【社会】 "パチンコ以上に酷い" ドリランド、レアカード欲しさに「数億円」動く…GREE「現金売買は禁止してる」、消費者庁「問題なし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・旬の芸能人を起用した大量のテレビCMで華やかなイメージの「ソーシャルゲーム」。
 だが水面下ではゲームの枠を超えた異常な事態が進行していた。

 きっかけは「2ちゃんねる」だった。
 「カード増殖方法流出。これでいいかな? まあ間違ってても別にいーや、俺スーパーレア
 持ってないし(中略)増殖して転売する人が出てきています注意」――。
 2月19日、日曜日の未明、ソーシャルゲーム関連のスレッドにこんな投稿が載った。
 不正行為の手順を示した告発だ。舞台は「TOKIO、ドハマリ中。ド、ド、ドリランド」のCMで
 おなじみの「探検ドリランド」。「GREE」で提供する人気のカードバトルゲームで、数百万人
 規模の登録ユーザーがいる。

 投稿には、システムのバグ(不具合)を突いて、手持ちのカードをいくらでも増殖できる方法が
 記載されていた。次々と増殖に成功した証拠画像がアップされるなど、試したユーザーが
 狂喜乱舞。それが広くネット上に伝わり、一時、騒然となった。

 強いカードは1回300円ほどの「ガチャ」を回せば入手しやすい。強いカードほど出現する
 確率が低く、ユーザーは出るまで何回もガチャを続けることになる。ゲーム提供会社に
 とっては、これが主な収益源。なかには10万円以上使っても入手できない希少な「レアカード」も
 存在し、保有するユーザーは羨望の的だ。
 不正行為を確認したグリーは21日昼ごろから一部ユーザーの複製カードを順次、削除。
 アカウント停止などの処分を行ったうえで、21日18時ごろトレード機能を再開させた。
 一応の収束をみた「ドリランド騒動」。しかし問題の根と尾は依然として残ったままだ。

 過去90日間にヤフオクで取引が成立したドリランド関連の落札件数は約5万8800件。
 額にしてじつに4億円超。単なるデジタルの「絵柄」が、月間1億3000万円以上も現金に
 換金されていた。同期間にカードを売却した出品者数は約3万5000人もいる。ところが。(>>2-10につづく)
 http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE1EBE2E1E0E4E4E2E0E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E2EBE3E3E0E2E3E2E1E7E2E4
2名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:37:00.46 ID:kPbqQpWL0
強い奴が勝つんだよ
3名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:37:08.86 ID:mT4EeIOj0
チョンヴァグタ
4名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:37:08.88 ID:qDpbfSAwP
ドwwwドwww
5名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:38:18.14 ID:2vbpvBts0
こんなゲームの何が楽しいんだか。
6名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:38:29.02 ID:72L1NsPX0
紙刷って稼ぐより酷いな
7名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:38:43.63 ID:GInlqiu40
パチンコみたいな違法ギャンブルとは全然違うじゃん。
「デジタルの絵柄」だからそれに金銭的価値は無いなんて、
頭の古い人間の考えそうなことだね。
8名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:38:44.56 ID:yXB5Epao0
消費者庁が無駄(笑)
9名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:39:23.97 ID:3WyDcQmZ0
これは買うほうがバカw
バカがどうなろうがいいんじゃね?
10☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 14:39:24.92 ID:???0
>>1のつづき)
 「ヤフオクでの過去90日の『ドリランド』関連出品を調べたら、上位30人で1億2000万円の
 取引高。1000万以上の売り上げを出しているユーザーも2人いた」―。
 不正行為が発覚した19日夜、アサップネットワークの西山社長のつぶやきがツイッター上を
 駆け巡った。

 そのトップを誇る、熊本県を発送元とする「C」さんは、不正行為が発覚する数カ月前から
 掲示板などでは有名な存在だった。ヤフオク履歴を積み上げると、その数1500件超。金額は
 3100万円以上にのぼる。
 2月1日、グリーは「冬姫メイチェリ」という新たなSSRカードを追加した。それまでドリランド最強と
 いわれていたカードをしのぐ能力を備えるだけに、入手は困難を極める。Cさんはイベント開始後
 わずか数時間で、冬姫メイチェリをヤフオクに出品。
 Cさん最大のライバルとなったのが埼玉県を発送元とする「H」さん。即決価格をCさんより安い
 4万5000円〜5万円とし、1日午前中から次々と売り始めた。
 「ほぼ複製確実か」「HもCも複製で私腹が肥やせるからアレだよな」…。掲示板の住民はすでに
 この時点で複製方法があることを確信していたようだ。

 知られざる換金市場の実態。だが、なぜこうも多くの客が存在し、数万円から十数万円という
 大金をはたくのか。
 ソーシャルゲームは、ボスを倒せば終了する従来のゲームとは違い、終わりがない。
 運営会社は新手のイベントを続々と用意し、出回る最強のカードよりさらに強いカードを
 投入していくことで、一度囲い込んだユーザーが飽きないよう工夫を凝らしている。必然と
 新たな最強カードは、より入手困難にせざるを得ない。よりお金がかかるということだ。

 前述のように強いカードほど運任せのガチャで引き当てるのは困難。100回引いて1回も
 当たらないようでは客離れを引き起こす。そこで導入されたのが、特定のカードをガチャで
 コンプリートしたユーザーだけに「限定レアカード」をプレゼントするという手法だった。
 いわゆる「コンプガチャ」である。超低確率のガチャよりは心理的な壁が低くなり、「射幸心」を
 あおられやすい。(>>3-10につづく)
11名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:39:35.52 ID:7Tv+2Dks0
無料です
12名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:39:40.42 ID:p0J+gFNG0
チョンゲ−がやってた事と同じ事をやってるだけだからな、同じように崩壊するだろ
13名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:39:46.90 ID:AY4M7ORo0
いや価値なんてないだろデジタルの絵柄に、、哀れ
14名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:39:50.62 ID:rcMkCuId0
TOKIOのCMが気持ち悪すぎるのが原因
15名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:00.03 ID:4GVinnlX0
いやそれでもパチンコよりはマシ
16名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:19.19 ID:o0jxOJ7g0
まあ、価値を釣り上げたうえで内部の個人がこっそり複製すれば儲け放題だ
錬金術だわな
17名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:21.30 ID:mYHR7CWS0
実質的に賭博のパチンコどうにかしろやクソ日本政府
18名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:25.85 ID:+kGzjHA60
消費者庁自体が問題
19名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:26.15 ID:2+6eAysU0
日経からGREEへのカネよこせコールかな
20名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:29.56 ID:fQqdzFyz0
パチンコと一緒に禁止すべきだな
21☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 14:40:33.48 ID:???0
>>10のつづき)
 グリーはゲーム内での課金比率など詳細を開示していないが、ゲームに参加する全ユーザーの
 数%がこのコンプガチャに挑戦し、同社に莫大な収益をもたらしているといわれる。

 実際にどういうものなのか―。記者は、GREEで最も人気が高いとされる「ドラゴンコレクション
 (ドラコレ、提供はコナミデジタルエンタテインメント)」のコンプガチャを試してみた。
 登録ユーザー数が550万人を超えるドラコレは、コンプガチャの草分けでもある。試したのは
 2月6日までの期間限定で開催されていた「コンプシート6」というイベント。(中略)
 だが、1050円、次の1050円と計10回分の追加投資をするも、出る雰囲気すら感じられない。
 「もうやめよう」。心が折れそうになる。でも、また決済のボタンを押す自分がいる。
 すでに1万6800円も使ってしまった。後には引けない。「出るまでやってやる」。その直後だった。
 次の1050円を決済した1回目、通算55回目にようやく最後の1枚を引き当てた。20倍の攻撃力を
 誇るカードを手に入れ、ゲームイベントを最終到達地点のボスに勝つまで進めた。イベント最終日には
 8万人ほどが最終地点にいた。つまり少なくとも8万人がコンプガチャも達成したと推測される。
 550万人中の8万人になれたという達成感と優越感。と同時に、単なるゲームのイベントに2万円近くも
 費やしてしまった自分に対する複雑な感情も襲ってきた。

 ドリランドには、10回分の価格、約3150円で11回分のガチャを一気に回す「11連ガチャ」が存在する。
 10回やるだけで3万円。単価が高い分、10万円まで簡単にいってしまう。
 コンプガチャの恐ろしさを知る者であれば、5万円だろうが安く感じてしまうのだろう。だから数万円
 という値付けでも大量の客がつく。複製方法をひそかに知っていれば打ち出の小づちを手に入れたも同然。
 不正な換金が容易に成立する素地ができていたのだ。

 一方で、正当にゲームを楽しみ、数万円、数十万円を課金してきたユーザーの怒りが
 ゆがんだ形で露呈。ヤフオクでカードを購入したユーザーが購入元の個人情報を暴露。
 それをもとに住所や電話番号、家族の仕事などが次々と暴かれ、売り手に罵詈雑言が
 浴びせられた。(>>11-20につづく)
22名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:41.31 ID:qyRwcp/X0
>>7
じゃあ、デジタルデータの画にどれほどの価値があるのか
説明してみて
23☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 14:40:59.69 ID:???0
>>21のつづき)
 矛先はバグを残し、掲示板などで可能性が指摘されていても対応できなかったグリーにも向けられた。

 じつは、グリーはアイテムを売買をする「リアルマネートレード(RMT)」を規約で禁止している。
 だが実際は活発に行われているのを知りながら、事実上「容認」の状態にあった。広報は「放置を
 していたわけではないけれど、なくなっていない現状がある。今後の対応を含めて検討している」と
 するが、具体策は見えない。グリーは24日、「(RMTも含めた)禁止行為の監視強化を図り、
 禁止行為をGREE外から助長する事業者や個人へ厳格に対処する」と発表したが、効果は未知数。
 例えばヤフーに対し、どう厳格に対処するのか具体策が待たれる。

 パチンコ店やゲームセンターなどの遊技場は風営法の規制下にあり、未成年の出入りや営業時間が
 限られる。パチンコやスロットは警察の監督のもと、出玉確率などの射幸性が厳しく管理されている。
 この2月に復刻した「ビックリマンチョコ」に入っているシールやスナック菓子のカードすらも、景品表示法に
 よって出現率が定められている。だが、ガチャにはそうした制約がいっさいない。

 2月16日に消費者庁で開かれた「インターネット消費者取引連絡会」の会合で、参加者が「ガチャに
 景品表示法違反の可能性がある」などと指摘している。だが、消費者庁表示対策課は「ガチャは取引に
 付随する景品ではないので景表法の景品規制には該当しない」と特に問題視はしていない。会合を
 取り仕切る政策課も「あくまで参加者のご意見。問題意識を持つ必要はあると認識しているが、今すぐ
 法改正をという議論は現状ない」と言う。

 「インターネットを通じて、世界をより良くする」――。グリーの田中良和社長が掲げる社是だ。
 確かにソーシャルゲームは株式市場の活性化や雇用をもたらした。世界に進出できる一大産業へと
 成長した。だが本当に日本は良くなっているのだろうか。(以上、抜粋。本文はかなりの長文です)
24名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:21.60 ID:6J6OXDfR0
クリアもレベルの天井もないのか・・・
ジェダイ以外は無意味だってのにご苦労さんなこった
25名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:25.30 ID:Dj3/PBMy0
パチンコがまかり通ってる世の中じゃどうしようもない
26名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:29.62 ID:YfBiTkcq0
熊本の人は、蔵田真一郎って人らしいけど、
埼玉の人は?
27名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:37.36 ID:pB3dvhAW0
ダフオクは手数料さえ入ればいいんだよな
死ねばいいのに
28名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:55.71 ID:X0SYCllu0
問題ありだろ
29名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:59.25 ID:nx/5ka+L0

パチンコ以上に酷い  ×

パチンコもコレも一緒 ○
30名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:42:09.35 ID:2vbpvBts0
>>21
技で勝ち上がるんじゃなくて金で勝ち上がるわけか。
しょーもな。
31名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:42:12.09 ID:3eV0sPoJ0
GREEにどんだけ天下り役人がいるか調べてほしい。
32三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/27(月) 14:42:16.32 ID:gZz5zho+O
消費者庁ってこんにゃく以外で何か仕事したのか?
33名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:42:25.41 ID:VcT2//xE0
こんなクソゲーで金が儲けられるんだから笑いが止まらないだろうな
34名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:42:26.00 ID:9BpZ23Ih0
飽きたら一気に墜落していきそうだけどな
パチンコはギャンブルだからやり続ける奴は居るけど
こんなケータイゲームが長続きするとは思えん
35名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:42:42.02 ID:wdgpJbGB0
この商品だけは転売ヤーを応援するわ
もっともっとグリーやDNAを困らせてやれ
36名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:17.51 ID:lJnOYSzq0
どっちも規制しろ
37名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:19.93 ID:IeKlVBBdO
消費者と唱ってるが行政の人間だからな
何の役にもたたないよ
38名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:20.08 ID:0jNcraLN0
違反したらどうなるんだ?
訴えられるの?
39名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:21.61 ID:KZ/KBMJi0
RMT野放しの方が大元は儲かるんかね?
40名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:24.32 ID:W4fAIt1G0
消費者庁も金で動く
41名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:32.57 ID:QYgVZp650
おれも一旦フリーセル始めるといつまでも止まらなくなる。
42名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:58.42 ID:0xM4Devc0
消費者庁は「問題なし。がちゃがちゃ言うな」ってコメントすればよかったのに
43名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:02.81 ID:BWWWVDobP


無料ゲーム詐欺会社

担当部署キャリア役人
1年やれば賄賂、接待で都心に一戸建てが買える。
貧乏人は一生負け組。死ねよマジで。
44名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:28.71 ID:W6CM66F90



こんにゃくゼリー庁wwwww

45名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:36.12 ID:9LV4e36nP
ゲーム業界の人の話を聞いたけどすごく儲かるらしいね。
業界内に反対者は多いんだけど一度始めると儲かって辞められなくなるらしい。
46名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:40.28 ID:nx/5ka+L0

パチンコとモバゲーとグリー同時に規制しろ
47名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:42.93 ID:PwagC9Y80
消費者庁って存在価値あんの?
48名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:43.80 ID:uiy0t43c0
>>33
既存ゲームのパクリだから元手も
殆どかからんしな
49名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:57.68 ID:91ETYbiCP
こんにゃくゼリーとか弱い者イジメしてるだけじゃん

ソーシャルゲームはヤクザの巣窟だから
ビビッて何ひとつ出来ないわけだ
50名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:45:05.87 ID:Dj/DRdUSi
一旦落ち目になったらこぞって叩きに回るんだらな、楽しみですw
51名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:45:12.25 ID:uiy0t43c0
>>47
こんにゃくゼリーを叩き潰す時は全力を出すらしい
52名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:45:19.17 ID:2vbpvBts0
コナミもこんなアコギなゲームに加担してるとはな。
コナミマンからやり直せ。
53名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:45:21.06 ID:kzqwoDwR0
消費者庁を即時解体せよ
54名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:45:25.53 ID:5ZSYEiJT0
どうやら本当にパチンコの替わりにするらしい
55名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:19.27 ID:Mmit9Mvw0
バカ同士
 精々がんばれよ★
56☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 14:46:23.46 ID:???0
>>29さん
強いて言うなら、年齢制限や法規制がないぶん、パチンコより問題視される可能性はありますね。
57名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:42.15 ID:uiy0t43c0
>>54
子供がはまって親のクレカ使ってるあたり、パチンコより
タチ悪いんだがねぇ…
58名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:44.78 ID:fiBjskf60
普通にパチスロとか携帯で出来るようになるんじゃね。
59名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:46.49 ID:5fmhwuop0
禁止しなくていいからタバコ税みたいに税金掛けろ
60名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:56.42 ID:jECYgIju0
これってカードにシリアルナンバーみたいなのがあって
かぶって使用されてたら削除するんだよな

そもそも最初は何の目的で番号をつけたんだぜよ?
61名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:59.27 ID:ijOn9CPr0
クズがクズから搾取w
62名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:00.61 ID:+8vyl/990
>>5
パチンコの何が楽しいんだが

ってのと同じ疑問だよなぁ
63名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:01.98 ID:Thkre2D/0
本人が好きで金出してるんだから別にいいじゃん
64名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:03.72 ID:L49xrEeo0
攻撃力20倍とかバランス破綻してるじゃねぇかw
で次々に強いカードが出てくるんでしょ?
よくやってんなこんなゲームwww
65名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:03.94 ID:6x5mcQ6g0
みんな\(^o^)/潰し合えー
66名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:09.12 ID:FhHQ9+3GO
レアアイテム・バブルでしょうか。
無駄、無意味すぎる。
67名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:09.33 ID:uiy0t43c0
>>56
ばぐちゃんいつもスレ立て乙
68名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:33.17 ID:h4qlhmRm0
>>56
バグさん乙です!
69名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:36.91 ID:2vbpvBts0
>>56
まったくだ。
70名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:38.38 ID:y3s1j2Da0
ネットゲームの異常な課金システムと一緒に撲滅すべきだな
パチンコと同様に悪質
71名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:57.59 ID:am5tM0oy0
こんにゃくゼリーがどうしたあんなに目の敵にされたのか・・・
72名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:58.35 ID:XMLWGKDH0
これはギャンブルと一緒でドーパミンが出てるね
73名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:03.68 ID:+cEGn6UQ0
>消費者庁
頭おかしいだろこいつら?
こんにゃくゼリーでも食ってろwww
74名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:05.04 ID:lytYKzHh0
ゲームという名の集金マシーンだしな
75名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:07.26 ID:EKPNQslR0
特に消費者は損してないしな
欲しい奴が勝手に買うだけ

むしろガチャ自体がおかしい
76名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:07.34 ID:DGKyRkIw0
>>7
所詮データだろうが。
バトルで相手をフルボコにできる以外に何があるの?
相手がもっと強いカード持ってたら自分がフルボコだけどなw
77名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:09.26 ID:Ot8JyoaB0
>>62
ほんまやな。全然違うけど、人が集まる共通点はある。
金の亡者は、友達まで売ってるだろうから、いいんじゃねえの。
78名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:19.61 ID:Oh/iukcB0
もはや麻薬だな
君子危うきに近寄らずだ
79名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:23.86 ID:CsymnqPC0
パチンコがOKならそれもOKでしょ
何言ってんだかw
80名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:26.61 ID:uiy0t43c0
>>70
既存のゲームをパクったり、契約会社(ゲーム作ってるとこ)に
他のとこへゲームを販売させないようにしてる分タチ悪い。
81名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:30.40 ID:nPRlpp/80
いやこれはアコギだけどまっとうな商売だろ
パチンコと同じでやらないという選択が取れる
これより東電みたいなインフラゴキブリのほうがよほど腐ってる
82名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:50.87 ID:Rep14YrW0
こんにゃくゼリー庁www
83☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 14:48:55.84 ID:???0
>>57さん
あと、パチンコはパチンコ屋が開いてる時間に行く必要がありますが、
これは24時間いつでも自分の部屋で携帯持ってれば遊べますからね。
子供でも。

>>67さん
>>68さん
>>69さん
どもです〜。
84名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:57.50 ID:BsKMegcW0
これが問題ないんなら法律の方が問題あるってことだろ さっさと景品表示法改正しろ
85名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:49:01.66 ID:256CB5mz0
デジタルデータだろうがモノだろうが変わらんだろ
レアなもんにはプレミア付けて売買
こんなくだらねーもんに金使わずに日本経済の為に使えとは思うが
まぁ金の使い方にとやかく言う権利なんかないわな
86名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:49:13.58 ID:tDn+p4CI0
誰か生贄で死ねば法改正の動きになる
87三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/27(月) 14:49:16.47 ID:gZz5zho+O
>>64
そう考えるとギャザはバランスとれてたなあ。
なんで日本のゲームってバランスとか奥深さとかなく、ただただ強さがインフレする仕組みになってるんだろうな。
88名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:49:26.54 ID:gxgwIYmA0
ゲ、ゲ、ゲリランド
89名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:49:36.08 ID:M9MUZmaP0
ただの依存症、病院に行くべき
90名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:49:45.66 ID:KfRIKeEf0
どんどんラリポッポー
91名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:49:51.82 ID:Q2Tw27eB0
さすがにこんなのに金を使う奴が馬鹿なんだけど
もうちょっと規制の方向を考えて欲しいよな
未成年でもハマると常習になる訳で、お硬く言えば青少年育成の観点からも悪影響だわな
92名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:50:02.84 ID:mInZFLTu0
バカは増えたほうが好都合。
93名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:50:28.82 ID:aJYl5bwt0
>特に問題視はしていない
現行法上問題が無ければ動けないよな
ただ、市民から消費者庁へ声が上がり出せば無視できないだろう
と 言うかパチンコなどもそうだが
出ないと出るまでと言う精神を利用した方法はどうなんだ?
この記事書いてる人もはまってるが
ある程度つぎ込むと「後には引けない」と言う考えが出てくるだろう
94名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:50:36.56 ID:NFwdICSw0
パチンコ以上に酷い?
毎年毎年朝鮮蒸しで子供殺さないだけマシ。
95名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:50:51.88 ID://3EGMeT0
こういうのにはまってるのって底辺の馬鹿なサラリーマンとかだろどうせ。
パチンコにはまる連中と大差ないからどうでもいいんじゃないの?
通勤に1時間以上かけてたり、サービス残業してたり、住宅ローン組んでたり、
メールの最後に「よろしくお願いします!」って元気に書いておけば何でもやってくれると思ってるような馬鹿だろどうせ。
96名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:50:59.75 ID:iRK0ycgm0
未成年の使用が社会問題化されない限りムリポヨじゃないか
97名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:51:08.89 ID:SYe20Ck80
パチンコでもグリーでもこういう気持ち悪い遊戯は日本と韓国でしか流行んないよな。
ほんとこの2カ国はバカが多過ぎるわ。もうウンザリ。
98名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:51:38.54 ID:qDpbfSAwP
ゲーム内ポイントも問題だよなぁ。

現金→WM→ゲームポイント
クレカ→ゲームポイント

どちらも返金ができないシステムになってるしさ。
99名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:51:42.90 ID:LlM6Ug2K0
ボッ ボッ ボリランド♪
100名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:51:57.33 ID:nx/5ka+L0
>>56
パチンコは換金行為自体が問題視されているんですけどね
101名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:51:57.39 ID:UP18CFLj0
102名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:52:02.27 ID:Q2Tw27eB0
つーか、こういう問題こそPTAやらプロ市民団体が動くべきだと思うのだが
そこらへんはどうなっとるん
103南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/27(月) 14:52:12.86 ID:pBpGDqzH0
小生も美味い汁吸いたいqqqqq
104名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:52:25.51 ID:uiy0t43c0
>>96
モバゲーだかグリーだかでスレは立つのだが、なぜか
政府が動かない
(子が親のクレカ使って100万請求されたとか、数十万の請求が
あちこちで出てるとか)
鼻薬でもかがされてるらしい。
105名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:52:28.81 ID:XMLWGKDH0
依存だね
他人には何が楽しいのかわからんが本人は冷静な判断ができないくらいの脳になってるんだろう

パチンコよりはマシって言ってる奴がいるが
子供が手を出す点からも同じがそれ以上の害だな
106名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:52:30.99 ID:+8vyl/990
>>87
ドラゴンボールの国だもの
107名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:52:34.94 ID:0JpmrvIN0
麻雀とかオセロとかパズルだけでいいわ
108名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:52:35.52 ID:2vbpvBts0
>>102
エロマンガより有害だわな。
109名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:03.84 ID:gxgwIYmA0
コナミ「・・・・・・」
110名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:05.60 ID:uDECuPm+0
パチンコや競艇競馬と同じようにこれも相当なお金が政治家に流れているんだろうな
111名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:23.96 ID:PwagC9Y80
>>102
PTA推奨じゃなかったっけ?
112名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:53.05 ID:5yyqvN/e0
売上げ3000万超で申告してなかったら国税も調べるだろうな、
単純に所得税10%としても一発で300万税収あがるとなったら来るね、
あとこれは消費税非課税取引になるのかな?
113名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:56.81 ID:uiy0t43c0
>>103
今の時点で搾取する側に回るなら、そろそろ問題視されて
くるであろう、未成年の課金っぷりについてフィルタリングとか
何かのシステムを開発して、モバゲーとかグリーに売るとか。
もちろん世論の非難を表向き回避するように見せて抜け穴がある
ものでまったく構わん。
あこぎな商売だがな。
114名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:58.06 ID:qDpbfSAwP
>>97
聞いて驚け、下朝鮮はガチャ禁止だ
115名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:10.02 ID:bDVofkLS0
日本人の馬鹿っプリが良く反映されたニュースですねwww
まともな脳味噌持ってたら、こんなもんに金かけねぇよwww
116名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:11.72 ID:+IfDM+K80
こんなのはまるの底辺ゴミカスだけだろ
他に発露する手段がないからこんな下らんものに熱中する
117名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:12.48 ID:GG/lV94K0
そりゃ現行法で取り締まれないのは誰でもわかるわ
問題はこの実態が社会的に見てどうなのかという事
さすがに担当者クビだろ
118名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:41.25 ID:NVG3IFFT0
ゲームドランカーが強盗殺人でも犯せば問題になるんだろ
119名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:50.69 ID:ogiYphkp0
ステマは問題視しているが、これは問題視していない。
今一基準が分からんねw

やっぱ法規制をすでにされているのが原因かねw
欧州(2005年)規制済み・米(2009年)規制済み。
120名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:51.37 ID:rDODOLR10
TOKIOはジャニの中で唯一好きなんだがなぁ
121名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:55:27.61 ID:Q2Tw27eB0
>>108
考えようによっちゃそうだよな

>>111
マジかよ
本当なら世もまつだな
122名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:55:38.35 ID:moo8pjdkO
パチンカスより酷くないだろ
パチンカスは違法
123名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:55:57.55 ID:kPbqQpWL0
正直、朝鮮ネトゲのほうが100倍マジメに商売してる
124名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:55:58.66 ID:HKIlWE+HO
パチは店に行ける大人でなければ出来ない。

ネットゲームはいつでも誰でもどこでも出来る。

その恐ろしさはパチの比ではない。
125名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:56:06.83 ID:y3s1j2Da0
子供に携帯持たせる時はグリーやモバゲなどの有害サイトには繋がらない設定にしないと危険だな
いきなり使用料10万の請求書が来るとかやってられない
126名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:56:22.29 ID:YqvtQcVzO
パチンコ破産みたいにグリー破産とかモバゲー破産とか起きるわけか
127名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:56:29.68 ID:TfglzK4w0
壷や掛け軸に数千万出すやつらと同じだよなぁ、
理解できないし、したくも無い。
金吸いだされた馬鹿クズが、犯罪だけは起こさないようにしてな!

