【話題】 アメリカの消費者が選ぶ車、トップ5を日本車独占・・・1位スバル、2位マツダ、3位トヨタ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
アメリカの有力な消費者情報誌「コンシューマー・レポート」が2012年の
自動車メーカーランキングを発表して、トップ5を日本メーカーが独占しました。

今回の調査では、1位スバル、2位マツダ、3位トヨタなど日本メーカーが5位までを独占しました。

去年のトップ5には、フォードなどが含まれていましたが様変わりです。
小型セダン部門では、スバルの「インプレッサ」が韓国の現代(ヒュンダイ)自動車から首位を奪うなど、
10部門中7部門で日本車が1位となりました。

なかでも、トヨタのプリウスは「環境車」部門で9年連続のトップとなりました。
コンシューマー誌は、実際に走行テストを行った結果として、日本車は
「信頼性や安全性などのアベレージが高い」と説明しています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220229045.html

前スレ(★1:2012/02/29(水) 16:53:52.23)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330502032/
2ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/02/29(水) 23:36:23.32 ID:tg1Cn8qi0
スカイアクティブRX-7マダ?
3名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:36:36.55 ID:CRON9g6d0
しかし実際に買うときは安い韓国車なんだろ
4名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:37:11.17 ID:TpNRbIJ/0
インプレッサしか知らん
5名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:39:47.28 ID:jrlxv8st0
あくまで買いたいランキングであって、
アメリカの人口の9割は日本車なんてとても手が出ない貧乏人なんだろうな
6名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:40:02.14 ID:0BIBewaM0
何でスバルなん?
7名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:41:10.90 ID:fxy6Af+kP
マツダは最近耳にするがスバルは何かあったっけ
8名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:43:26.91 ID:ooL68Jml0
>>6
>>7
アウトバック(スバルのランカスター)を知らないのに書き込みしてるのか?

それはそうと、この番付も、そのうちに韓国にやっつけられるのか?
9名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:43:29.13 ID:1TpY4eNb0
日本車は米国じゃ売れない!と書いてみたり
バカ売れしてる!と書いてみたりほんとマスコミっていい加減だな

なんかもう前提を揃えて評価し易いように報道する努力ぐらいしろよ
記者クラブとか無駄な談合ばっかりやってないでさ
10名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:43:39.11 ID:7Hfx+0670
サンバーはアメリカでも大人気
11名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:43:48.71 ID:NU9OJ/9O0
ラリーの影響とか?
わからんけど
12名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:43:55.62 ID:apAUN+aR0
豊田叩きとは何だったのか
13名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:44:20.34 ID:eF8TwcHU0
マツダ最強
14名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:45:05.78 ID:apAUN+aR0
でも実際売れてるのは安い韓国車なんだっけ

ってことは希望としては日本車を買いたいが、金が無いので妥協して韓国車ってこと?
15名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:45:17.27 ID:VQCBna6S0
現代売れてるんじゃないのか
16名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:45:57.45 ID:lREctA+U0
>>8 フォレスターも人気があるって聞いたけど。
17名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:46:00.94 ID:MVLkys1k0

            ウギャーーー
      __  ∧__∧   __
     ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ
      ol  >三 <  /o ビリ
      ヽ ヽ三 /   /   ビリ
       /_____ V_ _____/ l
        し──J
18名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:46:59.46 ID:BNCzwbZO0
GM復権でアメリカ経済復活の兆しって言ってたのに、アメリカ人が車を評価してないのか
19名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:47:44.32 ID:1UFOTO7X0
クルマはオワコン
20名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:48:00.45 ID:clwzvUxN0
昔から人気なのはかわらん。
が、あまり売れすぎるとトヨタ叩きのようなものがまた湧き起こるだろう。
ほどほどでいいのではないか。
21名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:50:07.34 ID:sVrtuzeO0
トォョダァ
ハァンダァ
メァヅダァ
スバルはどういう発音かな
スバァ〜ゥみたいな感じかな?
22名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:51:44.21 ID:T8g2m+Ha0
>>14
レンタカー会社にバカ売れ
23名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:52:22.05 ID:rJ7W3ykP0
>>20
トヨタほど売り上げを上げていない。
しかも日本と一緒で、アメリカもスバルファンのリピーターが多い。
だからスバル叩きは起こらないはず。
24名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:52:54.83 ID:5y7vm5hH0
アメちゃんがまた日本に何か要求する前兆だ
こんなランキング信用ならん
25名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:52:57.78 ID:tCkuP7Ir0
>>14
まあそれは日本車の大衆車レベルにもいえることだな。
ほんとはドイツ車やイタリア車に乗りたいが日本車で妥協ってのが一昔前。
いまはそこからさらに下のところで韓国車で妥協って言う感じだな。
デフレだからしょうがない。
26名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:53:26.63 ID:FLvy5jw20
スバルが人気なのは戦前中島飛行機だったのを知ってるから。
日本人のが案外知らないんじゃないか。
27名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:54:14.39 ID:1L7DVY+S0
>>21
スッブァルゥ!
28名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:55:01.62 ID:PQyMuLzX0
ロータリーデミオまだー
29名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:57:15.78 ID:4JiHMSUC0
アメリカでもアイサイト売り出せよ
30名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:57:30.48 ID:T5TS2p2uO
原発事故以来、電気自動車のCMがぱったり無くなったよな。
折角、電気自動車を自作する時代が来るのを楽しみに待ってたのに。
31名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:57:51.59 ID:+bNcJnpm0
やっぱ監獄車でしょ
32名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:57:56.49 ID:lREctA+U0
そういえばスバルのアメリカの購入者って、教授とか、法曹界とかの知識層が多いって海外の雑誌で読んだ記憶が。
33名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:58:43.75 ID:S29i+qyE0
トヨタは今年史上最高の台数売るとか言ってるけど
なんの算段があるのかしら
34名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:59:14.66 ID:hzAHeZUP0
あれ?w
ひゅんだいちゃどんちゃ、じゃねーの???www

ついさっき、捏造っぽいスレ見たぞw
35名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:59:50.17 ID:tCkuP7Ir0
間違いなくインプレッサの影響だな。
WRCにでてるってだけで欧米では絶大な信頼を得るよ。
やつらは性能重視だからな。
日本で中古のインプレッサが数十万で買えると知ったアメリカ人は発狂してたよ。
36名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:59:57.88 ID:foXPvgHG0
スバルとか渋いわー
4WDが評価されたのかな
37名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:01:03.36 ID:76GkYbMU0
>>16
そなんだ?

アメリカでは、なんせアウトバックが一番人気だよ

>>23
スバリストっていうのが世の中にはいるからね

>>32
水平対抗エンジンの四駆のワゴン、しかも車高1575ミリ以下ってのが、他に選択肢がないからね
ボルボやメルセデスのワゴンもいいけどさ
38名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:01:06.77 ID:RvoOj/iI0
>>32
日本のVWみたいな立ち位置か?
39名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:03:05.76 ID:mD8k7Hkk0
うむ、オレがインプ買った影響だな
40名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:03:08.15 ID:r/2QBz/R0
マツダCXー5を近所のディーラーで見たけど、なかなかカッコいいぞ。
あれならアメリカでも人気がでそう
41名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:03:17.52 ID:76GkYbMU0
あとは、そうだな>>32,38


数年前の、安全性の米国ランキングで、スバルランカスター&レガシー(アウトバック)が、一位なんだよね

しばらくずっと一位だったと思うよ
衝撃安全性
今も一位なのかもしれない

なのでインテリに大人気なわけ
42名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:03:50.84 ID:PWn+FNj40
でも売れるのはヒュンダイ
43名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:04:32.65 ID:2elw2llP0
44名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:04:47.08 ID:iA0aYtwj0
日本車も北米価格が安いな
45名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:05:42.89 ID:Hy7o4Rd30
日本車は凋落の極みである。
これからは韓国車の時代だろ。
46名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:05:57.95 ID:T1QvOs8t0
日本国内でのマツダの過小評価ぶりは異常
47名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:05:58.53 ID:PWn+FNj40
>>37
アウトバックはとっくにモデルチェンジして、立駐に入れない車高になってるぞ
48名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:07:23.14 ID:XkxC77xj0
さすがゼロ戦や隼の栄エンジンを作った富士重工(旧中島飛行機)のスバルや。
49名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:07:59.07 ID:m4hmk1B10
アメリカで売ってる日本車はアメリカで部品調達してアメリカで作ってるから、事実上アメリカ車だよ。
実はGM・フォード等アメ車の方がアメリカ製日本車より中国部品の割合が多かったりする。本当の話。
50名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:08:03.05 ID:HEpAJwSP0
【動画】AWD性能比較 スバル フォレスター vs RAV4、CR-V、ローグ、エスケープ
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51664109.html
Subaru AWD Uphill Comparison Test
http://www.youtube.com/watch?v=0_MXK2nzt2Y
Subaru All Wheel Drive Traction Testing
http://www.youtube.com/watch?v=kRniF4JQN2U
2011 Subaru Traction/Stability Control and Symmetrical AWD vs. Nissan, Honda, Toyota, and Ford
http://www.youtube.com/watch?v=P21lwEYY-D0
51名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:08:14.46 ID:yJYmnlt30
なんというステマ。実は裏で韓国産の宣伝になるって知ってた?
52名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:09:29.34 ID:gW3ncGjX0
あれ?

ヒュンダイは?
53名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:10:50.00 ID:JC4Qj3eR0
日本車というけど、海外移転が進んで、
もう外国の分は日本ではあまり作ってないし、
株は外国資本に乗っ取られてるし。
54名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:10:58.90 ID:v2L73Q450
サンバー マイ ラブ
55名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:11:00.61 ID:m4hmk1B10
日本から出たことのない奴は現代の車がどれぐらい走っているか実感できないだろうね。
日本が特別。
56名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:11:30.54 ID:REtJjhws0
>>46
外人からは信じられないぐらい安くて低い評価だからな。
57名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:11:49.53 ID:HEpAJwSP0
58ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 00:12:17.95 ID:5QSalskt0

http://www.youtube.com/watch?v=9vPAuUsCPNo&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=vIucdWSzJQY&hd=1

http://www.youtube.com/watch?v=05XEiYtfkgE&hd=1


   ○
  γ⌒ヽ
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
59Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/01(木) 00:13:41.69 ID:Oo3Oud/70
さすが 世界のMAZDA
60名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:14:10.37 ID:k+RcyoK60
>>49
その方がよけいいいだろ。円高だし。利益確保できればいい。
61名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:14:51.95 ID:m4hmk1B10
なんでか知らんがメキシコでは日産が異様に評価が高い。
62名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:15:45.63 ID:PN6FpvaN0
63名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:15:54.90 ID:vfflOpUA0
チョンは何位なの?ねぇねぇチョンは何位なの?ねぇねぇ
64名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:16:16.45 ID:qGO8XUhu0
まあちょっと「日本の外」で何かを見たくらいで
偉そうに「外国では〜」とか言い出すのが
>>55みたいな田舎者の悪いクセだ。
65名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:16:39.83 ID:11vSgr9VP
マツダは最近日本でも評価上がってきてるからな
トヨタ日産ホンダも決して下とは言わないがやっぱ求められてるものに追いついていけないからな
スバルは米にここまで人気があるのは知らんかったが
66名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:16:54.86 ID:hdzArc9iP
>>32
衝突安全性が高いし
低重心だから横転しにくいし
急ハンドルでも車体が安定しやすいからね
それと振動が少なめ
67名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:17:16.68 ID:k+RcyoK60
>>61
アメリカでもダットサンと称していた頃から評価は高かったよ。最近は多少落ちてるみたいだが。
68名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:18:02.14 ID:Ahin0Uxs0
うれしいことだが、マツダはないわwww
69名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:19:25.74 ID:Pa1hevic0
ヒュンダイの車買えばおまけでもう一台ついてくるんだろ?
70名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:20:03.36 ID:A58q1i0+0
>スバルの「インプレッサ」

若い頃に555を乗りつぶしたけど、最初から最後まで楽しかったあ。
こりゃ無理だろというくらいのスピードで曲がっても、ひっくり返らないのな。
足の下に一枚畳上の鉄板をひいてるような感覚があった。
今でもサイドミラーが記念品で部屋にある。
71名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:21:06.40 ID:uT3UX2k10
> 小型セダン部門では、スバルの「インプレッサ」が韓国の現代(ヒュンダイ)自動車から首位を奪うなど、

ちょっとまてw
現代がどんな車出してるのか知らんが、インプレッサと比較土俵に乗せてもいい車なのか?
72名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:21:06.67 ID:XejN52mC0
トヨタは恥を知れとか言ってたおばはん謝罪しろ
73ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 00:22:12.03 ID:5QSalskt0

http://www.youtube.com/watch?v=HYGbHuYFKHk&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=ACYzb7Gn-wc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=jE0zUcHpppI&hd=1


                    ∧∧  
                   (゚-゚=;)
                ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    
                 ())_())__)).
74名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:23:36.33 ID:76GkYbMU0
>>47
おー、詳しい人が居た
そのとおりだよ

アメリカのインテリに受けてるってのは、数年前の状況を指して言ってるように読めたから、当時の話をしたわけだよ
75名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:24:34.40 ID:IZ1IGFS90
>>70
へー、凄い車だね。でも市販車もN1もランサーに敵わなかったが。
76名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:25:05.27 ID:zkk57FTm0
日本製が見直される日が来るよ
家電もね
安くてもすぐ壊れちゃイヤだもん
77名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:26:17.38 ID:FHQksgkP0
>>68
でも今の日本車でデザイン・価格・燃費性能のバランスが一番良いのはマツダだと思うの
78名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:26:23.51 ID:m4hmk1B10
2500〜3500ccくらいのセダンなら日本車がいいよ、アメリカでも。
馬鹿でっかいピックアップはアメ車買っとけ。
79名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:26:32.37 ID:o92UfEhi0
スバル人気は
AWDが頭二つ抜き出て優秀だもの

スバル AWD

検索
80名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:28:23.80 ID:h+jZ2tk+0
>>26
寝ぼけたこと抜かすなアホw
スバルもトヨタもホンダもソニーもアメリカで業績を挙げてる国は例外なく
日本色を一切出していない。9割方の米国民が日本企業であることすら
知らない。日本人がソニー、ホンダを日本企業と言っても信じてもらえない
なんてよくある話だw
最近はちょっと変わってきたけどな。
81名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:28:45.52 ID:bz0GDzi80
日本猿がホルホルしてるwww
北米カーオブザイヤーはどこの国の車だったっけ?www
82名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:29:44.71 ID:sgxuEMih0
スバルは最近格好良いよな
83名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:30:40.42 ID:k+RcyoK60
>>81
出番がないねえw
84名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:31:33.12 ID:h+jZ2tk+0
タイプミスしたw
○業績を挙げてる日本企業は

アメリカで成功してる朝鮮企業も朝鮮であることを完全に隠している。
既に信頼を得ている日本企業の振りをしたりすることもあるしなw
85ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 00:31:50.09 ID:5QSalskt0

http://www.youtube.com/watch?v=5IHa2JshmO4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=CNtmrEU9ZQw&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=3v8_IsEWees&hd=1

                    ∧∧  
                   (゚-゚=;)
                ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    
                 ())_())__)).
86名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:32:04.53 ID:f5qYuT7U0
eBayで IMPREZA で検索してみたが向こうもプラモデルやら車のパーツやら
エンジンや、自動車本体も結構出回っているな

ttp://www.ebay.com/sch/i.html?rt=nc&LH_PrefLoc=1&_nkw=IMPREZA&_fln=1&_trksid=p3286.c0.m283
87名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:32:04.72 ID:875oamcx0










スバルのステマ













88名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:32:13.79 ID:UCetlo6z0
>>14
韓国車全部合わせてようやくシビック一車種抜いたくらいじゃなかったっけ?
89名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:32:47.98 ID:DS7oc6R30
>>57
フロントグリルだけBMWで全体はレクサスのような希ガス
90名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:32:51.90 ID:NWeafHf90

スバル・アルシオーネ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/89/Subaru_XT6.jpg

昔これに乗ってたな最高の車だったよ!
91名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:33:42.76 ID:nPB0Dj2W0
でも、日本車って韓国に追い上げられてオワコンなんでそ?
さっきNHKでやってた
92名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:33:45.95 ID:h+jZ2tk+0
スバルは低価格の乗用車タイプの4WDで成功した。
アメリカにはそういうのなかったし特に積雪山岳地帯で
バカ売れした。
93名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:33:57.41 ID:NjQb7XwU0
マツダめっちゃいいだろ
アメリカ人の方がよくわかってるんじゃないの?
94名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:34:01.39 ID:Ahin0Uxs0
現代車「アバンテ」が「北米カー・オブ・ザ・イヤー」ネット投票トップ
現代(ヒョンデ)自動車の「アバンテ」(現地名「エラントラ」)が「2012北米カー・オブ・ザ・イヤー」インターネット投票で1位を疾走中で、
実際に受賞につながるかどうかに関心が集まっている。

また、得意のネット投票かwwww
95名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:34:19.84 ID:kvIdaRvl0
>>55
現代を知らないのは、日本だけかもしれない



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:34:31.38 ID:Jnax4Ybp0
加速はともかく、アメリカにインプの旋回性能を発揮できる場所無いだろ。
97名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:34:47.64 ID:P20UJDalO
>>73
ドヤ顔でつまんねーの貼るなよ野良ネコ
98名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:34:48.38 ID:oHCJ38Yc0
>>90
>
>スバル・アルシオーネ
>http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/89/Subaru_XT6.jpg
>
>昔これに乗ってたな最高の車だったよ!

ラビアンローズ聞いてただろw
99名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:35:22.16 ID:m4hmk1B10
>>76
最近は"いいもの"作るより、今と同じ性能で利益を出す、という傾向が強いからなー。
俺は部品業界に以前いたが、毎年値段が下がるからなw。
100ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 00:35:28.81 ID:5QSalskt0

http://www.youtube.com/watch?v=LOWRa8l-Aic&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=4bqP7Rxvz8k&hd=1


                    ∧∧  
                   (゚-゚=;)
                ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    
                 ())_())__)).
101名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:36:18.49 ID:0eDcNgrv0
しかしサンバーはもう生産中止
102名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:37:54.18 ID:FpEMX7au0
まぁまだ純国産量産エンジン作れてないからな、韓国車は。
103名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:38:48.37 ID:ovM9XfBi0
エスクードは意外に良い車
104名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:39:28.46 ID:DS7oc6R30
おれのスバル遍歴
新車4ナンバー55万円で買ったビビオ
それとR2
ビビオはよく走ったな・・・高速では130km巡航だった
飛んでるような感じだったなw
105名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:40:57.61 ID:nX4DdQV00
プレオの7速セミオートマ
面白い車だったな
106名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:41:18.12 ID:zxduYYeh0
他の軽はそれができないのか?
人生初の軽所有がヴィヴィオなもんだから気になるぞ
107名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:42:48.68 ID:ZzcwYpsUO
人気の鍋料理みたいなものか
108巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/01(木) 00:43:18.35 ID:RYM8VTc+O
>>55 何せ当の在日韓国人から恥ずかしがって差別して乗らねえんだからな、知る由もないわw
109名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:44:57.95 ID:Ahin0Uxs0
チョン国は、実質メーカー一社しかないじゃんwww
110名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:45:17.44 ID:nLSkaW6W0
>>98
中学生が定規ひいて30分ぐらいで書いたデザインだなw
111名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:45:45.30 ID:P7BWBUhk0
スバルなんて日本色出しまくりだよ
北米でのフォレスターのCMなんて、相撲取りだぜ?
アメリカ人も水平対向ハイブリッド見たいんだなあ
俺も見たいよ、早く出せ
112名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:48:14.04 ID:sbCiMdKT0
>>104
30年前の大衆車でも160kmで巡航できたが・・・
113名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:50:05.63 ID:hqGrU3il0
車を下駄だと思えば、軽トラが最強なんだが
雪道も平気、狭い道もなんのその、少々ぶつけようが気にもならない
灯油をセルフで買っても臭いを気にする事も無く
パワーウィンドーじゃないけどETCを付ける気に成らない
114名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:51:22.64 ID:P7BWBUhk0
>>112
軽で130km/h巡航なんてめったに見ないぞ?
追い越し車線でビューんと飛ばしてるのは、たいていスバルの軽だけど。
115名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:51:43.50 ID:RM7H/r3B0
アメリカにもスバリストが
116名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:52:18.88 ID:42AWOKFK0
米雑誌社では日本の自動車メーカーによる雑誌記者への接待は定評がある
他のメーカーの接待よりも良いと記事になった事もある
117名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:10.07 ID:XPXCEzhaO
マツダが1位だと思ったらスバルなんだ
118名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:51.26 ID:P7BWBUhk0
>>115
カルトメーカーらしい。
世界最小の量産車メーカー、なのにポルシェもびっくりの
極めてオリジナリティの高い機構を積んでる。
しかも実用車。
スバルの全車種の販売台数集めても、ヒュンダイの一車種の
台数に遠く及ばないけど、中身はヒュンダイ超えてると思うんだけどね。
119名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:56.16 ID:v2L73Q450
>>114
サンバーバンで13わ出したら怖かった
もっと出そうな感じはあったけど
止めといた
120名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:55:45.54 ID:V+zwax+n0
>>76
そのとおり!
日本はこれまでどおり品質のいいものを作り続けたらいいと思うねー
しばらく使ったら品質の差が必ず出てくるよ!
121名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:55:59.71 ID:Mj5aUAPq0
本田がいない
122名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:57:39.68 ID:Rxm7mwJX0
アメリカ人の若者のインプレッサ好きは異常w

アメリカで盗難ナンバーワンはレクサス
123名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:57:48.77 ID:TR3FFCKN0
本当は日本車が欲しいんだけど、リーマンショックで住宅暴落でお金ないよう!
ぐぬぬぬ仕方ない韓国車買うか・・・これが真実。

景気回復すると変わるのかも。
この種の物は中古価格に真実が見える。
124名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:58:24.98 ID:P7BWBUhk0
ホンダはシビックがバカ売れして来たらしい。
アメリカ人が合理的と思う様に俺もホンダの車、特にシビックは
合理的だと思う。
125名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:59:23.44 ID:+ysr+ymQ0
>>120
アメリカに住んでるが、日本家電なんて誰も買わないよ。
余分な機能が付き過ぎててアメリカ人になんて使いこなせないし、値段も高いからな。
アメリカ人は少し壊れても適当に直して使い続けるやつが多い気がする。
126ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 01:01:21.23 ID:5QSalskt0
>>116


   ○   ステマを嫌うアメリカの消費者が作ってる雑誌だ
  γ⌒ヽ    広告すら載ってないw  コンシューマーレポート
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜) 発端は消費者運動
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
127名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:01:26.34 ID:S0YWFMIn0
だっつんつーてん
SAPPORO

アメリカでこんな社名の日本車見た記憶がある
20年前の話だけど
128名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:01:37.02 ID:Jnax4Ybp0
マツダ車の方が云々とかいうつもりは更々無いが、
スバヲタ>ツダヲタ>>>>その他ってのは日米共通なんだな。

129名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:01:47.98 ID:a0rzSpUJ0
日本の車会社がTPPで腰が引けてきてるから
このアンケートで「TPP賛成」に回るかもな
130名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:02:21.79 ID:P7BWBUhk0
日本の家電は、メーカーPCみたいに
勝った時からセットアップ済みにすればいいのに。
正直、自作パソコン面倒になってるし。
131名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:02:55.14 ID:V+zwax+n0
それにしても日本では韓国車見かけないなあ・・・
相当数の在日がいるだろうに・・
なんで韓国車に乗らないのか?
132名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:03:38.91 ID:Y3wpuznZ0
スバル…南無
133名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:04:12.09 ID:TPPDjjAA0
スバル?
なんでアメリカ人が?

