【携帯】 ガラケー派 「電池持つし、外でまでネットしたくない」…ITジャーナリスト「結局、そんな人も機種変でスマホになるのに」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・この冬、携帯電話各社が発表した新機種は、いわゆる“ガラパゴス携帯”よりもスマートフォンが主流。
 ドコモの2011年冬モデルは7割近くがスマホで、AUの2012年春モデルはスマホのみ。ソフトバンクモバイルも
 2012年春モデルとして発表した携帯の新機種は1機種のみだった。

 急速にスマホが広まっていく一方で、“ガラケー派”の人もいる。ネットニュース編集者・
 中川淳一郎さんは、「スマホが今後、さらに普及していくのは確実でしょう」としながらも、
 自身は4年前に買った携帯を愛用しているという。中川さんはこう話す。

 「ぼくがガラケーを使い続ける理由は、小さいからポケットにはいる、電池のもちがいい、など
 いろいろ理由がありますが、いちばんの理由はこれ以上ネットを見たくないからなんです。
 仕事柄、自宅のパソコンでネットをみて、ツイッターもやっていますが、パソコンでしか
 やらないし、外でまでやりたくない。いまは誰もがスマホを持って、ツイッターやアプリで
 ゲームなどもやっていますが、世の中が“IT中毒”になっているように思います」

 そんな中川さんだが、ガラケーでツイッターを見ようとしても、なぜだかログインできないのだという。
 ネットニュース編集者のくせに、IT機器の扱いに疎いのだ。

 「ぼくのガラケーでツイッターにログインしようとすると、Cookieの設定がどうのこうとかいう
 メッセージが出て、全然進まないんですよ…。設定を変えればどうにかなると思うのですが、
 もう面倒くさいので携帯でツイッターは見ないことにしました!」

 ITジャーナリストの井上トシユキさんはこう話す。
 「現在使っているガラケーも徐々に耐用年数が迫ってきますから、順番に機種変更が必要に
 なります。結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて
 扱いに慣れておくしかないでしょう」(一部略)
 http://www.news-postseven.com/archives/20120224_90121.html

※関連
・【携帯】 "ケータイvsスマホ" 満足度、ケータイの勝利…スマホはiPhoneがダントツで高い満足度出すも、Android携帯が足を引っ張る
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329833107/
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330389598/
2名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:44:36.36 ID:N27DxMj40
この前SH-05Dに機種編したわ
2週間は余裕で持つ^^
3名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:46:33.34 ID:CZ//3lET0
スマホに全部変わってからでいいやw
4名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:47:17.75 ID:H+oVs1l/0
今慣れようが将来慣れようが一緒じゃん
5名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:47:20.93 ID:ARtSixyA0
スマホ推進はキャリア各社が通信量を理由に
定額制から従量制に移行させるための布石だろ
それにほいほいと乗せられてスマホ買うやつの気がしれんわ
6名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:49:04.60 ID:KCFwWsfXO
ガラケのデザインや新機種を減らして移行させる気満々だよね。
やり方が汚すぎる。
7名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:52:15.30 ID:B8s5teB/0
ITジャーナリスト
業務内容:ステマ
8名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:54:01.40 ID:2mJva0nF0
ガラケーからでもツイッターは出来るだろ・・・
9名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:56:37.46 ID:z4uHL6Hk0
おしゃれらくらくホンまだー?
10名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:56:58.47 ID:YqmVgAmQ0
モバツイとか使えば結構快適
11名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:57:27.84 ID:HctsNX0v0
電池や多機能性や使いやすさから
ガラケの方が数段優秀だと思うんだけどな・・・

ローンさえなければ俺の初代REGZAなんて捨てたい・・・
12名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 01:57:55.05 ID:/nEc3gGt0
酷いな・・・
日本のメーカーは全部スマホにして消費者から通信費巻き上げる戦略か?
13名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:02:33.28 ID:lGm+JVZdO
使いたいアプリケーションがないなら
ネットやる時に感じるディスプレイサイズ以外に違いは感じないよ
当然それは別な場面ではデメリットにもなるわけ
議論する余地すらないと思うわ

だってDOCOMOのガラケーサイズのスマホだってあるじゃん
それ使いたいですか?って言ったら大抵はNOと言う
スマホをスマホとして使う奴なんかほとんどいないんだよ
14名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:02:36.62 ID:/m8M2KVxO
そこでおすすめの携帯パンテック
話題の韓国メーカー産の平均3000円のケータイだ
文字打つのは反応遅いしちょくちょく固まるし納得のお値段だ
携帯ショップのお姉ちゃんがやめた方がいいと言いまくるから買ったけど大満足さ!
15名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:04:27.86 ID:sajUmiJN0
ガラケーは絶対に残っていくよ
お年寄はスマホとか使えないもん
スマホの不便さに気づいてあと2,3年もすれば皆、簡単携帯とか持つようになる
16名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:04:58.57 ID:xvnT186F0
iPod touch買ったけどほぼ2ちゃん見ることにしか使ってない。そんな俺がスマホだなんて
17名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:05:42.57 ID:GJqahCiqO
親指一本で使えなきゃ嫌だね
18遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2012/02/29(水) 02:06:10.15 ID:adA4NGCi0
ついに、後一ヶ月か。。。

スマホ?なにそれ?おいしいの?
19名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:07:22.47 ID:lcOttFQ4O
らくらくホンのスマホ化って、ありえないだろ
20名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:07:29.10 ID:LbYUU8wC0
柄げーとか須磨穂。おじさんにはわからないよ。
21名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:07:45.33 ID:RpvBIFkG0
>結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて
 扱いに慣れておくしかないでしょう

その頃にはさらに進化したスマホが出てると思うから、
今慣れたところでまた新しく慣れていく必要はあると思うけどな。
耐用年数まで使い慣れたものを使い続けるというのも1つの選択肢じゃん。
22名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:09:11.90 ID:jfVHYNZv0
スマホゴリ押しうぜえんだよ!
情弱洗脳体質だけホルホル使ってろ
23名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:09:55.71 ID:JFu9Bzqp0
無料交換できる機種しか使ってない
24名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:10:13.12 ID:gzI8Kj840
今機種変しようとしたら問答無用にスマホになるわけ?
ドコモのパケ放題みたいなのは加入してるけどそれはどうなるの?
25イモー虫:2012/02/29(水) 02:11:07.22 ID:SEWNV8U3O
前スレ>998
>面積不足になっただけ。

スマートなアホは携帯電話としての端末の大きさが異常だと君に伝えているんだよ。
いい加減理解してくれ。ろくに片手で操作できないサイズを "全面に" 押し出すな。個人情報の扱いが問題視される昨今にセキュリティがゴミクズってのも問題だね。完全に利便性を捨ててやがる。
26名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:11:31.88 ID:jHzPGUmM0
スマホもいらないがガラケーもイラネ。
欲しいのはコンパクトな文字通りの「携帯電話」。
大きすぎなんだよ今の機種は。弁当箱じゃあるまいし。
27名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:11:51.97 ID:H+oVs1l/0
本来の機能が一番大事だし

兎に角バッテリー次第だな
28名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:12:23.15 ID:m8OO4nvb0
機種変するという前提がおかしい
29名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:12:51.05 ID:3n/QjYo50
>>26
ちょっとまえに
AUで小さいのあったよ
キーホルダーについてそうなやつ
30名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:13:04.99 ID:0pYAG0Ge0
3G切ってればかなり持つけどな
31名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:13:26.05 ID:PAQ0nCJZ0
ガラケーですらろくに使わないからな。スマホなんていらないわ。
32名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:14:03.48 ID:emTyrtXu0
スマホに特徴的な機能を使わない人は必要がない
33名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:14:28.65 ID:INZtkXyYO
>>29
INFOBARか?
34名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:14:40.10 ID:jHzPGUmM0
>>29
俺様の携帯は前のは手のひらにすっぽりサイズで本当に良かった。
使えなくなるから変えろと催促されて仕方なく今のデカいガラケーに。
最悪すぎるw 前の携帯よりも3センチは大きい。
35名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:15:34.00 ID:KXDIuVFQO
インフラがろくに出来上がってないのに、ソフトばかり乱発して通信障害。かと思えばバッテリーが全然もたなくて、携帯電話の役目をしてないのがスマホ。
36名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:16:10.65 ID:sOfGVhaf0
>結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて
>扱いに慣れておくしかないでしょう

とうとう脅しかよ
よっぽど売れてないんだな
37名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:16:29.68 ID:Gsf2I+mk0
edyも使えないし、フィールドロケーターもない。青歯あんの?
38名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:16:37.97 ID:hG35jWSo0
>>1
スマホのステマ乙

否定から入るパターンふえてるよね
39名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:16:40.94 ID:RUCnw7j10
このスレまだ続くのかw
どっちでも好きなほう使えよ
40名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:16:43.95 ID:Km0W00ok0
ハサミください→十得ナイフをどうぞ
カッターください→十得ナイフをどうぞ
ペンチください→十得ナイフをどうぞ

これが今の多機能携帯やスマホの売り方
馬鹿みたいだよね・・・・
41名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:16:58.44 ID:E9V4PV5y0
>>15
お年寄りにはガラケーの小さいボタン連打はしんどいよ。

サイト上のボタンやリンク押そうと思っても、カーソルボタンを
カチカチ押して目的のとこ反転させるまでが大変だし、
文字入力もたくさん並んだ小さいボタンを連打させるのは酷。

スマホならボタンやリンクを直接タッチするだけだから直感的だし、
文字入力もケータイ式入力からローマ字入力、音声入力まで
好きなのを選べるから自分に合ったものを選べる。

ピンチイン・アウトで画面拡大もすぐできるし、文字読み上げ機能もついてるから
何かとお年寄り向き。
42名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:17:01.53 ID:Kyqg6J3RO
フェイスブック筆頭にツイッターだの何だのと
別にどうでもいい物に個人情報をプレゼントして儲けさせる必要無いだろ?


通話のできない携帯電話機はイラネw
43名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:17:26.88 ID:jHzPGUmM0
スマホなんて大きすぎて「携帯」じゃないだろw
中途半端なんだよ、モバイル欲しけりゃタブレットにしろっての
44名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:18:42.27 ID:B8s5teB/0
>>15
あの大きい画面にタッチパネルが受けてるのか
年寄りこそスマホを使ってるらしい
45名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:19:35.51 ID:E9V4PV5y0
>>24
ガラケーもあるから大丈夫。
ただ、ドコモは完全にスマホにシフトして、スマホ以外はらくらくホン系や
低機能携帯のみにする方針を去年の段階で発表してるから、
そこそこの機能求めるなら早めに機種変したほうがいいぞ。
パケ放題は、基本的にスマホでも引き継ぐ形で入らされる。
46名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:20:13.67 ID:dNLqnFkq0
先週ガラケからガラケに買い増ししてきた。スマホて何で似たような機能やデザインばかりなんだろね。
つまんない。あとジーンズのポケットに入れて歩きにくい。
47名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:20:15.79 ID:jHzPGUmM0
余計な機能てんこ盛りでデカいガラケーもイラネっての
そのうち携帯電話機もサムソンあたりに負けて日本企業は潰れるんだろw
48イモー虫:2012/02/29(水) 02:21:55.26 ID:SEWNV8U3O
>>41
年寄りにアプリに書いてある英語や、セキュリティシステムを理解できるとは到底思えないのだが。
端末の大きさについても年寄りの握力だと落としまくんぞ
手に合わなすぎてな。まあ、これは老若男女関係ないが。
49名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:22:44.51 ID:KdzZJXXn0
wimax+タブレットを必須とすれば、電話はガラケー一択
50名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:23:29.76 ID:jHzPGUmM0
見れば見るほどデカいな。
開くと20センチぐらいになってしまうw
女性のファンデーションでもこんなに大きくないだろ。
元のコンパクトサイズに戻せよジャップ。
51名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:24:22.19 ID:dNLqnFkq0
結局今世に出てるのは概念としてのスマホを具現化したものじゃなくブームのあいぽんの模倣機だからつまんないんだと思う。

SOFTBANKに二つ折りスマホあるけどあんな感じで色々出せばいいのに。
52名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:24:55.32 ID:jfVHYNZv0
うちの年寄りにiPad持たせてみたが、あのサイズでもタッチずれしまくってんぞ
スマホのちまっこい画面を操れるとは思えん
らくらくホンで精一杯
53名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:25:07.49 ID:J4lSBMfSO
>>45
なんか月の請求が三千円のユーザーを
どうやったら月一万請求出来るかを考えてのスマホ移行ならやだな
54名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:25:36.45 ID:Ulpu+hZfO
そもそもスマホの意味すら理解してなかったりするけどな

55名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:25:44.45 ID:RpvBIFkG0
>>33
INFOBARいいよね。
スマホ版のINFOBARは(´・ω・`)だけど。
56名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:26:31.52 ID:+m6BdjId0
ガラケでも2ch見れるしツイートもできるじゃん
タッチパネル必要かね
57名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:26:45.48 ID:ngBVdufr0
>>34
プレミニですね。わかります。。。最高でした。
現在私はSO902iSを使っています。大事に
58名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:27:50.95 ID:7bqCg5Dy0
足取りがつかめないのは今時許されないから連絡用にガラケー持ってる
ネットブックすら画面の狭さにイラついてすぐ箱に戻したからスマホでネットなんてしない
俺みたいなやつがスマホ持ってもスマホが勝手にやるパケット通信分損するだけだ
59名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:28:01.26 ID:6ymHheRj0
余裕で昨日 URBANO AFFARE に機種変してきたが
60名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:28:27.06 ID:h048s9jF0
会社で喋りたくない相手がいるときに
スマホ弄って無視するのが愛情ってもんだよ。
61名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:28:38.10 ID:jDRL616I0
がらけー+イオンシムスマホ二台持ちがどう考えても最適解

スマホじゃメール打つきしない
62名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:28:41.48 ID:MGdZIXJb0
まーたステマホか もう悲しくなってきちゃうなw(笑)
63名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:29:10.08 ID:3WpvH9240
>>57
それ自分もすごくお気に入りで、去年の3月まで使ってた
震災さえこなきゃ今だって使ってたよ
64名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:29:26.51 ID:tVvMXJ/j0
>>57私はその防水使ってます
重いけどほかに変える理由がない
65名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:30:14.14 ID:fGNgbH530
>>7
そのとおりだよなあ……
66名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:30:30.08 ID:E9V4PV5y0
>>48
お年寄りに英語が必要なアプリやセキュリティーをわざわざ触らせる必要はないよ。

端末の大きさって、ピンキリだぞ。
小さいのもあれば大きいのもある。
ガラケーと何らかわらないよ。

「ガラケーの大きさがいい」って言うなら同等の大きさのスマホがある。

67名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:31:24.98 ID:rw4oBvsT0
どうせガラケだろうがパケホ上限まで使いまくりの奴ならともかく
問題はライトユーザーだからねえ
今のままでは絶対移行しない
68名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:31:36.68 ID:B8s5teB/0
これからは若者:ガラケー、高齢者:スマホ
という棲み分けになりそうだ

高齢者向けスマホ講座 すぐ満席になりキャンセル待ちの例も
http://www.news-postseven.com/archives/20120227_90393.html
69名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:32:12.78 ID:dNLqnFkq0
お年寄りとATMタッチパネルて昔から相性悪い代名詞じゃん。
70名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:32:43.90 ID:E9V4PV5y0
>>53
ドコモとかからしたら、ガラケーがこれ以上進化もせず売りにくくなってるから
端末やらパケ代やらを目当てでスマホ売りたいってのはある。

というかスマホが出る以前から、ドコモはそれで悩んでた。
ちょうどいいときにスマホが出たって感じ。
71名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:34:03.56 ID:RyUjITCa0
ルネサスのプレスリリース
【2011年02月15日】
 ■スマートフォン、タブレットPCなど各種携帯機器向けにモバイルプラットフォーム「MP5225」を製品化
 http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110215.jsp 
 ■モバイルプラットフォーム「MP5225」の仕様概要
 http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110215_bessi.jsp
【2012年02月24日】
 ■ルネサス モバイル初のAndroidTM対応プラットフォームが京セラ製スマートフォンに採用
 http://japan.renesas.com/press/news/2012/news20120224.jsp



オジサンはルネサスを応援してるので京セラのHONEY BEE 101Kを買いたいんだが

■京セラ HONEY BEE 101K
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/101k/

・・・。店頭で買うの恥ずかしいなコレ・・・
ガキンチョ向けの癖にCortex A9 Dual Core 1.2GHzにPowerVR SGX543 MPとかスペックが異常


72名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:34:33.15 ID:ZVEkWIii0
ドコモなら普通にスタイルシリーズ買うな
今使ってるやつをバッテリー交換で十分だけど
73名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:34:53.72 ID:Km0W00ok0
>>66
その同等の物が有る
って薦めかたが既におかしいのよ
それなら態々換える必要が無いと・・・・
74名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:35:27.25 ID:HHhTRI+t0
スマホのステマは高機能のスマホを売るためにガラケーの高機能は無駄だと叩いてたのが支離滅裂だった
75名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:35:29.54 ID:E9V4PV5y0
>>56
それは「IEでだって2ch見れるじゃん。なんでわざわざ2chブラウザなんか必要なんだ」
と言ってるのと同じ。

スマホの2chブラウザで2ch見るようになると、ガラケーで見ようなんて思わなくなる。
76名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:35:39.19 ID:Y5ueJNvu0
ガラケーAndroidiPhoneと変えたが、結局iPhoneが一番しっくりきた
屁理屈捏ねても結局そんなもんなんだよ
77イモー虫:2012/02/29(水) 02:35:42.54 ID:SEWNV8U3O
>66
>お年寄りに英語が必要なアプリやセキュリティーをわざわざ触らせる必要はないよ。

個人情報垂れ流しかwww
>端末の大きさって、ピンキリだぞ。
>小さいのもあれば大きいのもある。

言葉の使い方に違和感があるけどまあいいや。端末の大きさは幅が重要。スマフォはこの範疇からはみ出しまくり
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>全部入り端末ながら、本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。
78名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:35:57.18 ID:RpvBIFkG0
来年医師になる予定なのでそうなったらスマホに変えざるを得ないかなぁというふいんき(´・ω・`)
確かに薬とか検索するにはすごい便利だし、病棟でガラケーいじってると異様に浮くが
スマホいじってるのは調べモノしてる感じ(実際してるんだけど)で許される雰囲気なんだよなぁ。
でもそういう特殊環境にない人はガラケーで十分だと思う。
79名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:36:42.56 ID:E9V4PV5y0
>>68
逆みたいだけどな。

【調査】 若く、収入が多い人ほどスマホ所持率が高い。スマホユーザーは買物も賢く…米調査会社
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330410923/
80名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:37:30.66 ID:emTyrtXu0
結局、高度な機能使う人ってあまりいないんだよ
時間くっちゃうし
81名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:38:07.80 ID:ZeJgJb2j0
つい最近スマホに切り替えたオレがスマホの良さを1行で語ってやろう

スマホは画面が広いからゲームが捗るぞ
82名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:38:33.08 ID:hG35jWSo0
ってかガラゲーって、
ビッチが好みそうな「柄物ケータイ」のことかと思ったよw

ガラパゴス携帯かw

よくまあ、焦らすような言葉を考えるね
83名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:39:24.21 ID:bJx/LPHC0
ドコモは今年こそiphone出すんだろうか?
84名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:39:41.41 ID:B8s5teB/0
>>79
そのスレの書き込みの通り
ザ・ステマだ
85名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:40:33.88 ID:E9V4PV5y0
>>73
ちゃんと読んでるかい?

お年寄りはガラケーの方がいい

いや、スマホの方が機能面でお年寄り向けだ

でもスマホは大きいからお年寄りが落とすぞ

スマホの大きさなんて様々だから、ガラケーの大きさがいいなら同等のものがあるよ

これで「同等のものがあるから薦める」と読めるなら、君はちょっとおかしい。
「機能面はスマホのほうがお年寄り向きで、大きさがきになるなら
ガラケー同等の大きさものがある」って話だ。
86名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:40:42.55 ID:xVBfGxWoP
モバイル用途ならスマホの圧勝だけど、
ガラケじゃないと困る時も未だに少しだけある
お財布ケータイとバーコードリーダーはスマホには無いので
金持ってる奴なら両方持っておいてもいい
87名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:41:05.92 ID:m8OO4nvb0
海外なんて殆ど行かないのにガラパゴスも無いもんだよな、
国内専用で十分だしお財布なんかも便利。
88イモー虫:2012/02/29(水) 02:41:13.21 ID:SEWNV8U3O
>>67
セキュリティを考えたらスマートなアホにする気は微塵もないんだが。
89名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:41:13.94 ID:hG35jWSo0
ステマって言葉、
流行るべきして流行ったのかもな

まとめブログの件がなくいても、いずれ広まったろ
90名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:41:50.88 ID:Gs0egT4L0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
91名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:42:20.07 ID:RWWOugDn0
いや性能や使い勝手がどうこうの前に、
スマホは世界的市場があるから、
日本国内でシェア取れなくても構わないのに対して、
ガラケはシェアを少しでも取られると採算が取れなくなり、
自動的に生産が終了しちゃうんだよ。
92名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:42:25.93 ID:nFhikiDi0
ドコモなんかは1回線でフィーチャーフォンとの併用できるようにすればいいのにな
変えてみたらアプリやらそれなりに便利だけどやっぱり通話が必要だから電池の持ちでかなり不満がでるよ
それにアプリやらその内飽きてくるだろうし結局電話としては不満が残るってのが大抵の経験者の意見
93名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:42:46.63 ID:RyUjITCa0
>>79
それあまり参考にならない
分かってると思うけど、日本の携帯電話は昔からハイスペックが人気だよ。
キャリアが販売奨励金で本体タダでバラ撒いて通信料金で回収してきたから。
今でも基本的には同じ。MNP一括0円に数万円のキャッシュバック付けて
iPhoneとかハイエンドAndroid端末をバラ撒いて顧客争奪戦やってるでしょ
94名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:43:37.96 ID:fvetn19M0
今ガラケーだけど
次はキッズ携帯に決めた!
95名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:43:57.34 ID:m8OO4nvb0
>>85
お年寄りは簡単な方が良いから機能面ではガラ携じゃないの?

>お年寄りに英語が必要なアプリやセキュリティーをわざわざ触らせる必要はない
って自分で書いてるじゃん。
96"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/02/29(水) 02:44:19.06 ID:k7dcWxOp0
ネットワークの端末と化してる人間どもが。
97名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:45:10.40 ID:azYCX16yO
携帯触ってる時間で一番長いのが2ch見てる時間だから
他の事が不便になっても2chが見やすいスマフォのが良い
と言うことにガラケーに戻して気づいた
98名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:45:13.48 ID:bUydlQZvO
夏に機種変したばっかり。

スマホは市場が落ち着いてからだな。
まだ玉石混淆だと思うし。
99名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:45:13.93 ID:E9V4PV5y0
>>84
口コミサイトとかならいざ知らず、米調査会社の調査結果や報道まで
ステマと言い出したら、
「じゃ、お前は何がソースだったら信じられるんだい?」
「お前がそのソースを信じられない根拠は何なんだい?」
って話になるな。

「自分はスマホ嫌いだからスマホ取り上げるネタは信じたくない」って
わけじゃないよな?
そこそこのスマホユーザーが「スマホかなり使ってるがさすがにそれはない」と
言うならまだ理解もできるが。
100名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:45:19.25 ID:8waVI3aa0
>>86
Androidならお財布ケータイ機能付きの機種も沢山ある
101名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:45:31.87 ID:Km0W00ok0
>>85
読んでるよ
でも小さくするならお年寄り向けって言ってる機能の魅力は
殆ど無くなっちゃうでしょ?

何て言うか今、
スマホを薦めまくる人って
専用機(ゲーム機だったりレコーダーだったり)を欲しがってる人に
同じことが出来ますよって言ってPCを薦めてるような感じなんだよね
102名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:45:33.75 ID:RWWOugDn0
>>95
横レスになるが、簡単でいいなららくらくフォンでいいじゃん。
らくらくフォンはガラケじゃないからな(どっちかって言うとスマホ前の世界標準)。
103名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:46:44.87 ID:m8OO4nvb0
なんにしろ ID:E9V4PV5y0 がスレをスマホageに誘導しようとしてるのは分かった
104名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:47:05.87 ID:wkHGepUo0
auで安心サポート300円込みで毎月1600円ちょいの自分はスマホなんて無駄にしか思えない。
PCでフルHDで見れるのに、出先でまでネットする必要はあまり感じられない。
14MB使うと5〜6000円とか馬鹿らしい。
105名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:47:49.40 ID:wXVv3GIcO
ガラケーが使えなくなる時代は来るかな。

何だかんだでガラケーに回帰する人もいるかなと思う。
106名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:47:57.50 ID:jfVHYNZv0
2ch見たいだけならPSPやNintendo3DSでも十分だからな
107イモー虫:2012/02/29(水) 02:48:27.54 ID:SEWNV8U3O
>81は画面の大きさをスマートなアホの魅力としているが、>85は画面の大きさは特に売りではないと考えている。
一体どっちなのかな?w
というか>85の発言には説得力がないんだよなあ。大多数が持ちやすいと答えた端末幅がスマートなアホには少ない。
その時点で利便性や需要数は度外視してスマートなアホを販売していると考えたほうが自然だ。
マイノリティ中心の商売とか絶対に破綻するだろ。
108名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:48:53.63 ID:m8OO4nvb0
>>102
「らくらくフォン」は商品名であって分類ではない、広義ではガラ携に分類される
109名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:49:10.75 ID:xVBfGxWoP
>>100
そうなんか・・・
iPhone使いだから知らんかったよ
110名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:49:40.62 ID:E9V4PV5y0
>>95
そう、お年寄りは簡単な方がいい。

お年寄りがわざわざ英語が必要なアプリをダウンロードしたり
セキュリティー変更しようとしたり、自分から複雑なことをしようとは
しないだろ?
111名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:50:37.85 ID:RyUjITCa0
>>99
>>93

市場の性質が全く異なるので参考にならない
日本ではなぜ過去にハイエンドのフィーチャーフォン(ガラパゴス携帯)ばかり飛ぶように売れてたのか。
日本ではなぜ現在ミッドレンジ以下のAndroidスマホがぜーんぜん人気が無いのか。


米国の過去の統計も現在の統計も上記の理由については全く説明してくれないんだよ
112名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:50:39.61 ID:RpvBIFkG0
>>108
ガラケーって日本独自の進化を遂げた高機能なケータイ型ガジェットのことを言うんじゃなかったっけ?
らくらくフォンはどっちかっていうと少し前の世界標準に近いと俺も思うんだが。
113名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:52:45.94 ID:fvetn19M0
2chのじっくり読みたいスレは
Janeでdat保存⇒html変換して
ガラケーのmicroSDカードに入れるとパケ代なし
1スレ読むだけでで半日かかるwww
114名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:53:17.79 ID:ZVEkWIii0
>>90
アンドロイドってドコモだとギャラクシーだっけ
115名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:53:19.98 ID:RWWOugDn0
>>108
いやこのスマホvsらくらくフォンの文脈ではガラケに入らない。
もともと「世界的にもっと単純な携帯が売れてるのに、
日本だけこんな独自規格で複雑化してたらやばくね?」って流れと、
一部ユーザー(俺もそう)が「馬鹿みたいに簡単なケータイ作れよ」
と叫んでたら、振って来たのがらくらくフォン。
だから、らくらくフォンは、もとはガラケ(というか日本独自仕様高機能携帯)
のアンチとして出てるんだよ。

で、スマホが高性能機として出て来た後で、
「こんな高性能機種要らないよな」とらくらくフォンの肩叩くのは、
どうかと思うわけね。
116名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:53:43.72 ID:m8OO4nvb0
>>112
だからガラ携にもらくらくフォン機能がついてるものもあるし、
らくらくフォンはスマホか携帯かっつったら携帯だろう。
117名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:54:05.60 ID:Km0W00ok0
>>110
でも今のスマホは色んな意味で未完成過ぎて
アップデートや設定変更
スグに世代交代してしまうので
場合によっては頻繁な買い替えが結構要る状態なんだよね

年寄りにやさしい???
118名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:54:31.07 ID:RpvBIFkG0
>>110
スマホの最大の魅力は拡張性だと思うんだが、
お年寄りの大多数は固定化された機能、それも比較的必要最小限さえあれば十分、
という人が多いからな。今後お年寄りターゲットの機能限定型スマホが開発されて
いくかもしれんが、現在主流の多機能スマホをそのままでお年寄りに売っても混乱を
招くだけだと思う。

余談だが、機械音痴の俺の親父に、ビデオが壊れていよいよHDDレコーダーを
買ってあげるかということになったときに、俺が一番重視したのは、
シンプルなリモコンがついているか、だった。
予想通り親父の満足度は高かった。毎日テレビ録画しては見るのが唯一の娯楽みたいだ。
119イモー虫:2012/02/29(水) 02:54:44.91 ID:SEWNV8U3O
>>91
おまえの主張だと日本製のスマフォは世界で売れなくても構わないが、ガラケーの場合は日本国内で売れないとやばいという事になってなにがしたいのかまるで目的がわからんのだが。
それに実態的にランキングはスマフォが上位だが、スマフォはガラケーを全面に売ってた時より"捌けてる数"が違いすぎるんだが。スマフォ売れてなさすぎ。
120名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:56:13.28 ID:m8OO4nvb0
>>115
ID:E9V4PV5y0がお年寄りにスマホを勧めるのがおかしいから、
それならガラ携のが機能的にお年寄り向きだろ、って言ってるのに
なんで横スレして3番目の選択出してきてんだよ、話がこんがらがるわ。
121名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:56:31.44 ID:E9V4PV5y0
>>101
よくわからんが、君は「ガラケーの大きさ」がお年寄りにとって
不便だと思ってるの? 便利だと思ってるの?

