【大阪市】 地下鉄運転士や駅員ら他の部門の現業職員約4800人の給料カットも検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★

大阪市交通局は、赤字が続く市営バス運転手の給料を将来的に38%カットする方針を固めた。
橋下徹市長は現業職員の給料を民間並み水準にする方針だが、「一気の削減は法的にも難しいかもしれない」と段階的なカットを示唆した。

労働組合の反発は必至だ。

交通局によると、約700人の市バス運転手の平均年収は739万円(49.7歳)。厚生労働省の統計調査をもとに、
府内のバス事業者の平均460万円(47.3歳)にあわせる方針で、年間で約280万円(約38%)をカットし、
総額で約20億円以上の削減になる見込みという。

同局は地下鉄運転士や駅員ら他の部門の現業職員約4800人の給料カットも検討。
近く大阪交通労働組合(大交)と交渉する。市と労組は給料について協約を結んでおり、
カットには労使の合意による協約の再締結が必要になる。
http://www.asahi.com/politics/update/0227/OSK201202270030.html

【大阪】橋下市長「民間並みに合わせる」 平均年収739万円、市営バス運転手の給与を4割削減へ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330276492/
2名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:12:29.61 ID:CzmbxzWb0
民間並みにするってのが間違い。
赤字にならないくらいカットするのが普通だろ。
3名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:13:16.41 ID:YFwQbilV0
東京都比べたら、ほんまに大阪市営地下鉄職員の態度
すごいよ
髪の毛かきあげながら帽子かぶってるよ茶髪で
4名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:13:21.02 ID:L+mEO33G0
なんとか言えよ!平松
5名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:14:34.01 ID:Os9LL4LU0
>>厚生労働省の統計調査をもとに

あれほどお手盛りの調査はないのに、なんでこれをもとにすんのかな
税務署のデータまたは、市に出している給与支払報告書をもとにすれば
バス会社従業員の平均なんて300万切るぞ
6名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:14:39.13 ID:c0NR5llY0
なんで現業職員だけ民間に合わせるの?
7名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:15:38.60 ID:hEfrRMZU0
全員解雇して同意者のみ再雇用でいいだろwww
8名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:16:20.55 ID:vBhOoi390
>>2
そうだよな。
そうなると市バスは40%カット、地下鉄は60%アップだな。
9名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:16:48.06 ID:khJmQ85V0






最強最新スーパーテクノロジー☆最新ミラクル級保守動画 ハイスペック ONLY LOVE JAPAN

http://www.youtube.com/watch?v=CzI6_nPPrVo







10名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:17:00.44 ID:kO0gvi3C0
あまりにたかすぎるから、しみんから横暴だ強引だとの声が出ず。 下げろの声が圧倒的
11名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:17:00.93 ID:9HjuuGYM0
いまの国民の大半が年収300万で女房・子供食わせてるんだろう。これで、
どこが先進国なんや?
12名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:17:42.76 ID:gWyzhtF/0
>>3

市民も皆そう思ってますw

子供の頃からずっとあの態度にムカついてましたからwww
13名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:17:45.14 ID:rq+sEQuwP
平松とは一体何だったんだ!!!
14名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:18:16.10 ID:jAiDrXFR0
>「一気の削減は法的にも難しいかもしれない」と段階的なカットを示唆した。

赤字だから民営化にすれば関係なく給与下がられるよな。
橋下さんならすると思う。

15名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:18:16.80 ID:YFwQbilV0
初乗り運賃200円も何とかしろ
高すぎる
16名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:18:41.39 ID:33LlnQuP0
民間並でもおかしい
クビにならないとか色々特典があるんだから民間以下が妥当だろう
17名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:18:47.71 ID:iYnR6FRD0
18名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:19:18.20 ID:N1FE4I7wP
現業12000人って言ってたじゃん!!
どうして4800人になってるの?

まずは、交通局関係から攻めるのかな。
まあ、頑張って。
19名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:20:33.68 ID:/ppJRrZ50
だから地下鉄と市バスをさっさと完全民営化すればいいだけだろ?
一部でも市の税金で運営するからそんな面倒な対策が必要になるんだろうが
20名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:20:47.62 ID:rq+sEQuwP
いままでの平松が嘘のようだ
21名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:21:26.52 ID:14yI5tVi0
どんどんやれ
22名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:21:35.01 ID:LKjPkSNh0
>>6
民間と比較しやすい現業だけ大きく削って世間の目を逸らすんだろう。
事務の公務員様は形だけ削って終わり。
23名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:22:40.57 ID:k5z2RKz6O
>>13
平松さんは夢やったんや、大阪市役所職員の。
24名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:22:54.09 ID:HyjXvmIJ0
赤字補填されている市バスは仕方ないが、独立採算制で営業利益を上げている地下鉄職員の賃金カットはおかしいだろ。

下げるなら市役所や区役所の窓口の連中だろ。
奴らは利益を出さず経費だけを食いつぶす存在だ。
25名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:23:51.89 ID:IeiMXKh50
まあ給料カットでもクビや倒産が無いから絶対に失業しないってだけで今後もなり手はいそうだね
大手に勤めてても将来運悪く失業者になったら二度と這い上がれないし
26名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:23:58.36 ID:TMdwsYLEO




西田昌司『公務員の給料を減らしたらダメ。デフレになる。公務員の給料を守れ!』




27名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:24:45.68 ID:3KqORG+d0
>>3
京都のバスの運転手も酷かった。
28名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:25:24.04 ID:rq+sEQuwP
これからは税の無駄使いのことを
「平松」と愛称をこめて言うことにした
29名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:25:52.64 ID:2zmsAx57O
バスレーン監視員やりたい
やらせてくれ
30名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:26:05.48 ID:CcqQeiGPO
>>17 民主・自民・共産推しの逃げ松w

橋下がんばれ!
31名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:26:52.37 ID:YFwQbilV0
御堂筋線くらいなんだから常に混んでるの
あとは本当にガラガラです
東京の電車くらい忙しいわけでもないのに貰い過ぎ
32名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:28:13.40 ID:OBZWvYKI0
交通局は黒字なのになんで?
33名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:28:28.28 ID:Ld7Is+ZW0
全員解雇して同意者のみ再雇用でいいだろ
34名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:28:36.46 ID:QJf/w8By0
どんどんやれ。
日本を公務員天国にしてはいけない。
35名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:28:46.33 ID:efZDM0rL0
よくわかんねーけど、市営バスが赤字なのはしょうがなくね?
儲からない路線切っちゃえば黒字化できるだろうけどさ。
36名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:29:20.43 ID:hCHoJjGn0
同一労働、同一賃金は資本主義のルール。
それが守られず、既得権と身分で賃金が決まるのは社会主義。