128名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:56:35.41 ID:viQQgKsc0
消費者庁って何やってんの?
国民生活センターだけでいいよ、もう
129名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:56:39.98 ID:9pSFAKewO
今の所規制の動きはないみたいだけど、ガチャやる金欲しさに未成年が窃盗みたいな事が起きれば、規制が入るのは時間の問題。
運営側もそれは分かってるから、稼げる内に稼いでおけとやり口がどんどんエスカレートする。

なーんて客観的に書いてるけど、一度でも手を出したら冷静じゃいられなくなるんだろうな。
130名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:56:55.47 ID:iRK0ycgm0
>>104 そういう親御さんは消費者庁に
ガンガン電話しないとな
ただ親のクレカ使ってってのが
家庭の管理の問題にもとれなくもないがな
131名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:56:55.85 ID:+8vyl/990
子どもが買った100万円分のデジタルデータ
民法の未成年のなんちゃらで取り消しできるのかな?
132名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:04.37 ID:J1iV1b8i0
警察の健全サイト認定は21世紀の新三店方式
133名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:13.57 ID:NGeX6UDw0
ボ、ボ、ボリランド♪
134名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:17.40 ID:bDVofkLS0
お前らが普段馬鹿にしてる韓国は禁止してますけど、何かコメントないですかね?www
パチンコもガチャも禁止されてますけど、何かコメントありますか?www
135名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:23.73 ID:SYe20Ck80
>>114
そうだった。じゃあ日本は朝鮮以下ってことか。
あの朝鮮人より下なんてかなりキツイな。
136名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:44.31 ID:FTAXO1pF0
パチンコ以上ってこたぁねーよw
137名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:59.62 ID:IPE24RMs0
>>127
壷掛け軸は価値があれば資産になるだろ
138名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:22.03 ID:8WYlc8oi0
こういうのにはまってる子供の
親世代って、ネットに明るいか、まったく知識が無いかに
はっきり分かれるから、問題意識を持ってる人はきちんとしてるけど、
問題意識を持ってない人は、何が問題なのかすらもわかってないと思う。。。
139名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:22.14 ID:9YhXPNWk0
人畜無害なこんにゃく芋には基地外みたいに粘着したくせに
パチンコよりひどい子供をターゲットにしたギャンブルは放置かよ
何が消費者庁だ、ただの利権団体じゃないか
140名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:26.07 ID:gxgwIYmA0
携帯の会社が締め出すべきなんだろうけどね・・・
141名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:31.26 ID:EFIoe4940
消費者庁(笑)

こんな連中に金渡ってるのかと思うと反吐がでるな
142名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:32.37 ID:7S7AT+roO
>>131
所詮データで物品のやりとりじゃないから簡単に出来る
143名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:34.40 ID:2vbpvBts0
>>132
どうせ天下りを受け入れてるんだろうな。
144名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:57.20 ID:bh5WP6kE0
もう社員の給料も現物?支給でいいんじゃね
てめぇで勝手に売り払えって

人件費0円も夢じゃないぞw
145名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:58.40 ID:g1KXV196O
ネトゲより質が悪い。
146名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:58.94 ID:koxAmEjU0
>2
強い奴はやらねーんだな、こういうの
147名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:59:12.64 ID:Vu/mKhab0
>>103
カードのイラスト書く仕事すりゃいいんじゃね?
148名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:59:15.63 ID:VQ+B0vwU0
パチはまだ時間制限、年齢制限、出球制限とか色々あるし
検定とかもあって確率も定められてるからなあ

こっちはそもそも確率すら不明だし、ペイがただのデータだぜ
画像と数値いじるだけで馬鹿みたいに金が入ってくるとか錬金術かよ
149名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:59:21.23 ID:GEddupuU0
いやwパチンコは酷いから
150名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:59:39.61 ID:Pc33vD7m0
なんでYahooはオクのRMTを取り締まらないんだ??
151名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:59:42.39 ID:M5KhYHHU0
悟空→100円
界王拳2倍→200円
界王拳10倍→1000円
スーパーサイヤ人→10000円

こんな感じか

152名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:00:11.84 ID:ca3tDC4ZO
というか働いてもいないガキに携帯なんか持たせるなよ
仮に持たせたとしても電話とメール機能以外はロック掛けておけって
153しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/02/27(月) 15:00:21.52 ID:p4+We7J30
ゲーセンにある「一定金額以上入れないととれないプライズ機」みたいのに
「ドリランドのレアカードもらえる券」みたいなの入れとくとインカムあがると思う

ゲオさん、どうでしょうこのアイデア。パクッてもいいですよーヾ(゚ω゚)ノ゛
154名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:00:24.37 ID:a/KzN0kZ0
こんなクソみたいなものに金使わないで、もっと有益なものに投資すりゃいいのに。
155☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 15:00:25.98 ID:???0
>>102さん
保護者らはこんな感じです。

【社会】 「アイテム欲しくて数万円使う」 パチンコ以上?の大儲けシステム「ガチャ」…PTAも認める健全サイト、グリーやモバゲー★2
"審査団体の理事にはPTA連合会顧問も:ttp://www.ema.or.jp/organization/index.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327291021/
156 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/27(月) 15:00:31.31 ID:pJzqwwTE0
モバゲーではないが、エースコンバットAHのDLCが高すぎるのでもう見限った
157名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:00:36.14 ID:lBwHTQHk0
モバグリだからお前らバカにしてるけど
モンハンで同じようなことがやられたらバカにしてる奴の何割かは確実に金突っ込むぞw
まぁすでにFではそうなってるし
158名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:00:39.57 ID:+IfDM+K80
金出して顕示欲満たしたいだけだろ
それにしてもしょぼいなw
159名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:00:43.08 ID:IXwKFS0c0
これ自体はドリランド悪くないでしょ
取り締まるのは警察の仕事
2chだって薬の売買あってただろ
160名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:00:46.93 ID:EFIoe4940
IT面でのモラル抑止は確実に


チョン > 日本


あのキチガイ国家大嫌いだが、これだけはハッキリ言えるわ
しかもその甘い規制の上に胡坐をかいてるのが政府筋とかマジで救えねえよ
161名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:05.28 ID:p+i5Jseq0
>>150
違法じゃないから
欲しい奴が居なくなれば売買が成立しなくなって無くなるだろ
162名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:06.44 ID:bDVofkLS0
お前らが普段馬鹿にしてる韓国は禁止してますけど、何かコメントないですかね?www
パチンコもガチャも禁止されてますけど、何かコメントありますか?www
ねぇねぇwwwいつもの饒舌っプリはどうしたんですかねぇwww
163名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:06.66 ID:doY78mmU0
会社もユーザーも総じて屑
164名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:07.64 ID:IwkCPDyzO
バカが喜んで搾取されてるんだろ?
しょうがないじゃんw
165名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:10.46 ID:CuI+dh2k0
現物じゃない物に金払う奴らの気がしれん
166名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:11.13 ID:BSIk+KfI0
さすが健全サイトやで
167名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:11.37 ID:7BSf/K1U0
ヤフオクとかで売買禁止にすればいいのに
モラル低すぎ
まあ親会社がアレだからしょうがないかw
168名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:29.26 ID:eQroQJAm0
>>131
ダメだと思うよ。
このテのやつは約款に返品、返金は受け付けないと書いてある。
1つの例外を認めると、じゃあ俺も俺もで収集つかないから
例外は一切なし、と。
169名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:33.33 ID:9LV4e36nP
無料だから始めたはずなのにゲームソフト余裕で買えるくらい金使うのが理解できないな。
170名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:40.75 ID:PwagC9Y80
>>150
手数料収入おいしいです
171名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:49.37 ID:2vbpvBts0
>>157
なんとモンハンでもやってたのか。カプコンも堕落したな。
172名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:55.52 ID:gCyWx0c00
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
173名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:02:07.27 ID:RRbepJ5QP
>約5万8800件。
>額にしてじつに4億円超

ゆとりが理解しにくい平均だと
一人7000円かあ・・・。
ガチャ回す時間とコストとの比だわな。
安ければ買う罠w
で、周りの人間に、ええええー、すっごーーい、
とか言われて鼻高々って?w
なんなのよw
174名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:02:15.91 ID:me5+IVeA0
>>138
ゲーム=ソフトとハード以外に一切お金はかからないもの
無料ゲーム=完全に無料、って思ってる親も多そうだからな
175名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:02:29.57 ID:UVweyFaD0
>>135
豊かすぎて頭がおかしくなってる
描写は寓話でもよくあるな
176名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:02:44.99 ID:h4qlhmRm0
>>151
つぎのイベントでスーパーサイヤ人でも勝てなくなるんだろ?ひどいな。
177名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:02:56.96 ID:bBnEM4TI0
>>151
違うよ

一回300円で
悟空→90%
界王拳2倍→9%
界王拳10倍→0.9%
スーパーサイヤ人→0.1%
178名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:06.77 ID:OS5hlhkh0

                       _____
                     /⌒   ⌒\
                   o ゚ \    / ゚ o
    i´`Y´`Y`ヽ(⌒)   O/ \   ・ ・   / \ O
    ヽ_人_人_ノ `~ヽ   <  *  |  | ̄ ̄~フ |  *  >
       \___   \  \    |  /    /
              \_ 〉   \  |/    /  (⌒)
                     )        (   ノ  Y`Y´`Yヽ
                             (´ ̄   .i__人_人_ノ
                             ` ̄ヽ      /
                                ` ̄ ̄ ̄´
     ニ _|_     ―┬―      ヽ   マ       | / ̄ヽ
     ニ   !     | |二|二| |      フ |二|二|     レ'   |
     □   |     | |_|_| |      ) .!‐‐!‐┤        ノ
                ̄ ̄ ̄ ̄      '^ー―――       ̄
179名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:11.17 ID:Qcg7wDKU0
金額がもう少し小額ならいいけど

さすがに20万じゃ訴えるやついるだろうな
180☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 15:03:18.36 ID:???0
>>118さん
その場合でも、恐らく問題にはならないと思います。
実際、過去にこんな事件があってもグリーやモバゲーはそのとき以上の栄華を誇ってるわけですし。

【ネット】 強姦・殺人の発端にもなった健全サイト「モバゲータウン」のDeNA、過去最高の売り上げと利益を計上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272613766/
【ネット】 ヤクザによる16歳少女レイプ事件、なんとテレビCM多数の健全サイト「GREE(グリー)」が舞台だった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266249787/
181名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:18.82 ID:UGi08U4W0
パチンコは表面的にも20兆円産業なんだけどね
パチンコとネトゲーは金銭的な規制をしないと日本オワコン
182名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:18.95 ID:H++KVsYe0
オクでカード買ってるのは暇な役人
183名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:21.39 ID:uiy0t43c0
>>168
多分、ネット通販みたいな感じになるのだと思う。
ポジションとしては。
ただし、親が抗議することで>>131みたいなのは可能だよ。
購入の前にきちんとした約款なんて読ませてないだろうからな、多分。
まあいい弁護士がつけば問題になるだろうが、一人二人が訴えても
かわらんだろうな
184名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:33.25 ID:IPE24RMs0
>>155
コミュニティサイト運用管理体制認定制度 認定サイト一覧(認定順)のトップが

GREE www
185名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:34.92 ID:8/hEJGZL0
こんなのに金を注ぎ込むのは馬鹿だと思うが、人の勝手だから好きにすればいいと思う
他人が見れば、趣味に金を注ぎ込む奴や、AKBのCDを死ぬほど買う奴、キャバクラ狂いだって似たような無駄遣い
186名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:38.05 ID:Gb/3wHvC0






  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ ま、どうせ国旗・国歌にはまってるようなバカがはまって
 / ∽ |          スッテンテンにされてるんだろう
 しー-J





187名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:47.85 ID:qX4vYbOs0
消費者庁の大臣って誰だっけ
188名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:04:12.59 ID:56YxG9Qq0
パチンコみたいに子供たくさん殺してねえじゃん
189名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:04:14.75 ID:ouBhPPWo0
1000円課金して戦えるようになるようなゲームにしか課金しようとしか思わないんだが。
500000使って最上級カード1枚出るか出ないかのゴミゲーの上に
戦略性も何もない連打ゲーに金使って何が楽しいんだ?
190名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:04:16.35 ID:viQQgKsc0
こんなクソゲーム、学生がやってんの?
真面目に勉強しろっちゅーの
191名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:04:16.76 ID:Q2Tw27eB0
>>155
ばぐちゃんサンクス
なるほどねー、気が重くなるぜ
192名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:04:22.06 ID:7S7AT+roO
>>171
ネットゲームでは当たり前過ぎる程当たり前だからな
パソコンの方で300万円で取引されたアイテムもあったとか
193名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:04:35.42 ID:bh5WP6kE0
>>160
IT っつーかネットワーク・ソーシャルゲームな
なんだかんだで韓国はネトゲ大国だよ

93時間連続プレイ死亡事件とかもあったわけで、いろいろと法整備が進んでる
194☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 15:04:50.36 ID:???0
>>125さん
モバゲーやグリーは「健全サイト」に認定されているので、フィルタリング対象外です。

【社会】 「アイテム欲しくて数万円使う」 パチンコ以上?の大儲けシステム「ガチャ」…PTAも認める健全サイト、グリーやモバゲー★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327291021/
【社会】 「今度会おうか?」 女子中高生ら、なぜか健全なはずの"某大手携帯ゲームサイト"などで男と出会って性的被害に合いまくる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324864755/
195名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:04:53.72 ID:qly7ZR1g0
ガチャでアイテムってハンゲがそれで成功したからおちこちで導入してるでしょ。
それだけで億単位の収益になる事もあるからな

>>150
取り締まる法律が無いから
196名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:09.99 ID:cHF8oBIS0
ガキでも課金可の分悪質だと思うんだけど
197名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:11.34 ID:uiy0t43c0
>>193
餓死も何件か起きてるからな、あの国
198名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:20.83 ID:bDVofkLS0
お前らが普段馬鹿にしてる韓国は禁止してますけど、何かコメントないですかね?www
パチンコもガチャも禁止されてますけど、何かコメントありますか?www
ねぇねぇwwwいつもの饒舌っプリはどうしたんですかねぇwww
199しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/02/27(月) 15:05:20.86 ID:p4+We7J30
小学校のとき「はぐれメタルが逃げなくなる薬が10個で50円」
とかあったら多分買ってた自分
200名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:23.64 ID:LVTQIeOn0
> 数万円、数十万円を課金してきたユーザー

マスコミの側が誤用を広めるのに荷担しているのだから、止めようがない(´・ω・`)
201名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:30.87 ID:XiD+ZcOx0
CMじゃんじゃん流してるからマスゴミもダンマリだな
分かりやすい
202名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:39.31 ID:mnLdOE0a0
現金化できるものを一定確率で提供しているわけだから、
これは賭博開帳罪のほうじゃないのかね。
それともこれも、パチンコ同様鼻薬で黙らせるのかね。
203名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:47.82 ID:e4JTpP240
ゲームは好きだけど、ケータイで遊べるソーシャルゲームって押し並べてつまらんよな〜
よく「暇つぶしでやってる」って奴いるけど、こんなのやるだけ金も時間も無駄だよねw
204名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:52.31 ID:VkVmI65AP
くだらん事に金落としてるね
205名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:05:57.40 ID:KyXwOfXF0
日本の売上だと確実に
ド、ド、ドリランドw > skylim
206名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:06:00.57 ID:FRRdzNw20
吸い取られるために生まれたような存在って、どんな時代でも必ず一定数は居るような仕組みなんだろうな、


今の社会でいえばこんなもんを買っちゃう層がそれにあたる
207名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:06:10.26 ID:uiy0t43c0
>>201
そゆことです。
大手企業がCMバンバン出してるのは、不祥事の時に
叩かせないためでもある。
一番顕著な例が松下のストーブね
208名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:06:15.14 ID:77QkpPGXO
まあ本人達が楽しけりゃいいんじゃね

パチンコは規制しな
209名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:06:44.54 ID:ZsgRT1910
バカから金を巻きあげて、税金たっぷり納めるならいいんじゃね?
210名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:06:44.83 ID:bh5WP6kE0
>>205
真剣にゲーム作るのなんて馬鹿らしくてやってられんっちゅう話だなww
211名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:06:57.48 ID:tRiwljk20
ほっとけよ。貧乏人がしてるイメージしかないし。
貧乏が貧乏たる所以さ。
212名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:07:37.94 ID:UVweyFaD0
>>199
だがしかし確実にはぐれメタルの方が速いので
使えるようになる前に逃げられてしまう罠w
213名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:07:48.46 ID:Gb/3wHvC0






  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 愚か者とその金は
 / ∽ |          はなればなれになる運命にあるとは言え
 しー-J          池沼を守るために
               ある程度の規制は必要だわな





214名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:07:58.35 ID:8WYlc8oi0
携帯のゲームはしらんけど、
ネットの課金なんて、コンビニの端末で、親に知らせないまま
コッソリできるから、そんなのにン万使ってるなんて、親も知る由も無い
親世代は、そこまで世の中が発展してる事や、ガキがそんな高度なテクニック使いやがるなんて
ちっとも思ってないはず
215名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:08:15.58 ID:kPbqQpWL0
朝鮮ネトゲ
 ・継続課金してもらうために、シナリオやアップデートをマメに行う
 ・アイテム課金してもらうために、ゲーム進行や課金者メリット等を工夫する
  (「この機能が手に入るなら課金したい」と決断させるコンテンツ作り)

モバグリ
 ・いかにお金を使ってもらうかを第一にゲームを構築(課金先行)
216名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:08:17.28 ID:T3wTf7uAi
消費者庁クソ使えねえ
217名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:08:26.91 ID:CorP7mkg0
パチンコと客層かぶってるよね

間口を広くして誘い込み、バカに金を使わせて稼ぐ

最初に考えついた奴は偉いな
218名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:08:29.49 ID:gj4ovbrS0
馬鹿野郎を動かしたもの勝ちだよな
詐欺にしたってそう
219名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:08:34.57 ID:saE47tCl0
>>1
何の話してるのか理解する気力すら湧かないw
220名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:08:40.37 ID:E8ic8EBT0
消費者庁潰しても問題ないんじゃないかな
税金の無駄遣いだろ
次はオンゲ取り締まる庁つくれ
221名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:08:47.38 ID:viQQgKsc0
18歳以下は禁止にしろ
222名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:02.15 ID:1dyvLhj+O
>>198
憲法もどんどん改正してるし、憲法裁判所もつくってる
まぁチョンのがまともな部分は確かにあるな
223名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:13.75 ID:W6CM66F90
>>187
前はキム賢次だったよな
今度はパクかなw
224名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:22.55 ID:FagOFaLZ0
ハイハイ、集金アプリねw

やるわけねーじゃん、こんなの。
225名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:28.44 ID:Tcy5LMhpi
駄菓子屋の横においてあるリアルガチャガチャだって
金もってる奴はやりまくってレアアイテムゲットしてるでしょ
それと同じじゃない?
むしろリアルガチャガチャのほうが対象年齢酷くて問題だと思うが?

あと、データに金払うのが問題だって言ってる人もいるみたいだけど
そんな事言ったらITビジネス全否定でしょ
音楽ダウンロードを金払って買ってるのは全員アホってことになる
226名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:34.81 ID:SYe20Ck80
超単純計算だけどパチンコ産業の30兆円×20年分の600兆円がパチ以外のちゃんとした市場に流れてたら日本人ウハウハだったんじゃね?
でもこれからも日本人が働いた金と時間はパチンコとグリーみたいな賤業に吸われてどっかに消えちゃうんだろうな。
227名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:36.16 ID:2vbpvBts0
>>205
スカイリムはカクカクしちゃうからな。
228名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:37.30 ID:3lB3T0pi0
意味分かんネw
229名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:41.45 ID:plBKKX9M0
消費者庁のお墨付きが来たか
230名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:07.05 ID:ra+za/HK0
ドリランドはオワコン
いまRMTが熱いのはケルベロス
231名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:17.55 ID:9IVGgZkL0
>>7
工作員が意図的に論点をずらしてる
問題の本質は、なぜゲームごときに湯水のごとくお金を注ぎ込むのかだ
対象はリアルだろうがデータだろうが、何だってかまわないのだ
232名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:18.58 ID:QcfDGFCx0
パチンコでギャンブル依存症、借金づけ、家族離散、
そんな事例があふれかえってるのに;

日経新聞はバカ
パチンコのほうがひどいと思う
233名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:49.62 ID:TfglzK4w0
結局没収されたヤツは居るの?
ニュース見ても、「没収した」「してない」って・・・
えぇいっ、どっちだよ!