ガラケーの大きさでも、スマホなら音声認識や読み上げ機能、
ピンチイン・アウトによる拡大縮小なんかで、お年寄りに優しいって
言ってるのに、なんで「小さくするならお年寄り向けって言ってる
機能の魅力はなくなる」と真逆に思うのかが不思議だ。

あと、「スマホを薦めまくる人って」のは被害妄想的だな。
スマホとガラケーそれぞれ使ってきて、スマホはこういうところがいい、
ガラケーはこういうところがいい、という事実を書いてるだけだ。
「スマホはこれこれこんな機能があるから、ガラケーよりお年寄り向け」とね。
「たがらスマホにしろ」なんて言うつもりはない。

だからもし君が「ガラケーの方がこれこれこんな機能があるからスマホよりいい」と
いう事実を言えるなら、ぜひ言ってほしい。
122名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:57:52.21 ID:cIJyk7ElO
ぐーぐる入ってないスマホはiPhoneだけ?
123名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:58:21.58 ID:RpvBIFkG0
>>121
>ピンチイン・アウトによる拡大縮小なんかで、お年寄りに優しいって

そもそもお年寄りはピンチイン・アウトという操作ができない。
本当に驚くぐらいできないから、実際やらせてみるのをお勧めする。
124名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:58:21.85 ID:bJx/LPHC0
スマホはゲーム機として使ってる奴が大多数じゃね?

125名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:58:22.52 ID:iYSWGCtz0
別に速く切り替えたからっていい事があるわけじゃなし
どうしようもなくなってからでええやんな
126名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:58:31.32 ID:E9V4PV5y0
>>118
そうそう、「らくらくスマホ」だな。

必要最低限の機能に絞られたスマホ。
アプリとかもお年寄り向けのものがプリインストールされてる形。
127名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:58:56.29 ID:RWWOugDn0
>>120
ああ、そういうことか。すまん。あんま良く呼んでなかった。
まあどっちにしてももうガラケは採算性の問題で消滅して、
スマホとらくらくフォン系だけになると思うけどね。
ガラケは全てにおいて中途半端な立ち位置になってしまった。
128名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:59:19.21 ID:+Xdy5FSR0
なにこの捨て台詞は消費者愚弄しとんのか
129名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:00:32.37 ID:z+5Si+PJ0
ガラケー馬鹿で、時代に取り残されたカスは死んでくれよ。。。。。

将来の負債になる。
130名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:02:03.60 ID:sbaFKwr7O
まだしばらくはいいや
131名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:02:13.76 ID:/zwjCP6f0
スマホのステマスレっていっつも同じ内容のレスばっかりなのによく伸びるな
132名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:02:21.78 ID:0XSWT+vb0
スマホはまだ不完全だろ。
もう少し軽量化や電池の持ちを良くしてほしい。
133名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:02:47.90 ID:Qle83TJN0
普通に両方持てばいいだけだろ。docomoとiPhoneあれば無敵。
134名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:03:31.20 ID:iGjQMF9m0
>>133
何で2台も持つんだ?
アホかww
135名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:03:35.17 ID:Km0W00ok0
>>121
自分はスマホの大きさや多機能さは年寄りに限らず
便利であり不便でもあると考えてる

現在のスマホってのは電話も出来るモバイルPCみたいなもの
とてもじゃないけど万人受けするような物じゃ無いのだが
何か必死に押してるようだからね
何だかな〜って思って
136名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:03:47.92 ID:E9V4PV5y0
>>123
じゃ、そのお年寄りが文字や地図を拡大したいときってどうさせるのがいいと思う?

ガラケーならたくさん並んでるボタンの中から「拡大用ボタン」を認識させて
それを押させる必要があるよね。
画面スクロールも、サイドのボタンやカーソルボタンをカチカチ何度も押したり
押しっぱなしにしたりして目的のところを見るまでわりと大変。

スマホなら「ピンチイン・アウト」でも「画面上の拡大ボタンをタッチ」でも可能だから
ガラケーよりわかりやすいと思うよ。
画面スクロールもそのまま指で押して動かすだけだからね。

それでもガラケーの方がわかりやすいとは、あまり思えないな。
137名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:05:45.52 ID:RpvBIFkG0
>>126
それでどれだけ通信料を増やせるかだな。
パケット代が稼げないとキャリアとしては旨味が少ないので淘汰される運命にあると思う。
結局高機能なスマホとシンプルなケータイに二極化していくとは思うが、
慣れるために速く乗り換えとけってのは違和感あるな。
3年後にはさらに進化したUIになってるだろうし、速く乗り換えたところで新しいUIに
慣れながら機種変を継続していくのは間違いない。PCに機能が近づいた分、
端末のアップデートもより頻繁になっていき、1年前の機種がもう過去の産物、
になっていくだろうから。
結局、乗り換えたいと思ったときが乗り換えどきだと思う。
138名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:06:10.57 ID:bJx/LPHC0
>>134
俺、2台持ってるんだがw
ドコモのガラケとiphone
ドコモでスマホ1台持つより月々の通信費が安く上がるから困る
139名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:06:16.30 ID:z+5Si+PJ0
国産のカスメーカーが、不完全で顧客にクレームをつけられるような糞Android端末を、キャリアの信用力を後ろ盾に、売りさばくからこうなる。

Androidが糞すぎるんだ。
このままじゃ日本だけがスマートフォン市場が縮小するよ。
140名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:06:25.47 ID:JHOvPnVhO
もっと象が踏んでも壊れないスマートなやつを頼む
踏んだり水没したりで3台目だよもう
141名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:06:49.45 ID:RpvBIFkG0
>>136
そもそもお年寄りには拡大って概念がない。
拡大縮小の操作がいるものは使いづらいんだよ。

固定ででかいフォントでバーンと表示し、
一切の操作ができない。これが実はお年寄りにとっては使いやすいUI。
142名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:07:46.98 ID:QAO+1KERO
>>136
世の中、ケータイだけで閉じているおまえのようなヤツばかりではないということだ。
143名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:08:10.45 ID:RpvBIFkG0
>>136
そのタッチができないんだよ。
近くにお年寄りはいないのか(´・ω・`)
もうびっくりするぐらいタッチ操作が苦手だから。
親父はいまだに銀行のCDで預金がおろせなくて、
おろすときは俺に頼むか、つきそって操作説明しないと暗証番号すら入れられない。
144名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:08:45.95 ID:s155ednQ0
無料交換機種のデザインひどい。もうかっこいいガラケーは出ないんだろな
スマフォたけーよ
145名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:09:01.77 ID:wkHGepUo0
PCに比べたらゴミのような性能のスマホですることが思いつかない。
せいぜい地図みるくらいか
146名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:09:21.66 ID:NEnuYItc0
文字についてはドコモの人に最初から大きく設定してもらって
ずーっとそのままだし
地図の拡大はそもそもアプリが必要になる場面がない。
たいていの人は電話のみ、メールできる人は家族とメール。

同じことやるのにスマホに慣れる必要がないんじゃなかろうか。
でも、お年寄りにもらくらく使えるスマホも見てみたい気がする。
147名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:09:44.43 ID:iGjQMF9m0
>>138
1台ならもっと安いじゃないか。
好きで持つならともかく、日常生活にそんなに電話が必要かね?
1台持ってれば十分のような気がするが・・・
148名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:09:47.95 ID:RyUjITCa0
>>138
興味があるのでちょっと質問。そのiPhoneの契約内容どうなってるの?
MNP弾と学割とキャッシュバックの組み合わせで実質たったの幾ら、とかそういう話?
149名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:10:21.42 ID:ewEdlOmo0
スマホ使ってる奴は大概バカに見える。
なんでだろ?両手使ってるからかな。
150イモー虫:2012/02/29(水) 03:11:43.58 ID:SEWNV8U3O
>127
ハイエンドガラケーと同じ価格のスマートなアホ
"開発費が安い"は完全に嘘だから
>136
ガラケーのシステムを理解できないほど頭が劣化してたらそもそもスマートなアホは地雷化する。わけわからん部分、例えば周辺検索開いちゃって店舗情報の電話番号触ってしまって無用な発信とかな。
そのレベルまで逝ったら携帯電話は持たすな。
151名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:11:46.77 ID:ZFG9Vzll0
年寄りにタッチパネルは相性悪いよ

操作した時の手ごたえが指先に帰ってこないから何度も操作して
めちゃくちゃになって自分の手に負えなくなることが多い
152名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:11:47.30 ID:4NlTpCRK0
時々ガラゲーって見るが何の略だ?
ガラクタゲーム機?
153名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:11:59.18 ID:z+5Si+PJ0
>>147
東京だとソフトバンク大杉。
ソフトバンクiPhoneは手放せない。
154名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:12:07.93 ID:xVBfGxWoP
>>145
・外でWEB閲覧可能
・アプリの充実度がガラケと段違い
これだけで買う価値があるんだよ
155名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:12:59.07 ID:0uQHRrdL0
スマホはアップデート商法でパケ放題でも毎月上限まで払わされるよ
156名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:14:49.78 ID:fvetn19M0
オレの周りのスマホユーザーも
タッチパネルの誤動作、文字変換のアホさに怒ってるよ〜
157名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:15:05.10 ID:Rcv9Ext80
>>151
iPhone以外のスマフォならそうなるだろうな。
iPhoneならタッチパネルの反応が正確でスムーズだから年寄りや幼児はおろか
動物でも使えるのに。
158名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:15:48.06 ID:QAO+1KERO
気力・体力の先が見えたとき、人生の残り時間をスマホ習熟なんかに
充てようと思わんだろ。まあテレビ見るぐらいしか能のない老人には、
ちょうどいいとも言えるかもしれん。
159イモー虫:2012/02/29(水) 03:16:21.68 ID:SEWNV8U3O
>>139
戦略関係なくスマートなアホが落ちんのは目に見えてんだけど
もの自体がゴミだから
160名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:17:15.64 ID:1EvcNnlm0
なんせ料金が高すぎるよ
161名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:17:43.75 ID:Km0W00ok0
ぶっちゃけ元々多機能携帯が主流の国内に限って言えば
スマホなんて言葉自体が
新機種を買わせるための言い訳みたいな物だしな〜

べつにタッチパネルやUIがスマホの専売特許って訳でも無いし
ちょっと便利にはなってるけど
その分のリスクも増えてる
冷静に考えると出来る事ややってる事はそんなに大差無い
スマホだガラケーだなんて言ってるのは完全に携帯会社に踊らされてるよね・・・・
162名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:18:19.45 ID:RpvBIFkG0
>>151
さらに言うと、年とると静止っていう動作ができなくなるんだな。
俺ら若者はいとも簡単に指を止めることができるけど
これって実は大脳皮質と大脳基底核っていう部分が連携して静止という動作を実現してるんだ。
ところがお年寄りになると大脳基底核の細胞が減少してそれがうまくいかなくなる。
パーキンソン症候群までいかなくても、手指のふるえは大なり小なり出てしまう。
で、ぷるぷるふるえる動作がドラッグとかパネル連打になってめちゃくちゃになるパターンがあるんだな。
ボタンだと一定の圧をかけて押し込む動作がいるから、指先が多少ふるえていても
1回の操作として認識される。
なのでお年寄りがスマホを使えるようになるには、まずタッチパネルの改良が必要で
最低でも押し込むような力を加えないと操作できないよう改良する必要がある。
163名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:18:22.80 ID:6IlrMSvH0
>>154
> ・外でWEB閲覧可能
スマホ見たまま歩いて人の迷惑になってるのわからんか
> ・アプリの充実度がガラケと段違い
ゲームとツイッター以外なにしてるのか言ってみ
164イモー虫:2012/02/29(水) 03:20:41.69 ID:SEWNV8U3O
>154
>・外でWEB閲覧可能

俺はガラケーしか持ってない
でも外でも閲覧している
俺のガラケーは外出したらスマートなアホに進化するのか?不思議だな…

>・アプリの充実度がガラケと段違い

くだらないミニゲームアプリやガラケーにあった機能のアプリしかダウンロードしてないだろ?もしくは一般人には不必要なアプリとか。
165名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:20:43.18 ID:HogpHPkh0
>>111
>日本ではなぜ過去にハイエンドのフィーチャーフォン(ガラパゴス携帯)ばかり飛ぶように売れてたのか。
>日本ではなぜ現在ミッドレンジ以下のAndroidスマホがぜーんぜん人気が無いのか。
・日本人は性能(と言うかスペック表、と言うかもっと言うと単なる数値の大小)至上主義だから(画質と
 画素は関係ないのに、コンデジにしても一眼でも扱いきれない画素数のコンデジがあるのを見れば一目瞭然)
・インセの関係上、ハイエンドもミッドレンジも端末の価格差が余りないから

これ以外の理由ってあるのか?
166名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:22:12.36 ID:xVBfGxWoP
>>163
>ゲームとツイッター以外なにしてるのか言ってみ
2ch閲覧
スマホなら地下鉄の駅でスレをロードしておけば
目的の駅に着く頃には全部読み終えて丁度いい感じ
ガラケの2chブラウザじゃ一度に10レスくらいしか
読めなくて超ストレスだったけど、
スマホじゃ一気に1000レスロードできる
167名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:22:24.09 ID:QiGCbHsh0
世界のシェアを考えればスマホ商売は戦略として正しい
ガラケにいつまでも拘ってると置いて行かれるよ。個人がじゃなくて市場としてな
168名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:22:26.48 ID:u67WARMm0
>>88
セキュリティとか気にしたらwindowsPCとか使ってられないなww
169名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:22:27.83 ID:ZFG9Vzll0
>>157
画面が反応しても指先に手ごたえが無いと操作してしまうのが年寄りなんだ
だからめちゃくちゃな操作をしてしまう

指先に反応の返ってくるボタンであれば少々反応が鈍くても待つから
それなりに操作ができるようになる
170名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:22:30.38 ID:8DmciUM20
スマホで便利そうなのは車用ナビとして使える
ぎりぎりの画面の広さがありそうなところ。
それも電池でないとスマートじゃない。
シガーライターから電源とかいうとげんなりする。
他はどうでもいいな〜
171名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:23:17.92 ID:RyUjITCa0
>>162
的確
172名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:23:21.05 ID:Rcv9Ext80
>>162
タブレットを使いこなすデジタルシニア。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_15646/

ガラケーユーザよりITリテラシー高いよ。
173名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:23:34.40 ID:RpvBIFkG0
>>166
そもそも外で2ch閲覧ってレスしたくなるレスに即絡めなくてストレスたまらない?
174名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:23:35.44 ID:d+hLSQcSi
こんだけガラケーシェア落としたら
もうどうにもならないんじゃね
細々と続くだろうけどガラケーはマニア向けになりそう
メーカーは何やってらんだろ
175名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:23:43.55 ID:3JWtbyBp0
通話とメールしかしないから
ケータイが販売されなくなってからでいいや
その頃まで脆弱性が改善されるわけでもないし
いつ買おうがやることは同じでしょ
176名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:24:06.45 ID:HogpHPkh0
>>163
>で、ぷるぷるふるえる動作がドラッグとかパネル連打になってめちゃくちゃになるパターンがあるんだな。
そこまでの人になると、携帯サイズのボタンだとボタンでも押せない気がする。
携帯のボタンってそれなりに小さいから、押そうと思ったら隣のボタン押しちゃうとか。

卓上電卓とか固定電話並みのボタンの大きさなら関係ないだろうが…
177名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:24:22.52 ID:vsQmfT3/O
物が売れない時代が続いてる要因って、客の需要そっちのけで、
企業側が自分達の売りたい物ばかり押し付けてるからだと思う
売りたく無い商品、面倒なサービスはバンバン引っ込めて
御用マスゴミ使って、ごり押し商品のマンセーと
止めたい商品のネガキャンを繰り返す…

団塊が企業の経営層に立つようになってから、そういうのが目立つようになったな
178名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:24:52.64 ID:7bqCg5Dy0
>>162
家の爺さんネット囲碁がやりたくてDELL買ったんだけどダブルクリックに苦労してる。
微妙に震えるんだろうね。もうそろそろ80だし。
179名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:25:36.80 ID:xVBfGxWoP
>>173
書き込めた方がいいのはもちろんあるけど
俺がスマホを活用するのは主に地下鉄なので
それは無理な相談なんだわな
180名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:25:59.33 ID:42KgEziT0
おまいらまだやってたのか
一体なにを話してるんだ
181名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:26:06.54 ID:RWWOugDn0
>>174
いやこういう機種は細々と続けられないんだよね。
ワープロがいい例。

例えば初期投資に1億かけて、1台1万円の商品を開発したら、
これが1万台売れて初めてそこから利益が出る。それまではずっと赤字。
一定以上売れないものは開発の選択肢から除外されてしまう。
182名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:26:14.01 ID:h78oieYn0
>>168
OS自体がガチマルウェアなアンドロイドとWindowsは比較対象にならないw

アンドロイドはグーグル自体が不正に情報抜く気満々だろ。グーグルが自社で囲ってるマーケットのマルウェア率45%ってKDDIが言ってたぞw
抜く気満々の規約+ノーガードOS+無審査マルウェアw
183名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:26:23.20 ID:azYCX16yO
スマフォを全肯定してるやつはスマフォの良い所しか見えてないガラケー使いと業者
スマフォを全否定してるやつはスマフォの悪い所しか見えてないガラケー使いと業者
スマフォ使った事のある奴はスマフォとガラケー良い所も悪い所も知ってるから結局好みでしかない事を知ってる
184名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:27:07.23 ID:RpvBIFkG0
>>172
それこそテレ東のステマで、それは一部のユーザだよ。

自分は病院実習してるせいでお年寄りに接する機会が多いんだけど、
病院の支払い窓口はいまだにタッチパネル式自動支払い機をさしおいて、
人間が対面で受け付けする窓口に長蛇の列ができてる。

ごく一部の選ばれた人たちを除いて、多くのお年寄りに快適に過ごしてもらうのは
・指示は簡略化して1つのことしかさせない
ことが大事。機能に自由をもたせるより、いかに必要最小限に絞り込んで
セッティングしてあげるかなんだな。意外にそれを分かってないメーカーは多い。
185名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:27:55.27 ID:HogpHPkh0
>>!69
>画面が反応しても指先に手ごたえが無いと操作してしまうのが年寄りなんだ
タッチしたときに振動有りにすればいいんじゃねーの?

あと、KDDIかなんかが押したときに押した反応のあるタッチパネル(押し込める
タッチパネル)を開発中だったような…?
186名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:28:04.35 ID:Km0W00ok0
>>167
それは携帯の関連会社の戦略であって
個人ユーザーにはあまり関係ない
どっちでも使えりゃ良いのだが

なんか携帯会社がうっとおしく気持ち悪い位に押して来るから
反感を持ってる人が結構居るってのが現在の状況だろうね

韓流みたいにさ・・・・
187名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:28:41.21 ID:xVBfGxWoP
あとスマホで良いのは動画閲覧だな
ガラケじゃ画面が狭くて動画なんか見る気になれないけど
スマホだったら普通に動画も楽しめる
188名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:28:57.30 ID:F/MsodyB0
ガラケーですら余計な機能ばかりだから別にスマホとかいらんよ
第一アプリとかに金払うの馬鹿馬鹿しい
189名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:29:28.53 ID:RpvBIFkG0
>>179
まぁ地下鉄だとスレDLして通信圏外の間はそれを読んでる、
ってスタイルは意外と相性いいのかもしれないね。

近い将来地下鉄全路線で通信できるようにすると各キャリアが言ってるから、
未来像は確実に違うんだろうけど、
問題は増大するバックボーンをどうカバーするかだな。
今は何とか定額で済んでるけど、全員スマホユーザになってから
梯子をはずすかのように通信料値上げラッシュが来るんじゃないかと
危機感を持ちながら見守っている。
190イモー虫:2012/02/29(水) 03:29:30.45 ID:SEWNV8U3O
どれもタッチパネル剥き出しで違いを見出だせないものが
ファッションにうるさい日本人に常なる需要を生むとは考えられないな
セキュリティに関しても個人情報にうるさいこの時代にスマートなアホは選択肢として有り得ない
端末幅も50mm以上あり、もちやすさに欠ける
191名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:30:13.13 ID:XxNCC8HF0
電池持つ持たないの議論は全く意味が分からん。

俺は2台持ちしてるが、
ガラケーでもネットしまくれば全然電池持たないし、
スマホでもネットしなければ余裕で電池持つ。

使い方の問題であって、ガラケーかスマホかは全然関係ないんだが。
スマホも必要最小限の使い方してると、週に1回程度の充電で使えてるよ。
通勤時にちょっとメール見て一時間程度ネットサーフィンするくらいだと、3日に一度
くらい充電が必要だが。もちろん何時間もネット接続していじってると一日持たない。
そしてそれはガラケーも同じ。結局使い方次第でしょ。
192名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:30:29.09 ID:HogpHPkh0
>>161
>冷静に考えると出来る事ややってる事はそんなに大差無い
>スマホだガラケーだなんて言ってるのは完全に携帯会社に踊らされてるよね・・・・
ユーザ側からしてみたらそうかもしれないが、サービス提供側からしてみると
全然違うんだよ。不自由な規格(所詮は端末性能がしょぼくてまともにPCの規格を
使えなかったので仕方なく作った規格)でものを作れってのは本当にめんどいんだよ。

ガラケかどうかってハードとかOSだけの問題じゃなくて、そういうコンテンツサービスや
システム自体の規格の差もあるんすよ。

まあそんなんで、今後はガラケー向けのシステムは減っていく、というか現状維持で
新サービスや機能拡張は適用させないとかそんな感じになるだろうね。
193名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:30:38.89 ID:cs8M/T+s0
マジでさー、別に外に出てまでネットなんて必要ないんだよ
だからガラケーで何も困ってないしこれからも使い続けたいのに
なんでキャリアはスマホ中心のラインナップにすんねんアホ
194名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:31:00.10 ID:HctsNX0v0
今のマーケティングが年寄り主眼ってのが何とも悲しいよな・・・
それだけ今の若者が痛めつけられているのだろうが・・・

お前らもっと社会に対して怒れよwww
ストレス発散に幼児虐待とか駅員に暴力とか振るうんじゃなくてさ・・・
195名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:31:05.89 ID:d+hLSQcSi
ガラケーを望む人が多いのに全然売れないって何か気持ち悪い
何が起こっているんだろう
196名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:31:28.52 ID:RpvBIFkG0
>>185
まぁメーカーもバカじゃないから、そういうことを考えてる人は当然いると思うよ。
ただ、その開発費をペイできるだけの利益をお年寄りからあげられるかだな。
要するにいかにお年寄りに通信をさせるか。それができないと採算がとれないで
そういう端末もいずれニッチに落ち込んでいくと思う。
197名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:31:50.72 ID:NCk1F5zC0
携帯電話に何を使ってるかなんて事で他人を見下せる奴ってある意味すごいなw
198名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:31:55.12 ID:8lYTILx/P
スマホ使ってる情弱が多すぎだw
199名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:32:47.49 ID:cs8M/T+s0
でもナビだけはちょっと羨ましいな
ポータブルなび持ってるけど更新料かかるんだよね
200名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:32:57.33 ID:cX0CHB3B0
後追いでスマホのハードだけ作ったって、利益なんか出ないのに、
何でわざわざガラケー無くして、ガラクタスマホ作るんだか。
しかもわざわざ削除されるだけのアプリ入れて使えなくしてるし。
201名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:33:43.23 ID:F/MsodyB0
>>195
ガラケーを望む人はもともとあまり買い換えない人たちなのではないか
15年で2回しか機種変してない俺みたいな
202名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:34:32.18 ID:ZFG9Vzll0
>>195
スマホは新しいもの好きが短期間でどんどん買い換えていくから売れている
ガラケは現状の機能で十分満足してるやつが多くなかなか買い換えないから売れない
203イモー虫:2012/02/29(水) 03:35:14.31 ID:SEWNV8U3O
>166
>ガラケの2chブラウザじゃ一度に10レスくらいしか読めなくて超ストレスだったけど、スマホじゃ一気に1000レスロードできる

一気に1000レスダウンロードしたとしても一瞬で1000レス読めるようになるわけじゃないだろ。結局読む速さに変化はないんだから一気にダウンロードする意味がわからない。
>168
スマートなアホの限界⇒おもちゃのカギレベル
204名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:35:22.00 ID:9FRtosvaO
日本という国をみても明らかなのに、企業はなぜだか成長戦略とかいうものをとって現状打破だけしていく。
つまりわざわざ安定を壊して後退局面だけ用意していくわけだ。
迷惑このうえない。
グローバリズムにも変化し続けていくことにも、それをお題目にするほど意味はないんだがな。
205名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:35:35.06 ID:8lYTILx/P
ステマ井上w
206名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:35:59.98 ID:sIVgmhPV0
ガラケーでもスマホでもなんでもいいがそこいらじゅうであれやこれや
情報に踊り過ぎじゃアホども景色眺めとけそのひと時を脳裏に焼き付けろ
207名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:36:20.69 ID:yTnbAKxf0
俺は平気で携帯を7年くらい使い倒す派だから
今買い換えるならあいほんになっちまうんだろうな
208名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:36:41.55 ID:8cCNylpU0
ガラケーに拘ってる訳では全然無いんだけど
スマホを選ぶ理由も見当たらないし必然性も無い
メールと通話が出来ればいいんだしね
209名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:37:01.57 ID:HogpHPkh0
>>196
つーか、(>>118みたいな事を書いてるので)分かってるとは思うけど、スマホかガラケかで
タッチパネルだボタンだとかそういう物理IFはある意味どうでもいい部分なんで、
それを主眼にスマホが駄目だガラケがいいだとか言うのは全く持って意味がないと思うんだが…

ガラケかスマホかは「ハード的なモジュール(赤外線とかワンセグとか)」と「ソフト的な規格(アプリが
インストールできるかどうか)」と「システムとしての規格(使えるプロトコルやマークアップ言語等)」の
点でしかないからな。

このうち、ガラケが何で生き残れないと思われるのは「ソフト的な規格」と
「システムとしての規格」の問題でしかないからねえ…
210名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:37:08.48 ID:d+hLSQcSi
>>201,202
なるほど、タイミングなのかな
これからガラケーの巻き返しありますかねえ
シャープもやばいっぽいし
211名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:37:40.64 ID:Km0W00ok0
>>192
メーカーやサービスを提供してる側から見たら自分も同意権なんだけど
なんかユーザーそっちのけでゴリ押ししてるのがなんだかね

次の機種からOS入れ替えようが何しようが使う側はそんなに変化無いのだから
ほっておけば数年で多くの人は自然と新機種へ入れ替わると思うんだけどね
経営が厳しいのは解るけど今のゴリ押し続けると
反感買ってスマホもガラケー(この呼び名は好きじゃないw)も売れなくなるんじゃないかね?
212名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:37:43.81 ID:VEU0wVsl0
メールと電話が出来りゃいい
213名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:37:49.84 ID:XxNCC8HF0
>>201
機種変しないのってものすごい損じゃない?
俺は2年ごとに定期的に機種変してるが(ポイント使って0円になる程度のものに)、それは端末代考えると、
機種変しないと損だと思うから。ポイントも使わないと無駄になるし(しかし通話料には
ポイントは使えない)、機種変すると2年程度基本料金から値引きされたりするので、定期的に機種変しないとトータルコストでかなり損すると思う。
214名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:38:16.28 ID:42KgEziT0
>>201
人にもよるだろうけど音声通話とメールだけとかって話であれば
機種変更とか本当にどうでもいいからね
215名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:38:35.64 ID:HctsNX0v0
>>191

>ガラケーでもネットしまくれば全然電池持たないし、
>スマホでもネットしなければ余裕で電池持つ。

お前どのキャリアのメーカのスマホ使ってんだよw
それとも使用しなくても24時間くらいで電池が死ぬ俺のREGZAちゃんがクソすぎるのか???