バスの運転手に限らず、一般企業の工場作業員、事務員でも同じ仕事なら
正社員と派遣は同一賃金。

今の日本は、いろんな所でその矛盾が出てる、同じ仕事でも、公務員、正社員と
いうだけで高い給料を払う例は多い。その矛盾は結果的に競争力を低下させ
日本全体の産業の衰退の一因となってる。
37名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:29:54.74 ID:PKNfr8540
>>25
成り手がいそう、じゃなくて間違いなくいるんだよ
給料は民間並みで身分保障が公務員並みでしょ
これは民間より遥かに待遇がいいってこと
だから成り手は腐るほどいる
給料は民間の半額、しかし身分保障は公務員並み ってくらいでようやく
「成り手はいるかな?」という危惧が多少現実味を帯びる
38名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:30:48.48 ID:Ld7Is+ZW0
TS御堂筋線でも使ったような. 方法を用います(人呼んでワンツーブレーキ)。
1.ブレーキのかけ始めはB1で
39名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:31:28.80 ID:kO0gvi3C0
赤字出しつづけて、給与は民営一の阪急バスのはるか上 見て見ぬ振りした平松が悪い
40名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:31:38.92 ID:pRt6lLy30
赤字でカットなら黒字はアップしてやれよ。w
41名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:32:42.76 ID:x7uIkl9K0
神戸市バスの平均給与980万・・・
大阪市バスの皆さん、神戸市バスへ転職したら、今まで通りの甘い汁を吸えますよ。
42名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:33:24.39 ID:tFvpcSH/0
運転手やら掃除夫やらは年400万が上限でいいだろ。
ルーチン仕事なんだから。
大学教授のほうが運転手より安いのは変だろ。
43名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:34:01.92 ID:rq+sEQuwP
独占商売なのに大幅黒字にできないってどんだけ平松だよ
44名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:34:11.24 ID:n2sCyhhQ0
いやー狂ってんな
デフレ超加速だ
45名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:34:48.94 ID:6PBoJNaG0
日本に寄生して甘い汁をすする寄生虫どもが
焦りまくって見当違いな橋下批判するのが面白い
46巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/27(月) 14:35:10.06 ID:4EQjnjTeO
>>40 良いけどしたら赤字の時は金払うって如何よ?
47名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:35:31.77 ID:Ra18FfKU0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東

「ドーンセンター」 フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
> ドーンセンターの中に潜入してみた。( 内部の写真多数 )
48名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:36:11.17 ID:6q55Og2D0
これ大阪市だけやっているだけで、実際は他の市の方がもっと酷いだろw
49名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:36:27.47 ID:kO0gvi3C0
地下鉄は民営化して切り離すから
50名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:37:37.44 ID:KhTLtJoi0
榛木正明(はりき まさあき)君
http://twitter.com/#!/hariki5656
51名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:38:35.47 ID:6q55Og2D0
>>40
黒字にしたらな
52名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:39:04.18 ID:PqtG4IdE0
大阪の市バスの運ちゃん、酔った乗客の親父が運ちゃんかに突然殴りかかる事件が頻繁に起こるぞ。
53名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:40:35.46 ID:GX0eryeH0
>>48
大阪市が最もひどいから問題になってる
54名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:01.09 ID:tl82u4Ev0
>>35
しょうがなくね。

たしかに、公共の乗り物だからな。赤字路線廃止や料金を値上げすれば黒字化も可能だが、
その前に公務員改革や給料削減の方法があるだろう、ってこと。
もっとも、どっかの国の消費税増税政治屋はそれをやらんが。
55名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:25.97 ID:kGyrV8fO0
この理屈でいけば御堂筋線の運転手は給料大幅アップしろよな。
56名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:41:41.05 ID:YvViXfGU0
大阪の人間が橋下選んだのはこの為。他はどうでもええよ
57名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:42:01.60 ID:OBZWvYKI0
>>51
http://www.asahi.com/national/update/0610/OSK201106100134.html
>大阪市の「高速鉄道事業会計」は10年度、239億円の黒字を計上。
58名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:42:05.72 ID:Ld7Is+ZW0
TrainSimulator 御堂筋線ー2
http://www.youtube.com/watch?v=4N5V1-6Lo4Q&feature=related
59名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:44:30.42 ID:NmbGSsk00
最近は工作員が目立つな。
税金使って雇ってるんだろうか。
60名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:45:18.28 ID:FhRxrvWn0
日本全国シロアリ退治。まず大阪から、断固支持。
公務員は搾取階級=社会主義国
日本は資本主義国。
早く本来の資本主義国に戻して日本国の活力を!
中国は社会主義国でありながら資本主義を取り入れている。日本の方が中国より
社会主義国に見える。
61名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:45:23.35 ID:GX0eryeH0
大阪の市営地下鉄は、
JR環状線内、需要がある地域で独占して営業しているから儲かって当然だろ。
しかも、赤字を解消するために、外部委託と派遣による人件費削減でコストカットしている。
反面、市職員は高給とってる。

そういうことをするなら、民営化するべきだろ。
62名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:08.28 ID:1wkqqkFWO
さっさとバスだけ民営化しちまえ
地下鉄の利益がないと大赤字になって、自然とリストラ起きる
潰れた路線は福祉事業として復活させればいい
63名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:11.69 ID:4utZmvMg0
公務員の給料が年々上がって行くのが不思議だ
公務員の給料は年間上限制にすればいいと思う
年間450万上限とかにね、そうすりゃ人件費減らせるよ
64名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:46:14.40 ID:Gtwip7YJ0
せめて黒字の地下鉄は3年後をめどに、段階的に引き下げでもよかろうに
3年後になれば、インフレで下げる必要もなくなるかもしれないし
デフレスパイラルの今大幅カットはスパイラルを加速させるだけなんじゃねーの?
65名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:47:44.70 ID:dB0DbUvj0
平松さんは本当に良い市長だった。

我々の「給与が下がれば士気が下がる」と言う意見を聞いてくれて給与を増額してくれた。
おかげでやる気が出たよ。
今の橋下はなんだ、給与を下げれば満足な仕事をやる気も無くすぞ。
それは一般市民の安全にも関わる問題だ。

平松さん、橋下の悪政を追求して再び市長になってください。
66名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:02.21 ID:aH/Z/eZV0
黒字なら民営化しろよ
既得権は入札になるだろから、必然的に給料は民間並みにさがる
67名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:18.72 ID:2jad+H8+0
民間もバス事業だけじゃ、赤字で
グループの内部補填でやってるだろ。
民間が頑張ってる、優れてるって見方は違うんじゃないか…

民間は、もっと大胆に赤字路線廃止して、利益上げるべきだろ。
で、市並の給料にしたれやw
68名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:22.01 ID:gQ/zxfFa0
市場原理を言うと最終的には中国と同じ賃金になるまで下がるんだろ
69名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:48:28.47 ID:9xTgbp9j0
>>53
どこの世間知らずだよw