AWDとかボクサーエンジンとかアメリカ人は気にしなそうだが
134名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:04:23.19 ID:CGubY+P80
スバルには6発のエンジンと大型のSUVを求む
135名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:04:38.54 ID:4zzUkHJa0
メーカーランキングならポルシェが入ってもいいはずなんだが
なぜいないの?
136名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:06:29.60 ID:DS7oc6R30
>>121
宗一郎氏なくなったからな
宗一郎氏以外はみんなカスだからどうしようもない
137名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:08:01.89 ID:HEpAJwSP0
>>124
ついこの前までこんな感じ↓だったが、最近は急回復して来たの?
【自動車】ホンダ社長、「新型北米シビックの不評は私個人に責任が有る」 [11/12/02]
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1323102348/
2012年モデルのシビックへの市場の冷たい反応はセールスにはね返っている、
今年10ヶ月で市場全体では10%の伸びを示す中シビックは15%の下落となった。

日本市場を切り捨ててまで作られた、新型「ホンダ・シビック」は大失敗 米ホンダ副社長が認める
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1320142609/
【ホンダ】 米消費者誌、シビックを12台中11位評価
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1312535614/
138名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:08:27.63 ID:EQFB/ElD0
スバルには、零戦がある。
139名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:09:14.67 ID:4zzUkHJa0
140名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:09:33.10 ID:v2L73Q450
スバルは名前がカコ(・∀・)イイ!!
141名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:10:55.54 ID:80lIjbx5O
何でアメリカでマーチを売らない?
142名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:20:23.32 ID:m4hmk1B10
>141
ご存じのとおり、アメリカでは2000ccぐらいでは"コンパクトカー"です。
143名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:20:53.19 ID:WCd+GZLDO
>>131
それはぁ…





キムチをオカズに自分のウンコ食べたり、老婆を死姦してると思わるからじゃねぇw
144名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:22:12.51 ID:NfsWZH030
>>131
ほんと、一切見ないよねw
北米で売れまくってる&満足度も常に上位wのはずなのにww

なんでだろう?
145名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:22:22.15 ID:pieQgepJ0
http://autoc-one.jp/news/670756/
スバルは昨年に続き、モデルラインナップ全車
(レガシィ/アウトバック/フォレスター/トライベッカ/インプレッサ)が
「トップセイフティピック」を獲得した唯一のメーカーと評価された。

今年は車種数でトヨタとかに負けたが
2年連続全販売車種だからな。
146名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:24:23.96 ID:W98ik5H90
インプオーナーとして嬉しい。
147名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:27:17.13 ID:MbyQQMZbO
>>144
都内で(下町)で、数は少ないが見る。

中には個人タクシーで、ヒュンダイがあった。


絶対あんなタクシー乗るもんか。
148名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:28:48.88 ID:zrlm90eQO
>>138 ゼロ戦は三菱だろが
149名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:33:52.21 ID:86QGHloX0
朝鮮人くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
150名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:35:13.83 ID:hmz4Femj0
【驚愕】インプレッサが雪でスタックしている大型トレーラーを牽引!
http://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M
151名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:36:57.29 ID:EL87lhcBP
チョン車が人気とかいうのは何なの?
ステマ?
152ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 01:41:06.53 ID:5QSalskt0
>>150

   ∧ ∧  
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
153名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:44:56.75 ID:7JJo1b5L0
映画でイグニッションを回しても、かからないのはいつもアメ車だしのぅ。
154名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:46:29.71 ID:5iMjBz4L0
自動車業界と家電業界、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
155名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:52:21.01 ID:76GkYbMU0
>>145
ともかく安全なのが素晴らしいと評価されてるんだよね、スバルは
しかもAWD

>>154
この先、自動車業界だって危ないだろ
156ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 01:54:25.28 ID:5QSalskt0

http://www.youtube.com/watch?v=xQEP3sdidi4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=4OTUHgTAMMU&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=9KbCxodrygg


         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
157名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:55:25.99 ID:0gf1K/9U0
物作りに対する考え方が違うんだろうか?
158名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:56:55.03 ID:uoeWypdw0
>>140

日本語だしな。

すばる【昴】
《動詞「統(す)ばる」から》二十八宿の一、
昴宿(ぼうしゅく)の和名。牡牛座(おうしざ)にあるプレアデス星団で、
肉眼で見えるのはふつう6個。六連星(むつらぼし)。→昴(ぼう)
159名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:57:51.44 ID:MOIC+g4W0
最近のスバルはトヨタ臭が漂うけどね。w
BZRなんて四駆で出せばいいのにね。w
160名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:58:57.63 ID:hdzArc9iP
>>157
普通の考えだったらこんなに多数の車種で
V配列ではなく水平対向エンジンなんて使わない
トヨタ、日産辺りとは結句違うんだろうな
161名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:59:05.16 ID:76GkYbMU0
>>159
とはいえ、大昔のレオーネやアルシオーネの頃よりはいいように思うよ
162名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:59:31.84 ID:dAVQMC6m0
在米だけどスバルは北部で人気、雪に強い。
中古車も高いよ。

163名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:01:09.84 ID:n9Ak6pHF0
スバル調子いいのか
がんばって日本を引張っていってくれ
164ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/01(木) 02:03:25.59 ID:5QSalskt0

http://www.youtube.com/watch?v=_0b3S5GfPHg&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=SFRmvPmFUnU&hd=1


         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
165名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:04:12.23 ID:tedd+6Pd0
>>159
BRZは絶対に四駆化できない
166名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:05:37.03 ID:zrlm90eQO
水平対向エンジン他にはポルシェ位しかいない。エンジン縦置きでFF&AWD他にはアウディ位しかいない。まぁ変わった成り立ちの車だわな
167名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:08:14.44 ID:DKX+nmSP0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ   キリッ!
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____総☆連_| ネット・ウヨクと毎日闘っている!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―\ /-)  朝鮮を批判する者は全てネトウヨ!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) > リアルでもネットでも多数派の俺たち!
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ   俺たちはカッコいい!ネトウヨはキモい!
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  朝≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  鮮≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (        (t  )
168名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:11:00.11 ID:okkgyrTG0
>>61
日産やめた人がメキシコでなにやらやってたな
関係あるかわかんないけど
169名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:11:03.69 ID:6hF44nK80
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  トヨタを叩いてNASAまで使って徹底的に粗探しをしたら何も問題なくて
  | |@_,.--、_,>  結局、車の歴史上最高の安全性を証明してしまったでござるの巻
  ヽヽ___ノ
170名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:13:21.03 ID:D2QrbncV0
トヨタ吊るし上げって何も効果無かったのか?
ビッグ3はどこにランクインしてんだ。
171名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:14:42.66 ID:cEaGZMDp0
こういうアメリカの素直なところが好き!
172名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:14:53.25 ID:80lIjbx5O
>>142
マーチでコンパクトカーブーム作ろうぜ!!
173名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:17:11.53 ID:6Le9MTO1O
アメリカが国産メーカーを救うためにトヨタに何をやったかわれわれは決して忘れてはならない

自由の国などと標榜しておきながらその実形振り構わぬ国ぐるみの風評テロでトヨタを生贄にしたこの事実を
174名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:17:45.80 ID:Jc51lj2xO
>>166
フェラーリテスタロッサ系も水平対向
175名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:20:54.25 ID:BV1wbHHIO
日本の韓流マンセーみたいなもんか
176名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:20:59.04 ID:O0tBqXlk0
しかしホンダが入ってねーのな
マジでホンダは終わってるわ
177名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:21:50.39 ID:6HyAJavn0
ダットサンはどうしたのだっ!?
178名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:22:04.33 ID:f5qYuT7U0
>>172

スーパーターボがでてくれれば…
179名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:28:31.57 ID:58cwOHbI0
一度日本車に乗ったらメンテレス環境に慣れてしまうんだからもう米国製には乗れないだろ

あるいは、ガレージが広くて維持費も安いから
日本車は普段しまっておいて非常時のバックアップ用にするとかもありそう
180名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:29:42.19 ID:SmrCbc3v0
>>14,52,63
全体ではVolvoに次いで7位
一応、安物セダン部門では現代Sonataがトップだよ。
181名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:29:48.17 ID:zrlm90eQO
>>174 そんな絶版車入れたら水平対向エンジンなんて腐る程あるだろが?頭悪いのか
182名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:32:42.72 ID:F7GHoRlF0
>>1のスバルは納得だわ。

ゲイ・レスビアン・民主党支持者の車としてアイコン化されてるから>アウトバック
逆にトヨタは保守派の車。

このイメージでどこまでいけるか分からんけど。
183名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:34:04.71 ID:SmrCbc3v0
>>170
Ford 10位
GM 12位
Chrysler 13位

>>176
Honda 4位
Nissan 5位
184名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:35:22.92 ID:TWMLc/tN0
現代の車を買うと
棺桶機能が内蔵されてます
185名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:38:58.99 ID:SmrCbc3v0
部門1位

セダン Camry Hybrid
スポーツ Mustang
安物セダン Sonata
小型SUV Rav4
バン Sienna
スポーツセダン Infiniti G
エコ Prius
小型 Impreza
トラック Chevy Avalanche
SUV Highlander
186名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:40:12.44 ID:wH0J5FJEO
>>12
当時破綻状態で国有化されていたGMを
売り込むためのネガキャン。

つまり外国の商売敵を政府が陥れたという
米国史上最も醜い国家的経済犯罪。
187名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:44:45.03 ID:TWMLc/tN0
>>186
TPPの前哨戦だったかもね
188名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:45:27.16 ID:OoTKlbdS0
インプレッサ、運転するのが好きな人間には世界で一番面白い車だと思うけど
189名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:46:08.05 ID:+mpbdLB50
スバルはここ数年アメリカではアウトバックとフォレスターがバカ売れ
ヨーロッパではWRX−stiがとんでもない値段でもバカ売れ
そりゃたいしたシェア取れない日本市場なんか捨てるわ
190名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:52:38.10 ID:4uJd+d0B0
>スバルの「インプレッサ」が韓国の現代(ヒュンダイ)自動車から首位を奪うなど、
現代って人気なんだね。
実際どうなの?現代の車って?日本じゃ乗ってる人いないから全然分かんないんだけど。
191名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:57:49.35 ID:QsCMtbMO0
韓国車がまだ達成できてないのが、中古車での信頼性
5年落ちの韓国車など、劣化が激しくて誰も下取りしない
そのため買うとき安くても、売るとき大損する
これから地道に長い間品質を上げ続けないと達成できない
日本車は10年経っても、なんともないため、中古車市場でも大人気
そのため下取りも高く売れる
192名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:58:18.36 ID:hqGrU3il0
日本の自動車の衝突安全性能は世界一だからね
軽四でさえ、あのボルボより衝突安全性能でみれば優れている
車重だけは如何ともしがたいけど
ピュンダイなんてどうなんだろう。走る棺桶並みかな
テストした資料なんて見た事ないけど、アメリカで問題に成らないって事はそれほど走って無いからなの?
エロい人教えて
193名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:05:36.21 ID:58cwOHbI0
>>192
>ピュンダイ

ヒの右上にゴミがあるな、と思って一生懸命モニターこすったじゃねえかww
194名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:06:39.83 ID:UZQr6blT0
>>131
乗ったら在日がばれちゃうから乗らない
195名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:08:06.78 ID:/rvALDFV0
というより、未だ景気回復してないアメリカだと、
韓国車しかローン通らないやつがたくさんいるのに、
韓国車が売れたと自慢されても。

>>186
まあGMは、倒産させなくてもいいのに倒産させた
計画倒産の最たるものなんだけどね。
あれやると、企業年金と医療費が削減できるから(特にOBの)。
196名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:08:22.41 ID:RHDRvCou0
ホンダイを買う層は、車を変えなくなったのか
197名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:08:44.74 ID:A+R5V9440
アメリカで人気なのはフォレスターのサンル−フ仕様だよ

すんげー多い
現地生産でトライベッカなるものもあるが、こっちは高い
198名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:10:33.49 ID:4OhctZOI0
コンシュマーリポートには脅し・工作・篭絡・買収とか通用しねえからw
どっかの国みたいにw
199名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:12:09.49 ID:A+R5V9440
ただ、日本車はどれもこれもローパワー過ぎると
そこだけかなりの不満だと言う

NSXなんか、日本では神格化されているが
アメリカやヨーロッパ含めて、海外では10年で5000台ほどしか売れなかった稀代の大失敗。

一番の原因は、280馬力と言う、赤ん坊のオモチャくらいのパワーしかなかったからだ。
200名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:13:49.72 ID:qrTm08enI
ケン・ブラックの影響か、北米の若者は意外とインプレッサがドリームカーだったりする。
201名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:15:05.12 ID:A+R5V9440
海外で売るには、最低でも600馬力は出てないと話にならない。
ところが日本車は、280馬力規制のせいでパワーを出せるエンジンが作れない。

また、気筒数は少なければ少ないほどよい、みたいなバカげた思考にとらわれている。
202名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:17:13.09 ID:A+R5V9440
排気量も、少なければ少ないほどよいみたいなバカしかいないし


ことアメリカは、排気量では自動車税は変わらない。
1000ccでも8000ccでも、どれも日本円にして7000円である。

フランスでは自動車税そのものがない。

日本はあまりにも税金が高過ぎ、特殊過ぎるのだ。
203名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:19:18.38 ID:o8zGAMVP0
ホンダってアメリカではマツダ以下なんだね
204名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:21:02.62 ID:vsYHKY5T0
>>5
よし、低所得者向けのローン作って車売ろうぜ。
そして債権を証券化して売買したら儲かるんじゃね?
205名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:27:26.77 ID:F7GHoRlF0
>>203
90年代前半にシビックハッチバックが流行った。
カムリの対抗車としてアコードもそこそこ人気あった。
でもそこで終わった感じ。
その当時アメリカに工場作ったトヨタの勢いが凄すぎた。

でもアキュラは高級車として一定層にはそこそこ売れてるでないかい?
フィットは物好きには人気ある。というかシビックハッチバックの代わりw

結論:ブルース・リーの頃からシビックハッチバックオンリー。
206名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:28:54.29 ID:AHoivodV0
>>194
ディーラーが見当たらん・・・
207名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:32:44.38 ID:Ey98Z13Q0
>>195
そして重荷がなくなったGMは、見事に復活しましたよ、っと。
直近の決算では、過去最高の営業利益だっけ?
再上場した株価も値上がりして、筆頭株主のアメリカ政府は含み益でホクホク状態。
さらに、GM復活で再雇用された労働者たちは、共和党支持者であってもオバマ大統領を評価してる。

まさか、これほどうまいぐあいにコトが運ぶとは、お天道様でも気がつくめぇ。
208名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:34:57.40 ID:A+R5V9440
GMは、アメリカ政府という最強のスポンサーがおるけえ

あれで立ち直らんほうがおかしい。
209名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:37:24.11 ID:n36n8ymAP
エルピーだ・・・
210名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:39:10.20 ID:k+RcyoK60
>>207
まるで自力回復みたいだな。そのホルホルさは、倒産すこし前と同じじゃないかw
211名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:46:56.88 ID:d+dNytpu0
やっぱフラグシップスポーツカーは一車種は残しとくべきだな
RX−7とNSXのないホンダとマツダは車好きを裏切った
212名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:50:05.84 ID:/rvALDFV0
>>210
ただ10年以上前から、OBの企業年金と医療費(特に医療費)を
どうにかしない限り、どうにもならないと研究報告がなされてたのが、
今回のでどうにかなったから、ホルホルしても仕方ない。

213名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:50:17.03 ID:NMhmwiB20
GMと言う国営企業の粉飾決算を信じているのw
214名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:50:45.52 ID:ltyXs/UyO
高嶺の花かよ
215名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:54:01.34 ID:cRrApZep0
>>80
>9割方の米国民が日本企業であることすら知らない。

んなわけあるかバカw
216名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:54:19.39 ID:1upzBN+t0
インプレッサ1.6LにするってWRCに戻る気なの?
217名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:05:46.76 ID:QUaKWf4y0
スバルの「インプレッサ」が韓国の現代(ヒュンダイ)自動車

インプとヒュンダイを比べてるようで非常に不愉快です
ヒュンダイなんていあまだに三菱の型遅れエンジンだろが
218名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:07:07.96 ID:G4npwlpB0
コンシューマー・レポート がネトウヨニダ 差別ニダ
219名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:10:41.44 ID:q3G400TP0
>>12
選挙対策

でもあんまり叩きすぎると実際に品質の悪い他社の車(ビッグ3)に飛び火するから
しばらくして問題なかったってレポートあげてあっさり幕引きかけてたな。
結局どこの世界も政治家なんざいい加減なんだよな。
220名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:17:37.66 ID:hdzArc9iP
>>190
10年前の日本車+オプションの物が標準搭載多め
エクステリアそこそこかっこいい
長期耐久性は微妙

>>192
一様米欧の安全基準はクリア
ただ、基準クリア+αだからね
軽自動車も最近凄いよねー
運転席、助手席、サイドエアバック
横滑リ防止、ABS
トラック相手の正面衝突でなければ潰れない
221名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:08:57.01 ID:qrTm08enI
>>215
そもそもスバルは必要以上に日本を押し出してたしな。
あれはカナダスバルだったか?お相撲さんが出てくる奴。
222名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:15:03.78 ID:OFn1ttOZ0
でもUSNewsだと評価ちょっと違うんだよな
http://usnews.rankingsandreviews.com/cars-trucks/rankings/cars/

Affordable Small Cars
Generally priced under $20,000.
#1 2012 Ford Fiesta
#2 2012 Honda Fit
#2 2012 Hyundai Elantra

小型車に限ってみると1位フォード、2位が同率でホンダとヒュンダイ

Affordable Midsize Cars
Generally priced under $25,000.
#1 2012 Ford Fusion
#1 2012 Ford Fusion Hybrid
#3 2012 Hyundai Sonata

中型車は1位と2位が同率でフォード、3位がヒュンダイ
223名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:20:38.84 ID:iPhGGgDW0
走りやだった車大好きおじさんが結局今はスバルのインプレッサのって意外だった

ネット見始めて人気なのがわかった

でも黒木メイサは(笑)
224名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:34:08.11 ID:BBOCkWuHO
>>217
>>ヒュンダイなんていあまだに三菱の型遅れエンジンだろが

変なコピペ信じ込みすぎ。
今だにそんなわけないだろ。
225名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:52:46.04 ID:ScdariOA0
「ネトウヨ涙目」さん、涙目?w
226名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:53:42.54 ID:Bf87Fi7w0
欧米メディアが日本を持ち上げる時は
擦り寄りたい時だからな
実に分かりやすい
227名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:56:12.90 ID:19gE+i3I0
アレ?どこかの日経新聞さんは日本車のガラパゴス化を主張してなかったっけ?
おーい、日経新聞さん?
228名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:56:42.47 ID:4MtV8Jj80
日本車だと、20年くらい前の中古とか売ってるもんなぁ
229名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:00:25.94 ID:AQYLljitO
>>216
欧州の標準が1.6Lだから、サイズ統一の為らしいよ。
230名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:03:51.89 ID:e6Qy/GG90
ヒュンダイは昔はまるで売れなかったが、宣伝に日本文化を徹底して刷り込んだ結果
日本製品と勘違いして買う人間が続出。当然エンブレムもホンダのマークを若干斜めにしただけw
231名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:20:55.70 ID:62N/kxX40
ジャックバウアーで有名な24も最初の方は日本車だったけど、途中からひゅんだい()になってたしなー。
24ファンとしては悲しかった。
232名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:21:20.21 ID:/AGRWlh70
スバルもマツダも頑張れ!どっちも同じくらい好きや^q^
233名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:25:31.25 ID:qV1KVVAI0
>>1
規模の割には人気があるってのは聞いていたが、まさか1位だとは思わなかった
販売台数だと何位なんだろうな?富士重
234名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:28:29.03 ID:GT7kvsi00
235名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:30:46.87 ID:tSGbRU0IO
マツダは潰れそうなんで買ってやってくれ。
236名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:32:47.01 ID:GT7kvsi00
237名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:39:19.09 ID:JQdnnz7+O
>>212
ほとんどメキシコ生産なのにホルホルしてる辺りが救われないなあアメリカは
238名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:39:39.88 ID:tSGbRU0IO
>>186
アメリカはいつも同じことやってるよ。
例えば繊維、半導体など。
アメリカは自分達がナンバーワンじゃないと、嫌なの。
だから裏わざを使ってもナンバーワンになろうとする。
だから日本もアメリカを打ち負かすようなことはしないようにした方がいい。
239名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:06:58.81 ID:lHEwBNA0O
>>190
金利ゼロの利益ほとんどナシで販売台数稼いでるだけ

逆に言えば、そこまでしないと売れない車
サムスンの液晶から煙出て大問題になってるように同じことが2、3年後ヒュンダイで必ず起きる


低品質の車を強引に大量買わせてるんだから非難は凄いことになるぞw
240名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:11:02.17 ID:0JXAYMQBO
違う記事ではHVはガラパゴスカーだとか、人気はダウンサイジングだの言ってたようだが。。。
241名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:15:31.99 ID:bbdfFfhx0
にも関わらず昨日、ついにサンバーが生産終了になってしまった
242名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:16:57.80 ID:KCknHKtO0
>>231
テロリストが使う車が日本車になってたりとかなw
243名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:19:07.83 ID:e6Qy/GG90
鳩山が馬鹿をしでかす前は日本車が常に上位を独占していたが、
米軍バッシングで一気に叩き潰されたな。トヨタなんて無実のブレーキ問題で
潜在的利益と時価総額で合計10兆円吹き飛ばされたもんな。
こういう時に韓国を上位に持ってくきて危機意識を煽るのは常套手段。
この時に話題になったのがヒラリーの「韓日」発言だ。
244名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:20:49.14 ID:hqFVxdK+0
>>215
9割は大げさだと思うけど、ソニーやホンダ、パナなどが
日本企業だと思ってない人がけっこういるのは事実だな。
245名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:20:49.29 ID:DD3YhnM4O
世界の日本…世界のトヨタか…
246名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:21:12.86 ID:LAipFqlb0
いい車なんだろうけど
稼げる車なの?