数万払った馬鹿どもが、あーだこーだと被害者ぶって騒ぐのを
もっと見たくってなw
234名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:50.05 ID:yYeS63H60
パチンコ以上に酷いって、パチンコは酷いと認めてるのか日経は?
235名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:54.75 ID:+EbJJJHw0
236名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:01.94 ID:m0HZaz1p0
射幸心煽ってるのは公営の宝くじも同じだから。
この国の民は本当に大事にされていないことがわかる。
237名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:09.01 ID:3fYaDKNDO
ギャザと遊戯王のレアも紙に印刷しただけなのに数万円するしな

別にいいんじゃね?
238名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:09.41 ID:d1AeZnzZ0
言いことを聞いた
239名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:10.28 ID:am5tM0oy0
>>222
日本は何をするにしてもスピードが遅すぎなんだよな。
アナログ時代はそれでどうにかなったが、デジタル時代になったら
ああだこうだ議論して決まりができた頃には、もう次世代どころか次次世代
くらいまで世間は進んでしまっているというw
強権を発動させるくらいでちょうどいいんだよな。
240名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:16.93 ID:PAQJIoPB0
>>205
ドリランドやるくらいなら草刈り無双でもやってるほうがまだいいわ。
241名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:35.45 ID:5SsKyRnX0

パチンコにしろモバゲーにしても言えるのは

バカを騙して儲ける商売ほどオイシイ
242名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:39.82 ID:bh5WP6kE0
>>215
客層が違う
韓国にはヘビーネットゲーマーがそれなりの数居て、趣味としての1ジャンルを築いてる
どれぐらいかってーと、ゴールデンタイムにネトゲトーナメントの TV 中継がされるレベル
そんな連中が祖シャゲなんて見向きするわけもないw

日本にそんなマーケット無いから、麻薬と同じ方法論で馬鹿にカネ落とさせるゲームになる
243名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:41.65 ID:4vJYXfQH0


換金がパチンコよりいいんだからそりゃこっちやるだろ。

換金賭博が非課税で稼ぎ放題ってどこの893ですが
244名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:44.65 ID:UakhwpDo0
いやまあ、どっちかってーとパチンコが悪いだろ
245名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:12:05.04 ID:KSXL7kLo0
>>147
キモイぐらいに買い叩かれるぞあれは。
246名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:12:07.11 ID:utzS8z630
>>171
グリーでバイオのドリランド系ゲームもあるよ
カプコンオンラインからのリンクもしてるはず
247名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:12:16.01 ID:CzAJQFBP0
たかだか10万ぽっちで数千人の羨望の的になるんだから、安いもんだよ
データの価値がどうこうとか、どうでもいいから
248名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:12:29.52 ID:uKiUnfxRO
大熱狂プロ野球のダルビッシュのレジェンド+とゆう最高級のカードが95万で落札だよwww しかしダルがメジャー移籍したので来月からシルエットになるそうです。
249名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:12:30.28 ID:RezYkcha0
カードを集めている人達ってゲームが好評につき終了されたら死んじゃうの?
250名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:12:42.64 ID:kACv/Sl60
つまり円以外の貨幣流通に問題はないという拡大解釈もできる。
251しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/02/27(月) 15:12:43.03 ID:p4+We7J30
スカイリムのが面白いけど面白いと感じるまでの敷居が高いのも事実で、
クリックするだけで手軽に勝った勝ったできるドリランドのが売れるのは
寒い時代だと思う

(´・ω・`)みんなスカイリムやろうよーあんな気合の入ったゲームないぞよ

>>212
そこで「次のエンカウントがはぐれメタルになる券」10枚50円ですよw
252名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:12:50.82 ID:c+XjbWeH0
>>230
美しすぎるカードゲーム(笑)か
あれやってる奴は例外無く馬鹿認定していいわ
253名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:08.04 ID:Pb4m2ZTt0
買う方も買う方だろ
254名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:09.84 ID:KDPLyPMZ0
なぜパチンコがマシになるんだろ
どちらも潰すという選択肢はないの?
255名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:18.80 ID:qgFcSJKdO
やる方がわるい
256名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:18.55 ID:ZCoW8RtA0
> Cさんはイベント開始後
>  わずか数時間で、冬姫メイチェリをヤフオクに出品。
>  Cさん最大のライバルとなったのが埼玉県を発送元とする「H」さん。即決価格をCさんより安い
>  4万5000円〜5万円とし、1日午前中から次々と売り始めた。

これ複製元のカードはどうやって手に入れたんだって話だよな
トレード複製なんかじゃなくて、自前でデータいじってカード改造してんじゃないのか
257名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:24.98 ID:6hmsn3N70
>10万円以上使っても入手できない
ここがそもそもおかしいだろ。
258名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:29.11 ID:6RdnaB5b0
>>247
まぁVIPで大金はたいて何かやらかすのと感覚的には似てるな
259名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:29.60 ID:HEt5OoX40
稼いだやつ大勝利か
260名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:31.54 ID:WVFLOvgfO
円天みたいなもんかwww
261名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:39.47 ID:bDVofkLS0
お前らが普段馬鹿にしてる韓国は禁止してますけど、何かコメントないですかね?www
パチンコもガチャも禁止されてますけど、何かコメントありますか?www
ねぇねぇwwwいつもの饒舌っプリはどうしたんですかねぇwww
262名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:43.06 ID:T4fmhL/M0
パチンコ産業を潰すための、超強力なギャンブル産業の誕生であった
263名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:44.63 ID:pRt6lLy30
そもそもトレード出来ないようにすればRMTすら出来ないだろ。
何故しないんだろうね。w
264名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:52.20 ID:UVweyFaD0
>>225
物理的に減るのが判れば必ずどこかで手が止まる、手持ちの少ない子供ならなおさら。
あれだよカード破産と一緒、払えないまで使ってしまって裁判してる件もあるし
265名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:14:04.72 ID:43YURt9v0
消費社長はいらない
266名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:14:11.04 ID:I4VBx+TN0
またソーシャルゲイの話か
シンプルに年齢制限のない賭博だろうが
267名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:14:11.77 ID:1MRn0gig0
こんにゃくゼリー以外やる気なしだよな
これといいトランス脂肪酸やグーグルなども
268名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:14:48.40 ID:hiCgv6tw0
数億円ねぇ、悪知恵働く奴は良いよな
269名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:06.92 ID:Wo5/VqpIO
オレの知り合いが佐川急便で働いてるけど係長な人がドリにはまりまくって仕事やらずに一日中携帯触りまくって結果仕事を一切与えられず干され近いうちに飛ばされる話しを聞いた。
そんなにはまるんやと思ったわ(笑)
270名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:10.22 ID:ORiOExYq0
>>232
依存症は別に問題無いぞ、家族離散ってのは見た事も聞いた事も無いな。
271名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:17.02 ID:F7jqx+CL0
ロリランドだったらオレも危なかった。全財産なくなったかも。
272名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:17.32 ID:fTC5tqdr0
ソーシャルゲームも確かにひどいだろうけど

もっともっとパチンコの方がはるかにひどいだろ
273名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:21.13 ID:kE/UHI8EO
ケチな自分はこういうのやらないな
274名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:21.03 ID:vgh8O1Ad0
パチは俺にとっちゃパラダイス

ここ5年間トータルで300万円以上勝ってる
去年末、1年間の等価貯玉が19万発以上あって
大晦日に77万引き出してきた

で、今年もまた新たに貯玉を始めたんだが、既に10万発ある
昨日と一昨日で4万発増やした

自営の俺としちゃボーナスみたいなもんだ


さて、今日も頑張って仕事してパチに行こうっと
275名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:29.51 ID:KSXL7kLo0
>>251
はぐれメタルがあらわれた!
はぐれメタルはにげだした!

で使えないと言っとるのだと思うぞww
276名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:53.30 ID:UUHkq6bj0
これってマネーロンダリングじゃないの?
なんかネット系ってマネーロンダリングの温床の気がしてきた。
個人が大金を動かしても、RMTで得たお金ですって言われたら
資金源を洗うわけにも行かず困るってとこじゃない?

なんか胡散臭いよ
大金過ぎる気がする。
277名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:56.17 ID:PAQJIoPB0
>>256
どうやるんか知らんけど、複製方法知ってるなら10万でも20万でも突っ込んで自前で取ったんじゃね?
すぐに元は取れるんだし。
278名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:04.72 ID:m2vXqGdG0
こんにゃくゼリーカードなら
279名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:11.28 ID:TfglzK4w0
>>225
お前頭悪いね、音楽データとかダウンロードパッケージのソフトと
比べんなよ。
ガチャに対してのコメントだ

280名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:21.60 ID:BJwMYeFU0
うんことうんちくらいの違いしか無い
281名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:29.29 ID:9Sg93ip80
>>263
してるゲームもあるけど大抵すぐ廃れる
282名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:36.81 ID:UVweyFaD0
>>251
それでごくたまーに薬が効いたり、まさにソーシャルゲーのレア引き地獄だなww
283名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:48.31 ID:VwZNmN+6O
ガチャは朝鮮では違法だろ?
284名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:49.00 ID:5W8zEXzd0
ガチャからでるアイテムって非常に換金性が高いのだから、
刑法の賭博おじび富くじに関する罪に該当するよなあ。

実際に取引が行なわれている上に射幸心を煽って金を使わせている奴が
「現金売買は禁止している(キリッ」
なんて言ってもなあw

285名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:53.51 ID:sq0r7E3i0
何で誰もどこも、○○商法って名前を付けてやらないんだ。
286名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:16:55.84 ID:WMVLIL0h0
消費者庁www

使えねーなwww
287名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:05.43 ID:am5tM0oy0
>>278
それなら消費者庁も目の敵にするなw
288名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:07.09 ID:VZI25pGM0
ゲームってなんでこんなんになってしまったんだ…
ファミコンやドラクエが出た時の気持ちはどこへ行ってしまったのか
289名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:07.09 ID:Mmit9Mvw0
ネトゲはもともと錬金術って言われてたしな
290名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:14.72 ID:6RdnaB5b0
何で大金使ってしまうかってのは
「小口の金じゃまともなアイテムが整わない」ってのも大きいんだよな
月額500〜1000円で遊べるっちゃ遊べるが、それより月に1万円以上出した人に見返りを大きくしてる

最初はちまちまと課金してても耐えられず…って仕組みになってる
291名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:17.51 ID:bh5WP6kE0
>>277
となると、複製方法を情報商材にしたらパチ攻略法みたいにバカ売れするかなww
とさらに邪悪な稼ぎ方を考えてみた
292名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:22.55 ID:J6JSCNdb0
この課金システムを海外に持っていったら、めちゃくちゃ叩かれるだろうな。子供を狙った悪徳商法って。
293名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:41.61 ID:2vbpvBts0
>>288
もう落ち目ってことなんだろうな。
294名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:41.90 ID:ZtKxu/eTO
ここに入ると迷惑メール来まくる。
295名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:52.99 ID:G0gexquf0
時系列で見るとめちゃくちゃ短時間ですごい金額動いてるからなぁ
PCのネトゲなんてRMTがどうたら言ってもこれの1/100程度だろ
296名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:17:54.75 ID:KSXL7kLo0
>>284
政府のお爺ちゃん方には、そういう「概念」の話は
難しすぎてよく解らんとです。
297名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:18:04.54 ID:Ijllm6EA0
消費者庁汚染されているようだね
298名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:18:08.32 ID:yYeS63H60
>>251
スカイリムなぁ・・・バグ多すぎて今止めてる・・・・
299名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:18:39.68 ID:7zIRWWdgO
ハンゲームのアバターもひどかったな
300名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:18:58.67 ID:aJYl5bwt0
>>259
現状ではね
GREEが裁判を起こすかどうかで変わるけど
この記事見る限り、GREE側は何もしないみたいだね
後は、カード購入者がどう対応するかかな?
301名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:19:26.56 ID:XiP5I1Lr0
騒ぎが大きくならなように増殖したやつらのカードのほとんどがおとがめなし
せっかく問題無しとお墨付きもらったばっかりなのに蒸し返されたら大変だからな
302名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:19:26.90 ID:aj9fazwM0
>>274
ちゃんと税金を払えよ
303名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:19:32.11 ID:U+35ZB8U0
パチンコは28兆円貪ってますけどなにか?
パチ業界からすれば数億なんて一時間もかからんな。
304名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:19:47.14 ID:uiy0t43c0
>>296
お前の孫が親のクレカ使って勝手に買い物して借金
こさえてんだよ、くらいの事態にならないとわからないだろうなぁ
305名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:19:54.59 ID:GAeJYS9x0
グリーモバゲー登録しないでも
似たようなゲームは無料でできるし
レアカードも貰えるし
306名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:20:03.84 ID:am5tM0oy0
>>292
普通はそうだ。
日本はいろんな意味で狂ってる。
多分付け届けとかが行き届いているんだろ。
307名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:20:07.60 ID:PSjnXcbKO
>>1
アホイホイ
308名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:20:13.22 ID:yUKSk61u0
酷いとは思うが
さすがにパチンコよりはマシだろw
309名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:20:21.73 ID:3QmuHiRo0
>>284
ソーシャルゲームやらないから知らないんだけど、現金取引は禁止だけど、タダであげるのは認められてる
つか奨励されてるってこと?
310名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:20:59.38 ID:h4qlhmRm0
>>288
ファミコン全盛の頃はゲームをリリースするだけで今とはケタ違いに売れてたからな。
311名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:21:03.49 ID:s5TxYxkB0
まぁ金払う方も払う方だろ
312名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:21:03.71 ID:bh5WP6kE0
>>289
UO での RMT が盛んなころ、「元締めがアイテム有料で売りゃ
バカみたいに儲けられるのにwww」って、”冗談として”語られてたけどね

まさか本当に、しかも全部がやるようになるとはねww
313名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:21:08.14 ID:Ri6XeYvqO
・パチンコも酷い
・ソーシャルゲームも酷い

「パチンコよりも酷い」って書き方は論点ずらしだろ。
314名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:21:24.37 ID:abpLXVuV0
>>1
政治のほうがhるかにふはいしているだろう。
官僚、検察、警察、裁判官、民間では東京電力、オリンパス等の権力側は腐敗しきっているだろう。
それに比べれば、どうででもいいことだ。
315名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:21:34.12 ID:gxgwIYmA0
CM見てると言いようのない胡散臭さが漂ってくるね
316名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:21:35.34 ID:mu40nD7F0
ユーザー間のカード交換を禁止すりゃあいいのに
やらないなら有罪
317名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:03.21 ID:hrBF4n1mi
売買を禁止してるならヤクオフ等を監視したり
売買出来ないようにシステムを変えなきゃ
318名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:14.00 ID:6RdnaB5b0
>>310
つかコンシューマゲーもいい加減酷いけどな
プレイするまで面白いか面白くないか分からないブラックボックスに6800円も払わせるんだから
319名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:27.42 ID:c+XjbWeH0
>>309
ユーザー同士がカードを交換するシステムは何処でもあるだろう
善意の上級ユーザーが、初心者の援助したり、という健全な使い方もあれば
裏でRMTしてる場合もある
320名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:30.59 ID:GCaxJIx20
貧乏人の嫉妬すげぇ
金持ちの足引っ張ってばかじゃねぇの
かねもってるやつから集めて税金納めてるグリーのほうがよっぽどいいわ
321名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:32.10 ID:1dyvLhj+O
パチンコもガチャも問題なのは射幸心煽りまくるだけじゃなく、胴元側が確率を自由にいじれてしかもその数字を表に出さないとこ
まぁでもパチンコのがひどいわ
ギャンブルなのに遊戯(笑)てw
パチンコがギャンブルだなんて小学生でも分かるのに
パチンコを公営化しないのはやっぱ在日への特別な配慮なんだろうね
322名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:48.59 ID:PpvGK7300
>>11
www
323名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:53.02 ID:BJwMYeFU0
システム的に偽造品かどうか確かめる術はあるわけ?
ないならどうしようもないよね、きっと。

でも安泰なのはGREEだけだろうな、
稼いだ奴は訴訟起こされると思うよ、普通に。
カードそのものの偽造は証明できなくても
偽造操作はログに残ってるだろうし。
324名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:22:57.40 ID:EReOWo41O
売買トラブルによる殺人事件でも起きないと状況は改善されんだろ
325名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:23:01.04 ID:XiP5I1Lr0
今もオクで取引されてるのも放っといて健全サイトとはw有害サイトに指定しなおせよ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&auccat=0&tab_ex=commerce&s1=bids&o1=a&slider=0
326名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:23:29.94 ID:nIWAXlSz0
消費者庁自体がドリランド
327名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:23:33.21 ID:IPE24RMs0
>>309
ソーシャルゲームやらないから知らないんだけど
課金の消費アイテムがゲーム内の実質的な通貨になってたりしてるよ
328名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:23:44.62 ID:qly7ZR1g0
>>300
民事でやっても時間と金の無駄使いになるだけだし
329名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:09.73 ID:yYeS63H60
>>318
あんなもん、人柱の感想が定まった頃に買えばいいんだよw
330名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:15.42 ID:d1AeZnzZ0
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)   くら寿司カードで決闘を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_
           \ \  (
              ̄  (⌒
            ⌒Y⌒
331名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:20.21 ID:nQAvJ1ZEO
大手ゲームメーカーとかも乗り始めた頃から、終わりの始まりになったと思ったけど、
今回の件がきっかけになって酷いと社会現象、法規制、壊滅のコンボになるのかな。
332名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:24.21 ID:uiy0t43c0
>>310
ドラクエとか発売の時にすごい行列してるのをニュースで
見るのが楽しかった
あのワクワク感が
333名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:29.83 ID:3QmuHiRo0
>>319
なるほろ
カイジの限定じゃんけんだと、有料で売れるのならタダであげてもいいはずだって拡大解釈してたなw
334名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:32.47 ID:DqEkiq1Q0
消費者庁いらね
335名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:50.27 ID:UxFYtjeY0
いずれは消費者庁も対応するんだろうが、なんせ腰が重い
それまでに大金突っ込むヤツ続出だ
336名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:24:57.62 ID:h4qlhmRm0
>>318
だよな。俺も星をみるひとを買ってしまった時は
地獄へ突き落とされたような気分だったよ。1年がかりで完全クリアしたけど。
337名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:25:01.50 ID:XMR6O9eY0
消費者庁ってこんにゃくゼリー以外仕事してないだろ
338名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:25:12.65 ID:ODixaOum0
大金を払っても本人が満足だったらそれでいい
娯楽を規制するのは間違っている
339名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:25:31.26 ID:uh6M8p1i0
ド・ド・どりふの大爆笑〜♪
340名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:25:36.75 ID:6yxD3Ih/0
カードのトレードシステムをなぜ導入しているのか...まぁグリーの想定通りだなw
341名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:25:40.80 ID:mPAzIQqh0
消費者庁もクズだったか
342名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:25:53.57 ID:W6CM66F90
>>318
今は体験版とか増えてるじゃん
youtubeなんかにもプレイあがってるし
343名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:17.86 ID:QpvseKwc0
消費者庁ってJAROとかBPOと同じくらい役に立ってねえな
344名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:22.14 ID:qly7ZR1g0
>>299
酷かったな。
ガチャで手に入れられるアバターに数万〜数十万とかな

俺もアバター買ったけどたかだか3000円ほどだ。
345名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:23.72 ID:3ZLLDnwG0
>>231
自分はソーシャルゲームはやらんけど、本とかゲームとか買いまくって積みまくるのが趣味だけどな
世の中には、とりあえず金を使いたい奴ってけっこう多いんじゃねえの?
346名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:28.05 ID:BJwMYeFU0
>>318
最近はネットで評判もわかりやすいし体験版もダウンロードできるじゃん、
一年待てば廉価版出るし昔よりずっとマシな状況。
347名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:32.22 ID:me5+IVeA0
>>318
フラゲしてる奴も多いし発売日には今はもうネットで色々情報入るじゃん
ブラックボックスというなら身近で買った奴とファミ通レビュー(笑)ぐらいしか
情報がなくソフトも1万超えてたSFC時代とかのがやばかったろ
348名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:36.85 ID:VkBeLL5k0
馬鹿を搾取する商法思いついたほうが勝ち
349名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:43.75 ID:j36l3ZEU0
何か違法でも? パチンコは違法w
350名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:44.87 ID:UUHkq6bj0
本当にバグ技で複製してるのかね?
運営が作ったのを>>1のユーザが供給しているとかじゃない?
胡散臭いんだよね。

個人が見つけれるバグ技であれば,他の誰かが見つけ出しそうだが
運営が複製してるんじゃないの〜?
351名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:47.75 ID:fWC2JXMMO
こいつはくせぇ!!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜえぇーーーーッ!!!!!
352名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:54.33 ID:h0orvWZJ0


ヤフオクは犯罪の温床
353名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:54.41 ID:5W8zEXzd0
>>309
現金取引は禁止だけど、タダであげたり互いのアイテムを交換するってのはおk

ただ、本当に現金売買が行なわれなくなったらゲーム自体が廃っちゃうだろうね。
354名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:57.32 ID:1dyvLhj+O
>>338
闇カジノがそこらに乱立して日本は素晴らしい国になるな
355名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:27:04.91 ID:c+XjbWeH0
>>338
問題になってるのは
未成年が、親のクレカ使って勝手に使ったりしてる事案だろ
満足してりゃって問題じゃない場合もある
356名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:27:24.17 ID:GCaxJIx20
お前ら馬鹿だろ
これでパチンコのライバルできて、パチンコ衰退するのに
カジノ作ってパチンコ潰すなんてやらなくてもすんでんじゃん
357名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:27:29.22 ID:yghmW7JuO
昔のドリランドが跡形もなく消しさられたように、
今のドリランドも飽きられたら跡形もなく無くなるんだよ…
いくら課金してようが全て抹消w
358名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:27:48.15 ID:bQvwccwu0

一部の人のことに必死のマスゴミwww
競馬や競輪で100万とかはいいのかよ

資本主義を分かってないんだな〜マスゴミは
FXや株できないぞ
359名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:28:03.91 ID:8kACGVJO0
弱い手札で強い相手を倒すような余地がないゲームで公式RMTは酷すぎると思うねん。
ネトゲはまだ無課金が課金を食うことができる場面もあるにはあったが
この手のゲームはプレイヤースキルなんて関係ないもんな そこがダメ
360名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:28:07.52 ID:G3Uwn/xO0
アホが論じてるデジタルデータの価値とか金銭とかどうでもいいんだよね。
この業界でマンガやファミコンだったりそういった精神的に豊かになれるサブカルチャー文化が生み出されればいいんだけどね。
現状他人のふんどしで相撲をとって、よそから切った張ったしてひたすら消化してるだけのゴミカスにしか見えないのが問題だな。
パチョンコだって何十年経ってるけど未だゴミカス以下の糞だしな。
あんな違法なギャンブル早く規制しろ。
俺的にはそれと同じ臭がするだけで、見るのも触れるのも嫌だね。
何処の高みにも連れていってくれないひたすら底辺がお金回してるだけの狭い世界に感じるよ。
ほんと、底辺同士食物連鎖ピラミッドを作って搾取し合うにはいいんじゃねーの。
早くしんどけって思うけど。
361名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:28:13.86 ID:6RdnaB5b0
今俺がやってるゲームは1週間に2回アップデートがあって、
だいたい1回のガチャに18個前後のアイテムがあるんだが、
小口課金(1000円とか)だと3個のアイテムくらいしか手に入らないんだよな。
コンプリートするとさらにレアアイテムがもれなく付いてくるんで、どうしても1万円(30回くらいプレイできる)課金してしまう人は居るっぽい。
362名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:28:14.09 ID:bh5WP6kE0
>>350
そんなのの開示義務なんぞは現行法で存在しないし、
実際にしてたところでそれが悪いと問えるような法律もないしね
363名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:28:17.40 ID:77QkpPGXO
つーか、景気いいんだからネトゲには課税したら

パチンコは廃止
364名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:28:40.78 ID:A/3cT/ZA0
レアカードあげるかわりに
エッチしたら
やっぱり売春になるのかな?
現金じゃなければセーフ?
365名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:28:57.04 ID:NBIefAAj0
消費者庁の存在価値なし。
366名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:00.89 ID:gHhr2aJE0
何というかカルト内部で起きてる詐欺合戦
367名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:05.33 ID:gxgwIYmA0
レアレアって単なるデータじゃん
368名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:06.39 ID:XzwRRhrr0
そもそもこの手のネトゲーって無料っていうけど実はパケ代食らうから携帯じゃ使えねぇw
と言う訳で実のところ有料ってことで糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
369名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:10.47 ID:Y1a2ks+g0
釈尊は修行僧にとって真に恐ろしい就縛とは物欲や妻子への執着であると説く。

ありがたやありがたや
370名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:16.16 ID:q98SePux0
>この2月に復刻した「ビックリマンチョコ」に入っているシールやスナック菓子のカードすらも、景品表示法に
>よって出現率が定められている。


ビックリマンチョコ再版されてるなんて初めて知ったわ
371名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:20.56 ID:KDPLyPMZ0
>>292
ガチャ課金なんて10年前からPCネトゲで海外にある
それも韓国が世界中に持ち込んだ中で日本に定着しただけ

他所の国では「悪得!!射幸心あおられた!たすけて!」と問題になる以前に
「やるわけないじゃん。別にコレクションしたくないし」と至って常識的な客を相手にヒットせず

日本だけらしいよ、成功したの
372名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:33.54 ID:GCaxJIx20
>>355
親のクレカ使うのはドリランドの問題じゃなく親の管理の問題なのにな
そういうやつは欲しい物合ったら親のクレカ使うんだよね
373名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:35.08 ID:1q24CZuT0
お金もってない小中学生がセックス対価でカードもらってる事例もあるんだろうな
374名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:38.82 ID:qly7ZR1g0
>>364
お互いが18歳以上ならセーフ
375名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:29:50.32 ID:7CufU610P
禁止してる、って言うだけで通るなら、
なんで風俗とかで摘発される店があるん?
どこの店も「本番禁止」って書いてあるやんwww
376名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:00.66 ID:hLyUHmK70
ゲームガチャもパチンコ同様韓国では法で規制されてるのに、日本の法はゆるゆるだねw
377名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:11.92 ID:2vbpvBts0
>>357
諸行無常よのう
378名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:21.97 ID:bQvwccwu0

