【論説】 「年収739万の大阪市バス運転手、給与4割減で生活苦になるかも。退職者殺到でバス運行に支障が出かねない」…リアルライブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・当選以降、橋下大阪市長がターゲットにしたのが大阪市交通局。近い将来の民営化も視野に
 入れた橋下市長は、赤字部門の市バスに鋭くメスを入れることを明言していた。

 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた市交通局は1月下旬、
 民間の平均をやや上回る2割強の削減案を提出。しかし、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう
 必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」と却下した。

 改めて案を練り直した市交通局は市バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から
 4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、
 在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。市交通局は橋下市長の了承を得て、
 労働組合に削減案を提示するが反発は必至だ。

 市交通局によると、市バス運転手は約700人。平均年収(49.7歳)739万円は、在阪大手5社
 (阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均年収(44.5歳)544万円より195万円高い。
 しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。

 当初は2割程度の削減案を示した市交通局だが、橋下市長に一蹴されたため、在阪大手5社のうち
 最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)並みの約460万円とする案をまとめた。現在の739万円から
 実に38%削減となる。

 実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。市役所全職員の給与は来年度から
 平均7.2%削減される。市交通局の職員約5400人の給与はさらに引き下げることとしており、
 市バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。

 「赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ。ただ、市バス運転手にも生活がある。
 年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。いきなり、給与が4割も
 削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。せめて、何年かに分けて段階的に
 下げる方法論はないものか。ただでさえ、市バス運転手が数多く希望退職している現状だ。
 この削減を聞いて、年度末の3月までに、さらに退職者が殺到する可能性もある。そうなれば、
 市バスの運行にも支障が出かねない。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/
2名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:47:35.65 ID:+VXRmfF70
民間のバス運転手はどうやって生活してるんですかね?
3名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:01.93 ID:LddBghHT0
しかたないね、生活保護ぐらいは出してやるから仕事やめてね
4名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:04.48 ID:hvEWXzbOO
バス運転手で400万以上なら同業からの転職希望者もたくさんいるよ
5名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:16.66 ID:nE4/+t2e0
待遇が気に入らないなら民間に移ればいいんじゃないですかね
6名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:17.29 ID:UQHkaVbw0
生活苦w
上手い汁を吸って堕落するとこうなるっていう見本だなw
7名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:26.81 ID:1n2ADRZa0
民間のバス運転手は生活苦なのかww
8名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:37.71 ID:AnK5CYs70
下げるのは賛成だが、確かにいきなり減るのはキツイだろ。
9名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:41.25 ID:i8HZrVDg0
廃止した方がいい赤字路線も多いんだろ
運転手が減って丁度いいんじゃないか?
10名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:43.48 ID:re2NJ0/RO
退職者殺到して求職者が更に殺到するに決まってるやんけ
11名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:55.46 ID:E/TX6uMGi
その割には退職者たくさん居たな
仕事辞めても問題ないくらい稼げてるんだろ
12名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:50:33.57 ID:HP5Frqf30
民間を馬鹿にしてるのか
13名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:50:38.52 ID:mAqbQ16Q0
バスの運行は民間バス会社が受託すればいい。
14名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:50:50.35 ID:9Ew5JUny0
バスの運転手なんて,
300〜400万程度の仕事じゃないの?
15名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:50:59.39 ID:XAfE+oiH0
>>4
うん・・給料が同じなら、民間より倒産の心配がない市の職員だよな
16名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:51:01.91 ID:MZ/hYZx40
他の市長だったら給与削減手当(元の4割分)が出るのにねww
17名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:51:04.18 ID:dj5VTDzZ0
早く辞めろ馬鹿ものども。

新規バス運転手募集すればあっという間に欠員は埋まるから。
18名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:51:18.80 ID:E/TX6uMGi
>>9
バス運転手が過疎地の赤字路線と4割減を同列に語ってな
全くの別問題だろ
19名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:51:32.04 ID:WCu2aqeYO
あんまり舐めたこと言っとると
シバスぞ、こらぁ
20名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:51:38.82 ID:1n2ADRZa0
だいたい給料の安い下っ端のを4割も下げるワケないだろ。
21名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:52:20.13 ID:rfSfm7I90
300万でもやるお俺なら
22名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:53:14.78 ID:Ymvv+4aQ0
辞めて貰った方がいいだろ
23名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:53:15.28 ID:aErZVLha0
どっかの鉄道会社みたいに自費で免許取得するヤツ募れよ
安ければオレもやるかも
24名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:53:21.65 ID:ircCIhpQ0
つまり民間並みの給与じゃ生活苦になるってことか
25名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:53:27.07 ID:nXxXgvaQ0
なんで生活苦だと運行に支障が出るのかがわからない
生活苦と運行はまったく関係ないのではw
その給料でちゃんと運転してくれる人だっているだろうに
バスが好きとか運転が好きって人もいるんだから
26名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:54:13.21 ID:XAfE+oiH0
>ただ、市バス運転手にも生活がある。

そんな事いったら、民間で、会社が倒産した会社員の生活はどうなるんだよw
27名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:54:13.27 ID:Occ9qBrf0
その高給は現場の運転手さんじゃなくて内勤の部長級じゃないの?
28名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:54:21.58 ID:mzMW3w4s0
年収400万でやりたい
29名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:54:28.46 ID:BFq/wu8c0
>>1
他のバス会社に転職したら良い。
橋下がやめたら値上げされる給与なのだから、
外部から運転手が殺到するのは目に見えている。
30名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:54:33.37 ID:tJZE3m8b0
就職希望者だって多いだろう
大丈夫だよ
31名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:54:36.76 ID:2r6BCHaA0
400万だとしてもバスって朝早くから運行してるとこもあるし、夜遅くまでやってるとこもある

その手当との兼ね合いじゃないの?
もしかして、一切そういう手当出てないとかないよな?
32名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:54:38.70 ID:6z/U/Fds0
前もって通告されるだけマシだよ
33名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:55:04.49 ID:fTIHzyO70
大量退職者出るなら大阪に引っ越して
市バスの運転やりたいわ
34名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:55:22.80 ID:8BhE7iQv0
新規雇用対策だな
35名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:55:28.66 ID:KOf7Wza1P
最初は混乱するかもしれんけど
代わりはいくらでも居る
辞めて世間を知った方が良いよ
36名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:55:49.08 ID:2zy4lPG90
>28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円
民間なら倒産だろ
倒産したら4割減どころかゼロだぞ
37名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:55:53.61 ID:zdP55A1y0
どんなに給料が良くても同じところをいったり、きたりする仕事などはしたくないものです。
38名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:56:04.12 ID:U13+smt60
>、市バス運転手が数多く希望退職している

いいんじゃね?
年収460万でも募集すれば沢山来るよ
39名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:56:05.07 ID:J4dkvlVl0
生活苦で辞めたとしても元の700万の給料の職業に就職出来るの?
世の中そんなに甘くないのは市バス運転手もわかっているから
抵抗しているんでしょう
40名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:56:08.31 ID:/v9V/C0m0
そもそも市バス自体にいらない路線あるだろw
地下鉄と重複してる地域はもういらないんじゃないの
41名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:56:20.78 ID:qOb3z2F00
辞めたい人には、サッサと辞めてもらえばいい。
働きたいと考えている人は、いくらでもいる。
42名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:56:41.75 ID:0/5+Ygj00
専用駐車場に置いてあるそこの職員の自家用車の新車率を調べてみれば?
43名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:56:54.88 ID:lkKK/X850
まぁ募集すれば沢山くるでしょ
この業界も暇です
44名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:56:56.55 ID:a3zBhPrl0
文句言ってないでさっさと辞めればいいだろ
45名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:05.97 ID:aErZVLha0
もうさ、乗り合いタクシー認めろよ
46名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:08.39 ID:YKQlQIxx0
市営バス運転手として分相応の生活をすりゃいいんだよ
いままでがコンビニバイトが月50万のマンションすんでるレベルの異常事態だったんだよ
47名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:14.12 ID:xzNEGYIu0
バス運転するだけなんだからその気になりゃ誰でもできるわ
アホらしい
48名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:25.53 ID:S6yWHNfV0
市営バスって無いと困るもんなの?
民営のバスだと赤字が出るからやらないとか、そういうところなのかしら
49名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:33.51 ID:/MsD/5U30
赤字だから給料下げるというのもわからない
公営交通、特にバスは赤字でもしかたないだろう
もとの給料が高すぎるんだ、常識なさすぎるだろw
50名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:34.75 ID:tbOvcWtj0
募集すればすぐ集まるから大丈夫。
51名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:57.74 ID:KsjEFkdT0
400万で募集すれば100倍の民間から運転手応募が
あるので全く問題ない。
むしろ試験で落とすのが大変だ。
今一般事務公務員試験の倍率は1000倍が普通。
999人は落とされるのが公務員試験。
52名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:57:58.52 ID:ewyQ3U+e0
黒字出してる東京の都営バスとの差は何なんだろうかね?
そういう研究みたいな事はしてるの?
53名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:07.30 ID:mN42w1VQO
いまだに橋本指示してる馬鹿なんているの?
54名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:07.42 ID:8WXxN95W0
糞バスが減ったところでたいしてこまらん
どんどんへらせ
クズを追い詰めろ
55名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:15.56 ID:qL3RaxpX0
タクシーの運転手なんて
公営バスとは比べ物にならない
長時間労働、ストレス、危険(強盗)な労働を強いられて
年収200万 人によっては100万台なのに

450万で生活苦とか

すざけんなw
56名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:18.05 ID:U13+smt60
市バス巨大赤字の理由

大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円

こんな仕事なら年収460万でも400万でもやりたいわwww
57名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:21.13 ID:QldPjkUD0
4割ばかりに注目されるけど段階を追って削減だろ?
だったらやっていけないと判断したヤツ、退職するヤツの穴埋めを新規で募集するだけだから即日バスが走らなくなる事はないだろ
まあストライキ(笑)でもすれば話は別だけどそれこそ橋下の思う壺だし

運転手は我慢比べだな、最後まで残って新人の若いやつが入れば自分の給料はそんなに下がらないでも「平均」は下がるだろうし
58名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:29.96 ID:3GiyIVQv0
今のご時世400万も出すっていったら応募者殺到するだろう
59名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:36.27 ID:Dbx47S1C0
赤字は、運転手のせいではないからな。
しかも、公営は立場があまりにも強すぎるのと、
あくまでも、市民のためだから、自分の利益以上の効果を考えなくてはいけない。

しかし、給料に関しては、民間とすり合わせは必要だろ。
あげるのは簡単、さげるのも簡単にしないとな。
60名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:42.08 ID:RGnO/4On0
タクの運ちゃんが応募に殺到すると思う
心配せんでもええよー
退職金も減るだろうからそろそろ辞め時なんじゃないの
61名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:58:46.80 ID:Ns2L7hWm0
バスの運転手って自転車が頻繁に車道走るようになってから
目の前に急な割り込みで軽くブレーキ踏んで車内の年寄り転
ばせてちょっと大きい事故になっちまえば仕事失うような環
境の中の商売だからな
62名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:59:08.12 ID:IfLlLqJ60
公僕は呑気なものですなぁ
63名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:59:10.78 ID:5Wxr/j7Q0
>>53
この件について反対してる人は少数派と思いますけどw
64名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:59:22.26 ID:2WSf3GxV0
新しい給与体系で募集すればいくらでも応募あるだろ。
65名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:59:32.52 ID:frmGwjNkP
民間に勤めている人間の平均年収が300万って話のに
擁護にするに値しない話なんだが

公務員を擁護するなら、サービス残業が横行して
小泉改革以降まともに昇給がままならない民間を
擁護する記事でも書いてやれよ
66名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:59:50.42 ID:fJfIuGz30
仮に同じ給料になっても、その他の退職金やら年金やらおてもり手当てがあるから公務員の方が遥かに良い 唯の甘え
67名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:00:00.90 ID:63wVyQSL0
退職者が殺到したら、バス事業を無くせば良いだけだよねw
路線は民間に譲れば良いんだし
68名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:00:24.21 ID:TniOCDh20
バス転がすだけでこの高待遇ならタクシーやトラックの運ちゃんがいくらでも殺到するからクビでいいだろw
69名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:00:34.03 ID:S6yWHNfV0
>>67
よくわかんないけど、民間がやらないから市がやってるんじゃないの?
70名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:00:51.30 ID:BMOm2sM80
5年以上前の話だけど、するっと関西の3日間乗り放題カードを使おうとしたら
運転手に「んー、んー!」と呼び止められた。俺の手からカードをサッと取りあげ
カードと5秒ほどにらめっこ。そして「ん。」と俺にカードを返す。
接客に難ありだな。全部「ん」で済まそうとするなよ。まあ通じたから合理的なのかもしれないがw
71名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:00:53.39 ID:lkKK/X850
労働3権ないこと逆手にとってやりたい放題
どうしようもないかもしれん
どこもかしこも既得権
72名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:00:58.47 ID:BKMUy2SN0
>>14
トラックのほうに荷物の積み下ろし作業があるわけじゃないし、
タクシーのようなルート検索があるわけでもないし、
せいぜい200万くらいだろう。
一切の頭脳を要さない超ルーチンワーク
73名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:00:59.32 ID:GgTRn4Lc0
おーさかでバス運転すんのはマジ怖そう
74名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:01:28.64 ID:g/iXfgxL0
四割減でも就職希望者はかなりいる。
現に俺が行きたいw
75名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:01:29.98 ID:SIkxMF7S0
300万円台でも若い人が応募してくれるんじゃね?
76名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:01:36.65 ID:XWGl6FOR0
こういうの見ると、日本を地獄に叩き落としても
給料も減らずボーナスも出る東電って最強だな。
77名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:01:47.17 ID:U13+smt60
>>59
大阪市バスも46.3%を民間委託してるんですがねぇ・・・委託先が天下りで・・・


_______________________
お迎えバス
http://kibitan.net/Reform/traffic7.png
交通局職員を市営バスの車両を使い無料送迎。
迎えに行く運転手には早朝手当として給料とは別に1200円が支給。

市民オンブズマン大阪代表 井上善雄 弁護士
「たくさんの外郭団体、利益団体が並んでいます。
口汚く言えば 儲ける人たちがいる訳です。」

交通局が市営バスの運営を委託している
大阪運輸振興株式会社  交通局が出資したグループ企業
社員のうち162人が交通局OB 天下り
業務の92.7%が大阪市との随意契約。
http://kibitan.net/Reform/traffic8.png
交通局の外郭団体
3社で委託料収入は約80億円。

赤字を産み続けた既得権の存在。

なぜこれまで交通局に改革のメスが入らなかったのか?
橋本市長
「職員組合が組織の社長を選ぶね、
組織の従業員が社長の人事権をもったら改革なんて出来るはずないじゃないですか」

大阪市の労働組合は、これまで市長選で巨大な組織力を発揮してきた。
そのことによって公務員の既得権を守ってきた。
http://kibitan.net/Reform/traffic9.png
78名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:01:57.26 ID:JgARXBam0
殺到したら穴埋めに募集をかけようよ。
応募する人は多いよね
79名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:02:01.08 ID:KsjEFkdT0
400万で運転手100人求人を出せば恐らく
応募は10000人を超えるはず。
今地方の現業職試験は倍率100倍は普通。
80名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:02:03.27 ID:frmGwjNkP
しかも大阪市バスの奴らは公務員ってのを鼻に掛けて
客に対する対応が駄目過ぎる
81名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:02:13.44 ID:lwJ7D1IK0
住宅ローン組んでいる奴は破綻するだろうな
現実的なラインは毎年1割減を4年続けることだな
 明治維新で失業した武士も俸給は毎年1割減で10年かけて無くしたろ
82名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:02:21.30 ID:s4z+QeQc0
若い人が4割減の給与でも喜んで働きます
83名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:02:21.81 ID:mXzBJ5a00
あらいいわねえ、新規雇用がたくさん生まれそう
今まで年収700万と言うんだもの、退職者が4人出たら年収400万の人7人雇えるじゃん
84名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:03:05.43 ID:qL3RaxpX0
>>60
1〜2ヶ月教習所に通えば
バスの免許なんて取れちゃうしな

誰でもできる単純労働に700万とか1000万とか
払う理由が全く無い。
日本はそういうぬるい国じゃなくなったんだから諦めろ。


これは大阪市だけの話じゃない
日本全国の自治体の公営バスや清掃職員とか
給料もらいすぎだろ

国民や市民が低収入に喘いでるのに
なんでおまえらだけが貴族みたいな待遇受け続けるんだよ

日本国の公営交通機関の職員は一律上限300万にしろ
85名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:03:19.70 ID:KKeAXce/0
望み通り退職させてやれよ
バス運転手が辞めた後なにする気かは知らんがw
86名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:03:21.10 ID:UBVC/mja0
400万でも公務員だから民間と違って安定してるし
喜んで民間のバス運転手がリクルートするだろ
87名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:03:37.15 ID:6IzQGoej0
やればやるだけ赤字膨らむだけだから、さっさと民間に事業売却して赤字補填やったほうがいい。
民間で買ってくれるところがあればだけどねー・・
88名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:03:54.99 ID:ZnU2ssDN0
739万で高いとか、大阪民国貧乏やな
89名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:04:00.93 ID:mbqoY5Sq0
>>1
バス運転手が高層分譲マンションとか
高級一軒家に住めてたのって、
全国でも大阪市くらいなんじゃない?

身の丈に合わせましょう。
90名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:04:06.23 ID:zSkNCSmNO
俺が代わりにバス運転手になるさ
91名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:04:15.18 ID:o3B42tN40
事業廃止じゃ無いだけありがたいと思うべき。いくら市の事業でも赤字なら廃止したってかまわないのだし。
92名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:04:26.21 ID:NAg/lWMD0
>>69
民間もしない採算のあわない路線なら福祉がすればいい
93名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:04:41.84 ID:2l+Yc0csO
94名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:04:59.20 ID:KsjEFkdT0
今地方公務員の中途採用は1000倍が普通。
400万円もだせば全国の運転手10万人が応募してくるはず。
95名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:05:06.71 ID:HUkab/E0O
B地区たちに優遇はおかしい 糾弾されるからか!
96名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:05:17.76 ID:bXVoCHTyO
退職して、今まで公務のバス運転手やってた奴が年収400以上・福利厚生完備・倒産の心配無しの再就職なんて出来ると思ってんの?
民間を知らんかも知れんが、退職したらアウトだよまじで。
まあ公務員はなりたければ目指してれば良かったわけで、嫉妬抜きで言わせて貰うと、年収500位はあっても良いんじゃないかなって個人的には思うけど。
97名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:05:21.20 ID:lwJ7D1IK0
 京都のバス運転手よりかわいいもんじゃねえの
最悪は京都のバス運転手態度悪い横柄基地外ばっかだった
あれでブサヨ嫌いに拍車かかったな
98名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:05:51.42 ID:5rMvQS+e0
下げるの賛成だけど赤字を理由にするのはよくない
赤字でも必要なら維持するのが市の役目だろう
99名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:02.32 ID:U13+smt60
>>87
外郭団体が買うんじゃね?


交通局が市営バスの運営を委託している
大阪運輸振興株式会社  交通局が出資したグループ企業
社員のうち162人が交通局OB 天下り
業務の92.7%が大阪市との随意契約。
http://kibitan.net/Reform/traffic8.png
交通局の外郭団体
3社で委託料収入は約80億円。
100名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:07.75 ID:YKQlQIxx0
つーか財政破綻寸前?の会社に勤めてんのに
いまの給料水準を基本に家買っちゃうヤツのほうがどうかしてんだよ
101名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:11.12 ID:S6yWHNfV0
>>84
あ、清掃職員で思い出したけど、昨夜WBSで新幹線の清掃スタッフに外国人が感激してる話が出てた。
「新幹線はともかく、このメンテスタッフを丸ごと輸入したい」とまで言わせる高度に訓練された集団。

日本って、サービス業の評価が海外とは異なることが多々あるよね。
102名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:17.17 ID:agv+B2Gw0
誰がどういおうと四割削減はやりすぎだと思う。
過激なんだよ。人のこと考えられないヤツがそういうことする。
103名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:18.96 ID:qL3RaxpX0
>>80
こいつら何かあると
乗客の安全を守るために高給が必要 キリッ!

とか言ってくるけど
シャブ中や犯罪で逮捕されまくって
あれだけ乱暴な運転や接客してるくせに

死ねよって話だよなw
104名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:20.08 ID:0DVlm7L50
総支給で400万↑有れば十分な気もするが?
税金やらなんやら引かれても大体320前後くらい?
105名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:20.99 ID:9FGJ75mh0
そもそも民間に年収700万円超のバス運転手の仕事はありませんがw
106名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:26.78 ID:g14C+eYi0
民間から転職者が押し寄せて来るだろw
107名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:41.01 ID:2zy4lPG90
>>52
東電株の配当

今後は赤字だろうな
108名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:48.57 ID:axJbdYL+0
東京都民、喜べ。
報ステ様が、「東京都も750万だけど黒字だから無問題」と言ってたわ。
109名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:06:56.36 ID:Zu6K810Q0
実際のバスの運ちゃんが見てたら聞きたい。
年収400万で応募する?

ちなみにバスの運転とかガチで大変だぞ。
場所によっては1桁のセンチ単位で運転しなきゃいけないとことかザラにあるからな?
110名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:07:00.61 ID:KKeAXce/0
>>97
目くそ鼻くそだろ
111名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:07:09.70 ID:BUguV+nZ0
過疎地の路線なんか赤字でも運行しなければならない部分は市にはあるだろう
だからと言って民間より3割も給与が高い必要はないな
112名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:07:16.37 ID:ktb6feuu0
給与4割減が嫌で退職してくれるというのなら、願ったりかなったりでしょう。
その額で働きたいという民間の運転手はいくらでもいます。いつでも代わってくれますよ。
113名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:07:27.12 ID:Ve6xOFQJ0
幾らでも替わりは居るし
辞めるのは今高給貰ってる
ジジイども
ただ再就職先は、無いし
時間持て余して早死に
114名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:07:49.27 ID:KsjEFkdT0
どんどん辞めればいい。
民間から優秀な運転手が100万人応募してくる。
維新の会と同じで断るのが大変だ。
115名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:07:53.37 ID:5Wxr/j7Q0
これだけ人件費を下げれば黒字の路線が増えそう。
黒字化できれば阪急バス並みにあげればいい。
116名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:07:56.76 ID:4rM7Y8xD0
普通に株式会社化して、民間委譲しちゃえばええやん。
東京メトロ方式で。
117名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:08:11.51 ID:sKkbpAhk0
いきなりも何も今まで異常過ぎたのを普通に戻すだけ
本当なら赤字続きで倒産し路頭に迷うところを温情で普通に戻すのに
まだ文句があるのか
118名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:08:15.82 ID:TF29Z9Pl0
>>86
だろうな
同じ400万で民間と公務員なら普通は後者を選ぶ
119名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:08:40.06 ID:g14C+eYi0
辞めたい人はむしろドンドン辞めて貰った方がいいでしょ
このご時世民間平均並みに貰えるならやる気のある人はいくらでもいる
120名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:08:43.00 ID:KSkI7r7I0
どうせ大して辞めない
辞めればいいのに
121名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:08:51.56 ID:6jdONQLC0
世の中のサラリーマンの平均程度になるのに、生活苦にならないだろ。
普段の生活を考え直すだけだな。
なーに、ちょっと業績が悪くなったから、給料減らされたと思えばたいしたことはない。
世では、そして日本でも割と普通のこと・・・
122名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:08:58.68 ID:U13+smt60
>>98
これも維持する必要ある?