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html
公務員の給料高すぎる4http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun8.7.html
・都バス運転手平均年収775万円(42歳)退職金は2400〜2500万円で中には年収1000万クラスも
・東京都行政職 ベテラン課長年収1000万超、部長1200万、局長2460万(扶養手当、住居手当などは除く)
 退職金係長・課長クラスで2800〜3000万、部長クラス3300万、局長クラス5300〜6700万
 定年直前には退職職員全員の給与を一段階アップ、課長以上は8割近くが天下りのプレゼント
 従業員100〜299人の中規模企業の定年退職金は大卒で1890万円(東京都産業労働局調査)
70名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:51:12.14 ID:OBZWvYKI0
>>65
850万円ほどだった市バス運転手が700万円台まで下がってるのは平松改革によってなんだけど
71名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:52:18.22 ID:aaQjxI0G0
ぱねえ
橋下
72名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:09.36 ID:7iwQwRwP0
73名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:53:19.48 ID:UdYH3bNFO
地下鉄は住友商事が運営するべき
74名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:11.83 ID:KvURE+9Y0

★大阪 共産党「米軍・自衛隊・日の丸」反対!・・・・ 「公務員の給与引き下げ憲法違反だ!それに景気が悪化する!」

                  ↓

【共産党】 共産党「公務員の給与を引き下げるな、憲法違反だ」激怒!共産党が給与引き下げ反対!
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328843296/728-
8日、参院総務委員会で日本共産党は、公務員の給与を引き下げは震災復興支援や内需拡大
に逆行する、公務員の給与を引き下げると日本の景気回復が悪化すると訴えた。 「国家公務員
の給与を7・8%引き下げる法案」は「2重の憲法違反だ」と述べ、給与引き下げに反対を表明した。

★共産党・・・景気が悪化する!の言い分

OECD調査を知らないのか!
日本の政府支出に占める公務員人件費は、OECD調査国で一番低い安すぎる!
公務員の給与を2倍にしても、まだまだ安いほどだ!
公務員給与が安すぎたから、10年経っても日本の景気が回復しな
75名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:54:30.20 ID:Hq44LqKw0
>>3
これマジだよ
ヤンキーが運転してる
76名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:00.78 ID:jqoJGESk0
阿久根市の元市長さん(名前失念)が聞いたら泣いて喜ぶかな!?
77名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:57:29.20 ID:rq+sEQuwP
平松帝国崩壊しちゃうん?
78名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:09.85 ID:9xTgbp9j0
運転前にアルコール検出 都バス運転手8人懲戒処分に

http://sankei.jp.msn.com/region/news/111011/tky11101120280015-n1.htm
東京都交通局は11日、運転前の検査で酒気帯びの内規基準値を超えた都営バスの運転手8人を、
停職や戒告などの懲戒処分とした。

同局によると、4〜7月の運転前の検査で、
道交法上の酒気帯び運転(呼気1リットルあたりアルコール濃度0・15ミリグラム以上)に
あたる値が検出された2人を停職3日、同局の内規での基準値(0・07ミリグラム以上)を
検出した6人を戒告とした。
79名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:34.43 ID:6ESk342Ai
一般市民を盾に暴れ出さなけりゃいいがな
奴らはそれ位やりかねん
80名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:56.48 ID:Ki+IdFuGO
公営で黒字なら給料上げずに運賃下げろや!
81名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:58:56.89 ID:Hyi2WWjT0
平松の前は850万だったのかw
橋下に4も割カットされたら、半減されることになるんだな。

新人はあんまり下がってないだろうから、
50代の元々1200万くらい貰っていた人たちは、500万くらいにな?

1200万→500万

JALのスッチーもびっくり?


82名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:02.81 ID:dYBDOTBe0
公務員の給料を一律、半分にしろ

財政赤字なんだから当然だ
83名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:01:14.07 ID:YvViXfGU0
>>81
サボって寝てる奴も結構おるって報道されてたな。w
84名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:02:43.17 ID:Gtwip7YJ0
>>80
正論だなww
85名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:16.45 ID:rq+sEQuwP
お粗松経営だったんだな
86名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:07:34.19 ID:Mmit9Mvw0
ゴキブリはクビにしろ★
87名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:07:53.87 ID:kO0gvi3C0
>>81 現役もちゃんと下げなかったから評価されなかったわけで
88名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:09:40.91 ID:YFwQbilV0
400万でも一生懸命働きたい人はいますので
嫌ならやめて神戸市にでも転職すればいい
89名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:44.72 ID:FSKLQegtP
交通局の人より先に清掃員のゴミどもから下げろ
90名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:10:49.85 ID:+IPd70xK0
豆知識
90年台中盤以降の採用者の基本給は24万円以上あげるには
助役補にならないと上がりませんが上が多すぎるため
まずまず助役補にはなれません
次に70年代はほぼ採用がなく人数確保のために80年代から大量採用したため
逆ピラミッド状態でかなり厳しいです
by.保守部門の現業職員

ちなみに去年の年収は源泉徴収票では
448万の304万でした
91名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:11.08 ID:mSlwUr+3O
シロアリ退治たのむぞ!
大阪市民の悲願や
92名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:11:57.94 ID:D4qvUMux0
>>75
後ろ髪がやたら長い職員が多いよな
93名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:13:34.70 ID:OaR/5P1VO
>>67
公共交通はそんな減らせません。水道やガスと一緒。
大手私鉄は嗜好品のタクシー野郎のクビ切ってバスに誘導してる。大手私鉄系列のタクシーはほぼ絶滅。
94名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:15:03.66 ID:oyyh28DsO
>>89
大阪市って、清掃人も職員なの?
東京のほとんどの市区町村は、外部委託だよ。
95名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:18:20.31 ID:cKpDFAZj0
>>3
なんで?茶髪って普通だろ
市役所だってバス運転手だって茶髪だらけじゃん
96名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:20:25.57 ID:N1FE4I7wP
 市営地下鉄をめぐっては、民営化には異論は出なかったものの、
売店の公募や現業職員の給与カットをいつまでにやるのかについて
話が及ぶと・・・。
 橋下市長は交通局や環境局などの現業職員約1万2千人の給料を、来年度から民間水準に
合わせて引き下げる方針を示した。
97名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:20:57.89 ID:f6EZiuCE0
民間も公務員の削減に合わせて40%カットすればいい
98名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:21:51.21 ID:2jad+H8+0
>>93
まぁね、簡単に路線廃止したら、企業イメージも悪いしね。
水道ガスは殿様商売と思うが、どうなんだろう?