で、被害届とか出てるんですか?(笑)
まるでライブドアと同じで出る杭は打たれるですか???
379名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:23.96 ID:vuFcetms0
消費者庁は「蒟蒻畑」以外、眼中に無いので。
380名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:26.51 ID:7j7L2w1W0
パチンコ批判はチョンが嫌いだから
グリーならいいよ
381名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:27.86 ID:aqgkxs+G0
>>350
なんとなく設計者が意図的に作った穴の様な気がする。
当然運営側も承知済み。
というか基本的にパチもガチャも元締めしか得しない仕組みになってんのによく熱中できるな。
援交ツールとしての旨味が相当大きいと思っているんだけどそんなに凄いんだろうか
382名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:29.19 ID:h0orvWZJ0


ねえねえ、なんでヤフオク叩きに発展しないの?www

ヤフオク叩こうぜwww
383名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:36.11 ID:IPE24RMs0
>>318
ネットが一般的になる前は大抵のの購入者が人柱だったからメーカーも商売が成り立ってた面があるからな〜
今は体験版・ネット動画・中古購入・違法コピーのおかげで売り上げが伸びないんだろ
開発費は膨らむばかりなのにね
384名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:36.75 ID:jrE/TzemP
やっぱ、何か変だと思ったら、やっぱり、ソースの記事タイトル
勝手に変えてるね。

>行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕
>無法の「換金市場」と「射幸性」

記者がスレタイでステマを煽動して、さらに、書き込み部隊で盛り上げると。
見事なシステムだねw
385名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:49.00 ID:5W8zEXzd0
>>355
いやいや、ガチャ商法自体がかなりグレーじゃん。
違法カジノの客がそこでの遊びに満足していようが処罰の対象となるのと同じ構図。
まあガチャは現行法の規制の対象にはならないわけだけどね。
386名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:50.72 ID:BJwMYeFU0
>>358
「換金を事実上容認してる」となったら違法なんだよこれ、しかも年齢制限がない。
パチンコは三店方式でそこをなんとか誤魔化してるけどな。

で、公営ギャンブルやFX株はちゃんと法をクリアしてるわけで
比較する方がおかしい。
387名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:54.14 ID:TF7p29U70
原価ゼロのデーター買ってどうしようと・・・
388名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:01.62 ID:A/3cT/ZA0
>>374
サンクス
389名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:05.07 ID:i3/zY3dq0
>>1
ソーシャルゲームは朝鮮ヤクザの資金源になってるから、
民主党政権の間の規制はありませんよ。
子供たちから搾取した金で、献金もたんまりもらってるだろうしね。
390名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:07.65 ID:PHjI0HFT0
パチンコと同じで底辺のやつらは金になるってこと。
391名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:16.22 ID:6H3tBBJVO
ヤフオク脱税とかありそうだけどな
そっち方面はまだ動かんのかね
392名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:22.99 ID:9LV4e36nP
>>198
そこは素直に韓国に見習うべきだな。
393名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:27.93 ID:tu9ZiKVFP
お前ら、消費者庁を馬鹿にしてるけど、彼らは職務に忠実だよ。

ドリランドを喉に詰まらせて死亡したという事例はまだ報告されてないはず。
だから現時点で消費者庁からNGや規制を出すということはあり得ない。
394名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:31.50 ID:6RdnaB5b0
>>364
個人間の売春は逮捕はされないよ
飯の代わりにホテル行くとかもOKだしな
395名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:35.70 ID:XiFcEwtu0
まだ増やせるの?
396名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:40.85 ID:TFIkGTmdO
問題ないにょわー
397名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:42.95 ID:GCaxJIx20
>>358
全くだな
ギャンブルだから全部潰せという低能には
株式やFXがギャンブルだということが理解できないらしいw
398名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:45.61 ID:h4qlhmRm0
「課金機会の演出」というGREEの岸田が吐いた言葉が
あまりにも醜すぎて吐き気がする。
399名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:47.98 ID:MIgoHzTj0
くそっ…!ドリランドが蒟蒻だったら
消費者庁はすぐにでも動くのにな…!!
400名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:53.54 ID:qly7ZR1g0
>>375
RMT自体を取り締まる法律が存在しないのさ。
RMTでの刑事犯事例は不正アクセスに拠るもので、売買自体は合法なのさ。
401名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:55.95 ID:hAAna1yN0
グリーもモバゲーも出会い系ツールでしかない。
402名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:31:57.96 ID:V9OkVOiE0
ビックリマンですら影響うけた景表法がなんで適用できないんだ?
403名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:32:03.42 ID:vtcvGy+40
俺も三国志大戦で1度ハマって
湯水の様に金を使った事があるわ。
試合に勝ってレアカードをゲットしたときの高揚感が
ハンパじゃないんだよね。

やめられて良かったが今考えるとゾッとするw
404名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:32:15.12 ID:vUGNJ58F0
客同士がデーターを現金取引するのは別に良いだろうが問題なのは提供する側の出現確率が闇の中って事でしょ
実はレアが絶対に出ないように設定されて関係者しか入手できない様になってても誰にも分らないんだもの
405名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:32:34.29 ID:sLUhC0iR0
モバマスって割りとバランスとれてたんだなって思ってたりする
406名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:32:42.85 ID:mu40nD7F0
ちなみにグリに登録すると
スパムメールが鬼のように増えるw w
407名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:32:55.12 ID:KDPLyPMZ0
>>356
両方毒 両方潰すべし
パチンコにしろカードコレクションにしろいちいち取り上げてやらないと、凝り性の日本人は何でもハマってしまう
408名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:06.13 ID:bCVN4PF80
まあ、価値なんて多数決で決まるものだからな
何でも鑑定団に出てくる骨董品のツボだって
一般人にはゴミ以下なのに何千万とするしな。
それから見れば数万なんて良心的な価格じゃないか。
409名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:07.72 ID:uCTcZf+z0
経済効果()
410名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:08.08 ID:FderUnH40
>>393

餅はw
411名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:15.33 ID:GrkeOxNcO
<速報>
NHK杯決勝結果
○羽生善治NHK杯選手権者VS●渡辺明竜王

羽生さん名誉NHK杯おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
412名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:27.93 ID:2vbpvBts0
>>406
メアドを売ってるんだろうな。
413名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:31.12 ID:bQvwccwu0

それよりAKBの握手券を規制しろよwww
若者が金銭を搾取されてるんですけどwww
414名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:38.71 ID:zgT5hn+U0
FXの方がまし
415名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:12.90 ID:fEMTKj4F0
ネトゲやもしもしゲーのガチャ規制しろよ。もうやりたい放題すき放題だぜ。
416名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:17.48 ID:Rt3t9KWF0
こいつらそのうち潰れるだろ
一過性だよ所詮
417名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:28.87 ID:UUHkq6bj0
う〜ん、ただの個人が見つけれるバグ技を
他の個人が見つけられないというのは理解できん。
そのバグ技の手順なども>>1のユーザのみ詳細ログを取得すれば分かる。
なぜバグを潰さずに野放しにする?
それは簡単な話、そんなバグなど端から存在しないから。

バグ技が難しければ難しいほど、
他の個人が見つけにくくはなるけど、
運営がバグ潰しするのは簡単になる。
難しい手順の内一つだけ潰しちゃえばいいんだもん

簡単な手順なら他のユーザが見つけれている。

おかしい、おかしいよ。
運営の供給による複製と考えるのが一番合理的。
一番納得できる。
バグ技というのは嘘、ミスリードしようとしているんでしょ。
418名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:28.95 ID:VLYQF8hf0
>2月16日に消費者庁で開かれた「インターネット消費者取引連絡会」の会合で、参加者が「ガチャに
>景品表示法違反の可能性がある」などと指摘している。だが、消費者庁表示対策課は「ガチャは取引に
>付随する景品ではないので景表法の景品規制には該当しない」と特に問題視はしていない。

国民生活センターのときに比べて消費者庁の対応が悪くなってないか?
もっとも、窓口に近い国センより窓口から距離のある消費者庁の方が悪くなるのは、当然の帰結なのかもしれんが。
419名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:37.85 ID:Y9cLiRG/P
ルールが変わったんだよ!
420名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:43.74 ID:uKiUnfxRO
>>350
モバの色々なゲームの奴も運営のゴミどもが小遣い稼ぎしてるっぽいw 怪しいよなぁ
421名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:47.22 ID:5icMJMdr0
韓国でこういうタイプの課金型オンラインゲームで大問題になってたのにわざわざ始めたんだもんな
金が儲かると分かると堀江みたいに身を滅ぼすまで続けないとやめられないんだろうな
堀江は身を滅ぼしても分からなかったみたいだが
422名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:51.83 ID:t1sZ7p7i0
>>231
ゲーム「ごとき」という時点ですでに価値観が一定方向に偏向してるわけで、
そんな状態ではどのような話をしてもあまり意味は無いと思う。
423名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:53.02 ID:qly7ZR1g0
>>397
株式やFX自体は世界で認知されているキャピタルマーケットなので
424名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:34:55.99 ID:vIA9LQuC0
ネトゲだとRMTしたらBANするもんだけど、そういうのはないの?
425名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:35:01.20 ID:GCaxJIx20
>>407
ワロタw
ギャンブル性のあるもの全部潰したら経済崩壊するぞ
土地取引だってギャンブルだし、古物取引だってギャンブル
儲けてる奴に嫉妬してたら、商人を底辺扱いしてた昔の朝鮮みたくなるぞ
426名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:35:07.01 ID:UxFYtjeY0
>>378
バカか出る杭じゃなくて、社会悪だよ
427名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:35:15.11 ID:6RdnaB5b0
ttp://sns.atgames.jp/community/memberList/150807
俺がやってるソーシャルゲーはここだなー
顔のパーツで6000円〜1万位の価値が付いてる
まぁ俺はちびちび課金で楽しんでるけども
428名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:35:19.58 ID:my3SJmenO
無料です。
429名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:35:20.89 ID:HKIlWE+HO
パチとは比較にならない悪質さだよ。
430名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:35:33.72 ID:TeGq2PuG0
携帯の課金ゲーやってるのはバカばかりってことだよな?
431☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 15:35:37.88 ID:???0
>>313
パチンコが酷いのは、ある程度周知の事実ですからね。
だから年齢制限があったり、確率の規制があったりするわけです。

ところがこのソーシャルゲームのガチャは、
・PTAのお偉いさんたちまでが「子供も遊んでOK!」とお墨付きを与えている。
・TOKIOやEXILE、ベッキーといったそこそこ人気ある芸能人使ってバンバンCM流して
 一般の人への認知度が高かったり、安全性が高いと錯覚させるようになっている。
・そのくせ年齢制限や規制がない。
…と、まさしく無法地帯なわけです。
432名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:35:43.00 ID:GgmFx3K90
つーか消費者を叩けよ
433名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:05.53 ID:PAQJIoPB0
>>393
名称を喉詰まらせ監視庁に変更すべきだな。
434名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:05.49 ID:qdCTqJThP
ビックリマンのキラシールは規制したけど
ドリランドのレアは規制しません。
435名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:31.63 ID:9LV4e36nP
>>397
ギャンブルなら当然18禁にしなきゃダメだよな。
436名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:37.65 ID:Mmit9Mvw0
>>416
貢がせるだけ貢がせてサービス中止⇒お前らが必死に集めたデータもうつかえねーからぁwwwwww

ってなるんだな
437名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:48.47 ID:UmV6+Eu20
モンハンでレアアイテムを求めて何度もモンスターを倒しまくるのは理解できるけど
こんな実態の無いバーチャルなモノに何万円もお金を注ぎ込むなんて、理解できないわ。
馬鹿みたい。
438名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:53.43 ID:Aa4en1gl0
>>7
サービス終了後どんな顔するの?
439名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:55.99 ID:bQvwccwu0

芸能人のサインだってヤフオクで高額取引されてるしさ
そんなもん規制するのはおかしいだろ資本主義社会でさ
日本って重箱の隅をつつくの好きですな
440名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:36:59.22 ID:TF7p29U70
小学生とか子供を食い物にしようってのが悪質。
パチンコの方がまだまし。
441名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:00.83 ID:dUbJ76ByO
遊戯王でもあったろ、一時期カード個別販売でぼろ儲けしてた時代が
442名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:06.63 ID:XzbFVt8KO
通信従量課金で解決だな
443名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:12.00 ID:G3Uwn/xO0
■ソーシャルゲーム
 無料で釣って人を集めてお金を回したい
 データに金銭的価値がつくから面白い

■旧来のゲーム業界
 良いゲームを作りたい
 本当にいいものを作れば評価されて次の仕事につながる

まぁ根本的に違うわな。
お金が回ればいいって判断なら放置だわな。
文化的な意味では何も生み出さないね。
そのデータが現実でどのくらいのお金に変わるかどうかが
面白さの比重の大半だから。
切手コレクターみたいなもんか。
現実ではアホな趣味だなぁ思われることを大勢でやってるってことに驚愕だわ。
ゆとり教育のたまものかね。
444名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:15.73 ID:td+dAiZA0
>>411
ひょっとしてそれネタバレじゃね?
445名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:26.12 ID:5W8zEXzd0
>>418
さすがに消費者庁の役人が実態を知らないとは思えないから、
ガチャの売り上げ規模がでかくなりすぎたため
びびってしまって容易には発言できなくなってしまっているんだろうな。
446名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:28.25 ID:8OeZP3Lp0
お前らとパチンコ屋の店長ってどっちが社会的地位高いの?
お前らとパチンコ屋のバイトってどっちが仕事できるの?
お前らと京楽の社長ってどっちが勝ち組なの?
お前らと三洋の平社員ってどっちが年収高いの?
お前らとパチンコ台開発者ってどっちが頭いいの?
お前らと平日の朝からパチンコ屋に並んでる奴らってどっちが勤勉なの?
お前らとパチンコ屋の休憩所に一日中ボーっと座ってるジジババってどっちが社会の
役に立ってるの?
お前らと顔を真っ赤にして入れ歯むき出しでチャンスボタンを連打してるジジババっ
てどっちが存在価値高いの?
447名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:29.69 ID:X0SYCllu0
消費者庁はなんのために存在してるの?
448名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:31.54 ID:UUHkq6bj0
>>381
穴は存在していないと思うんだ。
それか、特定のフラグをつけたユーザだけ簡単に複製できるとかしてるのかな?

おかしい、胡散臭い、納得できない。
穴は存在せず、運営の複製だと思う。
449名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:32.85 ID:pnGWOrXf0
税収しないといかんな♪
450名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:33.98 ID:y+46cdD40
パチンコの換金が賭博じゃないなんてグダグダな国なんだから、問題ない。
451名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:44.12 ID:IPE24RMs0
>>437
時間を金で買うんだよ(キリッ
452名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:48.90 ID:Fzgv5dcJ0
日本人が朝鮮人のビジネスモデルの後追いをしてるという…w
なに今更問題視してんだか
もっと前からチョンゲーは悪質なガチャで荒稼ぎしてたのにな
その頃に気づけよ
453名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:37:58.87 ID:hnZ9RaPX0
北朝鮮に金が流れるパチンコよりは
ぜんぜんマシだろ。
454名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:38:13.49 ID:7CufU610P
てか、なんでそういうレアカードがプレイヤー間でやり取りできるようになってるんだ?
モンハンとか、強装備やレア素材は受け渡しすらできんだろ?
455名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:38:14.27 ID:2vbpvBts0
>>447
こんにゃくゼリーのみを叩くために存在してる。
456名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:38:23.06 ID:h0orvWZJ0

民主とモバゲはグルだからな
457名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:38:37.75 ID:GlVunFZB0
パチンコを放置している以上、こっちだけ規制することはできない。
458名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:38:38.97 ID:qdCTqJThP
>>437
いや資産価値を求めて課金してるわけじゃなく
その時のゲーム内での勝利を求めて課金してるんだろ。
ゲームセンターで100円を積んで遊ぶのと同じ。
終れば何も残らない。
459名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:38:41.36 ID:qly7ZR1g0
>>424
複製したらバレるみたい、カード自体にシリアルがあるみたいで
460名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:03.18 ID:XOUTd8ICO
RMT禁止の癖に今回の複製問題でトレード済みカードを削除しなかった不思議
461名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:06.28 ID:8kACGVJO0
業者に金払ってRMTでゲーム内通貨やアイテムを手に入れるのは
まだ時間を金で買ってるていが見えるので理解できる(侮蔑はする)が
これは「買う」ことが目的だからなあ全く理解できない
462名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:06.97 ID:6RdnaB5b0
>>443
データに金銭価値が付くってのは大きい。
一度レアアイテムを手に入れればそれを他者と交換して別のレアアイテムに替えられるし、
そういう意味でSNSゲーは長く遊べるゲームでもある。
一般ゲーは「一人でセコセコ数値上げてて突如空しくなった」という話も聞くしね
463名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:07.40 ID:pDXsDlMb0
ん? ビックリマン?
464名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:07.62 ID:CorP7mkg0
昔、ラグナロクってネトゲで運営社員がデータを不正に書き換えてRMTで儲けてたのがあったな

バグは、開発や運営がワザと放置してたのかもなw
465名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:07.91 ID:bQvwccwu0
若者はあまり課金してないぞw


年代別の有料ソーシャルゲーム利用率。"課金率"は若年層よりも40〜50代の方が高い
http://news.mynavi.jp/column/mmd/002/index.html
466名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:11.83 ID:KSsUswivP
ヤクザが目をつけました
467名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:39:45.55 ID:Py4mbvTE0
日本の官僚って本当に企業しか見てないからな
こうやって恩を売っておけば天下り先がまた一つ出来る
ギリシャ以上に国の癌だと思う
468名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:40:00.61 ID:UmV6+Eu20
>>441
それなら実態があるからいいじゃないか。
こんなの、所詮は1と0の数字の組み合わせで出来たデータだし。
469名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:40:02.91 ID:mu40nD7F0
獲得者帰属システムは常識だよなぁ
470名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:40:39.33 ID:2vbpvBts0
>>465
なんだバブル世代か。
未だに頭がバブルしてんだな。
471名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:40:44.13 ID:UUHkq6bj0
バグではない。
バグではないよ。
運営によるバグを装った供給だろうね。
希少価値の高いカードを供給させたままにする理由など無い。
そもそも希少価値が高いというのすら、運営の仕込んだものじゃないの?

これはバグじゃないよ。
バグじゃない。
おかしすぎる。

運営のバグを装った供給と考えないといけない。

お前ら、運営を疑え。
472名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:08.19 ID:818a0Kr1O
この類いの問題で最も役に立たないのは運営と消費者庁
例外すらあるかどうか
473名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:24.60 ID:bDVofkLS0
こんなクソ下らない、何の価値もない物に価値を見出しちゃうくらい、
今の日本人って腐ってんの?www
474名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:27.12 ID:h4qlhmRm0
>>453
近いうちにゲーム開発の下請けは全部韓国に持っていかれて
日本の業界がほぼ壊滅したりしてな。
475名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:28.90 ID:bQvwccwu0

Facebookも課金ゲーム始めるらしいから、グリー&モバゲーはイケイケだな
アメリカさんには文句言えないだろ日本は
476名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:36.07 ID:5W8zEXzd0
>>466
というか以前からマネロンに使われている。
なので警察は規制の対象にしたがっている節がある。
477名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:36.50 ID:qly7ZR1g0
不良列伝なんてゴールドを買えば強力なアイテムあげるよーなんて運営がやってたりする。
478名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:38.27 ID:8pWRjFO80
日本に不要な3大虚業

中古販売業(本・ゲーム)
パチンコ
携帯ゲーム
479名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:39.23 ID:izzCHXusO
食らえ ドラゴンボールシャート 《日本猿にのみ有効》
ε=ε=┏( ・_・) ボールだぁ ボールをよこせえ
OK!!
Are you ready?
日本猿
「キャー 死ぬぅ」
死ねぇ ドラゴンファイヤーだあwwww
ウハハハハハハフハハヒハハハハヒ
480名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:47.75 ID:xkptGld7O
まあ、パチンコと違って、いきなりサービス停止しますって取り逃げすら出来るからなぁ
今回は、まだ稼げるとふんだから継続したんだろうけど
481名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:41:59.14 ID:p99uBZyT0
ケルベロスくっそつまんなくなった
えぐぞいるとか芸能人とか入ってから

ネトゲの方が体と財布に優しいぞ
アバターにハマッたらオワコンかなと思っている

>>465
だろうな。使う奴らは脳味噌狂ってるとしか思えないような使い方する
月八万とか
482名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:42:17.40 ID:XP1upyrd0
>強いカードは1回300円ほどの「ガチャ」を回せば入手しやすい。

>強いカードほど出現する確率が低く、ユーザーは出るまで何回もガチャを続けることになる。

どっちだ
483名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:42:26.90 ID:qdCTqJThP
>>454
グリーが儲けるだだよ。
レアカードと交換するには同価値のレアカードを課金ガチャで出すか
もしくは1個100円の回復アイテムを複数渡す。

Sレア1枚を回復アイテム100個と交換とか。
100個=1万円分の回復アイテムをグリーから買わなきゃいけない。
484名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:42:53.81 ID:Mmit9Mvw0
>>471
運営を疑ってその後は?
485名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:43:03.90 ID:m9SeN0bz0
ジャニーズのイメージダウンにも繋がるから、
問題にされないように相当金つんでるんだろうな
486名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:43:06.24 ID:UUHkq6bj0
バグではない。
バグではないよ。

運営の意図したものだよ。
バグとミスリードしたいのだよ、ワトソン君。

by ホームズ
487名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:43:08.45 ID:A1NHBvI2O
パチンコと同じで全部闇の中。貧乏人から金を搾り取るように出来ている。パチンコを日本から追放する方が先。
488名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:43:23.56 ID:VylMQrCbP
流石 PTAも認める健全サイトw

PTAのアホどもにはカラクリすらわからないww
489名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:43:32.74 ID:Xo3gj7fHO
50万程度じゃコンプ出来ないらしいな。
金に余裕がある奴は、平気で数十万使ってたみたいだ。
まあ、俺の知ってる奴も40万でコンプ出来なかったってぼやいてたがw
490名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:43:56.76 ID:818a0Kr1O
>>454
MHFっつう拝金主義の代表みたいなネトゲがあってだな
戦闘すら有料NPCがこなしてくれる
491名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:43:58.05 ID:OpGlaWYd0
誰かオンラインパチンコ作れよ、同じ形式だったら取り締まれないはずだろ
492名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:44:08.65 ID:h0orvWZJ0
>>478

一言で言えば在日韓国朝鮮人
493名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:44:11.24 ID:oabanj7g0
確率0でも問題なしなのかよアホか
494名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:44:19.38 ID:Hw9CYB530
>>限られる。パチンコやスロットは警察の監督のもと、出玉確率などの射幸性が厳しく管理されている。

だからパチンコはオッケーってないわ。
パチョンコ擁護記者乙。
495名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:44:22.85 ID:m6tWz8Oy0
>>479
気が済んだかwwwww
496名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:44:30.20 ID:IPE24RMs0
>>482
どっちだ?
って

両方です
497名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:11.89 ID:k4/XT/Gw0
他人が趣味にいくら使おうが自由

パチンコの場合は南北朝鮮の利益になっているということ
その献金にむらがる売国議員という構図
あるいは死者まで出る炎天下のクルマへの育児放棄
これらがあって断罪されるべき商法だが
他の遊戯についていちいち他人が干渉すべき問題ではない
498名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:12.91 ID:mu40nD7F0
>>482
レア=普通
レア+=たまには
sレア=ごくたまに
uレア=出ないw
499名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:19.30 ID:y+46cdD40
GREE側は、パチンコの換金問題とりあげてやればいい。
記者会見で、パチンコが賭博じゃないなんて欺瞞をさらしてやれ。
500名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:21.39 ID:BqO8vYVl0
紙ですらないデータに何万も金払う馬鹿の気が知れない
501名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:37.32 ID:6RdnaB5b0
>>489
正直携帯ゲーが異常すぎる
PCのガチャゲーは珍しくないがだいたい2万円突っ込めば余裕でコンプリートはできる
モバイル版のアイドルマスターとか信じられん金額が飛び交ってるからな
502名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:41.90 ID:SYe20Ck80
パチンカスとかネトゲ廃人とかの個人データ集めたらボロイ商売ができるだろうな
生きててもしょうがないチンカス共からちゃんと金を引き出して社会に回してるんだから大したもんだ
503名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:44.93 ID:UUHkq6bj0
>>484
ドリランドの使用拒否
課金せずに遊ぶなど
504名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:56.77 ID:p99uBZyT0
>>473
不思議だろうが、少なくない
あれだ、中島にとりついた占い師と手口が似てるんだよ