市バス巨大赤字の理由

大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg

300〜400mの間に7人の監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg
123名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:09:08.28 ID:ffwSopR8O
>>102
同意
いきなり4割はないわ、民間ならストやられてもおかしくない
124名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:09:13.33 ID:BsX+2ji80
つか、赤字路線廃止すれば余分な運転手も必要なくなる
125名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:06.62 ID:yiaPS6ii0
おい公務員

お前ら みんなシロアリだ。
126名無し募集中。。。:2012/02/28(火) 11:10:15.95 ID:NuOalB8B0
俺もバスの運転士をしているが、410万ちょっとしか貰えない。

大阪市役所ってお金持ちなんですね。
127名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:16.37 ID:KsjEFkdT0
>>123
アホか
民間は経営者が会社を倒産させる。
ストなど関係ない。
128名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:20.37 ID:BU7EBulwP
辞めても他にやりたい人いっぱいいるから大丈夫でしょ。
129名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:32.26 ID:XG7ryekI0
年収700万も貰っといて
それが400万になった所で
生活が苦しくなるのがおかしいだろ
130名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:35.47 ID:/ouvD05g0
>>118
おまけに退職金と退職後の共済年金、再雇用などが桁違いにいいからね。
単純に民間の同額年収とは比べ物にならない好待遇。
131名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:39.86 ID:qL3RaxpX0
>>89
いやいや
大阪以外でも不当に高い給与の
自治体は結構ある。

市バスとか清掃局は
B対策としてそういう人を雇ってきたから
B利権活動でバカみたいな高待遇に
なってしまった。

京都市バスとか年収1300万ぐらいもらってる
んじゃないか
132名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:52.65 ID:QldPjkUD0
280万減って20億削減って事は700人ほど運転手がいるって事か
皆辞めてくれれば若手の良い雇用先になるな
133名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:10:54.07 ID:V0+Axfef0
だったら路線縮小でええんじゃないの
別にバスで有る必要はないわけであって、規制緩和していろんな移動手段があっていいと思う
134名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:11:07.79 ID:7QxZ6CEA0
辞める奴がいるなら、400万でやってやるよ
135名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:11:22.14 ID:9u2DcgxM0
退職者殺到なら大歓迎だろ
誰も困らん
136名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:11:32.46 ID:w9GJiZe40
次の仕事が決まらぬうちに、退職希望を出すかいな
137名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:11:38.43 ID:895zlSVb0
東電もあんまり人件費下げたら、電力に支障が出るかも知れないから
人件費カットせずに、ひたすら値上げした方がいいな

市バスも赤字なんだったら、大阪市だけガッツリ増税して
市バス運転手に給料払えるようにしないとなあ
138名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:11:48.32 ID:rCyce4700
>>8
こんだけ大赤字なんだから
民間なら即首だよ? 0円になるんだけど
下げられるだけなのは、むしろありがたい

まあ段階的に下げろって話はわかる
139名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:12:03.22 ID:CoFM415E0
レーシングドライバーだって命賭けて走ってるからな
バスの運転手だって大変なんだろうw
140名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:12:04.13 ID:NUXm7BNX0
消費税を廃止にしろ!
141名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:12:18.80 ID:F1bdmZ4a0
当たり前、それが狙いなんだから、体のいいリストラさww
142名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:12:39.71 ID:BUguV+nZ0
>>123
年1割で4年掛けてくらいでも良かったかもね
143名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:12:41.15 ID:v92dNezS0
何の問題もない。
市バスの運行に支障が出るなら、民間企業に委託すれば良いだけ。
144名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:12:43.54 ID:KbJ/+l730
タカリ野郎どもはクビにするべきだ
145名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:12:56.01 ID:r/OScf1I0
赤字路線の廃線でよい!

住民が困る?・・・受益者負担だ・・・タクシ-を使えよ・・・財政を悪化させる市長・市会議員を、選択してきた住民の責任だ

田舎じゃ、一日に3便・4便しか走ってない路線が、圧倒的に多くなってきている・・・まっ赤かな大阪市住民には当然の責務だ!
146名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:13:06.74 ID:4OKfRyyg0
お前ら、橋下市長が4割削減を指示したんじゃないぞ。
それに一気に削減するとは一言も言ってない。
147名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:13:07.95 ID:iYtXeM/N0
退職者殺到しても他の求職者がたくさん居るから問題ないねw
148名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:13:32.99 ID:uQXRPXJe0
全部解雇して募集しなおせば求人殺到するだろ。
149名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:13:35.84 ID:vcaJZwqH0
支障なんか出ません
おしまい
150名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:13:42.21 ID:Hc0peivEO
その4割減の給料でもやりたいっていう人
他にたくさん居るだろうから
その人らに空いた仕事回してあげて
151名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:13:53.06 ID:o3B42tN40
つーか何年も事業が赤字な事は今まで隠されず明らかになってるのだから
職員も当然「事業の廃止」に備えた金の使い方をしているべきだろう。
4割減ったから生活に困るとか今まで散々高給もらってきた奴に言う権利は無い。
152名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:14:06.15 ID:uoPh91ws0
どんだけ豪華な暮らししてんだよ
153名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:14:10.67 ID:KsjEFkdT0
ここにいる2ちゃんのニート失業者諸君。
大型2首をとって大阪市バス400万に応募だ。
大型は金がかかるがローンで払えばばいい。
しかし恐らくお前らは試験に通らないのでしかたないな。
154名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:14:10.56 ID:axJbdYL+0
楽しみだわw

http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250203.html
 ここ10年ほどの東電株による配当利益は交通事業会計に入り、年に約25億6千万円。
都電の廃止路線を引き継いだ都営バス部門の収入になっている。都営バスはこの10年、ほぼ黒字。

09年度決算の黒字額は7億7300万円だが、
東電の配当がなければ 2 0 億 円 近 い 赤 字 だった計算だ。
155名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:14:28.15 ID:f0lfqBpG0
>>150
良い事言った
156名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:14:48.70 ID:uGNSXpq60
>>1
退職して何の仕事に就くんだよ・・・w
157名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:14:56.15 ID:p5PDisPH0

各種手当てを含めた給与は民間の2倍
 財務省の公表している決算書をもとに計算すると、彼らの平均年収 は約806万円
 今年9月に国税庁が発表した一般国民の平均年収は412万円

公務員年金の異常な高待遇
  公務員は年金も恵まれています。平成21('09)年度のデータで、民間サラ リーマンの加入する
  厚生年金の平均支給額は月16.5万円ですが、公務員の共済年金の場合 、国家公務員が21.7万円、地方公務員が22.5万円
  となっています。月に5万~6万円、年間 にして60万〜70万円も手厚い年金

保険料の負担も少ない
  年金は保険料率が低く、支給額は高い。健康保険の面でも、民間の「協会けんぽ」の保険料率(9.5%)に比べて
  公務員の共済組合の保険料率 は、著しく低い(国家公務員=6.943%、地方公務員=7.949%など)。
  公務員の健保の保険料を民間水準に合わせるだけで、1.83兆円の税収が増えることになる

  国家公務員行政職の定年退職金の平均支給額は、2714万円。地方公務員の平均も、都道府県が2649万円、政令指定都市が2591万円
  普通市が2485万円、町村が2168万円など。教員も2894万円、警察官は2752万円などとなっている
158名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:14:57.45 ID:YfaAnoMG0
辞めるにしても引継ぎしないと辞められないからw
159名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:15:01.95 ID:bUklVbb9O
大歓迎だが、少し下げすぎのような。
技術もいり責任もある仕事なだけに不安もある。
ほかにもっと数が多くて技術いらずな仕事してる奴がいるような。
160名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:15:09.17 ID:r/OScf1I0
大阪のバス乗っ取られてるんじゃないの?


      ・・・アカと似非同和とヤクザの運転手に・・・・こいつ等から取り戻せよ!
161名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:15:11.21 ID:a3zBhPrl0
公務員や議員の生活苦ってのは人並みの生活しかできないってことだからな
162名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:15:24.81 ID:wVbt17CDO
黒字経営でもないのに高給なんだから一般平均に直しただけでこの反応www
嫌なら辞めてもいいんだよー
タクシーの運ちゃんからラブコールきてますからwwwwww
163名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:15:55.33 ID:dwHSNRuZ0 BE:815508825-2BP(0)
バスの運転手なんて誰でも務まるよ
164名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:15:55.98 ID:NGSxVgMv0
東電もこれくらいやれよ
165名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:02.78 ID:hKsZdXkR0
>>退職者殺到


いいことじゃないか
運転手不足なら そのバス路線は安月給の南海近鉄に譲れ
バスも車庫も只でやれ 赤字出してまで維持するな
166名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:04.09 ID:UBVC/mja0
もしかしてこの給料に+持ち家手当とかついてたりするの?
167名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:06.00 ID:w9GJiZe40
段階的に下げて、結果400万です の方が良いような。。。
168名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:06.53 ID:sjd2d8oL0
バスの運転手、ゴミ屋、給食のババ、、、よくもまあこんな給料出してやがったな。
 もっともっと下げろ!! 一般の市民レベルが解ってるのか、ゴルアー。
俺なんて60歳でガードマン吉、、日当8000で寒い冬 クソ暑い夏 ケツから
ババ出るくらい頑張ってるのに。
169名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:32.56 ID:frmGwjNkP
>>159
嫌なら辞めればいい

関西にはいくらでも民間のバス会社はあるし
そこから転職する奴はいくらでもいる
170名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:45.18 ID:3oWYvbcv0
>>147
万年人手不足らしいですが

ttp://bus.way-nifty.com/blog/2008/12/post-8e10.html

世間が騒いでいる派遣切りなどの雇用問題。バス業界は万年人手不足と言われているし、
現に要員不足でダイヤ改正(半減)や過労就労もある(らしい、としておこう)業界において、
働き手を解雇するなどとはとても考えられない。僕の会社も定数には足りておらず、いつでも
いらっしゃいというのが現状である。もっとも誰でも言いというわけではないのだが。
171名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:50.21 ID:UKvNL9tnP
生活苦ww民間のバス運転手に失礼だろww
172名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:54.47 ID:qL3RaxpX0
例え大幅な黒字でも
公営バスの運転手にそんな高給を出す必要性が全く無い。

利潤が上がればそれは自治体の収入として市民に還元されるべきもの。

>>72のいうように
>一切の頭脳を要さない超ルーチンワーク

のバスの運転手なんて200〜300万が適正な給与
代わりはいくらでもいるんだから


173名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:16:57.22 ID:MOnvPzCO0
想定外でしたねw

まあ、選挙のたびに平松に代表されるようなバカを操り人形のように利用してきたツケが
回っただけだな
174名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:17:23.01 ID:TMh/WYMx0
>>83
そんなに雇ったら赤字が減らないだろww。
辞めても増やさないから改善になる。
175名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:17:23.65 ID:LIpwlvNe0
どうせ赤字路線なんだから、運転手減ったら、本数も減らせばいいじゃん。
176名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:18:08.46 ID:YRhDY2AZ0
即時4割減は、いくら橋下でも無理だろうな。
お得意の高め釣り球で、適当な落としどころで妥協して
「数年後に4割減を目指す」となって結局は橋下大勝利で終わりそう。
177名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:18:14.42 ID:27Ks9VQr0
>>159
じゃあ、アウトソーシングでいいんじゃね。
福岡とか、そういう風にしている自治体あるし。
178名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:18:15.19 ID:HPstN/1R0
何ここw
単発ばっかりじゃん
179名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:18:25.80 ID:mI1a9hty0
どうぞやめてもらって結構です
運行に支障が出るほどやめられたって、その賃金でも働きたい人は幾らでもいるんだよ
180名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:18:26.88 ID:qZPqZemz0
民間で経営委譲→給与削減はよくある話。

公務員だけ守られるなんて神話は早く捨てろ。

公務員は特権階級のつもりか?
181名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:18:41.38 ID:0RUBjCVw0
退職しても雇う企業はないけどなw
182名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:19:11.51 ID:4OKfRyyg0
>>170
それは民間のバス運転手が公務員じゃないからだろ。
大阪市営バスは公務員だし、ここ数年は新規採用なし、それ以前は身内採用ばかり。
183名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:19:37.43 ID:qL3RaxpX0
>>168
まったくそのとおり。

これからの給与4割削減なんて 甘すぎる

過去25年分の給与の4割を返還(強制徴収)して
市バスは解体して給与ゼロにすべきだ

橋下はどれだけ優しいんだよ
184名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:20:04.44 ID:0EqO0sJl0
>(蔵元英二)

もう少し調べて記事書けよw
185名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:20:05.06 ID:SwVbApQw0
退職したって行き場がないだろうからそんなにやめないんじゃないの
やめるの定年近い人だけだろ
186名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:20:15.16 ID:M15W96rL0
いままで700万円もあったことが異常だな。
187名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:20:22.32 ID:KsjEFkdT0
>>170
案外大変なのだな。
確かにバスにのるといつも求人が出ているな。
大型2首とらせてくれるという広告もある。
見習いで給与払うそうだ。
バスはいわゆる3K仕事なのだな。
188名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:20:27.58 ID:rCyce4700
>>167
全部一律に四割減!って感じじゃないだろ
最大四割減らして、あとは2〜3割減なんじゃないかね
189名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:20:29.68 ID:KuyP5GFJ0
年収200万の俺はなんなんだ?
生活苦を超えた極貧層?
190名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:20:43.32 ID:T2mtpt5tO
>>179
そりゃ働きたい人はいっぱいいるだろ

俺だってインテルやアップルで働きたいもん


ただ
働きたい人=就職試験に受かる
は成り立たないんだな
191名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:09.88 ID:/YFfv4Ofi
100円の売上げあたり700円の経費掛かるとかアホかと
給料そのままにするなら赤字分は自腹な
192名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:22.28 ID:uxS7MKdT0
倒産会社にもローンを抱えた社員が大勢いるが、考慮されることはない。
193名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:22.46 ID:TF29Z9Pl0
市の財政が潤沢な状態なら今のままでもいいんだろうが
あいにくと給料の原資になってる税収が不足してるんならしゃあない
業績の悪い会社で働いてるサラリーマンの給料がやっすいままなのと同じでな
不満なら市営バスの運転手なんかやめてもっと稼げる職を探せばいい
職業選択の自由はあるんだから
194名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:23.21 ID:a60MXsFt0
TVでは、給与カットだとローンが〜とかの運転手の話だけしか出さないが、
退職者続出ならもっといい給与のところがあるか、無職でも生活に困らないってことだ

大坂の人は大歓迎なんじゃないか
195名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:28.43 ID:uGNSXpq60
「給料が下がったらローンが大変」まではわかるが
だからって退職希望者殺到にはならんよ
800万近くもらえる再就職先なんかそうそう見つかるわけもないのだから
196名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:29.36 ID:bXVoCHTyO
>>168
チミもあれだね。一般市民レベルはわかってないんじゃないかな?
逆の意味で。
197名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:43.87 ID:3xQfAAOK0
年収400万なら求職者も沢山来るだろ。
嫌ならやめろよ公務員wwww
198名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:50.27 ID:uoPh91ws0
大体公務員というだけで仕事内容や人間関係がぬるい
という恩恵を蒙ってるんだから安くていいよ。
199名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:21:51.51 ID:5Wxr/j7Q0
>> 180
> 公務員は特権階級のつもりか?
そのつもりだろw
この考えを早く壊さないとな。
200名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:05.35 ID:qL3RaxpX0
>>159
>技術もいり責任もある仕事なだけに不安もある。

ふざけんなブラック運転手

シャブ中や犯罪で逮捕されまくって
あれだけ乱暴な運転や接客してるくせに

何が安全だ
バスに轢かれて死ねよw

201名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:07.62 ID:JH8TD0f60
労働の対価として高額すぎると言えば良かったので、
赤字だ黒字だを理由にしたのは明らかに失敗だ。

たかが、路線バスの運転だからね。

清掃関係はもっと安くて良い。
202名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:09.96 ID:kM4EvJ9c0
住宅ローンで困るって・・・
分不相応な家は売れよ。
203名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:19.52 ID:U13+smt60
655 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/27(月) 09:22:43.47 ID:T+Gq9T9h0 [2/3]
大阪市の水道局のHPを見ろ。

全職員1800人で、総務部が500人超えだぞ!。
普通の企業の場合、多くても50人。

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000079369.html

職員の給与、人数を適正化すれば、大阪市の場合、水道料金
は3割程度は下げられる。
204名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:22.95 ID:M+BQVa2P0
無難なとこで折り合いつける橋下のいつもの手法だろ
205名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:40.66 ID:mUv6o2040
民間の運転手さんをバカにしすぎワラタ
206名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:43.39 ID:258B7X870
自殺者殺到にみえた
207名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:22:55.65 ID:VfgmO+Xg0
それで生活できないのなら民間企業はどうしているのでしょう?
成り立たないので退職希望者が増えるというのであれば、それを止める必要は無いでしょうね。
その賃金でやりたいという希望者は多いでしょうから。

収入が減っても組織自体は存続するのですから、それですら民間からすれば安定職なのですよ。
208名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:03.25 ID:5fM0l4p00
生活苦ってwwwww

やはりこいつら屑だな
209名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:09.51 ID:FuSpa1KZ0

公務員という立場を考えたら民間平均以下じゃないと釣りあわんだろ

最低でも250万程度まで下げないと辞めて民間に行く奴はいないぞ
210名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:29.67 ID:xlmwKxNH0
俺の困っているのと4割カットで困るのとレベルが違うな。
211名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:32.73 ID:Av89pLFO0
公務員給与減らすのは景気に悪いしサービス悪化に繋がる
それをわかってていても妬み根性が勝る大阪市民
212名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:42.75 ID:GZK79wqu0
>>190
こいつらが辞めなきゃ、試験に受かる働きたい人も働けないんだけどね。
213名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:45.39 ID:krE5b1eL0
所得下がっても住民税は前年の年収算出だから捗るな
俺なら爆死するわ
214名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:49.04 ID:rCyce4700
>>202
だよね
民間で倒産したら普通に売るし

別に給料もらえなくなるわけじゃなくて
一般企業と同じだけもらえるのに、どんな贅沢だよw

それはすべて大阪府民が支払ってる金なんだから
215名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:23:49.41 ID:DE9s33N2O
ネットやニュースを見てると恥や我慢を知らない人が増えていてとても心配だ。
それを象徴するものの1つが財源確保のためだからって公務員の待遇を下げろと主張する人達。
むやみに待遇を下げたりすれば仕事へのモチベーションが下がり国民サービスの質の低下に繋がり、最終的に首が絞まるのは国民自身だと理解することも大切だと思う。
近頃の若い世代の我慢や恥の知らなさ、想像力の余りの低さに驚愕させられる。
216名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:24:04.74 ID:6Klyzb8i0
市の職員になれるなら、いくらでも人材は集まると思う。
 将来の安定を考えたならどちらを選ぶかは歴然。
217名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:24:18.75 ID:27Ks9VQr0
>>211
だって、お金がないんですもの
218名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:24:21.99 ID:9iwXCA960
公務員にとって赤字なんか他人事なんだな。
219名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:24:33.54 ID:BgSHPT2G0
700万以上とか何様だよ
信じられねぇ

440万でも多いぞ、有難いと思え
220名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:24:46.46 ID:U13+smt60
>>215
これ、どう思う?

市バス巨大赤字の理由

大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
221名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:24:50.71 ID:sQ0uTCL50
年収800万でも、ボ−ナスを除け月々手取り35万位。
教育費に金のかかる年代ならそれ程楽な生活ではないかな。
222名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:24:59.30 ID:wp/UT7Aq0
方向性は否定しないけど
段階的にしないとローンの支払いとか困るだろ
223名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:05.40 ID:5Wxr/j7Q0
>>215
どうぞ辞めてください。
待遇下げてもなり手は腐るほどいます。
224名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:12.38 ID:26wqjjIF0
>>1
とことん旧世代を擁護する売国クソマスゴミwwwwwwwwwwwwww
死んでもテメーらの記事に金なんぞ支払うかボケwwww 戦争だwwwwww
225名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:16.53 ID:/WDFhe+90
>>138
民間でも即首はねーわ
226名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:30.19 ID:U4cWuc3F0
民間準拠で長距離輸送がないんだったら
応募者殺到だろ
同じ運転手なら、夜行のツアーバスの運転手に比べてどれだけ楽だか
227名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:32.05 ID:Zn0pGveT0
潰れないための方策だと思えば今の時代ありがたいけどな
228名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:41.31 ID:E4bVZnvE0
欧米じゃエアラインのパイロットもそんなに貰ってない
229名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:49.14 ID:zsghLalxP
>>96
辞めるのは、コネが有って、どこかでまた美味しい思いが出来るのばかりだよ。
230名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:57.56 ID:k8ZrwwF+0
バスの運転手、ましてや高齢なら他に転職先もないだろうから、
給与下げたところでどーせ辞めないよ。
231名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:25:57.88 ID:GZK79wqu0
>>211
こいつらを雇ったまま増税するほうがはるかに景気に悪いだろ。
232名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:26:11.80 ID:NZ2BY3dj0
人は記憶型と思考型に大別できる

世界は海千山千の鎧を纏い武器を手にする輩が闊歩する戦場
記憶型は作業効率を高めるため鎧を脱ぎ捨てた非戦闘員
記憶型が単身外に対したらどうなるか?
相手に取り込まれるだけさ
日本は大正以降記憶型ばかりを海外に出してきた
その結果が第二次世界大戦を経ての焼け野原
そして今も焼け野原へと向かっている
その証が>>1
233名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:26:14.96 ID:KsjEFkdT0
>>215
お前あほか。それとも公務員?
日本はもう終わりに近い。
最高の企業エルピーダですら破綻。
日本は公務員の給与で破綻してしまう。
234名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:26:18.29 ID:03JsDH0w0
生活苦ワロタ

民間委託しろよ
235名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:26:19.73 ID:Xv8Lr4Ld0
>>201
それ言い出したら、警察ももっと安くていいだろ。
国家権力と銃器で武装していて、警備員よりよっぽど安全。
236名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:26:23.56 ID:zUSDy4TS0
辞めればいい
4割減の給料でも仕事したい奴なんざ腐るほどいる

そもそも4割減の給料でも十分高いじゃねーか
237名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:26:31.07 ID:VCAU93EUO
450万もらえるなら今から免許取りに行くわ
会社の4tのロングをたまに転がしているからどうってことない
238名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:26:52.40 ID:T2mtpt5tO
>>212
んなアホな
毎年、公務員は募集してるだろ
このオッサンたちが辞めなくても受かる人間は受かる

薄給じゃなくて、高給で働けるからこそ、アホが集まらなくて済むんだろ
239名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:27:06.99 ID:wroz7EOl0
バスの運転だけしてきた無能の中年が退職して何ができるの?460万以上貰えて運転手並みに楽な仕事に再就職できると思ってるの?
金もらいすぎて頭湧いた?
240名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:27:07.18 ID:JSYM8kpU0
いくらでも代わりは居る
借金返済があるから、ハシゲは4割で済ませてくれたんだろうな
本来なら半額からどう下げるかっていう話だけど、意外と温情がある
241名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:27:12.17 ID:BgSHPT2G0
>>215
自分のことしか考えてない典型だな
民間は圧倒的に低い給料で成果を出さなきゃいけないと言うのに

そんなことも知らないのか
242名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:27:16.63 ID:R7eoo+eL0
【話題】 年金より生活保護の方がおいしい!・・・東京都、一人暮らし15万円前後。
夫婦と子どもの3人暮らしは25万円前後支給
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330386000/
現在、総額3兆7000億円にのぼる生活保護費は、あと20年もすれば20兆円近くに達する可能性があるという。
年金より先に、日本の財政は生活保護によって破綻することになるかもしれない。

「男は全国の祭りやイベントを飛び回って、月100万円以上を稼ぎ出しとった。それやのに、保健福祉センターを訪れて
『俺は病気で働けないんや』とウソをついて生活保護を受けていた

【話題】 韓国 「エルピーダの破綻は韓国企業にとっては好材料だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330390448/
243名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:27:31.64 ID:bAfE40mjO
労働基準法違反やがな


また橋下の花火打ち上げかいな
244名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:27:37.81 ID:mkWtKAxz0
・給与は民間と同水準
・定年までもう首切りなし
・首切りある場合は退職金加算
・民間の年金とは別の高い年金

さてこのバス会社が募集をかけたら人気しないでしょうか?w
245名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:27:47.23 ID:FuSpa1KZ0


民間でも運転手の中途採用だと年齢に関係なく年収300万からくらいだろ

公務員という楽で安定した立場を考えたら民間平均以下じゃないと釣りあわんぞ

最低でも250万程度まで下げないと辞めて民間に行く奴なんかいないぞ

246名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:11.43 ID:GZK79wqu0
>>225
こんだけ赤字を抱えていたら民間なら倒産だから普通に即首。
247名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:18.98 ID:a60MXsFt0
>>209
身分保障や組合のゴリ押し利権、代休のとりやすさとか、数字に表れないものが
一杯ありそうだ
248名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:31.84 ID:HPstN/1R0
>>205
俺も思った
底辺のバス運転手は
民間でガリガリ搾取されてればいいんだよ的な感じがあるよな
こいつらいったい何様目線で物言ってるんだろうか
249名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:33.62 ID:qL3RaxpX0
>>203
大阪市の水道局の総務部が500人?