おしえてプリーズ!!!!
216名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:38:36.99 ID:8bs9RyvF0
>>201
iPhoneが出た時に買った人いたけどガラケーに戻してた
電池の持ちが悪いのと入力がめんどくさいらしい
217名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:39:30.19 ID:NAie44MnO
>>1
結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて
 扱いに慣れておくしかないでしょう
結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて
 扱いに慣れておくしかないでしょう



どんだけ機械音痴なんだよwwwwwwwww
218名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:39:48.13 ID:iPyMdI0M0
ニートの俺様が久々に電車に乗ったら、若者全てスマ歩だった。検索したり、音楽聞いたり。
219名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:40:10.22 ID:QAO+1KER0
残念なのは、ガラケーの良いところが、スマホ化にあたってそれほど生かされてないところ
220名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:40:41.96 ID:8/bPTmcX0
>>210
無いだろ。
作る側からしたら、スマホの方が圧倒的に楽だし。
フィーチャーフォンは構造が複雑すぎるんだよ。
221名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:41:00.66 ID:VS2ZmlR90
iPhoneとGalaxyだけは買わないよ
222イモー虫:2012/02/29(水) 03:41:46.04 ID:SEWNV8U3O
>>195
売上ランキングを鵜呑みにしてたらそうなるわな。
実際はガラケーを全面に押し出してた時より捌けてる数が全然違うのに。スマートなアホはあまり売れていない。
223名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:41:48.85 ID:jHzPGUmM0
昔PDAがぜんぜん流行らなかったのにスマホw
(俺様は当時WindowsCE搭載のカシオペアを使っていた)
ステマに乗せられやすい猿が多いよねジャップモンキーwww
224名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:42:04.36 ID:UKs8JVLT0
>>1
>結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて
>扱いに慣れておくしかないでしょう

別に、少しでも早く切り替える必要はないのではないか

>ぼくがガラケーを使い続ける理由は、小さいからポケットにはいる、電池のもちがいい、など
>いろいろ理由があります

ガラケーでいいじゃん

225名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:42:09.34 ID:HogpHPkh0
>>211
>次の機種からOS入れ替えようが何しようが使う側はそんなに変化無いのだから
>ほっておけば数年で多くの人は自然と新機種へ入れ替わると思うんだけどね
勿論、サービス提供側はキャリアでも端末メーカーでもないんで、無理に
買い換えろとか言わないよ、てか言ってない。

ただ、その数年間、2倍の稼動でシステム作れ、と言うのは断る感じかと。
それが「とりあえず、現状維持はするけど、新規サービスには対応させんわ、させるとしても
基本のPCとそれを転用させやすいスマホを優先させるね。」って事。
226名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:42:11.93 ID:RpvBIFkG0
>>210
ガラケーの巻き返しは無いと思う。基本的に今のガラケーユーザーは端末にお金を落とさない人が多いから、
マーケットとして旨味はない。

ただ、今後スマホの一部がガラパゴス化していく可能性はあると思われ。
たとえばデザイン性で差別化を図ろうとして特異な形のスマホを出すとかね。
個人的にはau design projectのvolsみたいなガジェットが出てきたら昂奮して即買ってしまうかもしれん。
227名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:42:24.10 ID:wy5jznQQO
電車で隣のヤツがスマホだと、
動きが大きくて激しくウザい
228名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:42:38.00 ID:8bs9RyvF0
>>220
ワンセグなしでいいのになんでつけるの
あの機能一番いらない
229名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:42:40.73 ID:u67WARMm0
>>220
フィーチャーフォンの構造じゃなくてガラケの構造だろ?
230名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:42:46.35 ID:d+hLSQcSi
去年はスマフォあんまうれてねーじゃんっwって感じだったのになあ
どうしてこうなった
TV宣伝力はやはり大きいのか
231名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:44:52.60 ID:wy5jznQQO
タッチパネルが嫌なんだよ
232名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:44:59.58 ID:8bs9RyvF0
>>226
>特異な形のスマホ

ソフトバンクが922shで失敗してたぬ
233名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:45:01.18 ID:42KgEziT0
>>219
つか似てる部分もあるっちゃあるけどハッキリいって両者は別モノだからなあ
234名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:45:07.73 ID:Qle83TJN0
メールと電話とワンセグとFeliCa決済ができればいいだけのガラケーと
ネットできればいいだけのスマホの両方を使うのが便利だよ

iPhone見ながらガラケでJRの改札通るとか便利すぎる
235名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:45:09.63 ID:QAO+1KER0
シャープのPDA部門のアメリカの委託先で働いてやつが、
今はアンドロイド開発で働いてるのを知ったときは複雑な気持ちになった
236名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:45:37.20 ID:Qle83TJN0
>>228
ワンセグ便利だよ。いざというとき必要だし。
237名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:46:05.53 ID:RpvBIFkG0
>>213
それ自体が悪いこととはいわんが、ポイント戦略もそうだけど、
消費してもらうことで端末メーカーは儲かっている。
1000円割引券を配って客寄せしたり、キャッシュバック代も営業経費に含まれているのと同じ。
なので機種変しないのがものすごい損というのはちょっと表現が正確じゃなくて、
機種変更することで端末メーカーが儲かる。儲かるということは誰かが払っているということ。
それがユーザなのもまた自明。じゃあ>>213が損しているのかというとそれもまた違う。
自分が機種変して得してると思ってるなら、それはそれでいい選択だと思うんだ。
いわゆるWIN-WINの関係なわけだからね。
238名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:46:20.69 ID:u67WARMm0
>>230
あと機種本体の料金が安いのも大きいな
239名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:46:23.08 ID:jHzPGUmM0
>>230
日本人は没個性の蝋人形だから、みんなが持っているということになると必要でもないのに猿まねしたがるんだよw
昔ルービックキューブ ちょっと前は たまごっち そうして今はスマホなんでしょうwww ステマのカモが多いんだよw
240イモー虫:2012/02/29(水) 03:46:34.09 ID:SEWNV8U3O
>>209
どうでもよくねーよ
またフリック詐欺でもしようとしてんのか?
>>220
楽って事はそんだけ安くなるハズだけどハイエンドガラケーと値段変わらないとかどんだけ詐欺師なの?
241名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:47:13.10 ID:8bs9RyvF0
>>236
だってド田舎はワンセグ写らないもんよ
AMラジオでもつけてくれたほうがありがたい
242名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:47:39.60 ID:Qle83TJN0
ガラケーは存続するべき
TransferJETも取り入れて世界の最先端を突き進むべきなんだよ

グローバルモデルに搭載できるのを待ってたらいつまでたっても便利な機能を使えないぞ!
日本だけ先行して進化すべきなんだよ
243名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:47:58.98 ID:QAO+1KER0
まあおれも今は両刀使ってる
wi-fi対応ガラケと、テザでも高額にならないスマホでさ

ガラケの方も毎月割目当てで形式的には機種変して古いスマホにしてあるけどさw
244名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:48:00.92 ID:7i2pBL88O
5が出たら機種変する
245名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:48:23.19 ID:HogpHPkh0
>>232
>ソフトバンクが922shで失敗してたぬ
あれはスマホじゃないじゃん。

と言うか、iPhone以前のビジネス系やハイエンドはqwertyキー付きが多かった。
クラムシェルだとE90とかHTC Universal、スライドだとZERO-3とか、HTC TyTNとかな。
246名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:48:48.01 ID:4TZ6p6XAO
頭の固いオッサン
247名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:48:56.45 ID:VdpE+82P0
>>239
最近お前みたいにニュース内容に絡めて日本をバカにするやつ多いな
248名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:49:39.81 ID:Rcv9Ext80
>>184
あのな、ATMとかのタッチパネルとスマフォやタブレットのタッチパネルは
次元の違う存在だぞ。
正確かつスムーズに動作が追随するので、ガラスの向こうに
実体が存在するかのような感覚で扱える。

むしろ携帯なんか分厚い説明書の段階で年寄りイジメだろ。
249名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:49:55.99 ID:RpvBIFkG0
>>232
922shググってみたけど、むしろこれは昔からある感じのデザインじゃない?
自分が見てみたいなーと思うのは、刀を鞘から抜くときのように、
外装をスライドさせると中からすっとタッチパネルが現れるようなオリジナリティーのあるガジェットだったりする。
250名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:50:26.64 ID:8bs9RyvF0
正直電話とメールができて月々3500円以内ならなんでもいいんだけどね
スマホだと上記の条件では契約できないでしょ
だからいらないの
251名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:50:41.44 ID:Qle83TJN0
>>248
関係無いがカーナビまでタッチパネルにするバカはどこのどいつで何を考えてるんだ?
走行中に押せるわけないだろアホが。リモコンに戻せや。
252名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:51:13.75 ID:HctsNX0v0
>>223
俺もザウルスやクーリエや窓CEも使ってたけど
あの頃は通信環境がクソすぎて日記帳ぐらいにしか役に立たなかったな・・・orz

今のスマホもメールと通話とネット以外は基本変わらんと思うがwww
253名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:51:17.80 ID:wTCmsspj0
お金を払ってもらうために刷り込まれていく広告
せっせと集金する大量の日本人
254イモー虫:2012/02/29(水) 03:51:47.12 ID:SEWNV8U3O
>226
スマフォはガラケーを全面に打ち出してた時より捌けてる数が圧倒的に少ないんだが。そんなんでスマフォで利益が出てるとでも本気で思ってんのか?
>230
ハア?頭大丈夫か?
255名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:51:57.95 ID:QAO+1KER0
>>251
リモコンなくてタッチのみとかあるのか?
256名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:52:07.54 ID:Rcv9Ext80
>>250
端末一括で買えば月々はそんなもんだぞ。
電話かける代わりにSkypeでも使え。
257名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:52:22.28 ID:fAuhWxDN0
強制スマホ
定額制廃止
通信費月20万

10年前の携帯電話バブルの再開である
258名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:52:28.48 ID:HogpHPkh0
>>240
>どうでもよくねーよ
どうでもいいことだよ。

テンキー付いていていても汎用OS乗っけてアプリのインストールも出来、
プロトコルはPCと同様、ブラウザとかのマークアップ言語もPCのものと同様なら
そりゃスマホだし、逆に数インチでタッチパネルであっても、アプリのインストールが出来ず
i-mode規格で作成されたページしか見れないならそれはガラケに過ぎないんだから。
物理的な形状なんてある意味同でもいい部分だよ。

これが分かってないあんたはそもそもスマホが何かとかガラケが何かとかそれ自体が
全然何も分かってないよ。

ガラケ支持者の一部って、知識不足で認識がおかしすぎるからそもそも議論にならない。
しかも勘違いで上から目線、自分が一番正しいと思ってるからこうやって指摘しても
絶対考え変えないから救いようがない。
259名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:52:36.71 ID:RpvBIFkG0
>>241
まぁ確かに土浦に実習で行ったとき、ワンセグ映らなくて(´・ω・`)だったな。
大都市圏中心部に住んでる人以外には無用の機能ではあるよね。
災害対策って意味ではAMラジオは重要だよね。
260名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:53:05.54 ID:Qle83TJN0
>>255
いっぱいあるぞ。ディーラーオプションのカーナビとか
261名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:53:46.10 ID:XxNCC8HF0
>>237
ちょっと誤解があるようだけど、「儲かるということは誰かが払っているということ。」
というのは正しいが、それはユーザー全員が基本料金経由で払わされているんだよ。
どうせ強制的に払わされているのだから、機種変しないと損だよ、ということ。

それに、たとえば2万円分のポイント使って購入しても、「2万円引きで実質0円」のサポートが
ついて基本料金から値引きされたりするので、実際に実コストとしても、機種変した方が安い場合が多々ある。


解釈の問題じゃなくて、実際に払う料金が安くなるという現実的な話。
具体的な話をすると、俺は最近スマホに機種変したが、データ通信定額が通常5500円くらいのところ、キャンペーン割で
2年間月々4000円になったよ。機種変しなければ5500円のままだし、機種変はポイントだけで現金を払ってないので、
機種変しない場合よりずっとお得だ。


> それ自体が悪いこととはいわんが、ポイント戦略もそうだけど、
> 消費してもらうことで端末メーカーは儲かっている。
> 1000円割引券を配って客寄せしたり、キャッシュバック代も営業経費に含まれているのと同じ。
> なので機種変しないのがものすごい損というのはちょっと表現が正確じゃなくて、
> 機種変更することで端末メーカーが儲かる。儲かるということは誰かが払っているということ。
> それがユーザなのもまた自明。じゃあ>>213が損しているのかというとそれもまた違う。
> 自分が機種変して得してると思ってるなら、それはそれでいい選択だと思うんだ。
> いわゆるWIN-WINの関係なわけだからね。
262名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:54:12.00 ID:QAO+1KER0
>>250
家族電話とメールだけなら、月々1000円以下でスマホ運用できるぜw
263名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:54:44.23 ID:sbaFKwr7O
>>206
なんか知らんがいい言葉だなとオモタ
264名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:56:42.51 ID:RpvBIFkG0
>>261
まぁデータ通信定額にしている層にとってはそうだけど、
世の中には2000円ぐらいの基本料金で細々と電話とメールだけしてる層もいるわけで、
そういう層にとっては機種変更しないと損ってこともないでしょ。
結局対象によって損か得かは変わるものだから、一概にこれが損とは言い切れないと思う。
265イモー虫:2012/02/29(水) 03:56:45.12 ID:SEWNV8U3O
>>258
>物理的な形状なんてある意味同でもいい部分だよ。

いやだからさ、フリック詐欺をまた働こうとしてんのか?
目の構造を無視した主張はまじでやめような。
タッチパネル入力は人間には向かいものなんだよ。わかってないのは君。
266名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:57:27.84 ID:Rcv9Ext80
WindowsCEやLinuxザウルスとiPhoneを一緒にする馬鹿がいるが、
あんな、アプリ起動するのにスターメニューをわざわざ押したり、
アプリ終了するのに右上のバツボタンを押させたり、
ページスクロールするのにわざわざ右端の狭いスクロールバーを押させる様な、
馬鹿が考えたOSや端末はiPhoneの登場で跡形も無く消え去ったぞ。
267名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:59:31.28 ID:cX0CHB3B0
一番大事な、電話とメールの機能が使いにくかったり
つながらなかったりするのは、勘弁して。
268名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:59:32.86 ID:MCV1tPsCQ
メーカーとしてはスマホ売りたいだろうから、
スマホを持ち上げる記事が出るのは理解出来る。
ただ、わざわざガラケーをこき下ろして、
スマホの地位を上げようとするのは理解しかねる。
269名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 03:59:43.54 ID:zdQ4pWLi0
いまだにガラケーだけど、ネットもガンガンできるし何の不満もないんだよね
スマホだと電池のもちが悪いって言うし、ツイッターとかフェイスブック興味ないし
最近はまってる携帯ゲームがまだスマホ対応していないし
2年縛りが切れたばかりだけど、今はまだガラケーでいいや
270名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:00:19.55 ID:iB4Kbpp6O
日本でガラケーが売れないのもスマホが予想より売れないのもガラケーが優秀過ぎたからだろ
デザイン優先かシンプルで安いガラケーだせよ
売れないからってステマごり押し戦略は短期的には良いけど
結局信用捨てて利益の前借りしてるだけだぞ?
271名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:00:34.87 ID:RpvBIFkG0
まぁ現行のスマホでは勝ち組と負け組がはっきり分かれすぎてて、
その構成比率が今後大きく変わるとも思えない。
採算とれないメーカーは撤退して少数メーカーがシェアを取り合う市場になるか、
あるいはニッチ層を狙って特殊進化したスマホが現れるか、
どっちになるのか興味深いところではあるな。
272名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:00:47.01 ID:HogpHPkh0
>>265
>いやだからさ、フリック詐欺をまた働こうとしてんのか?
フリック入力なんてIMEの設定(或いは機能)の1つでしかないだろ。
スマホ=フリック入力、でもなんでもないし。

目の前の構造? ガラケでもタッチパネルオンリーの端末はあるし、
スマホでも物理キーが存在してるモデルは結構ある。ましてやかつての
スマホは非タッチパネルでテンキーモデルだったものも結構あった
(NokiaやWM phoneエディションまたはstdとかの端末な)。

本質はそこじゃないだろ。お前はスマホとかガラケとか全く物をしらなすぎ。
理系(特に情報系)なら嘲笑されるレベル。
273名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:01:28.19 ID:azYCX16yO
最初はほとんど機能が無いけど色々追加できるスマフォ
最初から色々あるけど追加できないガラケー
シンプルな携帯が良いならスマフォ買ってアプリ入れないのが良いんじゃない?
俺は2chブラウザと電車の時刻表くらいしか入れてない
274名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:01:50.19 ID:QHIPty250
スマホなんて流行っているように見えて1割程度ってこないだバレてなかった?
団塊のおっさんおばはんにスマホは必要ない。てかつかえない。
275名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:01:59.26 ID:V6JmjMiM0
>>261
俺は2年で2000円くらいのポイントしか貯まらない
276屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/02/29(水) 04:02:24.47 ID:VVvsvemP0
まぁあれだろうな
確かにPCさえも触った事ない人にとっちゃスマホはハードル高いかもな
277名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:02:55.73 ID:Qle83TJN0
なんでもいいけど、FeliCa使えないやつはダメだな。
278名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:03:10.44 ID:Kl/+tJVC0
携帯 日本語入力 No.1は?

携帯の入力方法はいろいろ有りますがどの入力方法が一番速いのでしょうか?

・ガラけ〜猿打ち
・ガラけ〜ベル打ち
・iPhoneのフリック入力

この3方式で同じ例文を入力している動画を比べてみましょう

入力文は「ケータイ早打ち王決定戦」の例文
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」です

×ガラけ〜猿打ち
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
△ガラけ〜ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
◎iPhoneフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

これ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちやベル打ちより、
ゆったり入力しているiPhoneのフリックの方が速いという結果でした。
279名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:03:24.30 ID:IvdbVX710
新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定
携帯電波の逼迫度などに配慮
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819694E0EAE2E29B8DE0EAE2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2

 総務省が予定する携帯電話向けの新たな電波の割当先がソフトバンクモバイルになることが確実となった。
29日に開く総務省の電波監理審議会を経て決める。
携帯各社の事業計画を審査、協議し電波の逼迫度などからソフトバンクに優先的に配分すべきだと判断したもようだ。
ソフトバンクが新たな電波を獲得することで携帯3社は通信品質で肩を並べることになり、顧客獲得競争が一段と激しくなる。
280名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:05:15.52 ID:RpvBIFkG0
>>278
速さNo1はQWERTY配列キーボードじゃね?
ゴツすぎて全然主力ではないが。
281名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:05:50.93 ID:d+hLSQcSi
>>274
それは去年だね
この一年でシェア急上昇したからね
今はもう新規台数の7割がスマホ
ちなみに去年は3割
282名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:05:59.33 ID:aRXWbIgHO
>>270
シンプル&低価格だとらくらくホンに落ち着きそう
283名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:06:03.64 ID:9y9tChpb0
電話とメールしかいらね!
あとカメラ
284名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:06:10.58 ID:i+Iq2Krx0
俺に言わせれば、スマホとガラケーは全く別のカテゴリー。
持ちたい奴は別々に2種類持つべき。
俺だったら、今までのガラケーとiPad系の大画面。
外でネットなら位デカくなきゃ意味ない。
小さな画面でチマチマやってられん。
285名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:07:06.75 ID:cX0CHB3B0
世界市場を狙うのなら、何でキャリアごとにハードを開発するんだか。
286名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:07:21.94 ID:zdQ4pWLi0
>>283
つらくらくホン
287名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:07:42.38 ID:u67WARMm0
>>273
ガラケは中途半端に高性能 高機能すぎ
ガラケ使ってる人は電話とメールさえできればいいって人が多い感じだからもっとシンプルな携帯作ればいいのに
らくらくホンとかとはまた別のシンプルさで
個人的にはSony Ericsson txtみたいなやつ日本で売ってほしい
288イモー虫:2012/02/29(水) 04:07:57.73 ID:SEWNV8U3O
>272
いやだからね
物理的な問題でしょ
『タッチパネルのみ入力端末』か『物理キー入力可能端末』かは
それが物理的問題じゃないならなんなの?
意味不明すぎなんだけどチミ
前者は"目構造をまったく理解していない入力方式"なんだけど
だから物理的事象は関係あるんだけど
同じだというならおまえの頭確実に腐ってるよ
それにタッチパネル=スマフォってのは連想ゲームみたいなもんで大多数はそういう認識だよ。詳しいと細かい事が気になって一般感覚が頭から抜けるんだな。それがスマートなアホたる由縁か
289名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:08:58.52 ID:i+Iq2Krx0
スマホが浸透したら、いっそのこと
今までのガラケーを通話専用にまで格下げして
限りなく低価格で提供して頂きたいね。
290名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:09:06.28 ID:CykYNdNR0
ネット繋がないやつはスマホなんかいらないだろう
半分くらいはスマホにする必要がない人
ガラケーはなくならないよ
291名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:09:23.36 ID:ta9e4y400
ガラケーのほうが使いやすかった。
2ch、mixi、youtube、天気予報、ちょっと調べ物くらいのネット
このあたりなら断然ガラケーのほうがラク。
でも今後、ガラケーは1割くらいしか出ないだろうと言われて
スマホに変えた。
5割5割なら、間違いなくガラケーに機種変してたよ。
メールなんて長文打ちたくなくなったし、電話も時々途切れる。
292名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:09:24.65 ID:Rcv9Ext80
>>280
入力速度No.1は、字幕打つやつ。
特殊な訓練が必要だが喋るより速く入力できる。
このビデオをYouTubeでチェック:

http://www.youtube.com/watch?v=03MeZNOJLG4
293名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:10:09.46 ID:vKuw1TIl0
ガラケー+iPod touch+Wi-Fiが最強だと何度言ったら
294名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:11:43.64 ID:u67WARMm0
>>292
こういうのは比較対象外だろ
295名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:12:23.75 ID:Rcv9Ext80
>>291
SNSの更新や天気予報やニュースのチェックなんかスマフォなら
ロック解除したら即分かるじゃんか。
296イモー虫:2012/02/29(水) 04:12:59.82 ID:SEWNV8U3O
>>278
臨機応変性の検証は?
どこにも見当たらないけど
信用がある企業が開催とかしてない限りその類の検証映像はソースとして無効だよ
文章なんて事前に練習すればどんなに臨機応変性がゴミでも早く打てるしな
要は『台詞』ってとこかな
完全に詐欺師全開
297名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:13:06.48 ID:i+Iq2Krx0
しかし、ネットブックとiPad系のガジェットは
どこまで歩み寄るのかねぇ。どちらかを抹殺するか。
iPadに大容量のハード乗っけたら今の軽量さは
どの程度まで保てるのか。
逆にネットブックをどこまで直感的なOSにできるか。
298名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:13:33.62 ID:RpvBIFkG0
>>292
これはすごいな。システムもそうだが、ユーザの練度も半端じゃないw

>>248
自分の真意がつたわってなかったみたいだけど、
自分の主張はだかららくらくフォンみたいな需要は多分消えないよね、ということ。
高機能スマホと電話とメールだけできるシンプルなものに二極化していくとは思う。
299名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:14:23.72 ID:siiC4ARfO
スマホ持ったらガラケーが糞に感じる
300名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:15:20.03 ID:RpvBIFkG0
>>291
2chに関してはPC以外でする気しない派(´・ω・`)
レスに絡むのが楽しいので。
少なくともこのスレにおける自分のレスと同じぐらいの
スピードでレスできないとストレスがたまってしょうがない
301イモー虫:2012/02/29(水) 04:15:21.30 ID:SEWNV8U3O
302名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:15:39.07 ID:ta9e4y400
>>295
でも今まで使ってたガラケーでもサクサク見れてたからなぁ。
今のスマホは瞬時では移動しない。

それになんといっても自分の周りのスマホに変えた人間、
みんな5行くらいの短文になったw
「寒いね。りょうかい。仕事疲れた。また朝にメールします」こんな感じ。
303名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:15:43.02 ID:Rcv9Ext80
つうか、iPhoneのSiriが日本語対応したら、入力の必要すら無くなりそうだが、
まあ、日本語は同音異義語が多いから英語版のような精度は難しいだろうな。
304名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:16:41.80 ID:i+Iq2Krx0
>>299
もっともすぎる見解でおもしろくないね。
どの点で、なんかも述べたらどう。
305名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:16:43.70 ID:2CBPNZJE0
俺、TPPで被害うける農家だけど日本メーカーはもういらない。
安いのは中国、韓国ので十分だし、ブランドものは欧米の買えばいい。
経団連メーカーはさっさと潰れるといいニダ
306名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:16:52.28 ID:azYCX16yO
スマフォに変える必要はないけど
いずれガラケーにこだわる必要も無くなる
そこで企業がスマフォを推すからスマフォ中心になる
307名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:17:53.40 ID:ta9e4y400
>>300
前のガラケーで自分は実況に追いついてたもんでw
308名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:18:01.02 ID:u67WARMm0
別にこれは台本みて入力してるわけじゃないぞww
309イモー虫:2012/02/29(水) 04:18:07.75 ID:SEWNV8U3O
>>298
>>296

冷静になれよYouTube信者
310名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:18:43.86 ID:Rcv9Ext80
>>302
いや、時代の進歩って速いんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=rNsrl86inpo
311名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:20:15.83 ID:RpvBIFkG0
>>310
それなら、十分進歩するのを待ってiPhone8ぐらいで乗り換えるのも1つの手じゃね?
312名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:20:47.27 ID:i+Iq2Krx0
こないだアサヒ飲料が、
自社の自販機にWi-Fiスポットを搭載し、
全国に配置する計画があると聞いた。
これはいいプロジェクトだね。
やっぱモバイルネットは携帯会社経由でなくWi-Fiだよ。
313名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:21:41.68 ID:u67WARMm0
>>301
この人たちは普段リアルタイムで早打ちしてるのに
台本みて入力してるわけじゃないぞww
314イモー虫:2012/02/29(水) 04:21:47.58 ID:SEWNV8U3O
>>308
あんな動画で臨機応変性の証明が完了したと思ってんならYouTube信者としかいいようがないね
いくらでも作れるやんあんなの
一般人の投稿だし
練習すればどんな文章でも早く打てるわけで
臨機応変性の証明がなきゃ意味ないよ
315名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:21:48.16 ID:ta9e4y400
>>310
なんか恥ずかしくて外で使えないじゃん
316名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:21:50.37 ID:RpvBIFkG0
>>310
というか、音声認識ってそれこそ80年代ぐらいから研究されてたけど、
いまだに案外進歩のない分野でもあるよね。
相性の悪い人はとことん認識してくれない(´・ω・`)
317名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:22:05.73 ID:Qle83TJN0
>>312
自販機で1本買うと1日使い放題的なかんじか?
318名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:22:05.79 ID:Rcv9Ext80
>>311
さ来月にはSiriが日本語対応するって話だから、
下手すると入力について議論するのは今だけかもしれない。
319名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:23:09.07 ID:pr7hD/dC0
>>312
結局こういうふうにWi-Fiスポットが全国的に増えるから携帯会社の陰謀〜とか言ってる奴は考えを改めたほうが良い
320名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:23:39.70 ID:Rcv9Ext80
>>314
いや、普通に生放送でも字幕付いてるだろ。
321名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:23:58.35 ID:RpvBIFkG0
>>312
それは面白いねぇ。どうやって利益をあげるのかは謎だが。

しかし一方で自分はいまだに衛星携帯ぐらいしか入らない山の中に行ったりもするんだよな。
まぁそういうとこ行くときは通信のストレスから思いっきり解放されるほうが楽しいんだけどね。
GarminっていうハンディGPS持って色々遊んでたりする。
322名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:24:08.66 ID:Qle83TJN0
>>318
音声認識ならいまでもGoogleアプリに付いてるけど、みんな使ってる?

ガラケーにも音声認識と読み上げはあるね。使ってるかな?
323イモー虫:2012/02/29(水) 04:24:23.57 ID:SEWNV8U3O
>>313
臨機応変性を証明しろと言ってるんだが
324名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:24:41.72 ID:RpvBIFkG0
>>318
ひょっとしたらすごいかもしれないが、
過大に期待するとがっかりするかもしれない。
そこまですごい音声認識技術があるなら、
既にPCで実用化されてるはずだからね。
325名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:25:00.68 ID:kBiqXjcp0
ガラケーと携帯ルーターとtouchとパソコンで月4700円の俺は正に勝ち組\(^o^)/
326名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:25:21.33 ID:i+Iq2Krx0
音声認識で、裁判とか起こりそうだな。
自分の声を認識できない機器を販売しやがってとか。
327名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:27:01.33 ID:u67WARMm0
>>323
臨機応変性もなにもあの人たちは台本みて入力するわけじゃないだろ?
328名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:27:26.37 ID:W0swGtli0
家にいることが多いからwifiでつかえるスマホのほうがおれは良かったな
持つ前はガラケーで十分と思ってたけど望んでる機能を諦めないといけない苦痛も確かにあったし
329名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:28:31.89 ID:E9RW2G0T0
まだまだ電話とメール以上の機能を望んでない層が大半だと思うけど。
330名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:29:06.93 ID:3mdTgjns0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
331イモー虫:2012/02/29(水) 04:29:16.00 ID:SEWNV8U3O
>>320
君がなにを伝えたいのかまるでわからないんだけど
332名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:29:37.08 ID:Rcv9Ext80
>>322
海外ではSiriか盛んに使われてるらしいね。
http://atlasrnc.jp/arcjp/4220
Siri導入前に比べてトラフィックが270%伸びたそうな。
333名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:30:06.09 ID:Tx6D2bQ30
スマホじゃなくてらくラクホンになるだけだろ。
ポケベル→ケータイくらいの変革ではないので訴求力は弱い。

それと、設定や確認が面倒っていう人はそれと引き換えに
自分のあずかり知らぬ設定・セキュリティになってるわけで
使っているつもりが使わされてるだけなんだがな。
334名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:30:42.74 ID:8DuBLiCB0
ステマが半端ないよな
別に電話とメールができれば問題ないわけだし
335名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:30:46.15 ID:i+Iq2Krx0
自販機にWi-Fiスポットていうのは、
今マックやその他店舗にいろいろ展開されてるけど、
そういったものの簡略版だと思う。
自販機の傍にいるだけで繋がるのはお手軽極まりない。
まあネットやりながら休憩がてらコーヒーの一杯でも買おうってことになる。
336名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:32:17.10 ID:RpvBIFkG0
>>319
Wi-Fiはどう儲けるかが最大の課題だよ。
まぁ個人でWi-Fiスポット開設してるボランティアとかもいることはいるが。
携帯自体はバックボーンの問題にいずれぶち当たると思う。
すでに通信障害が出てるのに、全員がスマホに乗り換えて
通信量が今のさらに数倍になったとき、果たしてバックボーンを金額維持して増やせるか。
スマホに切り替え完了してから、スマホの通信定額プランを50%値上げします、
とか言ったら反発食らうのは必至だろうし、ダブル定額みたいな固定+従量制にして
何とかごまかしていくんだろうけど・・・
337イモー虫:2012/02/29(水) 04:32:22.71 ID:SEWNV8U3O
>>327
いやだからさ、臨機応変性の証明になってないんだけど
『動画に映ってる事=相手が伝えたい事の証明』だとするならいくらでも世の中は捏造でも鵜呑みにするって事になるんだけど
338名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:33:19.29 ID:8AVbM+qh0
iPod touch買ったらケータイつかわないようになった
パケット定額とか払ってたがこれのおかげで
わざわざケータイでマンガ読んだりしてパケット使いまくってた
339名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:34:14.34 ID:Qle83TJN0
>>332
すごいな。しゃべってコンシェルも成功間違いなしだね。
340名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:34:19.77 ID:Rcv9Ext80
>>322
Googleの音声認識って、音声でコマンドを入力したり文字入力できるだけだろ?