稼げないとディーラーから見放されるぞ。
247名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:25:40.62 ID:sCipGtOL0
>>150
すげぇぇぇぇぇぇぇぇw
248名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:38:39.29 ID:1yT/nMqV0
kusosube~ru
249名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:46:03.23 ID:/kLCEI1c0
確かに日本車は中古車になった時に強い。
2001年仕様、15万キロつけたCR−V、9000ドルで売れたよ。
250名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:48:34.22 ID:C3Ijo5byO
つい昨日、日本車はガラパゴスだからもうダメ、韓車の時代とかチョンがホルホルしてる記事見たぞ

251名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:51:14.79 ID:ktalO6S60
当たり前だの日本人
そうはさせるか朝鮮人
イーアルカンフー中国人
252名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:54:31.60 ID:FEPzirXY0
>>26
パールハーバーの97式艦上攻撃機と知ったら
火病って田舎じゃ売れない。
253名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:55:40.89 ID:GT7kvsi00
254名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:57:23.60 ID:YAcnhACA0
マツダ2位か
日本じゃ余り人気無いけど、海外だと評価高いんだよな
255名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:01:37.64 ID:GT7kvsi00
256名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:02:11.88 ID:4az2+QI40
アイゴー
257名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:04:32.48 ID:GT7kvsi00
258名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:05:02.44 ID:tjguXLi5O
あれ?ヒュンダイは?
259名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:06:19.32 ID:QBSp4jQU0
>>250
韓国車は外見だけのハリボテ。
車の中身を較べれば日本車には太刀打ちできないレベル。

このことを一番良くわかってるのがヒュンダイだろう。
寒流と同じでマスコミに金ばら撒いて絶賛ゴリ押し中。
260名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:12:03.46 ID:N1sueSSN0
韓国車馬鹿にしている奴が、ソフトバンクのスマートフォンを普通に使っていたりする。
261名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:12:25.77 ID:uyhhM/0K0
アメリカ人の日本車好きはホントだよ
262名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:13:42.72 ID:paUx5yl8P
中古レンタカ−買い取り価格では世界一ニダ。
263名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:15:03.26 ID:32HxVe030
>>222

consumers reportsでも
Small Carsはエントラが去年の1位
Affordable family sedanはソナタが今年の1位
この分野はヒュンダイが強いんだよ
264名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:16:56.64 ID:bzR7/xYc0
>>21
スバゥテラホシス
265名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:23:07.20 ID:p32lhcjZ0
>>35
ん?
266名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:31:28.95 ID:GT7kvsi00
267名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:36:38.02 ID:LOhIVxr+0
まだ日本は卓越した技術国と思い込んでいる馬鹿がいるのが問題。
268名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:45:18.84 ID:pfP5IMHf0
私のパパはね一時期ママを怒らせて、パパ用の車はキアの車に強制的に
変更させられて貧乏人になったって大恥かいたのよー。
もちろん私はママが乗ってるトヨタの高級車にしかあの時は乗らなかった。
だからあの時は家族で外出してもパパだけがキアと一緒に一人で行動だったの!
その後ママの怒りが解けてやっとパパの車もトヨタの高級車に戻ったけどね。
パパ泣いてたもん

ttp://realjapanese.blog.fc2.com/blog-entry-342.html
269名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:45:47.02 ID:gdIzYsAh0
>>188
2年前、初めてクルマ買うからいくつか試乗したんだが、インプレッサの走りが圧倒してた。
以来、恋い焦がれてます。
次こそインプレッサ買うぞ!
270名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:04:08.15 ID:6x+UL5EY0
>>260
アメリカが設計したものだからな。
日本のパーツも多く、CPU辺りの製造はチョン、組み立てはシナ。
「アメリカの製品」だから何の問題もない。


そんなことよりなぜスバルなのかサッパリわからん。
271名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:14:37.95 ID:ys0488L90
>>1
スバルー中島飛行機、零戦、誉

マツダー広島、呉海軍、戦艦大和

なんか、胸熱だな。
272名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:27:03.31 ID:wHQlMWZ70




           WRX STI tSとS206は歴史に残る名車                    












273名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:32:03.27 ID:ECHUGN1+0
>>43
スバルすごいじゃん
274名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:01:13.83 ID:oQOURnQ00
安くて高性能だからだろ?
日本で製造した車を日本で買うと高いが、アメリカだと数十万安く買えるし。
275名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:04:06.01 ID:KRU3sUOg0
チョン涙目w
276名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:08:40.14 ID:yuYCwU5Z0
レガシィが人気あるんだよね。
ドイツだかではレガシィが警察車両として導入されているし、世界各国でもなぜかレガシィが
主力で使われる。それなりの居住性と性能の高い四駆が良いみたい。
ついでフォレスター。外国人は好きだねああいうの。安くて高性能が良いみたい。
インプは一部マニア車両ってのは国内と変わらずだよ。
277名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:14:36.63 ID:8Ea/lA7cO
スバルの4WDは最強だからな
対抗車としてボルボが出るけど
ボルボは鼻くそレベル
トヨタもスバルの四駆技術欲しさに合併したわけだし
278名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:16:25.17 ID:MNtq8Qye0
シャープ サムスンに正義の鉄槌を下す

シャープは液晶テレビ60型以下を高品質のまま安価で販売サムスンに格の違いを見せ付ける
あせったサムスン価格競争で粗悪品乱造し不良品多発
シャープは高品質な60型以下は薄利多売でサムスンが作れない60型オーバーで高収益確保
60型以上が作れなくてうろたえるサムスン結果テレビ競争で大敗し大幅赤字テレビ事業を本体から飛ばす
シャープはこうしてサムスンの息の根を止めた


シャープ、60型以上の大型TVで北米市場シェア7割超に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111208_496656.html

サムスン電子、テレビ用液晶パネルを8割減産へ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-22940120110830

韓国のサムスン電子、赤字のLCD事業のスピンオフ検討発表
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K3Q720120215

サムスン製テレビに不良、米で集団訴訟に発展も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329442030/

サムスン製テレビお粗末過ぎる品質 続々と不良多発 
http://youtu.be/gIlVjfGkzSc
279名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:17:18.55 ID:EG+b8AaQ0
あれ、チョン車が一位とか言ってたのは嘘だったの?w
280名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:21:42.05 ID:+lLxLn9f0
>>148
エンジンが中島(スバル)だな
281名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:23:36.79 ID:i0PPD+1F0
(Overall score out of 100)

1. Subaru (75)
2. Mazda (74)
3. Toyota (73)
4. Honda (72)
5. Nissan (67)
6. Volvo (64)
7. Hyundai (63)
8. BMW (63)
9. Volkswagen (62)
10. Ford (60)
11. Mercedes-Benz (58)
12. General Motors (56)
13. Chrysler (51)
282名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:24:15.38 ID:8kSLaPkF0
一台買えばもう一台おまけでついてきたり、失業したら返品おkなんていう販促に
飛びついたクルマなら何でもいい底辺層がもう一度買いたい車にヒュンダイを選ぶのは
しかたない。
283名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:24:41.81 ID:DoFTkhxA0
インプレッサSTI乗っているが、10年後の維持費がとんでもないんだよな。
オイルは漏れるし、エンジンのオーバーホールには直4よりもお金がかかるし、
MTは壊れるわで。まあ、直したけどさ。
284名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:29:56.90 ID:Mhz5/eDE0
>>280
誉だな。
三菱零戦は不恰好すぎる。今も昔もデザインやエンジンは中島飛行機系だな。
285名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:31:27.97 ID:g0K+eeSjO
>>283
あんたも相当なスキモノだな。
それの倍出せば新車買えるだろ。
286名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:32:39.49 ID:5HqyLLKT0
れがしー まいふぁーすと とか言ってるのかな
287名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:34:48.67 ID:+lLxLn9f0
>>284
零戦は栄な
誉は紫電改とか
288名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:36:17.82 ID:z6NjneRM0
米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものと判明

1 :名無し募集中。。。:2011/02/10(木) 18:58:59.20 0
3.- It is not difficult to prove, because the most of these names are now PUBLIC; you will be able to see
False complaints against Toyota // Falsas quejas en contra de Toyota
米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発。
http://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0

how more than half of the complaints were made by S.Korean people in the US. If we take the huge Anti
Japanese brainwashing in S.Korea into consideration and how corrupt is the government and hyundai,
I'm pretty sure, hyundai (the first car maker to appear on tv bashing Toyota) is behind those complaints.
And now, check the serious defects of HYUNDAI, by its government. Now, sad to see the last bad
results of a decent, humble, reliable, honest and GOOD car maker (Toyota) because of third parties, because
of dishonest, dirty people. The worst is, those S.Koreans (not the whole S.Korean population at all) are
involving good S.Korean people.

3.ほとんどの名前が公表されているのでその事実を証明するのは簡単だ。
それによれば、かなり多くの苦情が在米韓国人によるものであることがわかる。
韓国に於ける大規模な反日洗脳教育、そして韓国政府とヒュンダイが如何に腐敗しているか
ということを考えると、私はヒュンダイ(一番最初にテレビでトヨタバッシングを始めた自動車
会社)がこれらの苦情の背後にいることを確信する。
さあ、韓国政府に保護されているヒュンダイの重大な欠陥を暴こうじゃないか。
まともでで謙虚で信頼性があり正直で善良な自動車会社であるトヨタが不正で卑怯な人々
の罠にかかって引き起こされた最近の気の毒な事件。それらの不正な韓国人(全部ではない)
が普通の韓国人を巻き込んだこともまた最悪だ。
http://unkar.org/r/morningcoffee/1297331939
289名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:41:45.66 ID:DkJHjd670
>>6
> 何でスバルなん?

きっと大昔のハリウッド映画のせい。
お馬鹿すぎて笑ったよな、あの頃は楽しかった。
290名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:45:41.36 ID:1TeWAgMk0
スバル燃費悪いからつぶれていいよ
291名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:48:24.18 ID:Mhz5/eDE0
>>287
零戦は栄だね。
あと、疾風も居れてくれ。
292名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:15:36.01 ID:CHD9/nonP
新型インプレッサかなり燃費いいらしいじゃない。カッコは最低だけど

国内メーカーだとデザインはマツダが頭二つ抜けてるな。
ホンダはトヨタに8馬身差くらい遅れてる酷さ。要するにブッチギリの最下位。
293名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:48:14.67 ID:iwQMRQZN0
>>254
ヨーロッパでは以前から高評価だったし
ディーゼルの開発に力を入れていたからかな?
東京都が引導渡しちまったがな!
294名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:56:22.52 ID:Nc1R/PBR0
地元民ですがマツダのよさがサパーリわかりません(?_?)
295名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:59:47.64 ID:Q5Ew3bPu0
アメ車買えよ
296名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:01:56.22 ID:5Rc2N7cR0
ヒュンダイの発音がおかしいよな。ホンダに聞こえる。
297名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:06:34.15 ID:w4WlndFWP
>>43
雪にハマった大型トラックとか引っ張り出す映像多いな
そういう車なのか・・・感心
298名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:11:13.90 ID:HtM7ccqHO
チョンダイを未だに日本で見たことないなww
299名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:11:27.31 ID:QBSp4jQU0
>>296
もともと、日本のホンダと間違えやすいように
会社の名前もマークも作った会社なんだよ。

今となってはヒュンダイにとっても黒歴史なんだが今更どうにもならんwww
ファビョッた朝鮮人が全力でホンダ叩きの工作中!!
300名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:18:31.75 ID:SjLbeyvQ0
ぼくのプレオを返して!
301名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:21:13.61 ID:yCDjmsh9O
>>279
「このランキングは捏造ニダ!汚い日本人が賄賂と接待で作らせたニダ!
日本のマスコミには日本はオワコン記事をもっと書かせるニダ!」


くらいは考えてるでしょうw
302名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:23:16.61 ID:VVQNtrd00
日本車独占って・・
マツダはフォード系だよな、、
303名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:24:16.17 ID:rUIRxs6l0
>>302
縁切られたんじゃね?
304名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:26:27.61 ID:oOoV2uG6O
>>296
ホンディだな。
サムスンもソニーに聞こえる。

まぁこの二社は元々はホンダとソニーのコピーブランドから始まった会社だから仕方ない。
305名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:27:22.71 ID:01VtDit40
朝鮮猿の車人気なさすぎてかわいそうwww
306名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:31:04.55 ID:5TqN/ogW0
>>281
以外にヒュンダイ上位ってのがわからん
日本だったら項目も無いところ
307名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:32:05.13 ID:yWSCFkdv0 BE:713538252-2BP(124)
サンバー最高だろ、なぜ消えた
308名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:36:46.95 ID:ke9UVBpq0
質をわかっているのだろうね
日本人はCM起用の芸能人や妙な装備なんかで価値を決めるからなぁ
309名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:39:55.15 ID:riADR67N0
>>260
iPhoneはアメの製品だし、
アンドロイドの多くは日本のメーカーの製品だし、
なにか問題でも?
それよか日本のインフラ企業のクセにサムチョンのスマホを大々的に
売り出してるとこのほうがずっと気持ち悪いわwww
310名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:47:21.79 ID:/1bcIiEt0
>>306
同クラスの車の中では値段と品質のバランスがいいからだろ
製造技術が数年遅れていようと一般消費者が知覚できる品質にはさほど影響ないからな
わかる人はドイツ車買ってるわ
311名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:48:03.67 ID:1upzBN+t0
HVで燃費向上しても車体価格上がってちゃ本末転倒
312名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:52:03.14 ID:5Rc2N7cR0
スバルって日本より海外の方が評価高そう
313名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:54:17.64 ID:HcAgqUXx0
アメリカで安いレンタカー借りると韓国車なんだよな。
あとGM。日本車に当たったことがない。
314名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:57:56.61 ID:9dPB2mOu0
あれ?
チョンダイじゃなかったのか?wwwww
315名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:59:12.39 ID:H4dg8gB9O
>>306
安いから貧困層に人気
316 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/01(木) 13:06:07.80 ID:FMf0aPAy0
>>312
なので日本専用車である、軽自動車の生産をやめて、グローバル化するそうです
317名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:07:21.13 ID:dI6ZMdvW0
318名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:10:53.92 ID:XlaJ0XRg0
>>278
その結果が2900億円の大赤字ですやん…
319名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:16:25.87 ID:4w/nOvT0O
>>311
いろいろな意味で勉強不足
320名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:21:48.57 ID:CEk3GCqeP
スポンサー次第
321名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:27:25.49 ID:yT1sXTuq0
The lowest scorers

Jeep Wrangler Unlimited 20
Jeep Liberty 27
Smart ForTwo 28
Toyota FJ Cruiser 36
322名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:27:53.07 ID:uPDHI/Wo0
>>47
いや、そのアメリカンサイズのアウトバックがアメリカで予想外の大ヒット。

インプレッサとかラリーとかはかんけいなさそう。
323名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:29:23.14 ID:d12et+Cx0
>>75
ランサー速かったけどスバル車ほど剛性なかったし挙動もあんまり素直じゃなかったよ
324名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:29:37.02 ID:yT1sXTuq0
Tops in our tests

Lexus LS 460L 99  トヨタ
BMW 135i 97
Infiniti G37 (sedan) 95 日産
Toyota Camry Hybrid XLE 93 トヨタ
Audi A6 (3.0T) 93
Infiniti M37 93 日産
Nissan Altima 3.5 SR 93 日産
Chevrolet Corvette Z06 92
Hyundai Genesis 3.8 (sedan) 92
Toyota Camry XLE (V6) 92 トヨタ
Audi A8 L 91
Lexus ES 350 91 トヨタ
Nissan Altima 2.5 S 91 日産
325名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:35:57.33 ID:XXc7A0Zz0
ヒュンダイのロゴを見てホンダの低価格車と間違えて買った貧乏人のアホがいたんだろ。
多分富士山や相撲取りのポスターがさりげなく店内に貼って有ったと思うw
326名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:37:23.88 ID:d12et+Cx0
世界最速の雪上車 : SUBARU インプレッサ WRX STI「TRAX」
http://www.youtube.com/watch?v=5qXdcQ8HohI&feature=fvwrel
327名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:40:19.82 ID:uPDHI/Wo0
>>325
日本でヒュンダイが通用しなかったのは、
他の国と違って、日本車のフリができなかったからだと本気で思うわ。
328名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:45:41.37 ID:d12et+Cx0
>>43
スゲェなこれ

Subaru AWD Uphill Comparison Test
http://www.youtube.com/watch?v=0_MXK2nzt2Y&feature=related


アメ車どころかホンダもトヨタもまったくスバルに太刀打ちできてない
329名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:54:07.22 ID:UbZOdmIX0
ファビョンダイなんか全然走ってないけどな
たまに走ってても乗ってるのはエラ張った奴だし
結局、トヨタが圧倒的に多い
アメ車より多いんじゃないかってくらいトヨタだらけ
あとヨーロッパ車
キアとかファビョーンがたまに居るレベル
西海岸こんな感じ
去年首位とか嘘としか思えんわ
330名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:55:44.47 ID:jfooN7fX0
>>326
日本で売れる外車なんて数は知れてる
しかもVW、BMW、ベンツなどドイツ車が圧倒的に多い
だから名のあるメーカーでもこんなことになる↓

日本の2012年1月の新車販売台数
ジープ 256台
ポルシェ 226台
フォード 220台
ルノー 183台
シボレー 76台
331名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:58:08.55 ID:LtECwpLc0
>>316
正しい判断だな。
332名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:58:39.62 ID:jfooN7fX0
あ、>>326じゃなくて>>327だった
333名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:03:00.15 ID:zSbm7fyy0
ブラジルとかインドやアフリカとか、今後伸びそうな地域はどうなの
ちゃんとツバつけてるの
334名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:04:01.73 ID:kocNU9WOO
チョンダイが1位だったのってリピート率だったよな。
貧乏人でも買える唯一の車。
335名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:04:44.69 ID:WuLzR8uV0
アメリカではHyundai Accentっていう車があったが
皆Hyundai Accidentと呼ぶぐらい凄い代物。
Hyundai ElantraもErrorと呼ばれたり。

少なくともおいらの人生で”炎上”している車を見たのは、
VolkswargenとHyundai以外はない。煙どころかマジで炎上だからな。
336名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:05:48.49 ID:QI6eCXOZ0
>>327
日本のCMで「ホンダイ」って発音するわけにもいかんからな
337名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:10:26.23 ID:0UErFCElO
自分は今レガシィに乗ってるが、タクシー見てるとたまにヒュンダイ車あるぞ。
なんか地味に増えてきてる感じはする。
一週間に一台は見る@東京
338名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:14:09.06 ID:hdzArc9iP
>>328
ウニモグとどっちが踏破性高いんだろうか
339名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:14:40.84 ID:2vtzYPxeO
雪上でスタックしたハマーがインプレッサが牽引してた動画をyoutubeで見た。
340名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:16:02.39 ID:8t+D0Ld60
地元のバスがヒュンダイだわ
滅多に乗らんけど
341名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:19:50.79 ID:hdzArc9iP
>>316
サンバーだけはブランドと設計をダイハツにでも渡して
OEMで販売続けてほしかったぜ
342名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:19:59.76 ID:2xbNwcSu0
>>161
おい、グンマー調子にのんな
 by 栃木民
343名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:21:07.26 ID:HJeSVRpwO
>>338
悪路走破性能は昔のジムニーが世界一。
344名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:21:55.85 ID:q6cYbxBg0
>>9
両方が正しいとするなら
かつて「安くてソコソコ米国内雇用を圧迫する下駄車」だった日本車のイメージが
「環境規制適応が高く、しっかり便利に使えるチョット手が届かないけど欲しい車」に変わってきたって事なのかな?
米国内の一般人生活レベルが大分下がってきたのかも知れんね
345名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:24:53.86 ID:HaFkUTel0
>>343
ただし日本の林道に限る
346名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:26:46.52 ID:HaFkUTel0
>>341
あれはシャーシが旧規格の非安全ボディだからどうしようもない

スバルにFMCする財力が無いから旧規格のエンジンとボディから
離脱できなかっただけだもん・・・
347名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:34:27.19 ID:7k41hwyb0
スバルって何気に凄いんだな
348名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:36:54.64 ID:lwwVUWAe0
ハイハイトヨタトヨ・・・え?スバル??
マツ・・・・ダ?
349名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:42:03.50 ID:LINyIbyV0
プリウスが売れなきゃ他のトヨタ車なんてSUVくらいだもんな
スバルはレガシー、インプレッサが良いしマツダもRX7,8は人気だし
350名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:44:06.58 ID:MILgu+A4O
三菱は?
351名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:47:40.46 ID:hdzArc9iP
>>346
なるほど、そんな理由があったのかぁ
352名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:50:18.74 ID:mMqD78zqI
>>349
カムリ舐めんなよ。
353名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:50:29.53 ID:WvKo3GKo0
スバルw
354名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:54:53.80 ID:XxmLZajjO
オレの愛車はヤンマー製だが何位だ?
355名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:58:27.55 ID:mMqD78zqI
356名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:58:53.64 ID:yWSCFkdv0 BE:2497383757-2BP(124)
おまえらスバルは大日本帝國最大の航空機メーカー
だったんだぞ。昔はトヨタなんか目じゃないぐらいの
日本を代表するどころかアジアを代表するメーカーだった。
357名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:04:18.67 ID:jvGpMe7Q0
うちの周りはトヨタばっかだよ。韓国車は大学生位の若者、特にアフリカンアメリカンしか買わない。

コリアンも、みんな日本車。
余裕のある白人はヨーロッパ車。
メキシカンとかのトラックはアメ車。

ミニバンなんかトヨタシエナとホンダオデッセイしか走ってない。

LA郊外の割りと成金がすむ地域
358名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:06:50.17 ID:oatIqunjO
>>80
ホンダは名前が名前だけにアメリカ企業とは思われてないだろ。

しかし何気にホンダパワーダウンだなぁ。
359名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:07:07.11 ID:Rvb7C0Wj0
よくわからんがこれは
選ぶ車って「実際に買った車」なのか「欲しい車」なのか
360名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:08:29.35 ID:98ntD9xD0
海外でスバルを支持してる人の話をもっと聞きたいが、
いつもランキング上位って情報だけで終わってしまうわ
361名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:16:25.94 ID:yKCFn6eI0
スバルってのが驚いた
アメリカじゃ大人気なんだな
日本だとトヨタかスズキって感じなのに
362名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:17:27.77 ID:/ilAAJmpO
>>359非営利組織の独自調査
363名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:20:06.78 ID:s+r+cLR+0
大きなタイヤとロングホイールベース、超多段変速機で、ウニモグの方が有利だと思う。

ちなみにタトラやカマズと共にダカール・ラリーの常連さんであるが、そんな連中と一緒に走る
日野・レンジャーも凄いと思う。

カマズのモンスターカミオンが中心の映像
http://www.youtube.com/watch?v=64h8QHMiMXc
364名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:23:14.52 ID:s+r+cLR+0
途中で送信してしまった。orz
>>363>>338宛です。
365名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:21.53 ID:VvwJqffu0
SKYACTIV-Dのデミオが出たら、世界とれると思う。
あと、軽自動車は確かに日本独自企画だが、
価格を下げれば、途上国の需要を掘り起こせると思う。
特にバンやトラック
366名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:47:18.11 ID:eH585OaJ0
>>361
日本とは正反対のランキングって感じ

故に、アメ車は日本じゃ売れないという現れでもあるわけだが。
367名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:19.23 ID:hdzArc9iP
>>365
途上国の細い道やぬかるんでいる所では
重量の軽い軽は有利だよね
今70万弱だけど
色々削って40万位になれば結構売れそう
368名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:56.69 ID:1BzCtQXU0
>>303
切られたんじゃなくてフォードがコケて提携解消した。
369名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:20:01.83 ID:REsXMUEY0
フォードのせいでRX-8はああなったとかなんとかかんとか・・・
370名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:33:06.68 ID:ogJDBK940
日本でもピンクの高速バスは韓国車だよな。だから格安運賃ができる。
371名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:10:16.28 ID:L+yYjWkV0
ヒュンダイが上位に来たのはちょうど売れ出した頃だからじゃないの?
で、実際に買って乗った人が一年経って、そういう評価をしたと・・・w
372名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:11:05.12 ID:oatIqunjO
>>189
捨てるとホンダになるが。
373名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:12:44.10 ID:L+yYjWkV0
>>365
スカイアクティブって何がいいの? 燃費、実際は14〜15ぐらいでしょ?
フィットやマーチと同等かそれ以下じゃん。
374名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:17:19.16 ID:oatIqunjO
>>199
パワーは政府が悪い。販売台数は、元々沢山売る気なかったから仕方ない。これは後継車種開発でグダグダやったのも一因。

ただ、NSX直後、影響されフェラーリの品質が格段に上がったのは事実。馬力以外は評価低くない。
375名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:20:58.01 ID:L+yYjWkV0
釣り好きのツレがアウトバック乗ってるが、そろそろ15万キロ超えるけど
ノーマルサスのままなのに、未だに足がシャンとしてるしエンジンも全然へたれてない。
そりゃ米で売れるわwwww

376名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:22:09.15 ID:TNXGkvDY0
>>313
GMは系列のレンタカー会社に、自社の売れない分を押し付けると聞いた。
377名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:26:14.98 ID:ouVmhKA40
>>344
>かつて「安くてソコソコ米国内雇用を圧迫する下駄車」だった日本車のイメージが
君の時間は80年代の貿易摩擦の頃で止まってるのかい?
中古車市場を見れば一般市民の評価は判るよ
昔から日本車は値崩れしないんだ。
378名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:35:49.51 ID:L+yYjWkV0
>>377
日本車は世界中で値崩れしてないのか・・・。
ちなみにね値崩れの激しいのはどこ?
379名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:41:59.16 ID:L+yYjWkV0
>>260
そもそもヒュンダイとか日本で全く売れなくて撤退したじゃんw
試乗会やったら試乗車が動かないとかコントみたいな話は沢山聞いたけどなw

380名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:52:32.70 ID:ouVmhKA40
>>378
ゆとり?