そいつらお茶飲んでゲームやってるだけだろ
どう考えても不必要だw

どれだけ病的な自治体かってことだよな
そりゃナマポ日本一になるわww
250名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:34.78 ID:bUklVbb9O
まぁしかし楽しみだな。
これだけの大鉈、振れる奴がなかなかいないけど
効果があると実証されたら続いて振れるようになるだろ。
251名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:37.83 ID:JzSQ50BM0
今まで700万だから、退職者が4人出たら新たに10人ぐらい雇える

252名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:39.49 ID:plfFitKo0
これぐらいで辞めるのならどうぞご勝手に
253名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:42.44 ID:ZFJMhXA6O
替わりはいくらでもおるわ
254名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:28:54.07 ID:m7Farh3A0
>>170
バス業界、景気がいいと人手不足、悪いと買い手市場になるらしい。
好景気のときはトラックなどの物流のほうが稼ぎがいいから、どうしてもそちらへ転職する人が増える。
逆に景気低迷期は安定を求めてバス業界へ、というのがハンドルを商売とする人の考え方らしい。

とあるぞ。
今より景気が良い時の話だよ
255名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:02.85 ID:wBrYvbgo0
>>221
平均年齢50歳近かったらからどうだろうか。
子育て世代ギリギリかもう終わったぐらいじゃないのかな?
中には子育て世代の人もいるとは思うけど。
個人的にはある程度給与額を抑制して家族手当という形での
援助でいい気もする。
老後の資金は共済年金で結構もらえるので心配しなくていいし
50〜定年まではある程度下げても全然問題はないと思うけどなぁ。
256名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:08.76 ID:rCyce4700
>>238
公務員なんてアホだらけやんw
どこに有能な公務員なんて居るんだよ
257名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:13.07 ID:WDmsmPrm0
生活レベル落とせば済む話。何が生活苦だ。
258名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:14.90 ID:VW/2Bcc90
http://www.unshin.co.jp/company.html
>設立目的
>大阪市営交通事業の
> 効 率 的 な 
>運営に寄与すること等

寄与しろよ
民間バス会社並に効率的に頼むぞ
259名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:22.25 ID:O27zTfiS0
退職者殺到?
一人もやめないに1兆円賭けるわ
260名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:23.53 ID:IXqVQ+vv0
バス路線は削減されるだろうと思う。
年寄りは不便になるだろうね。ま、仕方ない。
261名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:36.42 ID:UgMxafyb0
市内に僻地や過疎地なんてあるの
262名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:43.37 ID:5S6+FWIG0
労働法の常識だと、突然の1割カットは違法の疑いが強まって2割超えるとほぼ違法、なんだっけ?
橋下って弁護士資格ほんとにもってんの?
263名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:48.38 ID:rAjhYbjz0
辞める訳ないだろw コイツら自身が知ってるから。自分の無能さと
楽な職場だってことを。

組合員なんてのはそんなもんだw 市長や知事が替わったら元通りだ
って思い込んでるから、理由くっつけては居座るよ。

辞めれるもんなら辞めてみな?

年功序列でな。歳寄りほど高給貰ってる。平均で800万打が若い職員
はそんなに貰ってないんだよw 高給なのは組合の幹部やコネ入社ばっかり。
そいつらが辞めてくれたら若いやる気のある職員を3倍は雇えるよ。
264名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:57.58 ID:zUheKG/oO
退職して年収700万の会社に再就職?
元市バスに勤めてましたっ!

て?
265名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:29:58.63 ID:pWxlGFazO
俺たち公務員の事ボロカス言ってるが民間の連中は給与4割削減とかありえんだろが
266名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:05.48 ID:VfgmO+Xg0
>>215
言い訳はもう沢山聞きました。
ですから読む気もありません。

端的にいえば、「お手盛りが過ぎた」んですよ。
267名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:07.70 ID:X1btc6Yx0
>>215
同じ日本人が飢え死にするまで我慢する気なないわw
268名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:08.14 ID:5Wxr/j7Q0
エルピーダの従業員は、4割カットどころか10割カットの可能性が出ている。
赤字事業はどうなるかよく考えろ。
269名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:08.59 ID:4OKfRyyg0
>>238
市バスは去年から5年間、新規採用しないことを決めてるよ。
270名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:20.32 ID:2aqTa5Uh0
>バス運行に支障が出かねない

ねーだろw
運チャンごとき代わりはいくらでもいる。
271名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:21.86 ID:GZK79wqu0
>>238
公務員がアホが集まりでないのなら、なんで大赤字なの?
優秀な奴の集まりなら黒字にしてから文句言え。
272名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:29.23 ID:M3wtjzv20
金持ちが公務員叩くのは理解できるが
ビンボー人が公務員叩くのは馬鹿なんじゃね
必ずブーメランで痛い目みるのにね
273名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:30.41 ID:3oWYvbcv0
>>254
ttp://bus.way-nifty.com/blog/2012/02/post-c6de.html

今回の話も書いてあったりする
274名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:39.22 ID:JH8TD0f60
>>246
赤字だろうが、黒字だろうが関係無いんだよ。
労働の対価として適正じゃないだけ。
275名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:46.48 ID:z9IdMfrO0
求職者殺到で運行に支障は出ません
276名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:30:51.01 ID:qL3RaxpX0
年収200万の奴を4割削減ならさすがに可哀想だけど


年収739万の税金泥棒を4割削減とか


誰も同情しないぞ


むしろ甘すぎるだろ 本来ゼロだ 税金泥棒
277名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:31:35.52 ID:gv++GW5q0
生活苦w
住宅ローンなんて借り換えしたりして対応しろよ。
450万もらえるのなら、募集すればすぐ集まるわ。
路線バスの運転手なんだろう、定時に帰れる、転勤なし。
福利厚生もしっかりしている、上物の職場だぞ。
278名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:31:47.96 ID:l1V9bKwM0
>>1
民間サラリーマンのほとんどが生活苦だってことか
279名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:32:10.84 ID:6lSg7VWH0
石原のアホは東電も何とかしろよ
280 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/28(火) 11:33:00.38 ID:Yd6aqqNnO
4割減らして生活苦だと?
甘えんな
281名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:33:07.35 ID:GZK79wqu0
>>274
労働の対価として適正じゃないから赤字になっている訳だが。
282名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:33:39.47 ID:qL3RaxpX0
>>215
>むやみに待遇を下げたりすれば仕事へのモチベーションが下がり国民サービスの質の低下に繋がり


どんな素晴らしいモチベーションしてたらこんな仕事できるんだよ?

国民サービスの質?

 年金破綻とか増税、国家税制破綻が国民サービスですかwww

283名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:01.24 ID:ZF/SOrCl0
年収400万で市の職員なら求職者殺到だろうよ
さっさと辞めて空き作ってやれよ
284名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:05.98 ID:bGsZIFTU0
まあ霞が関だろうが、地方だろうが
彼ら公務員の出来る唯一にして最大の抵抗が
組織的サボタージュだしな

それで内閣すらレームダックになる程の威力だし
侮れないっちゃ侮れない
285名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:19.85 ID:FuSpa1KZ0

公務員の給料を下げたら景気が良くなり、民間の収入がアップする。

公務員の給料を下げてその財源を減税やBIなどの給付にあてることより民間の可処分所得が増えて消費が増える。

その結果、景気回復につながり、民間の収入がアップする。

公務員より民間の方が圧倒的に多いから公務員だけが金を持つよりはるかに効果がある。

おおよそだが、現在平均年収800万の公務員の給料を海外先進国並みの300万円台まで下げたら、

国民一人当たりの可処分所得は毎月5万円増えるという試算が出ている。

したがって、公務員の給料を下げることが今最も必要なことなんだよ。
286名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:25.04 ID:ZL95lTDV0
そんなら、募集もしろよ!
なんだこよ、わかりきったエセ記事は!
287名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:25.12 ID:2fx2/Jsg0
民間だって急に年収が下がって苦しんでるのに…
288名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:28.56 ID:wELW3qo6i
民間の給与でも希望者殺到とか寝言はやめてくれ。
そんなんじゃ合わないから大型二種持ちがタクシーやトラックに流れてるのに。

バス屋で
募集担当してます。
289名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:34.19 ID:6OuD1vrt0


もともと赤字が出てまでやる必要ない


交通局が権益拡大で 放漫行政やってきたつけ


どうしても 高齢者などが必要な路線は交通局でなく 福祉行政として


小さいバスを走らせればいいだけの事


民営化にむけて 給与カットは どちみち通る道

290名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:34.98 ID:cGlBzVcC0
でも民間だったらもう倒産してたわけだしね
苦しいってったって破綻しないんだから良いじゃない
その給料でもやりますって言う多くの若者でも雇用するといいよ
291名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:44.10 ID:JzSQ50BM0
どこも夕張に近いんだから、4割削減が正当な措置。それとも財政再建
団体の方がいいのか?
292名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:48.67 ID:Ebaq6H07O
景気が良ければいいんだけどね。バブルの時なんて安月給のつまらない仕事なんてバカにされてただろうけど。
民間も給料はいいしそのせいで税収は上がるから、民間の水準に合わせると言っても理屈くらいは通ってたかも。

税収が減って給料下げずに足りないから増税っつってんのが筋が通ってないって話だろ?
293名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:34:55.99 ID:bMRElB3c0
これまでのを溜め込んでるだろが
見合ったローンを組めばいいだけ
294名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:35:05.53 ID:rAjhYbjz0
問題はな。大阪市バスが過去の何十年間、ずっと赤字でな。
一度も黒字転換したことがなく、路線の9割が赤字。

なのに「ずっと右肩上がりで」給料の削減など一度もしたことが
ないってこと。

常習賭博とか飲酒運転、覚せい剤や大麻所持などで捕まった職員
も何人もいる。これだけの高待遇でそういった不祥事が連発してる
役所の職場って全国でも例がないんだよw

組合の単なる集票マシンと化してる。

そりゃ、いつかは誰かが手を入れないとダメだろw
295名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:35:15.02 ID:2zy4lPG90
>>108
東京都は歴史的経緯で交通局が東電の株を持っていて
その配当でバス事業の穴埋めをしてたんだよ
今後はそんな配当望めないから赤字転落は確実

>>123
民間なら28年連続赤字続ければ倒産してゼロ円だよ
公営だからいくらでもお手盛り給与実現できてたわけで、
いわばこれまでずっと不当な利得を貪ってきたわけだ
本来なら返還請求してもいいくらいなのにカットだけで
済ませてもらえるんだから随分温情的だと思うよ
296名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:35:21.76 ID:9rQClc44P
なんで市民が運ちゃんのローンを心配しやなあかんねん
文句ある奴は辞めろ!
橋下頑張れ!
297名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:35:28.65 ID:KsjEFkdT0
今時、給与は世界で最高、競争率1000倍の公務員をやめるバカはいない。
今後は公務員が辞めたくなるまで給与をどんどん下げるべきだ。
民間平均給与400万が妥当な水準。
298名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:35:35.65 ID:kHGQpxiY0
大阪市の税収の半分にあたる約3000億円が生活保護に消えていく。
とても自治体を維持できないため、国からの交付金を増額してもらって市の運営を賄っている。
つまり大阪と関係ない関東やその他の地方のおまえらの払った所得税などの国税が大阪市に注がれ
こいつらの高給になっているわけ。
299名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:35:36.09 ID:/3hgeyjD0
>>238
> 薄給じゃなくて、高給で働けるからこそ、アホが集まらなくて済むんだろ

飲酒運転でパチンコ店のフェンスに車ぶつける事故、稲敷市職員を懲戒免職
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329317124/
300名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:35:48.79 ID:NR7d42ir0
民間は生活出来てますよ?
301名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:12.50 ID:Ka39nc9KO
運転手経験あって職探してる人は大阪へゴー
302名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:15.60 ID:hVloi+PfP
給料400万なら俺より多いじゃねーか。
303名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:19.75 ID:Kry4Wae70
甘ェよ。下がるだけマシだ。
304名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:20.12 ID:gv++GW5q0
退職者が殺到?現状で700万、下がっても450万ほど、
民間で544万円か?民間で雇ってくれる保証もなし、
雇ってくれても、700万はもらえない、544万でも無理、だって中途入社だもんw
やめる奴なんて居ないよ、いるとしたら、定年間近でしっかり預金などできてる奴だけだよ。
305名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:25.23 ID:uxYTII2B0
一回さ、倒産させてしまえばいいんだよ。
306名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:26.48 ID:PsAqXH/30
民間と違って採算がとれなくても
撤退できないから赤字仕方ないだの質がわるくなるだの
よくある反対意見だけど
国鉄から民営化して成功してるようにもう化石のような意見なんだよな
307名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:32.63 ID:7OZu2IFd0
>>1
生活苦なんてあり得んだろw
公務員は民間じゃ考えられないよう手厚い手当で
見えざる給与が年間100万円以上あるし。
勤務体系も民間ならただ遊んでるだけ、無給が当然の
待機時間があって、くつろいでるだけで勤務扱いになるだろ。
待機なんて本当は必要なくて、さぼって給料タダ盗りするための
制度に思えるけどw
新しい給料は民間マイナス150万円にするべき。300万で充分。
308名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:39.71 ID:COhMJXU/O
>>272
痛い目ってなんだよ?(笑)
脳みそチンカスかよ
309名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:49.46 ID:YM5N+0390
生活があるというか
今の給料で生活設計して生きてるんだから
急に減らされるのはそりゃ大変だろう
何年か時間をかけて減らしていくのが現実的
その間にやめる奴は辞めるだろうし
ローンの組み換えとかいろいろやる猶予は必要だろうと
310名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:36:54.83 ID:NYTBokS00

退職者殺到で運行に支障

好都合でバス運行取りやめですね。
311名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:01.95 ID:9d+scRzp0
運ちゃん消えて赤字路線整理するしかないわ〜www
え、それは無理?じゃあタクシー券補助するね。ジジババ大事だし
ジジババは言うだろう、橋下最高〜><

さすが元弁護士、この計算高さ伊達じゃない
312名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:02.98 ID:bUklVbb9O
>200
大歓迎だっつってんのに。
313名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:03.97 ID:zoKw+wErO
辞めたらいい
他に仕事あるならな

寄生虫飼ってるより
しばらく不自由でも若手育てた方が未来のため
314名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:07.75 ID:wDvwl/NX0
>>288
実務経験(笑)とかで選り好みしてるからだろ
315名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:08.09 ID:CLRul8B80
辞めずに残った人の給与は少し上げて頑張ってもらえ
316名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:11.30 ID:nEH6v4ds0
橋下は、「運転手急募」やってやれよ
すぐ3000人ぐらい集まるよ
317名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:11.79 ID:qL3RaxpX0
ミンス党にもこれと同じこと国レベルでやってくれると期待してた人多いのにな


もう橋下大統領に代わってもらえよ豚w

318名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:16.94 ID:EoqPZVNv0
年収400万はもう薄給じゃないよ。
高くは無いが、福利厚生や年金が充実しているなら
成り手で殺到するんじゃね?
319名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:21.97 ID:XM8KyBLw0
まあ反発はあるだろうが嫌ならよそに行けばいいんだよ
これだけ高給ならバスの運転も相当な腕前なんだろ
320名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:34.61 ID:2lwNu5zi0
タクシーの運ちゃんがアップを始めました
321名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:42.67 ID:uGNSXpq60
>>260
代替になる施策(マイクロバスの巡回や病院施設などの送迎バス運行への補助)
を考えるに決まってるじゃん
322名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:46.31 ID:LqBuFQDN0
早速、新規雇用ができたなw
若年労働者にとっては朗報だww
323名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:37:49.41 ID:a3zBhPrl0
民間はリストラとか家売ったりしてんだよ。

税金でくってる公務員が何贅沢なこといってんだ?
少ないなら辞めて他いけよ、アホが。
324名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:38:16.85 ID:01Ys0Ie50
賞与からゼロにしておけば、給与は1割減くらいで済むんじゃ?
325名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:38:37.35 ID:9rQClc44P
橋下が昨日、報道ステーションで言ってた
『600億円の赤字、民間なら倒産ですよ
倒産したら給料ゼロですよ』
まさに正論や。
橋下頑張れ!
326名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:38:40.96 ID:Cg0NaPnZ0
退職者殺到でも求職者殺到で何ともないわ
327名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:38:45.93 ID:JH8TD0f60
生活苦?

現実に戻るだけ。
328名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:38:54.29 ID:a5YEGNmx0
やめりゃいいじゃん

なり手は一杯いるよ

公務員はみんなそうだよ。みんなやめちまえ
329名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:38:59.26 ID:tHS+el1x0
生活出来ないならやめろよ。
空いた枠に俺応募するから。
年400あれば嫁子ども食わせるのに十分や
330名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:08.36 ID:OMxa10NS0
>>1
年収400万なら普通に応募殺到するぞ
331名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:18.72 ID:7OZu2IFd0
>>306
民間と違って撤退できないからこそ、徹底的に人件費を削減して
維持に努めるべきだよなあw
332名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:30.26 ID:9hqV5Vef0
市営と言う事は チンタラ ちんたら勤務しても余程でないと首は無い。バス運転なら阿呆でも
やれる。それで400万円なら応募の列ができるだろう。こう言うひどい無駄使い
全国に蔓延してんだろうな。
333名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:30.72 ID:bGsZIFTU0
あれ、いつもの”ハシゲ連呼”さんがいない 今日はお休みか
334名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:33.42 ID:MOTbExcE0
ついでに都バス運転手にもメスを入れてくれ
黒字だから高給ってのはおかしい
公務員なんだから民間のバス運転手の3割安くらいが当たり前
こんだけ収益出てんだから100円くらいでいいんじゃね
335名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:36.11 ID:48VsaBeB0
>>259
退職者殺到は本当かもよ。

公務員は世間知らずだから、転職すれば年収1000万ぐらいに増えるだろう

とか考えてるやつ多そう・・・

 
336名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:37.08 ID:smhjJx/wO
>>215
お前は本当に今の高給で真面目に働いていると思ってんか?
337名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:40.48 ID:Zn0pGveT0
時間の空きのでない効率シフトをうまく組んで
労働時間も四割減らしてやればいい
338名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:39:49.95 ID:xmdV3nPl0
基本給は法律に則り1割減を数年続けて
あとボーナス、諸手当全額カットで、何とか3ー4割くらいになるのかな?
339名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:04.90 ID:VfgmO+Xg0
生活設計があるので賃金削減はこまるという意見だが、そりゃあ誰だって困るw
でもしなくてはならないんだよ。
ローンだって借り換えや条件変更など幾らでも手はある。

それすらしないで困るって、生活水準下げたくないだけでしょ。
340名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:09.70 ID:4Y9qtQkT0

>退職者殺到で

↑心配要らないw

なにしろ、退職したところで
ほかに職が無いwww
341名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:11.22 ID:m7p13MVb0
運行に支障が出たら民間のバス会社に業務委託すればいいんじゃないかなw

あれ?市の職員いらなくね?
342名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:28.35 ID:ZFJMhXA6O
橋下がやるから民主は渋々追従!
ほんまにとろいやつらや
343名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:37.97 ID:/MsD/5U30
客(?)は無料パス持ってる老人が大半なんだから赤字というのは当然では?
344名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:47.68 ID:PIc6Puj10
>>166
もちろん、お手盛り手当て満載です。
公務員の世界では常識です。
345名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:47.74 ID:03JsDH0w0
仕事でしか使わない免許を自腹で取るのが嫌
大型2種養成してくれるなら応募する気になるけど現状は免許持ちしか応募出来ないからなあ
346名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:40:54.33 ID:ykyx0CnL0
辞めたいヤツはすぐにやめろよ
その代わりに若い人が大型2種取って勤めればいい
347名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:41:03.11 ID:xfXa6w8C0
大阪の財政事情をわかって書いてるのかな?そんな余裕ないんだけど
348名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:41:11.76 ID:1lqGwmJKi
名古屋もやれよ
349名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:41:15.15 ID:rAjhYbjz0
>>321
大型バスを走らせるから大赤字になる。路線に合わせて小型化
してタクシー会社などと提携して黒字転換してる自治体もある。

高給で優遇されて一度も人件費が削減されてなくて、しかも
犯罪率は高いってどんだけ屑を集めたんだよw

設立以来、ずっと赤字で誰一人、経営の効率化とか責任を
とった者がいない。それが大阪市バス。
350名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:41:18.74 ID:tbOvcWtj0
400万でも民間、特に中小企業の400万とは比べものにならないほど特典がいっぱい。
351名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:41:28.37 ID:645dzDdd0
バスしか運転したことない奴が退職してどこ行くの?
352名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:41:28.68 ID:7SKXb2sp0
退職者激増していても、年収400万で職員募集すれば
凄い倍率で応募があると思うぞ
それも、現状の職員より遙かにまともな人たちのね
353名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:41:36.81 ID:KKeAXce/0
いきなり4割はないわ、とか言ってる奴いるけど現実にそれは無理だから
橋下もいきなり4割削減できるなんて考えているわけない
354名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:01.08 ID:0ccwqx/VP
「(これまでの給料で)ローンを組んだりしてきたわけだから、
一気に変更は難しいかもしれない」と段階的な削減も示唆。
更に「バス運転手が可哀そうというのであれば、自らの給料を
削って回すという話はありだと思う」と述べた。

自らの給料を削って回すという話はありだと思う
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
355名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:04.16 ID:sMh/ih+p0
どうして代わりはいくらでもいる事に気付かないのかな
356名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:09.49 ID:gv++GW5q0
>>288
観光バスとか長距離バスなんだろう。
路線バスなんて、タクシーの運ちゃんより、トラックの運ちゃんよりも
楽だろう、ノルマ無し、夜間走行、長距離なし、定時出社の定時帰社、
市の職員なので、福利厚生は万全、年金も心配なしの職場だぞw
タクシー、トラックに乗り換えた人たちが我先にと募集するわw
357名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:11.02 ID:XG7ryekI0
しかし最近チョンが自民信者の成りすましで
橋下叩いてるのが見てて痛々しいな
358名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:14.46 ID:3oWYvbcv0
>>329
当然ながら、初年度400万なわけないから
359名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:22.25 ID:l1V9bKwM0
民間に委託すると請け負った業者の給与が350万程度なんだなぁ。
739万の運転ってよほど乗り心地いいんだろね。
360名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:23.22 ID:9nOmkry90
日本人がそう簡単に、ほいほい職を変える勇気持ってる訳ないやん。
361名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:28.84 ID:MOTbExcE0
>>215モチベーションの下がった職員をクビにできないシステムに疑問を抱かない?
362名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:35.70 ID:9d+scRzp0
つーか、赤字路線維持するとか誰もが思ってないでしょ
小型バス予約制とかタクシー券で対応しちゃうでしょ
地方見てりゃわかるじゃん、いつまでも赤路線維持とかありえないんだよ
路線縮小→運転手リストラ、この流れの中の出来事でしかないんだよね
わかっているからぶーぶー文句言ってんだろうけどねw
363名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:45.01 ID:RA3J/rcbO
年収三百万あれば一人暮らしなら生活苦にはならないよ
364名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:45.26 ID:FuSpa1KZ0

公務員の給料を下げたら景気が良くなり、民間の収入がアップする。

公務員の給料を下げてその財源を減税やBIなどの給付にあてることより民間の可処分所得が増えて消費が増える。

その結果、景気回復につながり、民間の収入がアップする。

公務員より民間の方が圧倒的に多いから公務員だけが金を持つよりはるかに効果がある。

おおよそだが、現在平均年収800万の公務員の給料を海外先進国並みの300万円台まで下げたら、

国民一人当たりの可処分所得は毎月5万円増えるという試算が出ている。

したがって、公務員の給料を下げることが今最も必要なことなんだよ。
365名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:45.62 ID:5S6+FWIG0
>>353
現実に無理でできないと思ってることをいちいち口にする理由はなんなの?
それこそパフォーマンスじゃん・・・
366名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:54.13 ID:RW/Vt7Oy0
こいつらは平均的なバス運転手はみんな生活苦だといいたいのか?
367名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:58.38 ID:X1btc6Yx0
今の高給でもクズしかいないって言うのは、
全員縁故採用ではないのか?
もう採用自体が利権になっちゃってるんだよw
368名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:43:00.50 ID:tNFRKe6T0
それでも年収500万円近くあるじゃん。
いくらでも成り手が居るから。
369名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:43:11.19 ID:4ODhjzH50
募集すりゃいいやん
370名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:43:15.77 ID:mlXYgZWd0
全てが甘い、甘すぎる。
バスの運転手で年収500万、公務員の身分なんやから応募者殺到やんけ。
360万でも間違いなく応募者殺到。
371名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:43:26.57 ID:km1+jh8y0
>>35
ぬるま湯に浸かってたから
外の寒さがわからないのだろう。
どんどん湯船から上がってもらいたい。
372名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:43:51.11 ID:exniNlT6O
好待遇だから民間バス会社から人が沢山集まる
長距離バスの運転手とか激務だしな
373名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:43:54.94 ID:ZbzpBxmE0
大阪市って大都会だろ
なんで赤字なんだ?
普通田舎のバス会社ってバスが来ないと動きが取れない山間部の路線とか抱えてるから
補助金が必要で問題になるんじゃないの?
大阪市でしかも市営で赤字?
374名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:43:56.99 ID:CtB3pt/u0
400万でも確実に雇ってくれるなら、今から大型免許とりにいくわ。
375名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:44:13.63 ID:QldPjkUD0
>>353
段階削減に耐えれなくなったヤツが辞職して新人を安く雇う
これだけでドンドン平均年収は下がっていくよな
いきなり4割減も無いけどいきなり年収400万を雇う事も無いと思うわー
376名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:44:22.71 ID:Ma+wMa180 BE:337802292-PLT(12115)
年収高くてもいいけど、相応の試験しろや
377名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:44:50.54 ID:GYhGwxz80
>>335
世間知らずだが無能なのは知ってるぞ
だから内部の陰湿なイジメにも耐えてる。
378名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:04.36 ID:qL3RaxpX0
>>215
の人気にshit!