Siriはユーザーの指示を認識した上でシチュエーションに合わせた会話をし、
コマンドの実行や入力をアシストする人工知能。

音声認識だとしても世代というか次元が違うよね。
341名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:34:42.19 ID:lpvd+pgf0
>>332
これ、取り敢えず遊んでみたくはなるよ
一通り。
冗談答えたりする
342名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:35:34.92 ID:i+Iq2Krx0
>>336
携帯会社には頭から期待していないね。
そのうち儲け口を無くしていくよ、携帯各社は。
343名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:36:07.32 ID:iB4Kbpp6O
たかがアプリごとき一個取るのに
アカウント取ってダウンロードしてパスワード入れてなんかごちゃごちゃ設定して〜
って全然スマートじゃないよな
344名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:36:37.14 ID:RpvBIFkG0
>>340
いや、結局は音声認識のところが最大の壁になるんだよ。
つまり、滑舌が悪い人の発音をいかに認識させるか。
まぁ滑舌が悪い人が負け組に転落するだけ、って気もするが。
345名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:37:40.42 ID:Rcv9Ext80
>>339
Docomoの技術力では、音声認識までが限界。
Siriみたいに会話は出来ない。

一世代前の遺物がこれから出てくる感じ。
346名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:37:42.89 ID:Qle83TJN0
>>343
ほんとにスマートだったらスマートフォンなんて名前にしないからな。パチンコ屋に出玉最高!とか書いてあるのといっしょ。
347名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:38:06.17 ID:lpvd+pgf0
Siriは iPad3に付くかな
348名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:38:54.05 ID:RpvBIFkG0
>>345
いや、実は音声認識が最大の壁なんだよ。
349名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:40:43.10 ID:Rcv9Ext80
>>348
音声認識なんか出来るアプリ昔からいくらでもあるぞ。
別に珍しくもなんとも無い。
350名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:41:34.90 ID:RpvBIFkG0
>>349
それ全部が精度はイマイチだよ。
351名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:41:36.11 ID:DLlV9VIV0
日本製か台湾製の、画期的な何かを秘めた機種が出るまでは、意地でも買わない。
電池持たんわ維持費高いわ、サイズは半端だわ、メリット全然無いじゃんよ。
352名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:42:05.80 ID:OwXLx55E0
泥のプライバシー収集端末を持てとな?
まぁ、みんなあきらめて持つのかな。
353名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:43:31.81 ID:lpvd+pgf0
病院ってiPadの出る幕が多いよね
医者も患者も
354名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:44:11.82 ID:Qle83TJN0
Siriが日本語に対応するそうだけど、大阪弁にはいつ対応するんだろうな
355名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:44:37.00 ID:RpvBIFkG0
>>353
それは間違いない。
画像見せてプレゼンできるデバイスはそれだけで有利というか、
業態にフィットするんだよな。
356名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:45:19.71 ID:u67WARMm0
>>317
別に買わなくてもwifiは使える
357名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:45:41.37 ID:RpvBIFkG0
>>355
ただまぁ補足しとくと広告でやってるみたいにベッドサイドで病状説明することはないけどね(´・ω・`)
医療情報は個人の機密としてはトップシークレットなので専用の部屋でやります。
358名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:46:08.79 ID:lpvd+pgf0
>>355
医療系アプリも多いらしいね
359名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:49:40.14 ID:Qle83TJN0
>>356
なんでそんなに親切なんだ?意図がわからないな。なにか裏があるのか?
360名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:50:19.14 ID:RpvBIFkG0
>>358
まぁゴミも多いけどね(´・ω・`)
だけど、特に研修医にとって重要な薬についてのアプリの有用性は高い。
今まではポケットに分厚い小冊子を入れているのがデフォルトだったけど、
圧倒的にスマホにとって変わられた。
というと医者のくせに薬のことも知らないのかよ、と誤解されそうだから補足しとくと、
薬もよく使うものの一般名、代表的な商品名、効能と大まかな用量ぐらいは皆覚えてる。
ただ、薬品の主な代謝経路、この薬とこの薬の組み合わせによる副作用のリスク、
薬疹なんかの情報とかは流石に人間が覚えるのは無理がある(´・ω・`)
361名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:51:19.93 ID:Tx6D2bQ30
>>359
買わなくても良いけど、買ってくれたらいいなとか
我が社に好感をもつだろう?とかそういうイメージ戦略だろ。
広告と同じ。
362名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:51:28.50 ID:gVTnPAgP0
メールはガラケーの方が打ちやすいな
キーボード付のスマホでもいいのだが機種が少ない
363名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:52:03.62 ID:azYCX16yO
電話とメールしか望んでない層は多いと思うがそういう層もラクラクフォンではなくガラケーを使っている
それがスマフォになるだけの話
364名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:52:06.18 ID:klW3smUz0
拡張性欲しい人はそれでいいじゃんん
365名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:52:36.48 ID:W0swGtli0
>>359
人を集められれば売上が期待できるからでしょ
366名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:53:07.76 ID:u67WARMm0
>>359
まあ詳しくは知らんけど詳細はここに書いてる
http://freemobile.jp/
367名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:55:04.16 ID:RpvBIFkG0
>>359
まぁアメリカなんかだと実際利益をあげられず苦しんでる会社も多いみたいだけどね。
どういうビジネスモデルを構築するかがWi-Fi事業の課題。
Softbankみたいに、増大する通信量に対するバックボーン増強にコストがかかりすぎるので、
Wi-Fiスポットを増やして対応します、っていう方向性はよくわかる。
あるいはホテルチェーンと契約して、うちはWi-Fiを使えますよ、というのをホテルの売りに
したい会社とBtB契約を結ぶ、というやり方もわかる。
ただ、自販機はどうやって儲けるんだろうな、ピンと来ない。
368イモー虫:2012/02/29(水) 04:55:19.23 ID:SEWNV8U3O
>>363
セキュリティがゴミクズなのに
インターネットしないやつばかりなのに

スマフォにしてもデメリットしかないだろ…
369名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:55:34.90 ID:i+Iq2Krx0
>>361
そうだね、おそらくは公園の入口なんかに
自販機を設置して製品を購入頂き、
公園のベンチでゆっくりネットを楽しんでもらう、
というような図式だと思う。
370名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:56:22.41 ID:azYCX16yO
マックと同じじゃない?
それを目当てに自販機に来てくれれば買ってくれる人も自然と増える
371名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:56:53.10 ID:RpvBIFkG0
>>363
そういう層が勝手に通信されて、莫大な金額のパケット代が請求された。
と消費者生活センターに駆け込むパターンもあらわれそうだな。
372名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:58:29.18 ID:lpvd+pgf0
台湾とかシンガポールは国策で街中WI-FI整えてるらしい
そっちの方が賢いな
373名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:59:28.75 ID:nabp+ohc0
年寄りは乾燥してるのかしらんが
指舐めながらページスライドしてた
374名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:59:46.81 ID:Qle83TJN0
ランニングコストを下げるためにどのみち自販機はネット接続されてるんだから
それをWi-Fiで開放するってのはわかるんだけど、なんでタダでやるんだろうな。
まあでも商品買ったら使えるようになるって認証システム組むほうが金がかかるからか・・・
375名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:00:48.88 ID:RpvBIFkG0
>>370
ただ一人あたりのコストが安すぎてペイできるかが問題だな。
さらに普及しすぎるとそもそも自販機に行かなくても
町中どこでもWi-Fiできちゃうから訴求力が無くなるという問題もある。
>>366のリンク先もWi-Fi事業やってるベンチャーらしいし、
おそらく飲料メーカーに、1台〜万円で自販機にWi-Fiをつける
契約を結びませんかと営業してるんだろうけど、厳しい予感がするな。
376名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:01:11.23 ID:KOBm593E0
スマホだけどネットやらないから電池持つよw
377名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:01:40.43 ID:i+Iq2Krx0
>>372
日本でも観光地なんかでは国策でやってもいいと思うね。
378名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:02:19.19 ID:RpvBIFkG0
>>374
多分お金自体は自販機メーカーが払う構図だと思う。
ホテルチェーンなんかがWi-Fi事業者と契約して、Wi-Fi業者に定額払うのと
引き替えにWi-Fiを使えるようにして、Wi-Fiが使えることをホテルのウリとして
宿泊費で元をとる、というビジネスモデルが元になってると思う。
379名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:02:20.44 ID:azYCX16yO
>>371
メールと電話しかしなくてもそうなるの?
もしそうなら是非貴方の言ってるような事になって欲しいね
それで問題になれば改善しざるをえなくなるでしょ
380名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:03:33.27 ID:W0swGtli0
ちょっとまえまでは喫煙所に自販機置けば人も集まったけど
喫煙者が減ったから差別化が必要だと認識してるんじゃないの
381名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:03:50.73 ID:i+Iq2Krx0
>>375
そうだろうね。
まあ早いもん勝ちってだけでしょ。
普及してしまえばおしまい。
382名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:04:41.95 ID:nxKVv9RN0
【ガラケー派はこんな人】

・新しいものを覚えられない人(馬鹿、もしくはおじいちゃんおばあちゃん)
・デジタルガジェットで鞄パンパンのキモヲタ(自称情強で口癖は専用機を使い分けるほうがよい)
・月数千円を高いと感じるド底辺
383名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:05:08.68 ID:RpvBIFkG0
>>379
ツイッターなんかが代表例だけど、通信アプリで自動同期させるものは結構ある。
天気予報とかニュースでもそういうのが標準搭載されてたりする。
最初に通信代がかかりますって警告が出るはずだけど、よくわからないでOKしちゃいました。
で高額請求来てガーンみたいなパターンは既に起こっている。
384名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:06:11.56 ID:NsSQYkdY0
従量制が復活したら、スマートフォンなどゴミに等しいと思うけどな。

そのため回線速度の低下でお茶を濁したわけだが、1ヶ月にフルで使えるのが7分とか
ふざけた環境で、ネット上のサービスやコンテンツがどんどんリッチになる一方の現状を
鑑みると、結局メール程度しか行えないガラケーと何が違うの?状態になりかねない。

急激なバックボーン増強も無理だし、いまやスマホも実は瀬戸際だろ。
385名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:06:39.01 ID:W0swGtli0
>>379
勝手に通信しない設定にすればいいだけだけどそういう人には難しいだろうから
初期設定を変えることになるんだろうねぇ
386名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:06:58.20 ID:lpvd+pgf0
もう儲かるモデルが無い

WI-FIの利点、安くて便利なとこ
WI-FIの欠点、安くて便利なとこ
387名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:07:03.32 ID:Qle83TJN0
Wi-Fiの基地局を増やすしかないのか。PHSふたたびだな。
388名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:07:09.38 ID:Tx6D2bQ30
>>377
一部の道の駅なんかでは時間限定でやってるところもあるな。

>>375
sbの場合、取り付け先の選定はsb側からやってるっぽいな。
こっちから取り付けてっていっても聞かないけど、
むこうから設置してほしい箇所の店舗なんかには打診してくるんだと。
場所が被ったり、もともとの集客が少ないところはスルーなんだろうな。
389名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:07:56.25 ID:fAuhWxDN0
スマホ普及率が5割超えないと買うつもりはない
今6%だし
390名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:08:27.75 ID:D6sNNkrj0
日本はガラゲーが普及しすぎてるからな
いくらゴリ押ししても半分も普及せんやろ
391名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:08:37.56 ID:u67WARMm0
>>387
wifiと あとxiとかwimaxとかね
392名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:09:21.64 ID:i+Iq2Krx0
>>382
でもちょっと考えれば、
ガラケーとタブレット2つ持って
通信会社をうまく選択すればコスパ高でお得だし、
そんな取捨選択が好きって人種もいるね。
デジタルに疎い人たちは、スマホひとつあれば安心という感じでしょ。
393名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:09:25.67 ID:RpvBIFkG0
>>386
つまるところインフラだからなぁ。
水とか電気のように使えるといい、っていう風になると、やっぱり国策で導入するしかないな。
ケータイ事業者が鬼のように反対するだろうから無理だろうけど。
394名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:09:42.90 ID:Qle83TJN0
衛星インターネットを使えないかな
395名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:10:54.46 ID:iGjQMF9m0
スマホだけにしてしまったdocomoの流失が止まらないw
396名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:11:28.67 ID:Qle83TJN0
コンビニにWi-Fiスポットは絶対置かれないだろうな
たむろって欲しくないしwww

自販機オーナーだってわりとそうだろ。たむろされちゃ困る。
397名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:11:58.85 ID:azYCX16yO
>>383
それは鬱陶しいね
定額にしてたって無駄に電池消費されるわけだし
早く改善してほしいわ
398名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:12:39.96 ID:Qle83TJN0
docomoはGALAXY切ってメディアスとカシオNECのだけ残せば復活するよ
399名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:12:43.26 ID:gVTnPAgP0
>>393
海外みたいにWSIM仕様の端末が出ればいいのにね
400名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:13:51.99 ID:lpvd+pgf0
>>396
東京は既に置かれてるはず
セブンイレブンかな
401名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:14:17.03 ID:wZw+2uj00
まぁ、電車とかでさ、よく、スマフォ弄ってる奴よく見るようになったよ、うん

でも、2,3分後、再度見てみると、殆どみんな寝てるよ、みんなつかれてんだよ

それよりも、反日銀解体した方が、仕事に余裕ができて、よっぽどスマフォみんな触るようになると思うね

あー、日銀の奴らしなねーかなー、自殺者みんな恨んでしんでいくやろなぁ
意図的に、日本経済を陥れてるもんなぁ、あの白髪禿げしなねーかなー
402名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:15:08.76 ID:qqnAMti00
別にスマホの進化はかなり速いし今すぐスマホに変えろなんて思わないし好きなの使ってればいいと思うが
なんかガラケーで十分、スマホなんて必要ないって執拗に力説してる人を見ると
環境の変化が怖いから自分に言い訳してる感がバレバレでむしろ恥ずかしくなる
403名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:15:13.35 ID:Xtyl8tDv0
ITジャーナリストw
404名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:16:06.67 ID:M3RKMIGwI
>>390
そもそも海外だと従来の携帯とスマホの差がドコモで言えばムーバとフォーマくらい違うからな。
405名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:16:13.93 ID:m9Inw1I/0
この前、ケーブルの接触が悪いから、電気屋に行ったら、
ドコモの要請で、ケーブルのみの販売は終了しましたといわれた。
ソフトバンクと共通のケーブルなのに、ドコモの意向のみで、そういうこと出来ちゃうんだな。

結局、リチウム電池のケーブルが取り外せるからと、充電池と一緒に購入したが、
強力にスマホに移行させたいんだなって思ったよ。
406名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:16:24.36 ID:lpvd+pgf0
日銀悪いに同意
407名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:16:37.67 ID:u67WARMm0
408名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:17:42.35 ID:Tx6D2bQ30
>>402
XP厨みたいなもんだ。
でも0円スマホならともかく、買い替えが必要である以上は
マーケティング乙っていわれてるのもしょうがない。
409名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:19:02.04 ID:42KgEziT0
>>350
いろいろ環境整えることで精度向上させることは可能だけど
その場合は使い始めるまでがだるいなw
410名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:19:51.60 ID:RpvBIFkG0
>>397
まぁ設定すればそれも拒否できるんだけどね。
ただ、スマホの選択肢しかなくなると、ITリテラシーの無い人たちも
スマホを使わざるを得なくなり、そのとき問題が顕在化しそうな気がする。

>>399
個人の草の根運動的なWi-Fiアクセスポイントがどれだけ増えるかがキーに
なりそうな気はするよな。商業ベースに持っていくのは難しいだろうけど。
411名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:21:20.19 ID:lpvd+pgf0
fonはソフトバンクに乗っ取られたし
412名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:21:25.14 ID:8iHHIyG3O
スマホに変えてもいいけど、早くdocomoからiPhone出してよ。
じゃなきゃ他社に変えるぞー
…という気持ちでずっと待ってるんだけど、マダー?
413名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:21:40.52 ID:Qle83TJN0
>>407
おお? 東京だけなのか・・・
414名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:22:01.46 ID:i+Iq2Krx0
>>402
いやいや、むしろプロバイディングされているものに
はいそうですねって素直に行ってしまうの方がおかしいと思うね。
どんな端末が自分に適しているかの判断すら怪しい人よりはいいと思うが。
415名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:22:05.03 ID:RpvBIFkG0
>>409
その人個人にカスタマイズすればかなり精度は上がるって話はちょいちょい聞くよね。
Googleの音声認識がすごいと聞いてwktkしてたんだけど、個人的には期待はずれだった印象。
なのでSiriにもあまり期待しないことにしている。期待しないで当たったら大もうけだしな。
416名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:22:25.23 ID:42KgEziT0
>>402
つか所詮道具なんだから
その人の生活なり仕事のスタイルにいちばんあったやつ選べばいいんだよ
417名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:22:52.65 ID:Qle83TJN0
>>412
iPhone5がdocomoでも使えるようになるという噂だな。今年の夏ごろだと言われてるが。
418名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:23:32.64 ID:drkCBNrF0
つっか、スマフォもつなら、マックエアカウワ
419名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:24:15.40 ID:Tx6D2bQ30
>>418
エアかわいいのかと思った。
420名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:25:12.65 ID:i+Iq2Krx0
>>402
こういう方は生活の中に楽しみを見いだせないと思う。
スマホあるからスマホでいいじゃん、最先端じゃん、じゃつまらない。
自分というものがどんなものを欲して楽しみたいのかを判ってないのさ。
421名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:25:39.66 ID:W0swGtli0
>>417
でも一気にスマホユーザが増えても困るような気がする
と思ったけど、だから今スマホ押しで事前準備してるような気もしてきた
422名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:26:40.95 ID:fYE05wQu0
スマートフォンのほうが開発しやすいのだろう
423名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:26:50.99 ID:m9Inw1I/0
>>417
ドコモは、ギャラクシー押しが異常でうんざりする。
まあ、アイフォン導入させないなら、ライバルを応援するよってアップルに対する揺さぶりなんだろうけど。
同じスマホでも、ギャラクシーには2万円の補助金をドコモが出すけど、
日本のスマホには1円も出さないって言うんだから。
424名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:27:27.34 ID:Tx6D2bQ30
>>421
いま事前準備もなにも、現状ですでにたびたび通信障害おきてたり
パケットの遅延が発生してたりするんだが。
スマホの登場時期から考えても、もう準備段階はとっくにすぎてる。
425名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:27:37.15 ID:MkE5jXLP0
もう脳を電脳化手術をして
情報化人間になれよ。
426名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:27:55.66 ID:D6sNNkrj0
>>422
開発しやすかったら日本企業のスマホなんであんなにかくかくすんねん
まともに開発できなからカクカクしてんねやろ
427名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:28:06.46 ID:bq7QzgSG0
俺の周囲のスマホ使ってる人の感想
「小さくて使いづらい」
「これ操作よくわかんない」

これで敢えて買い換えようとは思わんよ(´・ω・`)
タブレットPCは使ってるけども
428名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:28:17.17 ID:dPPzUox40
たしか年末あたりに調査した国内のスマホ普及率って6%程度だったよな。
20代がそれを牽引してるって。

でもマスコミは誘導するため、
まるで「ええ!いまだガラケ?」「もうみんなスマホだよ?」
を日々連呼する。

実際、そういう誘導をお願いしてる各種メーカーも新機種は
多くがスマホメインとなっている。

でもスマホ所持者に何がいいの?と聞くと
「外でネットが出来る」「スケジュール管理が楽」「ゲームをします」

なんて答えが返ってくる。・・・いや、それガラケでも出来るってw

割り増し払って電池がすぐ切れ、肝心の電話がかけにくく、そのくせ
実際はメールぐらいしかしないww笑わせるな。
429イモー虫:2012/02/29(水) 05:28:33.95 ID:SEWNV8U3O
>>385
セキュリティアプリも通信しない設定にしないとなwww
ガラケーならセキュリティ気にせずに済むのに。なんでスマフォをごり押しするの?
430名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:29:00.44 ID:m9Inw1I/0
>>424
慌ててかは知らないが、ガラケーの通信基地を撤去してスマホの通信基地に置き変えてるよ。
だから、ガラケーを早期に使う人いなくさせたいって言うのが、携帯会社側の意向みたい。
431名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:29:36.68 ID:i+Iq2Krx0
スマホもガラパゴス化する可能性を皆予測してるのか、怪しいところだね。
あとになってスマホも非難されてたり。
432イモー虫:2012/02/29(水) 05:31:09.15 ID:SEWNV8U3O
>>402
無理してゴミを使う必要はないだろ。利便性のカケラもないスマフォ(笑)
433にょろ〜ん♂:2012/02/29(水) 05:31:27.42 ID:1MLjtHhQ0
スマホでさえも日本のガラケイを攻略出来なかったという事実を重視しないとね
434名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:32:05.54 ID:i+Iq2Krx0
>>425
情報化人間とはなんぞや。
それは社会にはあてはまるかも。
435名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:33:17.55 ID:ZjPgKrZp0
ガラケー使ってるやつ周りにいないんだけどここ見てると俺並列世界に飛んだのかと思うわ
436名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:33:27.01 ID:VJVxxmuf0
スマホだけは買いたくない

らくらくフォン買ってでも抵抗してやる
437にょろ〜ん♂:2012/02/29(水) 05:34:26.69 ID:1MLjtHhQ0
>>405
それって・・・事実なら・・・
438名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:34:54.33 ID:W0swGtli0
>>424
大規模にユーザが増える前に障害が起きてるってのが限界を探ってたのかなと思った理由なんだけどね
昔と違って十分にテストできるわけじゃないし
439名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:35:04.51 ID:nxKVv9RN0
>>435
頭の悪いキモオタは声だけでかい
440名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:35:15.99 ID:i+Iq2Krx0
そもそもスマホのあの画面サイズは何?
iPhone主導だから、やっていけてるだけで、
何も疑問に思わないのは鈍感すぎる。
441名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:35:20.52 ID:RpvBIFkG0
スマホ普及率が高い国というとシンガポールだけど、
Wi-Fiの普及率もまた高いんだよな。
結局インフラ整備できないとスマホ普及しても痛しかゆしではあるよね。
442名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:35:52.43 ID:u67WARMm0
>>425
将来的にはそれに近い状態になるだろうな
443名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:36:41.06 ID:dPPzUox40
スマホ所持者って家でオンラインゲームとかばっかりしてて
たまにヲタク友達と街に出てアニメショップやPCシュップめぐり。

実際電車の中で所持している人の姿見るとそういう人が大半のような気がする。

>>435
いまのおすすめアニメはなんだい?wwwおしえろよwww
444名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:36:52.45 ID:MVT/OHzlP
どう見てもファットフォンだよなあ
445名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:37:20.95 ID:lGm+JVZdO
>>420
いや、おまえみたいなのこそわかってない奴の典型だと思うぞw
既存の行動に固執してるだけな奴もおまえみたいに生きてる
ついでになんか新しいもん作り出す奴はだいたい変な拘りがない奴だ
446にょろ〜ん♂:2012/02/29(水) 05:37:32.49 ID:1MLjtHhQ0
>>382
なんだよこれw 工作レスのお手本じゃないかw
447名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:38:21.75 ID:ZjPgKrZp0
>>439
そういうことなのかね
特に難しくもないし、大きさも寧ろもう少し大きくて良いと思えるぞ
普通にネットできて音楽聴けて便利だし電池のもちは昼間職場でpcつかってると亜紀時間に使うくらいだし特に気にならんよ
自宅pcのメールチェックできるし、副業もあるとすごい便利だ
448名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:38:27.04 ID:RpvBIFkG0
>>442
まぁでも意外と遠い将来だよ。
脳科学だなんだで脳のメカニズムがかなり解析されてきた印象を一般には受けるかもしれないけど、
まだまだ専門領域から見たら脳は広大なフロンティア。どの部位がどの機能をつかさどっているという
ハードウェア的な解析は進んでるけど、情報をどうリンクさせてどう認識しているのか、
ソフトウェア的な解析はほとんど進んでいないに等しい。
多分俺が死ぬまでに電脳世界に意識を移植する夢は実現できなそうだ(´・ω・`)
449名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:38:51.40 ID:bq7QzgSG0
ひとつの誤解は、携帯キャリアは回線を売る商売なんだけど
ソフバンがiPhoneを売りはじめてから、回線屋は高機能端末を売るのが
商売だと勘違いするようになってしまった。(顧客も回線屋も)

スマホなんかで回線買う必要はないんだよね。
スマホはWi-Fiで使えばいい。
Wi-Fiで使う前提で考えるなら、
スマホみたいな小さくて打ち間違いやすい面倒な
インタフェースじゃなくて、タブレットPCのほうが断然便利だよ。
450名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:38:54.93 ID:i+Iq2Krx0
>>435
このスレに集う人に、あなたの言動は響きませんね。
誇れるものはこれですって、クラウンからプリウスに
乗り換えたオヤジと同類って臭いがする。
451名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:39:16.83 ID:v4mUQS9i0
>結局、スマホが取って代わるわけですから、 少しでも早くスマホに切り替えて
 扱いに慣れておくしかないでしょう<井上トシユキ>

コイツの言っている意味がまるでわからんw
なぜ「結局変わる」と「早く変えて早く慣れる必要がある」のかw
452イモー虫:2012/02/29(水) 05:39:33.46 ID:SEWNV8U3O
>>430
>慌ててかは知らないが、ガラケーの通信基地を撤去してスマホの通信基地に置き変えてるよ。

ハア?どのスマフォも3G回線乗っててほとんどのユーザーが3G回線でネットしてんねんけど
意味不明な日本語は使用禁止な
453名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:40:00.36 ID:eT5IS2acP
何この分かりやすいステマ
454名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:40:31.55 ID:dPPzUox40
たぶん>>435ってyoutubeに出てくるヲタク(*ツベで「オタクのインタビュー」で検索すると
一番上に出てくる動画に登場する1人目のヲタ)みたいな感じなんだろうなw

「えーー!何すか!!」

www
455名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:40:41.19 ID:aZlxwDczO
スマホってなんであの形なの?
タッチパネル嫌いなんだけど、そうじゃなきゃスマホじゃないの?
456名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:41:03.60 ID:W0swGtli0
>>429
別にごり押しなんかしてないよ
設定の仕方がわかる人で利用目的が合う人なら便利って言ってるだけだし
457名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:41:35.69 ID:ySWl7I7/0
マスゴミがスマホスマホと最近五月蝿いのはテレビや新聞に代わる
洗脳メディアが必要なんだろうからだろうな。
458名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:41:46.44 ID:u67WARMm0
>>449

>スマホなんかで回線買う必要はないんだよね。
スマホはWi-Fiで使えばいい。

携帯どうすんの?
459名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:41:55.04 ID:KY3F1ql80
あうの新しいインフォバーなんて逆にスマホとしてどうなんだろう、っていうくらいのガラケサイズだったな
460名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:42:57.75 ID:RpvBIFkG0
>>447
むしろそういう何でもできるガジェットとして使ってる層はオタではない気がする。
オタはより機能特化した専用端末がすきだからね(´・ω・`)
俺もタブレット持ってるし、音楽聞くならとにかく軽量性重視!みたいな感じでシリコンオーディオ持ってるしみたいな。
実は本来連絡をとられるのが苦痛なのでケータイすら持ちたくないんだが、
社会的要請からやむをえず持ってる感じだったりするもので。
461名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:43:06.62 ID:qqnAMti00
>>414
いや、だから自分が使いたいもの使えばいいんじゃん?
「世間で話題になってるから使いたい」だって立派な動機
でもいわゆるガラケー派の一部で異常に言い訳がましく主張してくる人を見かけるんだよね
本当に自分が使いたいもの使ってるだけなら堂々としてればいいのにそれが滑稽に映るという話
462名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:43:18.24 ID:ZjPgKrZp0
>>450
まぁそりゃpc使わない人間なら利便性感じないだろうけど、使うやつなら別に抵抗もなく便利ねーって言う話じゃね?
車ほどたいそうなもんでもないような
463名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:43:28.86 ID:42KgEziT0
>>455
別にタッチパネルじゃないとスマホじゃないってワケじゃないよ
なんというか乗るしかないこのビッグウェーブに!みたいな状況になってる
464名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:43:58.90 ID:i+Iq2Krx0
>>447
だからさ、俺としてはガラケーとタブレットにするっていってんだよ。
わかんねぇ奴だな。
通話はガラケー、ネットはタブレットだよ。
いろいろデジタルって面倒だからってやつが簡単単純にスマホいいね!って
携帯会社の思う壺ってことじゃないのか。
465名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:44:10.80 ID:RpvBIFkG0
>>463
問題は全員乗ると全員溺死しちゃうとこだな(´・ω・`)
466名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:44:27.53 ID:bq7QzgSG0
>>452
クロッシィがちゃんと普及すれば、スマホの通信障害は改善されるのだけどね。