なんでこの文脈で『世界中』になるんだよ
北米の話だよ。
381名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:57:16.86 ID:ca5zfmBU0
>>80
欧州で桜と富士山バックの現代自動車のCM見たぞ
382名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:02:52.99 ID:L+yYjWkV0
>>381
それは酷いw
383名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:12:22.17 ID:bU02AX6ZO
インプレッサ欲しいです。
384名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:37:21.96 ID:u173V1un0
>>359
コンシューマーレポートが車にスコアをつけて、
その平均の数値のランキング
385名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:21:43.90 ID:s9XbsLEP0

おいらが若かった頃乗ってたRX-7

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/MAZDA_RX-7_FC.jpg

最高の車であった!!

386名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:53:47.39 ID:J3vXE2pl0
・自動車販売台数ランキング 日本メーカーは低迷
http://japanese.beijingreview.com.cn/jj/txt/2012-02/09/content_424599_2.htm
韓流が世界を席巻 日本メーカーは低迷

2011年、韓国はウォン安により、自動車の輸出を大幅に伸ばした。
自動車の製造に関しても、多くの人が韓国メーカーの質と設計力の高さを認め始めている。

これまで日本メーカーが独占していた「安くて性能が高い」という評価は現在、徐々に韓国メーカーに移っている。

現代-起亜は659万台と昨年より売り上げを14.8%伸ばし、世界5位の成績を残した。
387名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:55:46.39 ID:zP7qyYdC0
>>386
そもそもヒュンダイとか日本で全く売れなくて撤退したじゃんw
試乗会やったら試乗車が動かないとかコントみたいな話は沢山聞いたけどなw
388名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:57:26.41 ID:SBiWWyPd0
>>386
一台買ったらもう一台くれるんだよな
389名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:03:09.26 ID:FEPzirXY0
>>369
フォードの資本注入無ければ
8どころか会社毎無くなっていた
390名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:09:08.26 ID:yJxSNxHx0
先週もコンシューマリポートの引用記事あったよな
そこではヒュンダイが独占だとか言ってた様な・・・
とにかくコンシューマリポートはアメリカ生活のリファレンス的雑誌だから大事だぞ
391名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:33:57.81 ID:dNhtZQgH0
スバル車立て続けに買って、スバル車好きなの?どこが一番好き?って聞かれたときに
ハンドルかなぁ?って答えたら

(;゚Д゚)??

って顔された
392名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:34:10.16 ID:o8FlXueg0
アメリカだと同性愛団体献金のおかげで、ハイソ層に絶大な人気を誇ってるよ
ヨーロッパだとラリーで大人気
日本じゃヲタ支持しか得てないのが辛いところ
393名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:44:43.40 ID:+51rNn8N0
新型レガシィディーゼルも4WDで欧州複合17.56km/Lて随分いいけど日本向けはスルーだしな
394名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:46:43.68 ID:hdzArc9iP
>>392
ミニバンが無いんだもん
7人乗りはあるけど
395名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:03:32.74 ID:L+yYjWkV0
ヒュンダイ買う人って、初めて車を買う貧困層とか、「今の車はどこも同じ」とか、
言っちゃう情弱だろ。人間誰しも一度ぐらいは騙されることもあるだろうし、
ある意味仕方ないかも・・・、でも二回目は無いと思うぞ。
396名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:07:01.93 ID:ausW094e0
スバルとマツダどっちも好きだよ。
とりあえず、つぶれない様にどっちも頑張れ。
397名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:12:47.37 ID:RPkS6wgq0
スバルの車は良いって昔からよく聞くなぁ
398名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:26:33.19 ID:ahSOlIyf0
マツダはいいぜ。三菱はリコール後のはいいらしいぜ
ホンダと日産とスバルは車種によってあたりはずれあるみたいだぜ。
トヨタは...センチュリーは最高だぜ
399名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:55:21.33 ID:QAU4QXZt0
とても良かったです。
400名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:10:09.12 ID:d0b5JQ3G0
過去形かよw
401名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:13:40.46 ID:FTQIO8VN0
トヨタは糞
文系が車作ってみますた、って感じ
だいたいがパクリ、エンジンはパクリかまんま他社製
402名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:14:15.58 ID:pnB+1UEQO
俺たちもなるたけ日本製品を買って、日本経済に貢献しようぜ
403名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:16:17.49 ID:23vxTIcb0
でも買うのは韓国車か
404名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:24:38.24 ID:kAXA372r0
>>403
粗大ゴミはいらん。廃車するにも金かかるしな。

405名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:41:57.09 ID:L6Foelld0
トヨタって実際作っているのはダイハツとか協力会社じゃねーの?
406名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:03:54.63 ID:XTABwgfW0
>>1
ヒュンダイが入っていないなんて捏造ニダ!
407名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:10:21.48 ID:2eF+4/TK0
そんな過剰生産力がダイハツにあったらとっくに倒産しとるわ
408名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:23:24.05 ID:UsEImrMw0
>>90
便所スリッパ
409名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:59:13.45 ID:V87Kd/3m0
昔アルシオーネSVXとユーノスコスモどっち買うか悩んで
最終的にカリーナEDを買ってしまった
410名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:04:07.24 ID:9Plx78mx0
いくらアメリカ人がバカとは言え
ヒュンダイ1回買った人は二度と買ってなさそうだな
まぁ普通の感覚だ
411名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:15:19.23 ID:L6Foelld0
まぁこのスレの嫌韓がチョンダイが棺桶とかエンジンは三菱の御下がりって言っているけど、
実際はやたらと硬くて重い。結果的に衝突安全性はトヨタと変わらん。
4気筒はエンジンブロックを三菱、現代とも共通部品
ヘッドはショボくてジェネシスクーペでランエボの馬力出てない。
V6やミッションも最近は自社開発。
なのでトヨタレベルにはなってると思うよ。

VOLVOの小型車のプラットホームはマツダなのでそんなにプレミアムではない。

まぁ、どちらにしろ円高早くなんとかしろって事だな。
412名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:03:46.57 ID:mD1xWTL60
Xゲームのラリーでインプレッサがかっこ良く走ってるからかな?
スバル人気があるからインプレッサが走ってるのか?
413名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:18:47.38 ID:L6Foelld0
subaruはアウトドアスポーツ大会の協賛もやってるよ。
414名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:40:56.33 ID:CqcTkTyK0
ヒュンダイの名車ってあるの?
単にそこそこ一時期売れたってだけでなく
エポックメイキングっての?
流行らない言葉だが
415名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:49:06.83 ID:CqcTkTyK0
>>80
まあ、ホンダもトヨタも90%以上が現地部品調達だし、ホンダは本社よりアメリカホンダの方が発言権が強いこともあるとか言われてるな。
アメリカの会社と思われてるって意味なら、ソニーだけだろ
416名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:56:55.31 ID:CqcTkTyK0
ノーマルインプレッサって2000年前後の頃は、国内のカー雑誌にボロクソ言われてて、最下位ってイメージなんだが、
なにか変わったのか?
WRXっての?特別仕様車と雲泥の差だった

マツダのデザインってすっかりイメージ定着してるし、どれもおこぼれないって感じだな
どっかのデザイナー引きぬいたらしいが

ヒュンダイは確かアウディからデザイナー引きぬいたんだっけ?

日本人の自動車工業デザイナーはなんでおしなべてダメなんだ?
プロトタイプはそこそこ良さそうな期待させるのに、製品版で無難なデザインにしてしまう
新86とか
417名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:59:04.99 ID:CqcTkTyK0
>>334
ヒュンダイの強さは営業の力もあるんじゃないのか?
サムソンといい、営業が強い
強引なキャンペーンをするも結構当たる
韓国人の特徴が良く出てる
418名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:54:48.54 ID:2FneHnNL0
>>334
リピート率が高いってのはそれだけで十分驚異なんだが
コリアン関係はあいつらが盛り盛りのいい加減な情報を出してくるせいで
正確な状況が掴みにくく評価しづらい。
419名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:23:23.79 ID:OtIkgveN0
>>418
日本でレア車て事が全てを物語ているよ。
420名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:03:55.55 ID:xM0IEtUE0
<ヽ`∀´>「ブランド委員会の出番ニダ!!ホルホル」
421名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:06:51.58 ID:L6Foelld0
ヒュンダイは自国の競合相手が居ない。
キアも子会社だしな。
なので韓国市場は独占みたいなもんで韓国人はヒュンダイ車を高値で買わされる。
ヒュンダイの強さは日本の政治家より韓国の政治家の方がマトモなのが強み。

SUBARUはAWDが安価でかつAWDなのに燃費の良くて衝突安全性が国内トップ
デザインなんぞ今の日本車なんてどれも似たり寄ったり。
北米では安価でありながら信頼性が高く燃費の良い小型SUVとして人気。
422名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:20:58.51 ID:oxnNdDul0
>>421
「小型」SUVなのか・・・
日本国内で乗るならレガシイ(アウトバック)は若干大きくて、フォレスターはちょうどよいサイズなんだけどな
エルグランドやアルファードが「ミニ」バンと呼ばれる理由が分かるような気がする


ビデオテープ時代にスバル社内で研修用に使っていたと思われる映像を見たことがあった
スキーのジャンプ台をレガシイがグイグイと登っていく映像
423名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:29:04.90 ID:WVBOpfQQ0
>>421
信頼性といっても色々あるし
米保険屋の契約金ランキングとか見てみたいよな

JDパワーズのはネジの頭に嵌めるカバーから
タイヤが取れるまで同じ評価で当てにならんし
424名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:36:43.15 ID:L6Foelld0
>>422
それはこれじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=YHH-726_8lA
425名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:45:54.51 ID:NVTNIs7I0
アメリカじゃぶっちゃけ、新品韓国車>中古日本車だからな
金無いけど何買うってなったら、
ヒュンダイの新車より中古のトヨタでも買おうってなる

426名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:46:51.43 ID:NVTNIs7I0
記号逆だw
新品韓国車<中古日本車、な
427名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:48:37.44 ID:oxnNdDul0
>>424
初代か2代目のレガシイワゴンだったと思う
それをパクったかもw
428名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:49:25.11 ID:MM3a3igC0
>>424
最近もCMやっていたね。
シャアの中の人がナレーションで「クワトロ」と言ていた。w
429名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:50:46.05 ID:BesMLCrjO
ヒュンダイはヨーロッパだと高級車だって聞いたことがある
430名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:54:33.66 ID:WCF4Cf720
>>429
メダカ釣りの餌かよ
431377:2012/03/02(金) 10:07:32.32 ID:2FneHnNL0
>>419
もともと韓国製品に対する評価が低いから
日本の市場は参考にならんよ。

アジアや南米などの新興市場でのシェアや消費者の意識を知りたいね。
432名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:17:47.75 ID:FqqVO4Ag0
最近ミニクーパーが流行ってるけどあの程度の外車買うなら素直に日本車買えばいいのにって思う
433名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:19:04.17 ID:SFSf1nmH0
欧州じゃヒュンダイばっかだ
434名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:23:16.26 ID:Al+uY5pe0
これは捏造だわ
ヒュンダイが1位じゃないなんてありえない
435名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:23:40.27 ID:2FneHnNL0
>>432
それがブランドの力でしょ
俺もミニクーパー欲しいしw

>>433
そうなんだ
436名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:27:45.11 ID:OpNRAQJi0

ブレーキが利かない韓国の現代車

韓国ガソリンスタンドでタクシーが暴走
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/news4plus/1269308415/
ttp://www.anewsa.com/news_images/2010/03/22/mark/20100322175846.jpg

韓国車が突然暴走あわや大惨事
車を洗ったら制御不能に
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/news4plus/1256294731/

ヒュンダイ車交通事故でバラバラに …
中国ネチズンら、「韓国車の衝突安全性はゼロw」と嘲笑
http://logsoku.com/thread/takeshima.2ch.net/news4plus/1240743567/
http://imgnews.naver.com/image/143/2009/04/26/090426ksk05.jpg
437名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:33:40.89 ID:OtIkgveN0
>>431
まあ、途上国じゃ「廃価版」がいいのかもしれないね。
日本は軽で「エアコン」「パワステ」「パワーウインド」でしかも、昔はインタークーラー付きのターボ車まであったから。
438名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:33:42.64 ID:FqqVO4Ag0
>>435
日本人は海外ブランド大好きだからか
良く考えると俺も人の事言えん立場だわ
439名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:34:56.75 ID:9h4eZy0tO
MINIはなんつっても女受けが良い。
コテコテの外車やスポーツ車はすごい引かれるからな。

俺ならMINI買うならマーチにオプションてんこ盛りにしてタイヤ良いのに替えて、
さらに余った金で温泉行くがな。
440名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:35:42.46 ID:QtAuKRM70
日本人だから日本者の評判がいいのは素直に嬉しい。
少し円安になったしタイの洪水も収まったし、今年は反撃するだろう。
ただしヒュンダイは要注意。デザインもなかなか良い。売ることを意識したデザインだ。
俺はかつて韓国に行ったことがあるが、韓国人は勝つためならなんでもやる。
手段を選ばないという印象を得た。反日教育で洗脳され、日本人に対する敵愾心は正直強いと感じた。
ズルイという印象も得た。日本は冷静に韓国を分析しなければいけない。
441名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:36:04.77 ID:oZ058Bql0

ナチス韓国の対抗手段の一つが
一方的な慰安婦扇動だという事が、もはや明白になってきている
442名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:39:39.05 ID:2FneHnNL0
>>437
インドのタタとかまさにそれでしょ。
途上国で必要なのは安価で必要最低限の
実用的機能を持つプロダクト。

コリアンチャイナが途上国で幅を効かせてるのもそれが理由だし
日本のブランド力がいつまで通用するのか。
多くの日本企業が北米の知名度のあるブランドランキングからも外れてるしな。
443名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:39:48.14 ID:JzKf3CtDO
>>439
マーチは無いわ
同じクラスならフィットかスイフト、デミオを選ぶわ
444名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:49:27.26 ID:AI6fcXQe0
>>434
これは何かの陰謀かもしれないw
445名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:54:44.23 ID:YKhhpqtOI
アメリカでミニなんか乗ってたらオカマ扱いだからな。
でもアジア系は乗っちゃうの。安いから。
買った後にバカにするんだぜ、アメリカ人。陰湿!!
446名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:00:49.00 ID:nPLZp1ID0
>>434
1と7を間違えたんだろう
447名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:01:15.15 ID:rlVXZphK0
>>445
単純に規格と設計思想が合っているだけと思うが。
448名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:04:33.65 ID:BpDHliffO
436 お前さー必死なのわかるけど

韓国なんて日本の比じゃないんだからやめたら?韓国行ったことある?
三流すぎてこだわる方が恥ずかしいのにw
449名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:13:21.50 ID:2FneHnNL0
>>440
>ただしヒュンダイは要注意。デザインもなかなか良い。売ることを意識したデザインだ。
>俺はかつて韓国に行ったことがあるが、韓国人は勝つためならなんでもやる。
>手段を選ばないという印象を得た。反日教育で洗脳され、日本人に対する敵愾心は正直強いと感じた。
>ズルイという印象も得た。日本は冷静に韓国を分析しなければいけない。

勝つ為に何でもやる・手段を選ばない・狡い(ずるい)
本当にその通りだと思う。

出来れば付き合いたくない民族性なのだけど
日本の主要輸出国でもあるし
韓国が貿易黒字を上げれば、その大半が日本に還元されるので
官民上げて韓国を潰さない程度に上手くコントロールしないとね。
450名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:29:37.91 ID:FHCnuQrJ0
>>445
VWはアメリカの田舎に行けば
未だにナチとヒッピービートルのイメージで全く売れません
451名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:49:16.09 ID:17oYFVFD0
452名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:17:50.00 ID:TS9rk0kj0
453名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:18:42.25 ID:o33v4e030
ジャポーン! (*゚∀゚)=3 ウホ

 Consumer Reports.org
  http://www.consumerreports.org/cro/cars/new-cars/buying-advice/best-worst-cars-review/overview/best-and-worst-ov.htm
  (左のメニューで各カテゴリのランク参照)

454名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:21:05.08 ID:HRkmM8v00
別のランキングではヒュンダイが首位とか見たぞ?
455名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:22:29.50 ID:TS9rk0kj0
また急加速で集団訴訟の悪寒
456名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:29:08.54 ID:o33v4e030
>>306
日本人は日本が先行している分野では、「高級」とかの付加価値がないかぎり
外国製品は買わない
だから、自動車では日本車かドイツ車は買っても、アメ車や韓国車は買わないし、
テレビも日本製品は買うけど、韓国製品は買わない

だけど、逆に日本製品が圧倒的じゃない分野では、韓国製品を買っている
例えば、ガラケーは日本製品を選んでも、スマートフォンではサムスンがよく売れている
テレビは日本製品を選んでも、PCのディスプレイはサムスンやLGがよく売れている

ただ、それだけのことだろ
457名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:31:17.52 ID:TS9rk0kj0
今まさに政治の季節だから、トヨタは慎重に問題を扱わないとまた大変なことに・・・。
458名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:33:45.13 ID:2FneHnNL0
例のトヨタバッシングも
殆どコリアンか韓国系アメリカ人の仕業
って事は知れてるから。
459名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:47:27.18 ID:YKhhpqtOI
>>454
そこそこいいミドルセダン部門で1位じゃなかったか?
460名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:59:36.30 ID:4sAlH7OJ0
ホワイトハウスのメルマガで
石油の国内需要がだいぶ減った
こんな風に使っていれば、国の負担も減る
国内の石油の心配がなって書いてたな。
461名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:00:36.13 ID:DnckAyxZ0
おいおい、ドイツ車を少し混ぜないとチョンがファビョるぞ
462名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:02:48.67 ID:L/cJzhCiO
朝鮮人からみると捏造記事なんだろw
463名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:05:10.52 ID:5q6jlw8z0
【マスコミ】 「日本列島沈没!」 韓国、トヨタのリコール問題で大はしゃぎ報道?…日本以上の報道ぶり★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265361021/
【米国】 米議会知韓派議員の集まり「コリア・コーカス」率いるダン・バートン議員〜独島・慰安婦・トヨタ問題で功績[08/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280756690/
【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257602847/
【国際】米でトヨタ相手に訴訟相次ぐ、弁護士は原告集めに奔走
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265855214/
韓国が仕掛けたアメリカのトヨタリコール問題は「欠陥無し」にて終結。 米科学アカデミー調査結果
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1326939775/
【トヨタ問題】タイヤ空回り? ABCテレビの批判に反論−急加速してるはずの車に駐車中の警告灯が点灯[03/09]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268134562/l
【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268351685/
【トヨタ問題】プリウス、本当に急加速? 米ドライバーに疑惑浮上[10/03/13]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268443281/
【トヨタ問題】 「急加速の原因は、ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」 大学教授が指摘…NYタイムズ紙報じる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268436073/
【米国】トヨタ車の急加速事故原因は運転ミスの可能性 米運輸省が分析[10/07/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1279097730/
【米国】トヨタに有利な情報を非公表 運輸省元幹部が証言[10/07/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1280557115/
【トヨタ問題】 米ABCテレビ、「実験で、電子装置の欠陥を証明!」報道で捏造…「映像を不適切に編集した誤りがあった」と認める★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268490450/
464名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:09:54.89 ID:reGGqpPd0
>>416
ヨタのモリゾーが言ってるが、デザイナーが作ったモンを役員全員に採決回して弄りたおしてたんだって。
どんな名デザインも凡人が何十人も掛けて改悪したらダメになる。
465名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:11:45.71 ID:JMzREgWV0
まだFZEROみたいな車できないの?
どれだけ評価高くても所詮原型は1920年代にできたままなんでしょ
先人の遺産だけいじくり回してるだけで恥ずかしくないの?
466名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:12:16.22 ID:jNugI5eT0
欧米人はチョンダイ車をホンダ車だと思って買ってます。
467名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:15:45.90 ID:reGGqpPd0
>>439
それをファッションに置き換えると痛いよな
「俺ならディーゼルのデニムなんて買わずに、ユニクロデニムに穴あけ加工してスパンコール付けまくる!」
アイタタター(ノ∀`)
468名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:18:50.38 ID:MXiPOl6cO
日本人ってとりあえずトヨタ買っておけばいいんでしょみたいな人ばっかだからな
最近はマツダの方がよっぽど良い車作ってるよ
469名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:31:49.98 ID:gxcN7MBO0
いいぞドンドン輸出しろ
その為には為替を1ドル110円まで戻せ!
470名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:36:30.85 ID:V0QEWfuR0
>>467
ジーパンに金かけるより飯連れてったほうが喜ぶがな
471名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:40:34.42 ID:yqds6gOQ0
まあ女は物の良し悪しより見た目とイメージだしな
472名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:42:04.71 ID:reGGqpPd0
>>470
否定はしない(´・ω・`)
473名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:48:59.62 ID:V0QEWfuR0
>>471
というか、MINIとマーチの中身の違いなんて語るほどのものでもねえよって皮肉だろ
穴あきジーパンの良し悪し程度の話だよと
474名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:01:45.27 ID:2FneHnNL0
>>464
ありえねー
そんな事をしたら売れなくなるに決まってるだろうに。
475名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:04:01.07 ID:2FneHnNL0
>>473
いいんだよそれでもMINIが好きなんだから。
476名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:08:52.31 ID:QkbWtr8k0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 < ケイワンドリームパチンコプロヤキュウハンリュウワイドショースレ
          川川      〜 /〜 | ッドを小泉・竹中様のお墨付きで立ててやろぞ!
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ←電通・博報堂・マルハン御用達の在日珍英米阿呆馬鹿不細工朝鮮
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  新羅人記者再チャレンジホテル
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
477名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:12:50.66 ID:qg8FNgp/0
スバルいいよなー
478名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:18:51.89 ID:H1K3rGVF0
>>137
昨月の最新ランキングでは復活してるよ。シビック。
日本人の俺でも、この車は合理的だと思うもの。
479名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:25:49.36 ID:WVBOpfQQ0
>>436
ゴジラに踏まれたようにしか見えんわw
480名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:28:27.72 ID:p1q9UGoy0
20年後に韓国メーカーになってたら
嫌だな