わかる奴しか解らんが解る奴らは湯水のようにつぎ込んでる
一時期月3000エンくらい使ってたが、今振り返るとほんと
クソみたいな金の使い方したなって思うよ
505名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:57.41 ID:3QmuHiRo0
>>480
パチンコでも4万玉貯玉してたホールが突然倒産してて唖然としたことがあるぞ
当然保障なし
506名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:57.92 ID:pXMYtZH30
>>491
既にあるじゃないか
507名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:45:58.24 ID:bQvwccwu0

テレビCMを流しまくってるからマスコミ対策済ですよ
508名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:46:05.70 ID:s7s2hnbs0
>消費者庁表示対策課は「ガチャは取引に
>付随する景品ではないので景表法の景品規制には該当しない」と特に問題視はしていない。会合を
>取り仕切る政策課も「あくまで参加者のご意見。問題意識を持つ必要はあると認識しているが、今すぐ
>法改正をという議論は現状ない」と言う。

hahaha
509名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:46:42.82 ID:Dex6A/k90
そろそろソーシャルゲームも規制が入って終わりだな
既存のゲームソフトメーカーも続々スマホにシフトしてるしSNSゲの時代も終わりだね
510名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:46:51.34 ID:3ZLLDnwG0
>>437
それって、どっちも一緒じゃね?
時間かけるか金かけるかの違いでしかないと思うがなあ
511名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:00.59 ID:Xo3gj7fHO
>>497
お前は全く分かってないな。
賭博は違法なんだよドアホ
512名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:07.37 ID:bDVofkLS0
日本はwww最先端www

おバカのwww
513名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:14.84 ID:VLYQF8hf0
>>491
当然のごとくあるぞ、オンラインパチンコ。まったく食指が動かんが。

www.777town.net
514名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:34.11 ID:BJwMYeFU0
>>499
ソーシャルゲーvsパチンコという構図を作るわけですね。
毒をもって毒を制す、と。
いい考えです。
515名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:46.84 ID:lBwHTQHk0
>>437
おれはお前がバカすぎて理解出来ないわw
516名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:47.96 ID:OpGlaWYd0
>>506
三店方式で換金できないだろ
オークションって形の換金サイトつくれば、もしもしで換金可能なパチンコ作れるだろ
517名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:48.70 ID:aOraVepo0
俺は初対面の人と接する時、まず一言目に

「テレビ視聴、喫煙、飲酒、パチンコ、ソーシャルゲームのどれか1つでもしますか?」

と質問する。これらの中で1つでもやってる奴とは友好関係になり得ない。
俺にとって、これらは低俗・低脳の象徴だからだ。そんな低脳と付き合えるか。
俺はこれら1つでもやっている奴を何よりも軽蔑する。ある意味、犯罪者よりも軽蔑する。
518名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:49.88 ID:FderUnH40
>>502
FX業者に客を売り飛ばそうとしてるオンラインゲーム会社とかあったなw
519 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/02/27(月) 15:47:52.36 ID:xzxH/qU+i
3000千円の画像集にレアアイテム付ければ
ヤフオクで5万くらいになります
520名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:47:54.99 ID:p3fmOvJm0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?働けよデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
521名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:02.94 ID:S3GUSVag0
パ チンコの方が酷いだろJK
522名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:08.91 ID:8MmGlAxhP
勝ち組と負け組の差が明確になった事件だったな


大もうけできた奴が勝ち組
523名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:12.58 ID:60VejAdLO
消費者庁とやらは仕事したことあるの?
蒟蒻意外で
524名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:15.38 ID:TfglzK4w0
>>397
株は口座開くのに年齢いるじゃん、
ガチャは子供が勝手にお金を使うのが問題なんでしょ?
FXはした事ないので知らん

>>398
あんな事いわれても、金出すヤツらがまだ居るって怖すぎる。
525名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:21.35 ID:bQvwccwu0
>>509
SNSにゲームソフトメーカーが擦り寄ってきてるの知らないのかよw
526名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:31.91 ID:Z6m5Q5kA0
消費者庁の中の奴も一生懸命小遣い稼いでるんだね。
わかりますw
527名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:39.01 ID:6RdnaB5b0
>>513
オンパチはどう考えても賭博法違反してるのがあるからなー
528名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:48:50.08 ID:PAQJIoPB0
>>510
前者は自分で集めたという達成感を得るため。
後者は所有しているという優越感を得るため。

じゃないかな。
529名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:49:03.58 ID:kcv+VvMV0
>>2
殺し合いもそうだよな
で?
530名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:49:13.28 ID:fTC5tqdr0
ゲーム上の課金はまだしも
レアアイテムを売買したりする行為は
パスワードを売買するようなもんだから
不正アクセス防止法とかにも抵触したりするんじゃないの?
531名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:49:19.11 ID:h0hEvTKS0
グリー儲け掠め取られてざまあww
532名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:49:30.31 ID:hcMHzR580
早く規制しろ。パチもだ
533名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:49:32.22 ID:SYe20Ck80
>>519>>520
わろたwww
534名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:49:39.43 ID:Qcg7wDKU0
>>411

>>411

>>411


これがすごい気になるわこんな記事より
535名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:50:21.42 ID:XiFcEwtu0
スマホでゲームやるならソーシャルゲーやるよりアップルストアで
スマホ対応のモンハンやスト2買って遊んだ方が良いわな
536名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:50:24.29 ID:pXMYtZH30
>>516
課金可能ねえ。
それなら海外でやった方がな

そもそもネットだと特殊景品が無い。
537名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:50:29.60 ID:Km3hkPrvO
>>1
ヤフオク取引額が4億円って事は?
ヤフーは労せず手数料だけで2000万円か…

538名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:50:37.51 ID:SY/cJzMg0
パチンコみたいに、
ソーシャルゲームも老人にハマってもらえれば
金が巻き上げられるな
539名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:06.49 ID:XzwRRhrr0
>>411
ソースは?
540名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:07.15 ID:6RdnaB5b0
>>516
それより直球に「Edyポイントに交換できます」みたいなオンパチもあるぞw
541名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:09.90 ID:diHZ5sLj0
趣味なんて興味ない他人から見たら無駄金突っ込んでるようにしか見えないよ
542名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:11.74 ID:5W8zEXzd0
>>516
三点方式ってのとはちょっと違うけど、
某オンラインパチンコゲームの景品のアバターは
オクで高額で取引きされているな。
543名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:13.07 ID:06+YiqCE0
バ★バ★バカランド
バカしか引っかかりません
544名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:14.77 ID:kcv+VvMV0
正直、パチンコやソーシャルゲームのCMに出てる芸能人は糞だと思ってる
545名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:14.95 ID:3ZLLDnwG0
>>528
優越感だけでは、そこまではまる奴は出ないだろ
結局のとこ、コンプしたって達成感を得るためってのが大きいんじゃないかな
546名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:16.11 ID:AlHv+twY0
とりあえず、美しすぎるカードゲームの美しすぎてる部分がどこなのかを教えろよ
547名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:31.72 ID:G3Uwn/xO0
株やFXはそれを仲介にして現物が動くからな。
輸入品だったり食品だったり電化製品だったりな。
ソーシャルゲームなんてファンタジーを現実と比較する意味がない。
お金によって現実と繋がってるだけだからな。
お上は今はお金が回ればいいって判断なら本当に愚かだな。
お金と物が回ってこその経済なのだよ。
ちゃんと消費してくれなければいくらお金が回ろうが豊かにはなれないよ。
ちまちました端末使って小学生がやるような幼稚なゲームに時間を浪費させて
あほらしいわ。
何か工業製品を生み出したのかね、この業界は。
底辺のアホの時間を奪ってお金に変えて、よりアホにしただけじゃないのかね。
そもそもの哲学が皆無で腐ってるのだよ。
だから理解し難い存在だよ。
こんな所にお金が集まるようじゃ、この国の先行きは見えてるね。
拝金主義の痴呆馬鹿がたまたま成功(ゆとりのおかげ)すると毒以外の何者でもない事は証明されたな。
548名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:52.65 ID:Mmit9Mvw0
ネトゲでもそうだけど無趣味、いや、ゲームが趣味で他に金使う事が少ない連中は
仲間内で見栄張るために課金するからな、現実で見栄張るよりはるかに安上がりで容易
運営に対する不満や疑う頭あったらそもそもそんなに金使わないと思うわ
549名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:11.62 ID:h0orvWZJ0

任天堂やソニーのゲームが主流だった時代は
マスコミのゲーム叩き(学力低下だの犯罪者予備軍とかゲーム脳だの)が目立ったが
朝鮮ソーシャルゲーが出てからゲーム叩きなくなったなー
わかりやすー
550名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:19.05 ID:9KdINf9o0
「お茶の間パチンコ」だな。
551名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:18.86 ID:y+46cdD40
パチンコと違って、人命がそこなわれる事件は起きてないよね。
552名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:35.83 ID:pXMYtZH30
>>540
それ法律違反
553名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:37.89 ID:8OeZP3Lp0
>>517
初対面の人にそんなことを聞くお前のような奴とは友好関係になり得ない。
お前のような低脳と付き合えるか。俺は初対面でそういう質問をする奴を何よりも軽蔑する。
ある意味、犯罪者よりも軽蔑する。
554名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:41.63 ID:anG1YKWo0
消費者庁w

自己責任ですからってか。
子供も対象になってるのがさらに問題だと思うんだけど。
555名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:49.13 ID:XiFcEwtu0
>>525
ゲーム機としてのスマホにすり寄ってるのであってソーシャルゲには関心がないでしょう
カプコンなど大手ゲームメーカーはグリーなんて無視してアップルストアでスマホゲーを売ってますよ
ソーシャルゲーは暇つぶしとしてのコスパ最悪で長くは持たんよ
556名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:52:52.66 ID:Hw9CYB530
>>538
今はまってガンガン金注ぎ込んでるのは40代と50代らしいから
そのうち老人になるんじゃね
557名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:53:23.15 ID:PAQJIoPB0
>>545
優越感は馬鹿に出来んぞ。
一部のネット上で「神」と呼ばれる為だけの行為でタイーホされたヤツがいっぱいいるだろ。
558名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:53:55.09 ID:N4KJfAU9O
高値で買う購買力を持つのは大人だよな。
でも、いい大人がこんなのにハマるとはとても思えんのだが。

しかもドリランドって、既存のアニオタ、ゲーオタは見向きもしてないよね。

マジで不思議。架空の流行じゃないかってぐらい不思議。
559名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:54:07.11 ID:rrOyTmMj0
パチンコは換金目的のギャンブルだけど、
これは一部の人を除いてお遊びのゲーム
560名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:54:51.65 ID:BJwMYeFU0
>>545
よくわからんがソーシャルゲーってのはその出自から
自己顕示欲とか優越感とかを得られやすい環境なんじゃないかな?
常に他人とつながってるから自分の位置がよくわかるわけで。

従来のゲームはオンラインといっても申し訳程度しかないからね。
PCのオンラインゲームがアレなのもネット寄りだからだろう。

やはり「オンライン」というところがキーなのではないかと。
561名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:55:10.78 ID:uiy0t43c0
>>558
小さな画面の中でゲームなんか面白くないからな。
アニメとかはDVD、CD、グッズその他、楽しめる部分が無限にある。
562名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:55:12.07 ID:X9jQ+Xb50
まぁ、馬鹿な消費者から搾取するのは、商売的には当たり前だからな
563名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:55:18.99 ID:4ZWCVXew0
昔オンラインゲームでリアルマネートレードでアイテム売り買いしてたよ
禁止されて廃れていったが
564名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:55:41.48 ID:pXMYtZH30
俺釣りスタでコインやアイテムを結構貰ったけど、買った人乙だな。
565名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:56:10.64 ID:O/uQ9ZkLO
まあ詐欺だよ
566名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:56:16.55 ID:6H3tBBJVO
>>448
まずやり方がどんなだったか
その手法が通信トレードゲームの歴史において
どれほど古典的かつ見逃されがちな裏技だったかを
検索してから発言しろよ

ゲーム運営・開発が必ずしもゲームに詳しいわけじゃないってこと
増殖技はユーザーは気づくのに運営がなかなか気づかないのがよくある
567名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:56:27.21 ID:G3Uwn/xO0
マッチポンプってのがあるんだよ。
すべての高額取引がユーザー同士だとは証明されてないしな。
そういう市場が出来れば都合がいいのが企業側だから
そうなるように仕向け無いと考えるほうがおかしいね。
568名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:56:36.01 ID:O6LuCBY50
消費者庁(笑)
最近のソーシャルゲームは、こんにゃくゼリーより人を殺してるんじゃないの?
主に自殺でな。
569名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:56:59.44 ID:RB2TxJVj0
パチンコは賭博
570名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:03.13 ID:X8yuPeiQ0
これ問題にするならAKB総選挙商法も問題にしたら?
カネがないはずの学生の射幸心あおってるだろ
カネで投票券買えるんだぞ何が違うんだ?
571名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:05.30 ID:caE4XCBjP
フェラーリとか買う奴とこいつらって同類だろw
572名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:10.64 ID:p99uBZyT0
つかパチンコとグリーは根本的に客質違うと思う
アバターに十万とか二十万とかつぎ込んでる連中は確かにDQNだが

ブランド志向が強い見栄っ張りが金を溝につぎこんで見栄を張るのと
ギャンブルのパチンコは根本的に違うと思うんだわ

後者はゲーセンのメダルゲーム。滅茶苦茶たちの悪いゲーセン
特にドリやら釣りやらケルベロスやらの直運営のやつは課金臭はんぱない
573名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:14.76 ID:me5+IVeA0
>>558
それ目的で買わずとも万人が持ってる携帯ってハードはやっぱ強いんでしょ
無料の謳い文句につられたり誘われたりで最初はちょっとやってみただけが
ハマって数万課金しちゃいましたとかさ
574名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:24.27 ID:o6kZchoj0
消費者庁からのGOサインが出た事によりヤフオク売買が活発化wwwwwww
575名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:30.67 ID:AKrpDXad0
バカから搾取するなんてのは昔からあることだけど
額がすげえなぁ・・・本当凄い時代になったな
576名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:48.57 ID:G36qWMEL0
消費者庁は職務怠慢
税金の無駄遣いじゃないか

徹底抗議します
577名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:58:05.84 ID:6+P0UHQM0
>>11
ゲーム内容の一部に限り無料です
578名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:58:12.02 ID:TfglzK4w0
>>562
金のある馬鹿ならまだいいんだよ。
金の無い馬鹿も調子に乗るから困る。
次は必ず金銭目当ての強盗・殺人だろ?

パチンコと一緒犯罪者予備軍
579名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:58:38.90 ID:8WYlc8oi0
ネットのガチャとリアルのガチャが違うのは
ダブりや欲しくないアイテムが出て、
それを捨てる時のびみょうな悔しさとか、ばからしさが違うという点もあると思う
データを削除するのと、ものを捨てるのはやっぱり違うんだと思う
580名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:58:40.97 ID:X8yuPeiQ0
>>547
株はもはやマネーゲームだろ
空売りとか信用取引とかなんだあれ?
581名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:58:45.90 ID:w30f6oY80
パチンコ業界も衰退してるし課金ゲーのSNSゲの衰退も時間の問題だろう
廃人の財布は無限じゃないからなぁ…
582名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:58:50.73 ID:lZLMq/LK0
絵柄じゃなくてそのカードの強さにじゃね?
まさか萌え絵だからってそれをオカズにしたいからって何万もつぎ込む奴は少ないだろうし。
583名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:58:57.35 ID:jc0vJV7t0
AKBと同じ。

 買うやつが馬鹿なだけ


584名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:02.26 ID:IXwKFS0c0
消費者庁とかどう考えても利権ばかりで
機能してないから今日にでも潰せよ
585名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:05.34 ID:4oQ1qb0U0
パチンコしながらこれやる奴っているか?
586名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:37.41 ID:nPRlpp/80
消費者庁ってこんにゃく以外なんかやったっけ
足引っ張ってばっかりやん
ただの給料泥棒でしょ
587名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:41.87 ID:hNVOHrZlP
天下り受け入れてるんだろうか?
588名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:47.05 ID:A7KO+3V30
要するに荒稼ぎしてる奴はコピー売ってるのか?
金みたいに透かしとかもないから簡単だろうな
589名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:50.95 ID:+iIUk3dS0
モンハンでも消費アイテム渡してセーブせずにリセットみたいな増殖技あるけど
どうせ運営がアレすぎてそれレベルだったんだろ?
590名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:55.73 ID:bj2bn3qv0
>>535
マカーには理解できんと思うが、世の中の半分以上のスマフォはApple関係ないから
591名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:00:17.73 ID:kcv+VvMV0
>>560
金出せば、簡単に承認欲求満たされるからね。
素晴らしい事業起こす必要もない。何か賞をとる必要もない。
手軽に人から認められる。
それが目的になって、難しい自己実現の先にある承認を手軽
に求めるようになる。
592名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:00:30.25 ID:4iQhbQZ+0
クズがクズに金払ってるだけだからどうでもいい
593名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:00:33.07 ID:p99uBZyT0
>>582
違う
絵柄も強さも重要だが、価値を決めるのはレア度
アホみたいなカードでも現金換算五千円から一万する事もある
594名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:00:48.90 ID:6RdnaB5b0
>>582
その辺は人による
強いカードが好きな奴、絵柄が萌えるから手に入れたいって人、
アイマスなんかは後者だな
595名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:00:56.56 ID:ey3Pgrzg0
日経が記事にしたか
テレ東がらみのところが動いたということはテレビで取り上げられるのも時間の問題か
596名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:01:02.18 ID:UUHkq6bj0
>>566
バグ技の手順なども>>1のユーザのみ詳細ログを取得すれば分かる。
なぜバグを潰さずに野放しにする?
それは簡単な話、そんなバグなど端から存在しないから。

これはバグじゃないよ。
また、他の古典的なシステムでバグを見つけれなかったから、
今回バグを装って運営がレアカードを供給して良いとなどなるわけが無い。

これは運営によるレアカード供給
今後もバグを装ったレアカード供給は続くよ
非バグ供給とでも言えばいいのかな?
597名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:01:16.28 ID:hLmJSYa/0
でもロリランドだったらお前らやるんだろ?
598名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:01:26.26 ID:uiy0t43c0
>>594
なんだっけ、ケルベロスとかいうゲームが
美しすぎるカードとかで宣伝してるよね
実際のカードならともかく、画面の中のカードはいらん、と思った
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 16:01:39.27 ID:XdBd8FELO
>>585
普通に居るだろ
600名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:01:48.45 ID:PAQJIoPB0
>>566
古典的ってことはトレード開始から受け取りまでのタイムラグの間に回線を切断するとか、そういうことか。

間抜けだがよくある話だな。
601名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:01:49.08 ID:pXMYtZH30
>>580
信用取引で空売りを行う。
日証金から借りて売るんだけどね。
決済は買い戻して、日証金へ戻る

そんな仕組み
602名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:01:57.21 ID:DoZ3dDOn0
でも最近周りで優秀な人達がわんさかDeNA,Greeに転職してるんだよなあ
やっぱ給料もいいし、仕事は面白い会社なんだろうか
603名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:03.97 ID:zAVyxfgLO
久しぶりにログインしてみた

ドリランドって
ドリルで掘って、ハンマーで周りの石を壊して、お宝ゲット
ってゲームじゃなかった!?
604名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:16.84 ID:Vu/mKhab0
>>437
モンハン勢に無駄な時間があると同様に、ドリランド勢には無駄な金があるのだ。
羨ましい限りだな。
605名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:18.92 ID:YZC69BAMO
ちびっ子もヴァンガードカードに有金全部突っ込んで、足りなきゃ親の財布から抜いたり、お友達のを万引きしたりする

なんか嫌な世の中だわ
606名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:19.76 ID:SmB3SJSx0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
GREE…DeNA…
                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
607名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:25.56 ID:iLkch5tw0
ゲーム会社が作って売ったらゲーム会社は大もうけ

608名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:29.16 ID:+wMH7O9L0
まんまチョンのMMOと同じだな
まあ元締めも同じな可能性が高いがな
少なくともテクニックは大いに参考にしたのは間違いない
609名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:53.26 ID:BJwMYeFU0
今日は合格発表のように優待取りスレはワクワクドキドキしていた

パチンコとかソーシャルゲーよりずっと楽しいよ、株は。
610名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:03:18.08 ID:8gX6XwuC0
>>597
リアル小学生に懐かれた俺からしたら、二次元なんてw
611名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:03:20.39 ID:pvWIzjIC0
パチンコが携帯ゲームに変わっただけだ
612名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:03:30.54 ID:TosYIDcU0
消費者庁(笑)

つーか本気で消費者守る気なら、実績作る大チャンスなのにwwwwwww
まあ、リーマンショックで派遣を労働組合に拾って左翼大躍進させなかった世界で唯一つの国だからwwwww
613名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:03:42.12 ID:JPnafgH60
まぁ別にいいだろ当人たちが楽しんでるならそれで
614名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:04:07.71 ID:7UuAyqbb0
なんかこの商売、即死リスクありそうだな
615名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:04:39.06 ID:wIbVk/KL0
これで闇金から金借りて自殺したとかそんなニュースも聞かないからまだ大丈夫でしょ
616名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:04:49.55 ID:5MSPF9zv0
>>589
過去ログ探せば書いてあるが、トレードの穴ってだけじゃなく
そもそもシステム的に同一アカの多重ログインを許可していたのを利用されたという
どうしうようもないうんこレベル、設計からゴミ
617名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:04:52.77 ID:hvg1PFsK0
グリーはもっと金をばら蒔かないとまた批判記事書かれちゃうぞw
618名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:05:10.85 ID:JDMpA7640
馬鹿が占める割合が8割を越えるとその社会は滅びます
619名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:05:17.16 ID:spGNSrl90
これもパチも消費者がアホとしか言いようがない
620名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:05:30.44 ID:hCpWWdDF0
カードゲームで交換機能停止したら終わり
621名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:05:39.61 ID:M15fiW7u0

コピーで何千万と儲けまくっていた某さん
あのアカウントで「ギフト券」の大量購入してるよね
どうしてあんなに沢山買ったのかなあ^^


622名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:05:53.37 ID:MdLLHVYr0
>550万人中の8万人になれたという達成感と優越感。

記者は体験取材なんだろうが、バカは本当にそう思ってるのかな。
低能って恐ろしいな・・・
623名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:05:55.70 ID:eMe+0J6o0
消費者庁の存在価値ってマジでないじゃんw
意味不明にコンニャクゼリー叩くための省庁とか税金の無駄の極みだろw
624名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:06:14.72 ID:OwtU4D8K0
>>1
いやいや大問題だろw
売買じゃなく、リアルに手に取れないネット上の物欲しさに
数十億の金が動いてんだ
早急に規制するべきだよ
625名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:06:17.77 ID:PAQJIoPB0
>>616
>同一アカの多重ログインを許可

オンラインゲームとしてありえないレベルだな。
626名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:06:26.16 ID:My/PHEJZ0
パチンコの方が凶悪。
しかもパチンコ店での犯罪トラブル大過ぎ。
先にパチンコを規制すべき!!
627名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:06:43.04 ID:+wMH7O9L0
>>613
パチンカーを放置したらどうなったか調べた上で同じ事言えますかね
日本の生産性を落とすための工作みたいなモンだろパチンコって
韓国では禁止されてるんだぜw
628名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:06:45.95 ID:UUHkq6bj0
>>621
街の金券ショップに持っていって換金するため
629名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:07:08.08 ID:PD+XL8ts0
 