新し物好きの人はソフバンで3Gのまま回線買ってしまったから
クロッシィに乗り換えるかWi-Fi専用になってくれないと邪魔
467イモー虫:2012/02/29(水) 05:46:00.61 ID:SEWNV8U3O
>>458
>スマホはWi-Fiで使えばいい。

なら今後出るスマフォは3G回線非搭載で頼むわ
あんだけwi-fiをごり押ししてんだから問題ないだろ
468名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:46:14.19 ID:i+Iq2Krx0
>>461
じゃあなんでそんな人にいちいちつっかかるわけ。
その理由を聞こうか。
そう言ってるあんたも十分滑稽だよ。
静かにしてろ。
469名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:46:48.90 ID:azYCX16yO
>>443
俺の周りだとオタクは何年も前の携帯使ってる奴が多いな
470名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:47:26.40 ID:rur+ujdC0
>>191
本当だよな。いつも「アホだな〜」って思いながらみてるわ。
471にょろ〜ん♂:2012/02/29(水) 05:47:47.89 ID:1MLjtHhQ0
>>466
ドコモの営業さん、嘘はいけないよw
472名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:48:05.51 ID:lGm+JVZdO
>>461
いやそれは違う
乗らないなら言い訳を要求されるような流れになってる
「いずれ全てスマホになる」
とか言う言い方は最たる例
473名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:48:47.08 ID:bq7QzgSG0
>>458
だから俺は、取り立ててガラケーから乗り換える必要を感じてない。

携帯は携帯。
スマホ的機能を便利に有効に使いたければWi-FiでタブレットPC。
どっちつかずなスマホに
敢えて替える必然性は俺にはないってだけの話。
474名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:49:03.78 ID:pDdAzYlq0
会社の課内では去年8人中4人がスマホにしたぞ

でもなぜか今では2人しか使ってないwww
当然俺はらくらくホン
475名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:49:46.35 ID:rur+ujdC0
>>315
アメリカに居るけど、みんな車の中で使う。
476名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:50:18.65 ID:RpvBIFkG0
>>461
そりゃこのスレの>>1
>結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて
>扱いに慣れておくしかないでしょう

とか露骨なスマホ誘導してるから、それに反発してレスの1つもしたくなった人が
集まっているのがこのスレってだけでしょう(´・ω・`)
最初につっかかってきたのは井上トシユキさんのような。
477名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:50:36.08 ID:i+Iq2Krx0
>>463
波に揉まれてひっくり返るなよ、と言ってあげたい。
スマホのあのラインナップ見るとゾッとするよ。
お前らに好みは無いのか。
どんな性格でも、どんなブサイクな女でもいいのかってね。
478名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:51:25.93 ID:lpvd+pgf0
>>475
評判どうですか?
使える?
479イモー虫:2012/02/29(水) 05:51:31.55 ID:SEWNV8U3O
>461
被害者を減らす事が言い訳なの?
電波を放置してたらガラケーユーザー的にデメリットしかないわけだし。
ラインナップだってごり押しの放置で減り続けるのは自明。自分が使いたいものうんぬんはフェアな扱いをしてはじめて成立する。
このままスマフォに偏ったラインナップなら叩くしか道はないんだよ。
480名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:51:43.12 ID:GnD0XFSA0
スマホより、ウルトラシリーズによく登場した腕時計型のを出せよ
481名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:51:53.87 ID:ZjPgKrZp0
>>460
俺もわりとヲタだけどなぁ
ケータイ持ちたくないって言うのはわかるw
まぁめんどくさかったら連絡無視しときゃ良いだけだから深く考えなくなったが
人間関係も選択型コンテンツと捉えなきゃ自分が傷つく
いかんよ
482名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:52:15.32 ID:qqnAMti00
>>472
いや、もちろん多少の言い訳を添えなきゃいけない気持ちはわかるんだ
でもそういう話題になると本当に恥ずかしくなるくらい強い主張をする人を何人か見てきたんだよね
そこまでのものを見るとその人の心の葛藤から出た言い訳ってのが透けて見えてるように感じる
まぁこのニュアンスはなかなか伝わりにくいかもしれんが
483名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:52:17.20 ID:QYnzFNtJP
キャリアの願望:
・定額制でガッポリ通信料金取るが、なるべく回線使うな。WiFi使え。
・有料アプリ、アプリ内課金はキャリア経由回収でウハウハ
484名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:52:29.16 ID:Sgv1kpjK0
ガラケー最高。ネットやりたきゃ帰ってやれば済む。外でやるような大事な事なんて未だ一回もねーよ
485名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:52:50.88 ID:nxKVv9RN0
>>451
いずれ世の中はスマホ一色になりガラケー消滅するんだから
今のお前らみたいにガラケーで十分とわぁわぁ喚くより
さっさと順応したほうが楽だぞってことだろ頭わるいな
486名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:53:37.89 ID:i+Iq2Krx0
>>480
海外ではそろそろ出ると聞いたが。
国内は未定らしい。
487名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:53:57.69 ID:RpvBIFkG0
>>481
結局わがままなんだよね。連絡したいけど連絡はされたくないという(´・ω・`)
自分でもそのわがままさは分かってる。
ただ、今は仕事場(まだ働いてないけど)で強制的にPHSもたされて、
常に連絡がかかってくるから一種の諦観の境地に達するようにはなった。
社会不適合者なりに社会に適合しようとしている果ての心境だな。
488名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:55:13.99 ID:RpvBIFkG0
>>485
ただ、その頃にはスマホのUIも進化して今とは別物になってるだろうから、
今から慣れておく意味も感じないけどね。
そのときになって慣れるので十分じゃね?
489名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:55:43.78 ID:lpvd+pgf0
スマホステマみたいな記事さがして来てスレ立てしてるのはバグ太の趣味だよ
多分揉めてスレが伸びるから
490名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:56:05.26 ID:OwXLx55E0
ガラケーが高いのは開発費用。特にosはAndroidみたいなの無いしね。
ただこの無料のAndroidは、あなたの個人情報を売る事で成立してるわけだ。
嫌な人は、高くてもガラケー買うと思うし、法人もまともなとこは、様子見でしょ。
491名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:56:10.33 ID:nxKVv9RN0
なんかさ、ガラケーで十分って言ってる奴を見ると切なくなるんだよ
ワープロで十分、PCなんかいらん!って絶叫してたオヤジみたいでさ

そりゃテキスト打ちなどの単機能で見ればそう思うかもしれんがな
492名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:56:16.42 ID:d3lw1BeE0
493名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:56:25.38 ID:42KgEziT0
>>465
それでも製品作っちゃうのがメーカー (´・ω・`)
しばらくの間はあんまり期待しないほうがいいと思う
494名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:56:44.15 ID:i+Iq2Krx0
>>485
スマホが将来ガラケーと呼ばれる可能性があることに気づいていないのか。
呑気な方だ。
495名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:57:14.03 ID:80m6jZXn0
なんといわれてもコンバインにひかれた携帯でいいです
496名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:57:31.85 ID:x0KfqBG90
いや純粋に機種変面倒臭いだけなんすけど
たかがケータイ、いちいち新機種でたからって変えるかあほらしい

無理に理由付けしようとするからややこしくなる
497イモー虫:2012/02/29(水) 05:57:33.35 ID:SEWNV8U3O
>>482
ガラケー厨の言い分は見苦しいって事?
498名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:57:54.69 ID:ZjPgKrZp0
>>487
だぁねー
でもそれって昔から一般的なことだろうし社会人なら其々事情や活動があるってのは理解してもらえるし、かまわんことだと思うよ
良くも悪くも強く主体性を持たなきゃ生きられんよ
499名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:59:27.36 ID:i+Iq2Krx0
>>482
物事の本質をもっと見つめたほうがよろしいよ、あなたは。
500名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 05:59:35.35 ID:u67WARMm0
>>492
これよりi'm Watchのほうが断然いい
501名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:00:43.31 ID:fW0DUst8O
パソコン持ってない人にガラケー馬鹿にされた
意味がわからんね
502イモー虫:2012/02/29(水) 06:01:13.76 ID:SEWNV8U3O
>>490
ガラケーより開発費が安いのにガラケーと同じ値段のスマフォか。完全に詐欺だな。
>>491
比較対象間違ってんよ。ワープロで写メができたか?本当にスマートなアホなんだな
503名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:02:36.95 ID:Sxerh5gx0
漏れはスマフォが嫌なのではない
OSが癖のあるアップルにグーグルってのが嫌

ウィンドウズフォンなら信頼する
504名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:02:46.56 ID:ddEp/RTx0
>>491
スマホスマホな人って電話しない電話かかってこない人なんじゃないの?
電話よく使う人はガラケー使ってるよ
505名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:03:31.35 ID:i+Iq2Krx0
>>491
逆に新しいものはすべていいなんて単純な考えの方は
例えば、発想力といったものに欠ける人種だと思うね。
新製品だから全てにおいて優れているとは限らないということ。
506名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:04:42.52 ID:lY5sP0pO0
>>491みたいなのって最近アップル製品持ったような
ニワカにおおいんだよな。火を手に入れて有頂天になってる土人と変わらん。
507名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:04:45.85 ID:b02V4pVi0
まず何より電池が持って
何時でも何処でも通話とメールが出来て
天気と非常時にマップアプリ使うくらい

2ch?なんかケータイでしねぇよw
508名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:04:51.61 ID:bq7QzgSG0
>>501
おれもPC+ガラケーが適材適所で使いやすいと思うけど
PCない人にとっては、スマホが一台で両方の機能を
搭載してることは、便利に感じるだろうね。
509名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:05:17.64 ID:RpvBIFkG0
>>431
スマホも勝ち組はiPhone、Galaxyと固定化されていて、
まぁ将来的に逆転はあるかもしれないが、寡占状態は続く気はする。
そうなると中堅〜下位のメーカーは事業撤退するか、ニッチな層を狙って
ガラパゴス化していくか、だと思うんだけど、
そういう意味でこれがどれぐらい訴求力があるかは興味深いな。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is11ca/
510名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:05:55.78 ID:i+Iq2Krx0
>>491
PCって他にも機能があるってことご存知?
知ってて言うのならいいんだけど…。
511名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:05:57.75 ID:nxKVv9RN0
>>494
もう呼ばれてるだろガラスマって
だから何?って話だけど

>>502
ふーん、写メねぇ
んじゃDROPBOX使える?GoogleMAPは?
フルブラウザでネット見られる?
root権取ってOSカスタマイズとか出来るの?

>>504
スマホは通話しづらい!ってたまに聞くけど
イヤホンマイクでハンズフリーで通話できるじゃん
スマホが不便なんじゃなくて脳が不便なんだと思うよ
512名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:06:38.89 ID:W0swGtli0
スマホとガラケーで対立煽ってるけどいまのスマホでもガラケーとほとんど同じ機能だったりするのに
なにをそんなに必死になってるのかが全然わからん
513名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:08:05.56 ID:i+Iq2Krx0
>>511
非難轟々でたいへんですな。
もっと口先でなく頭で一旦整理して述べてはいかがなものだろう。
514名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:08:22.03 ID:b02V4pVi0
>>512
キャリアが美味しいから煽ってる
515名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:08:23.58 ID:QYnzFNtJP
常に芋場PocketWiFi+ネットブックを持ち歩くので電話はガラケー程度で充分。

スマホでももっともっと安いプラン充実させてよ。
ネットはガラケー程度であとは全部WiFi前提のプラン。
516名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:08:36.79 ID:Jhiy3QaxO
みんなネット依存から抜け出そうぜ。
人生の半分は損してるぞ。
家に帰ればパソコンあるんだろ?
外に出てまでやる必要ないだろ
517名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:08:47.24 ID:Sxerh5gx0
PCのOSがウィンドウズなら携帯もウィンドウズでありたいはずだ 心情的に
518名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:09:11.20 ID:u67WARMm0
>>509
HTCあたりも十分勝ち組じゃないの?
519名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:09:23.31 ID:nxKVv9RN0
>>504>>505>>506

必死すぎワロタ
新しいものが全て良いとは言わないが
新しいものは大抵の場合、旧タイプを改良してるからね
スマホの場合もガラケーじゃ出来ないことがたくさんできる
ガラケーにSkypeインストールしてビデオ通話とか出来るのか?
520名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:09:24.52 ID:42KgEziT0
>>508
結局なにを重視するか優先するかって話だからね
521名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:09:41.25 ID:bq7QzgSG0
>>503
Windowsフォンはちょっと使ってみたいな。
身近に使用者いたらぜひ感想聞いてみたいわ
522イモー虫:2012/02/29(水) 06:09:44.60 ID:SEWNV8U3O
>>511
比喩対象を間違ってると君に伝えてるんだが
意味不明な返ししかできんのか
さすがスマートなアホ
523名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:10:26.99 ID:i+Iq2Krx0
>>512
同意。
いちいちいちゃもん付けてくるんだよな。
誇り高きスマホ敬愛者が。
好きにさせろっての。
524名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:10:42.02 ID:lY5sP0pO0
>>511
でお前は出先でdropboxとか使ってどんな生産的なことやってんの?w
525名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:10:42.23 ID:lpvd+pgf0
>>509
どさくさに紛れて
勝ち組にギャラクシー入れとる
526名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:11:12.67 ID:x0KfqBG90
>>512
わー、スマホ買ったんだー!いいなー、凄いんだろそれ

って言って欲しいんじゃないかと
527名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:11:15.08 ID:RpvBIFkG0
>>509
うん、勝ち組だね。少数のメーカーの例としてappleとsamsungを挙げたつもりが、
そこしか勝ってないみたいなものいいのレスしてたね(´・ω・`)スマソ
528名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:11:43.80 ID:azYCX16yO
>>521
使用者の俺に言わせてくれ
お勧めしない
529名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:12:23.34 ID:42KgEziT0
あと
>>505
単純にそう考えちゃう人はちょっとアレだけど
新しいのにすぐ飛びつく人の存在は貴重
そーゆー人がいるからこそモノがよりよくなる
530名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:12:56.42 ID:RpvBIFkG0
>>525
嫌、好きじゃないけど勝ってるのは事実だろう。
ただ、裁判次第でどうなるか、といったところはあるけどね。
531名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:13:24.22 ID:bq7QzgSG0
>>515
スマホの料金安くしたら通信障害だよ(´・ω・`)
スマホはパケ喰い虫なんだから
532名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:13:32.19 ID:M7ErXlMH0
博報堂の中川淳一郎発の戯言をニュースにするのやめようぜ。
533名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:13:47.82 ID:dPPzUox40
スマホ
電車の中で、イヤホンしながら動画を笑いをこらえながら見てるオタ。
電車の中で、必死にゲームをしてるオタ。
電車の中で、(家に帰ってやればいいのに)ネットを閲覧してるオタ。

こういう人種しか見たことない。
534名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:13:57.05 ID:i+Iq2Krx0
>>519
機能云々じゃないよ。
わからないかな。
その端末の個性を見極めて今後どんなものを期待させてくれるのか。
想像力を掻き立ててくれる機器が好きだって言ってんだよ。
わからないだろうな、
新しいものにすぐ飛びつき、それで満足な輩には。
535名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:14:24.89 ID:qXinheWC0
とりあえず人柱君たちのおかげで情報盛りだくさんで助かるよ
536名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:14:25.08 ID:lY5sP0pO0
>>519
skype?ウィルコムで全キャリア無料通話できるけど
ビデオ通話?だからどうしても出先でビデオ通話しなけりゃならん状況って?
537名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:14:40.13 ID:azYCX16yO
しかし会社の人間がガラケーばっかだから気づいて無かったけど友達はほとんどスマフォになってるな
わざわざ急いでスマフォにするまでもないけどどうせ携帯変えるならスマフォにするかってのが多いな
538名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:15:40.49 ID:mwsqIJ3K0
>>519
新しいのに拘っているようだけどそのウリはガラケー上では古い機能だよ
ハンズフリーはガラケーもできるしなあ
ビデオ通話はウタダヒカルがTVCMしてた頃からFOMAのウリだったなあ(誰も使わんかったけど)
539名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:15:55.46 ID:tdbVdeTq0
2chやってるやつがガラケーとか笑えるwww情弱は2chに来るなよ
540名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:16:11.26 ID:bq7QzgSG0
>>528
えー…そうなの?(´・ω・`)残念だな…
541名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:16:11.98 ID:0X6wgSry0
>>519
そんなことをする必要があるの?
542名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:16:25.79 ID:x0KfqBG90
>>534
話の前後はわからんが、そんな難しい事考えながらモノを買ってんのか
素で凄いな
543名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:17:54.54 ID:nxKVv9RN0
>>513
頭の悪そうなキモオタのオッサンが3人がかりとか
余裕で対処可能だから別にたいへんってこともないな

まぁ火病起こしてるガラケー信者をまとめて論破してやるけど
ゴチャゴチャとせんようきwを大量に持ち歩くことを恥ずかしく思わないキモヲタ風情が
例えばデジカメ一眼レフとか持って何撮るんだよ、フィギュアか幼女のパンチラか?

外出時に大量のせんようきwなんか必要ないから
それなりの(しかし必要十分な)機能をオールイオンワンにして
かわりにポケットイン可能な、最高の携帯性を獲得してる

だからこそスマートなんだよ、頭悪いなキモヲタは
544名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:17:57.48 ID:W0swGtli0
>>537
通話とメールで十分って思っててもいろんな機能のついたガラケーとスマホであまり値段が変わらなかったりするのよね
545名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:18:10.61 ID:v4SuDXEN0
通信費が高いからスマホいらんわ
先ず自宅の光回線に金掛かってるんだから
546名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:19:08.92 ID:42KgEziT0
ってそういやWindows PhoneはMSだから開発にC#使えるのか!
おもちゃとして面白そうだなあ
547名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:19:41.65 ID:lY5sP0pO0
>>543
でお前はいつからどの機種使い初めてそんないきがってんの?
お前のスマホ暦聞かせて?
548名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:19:51.47 ID:ZjPgKrZp0
>>526
そういう動機ってもう2年位前の話じゃない?
549名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:21:30.48 ID:i+Iq2Krx0
結論としては、
スマホ敬愛者は新機能にヨダレを垂らして振り回されているだけの
自分たるもの、確固としたものを持ち合わしていない、
ふわふわした存在だってこと。
ほらほらまた新しいアプリがないかって探し回っているよwwwwwwwwww
550名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:21:45.36 ID:YwqhRgda0
スパイウェア仕込まれてるとかあったからなあ。
シンプルで安全で安いのがいいわ。ガラケー見直した。
551名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:21:54.05 ID:WvQwBo7J0
全部スマホに変わっちゃうなら
ガラケーがあるうちに白ロムいくつか買っといたほうがいいんかな
552イモー虫:2012/02/29(水) 06:23:01.33 ID:SEWNV8U3O
>>539
マイノリティが吠えてんじゃねーよ
http://n2ch.net/i/
キャリア別のアクセス数割合(1月)
┣ドコモ 46.98%
┣au 35.73%
┣SB 11.11%
┣EM 0.06%
┗他 6.12%
※他=スマートフォン、WILLCOM、PCなど
553名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:23:10.44 ID:nxKVv9RN0
DROPBOX使えないけどそれがどうした
GoogleMAP使えないけどそれがどうした
PCメールの管理できないけどそれがどうした
SKYPE使えないけどそれがどうした
ROOT取ってカスタムROMとか出来ないけどそれがどうした



メールと通話が出来ればそれでいいじゃないか


あれ?やっぱりワープロで文字が打てるのだから十分じゃないかと言って
PCを否定してた頭の足りないオッサンとかぶってるわぁ
554名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:23:12.55 ID:qXinheWC0
>>543
釣りを見たら魚は魚屋で買えばいい
車を見たら電車かレンタでいい

って類の人?生きてて楽しいか?
555名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:23:32.14 ID:bq7QzgSG0
ガラケー好き「べつにわざわざスマホに替える必要あんまりねーし」
スマホ好き「お前らガラケーで○○できる?△△できる?□□できる?古いんだよプ」

なんていうか…めんどくせぇ…
556名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:23:41.52 ID:6PYBkTBhO
スマホは会社で支給
プライベートはガラケ

おっさんリーマンなんてそんなもん
557名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:23:47.89 ID:i+Iq2Krx0
>>511
非難轟々でたいへんですな。
もっと口先でなく頭で一旦整理して述べてはいかがなものだろう。
558名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:23:59.78 ID:lY5sP0pO0
>>553
いや早くお前の華麗なるスマホ暦教えろよw
ニワカ具合笑ってやるから
559名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:24:13.25 ID:RpvBIFkG0
>>519
タブレットなら余裕でできる(´・ω・`)
っていうか、そもそも俺は初代iPodは発売日に買ってるし、
iPadなんて出る前からThinkpad X60 Tablet使ってたりするし、
新しいものは割と好きな方。

>>542
まぁ>>534は難しいことを言ってるが、一言で言えば「欲しくなるか」
携帯のない社会人は生きていくのが難しいが、スマホに関しては現時点では必要だから買うものでもないでしょ。
スタパ斎藤なみのテンションにさせてくれるかっけーガジェットが出たら俺もあっさり乗り換えるよ。
560名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:24:22.63 ID:L2Kmcwc7I
携帯電話とNHKとAKB48
生きて行くのに必要か? と言われれば

即答で イラネ と答える
561名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:24:23.46 ID:u67WARMm0
>>555
近くで見てたらどっちもどっちなのになww
562名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:24:52.57 ID:x0KfqBG90
>>548
時期関係なく、折角買ったのに鼻で笑われたら、俺だってムッとするだろうからな
まあ所詮その程度の争いでしょ<スマホvsガラケー
563名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:25:13.90 ID:b02V4pVi0
¥5000/月から払ってるのか

嫁に殺される、つか食費や遊興費が出ないので050
564名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:25:44.48 ID:nxKVv9RN0
>>547>>558
あれ?舌戦じゃ勝ち目ないから今度は古参自慢?
程度の低いオッサンは、年取ってる事以外何の自慢もなくてかなしいどすなぁ
565名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:25:58.63 ID:i+Iq2Krx0
>>543
妄想にも程がある。
妄想作家にでもなれば。
566名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:26:17.68 ID:w0yXYHBfi
2005年にVodafoneで出た、702NKも一応スマートフォンだぞ。
外見はガラケーと同じだが、中身は立派なスマートフォン。
567名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:27:21.94 ID:lY5sP0pO0
>>564
いやだから早く晒せよ
どういうスマホ暦でそこまで粋がれるのか知りたいから
568名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:27:59.14 ID:v4SuDXEN0
10年程前ドコモのiモード最新機種を5万円で買ったなぁ
569名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:28:00.49 ID:ySWl7I7/0
月に5000円6000円wwwwwバカじゃねえwww
そのカネでどんだけコメ買えるんだよw
570名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:28:08.83 ID:P6V9uWT7O
>>552
おい、ウソだろ…
2chってPCが3割はあると思ってた
9割以上がケータイかよ
571名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:28:19.17 ID:M7ErXlMH0
>>1に出てくる二人の馬鹿に共通する点。
「切込隊長やまもといちろうに騙された馬鹿」
572名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:28:19.74 ID:VB+UDQX0O
>>561
どっちもどっちじゃねぇだろ
573名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:28:26.05 ID:i+Iq2Krx0
>>564
消えてくれないかな。nxKVv9RN0
574名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:29:21.81 ID:RpvBIFkG0
575名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:30:55.21 ID:i+Iq2Krx0
>>564
ちょっと聞くが、まさかnxKVv9RN0
スマホだけでPCが無いとかじゃないだろうな。
笑らえるけど。いや笑う。
576イモー虫:2012/02/29(水) 06:31:00.27 ID:SEWNV8U3O
>>574
>携帯・スマホ・PC・ゲーム機で利用できる高機能2chブラウザです。毎日1万2千人が利用中。

577名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:31:16.67 ID:lY5sP0pO0
ID:nxKVv9RN0
お前のスマホ童貞失った話マダー?チンチン
578名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:31:25.18 ID:P6V9uWT7O
>>574
ああ、なんだ、そういうことかw
iの文字すっかり見落としてたw
スマホなら基本専ブラだろしな
579名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:32:11.79 ID:u67WARMm0
>>576
見た目からしてどう見ても携帯用です
580名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:34:03.78 ID:tdbVdeTq0
>>552
多数派が情強だと思ってんの?プークスクス
その考え方だと
今年中に逆転して、お前が少数派になるけどいいの?
今のままで満足とか言ってる奴は、携帯電話の進化に着いて行けない馬鹿ですって言ってるようなもの。満足ならこのスレ見ないだろ?本当は興味心身だけど、やっぱり馬鹿だから使いこなせないんだよな?
581名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:34:05.71 ID:lY5sP0pO0
ID:nxKVv9RN0
書き込み途切れたけど急に家族に不幸でもおきたのかなぁ
心配なんで応答願いますwww
582名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:34:48.56 ID:nxKVv9RN0
>>575
いままさにPCから書き込んでるが?
CPUも書いておこうか?i7-2600k
スマホユーザーがPC持ってないとか思う奴はまさに情弱だろ
PCなしでどうやってandroidで遊ぶんだよwwwっw
多分お前みたいなウンコよりよっぽどPCも詳しいよ俺www

>>577
あーあ、同じ事の繰り返ししかできなくなっちゃったのね哀れなオッサン
相手して欲しければ>>543>>553に反論してみな
583名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:34:52.38 ID:vulpNrND0
全員が強制でパケ代5000円とか取られる時代になるのかな?
584名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:35:16.32 ID:aePxfw2D0
7インチタブ持ち歩くようになってから、ガラケーに戻した
585名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:35:20.12 ID:Jo92M8w7O
何故みんなスマホをゴリ推しするか解らん。もう脅迫・恫喝レベルになってる。
買ったけど使いづらい。でも後戻り出来ない。「自分は間違ってない」というアピールに必死なのか?

普通にノートPC有ればガラケーで充分でしょ。
586イモー虫:2012/02/29(水) 06:35:23.74 ID:SEWNV8U3O
じゃあこの表示はなに?