481名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:53:48.33 ID:c3InUN/F0
マツダのデザイン云々いってるけどアルファロメオやプジョーのデザインそのもの
じゃん
何いってんだか

トヨタ車はカッコ悪く見えるけど、常に4年先のトレンドデザインというか
今のヨーロッパ車はトヨタ車の後追いデザインが多い希ガス
482名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:09:42.57 ID:/S6TFDEtO
当方アウトバックユーザー。少々大きい事を除けば、まさに最高の車だと思う。曲がる、止まる、加速する、と言った基礎的な実力はピカいち。なんの不満もない。なぜ日本で売れてないか理解に苦しむが、そんな事どうでもいい。自分の車を愛する事が出来る。
483名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:25:23.97 ID:/lOVEhfGO
トヨタとか人気絵師を起用した痛車を10台とか100台限定で販売とかやればいいと思うんだけど。
484名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:35:03.63 ID:c3InUN/F0
インプを2ドアクーペにしてトヨタブランドで売り出したら面白いのにな
86みたいなドリフト車じゃなく、安全で早い車な
485名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:35:08.77 ID:bWYkhjRi0
>>57
前はBMWで後ろはマークXのパクリかよw
本当に節操ねえな
486名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:40:19.85 ID:7VuqMJMrO
>>481
たしかにデミオは似てるけど他はそうでも無くね?
487名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:43:39.45 ID:FXxjWz/SO
なんつーかさw
なんで俺たち日本人ってこんな優秀なんだろうなw
488名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:46:43.30 ID:JClAw2Mp0
>>6
北東部とかだとスバル滅茶苦茶人気あるんだよ
ラリーの影響もあるけど、四駆で丈夫、お買い得感だとアウトバック一択
489名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:48:15.67 ID:eTpBWGV70
そういえばこの前ヒュンダイ見かけたんだけど平面走行してるのに不思議な程バウンドしてて吹いたwww
490名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:48:57.46 ID:hHExcLeB0
白人にはモータースポーツのイメージが好ましいんだろうな
ロータリースポーツのマツダ
ラリーのイメージがするスバル
日本じゃスバルのイメージは軽自動車だったからね
491名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:50:59.36 ID:hFMh7ptn0
でもスバルはWRC撤退しちゃったよな。
復活希望。
492名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:52:43.28 ID:pFYwPOYj0
いくら日本車がアメリカで売れてもほとんど現地生産だから日本人の懐には関係なかったり。
493名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:53:48.92 ID:uACnaq1Z0
ネコちんは軍事マニアだけじゃなかったんだ
今知った

日本国内で在日すら乗ってないヒュンダイって何なんだ
まあそれからすると更に在日は韓国へ強制送還して兵役に付かせた後に強制労働だろ
494名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:00:40.04 ID:wPeBVagZ0
世界の大衆車市場で国際競争力があるのは日本とドイツだけだよ
BRICsだってインドロシアで日本、ブラジル中国でドイツが押さえてるからな

韓国も頑張ってはいるがあくまで日独車を買えない層向けだから
今後の事を考えるともうちょっと中国メーカーを意識した方が良い
中国の事だから製品以上に政治的工作で売れなくされるだろうし
495名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:03:58.81 ID:F6/PeYy5O
やっぱLS400セルシオあたりがターニングポイントだよなぁ

大衆車メーカー的イメージだが良いもんは良い…
だからレクサスを日本国内に持ってきたのはある意味失敗…残念…
496名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:06:50.33 ID:z9Xanzl1O
つまりこのスレの総意をまとめると、
俺が乗っている、
マツダ・現行アテンザスポーツワゴン25EX(MC前・白皮シート)が、
光り輝くルーフレールと共に、
世界で唯一無二、究極至高に美しいワゴンって事か。

異論は出ようはずもない(`・ω・´) シャキーン!
497名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:07:03.10 ID:2qtFFSwi0
でもGMとかは中国産低価格バッテリーを使ってハイブリッド車の販売始めるからなぁ。。
498名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:07:55.01 ID:H7K7lqar0
>>493
ヒュンダイってロゴとかがホンダの丸パクリで、ホンダと勘違いしたバカユーザーが買うだけの寄生メーカーだから
499名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:08:10.86 ID:3vBH131U0
>>1
でも日本の自動車評論家は韓国車に負ける負けるの大合唱
500名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:09:35.42 ID:F6/PeYy5O
>>496
アテンザは確かにくすぐられた…いいよね
501名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:12:56.61 ID:KmeGgkhn0
車とかぜんぜん詳しくないけど、もし買うならトラバントって車が欲しい
古そうだしもう売ってないんだろうけど
502名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:13:13.71 ID:ahVpjHIzP
現地じゃトップニュースでトヨタ叩き再発だけどな
ホント懲りないヤツ等だわ
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 23:13:56.10 ID:hKJ4Sjk/0
えーーー韓流じゃないのーーー

はんりゅうまんせい
504名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:14:34.81 ID:427T8CZJ0
日本車がトップ独占とか以前に未だにアメリカ車が売れてること自体不思議。
先入観とかなしにまともな感覚持っていたら誰が見ても日本車を選ぶよ。
韓国車は安さで選ぶというのがあるかも知れんが、日本車と価格が違わないか
下手したら高いアメ車を買う神経が知れない。
やはり愛国心か。アメリカの愛国心は思った以上にすごいなあと思う。
505名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:14:50.06 ID:wPeBVagZ0
高級車と大衆車の境なんてほんと売り方の問題だと思うぜ〜
金型の仕事してたことあるからつくづく思う
少なくとも日本の職人はレクサスやベンツやポルシェから請け負っても
トヨタやフィアットやフォードから請け負ってもキッチリ最高の仕事返してたからな
506名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:15:09.09 ID:pFYwPOYj0
>>501
ドイツ行きゃ手に入るけど、日本に持ってきても車検通らないから公道は走れない。
自分の家の庭なら乗れる。
507名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:15:35.98 ID:F6/PeYy5O
>>502
なんか可愛いよね、アメちゃんたち
508名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:16:57.35 ID:6YISHR7S0
いずれ自動車も半導体みたく新興国にシェアを奪われていくんだろうなあ。

極東の老廃国になるのもそう遠い話じゃないかもな。
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 23:18:23.00 ID:hKJ4Sjk/0
>>508
もう日本は終わってるよ
韓国がかなり先行ってるし
510名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:18:45.48 ID:xHJgDqic0
スバルといえばインプレッサ
ていうか他の車はしらんw
511名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:20:37.82 ID:qIaM+LG/0
>>505
でも大衆車の開発費が400億〜500億ぐらいで、
高級車の開発費は600億〜700億ぐらいらしい。
512名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:20:57.66 ID:z9Xanzl1O
>>500
FDのデザイナーが手がけたからなぁ。=現行アテンザ。

しかしながら次期アテンザの、
シナリデザイン、タケリデザイン、
どっちになるか知らんが、
それも結構くすぐられる(;´Д`)ハァハァ 
513名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:21:02.81 ID:qIaM+LG/0
>>510
インプ知っててレガシィ知らんの?
514名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:22:20.49 ID:+zm6mC9l0
日本で松田買うと地獄に落ちるから手が出せない
515名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:22:24.11 ID:pFYwPOYj0
>>504
お前、アメ車がどんだけ進化してるか知らないのか?
新型のフォードエクスプローラーなんてランクル並みの巨体に4気筒2000cc積んでるんだぞ。
それで今までと同じように走って燃費も良い。
アメリカが気合入れたら技術力は凄いよやっぱり。
516名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:23:13.25 ID:OY1yWnoS0
日本車のデザインは酷いな。安っぽくて魅力ねえ。
517名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:27:55.03 ID:FfjE8xdiP
>>482
同じくアウトバック乗りだが、車の安定感抜群だよね
内装がちゃっちい部分もあるけど、概ね満足してる

去年、女神湖で氷上ドライブしてきたけど、AWDの優秀さを実感した
アクセルちゃんと使いこなすとスピン全くしないw
518名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:28:01.28 ID:i7woCwfZ0
               ■■■■■
               ■ Korean ■
 ヒュンダイは     ii   \,, ,,/ ii
             |  _\  ./_ |
 ヨーロッパだと   〈 ___   ||  ___〉
              |   ● ●   |
   高級車だぞ!   \   Д.  /
                >ー-― ´ ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
519名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:30:51.81 ID:YKhhpqtOI
>>504
アメリカ人が求めるアメ車と同クラスの日本車はたいした差がないからな。
価格でも信頼性でも。
だからアメ車売れるんだよ。
520名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:31:05.66 ID:wPeBVagZ0
>>504 >>515
愛国心とか性能進化とか以前にもっと単純にやっぱアメリカ人はマッチョ志向だし
アメリカメーカーはその需要に応えるのは上手いと思うよ。日本メーカーもタコマとか
アメリカ市場専用モデルを作ってるけど並ぶとやっぱアメ車のがマッチョな印象だ。
521http://hayabusa3.2ch.net/morningcoffee/:2012/03/02(金) 23:31:34.23 ID:TGauMmbDP
test
522名無しさん:2012/03/02(金) 23:32:21.66 ID:tXk/oZB+0
HONDAに偽装するヒュンダイなんかつぶせ
ちょーせんジンを世界からつまみ出せ
523名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:33:20.49 ID:KmeGgkhn0
>>506
調べたけど思ってたよりも古かった
ダブルクラッチとかむりだわw
あれ乗れないなら日本車だったらなんでもいいや、どれも同じに見えるし
524名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:33:21.93 ID:i7woCwfZ0
 日本の方から来た  ■■■■■
               ■ Korean ■
  ホンディ ニダ!   ii   \,, ,,/ ii
              |  _\  ./_ |
              〈 ___   ||  ___〉
              |   ● ●   |
  安くしとくニダ!   \   Д.  /
                >ー-― ´ ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /   ヒュンダイ    |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
525http://hayabusa3.2ch.net/morningcoffee/:2012/03/02(金) 23:35:52.62 ID:0H5AyG+f0
test
526名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:37:49.00 ID:LZofvB4L0
でも売れて無いんでしょ
527名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:38:50.19 ID:qIaM+LG/0
>>517
すごく魅力的な車だがせめて全幅がレガシィと同じならな。
528名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:39:18.90 ID:i7woCwfZ0
 もう5年ぐらいすると  ■■■■■
               ■ Korean ■
 デザインで日本車  ii   \,, ,,/ ii
             |  _\  ./_ |
   負けるよ、    〈 ___   ||  ___〉
              |   ● ●   |
 家電のように!    \   Д.  /
                >ー-― ´ ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
529名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:39:25.69 ID:ecOyfVKfO
レガシィの乗り心地が気に入っているのだが、
車に詳しくないやつに「スバル…(笑)」
って態度取られると腹が立つ
530名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:42:40.23 ID:pFYwPOYj0
>>523
おすすめの車晒しておくわ。
新車で買える旧車。
http://www.humannet.com/parnass/index.php?e=1839
531名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:45:52.78 ID:F6/PeYy5O
日本は低燃費でいくのかハイブリッドなのかEVなのかはっきりしろってなぁ…

せめて九州沖縄総EV化計画発動とかしないと国内市場が動かんぜ。

まぁ頭のカタい時代遅れでユーモアの欠片もない政治に何も期待しないけどネ
532名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:45:59.96 ID:wPeBVagZ0
>>530
日本で新車で買えるシーラカンス車といったらやっぱりロシアのワズだな
http://www.uaz.jp/
533名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:46:24.98 ID:z9Xanzl1O
そういやクライスラー…だっけか?の、300Cって、
ベントレーを何気にパクったデザインなような。
534名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:52:14.12 ID:lD3188s+0
海外での日本車のポテンシャルは群を抜いてる

ロシアや中東やアフリカでも

日本の中小企業が作る自動車部品の製造レベルは世界一
535名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:54:47.80 ID:i7woCwfZ0
               ■■■■■
               ■ Korean ■
   日本車は     ii   \,, ,,/ ii
             |  _\  ./_ |
 ヨーロッパだと   〈 ___   ||  ___〉
              |   ● ●   |
貧乏人が乗る車!   \   Д.  /
                >ー-― ´ ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
536名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:54:48.91 ID:hvrolFKg0
次期デミオはきちんと荷物が積める車にして欲しいぜ。マツダ
あれくらいしか買えんw
537名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:55:23.34 ID:PvxbQt5j0
スバルの車は一台しか持ったことないな
レックス・スーパーチャージャー 危ない車だなと思った
538名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:55:44.62 ID:lD3188s+0
日本はこれから航空機産業に出るべきだ

世界一の飛行機を作るだろう

日本人ならUFOも作れる
539名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:56:29.97 ID:XoUjZowM0
しかし一年以内に失業して割賦払いできなくなったときは無償で返品できるっつーのは
笑っちゃうほどの販促アイデアだけどこれにつられて買うやつも多いんだろなあとおもう。
でなきゃアコードより多く売るなんて芸当は本来韓国車には無理だもの。
あとレセールバリュー保証つーのがヒュンダイの苦肉の策な。ヒュンダイのリセールバリューが
低いことが日本車の相対的メリットになっているので品質はどうにもならないから
リセールバリュー保証なんてことを考え付いたわけだ。日本車との差をどうやって埋めるか
についてとんでもないアイデアを出してくるところは要注意。安閑とはしていられない
540名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:57:15.06 ID:i7woCwfZ0
ヒュンダイ車の      ■■■■■
               ■ Korean ■
何が悪いか       ii   \,, ,,/ ii
              | _\  ./_ |
具体的に言える   〈 ___   ||  ___〉
              |   ● ●   |
奴はいるの?     \   Д.  /
                >ー-― ´ ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
541名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:57:37.72 ID:OSpr3VTm0
スバルは北米市場に特化した商品展開をしてるのが功を奏したね。
日本市場は事実上の切り捨てに等しい。トヨタからのOEMで乗り切れるのかな。
542名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:57:51.05 ID:wPeBVagZ0
砂漠とか氷原とか車が壊れたらクイックに人が死んじゃう地域では日本車が人気です
ジェレミーも80年代頃から言ってたよ。日本車が世界を席巻したのは安いからじゃなくて
圧倒的に壊れ難いからだってさ。
543名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:00:41.59 ID:I6E1kw2J0
買いたいのは日本車
金が無いからランク下げてチョン車って感じか
544名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:02:21.46 ID:Ym1v3SKT0
日本は技術力と材料品質が優れてる、日本のガードレールなんて強さが半端ない
545名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:02:33.99 ID:ZBFbNFcS0
 おれは韓国車     .■■■■■
               ■ Korean ■
  買わないが     ii   \,, ,,/ ii
              |  _\  ./_ |
 お前等の携帯    〈 ___   ||  ___〉
               |   ● ●   |
  韓国製だろ      \   Д.  /
                >ー-― ´ ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
546名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:04:42.77 ID:H0wgm8sS0
>>541
レガシーは先代までは頭良さそうなイメージあったのに今は顔からしてマッチョ過ぎるよなぁ・・・。
元々結構強かったヨーロッパではどういう評価なんだろ?
547名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:06:20.82 ID:7L4IPVMa0
アメリカカナダのカキコミみたら消費者の着眼ポイントはリセールバリューでそれがいいのが
日本車というのが常識になっている。乗りつぶすのなら安い韓国車でもいいんじゃないか、と
いうのが一般的評価。車にこだわる向きは日本車、安けりゃいいなら韓国車で底辺層に韓国車が
売れている。一方でビッグスリーの品質とサービスが格段によくなったという評価もあるので
日本車は今までのような品質神話に頼っているわけにはいかない状況。

548名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:08:00.38 ID:SVPtDXVH0
神話は必ず崩壊するというジンクスがあるからな。
トヨタ神話も崩壊した
549名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:10:46.19 ID:3cMof1iF0
>>238
トヨタが首位になった時に絶対にやられると思った
貿易摩擦の時なんか目の敵にされてプラザ合意後バブル崩壊で日本ボロボロになったから
トヨタに二位じゃ駄目なんですかと言いたかった
550名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:15:38.36 ID:RlEXfi5JP
とにかく、キチガイbmwオーナーのマナーの悪さをなんとかしてくれ
551名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:15:58.65 ID:86p3WYu80
特に理由なくスバル乗ってるけど、色々乗り比べるとインプレッサは運転しやすい車だと思う。
552名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:26:42.65 ID:nRkgM1y80
民間企業が儲からない商売だと手を引いたりしていたスパコンに役人がこだわって税金を投入しようとだだをこねたから、
「儲からない商売でも世界一じゃないとだめなんですか?」
という意味で蓮舫は言ったんだよね?
それを「一番じゃないとダメなんですか?」と矮小化したのはマスコミがアホなんだけど、
それを信じている日本人もアホw
553名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:28:56.50 ID:Pupfxz5ZO
>>496
おまえ最近この手のスレにそんなんばっか書いてるだろw




そんなおれもアテンザスポーツワゴン25EX乗りだがw
554名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:29:31.41 ID:0aZI7pJJ0
日本の狭い道路事情で外車選ぶヤツは例外なく見栄っ張りのアホ丸出し

だいだいすぐに乗り換えるw

555名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:31:50.46 ID:3cMof1iF0
>>49
アメリカ現地部品を使わないと叩かれるからだよ
556名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:31:57.20 ID:N5/aGBfC0
アンケの票とかは要らないから実際に車を買ってあげろよw
日本の自動車メーカーも赤字で困ってるだろうに
557名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:35:07.97 ID:rhY8Vi/80
さすがスバル〜〜〜! レガシー、インプレッサ、フォレスター!
アメリカに6年いたけど、仲良くしてくれたアメリカ人のうち何人も
SUBARUのステーションワゴン乗ってたので、スバル大好きになりました。
トヨタが多いのはもちろんとして、次はホンダが多かった印象。
日産は人気ないんだそうで、中古車も値段が安かった。
558名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:35:16.59 ID:x813Sio30
妄想と           ■■■■■
負け惜しみ        ■ Korean ■
なら大得意ニダ     ii   \,, ,,/ ii
              | _\  ./_ |
レベル高める能力  〈 ___   ||  ___〉
なんて元から      |   ● ●   |
持ってないニダ     \   Д.  /
                >ー-― ´ ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
559名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:35:34.18 ID:LaQ9mcvo0
日本では、丸目のインプレッサって不評だったけど
なぜかアメリカでは凄く人気があった

560名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:37:19.82 ID:01k5cp1A0
BP5に乗ってるがなんか複雑な心境。
この型からヨタ傘下なものだからトヨタレガシィなんていう奴もいたり。
で、そのトヨタは悪名高き経団連所属で経営者だった奥田は会長もしてたなあ。
非正規従業員を酷使しててこの板では叩かれる象徴メーカーなはずなんだが・・・
561名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:42:05.12 ID:3cMof1iF0
>>108
パチンコかなんかで羽振りの良さそうな韓国人の家のガレージにベンツとレクサスが並んでいて
近くの露天砂利駐車場に現代がおいてある
割り当てでも有るんだろうか
562名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:46:40.81 ID:R3cV6FfA0
>>520
フルサイズのピックアップトラックなんていい例だね。
自分は典型的な日本人だから、良さがいまいちよく分からんけど。

ただ、軽トラならOKだわ。代車で借りたことがあるけど、
ありゃ楽しかった。小回りも利くし。
563名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:55:08.91 ID:t9/n8oUQ0
>>174
テスタロッサは水平対向じゃないし・・・
564名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:57:12.12 ID:3cMof1iF0
>>123
その需要なら、そのうち中国車になるな
565名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:08:58.41 ID:LaQ9mcvo0
>>174

形式上は、180°バンク角のV型エンジンに属するんだぜ?
566名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:09:46.45 ID:kX1cbR+V0
567名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:23:39.15 ID:ECR1D8MI0
最近のGMは評判いいし、実際売れてるぜ
どうしたのかと思ったらGMは倒産後に日本製の工作機械を大量導入してた
568名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:23:39.73 ID:58bNml/iI
>>559
インテグラも終始丸目4灯だったんだぜ。
569名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:28:27.01 ID:kX1cbR+V0
570名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:35:10.50 ID:Qrp4JhLdP
ほ〜
571名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:37:47.09 ID:XkYy+v/z0
なぜかこういう報道は、TVでは流れないんだよなw

日本の家電&自動車が減産とかってのは沢山報道するのに。
572名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:38:09.27 ID:58bNml/iI
>>562
最近俺が理解した事。

日本より引越しが頻繁。3人くらいトラック持ってきたらわざわざ大型トラック借りる必要がない。
日本よりデカイ買い物が頻繁。配達もあるけど有料が殆ど。
日本よりリサイクルに熱心。瓶や缶は金になる。トラックなら臭い汁がこぼれても平気。
日本よりアウトドア好き。キャンプ用品積んだりATV積んだりボート積んだりトレーラーハウス引っ張ったりと便利。
室内が広い、車高が高いと何かと快適。
パワフル!いざという時の為のパートタイム4駆。

大まかに言えば農家のおっさんが軽トラ好むのと同じ様な感じだ。
ただ、向こうはスペースとか維持費とかが日本と段違いだからフルサイズが好まれるんだろう。

何故か20~30代の既婚女性に人気あったりする。
奥さんフルサイズピックアップ、旦那シビック(しかも古い)とかよく見かけるw
573名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:39:05.77 ID:cGy3KUgI0
>>564
いやそれをとおりこしてインド車あたりがくるんじゃないか
冗談抜きで今一番価格競争力あるのあの国だろ
技術的なのは問題ありまくるのかもしれんが
574名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:40:14.07 ID:dB2FTQyZ0
>>559
ずっとマツダ車ばかり乗ってますが、
丸目インプレッサは良かったと思います。
スバルも自社のデザイナーをもっと信じましょう。
ちなみに嫁はプレオに乗ってました。
575名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:42:00.04 ID:kX1cbR+V0
Nissan GT-R SpecV (VS) Lamborghini Gallardo Superleggera
http://www.youtube.com/watch?v=nc64nIgxDT0
576名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:42:02.60 ID:gZDrmSuT0

インド車は雪道走行が出来るとは思えないから無理。
東北では4WDでないと住宅地内を走行できない。
577名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:44:17.96 ID:58bNml/iI
>>573
インド車って世界に出せる安全性あるのかな?
先進国はすぐ安全基準で自国車擁護に入るだろ?