 消費者庁 ←なんだこいつ

 
630名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:07:43.82 ID:3QmuHiRo0
>>557
逆にネットで無視されたのがきっかけで犯罪に走る加藤みたいなのもいるし
ネット上のバーチャルな優越感というのも侮れない
631名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:07:48.24 ID:A7KO+3V30
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&oq=&auccat=0&slider=0&tab_ex=commerce&s1=bids&o1=a
しかし凄いな
2〜3万で売れてるのも多い
こりゃあコピーしたくなる詐欺師も生まれる
632名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:08:07.70 ID:8gX6XwuC0
オンラインゲームの、アイテム課金以降、やくざの最大の資金源が
これなんだよなぁ。
633名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:08:14.98 ID:NGEgqOu30
>>29
ネットゲームでパチンコやって、その景品で何たらカードを出せばいいんじゃね?
玉数が多いほどレアに交換できる。
そのレアを、事実上野放しのヤフオクで換金と。
消費者庁は見てみぬふりと。
634名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:08:17.53 ID:omDz1yqk0
もはや加害者側に回ってる消費者庁
635名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:08:28.85 ID:Qvz2cXBcO
こんなもんに金を落とすなんて馬鹿丸出し
無課金でやってるが、課金の奴に勝ったら発狂してた。

哀れw
636名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:08:36.99 ID:7OdBP6Ku0
外資にやられるよりはましだと思う。
637名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:08:44.11 ID:Y1dVMu+7O
>>628
やった奴の名前で検索してみろよ、面白いぞ
638名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:08:54.56 ID:RKZqqgP+0
リアルなカードならコレクターが保有したがるのもわかるんだが
昔のビックリマンシールなんかはレアは高値で取引されるが
バーチャルなカードを欲しがるのがわからない
ドリランドのサービスが終わったら無価値じゃないか…
スマホのスペック向上によりスマホがゲーム機の代わりになるのは間違いないが
ゲーマーの間で課金ゲは流行らないと思うよ
639名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:09:00.20 ID:i23/W1Zw0
金払わないと強いカードは絶対ゲトできないの?
金払って強くなって嬉しいの?
つか、勝って何かいいことあんの?
数千円のゲームならともかく数万円かける価値あんの?
わかんねえ世界だな。
640名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:09:35.80 ID:8bX5SHSb0
ドリランドで増殖バグ発覚。
2chの一部で広まってたが
本スレで暴露するやつがでたから祭り中
オク落札価格が10万するのも簡単に増やせるので、億単位で稼いでるやつもいる


個数8   
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130103352
個数8
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112043271
個数8
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107701310
個数8  
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106436532
個数5
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132428721

わずか3時間で40枚以上複製して120万以上の利益を出す強者も
641名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:09:39.06 ID:8bX5SHSb0
642名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:09:43.48 ID:8bX5SHSb0
643名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:10:05.10 ID:iYMbFYOa0
ほんと日本を駄目にするのは政治家と役人だな

さっさとギロチン送りにすべき
644名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:10:12.00 ID:Aam6qHgg0
こんなのより、違法賭博のパチンコの方が問題だろ
朝鮮ヤクザやテロリストの資金源だし、日本人を何人も殺してるし
645名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:10:16.37 ID:wFCD6rXuO
美しすぎるカードゲーム(笑)
646名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:10:16.48 ID:3iu+gc9J0
これ規制しちゃうとパチンコも規制の対象になるからできないんだよなぁ

当たり前といえば当たり前
647名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:10:19.02 ID:kaRDee6y0
ネットカジノを許すなんて消費者庁の幹部を逮捕して解体すべき。
ネットカジノを許すなんて消費者庁の幹部を逮捕して解体すべき。
ネットカジノを許すなんて消費者庁の幹部を逮捕して解体すべき。
648名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:10:42.66 ID:ZVoOn/Eu0
先進国なら何処でもやってるステマ規制すら掛けれないような消費者庁って何のために存在してるの?
649☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 16:10:54.51 ID:???0
>>603さん
僕も「あのカード集めてバトルするドリランドって、前にCMやってたドリルでお宝発掘する
ゲームと同じものだ」と聞いて、ビックリしました。
全然違うゲームになってますよね。
650名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:11:07.46 ID:EqgEJ91N0
金を払えば解決するとか
すでにゲームとしても終わっている
651名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:11:21.17 ID:p99uBZyT0
>>635
その優越感が危ないんだよ
自分だけは違うと思ってる奴ほど気をつけろってな

ヤフオクとか見るとグリーがいかに幅をきかせてるか解るぞ
カード一枚20万、アバター一体1万円とかな
652名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:11:32.40 ID:hvg1PFsK0
消費者庁の御墨付きの錬金術です
653名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:12:06.02 ID:i23/W1Zw0
>>638
それと似たようなもので今のガキにはデータが現物と同じくらい大切なものなのだろうか。
二次オタが変なグッズに数万円払ってニヤニヤしてる気持ちはなんとなく分かるんだ。
654名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:12:34.99 ID:M15fiW7u0

チョコボ君
見てたらギフト券を何に使ったか言ってみなさい^^
655名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:12:40.24 ID:BT4X9bJR0
まあ5年後には跡形もなく潰れてるだろこんな悪徳会社
656名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:12:57.81 ID:irZVadjkO
>>585
パチンコ打ちながらパチの画面見ないで
携帯ゲームやってるヤツとかいるぞ
一体なにしてんだ、と。
ちなみに自分はよくパチンコ屋のトイレだけ借りる人w
657名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:13:15.93 ID:TPmmFna30
スレタイ、実態を正直に描写、非常に良い
658名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:13:40.23 ID:OwtU4D8K0
>>650
全くその通りだ
659名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:13:41.13 ID:Zz3/vfr10
レアカードを印刷するサービスをやれえ 儲かるぞwwww
660名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:13:58.01 ID:pXMYtZH30
>>656
パチンコ屋のトイレって綺麗だからな
661名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:14:06.81 ID:72Z7G3Af0
>>605
それはプロ野球チップスやビックリマン、カードダスの頃にも普通にあったよ。
662 ◆MACAsaN.cs :2012/02/27(月) 16:14:08.36 ID:2eAT0vhF0
>>639
うだつのあがらないおっさんでも数十万払うだけで努力もせずに狭い世界のチャンピオンになれるんだから
現実世界でしょぼい人ほど金を払う価値はあるんだろうと思う
663名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:14:10.59 ID:93/g4B+X0
買う方がアホで異論はないけど
そういう池沼どもが搾取されないようにするために法律があるんじゃないの?
これじゃ消費者庁いらないだろ
664名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:14:28.41 ID:saQwDJ4c0



  闇に動く   数億円   黒すぎ ワロタ



 
665名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:14:30.98 ID:Entc7r+G0
献金の金額がすごいんだろうなwwwww
わかりやすすぎるわwwwwww
666名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:31.86 ID:WLooEL3f0
パチンコの方がまだわかるがな
データに金払ってどうすんだよ
667名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:34.41 ID:RaMl4iJwP
>>656
パチンコのトイレ、首吊った霊に憑かれぬよう
気をつけた方がよい
668名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:40.87 ID:4otUhSURO
数万かけて取ったカードが、
ちょっとミスると跡形もなく消えるんだよね。
669名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:57.56 ID:TfglzK4w0
>>634
この程度の問題に引きずりだされる消費者庁は、
もはや被害者だろwww

ヤフ、警察、消費者庁は被害者だろwww
馬鹿の相談受けるんだぜ?
精神安定の手当て(?)割り増ししてやらねーと可愛そうだ
670名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:16:15.32 ID:WX1EEDvz0
GREEとモバゲーで月30万ほど小遣い稼ぎさせてもらってるわ
頑張れば女も食い放題だろうけど、あいにくそこまでやる時間がない
女より小遣い稼ぎの方が大事だよな
671名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:16:33.07 ID:irZVadjkO
>>649
え〜!あのゲームなの?
ナインティナインかなんかが宣伝してた。
ひゃービックリ
672名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:16:33.15 ID:V+KGJXWzO
規制すべきじゃないと思う
ビジネスは賢いやつがアホから巻き上げる競争なんだよ
それに規制しなくても自衛できるし
ガチャが馬鹿らしいことに気づけばよし
パチンコで国益が流出してることに気づけばよし
673名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:16:38.93 ID:Vu/mKhab0
>>629
こんにゃくゼリーの硬さを追求する庁。
674名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:16:40.17 ID:UUHkq6bj0
>>662
だろうねえ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
おっさん、終わってんな。。。。。。。。。。。
金を奪いにかかられていることに気づかないか、
気づきたくないのかどっちだろうねぇ。。。
675名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:16:51.64 ID:bH2ATWCb0
すくなくてもドリランドしてて、車のなかでなんの罪の無い子供が死ぬ事件は起きない
676名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:17:03.67 ID:t3Wq+GsnO
高くても30万円くらいの
銀座天賞堂の鉄道模型は,健全なコレクターアイテムだよな。30年前の模型が中古で同じ程度の値段で取引されてるし
677名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:17:11.64 ID:xeNzkKohO
マネロンのやり方が違うだけ
678名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:17:16.30 ID:B4vP496t0
物にプレ値が付くのは理解できるが
こういういつトンズラされてもわからないもんにプレ値が付くのが理解できない

現状逆も然りなんだろうけど(´・ω・`)
679名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:17:24.59 ID:PAQJIoPB0
>>669
消費者庁はもともと馬鹿の相談受けるための役所だろう。
680☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 16:17:43.47 ID:???0
>>665さん
献金の有無とかはどうかわかりませんが、儲け的には日本有数となってます。

【社会】 ゲームサイト「グリー」社長、33歳の若さで「世界の富豪」入り…ビル・ゲイツは2位に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268271290/
【企業】 「横浜DeNAベイスターズ」誕生…楽天以外に承認を反対する球団出ず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322728521/
【企業】 任天堂とソニー、スマホ普及でゲーム苦戦…一方、モバゲーとグリーは課金ソーシャルゲームで大儲け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329445845/
681名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:17:43.70 ID:WLooEL3f0
>>649
ばぐちゃん何してんねん
682名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:00.32 ID:VTvTZCzj0
>>663
「違法でなければ何をしてもいい」
というのはよくないねえ
683名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:05.72 ID:8Uznymcr0
GREEって、RMTは禁止してるっては行ってるけど、
現実的な対策は全然してないっぽいよね

他のSNゲームだとそれなりに違反対策や予防に取り組んでるところもあるのに
こういう所のせいで、全部ダメになるのが一番むかつくんだよね
684紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2012/02/27(月) 16:18:15.79 ID:INNL9oFR0
大昔にSNSのアバターに少しお金を出してしまったことがあるけど
その後は無料期間中にネトゲをしたりしただけでお金をかけたことないな
怪盗ロワイヤルっていうのも一時期無料の範囲でやってたことはある

お金をかけるとゲームサービス終了の時が怖すぎる
685名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:18.79 ID:YMn0avwQ0
そりゃパチンコ規制出来ないんだから同じだろ
AKB商法も同じ

買う方がバカと思えるけど買う本人は納得してだから
それはそれでいいだろ


問題はガキ
ここはダメだろ
金払うのは大人だ
パチンコ同様ガキが利用出来るようにすんなよ
こんにゃくゼリー庁はここ規制しろや能無しカス共
686名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:18.94 ID:p99uBZyT0
ぱぐたグリーにはまってんのか
可哀想に
687名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:32.63 ID:uiy0t43c0
>>675
よくこういう反論あるけど、「だからパチンコより健全」の
何の立証にもなってないと思うのは俺だけ?
688名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:40.25 ID:LD1b9+Ab0
パチンコより酷いものはメッタに無い
パチンコの地位は上がらない
689名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:56.62 ID:NMdpi1IpO
こんにゃくゼリーがOUTで携帯課金ゲームがセーフwwwwww

もう無茶苦茶だなこの国はwwww
690名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:56.97 ID:RfLwRwoUO
パチンコにしろソーシャルゲーにしろ、当たりやレアが出ずビクンビクンしながらハマる馬鹿もどうにかした方がいいな
691名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:19:12.44 ID:UUHkq6bj0
あれだ、のび太の言っていた、

大人になったらガキ大将になりたい

を地でやっちゃってる痛い大人なんだろうね
ガキ大将でなくて、本当は

おっさん大賞

なんだけど、無視するだろう
692名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:19:33.46 ID:Zq40O5QeO
>>616 >>625
それで、同一垢多重ログインの穴は、まだ塞がれてないんだろ?
グリは、もう、間違いなく故意犯だよな
693名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:19:41.89 ID:kcv+VvMV0
GREE岸田氏 「ゲームバランスはどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1662747.html
694名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:20:24.08 ID:i23/W1Zw0
>>650
普通のゲームでも最強セーブデータを買って満足するゆとりがいるくらいだからなあ。
695☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 16:20:39.60 ID:???0
>>671さん
そうそう、ナイナイがCMやってましたよね。
あの頃はまだ「出会い系で女子中高生がレイプ被害に遭ってる」というニュースが多かったんですが、
結局そのまま「健全サイト」認定が続いてますし、いまのガチャ問題とかもしばらくは
規制とかなさそうですね。
696名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:20:49.37 ID:md9agAYI0
ネットゲームのキャラクターの強さをガチャによって高められるということ?
ゲームに10万円だしてもかまわないとおもえるなんてどれだけの富裕層だ?
パチンコならまだ換金できるが、ネトゲのキャラクターなら無理だろう。
もしアイテム市場でかけたお金よりも高く売れるとしても、市場でより高く売れるから
購入するという住宅バブルと同じなのじゃないか?だったら、そのうち、
はじけるよ。そのまま放置していてもマイノリティーの世界なので問題ないとおもう
697名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:20:49.71 ID:926l3qrb0
さすが蒟蒻ゼリー庁w
税金無駄遣いのひどさでは、
男女共同参画とか
クールジャパンでAKBに税金回してるのと同じレベルの
無駄遣い。
698名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:21:19.26 ID:M15fiW7u0

699名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:21:23.31 ID:sfL5pWCG0
パチンコ以上は無い
700名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:21:38.30 ID:nDz9FP/30
パチンコやスロットが好きな人間は、パチンコやスロットそのものが好きなのではなく、
リーチ画面とか、盤のゲーム性に取りつかれているんじゃないかな。

そこだけ頂いて、携帯で実現させたのがソーシャルゲーム。

701名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:21:49.42 ID:S0OBVXDP0

これ、まともにやっていたら、自己破産するレベルだな。
その内、社会問題になるのは必然だ。
702名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:21:50.29 ID:pXMYtZH30
実はこんにゃくゼリーてまんこに入れてセックスすると気持ちいい
703名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:21:56.46 ID:y+46cdD40
>>687
スレタイの「パチンコ以上に酷い」ってのは、間違いだと思うよ。
パチンコみたいに、死人でてないし。

パチンコより健全なんて誰も主張してない。
パチンコよりましってだけじゃない?
704名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:22:14.11 ID:kcv+VvMV0
消費者庁「でも、マンナンいじめはやめないよおw」
705名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:22:41.67 ID:i23/W1Zw0
>>662
あー。
つまりリアル世界で誰にも褒められない人間ほど楽しくてたまらない世界ということなのか。
706名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:22:48.88 ID:X8KSZ5+I0
GREEもだが消費者庁のゲスぶりは異常だな。それを放置してる政府もクゾだが。
707名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:23:01.40 ID:RAL4UhSr0

  とりあえず早く18禁にしろや。

708名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:23:04.23 ID:NMdpi1IpO
これがセーフならマルチなんて余裕でセーフだな

オセロ中島の占い師なんてもっとセーフだな
709名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:23:23.29 ID:5MSPF9zv0
2ch記者も素で書き込むぐらい興味しんしんか
>>705
まんまネットゲームですね
711名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:23:57.99 ID:3EKC8D/h0
「ガチャ」w

頭悪そうな響き。
712名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:23:58.92 ID:qUOQz9gY0
デジタルデータにプレミアがつくとか、なんかもう錬金術だよなあ
713名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:24:08.05 ID:PAQJIoPB0
>>703
パチンコの問題は実質ギャンブルなのに野放しな点であって、
放置車両での蒸し焼きが問題なわけではない。
714名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:24:18.22 ID:M15fiW7u0

715名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:24:35.17 ID:PD+XL8ts0
>>699

 子供が手を出せるぶん

 パチンコより酷い


 おれ12年来のネトゲーマーだから良くわかるんだが、ガチャゲーってのは最底辺の最底辺

 ネトゲーが盛んな韓国ではガチャがギャンブル扱いで禁止になってる

 海外オンラインゲーム業界でもガチャの扱いはかなり慎重


 日本だけだこんな脱法ギャンブル天国なのは

 
716名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:25:16.53 ID:irZVadjkO
>>667
おk
気をつける。

>>686
ゲーム内容の変遷知らないんだから、明らかにハマってないだろ。
自分も昔は時間潰しになるかと思ってアカウント作ったが、
めんどくさくなって破棄してしまった。
717名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:25:29.71 ID:TfglzK4w0
>>679
許してやれよ〜
流行でスマートフォンに飛びついたが、使用料高過ぎ〜
とか言ってる馬鹿達も相手してるんだろうし、
これ以上、馬鹿相手増えたら可愛そうだろ?
718名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:25:35.19 ID:na5C8yoAO
友達が毎月GREEに20万課金してるって言ってたw
719名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:25:56.21 ID:AQobxY7o0
そのうち、家ゲーも課金制度になりそうで怖い
ドラクエでオリハルコンの剣が5万とか絶対いやだ
720名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:26:08.79 ID:T4pgjlPC0
時間と金の無駄だったと気付いたときにはもう遅い
721名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:26:26.53 ID:jq4Zs/nEO
>>705 でも金持ちじゃないと続かないよね?
どんな層がハマるんだろうか、謎だな
あ、不正受給のナマポ層だろうか?暇そうだし
722名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:26:43.80 ID:PD+XL8ts0
 


      ガ チ ャ は   脱 法 ギ ャ ン ブ ル   





    法律で禁止にしろ 役人仕事しろ 死んでろぼけぇ


 
723名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:27:00.25 ID:axUVKh5c0
バカから搾取するw
バカから搾取するw
バカから搾取するw
724名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:27:05.67 ID:M15fiW7u0

725名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:27:07.03 ID:UuulvgEa0
>>771
そのとおり。ですぞ。
726名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:27:09.09 ID:bQvwccwu0

ヤフオクでRMの売買を禁止したら済む話だよな?
グリーやモバゲーは悪くないだろ
727名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:27:35.25 ID:9B6oQUal0
>"パチンコ以上に酷い"

朝鮮玉入れ以上に酷いものはこの世に存在しない。
728名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:27:51.45 ID:p99uBZyT0
>>710
全然違う。グリーはガチのDQN
携帯なせいかネトゲより言葉が崩れて空気が淀んでる

モバは言語障害者達の動物園
729名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:27:51.18 ID:y+46cdD40
>>713
パチンコが実質賭博だってのも、パチンコの赤ちゃん蒸し焼きもどっちも大問題。
730名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:28:23.19 ID:UngK7aGk0
消費者庁機能してないじゃん
731名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:28:44.42 ID:5W8zEXzd0
>>726
ガチャを法の規制の対象にすれば済む話。
第三者であるヤフオクを叩くってのは筋違いの話。
732名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:28:47.46 ID:PAQJIoPB0
>>729
子供の放置も大問題だが、パチンコそのものの問題とは別だってことだよ。
733名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:28:54.74 ID:i23/W1Zw0
>>710
ネットゲームも金出さないと強くなれないの?
よく知らんけど。

たとえば格闘ゲームとか上手い人とかは凄いと思えるんだけど
それとは全然違う世界だよなあ。
努力も腕も必要なくて金だけww
734名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:28:54.76 ID:4HuXZNDH0
消費者庁がスルーしても問題ない
廃人の財布は無限じゃない
課金ゲはユーザーの方から離れていくから必ず終わる
課金ゲは子供には絶対にやらせない親も増えるだろう
735名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:29:22.38 ID:hfmYwhcu0
結婚とともに地元離れてうちに入った俺の嫁が某snsを始めた
周りに友達居ないし俺帰って来るの夜だし寂しいだろうと思って放置してた

ある日通販の化粧品が我が家に届く。聞くと効果があるらしい。
それからというもの食品やサプリなどの通販サイトを俺に見せて「健康にいいから貴方も使ってみなさいよ」という名目で
俺に購入許可を取っては次々に商品を買った。多いときは月に2万くらい買ってたな

ある日帰ってくると嫁が怒ってる。どうやら某snsが唐突にサービスを停止するらしい
また別のすりゃいいじゃんとたしなめると、嫁から意外な答えが返って来た。
sns内でたくさんお金使ってガチャしてレアアイテムゲットしたのに全て無駄になる!とのこと。
お金って別に使ってないだろ?そんな請求来てないしと言うと嫁はハッとして黙ってしまった。
問いただしてわかったことだけど、某snsは通販会社と提携していて、
ユーザーが通販会社から商品を買うとsns内で使える通貨をユーザーに付与する仕組みだったんだな

だから最近通販で色々買ってたのか、俺の健康にいいからと言って買ってたのは嘘だったのか
・・・・って言おうとしたがどうせ俺の帰りが遅いからとか一人で孤独だったから仕方なかったとか
嫁が棚上げ理論で逆ギレすることは目に見えてるから敢えて言わなかった
まあsns閉鎖によって沙汰やみにしたし嫁もそれ以降通販しなくなったからよしとしたものの
ゲームの有料サービスにはリアルマネーばかりでなく商品購入に介在して発生するものもあるってことを
こういったものに疎い人には教えといてあげまる
736名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:29:35.97 ID:OwtU4D8K0
開発にどれだけの人件費がかかるのか知らんが
打ち出の小槌な感じで、ゲーム会社は笑いが止まらんだろな
737名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:29:37.40 ID:NMdpi1IpO
●パチンコ

メーカー企画営業→パチンコ店店員→パチンコ台製造工場工員

一応いろいろな所で雇用は生んでる

●携帯課金ゲーム

賃貸借りる→パソコン動かす

経済にプラスになる事が何一つない
738名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:29:52.54 ID:S0OBVXDP0
>ソーシャルゲームは、ボスを倒せば終了する従来のゲームとは違い、終わりがない。
>運営会社は新手のイベントを続々と用意し、出回る最強のカードよりさらに強いカードを
>投入していくことで、一度囲い込んだユーザーが飽きないよう工夫を凝らしている。

金蔓。ソーシャルゲーム税を設けるべし
739名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:29:53.45 ID:wIpAMu6V0
で?ドリランドって面白いの???
740名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:30:06.90 ID:WLooEL3f0
>>730
アホな消費者が喜んで金払ってるからね…
741名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:30:14.05 ID:XnW3lFIE0
消費者庁
天下り受け入れれば問題ありませんよ

モバゲーがプロ野球のオーナーになったのも叩かれにくくするためだからな
742名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:30:22.30 ID:1IjNQ/DE0
>>1




パチンカスを叩いたゆとりはカスゲーマーだったというオチ。



743名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:30:25.94 ID:bCsFkigJ0
おいおい、恥ずかしい国になったなw

これがビルゲイツより金が上とか紹介するつもりかよwww

本当に恥ずかしい国になったw 

こんな低知能の国相手にせずに英語でAOE3でもやれよwww

ガキからチートチート言われるのがうっとうしいがw
744名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:30:56.08 ID:9Mk4r0YF0
ただちに問題ありません(キリッ
745名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:31:20.15 ID:5W8zEXzd0
>>733
プレイヤーの技量が勝敗に大きく影響する類のゲームは
ガチャはなじまない。
碁や将棋なんかもそう。
課金すると待ったができたり飛車が4枚になるとかなら別だがw
746名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:31:28.33 ID:PD+XL8ts0


いやこんなのネズミ講と同じレベルだぞ


悪貨は良貨を駆逐する


ガチャは脱法ギャンブル 詐欺商売


叩きつぶせぇ
 
747名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:31:52.60 ID:y+46cdD40
>>732
つまり、スレタイが、パチンコと比べてるのが間違ってるって言いたいの?
748名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:32:01.20 ID:K8x2duoV0
>冬姫メイチェリ

アホかw
749名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:32:08.38 ID:M15fiW7u0


750名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:32:13.66 ID:w5KwBgty0
これって、普通にネットカジノで三点方式にすれば問題ないいってことじゃないのか?
751名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:32:19.17 ID:bQvwccwu0

ガキが課金してるとか捏造するなよw
752名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:02.50 ID:S0OBVXDP0

クレジットやサラ金から借金してやり続けるんだろ。
アイテム収集に終わりがないんだし。
下手すりゃ恐喝、強盗、ヤミ金事件に発展する要素が盛り沢山。
753名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:19.85 ID:PAQJIoPB0
>>747
いや、パチンコの悪質性を表現するのに子供の死亡事故の話をするのが間違ってると思う。
754名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:42.29 ID:p99uBZyT0
全ての金ずるはガチャと回復薬。これがあるから金が動く