>携帯・スマホ・PC・ゲーム機で利用できる高機能2chブラウザです。毎日1万2千人が利用中。


携帯電話専用ならPCなんて言葉踊らせないよね
587名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:35:55.66 ID:i+Iq2Krx0
同意 
ID:nxKVv9RN0
当方からもお悔やみ申し上げます。
588名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:36:15.68 ID:lY5sP0pO0
>>582
でいつからandroid携帯使ってんの?最近?w
589名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:36:40.53 ID:o5b5Kqlv0
自分がガラケーでちまちま携帯用サイトとか見るのが苦痛で、
カチカチ何度もボタン押してメールを打つのが苦痛で、
iPhone3GSが出た時、思い切って買ったら、すごく便利で感動した。

ガラケーなんてあんな不便なもん苦痛なく使ってる人の気持ちががわからん。
ただそれだけ。
590名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:36:45.11 ID:+uA6ki+a0
>>564
もしかしてnxKVv9RN0はもう寝た?
あやつは実はガラケー派だったな
哀れなピエロを演じていることはお見通しなんだよ
591名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:37:29.16 ID:RpvBIFkG0
>>586
PCからも利用はできるけど、元々携帯用に特化した2chブラウザで
ケータイで2chで検索すると割とトップの方で引っかかってくるやつだった気がする。
592名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:38:55.35 ID:VB+UDQX0O
どうせスマホで2ちゃんしか見ること無いだろ
パソコンあって家でスマホとか何見るんだか
ガラケーで十分スマホはオワコン
593名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:38:56.46 ID:x0KfqBG90
>>586
PC「でも」利用できる
程度の認識でいいんじゃないかな
普通PCじゃまず使わんと思うぞ
594名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:39:01.08 ID:bq7QzgSG0
情弱とかそういう話にしたら滅茶苦茶になるよ。
世の中のほとんどのひとは情弱でできてる。
そういう層に訴える力が乏しい商品は、圧倒的多数には成れないんだよ。

そこんとこ、らくらくフォンは偉かったと思う。
595名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:39:32.53 ID:nxKVv9RN0
オツムの足らないガラケー派に言わせると
オールインワンのスマホをひとつ持って歩くより
ガラケーやらネットブックやらwifiルーターやら
デジカメ一眼レフやらその他もろもろを
鞄に満載する方がスマートってことなんだろ

価値観が違うんだよな

そんな無意味な高機能専用機にこだわらないのが「スマート」ってことさ

だって露骨に頭悪そうだろ?何の生産性もないクソオタが
高性能専用機wにこだわって鞄パンパンにしてるのってwwwww
596名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:39:52.40 ID:i+Iq2Krx0
>>582
ってかこんなふりに乗ってくるなんぞ、いい奴やんおまえ。
真面目っていうのかなwwwwwwwwwこういうの。
いくらでも妄想できるじゃん、ネットでお前が何者かもわかんねwwwwのに
まともに聞くかよ、んでまともに答えんなよ。
妄想君。
597名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:39:56.55 ID:OdSjYesd0
ノートPCより優れてる点がなさそう
598名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:40:09.97 ID:DDbatVD80
重量とサイズが有り過ぎ、ありゃ携帯電話じゃないよ。
性能が抜群の通信機器であってもね。
最終的には簡単な携帯電話派と分かれるだろうね。
599イモー虫:2012/02/29(水) 06:41:11.72 ID:SEWNV8U3O
>>591
とりあえず否定するなら否定するだけのソース持って来いよ
データもなしにそれは携帯電話ユーザーが多いブラウザだからと言われても説得力に欠けるよ
まあスマートなアホが12%しかいない事実は変わらんけどな
600名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:41:39.78 ID:RpvBIFkG0
ところでケータイで2chしてる人に聞きたいのだが、
俺がそんなことしたら確実にベッドで使い倒してしまって
寝れなくなっちゃいそうなんだけど、
寝るときってどうやって寝るの?
601名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:42:16.73 ID:nxKVv9RN0
>>597
携帯性

はい論破
602名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:42:18.69 ID:KY3F1ql80
スマホ餅の謎の上から目線は精神障害の一種か何か?
603名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:42:32.61 ID:lY5sP0pO0
ID:nxKVv9RN0って学生か?w
頭悪そう過ぎだろ
604名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:43:53.93 ID:i+Iq2Krx0
>>595
よく知ってんなヲタのこと。
君自身のことかい?
それとも妄想力を働かせて?
自分のことをさも他人ごとにしてる輩いるけどそれか。
605名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:44:00.35 ID:VB+UDQX0O
普通に眠くなったら充電器に置いて寝るだけだよ
スマホ使ってるやつと変わらんだろ
606名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:44:10.91 ID:fAuhWxDN0
糖質nxKVv9RN0クン 元気www
607名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:44:30.21 ID:nxKVv9RN0
>>603
頭悪い学生の主張に反論できないのぉ?
オッサンかわいそうでちゅね〜窓際族?まさか高齢無職?
無職ならまぁ、常にPC眼の前にあるからそりゃスマホなんか用なしだわなw
608名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:45:06.34 ID:ZjPgKrZp0
>>562
買ったというか機種変更のとき同じ値段でガラケとスマホどっちにする?みたいな話だったのでpcとの連携とか考えてスマホ選んだ
ポイントたまってたから初期費用なしの月々2000円くらいで使ってるよー
通信料も固定であんま変わらんから前のがらけーと一緒くらいの費用
609名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:45:10.58 ID:RpvBIFkG0
>>605
画面見てると眠くならなくね(´・ω・`)?
まぁそれはPCでも同じことだが・・・
なんだかんだで徹夜してしまったぜ(・∀・)
610名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:45:15.42 ID:/kEMgVwe0
>>595
ネットブックほどの性能、一眼レフほどの性能を
必要としてない(もしくは購入できない)のならスマホでいいんじゃないの?
スマホのスペックじゃ足りないわけ。

なんでスーパーコンピューターなんて作るの?
ネットも計算機もスマホに入ってるよ? ってレベルだわ
611名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:45:21.06 ID:iSE1WUQoO
スマホ持ってる人はとりあえず自慢する
そのスマホがサムチョンでも
612名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:45:33.38 ID:bq7QzgSG0
>>598
そうだな。
家族の買ったばかりのスマホ借りて操作してたとき、
手からツル抜けて落っことしたわ…(´・ω・`)
友達のスマホじゃなくて良かった。
落としやすいのにストラップ穴なかった。これはマジで勘弁してほしい。
613名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:45:34.16 ID:azYCX16yO
>>600
家にいるときまで携帯で2chするやついるのか?
614名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:45:39.97 ID:lY5sP0pO0
ID:nxKVv9RN0
お前の使ってる機種何よ?

さっさと精一杯イケてる機種ググってこい
実際に持ってなくてもいいからw
615名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:46:19.49 ID:pDdAzYlq0
> ID:nxKVv9RN0 [12/12]

なんか哀れだな・・・
616名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:46:33.67 ID:i+Iq2Krx0
>>607
だから妄想はそこまでにしとけよ。
イカレてるな。
こっちはお前のことなぞ知りたくもねぇし想像もしたくねぇよ。
617名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:46:59.86 ID:RpvBIFkG0
>>613
2ch見てるとたまに携帯オンリーユーザーの人はいるように感じる。
618イモー虫:2012/02/29(水) 06:47:09.21 ID:SEWNV8U3O
>593
"思うだけ"で現実が変わるなら苦労しないよ
否定するなら否定するだけのソースを持って来い
>601
片手で持てない・もちにくいのに携帯性があると言われてもな。両手使うならPSPでネットするわw
619名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:47:31.15 ID:nxKVv9RN0
>>604
ん?見たらそのままじゃん、こんなの別に深い洞察力とか不要
まぁオタは自分を客観視できないからこそオタで
だから俺の言うことは驚くべき慧眼って見えるんだろうけど違うよ
普通の人はコレくらいのことはまるっとお見通し
620名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:48:45.54 ID:i+Iq2Krx0
ID:nxKVv9RN0
浮いてんな。イカレてる。
621名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:48:52.42 ID:q2B8hOse0
スマホねえ
仕事中は白衣にタブレット突っ込んでるし、通勤は車だし
はっきり言って全く触る機会が無い
携帯は電源の持ちや電波の安定性だけだわ、重要視すんの
622名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:49:11.57 ID:vulpNrND0
ヘビーユーザーはどっちでも好きなの選んでればいいけど
通話とメールで十分って層にスマホしか選択しが無いとなると問題だよな
月の出費が+5000とかなっちゃう
623名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:49:24.60 ID:KY3F1ql80
ガラケーにこだわってるワケじゃなく、なんとなくスマホにしてない人や
2年縛りとかのせいで、まだ替えられずにいる人も多いと思うんだけど
ガラケー使ってるとみるやいなやID:nxKVv9RN0みたいなキチガイが
ヒャッハーとばかりにすっ飛んできて、スマート自慢を頼まれてもいないのに
勝手におっぱじめるのが激しく鬱陶しい
624名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:49:25.52 ID:u67WARMm0
>>599
てかそれいいだしたらアクセス数が捏造されてないソースだせってなるけど?
625名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:49:43.71 ID:aePxfw2D0
>>595
ガラケー派ってわけじゃないんだけど、やっぱ一度7インチに慣れちゃうと
4.5インチじゃ見づらくて使いづらいってだけの話なんだよねぇ
そういう意味じゃ価値観の違いかもしれないけど、重さをとるか液晶サイズをとるかだね
626名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:50:24.12 ID:lY5sP0pO0
スマホデビュー程度でよくそこまでこの世の春を満喫できるなぁw
ID:nxKVv9RN0
誰だこの馬鹿ここまで付け上がらせたのは、こいつの親か?
627名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:51:07.64 ID:x0KfqBG90
>>608
月々2000円程度の使用頻度なら、それこそドッチでもよかったんじゃねーの?
あ、でもやっぱ新しいのに魅かれるか

>>613
あー、うん、そーだね
じゃそれで
628名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:51:32.32 ID:0Nh4s9SqO
スマフォにしたけどガラケーに戻した
もっと安定してからじゃないと使えない
仕事や運転の時とかは片手での操作性とレスポンスが重要

スマフォにして喜んでるのはパソコン持ってない奴かミーハーな奴かニートだけだろ

629名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:51:57.57 ID:ZjPgKrZp0
>>621
pc前張り付いて仕事するんじゃないならタブレットは良いな
で、タブレット持ってたらもう電話はらくらくホンでいいというのはわかるw
630名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:52:02.35 ID:sDOdgKvT0
地図が見やすい
フリック入力が速い
Dropbox、Evernoteが便利

自分にとってはこれだけだ
631名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:52:22.31 ID:dPPzUox40
>>519
>ガラケーにSkypeインストールしてビデオ通話とか出来るのか?

この人の文章読んで、ああ、やっぱり自分にスマホは必要ないんだ、って再認識できた。

つか、上記のようなことをしたい(必要性を感じてる)と思っているユーザー、
そもそも「Skypeインストールしてビデオ通話」なんて理解してる人なんてどれだけいるんだ?
俺なんかスカイプという機能すら知らないぞ、なんぞそれ?うまいの?
632名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:52:29.04 ID:nxKVv9RN0
>>610
何言ってるんだお前
ガラケーにそれらの機能、ついてないでしょ?
じゃあガラケーはスマホ以下じゃん
専用機はそりゃスタンドアロンだからスマホより各性能は高いだろうけど
そのかわり携帯性を大きく犠牲にしてるでしょ

バカだからわからんかな?じゃあこう書こうか

・ガラケー+タブレットorノートPC+デジカメ一眼レフその他各種専用機>スマホ(ただし携帯性は皆無)
・スマホ>ガラケー

はい論破、ほんと2ちゃんはバカしかいないな
633名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:52:50.86 ID:SUrv7qq1O
>>622
まだそんな高いんだ?
じゃあまだ変えない。
634名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:53:07.56 ID:GlAn5IyU0
おまえらみたいな奴らは糸電話で充分だ!
635名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:53:16.92 ID:i+Iq2Krx0
ID:nxKVv9RN0
おそらくは、スマホしか縋るものがないのではと判断。
その誇りだけを背負ってここに来ているのだと。
636名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:53:31.14 ID:VB+UDQX0O
タブレットとガラケー使い分けがいいなやっぱ
器用貧乏なスマホは本体・通信価格が下がらん限りマイノリティだ
637名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:53:40.34 ID:azYCX16yO
>>617
俺みたいに外出してる時しかほぼ2chみないから
携帯でしか2chみないっていう人種の可能性も…
638名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:53:43.71 ID:RpvBIFkG0
>>613
なんか2chの誘惑を振り切ってベッドに入っても、
手元に2chがさくさく見れるブラウザがあったらまた2ch始めちゃいそうじゃん、とか思って。
最近全然眠くならなくて、でも体が持たないから無理矢理義務的に眠ってたりする(´・ω・`)←睡眠障害
639名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:53:52.22 ID:vulpNrND0
まあニート云々はどうでもいいけど
PC持ってない奴がスマフォにすると過剰に持ち上げるという傾向はあるな
640名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:53:57.05 ID:mwsqIJ3K0
>>632
おまえ実は暇人だろ?
だからスマホなんて中途半端なガジェットで満足できるんだよ!
641名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:54:06.69 ID:hLDx6Ag70
むしろスマホは通話機能とWiFiだけ載せて
データ通信したいならWiFiルータ持ち歩くようにした方が何かとメリット多くね
将来通信システムの世代が上がっても、WLANの速度に追いつかれるまではルータ変えるだけで済むし
携帯ゲーム機とか複数端末で使う場合も、スマホ本体でテザリングするよりかは電池持つんじゃね
642名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:54:15.11 ID:x0KfqBG90
>>613
>>627だけど安価打ち間違えた
ごめん

>>618
あー、うん、そーだね
じゃそれで
643名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:54:56.57 ID:ZjPgKrZp0
>>627
本体の支払いが2000円で、全部だと大体毎月10000円前後
俺の場合これで以前とほぼ変わらんのよ
前のガラケーは本体料金全部払い終わったとこだったしタイミングも良かったかなぁ
644名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:55:17.32 ID:0sZvhq1h0
タッチパネル嫌い。
でかいから片手で持てないしイラネ
645名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:55:38.96 ID:RpvBIFkG0
>>632
てか、カメラついてるタブレットもあるよ
646名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:55:57.33 ID:i+Iq2Krx0
>>632
ID:nxKVv9RN0
>←これの意味判って使ってる?
それだから話が噛み合わねぇんだな、今わかった。
やっぱ価値観の違いだな。
イかれてるのとは違ったみたいだ、失敬。
647名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:55:57.45 ID:sDOdgKvT0
WiMAX使って動画みたいけど電池消費したくないから見ない
自宅では普通にPCで見るからスマホ不要

結局は電池のせいで宝の持ち腐れ
648名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:56:13.47 ID:vulpNrND0
>>633
月割とかつければもうちょい安くなったりもするけど
使用頻度少ない層が2年毎にタイミング見極めて買い換えたりとかめんどうだろうしね
649名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:56:21.65 ID:w0yXYHBfi
>>632
ところで、702NKって機種知ってる?
650名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:56:31.77 ID:kvaer8gNO
>>623
2年縛りから解放されて、機種変しようとしたら、
老人用と子供用以外はiPhoneしかなかったでござる、の巻
@ソフトバンクショップ
651名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:56:37.52 ID:hLDx6Ag70
>>639
知り合いに一人だけど、スマホあるからPCいらねーやってフレッツ解約してもうた人が
652名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:56:54.34 ID:4+X20FIH0
キーボード付きのスマホだせよ。
タッチパネルなんて誤操作しまくって時間掛かりすぎるんだよ
653名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:57:06.36 ID:nxKVv9RN0
ガラケー派はあれだな
俺の意見に対して気に入らねえと毒づきはするが
誰ひとりまともに反論出来る奴がいねぇワロタw

脳が足らなすぎる
654名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:57:20.58 ID:4ecJtLcyO
俺の知り合いは誰よりもいち早くスマホに替えたんだけど
外でネットに使おうとしない。
なぜか聞くと「画面が小さくて見づらいから」だってさ。
かと言ってそいつは友達がいなくて、電話として使うことも
ほとんどない。
なんでスマホを持ってるのか謎
655名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:57:26.19 ID:lY5sP0pO0
俺も小学生のときにPC98手に入れて有頂天になった覚えあるが
ID:nxKVv9RN0もそんな感じなんだろうなぁw
656名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:57:30.00 ID:x0KfqBG90
>>631
つかね、スマホでskype繋がれると
ノイズ酷いし聞き取りづらいしボツボツ切れるし割とガチで迷惑
流石にその程度で断るのもアレだから黙ってるけど
657名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:57:43.28 ID:voelWx8o0
昨日ラジオでスマホと逆をいく通話とメールに特化した携帯が売れているって言ってた
658名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:58:27.68 ID:vK2aJta20
i-phoneにしてあまり家ではPCは立ち上げなくなったかな。
まだタッチキーが慣れないからガラケーにも未練はあるけど
自分がやる範囲ではこれで大体間に合ってしまうことが分かった。
赤外線やワンセグ使わないしシンプルでいいよ。
あと二次元ヲタには声の出る待ち受けアプリとか需要が高そう。

>>1の人たちってブログやったりツイッターやったり自分から煩わしいことを
増やしている人たちだから参考にはならないでしょ。
659イモー虫:2012/02/29(水) 06:58:30.61 ID:SEWNV8U3O
>>624
否定するだけの根拠がないなら絡むなよ
>>630
またフリック詐欺か
660名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:59:10.71 ID:vulpNrND0
>>647
まあ電池はまだ弱点だよな
661名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:59:19.09 ID:w0yXYHBfi
>>652
あるじゃん。
662名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:59:52.21 ID:i+Iq2Krx0
>>653
反論も何も、
何も論じていないものに反論できようか。
内容の無いものに応じても意味がないのさ。
663名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 06:59:55.96 ID:yeBDUNy80
本文と最後に段落のつながりがおかしい。
没原稿だな。
[キャリアとメーカはユーザのニーズを取りいれた商品開発をすべし、]
と差し替えてようやく採用原稿じゃね?
差し替え前より自然になったろ??
>>1はITジャーナリスト()オレと変わるか??
文章が下手だぞ??
664名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:00:02.13 ID:rkT94hQX0
>>641
イーモバイルのポケットWifi買った、満足度は最高
どこでもなんでもいろいろ繋がるとあんなに便利とはおもわんかった
665名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:00:15.81 ID:nxKVv9RN0
>>651
それはPCじゃなく家用回線いらねーの間違いじゃねえの
光御用達のワレザーでもなきゃ、スマホでテザリングして
回線一本化ってのは一つの賢い消費スタイル

>>655
昔話はよそでやれよ、小学生時代にPC98使ってるようなオッサン
666名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:00:42.14 ID:bq7QzgSG0
らくらくフォンで、うちのオカンがケータイ使えるようになった。
タブレットPCで、うちのオカンがネット使えるようになった。

情弱で老眼で、そういうの向いてないから…って触る前から忌避してた。
そんな人たちに新しい世界への扉を開き、生活を変えた
ってのは良い商品だと思う。

スマホはどこ向いて商売してるのかというと、
必死君が言う通り、情強しか見てない感じがするね。
タブレットは情弱にとって非常に良い商品なんだけど
どうして画面サイズが違うとここまでターゲット層が変わるのだろう?

それは、スマホの汎用普及に適した進化形が
タブレットってことなんだろうな、と俺は思った。
667名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:01:54.75 ID:3RI5vOT+0
そろそろガラケーキチガイもスマホキチガイも消えたかな?

俺はiPhone4からGalaxy NexusにMNPしたよ。
Androidも4.0になるとかなりiOSに追いついてきたね。
OSの使い勝手が同じなら画面サイズの大きいGalaxyの方が使いやすい。

お前等はスマホ、何使ってる?
668名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:02:04.92 ID:CrBp+BhZO
スマホにしたいけど本体の価格めっちゃ高いよね。なかなか買えぬ
669名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:02:08.37 ID:r0KWds3J0
ガラケーというのはガラパゴスケイタイの略らしいが
ガラクタ、ガラガラポンみたいに時代遅れ、持ってるのが恥ずかしい的な言葉を連想させて普通の携帯を滅ぼそうとしてる勢力があるらしいな
670名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:02:13.50 ID:vulpNrND0
>>657
パケ代全然変わってくるから
その辺はなくならないと思うけどねぇ
元から上限まで使ってる層は好きなの選べばいいけど
671名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:02:26.88 ID:VB+UDQX0O
なんかめんどくせぇのが二名いるなw

しかしメーカーやキャリアが儲かる為に
組んで推しすぎだよな
そのうちガラケー禁止にし始める勢いだわ
672名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:02:42.09 ID:aePxfw2D0
>>632
ガラケーにもカメラついてるわけで。一眼ほどの画質にこだわるならスマホだって一眼持ち歩かないといけないだろうw
携帯性はそうのとおり。スマホ一台持ち歩きに比べてトータルで400gぐらい重くなる。
400gが重くて嫌だというならスマホでいいし、400g重くても画面サイズが倍になるほうがよければガラケー+タブでいいし。
そんなにムキになって対立することじゃないじゃんw
673名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:03:04.53 ID:RpvBIFkG0
タブレットは1日中webブラウズしても電池もったりするからなぁ。
やっぱり一度タブレット持ち歩きに慣れてしまうとスマホは中途半端に感じてしまう時もある。
674名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:03:08.07 ID:lY5sP0pO0
>>665
いやお前と大して歳変わらんと思うよw
PC98は小学校低学年の時だから。俺がおっさんなのではなくお前が雑魚なだけw
675名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:03:09.05 ID:yeBDUNy80
>>666
情強ってより新しモン好きのヲタって感じ。
一般人はゲームにしか使ってない印象。
676名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:03:14.49 ID:b02V4pVi0
>>658
「お家でモバイル」は・・中毒に気をつけてな
677名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:03:27.60 ID:i+Iq2Krx0
>>665
ようやく建設的なことが言えるようになったじゃん
最初から前向きな発言してくれよ
世話が焼ける
678名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:03:40.36 ID:nxKVv9RN0
>>662
スマホの優位性と、それを認めないお前らの愚かしさについて論じてるじゃん、はい論破

つか、お前の言い分は、それこそが中身がない
誰かがどこかで「反論も何も、何も論じていないものに反論できようか」と言ったのにシビれて
真似して言ってるだけだから、文脈にそぐわしくなく、脳が不自由なことだけが伝わってしまってる
679名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:04:28.12 ID:3RI5vOT+0
>>668
ガラケーの方がiPhoneやGalaxyよりも高くなかった?
ガラケーは日本でしか売れない、職人の工芸品みたいなものだからね。
ガラケーからスマホに乗り換えるのならiPhoneかGalaxyがいいよ。
680名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:05:15.84 ID:6Six/kGg0
>>5
従量制は実質的に無理だよ
その為の地デジ化だったんだし、アナログTVで使ってた帯域を使ういわゆる新高速無線通信に移行させるんだろうね
ハード面でもソフト面でもね
681名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:05:22.54 ID:z/8UhCUZ0
月1980円で使い放題とかなら迷わず変えるだろうけどな
682名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:06:00.77 ID:vulpNrND0
らくらくフォンでさえ
なんとかパケ代使わそうと年寄りがほんといるのかって機能付けようとしてるしな
それでもらくらくフォンベーシックというシンプルなのも用意されてる
全体で見てもスマフォだけにはならないだろう
683名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:06:07.43 ID:UjfYbT6z0
スマホの優位性とか・・・・

【社会】 グーグル&Android携帯、3月から個人の趣味やカードなどの情報を丸裸に?…新方針が波紋、EUは延期を要請★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330169789/
684名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:06:24.91 ID:KY3F1ql80
今もガラケではあるけど、機種変更しようと思う度に、次はもっといい機種出るかも・・・とか
考えてしまうとなかなか踏み切れなかったりしたんだけど、スマホに替えるときは、そういうのが
更に顕著に出てきそうでなぁ
685名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:06:28.80 ID:nxKVv9RN0
ID:lY5sP0pO0

この頭足りないガラケーおじさんは
壊れかけのレディオみたいに馬鹿の一つ覚えだからNGするべきだったな
686名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:06:38.81 ID:yeBDUNy80
>>678
ん?自分の主張の後ろに「はい論破」って付けるの流行ってるの?
バカっぽくね?ww
687名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:06:48.67 ID:ZjPgKrZp0
>>667
xperia
お財布ケータイ使えるのは緊急時に大事かなぁーと経験からおもって、それが決め手だた
688名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:06:54.57 ID:i+Iq2Krx0
>>678
前後したから
>>677
見ろよ。
まったく保護者出てこいよ。ID:nxKVv9RN0
こいつの
689名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:07:34.95 ID:RpvBIFkG0
>>679
そこを敢えてinfobar C01・・・いや、後悔するのは分かってるけども(´・ω・`)
なんか変なモノが好きなんだよね。
690名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:07:46.78 ID:w0yXYHBfi
>>678
優位性って…
バカか?

性格の違うのに優劣つけてどうする?

691名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:08:10.81 ID:EWWtT88oO
スマホの最安プランを知りたい
692名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:09:03.68 ID:i+Iq2Krx0
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です
はい論破 nxKVv9RN0 です

693名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:09:08.57 ID:u67WARMm0
>>687
ワンセグじゃなくてお財布ケータイ緊急時に便利ってどういう状況なんだ??
694名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:09:23.27 ID:3RI5vOT+0
>>687
ガラスマも意外と盛り返してきてるね。
今まではスマホといえばiPhoneやGalaxyみたいなグロスマ一択だと思ってたのに。
やっぱりCPUパワーやOSの完成度が上がると、キャリア独自の機能も苦なく付けられるんだろうね。
俺的にはXperia Acro HDに期待中。
695名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:09:26.13 ID:+uA6ki+a0
>>681
くまぽんGP02のSIMをGS02白ロムに挿して使うと月2120円
ウィルコム980SPアップグレードキャンペーンの3GSIMをSIMフリスマホに挿して使うと月1930円
探せば結構あるよ(↑のは昨年期間限定であったお得プラン)
696名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:09:44.45 ID:yeBDUNy80
メルと通話なら白ロムガラケで充分だよw
もう付ける機能無いから無理やりスマホなんだろ??
697名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:10:02.50 ID:WsAMx/3ui
>>678
お前、アンドロイドとiPhoneだけがスマートフォンと思っていないか?
698名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:10:30.09 ID:lY5sP0pO0
>>685
つうかね、いまガラケーとiPadじゃないと追いつかないのよ
通話しながらデータ見なけりゃならんし。

お前は所詮スマホで足りるほどのことしかしてないのに
粋がってるから馬鹿にしてるわけw
699名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:10:48.74 ID:OwXLx55E0
>>502
開発費はそうだが、ボリュームと部費点数でスマホは安いのではないかな。
折りたたみなんて、ガワだけでもスマホの2倍で凝ったラチェットヒンジ。おまけに数字ボタン。
アナログな機械部品は意外に高い。
700名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:10:58.35 ID:vulpNrND0
ワンセグは震災で必要と思ったな
それ以外じゃ見ること無いが
701名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:11:22.18 ID:i+Iq2Krx0
はい論破 はい論破 はい論破 はい論破 はい論破 はい論破
はい論破 はい論破 はい論破 はい論破 はい論破 はい論破
はい論破 はい論破 はい論破 はい論破 はい論破 はい論破
702イモー虫:2012/02/29(水) 07:11:26.35 ID:SEWNV8U3O
>679
>ガラケーの方がiPhoneやGalaxyよりも高くなかった?