>大手私鉄は嗜好品のタクシー野郎のクビ切ってバスに誘導してる。

タクシーの運ちゃんから、バスって簡単にいけるの?
大型二種とかタクシー回してたら楽勝?
99名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:06.15 ID:YFwQbilV0
>>95
普通ってのは大阪市に限ってなww
100名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:26:10.34 ID:ECGh21zQ0
人事院はどういう役割を果たすのだ?
101名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:30:47.65 ID:+IPd70xK0
橋下市長がやってることは賛同も出来るが30〜40代と50代を同列に扱うのは
やめて貰いたいわ
ただでさえ30代は上が多すぎる上に元組合役員が人事考課制度の採点者
な場合が多くて組合と喧嘩した経験ある人は採点が低くなりがちなんだから
その点を理解して欲しい物だわ
マジで
102名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:33:54.50 ID:f6EZiuCE0
OECD諸国の公務員数対労働人口比率 05年(単位:%)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110826-1.jpg

日本は最下位
103名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:42:06.84 ID:ShitImcL0
ご意見番の平松。なんか言えよwwwwww


平松、おまえ、監視していくとかなんだとか言ってなかったか?
なんか言えよw
104名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:42:43.61 ID:M5KhYHHU0
>>101
改革ってそう簡単にできないんだよな
「真面目な人は〜」
ってよくいうけど、そういう人が犠牲になる
105名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:49:26.85 ID:RB2TxJVj0
同業者からみて大阪市の給与は高いのか
106名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:50:55.20 ID:ijfsvWuC0
もう、想像よりも凄すぎて言葉が出ないわw
107名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:51:33.06 ID:ilTRwK990
大赤字で700貰っといて労組反発ってアホだろ
108名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:54:18.91 ID:ZEYdUUMi0
>>102
独立行政法人などの
準公務員が入っていないそんなゴミ資料はいりませんが。
109名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:54:28.90 ID:Y9cLiRG/P
地方公務員は日本人の敵だ
この橋下改革に反発するならそう断言せざるを得ない
110名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:55:51.63 ID:FuY6jn9O0
もの凄い大赤字が長年続いていたのに。・・ほんとにだれも手をつけられなかったんだ・・・
呆れる
一割、二割と徐々に減らすことが出来ていればよかったのに
他の都市の交通局も酷そう   民間会社バスしかない地方田舎都市は別の意味で大変だし
111名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:57:37.46 ID:+IPd70xK0
交通局じたいは黒字(累積も)ですのでお間違いなきようよろしくお願いします
112名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:59:40.22 ID:f6EZiuCE0
>>108
こういうデータを書くと、毎回「特殊法人が入っていないからだ!」などと、調べもしないで反駁する人がいますので書いておきますが、
国家公務員、地方公務員、特殊法人を始め政府関連企業の職員、国立大学の教授、自衛官、全て入っています。
政府関連の雇用を全て入れても、日本の公務員数はOECD諸国の中で最も少ないのです。
113名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:02:17.20 ID:f6EZiuCE0
114名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:04:40.22 ID:Gtwip7YJ0
>>112
残念だけど、基本給しかそれ出してないからね、各種手当ては一切含まれていない
相変らず公務員は姑息手を使うね〜、各種手当てを含めた給与は日本は世界一なんですよ
115名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:04:49.00 ID:LCuHcY1q0
>>112
ふーん
じゃあ、このグラフの軍人が占める率は?
単純に他国に比べて日本は自衛隊員が少ないだけなんじゃないの?
116名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:09:24.76 ID:Nl90MlDd0
現業カットはもちろんだが、内勤もしっかり削れよ。
こればっかりは公営でも民間でもそうだが、真の伏魔殿は間接部門だぞ。

机上の空論捏ね回して現場に押しつけるのが仕事の連中はお咎め無し、なんて事は
絶対無いように願いたい。
117名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:09:24.94 ID:LCuHcY1q0
あれ?核心ついちゃった?
118名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:10:49.40 ID:f6EZiuCE0
>>114
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5193a.gif
これにはその手当とやらは入ってないのか
だったらその入ったデータくれないか?

>>115
自衛官は軍人じゃないの
119名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:12:44.74 ID:gmt2mpo60
>>1
なぜか平松はこれを放置してたんだよな
120名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:14:04.93 ID:f6EZiuCE0
まあ別に軍人増やしてもいいと思うけど

121名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:01.50 ID:V+jn9IsF0
できるのかな。
122名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:32.15 ID:8Td4tS1y0
糞部落ども死んで来い
123名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:37.79 ID:0GitYOmW0
大阪行ったとき、市営地下鉄の終電が早くてビックリしたわ
東京の感覚でいたら終電逃した
124名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:43.47 ID:JGlRD1w10
橋下になら全権委任しても良いと思いたくなるくらいの快挙だわ
嬉しくて泣きそうだ
125名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:15:58.98 ID:Ki+IdFuGO
一番問題は地方の役所の事務員だろ。
126名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:16:08.39 ID:LCuHcY1q0
>>118
>自衛官は軍人じゃないの

はいはい、じゃああんたが出してきたグラフにおいて
他国では軍人が占める比率、日本では自衛隊員が占める比率はどうなってんの?
比較すると、他国の軍人が占める比率より
日本では自衛隊員の比率が少ないため公務員数が少ないことになってるんじゃないのか?
127名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:17:13.20 ID:PC4g8uQR0
>>102
金額はどうなってるの?
人数とか役所の数はよく出るが、金額が全く出てこない。
128名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:18:03.05 ID:XDvLisAA0
労働組合の反発は必至

なんで赤字なんだと証明してみせろや
129名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:19:01.40 ID:f6EZiuCE0
>>126
そういや軍人て国家公務員に含まれるね。
全部入ってると思うよw
130名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:19:19.12 ID:rLydBs+QO
まぁ、民間並みにするのは正しいだろ
131名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:20:29.54 ID:PC4g8uQR0
労働組合w 昭和かw
税金無駄遣いするシロアリは国民の敵やw
132名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:20:32.15 ID:MTV5Y/raO
交通局狙い撃ちだな
133名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:21:24.48 ID:tvxkpypr0
大阪ってまだ朝の「グッドモーニング部落」と
夜の「グッドナイト部落」てラジオ放送やってんの?
134名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:22:45.15 ID:8Td4tS1y0
オレ的には区役所とかにいる事務の連中を絞り上げてほしいな
あんなのバイトで充分だろ
135名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:23:32.96 ID:pFRl1sZH0
民間並みの黒字じゃダメだろ
赤字じゃないぐらいが公共サービス
136名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:24:48.82 ID:2jad+H8+0
>>126
このへんの報告書見れば
日本、イギリス、フランス、アメリカのドイツの比較がある
国防省・軍人もあったよ

