【政治】 "この3機種のステルス機が中国空軍の3本柱に" 垂直離着陸可能な第4世代機ステルス戦闘機を開発中…中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:12:22.80 ID:QvRNrknw0
垂直離着陸? じゃあ空母いらないんじゃね?
315 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/02(金) 08:14:08.35 ID:vF++XXVC0
自国のレーダーでは捉えられないだけだったり。
316名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:14:44.56 ID:CojJr11fP
>>314
なぜそうなる。
317名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:16:06.28 ID:zopX9oefO
F35の資料があるから作れるだろ…ぐらいの考えなんだろ。
どうしてその形やサイズなのかは知らん
盗んだ設計資料にそう書いてあったから間違いない…とかな
318名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:16:24.60 ID:4aR8dvGLO
>>312
シナがYak141をまるごと買い取った可能性は?
F35は元々ロシアから垂直離着陸Yak141の可変ノズルエンジンシステムを買い取って作ったものだから
超音速VTOL機Yak141はそのままでも今でもけっこう使える機体のはず
319名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:17:13.82 ID:vG8WFK3R0
>>314
海上で直接離着陸かこれはとんでもない脅威だな
で、補給はどうすんの?
320名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:20:10.74 ID:/xN24TJr0
>>318
Yak141では米軍に全く対抗できない
だから今回の開発話なのでしょう
321名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:20:19.16 ID:+f1UiPQZ0
要素技術を全部握らないとアヤスィもんじゃのぅ
322名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:22:42.90 ID:QvRNrknw0
>>316
本格的な飛行甲板は必要なく、「おおすみ」「ひゅうが」程度ので十分じゃ?
ハリアーが主力だったイギリス空母もそんなにデカくなかったような…
323名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:25:15.99 ID:yvEWKt4PO
>>314
たしか着艦ワイヤーを自国生産できないから垂直離着陸機が必要。
324名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:27:37.47 ID:n2NnP8Tj0
ヘボでも未熟でも、自主開発する強み。
戦前の日本は航空機の自主開発をほとんどしなかった。
その結果が、開戦後の散々な結果を招いた。

F35が高いだのなんだのと、相変わらずの日本。
325名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:28:16.64 ID:gDVCgE0Z0
おっ、久しぶりのハッタリ記事か
羅援少将はワリャーグのネタで笑い者にされちゃったけど元気かな?
326名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:30:23.41 ID:CojJr11fP
>>322
それ、空母になるよね。
327名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:30:33.47 ID:+5Uv2KoS0