割引サービスがなきゃ微塵も変わらない件
特にアンドロイドは。
>ガラケーは日本でしか売れない、職人の工芸品みたいなものだからね。

日本で売られてるアンドロイドやギャラクシーが海外で戦えるみたいな言い方だけど、実際に戦わせてから言ってくれる?確実に進出失敗すると断言してやるけど。
それにしても独自進化して写メやらうまれたわけで、日本人の独創性を殺してしまうグローバルを日本に介入させたら日本人の独創性はもう世に出ないよ。それでも世界が世界がいうなら止めないけど
703名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:11:37.08 ID:ZjPgKrZp0
>>693
財布忘れてポケットには200円、空港で喉が渇いて80円になってもうだめぽっていうとき
704名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:12:09.44 ID:KY3F1ql80
>>690
PSPとDS、どちらも携帯型ゲーム機ではあるけど性格、性質は全く違う
サッカーと野球、どちらもスポーツでは(ry

なのに喧喧囂囂とやり合い続けて早何年〜みたいなのがいーっぱいいるからね
一度、こう!と思い込むと視野狭窄に陥って、ホント何も見えなくなるんでしょ
自分が使ってるもののこともイマイチ見えてないのかもねぇ
705名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:12:14.06 ID:XNslH/tP0
スマホ持っている人って2台使いなんでしょ
706名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:12:46.96 ID:6Six/kGg0
>>679
まぁ乗り換えるなら、
iPhone…充実のブランド、ステータスシンボル
ギャS2…おサイフ無いけど超ハイスペック、2年ぐらい大丈夫

でも、スマホはでかいし重いんでよく落とすからな
在庫を見つけたならカシオのG'zOneスマホも薦めとく
性能は普通、電池はギャS2と同じぐらい、防水防塵耐衝撃
他にも防水はあるが水に落とすときの衝撃で裏の電池蓋が開いたら同じ事
耐衝撃がついてなきゃな
707名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:12:51.40 ID:3RI5vOT+0
おそらく今年秋冬モデルに出る、

Quad
Android4.0
ガラケー機能付き

スマホは相当いいんじゃないかなと思ってる。
Android4.0の出来がとにかくいいんだ。
コレで俺はiPhoneからNexusに乗り換えたくらい。
708名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:13:16.29 ID:q37Z11op0
いよいよ明日からだな。
709名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:13:36.79 ID:VB+UDQX0O
INFOBARのデザインはいいよな
ガラケーと料金同じになるなら検討するかもな
どうせスペックはタブレットがよけりゃいいんだし
710名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:13:39.18 ID:SgMy3Fp00
逆に懐古マニアはガラケを使い続ける
711名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:13:45.90 ID:vulpNrND0
まあアップルだって
iPhoneにiPadにMacbookAirとそれぞれ売ってるんだから
人によってそれぞれ最適な組み合わせは違うよ
712名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:14:08.12 ID:kvaer8gNO
ガラケーの優秀性って、日本製であること以外何もないだろ。
もっとも、ウヨ以外には、日本製であることに優秀性を感じないがな。
713名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:14:22.11 ID:TN2QoSjxP
メーカーの一方的な押しつけが酷い。
販売店もガラケー陳列ゼロの所も珍しくない
714名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:14:24.56 ID:i+Iq2Krx0
>>685
はい論破、いるか。
もうよせ、悲しすぎるぜ。
よそ行って はい論破 して来い。
715名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:14:51.32 ID:g8rZKmRd0
Windows Mobile 使わずしてsmartphone語るべからず!!
716名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:15:26.97 ID:8dxp0pB00





ゴミ売りお断り



717名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:15:27.23 ID:lY5sP0pO0
つーか俺が、周りに先駆けて輸入物のiPhone使ってた時
nxKVv9RN0みたいにガラケー使ってる奴を見下さなかったけどなぁ
なんでコイツの場合はこうなるの?w
718名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:15:45.58 ID:RpvBIFkG0
>>711
iPod touchもあるしね。
719名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:16:24.41 ID:Pp8WcqHZQ
今のスマホは金取ろう情報押し付けて操ろう感がハンパ無い。
無料アプリが次の日には使えなくなるとかもザラだし。
720名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:16:37.24 ID:6Six/kGg0
>>693
買い物しようと街まででかけたら、財布を忘れて愉快なササエさん
721名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:16:47.71 ID:3RI5vOT+0
>>706
スマホはカッコいいから、ちょっとでも傷がつくと凹むよね(´・ω・`)
ガラケーの頃はあんなに適当に扱ってたのに・・・
722名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:16:50.37 ID:WsAMx/3ui
>>704
ケータイも使う人のライフスタイルで、ガラケ向きな人、スマホ向きな人
って、別けられるのにね。

そこに、無理やり「スマホが優位」だからと言って必要の無い人にゴリ押ししても…
723名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:17:01.85 ID:vulpNrND0
どっちが良いかなんてのはスレ違いなんだと思うよ
このスレというか記事の趣向としてはネットもあまりやらない層がどうするかってところでしょ
724名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:17:15.16 ID:6jnlpXVeO
スマホ持ってる人に聞くと、「仕事では使いにくい。YouTubeとか見る分にはいいんだろうけど、そんな時間は無いし」
って総じて言ってた。
725名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:17:16.41 ID:RpvBIFkG0
>>717
輸入物使うような人は、それが趣味の範疇であることも分かってて使ってるからねぇ、
しょうがねーな俺、でも好きなものは好きなんだよね、押しつける気はないけど、
という意識になるんだと思う。
726名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:17:36.44 ID:yeBDUNy80
電池だの誤認識だのの問題をクリアせんと
どこまで行ってもスマホはヲタのオモチャだよ。
大体テンキーと十字ボタンに散々慣らさせといて
「新しい技術だ、スマホ使え」なんて殿様商売が通用するほど世間は甘くないよ??
商売勉強したら?キャリアもメーカも。
727名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:17:46.09 ID:6sMePPHGO
家にある黒電話でいいや!
メールとか2ちゃん、グリーなんか見た事も聞いた事もねぇっすw
728名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:17:56.79 ID:g8rZKmRd0
>俺が、周りに先駆けて輸入物のiPhone使ってた時

(笑)
ニワカ杉wwww
このニワカ臭たまらんwwwwwwww
729名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:19:14.47 ID:nxKVv9RN0
>>728
学のないおっさんが一生懸命考えて書いた創作ストーリーを笑ったらダメだろう
730名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:19:31.42 ID:lY5sP0pO0
>>728
いや、おまえニワカの日本語の意味分かってるのかよw
731名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:19:34.48 ID:3RI5vOT+0
って、Xperia acro HDはAndroid2.3かよ・・・
Xperiaはなぜ低スペック路線なんだ?
結局AndroidはGalaxyなんだな・・・
732名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:19:59.72 ID:VB+UDQX0O
まだいたのか論破くん
733名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:20:03.22 ID:+ydxLpDy0
スマホは維持費がたけーんだよ!
ネットならPCの方が楽で速い。画面もデカい
携帯でチマチマする必要性を感じない
734名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:20:08.17 ID:OwXLx55E0
ともかく、スマホは個人情報収集端末をヤメろ。特にAndroidな。
機能とか以前の問題。
735名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:20:14.98 ID:CrBp+BhZO
>>679
そうなのか。
今やめちゃめちゃ便利なスマホより携帯が高いんだw
じゃあ買いかえるなら絶対スマホだわ。auだからiPhoneかなw
アドバイスありがとう。
736名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:20:19.28 ID:01uaHQ4nO
テレビのように、もう携帯はいらない、という時代がくるかも?
こないかな
737名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:20:35.22 ID:TN2QoSjxP
老眼だから4インチが7インチになっても全然読めない、
つかあんなチマチマしたの読むこと自体が苦痛でしかない。
738名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:20:42.14 ID:vulpNrND0
>>731
調整するといっても操作動画は酷かったな
739名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:20:53.51 ID:i+Iq2Krx0
>>717
やっぱちょっと偏ったとこあるね、nxKVv9RN0 って奴は。
論破、論破って相当日頃誰からも認めてもらってないようだ。
放っとこう。
740名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:21:13.59 ID:WsAMx/3ui
>>727
あれ?まだ一般回線にアナログのサービスって残っていたんだ。
知らなかった。

って云うか、2ちゃん見たこと無いってw
ナイスジョークw
741イモー虫:2012/02/29(水) 07:21:16.62 ID:SEWNV8U3O
>>699
日本語を理解してくれ…。
そんなに開発製造コストが安いならガラケーと同じ販売価格になるわけないだろ。
実際は開発製造コストがガラケーと同等か、スマフォの価格を"盛ってる"かどっちしかないだろ…。どちらにしてもスマフォ厨的に痛い話題だなwww
742名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:21:17.36 ID:r3DFHZflO
おれ、指が太くて大きいから、スマホのタッチパネルを満足に操作できないんだ
せっかちだから押し間違えるとイライラするし、スマホは絶対買わない
743名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:21:22.15 ID:yeBDUNy80
>>731
スマホってかAndroidが嫌われる理由はそこかもw
チョン製ってだけで嫌がる人多いぜ?
744名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:21:38.16 ID:eNDvb8lJO
ガラケー四年使ってて最近ガラケーに変えました
745名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:21:42.46 ID:T/MhahK/O
スマホにしたかったけど
いろいろ個人的な情報を集められるみたいだから止めた
746名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:21:58.64 ID:nxKVv9RN0
>>733
そりゃそのとおりだがPCは外に持っていけないからな
ノートPCだとしてもかさばるし電車の中とかであんなもん広げられないだろう
747名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:22:01.96 ID:3RI5vOT+0
>>733
PCは電車で使えないだろ?
君は朝の通勤電車や昼の定食屋や夜の飲み会や休日にノートPCを持ち歩くのかい?
家から出たことあるかい?
748名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:22:27.40 ID:lY5sP0pO0
>>729
初代iPhoneなんて誰も使ってなかったからな
ネタ扱いされるのも無理ないと思う。あって欲しくないことだろうしなwww
749名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:23:10.98 ID:6Six/kGg0
>>721
ガラケのようにぞんざいに扱っても壊れないスマホ、という選択肢はあっていい
750名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:23:12.27 ID:xAV04XDo0
携帯とかスマホとかそんなもの持つだけで不幸せになる。
ソフトバンクなんか最悪だが,他のキャリアーも似たり寄ったりで気持ち悪い。
日本もどんどん悪くなって行っているような気がする。
751名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:23:26.83 ID:SUrv7qq1O
>>712
右翼も糞もあるかよww

インフラ整備されて利用料の価格競争が始まったら換える気でいる人間が大多数だろ。
必要に迫られてるわけでもないのに、初期の問題点抱えながら、より高い利用料払いながらやるのがストレスなんだよ。
来年(2年縛り終了)か再来年以後かは知らんが、初期投資してくれた奴に感謝しながら乗り換えるのが最善だろ。
752名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:23:53.85 ID:yeBDUNy80
>>747
帯に短し襷に長しって感じ・・・
スマホは中途半端なおもちゃだって。
753名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:24:01.45 ID:zTdi4CaZ0
ステマホ
754名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:24:15.49 ID:WsAMx/3ui
>>748
初代は日本では使えません。
755名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:24:19.75 ID:RpvBIFkG0
>>740
うちの母親の実家(今は無人で年1回管理に帰ってる)が
まだ黒電話だよ。なつかしいリンリンリンのベルだ。
756名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:24:59.69 ID:TN2QoSjxP
あと、夏場に電話かけるときがスマホは最悪。汗がべっちゃ〜っと全面につく。
電話しない人には関係ないけど、仕事だと電話中に他の人に電話かわったり
する事が割とあるが、汗べっちゃ〜状態だとそれが出来ない。
スマホ貸与されてるがまじでゴミ
757名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:25:27.59 ID:lY5sP0pO0
>>754
いや、そら3G通信はできないに決まってるだろw
758名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:25:43.03 ID:vulpNrND0
ドコモなんかでも最近では
月2000円で低速プランなんかを用意しだした
ただしデータ通信専用プランだけどね
759名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:26:46.50 ID:VB+UDQX0O
手がでかい奴は確かにスマホは扱いにくいだろうな
なんだかんだでガラケーの打鍵感て大事だ
760名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:26:55.09 ID:NWd0o95cO
アナログテレビをデジタルテレビに変えるみたいなもんだろ?
こんなの始めから消費者の都合で動いてるような話じゃないんだよ
機会があればスマホに変えてやるけど、自分から飛び付くのはアホ
761名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:26:57.96 ID:nxKVv9RN0
>>752
適材適所ってのを考えろよ、お前の言ってることは
「何故パソコンなんか使ってるの?スパコンのほうが性能いいじゃん」
ってのと一緒だぞ

中途半端なんじゃなくて、外出時に使える最高に携帯性の高い電話機能付きPCなんだよ
そこが理解出来ないバカは、デスクトップPCだのノートPCだのを比較に出し始める
もっとも完全に論破され尽くしてすでにガラケーのほうが優秀と言い出すバカは消えたようだが
762名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:27:26.49 ID:pDdAzYlq0
>>747
そんな時間そんな場所でガラケーにしろスマホにしろPCにしろいじってる奴はwww
763名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:27:30.43 ID:TN2QoSjxP
スマホは電話をする機械じゃないな。メールもガラケーに完全に劣る。
764名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:27:40.90 ID:R0SeyRiy0
765名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:28:06.57 ID:x0KfqBG90
>>747
飲みの席でチマチマスマホ弄ってたら、張っ倒す…とは言わんが二度と誘わん
個人的に
766名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:28:22.24 ID:yeBDUNy80
>>756
確かにw
電話機は電話機の形してるほうが使いやすいに決まってるw
そこを無理やり新しし多機能って理由で変な形のモン押しつけられちゃたまったモンじゃないよねw
ユーザはスマホのゴリ押しにうんざり・・・
767名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:29:10.86 ID:i+Iq2Krx0
>>761
まだいたのか、論破。
仕事に行くぞ、ほら
768名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:29:12.03 ID:WsAMx/3ui
>>757
いや、日本の通信方式自体に対応していないんだけど?
769名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:29:49.84 ID:nxKVv9RN0
ガラケーユーザーは二言目には
「スマホは電話機として使いにくい」というが
イヤホンマイクでハンズフリーにしたら汗べっチャリとかなるわけもないのに

スマホの問題じゃなくて使う人間の脳の問題だろそれ
770名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:29:57.12 ID:lY5sP0pO0
>>761
なんつーか俺より三年くらい感覚が遅れてるからバカに見えるんだわw
ただ俺が同じこと思ってた時も別にガラケー使ってる奴叩かなかったけどね
771名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:30:11.62 ID:4gk2itv20
>>747
ケースにノーパソ入れて持ち歩いて外で使ってる人なんて
いっぱいいるじゃん
昼飯時なんかにはよく見かけるし
お前が外に出たことがないんじゃないか?
772名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:30:25.56 ID:mVy+H5JA0
>>747
典型的なネット依存www
773名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:30:47.51 ID:yeBDUNy80
>>761
んなことないw
それは君の主張と違うってだけ。
君はいくら不便でもスマホを使えばいい。
オレはイヤだねw
774名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:30:49.59 ID:6sMePPHGO
>>740
ウソじゃないもん!ホントだもん♪
ボク2ちゃい…42ちゃいww

i phoneからの投稿
775名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:31:20.87 ID:6Six/kGg0
>>763
青歯の通話できるイヤホンを耳につけとくとかかなぁ
結局ネックは電池か
776名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:32:21.87 ID:TN2QoSjxP
イヤホン突っ込んだまま仕事で1日過ごせませんから
777名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:32:29.61 ID:ZVf8jIos0
電車内で意味なくスマホをいじっている奴は高確率で糖質
しかも自称玄人ほど2chとかしかしていないw
778名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:32:44.10 ID:lY5sP0pO0
>>768
いやだから日本じゃ通話もできないって、海外でしか。
何年も前の俺に何ケチつけてきてんの?w
779名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:33:05.28 ID:i+Iq2Krx0
>>769
だから言ってんじゃん、さっきから。
発想力の欠如だよ
これ以上のものはないって頭から信じてるんだよ
ニッチな部分を攻め込める頭ではないことが判明だな
モノを生み出せない頭さ
はい論破くん。
780名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:33:08.34 ID:OwXLx55E0
>>741
うん。だから、スマホは盛ってるかと。特にグロスマ、Appleやfoxxconがウハウハなワケでしょ?ボリューム増やす、部品は汎用、水平分業、ソフトが勝負。全てアングロサクソン的なスタイル。
サムソンはワカンね。
Androidは更に広告の為の個人情報収集端末にした。AppleもAndroidほどではないけど広告屋になりたいみたいだし。
結局地上波と有料チャンネルみたいな違いになりそうだな。
781イモー虫:2012/02/29(水) 07:33:21.81 ID:SEWNV8U3O
>>769
ゴミ(スマフォ)はゴミ箱へ
幼稚園の先生に教わらなかったのか?
782名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:33:31.97 ID:fAuhWxDN0
論破君は馬鹿なふりをしてスレを賑やかにしてくれる優しい人だったのか
783名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:33:57.57 ID:SUrv7qq1O
まあでも便利になるのは良いことだからな。

・ちょっとくらい落ちても平気な頑丈さ
・指でタッチは嫌なので、切れないコード内蔵したタッチペン付
・2つ折り、もしくは液晶シャッター付
・バッテリー持続時間向上
・一応カメラ付

上記が全部付いて(カメラはすでに有るのかな?)、ネットの繋がりが良くなってガラケー並に利用料落ちたら換えない理由はないな。
使いこなさないとは思うがwww
784名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:34:00.48 ID:UjfYbT6z0
スマホどうしても欲しいというなら今年の秋にQuadCoreCPU+DualCoreGPUのARMチップがサンプル出荷だから来年買うほうがいいわな。
28nm程度の製造プロセス使うから消費電力も下がるし。

自分は通信の秘密を守らないって宣言してるようなもんをわざわざ使いたくないけどw
785名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:34:05.37 ID:6Six/kGg0
>>776
じゃあYシャツのポケットにピンみたいにつけといて、なったらそれですぐ話せばいいんじゃない?
街中とか人ごみだと話すのはずかしいときもあるけどなw
786名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:34:13.54 ID:1vswN8G9P
>>765
ファミレスで家族みんなが携帯カチャカチャ
娘はメシ食いながらメール

なんか終hル
787名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:34:16.11 ID:+ydxLpDy0
>>746
>>747
家の外でネットする為に毎月1万以上の固定費用は理解できん
ガラケーでもネットはできるぞ
だいたい毎月5千円でお釣りが来た方が良いじゃないか
788名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:35:30.36 ID:NWd0o95cO
将来的にスマホで統一されるなら、むしろギリギリまでガラケーが最善だよ
今のスマホにしても劇的に生活が変わるわけじゃないからな
だったらもっと選択肢が広く、性能が高く、使いやすく、価格も安くなってからで十分
789名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:35:37.32 ID:yeBDUNy80
>>769
脳っていうより人間の頭部の物理的形状を変えろって言ってるだろ?www
ムチャ言うなwww
790名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:35:53.34 ID:VB+UDQX0O
スマホでしか無い強みが弱いんだよなぁ
値段部分がガラケーより魅力無いから
まだいいわってなるのは当然
791イモー虫:2012/02/29(水) 07:35:56.07 ID:SEWNV8U3O
>>780
盛られてるのわかってて買うんだwww
詐欺だとわかってて払うバカが一体どこの世界にいるんだよ
目を覚ませよ

792名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:35:57.03 ID:Sxerh5gx0
まあネットなんか外で長時間やるものじゃないよ
地図や時刻表ぐらいのチェックならアリだけどさ つーかサイトの何見てんの?
それって外で何が何でも必要なのかね

娯楽なら光回線でたっぷり家のパソでやれってことだ
793名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:36:05.10 ID:i+Iq2Krx0
ニッチな部分を攻め込める頭ではないことが判明だな
モノを生み出せない頭さ
はい論破くん。
794名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:36:08.74 ID:Y0oSnpHKO
まあ、何よりもスマホは普通に打ちにくいよな
打つ画面は反応しづらいし
795名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:36:07.75 ID:nxKVv9RN0
>>768
だからかわいそうなオッサンの創作ストーリーにマジツッコミしてやるなってw
「輸入物つかってたんだぜ!wwwww」って言いたかっただけなんだよ
舶来コンプレックスなんだよ

>>773
君もいつまでもガラケー使ってプックスされてたらいいんじゃないか
別に君が鞄にゴチャゴチャと無駄高性能なデジタルガジェット詰め込んでドヤ顔してるのを
他人からセンス悪っと笑われようが俺には関係ないしね
796名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:36:18.52 ID:ZVf8jIos0
結局電車でネットしなかったらネットする場所は家しかない
家にはPCがある
はっきり言ってそれで通信費4000円も取られていくとなると無駄だわな
797名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:36:31.18 ID:TN2QoSjxP
どうやってもらってもスマホ要らないんですけど。
普通に頑丈なガラケーで良いです。業者都合でゴリ押しすんのやめろ
798名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:36:41.98 ID:BIdJDy2E0
電車で移動する人なら空き時間に使えるから良いなと思うけど
自分で運転してるとそういう時間ってあんまりないしな
799名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:38:03.88 ID:x0KfqBG90
>>786
それでも、家族で飯食いに行ってるのなら
割といい感じの家庭じゃないだろうか
800名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:38:17.82 ID:nxKVv9RN0
>>779
夏場はスマホだと液晶に汗べっちゃり!とか言ってるような
イヤホンマイク使う発想も出せないガラケー派に言ってあげな
801名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:38:21.70 ID:JVomGCit0
片手で操作できないスマホはパス
802名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:38:35.48 ID:OQMqwmYF0
胸ポケット占領しない位の大きさに圧縮小型化できて
二つ折りで液晶保護できて、
液晶を指の油で汚さないで済むようにボタンが蓋の内側に付いてて
料金も今より高くならない、そんなスマホができたつーんなら乗り換えても良い
803名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:38:36.50 ID:lY5sP0pO0
なんせね、電池が持たんのだよ。仕事には使えん。
マシなのはiPhoneくらいだと思う。

android携帯使ってる奴はおそらく大したことに使ってないか、
快適に使えてるとか言ってムリしてる。
804名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:39:06.95 ID:Hh7tephd0
長距離電車通勤でしか出番ない
買い物時の情報検索程度ならiモードとかで十分
スマホいらね
805名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:00.77 ID:yeBDUNy80
>>795
んなくだんないことしないw
オレにとって携帯は連絡ツール。
仕事は家と会社のPC。
だからオマエの生き方まで否定してないって、
オレにとってはスマホは役に立たんと言ってるだけだぞ??
何拗ねてるんだ?
806名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:15.31 ID:+QZ0hhHg0
ガラケーですら電話しか使ってない
それで不便覚えたことがそもそもない
807名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:27.33 ID:i+Iq2Krx0
>>795
つーか自国の製品オンリーってのもどうかと思うぜ
論破よ。

もはやガラケーはガラケーにあらずと言いたいが
論破くんの言うガラケーとは如何なるものなの。
その引き合いに出されるスマホもかわいそうってことだよ
808名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:33.56 ID:+ydxLpDy0
>>799
(´;ω;`)
809名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:39.14 ID:bvDH8Jd20
消費者ニーズをわかってない
810名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:43.21 ID:ICGsxn3U0
携帯電話としてはスマホは糞だろ
811名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:44.51 ID:fAuhWxDN0
個人情報流出の観点から企業は、
スマホで電話やメールのやりとりは禁止の流れになるだろうね

大企業が、SNS書き込み禁止令をしているように
812名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:40:57.52 ID:VB+UDQX0O
てかiPhoneていくらするん?
原価が200ドルくらいってどこかで見たんだが
813名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:41:19.49 ID:rNDBe0qG0
ガラ+ipadタッチ常用だな
スマホでメールなんか打っていられない
車で移動するときは更に+ネットブック
814名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:41:31.39 ID:OwXLx55E0
>>791
いや、売れてるんじゃん?実際電車でもやたら多いわ。ワカンねけど。

ちなみに、折れは電話はガラケー使ってるぞ?買い替えは個人情報収集端末な限り買わん。そろそろガラケーのガワの修理するかマヨってるわ。
815名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:41:34.30 ID:ZgV3aSoK0
携帯は電話のみの簡単携帯で十分ですわ。
あんなちっこいのでネットやる気ねーし。
816名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:42:07.77 ID:lY5sP0pO0
>>795
いやいや、妄想作家はお前だろうが最初からw

自分より長いことスマホ使ったことある上で
否定してるひとの存在を認めたくないんですね
お前ももう少し長く使うと文句出てくると思うよw
817名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:42:21.15 ID:of4NrJW00
月々2000円行かないのに
強制的に6000円くらいになるのか
HNKより酷いな
818名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:42:57.45 ID:Eo5D5RrX0
>>811
警察にスマホ支給されるらしいけどな。
819名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:43:06.23 ID:nxKVv9RN0
>>805
別に拗ねてないぞ
好んで使ってる人に対して、自分は持ってもいない分際で
「あんなもん不便に決まってる」と騒いでる哀れさを嘲笑ってるだけでね
820名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:43:44.11 ID:i+Iq2Krx0
>>800
ニッチな発想もできない はい論破 くん。
にっちもさっちもいかないね
スマホは絶対的存在じゃないんだよ
気づけ
821イモー虫:2012/02/29(水) 07:43:46.67 ID:SEWNV8U3O
>>814
盛られて黙ってるとか相当盲信モード入ってんなwww
これだからスマートなアホはだめなんだよ
市場荒らしのミーハーと微塵もかわらね
822名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:43:56.07 ID:yeBDUNy80
>>819
泣くなよ。相手してやったろ?どうどう
823名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:44:57.89 ID:q+uMM4Q80
グーグルの手を煩わせるなよ。

824名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:45:11.28 ID:lY5sP0pO0
>>813
そう。それが現状最強。スマホだけで充分とか言ってる奴は学生だろw
そら遊び用途にはなんでもいいだろうよ
825名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:45:25.59 ID:TN2QoSjxP
うちの会社はスマホ貸与して明らかに携帯メールが激減した。
邪魔くさいんだわ。そしてメールで済む案件までいちいち電話が
かかって来るようになった。
826名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:45:39.22 ID:OwXLx55E0
>>821
まーそうだな。いいんでないか?いいと思って買ってる奴らなんだから。
827名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:46:09.42 ID:NWd0o95cO
なんでスマホ買ったやつって、スマホ派とガラケー派に分けたがるの?
頑張って買った分、今のうちにガラケーユーザーを馬鹿にしてやりたいって発想か?
ほんとくだらねえよな…
いずれスマホにするけど今はまだ急ぐ理由はないってのがガラケーユーザーの大半だろ
828名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:46:45.78 ID:i+Iq2Krx0
反論はないのwwwwwwwwwwwwwwwww
論破くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwん
待ってるよ

829名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:46:48.15 ID:nxKVv9RN0
>>807
さっきから思ってたがお前は何を言ってるんだ
別に国産じゃなきゃダメとかそんな話はしてねえ
xperiaとかgalaxyとか外国産だしな

そうじゃなくて、頭足らないガラケーおじさんID:lY5sP0pO0が
ガラケーの優位性を俺に説明できなくなった挙句
自分は初代iphoneを輸入して使ってたとか作り話しだしたから
「ああ、こいつは輸入ってところで"自分は違う"と言いたかったんだな」ということで
舶来コンプレックスって言ってるんだよ、知能低いなぁ

830名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:46:58.45 ID:yeBDUNy80
ってかgoogleの個人情報収集ツール使わなくってホッとしてる。
こわこわ・・・無料OSには裏がある。
831名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:47:51.41 ID:x0KfqBG90
聞くところによれば、タッチパネルでのメール打ちが最初の難関らしいな
みんなそれなりに対応してるようだが
832名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:47:56.66 ID:OwXLx55E0
>>830
ですな。機能、価格以前の問題。
833名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:48:12.69 ID:q+uMM4Q80
グーグルがどれだけガラケーからアンドロイド乗り換えキャンペーンを必死でやっていると思ってるんだ?
834名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:48:23.58 ID:Kx0jUioP0
「CDよりLPの方がアジがあっていい」

と大体似てるへそ曲がりな考え方
835名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:48:25.10 ID:SUrv7qq1O
そうか、メールがあったな。

スマホも2つ折りにして今のガラケー操作出来るようにすれば良いのさ!
836名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:49:05.47 ID:MxPiGWrqO
ガラケを意味もなく貶めるスマホ使いってスマホ使ってる自分に自惚れてるだけじゃん
837名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:49:08.35 ID:nxKVv9RN0
>>830
自意識過剰なんじゃねーの
お前に一体取られて困るようなどんな価値のある個人情報があるって言うんだよw
ガラケー派はバカしかいないのかやっぱw
838名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:49:22.05 ID:i+Iq2Krx0
>>829
ってか舶来コンプレックスってもんが存在すること自体知らんかった。
教えてくれてどうも
実際、国内国外と分けて考えていないからね、当方は
839名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:49:39.01 ID:ZyI/0Kej0
>>816
iPhoneを去年から持たされてるが、つかわないわ
あいぱっどとガラけーの組み合わせが最強だよ
840名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:50:10.09 ID:Sxerh5gx0
正直選択肢がスマ帆だけになったら困る
今後も最上位機種にもガラパゴスを用意して欲しい
が俺個人がそう希望しても売れなければメーカーは作らなくなる
多数派が今後を決めてしまう
841名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:50:23.31 ID:MG1ZRYyx0
>>40

ナイス例え!