公務員の工作員もほとんどいなくなったな
橋下の大英断への民意の絶大な支持は明らか

これは大阪だけの問題じゃない
全国の自治体に広げようぜ

379名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:09.85 ID:tbOvcWtj0
>>354
それを言わせたかったのかと思った。
だったら大したものだなと。
380名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:17.38 ID:t0VBQy260
ええよ別に
地下鉄あるし
381名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:20.66 ID:L0QCdPOw0
ぶっちゃけ大阪なんてどうなってもいい。

でも日本の首都が大阪は嫌。
382名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:48.56 ID:LWajGZmZ0
年収460万円じゃ生活苦ですよね。死んだほうがマシだぞ。はよ。
383名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:50.51 ID:nAG4mRlG0
在阪大手の賃金水準といっても、
これは阪急バスや京阪バス、南海バス本体のものだ。
実際の乗務員はその子会社の阪急田園バスや京阪シティバス、
南海ウイングバスに在籍しているというケースが多い。
その子会社は契約社員が中心。正社員でも年収200万円台がザラ。
橋下はバス会社本体の水準でいいと言っている。しかも正社員として。
なんて慈悲深いんだろう。
384名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:54.23 ID:7OZu2IFd0
>>339
民間勤めなら勤務先倒産で返済がまだ滞ってもいないのに即座に
問答無用で銀行から家を強制的に取り上げられるなんて普通に
あることだしな。
今は国が倒産しかかってるんだしw
385名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:45:59.27 ID:89XKOHQr0
400万あれば生活はできる。
386名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:46:01.63 ID:szFvcUsK0
年収450万でも募集したら全国から殺到するだろ
387名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:46:32.42 ID:3oWYvbcv0
橋下改革を恐れて早期退職者急増? 約90億円を追加計上
ttp://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3839

3月末の退職者は定年退職の696人を合わせた1346人。
そのうち早期退職者がもっとも多いのは、橋下市長が「地下鉄やバスの運転手の給与水準を
民間並に引き下げる」との方針を示した市交通局で、想定人数の3倍以上の217人に上った。
これは昨年比の実に18倍の人数だという。
388名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:46:41.42 ID:bGsZIFTU0
>>383
だよね
389名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:46:42.37 ID:sKkbpAhk0
民間とかけ離れた高給によるブルジョアな生活

高級ワインが飲めなくなるようwwwwだから見逃してw
390名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:46:50.29 ID:u37r+xTk0
大阪人に聞きたいが市バスの乗車率てどんなもんだ2〜3人か?
391名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:46:53.41 ID:FuSpa1KZ0

民間の運転手だと中途採用だと年齢関係なく初年度300万くらいから

楽で安定して440万なら辞める奴はいないだろ

逆にこれならもっと下げることはできるということ

250万くらいになれば民間に行くか迷う奴は出てくるかもな

392名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:47:00.03 ID:K9W/MHpb0
年収450万で生活苦だ?笑わすな!
そんなモンで死ぬようなバス運ちゃんなんざ皆殺しにしろ
393名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:47:15.50 ID:km1+jh8y0
今までの大阪市長はどれだけ仕事してなかったのか・・
こんなの当然のことだろ。
ほんとヘドが出るわ
394名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:47:15.47 ID:kQ43BJpS0
奴隷同士の足の引っ張り合いって楽しい?
395名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:47:27.53 ID:28CDvuJ/P
俺450万で公務員になりたいんだが
396名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:47:31.92 ID:ZbzpBxmE0
>>383
そもそも市営バスいるんだろうか
397名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:48:01.75 ID:uGNSXpq60
>>365
値切るときの常套手段じゃん
折り合ったと思わせて本来考えてた着地点に落ち着かせる
まあ相手が根性無しで議論を返して来なかったり
言ってることがイミフならそのままいきなり4割減になるかもしれん
とりあえず橋下自身が自分の給料42%下げるといってるけどどうなるかな
398名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:48:06.68 ID:n08fBg9U0



ていうか、退職した連中からもムシリとれよ!
親親戚兄弟子供の就職先通学先まで調べ挙げて「税金泥棒!」と罵ってやれよ
生きてられなくしてやれよ


399名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:48:22.59 ID:FM7poY7YO
>>1
>市バスの運行にも支障が出かけない

市の運営に支障が出るんだけど…www
400名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:48:36.54 ID:Km/5B5lC0
>市交通局によると、市バス運転手は約700人。

こんなにいるの!?
給料もすごいが人数も驚き
401名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:48:39.37 ID:QEXje5+J0

4割カットの給料額でも市バスの募集をかければワンサカ寄ってくるだろ。
402名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:48:43.36 ID:gHIK4LzC0
>退職者殺到でバス運行に支障が出かねない
赤字続きで運行自体見直すんだから別に問題ないんじゃないの?w
403名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:49:00.60 ID:MxhnICVl0
生活苦に陥るから→希望退職
この流れは成らないと思うけどな
次の職場の条件がよほど良ければ別だけど
404名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:49:10.26 ID:PIc6Puj10
>>215
都内在住だが、土日の区役所は時間制限付で
業務を行ってくれるようになって、本当に快適になったぞ。
実現できたのは、土日業務を民間委託したからだそうだ。
だから、公務員減っても全然問題無いよ。

そのおかげで、平日業務まで民間委託され始めて、
公務員自ら自分の首しめてるのにはワロタけどなw
馬鹿すぎだろ貴族様w
405名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:49:20.74 ID:HPstN/1R0
>>329
60まで年400万で働くとか
それはすごいな
違った意味で
406名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:49:39.10 ID:9myTjwDR0
そしたら退職した分だけ雇用が生まれるからいいジャマイカ

大型2種持っていても仕事ないやつはたくさんいる
407名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:49:40.87 ID:wD9puZQl0
>さらに退職者が殺到する可能性もある。そうなれば、市バスの運行にも支障が出かねない。

求人も同時に行えば、殺到するだろうなぁ
408名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:50:10.34 ID:FuSpa1KZ0

民間の運転手だと中途採用だと年齢関係なく初年度300万くらいから

楽で安定して440万なら絶対に辞める奴はいない

逆にこれならもっと下げることができるということ

250万くらいになれば民間に行くか迷う奴は出てくるかもな

409名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:50:14.76 ID:sF5hxQT00
>市バス運転手は約700人。平均年収(49.7歳)739万円は、在阪大手5社
>(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均年収(44.5歳)544万円より195万円高い。

なにこれ・・・
ほとんど仕事内容同じ(もしくは下手したら仕事量が少ない)のに、給料が35%も高いとか、
どれだけ今まで異常だったんだよw
410名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:50:31.66 ID:vbKn4FZK0
>>退職者殺到でバス運行に支障が出かねない

なら事業全部、民間にやらせれば?ww
411名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:50:51.05 ID:forBxpPR0
ツーかやめてどこに再就職するきなんだ?
民間の平均なんだぞ馬鹿じゃね?生活保護?
412名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:50:52.84 ID:EQWCocH80
これで20億削減もいいけど
生ポ見直したらもっと予算削減できるよ
413名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:03.93 ID:NtmxMIXSO
400万でも今のご時世応募腐る程あんじゃね?
414名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:06.97 ID:kfMljSTD0
一旦、全員解雇して新しい雇用条件で募集、再雇用だろ。
415名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:11.84 ID:lRUVVmPOP
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう
その前に『能力に合わせた年収』にするだけの話だ
なんで知障寸前の馬鹿が贅沢する為に市民の金廻さなきゃいけねーんだよw
416名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:22.21 ID:EoqPZVNv0
ぶっちゃけ300万でも殺到するかと。
公務員って名前が付くだけで
1つ上の人種扱いになるから。
417名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:26.87 ID:YsoQdyxS0
>>410
民間にやらせたら赤字路線速攻で廃止だろ
馬鹿は黙れ
418名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:32.31 ID:pyXMSQ5H0
嫌なら退職すらばイイと思う
大型二種免持ちで減給後の条件でその職に付きたい人材はいくらでも居るから
419名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:40.03 ID:sKkbpAhk0
今までの市長は何をやってたんだwwwww
420名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:48.51 ID:JJKijfvmO
退職するなら退職すればいいよ。
40過ぎれば、再就職は難しいし年収500万円以上の所なんて無いよ。
長距離乗って朝晩関係無く走るんなら貰えるけどね。
421名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:51:55.64 ID:L9bYHT/z0
雇用が増えていい話だ。
422名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:52:02.51 ID:IjXo+UeN0
>>373
黒字か、赤字かなんて街の造りでほぼ決まるしバスは公共交通機関としては補完的役割なので街づくりのときにバスの収益なんて考慮しない
黒字なのか赤字なのかは誰もコントロールしてないし、誰も気にしてないのが普通

橋下以外は
423名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:52:06.28 ID:R+C8Cvla0
そんなん一時期だけのこと
424名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:52:31.18 ID:tIS33mZ/0
身分保障あるんだから300万以下でも良い。
425名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:52:45.13 ID:4DmLVHCI0
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 新しく
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は数千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//  

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
426名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:52:49.69 ID:HwZvQFjt0
募集かければいい
739万解雇しても、500万で普通の奴が集まる
427名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:52:58.46 ID:/J/7SmGU0
一応一般募集をしていたけど、内情は縁故採用が
大半だったとか?
ガイシュツ?
428名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:04.87 ID:0+WBlHKx0
大型免許持ってても昨今の就職厳しいのに
大阪市バスの募集なんか掛けたら殺到するよ
400万〜350万貰えてしかも公務員だろ?涙流して喜ぶよ
429名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:06.86 ID:vbKn4FZK0
>>417
民間の給与レベルで事業をすれば黒字になるww
馬鹿は黙ってろよww
430名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:07.78 ID:+ewNP2SfI
今までが良すぎだよ!
絶対に辞めるやつなんて皆無です。
431名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:15.19 ID:FzyJ0AIO0
>>1
それは大変だ、生活できんわな。
さっさと退職して近鉄(447万円)、南海(441万円)バスに就職したらいかがかね。
432名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:19.63 ID:qL3RaxpX0
一事が万事

こんな滅茶苦茶なことばかりやってるから

国の借金1000兆いくわけだ



ギリシャ化する前に、なんとかしようぜ
433名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:34.57 ID:JHj9h8S10
>>417
どうしても必要なら市が補助金出せばいいだろ

アフォか

頭使えよ

馬鹿
434名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:37.23 ID:GdkqwHgs0
民間なら倒産してるレベルだからな
435名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:40.35 ID:KoUnSJyq0
新規募集すれば解決
436名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:53:48.96 ID:KPWa8TH00
>>1
それでも大手民間バス会社より高いんだなw
437名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:05.74 ID:5S6+FWIG0
>>397
示談や裁判でそのような交渉方法が認められているのは、司法制度が最終的に利用できて司法判断を得られるからなんだよな。

橋下は、そのような司法制度的保障と「民意」を同等の根拠として取り扱うことが多いが、本来司法制度は「民意」と対極に位置する少数者保護制度であるって点を完全に無視してるよな・・・
438名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:07.43 ID:CJGY+Khz0
四割減って民間並になるだけなのに生活苦って
どんだけ贅沢してんだ?
439名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:09.82 ID:i6DvDcMAO
俺がやる
440名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:13.07 ID:IjXo+UeN0
>>429
年収400万が運ぼうが年収700万が運ぼうが空気は空気だがwww
441名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:18.55 ID:1pMWcLXi0
退職結構じゃないか、今職にあぶれてる人達がどっと応募するだろ
それよりも職員が入れ替わっても労組は変わらないのでそいつらの
影響力をなんとしても削ぐ事が急務だわな
442名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:20.11 ID:YsoQdyxS0
>>429
だから民間レベルに合わせるって話で
民間にさせるなんて書いてないだろが
馬鹿はお前
443名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:21.21 ID:3LrpnjnIO
大阪エッタ土人の ウテシ 給与貰い杉www
444名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:30.02 ID:rY8PGLiR0
>>419
以前は800万円オーバーだったらしいw
739万円に下げていばってたw
445名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:32.94 ID:sol9D89Y0
>>211
> 公務員給与減らすのは景気に悪いしサービス悪化に繋がる
> それをわかってていても妬み根性が勝る大阪市民

あ、それは全然関係ないから

税金を、景気浮揚につながるところに注ぎ込めばいいだけの話で、
お前ら役にも立たない役人につぎ込んでも、景気浮揚にはつながらないのよ
それはただの浪費っつーの

浪費でも消費だ!っていうのがお前ら無能役人の常套句だけどさ、
同じカネ使うなら、より有意義で、市民生活に直結するところに使うべき
市役所の仕事なんて、本来コンピュータ化したり、外注すれば、
今の10分の1の人数で回るよ。一般企業と役所のシステムの両方を
担当すれば、そのくらい分かる。つまり、役人はただの役立たず。
446名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:33.55 ID:kWMdb1XD0

大阪じゃないけど、どこかの都市で通称「給食のおばちゃん」たちの退職金が3000万円とかで

一時話題になったね
447名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:57.32 ID:YgAHnGNwP
適正な給料でやる気でないのなら辞めてもらって結構
やりたい人はいくらでもいるので
448名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:10.12 ID:9IiCPw440
世の中には突然会社が倒産して四苦八苦している人がたくさんいる。
俺もその一人だった。身分は公務員で倒産の憂き目に会わないだけも幸せだぞ。
449名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:13.78 ID:FcyNpQVq0
タクシーの運ちゃんがくるで
450名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:20.72 ID:mkWtKAxz0
むしろ赤字路線を延命させるために代わりに職員のコストを
下げるんだろ。そりゃどこからも批判はでないよ、職員以外w
451名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:22.49 ID:uAGD9kwiO
公務員様が一般人並みの給料になったらそりゃ生活出来ないわな
452名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:25.83 ID:JHj9h8S10
民間の人が諸手を上げて応募するよ

身分は保証されてるわ

年金は優遇されてるわ

募集かけたら希望者殺到するよ

453名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:37.35 ID:dEJOOG7G0
> (阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均年収(44.5歳)544万円
> 近鉄(447万円)、南海(441万円)

ってことは、阪急、阪神、京阪の3社平均は611万か。
近鉄や南海の運転手はよく文句も言わずに働いてるね。
454名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:40.81 ID:vbKn4FZK0
>>440
民間なら空気を運ばないよw
止めるか、補助金つきじゃないと路線維持しないしw
455名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:44.16 ID:VfgmO+Xg0
募集しても人が集まらないw
余り人が増えないように選り好みしているもんね。

だいたい日本の免許制度って複雑すぎると思う。
こんなに複雑だから、赤字でも大型二種を必要とする路線の削減ができない。
たいていの日中なんてお年よりの病院通いのマイクロバスかミニバスで十分だろうし。
456名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:45.14 ID:njkXACBzO
給与下げるのは別に当然なのだが赤字だからと廃止路線を作るのはおかしくないか
市民の足として赤字見込みで民間が手を出さない地域に交通網を出す役目もあるだろ
457名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:55:58.40 ID:MkAjJCGr0
>さらに退職者が殺到する可能性もある。そうなれば、市バスの運行にも支障が出かねない。

何のために失業者が待機してると思ってるんだ。
バス運転経験者がいなくなるという事なら、他のバス会社から転職してくるから大丈夫だろ。
それらよりも年収いいんだからな。
458名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:03.49 ID:GZK79wqu0
>>417
補助出せばいいでしょ。
公務員に高い給料払って赤字出してやらせるなら
民間に補助金出してやらせた方がいいに決まってる。
459名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:03.93 ID:BUguV+nZ0
>>440
空気運んでるんなら路線いらないなw
460名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:14.76 ID:fmVr4id40
バスの運行は臨時職員で十分フォローできます
もちろん退職金をもらった跡の年寄り自身によるアルバイトも期待できます
461名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:16.20 ID:XsOpebWj0
新幹線の運転手が年収700万みたいだけど、何でバスの運転手がそれより高いの? しかも高額な退職金、年金が付いてくるんだろ。
大阪市だけでなく関西はこういうの多すぎ。 いくら消費税上げたってきりが無いだろ。 こういう使われ方してれば
462名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:29.43 ID:KPWa8TH00
赤字の原因は人件費
赤字路線が原因じゃないので赤字路線を維持しても黒字にできる
463名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:33.81 ID:n7py7UFC0
民間で多額の赤字が続く企業は「生活苦」じゃなくて「失業する」
のが当たり前なので今回の改正で首になるわけでないからめぐまれています
ましてや不自然なほどの高給もらっているのを
平均給与にさげるだけなのでこの件では脅しはききませんね
464名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:40.21 ID:94ZG1bi40
住宅ローンが大変?なら、その家を売って安いとこに引っ越せば?
身の丈に合わない給料貰って、身の丈に合わない家を買ったのが悪い。
結果、身の丈に合った家に住むようになって万事解決。
465名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:51.86 ID:4Y9qtQkT0

生活苦は、出てくるだろうな。
バスの運転手程度が、分をわきまえずに家を建てたりすればw

ま、大阪なら放射能でダメになった東日本から流れ込む移民で
特需になるから、どうにかなるかw

あと、気をつけるべきは、橋下が市長を辞めれば
元通りになるってことwww
466名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:55.89 ID:IcEg9kFh0
市バスは高いと思うけど、私鉄の平均が低すぎると思う
本当に450万円なのかな?
467名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:56:56.45 ID:S3RsNSEI0
公務員の年金や退職金についても

「官高民低」格差を是正すべきだ
468名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:12.94 ID:gB9cgAD40
退職ぜんぜんok
でもね、天下無敵の共済年金を半端にしたうえで、
民間に再就職して800万とか貰うアテあるんですかねー?
どーせ夕張の強欲公務員みたいに、退職金の札束は満額もらい、
その後またコネで再就職☆とかいう流れでしょ〜
469名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:17.95 ID:FzyJ0AIO0
しっかし舐めてるよな。440万だって「大手」バス会社だぜ?
中小バス会社だったら300万以下だよ。
470名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:22.49 ID:JHj9h8S10
空気運んでる路線をなんで税金で維持しなきゃならいって話だよなあ
471名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:24.58 ID:pO9/djsc0
半額で公募しても応募者殺到すると思うんだよな

嫌なら退職したら良い
472名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:31.86 ID:27Ks9VQr0
>>458
そういう自治体結構あるしな。
473名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:35.95 ID:9d+scRzp0
>>440
やっぱ小型化か予約制で空気減らすしかねえよな
474名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:53.10 ID:TF29Z9Pl0
よくこういう話で「住宅ローンが……」と言うバカがいるけど
知ったことかよ
自分で勝手に作った借金だろうがよ
職場が住宅ローン組めって強くすすめたりでもしたのかよ
払えなくなったら売れよ
身分相応のトコ住めよ
475名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:57:56.47 ID:FVftW6BsO
>>422
それなら福祉事業になるな
給料安くていいだろ とりあえず赤字路線見直しで客が乗っていない路線廃止
客がいないのに空気運んで年収1000万の異常な大阪市バス
福祉事業でバス走らせるならNPO団体で給料圧縮する手があるな
476名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:03.03 ID:vbKn4FZK0
>>442
そもそも民間レベルに合わせたくないんだろw
だから反対してるんだもの
何言ってんの?
馬鹿だなあww
477名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:15.47 ID:U13+smt60
329>>358
地方公務員 職員手当(第204条第1項)

扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

お迎えバス
http://kibitan.net/Reform/traffic7.png
交通局職員を大阪市営バスの車両を使い無料送迎。
迎えに行く運転手には早朝手当として給料とは別に1200円が支給。
478名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:20.58 ID:VfgmO+Xg0
>>404
もともと役所の建物内で忙しく働いている人は、まず間違いなく臨時職員という名のアルバイト。
正規の職員ではないのは、もうずっと前からデフォです。
479名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:24.74 ID:ZKoAZ6Jp0
民間の人間と入れ替わるだけだろ
480名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:28.61 ID:/XmccLmX0
年収739万が4割減になってもまだ年収443万あんじゃねえか生活苦とかなめんな
シシャモ1つを4人で分けて食べたり公園の水で腹満たしたりした事あんのかてめえら
481名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:35.84 ID:mFUTyp2n0
本当にやばいのはごみ収集車のほうなんだけどね
あっちは、1日5時間も働いてないしBと在がほとんどだからな
482名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:40.85 ID:erqZJcOn0
急激に給与を下げるのは色々と問題が出てくるのは当然なんだけど
今までがむやみに給料をもらいすぎていたわけだしね・・・・

余り同情は出来ん
483名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:58:52.19 ID:JYSbo5IZ0
基本的に大阪市交通局は民間への移行。
しかし、段階的に移行させるということで今回のコストカット。
因みに、労組がブー垂れたら、地下鉄の人件費で賄えといわれている。
単純に考えると、一人当たりの人件費
バス 700万円→400万円 苦しい じゃ500万円
しかし、原資は
地下鉄 700万円→600万円 ←お前ら同僚を助けろ

484名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:01.47 ID:Wa7IpDhL0
赤字路線を廃止できて丁度いいじゃん!
逃げ得させないように退職金も4割カットの方向でwww
大阪市ってバスがなくても生きていけるだろ?
485名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:02.94 ID:nAG4mRlG0
何で大手の賃金水準に合わせる必要があるの?
地下鉄は水間鉄道、バスは金剛バスと同程度でいいよ。
大阪市内と貝塚や富田林みたいな田舎を
一緒にするなという意見もありそうだが、
貝塚や富田林の住民の平均所得は、大阪市内とそんなに変わらない。
486名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:28.18 ID:DXb0AEgPO
ゼロになる訳じゃない。何が生活苦だ。
公僕なんだから無料で市民に尽くせ。嫌なら民間企業に入れや。
赤字なんなら尚更税金を拠り所にするな。
487名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:29.16 ID:l0P4B+210
民間バス会社から殺到するぞwww
488名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:32.56 ID:WeHGhE1r0
民間のバス会社から人がたくさん集まるよw
489名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:32.92 ID:Xky6vrOp0
代わりはいくらでもいる
490名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:36.56 ID:Zf66qWw60
>>19
ほう
491名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:36.54 ID:agv+B2Gw0
他人の給料が下がってザマアとか思ってる連中ははっきりいって一生金に縁がないとおもえ。金のことばかり考えすぎなんだよ。
自分を引き上げないで他人を引きずり下ろす。
そんな人間にはお金はやってきません。

自分が既得権益側の人間だったらどうなの?
恥ずかしくて辞めちまう?
給料多すぎるからって返すの?

