 ID:bzgFQChn0
1シーベルト浴びたら死ぬんじゃなかったのか
957名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:23:37.99 ID:ktN6FbC80
>>956
死ぬよ。千年以内に。
958名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:48:26.68 ID:i8zheMGS0
原論文: http://www.rerf.or.jp/news/pdf/lss14.pdf
30 歳で 1 Gy被曝して 70 歳になった時の総固形がん死亡リスクは、被曝していない場合に比べて42%増加し、

北海道新聞記事: http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/354372.html
広島、長崎の被爆者のうち、30歳で1シーベルト被爆した人が70歳になった時に固形がんで死亡するリスクは、
被爆していない人に比べて42%増加することが、日米共同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)
の研究で分かった。1日付の米放射線影響学会の学術誌に発表した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

----------------------------------------------
単位に関して、グレイがシーベルトに変えられています。
----------------------------------------------
 ↑この捏造をやってる。


>>509
原爆の1Gyって20Svくらいあるだろ。
即死レベルの放射線量じゃんかよ。
959名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:20:35.08 ID:fKiz6e5b0
シーベルト=臓器・組織の吸収線量[グレイ]×放射線加重係数

放射線加重係数
γ、β線の放射線加重係数 1
α線の放射線加重係数は 20
960名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:23:41.71 ID:pcicxucv0
1グレイ被曝 がん死リスク42%増 放影研、寿命調査の成果発表 広島
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120302/hrs12030202170000-n1.htm
961名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:22:58.58 ID:i8zheMGS0
これまでの推定では、爆発直後から今日までの 爆心地 における最大放射線量は
広島で 0.8 Gy、長崎で 0.3−0.4 Gyと考えられています。
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa12.html

どこから1Gy被曝した人を見つけてきたのかな?w
962名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:32:00.02 ID:fKiz6e5b0
今の福島ってα線データを出さないんだよなw
何しろ、α線の放射線加重係数は20だから・・・・・
こんなもの出したら終わりだからw
963名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:44:03.27 ID:pcicxucv0
964名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:44:41.38 ID:fKiz6e5b0
政府と児玉氏と市長はアルファー線を調べろ!

http://mak55.exblog.jp/15512531/
965名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:51:28.49 ID:fKiz6e5b0
α線は飛程(飛ぶ距離)が短く、紙一枚通さないので、
α線を浴びても問題はないというひとがいるが、とんでもない話だ。
空気中だと数ミリでエネルギーを失い、それ以上は飛ばない。
水や人間の体の中だと、約40ミクロンメートル(ミクロンは1000分の1ミリ)飛んで、
エネルギーを放出する。
そのときまわりの細胞にとても強い影響を与える。
966名無しさん@12周年
_~公明党加藤修一参議院議員が
「下北の六ヶ所村では年間出してもよいという(放射性物質の濃度は)管理目標値は33京ベクレルだ。
33京ベクレルまで出してよいことになっている。」と話をされるまではまったく知らなかった。
ニュースにはならない~

http://office-aoba01.seesaa.net/article/210572296.html