オレは十得ナイフだけどね。
842名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:50:30.08 ID:lY5sP0pO0
>>829
おい、自己愛性人格障害者w病院行け病院
843名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:50:50.36 ID:OzdXgChJ0
トラフィック増加に耐えきれないくせに
スマホ押ししてくる通信業者って何なの?
844名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:50:51.59 ID:WEHDFD0ZO
Androidみたく個人情報大安売りのスマホには、とてもガラゲーはかないません°・(ノД`)・°・

大体みていると、ロクに機能のないガラゲーからスマホに行く人が多いね。GPS使える♪なんて感じで。
ガラゲーでも高級品は使えるのだが。
845名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:51:05.57 ID:OwXLx55E0
>>834
そのcd監視カメラ付きだぞ?
846名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:51:13.45 ID:bG4ZAUMNO
>>827
だな

買い換えの時に、スマホの方がお買い得なら切り換える感じ
 スマホでも結局軽量版のテキストサイトしか見ないから、ガラケで不足ないんだよな。
847名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:51:37.44 ID:rNDBe0qG0
>>839
仲間発見
あとアンドロとipad系をひとまとめにするのも何だかね
見た目似てるが全く別物だぞ
848名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:51:42.65 ID:i+Iq2Krx0
>>837
論破できないものに関しては触れないんだな
ズル賢いぜ、はい論破ーくんよ
ニッチな問題どこ行った
849名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:52:38.61 ID:VB+UDQX0O
>>837
お前の個人情報が漏れて
みんなに笑い物にされるのもいいかもな
既に失笑かってるが
850名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:52:47.41 ID:VQRbJ/QWO
2年程前にXperiaを現金一括で買いましたがあれ以来買い換えしていませんよ。
因みにspモードなんか眼中にありません。
851イモー虫:2012/02/29(水) 07:53:12.05 ID:SEWNV8U3O
>>837
そんなにおまえは己の個人情報を開示したいのか?
とりあえず名前、住所、電話番号、メールアドレス、職業、経歴、カード番号
書いてくれるか?
書けないならセキュリティを気にしてる事になるぞ
852名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:53:28.95 ID:nxKVv9RN0
>>848
ニッチがどうしたって?
お前のは論破できないよ、だって文脈無視して
他人が言ったカッコイイことの猿真似しかしてないし
俺に何か返答して欲しいなら、自分の頭で考えて、文脈にそぐわしい質問なり疑問提起なりをしな
853名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:54:10.60 ID:JqQfQ/g80
スマホ以外は悪かのようにぎゃーぎゃー言うのがITジャーナリストとやらの仕事なのか?
854名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:54:14.09 ID:yeBDUNy80
>>837
オマエは収集されてろよw
なんならここに本名と住所書いちゃえwww
オレはイヤだ。
そのくらいオレとオマエは違うんだ。
855名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:55:14.09 ID:KdXme7F60
突然の事にもしばらくしたら順応できるようになるから
その時が来るまで使いたいもの使っとけばいいんじゃないの?
856名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:55:29.40 ID:lY5sP0pO0
>>847
別にアップルびいきではないが、使い勝手が格段に違うからな
ガラケーiPadの携帯性/生産性が現状では最高。
携帯性を優先すると時点でiPhone。

android程度のもん使って有頂天になってるnxKVv9RN0はニワカ。
その上精神病
857名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:55:57.07 ID:OwXLx55E0
>>837
まぁ、情報自体、値段はせいぜい数ドル程度らしいが、俺の性癖などが会社の皆に知れ渡った状況で仕事はできねー。
おまいは昨日のオナネタバレる毎日に耐えられる?さすがAndroid使いはメンタル強い。
858名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:56:05.46 ID:nxKVv9RN0
>>849
反論できないから、失笑してやってるんだというそぶりで取り繕ってるだけ
文句あるなら>>543>>553に反論してみな
反論ってのは、揚げ足をとったり、憎まれ口を叩くことじゃなく
俺の主張を覆すに足る、論拠を伴った反証を行うということだぞ
859名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:56:27.83 ID:rNDBe0qG0
ガラケも多機能いらないから電話+メール+防水のシンプルで
薄くて軽いのだしてくれないかなあ
860イモー虫:2012/02/29(水) 07:56:48.76 ID:SEWNV8U3O
>>834
いまだにブルーレイが市場で成功すると考えてる時代遅れなアホなんだねw
あんだけごり押ししといて結局まだまだDVDが主流という現実
861名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:56:57.05 ID:wk8Sym5V0
今朝もvaioUXをスマホ持ちで快適ぃ〜
ちゃんとしたPCだし、電話やメールは
ガラケとピッチにお任せでwww
862名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:57:11.01 ID:i+Iq2Krx0
>>852
判らんなら判らんと素直に言えよ、論破
スマホに期待する気持ちは良くわかった
じゃあさ、スマホに足りないものは、と言われたら
答えられないんじゃないかと思ってさ
ま、信望者にこの質問は酷か
863名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:57:44.00 ID:ZlAllBgb0
最近、ポケベルでもよくないか?と思えてきた
864名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:58:03.35 ID:q+uMM4Q80
グーグルには日本国内において電通という協力者もいるしな。
アンドロイド全盛に向けて、どうにでもなるだろ。
865名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:58:07.49 ID:lY5sP0pO0
まあそのうちnxKVv9RN0はandroid叩き始めるんだろうなぁ
行動パターンが単細胞生物過ぎる
866名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:58:22.02 ID:JW7pZVqz0
でも、docomoのXi専用プランだと、
ガラケーを普通に使ってるよりは月額が安くなりそうだよな。
docomo相手なら通話料が終日定額ってのがデカい。
Xiエリア自体はまだたいした事ないけど、
そのプランがかなり魅力。
867名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:58:32.05 ID:TN2QoSjxP
形状の問題だ。中身スマホでもガラケーでも良いが、
折り畳み+非タッチ+物理キーで頑丈ならそれで良い。
868名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:58:43.36 ID:nxKVv9RN0
>>854>>857
2chで自ら公に個人情報を晒すことと
個人情報保護法に守られつつgoogleという企業のデータベースに個人情報が残ること

この違いがわからないバカが個人情報ガーとか言ってるのか
ガラケー使いは救えないな
869名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 07:59:28.94 ID:fAuhWxDN0
電話番号住所メアド過去に見たエロ動画や性癖、会社友人のアドレス・通話内容がネットに公開されるのか
胸が熱くなるな
870名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:00:03.99 ID:T1XARCnXO
6月の更新でスマホにしようかと思ってたけどね〜
個人情報垂れ流しの人柱見ての様子見にした
871名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:00:26.25 ID:x0KfqBG90
>>863
「なんで鳴らしたのにすぐ連絡よこさないのよ!」
「え…でも近くに公衆電話なかったから…」
「もう!携帯買いなさいよ!!!」

わずか15年前の出来事である
872名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:00:32.73 ID:i+Iq2Krx0
>>868
もいっかい言うぞ

判らんなら判らんと素直に言えよ、論破
スマホに期待する気持ちは良くわかった
じゃあさ、スマホに足りないものは、と言われたら
答えられないんじゃないかと思ってさ
ま、信望者にこの質問は酷か

でも答えてもらうぜ
873名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:00:49.51 ID:lY5sP0pO0
「はい論破」言わなくなったなw
気にしてんのかな、このロンパリnxKVv9RN0はw
874名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:01:00.23 ID:wk8Sym5V0
>>868
UMPC(もどき)+ガラケー+PHSも快適だよぉ〜w
875名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:01:36.98 ID:NGQ9kOh7O
Google様だったら俺の個人情報が知られても大丈夫(キリッ

だめだこりゃw
876名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:01:38.52 ID:7f9NyTukO
スマホ買おうと思いショップへ……、高過ぎて断念 みんな金持ちだのう
877名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:01:47.22 ID:NWd0o95cO
ガラケーを馬鹿にしてるやつは、急いでスマホにしなければならない理由を指摘するべきだろ
現状、スマホとガラケーの間にどんな差がついてると言うんだ?
スマホは将来性があるとよく言うが、そんなものは今すぐ買う理由にならない
878名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:01:58.24 ID:j5Oa6u5K0
二ヶ月前にF-05Dに機種変したわー。いやー快適快適。
5時間は余裕で電池持つし。動画ばっかり見ていると
3時間も持たないけどな。
本体+予備電池+モバイルブースター+スティックブースター
くらい持っていれば、なにも不安なこともないし、特には
問題もないよ。
879イモー虫:2012/02/29(水) 08:02:10.71 ID:SEWNV8U3O
>>868
個人情報保護法は企業や政府が"使うため"にあるんだけど。
守るためにあるわけちゃうから。
本当にスマートなアホなんだな
880名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:02:11.17 ID:yeBDUNy80
>>868
どう利用されるか分かったんんじゃない点で同じだw
見極めてさらにスマホがガラケより安く使いやすくなって使うよw
ホイホイ飛び付くキミとオレは違うと何度言えば・・・
881名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:02:26.60 ID:yUeKPAp3O
みんなスパイウェアって事知らんもん
882名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:02:39.56 ID:AQCix1lVO
>>830
Googleの考え方も変なんだよな。
無料OSつってもスマフォ作ってる企業に対して無料なんであって、
スマフォユーザーが望んで無料OS使いたいワケではないんだよ。
それしかないから使わざるを得ないだけで。
883名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:03:33.18 ID:nxKVv9RN0
>>872
スマホに足らないのはバッテリーくらいなもんじゃね
モニタのサイズに関しては「足らない」のではなく「そういう仕様」なのだしな
でかくないとダメ、携帯性クソ食らえっていうなら
デスクトップPC背負って画板みたいなものに24インチモニタとキーボード置いたらどうだ?
884名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:03:47.46 ID:N45FvXOv0
スマホって携帯できるPCだろ
要らないな
885名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:04:45.71 ID:yUeKPAp3O
Google登録に携番集めてたし
886名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:05:44.29 ID:OwXLx55E0
>>868
ぐぐるから情報買った業者から広告メールが来たり、Macアドレスで家まで特定されるわ。おまいにはガチホモのスパムメールが来て、家の前はハッテン場に。
ってか、ぐぐるに統合的に情報収集されるのがタチが悪いんだよ?断片情報ならまだ救いはあるんだが。

887名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:05:48.11 ID:gzq6RoEU0
メーカーや工作員が「快適になった!」「今が買い時!」って
騒ぐなら、買うべきじゃないんだよw

液晶テレビ見てみろ。3Dテレビとかw

信じて買った奴、ひどい目にあっただろ。暴落だぞ。
888名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:06:13.93 ID:wk8Sym5V0
>>884
そううそう、UMPCがあればスマホは要らないなw
889名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:06:55.44 ID:lY5sP0pO0
まあgoogleの今回の件で自分的には、iOS>androidが確定したんだが
アップルもわからんからなw

結局スマホにはドップリ両足突っ込まないほうが得策という結論になる。
依存するとロンパリ君みたいに発狂してしまうw
890名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:06:58.71 ID:nxKVv9RN0
>>880
あのなぁ、お前だってカード使ってネット通販くらいするだろう
その時は信販会社や通販サイトに個人情報渡ってるって理解してる?
それと2ちゃんで名前から住所からオナネタ知られることが同義だというなら
「ガラケー脳かなぁ」としか云い用がない
891名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:07:09.91 ID:T1XARCnXO
>>882
そうなんだよね
キャリアがログ取るのは別にいいんだけど、ユーザーにとってはGoogleなんて関係ないし
892イモー虫:2012/02/29(水) 08:07:10.01 ID:SEWNV8U3O
>>883
セキュリティも足りないし
操作性も足りない
肝心要のものがないとか終わってんだろ…
893名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:07:10.67 ID:q+uMM4Q80
グーグルのログインで打ち間違いの別のメールアドレスが使えますと通知してきた・・・
すばらしいことじゃないか・・
894名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:07:32.46 ID:TN2QoSjxP
イヤホンマイク使えと言うが、なんで携帯電話+デバイス持ち運びなんて
「退化」を強要されにゃならんのよ
895名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:08:13.44 ID:yeBDUNy80
>>885
ゴーグルプラスとやらに知人に誘われたけど
あまりの不気味さにアカウント作るの辞めたもんね。
あそこのモラルって法律スレスレだろ?キモいよな。
896名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:08:26.64 ID:i+Iq2Krx0
>>883
いいじゃん
建設なこと言えるじゃん
でもまだお子ちゃまな部分があるね
そこやめれば皆と対等に話せんじゃね

その『仕様』とやらに風穴を開けようってのが
ニッチな市場
あんたらみたいなスマホ信望者には気づきようもない世界なんだよ
そこらへんも理解できればあんたもちょっとはマシになれるぜ
897名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:08:32.87 ID:J947baYw0
”スマートなアホ”ってのはやらせたいのが一人混じっているが
他の誰一人としてその言葉を使っていない件。

898名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:08:48.23 ID:236DevAI0
>>871 >>877
太古の昔にシャープの携帯テレビなるものを買った。もちろん地上波で
野球外野席の時に見るだけだったが、見てる前程でアナウンスだから、
ラジオの方がいいんだよねw

外で画面見る機会って意外に少ない。仕事で使う人以外は電車内くらい
じゃね?仕事で使うなら電池持続時間がネック。今は新製品ヲタの人柱
899名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:09:14.13 ID:nxKVv9RN0
>>886
もう数年gmailもスマホ使ってるがそんな事になったことないわけだが?
「空が落ちてくるかも知れないじゃない!!!」みたいな話じゃなく、事実に基づいた話をしようぜ
ガラケー使いって頭足りない&おかしいのしかいないのか?
900名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:09:20.42 ID:ySa6M8Bz0
特に高機能必要ない人に
馬鹿扱いさせる風潮作ってでも高い買い換えさせようっていうやり方
いい加減やめないもんかね
多くの人が安けりゃ何だっていい、必要な機能さえあればいいって人だろうに
901名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:09:31.53 ID:yUeKPAp3O
リファラ送るのだってあれなのに何もかもおさえられるじゃん
902名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:09:39.73 ID:23oJLlAo0
らくらくホンは残せよドコモ富士通
903イモー虫:2012/02/29(水) 08:10:09.87 ID:SEWNV8U3O
スマートなアホほどどんぴしゃりな言葉はほかにないだろ
本当にスマートなアホなんだから
904名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:10:45.52 ID:yeBDUNy80
>>890
オマエほどバカじゃない。
通販を信用するならgoogleも信用しろ??
誰を信用するかはオレが決める。
905名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:10:55.04 ID:o2lP97C00
スマホ買った中高年って使わないと損だと思ってるのか
ずっと操作しながら歩いてるな
906名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:11:09.27 ID:qMwh3Ko/0
こらっ AU スマホ以外にもガラゲー売れよ。 選べねぇじゃねぇか。
907名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:11:29.13 ID:OwXLx55E0
>>895
うん。ストビューや本の電子化のスタンスは、公開して、文句あったら、公開やめる。知らない間に公開されてる。ネットで一度公開されたら終わりなんて、最近小学校でも習うのにな。
908名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:11:41.74 ID:WEswwZCM0
>>815
俺は電話機能がいらないどうせ出られないから
ネットなんてやらんし安価な携帯メール端末が欲しいな
スーパーポケベルみたいな感じで使いたい
909名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:11:43.25 ID:Vk/xqQcy0
スマホの人って携帯2台持ちで大変そう
910名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:04.26 ID:wk8Sym5V0
恐らく、単純系純粋なスマート君w
911名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:04.45 ID:rkT94hQX0
>>905
あれな、、使っているとわかるとおもうけど
スマホは効率悪い、ノートPCあればさっと終わることでもやたら時間かかる
912名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:07.52 ID:J/Q/8XQsi
スマホ持ってない情弱がワラワラ湧くな(笑)
913名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:11.54 ID:nxKVv9RN0
>>894
え・・・もしかしてイヤホンマイクってどんなのか知らないの?
普通にお前がipodとかにつないでるようなカナル型のイヤホンにちっちゃなマイクついてるだけだぞ
そりゃデバイスっちゃデバイスだが、ガラケー+ipadよりよっぽどスマートだろうに
914名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:21.61 ID:7r25nvuN0
自分はスマホ使ってるが、他人にすすめようとは思わないな。
一般人が携帯に求めるのって「通話とメール」だから。
このキーワードはよく聞くだろ。
この要求にもっとも応えるのがガラケーだからね。
通話とメールだけに限ったらスマホなんて使いにくくてしょうがない。
915名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:26.00 ID:i+Iq2Krx0
>>899
ちなみにセキュリティは何使ってんの
フリーで済ましてんじゃね
916名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:34.37 ID:PxHk33OpO
俺ガラケーユーザで近々機種変予定なんだけどさ、
誰かスマホがガラケーよりも優れてる点をまとめてくれないか?
917名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:12:37.62 ID:gzq6RoEU0
どうしても必要になれば、ほっといたって移行するがなw
強引にお財布携帯とか、妙な機能盛りこんでもまったく
ヒットしなかっただろ。

通話料で稼ぐことが難しくなったもんで、パケットで稼ごう
とか端末に商品CM入れようと必死になりすぎなんだよ。

仕事でパソコン使ったり、家で回線引いてる人もいるから
普段使いはガラケーで十分って人も多い。
918名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:13:04.58 ID:21kBkX9FO
パソコンみたくガラケーは自作キットにしてくれ。


欲しい機能を自分で選んで組み込めるようにしてほしい。
919名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:13:31.91 ID:UU4TwFK+O
今スマホに飛びつくヤツはただの情弱
920名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:13:36.39 ID:wk8Sym5V0
>>911
そうういう風流を楽しむのかもよw
俺には無理だけどねwww
921名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:13:53.96 ID:I8n7TD6j0
とりあえず電池の持ちをなんとかしてくれ
アホ
923名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:14:26.07 ID:wk8Sym5V0
>>912
でたでた、単純系www
924名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:14:27.19 ID:nxKVv9RN0
>>904
いやまぁ信販会社やキャリアやプロバイダは信頼できるが
googleだきゃあ信用出来ねぇ!ってのはお前の勝手だけどさ
そこになにか合理的な理由あるの?
googleがお前みたいなケツの臭い平民の個人情報売って、引換に信用失う合理的な理由がさ
925名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:14:35.26 ID:yUeKPAp3O
あえての機種変ガラケー
926名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:14:39.06 ID:lY5sP0pO0
ガラケー入力→フリック入力はまだ移行はスムーズなんだろうが
qwertyキーボード使えてフリックも使いこなせる奴は尊敬するな

フリック入力はもう練習する気はないw他のこと覚えたほうがいい
927名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:15:07.15 ID:GKXEbMhp0


新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定
携帯電波の逼迫度などに配慮
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819694E0EAE2E29B8DE0EAE2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2

 総務省が予定する携帯電話向けの新たな電波の割当先がソフトバンクモバイルになることが確実となった。
29日に開く総務省の電波監理審議会を経て決める。
携帯各社の事業計画を審査、協議し電波の逼迫度などからソフトバンクに優先的に配分すべきだと判断したもようだ。
ソフトバンクが新たな電波を獲得することで携帯3社は通信品質で肩を並べることになり、顧客獲得競争が一段と激しくなる。



ハイ、ドキュモでiPhoneモドキ使う理由完全に消えたw


928名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:15:27.79 ID:N45FvXOv0
>>911
最近のスマホって2コアCPUなんでしょ?
メモリが足りないの?
929名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:15:37.45 ID:SmaFpAsZO
Googleの養分どもめ
930イモー虫:2012/02/29(水) 08:15:38.34 ID:SEWNV8U3O
フリック詐欺にご注意を
931名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:15:45.08 ID:OwXLx55E0
>>899
明日から始めますって言い出したろ?
ぐぐるが馬脚を現したんだよ。
この辺の扱いが一段落してからでも遅く無い。
932名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:16:16.41 ID:yeBDUNy80
>>924
ストビューの態度にはっきり言って怒ってる。
モラルが低い企業だと思ってるね。
933名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:16:18.33 ID:3FAxdmzr0
スマホの機種はいいとして接続料が高すぎだろ
ガラケーなくなったら強制で高い金払わないといけなくなる
934名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:16:20.75 ID:++ufOpDp0
スマホに変えたけど電話として優秀なのはガラケー
935名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:16:20.78 ID:wk8Sym5V0
>>927
でもねぇ、企業体質がねぇw
936名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:16:22.22 ID:q6Bkk9gH0
わざわざ練習するほどの事かよ、こんなもん半日も触ればすぐ慣れるだろw
937名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:16:34.33 ID:T1XARCnXO
>>890
これね、Googleが取ってるのは普通の一企業が追える個人情報の範疇を超えた、夢のような個人情報だよ
938名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:16:43.20 ID:wD+hAuIeO
みんな使ってるからってスマホに替えるやつは本物のアホだな
939名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:17:06.57 ID:KdXme7F60
>>890
それは同意の上でだろ
勝手に抜かれることとは違うんじゃ・・・
940名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:17:39.64 ID:ulTN5W7ZP
またステマか
941名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:17:42.59 ID:TN2QoSjxP
あと完全に片手で動作が完結するよう設計してくれ、
ハードもソフトも。
片手塞がってる時はいちいち立ち止まらないといけないのが非常にうざい。
942名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:17:54.03 ID:wk8Sym5V0
>>938
アホかどうかはともかくとして、
極めて単純系ではあるw
943名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:17:54.52 ID:IXGolgLA0
ガラケーで十分な人は、そのままでいいと思う。俺は電話もアナログ回線だし。
944名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:17:55.26 ID:nxKVv9RN0
>>916
UIが洗練されていて液晶が綺麗
PCに匹敵する多機能でかつマルチタスク

欠点はバッテリーの持ちくらいなもんだな
そんなのモバブでも導入すれば解決するが

常時PCの前にいる無職とか
PC使いこなせない類(バカとか年寄り)とか
専用機wを鞄パンパンにして持ち歩くキモヲタには不要>スマホ
945名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:17:56.34 ID:AQCix1lVO
>>890
>その時は信販会社や通販サイトに個人情報渡ってるって理解してる?
通販サイトにはこの個人は他で○○を買った。なんて情報はいかない。
Googleはこの個人が現在ネットで何を買ったかが全て分かる。
全然違うぞ?
946名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:18:01.67 ID:xvnT186F0
一晩でスレ伸びすぎワロタ
キャリアの極端なスマホ寄りのラインナップ見るとゲンナリするなあ
キャリアと端末が分離してないのに好き放題やるなといいたいわ
947名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:18:12.32 ID:i+Iq2Krx0
>>913
言っちゃわるいが
お前の価値観とは違うんだ皆は
お前が出来上がった既製PC買うとしたら
俺らは自作したいんだよ
そこらへんの違い
お前はコンビニの便利なおにぎり
こっちは職人が握った塩加減抜群の温もりのあるおにぎり
948名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:19:51.09 ID:lY5sP0pO0
>>913
>ガラケー+ipadよりよっぽどスマートだろうに

そういう、スマホ+イヤホンマイクと比べてどっちも大して変わらんものを
こっちの方が優れてる!とか言い切ってしまうのがウザイっつってんだよ
優劣あるわけ無いだろ、このロンパリ
949名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:19:54.50 ID:wk8Sym5V0
>>944
vaioUXなら文庫本サイズでけどなwww
カバン、要らないしwww
950Androidの問題点:2012/02/29(水) 08:19:54.96 ID:aJ3AE1tI0
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
951名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:20:08.85 ID:IXGolgLA0
>>941
?ほとんど片手でフリック操作できるよ?
952名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:20:59.42 ID:fAuhWxDN0
アフィが1000まで行くのを今か今かと待ち構えています
953名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:21:33.59 ID:iSnqW1VnO
auだとバッテリーもつのがないからな…。
954名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:21:41.12 ID:VfWiFmTVO
ガラケーって携帯にキラキラ装飾付けてるようなやつだと勝手に思ってたがやっぱ違ったか
955名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:21:44.60 ID:yUeKPAp3O
ストビューとか何人んち勝手に公開してんだよ
法律基準はモラルの基準違うから
企業姿勢が嫌いなんじゃ
956名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:22:09.09 ID:lY5sP0pO0
>>944
・・・そろそろ病院の時間だろ、出なくていいのかw
957名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:22:19.36 ID:i+Iq2Krx0
>>924
人身売買とかいくらでもオプションはあるぜ
958名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:22:35.51 ID:mwsqIJ3K0
>>952
この数日で一気にν速臭くなったのはなぜだろう?
大事件でも起こってるの?
959名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:23:05.80 ID:IXGolgLA0
スマホにしてからノートPC持ち歩かなくてよくなったので、腰痛減った。
960名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:23:24.77 ID:7r25nvuN0
>>951
ずれてるね
>>941みたいな意見は「完全に片手で操作できること」を求めてるんだよ
「ほとんど」では意味がない
961名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:23:43.10 ID:v1QwMgRui
うるせぇなあ
ソニエリの小さいテンキー付きのスマホ買えばいいだろ。
Xperiaminiだっけ。
962イモー虫:2012/02/29(水) 08:24:08.99 ID:SEWNV8U3O
>>951
目の構造的にフリック入力は詐欺極まりないね。
それと、大多数は片手でスマフォを快適に持てない。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>全部入り端末ながら、本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。
963名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:24:17.18 ID:lY5sP0pO0
ID:nxKVv9RN0はスマホ工作員じゃなくて、ただの通りがかりのバカなんだろうな
964名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:24:36.04 ID:236DevAI0
>>900 >>914
社会的連携ができて初めて普及するんだよ。それが便利の意味。例えば銀行
ATM→クレカ→PC通販の流れなら、銀行でカード代り→スイカ情報入力
→改札口を通れるくらいでないと未来商品ではない。音楽、ゲーム、テレビ
機能など昔からあるんだよ。むしろ逆に電話が付いた機器。

自宅のリビングのテレビ横に固定電話置くのと同じ。むしろウザいだけ。
965名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:25:00.12 ID:TN2QoSjxP
>>951
アップルが完全片手操作でiphoneの操作をやるCM
出したら自携帯もスマホにするわ。会社貸与のスマホにはうんざりしてる。
966名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:25:11.02 ID:Ivpw1VQt0

スマフォといえば、docomoで通信切るとSMSしか受けられないの何とかなんない?
Gmailとは言わん、せめてガラケーみたいにiモードメールくらいは受信してもらいたい。
967名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:26:24.47 ID:xvnT186F0
このスレを電車の中でゆっくり読ませてもらおう。iPod touchで。iPod touch最高。
968名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:26:43.90 ID:IXGolgLA0
>>960
自分が両手使う時は、ハードウエアキーボード使う時だな。
969名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:26:58.58 ID:AQCix1lVO
>>944
>欠点はバッテリーの持ちくらいなもんだな
それが最大の欠点なんだが・・・
いらない機能のために無駄に電池食うCPU載せて一番大事な電話機能を
疎かにする意味が分からん。
970名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:03.02 ID:nxKVv9RN0
まぁバカでもわかるように言えば
ガラケーでSkype無料通話しながらバックグラウンドで
winamp動かしてtwitterや2ch見たり出来るの?って話
必要ないって奴にはまぁ必要ないんじゃない?>>944で書いたような人種とかには
971名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:04.29 ID:OwXLx55E0
>>924
通販した時に業者意外にぐぐるにもカード番号なども抜かれる可能性もあるぞ?Androidならなおさら。
明日からぐぐるはカード番号、閲覧履歴などを紐付けますと言ってる。
そのうち、今度は、Macアドレスとブラウザバージョンなどの電子指紋と共に名簿にして、広告を売る。
流出したら、紐付けられたデータはまさに個人プロファイル丸出しだ。購買履歴、性癖、思想、ネットに関わる全て。
断片ならまだしも。
972名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:07.60 ID:3FAxdmzr0
スマホてチビパソコンだからパソコンできたらすぐにできるだろ
973名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:17.28 ID:sLN/URbF0
スマホがセキュリティ問題解決して150グラムくらいの真にスマートなモバイルになったら買うよ。
974名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:22.41 ID:SmEK785OO
通信速度が遅すぎ、ブラウサの互換性が低すぎで、スマホでネットする気がしない。
いずれは改善されるのかも知れないけど。

EZwebの方がサクサクしてて良い。
975名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:36.08 ID:iXKSVdfBP
>>40
君の方が馬鹿みたいだねソフトは自分で
チョイスできるんだよ
976名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:39.99 ID:DdYD4GHyO
スマホは便利だと思うし、確かに自分もいつかは機種変するだろうけど、実際自分の今の生活の中でスマホに変える必要性が無いだけなんだよね。
15、6年前までは携帯なんか存在していなくて、実際俺なんかそういう時代を生きてきた世代だから、携帯があるだけでじゅうぶんに事足りてしまうんだ。

スマホ持つには国家試験受けなきゃダメだというんなら持ってる奴スゲーと思うけど、
お金出せば誰でも持てるモノに、勝ち組だの負け組だのというのはちょっと違うと思う。


977名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:27:55.89 ID:OdSjYesd0
みまもり携帯でじゅうぶんだという結論でいいみたいだな
978名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:30:23.77 ID:7r25nvuN0
スマホすすめてくるやつはとにかくうざい。
信者化してる。
979名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:30:42.54 ID:N45FvXOv0
必死にスマホを使うように煽る奴=ただの宣伝
980名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:30:52.71 ID:UU4TwFK+O
てかこのスレいつまで続くの?
スマホ擁護してるヤツはステマ業者かスマホの回線事情知らずに飛びついた情弱が涙目で必死に自分を正当化してるだけなんだろうな
981名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:30:53.54 ID:i+Iq2Krx0
>>970
何回も言わすな
そんなこと誰も必要としない
不要なものを提示されて納得がいくか?
君ぐらいの頭ならすぐ解るはずだが
どうした?ろんぱっぱ
982イモー虫:2012/02/29(水) 08:31:09.19 ID:SEWNV8U3O
テンキースマフォ007shを目の前にチラつかされてもセキュリティがゴミな時点で『便利』とは到底言えないね
983名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:31:12.07 ID:AQCix1lVO
>>1
>少しでも早くスマホに切り替えて扱いに慣れておくしかないでしょう
ん?早かろうと遅かろうと慣れる作業(苦労)は同じじゃね?
むしろ今はまだスマフォの黎明期だから、もっと使いやすくなったり、
バッテリの問題が解決してから買い替えた方が良くね?
まだガラケーも使えるし。
984名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:31:55.70 ID:E+T0IsazO
とりあえず折り畳みでもっと機種出せ。
液晶壊すからガラケーみたいにケツポケットに無造作にツッコめない。
今あるのは一応スマホだけどサクサクじゃないヤツだけだろ。
985名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:31:56.55 ID:UAeiTfY+0
>>1
「現在使っているガラケーも徐々に耐用年数が迫ってきますから、順番に機種変更が必要になります。結局、スマホが取って代わるわけですから、少しでも早くスマホに切り替えて扱いに慣れておくしかないでしょう」

VISTAの時も同じ事言ってたよな
でもあとの方が良いもの出るだろう
986名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:33:00.29 ID:yeBDUNy80
>>971
オマエの情報はgoogoleに公開されて
文句があったら消しますヨン♪って言われるww
987名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:33:39.94 ID:rjKUJTO60
>>981
そりゃまあ「なくても別にいい」なんて言い出したら
携帯電話自体いらねえよ
昭和40年代にそんなもん持ってた奴はいねえ
ただ「便利」だよ?ってだけだよ
それを「そんなのいらない!別に!いらない!」ってムキになって否定してるから
まるでワーポウロあれば十分PCいらないって騒いでたおっさんみたいだなあって言ってるだけ
988名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:34:09.45 ID:TN2QoSjxP
雰囲気としてはブラウン管テレビを地デジと一体であるかのように
見せて液晶に強制買い替えさせた手口に似てる
989名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:34:35.25 ID:iXKSVdfBP
>>980
ばぐ太がiPhone信者だからiPhoneだとスレ立て簡単http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1fDtBQw.jpg
990イモー虫:2012/02/29(水) 08:34:40.24 ID:SEWNV8U3O
性能をよくしようとすればするほど端末が肥大化してって発熱やフリーズのパラダイスになって逆に今より酷くなると思うんだが。
それなら最初からノートPC持ち歩けって結論に達する
991名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:35:07.51 ID:7r25nvuN0
最近は「安いから」という理由でiPhoneにする奴が結構いるようだな。
嫁の親もそれやりやがって、会うたびに俺が教えるはめに。
992名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:35:07.96 ID:PxHk33OpO
>>944
サンクスコ。
993名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:35:25.99 ID:OwXLx55E0
>>986
な。Androidなら。
ガラケーでよかったぜ。
994986:2012/02/29(水) 08:35:33.80 ID:yeBDUNy80
おっと安価ミス・・・orz
>>971スマソ・・・>>924だった。
995名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:35:39.56 ID:ov7rM0Ss0
未就園児子育て中+自宅仕事の自分はスマホいらんわ
家ならPCあるし、外で子供連れてスマホなんてできないし
通信料が跳ね上がるなら携帯自体持たない選択もある
タブレットなら欲しいが
996名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:35:50.83 ID:rjKUJTO60
>>990
ユーザーが沢山買えばそれだけ進歩発展するのにアホだなあお前
997名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:35:52.96 ID:mwsqIJ3K0
>>987
携帯電話は便利だわ、いるわ
998名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:36:33.19 ID:jQx9djBJ0
使いたい物を使うのが一番なんだけどね
999名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 08:36:56.61 ID:UAWOWH9b0
 
1000イモー虫:2012/02/29(水) 08:37:11.12 ID:SEWNV8U3O
技術進歩にも頭打ちがあるわけで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。