国民全員が公務員並に豊かに暮らせるようになれば良いとかそういう風に考えられないのか?
大体、公務員たたいてる連中って現経済システムがどのように動いているのかちゃんと分かってるのか?
わかってないなら、公務員なんか叩くべきではないんだよ。
492名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:48.47 ID:Ff3VsRetP
ある程度の削減は賛成だが市民の交通の便を維持するために
廃止したほうがいい路線を無理に維持しているところも多数あるし一概に赤字だから4割減ってのは正直いかがなものかと
下げるにしてもいきなり4割減はローンで首釣る人出かねんからある程度の期間で段階的に下げたほうが良いのではないかな
493名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:52.35 ID:CCCSXxdT0
公務員脳炸裂ってとこだな。 
494名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:59:57.03 ID:YsoQdyxS0
>>476
お前の民間にやらせろって意見に対して
書いただけですが、
屁理屈こねんな馬鹿
495名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:00:06.08 ID:UvNWoSvg0
退職するなら勝手にすればw
496名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:00:10.45 ID:IjXo+UeN0
>>453
単純に商圏の差だ
発展する大阪北と衰退する大阪南

収益にも直結してるし収入にも直結してる
あと、その計算おかしいだろ?
497名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:00:30.52 ID:zynJBFszP
そりゃいきなり4割も下げりゃ大変なことになるだろう。
辞めるしかないよね。

ってことだよ、言わせんなよはずかしい。
498名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:00:52.23 ID:/Dz+D6M30
その4割減の状態でいいから
僕を雇ってください
499名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:01:03.90 ID:aLnRLJrg0
給料下げられても、他に仕事ないから(他の仕事ができないから)大丈夫。
辞めないよ

辞めても、働きたい人は大勢いるから心配ない。
500名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:01:10.75 ID:sHYK9tHJ0
労組の反発必至ということだが
今の状況じゃ押し切られるで
501名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:01:26.16 ID:X1btc6Yx0
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう

大人なんだからさあ、
それくらい対策をたてろよw
502名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:01:41.26 ID:HOGzZRNp0
>>492
首吊ったらその分他の人に仕事が回るからいいじゃないか
503名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:01:42.89 ID:AQW2UMe/0
おーやめろやめろwww民間に委託すりゃいい!
504名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:01:49.56 ID:U13+smt60
>>491
これどう思う??
これも維持する必要ある?


市バス巨大赤字の理由

大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg

300〜400mの間に7人の監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg
505名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:01:51.84 ID:IcEg9kFh0
>>496
なるほど、兵庫、京都方面と奈良、和歌山方面の差とも言えるな
506名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:02.78 ID:BUguV+nZ0
>>491
そーですね!
507名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:14.28 ID:SEfIYXx1O
その年収で2人雇えるよ
508名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:18.20 ID:x+c8mnul0
年収440万は生活苦?
509名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:19.91 ID:YHErZgb+0
38%減で本当に決まったらすごいな

でももともと身分保障が完璧な公務員なのに民間大手以上の給与を受けてただけだし
で異常を正常にもどすだけだしい当然のことだな
今まで過剰に支払った分も返還させたほうがいい
510名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:23.66 ID:vbKn4FZK0
>>494
お前が屁理屈w
民間に合わせるなら早くやってみろよw
俺はそんなの簡単じゃないって思ってるから
民間に事業ごと移しちまえって言ってんのw
511名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:31.31 ID:KU292e3I0
ここに書き込んでるフリーターやブラック会社社員や派遣労働者ってなんでなんこんなにバカなんだろうなって思うよ

 こんな奴らに選挙権あたえてるバカな日本は終わってるよな

 ほんとお前らバカだよな おまえだよ一日中パソコンでエロ動画みてオナニーしてるお前だよ いかくせえよ近寄るな
512名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:36.40 ID:McEkemXJ0
不況でバスの運転士になりたい奴が掃いて捨てるほどいますのでご心配なく
513名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:50.12 ID:CCCSXxdT0
たまには公務員が低所得の為に生活苦でクビ吊りくらい見てみたいね。
514名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:52.13 ID:EC/SX9cS0
資本主義なんだろw
お前らの大好きなw

515名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:21.09 ID:k974M7SS0
おまいら分かってないな
簡単に人員・給料削減といえば大衆受けはいいけど
事業が赤字なのは経営者の責任なんだぜ?
末端の社員は被害者なんだよ
516名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:21.11 ID:/RtK+IYeO
死ねば悩みなんてなくなるぞウジ虫
517名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:22.61 ID:ZHfgEgIo0
大型2種取るから300万で雇ってください
518名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:26.36 ID:eYArgGK00
何が生活苦よ?

社会には貧困、困窮者、失業者、傷病障害者が溢れかえってるじゃない
519名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:29.78 ID:XsOpebWj0
これ関西全部にいえることだろ。 バス、ゴミ、給食 これに共通してるのは部落


関西は部落に乗っ取られてるのか?
520名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:30.04 ID:sF5hxQT00
>>453
「近鉄さん」って名前の人が1人、「南海さん」って名前の人が1人いるんじゃないぞ?

「阪急」「阪神」「京阪」「近鉄」「南海」って会社のバス運転手の平均だから。
それぞれの会社に運転手が何人いるかで違ってくるだろw
521名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:31.06 ID:utJRFcYZ0
替わりは幾らでも殺到するからドンドン辞めろよ。
年収が民間並みに成っても安定性・退職金・公務員年金にはヨダレが出ちゃうよw
522名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:31.16 ID:dEJOOG7G0
>>496
> あと、その計算おかしいだろ?

(611+611+611+447+441)/5=544

ですが何か?
523名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:32.31 ID:Ci743/Cn0
>退職者が殺到する可能性もある

そこで「3割カット分の賃金」で新規に民間から人雇えばいいんじゃないですかねw
524名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:34.07 ID:fjYzzg/F0
人手不足になっても募集すれば、
同業他社運転手からの応募が殺到しそうだな。
525名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:45.49 ID:/XmccLmX0
>>491
はあでも公務員の給料って民間準拠なんでぇ
公務員の給料上げたけりゃ民間の所得平均上げてくだしあ
526名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:45.29 ID:oNN7KdZg0
退職者が殺到する 
  ↓
人手不足で運営できない 
  ↓
新規雇用が生まれる 
  ↓
若者の就職希望が殺到する
  ↓
人件費削減できてバスが黒字へ転換
527名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:46.63 ID:nAG4mRlG0
>>405
大阪の賃金水準なら、年収400万の正社員なら十分勝ち組。
しかも労働基準法がきっちり守られ、社会保険が完備され、
残業手当も通勤手当も退職金も出るんだろ?
大阪では、40過ぎたら正社員になれるのはタクシーか警備員くらいだ。
年収も300万いけばいいとこ。
528名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:03:48.37 ID:h+yQtQ8aO
ここで真っ昼間から狂喜乱舞してる馬鹿の給料が4割削減されればいいのにな
529名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:06.76 ID:TS1mw2jX0
減った賃金の中でやり繰りする事を覚えて下さい
530名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:09.66 ID:LnHTdP5I0
公務員とか公益法人の奴って本当に人をバカにしてるよな
531名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:20.23 ID:4xUSHRrZO
辞めたければ辞めたら良いじゃん
バス運転手を他で同じ待遇で雇ってくれる所なんてどこも無いと思うけど
532名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:28.61 ID:1QUjUeMFO
>>511
ちょっとお前フシアナしてみ?
533名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:37.67 ID:61/elPmUO
何年か前、大阪市バスは運転中に本読んでる運転手がいたな

信号で止まる度に文庫本?を開き、走行中はハンドルの上に本を置いてた

唖然としたから苦情の手紙いれたわ
もちろんスルーされたが
534名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:40.74 ID:3o/GVmn50
それでも400万以上なんだから、退職者以上にやりたいって人が多いだろ
535名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:41.70 ID:U13+smt60
>>510
大阪交通局が市営バスの運営を46.3%委託している
大阪運輸振興株式会社  

交通局が出資したグループ企業
社員のうち162人が交通局OB 天下り
業務の92.7%が大阪市との随意契約。
http://kibitan.net/Reform/traffic8.png
交通局の外郭団体
3社で委託料収入は約80億円。
536名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:45.18 ID:VfgmO+Xg0
昼休みになって公務員の書き込みが増えたwww
537名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:04:50.33 ID:WlaA9Rdp0
2割引の給与でも応募が殺到するだろうな。
しかし、この件を非難する奴って「辞めても新規に雇わない」って前提で話すよな。
何か、そういうテンプレでもあるの?
538名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:05.32 ID:oEBD0QkW0
10年前から下げる下げるといわれていたんだからいまさらだろうが。
大阪府の外郭団体の給与はすでに半減している。
太田ぶさえの頃から府も市もこの流れは出来ていたわけだしな。
嫌ならやめろ。
やめても700万なんて出すところはまずない。
539名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:07.77 ID:QKPGI3Rp0
新潟の民間路線バスは月給17万円で募集してる・・・そりゃ人集まらんだろ
540名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:20.37 ID:3z1dhb8Wi
>>491
確かに、公務員が賃金下げれば民間の経営者は調子に乗って
公務員もこれくらいなんだからとか言い出す可能性はあるな

公務員の給料が普通で民間の待遇がおかしいくらいに言える
世の中ならいいんだけどな
541名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:21.75 ID:VDEYqpjk0
明らかに平均年齢が高すぎた
若返りが必要だからとても良いこと
542名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:27.23 ID:JHj9h8S10


 代 わ り は い く ら で も い る

どうぞお好きなように辞めてください

市民は何も困らないつーか

辞めてください
543名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:36.14 ID:fu4nksqLO
結婚できない、子どもつくれない若者へまわせよw
544名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:44.28 ID:KU292e3I0
 200万円以下の低所得層って近寄ってくるだけで何となくわかるよね

 なんか臭いんだよね 異常にwwwwwwwwwww
545名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:48.40 ID:G4xOzxf/0
赤字バスの運転手が 税金もらいすぎ。 大阪府民は怒れよ
橋下頑張れ
546名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:05:48.56 ID:w1/jktNZ0
新規採用
てのを知らんのか?

運転手がみんな辞めて
おまいらのバスが走らなくなるよー
それでもいいんか?

て脅されてもな

400万円で新規募集すれば
募集が集まり過ぎて
ふるい落とすレベルだろに
547名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:06:03.86 ID:SeHzhfzK0
民間のバス運転士だけど年収について質問があればどうぞ
548名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:06:09.34 ID:ChNymMfAO
代わりなんていくらでもいるんだよ

辞めたい奴はとっととやめろや
549名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:06:10.71 ID:IcEg9kFh0
でもバス運転手は人の命を預かる仕事だから
あんまり低すぎるのもモラルハザードになるかも知れないね
500万前後くらいはあげた方がいいのでは
550名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:06:13.27 ID:7TQLnjxzO
>>537
そうだよね
替わりはいるんだよね
551名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:06:36.38 ID:dH5vdKRk0
市バスは民営化して、民間へ売却
赤字路線の損失は市が補てん

以上で解決
552名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:09.98 ID:UvNWoSvg0
辞めればさらなる地獄が待ってるぜwさあさあさあww
553名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:14.96 ID:YsoQdyxS0
>>510
正直スマンかった
この話題どうでもいいから誰かに噛み付きたかっただけだわ
554名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:18.33 ID:rZ5lDxgK0
若者の新規雇用ができるだけじゃんwww
555名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:33.56 ID:agv+B2Gw0
>>504
これだけ見ると維持する必要あるとは絶対いえんw
556名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:35.28 ID:TlPHAjpA0
460マソもらえるならやる奴いくらでもいるだろ
勘違い爺どもは死滅しろ
557名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:48.04 ID:aN9KmKZY0
>>491
> 他人の給料が下がってザマアとか思ってる連中ははっきりいって一生金に縁がないとおもえ。金のことばかり考えすぎなんだよ。

その通りですね
金のことばかり主張する労働組合はクズですね

> 国民全員が公務員並に豊かに暮らせるようになれば良いとかそういう風に考えられないのか?

そのような夢のようなアイデアがあるならぜひ教えて頂きたい

> 大体、公務員たたいてる連中って現経済システムがどのように動いているのかちゃんと分かってるのか?

どのように動いているんですか?

> わかってないなら、公務員なんか叩くべきではないんだよ。

なぜ「現経済システムがどのように動いているのか」を分かっていないと公務員を叩いてはいけないのですか?
558名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:56.17 ID:awNSm33i0
さっさとやめちまえゴミが
民間で稼いでみろや
559名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:07:56.22 ID:fkRP3+pE0
退職者殺到とか煽ってるが、やめてどうするの?

民間に行くの?

まさか、民間に転職すれば待遇が良くなるとか思ってるの?
560名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:08:03.84 ID:KU292e3I0
おい下流層 一日中PCの前にいるから床が汚いよ 

 母ちゃんに怒られるぞ あの子ここでオナニーばっかりして嫌だわってなw
561名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:08:17.11 ID:Qx19/374O
不採算路線切るみたいだからちょうどいいんじゃね
562名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:08:21.34 ID:7w7qBZJp0
バスで739万って・・・
563名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:08:22.30 ID:FuSpa1KZ0

民間の運転手だと中途採用だと年齢関係なく初年度300万くらいから

楽で安定して440万なら絶対に辞める奴はいない

逆にこれならもっと下げることができるということ

250万くらいになれば民間に行くか迷う奴は出てくるかもな

564名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:08:26.56 ID:QKPGI3Rp0
安全性を考えるなら年収半分にして二人雇ったらどうか 昔のバスなんて二人乗車だったんだぞ
だからワンマンバスなんて言葉も出来たわけで
565名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:08:29.41 ID:fnbK7nKi0
仕方が無いかもしれんが、バス運転手だけいきなり4割減は少し可哀想だね。
他の市職員は、7%減程度なんでそ?
566名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:17.00 ID:5cZTSqn80
>>1
>平均年収(49.7歳)739万円

平均年齢高すぎ。ワロタw
新規採用絞ってんだなあ。
567名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:17.96 ID:9d+scRzp0
>>540
新規募集あれば、民間から公に人材流れて民間勤め組の人も待遇改善されんじゃねえのかな
でも橋下は赤字路線縮小したいだけと思うけどね
よって新規募集はそんなにないだろうと予測
568名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:22.43 ID:3oWYvbcv0
>>559
4割減されるなら、早期退職使って今の給料で退職手当貰った方が得だから
569名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:33.65 ID:sFvIbQr00
嫌なら辞めてもいいんじゃよ?
570名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:39.04 ID:/Dz+D6M30
下流とか低所得とか煽ってるけど
そんなことしたら余計反感くらって盛り上がるんじゃないか?
あぁ燃料ですかわかります
571名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:49.36 ID:7B5NeKHxO
120億だかで作った、交通局の職員しか使えない運動施設とかも売却したらいいのに。
572名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:51.96 ID:snSzWo0t0
会社が倒産しないだけましだろ。
この記事書いた奴、あほ。
573名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:54.67 ID:Ff3VsRetP
仮に4割減平均460万が達成できたとしよう
退職者が多数出るだろうがその穴埋めはどうすんだ?
当然ながら最初は460万なんて夢物語な低賃金スタートだが人集まるのか?

>>498
初任給いくらか知らんがそれが更に4割減とかになるけどそれでいい?
就いたからって同業他社からの転職でもない限り当然460万なんて絶対貰えんよ
574名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:09:54.93 ID:IcEg9kFh0
>>559
労働組合の中枢が騒いでるだけで
一般社員は辞めないと思う
575名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:00.10 ID:PdA58L1V0
業務委託でもっと安くなるよ。
576名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:04.64 ID:mQnzKlcoO
>>2で終ってた
577名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:14.00 ID:+TF/+PCGQ
寧ろやめてほしいんだよ。その後ちょっと給料上げて民間で働いてる優秀な運転手取るんだから。
やめる人は頑張って民間で働いてね。
578名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:22.56 ID:r52twjAx0
地方だともっとひどいわな
契約社員にしかなれず年収300万とかあるんだよ

小さな観光バス会社とかだと200万
579名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:42.36 ID:fmVr4id40
>>549
地方のバス会社の契約社員は300ももらってないのにw
580名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:42.54 ID:HJ25bKjx0
>>515
末端の職員は赤字でもシッカリ700万貰ってたんだろ

被害者は赤字分の税金納めてる大阪市民だろ
581名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:44.91 ID:GYhGwxz80
>>515
その会社を選んだ責任も有るだろう
582名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:50.62 ID:IjXo+UeN0
>>566
半分が50代ってことだからきっと物凄い光景だな
583名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:10:57.17 ID:QKPGI3Rp0
ワンマンバスの起源は大阪市交通局だったのか!
wikiより
>本格的なワンマン運転は、1951年6月から大阪市交通局が一部路線のバス
>(当時の今里 - 阿倍野)で夜間に限り行った例が最初とされる
584名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:04.13 ID:IJQ5eQ1x0
橋下全力支持するぞ
585名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:04.97 ID:8ju2sG9x0
市バスの赤字を職員の給料のせいにしているみたいだけど
民間が赤字で運行しない路線等も運行しているんだろ?
交通局以外に市の行政にも問題ないか?
赤字路線はそのままで給料だけ下げるってどうなの?
弱いものいじめをしているヒーローみたいに見えてきた。
586名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:10.85 ID:BRd3JXDx0
>>549
民間で十分モラルハザード起きてないと立証されてるよ。
世の中の大多数は給料安くてもまじめに働いてるよ。公務員ぐらいだよ、下げるというとすぐに、脅しをかけるのは
587名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:12.21 ID:XsOpebWj0
やっぱ大阪っていうか関西はキチガイが多いよ。
生活保護といい、バスの運転手、ゴミ収集、給食センター まともな感性してないんだろうな。
588名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:29.59 ID:HMB+/DFiO
おじさんを辞めさせて若い人を採用すればいい。
この論説員は橋下市長の提案に反対なのか?28年間赤字で改革もしてないんだぜ。最悪です。税金の無駄使い。
でも、民主党と違って大阪維新の会は無駄をどんどん見つけ出すな。さすがです。
589名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:31.59 ID:KU292e3I0
 よしみんなでバカ橋下を支持するぞ
590名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:37.94 ID:nAG4mRlG0
>>578
大阪は地方なんだからそれで当然。
首都圏と同じ賃金なのはおかしい。
591名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:47.63 ID:K8eDP9y+O
現業で450万なら、区役所にいてる奴は300万でええやろ。
こっちも減らせよ。

さて、民間がどう出るか注目だな。
592名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:52.68 ID:HPstN/1R0
大阪でも月給17万で運転手募集してるけど
人はねたら一生がパー
そんな仕事怖すぎて無理

民間委託するのはいいけど公共サービスの質を落とさないように
最低でも公務員試験に合格してるやつだけ雇うようにしてほしい
593名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:11:53.06 ID:zheSIBiX0
>>551
600億の借金があるから民間も無理っぽいだろ
594名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:10.18 ID:JHj9h8S10
>>585
誰が弱いの?

ねえ

弱いものって誰?
595名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:11.53 ID:JDaB/yzo0
止めろ止めろ、年収400万ちょっとで十分と思ってる
替わりのバスの運転手は腐るほどいるしな
596名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:13.40 ID:UgMxafyb0
まだオーダースーツってやってんの?
597名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:22.94 ID:P/PkPUKY0
いくらでも人材がくる
ワープワ若年層に募集かけてみろ
4割減でも天国みたいな職場
598名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:26.30 ID:r+dJux/W0
バス本数も昔と比べてめちゃくちゃ減らした癖に高給取りは変わってないんだな。
こいつらの仕事量ならやる奴たくさんいるだろ

ぶっちゃけ大阪市民を馬鹿にしすぎだと思う
599名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:37.32 ID:fmVr4id40
>>585
じゃあお前の税金で頼むよ
600名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:41.46 ID:CHIb5vJd0
先に老人特権を無くしてほしい。
乗ってるの全員無賃乗車の老人とかアホ杉。
601名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:55.45 ID:5S1JboRN0
400万なら人集まるよ
602名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:56.80 ID:XQgvYZrt0
だから大阪は「守銭奴」と呼ばれるのだ。ガメツイやつらの集団。

バスの運転手が公務員という考えが可笑しいのだ。
全国の行政はこの問題を「他人事」ではなく経費削減の大きな要素になっていることを真剣に考えろ。
バス、清掃車、うんこ車、公用車のドライバーは全て民間に委託できるはずです。
労組が反対すること自体が、時代遅れの知恵遅れだ。税金泥棒が・・・・・
603名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:12:58.99 ID:sKkbpAhk0
これ公務員が、身内や知り合いにいる人以外は擁護しないだろ
厳しい財政状況なのに税金で贅沢は無理
604名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:04.31 ID:cc0nuhkqO
退職したところで年収700万の仕事見つかるかよww
605名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:05.54 ID:IcEg9kFh0
>>579
都市と地方では生活コストが違うから単純に比較できないよ
社員のやる気を持続させるのもリーダーの条件です
606名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:21.74 ID:HJ25bKjx0
>>549
民間バスの給料参照
607名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:25.81 ID:FuSpa1KZ0

民間の運転手だと中途採用だと年齢関係なく初年度300万くらいから

楽で安定して440万なら絶対に辞める奴はいない

逆にこれならもっと下げることができるということ

250万くらいになれば民間に行くか迷う奴は出てくるかもな

608名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:28.71 ID:5cZTSqn80
給料4割減にしたら黒字転換するの?

>>582
加齢臭がすごいだろうなw
609名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:31.62 ID:hVloi+Pf0
いま国力維持のため、イチバンやってはいけない筈の賃金デフレを大阪が率先してやるとか、アホだね
賃金カットしたって20億しか出ないんだろ、失うものの方が大きすぎる
610名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:35.95 ID:fmVr4id40
>>598
高給の年寄りを雇いすぎて人手不足w
当然便数も路線も縮小するしかない
611名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:37.37 ID:ZFJMhXA6O
ちょっと前までは1400万とか貰ってたからなあ

横浜、東京なんかまだ1000万越えやろ?
612名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:49.70 ID:U13+smt60
>>573
地方公務員は手当ててんこ盛

たとえ300万でも民間バス会社より得だわw
613名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:13:50.82 ID:i/UNYAF20
労働基準法(?)では、一割以上の年収削減はできないなんてニュースが
あったけど、潰れたら1円も貰えない可能性があるからねぇ。

退職者が続出しそうだが、年収400万なら採用希望者も沢山いるだろ。
614名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:01.63 ID:McEkemXJ0
いまや年収400万もあれば立派なもんだ
615名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:04.39 ID:9ZA/rkyBP
市バスの運転手って、あんな劣悪な交通状況で
なんとか遅延を最小限に抑えて走るとか、かなり大変そうだけどな。
500万くらいはもらってもいいんじゃない?
616名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:23.03 ID:ezc6+Bll0
>>590
首都圏てくくり方がめちゃくちゃ
首都圏の大部分は大阪と比較にもならんクソ田舎だぞ
617名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:23.47 ID:JHj9h8S10
>>609
民間に合わせるだけだろ

何言ってんだよ

アフォか
618名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:32.99 ID:fmVr4id40
>>605
やる気あって大赤字w
せいぜい都会でも400が良いとこだろ

もちろん官舎とかは全く無しでな
619名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:40.19 ID:XQgAxW0t0
おまいら定職に就けるチャンス!
バス免許取っておけ
620名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:47.01 ID:1QUjUeMFO
>>585
赤字路線を補填する為にも人件費は削らないとな!
621名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:50.08 ID:K5h+JM2Q0
> 国民全員が公務員並に豊かに暮らせるようになれば良いとかそういう風に考えられないのか?