結局そこら辺クリアしちゃうと安い車も高くなっちゃう気がする。
578名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:45:10.49 ID:SDJYQBd20
富士重工が軽から撤退したのはなにか関係あるのかな?
579名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:47:12.55 ID:OvUVBqWY0
でかい車だと、後ろから煽られたりとかが少ないんだよな
580名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:59:53.21 ID:kX1cbR+V0
581名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:16:14.88 ID:EFHfSknci
>>138
え?
582名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:36:17.22 ID:cXBIcb1V0
>>440
日本語…
583名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:43:16.34 ID:BsWztYkJO
米車販売会社が猛烈に反対して日本参加認めずとかやらねーかなーw
どうにか連携して米国の地場産業勤めの米国民に日本が参加したらまた激しいパイの奪い合いにさらされると注意喚起して欲しいw
584名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:45:40.38 ID:17XEu4rN0
軽は開発費が掛かる割に設けが殆ど無い
なので専門的に開発しているメーカーのみが生き残る。
585名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:48:25.15 ID:17XEu4rN0
x 設け
o 儲け
586名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:51:34.25 ID:ORR6Dm4E0
アルシオーネ復活イボンヌ
587名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:23:23.49 ID:3CW0wHF30
欲しいのは日本車だけど買えるのは韓国車
アメリカの不景気も地味に響いてるんだな
しかも韓国車だと中古の値段がつかなくて
ますます上の車が買えなくなるジレンマ
588名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:25:56.37 ID:trg5kWT10
>>1
スバルが1位か
安い4WDが評価されているのかねぇ
マツダは…
日本でマツダ車買うとマツダ地獄に陥るからいらねーわ
スカイなんたらも結局はいまひとつみたいだし

ところで俺のスズキたんはどこ?
589名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:31:01.79 ID:jWrO+hfv0
なんか嘘ぽいけど嬉しいニュースだな
590名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:35:01.77 ID:17XEu4rN0
小型なの高い衝突安全性と比較的高性能なAWDが普通の自動車と同じ値段で買えるのが人気。
subaruの走破性を再現しようとするとハルデックスの今の世代の4モーションやらSH−AWDやら
やや過剰性能気味で高価になってしまう。

北米の豪雪地帯の口コミで昔の田舎の農家連中のサンバーみたく評価が上がったんでは?

youtubeでも何気にsubaru車がスタックした他車を牽引する動画多いし。
591名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:35:05.70 ID:USX9r3Lf0
>>588
除菌されましたwww
592名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:46:30.44 ID:IQmaEswQ0
富士重工が経団連に入ってないと信じてる>>560がマヂ可哀想
593名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:34.59 ID:z7xqzxtK0
>>587
今だと同クラスで比較しても新車も中古も実販価格に殆ど差が無いそうな
だから日本車が巻き返してきたのだと思う
594名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:49:11.37 ID:PYQOzSWq0
車買うときの選定基準は耐久品質(下取り価格)だけじゃないからそのへんのところで
日本メーカーが気をゆるめないようにしないとね。韓国車は品質もそこそこまではきているうえに
品質以外のところで得点を稼ぐことを追求しまくっているから安いクルマが欲しい層に強いし
慣れてくると韓国車でいいやってなことにもなってくる。安くて性能そこそこで
スタイルも案外カッコいいとくれば日本車をあきらめることだってあるだろ。
韓国車の外観デザインが前から見たらレクサス、後ろから見たらBMWみたいなのはバカにするけど
消費者のカッコいいクルマを求める真理はつかむので無視できない。
595名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:55:03.96 ID:wmjWw4+L0
インプレッサに乗ってるけど、ボクサーエンジンの振動のなさはやっぱりいいよ。
アイドリングで、あれ?エンジンかかってる?みたいな。
故障もないし・・ ああ6年経って最近リアワイパーが動かなくなったけど。
596名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:55:21.40 ID:h0FliLsE0
>>481
凄いセンスしてるな。あんた、相当ダサいんだろうなwww物見る目あるのか?
597名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:57:06.69 ID:Qmyoaf6+0
>>587

ふと思ったが日本車買えないから安い韓国車買うって人は
安い韓国車を買う位の値段で日本車の中古車買うって選択しないのだろうか?

598名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:01:24.50 ID:PYQOzSWq0
>>597
下取り価格保証、失業時返品おk、ガソリン代サービスなどがついてるらしいから韓国車の新車の
ほうに流れるんじゃないの金のない連中は。
599名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:04:40.84 ID:49LF19250
スバル車のデザインは発表時ドン引きでも、
時間がたつにつれカッコよくなる魔法がかかってる
600名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:09:41.50 ID:s1prmXI00
北米では距離を走るので中古車は痛みが激しく大抵修理に金が掛かる。
向こうで中古車というのはガラクタというイメージがある。
日本みたいに中古車がぴかぴかで走行距離も少ない国はめずらしい。
601名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:22:09.28 ID:Qmyoaf6+0
あーそうか日本人はまだ立派な車でも
飽きるとすぐに手放すもんな・・・

車じゃなく家電もそうだけどw
602名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:34:51.39 ID:3CW0wHF30
アメリカには車検制度が無いから
小まめな点検修理してないからだろ
603名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:31:33.05 ID:58bNml/iI
北米はいま80年代の車が安い。
メカドック世代は涙もの。

だけど買えない。嫁さんが許さない。
そこそこの程度のレストア暦アリのスタリオンが20万だったのに…
604名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:36:06.07 ID:Xzwp3rzX0
新型インプレッサまじでいいぞ。
走り、燃費、安全性能、装備、価格すべてにおいていい。
安いのなら150万代からあるぜ。
605名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:41:32.26 ID:2gjdOQf70
四駆のレオーネとかはラリーで人気あったんじゃなかったかな 昔は
606名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:55:34.00 ID:0tV3WK850
>>604
インプレッサの1.5Lはオマケだからなあ。実用には辛いよ。
607名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:00:14.88 ID:fWF9MDcw0
インプから独立したけどWRX STiなんて日本人は知らないだろうけど
アメリカじゃかつてのランツアデルタインテグラーレ的な車のように
思われてるもんな。日本人は300馬力のステーションワゴンなんてある事すら知らない。
608名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:03:49.46 ID:Xzwp3rzX0
>>606

今は1.6だよ。1.5はない。
0.1上がっただけと思うかもしれないけど、それだけとは思えないほど走るようになってる。2.0並みの走り。
燃費も20kmLなんだぜ。
609名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:07:34.38 ID:4LWc2fmv0
>>598
なんだかあの国の商法って万事この調子だよね。

・成功者になりすましてブランド偽装
・ダンピングに近い出血大サービスで囲い込み。
・利益は自国内で高く売って稼ぐ。

結局自国の国富を犠牲にしてるだけなんだが、
これもIMF危機後の外国人株主支配の影響なのかね。
このやり方だとサムスンも結局赤字だったように、勝者なき消耗戦になる。
また技術力の競争ではないから、真に技術力のあるメーカーが
衰退して技術の進歩も止まる。
一体誰が得するの?
610名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:11:07.85 ID:K3gUxfsF0
アウトバック一択
611名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:20:05.93 ID:qM/eXsPb0
リッター車にしていいからプレオ復活頼むよ
612名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:25:36.75 ID:PsqMwl2MO
スバルは自衛隊の車両も作ってる
素晴らしいメーカー
613名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:27:17.05 ID:YkvUVgNVP

「日本は韓国に負けた!」、「韓国は大躍進日本は負け組!」
「日本など足元に及ばない!」「日本企業はサムスンの足元にひれ伏した!」

現実は↓

■世界の名目GDP(USドル)ランキング■
(対象国:182ヶ国、比較年度:2010年)

順位   国名     10億 USドル
1位    アメリカ    14,657.80  北米
2位    中国      5,878.26  アジア
3位    日本      5,458.87  アジア
4位    ドイツ      3,315.64  ヨーロッパ
5位    フランス     2,582.53  ヨーロッパ
6位    イギリス    2,247.46  ヨーロッパ
7位    ブラジル     2,090.31  中南米
8位    イタリア     2,055.11  ヨーロッパ
9位    カナダ     1,574.05  北米
10位   インド     1,537.97  アジア
11位   ロシア     1,465.08  ヨーロッパ
12位   スペイン    1,409.95   ヨーロッパ
13位   オーストラリア 1,235.54  オセアニア
14位   メキシコ    1,039.12  中南米
15位   韓国      1,007.08  アジア
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html


※韓国は2004年まで GDP 11位 で、
当時は『近いうちに9位に到達する』と意気込んでいました
614名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:28:27.23 ID:0tV3WK850
>>608
ほうそうなんだ。
いっこ前の1.5Lのドン亀なイメージしかなかったわ。
615名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:29:47.70 ID:AiQd//Pi0
へえ、スバルが入るとはな。
アメリカでも雪の降るとこじゃスバルのあまりの凄さに
他社は売れんからな。ただデザインが低い車ばっかなのがきついな。
パジェロ、ランクル、パトロールクラスのでかい四駆作ってもスバルなら
引けをとらんだろう。米なら需要あるよ。
616名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:31:24.12 ID:+p6k/G/O0
617名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:35:51.44 ID:+p6k/G/O0
618名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:41:45.93 ID:xY52CdFm0
アメリカの調査でスバルを買う人は、堅実な職業で所得が高く
スバルを乗り続ける傾向にある、という結果がでてたな
こういう地味なとこを評価する層がちゃんといるのがすごい。
619名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:46:32.09 ID:zRWfM7Qj0
>>277
コイツなにもわかってないな
620名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:48:19.22 ID:+p6k/G/O0
作為的に、あるいは確信犯的に不当に低く評価されてる
マジに評価すると、業界のバランスがひっくり返る
621名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:50:08.03 ID:1XVvAJRT0
スバルはもともと飛行機メーカー
622名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:52:17.65 ID:+p6k/G/O0
不都合な高性能なわけだ、ライバルにとって
だからマスコミを動員して叩く
623名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:52:45.47 ID:qIGlDFsx0
BRZアメリカで売れるだろうな
624名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:54:09.72 ID:fC8mRBT80
>>621
三菱と日産も元を辿れば飛行機メーカーなわけだが
625名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:55:03.51 ID:+p6k/G/O0
残念ながら、日本の自動車ジャーナリストは・・・
626名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:56:48.39 ID:rBoHtA9H0

                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: /    __,>─ 、 バカチョンカーど惨めwwwwwwwwwwwwwwwww
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|           }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       / {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、  | |  |   /   、 `┬----‐1    }
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  | /   `¬|      l   ノヽ
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }.    {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./    __/     \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'  _ /.         \    ヽ、\ __,ノ /
     \__.'! 〈  _, '              ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
           ̄                     ̄
627名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:57:29.67 ID:z5MMBFGg0
>>271
ひたすら涙…
628名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:58:26.47 ID:qIGlDFsx0
i7woCwfZ0=ばか
629名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:00:25.98 ID:D8Qnw7uG0
>>624
日産は戦後にと立川の中島(富士精密)がくっついただけ
それ以前は飛行機とは何ら関わりがない
630名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:00:48.62 ID:CkBNr7b5O
日本車にはヒュンダイの技術が入ってるニダ!
だから一位〜五位は韓国が独占ニダ!
車は韓国が発祥ニダ!
つまり竹島は韓国の領土ニダ!
漢字の原点はハングル文字ニダ!
ファビョ〜ン!
631名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:07:24.36 ID:86AkOZDy0
グーグルのストビューでアメリカ西海岸観てみ。
日本車が如何に多いかよくわかる。
まるで日本だわ。
632名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:11:47.27 ID:R8W/7yZH0
日産は鮎川財閥(右翼の大物)が立ち上げた会社で
中島飛行機後継のプリンス自動車を吸収して
車の実力を一気に上げた。
もう、大昔の話でしょ…。
今じゃマークだけ日の丸で、外資系に完全に乗っ取られたし。
633名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:12:09.98 ID:fC8mRBT80
アメリカを走ってる日本車の多くはアメリカ工場製で、アメ車はメキシコやカナダの工場製だったりするんだよな
どっちがアメリカの雇用に貢献してるかなんて言わずもがなで、、そのせいで昔みたいな日本車叩きの風潮はすっかり下火になってる
634名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:12:21.68 ID:N+SbtcVxO
おやwホンダ(笑)が無いですね
635名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:19:44.01 ID:1XVvAJRT0
>>634
昭和のメーカーホンダ
創業者の死とともに終わってる
636名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:23:44.33 ID:2F9YUr990
やっぱ日産GTRは最強。日本に生まれて金あまってたら買うべき。
637名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:24:36.60 ID:4tEDlI9Mi
638名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:27:15.36 ID:fOh78pGb0
4,5位を隠す必要があるのか?
639名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:29:41.95 ID:cGy3KUgI0
なんか35になってからのGTRはインプランエボと格が違ってきたよな
640名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:30:47.71 ID:15gW1nTf0
スバルと言えば電車と衝突して運転手無傷の軽自動車R2
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html
641名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:33:08.15 ID:o4O1nqap0
>>12
アメ車メーカーがプリウスを真似ようと技術を合法的に
盗んでみたが、ギミックがあってコピーできないと分かった上に、
ここでヨタが窮地に陥ると、アメリカ国内の雇用に問題が生じるので、
急いでその修復に出たという顛末。
642名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:42:47.66 ID:OpdAMB4T0
昔はマイチェンでも見えないまでしっかりお金掛けてブラッシュアップしてたけど
トヨタの文化が入って最近はどうだろうね。真面目な文化が残ってるといいが。
643名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:59:26.81 ID:SCLnUgdF0
自検協発表の自動車平均使用年数、「乗用車11.68年・貨物車13.50年」

>自動車検査登録情報協会がまとめた「わが国の自動車保有動向」によると、
>平成21 年3 月末現在における〜

>〜乗用車の平均使用年数は4 年連続延び、11.68 年となり、過去最長を更新した。

>乗用車の平均車齢(人間の平均年齢に相当。軽自動車を除く)は、
>登録車の新車販売不振や自動車の使用長期化により、17 年連続で延び、7.48 年で最高齢となった。

http://www.tossnet.or.jp/recentTopic/item_3902.html
644名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:12:27.37 ID:fC8mRBT80
>>643
単純に昔よりも壊れにくくなったし、デザイン的にも進歩が一段落したというのがあると思う
90年代初頭に10年前の車を見ると、デザインは古臭いしあちこち錆だらけで
もういかにも「古い車」って感じだった
しかし今だと10年前の車を見てもそれほど古臭くないし、塗装や鉄板の品質が上がったせいか
沿岸部や温泉街など特異な地理条件じゃなければ錆もそれほど目立たない
645名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:53:56.82 ID:SChZ6zxW0
ホンダはデザインが意味不明モンばかりになったもんね
インスパイアなんかそう

逢うとバックや淫婦なんかは目的とデザインが一致してんもんな
646名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:55:08.31 ID:ir3yrnzE0
ヒョンダイが一位ニダ!
647名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:02:11.20 ID:kwAtm+UMO
スバルかっこええよスバル

やっぱり自動車は走りだよなあ

見せかけだけの外観や装備だけじゃだめだ

走行性能こそ自動車の命だ
648名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:05:19.37 ID:i3suGtvh0
日本人は車に実用性ばかり求めるからね。
やはりレース文化抜きに自動車が入って来たという
自動車文化としては新興国だからな。
649名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:14:39.50 ID:ACMlV2TlO
2ちゃん見てると日本車ほかトヨタの内装は糞だとかいろいろ言われてるけど、このニュースみたいに日本車が上位ランクにきたりして 車も持って無いからなにが本当かわからん。
実際どうなんだろ?
650名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:18:59.92 ID:fWdWHQfa0
>>648
日本に自動車が入ってきた頃には、自動車レースの文化なんか無かったんじゃねの?
651名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:31:44.52 ID:fC8mRBT80
>>649
トヨタの内装は品質いいよ
少なくとも目に見えるところは
剥がしたり分解したりしないとわからない所は結構手抜きで、
それを批判材料にする人は多い
俺に言わせりゃ見えない所に拘っても意味ないじゃんって感じだがな
性能に関わってくるなら別だけど


とは言ってもトヨタのうんこ車なんか買う気は無い
デザインださいし運転してて楽しくないんだよ
652名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:38:54.27 ID:Qjo2q6uB0
>>651
三菱やスバルなんて
内装剥がせば、汚い溶接跡やバリだらけ
目に見える所が駄目な物は見えない所は更に酷い
653名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:42:55.96 ID:ECR1D8MI0
>>651
>>652
普段見えないところは、そこから錆とかその他劣化が始まらなければ十分
で、実際のところどうなのさ?
654名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:53:49.49 ID:cFsaVMW10
CNNのバッシング報道はこれが原因か?
655名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:57:41.17 ID:JHnfvvqf0
>>609
>・利益は自国内で高く売って稼ぐ。
稼げるような市場規模じゃないけどな
656名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:00:00.77 ID:mkUhco6c0
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
657名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:06:54.46 ID:rcFrGq3gO
単純に優良デザイン2強メーカーだな
658名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:13:24.33 ID:fC8mRBT80
今のスバルってデザインいいか?
659名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:14:54.90 ID:/eQbmstK0
>>653
日本メーカーの凄いのは、単純なボルト等の品質が良いこと。
そのへんポルシェなんかでさえ、エンジンの
シリンダー組みのスタッドボルトが折れてたりする始末。

日本車ではバキュームホース等のゴム類の品質はトヨタがダントツ。
液体パッキンなんかもトヨタ純正に限る。
そのへん弱いのはマツダとニッサン。大抵割れてくる。
660名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:15:52.21 ID:DXumyVJM0
海外の顧客のために、

トヨタはがんばる。 

スバル・マツダが上位だが。
661名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:16:34.60 ID:/ncfgrIp0
ヒュンダイがないので捏造ニダ
662名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:16:36.44 ID:m402wNBK0
あれ?チョン車は?wwwwwwww
663名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:17:01.73 ID:4MXQ5CHq0
>>658
いつのスバルがデザイン良かったの?
664名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:20:16.11 ID:fC8mRBT80
>>663
個人的には90年代前期くらいのスバルは好みだった
それが「良い」かどうかはわからない
今のスバルは俺の目から見ると格好悪いんだが、
世間的にみてどうなのかなと
665名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:32:06.14 ID:JHnfvvqf0
1. Subaru (75)
2. Mazda (74)
3. Toyota (73)
4. Honda (72)
5. Nissan (67)
6. Volvo (64)
7. Hyundai (63)
8. BMW (63)
9. Volkswagen (62)
10. Ford (60)
11. Mercedes-Benz (58)
12. General Motors (56)
13. Chrysler (51)

ヒュンダイより上なのが日本車とボルボだけってどういうことよ
BMWとかVWとかベンツとか
ほかの外車はそんなに酷いのか
666名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:45:24.20 ID:wFFIuKwj0
>>644
そりゃあるな
667名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:47:10.19 ID:OmvKybIS0
トップギア見といて韓国車選ぶ変態はいないわ!
668名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:56:36.26 ID:cit8hcJU0
アキュラってのはホンダの特定の自動車群のブランドで車名ではない。
日本では少数の車のブランドでは見られるが、Netsとかの販社に近いな。
669名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:10:06.07 ID:9wzokN3vP
アルシオーネ
アルシオーネ
ビストロ
レガシィ
svx
レガシィと乗り継いできた俺が一言

スバルの車は道具としてみれば素晴らしい
670名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:18:14.06 ID:1pyn9diH0
>>636
530馬力の2011年モデルの中古を狙ってるんだけど800万円台に高止まりしてちょっと買えない
それより一つ古いモデルは多少安いが、それでも概ね600万円以上するし、パワーは485馬力でちょっと物足りないからパス
こりゃあと5年くらいはGTR買えそうにないわ
671名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:24:03.36 ID:Zh/9KSnq0
>>667
まぁトップギアはイギリスの番組だけどな
672名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:29:03.91 ID:2gjdOQf70
マツダの話題がないなあ
ポルシェに勝ったGT-Rにストップをかけた サバンナ
ル・マンで勝った日本車  サバンナ 
673名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:30:26.18 ID:vCoV63qT0
  日本ではどうかちょっと、調べてみた。

  日本車の平均使用年数
  http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_32.pdf

  乗用車計 12.43年

  2011年登録乗用車保有台数・メーカー別シェア
  http://autoinfoc.com/hoyu/kokunaihoyu/hy-kokunaiihoyu-10.html

  トヨタ   18,323,592
  マツダ   2,133,229
  上がA:メーカ別の登録乗用車の2011年現在の保有台数(台)

  販売統計登録乗用車計 1998年4月-2011年1月
  http://jamaserv.jama.or.jp/newdb/index.html

  トヨタ   24,637,045
  マツダ   4,099,047
  上がB:メーカ別乗用登録車1998年4月-2011年1月(13年間)販売台数計
  
  A/B で車両残存率を出してみると

  トヨタ   74.4%
  マツダ   52.0%

  マツダ/トヨタ = 70%

  13年間のマツダの車両残存率はトヨタの7割程度という結果でした。

  トヨタやホンダは国内の中古車を様々な形で大量に海外へ輸出してるから、
  ここに出てくる数字は不利になるけどね・・。
674名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:08:33.17 ID:/qrZkmRn0
>>659
確かに、ホース類の耐久性はトヨタは良いな
けれど
最近の、
例えば、クラウン辺りの車両開発で
このレベルの車両を購入する層は5年程度で買い換えるから品質落としてでもコストダウンしろ・・・
ってな実話が有るのがなぁ
正に、見える外側だけ良くて、内面は・・・の王道を走ってるのが悔やまれる
675名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:17:52.10 ID:zlmhfvh30
>>615
トライベッカじゃだめ?
ま、アウトバック一択だろうけど。
676名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:24:01.80 ID:zlmhfvh30
>>640
すげー。それって作り話だと思っていたんだが、実話かよ・・・
677名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:29:35.92 ID:HDXxcOA20
トヨタの圧倒的な壊れなさは評価しても良いと思う。
壊れる時も走行性能に影響が出にくい所から壊れてくれるし。
確かに乗る楽しみみたいなのは低いけどね。
678名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:29:37.54 ID:bZ2jjqrD0
スバルの優れている処は登りの雪道だけ
679名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:03:20.32 ID:Qjo2q6uB0
>>667
朴ソールと日本車も評価低いけど
ラーダに比べれば
680名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:05:49.84 ID:bKz+VaJa0
マツダも評価高いならさっさと海外生産進めろよ
マジで死にかけじゃん
681名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:12:00.54 ID:wmjWw4+L0
>>603
スタリオン、憧れてたなあw
いまさら所有はしたくないが、乗ってみたい。
そんな旧車のレンタカー屋があれば流行ると思うんだがな〜。
117クーペとかピアッツァにも乗りたいな。
682名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:28:18.32 ID:2bD31/cjP
>>577
30万円のタタ・ナノは
欧州版では基準クリアで50万円位だったかと
ジャガーとランドローバーを買収してるし
683名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:32:13.12 ID:nwHdLFx10
下位メーカーの評価が高いと何故か
上位メーカーオタはそれが癪の種で
逆ステマ、同じ日本企業だろう。
せめて黙って見ておけよ。