公務員数の国際比較に関する調査
平成18年8月 内閣府経済社会総合研究所
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou021.html
報告書本文1
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
137名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:25:14.67 ID:+IPd70xK0
バスは赤字は間違いないが
文面みる限り交通局じたいが赤字だと思ってる?
交通局じたいは営業収支は累積黒字なので
138名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:29:23.11 ID:LCuHcY1q0
>>136
ありがd
139名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:30:31.13 ID:Tzff1xljO
現業は貧困でないとダメなのか…
140名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:35:00.24 ID:Lb55SJ990
名古屋城 500円、熊本城 500円、大阪城 600円は高い。これも下げてくれ、400円が妥当。
141名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:37:59.77 ID:JGlRD1w10
>>139
貧困ではないよ。あくまで民間同業者の平均に合わせるだけ
もっとも個人的には公営ならそれ以下の賃金水準でも妥当だと思うけど
142名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:40:13.47 ID:UduBgjuM0
大阪はどれだけ腐ってるんだよ
ハシズムとかほざいてるマスゴミは市民の敵すぎるわ
143名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:46:30.67 ID:wmX2zSaX0
>>140
大阪市交通局の一日乗り放題のカード(800円)買えば500円に割引されたはず
144名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:48:51.85 ID:V4UqCXcU0
地下鉄の運転士にやめられたら
どうするんだ?
145名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:50:16.12 ID:xAyOEyjc0
>>24
利益っても、初乗り運賃がJRの二割増しくらいだからこそだろ。
市民サービス考えるなら、運賃値下げたのめにコストカット進めて
その一環として職員給与にも取り組まないといかんでしょ。
146名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:53:16.36 ID:2jad+H8+0
日本の公務員の給料について、他国より貰い過ぎと思ってる方は
>>118の元ページの解説も目を通されて見ることをおすすめする。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

>なお、公務員に支払っている給与総額(対GDP比)から
>大きい政府か小さい政府かを判断するとすると、
>日本はの中でも最も小さい政府といえる。

解説では、日本の公務員の給与は確かに他国と比較すると高い。
しかし資料からは、少ない公務員数で回してる国では、給料が高くなる傾向にある。
よって、ことさら日本が他国の傾向から逸脱してるとは言えない、だって。

昨今の公務員たたきは、不景気が長く続いてるので
公務員の給与下げてワークシェアって過程なのかもしれないけど
橋下市長は雇用を広げる考え、あるのかな?
147名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 16:57:53.67 ID:+IPd70xK0
>>145
JRの運賃が非常に安いってのはわかって言ってるよね?
市街地にある鉄道としては営業距離に対する賃金は恐らく一番安いのではないかな?

後、地下鉄は常時蛍光灯をつけとかないといけないし
低圧で電車動かしてるために変電施設も多くしないといけないし
その保守人員も必要だからね
148名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:00:02.42 ID:clcaYqGE0
>>135
民間のバス会社なんてほとんど赤字だろ
149名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:08:47.80 ID:InTQzdHJP
ストでもやらかしよれへんかな
全員クビや
150名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:10:48.21 ID:XntlciJh0
>>147
御堂筋線は公営地下鉄で唯一黒字だったかな。
大阪市交通局を民間企業に解禁するべきじゃね。
新規路線も上下分離の3セクでやればいいべ。
151名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:11:23.26 ID:2jad+H8+0
バス産業を取り巻く現状についてはここにまとめられてる。

国土交通省 バス産業勉強会
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk3_000020.html

資料見ると、民間も3大都市圏で経常収支100.2% 公営89.7%
やっぱ、バス以外の利益で補填してる現状か…

公営は給料下げたらもっと数字良くなるはずだけど、
民間は下げ過ぎて、どこも人員確保が難しいみたい。
152名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:16:16.38 ID:V4UqCXcU0
ブレーンはちょっと会議でて何万で
運転士は1年働いても500万か?
153名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:19:10.42 ID:dGx6KoHj0
いいぞ橋下がんばれ!!
154名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:20:17.58 ID:+IPd70xK0
>>150
俺は上司から技術研修の折りに御堂筋線、谷町線と堺筋線それと中央線が時期により黒字だって聞いたよ
155名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:25:28.20 ID:+IPd70xK0
>>151
実際退職志願者多すぎて大幅な人事異動しないと
物理的に回らない事業所が発生するらしいからね
さらに賃金カットしたら退職者がさらに続出して
便数減少させないと回せなくなりそうな予感がしますね
156名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:28:33.13 ID:FhRxrvWn0
元阿久根市長竹原さん、方向間違ってなかった。
時代を先取りがちょっと早かった。
焼酎焼けした暖衣飽食のデブの連中。
少しくらい改革進んでいるかい。
157名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:36:24.92 ID:Gtwip7YJ0
>>146
だーかーらー、そんな各種手当てを抜いた基本給のみの順位なんて
なあ〜〜〜んも参考にならん!つうの
日本の公務員は、各種手当てを含めたら世界でダントツに高いんだよ
だから結婚相手の職業でも1番人気だし、子供がなりたい職業1位なんてのになるんだよ
158名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:53:57.67 ID:jbeWbXTr0
橋下の極論をつきつめると,警察なんか大赤字だもんねえ。一つも利益を生まないし・・・。警察官でも,警ら科ではアルソックのような給料になったりして・・・・。そうなると,「ロボコップ」が本当になる!!!
159名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:55:45.54 ID:xAyOEyjc0
>>147
なるほど。
じゃあ、保守や維持管理のために運賃はいじりにくいとして、
それと地下鉄職員が民間と比較して高給なのは別問題だから
賃金カットはできるよね。
むしろ平均給与をさげて、その分、保守要員を増やすなど
雇用対策もできるわけだ。
160名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:01:04.47 ID:JGlRD1w10
>>158
警察業務の民間参入はありだと思う
有料で犯罪捜査を請け負ってくれる企業ができれば
未解決事件も減るんじゃないかな?警察は抱えている案件が多すぎてパンク状態らしいし
161名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:09:24.02 ID:+IPd70xK0
>>159
まあ、その結果はJR化(故障、事故多発)なんだけとね
そして後悔しましょうね
162名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:38:05.61 ID:xAyOEyjc0
>>161
一連の書き込み見てると地下鉄職員なのかな?
給料さがるとやる気なくなって事故や故障が増えるんだ。へ〜
別にあんたがそうだってわけじゃないんだろうけど、
そういうムラのある人間は旅客運送業に向いてないから
辞めればいいんだよ。
163名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:38:44.73 ID:ArNCCB5G0
>>161
なにこいつ
だから職員嫌いなんだよ
愛想悪いし
やめちまえよオマエ
164名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:40:10.00 ID:qolLu4W10
>>2
地下鉄は現状で黒字だろ
おまいさんの言い分だと削減する必要がないとも取れるが
165名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:40:46.34 ID:npayPn9M0
1分間、息をとめて字をじっとみつめる

父親 橋下之峯さん
叔父 橋下博Sさん
166名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:46:23.02 ID:wvSd9n6+0
>>157
諸手当の数字出してみてよ?