こういう書き込み最近多いけどステマ?
世界で戦っている民間の給与を上げる方法は無いのに、なんでこんなことが平気で書けるの?
日本は鎖国していると思っているの?
622名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:53.14 ID:R78J4RcO0
やる気がある人ほかにいっぱいいるでしょ
623名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:57.93 ID:fjYzzg/F0
民間企業の搾取が今ほど酷くなければ、
公務員よりリーマンしてた方が儲かるんだけどね。
バブル前後でおかしな世の中に変わったみたい。
624名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:58.40 ID:ec4LlRXL0
>>573
殺到するのは間違いない。
今は免許持ってても仕事が無いんだもん。
625名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:12.90 ID:fkRP3+pE0
>>585
民間より給与が良いという理由になってない件
626名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:36.46 ID:uGNSXpq60
スカイマークのパイロットが年収800万くらいなんだよ
スカイマーク安すぎとはいえ
バス運転手もまたそこまでの給与は必要ない
627名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:43.74 ID:KU292e3I0
 がんばって就職しても200万円以下の派遣会社かバイトしかないお前らってなんなのww
628名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:46.68 ID:WvF7lNdDO
退職する奴は居ないだろう
629名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:51.32 ID:5almOxL70
住宅ローンとか教育ローンは返済期間延ばしてやれよ
630名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:53.30 ID:WlaA9Rdp0
民間化には反対だけど、人件費削減には大賛成だな。
民間じゃ切られるような赤字路線を維持ってのは、市営だからできるような物だし。
ただ、どうせ赤字でも補填されるって態度で民間よりも4割以上高いとか論外。
赤字は税金で補われてるってのを無視してる奴ら多すぎ。
631名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:53.33 ID:3z1dhb8Wi
>>615
まあでも、700万円は高すぎるかな
632名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:56.31 ID:gDub3lRG0
生活苦ワロタw
633名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:58.13 ID:6lSg7VWH0
>>285
さすが国民の為に働く公務員だ!
ドンドン増やそうぜ!
634名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:15:58.46 ID:UvNWoSvg0
バス運転手候補がアップをはじめますたw
635名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:02.78 ID:hVloi+Pf0
一部上場の企業なら35歳で普通に800万円貰ってんだぜ
平均49.7歳で739万円が多すぎる額なのかね?
636名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:05.77 ID:M3wtjzv20
>>308
市民サービスの低下のコトだよ
言わせんな底辺
637名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:14.55 ID:UqOpO0wj0
てか橋下が市長になったらやめるってやつどこ行ったんだよwww
638名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:15.81 ID:JDaB/yzo0
脳内お花畑、ぬるま湯に浸かりすぎて民間の厳しさを全く知らないんだなあ
とっとと辞めて民間のバス会社に勤めりゃいいんじゃないか?
639名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:17.89 ID:McEkemXJ0
>>609
だったら年収700万の公務員を年収350万にして2人雇ったほうがマシ
640名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:18.74 ID:6HofoRg30
借金は自己責任。住宅ローンは払えないなら家を売却すれば良いだけ
641名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:24.80 ID:72fcYOrsO
さっさと辞めればいいじゃんw
年収450万円で新規採用すればいいだけw
642名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:25.22 ID:pNw4gi3C0
だから、退職して仕事有るのかよw
643名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:27.80 ID:0NS1BZoO0
生活水準が落ちるのは確かだが退職者殺到はありえん
後、民間準拠にあわせるってことは民間の運転手の給料が上がったらそれにあわせて
ちゃんと上げるんだろうな?

下げるときは民間にあわせるが、上げるときは民間以外の独自の定義にあわせるとかそんな不自然なことはないと祈る
644名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:16:49.42 ID:2zy4lPG90
>>585
交通局にも黒字路線はあるし、民間でも赤字路線維持してるところもある
市の行政の問題がすなわち高すぎる人件費なわけだが
645名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:17:02.87 ID:MOTbExcE0
車椅子手当も不当にもらってんだろうな
都バス運転手がそうだったように
646名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:17:20.07 ID:rAjhYbjz0
まあ、単純な手があるんだけどなw 設立以来、ずっと赤字の部門なら
「廃止」ってことも可能なんだよ。

いったん、精算。そのために全員を解雇。その後、再雇用って奴だ。
給料は大幅にカット。それで法にはまったく触れなくなるんだよ。
黒字路線が多かったり、経費や人件費の削減のために多大な努力を
行なってきたならこの手は使えないが、現状見れば完璧に可能だ。

不祥事連発してる職場だし。

橋下はそこまで視野に入れてるよ。だから強気なんだ。

あくまで表向きは「精算」だよw 規模の縮小、人件費のカット、
職員の若返り。不祥事を繰り返す連中の排除。それを一気に進める
ためには「大幅カット」を言い出して、組合が飲まずに講釈を垂れる
展開がベストですなw

一気に精算する口実にできる。

選挙公約通り、「廃止」にはしない。ただし存続のためには人件費と
経費の削減が不可欠。なのでいったん、精算して「全員を再雇用」ただし、
賃金は大幅に下がりますよ、ってお話だ。

飲みたくなきゃ飲まなきゃ良いw
647名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:17:23.33 ID:/XmccLmX0
>>637
(辞めるの)やめたんじゃねwwww
648名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:17:23.29 ID:v181LaZdO
民間から募集するば良いじゃない
649名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:17:42.07 ID:JHj9h8S10
だいたい

市バスが民間よりサービスがいいとか聞いたことないよな

逆ならあるけど

高い給料もらっておきながら

民間より態度でかいってなんなんだよ

市民サービスが聞いて呆れるわ
650名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:17:46.24 ID:rX+P4AhS0
すべての公務員を民間並の人件費にすれば、消費税増税どころか消費税廃止もできるよね
651名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:04.09 ID:3oWYvbcv0
>>643
>>387
もう既に早期退職者が昨年比18倍っすよ
652名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:11.80 ID:qQCXNSfj0
いくらになろうが他人の金で生きるクズ(公務員)には変わりねーよ。
653名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:33.23 ID:ykyx0CnL0
どんどん辞めてもらって若者雇用しろよ
654名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:36.01 ID:1QUjUeMFO
>>635
日本企業の9割5分は中小零細ですが。
655名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:39.03 ID:insXa9jb0
400万ちょっとならいくらでも嘱託職員で応募あるだろ。
1日の業務時間はだいたい7時間。
合間に1時間休憩だから拘束時間は8時間。
しかも折り返し待ちや回送の時間もあるからクソ楽じゃん。
656名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:39.46 ID:CY3PzL3g0
2種を持て余してるドライバーがいっぱい居るからな
不景気で運送の仕事少ないし年収400万でも募集したら殺到するよ
657名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:42.31 ID:JblHedN30
>市バス運転手が数多く希望退職している
ふざけんなと辞めたはいいが民間でそれより仕事量が大変で稼げない現実に絶望する奴が多い気がする
世の中甘くないのを味わうと良いと思うわ
658名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:46.51 ID:XbsPgOmfP
募集かければ400万で十分だから雇ってくださいって人も
殺到するんじゃないの?
で、辞めたあとその人たち行き先あるのかねw
659名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:54.12 ID:aN9KmKZY0
>>585
> 赤字路線はそのままで給料だけ下げるってどうなの?

なんの問題があるんだよw
660名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:55.72 ID:uGNSXpq60
>>643
今まで何にあわせて700万以上もらってたんだろな
661名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:55.51 ID:U13+smt60
>>635
サラリーマンの平均年収 平成22年度 412万円
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
662名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:18:58.09 ID:HWPrz6By0
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。
考えが甘いから後で困るんだよ、自業自得。
663名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:05.02 ID:YgtMC7ROO
>>635 赤字経営だから問題な額なんでしょ
664名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:19.28 ID:M4OQaJs10
> 在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均年収(44.5歳)544万円より195万円高い。


赤字垂れ流しながら大手より200万高いって酷過ぎるな
665名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:28.97 ID:FuSpa1KZ0

民間の運転手だと中途採用だと年齢関係なく初年度300万くらいから

楽で安定して440万なら絶対に辞める奴はいない

逆にこれならもっと下げることができるということ

250万くらいになれば民間に行くか迷う奴は出てくるかもな

666名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:32.19 ID:iY/TnTgW0
>>578
地方にもよるが年収300万円は東京でいえば450万円くらいのだから
高給な方だぞ。
667名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:35.82 ID:KU292e3I0
いつまでも親の金で生きるカス(ニート、2ちゃんねらー)
668名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:49.50 ID:VEQrKpoSO
公務員はオワコンな就職先になったなw
669名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:49.97 ID:R7eoo+eL0
【政治】 大阪市職員、施設児童に入れ墨見せたり「殺すぞ」と脅したり。
さらに同僚にセクハラで停職→でもボーナス査定では高評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330398247/
児童福祉施設に勤務する30代の男性職員が、子供たちに自分の入れ墨を
みせたり、暴言を吐いたりしたことが市側の調査で判明

この職員は同僚女性へのセクハラで 昨年9月に停職処分を受けたが、現在は元の職場に復帰。
12月に支給されたボーナスの  査定では「良好」以上と判定されており、市側の“大甘裁定”が問題となりそうだ。
市幹部は「甘いと言われるかもしれないが、本人は反省している」と説明。今後も
処分予定はないという。
670名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:50.78 ID:hVloi+Pf0
民営の運ちゃんだって、市バス団塊世代が大量退職後の跡目を狙って頑張ってたんだ
このまま給料先細りなら、民間だって更に運転手希望者集まらなくなる

負の連鎖が止まらなくなる
671名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:19:52.55 ID:3z1dhb8Wi
>>636
それより、民間がさらに賃金カットする口実を与えかねないってのが
一番まずいだろうね、だからあまり思い切って下げ過ぎるのも考えもの

とはいえ、それを考慮しても700万円はちょっと高すぎるけどね
672名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:01.12 ID:/VVc9BMf0
家なんて売ればいいだろ
公務員の高給を維持するための重税で、リストラされた人がどれだけいると思ってんだ
673名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:06.43 ID:2P/XQxA/0
年収400万+身分保障だろ。
同じ年収なら公務員の方が身分が安定してるし、募集をかければ、
民間を退職してでも集まるよ。

全く問題ないよ。
674名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:06.33 ID:sk82HDnn0
>>573
> 仮に4割減平均460万が達成できたとしよう
> 退職者が多数出るだろうがその穴埋めはどうすんだ?

退職者で460万も貰える仕事なんて有るのか?
普通なら辞めないだろ
675名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:10.49 ID:0QeVX2JX0
新規に募集したらなんぼでもやる人はいますよwww
676名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:13.64 ID:5cZTSqn80
>>635
そりゃ黒字企業ならなんの問題もないですし。

>>661
それ女性も含んでる数字だからなあ。
677名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:22.23 ID:GZK79wqu0
>>635
これだけ赤字が続いたら普通に上場廃止だわ。
678名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:48.98 ID:8P3jfeeJ0
代わりはいくらでもいる
679名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:49.11 ID:insXa9jb0
>>635
もらってません。

東証一部上場企業の平均年収は約650万。
35歳だとそれを少し下回るぐらい。
だから公務員は世間知らずって言われるんだよ。
680名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:52.69 ID:ykyx0CnL0
>>661
非正規雇用も大勢いる事実
681名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:58.48 ID:nDus4Ep50
でもさ、市営バスって儲けの少ない民間が
走らないような過疎った地域も運航するもんじゃないの?
元々儲け重視の部分じゃないはず。
市職員の給料が2割減で、バス運転手は4割ってのは
橋下君の中でバスの運転手ごときが・・って気持ちがあるんじゃないのかな。
バス運転手を4割下げるなら、他の職員もそうするべきよ。
682名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:20:59.46 ID:M3wtjzv20
>>659
赤字経営は経営陣の問題でウテシのせいではないよね
683名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:01.11 ID:e/253HbN0
バス運転手が退職して再就職はタクシー運転手

バカなの
684名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:03.41 ID:FOputMXi0
公務員1人の仕事給与2人で割って2倍雇用して欲しいわ
1日4時間労働で他は起業やボランティア 研究とか
685名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:16.58 ID:WlaA9Rdp0
>>635
同じ職種と比べるなら兎も角、一部上場の企業と比べる意味が分からん。
典型的なミスリードだわ。
686名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:27.92 ID:FM7poY7YO
>>649
職員にはサービス満点らしいな

市バスで送迎www
687名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:28.04 ID:NM8anpltO
在阪バスの子会社や派遣の人はやりたがるんじゃないか?
それどころか大量採用なら全国から集まりそうだ
688名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:28.55 ID:9d+scRzp0
10年赤字垂れ流してさらにこれからも垂れ流すしかないんだから
サービス維持のためにも運んでる空気の量減らすしかないのになあ
理想論はいいけど、本気で馬鹿じゃねえの
689名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:30.23 ID:yqSFM5360
40%下げたところで、民間バス会社から新規に募集すれば、応募者殺到するよ。
全国から募集すりゃいいんだから。やめたい奴は、「どうぞどうぞ」だろうな。
ローン云々なんて寝ぼけたこといってるなんてのは、放り出せばいいのさ。
奥さんが300万円稼げばいいだけの話。
690名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:31.13 ID:Fl9Rc123P
★大阪府橋下知事 民間vs財団の給与格差に…

・府立施設の見直しを進める大阪府の橋下知事、24日は青少年会館などを視察しました。

 青少年の活動を支援するため、40年以上前に建てられた大阪府立青少年会館。
 これまで、財団法人が運営していました。

 2年前から民間委託をはじめたのですが、今年度の人件費について説明を受けた
 橋下知事、大阪府の担当者に質問攻めです。

 「民間は(年収)300万円、(財団の年収を)1,000万円にする理由は?」(大阪府・橋下徹知事)
 「年齢の差とか…。内容については差がない」(府の担当者)

 これに対し、委託先の民間業者も思わず本音を…

 「財団側の2名の仕事は…」
 「府の委託作業を担当しているのが基本で、あとはスタジオの鍵開けとかお願いしている」(民間業者)
 「実際には必要ない?」(大阪府・橋下徹知事)
 「むしろ邪魔」(民間業者)

 施設の存続自体は今後の検討結果次第ですが、橋下知事はさしあたり、来年度の財団の職員を
 カットすると明言しました。
 http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080224165200091220.shtml

※動画:http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE080224165200091220.asx

 ス タ ジ オ の 鍵 開 け で 年 収 1 0 0 0 万 円 (笑)

691名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:31.85 ID:Ff3VsRetP
>>655-656
あくまで平均だからな
新規で入ったやつが400万なんて給与貰えるわけないの1秒考えたらわかる話ろ
入ったらいきなり400万貰えるって前提で語ってるやつらは一体なんなんだ?
692名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:35.47 ID:agv+B2Gw0
>>557
公務員叩けば自分たちが豊かになれるとでも思っているのだったら大間違い。公務員ってシロアリじゃないんだよね・・・たぶんだけど。
今の不況って資本主義の構造的欠陥なんだよ。いま俺たちが叩くべきは投資家とか銀行とか財務省とかその辺だと思う。
公務員=シロアリってのは単なる目くらまし。ことの本質から目を反らされているじゃなかな。
若くて仕事ないやつらは、仕事をくれって叫んでるだけのほうが有効だと思うな。
答えにはなってないと思うけど、こんなんんで許してくれ。
693名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:37.45 ID:RKtpqd8P0
オワタw
694名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:42.03 ID:YRhDY2AZ0
そもそも平松や昔からの市会議員は、何やってたんだって話。
695名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:42.04 ID:Dbf7qgrC0
 >退職者殺到でバス運行に支障が出かねない

何をアホなことを言ってるんだ。

私営よりもまだ待遇が良いんだから、働きたい人を募集すればいいだけの話。
696名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:21:57.18 ID:WQDjaMMh0
退職金支給を停止しろ

年収1000万で退職金が計算されるぞ。
まずは退職させんな。
697名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:22:06.29 ID:bmjcVUE70
>>1
バスの本数を減らせばいいだけじゃん。

そもそも採算度外視で走らせ過ぎの路線や時間帯があるだろ
この機会に路線やダイヤも見直せばいい、適正化だ。
698名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:22:19.60 ID:wlpH5G9F0
生活苦で死ねよアホ
699名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:22:24.83 ID:CY3PzL3g0
>>660
大企業の役員
700名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:22:34.43 ID:CHIb5vJd0
生活保護者の医療費無料も問題だけど。
老人の無料パスも問題だろう。
無料だからって用もないのに乗るなよな。
たとえ100円でもいいから払ってくれ。
それと運転手の給料は民間並みに減らせよな。
701名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:22:58.53 ID:VfgmO+Xg0
>>651
単なる定年の前倒しだろ。
それが狙いなんだけどな。

朝定時出勤するだけしか能の無い高齢職員の賃金が財政を圧迫しているので、
ベースダウンを示唆するだけでそいつらが消える。
702名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:23:18.14 ID:YuXrKYwN0
民間と同じ給料で、民営化を視野にいれているとはいえ、
倒産の心配なし・福利厚生はしっかりとしている。

この条件で転職しない同業がいないとは思えないわwww
703名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:23:20.39 ID:U13+smt60
>>691
地方公務員 職員手当(第204条第1項)

扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

お迎えバス
http://kibitan.net/Reform/traffic7.png
交通局職員を大阪市営バスの車両を使い無料送迎。
迎えに行く運転手には早朝手当として給料とは別に1200円が支給。
704名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:23:29.50 ID:insXa9jb0
>>691
平均年収低いってことは上昇角度が緩いってことだろ。
初任給300万 手取り250万  50歳で600万 手取り500万
十分だわw
実際8時間拘束でこんだけもらえたら天国だぜ。
705名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:23:36.94 ID:ykyx0CnL0
公務員を叩いているのではなくて
無駄に税金が使われているから問題になるだけ
706名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:23:40.22 ID:g5WxzykR0
組合の息がかかっている記事だね。
707名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:23:49.44 ID:K8eDP9y+O
>>640
流石に自己責任はないわ。
貸す方も借りる方も含めて、世の中全般が公務員は安定してるって認識なのに。

退職金の前借りくらい許してやれ。
708名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:23:50.39 ID:sk82HDnn0
>>585
黒字でも給料下げると思うよ
タクシーと違って、その運転手だから稼げると言うわけでもないしな
709名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:01.76 ID:piIbPDkGP
>615
嫌なら辞めればいいよ。
710名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:03.40 ID:3z1dhb8Wi
>>700
民間は民間で、待遇悪すぎると思うけどね
700万円はもらいすぎだが
200万円ぽっちでしかも嘱託とか契約者社員ってのが民間じゃ当たり前だからな
711名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:04.38 ID:QTNss2uE0
生活苦ならシネバいいと思うよ
その年収の半分で幸せな人間もいる
文句言わずにシネバいいよ
712名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:04.56 ID:3KVD8buA0
再雇用すればいいだけ ちゃんちゃん
713名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:16.69 ID:0byRgJa80
この言い訳でてくるの知ってたわー
714名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:23.19 ID:qL3RaxpX0
さすが超高級貴族 大阪市職員様のクオリティー高し



【クズ】大阪市職員が入れ墨を見せつつ虐待児を恫喝。以前は同僚女性を脅迫。しかし賞与査定は「良好」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330399196/

大阪市立の児童福祉施設に勤務する30代の男性職員が、子供たちに自分の入れ墨をみせたり、暴言を吐いたりしたことが市側の調査で判明したにも関わらず、市が処分せず、公表も見送っていたことが27日、分かった。
この職員は同僚女性へのセクハラで昨年9月に停職処分を受けたが、現在は元の職場に復帰。
12月に支給されたボーナスの査定では「良好」以上と判定されており、市側の“大甘裁定”が問題となりそうだ。
職員が勤務しているのは、虐待などが原因で感情を適切に表現したり抑制したりすることが難しい子供たちに心理治療や生活指導を行う施設で、定員は入所者・通所者計50人。
職員は給食調理を担当している。
昨年4月以降、この職員が「自分の腕の入れ墨を子供たちにみせている」「あほ、ぼけ、殺すぞといった暴言と恫喝(どうかつ)を児童に繰り返している」との告発が市側に複数寄せられた。
「児童らが(虐待に続く)2次的被害を受けている」との指摘もあった。
市が調査を進めていた6月、職員が職場の歓送迎会で同僚女性の髪を触ったり、「自分と付き合え。切れると何をするか分からないぞ」と脅迫したりしていたことが発覚。市は9月、停職2カ月の懲戒処分にした。
ところが、市は調査結果で児童に対する問題行動もあったと認定したにもかかわらず、この事実は処分対象とせず、停職後は同じ職場に復帰させた。
さらに、職員は昨年の冬のボーナス(期末・勤勉手当)の勤務査定で「良好」以上の評価を受けていた。
市総務局によると、児童福祉施設を所管するこども青少年局の技能職員315人の評価で、4段階のうち、下位2段階のC、D判定を受けた職員はゼロだった。
市幹部は「甘いと言われるかもしれないが、本人は反省している」と説明。今後も処分予定はないという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120228/waf12022807360000-n1.htm


715名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:24.90 ID:e4Wyeb240
でもまぁ路線を減らすわけだから辞めたい人には辞めてもらった方が捗るよなw
716名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:38.22 ID:M4OQaJs10
>>681
必要だけど、バス運転手に高い金払って赤字垂れ流しながらやることでもない
400万でもいくらでもやりたい奴はいるしこれまで通りのサービスは続けられる
無駄だった給料分のカットが行われるだけだ
717名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:47.40 ID:sKkbpAhk0
日本人のモラルも地に落ちたね
国民は生活苦にあえいでいるいのに、その税金で贅沢させろとゴネル公務員
それを擁護するマスコミや有識者
718名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:53.45 ID:DaroFn3O0
生活レベル落としたくないわな
719名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:24:57.17 ID:GZK79wqu0
>>691
新卒を採るわけじゃないんだからそれなりの金額は貰えるだろ。
お前、転職したことないのか?
720名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:11.13 ID:CArbokG2O
高給老害をどんどん辞めさせて職のない若者を雇えばいい
721名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:16.11 ID:BhA3pQksO
退職者いっぱい出たら若者が働く場所が出来るね
722名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:23.57 ID:8qAlMQK3O
不当な収入だと意識せずに高いローン組んだなら自業自得
だいたい数十年ローンという仕組み自体がリスクの塊なんだから組むのが馬鹿
723名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:25.19 ID:alq7PRDJ0
ローンが払えないなら、家を売ればいいじゃない
724名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:30.85 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
725名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:33.39 ID:e/253HbN0
バスレーン監視員年収1000万円なら
3000万人は応募するだろう
726名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:35.23 ID:bNT6pan30
路線ごと民間に任せればいいだけだろう
何で辞める運転手に気を使うの?
その給料でも人は来るんだろう、なら何の問題も無い
727名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:40.69 ID:X1btc6Yx0
>>635
まず一部上場企業の運輸会社(陸運)を四季報で調べろ。
728名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:48.29 ID:XbsPgOmfP
>>643
おいおい今まで民間基準に合わせて
上げて来た結果があの金額だぞ
上げる時だけしか合わせなかったヤツに
それを問う資格はない
729名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:25:50.52 ID:wIf3URGHP
生活苦って民間なめてんのか
730名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:01.79 ID:m6ExJfub0
給料が下がったら生活水準も改めるべきではないの?
家持ってたら家を手放さざるをえないのは自明だよな
731名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:02.14 ID:EqCq8Voc0
公務員は倒産やリストラがない分を考慮すると民間よりも年収は低くなければおかしい。
それに加えて、老後の年金も3階建てで全然高い。
こんなことが全国で何十年も放置されていること自体おかしい!
こんなんで税収が足りない、増税だなんてちゃんちゃらおかしいだろ!
732名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:04.43 ID:XGFaYq/80
>>72
運賃の取りこぼしなんて日常茶飯事で、責任すらないもんな
733名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:14.63 ID:tPViZJRLO
日当1万円として年収360万でいいだろ。
734名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:24.08 ID:WlaA9Rdp0
>>705
それだよな。
別に、給与を法外に低くしろなんて言ってないわけだし。
あくまで「民間水準」に合わせろって話なんだよな。
赤字垂れ流しまくって、給与は民間の数割増。
で、赤字が出たから税金で補填しろって、納得しろってほうが無理だわ。
735名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:25.57 ID:5PGhKCpB0
大型一種持ってるだけで高給貰えたのはバブルまでだよ。
ウチの会社に集荷に来てる運ちゃんもバブル時は月給100万だったのが
今では20万だそうだ。やっと大阪も世間並みになるだけだろ。
736名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:25.30 ID:e1g2XnKq0
>>274
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
737名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:34.33 ID:JDaB/yzo0
役所とかの事務方仕事も、給料高すぎるよな
とりあえず、一律で4割カットにしろよ
738名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:37.06 ID:y+H1OZou0
まあ夕張みたいになった方が面白いんだけどね
739名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:37.80 ID:RJhgsGU3P
辞めたやつは民間の厳しさを身にしみて思い知るだろうなw
大型免許程度で給料740万出す会社なんてそうはないw
740名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:41.92 ID:wNyjqBDw0
一般募集かけたら応募殺到して受験会場が足らなくなるほうが心配
741名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:42.59 ID:bqjYx82i0
「あーどうぞどうぞ辞めて下さい。新しい給料でも働きたい人は沢山居ますから。」
742名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:47.02 ID:ZcztWEWq0
収入に見合った、身分相応の暮らしをすればいいのです。
743名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:48.78 ID:U13+smt60
>>725
1日実働4〜5時間なら300万でも応募する人多いだろw


市バス巨大赤字の理由

大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg

300〜400mの間に7人の監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg
744名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:52.35 ID:Uxqcgd8T0
@バス運転手にも生活がある
A年度末に退職者が殺到する

なんで生活あるやつが退職すんの?
まさかバス運転手ごときが高給なとこに再就職可能とでも思ってんの?
745名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:53.67 ID:YOfzk9iL0
バスがなくなっても困らないし
年収700万以上のところに転職してください
746名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:26:54.86 ID:XQgAxW0t0
>>700
多くの自治体では老人パスを廃止したり制限したりしているのに
大阪って何なんだろうね
747名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:00.60 ID:/b9wUDoj0
>>1
辞めてタクシー運転手になって現実を知れ
748名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:07.10 ID:iEjl8aeGO
四割カットでも福利厚生も良くて、さらに退職金も貰えるんだろ?潰れる心配も無いし募集したら応募が殺到すると思うけど
749名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:08.46 ID:3LrpnjnIO
「住宅ローンが支払えなくなる」とほざくエッタウテシ!
自分の勝手でこさえた借金でだろ!
さっさと家を手放せ!