アホらしいよなぁ。でもこれ中毒になったら10万とかつぎ込むんだよな
755名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:49.12 ID:KgsUQtoM0
競争社会では競争が消費の原動力
「競って消費する」
競争しないと勉学に励めない人間のために成績で競争させ
競争しないと仕事に励めない人間のために仕事で競争させ
競争しないと消費しない人間のために消費を競争させる
他人と差をつけたい、勝ちたい、負けたくない
それを原動力にして人は勉強し、仕事し、金を儲け、消費する
756名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:51.02 ID:PD+XL8ts0
>>751

バカがいたwwwwwwwwwwww

携帯契約してるのは親なんだよ


携帯料金に加算して自動的に引き落としだからガキが親の金をくすねてガチャやってるんだよ


死んでろアホwwwwwwwwwwwwwww
757名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:51.27 ID:4v1Icp1y0
結論 上手やれ
758名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:57.65 ID:lX2M2bOMP
TOKIOが最近どんどん不運に見舞われてるな
759名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:33:58.02 ID:Q8FBEt0u0
よくあんなショボいゲームやってると思うわ。それも銭使って
760名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:34:13.80 ID:bCsFkigJ0
恥ずかしいよな、本当にこの国は。

グリーのバック、そろそろしっかり調べた方がいいんじゃないのか?
どうも手法からしてうさんくさい。ヤフオクも、サクラっぽいし。
ゲーム業界は既に何かつかんでるんじゃないの?w

新手のマネーロンダリングになってるんじゃないか?
761名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:34:38.82 ID:ExHedyyu0
海賊版を高い金出して買ってるようなもんか?
762名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:35:11.03 ID:lBAYnq9xO
携帯ポチポチして何万もかすめ取られてその先に一体何が残るんだよwこんなことにうつつを抜かす国民ばっかりになったら国が滅ぶぞ
763名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:35:13.47 ID:5W8zEXzd0
>>750

既に

ソーシャルゲーム→レアアイテム→オークションサイトorRMTサイト

といった三店方式が出来上がっている。
764名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:35:27.47 ID:0bMcBPeQ0
こんにゃくゼリーだけ監視するかんたんなお仕事
765名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:35:32.99 ID:bQvwccwu0
>>756
聞いたことないけどw
妄想で言ってるのか?
766名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:36:19.84 ID:M15fiW7u0

767名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:36:32.19 ID:UgwTLt9D0
>>22
シナの人ですか?
768名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:36:47.91 ID:lEVwleQg0
ユーザー100万程度のアイマスに課金してるが
月に3万課金してもイベント順位が2800位とか
トップクラスの課金額は異常なんだよなこの手のゲーム
769名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:36:49.40 ID:hoyjkTdq0
ギャンブル理由の個人の債務整理のほとんどは
競馬でも競輪でもなくパチンコが原因だ
それよりひどいってw
770名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:36:55.64 ID:XnW3lFIE0
こんなの小学生までだろ
大人がやってたらサムい
771名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:37:27.45 ID:TPmmFna30
何でこれが無罪放免なんだよ
おかしいだろがっ
772名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:37:30.54 ID:NMdpi1IpO
ネット商売に大幅な規制しろ

今の若者はファッションすら10年と同じで携帯とにらめっこしてるだけ

つまりそれが経済悪を生んでるんだよ

ネット中毒も麻薬中毒も同じ扱いにしろ
773名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:37:33.49 ID:A1NHBvI2O
どうせ在日がやってるんだろ。パチンコと同じやり方。
774名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:38:03.14 ID:irZVadjkO
>>695
ばぐ太記者どうも。
出会い系「健全サイト」の頃はモラルとかネチケットとか、
利用者の倫理面の問題がまだ大きかったかと思いますが、
こうなると、ゲーム本体が利用者の射幸心を煽っていたり、
高額でやり取りしても違和感のないシステムになって来ている分
より深い問題だと思うのです。

パチンコなどは曲がりなりにもルールや規制がありますが、「健全サイト」は無法地帯ですからねぇ
775名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:38:20.95 ID:axUVKh5c0
バカがデジタル画像データに散財w
バカがデジタル画像データに散財w
バカがデジタル画像データに散財w

作る側は笑いがとまらんだろうなw
画像ちょっと変えて能力のビットデータちょちょいとかえるだけでうん十万
オレもつくろうかなあw
776名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:38:37.23 ID:PD+XL8ts0
 

そもそも携帯でしこしこゲームやってる奴がアホwwwwwwwwwwwwww
 
777名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:38:37.95 ID:co+SIcJV0
スプリットセカンドのオンラインで、主にアメリカ・フランス・イギリス・ドイツ・ロシアの奴らと対戦しとる
日本人全然いねえな
778名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:38:41.11 ID:f5UTKT+Q0
興味ない人には心底ばかばかしいけど、
ハマってる人は完全に中毒だから何を言っても通じないのよね
こういうものは何らかの形で誰かがブレーキかけてあげないとなんだけど
779名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:39:19.83 ID:qdCTqJThP
>>770
TOKIOみたいなオッサンが夢中になってんだよ。
780名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:39:39.58 ID:KgsUQtoM0
無料なだけ2ch中毒の方がマシな程度かな
781名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:39:59.08 ID:y+46cdD40
>>753
パチンコ以外で、子供がギャンブルにはまって駐車場で蒸し焼きになる事件たくさんおこってますか?
駐車場で赤子蒸し焼きは、ほとんどギャンブルであるパチンコに独特の事件だと思います。
ギャンブルという特徴をもつパチンコの悪質性の一部だと思います。
782名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:40:18.53 ID:bCsFkigJ0
頭悪くなるよなあ、こんなゲームやってたらw
セガもコナミも、カードとゲームを連動させるゲームは作ったが、
流石にこれはやらなかったなw

また連中が金だけで
「グリーはマイクロソフトを超えた」なんて言い出したら、
世界中の恥だ。誰かそろそろ止めなきゃw

いや、マジで恥ずかしいよ。
783名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:40:22.15 ID:PdjU0OOWO
パチンコパチスロドリランドとか出すんだろ?
784名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:40:33.75 ID:5MSPF9zv0
>>733
モノによるな

元々は月額課金+レベル制が基本だったので、長時間入り浸れる廃人最強世界だった
しかし月額課金というのは、数万人囲い込んでもビジネスモデルとしては月数千万の売上がやっと
そこで生み出されのがアイテム課金
収入の柱がアイテム課金に移り、人を集めるために月額制は廃止、基本無料がはびこりだした
というのが現状

で、100万単位のアイテム課金最強(重課金型)ってのもたしかにある
一方でガチャが経営の柱なのに、対人で課金アイテム使ってると叩かれまくるゲームもある(MoE)

上記は主にMMORPGの話で、FPS(銃で打ち合う類)はむしろ体育会系といわれる
研究とマクロでハメこむRTS(箱庭対戦ゲーム)にゃ関係ない
なによりMMO界で圧倒的スタンダードであるWoWは別次元にある
785名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:41:01.42 ID:K//X2ZOU0
大人のメンコ
786名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:41:03.85 ID:fiBjskf60
珍しいのが出てもみんな売っちゃうね。
自分で使う奴なんかあんま居ない。
787名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:41:30.13 ID:6H3tBBJVO
>>739
ボタンポチポチ押す度にダンジョン進んで
最後にボス倒してクリアって流れを繰り返すんだけど
ある程度まで進むと途中のザコにHP削られ過ぎて
有料の回復薬買わないとボス倒せなくなって詰む

詰んで離れちゃう人が増えたんで
最近TOKIOヘルプっつってボス戦にNPCが乱入してボス削ってくれる仕様になった
詰んでたボスも倒せるようになった、
単なるボス弱体じゃないからNPC乱入にも興味がわいたって人が出戻りした

で、調子こいて新コンプガチャ導入したら増殖騒ぎでgdgd
ネガティブイメージでまた客離れ←イマココ
788名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:41:36.25 ID:S0OBVXDP0

やった事がないから推測だが、
恐らく最強アイテムを所持しているトップユーザーの中に
所謂【さくら】が仕込まれているんじゃないか。さくらカリスマに追いつけ追い越せで余計に散財
789名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:41:42.96 ID:co+SIcJV0
心配しなくても、2011がピークで右肩下がり
焼畑の焼畑たる所以
790名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:41:55.07 ID:BEIV7Kt30
>>782
セガもコナミもとっくに参入してますよ
むしろコナミはこの手のアプリの先駆けですよ

ちゃんとした情報持った状態で批判しないと頭悪く見えますからやめた方がいいです
791名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:41:55.81 ID:UqV7Cfpn0
リンが欲しい
792名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:42:00.53 ID:XnW3lFIE0
パチンコは開いてる時間限られるし、使う金の上限もある
これは24時間いつでも出来て11連ガチャとかずっとやると10万単位で金が飛ぶ
パチンコより悪質だろ
793名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:42:36.55 ID:COI7W6Xi0
新手のキムチの送金方法か
794名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:42:56.17 ID:XtED7byD0
買う方がどうかしてると思うが。

買わなきゃいいんじゃねーの?
その辺がよくわからん。
俺全然ほしくねえしww
795しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/02/27(月) 16:43:04.51 ID:p4+We7J30
パチンコ以上にひどい、というか酷さ・問題点のベクトルが違う方向なので
「どっちも酷い」ということです。
796名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:43:09.02 ID:zMNUrMu00
パチンコと同様、18禁にするべき
797名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:43:12.15 ID:K//X2ZOU0
球団買っちゃったんですけど・・
798名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:43:26.55 ID:6ikfGjaZ0
>>756
子供がやったことだと請求に応じなくてもいいんだよ。
ゲームからは退会させられるけど。

こういった不払い分はゲーム会社側は回収できない。
今大体10%くらい不払い者がいる。
こういった不払いが50%とかになったら、どこもゲーム作らなくなるだろうな。
799名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:43:49.90 ID:hzXNON9RO
まるでお金を刷っているようだ、どころか刷りもしなくなったか
800名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:43:53.68 ID:wwGjnFuI0
ちょい検索するだけで現金売買がゴロゴロしてる訳だが
禁止している(キリッ
801名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:43:56.68 ID:OghzLZ+MO
どんなに金使っても終焉したら何も残らないのにね。
モバのモバイルウォーズとかいうのに、何万円使って出たカードとか書いてあったけど、終了したしね。
おかしな世の中だよ
802名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:44:13.15 ID:nomr5g0v0
パチンコ屋の換金棒と一緒でしょ
外で景品交換すれば関係ないっていうシステム
803名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:44:22.63 ID:YOujz3E90
こういうのって、熱中するには熱中して一時すごくお金つぎ込むけど
人の入れ替わりもすごい早いと思う
804名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:44:28.16 ID:y3s1j2Da0
>>797
選手が可哀想だよね
詐欺まがいな手法で荒稼ぎする企業に雇われてるんだから
805☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/27(月) 16:44:34.99 ID:???0
>>774
そうなんですよね。

★パチンコ
・子殺しや家庭崩壊など酷い問題がある。
 が、これは昔から問題視され、射幸心を煽る部分など規制も少しずつつき、
 売り上げが下がってきて客離れが起きている。パチンコ自体のイメージもよくない。

★ソーシャル
・少女強姦や家庭崩壊など酷い問題がある。
 が、PTAも消費者庁も問題視するどころか「健全サイト」のお墨付きを与え、
 射幸心を煽る部分や年齢制限などの規制も全くなく、飛ぶ鳥を落とす勢いの売り上げで、
 球団買ったり世界長者番付に載ったりとイメージも悪くない。

…といった違いがありますね。
806名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:44:39.78 ID:MD2Lm2Wb0
>パチンコ以上に酷い

はぁああああ?どっちも糞以下だろ。
807名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:44:45.37 ID:N8pUC1Lv0
消費者庁のお墨付きももらったし
DeNA最高!!

グリー解散
808名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:45:18.70 ID:AQobxY7o0
>>777
俺はCoD MW3にはまり中だけど、向こうの連中のほうが中毒者が多いと思う
朝の4時頃からチートばかりになる
809名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:45:35.59 ID:TfglzK4w0
>>758
マジだなwww
山口君の事件は別として、ダッシュ村といい、ドリランド、宅急便・・・
810名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:45:55.77 ID:PAQJIoPB0
>>781
スーパーでも起こってるよ。
たしかに買い物よりも長時間に及びやすいからパチンコ店でそういう事故が起きやすいのは確かだけど、
パチンコ店特有の問題と言う訳ではない。
811名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:46:36.42 ID:vPULKarS0
警察と消費者庁に天下り先作らないとな
812名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:47:00.04 ID:D00n2TTr0
確かにこれを「問題アリ」とするとパチョンコも問題になるからなw

で?消費者庁はウリーから幾ら貰ったの?
813名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:47:01.94 ID:K//X2ZOU0
勝手に大人を相手にした勝負場を作って、そこでは架空アイテムが実費で売買。

公営賭博か詐欺に当たるだろ?
814名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:47:41.61 ID:bCsFkigJ0
>>790
セガがゲームガチャに参入してるのか。ゲーム業界も堕ちたなw 

コナミはまあ、最初からそういう会社だろうけどね。
「萌え系」もコナミだしなw 
パチスロ参入一番乗りもコナミだったっけ。いやセガかw
815名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:47:46.97 ID:7ms8ixkFi
>>4
馬鹿がきめえな
>>733
主にプレイ自体は無料で、アイテムに課金するタイプの
MMORPGと呼ばれるタイプのネットゲームに多いですね

プレイ時間に比例してレベルが上がり自分のキャラクター強くなる傾向がありますが、
それとは別にリアルマネーで高レベルのアイテム購入でも強くなるパターンがあるので
817名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:48:39.78 ID:p99uBZyT0
mixiのドラコレコミュとか売買の話しかない
まぁ確かにドラコレはゲームとして面白いけどね。入れ替え早いしイベントあるし

ただグリー直営のゲームは楽しくないし招待・課金ありきだし商売の臭いが強すぎる
ハマる云々以前にあそこまでけしかけられたら普通ひく

買い手がバカなせいで売り手もおかしくなってんだろうな
おかげで目が醒めたけど
818名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:49:13.83 ID:Jc7WNCa40
>>781
子殺し大杉だから母親は規制すべきだなw
819名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:49:13.84 ID:vnaLTSUcO
>>3
オマエガシネ
820名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:49:55.21 ID:Joj7yymA0

消費者庁「問題なし」

消費者庁「問題なし」

消費者庁「問題なし」


汚せち事件の二重価格詐欺 も ユッケ事件 も 何一つこいつら仕事してないよな・・・ 仕事するする詐欺だろ
821名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:50:05.51 ID:MD2Lm2Wb0
>>809

食べて除染! に加担が抜けてんぞ。
822名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:50:08.13 ID:nomr5g0v0
レア、レア、レアと煽って市場規模拡大
裏カジノになるわw
823名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:51:01.11 ID:bDG9m7QR0
モバゲーの良心はよゐこの落ゲーで終わってたよな
824名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:51:19.86 ID:bIPsJACR0
>>820
こんにゃくゼリー庁に名前変えるべきだよな
皮肉でもなんでもなく
825名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:51:21.64 ID:zAVyxfgLO

>>649さん
ですよねぇ
いつの間に変わったのやら
826名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:51:43.83 ID:JFmFJOs00
レアカードの発行には末端価格を基準に課税するべき
827名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:51:50.27 ID:fxhenz99O
コンプカードなどなくとも無課金でやっててもそれなりのカードがはいるだろ?

ドリナイしかやってないが俺は無課金で全国50位以内に入ってるぞ
828名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:51:52.80 ID:axUVKh5c0
バカから搾取して金無くなったバカは
そのまま氏ねばいいんじゃないかなwww
829名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:52:00.11 ID:LH2QUiwBO
どんな形であれ金回るのはいいことじゃん
830名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:52:04.14 ID:K//X2ZOU0
まったく大手家電が4期連続赤字で、こんなクソ企業が大増収

ふざけるにも程がある・・
831名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:52:04.88 ID:pWnfk2Q00
TOKIOの株がだだ下がり
832名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:52:49.68 ID:p99uBZyT0
>>828
中島のことか
833名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:53:21.82 ID:9FcYlHr50
存在することが法的に問題なくても、道義上問題だろう。
834名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:53:25.72 ID:Zz3/vfr10
>>768
接待とか枕営業が出来たらいいよなww
835名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:53:53.83 ID:PVnjjLJuP
何が問題あるの?
836名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:53:58.86 ID:H2y8Lblx0
>>1
消費者庁の見解では無意味。
税務署は脱税を摘発したいはずだ。
ゲームデータの転売で大金を稼いでおきながら
プレイヤーが非課税は有り得ない。
837名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:53:58.94 ID:co+SIcJV0
>>817
この手のゲームはイベントが全てみたいなところがあるな
イベントがない or 糞イベントばかりだと廃れるのも早い
ドリナイなんて糞イベント連発の代表格

まあ、ドラコレもポチポチするだけの糞イベントだが
テキストも中高生が書いたような言葉だしな
838名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:54:08.42 ID:vJYiBkwa0
こういう現実の金を掛けただけ強くなる的な、射幸心を煽って利益を得るやり方は全部禁止しろよ
839名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:54:28.53 ID:5MSPF9zv0
まぁ狭い上に数字でできていて、能動的にやれることも少ない世界って
結局レア自慢ぐらいしかやることねーのよ、見せびらかすための相手だけは大量にいるからね
見栄っ張りを加速させる装置
840名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:54:50.06 ID:N8Si7A2i0
子供のころにビックリマンとかカードだすとかでレアカードがなかなか出ない無情を知る
で途中で諦める
耐性無いやつがガチャにのめり込んでんだろうな
841名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:54:54.24 ID:axUVKh5c0
>>827
こういうバカがいる限りガチャはおわんねーな
バカの自己紹介www
842名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:55:01.41 ID:6H3tBBJVO
ポチポチゲーはビニールのプチプチつぶしに絵がついてる感じの快感。
オフゲーRPGでもひたすらザコ倒してレベル上げするのが好きな人がいるように
ポチポチプチプチ作業が体感的に好きな人種ってのが結構いるんで娯楽になる。
その辺りに興味ない人からすればそりゃあ意味不明。
843名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:55:12.79 ID:WND7yX3X0
パチンコ以上に醜いものありません!

それも理解できないようでは、消費者丁ほど無駄なものはありません!
844名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:55:28.59 ID:bCsFkigJ0
>>820
消費者庁って、そもそも何って話だよな。
自民党が作ったんだよなw 自民党と言えば、もうわかるね?w

>>822
回復薬は、ゲーム代だと思えばいいんだが、
さすがにこれは換金システムありのギャンブル化してるな。

レアアイテムを業者が買い取り保障つければ、ギャンブルだもんな。
845名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:55:29.78 ID:1R3ihgae0
買って消えたやつの叫びはどこで見れるの?
846名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:55:55.07 ID:nomr5g0v0
一回価値を作ってしまえば勝ちだな
847名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:56:00.01 ID:V+NVtEjF0
金かけてゲームにのめりこむのってパチンコ脳と一緒
病気だろ
848名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:56:56.26 ID:bDG9m7QR0
>>847
まったく同意見だが
金出して2chやってる馬鹿もいるからな
849名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:57:16.64 ID:QqFJQKYM0
まあゴッホが書いた黄色い花の絵が数十億で取引されるのだから
世の中、こんなものだろう
850名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:57:33.98 ID:TfglzK4w0
>>844
>消費者庁って、そもそも何って話だよな。
所詮天下りポストだ、期待スンナ
851名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:57:52.32 ID:cc0aqW2X0
>>792
悪質かどうかなんて関係ない
金が最終的にどこに流れるか、だ
852名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:59:00.01 ID:Jc7WNCa40
なんでさっきからうんこ味のカレーか
カレー味のうんこかみたいな比較の話ばっかしてんの?
853名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:59:02.17 ID:co+SIcJV0
キャ○翼の年末年始イベント
1日16時間ポチポチし続けて、回復薬を買いまくってを1週間続ける事で、イベント限定特化強カードを入手可能
なお、インフレであっさりと弱カードになる模様

お金もだけど、時間泥棒の方が問題
上位ユーザーなんて金だけじゃなく時間も注ぎ込んでいるから、早く我に返った方が良い
そこまで投資した金と時間を無駄にしたくないという感情が地獄の釜の底
854名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:59:06.02 ID:aU0WE9Mw0
相当昔っからガチャは問題視されてきたけど、
知らない奴は未だにビックリマンとか
パチンコに例えないと理解出来ないんだろ?

法整備なんてまず無理だろw
あと10年はこの業界やっていけますw
855名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:59:18.12 ID:NMdpi1IpO
レアだろうがスーパーレアだろうがウルトラレアだろうが仮想空間なんだから1円の価値もないのに

夢と一緒だよ
856名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:59:27.94 ID:bVJSKip80
カードゲームなんてこんなもんでしょ
本人たちがその値段で納得して買ってるんだから別にいいじゃん
857名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:00:30.49 ID:PAQJIoPB0
>>852
うんこ味のカレーは一応食いものだからな。
絶対食いたくないけど。
858名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:00:42.63 ID:K//X2ZOU0
法整備もなにも この国、国民守る気など、さらさら無いじゃんよww
859名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:01:21.88 ID:y+46cdD40
>>805
パチンコの問題点として、警察との癒着も問題とか、ATM設置されてる問題とか
パチンコ依存症の問題とか、脱税とか、もっとあるよ。

「パチンコ以上に酷い」って表現がパチンコ擁護してるように見えますよ。
860名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:01:24.25 ID:5ErR2kkOO
ドリランドってカンテラで地中照らしてノミとハンマーで化石壊していくゲームじゃなかった?
けどあんだけCM打ってドラコレよりユーザー少ないって・・・
861名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:01:24.79 ID:H2y8Lblx0
>>849
芸術品には数十億円の価値など無いよね。
チューリップバブルと同様。
絵画や美術品よりも、貴金属や宝石を購入したほうがよい。
862名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:01:44.08 ID:x0wxaVjy0
現実世界のガチャガチャは、中身が外から見えるわけだな。
クレーンゲームなんかもそうだけど、当たりや自分の欲しいものが入っているかどうか確認できる。

しかしネトゲをはじめとする仮想世界のガチャガチャは中身が見えない。
当たりといわれるレアアイテムの確立が、ぶっちゃけ0%に設定されていても、誰も分からないわけだ。

月額制のネトゲの方が、はるかに安くつく。
しかし月額制も、ヒキニートがほぼ24時間30日間やっても、きちんと学校なり会社なりに行ってる人が
一日1〜2時間程度しかできなくて30日間やっても同じ額を払わなければならないという、不公平間は生じる。

ガチャの無いアイテム課金も、やはり一銭も課金しないヒキニート層が楽しむための運営・管理・維持費も含めて
課金者が賄わなければならず、よって月額制より高額になりやすい。
863名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:02:22.62 ID:2HPhuLGX0
消費者庁は蒟蒻ゼリー以外動きませんよ
864名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:02:32.01 ID:srWe2PZy0
やる奴が悪い
865名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:02:51.13 ID:bCsFkigJ0
>>854
ガチャ自体はそんなに悪くないと思うんだが、
買い取り組織がついて、ギャンブル化したらめちゃくちゃまずいよね。

しかも、こんなの何の思い出にもならないじゃんw
カードですらないんだからw どこに飾るの?w デジタルアート?w
866名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:03:09.76 ID:co+SIcJV0
>>856
GREEスレに必ずこの文言を書き込んでsageていく奴いるなw
867名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:03:47.82 ID:vPULKarS0
親が気づいたらおしまいだろこんなんw
868名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:03:49.83 ID:WIuYa84e0
つかこのカードの価値があるなしでごちゃごちゃ言ってるやついるけど
それは問題のたった1部であって、本質的な問題はそのカードを手に入れるために何十万、何百万とつぎ込まないと当たらないガチャ形式にしてるところだろ
869名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:03:52.36 ID:TfglzK4w0
>>854
ビックリマンは、極端な話箱で買えば揃うっしょ?
どっかのオンラインゲームで、「10万円買ってもアイテムが揃わん!」とか裁判なかったけ?