 ヘリみたいなプロペラが付いていたら、笑うな。
328名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:30:52.59 ID:AIWN5orWO
とりあえず洋の東西問わずVTOLが男の夢なのが分かった
329名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:39:19.67 ID:t0spK4bS0
>>318
なんでロシアがアメリカに軍事技術を売るの? それで
ロシアの戦闘機より高性能なのを作られて。ロスケはやっぱバカ?
330名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:42:49.43 ID:PFziJJvv0
相手のレーダーに感知されることのないステルス。
レーダーに引っかかる前に墜落するからだろ。
331名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:44:02.13 ID:ouQiQhxz0
どの程度の強さなのか知りたいもんだな
332名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:45:18.94 ID:R6IBFqCOO
>>329
てか可変ノズル自体がロシアのアイデアだから。
333名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:45:29.62 ID:cKphGOxHP
J-20って表に出すぎな気がするんだよなぁ。
ああ言うのは秘密裏に開発して、ここぞという時に
配備と共に発表とかになると思うんだが
あんなに表立ってやってると、逆に大した性能じゃないけど
プロパガンダ的にステルス機の保有をアピールしているように感じる。
334名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:48:37.37 ID:DvPDJHNX0
人載せて飛ぶ機体はオワコン
335名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:48:52.94 ID:/xN24TJr0
>>333
基本的に見栄っ張りだからな>中国人
自分たちで「メンツの国だ」言っているぐらいだし
336名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:50:36.25 ID:PzEwPQh1O
>>329
可変ノズル関係を技術的に発展させようにも、金がなくてできない。ならば売り払って換金した方がマシだろ。
337名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:50:46.19 ID:R6IBFqCOO
ステルス機にカナード?
338名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:56:12.12 ID:u5/jK6svO
>334
そうかもW
339名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:57:09.95 ID:4aR8dvGLO
>>329
米ソ冷戦終結ソビエト崩壊後混乱と混沌の中で金に困ったロシアは要らない軍事技術を切り売りした
垂直離着陸機は普通の戦闘機には叶わないから要らないとしてロシア企業が技術をアメリカ企業に売った
しかし最新鋭高性能垂直離着陸機なら貧乏国弱小国の旧式オンボロ戦闘機相手なら十分
対地攻撃上陸支援にも十分
実際フォークランド紛争でイギリスは廃艦寸前の空母引っ張り出してスキージャンプ台つけてコンテナ船まで改造して急遽ハリアーを載せてフォークランド諸島へ向かいアルゼンチンの陸上超音速戦闘機相手に戦闘し全戦全勝した
ソビエト崩壊後には核技術も流出しているからエンジンシステムの技術を売るくらいのことは珍しくない
イスラエル、インド、パキスタン、北朝鮮なんかが核技術を急速に伸ばし核兵器開発できたのもソビエトの技術流出だろうな
340名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:04:11.64 ID:KPVl9b1c0
まあ、真珠湾攻撃の時にハワイの米人は「ルフトヴァッフェが攻撃に
来た」と思ったらしいからね。
まさか劣等民族が飛行機作ったり、操縦したりできるわけない、ドイツ人
が来たに決まってる、とね。中共も甘く見ないほうがいい。
341名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:06:28.25 ID:uVIbhEP00
ステルスと言っても、F22とかF35のような
第五世代機に分類される本格的なものではなく
第四世代機に一部、ステルス能力を付与するくらいのようだな
それくらいの機体なら、いまの時代、新鋭機であればどこもやっていることだ。
それほど脅威ではないよ
342名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:08:18.71 ID:DvPDJHNX0
>>135
瀋陽飛機工業集団の機体図ってF35そのままじゃ・・・
343名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:27:50.65 ID:JmREBVvpO
日本も防衛産業拡充できればなぁ
344名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:30:30.21 ID:TQu0F+UL0
ロシアの技術者引き抜きまくってんだろうな
345名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:50:02.84 ID:4aR8dvGLO
>>344
何故日本もソビエト崩壊時にスホーイ社やMig社やツポレフ社から技術者ヘッドハンティングしなかったのか悔やまれる
346名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:54:36.69 ID:/xN24TJr0
>>345
当時は北方領土返還話も持ち上がるほどだったんだけどね・・・・
小沢一派の離脱で自民が下野。政局混乱で日本自身が外交どころではなくなってしまった。
小沢の視野は目先の政局ばかりで本当にロクな事をしないよ。
347名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:59:25.19 ID:8gsrAxbf0
金があれば軍事力なんていくらでも付けれるからな
反日国家金持ちにしたから悪い
348名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:08:17.96 ID:lMnf33Xc0
重工業の基礎たる冶金技術が低すぎるから設計パクって作ってもダメなものしか出来てない
中国の戦闘機怖いって言っといた方が儲かる人達が日本にも米にも結構いるだろうけどな
349名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:15:21.02 ID:oxnNdDul0
戦闘機よりも高性能なミサイルを開発した方が良いと思う
パイロットが乗る以上は速度(G)も限られてくるわけだしさ
相手がステルス機を開発するからこっちも開発するっていう感じだとは思うが、
いつかはこの馬鹿さ加減に気づくと思いたい
350名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:20:53.96 ID:kfxm4+0r0
空戦中に自爆の予感www
351名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:26:07.27 ID:TEzmAymb0
× 中国製の“レーダーに絶対映らないステルス戦闘機”
○ “中国製のレーダーに絶対映らない”ステルス戦闘機
352名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:29:11.65 ID:ezVQAD6fO
>>348
もはや重工業の受注率世界一になってる中国になにを
353名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:32:19.76 ID:lMnf33Xc0
>>352
製品として鉄鋼作っても輸出先で再精製されるような物だろw
粗悪品を大量に作っても技術は向上しない
354名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:32:41.83 ID:+f1UiPQZ0
技術開発費の母数が大きいから、特定の分野で優越している公算は高いけどねぇ
355名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:45:52.32 ID:I5RrUKqoO
>>346
そんな話は ない。
むしろ細川・エリツィン首脳会談が開催され、『東京宣言』に署名、領土問題は四島の帰属に関する問題であることが確認され、領土問題解決に向けて新たに前進した交渉基盤ができた
356名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:51:32.27 ID:I5RrUKqoO
>>399

インドは70年代に核実験してるよ。
パキスタン 北朝鮮は中国由来だし
イスラエルは持っているとしたら、アメリカ由来でしょう。
357名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:08:54.20 ID:R6MnsnD7P
>>356
未来レスかあ。
358名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:38:18.93 ID:X8ap+sGg0
ロケット式の発射台使用して「垂直離陸」
とかやったりしてな
着陸は知らん
359名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:53:41.23 ID:nlSGhtHz0
深い縦穴にフタと戦闘機入れてて中で爆発させるんじゃねーの?
360名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:58:20.44 ID:jZKzh3V80
>>345
あの頃は研究費不足で目に見張る技術がなかったんじゃないのか?
最近は復権してきたけど
361名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:31:08.67 ID:AR43jtJC0
やれよ。垂直着陸。
メアド書いた紙見せながら中華芸。
362名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:37:37.07 ID:wgTGvpaA0

素人詐欺集団民主党打倒から始めなければ

日本の未来は真っ暗闇よ!

363名無しさん@12周年
パクリ元のアメリカでさえ難儀しているのだからVTOL機は無理じゃないか
もしくはフォージャーそっくりのものが出てくるかw