684名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:34:46.06 ID:2bD31/cjP
>>640
軽でこれだもんなぁ
レガシー辺りとかだと
もっと頑丈なんだろうな。
685名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:38:51.13 ID:fC8mRBT80
>>684
>>640は当たり所が良く上手く吹っ飛ばされて、衝突そのもののダメージが低くなっただけじゃないかと思う
実際のところ電車とまともに衝突したら、ベンツだろうとハマーだろうとぐちゃぐちゃになる
686名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:39:04.28 ID:aLPGNeLe0
>>55
ワシントン行った時一台だけ見た。ほかほとんど日本車。
687名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:40:19.54 ID:lpqZBOiJ0
2011年オーストラリアで最も売れたクルマはmazda3(axela)なんだってな
688名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:44:07.43 ID:NRTHlKTG0
自動車もいまじゃ珍しくなくなってきたので生活の道具として最低限の機能で安ければいい時代だろ。
軽自動車が売れてるのはそういうことだ。
自転車だって昔はこだわりがあったけどいまじゃ1万円ていどのママチャリで十分という感覚だし。
アメリカで安い韓国車が売れるのも同じ理由さ。日本車は過剰品質で家電の轍を踏まないようにしないとな。
689名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:48:15.85 ID:HDXxcOA20
これからは日本以外でも軽トラが広まる
Japanese mini truckで検索
690名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:11:08.59 ID:NRTHlKTG0
オーストラリアの牧場でジムニーが大活躍しているというのは聞いたことがある。
691名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:14:34.97 ID:/qrZkmRn0
>>690
確か、インド軍にも採用されてたはず
692名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:16:01.09 ID:bLeQ8xrW0
日本で売れる外車はワーゲンとかだよん
わざわざぶっ壊れやすい米車や半島車なんて誰が買う?
国産軽のほうが数十倍価値がある
693名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:18:46.76 ID:musqAAal0
>>50
こんなのを見たらそりゃスバル買う罠w
694名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:20:08.35 ID:ZAzn8NqR0
>>661
だよな。
日本メーカーのステマに違いない。
695名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:20:28.43 ID:gQjYWAMb0
>>1
韓国では報道されませんwww
696名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:22:17.86 ID:CnIPaZM10
家電は完全に韓国勢にやられてるけど
自動車はマダマダ日本の方が全然上。

震災で一時期ヤバかったけどトヨタもホンダもアメリカでようやく回復基調に入ってきてる
697名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:23:13.06 ID:1VazvnLS0
こういうニュースはあまり嬉しくない。
叩きが来そうだから。
698名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:23:54.51 ID:ioSfRD3eP
もっとデザイン頑張れるだろ
699名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:29:23.12 ID:NRTHlKTG0
ソナタのデザインなんかいろんなクルマのいいとこどり寄せ集めみたいだけど一見かっこいいので
見過ごせないね。日本車もコンゼプトカーのデザインに近い先進的なものにすればいいのにと思うんだけど
コンセプトデザインとはかけ離れた不恰好な実車が出てくるのがいまひとつフシギでならない。
700名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:37:17.46 ID:XuD5Q1UK0
初期型ラパンに13万キロ乗っているが 未だに故障無しだ 
高速道路を130キロで快走している まあターボだけどな
別にトヨタ車が壊れにくいわけでも無いだろ

ちなみにユーノスロードスターにターボつけて25万キロ
走ったが、壊れなかったが さすがに飽きた
701名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:47:55.82 ID:XuD5Q1UK0
>693
自社開発できないんでアメリカ製のコントロールユニット積んでるんだよ
でもまあ 開発も採用もしないトヨタホンダが糞なんだけどね
702名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:20:05.18 ID:tahxKGGi0
Hondaがロボットなんか作ってるけど
早く自動車をこれまでの車からロボットへと
発想をチェンジして欲しいよ。

そういう発想のチェンジが出来たら
今までの車の概念の限界をやぶって
新たなステージを迎える事が出来るだろ。
703名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:23:25.60 ID:JYJ0/sZF0
マツダの良さはマニュアル車があることかな。
今、マツダのデミオ乗っている。
けど、もうマツダはやめるつもり。
今度はスズキの軽にしようと思ってる。
日産はまったく魅力を感じないな。
704名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:23:47.61 ID:7FV2XmPR0
アラスカとか行くと
4WDのスバルばっかりらしいぞ
705名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:24:22.82 ID:eVE8S0G60
あれ?そんでもってヒョンデは?
706名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:24:27.49 ID:NRTHlKTG0
アメリカの日本車ブームはアコードが切り開いたんだもんな。弁護士や医者ほか
インテリが好んでアコードに乗ったことで日本車のイメージが一気に上がった。
あのころのトヨタブランドはアメリカではホンダの足元にも及ばなかった。
707名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:30:53.72 ID:0K0JI7wY0
>>706
なのに今のホンダは…
どうしてこうなった?どうしてこうなった?
708名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:36:57.67 ID:eVE8S0G60
>>707
フィットを売りすぎて他の自社製品が売れなくなったw
709名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:38:45.76 ID:NRTHlKTG0
本田総一郎が引っ張ってたってことなんだろな。
710名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:45:01.84 ID:IfpKROHv0
韓国マネーが底をついたんだろw

もっと金と女をばら撒かないと上位は_
711名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:49:37.96 ID:zlmhfvh30
>>50
フォレスターかっこよすぎだろー!
712名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:50:37.47 ID:RSKGYC140
>>690
ジムニーで検索したんだが、歴史は繰り返すんだな。

>転倒訴訟1988年6月に「サムライ」が、コンシューマー・レポートにより、横転しやすい危険な車として
>アメリカ政府にリコールを要請された。これは「Jターン」と呼ばれる急旋回テストを行った際、タイヤを
>リフトさせたという実験結果に基づいたものとされている。
>さらにこの事がCBSテレビの報道番組「60 Minutes」に取り上げられたことで、購入代金返還を求める集団
>訴訟が起こされた。ただしこの訴訟は、事故の状況や関係者の証言から、全米ハイウェイ輸送安全局 (NHTSA) が、
>「すべてのサムライの事故は道路状況や無謀運転が原因」と裁定し、結果的にスズキ側の勝訴となった。
>この訴訟は、当時クライスラーの会長であったリー・アイアコッカが、巨額の開発費をつぎ込んだ新型車である、
>ジープ・チェロキーの販売を成功させるため、ライバル車の「追い落とし」キャンペーンを仕掛け、
>スズキがそのスケープゴートにされたという説がある。
713名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:51:27.30 ID:NZvTNpkq0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
714名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:54:00.59 ID:KAbLDkec0
マツダの新型どうなん?
コンパクトSUVが欲しいけどSUVみたいな時代と逆行する車は駄目なんかな
715名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:55:20.84 ID:4LWc2fmv0
>>712
コンシューマー・・・もこの程度のクズか。
716名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:55:42.47 ID:fC8mRBT80
>>714
CX-5のことだとしたらめっちゃ評判いいよ
特に燃費が従来のこのジャンルの車と比べて段違い
717名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:59:33.25 ID:A+hemhvf0
>>699
>ソナタのデザインなんかいろんなクルマのいいとこどり寄せ集めみたいだけど

それが韓国人の得意技だから。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bike.html

718名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:02:45.90 ID:qga1Dc++P

ホンダが入ってないから
やっぱ、ホンダとヒュンダイ混同してると思う
719名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:04:29.78 ID:6IA/5xwQ0
スバルって海外でやけに人気だよな。
道が悪いところで有利なのかね。
720名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:04:56.23 ID:u5jo6fyF0
>>649
トヨタは内装が糞と散々叩かれたせいか、ここ最近のモデルでは内装を良くしようという改善の形跡が見られる
しかしエクステリアはほぼ旧来のままで進歩なし
エクステリアもかなりひどいセンスということをまだよく理解していないのかな
新型GSのフロントをこねくり回したのがカッコイイと思ってる時点でかなり重症
721名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:08:07.77 ID:A+hemhvf0
アルプス地方のスイスかイタリアの山岳救助隊のクルマ(TVで見た)がレガシーだった。
722名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:09:23.76 ID:jsaxHDc+0
>>50
これ見てフォレスター欲しくなった
世の中が北斗の拳みたいな世界になったらフォレスターパクリに行こう
723名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:28:13.09 ID:7WOV4OQY0
>>722
スバルだからってグンマーみたいな世界とか言い過ぎだろ!
724名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:28:22.89 ID:nivOKA9CP
>>706
DATSUNブランド
フェアレディZを忘れないでください
725名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:59:01.12 ID:ylexfOH00
これからももっともっと雪山や沼地で走り込んで開発してほしい。
そこがバリューになってるようだから。
726名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:02:51.15 ID:N5bZdBFMO
30以上で自動車免許を持ってなかったら非常識者税を課すべきでは
727名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:13:40.33 ID:WllkasZg0
>>6
スバルは、リーマンショックの頃だって、全米二十メーカー中
唯一、増益したメーカー。
フォレスターやレガシィが、アメリカ人のハートをがっちりキャッチしているようです。
728名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:59.31 ID:CcaQBv7t0
>>50
今乗ってるランカスターが来年車検だから、アウトバックにしようかと思ってたけど・・・
フォレスターもいいな。
どーしよ・・・
729名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:30:25.36 ID:Xzwp3rzX0
>>718

というより最近のホンダの車はほんとひどい。
買う車フィットぐらいしかないんじゃないか?
そのフィットすら日産ノートあたりに食われそうな気がするけど。
730名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:37:48.14 ID:m/RKk0LU0
え、マジで?日本車人気ないとかよく聞くけど
高いから売れないってだけか?
731名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:01:39.52 ID:p9k6y4Qz0
日本人はアメリカやヨーロッパの人みたいに走りを評価出来ないからな
高いから良いとかブランドイメージが先行して自分で判断出来ないのが日本人
732名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:53:11.52 ID:QIzCkO+e0
>>731
まぁ、そういう印象操作を必死に繰り返しているのが、電通・博報堂・マスコミサラリーマンどもなんですけどね
「ワタシタチが可といえば可、否といえば否」ということにしておかないと企業を恐喝できませんから

スバルやマツダやホンダ、その他日本車を信頼し、愛好している人達は日本にも大勢居ますよ
733名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:28:27.39 ID:BfHyAp7r0
>>732

ホンダは今ちょっとね…。正直買う車が見当たらない。
ホンダ以外なら同意。
734名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:36:40.44 ID:LZk8EiY40
スバルはマツダの七割どころじゃない九割を日本で部品調達してるからな。
勿論粗悪な下鮮製のボスコ鋼なんて使わず国内王手鉄鋼の鋼材を使用してる。
スバル車を購入するだけで、日本の復興に貢献出来るんだよ。
735名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:53:05.47 ID:PyMr/aal0
正直真面目に車づくりしてるのスバルマツダぐらいだからな
新型インプとアクセラ乗れば分かる
736名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:48:27.28 ID:5amEoATk0
俺は先週アメリカでマツダの新車を買ったんだぞ。
737名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:09:31.66 ID:zzRKVOHLO
スバルの真面目な走りの質感が好き
738名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:12:32.67 ID:kwm1J8Sw0
アメリカでは英語読みでマーヅダとしか言わない。
739名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:15:10.17 ID:5amEoATk0
>>738
マツダのマにアクセント行くだけだぞ。
740名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:57:20.30 ID:a6mrOoVEP
>>735
マツダ経営危機が報道されてるけど、大丈夫なんかな?
・・と心配しつつ、新型インプの2.0i契約しちまってwktkな俺だけど、、
741名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:59:18.02 ID:LZk8EiY40
>>737
実燃費の達成率が、60パーセント位しかないクルマが横行するなか
日本で実燃費アワードも受賞してるし、実馬力とか、カタログスペックともっとも解離の少ない正直なメーカーなんだよね。
742名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:45:32.18 ID:4YurrLFA0
アメリカでしっかり稼いだらまた日本人向けの車もラインアップして欲しい
743名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:59:29.85 ID:yPYnLwmA0
いや今も普通にあるだろ
744名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:13:58.53 ID:K4GzuCVh0
Rally現役続行中


Subaru Rally Team USA  2012 Rally
http://www.youtube.com/watch?v=1nO7ukErwx8
745名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:19:31.79 ID:mzNSLgYM0
>>722
大型免許持ちならタトラもお勧めだぜ!

T815
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5121911

T816
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1810072

カマズの市販車は信頼性が低いのでお勧め出来ないらしい。
>>363で見る限りレーシング仕様は凄いんだがな。
746名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:33:29.09 ID:jFfGIznB0
>>50
一番上の動画2つ見ただけだが
フォレスターすごいな
747名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:34:57.90 ID:YRKc1yOY0
板金用の鋼材は日本製じゃないと割れてしまって複雑なデザインで加工できないんだぜ
アメリカ製ですら日本製に一歩劣る
748名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:46:51.72 ID:Y5KDFgdB0
喜ばしいことだな
どうして日本国内では評価されないんだ?
749名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:49:37.45 ID:kAVZ6waa0
アメのSUVは全幅が1900ミリ以上ある。
でかすぎwww
日本で売れるわけないだろwww
750名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:50:38.33 ID:yPYnLwmA0
>>748
日本人はブランド信仰が強いので、自分自身の評価よりも「売れてる物」の方が価値があると思ってるから
特に車のような高額商品ほどその傾向が強い
751名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:52:31.19 ID:z8iGaqLA0
>>744
アメリカのラリー観に行ったけど、見に来てる奴のWRX率ハンパないw
752名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:54:38.22 ID:SVygrZqI0
>>748
>【経済】「スバル360」から半世紀…富士重工業、軽自動車の生産に幕

トヨタにすがって軽自動車から撤退
どうしてもこっちの方がニュースになるわな
753名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:01:27.25 ID:RgwJvSQp0
電通、史上最低の洗脳売国企業−AKB悪徳商法、捏造韓流ブーム、日本愚民化政策−即刻解体し、潰すべきである
http://www.news-us.jp/article/255385855.html
ガイトナー逮捕ニュース、FOXニュースで報道される!まだ洗脳され続けるのか、日本人?
http://www.news-us.jp/article/255428818.html
754名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:03:49.80 ID:rFsvcxUyI
ティムロス主演のlie to meは現行プリウスとアコード使ってたわ
どちらも外人のスーツ姿が映えてかっちょいい
755名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:05:01.40 ID:lBnji5yS0
>>328
CR-V全然登れなくてクソワロタw
756名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:06:42.30 ID:lbABaafq0
757名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:06:51.91 ID:xKZwVMM60
あらあら、現代イラントナじゃないのかw
758名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:10:34.36 ID:gwKJjefaO
アメリカの日本車は、アメリカ人が作ってアメリカ人が買ってる、バイ・アメリカン。
設計は日本人、企画も日本だけど。
759名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:12:08.76 ID:OM2QUNQL0
正直アメリカでもカナダ、オーストラリアでも日本車はかなり売れてます。
760名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:41:51.00 ID:K4GzuCVh0
実はこんな裏が・・

TPPで軽自動車廃止へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319906595/
761名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:46:30.27 ID:yPYnLwmA0
【TPP】 米、軽自動車規格の撤廃要請を取り下げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328399204/
762名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:50:02.50 ID:VOdlqiHg0
>>328
こういう検証番組見たらスバル買いたくなるな。
763名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:58:14.43 ID:ugSZ4m4L0
>>50
自社の技術確認とマーケティングの為ににラリーに出ているメーカーと
ラリーで得た技術を真剣に市販車にフィードバックしているメーカーの差だな。

メーカーとしては前者が当然なわけだが、後者のスバルには職人魂を感じるわ。
764名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:27:25.92 ID:6dLUdJUP0
スバルはデザインも真面目にやれ。
中身さえ良ければ、は甘え。
だから性能が良くても二流のまま。
765名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:29:59.83 ID:ocFkmg5G0
レオーネとかアルシオーネのデザイン最高
766名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:31:08.44 ID:K6brRWeqO
アメ車ももっとがんばれ
767名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:33:48.23 ID:l5M0RjQiO
レガシィが出たときトヨタのおかげでダメになったとココで散々だったのにな
768名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:37:16.81 ID:+o989/2OO
>>758日本の利益になるって事が重要。
769名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:38:23.95 ID:Hgjuev180
スバルすげぇw親会社より人気あんのかよw
770名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:42:48.90 ID:TcjUpbpVO
771名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:54:14.06 ID:jTpwF+f60
ヒュンダイかう奴はサブプライム層だからw
一般的なローン組めないからヒュンダイが独自にローン組ませてくれる。
そんで、壊れたら新品に交換してくれる。
買い替え時期になると、他の会社では下取りしてくれないので、
またヒュンダイで買う羽目になる。リピーターが多いわけだ。
772名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:55:10.35 ID:yPYnLwmA0
>>771
昔のマツダ地獄と一緒か
773名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:03:43.98 ID:kgfwuhhLP
>>770おいやめろ(T_T)
774名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:05:19.47 ID:uf0WBh1a0
>>764
何がそんなに気に入らないんだか分からんよ
演出家のダメ出しみたいに「違う」「そうじゃない」だけ言ったってどうしようもないよ
車輪が8つついてるわけじゃない
窓が全部はめ殺しになってるわけでもない
ライトが空を照らす角度になってるわけでもない
ステアリングホイールが床と水平になってるわけでもない
他の車と何がそんなに違うっての
775名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:06:25.76 ID:e0mczegDO
>>1
その割にはGMやVW売れてるやん。
今売れた台数一位GMやし
776名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:07:24.58 ID:tfoKoHY20
現代じゃないのは捏造ニダ
777名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:07:58.97 ID:9oJIHSFb0
数十年前にスバルジャスティに乗ってました。
友人はニッサンマーチだったんだけど、
友人の車のドアのちゃっちさにワロタ覚えが
スバルは作りがしっかりしてたって印象
今はマツダ車に乗ってるが次回はぜひまたスバル車に乗りたい
778名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:08:01.95 ID:JaP5NE7C0
スバルとマツダが1.2とは
さすがアメリカよくわかってるじゃないか(´・ω・`)
779名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:08:02.23 ID:yPYnLwmA0
>>774
その理屈だとどの車もデザインの違いなんか無いって事になりそうだなwww
780名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:08:16.60 ID:Zd0NuoBs0
アメさんが日本に金銭的な"何か"を要求するための情報操作だよ、コレ。
781名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:09:11.64 ID:6AFmIDXWO
>>775愛国心
782名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:11:03.57 ID:3FvJtsEg0
先代レガシィの新車買ったけど、あまりの出来の悪さに
呆れたっけ。

メリケンは馬鹿なのか?
783名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:12:36.80 ID:jPobB1uZ0
>>782
アメ車やヒュンダイで満足する国民からみればスバルでさえ高級車
784名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:13:18.12 ID:06FCLO2I0
兄貴のインプレッサかれこれ15年になるけど故障のこの字もないな
785名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:22:35.55 ID:OqEghkFt0
>>762
いや大抵の人は知ってるだろうけど、これはこういうもんなんだよ。
FFベースの四駆はこんなもん。同じ四駆でもシステムが違う。
スバルの四駆は常時四駆にパワー送ってる。
他メーカーの四駆は基本FFで、フロントのスリップを検知してから後輪にパワー送る。
上り坂だと前が浮くから当然スリップする、それから後輪回してもどうしようもない。

実際にこういうシチュエーションはまず無い人がほとんどだから気にする事もないと思うし、
俺は四駆に拘らないで、SUVはFRで作るのが良いと思う。四駆より軽く作れるし。
786名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:48:55.92 ID:dg90i9FH0
さらば昴よ。
もう奴はトヨタです。
787名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:49:58.33 ID:/vQu7kjv0
>>784
その頃のって、ガラスのミッションとか言われてたころじゃない?
まぁ、今でも22Bならちょっと欲しいけど。

水平対向とかロータリーとか、ちょっと他人とは違う変な物が好き。

マツダは早くRX-7発売してくれよ。
FDから買い替えたくなるようなヤツを。
788名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:50:30.02 ID:AXIhhsdM0
あれ?最近は韓国車が人気だと聞いたんだがw
789名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:53:57.76 ID:yPYnLwmA0
>>788
一応こんな記事も

【話題】 現代自動車 「ソナタ」 中型車部門のベストカーに・・・米消費者団体専門誌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330502890/
790名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:04:34.87 ID:AiEiK0om0
逆に韓国内では、韓国メーカ車が売り上げ落ちてるらしい。
代わって韓国内の海外メーカ車は前年比で欧州車が2倍、日本車が1.5倍、米国産日本メーカ車が1.7倍、米国産欧州メーカ車2.5倍だそうな。
791名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:08:57.56 ID:yPYnLwmA0
ウォン安なのにな
そこまで自国製車が嫌なのかw
792名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:13:31.67 ID:3aw5HIGR0
スバル車が欲しくなってきたw
793名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:17:27.67 ID:nohdYPsY0
>>791
最近の韓国車は排ガスが車内に充満したり、エンジン掛からないトラブルが出てるんだけど、リコールせずに有償や無償補修なので韓国車避けてるのかも。
日本や米国で起こったら、リコールしてるべ。
794名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:18:14.40 ID:JkYmZ4hd0
海外の記事だからステマじゃないのが困る
795名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:24:10.09 ID:o3un0Bsa0
スバル<外来語のブランド名なのにダサく聞こえるのはなぜ
796名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:27:41.39 ID:nohdYPsY0
スバルって、昴の事じゃね?