ああ メシウマwww
750名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:25.40 ID:42BHE3G40
やめたって今の給与4割に届くはずないだろ…
751名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:39.09 ID:c2TB5ty20
そもそも公営市バスなんて必要か?、入札方式で民間委託でいいだろ
一社独占な地方でま難しいが、都市部では十分可能だと思うんだが

都市部の路線バスはその運行路線が謎すぎて使えない
752名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:42.48 ID:e4Wyeb240
>>731
あれだよ、橋下が言ってた貯金課税。ああいう貯金を制限する方法って公務員に前倒しで適用してみるといいかもしれない。
公務員の消費性向の低さはやばい。安定してるのだから、本来貯金なんぞは少なくてもいいはず。
そこでテストしてみればいい。
753名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:54.42 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
754名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:57.04 ID:44CTQ+9p0
>>1
住宅ローンなんて自己責任、知った事か。甘えるな。
運行に支障は出ない。代わりは幾らでも居る。
755名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:27:59.34 ID:rAjhYbjz0
>>696
違う違うw 退職金支払っても「辞めてもらったほうが」人件費は
浮くんだよ。福利厚生とか諸手当も公務員には多いから。

早期退職者に支払う「退職金」の場合は、税制上も有利なのw
それが一般民間企業と違うところ。

特別損出扱いにできるだろう。

一般企業なら営業損益扱いになるかもしれないけどねw

ともかく、組合の幹部で高給取りの連中に辞めてもらったほうが
若い人の雇用も可能になるし経費も人件費も大幅に浮くの。
756名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:00.78 ID:WkBcS8aQ0
確かに同じ場所走ってるだけだし
電車よりDQN客に絡まれることも少ないだろうし
楽な仕事だよな
757名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:09.18 ID:O0oPXB5S0
大阪市バスに乗ったらわかるけど、とにかく運転が荒い!!!ばあちゃんが
後ろでひっくりかえってるのに知らん顔して荒い運転続けとるので、おれと
おれと怒鳴りあいになったことがある。
758名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:15.37 ID:hVloi+Pf0
いまイチバン目の前にある脅威は賃金デフレなのに、お役所が率先してやっては駄目だ
民間の給与を上げていく施策こそ必要なのに

民間の低賃金が日本の競争力を瞬く間に失わせただろ
韓国を初めとした新興国に負け続けさせるのが正義なのか?
759名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:17.81 ID:5cZTSqn80
>>744
今、退職した方が退職金が多く貰えるから退職してるだけ。
760名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:23.70 ID:sHchL9Ay0
>>1
かわりなんぞ募集したらいくらでもくるわぁw

応募が殺到するだろうよw
761名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:27.25 ID:R4HwyjDX0
このご時世でのんきにローンとか組んでる方がどうかしてる
762名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:30.01 ID:4SgsqqMiO
倒産なし、失業がないからという理由で失業保険料も払わない、手厚い年金
それで民間並み給与保証で何の文句があるんだ
763名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:30.25 ID:RdVnXCPg0
削減後は約440万か


おかしいな、この金額で生活苦なら
オレは今頃死んでいるはずだが
764名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:45.82 ID:M3wtjzv20
>>692
同感だな
雇い主が違うだけでサラリーマンと公務員がいがみ合う同じ労働者なのにね
給与の下げあいは資本家の利益だぜ
765名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:46.91 ID:MR/5GnN/0
>>1
民営化すればいいんじゃね?
766名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:28:48.65 ID:2VpFN/mm0
辞めたい人は辞めればいい
767名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:06.81 ID:ZgnI99Xi0
辞めろ辞めろ。4割減の給料でもやりたい人はいくらでもいる
768名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:11.88 ID:ZVGTShFuO
やめさせればいーよ。

やりたい人は沢山いるだろ。

ふてくされてじゃなく、喜んで働いてくれるよ
769名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:15.43 ID:X1btc6Yx0
>>744
おそらくそんな理由ではないな。
覚せい剤の抜き打ち検査をされたら懲戒免職だから。
退職金をもらえるうちに辞めた方がいいと考えたのだろ。
770名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:16.41 ID:Vv8bjkHKO
>>738
こ汚い在日が自分の住む町に移住して生活保護申請されたら困るだろ
771名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:44.93 ID:6lSg7VWH0
公務員いらねって話。
772名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:47.07 ID:OhRKzFx80
地方公務員なんて一律400万にしても集まると思うよ 失業がないなら
773名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:57.26 ID:oTFDSNUSO
年収340万円で年老いた親を面倒見ている俺はどうすりゃいいんだ?
774名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:58.06 ID:0NoBF3LQ0
739万も年収あったら、贅沢しなけりゃ相当貯金も貯まっただろ。
そういう時代があっただけでも有難く思わないと。
775名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:29:59.52 ID:8vGJfmxw0
名古屋市長河村さま、名古屋市バスのリストラと給与削減もお願いしますよ。
776名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:01.22 ID:insXa9jb0
>>758
つーか逆だしw
日本の人件費が新興国に比べて桁違いに高いから
日本企業の競争力が失われてんだけど。

それより多くもらってる公務員って何なの?
しかも消費しねーし。
777名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:07.33 ID:ZcztWEWq0
>>1
南海バスの運ちゃんバカにしてませんか?
778名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:11.55 ID:McEkemXJ0
こういうので退職希望出すのは大概やる気なんてもともと無い運転士ばっかだから問題ない
むしろ結構なことだ
779名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:31.01 ID:9d+scRzp0
>>758
何抜かしてるんだか
お役所のトップの首相がさらにデフレ支援のために増税だっつってんだろ
デフレ支援のために役所も賃金削れよ
780名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:31.92 ID:2P/XQxA/0
>>758
頭がおかしいのか?お前。
781名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:34.40 ID:awNSm33i0
>>703
産業教育手当
何じゃこりゃ
782名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:38.34 ID:jFPKRL0yO
文句がある奴は辞めればいいよ
募集すればこの条件でも殺到するから
783名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:40.27 ID:bhbbb08A0
>せめて、何年かに分けて段階的に下げる方法論はないものか

これ、関時代に失敗したからな
関元市長は組合との労使交渉で、段階的給料削減に合意したけど
関さんから平松に変わったら給料UP。時間稼ぎにしかならない。

だから橋下はスピード重視にしてる。
784名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:30:43.80 ID:Bido2iEX0
民間並みに苦しめバーカ公務員
785名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:01.18 ID:5cZTSqn80
>>763
そりゃ50才で740万貰ってて子どもを私立に行かせてたりするおっさんなら生活苦になるさ。
786名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:06.85 ID:wb/W47ju0
ねーわ・・
辞めたところで元バス運転手かつ40過ぎのオッサンが年収500万ももらえる仕事なんてあるわけないよな
787名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:10.48 ID:0kRFrSPC0
788名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:16.44 ID:sk82HDnn0
>>623
民間のバス会社なんて搾取してないだろ
789名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:21.79 ID:tPViZJRLO
俺なんかこれから一日500円で生活しなきゃならない。
会社から連絡なければこの携帯も来月にも停止するしかない。
790名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:28.18 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
791名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:33.45 ID:U13+smt60
>>744
@早期退職金を貰う+
A組合員期間が25年以上経過してる人は退職共済年金を貰う

平成15年4月以降は、年収÷12×5,769/1,000×加入期間
年収が高いうちに止めないと損になる

生涯収入を計算したら辞めた方が得って事じゃね?
バスレーン監視員とかどう見てもジジイだし。
792名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:39.15 ID:mpDIs2jT0
400万で働くヤツなんて腐るほどいるわ。

辞めたいならさっさと辞めろ。
今転職しても年収200万だけどな。
793名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:44.57 ID:2qYjGRrO0
こちとら200万以下で生活してるんですけど
794名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:31:54.35 ID:2EWCMinb0
今年、定年退職者は羨望の的なんだろうな=。
795名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:02.46 ID:exniNlT6O
>>752
元公務員まで広げたらすごい税収になるなw
796名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:06.97 ID:/XmccLmX0
>>743
手取りで300なら確実に応募するわ
350なら今すぐジャガーノートになってはせ参じるわ
797名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:07.40 ID:hVloi+Pf0
>>776
エルピーダを始めとする、日本人の飯の種がどんどん失われている現状を、どう説明するんだ?
中韓だって、一流企業の給与水準は日本と較べても低くはないぞ
798名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:10.71 ID:e4Wyeb240
>>776
現状、日本で起こってるのは政府の金が民間に移動してそこで留まるって状況なんだよな。
それを率先して公務員が行い、政府の金はどんどんなくなって自分らの給料削減圧力になってるという状況w
まじで貯蓄制限したらいいと思うわ。全部はさすがにあれだけど2〜3割公務員の貯金減らすだけで数十兆規模の消費が起こることになる。
799名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:35.97 ID:T3hHXh/h0
空きができたらトラドラが二種免取って殺到するだろうな。
800名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:37.37 ID:e/253HbN0
市バス運転手とかバスレース監視員とか、ぶん殴れたりしないのか
大阪って大人しいな
801名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:40.58 ID:ZlcHwKNCO
>>1
辞めちまえ
民間に代わりは腐るほど居るわ
802名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:32:43.28 ID:uGNSXpq60
自分の住宅ローンが破綻すると心配できるなら
大阪の財政が破綻したらどうなるかも心配できるだろうに
そうなったら住宅ローンどころの騒ぎじゃねえんだよ

特 に 公 務 員 は

ホントに馬鹿なのかね
803名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:33:09.97 ID:ezGXoYD/0
住宅ローンとか…段階的にとか甘い
阪神大震災の2重ローンはスルーか?
過去に遡って弁済しろや!
42000円のアパートに住め
804名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:33:21.32 ID:axJbdYL+0
>>746
問題が表に出てくるだけ大阪はマシだわ。
一度自分のところを調べてみろ。
805名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:33:25.65 ID:McEkemXJ0
>>797
だったら減税するのが一番
公務員の給与はどっから出てると思ってるんだ?
806名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:33:26.15 ID:L9bYHT/z0
このままでは将来的に第2の同和問題になると思っている
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111001/crm11100112010000-n2.htm
807名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:33:38.78 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
808名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:33:48.89 ID:EZdsABTZO
そもそもバス運転手が公務員である必要無いだろ。
民間に委託すれば問題ねーよ。
809名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:33:57.08 ID:Du3F11Js0
別に法律があるから、労組がフルぼっこにあうの覚悟なら

少しの減で済むはず

世間を恐れてはいけない
810名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:02.38 ID:ZcztWEWq0
>>797
でも韓国ってサムスンでも40代で定年だよ。
811名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:09.38 ID:ZSNer3mA0
辞めてる年代出せよw
どーせ50代ばかりだろうに
手取り16万で若い運転手がいくらでもくるよ
812名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:09.55 ID:bhbbb08A0
>>797
40歳定年制忘れてない?
あとあっちは徴兵制あるから、日本と新卒の年齢が一緒じゃない
だから新人社員の給料も日本より少し割高。
813名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:22.38 ID:aN9KmKZY0
>>682
> >>659
> 赤字経営は経営陣の問題でウテシのせいではないよね

人件費コントロールは経営の範疇だよね
814名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:31.30 ID:HPstN/1R0
>>692
俺はお前の言うこと支持する
公務員叩きしながら底辺自慢する若者は
自分で自分の首を絞めていることに
気づいていないみたいなんだよね
815名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:46.78 ID:zUheKG/oO
あと1.2年で退職するのが、年収が下がる分と今辞めると貰える退職金を計算して
どっちが得か?ってやってるだけじゃないのかな
若手は辞められないと思うよ
こんな組合組織の強い職場に勤めてたヤツ民間が雇うわけないですもん
816名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:49.42 ID:hjNiJcHq0
私バスの給与も安いんだから
このご時世、市バスの運転手も辞めないんじゃないか?
817名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:49.60 ID:U13+smt60
>>796
各種手当ても、共済年金もゲットできますぜ
818名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:06.58 ID:CHIb5vJd0
待遇は民間並みの平均500万ぐらいにして
赤字の根源の敬老無料パス廃止してほしい。
70歳以上の大阪市民は市営地下鉄、バスは無料で乗り放題とかないわ。
優遇するのはかまわんが一律無料とかありえへんし。
料金体系かえて70歳以上は半額とかにすればいいのに。
819名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:07.83 ID:5cZTSqn80
税金を適切に使えって話はわかるけど
自分が200万とか300万しか貰ってないからざまぁっていうのは情けなさすぎるw

>>808
民間委託して赤字路線には補助金出す。それがいいんだろうね。
820名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:13.85 ID:hVloi+Pf0
>>802
むしろ、市民個々人の生活困窮が大阪市の困窮の最大の原因だろ
市民が困窮し自治体を支えられなくなってる、こちらが現実だ
821名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:19.13 ID:4GlYbDZi0
チート交通局職員なんか退職者殺到でいいだろ。
やる気のある人を新規雇用すればよい。
822名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:26.96 ID:wb/W47ju0
>>797
デフレだからだろ・・
そしてデフレで最もおいしい思いをしているのが公務員
公務員が痛い目見ないと「カネ刷ってデフレ脱却しよう」という機運が生まれない
823名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:29.80 ID:m4uGj+HV0
こんな事になると、公務員でも銀行が住宅ローンを貸さなくなるんじゃないかね・・・
公務員が家を買わないと日本の景気がどんどん悪くなりそうだ
824名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:34:50.18 ID:LHoswdOx0
うんこう中に腹痛だからってコンビニトイレに駆け込んだ馬鹿運転手いたよな
825名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:45.88 ID:7LWBZ+I40
■退職者続出 えおれは良いことだ。これを機会に一部 民間に委託しては。
826名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:46.08 ID:AdsfaTyHO
公務員で年収440万円なら俺がやるわw
827名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:55.23 ID:MR/5GnN/0
りそなが破たんした時に給与3割カットしたんだよな。
今は元に戻ってるけど。

そう考えると3割減までが妥当だが、やっぱ減らすにしても2割だな。
で、徐々に給与水準民間並みまで下げて民営化。
828名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:35:57.04 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
829名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:36:08.81 ID:Xz7dti6K0
>>635
民間のバスの運転手に合わせてるだけだぞ
830名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:36:19.33 ID:X1btc6Yx0
今どき市役所も務まらなかった奴を
雇う会社なんかねーw
831名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:36:26.60 ID:insXa9jb0
>>797
つか妄想で語ってないでソースぐらい出せよ。
832名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:36:28.01 ID:EqCq8Voc0
大阪市バスに限らず、日本は公務員が厚遇されすぎている。
権力与えすぎだし、年収高すぎだし、仕事は楽すぎるし、倒産やリストラの心配はないし、老後は手厚い年金まで支給される。
その全てを支えるために我々民間は奴隷のように働かされ、どんだけ餓死しようが、どんどん増税される。
全ては公務員がより贅沢な生活を謳歌するためだけに、我々が汗水垂らして死ぬ思いで稼いだ金から搾り取られる、天引きされる。
国民が怒って暴動を始めないギリギリのラインでちょっとづつ搾取していってる。
833名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:36:39.43 ID:bhbbb08A0
>>802
大阪市の公務員って奈良や京都に自宅持ってる人多いから
正直大阪のことなんてどうでもいいと思ってるんでしょうね
834名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:36:41.90 ID:x4tHGPNH0
さっと読んで書き込みのほうが記事よりも賢くてワロタ
そうだよね、民間並で困るなら民間のバス運転手生活どうしてんだよ?て思うし
希望退職者て、辞めてさらに安い民間行くほうがアホだろ
希望退職者出ても民間と同額なら倒産のない市職員のほうがいいから希望者たくさんいるに決まってるじゃないか
記事書いたやつ心神耗弱とかの知恵遅れなのか?
835名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:36:59.64 ID:CcOnrfHRO
辞める辞める詐欺だろw
辞めてくれれば古い人間を入れ替えれるチャンスだが、どうぞどうぞ言っても絶対辞めないんだろうな。
オッサンの再就職先なんかないし
836名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:01.19 ID:9d+scRzp0
まあ本質的な問題は 空気の量 ですけどね
10年空気の量減らさず賃金だけ多くしてきたのが最大の問題なんです
837名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:11.01 ID:/XmccLmX0
>>817
募集始まったらサラマンダーより速い竜に乗って駆けつけるわ
838名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:13.96 ID:U13+smt60
>>815
平成15年3月までは月収ベースだったのが
平成15年4月からは年収ベースの計算になったからね

年収が下がる前に辞めないと退職共済年金が減っちまう
839名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:19.87 ID:01Ys0Ie50
実際に4割減で辞めたとして、見合う職に就けるとは到底思えないが...
840名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:28.10 ID:aErZVLha0
平松前市長が自腹で運転手に金をやるべきだ。
841名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:28.11 ID:N8GqTVcMO
>>824
漏らされたほうが困るだろw
842名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:28.71 ID:0K4pOYsNO
440万なら俺応募していい?
843名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:28.58 ID:l32vQFtfO
>>811
キャリア不足で事故が増えるかもな
ベテランは多すぎても困るがそれ相応には必要なんだが
844名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:46.53 ID:GZK79wqu0
>>797
そんな訳ねーだろ。
中韓の給与なんて日本の1/3以下だよ。
845名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:48.53 ID:ezDD2Jw30
橋下さん、とにかく大阪市職員の人件費削減だけでも良いので実現して欲しい。
多くを望みません、歴代の市長は市民より職員の代表でした。がんばれ橋下。
846名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:50.74 ID:cTlbkFM30
赤字路線は廃止でいいだろ  需要が無いから赤字なんだから

一旦作った仕事を延々と維持するのやめてほしいわ
847名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:37:51.24 ID:4GlYbDZi0
>>635
一部上場に就職出来る奴って、旧帝国大学とかトップ私大卒だけだよ。
バスの運ちゃんと比較すんな低能はこれだから困る。
848名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:38:09.59 ID:BYhW+oLZ0
決まった路線をグルグル回るだけだから、精神的には楽な仕事じゃないのかな。
時間もちゃんと決まってるし、ワタミなんかよりは全然余裕なはず。
849名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:38:12.72 ID:XGFaYq/80
>>757
お前はバスの中でケンカの一人芝居してるのか?
迷惑な奴だなぁ
850名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:38:22.01 ID:sGTqPRal0
俺今月で無職なんで応募はよ
851名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:38:25.75 ID:gKtCf2hZ0
700人の運転手の生活など
どうにでもなるだろう。
852名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:38:37.25 ID:qL3RaxpX0
東電社員様も給与2割カットで 生活苦です!





大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円に達する。

「2割カット」でも50歳で1000万円前後の年収が維持されている。さらに退職金や福利厚生が桁外れに手厚い。

退職金(企業年金の事業主負担を含む)は大卒管理職が約4000万円、高卒の一般職は約3000万円だ。
そのうえ、多くの企業で労使折半となっている健康保険料は会社が7割負担し、
社員の「リフレッシュ財形貯蓄」には会社から年8.5%の利子補給がある。

第三者委員会は退職金の引き下げ(それでも大卒管理職で約3500万円)や
福利厚生水準を他企業並みに下げることを提案したが、今に至るまで給与2割カット以外、実施されていない。
853名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:38:49.38 ID:MR/5GnN/0
>>825
採算のいい路線は民間に譲れよな。
東京や大阪で公営バス事業なんて意味あるのかよ。
854名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:38:57.37 ID:e/253HbN0
そもそもバス運転手にやる気っているのか
気合い入れてドア開けたり、カーブ曲がったりするのか

早く無人運転になればいいのに
855名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:01.52 ID:e4Wyeb240
あとは地下鉄構内の広告とかにも突っ込んでやってくれ、橋下さん。
色々地下鉄職員から状況聞いてるだけに、あれは行ったほうがいいw
856名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:12.77 ID:zcNg1+9R0
民間から転職してくる連中がいるから問題なし。
同じ給与水準でも、安定を求める人なんていくらでもいる。
857名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:13.61 ID:ZlcHwKNCO
バス貸し出し制にすりゃあいいじゃない
歩合制で黒字上げて稼げない運転手は手出し
858名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:14.87 ID:Pg31Fn8r0
なり手はいくらでもいる、辞めたいやつはどんどん辞めろ

給与だけ民間並みの給与になったからと言っても、
民間より身分保障やら休日やら、福利厚生で優遇されてるわけだから
859名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:21.39 ID:UPm+rFIq0
基本給は民間並みで運転するたびに手当てが大きいって聞いてたが
運転手採用で運転手当てみたいなのはおかしいけど
860名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:21.45 ID:xoFLWe670
お前ら他の職員が8%カットなのはいいのか?
黒字の東京横浜が700万貰ってもいいのか?
全職員2割カット、市バス運転手3割カットの方が遥かに効果的だろ。
861名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:21.92 ID:iAjsMMNu0
黒字ならいいんだけどね
都バスや横浜市営は給与700万円台で大阪市とほぼ一緒でも向こうは黒字らしいから
都バスは利益10億以上だっけ
862名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:26.17 ID:xAmaRhAG0
札幌市営バスは一発で民営移管したけどな

あの市長、左と思ってけど今考えると良くやったもんだ
863名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:27.63 ID:9d+scRzp0
>>854
自動車業界がそこに目をつけていることを君はまだ知らない
864名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:40.76 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
865名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:41.15 ID:dXmULXGR0
>>84
その理論ならどんな職業だって簡単だわ
少なくともバスの運転士は簡単ではない

それはともかく
交通機関を自治体がやる必要なんてねー
弱者対策には路線設置条件の営業許可条例と
補助金の組み合わせでどうとでもなる
866名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:57.68 ID:Oh7ZmJWL0
>>651
まあ半分近くが定年みたいだけどな
867名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:39:59.81 ID:U13+smt60
>>835
25年以上勤務してるなら働かないで
サラリーマンの平均年収ぐらいはGETできるのが
元公務員w


公務員の共済年金月額平均23万円
女房も元公務員なら二人で月に46万は入るんだぜw
868名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:17.98 ID:5cZTSqn80
公務員の旨みの本質は年功序列にあるから
中途採用ではあまり年金は貰えないよ。
それでも今よりはいいって人が殺到しそうだけどなw
869名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:30.96 ID:acWMlo9qO
当然の処置
とゆうか、今までのを返納してもおかしくないし
橋下はガンガン公務員だからといって胡座をかいてる奴らを一掃しる
頑張れ
870名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:31.09 ID:MMiC8Wvq0
レーン確保のあのジジイども首にしろよ
871名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:31.68 ID:99fE4y4z0
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
退職者続出?www100%ありませんわww辞めれば更に地獄!しがみ付いてでもいますよw
872名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:33.53 ID:hVloi+Pf0
>>851
たかが700人の人件費ケチって、賃金デフレを助長させ
国民を疲弊させ国力を失わせる、こんな施策は馬鹿げてるんだよ
873名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:36.57 ID:M3wtjzv20
>>822
カネ刷ってデフレ脱却と市バスウテシはカンケーないじゃん
874名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:41.35 ID:QK9fuSMlO
バスの運転だけで貰い過ぎなのは間違いない。
俺がもし知事ならカットする案出す。
875名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:43.04 ID:Du3F11Js0
企業の格で言えば、関西電力や大阪ガスみたいなもんだろ

高卒でも30年以上勤めれば、これぐらいになるのは当然だ
876名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:46.40 ID:L0e7iTw/O
福利厚生と共済年金があるから
年収200でも集まるんじゃねーの
877名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:40:50.21 ID:6lSg7VWH0
公務員には
貯蓄できない通貨を支給しようぜw
878名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:03.95 ID:awNSm33i0
無料のジジババは利用するのは良いが
通勤時間に乗るのやめてほしかった
879名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:09.18 ID:bplD3Uwc0
知らない間に定年って61になってるのね
880名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:15.55 ID:xTQuxcsB0
公務員ってコンビニでパチンコ雑誌ばかり読んでるけど
やっぱりパチンコ屋にその一般人より多い給料を注ぎ込んでるの?
881名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:17.10 ID:axJbdYL+0
>>820
何言ってるんだw
平松の時でさえ、借金4000億減らしたのにw
882名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:20.00 ID:jKfVtaZk0
多分、中途採用募集掛ければ凄い人数の人が集まると思うよ
それも結構な実務経験者のさ
883名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:37.08 ID:u/vgbFf/O
立川バスは市営じゃなく、民営だ!見習え大阪
884名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:58.81 ID:M4JnYJTM0
これまでウハウハだったのがおかしいと何故気づかないか。
これだから既得権益守るのに必死な連中は・・・。
885名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:41:59.81 ID:insXa9jb0
>>872
じゃあどうすんの?
財政出動させて国も地方も負債膨らんで破綻騒ぎ起こせばいいわけ?