>>146をみて、外国と比べた公務員の給料の低さに正直驚いているんだけど・・・。
167名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:47:01.16 ID:qolLu4W10
>>115
どうだろうな
日本なんて少ないとは言われても国家公務員の半分は自衛隊だし
他国だって公務員の過半数が自衛隊って国は少ないと思うが
168名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:47:52.75 ID:EFSpYw7M0
削減が本決まりになったら、こいつらの書き込みも消えるだろ
169名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:51:35.73 ID:dB0DbUvj0
なんで公務員給与を海外と比べるの?
自国の民間企業と比べて多いから問題なんでしょ。

その数字が海外の事情を全て網羅しているわけじゃないなら、自国の問題には参考程度だな。
170名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:51:51.88 ID:ArNCCB5G0
削減!削減!
171名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:52:55.46 ID:qolLu4W10
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
日本は人口が約半分のフランスより公務員の数が少ない
しかもこれ郵政とか入っての数字だからな
172名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:57:47.94 ID:g382rT540
>>1 共産党の反発は必死

★大阪 共産党「米軍・自衛隊・日の丸」反対!・・・・ 「公務員の給与引き下げ憲法違反だ!それに景気が悪化する!」
      ↓

【共産党】 共産党「公務員の給与を引き下げるな、憲法違反だ」激怒!共産党が給与引き下げ反対!
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328843296/728-
8日、参院総務委員会で日本共産党は、公務員の給与を引き下げは震災復興支援や内需拡大
に逆行する、公務員の給与を引き下げると日本の景気回復が悪化すると訴えた。 「国家公務員
の給与を7・8%引き下げる法案」は「2重の憲法違反だ」と述べ、給与引き下げに反対を表明した。

★共産党・・・景気が悪化する!の言い分

OECD調査を知らないのか!
日本の政府支出に占める公務員人件費は、OECD調査国で一番低い安すぎる!
公務員の給与を2倍にしても、まだまだ安いほどだ!

大阪の公務員給与が安すぎたから、大阪の景気は回復しない。
173名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:58:37.95 ID:EFSpYw7M0
>>171 だからOKなんて誰も思っちゃいない
174名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:59:44.47 ID:ArNCCB5G0
寝言いってる奴がいるけど全力で削減でしょう
175名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:01:15.26 ID:2CeDk4Qr0
> 市と労組は給料について協約を結んでおり、カットには労使の合意による協約の再締結が必要になる。

市職員の賃金、府並みに 若手への緩和措置提示で妥結
2012.2.7 23:30
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120208/osk12020812250007-n1.htm

約束が一月持たないのかw
民主党以下と言えるw

大阪市史上最低の市長だろうな、おそらく。
176名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:02:51.18 ID:EFSpYw7M0
>>171 フランス並みの給与にするか
177名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:03:59.78 ID:ArNCCB5G0
  ∧_∧
 ( ・ω・)づ☆ペシペシ
  と_⌒)) ∧∧
   (_ノノ

削減
178名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:04:16.51 ID:MvaEBAlj0
2割カット案を見て4割カットを提案
公務員給料を減らせと言ってる俺でさえエグいと思う
179名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:04:47.95 ID:vOhVKjXg0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共産党・・・「公務員の給与引き下げは憲法違反だ!景気が悪化する!」給与引き下げに反対!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公務員を叩く奴は、知能が低いニートと貧困層だけ。
民間企業を世界一にしたのは公務員。
公務員が居なかったら未だに貧困国。
民間企業が今あるのは全て公務員のお陰。

OECD調査を知らないのか
日本の政府支出に占める公務員人件費は
OECD調査国で一番低い、安すぎる!

公務員の給与を2倍にしても、まだまだ安いほどだ!
日本の公務員はOECD調査国で、世界一給与が安い!

公務員給与が安すぎたから、10年経っても日本の景気が回復しない。
180名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:06:10.72 ID:S3LKAmhd0
会社の利益に見合う給料にするのが当たり前なのに、なんで民間の最低水準で手を打とうとしているんだ?
プライマリーバランスがとれる水準ならたとえ200万円の年収でも文句は言えないはずである。それで職員がいなくなるなら、民間へバス業務を移行して市バスを廃止すればよろしい。
181名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:06:31.04 ID:ArNCCB5G0
(^Д^)y━・ゲラゲラ
のたうちまわる公務員
182名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:07:29.50 ID:dB0DbUvj0
これニュースで見たら段階的に削減としている。

もう一方で橋下とーるちゃんはバス事業は民営化が目標。

つまり民営化か給与4割削減のどちらかを選べと言っているのね。
物凄い豪腕。
このくらいやらないと公務員天国は修正できないんだろうね。
183名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:12:22.17 ID:ArNCCB5G0



公務員天国は終了間近です
184名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:14:40.50 ID:ktnIMNQ20
>>179
OECDでスェーデンと比べたら1/3と給与が安すぎると騒ぐ公務員達・・・


スェーデンにタダ同然の50階建てタワーマンション公務員宿舎などは存在しない!

スェーデンの公務員給与224万円平均・・・民間より給与を低く国へ奉仕の精神だ!
スェーデンの大臣給与は698万円・・・議員は無報酬

OECD世界の公務員平均年収
日本 清掃員 900万円運転手
スェーデン   224万円
アメリカ    302万円  
イギリス   289万円 
カナダ   269万円 
イタリア    245万円 
フランス    224万円 
ドイツ     220万円 

スェーデンに死人から取る税相続税など存在しない
スェーデンに自動車税など存在しない
スェーデンに固定資産税など存在しない
スェーデンに詐欺紛いets税など存在しない
185名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:15:36.24 ID:S3LKAmhd0
>>184
ギリシャ520万円な。
186名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:18:36.69 ID:JGlRD1w10
>>184
欧米の公務員はそんな低賃金でよく生活できるよな
確か官舎とか福利厚生も一切ないんだろ?
187名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:19:28.72 ID:K0jv5bZ00

OECD調査を知らないのか
日本の政府支出に占める公務員人件費は
OECD調査国で一番低い、安すぎる!