ここが違うのでは?
870名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:04:07.62 ID:ucF151aoO
セカンドライフはまったくはやらなかったのに
これは流行るんだな
どっちも仮想なのに
871名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:04:07.62 ID:viM+Lejy0
カードにID振ってトレード禁止にしたらいいのに
戦闘に勝てば1枚ランダムで奪えるけど、トレードは禁止とか。
872名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:04:45.62 ID:rAHSO40J0
チンコ以上に酷い
に見えた。疲れてる・・・
873名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:05:01.67 ID:DuDIBaQk0
名前がドリランドって時点で耐えられないんだけどwww
874名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:05:16.33 ID:MD2Lm2Wb0
消費者の為に働かない消費者庁

韓国室が有る経済産業省

なにこれ
875名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:05:32.76 ID:PAQJIoPB0
>>869
一時流行ってた遊戯王カードとかはどうなんだろうね。
箱で買えばレアカードはでるだろうけど、欲しいカードとは限らないだろうし。
876名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:05:55.94 ID:DSpb2/V4O
カードゲームってボリランド以外もほぼ同じシステムなのによく飽きないね
877名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:06:32.51 ID:ZRr6H/tw0
消費者庁って機能してんのか、今?
878名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:06:36.01 ID:axUVKh5c0
それでもバカは課金するwww
それでもバカは課金するwww
それでもバカは課金するwww
879名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:06:41.49 ID:PNj64Ulz0
何でパチンコと一緒にすんの?
あれがダメなのは賭博な上に北朝鮮に金が流れてるからだろ

ギャンブル依存症のクズが勝手に死ぬのはむしろ良いこと
880名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:06:50.11 ID:bCsFkigJ0
>>868
問題はギャンブル化してる事だろう。何言ってるんだ?w
ごまかしちゃいけない。

何百万入れないといけないと熱くなるのも、パチンコ遠隔と同じ。
「ブロック」されたらそうなるからなw

つまり、チミはカモなのだよwwwww
確率論でいつか当たるーとガチャガチャしてる、連中のカモw
881名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:07:27.24 ID:K//X2ZOU0
少なくとも消費者庁ってのは消費文化管理査察庁の威厳が有ってしかるべきだ。

ネオコン文化を容認するだけのそんな既存省庁など潰してしまえ!
882名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:07:31.39 ID:p99uBZyT0
>>874
まあ向こうもだからどうしろって言うんだよって思ってんじゃないか

現状だけを見れば完全自己責任で何が問題なのか解らないし問題も起きていない

ドブにはまるのは馬鹿だけなんだから
883名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:07:36.57 ID:mu40nD7F0
>>871
金を対価に手に入れた物が
一方的に仕掛けられる戦闘で
無くなるとしたら、強盗w w
884名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:07:42.53 ID:V+NVtEjF0
>>877
こんにゃくゼリーにはあんなに固執したのにな
885名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:07:43.90 ID:nY/QodV70
無課金で夜だけちょこっとトレード掲示板利用するやり方だった俺でも
毎月、数万円の小遣い稼ぎにはなってたのはマジな話
正直パチンコより面白かった

886名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:08:15.69 ID:co+SIcJV0
一昔前に散々バカにされたゲーム脳って、極度にパターン化された行動を長時間続ける事の脳への悪影響を唱えてたな
ポチポチゲーはもろに定義に当てはまる
今こそ出番だぞ、ゲーム脳w
887名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:08:19.24 ID:ZLPiAu4D0
消費者庁問題なしの見解って、天下り先にでもなってんの?www
888名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:08:34.02 ID:R2+pkdhxO
何も残らないもんに湯水のよう注ぎ込める程
金余ってる人いるんだねーうらやましか
889名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:09:31.33 ID:5W8zEXzd0
>>882
ガチャなんてのは実質的には賭場を開帳しているようなものなのだから、
規制の対象にしろって声が出てくるのは同然だろう。

890名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:10:05.89 ID:5MSPF9zv0
つーか消費者庁は手を出したらいけない領域だらけだろ
他の官公庁の利権や管轄とかぶったら駄目
その点こんにゃくゼリーはどこの利権にもかぶらなかったし、どうでもよかったので粘着しやすかった
891名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:10:49.86 ID:a2731tJe0
ハマる奴がバカなんだと思う パチンコもしかり
892名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:11:48.12 ID:6H3tBBJVO
>>870
あれはややこしくて生々しいから大衆向きじゃない
893名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:11:48.27 ID:ZRr6H/tw0
なぜ、賭博が禁止されるかと言えば
その依存性から生活を破綻させ、
非生産性から国家の経済活動を停滞させるからだ

こういう事言うと「ゲームもそうだろ」って言うやつがいるが
その線引きが難しいから一緒に滅びるって言ってんだ
早く引き返せ
こいつらは危険だ
894名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:12:06.44 ID:a4gjd4pR0
ゲーム内マネーは有価証券とみなされるので賭博取締法規の対象外。
法改正が必要。
おまえら支持政党の政治家にメール送れ。
895名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:13:40.53 ID:C4jSHhqu0
チョンに金が流れてないんなら無問題
896名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:14:07.93 ID:K6NQHwOS0
もはやこんなのゲームでもなんでもないな
度を超えすぎ
897名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:15:12.97 ID:UVKGu8LW0
パチンコの方がまし
戻ってくる
トイレで紙使い放題
898名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:15:17.71 ID:nY/QodV70
強いカードを入手してゲーム内で強くなって皆から頼られたり、凄いと思われたい
いやいや、冷静に現金化したほうがいい

の葛藤の末に俺は後者を選んだ

強いカードはトレード掲示板をうまく利用すれば案外簡単に手に入るからね
899名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:15:38.75 ID:9Twy9PfzO
お金出してかうやつがいるからな
やっぱ日本人て民度低いよな
900名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:15:55.32 ID:29HVy4iaO
>>1
×パチンコ以上に酷い
○パチンコと同じくらい酷い

どっちも潰せよ
901名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:16:32.82 ID:atPxL+3iP
>>7
射幸心を著しく煽る方法論は違法ギャンブルと一緒
骨董品や玩具付き菓子と違って、幾らでも生成可能なのも価値基準的にアウト
902名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:16:58.48 ID:rAlqxuwN0
パチンコとの比較
もしくはパチンコよりマシと思ってるその状態が洗脳
ハマれば同じ意味にしかならん
903名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:17:05.65 ID:p99uBZyT0
>>889
>ガチャなんてのは実質的には賭場を開帳しているようなものなのだから、

これが個人の主観の域を出ない見解でなく
一般人に納得の行くよう立証できるものであればまだ説得力もあっただろうに
結局何がどう悪いの?って点がはっきりしない。このシステムは
犯罪やら何やら目に見える実害が無い限り取り締まるのは難しいと思うよ。批判もまた然り

ただマンナン叩きは理不尽だよね
904名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:17:28.30 ID:T54DFWhW0
GODってスロットで自殺者大量に出したけどこれは自殺者でてんの?
最近5号機でGODが復活したらしいけどそれはどうなの
905名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:17:31.16 ID:evbKf5hv0
しかしはしっこい奴はボロ儲けだな
凄いわ
906名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:18:13.22 ID:bDG9m7QR0
今でもモバゲーとかのロワイヤル系には
  †神聖†  こんな感じの名前の基地外集団いるの?

あーいう基地外集団がいなかったらまだ続けてたかもしれない
907名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:18:23.46 ID:V+NVtEjF0
GREEも献金すごいらしいからな
政治的な力が働いてるんだろ
908名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:18:48.41 ID:qNd6jQPg0
パチンカスもRMも取り締まれよ
909名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:19:01.04 ID:ZRr6H/tw0
>>899
むしろ、これは中国、韓国文化なんだよ
ネットゲームの時代からあった

韓国人がガチャと基本無料のアイテム課金を発明し
中国人がRMTとBOTで金を稼いだ
これだけは間違いなく彼らのオリジナルだ

韓国人はそれでも開発している振りをしていたが
まったくもって簡素化して基幹部分だけ残したのがこれ
最悪のイノベーションがGREEとDeNAだ
910名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:19:02.12 ID:f9s5EVKK0
未成年もやってるんだろ
行政はよ動け、あほ
911名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:19:07.65 ID:pPDX3oSR0
規制掛かって

倒産だろw
912名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:19:22.41 ID:STiuvJSI0
ゲームで景品が出せるってこと?
913名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:19:51.38 ID:bCsFkigJ0
>>903
だから、みんな3点交換方式と同じだって言ってんジャンw
買い取り組織が買い取りすれば、パチンコとおんなじ。

一般人に納得のいく説明はもう飽きるほどしてくれてるだろw
914名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:20:14.82 ID:T54DFWhW0
パチンコはマスゴミにも金を流してるから叩かれないんだろうな。
叩かれたくなかったら金よこせって意味だよ。最近某巨大生放送も
パチンコを叩いたけど広告だしてから消えたろ
915名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:20:23.78 ID:5MSPF9zv0
ま、やったもん勝ちだわな、現実問題として
例の3000万円君なんて余裕のやり逃げ
金があるから買っているって奴も好きにすればいい

だが少ない小遣いやりくりして馬鹿正直に課金している連中は確実に知欠
916名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:20:51.63 ID:evbKf5hv0
禁止してるが実際は黙認
ヤフオク見て取り締まれや春日
運営もやってるだろうしな
917名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:20:57.59 ID:Tw5S/mt80
>>870
明確に何か一般プレーヤーができる目的がない物は流行らないよ
クエストをこなすとか、対戦相手に勝つとか
ゲーム内マネーを稼ぐ目的にしてもレアアイテムを他のプレーヤーに売るとか、レアじゃないが数がいるアイテムを薄利多売するとか、クエスト報酬とか、ある程度方策が示されてないと途方に暮れる
918名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:21:08.25 ID:x0wxaVjy0
>>907
かつて同じように多額の献金を行っていた急成長した会社があった。
リクルート事件で知られるリクルートだ。

同じ運命を辿ると思うよ、GREEがそんなことしてんならw
919名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:21:16.10 ID:K//X2ZOU0
放射能だってごまかすは 食わせるはの国で あまり期待しないほうがいい。

騙すやつこそが偉いと、まあそういう国だww
920名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:21:34.38 ID:APW85jP20
プークスクス
921名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:21:47.48 ID:9Twy9PfzO
>>909
つまり日本人は韓国人に釣られるほどバカってことじゃん
922名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:23:05.57 ID:co+SIcJV0
AIJしかり、国のお墨付きを得て情弱から金を巻き上げたもの勝ちの国になった
923名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:23:46.69 ID:MD2Lm2Wb0

パチンコと同じ客層。

親がパチンコで子供はこれか。ギャンブル嵌ってる親は
子供に強く出られないよねw

前はゲーセンにスロット実機置いて子供から馴染ませてたけど
ゲーセンが減ってきてるからケータイに乗り出して来たんじゃないのか?
924名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:23:56.89 ID:5W8zEXzd0
>>903
ガチャとうのは富くじに当たるのでリアルで行なうと処罰の対象となる。
勝手に宝くじを売ったりカジノを開いたりしてはいけないよね。
但し、ゲーム内で流通するアイテムは金銭的な価値のある資産と認められていないので、
現状では現行法の規制の対象とはならない。

といった感じでソーシャルゲーム会社は法に触れない範囲でうまいことやっているわけなんだが、
実態としては賭場を開帳しているようなものなのだから規制の対象にしろといいたいわけなのよ。
925名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:24:04.70 ID:E68RPXXo0
消費者庁って未成年がやってても問題なしって考え?!
926名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:24:26.82 ID:f9s5EVKK0
これで立法の必要性を感じないんなら
国会なんていらんな
927名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:24:27.94 ID:axUVKh5c0
情報社会においての現代のキーワード


バ カ か ら 搾 取 www


 
928名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:24:47.04 ID:bCsFkigJ0
しかしねえ、サービスに金を出そうとしない人間たちも悪いんだよ。

ゲーセンにコインいれてりゃここまでエスカレートしなかった。
回復薬をちゃんと買ってあげてれば、エスカレートしなかったというのはある。
低知能がゲームにただ乗りばかりしてお金を使わないからガチャが生まれた。

2ちゃんねるもガチャになるんじゃないか?そのうちw
ガチャスレでレアアイテムゲットして投稿したら、エフェクトがつくとかw
2ちゃんねるも、結構運営苦労してるみたいだしねw
929名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:24:58.07 ID:0enqjW7D0
健全だと言い張るところほどえげつない商売してるもんだ
930名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:25:21.86 ID:Vlo7ef120
ゲームってルールなどの制限の中で
駆け引きや頭を使って勝敗を決めるから面白いんであって
あとで有利な条件を買えるとかバカじゃねえの?
例えば将棋で負けそうになっても別途に駒買って逆転勝ちとか
そんなのもうゲームとして破綻してるわな
931名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:25:48.09 ID:VylMQrCbP
ところでなんでドリランドばっかり叩かれてんの?w
DNAが金使ってんのか?w

ソーシャルゲーなんでどこもいっしょなのにw
932名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:25:53.44 ID:FmYdenz70
>>1
あんなもんに数百円使うのすら勿体なく感じるのに
数万とか狂気の沙汰としか思えないw
933名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:26:07.54 ID:rkVQDljB0
よくこんな物に金を使うなあ
理解出来ない
934名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:26:09.73 ID:p99uBZyT0
>>913
納得できたら今頃とっくに叩かれてるし
しかし現状はそうじゃない。それどころか濡れ手に粟
その結果のうわばみを見て自分は話しているわけだが

君の言う一般人ってどこの巷の一般人かと

確かにハマッたらドツボだがそれが害悪だとは思わん
やってる奴が底無しに馬鹿になるだけで

単にお前が気に食わないだけじゃねえかの域を出ないんだよね
935名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:07.07 ID:f9s5EVKK0
>>930
Androidマーケットで無料とかいてたら
登録必要ですよ、ゲーム内で課金がありますよって意味だからなw
936名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:14.32 ID:3eV0sPoJ0
課金が良いか悪いかはさておき、ドリランドって面白いの?
有料カード持ってる方が有利なのは間違いないと思うが、ゲーム自体の面白さとしてはどうなの?
何の戦略もなく、ただ単に強いカードを大量に使うだけで勝てるゲームはゲームじゃない。
937名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:18.86 ID:evbKf5hv0
ガチャの設定なんて自由自在だろうからな
938名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:33.43 ID:w7WpOuFCO
どこまで行っても健全サイト()
939名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:41.58 ID:clVbUiJP0
>「インターネットを通じて、世界をより良くする」――。グリーの田中良和社長が掲げる社是だ。

パチンコ以下のクソ商売屋がよく言うわ
恥知らずの見本
940名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:45.84 ID:3hQ+Kepn0
他所のオークションサイトでRMTされてもGREE側はどうにもできんよな
RMTは規約違反とは設けてるけどサイト側にそこまで深入りする義務はなさそうだし
つーかオークションサイト側も対応に乗り出さないと利益得られるから黙ってんだろ?って思われてもしゃーないんじゃ
941名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:53.61 ID:y68rtryz0
オナランド
942名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:27:53.77 ID:K//X2ZOU0
>>925
そんな高次な質問してもダメよ。

その当時の国内食品事故、中国輸入食品事故の対応で
なんだか知んないけどまた新たな天下り先省庁を作りやがった。
何の横連携もないのだから、恐らく左遷組の集団だろ?

そんなレベルの高い質問に答えられるわけもないww
943名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:28:03.54 ID:ZRr6H/tw0
まぁ、あまり浮かれているとパチンコも飲み込むぞこれ?
944名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:28:29.05 ID:L9139m6r0
鬼女は凸しないの?
子供が被害にあってるかもしれないのに
945名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:28:51.62 ID:54/Brc6O0
新卒でも年収1500万円
日本を代表する企業であることは間違いない

新卒年収「最大1500万円」を打ち出したグリー“実績で評価”の新卒採用は世界展開へ弾みとなるか
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20120227-05/1.htm
946名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:29:04.86 ID:T54DFWhW0
とっくにネットのパチンコはあるだろ。景品とも交換できるし。
947名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:29:07.96 ID:9Twy9PfzO
パチンコ→モバイルゲーム
出玉→レアカード
景品交換所→ヤフオク
景品卸業者→トレード機能
948名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:29:32.25 ID:PAQJIoPB0
グリーやモバゲーのおかげで「タダより高い物はない」を実感できた人も多いだろうな。
949名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:29:41.15 ID:bCsFkigJ0
FEZを見習って欲しかったね。
アイテムをガチャにせずに売ればよかったのに。

惜しいゲーム会社をなくしてしまった。南無南無…

>>934
だから、叩かれてるじゃないw 頭おかしいんじゃないの?w
スレ見たら、3点換金方式と言ってる人うじゃうじゃいるだろ。

害悪だろw 単に気に食わないのはおまえだろw 恥知らずの”知障レス”ラーは
スレを全部読みもしないのか?w
950名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:29:43.69 ID:PUNbOBKr0
レ レ レ 連呼リアン!
951名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:30:01.30 ID:YSMzm2HSP
あたりの確率やエディションは売るがわのさじ加減なの?詐欺じゃん
952名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:30:25.41 ID:IpsItuqhO
>>823
あれは好きだった。あと電波塔とか
953名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:30:44.84 ID:3hQ+Kepn0
>>944
あってるかもしれない、じゃ動かんだろ
というか鬼女の連中ならこの辺の対策はばっちりだと思うがw
954名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:31:14.05 ID:/JnaHmyV0
ガキが親の目の届かない携帯でギャンブルもどき
普通の国なら即効で規制されるだろうな
955名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:31:37.81 ID:f9s5EVKK0
>>945
海外で告発されて日本がそれにならうって構図

デジャヴ(^_^;)
956秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/02/27(月) 17:31:45.95 ID:A/QkaE+E0
('A`)q□ >>936
(へへ    youtubeとかにプレイ動画上がってるけど、アレを面白いというなら
畳の目を数えることですら最高の娯楽になりかねんw
957名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:31:49.97 ID:co+SIcJV0
>>943
何年もやっててようやくパクリガチャで1年間急成長しただけ
飽きられたら細々とヘビーユーザーがやってくだけ
そして、大半のユーザーは飽きている
958名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:32:06.35 ID:axUVKh5c0
この手のゲームにはまるやつはペニーオークションで
出ない商品をクリックし続けるバカと思考が同じw
959名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:32:32.59 ID:YSMzm2HSP
絶対既に暴力団が関係してるな
960名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:32:39.32 ID:aQLS/pCg0
これが許されるならビックリマンを30円で売らせてやってくれ。
961名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:33:24.65 ID:x7yayzk+i
パチンカス最弱
962名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:33:26.83 ID:V/qE9GCJ0
>>959
と言うよりも、汚職が絡んでるんじゃねーのか
963名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:33:41.56 ID:9Edd5LYe0
もし超レアが入手できても他人に自慢できないだろこれ
同じゲームをやっててある程度理解のある人にさえ馬鹿にされそう
964名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:34:18.39 ID:Jc7WNCa40
>>874
え、
韓国室って何?
965名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:34:21.57 ID:Vlo7ef120
>>936
圧倒的に有利な状況を用意して弱い相手をボコボコにして悦に浸る・・・
というものを欲してる奴には、こういうゲームは楽しいんだろうな
大抵そういう輩は努力や負けを繰り返すなどして強くなろうとはしない。
努力せずに楽をして、手っ取り早く勝ちたいのだ。
966名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:34:24.53 ID:3hQ+Kepn0
>>960
ビックリマンも確かGREEでゲーム化されてたような
967名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:34:43.32 ID:5W8zEXzd0
>>940
これはあくまでもガチャでアイテムを販売しているゲームの運営会社の問題。
RMTがマネロン温床になっているからオクを監視しろってのならわからんでもないが、
それはまた別の問題。
968名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:35:11.99 ID:STiuvJSI0
消費者庁いらないだろ、何の目的で作ってるんだ?
969名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:35:22.28 ID:kcv+VvMV0
少なくとも年齢制限はつけるべき
970名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:35:24.25 ID:T54DFWhW0
もっとひどいMMOがいくらでもあるからな。運営者が韓国系でDL更新のときにウィルスをいれて
中国人がカード情報を抜き取って課金アイテムをゲーム内で売ってゲーム通貨をRMTで転売。
最悪だった 運営は知らなかったというだけで対処もしない。
971名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:36:01.40 ID:zYvzxgDO0
ドwwドwwドwwドwwドwwドwwドwwドwwww
972名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:36:21.29 ID:EU7icQUl0
金を儲けようと思ったら、バカを騙して金を巻き上げるのが一番簡単なんだよ。
973名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:36:26.28 ID:co+SIcJV0
>>965
重課金するユーザーは金も時間も人生も注ぎ込んでいるぞw
据え置きのゲームで上位ランカーになるより難しい
974名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:36:32.17 ID:J/r6Rict0
携帯ゲームで金使い倒す奴に限ってオタクを馬鹿にするのは何故?
同類じゃないの??
975名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:36:39.02 ID:M4XYiMMTP
これでもGREEは健全サイトw
976名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:36:56.43 ID:3hQ+Kepn0
>>967
あぁ、課金アイテムなら数年前からネトゲで当たり前だから今更感だよね
今騒いでる人はいわゆる情弱ってやつか
977名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:37:05.26 ID:fLXC3/Lj0
流石、消費者庁
こんにゃく以外やるきねぇなw
978名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:37:31.15 ID:Jv5Gttmf0
ケータイMMO(笑)のガチャも酷いよな
潰れろよ
979名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:37:32.84 ID:VylMQrCbP
客層が違うんだろw
980名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:37:35.54 ID:Fh19fJFX0
グリーのTOKIOのCMが気持ち悪くてTOKIOまで嫌いになり
鉄腕ダッシュも見なくなりました
981名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:37:48.28 ID:tFRm9shh0
酷い話だな。
982名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:37:50.12 ID:dlQOFXd+0
この組織は天下り団体そのものですから
消費者庁はクレーマーから企業を守る団体です
983名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:38:39.87 ID:K//X2ZOU0
>>968
だから、毒ギョーザが騒がれて。
でもそれを直接やれば外務省他省庁に迷惑がかかるので、宣伝の意味も兼ねて
こんにゃくゼリーには犠牲になってもらいました。

あ、これも後からしっかりお詫びして、販売促進に勤しんでますから・・
984名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:39:19.03 ID:/JnaHmyV0
>>968
献金集めるための脅しじゃねーの
985名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:39:32.01 ID:vVcpMuCb0
これグリーがチョンゲ在企業なら軽くスルーしてるだろw


986名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:39:38.43 ID:5W8zEXzd0
>>976
以前は一部の人間しかやっていなかったガチャが今は一般化しつつある。
ここで規制しておかないと歯止めが利かなくなっちゃうよ。
987名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:39:39.60 ID:YyDUKd+i0
ところでこれってちゃんと消費税入ってるの?
988名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:39:42.97 ID:1+6SrGU30
ガチャに大金を使った人が発狂してるん?w
989名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:40:03.42 ID:T54DFWhW0
まあ子供に課金できるように教える輩もいるから子供を持つ親は気をつけたほうがいいよ
990名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:40:17.74 ID:bCsFkigJ0
>>982
ちゃんと、消費者庁は自民党が作ったって言わなきゃダメだぞw

あの、麻生君のお手柄だw

連中が絡んでるのは間違いない、あまり構うと危険。米国に任せるべき。
FBIとCIAに「マネロン」と吹き込んで知らんふりしとけw
991名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:40:30.81 ID:co+SIcJV0
>>977
ライターの着火ボタン重くしたろw
992名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:40:33.35 ID:6bCfE9Vc0
アホの極みココにアリだな
993名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:40:42.48 ID:Vlo7ef120
>>965
金つぎ込んでる時点でバカだからw
努力や勉強=金や時間ではないからな
そもそも金次第でどうにかなるルール自体がゲームとしておかしいw
994名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:40:49.23 ID:onc5nkrP0
どっちもアホだな
995名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:41:12.69 ID:Tw5S/mt80
>>930
でもチートは魅力的なんだよ
もし将棋の世界で、お金で相手を駒落ちにできる権利を買えて、それがあれば将棋を四六時中やってる連中と渡り合えるとしたら、その権利を買いたいという人は一定数いるのさ

例えゲーム内でも上位1パーセントになれるなんて、その他99パーセントの人には魅力的だろ?
996名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:42:07.55 ID:K//X2ZOU0
>>990
ばーか 自民とか民主とか官僚たちに関係があるか?

どっちの政権でも、本質動かしてるのは官僚だ。

997名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:42:26.37 ID:UUHkq6bj0
1000get!!!
998名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:42:28.03 ID:V+NVtEjF0
>>991
今のライターじゃ自分が非力すぎて全然火が着かないわ
999名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:43:59.65 ID:1+6SrGU30
1000
1000名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:44:18.07 ID:1+6SrGU30
1000da
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。