そうしたら銀行の取次ぎパニックがおきて経済終わるよ。
886名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:42:00.90 ID:EqCq8Voc0
税金で運営しているくせに運賃までとりやがって!
全部、運転手の高い給料を賄うためだろ!
バガげてる。
こういう細かいムダを全国的に全部洗い出せば、増税なんて必要ねえんだよ
公務員の給与を民間より低いぐらいにして、独法に流れる金や随意契約やODAとか、そういう無駄を全部なくせ
増税不要どころか、減税も可能になるだろ?
ついでにパチンコ屋、宗教法人、タバコに重税をかせよ!
ここまでやったら、日本国民の暮らしは本当に豊かになるよ?マジで!
887名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:42:01.91 ID:uGNSXpq60
>>820
大阪市なら生保通りやすいから行ってこいって送り出してた自治体があったような
888名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:42:05.68 ID:MyuYdxrqO
黒字になれば民営化されます。
赤字なら給料カット。
889名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:42:22.41 ID:MR/5GnN/0
>>859
車いす持ち上げたり、車内で回数券売ると手当もらえるよ。
緊急時に備えて営業所で待機してる時も手当付く。
890名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:42:28.19 ID:kdv6Z/k3O
>>847
一部上場正社員ですが
地方私大卒30後半で450万弱の俺がこんにちは
891名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:42:30.86 ID:XI793WJs0
>退職者殺到でバス運行に支障が出かねない

これはない
退職してそれ以上の職に就けるとは思えない
892名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:42:57.04 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
893名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:00.51 ID:GZK79wqu0
>>872
民間並みにするという話でなんで賃金デフレになるのか詳しく。
民間は公務員以下の給料でなくてはいけないというルールでもあるのか?
894名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:04.98 ID:2HDFkKgB0
市営バスは解散、全員くびで
事業は民間に移譲、委託したほうがいいよw
895名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:06.13 ID:eZeu9bbe0
>>853
外国の一部はそうらしいな、黒字路線は民間、赤字路線は自治体がしている。
なので、公営の交通機関は赤字で当然という考え方だとか
896名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:10.47 ID:bhbbb08A0
>>881
市債の借金4000億減は会計上の数字マジックだよ
本当に削減されたわけではない
897名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:12.25 ID:7D8t21NY0
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。
>いきなり、給与が4割も
>削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。

民間でもいきなり会社つぶれることもあるんだが、

あくまで公務員目線ですか。
898名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:20.56 ID:9a/GFqB/0
>>861
横浜市バスは損益を出しているよ。
ジジババに無料パスを税金から出しているので、暇なジジババが
少ない本数のバスを待ってそれに乗っている。そのジジババの乗車賃が
税金でバス会社に払われている仕組み。なのでジジババパスをなくしたら
バス会社に運賃払って乗る人はほぼいなくなる。

乗ってみるとわかるけれど、横浜市バスの乗客の7割がジジババパスだ。
899名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:20.60 ID:sl27u9Si0
年収700万といっても、年齢層や時間外勤務がどのくらいあるのか、などの
情報がないと高いかどうか判断できない。
民間は400万だっていうけど、50才の運転手で時間外手当込みで400万なら、
こっちの方が安すぎて問題だよ。人の命に関わるので、安くすべきではない
900名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:23.64 ID:hVloi+Pf0
>>881
疲弊し尽くした市民の生活を、破綻に導くんだな
901名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:36.08 ID:Du3F11Js0
違法だから40%はできない

お前らいいかげん現実を見ろwww

いつまでやっているんだ?
902名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:35.85 ID:wb/W47ju0
デフレを脱却には、公務員の給与を引き下げることが最も有効なんだよな
なぜならばデフレで一番得をするのが公務員であり、そしてだからこそ公務員は金融緩和を拒む
公務員が「一番」痛い目を見ないとデフレは解消されない
903名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:36.17 ID:cpXCiXmX0
民間に委託すればいい。800万とか異常だろw
904名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:38.58 ID:c+GDysHZO
>>846
それは横暴だよ
赤字経営も覚悟で、サービスとして市が運営しているんだから。
持ちつ持たれつができないなら民主主義なんて無理だし。
何でもかんでも削ればいいってわけじゃないと思うんだよな。
「安全」への「保険」が民間賃金に上乗せされてるんだから。
905名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:43:55.62 ID:5cZTSqn80
>>893
公務員が下げたから、うちの会社も下げようって追随する会社が出るからじゃね?
906名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:44:15.23 ID:gjGEn7Pv0
結局、高い退職金を確保した上で、民間のバス会社に就職しようとしてんじゃない。
907名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:44:23.01 ID:e5wnLfRT0
私は42歳で関西の民間バス運転手でが、年収は420万円程度です。仮に大阪市市バスの運転手が不足して求人が出るなら市バスの運転手に応募しようと思っています。リストラは無いでしょうし、老後も安泰なので。
908名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:44:41.34 ID:iAjsMMNu0
どこまで無駄を潰して行って借金を減らせるか他県民ながら興味深く見守ってる
909名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:44:47.66 ID:9mIbU+SL0
リストラ目的なんで人減らしおおいに結構だろう
とにかく公務員は辞めさせられないんだから
910名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:44:48.66 ID:axJbdYL+0
>>820
あったようなじゃなくて、
日本中から送り込まれてるわ。

ホームレスに大阪への片道切符
http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm

大阪市内のホームレスの出身地は、大阪府以外の都道府県が3/4以上を占めている。
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000013/13265/airin_taisaku_01.pdf p10

「大阪生活保護受けやすい」他の自治体が勧める
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265689572/

【大阪市】生活保護目的で市外からの転入、後を絶たず  平松市長、いらだちをあらわ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266478172/


295 :名無しさん:2010/05/07(金) 19:04:24
7日、19:30より放送
かんさい熱視線「大阪行き片道切符〜生活保護急増の裏側で何が〜」
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2010-05-07&ch=21&eid=38830

296 :名無しさん:2010/05/08(土) 22:06:24
録画してみましたが、番組内では、香川県高松市と名古屋市中村区が大阪行きを斡旋していた映像がありました。
特に名古屋市中村区のは、NHK大阪の取材に対して区の担当者が「我々自らが斡旋したことはない。
本人(受給者)が自らが大阪に行きたいと申し出たため、交通費を支給した」と言っていましたが、その後、
本人が「自分は名古屋に残りたい。(大阪は)知らない土地なので不安だ。」という証拠となる録画映像を、
NHKが区の担当者に見せてました。
これを見た区の担当者は、その場にいられないような状況になりましたが、あげくの果ては
「これに対して大阪市に何も言うことはない」と開き直っていました。
911名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:44:50.86 ID:9d+scRzp0
>>872
まず日銀に言えよww
912名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:01.09 ID:MR/5GnN/0
>>846
公営で黒字なら利用料を下げるべき。
913名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:06.32 ID:ZVGTShFuO
>>804
> 一度自分のところを調べてみろ。

東京都・・orz
914名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:14.46 ID:01Ys0Ie50
>>899
じゃあ、民間も税金投入して給与上げろよ。
915名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:20.60 ID:VfgmO+Xg0
>>797
お前が諸外国の賃金について何も知らないことが分った。

中国は完全な縁故企業な。
経営者一族の高待遇とその親族が平均賃金を跳ね上げている。

韓国は高額のヘッドハンティングで技術者の平均年収は高めに見えるが二年で捨てられる。
そして若者のワープアは日本の比ではない。

はっきり言って中韓の企業は若者を奴隷にして成り立っている。
これが真実。
こんなチキンレースに付き合っても益が無い。
916名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:30.01 ID:aN9KmKZY0
>>872
> >>851
> たかが700人の人件費ケチって、賃金デフレを助長させ

なんでその「たかが700人」でそんな大ごとになるんですかw

> 国民を疲弊させ国力を失わせる、こんな施策は馬鹿げてるんだよ

なんでその「たかが700人」で国力まで疲弊するんですかw
917名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:35.10 ID:hVloi+Pf0
>>905
公務員運転手が4割下げるなら、民間は5割下げるって言い出すよな
いままで通りなら
918名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:42.61 ID:9a/GFqB/0
>>907
そのかわり公務員バス運転手は長距離や観光の仕事はできなくなるよ。
民間で路線バス専業だと安いけれど、観光バスや長距離を入れると
収入よくなるじゃん。それはできなくなってもいいの?
919名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:51.07 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
920名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:45:54.21 ID:Du3F11Js0
だから儲かるところだけ走らせたら、そりゃーもっと赤字減るわ

今までの市長さんや議員さんが走らせたいところを走っていたわけで

運転手に責任があるわけではない
921名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:46:03.58 ID:HSZxHqBk0
739万も何に使ってたんだよ・・・。
922名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:46:13.48 ID:GZK79wqu0
>>905
かもって妄想かよ、くだらね。
妄想でいいのなら、これで税金が安くなれば民間の給与が上がるかもしれないじゃん。
923名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:46:20.78 ID:cTlbkFM30
>>905
そもそも公務員の給与が民間の平均(良いとこ取りですがw)で決まっているのになぜそうなるw
924名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:46:32.58 ID:8ffRrfAU0
市バスなんてできることなら明日にでも潰してもらって結構
何も困らない
925名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:46:37.24 ID:sl27u9Si0
市営バスは、もともと民間が採算を取れないところを走っているんだから、
赤字になるのは当然だ。赤字であっても、必要なところには税金を投入してでも
バスを走らせる。これが政治の仕事だろ。
926名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:02.32 ID:e4Wyeb240
>>910
その件については知り合いの保護観察官からも実情を聞いたことがあって、普通にあると言ってた。
あいりん地区に行けとは直接言わないようだけどな
927名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:05.75 ID:4GlYbDZi0
>>890
こんな時間に2chに書き込む一部上場正社員なんかクソ中のクソ。
総合職じゃなきゃ意味ねーしw
928名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:09.55 ID:bhbbb08A0
>>853
現状では南海とかに黒字路線を委託してるよ。
ただ大阪の場合、鉄道網が整備されてるのに路線の維持を
赤字だしてまで必要かという話もある。

今の市バスは公務員と一部の老人、部落だけの為に路線を維持
してるのが現状。
929名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:12.09 ID:baIEzZBI0
逃げ得を許すな!
930名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:13.55 ID:KuyP5GFJ0
歩け。
昔の人はそうした。
931名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:47.48 ID:Y2OaI0930
>>8
ボーナスなしの月給80万から30万にいきなり下がった人がいる。
生活レベル下げて普通に生きてるよ。
932名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:48.99 ID:EqCq8Voc0
赤字だっていうが、市が黒字で儲けちゃ叩かれるし、税収減らされるからわざと経営努力せずに赤字をどんどん膨らませてるんだろ。
そういう、赤字を増やしたほうが役所にとって得ってなってるシステムがおかしいよ。
税収を減らしたほうが評価されるシステムにしなきゃおかしいだろ
933名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:52.82 ID:OApcDdA00
別にほっとけばいい。
募集掛ければ民間の同業から転職希望たくさん来るだろうし。
934名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:53.55 ID:9a/GFqB/0
>>925
それは正論だね。市バスは営利だけを追求するものじゃない。
ただし、運転手の給料がそんなに高いのは問題じゃないか?
民間並に給与をして、それでも赤字、でもバスを走らせる、これが政治のあり方だと思う。
935名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:47:54.05 ID:e5wnLfRT0
>>918
現在、私も阪神地区内だけの業務ですので、問題は有りません。
936名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:48:07.09 ID:mvIQN4sB0
700万以上貰える能力があるなら辞めてもいくらでも就職口があるだろう
さっさと辞めなよ
937名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:48:16.04 ID:sojU0al+0
民間バス会社に仕事 流せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


938名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:48:40.97 ID:n8Fmuusd0
>>14
解雇されないなら300万でも働きたい。
939名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:48:41.35 ID:TFfl0Fsk0
近鉄や南海のバスの運転手が大量に応募してきそうだな。

940名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:48:56.42 ID:6OuD1vrt0


カラダの不自由なお年寄りが病院行くのに
地下鉄と歩き では難しい様な路線は 「福祉バス」を走らせればいい。

  健康な奴は歩け。地下鉄で十分。



もっとも 儲かる路線なら 阪急や京阪にでも路線を明け渡して

市の交通局がでしゃばって 赤字莫大に垂れ流して 税で補填してやる必要もかなろう。


941クッキー ◆cookieJPvY :2012/02/28(火) 12:49:01.10 ID:AU2B0Xo20
年収460万円 公務員
競争倍率10倍は固いな
942名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:49:16.36 ID:9d+scRzp0
>>934
税金上げないで国債消化できるならそれでいいよーん
943名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:49:18.14 ID:x1590ty40
実は20億の削減じゃ全然足りないんだよね

そもそも市の補助金15億と地下鉄事業からの援助60億が今年はストップされて、バス事業は120億の債務超過へ突っ込む
つまりバス事業は持ってる資産より借金のほうが大きくなり、普通の会社ならもう金融機関から貸し付けしてもらえなくなるから従業員に給料払えず倒産する
だからいま必死に交通局は金融機関と折り合いつけようとしてる
そういう状況

これからの流れは赤バス売って、民間とかぶる不採算路線は廃止、人件費減らして、料金上がる
こうなる
944名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:49:20.20 ID:qL3RaxpX0
>>921
普通なら貯蓄とかしてるんだろうけど

市バス職員なんてBとかチンピラばっかりだから

>常習賭博とか飲酒運転、覚せい剤や大麻所持などで捕まった職員
>も何人もいる。これだけの高待遇でそういった不祥事が連発してる

とかで散財してるだろうな
バカな奴らだw
945名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:49:22.12 ID:BSYF7+rz0
そんなことを言ってたら、東電社員にだって、
鳩菅の野郎共にだって生活があるだろうが。

なにぬかしてやがんだ。
946名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:49:23.26 ID:QBiJfeM3O
他の公務員も一緒に下げないとアンタ
947名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:50:07.98 ID:5cZTSqn80
>>907
今の会社の経営が安定してるならそのまま居たほうがいいよ。
42才で公務員になっても旨みがない。
それにこの状況だと民営化されそうだしw
948名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:50:15.28 ID:FixfyiuY0
市バス運転手が民間より高い給料を貰う事についての正当性が全くないんだから
何を言っても無駄だろうな
949名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:50:17.11 ID:bVgCzZiI0
運転手募集してないかな?
オレ働きたいんだけど
950名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:50:31.45 ID:Oh7ZmJWL0
>>904
> 「安全」への「保険」が民間賃金に上乗せされてるんだから。

民間の運転手じゃ安全への保険が無いって事だな
951名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:50:42.72 ID:yqwBLC510
しかし、民間バスの運ちゃんの給料低いんだな。
乗客の命預かってるのに、気の毒だわ。
なんで、こんな不景気なんだろうねぇ。
952名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:51:01.74 ID:7CipZF0b0
4割削減の給料でいいから働きたい人はいるだろうよw
953名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:51:02.97 ID:sojU0al+0
公務員 給与引き下げ 第一弾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

954名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:51:15.88 ID:QKPGI3Rp0 BE:427750823-2BP(11)
>>879
昔は公務員には定年制なかったんだぞ
http://www8.cao.go.jp/survey/s50/S50-06-50-08.html
昭和50年のアンケート調査だけど
>現在,一般の公務員には定年制がありませんが,あなたは,定年制をもうける必要があると思いますか,その必要はないと思いますか。
955名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:51:20.17 ID:MR/5GnN/0
>>928
バスは交通弱者に優しい乗り物だから、採算取れないと言って
路線廃止するとプロ市民が騒ぐんだよなあ。
956名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:51:19.49 ID:hVloi+Pf0
>>949
勤まらなくて、スグ辞める癖に
957名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:51:24.40 ID:d9u9e/5l0
こいつらには年金出さないでくれ
958名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:51:41.91 ID:a5YEGNmx0
>>951
そら公務員様が税金ポッポナイナイしてるからな
959名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:03.66 ID:hIv2gVNZ0
これって技能員の給与の見直しってことですよね。
960名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:14.38 ID:XPIvN1DE0
>>8
今まで余分に盗んだ税金返せって言われないだけマシじゃないですかね
961名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:21.25 ID:H7+ibPRR0
460万も貰えるなんて引く手あまただろ
962名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:21.37 ID:sNpZ1raFO
殺到てw
どっちみちチョロチョロ辞めるだけだろ
運行に支障出るほどやめんだろ(笑
もっとやれwww
963名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:21.96 ID:X1btc6Yx0
民間の給料の引き上げ要因
他社よりも良い人材をとるためには引き下げられない

引き下げ要因
他社とのコスト競争上引き上げられない
交通機関のような同業間での競争原理が効きずらいところは
クルマ、飛行機の運賃などがそれに当たる。
こういう要因がせめぎ合って賃金は決まってんだよ。

公務員給与はこの際関係ないだろw
964名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:24.65 ID:Du3F11Js0
どっちにしても、これなら決裂だな

結局ぜんぜん下げられずに終わる
965名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:24.65 ID:e4Wyeb240
>>951
みんな使わないからな。将来心配だってことで。
んで消費が落ちて更に将来が心配に。この負のスパイラル。
これを断つきっかけとして公務員の貯蓄制限を俺は望む。上手い仕組みができればそれを広く活用しても可。
とにかく日本人はもう少し贅沢しないとダメだ。
966名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:29.44 ID:FixfyiuY0
>>949
口だけでどうせ辞めないから空きなんて出ないだろうな・・
教育委員会のカス共と同類の恥知らずだろうし
967名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:32.91 ID:U13+smt60
>>868
残り20年働けるなら十分w
配偶者加給金額も子供の加給金額も破格w
968名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:35.79 ID:09S6Rx+O0
黒字になれば給料上がるから頑張れよ
969名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:36.28 ID:a8xgxzOQ0
>>925
そういう屁理屈はいいから
970名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:52:52.14 ID:NrnPmCGi0
>>885
日本に破綻はないです。
日本の最悪は金融緩和による悪性インフレでしょう。
逆に、我々庶民にとって一番いいのが財政出動によるインフレ。これがいちばんいい。
ゆえに、公務員の給料は減らしてはいけないというのが俺の結論。
971名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:53:10.85 ID:hIv2gVNZ0
>>951
あくまでも平均だからね。
972名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:53:33.05 ID:hVloi+Pf0
>>957
お前が自腹で、この700人に生活保護費を支給するんなら
それでもいいんじゃないか
973名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:53:55.75 ID:xP9Kl/rk0
4割減になって退職できる奴は金持ってる奴だけだろうな
今時バス運転手から転職して739×0.6≒444万もらえる仕事なんか見つけられないだろう
だれも辞めやしないし、辞めていく奴がいても平均年収400万以上の職場なら補充はすぐ出来る
974名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:00.62 ID:x1590ty40
民営化するってことは、その瞬間にもう商売になってなきゃいけないわけだから
会社になった瞬間に当然のように嵐のリストラ断行だよ
何せバス事業はいま数十億規模で採算が取れていない
こんな状況もあって、先日は水増し退職金で希望退職者が続出した
975名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:19.55 ID:l95/sKDyO
>>960同意
今までとち狂った給料もらってぜいたくをしてるから生活水準を下げればなんら問題はない
976名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:19.49 ID:So1FQQATO
四割どころか五割カットでも俺の収入より多いんだが。
生活苦?
もっと別の言葉を考えろ。
977名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:37.65 ID:rAjhYbjz0
>>843
おいおいw 大阪市バスの事故率や不祥事の高さを知ってて
いってんのか?

サービスの質が悪く、態度が横柄でしかも覚せい剤とか飲酒
運転とか、トラブルも多い。

経験値でいうなら「悪いほうの」経験値ばかりが高い。赤字路線でも
そういった悪評が少なければ市民から擁護だってあらぁなw

市バスの運転手に親切にされたとか、美談ってまったく聞かないよw
978名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:38.18 ID:CeLGWaog0
それよりも大量退職後の大阪市バス運転手の求人に応募者殺到で通常業務に支障が出かねないことを心配したほうがいいんじゃない?
979名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:38.34 ID:e4Wyeb240
>>970
政府は破綻するよ、このままだと。それを回避するには民間に移動した金がまた政府に戻る必要がある。
規模はその時の政府の規模に応じたものになる。
980名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:42.37 ID:U13+smt60
>>966
下がる前に辞めると思うよ

退職時の年収が高い方が共済年金貰える額がはるかに多いもんw

夫婦で元公務員なら月50万前後なのがデフォw
981名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:43.04 ID:5cZTSqn80
>>959
現業職の給与見直し第一弾になりそうだね。
982名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:54:47.15 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
983名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:55:31.75 ID:FixfyiuY0
>>973
だな、400万なら引く手数多だよ
984名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:55:46.30 ID:4hCtsBss0
>給与4割減

手取りだと、減り方もっと少ないけどな。
985名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:56:05.99 ID:wb/W47ju0
>>971
年収だとたいていの場合、中央値は平均値より下にくるんだがな
986名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:56:07.40 ID:M3wtjzv20
>>907
平均400だから新人は300台じゃないかな手取16ぐらいだけど大丈夫?
新規採用しぼってるから今居る50代が残業休日出勤しまくりで700なんだぜアブナイ職場だとおもわない?
987名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:56:34.96 ID:NrnPmCGi0
>>979
日銀が国債買ってるのに、破綻なんかするかよ。
最悪ハイパーインフレしかないって。
その最悪もないと思うが。
988名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:56:45.65 ID:6lSg7VWH0
いやー女房もこれで子供手当てが貰えるから大喜びなんですよ。
989名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:56:58.18 ID:bhbbb08A0
>>943
>バス事業は120億の債務超過へ突っ込む

だから地下鉄は単独決算だしてるのに、市バスは地下鉄との連結決算で
誤魔化してるんだよね。市バス単独決算でやると債務超過で倒産するから。
990名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:57:21.06 ID:RGYk7A+Q0
じゃあ新しく雇えよ。
991名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:57:33.51 ID:e4Wyeb240
>>987
破綻しないってのは国民から税金で取ればいいから。総量は変わらないが、政府が存続するには移動が必要。
民間はからっけつになる
992名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:57:34.03 ID:pGTkMv6V0
アホや。
これで辞めるなんて世間水準や今の不況をなめてるw
993名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:57:39.94 ID:HpL5DfvZ0
>>986
おれは年収300だ
994名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:57:45.02 ID:poKPfkzS0
募集希望者も殺到
995名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:57:58.67 ID:x1590ty40
>>989
ああ、実際は大赤字どころの話じゃない
996名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:58:14.03 ID:iZFnBy/30
>>1
997名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:58:28.14 ID:U13+smt60
>>986
高額退職金、高額年金、手当て
家族への控除や加給などてんこ盛

公務員なら300万でも元がとれるよw
998名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:58:44.08 ID:gC92qe/pP
民間はみんな生活苦なのかよ
999名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:58:48.47 ID:NrnPmCGi0
>>991
民間からっけつなのが別の理由。
1000名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:58:51.44 ID:qL3RaxpX0
1000なら

大阪市バスは解体
過去25年分の不当給与も4割返納

全国の公営バスの運転手は300万円均一化!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。