公務員の給与を2倍にしても、まだまだ安いほどだ!
日本の公務員はOECD調査国で、世界一給与が安い!
公務員給与が安すぎたから、10年経っても日本の景気が回復しない。

      ↓
OECD世界の公務員平均年収

日本の大阪市 1000万円 バスレーン監視員 現場4時間見ているだけ作業
スェーデン   224万円
アメリカ    302万円  
イギリス   289万円 
カナダ   269万円 
イタリア    245万円 
フランス    224万円 
ドイツ     220万円
 
188名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:19:47.01 ID:ArNCCB5G0
橋本頑張れ!!
189名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:25:30.79 ID:EjqDTWLa0
これで橋下市長は交通局の民営化は一切やる気がないことがはっきりしたね。
民営化すれば交通局の職員分の税金負担はなにもなくなる。
現在も独立採算制なら市長がとやかく言うことはない。
190名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:26:34.71 ID:dB0DbUvj0
>>184
>>186

北欧の高福祉社会を参考にしてはならない。
世界大戦にほとんど参加せず、地震や台風と言った大災害を被ることが少ない。
寒冷地ではあるが、一旦インフラを作れば設備が永続できる。
つまり、日本とは違う裕福な環境にあるからこそ実現できた社会。
さらに人口が少ない。

たしか世帯収入が70万ほどあり高額な税金を支払った後に自分の家族に残る金額が日本円に換算して25万円ぐらいだったぞ。
一年にすれば850万の収入があり税金を払った手取りが300万、これで年金、医療、教育がただ。
家は昔からの住宅が残っている。
日本とは違うな。
191名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:27:37.08 ID:4y459yOP0
>>179 共産党・・・「公務員の給与引き下げは憲法違反だ!景気が悪化する!」給与引き下げに反対!

OECD調査を知らないのか
日本の政府支出に占める公務員人件費は
OECD調査国で一番低い、安すぎる!

公務員の給与を2倍にしても、まだまだ安いほどだ!
日本の公務員はOECD調査国で、世界一給与が安い!

         ↓

【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明
 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221705259/l50

         ________      大阪市 清掃作業3〜4人
    ―――――――、     ヽヽ 
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ   上司  年収 1100万円(課長)43歳
  /.    ∧// ∧ ∧| || 大阪市  ヽヽ  運転手 年収 900万円(課長代理)36歳
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃4人 |  |  部下  年収 800万円(係長)32歳
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  部下  年収 700万円(主任)28歳
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
 
192名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:30:56.77 ID:A4+zAfNd0
>>148
阪急とか良く募集出るんだけど何でなの?
193名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:38:15.69 ID:vBhOoi390
JRが安い理由は国鉄債務30兆円を払わなくて済んだからだぞ。
おまいらは馬鹿で無知で低能だから、見えない負担には全く興味も関心も無いんだな。
その癖、”中国が攻めて来るぞ〜!”とか喚き叫んで見えない敵と戦ってる、真性の基地外なんだけどw
194名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:38:33.43 ID:ZEYdUUMi0
195名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:40:00.37 ID:8uILyAnB0

【大阪市長選】 "まるでヤクザ"公務員労組・共産党・民主党・民団が・・・・ 脅迫、脅し、深夜まで脅迫電話が鳴り響く
  http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328512006/

 <モシモシ・・・ オイコラ!平松だぞ!   __
                     ○___,:   !
                     ‖   ~"  、 ,,_!  大阪は公務員と平松のものだ!
                     ‖大阪労組 ! 
                ∧_∧ ‖   _,:-−-'´
        ∧_∧    <`∀´ >‖~ ~∧_∧ <モシモシ・・・ オイ!平松だ!分かっているだろうな!
  ∧_∧ <丶`∀´> _∧∧_∧つ  <`∀´ >
 <丶`∀´>(共産党) `∀´>`∀´>::::::(自治労)∧_∧      ∧_∧ <モシモシ・・・ 平松の集票ノルマ!分かるな!      
 (朝総連) |∧_∧民主党) ∧_∧:::| | |<丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>
 | | |  <`∀´ > | | <丶`∀´>∧_∧ (日教組<丶`∀´>生活保護) 
:::〈_フ__フ;;;;( 中国)_フ__フ( 民団<丶`∀´>| | | .(朝鮮部落| |
  :::::::::::::::::;;;;;;;∩∩ ;;;;;;;;;;;;;| | | (九条会);;;;;〈_フ__フ| | |〈_フ__フ::::::::::
     :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;; ∩∩  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;;;;;;;:::::::::
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::
 
196名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:40:13.73 ID:ZUXrQ20AO
>>193
たばこ税がここに充てられてたんだっけ?
197名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:44:40.10 ID:7P1AY0yg0
>>1
法的に難しい云々など最初から分かっていたことだろ?
頭おかしいのか?
198名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:51:01.75 ID:b6EJOz/b0

OECD世界の公務員退職金

日本の大阪市 3300万円
スェーデン    0円 年金の一時金として約150〜240万円程だけ
アメリカ    0円    '’
イギリス    0円    '’ 
カナダ    0円    '’ 
イタリア    0円    '’ 
フランス    0円    '’ 
ドイツ     0円    '’
  
199名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:51:04.25 ID:wwEZWUem0
さすがだね
カットは問題ない
この調子で頑張ってほしい
200名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:15:19.75 ID:38dUPHk/0
>>160
粉飾決算大好きな民間企業に任せて
冤罪事件でっち上げまくるんだろうな。

この人痴漢です!!と言われたら全員逮捕罰金とか。
201名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:20:18.17 ID:fDw6I7XNO
(-_-;)y-~
当分、大阪の市バス地下鉄は利用しないことだね。
事故が頻発して、安全見直しが確立されるまで。
202名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:24:58.95 ID:Vvhq98pr0
公務員の給料減らしたって経済は上向かないし、
それに伴う俺らの給料も上がんねぇんだよ。
いい加減、経済対策やれよ。
203名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:26:34.93 ID:saJRVXFm0
平松が負けたばっかりにwww
ザマァwww
204名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:33:34.19 ID:zuOZ/GDmO
>>193 Wikiより
国鉄分割民営化の時点で、累積赤字は37兆1,000億円に達していた。このうち、25兆5,000億円を日本国有鉄道清算事業団が返済し、
残る11兆6,000億円を、JR東日本、東海、西日本、貨物、新幹線鉄道保有機構(1991年解散)が返済することになった。
結果は成功したとは言い難い。累積赤字は利息が利息を生み膨れあがって行き、手の施しようがない巨額に達していたという事情がある。
民営化により市場原理を活用したことにより、本業での収益は好転した。また、JRにとっては返済可能な程度に負担額が抑えられたこ
ともあって、返済は順調に進んでいる。
一方で、国鉄清算事業団による返済は進まなかった。清算事業団による用地売却は、資産価値は14兆7,300億円といわれていたが、ほ
ぼ半額の7兆7,000億円で売る見積もりを立てているなど、その計画は非常に不自然であった。実際には地価高騰によりさらに資産価値
は上がっており、1988年3月時点で実勢価格は30兆円を下らないとされた。従って借金返済は可能で、そもそも分割民営化の必要はな
かったと主張する者さえあった。しかし、用地売却が地価高騰を悪化させるとする主張がなされた結果、「その地域の地価の異常な高
騰が沈静化するまでこれを見合わせる」とする閣議決定などの政治的な介入もあって、売却は予定通り進まなかった。一般的には供給
が増えれば価格は下がるはずなので、全くデタラメな主張であると指摘されている。その後のバブル崩壊によって土地の時価総額が減
少するなどもあり、土地が塩漬けにされている期間に利息がかさんでかえって債務総額は増えた。1998年10月22日の清算事業団解散時
には、国鉄から引き継いだ時に比べて2兆8,000億円増の28兆3,000億円に達していた。
現在、借金返済は「国鉄清算事業本部」が清算事業団を承継して行っている。清算事業団解散時にあった28兆3,000億円の借金のうち、
16兆1,000億円の有利子債務は国の一般会計に承継、つまり国の借金となった。残る債務のうち、年金等将来費用3兆400億円を国鉄清
算事業本部が、厚生年金移換金など7,000億円をJRが、これまでの負担分とは別に返済することになり、その残りは債務免除となった。
205名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:45:09.19 ID:ArNCCB5G0
と、言うことで