なんかの星団の名前だった気がする。
797名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:28:06.06 ID:yPYnLwmA0
>>795
昴って日本語だろ
798名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:28:58.44 ID:6dLUdJUP0
>>774
それだけ満たしてりゃ何でもいいのかよw
799名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:29:38.54 ID:o3un0Bsa0
>>797そうだった、漢字があるね昴。
だからダサい?
800名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:31:49.07 ID:TNtsET4d0
素直にアメ車乗れよ。
それか日本メーカーをアメリカに取り込め。
アメリカの輸出を2倍にするのだろう?
801名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:32:59.59 ID:zLEc2Rye0
理想:ベンツ
現実:自転車
802名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:33:04.08 ID:QYZVSe8S0
これは谷村新司のステマだな
803名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:33:26.91 ID:n0D60G7b0
>>795
「星はすばる。 ひこぼし。 ゆうづつ。よばひ星、すこしおかし。 
尾だになからましかば、まいて」

清少納言 枕草子より
804名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:34:17.06 ID:o7quTHHV0
プレアデス M45
805名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:35:27.86 ID:hGe//jjZ0
>>785
メリットがあれば必ずデメリットがある
設計てのは何かを得れば何かを失うトレードオフってヤツだからな
何に重きを置いて選ぶか、だね
806名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:35:40.13 ID:o3un0Bsa0
>>796プレアデス星団だね
7人の天女だか女神だか戯れてるだっけ
国内ならプレアデスの方がブ響きよさそう
807名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:36:22.97 ID:lt2RayhR0
日本自動車メーカーは電気製品で起こってしまった韓国メーカーのコピー製品を教訓に
技術が漏れないように徹底的に守ることにした。物理的に、また特許でね。
だから一時は性能がぐっと上がった韓国車だが、最近の技術の落ち込みがひどいらしい。
乗り心地も悪く、パッと見良いデザインもしばらく乗ってると機能的ではなく乗りにくい。
だからアメリカでは韓国車あまり売れてないみたいだね。

808名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:36:51.86 ID:9ppbrVSz0
これはおべんちゃらか肩すかしだろ。


BUY AMERICAN が酷いよ。最近。
安値車は韓国と中国にとられるので

トヨタもホンダも北米市場もう終わり。
809名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:38:37.87 ID:uf0WBh1a0
>>798
あんたがダメだというポイントがさっぱり分からんから
極端な所から探りを入れてみたんだ
それだけ満たしていればいいという主張にはならないよ
もう一度聞こう
何がそんなに気に入らないの?
810名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:39:16.90 ID:yPYnLwmA0
>>799
国産メーカーは全部漢字あるし
トヨタ=豊田
ニッサン=日産(日本産業)
ホンダ=本田
マツダ=松田(アフラ・マツダから取ったとも言われてるが、創業者が松田重次郎)
スズキ=鈴木
ダイハツ=大発(大阪発動機)
ミツビシ=三菱
811名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:44:07.42 ID:JJw1e5As0
シェアだけ見れば、まだ韓国車の方が低いだろ。
南米はダメかも・・・・。
ブラジルが韓国車への関税30%に引き上げたのを皮切りに、メキシコなども追随し始めたし。
812名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:45:52.59 ID:7kxyN4JD0
>>271
実際マツダには戦後、呉海軍工廠で戦艦「大和」建造に携わった技術者が
多数入社したんだよ。
813名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:46:02.92 ID:VobDJs9M0
>>787
787Bは日本車唯一のルマン優勝車。
ロータリーの復活はCX-5を初めとして
以後続くデーゼル車の売れゆき次第だろうな。
プレマシー買ったばかりでCX-5は買えないが
九州→東京をNON給油で行けるのは魅力だなあ。
814名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:48:59.29 ID:Sd3GhZRU0
>>204
それなんていうリーマンブラザーズ?
815名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:49:31.33 ID:o3un0Bsa0
>>810だよね。じゃあマークがダサいから?
技術はここに出てるようにいいものあんのにね。
816名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:51:54.64 ID:jA3HJFmt0
あれ?日本車は朝鮮車にボロ負けなんじゃないの?
817名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:54:37.00 ID:yPYnLwmA0
むしろスバルのエンブレムは国産で一番格好いいと思うけどな
あと三菱も
昔から使ってて歴史があるのがいい

ホンダ、スズキ、ダイハツはアルファベットの頭文字をデザイン化しただけだし、
トヨタ、マツダはバブル期に作ったばかりの歴史の浅さ
日産はのあれってエンブレムと言えるのかどうかって感じ
818名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:04:39.08 ID:JJw1e5As0
そういえばLG製の電池使ったGMボルトヤバいらしいな。
ボルト自体には欠陥が見当たらず、衝撃受けると電池が発火するとか・・・・。

欠陥がないのに発火するとかすごいな・・・・・。
819名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:06:23.85 ID:o3un0Bsa0
>>817まんまスバル星団てことでわかり易いけど
星七つは多過ぎてシンボルに向かないと思うがな。

国内ではホンダ、三菱、スズキがいいと思う。
三菱は家紋からだっけ?日本的でいいよね。
820名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:07:35.08 ID:yPYnLwmA0
>>818
いやリチウムイオン電池ってのは元来そういう物だから
例え日本製でも同じ事になると思うよ
この件には関しては電池を提供したLGよりも、リチウムイオンを採用したGMの責任
まあ日本の自動車メーカーならリチウムイオンなんか採用しないし、
日本の家電メーカーもそんな用途では提供しないだろうけど
821名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:12:14.90 ID:6dLUdJUP0
>>809
悪いけどそのレベルから話すほど忍耐力無いんで。
見た目はアレだが中身はいいから乗ってるのならまだ話せるけど、
そうでないならケミカルジーンズに指ぬきグローブ、リュック姿のキモヲタ相手に
ファッションを語れというようなもんだ。

と書くと「逃げた」とかレスしてくるんだろうが、そんな無理ゲー誰でも逃げ出すわなw
822名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:13:22.73 ID:bZNZeiV9O
アメリカにも走り屋ているのか?
823名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:17:52.29 ID:z2ruT1dG0
>>819
七つじゃないよ日本古来名 六連星(むつらぼし)だから6個
824名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:20:24.15 ID:kgfwuhhLP
シビックハイブリッドに乗ってるんだけどさ。
ハンドル、ブレーキ、アクセル全てのレスポンス悪い。
普通に空いてる道を巡航してたら不満は無いけどね。
なんかスバルの走り重視した車欲しくなってきた。
825名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:21:16.64 ID:PTQ8ZwH/0
>>820 プリウスワゴンは三洋(パナ)のリチウムイオン電池詰んでるよ。
これからはリチウムイオン電池の時代だよ。
826名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:21:55.74 ID:uf0WBh1a0
>>821
いや
大体そういう感じで
こっちが聞くと何も語らない奴多いから気にはしないよ
「じゃあお前あれがかっこいいと思うわけ?」みたいなのはもう飽きてるんで
少しは語る奴が出てこないかと思ってはいるんだけど
言い訳せずに自分のレベルで語ればいいと思うんだけどね…
それでこっちが訳分からんと思えば「ありがとうございました」で終わる
827名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:23:38.46 ID:o3un0Bsa0
>>823
そうなんだ。
ここ勉強なるなねありがとう
828名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:24:51.70 ID:yPYnLwmA0
>>826
そもそもデザインの好みを文字だけで表現しようという時点で無理があるんじゃないかと
829名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:25:53.61 ID:PTQ8ZwH/0
インプレッサをウェブで見積もりしたら、意外に安くて心揺れた。
830名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:26:34.18 ID:TcjUpbpVO
三菱自動車は気の毒なほど話題にならないな
やっぱり軍事関連弱体したからか
831名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:27:28.57 ID:6eOQeW1y0
チョンダイはどうしたんだw
832名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:27:55.53 ID:aKTbWqlp0
気をつけろ。
馬鹿チョンが日本車と思わせて
ゴキブリカーを売りにくるぞ
833名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:37:07.51 ID:xcGNXgAQ0
ホンダは、ウイングをエンブレムにした方が良いのに
と思っていたことがあったな。
834名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:38:18.92 ID:a0QGDc2j0
ウリたちのヒュンダイはどこニダ!!!
日帝の陰謀ニダ!!!
835名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:39:22.93 ID:sz60DVl40
憧れの車であって売れないなんだよな今は
日本車を見ながら安い品質の悪い日本車をパクッタ韓国車で我慢しとこう
こういう感じ
日本人もそうだろ?
ボルボ車見ながら似てるスバルで我慢しとこう、欧州車見ながらマツダで我慢しとこう
憧れの車扱いほどいやな者は無い、憧れだけじゃ金にはならん。
836名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:42:54.15 ID:z2ruT1dG0
>>835
なんでボルボとスバル wwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:52:17.90 ID:R/Llivfp0
スバルの営業所ってどこも廃墟みたいだけどな
838名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:54:40.00 ID:qMtjQlqm0
>>513
> インプ知っててレガシィ知らんの?

映画でMr.Booとジャッキー・チェンが乗ってのはどっちよ。
巨人のチームメイトみんなベンツなのに定岡正二が乗ってたとか噂の
839名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:58:05.38 ID:xcGNXgAQ0
ボルボに似てるスバル車知らない。
840名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:00:43.37 ID:yPYnLwmA0
>>838
キャノンボールでジャッキーが乗ってたのはアルシオーネだったと思う
841名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:08:07.68 ID:uf0WBh1a0
>>828
それにしたって
「俺は〇〇が△△な車が好きなんだがスバルの車はことごとくそこを外してきやがる」みたいな説明は出来るんじゃないのかな
「お前レベル低すぎだから相手したくねえ」ではどうしようもないよ
こっちだって彼(彼女かも知れんが)のレベルは分からないんだ
向こうが話した事のレベルが高すぎたとしてこっちが理解出来ないのは向こうのせいばかりじゃないし
自分の意見を言わない理由を探す必要はないんじゃないかな
こっちに分かるように書けとは言ってない
具体的な話に全くならないから聞いてるだけなんでね
あ〜〇〇が気に入らないんだねと分かるだけでも一歩前進だよ
「デザインが」で解れという方が無理ゲーだと思わない?
842 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/04(日) 19:10:53.02 ID:XT4pfe/B0
>>819
アメリカでは三菱のマークのことを
スリーダイヤ♦♦♦というらしい。
843名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:13:10.73 ID:5qwKhKq30
マツダは日本じゃ舐められてるわな
844名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:29:30.34 ID:RjhW8l/p0
スバルサンバーが生産中止になったから
来年はスバルは圏外に。
845名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:31:04.13 ID:D0/H5Wae0
>>16
あの手のライトクロカンはキャンピングカーに引っ張られて、キャンプ地での足として使われる。
日本みたいにファーストカーとしては使われない。
846名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:34:28.73 ID:I8VtuLFTO
あれ?ガラパゴス車はアメリカ人には売れないんじゃないの?朝鮮人息してる?
847名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:43:36.69 ID:BSscdZefP
>>846
消費者団体専門誌が選ぶ一位にヒュンダイ自動車が選ばれてホルホルしてる。
勿論、消費者団体専門誌に賄賂が渡ったのは公然の秘密
848名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:45:06.13 ID:Roguxs580
>>835
スバルは4駆と水平対向エンジンに特化したメーカーだからな。
しかもデキがいいから他に換えが利かない。
だからあの営業マンの殿様商売なんだろうが。
849名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:31:18.60 ID:30BGprJI0
韓国車の品質は実用上日本車に近いところまで来ていて安くてカッコもそれなりにいいから
売れてるわけよ。日本メーカーはデータ上の品質比較の優位に胡坐をかいてるバヤイじゃないの。
まず糞な外観デザインを革命的に変えるべきだ
850名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:35:53.21 ID:9e4/K1z4O
これってレクサスとかベンツとかBMWとかアウディとか世界的に高級車と言われてるのははいってないのかね?
851名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:42:18.56 ID:YxddmlIq0

ヒュンダイは時間の問題、FTAを結んでいる以上は逃げられない。
トヨタ、ホンダ、ニッサンも日本ブランドのアメ車だから、韓国市場の
ヒュンダイのシェアは一気に崩れて企業存続の危機。

852名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:44:17.41 ID:Roguxs580
853名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:03:07.88 ID:f7xGdPbb0
日本では韓国って圧倒的なマイナスの存在感あるけど
海外だと日本の一自治区くらいにしか思われてない
だから商売できる、よかったな韓国
854名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:07:21.63 ID:Roguxs580
訂正
>>850
>>281
855名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:49:59.26 ID:JJw1e5As0
>>851
ちゅうか、日本からの輸出車ですら、韓国内の現代車より安くなってる。
856名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:58:42.18 ID:HdS7UShS0
オレンジ色のメーターは嫌いだ
857名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:15:24.72 ID:lt2RayhR0
ちなみに、2月のアメリカの自動車販売。PU除く

http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html

Toyota Camry / Solara      34,52
Nissan Altima            32,953
Chevrolet Silverado PU 32,297
Honda Civic             27,087
Honda CR-V             24,759
Ford Focus              23,350
Toyota Corolla / Matrix      22,148
Ford Fusion              21,773
Honda Accord            20,702
Toyota Prius             20,589
Chevrolet Cruze           20,427
Chevrolet Malibu          19,987
Ford Escape             18,666
Chevrolet Equinox         17,851
Hyundai Sonata           17,425
Chevrolet Impala          15,333
Hyundai Elantra           13,820
Nissan Rogue            13,423

新型カムリ、シビック、新型CRVバカ売れ
カーオブザイヤーとったご自慢の車はorz
最高のデザイン、日本のデザインは糞だからヒュンダイの真似をしろと担当者に言わしめたというソナタはorz

頑張れ工作員たち!
858名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:25:24.70 ID:wVIxzj8S0
>>857
2012年2月アメリカ
mazda2 2,701

世界カーオブザイヤー受賞のデミオさんをディスってんの?
859名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:44:04.23 ID:yPYnLwmA0
アメ公にはデミオは小さいんだろ
860名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:45:21.52 ID:21Iz968C0
>>857
F1、ルマン、インディ500、ディトナ500 みんな大レースで名だたるメーカーだね

あれなんか組立ライン工がいるなwレンタカー販売会社かな
861名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:48:19.93 ID:yPYnLwmA0
>>860
シェビーはあんまりレースで活躍した印象ないな
862名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:49:50.32 ID:30BGprJI0
>>857
中型車でソナタと競合するアコードがほぼ並ばれていることが問題なんだよ。
863名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:54:06.34 ID:trUdF+9S0
アコードこの順位まで落ちたのか。昔は全米販売台数1位だったのに。
864名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:05:13.35 ID:17EcEVUb0
>>859
何が言いたいの?
2012  feb  U.S.
honda fit 4227
865名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:10:15.97 ID:amyIZDGV0
>>864
いやフィットは十分でかいって
でかいって言うか背が高い
デミオも前の型は背が高かったんだが、今のはフィットやヴィッツと差別化する為に
スポーティー寄りになったからな
ヨーロッパの方ではむしろそれでヒットしたみたいだけど、アメリカ人には
天井の低い狭苦しい車に感じるんじゃないか?
866名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:17:10.81 ID:/0kdJLDg0
>>863
モデルチェンジ直前だよ。
こんなものだろう

867名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:37:04.95 ID:XmU8G06d0
左ハンドルをいい加減に禁止にするか
右車線を走らせるようにして右ハンドルやめさせろ
混在してるとかキチガイにもほどがある
868名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:56:28.21 ID:oTrRZbWg0
次のデミオは2代目のようにして欲しい。
今のは正直使い物にならない。
869名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 05:58:37.78 ID:amyIZDGV0
そういう人はフィット買え、って事だと思うよ
870名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:57:21.84 ID:Xj2sDcPk0
>>810
ヤマハは?
871名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:33:38.16 ID:87hzkgmn0
>>870
山葉
872名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:57:39.67 ID:DL6jcUfCP
>>819
ほし、むっつですーー
873名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:20:58.91 ID:7OXu8Swl0
やはりトヨタだなw
874名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:23:37.38 ID:8XS9UTPh0
ソナタの一位って、日産アルティマは新型車が出るので旧式になる為、変わってソナタが繰り上がって当選?って感じで記事なってるけど
火病っていいレベルじゃねこれ?

というか、現代自動車ソナタは中型車部門1位?
中型車部門なんてあったっけ?
875名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:24:36.01 ID:MvSD6b6Y0
ようやくマツダが評価され始めたか
876名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:14.58 ID:Rep0ya9G0
>>665
単純に高いからじゃないの?
877名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:30:42.24 ID:UkX+WZwK0
>>867
そうだよな。
そろそろ左側通行を右側に変える時期に入っても良いと思う。
それを変えるだけで自動車業界は物凄いコストダウン出来るだろうし。
公共事業と車の買い替えで景気は良くなるんじゃ無いだろうか。
最初の数年は凄い事故が多発するだろうけど。
全道路に中央分離帯必須だし路面に進行方向書かないとダメだね。
878名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:02:54.72 ID:mKeS8g+P0
>>685
今のアルミ電車じゃわからんよw
879名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:29:50.24 ID:oTrRZbWg0
>>869
そうなるか。でもホンダのエクステリアはあまり好きじゃないんだ。
実用性については文句のつけようがない。大したものです
880名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:57:58.59 ID:P9jjL/Rt0
韓国車のデザインが自動車業界にインパクトを与えたことは事実なんだよ。
これは5年前のアメリカのカーデザインに関するWEBの記事だけど、日産のデザイン責任者が
韓国人生徒のデザインをほめていて日本人よりも韓国人を多く雇うことになるとコメントしている。
現実は現実として受け止めなくちゃ。


Shiro Nakamura, the chief Creative Officer and Head of Design for Nissan, said that: “When I first
saw the sketches that Korean students were drawing, I was utterly shocked. Their design is very
emotional and powerful. I hate to say it, but they are miles ahead of Japanese students, both in
terms of design sense and technique. There’s no comparison”. He further said that Nissan will
probably hire more Korean designers this year than Japanese ones.

http://www.macommunicationdesign.com/korean-car-designers-set-to-conquer-auto-industry.html
881名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:10:42.11 ID:AhSdbIcN0
>>880
現実は現実として受け止めて韓国人デザイナー増えたのか?
882 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/05(月) 16:15:12.05 ID:jmcSfzdo0
日産は日本企業をやめる方針だからね。


日産「日本人減らします」 2016年までに幹部の過半数を外国人にする方針を固める
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313549409/
 日産自動車が、取締役や海外法人の社長など上位幹部100人の過半数を
2016年度までに外国人にする方針を固めたことが16日、わかった。
883名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:19:23.03 ID:i806lRTR0
>>1
インプ評判いいのか
何が受けてるのかな
884名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:20:39.42 ID:P9jjL/Rt0
>>881
そこの記事に寄ればマツダ広島にも4人の韓国人デザイナーがいるって書いてある。
業界全体でどうなのかは知りましぇーん
885名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:21:35.22 ID:YRIbxM0m0
あれ?ヒュンダイが好調なんじゃないの?

>>881
当の韓国企業が欧米人のデザイナー起用してたりするけどな
886名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:22:28.67 ID:AhSdbIcN0
外国人と言ってもフランスを中心とした欧米系と中国人が少々だろ
韓国人の入る余地は無い
887名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:28:17.91 ID:RAeB2KuN0
冬道でスバルに乗ったら安定感抜群なんだよね
同じ4駆でも他社とは全然違う
888名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:29:55.62 ID:Ca+wvq3/0
評価が高くても売れなきゃなあ、マツダ。
889名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:50:45.22 ID:OhSErbkz0
おいおい、
ヒュンダイ、デーウ、キアだろ!
890名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:10:25.02 ID:FXy18i620
>>887
レガシーは新雪20センチでスタックするけどな。所詮は街乗用4WD。
891名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:10:41.69 ID:d8T3EeFN0
現代売れてるんじゃないのか
892名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:13:25.22 ID:OH8AIUqN0


が、富士重工の社長は中国大好き

どうしてもどうしても中国で売りたいが、中共から許可が出ない

最近になって「技術提携を結び、中国自動車メーカーブランドで出すならよし」

とうう条件を出されて大喜びで受けてしまった。


893名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:14:05.10 ID:8dwRRv1g0
>>887
もうちょっと状態が悪くなると、パートタイム4WD+デフロックの軽トラが抜いて逝きますよw
894名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:16:55.80 ID:JVNDr97hO
スバルに乗ってみ?
ボクサーエンジンだから重心が低くてスリップ限界が高いぞ
雪道ではランサー以上の信頼感が受けてるんでは?
895名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:17:43.36 ID:kBsn/WWrO
スバルはミネソタで売れてる気がする
896名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:18:00.93 ID:OgMarDsr0
ここ数年の「行き過ぎた日本車叩き」はどこが主導してたのかな?
897名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:18:42.71 ID:JgJX1NJ90
>>892
あーあ…最初だけウハウハで
また技術とられて涙目になるのか…
インプレッサもそのうち中国製になるのかね
898名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:19:33.20 ID:OH8AIUqN0
日本車はパワーがなさすぎるよ

最低でも、2000ccNAで300馬力/6000rpmくらい出せないと。
899名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:20:39.84 ID:+5EityPl0
スバルすげーよな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17088732
900名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:36:17.26 ID:WrowctZHO
あれ?日本車のガラパゴス化が云々ってのはw
901名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:39:25.50 ID:JauxqH6u0
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホル
902名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:40:35.76 ID:YPmq4CgIO
結局、馬鹿正直にものづくりしてるほうが信頼されるんだよ
903名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:45:42.70 ID:D1h5ZLU40
馬鹿正直がいいかどうかわからんけど、
富士重の場合は斬新なことをするのが苦手だし
そいう企業は猪突猛進でいくしかないんじゃないか
904名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:08:56.65 ID:amyIZDGV0
苦手って言うか、生産設備が水平対向+4WDに特化してるから、そこから大幅に外れた物は作れないんだよ
905名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:13:54.74 ID:JgJX1NJ90
トヨタは3位の座からまだまだ堕ちるんじゃないか?
何せ見えない部分の部品を全車種共通化するというコストカットをやるらしいし
906名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:18:21.73 ID:fkxpxQOt0
ただ単にワイルドスピードで人気が出ただけだよ。バータレ、米のことよく知らんよのー。
907名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:25:56.83 ID:8gCAYmQPO
モーターショーに出てたガルウィングのコンセプトカー市販してくれないかな
908名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:48:22.86 ID:d8T3EeFN0
日本国内でのマツダの過小評価ぶりは異常
909名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:01:40.55 ID:NimzK/840
2011年乗用車販売  シェア
日本           5.4
米国           1.9
欧州           1.0

マツダはスバルと違って日本での評価が高い。
910名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:39:55.70 ID:cTwSM8tT0
天然ガス車でホンダ一人勝ち。
911名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:35.83 ID:amyIZDGV0
シェアだけで評価を判断するなら、ポルシェとかフェラーリとかはロクでも無いことこの上ないメーカーって事だな
912名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:45:08.16 ID:NimzK/840
日本以外の先進国ではluxuryというカテゴリがあるんだけどな。
シェアの意味が分からないなら死んどけ。
913名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:47:00.64 ID:amyIZDGV0
>>912
そこまで言うならカテゴリ別のマツダのシェア出さないの説得力ないぞ
914名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:47:18.58 ID:sAypvTMo0
プレミアカーはプレミアカーだけでのシェアを比べないとね。大衆車と土俵がちがうんだから
915名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:52:54.28 ID:DpLLR8FFO
つまりこのスレを要約し、
また、皆さんの総意はと言うと、
俺のアテンザスポーツワゴン25EX(MC前・白皮シート)が、
濃紺のボディに光り輝くルーフレールも誇らしく、
現在、世界で最も美しいステーションワゴンって事ですね?(`・ω・´) シャキーン!

分かりすぎます!
916名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:54:24.85 ID:NimzK/840
>>913
2012年2月米国RX-8販売台数がたった13台でも大衆車でしかない。
一部高級車とマツダ、スバルに何の関係がある?
さっさと死ねよ。

2011年スバル乗用車販売  シェア
日本                3.09
米国                2.08
917名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:55:26.74 ID:IuzM/S6t0
>>912
何言ってんだ?日本にも歴然とした階級があるぞ。

トヨタが作った海陽学園。トヨタは学校も作っているんだぞ偉いだろう。
年間の学費は300万だ!自社のミニバン乗ってるような層は相手にしてないからな。
中高一貫で1800万!メルセデスのSクラスより高いんだぞ。

卒業生はカテゴリ luxuryのなかのレクサスに乗るんだ。

プレミアムじゃなくてluxuryが正しい英語表記だからな!


【教育】トヨタなど設立の海陽学園、1期生101人が卒業[12/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330906618/
918名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:58:05.43 ID:amyIZDGV0
シェアだけで評価を決めるのは乱暴だろうという意味での皮肉でしか無かったんだが、
ここまでマジに反論されると申し訳なくなってきた

すまんかった
919名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:46:21.34 ID:dhK7bi6eO
>>898
最低でも8000回転くらいは回さないとNAで300馬力は無理じゃないかな
バイクはリッターあたり200馬力以上なんて当たり前だけど1万以上回してるから
920名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:35.47 ID:d8T3EeFN0
駄目だこりゃwww
921名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:08.26 ID:fsk/YP700
922名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:04:44.90 ID:jxcVDfRYP
これは酷い捏造インプレッサはあり得ねぇw
もう韓国と同じだな日本はw
923名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:04:54.06 ID:g5nQRKQp0
次はスバル買うかな
中型セダンで内装がやや高級な感じのやつがあればなあ
924名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:14:28.97 ID:IGkwVr04O
スバル車の走行距離の異常な長さについて
925名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:04.12 ID:T4Z6Ue4y0
>>919
やめれ
中国人にレスするとスレが荒れる
それにNA2000CCで300馬力の大衆車なんて、異次元な話する時点でスルー推奨
926名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:58.73 ID:R5gW1+Sg0
あれ?チョンダイがトップじゃなかったのかw?
927名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:59.87 ID:LD+6JFwP0
あふらまずだ

内燃機関にいい名前だ。
928名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:21:32.06 ID:oTrRZbWg0
>>917
ふーん、で?
929名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:30.41 ID:ygrvOLxe0
なんで荒らされてるん?
なんで叩かれてるん?
930名無しさん@12周年
俺のGH2だけどフィールダーから乗り換えて驚いたw

室内空間とか狭いけど全然違う乗り物だぜwww

ヨタ車乗ってる奴は一度でいいからスバル乗ってみな!世界観かわるぜw