削減です
206名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:49:50.89 ID:drXXUHy30
夕張の一歩手前だからな、大阪は

生活保護をバッサリ切って、
市営住宅なんかも新規着工は論外として
既存のものも家賃値上げで徐々に追い出して
空き家になったところから取り壊して売却、
これを迅速に進めなきゃならない

債務超過の民間企業はどうなるか、考えたらわかる
207名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:51:55.02 ID:a4fasp8c0
ガンガンいけ!
サクサクいけ!
ついでに寄生虫シナチョンを日本から追い出せ!
208名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 21:12:03.13 ID:PsIBoO/S0
これ、御堂筋線で働いてる人間から見たら
「なんで大黒字路線で働いてるのに給料下がんだよ!」
ってなるよな。他部門の赤字を吸収できるほどの
黒字部門にいて給料下がるとか民間ではありえないw
赤字部門にいる人はまあ仕方ないかな?

>>206
それ大阪府。市はそこまでじゃないよ。

209名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:05:24.09 ID:g81Pktaf0
給与を民間並みにということは、公に市場原理を取り入れることになる。
ならば、減らす道理で、増える道理も制度として導入しなければ、まったくのパワハラに過ぎない。
勉強不足で申し訳ないが、景気がよくなって民間の給与が上がれば、公務員の上がるのかな。
210名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:06:56.11 ID:jviNY96U0
こういうのって事務のやつらは給与下げられないの? 1000万もらって1日一回道路のチェックしてるだけのお仕事の天下りのやつらは首にならないの?
211名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:12:05.08 ID:qQju3cSA0
タクシー、バスが規制緩和されたのだから
鉄道の現業も規制緩和すれば良いのに
給料思いっきり減らしても、いすみ鉄道の例みたいに
やりたい奴一杯いるだろうに
212名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:13:09.36 ID:9dHPBrPU0
今時給料5割7割削るのなんて当たり前なんだよ
どんどん削りに削って
いかないと勝機は見えないだろう。
どんどん給料削って半額の商品や料金をどんどん半額以下
に値下げしていく。今はそんな時代だよ。
何事も激安でないといけないってことだよ
安さこそ正義なんだよ


213名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:13:40.93 ID:ACfOiACT0
だいたい税金でやる必要ない
民営化しろ
214名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:17:42.52 ID:9dHPBrPU0
今は景気よくガッツリ給料を8割削減なんて当たり前なんだよ
どんどん給料をカットにカットを重ねて
料金を半額以下にしていかないと話にならないし
庶民の支持なんて得られるわけないんだよ。
時代は激安を要求してるんだよ。商品も給料もどんどん半額以下に
下げていく。そんな時代だよ。
215名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:18:20.79 ID:PxW61sEo0
この飛び火は当然だな
216名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:19:28.91 ID:+4LAlb/r0
いままで給料払いすぎてんだからしばらく無給でいいだろ
217名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:19:53.05 ID:7hhMgkM60
これ見て労使の合意はありえんだろなw
218名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:23:49.51 ID:JIsOrjGB0
なんで個々人の年収減って話になるの?
人件費の総量減額で使えない奴をリストラすればいいじゃん
219名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:25:06.63 ID:oiNBnO68O
嫌なら辞めろ
嫌なら辞めろ
220名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:27:08.58 ID:JIsOrjGB0
横並びで減額だと組織全体が腐るんじゃないか
こんな時こそ競争原理だろ?
221名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:30:06.95 ID:nWf/DyEt0
とりあえず大阪がどのように変化するのかが見物だな。
いずれは全国的な動きの試金石になるはずだから。
222名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:31:19.66 ID:1y9p4W0X0
橋下スゲーwww
どんどんやってください!!!!
日本の赤字を減らしてください!!!

223名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:32:43.76 ID:r+WEYKTFO
大阪は完全に崩壊するだろうな
224名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:35:23.66 ID:BDAsIpTNP
詳しいことよく知らないけど
給料が高いとかの以前に赤字のバス路線は
廃止されたり、他の会社に移行するもんなんじゃないのかな?
札幌もむかしは、交通機関は市営バス→地下鉄だったけど
最近は市営バスよりJRバスの方が多くなってる
225名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:42:26.36 ID:TIPFU1Jz0
これ、地下鉄側とバス側の利害対立の構造作って抵抗の勢い崩す作戦だな。
226名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:54:46.80 ID:PsIBoO/S0
>>220
確かに。横並びで4割削減だと若手中心に腐っていくだろう。
いくら公務員とはいえ、現業の若手なんて年収300万前半だし。
これが4割減だと年収180万前後になる。普通の感覚もった人間なら
働くのやめてナマポもらうわw

>>214
アホ
227名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:00:35.24 ID:+lr+hREa0
大阪市役所労組員はバスの運転とか教師とかゴミ収集でで荒稼ぎしているんだよな…
228名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:25:25.12 ID:9dHPBrPU0
今時給料5割7割削るのなんて当たり前なんだよ
どんどん削りに削って
いかないと勝機は見えないだろう。
どんどん給料削って半額の商品や料金をどんどん半額以下
に値下げしていく。今はそんな時代だよ。
何事も激安でないといけないってことだよ
安さこそ正義なんだよ


229名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:28:48.14 ID:9dHPBrPU0
まあ時代が高給取りを毛嫌いしてるからな
誰よりも安い給料で働く
そんなステータスが増えてきてるって事だよ
給料を激安にして商品も激安にしていく
そんなワンランク上のステージを目指すべきだろ
今時高給取りなんて全く必要なんて無いんだよ
230名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:30:16.44 ID:p6qchyrVO
どんどんやれ
231名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:31:08.18 ID:1y9p4W0X0
いい話だなーwww
232名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:31:48.58 ID:ExZtd4rO0
っていうかさ、

なんで現業だけなのねん。
行政職はしんせいにしておかすべからず、なのかい?橋下さんw
233名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:32:52.82 ID:9/OeSePs0
>>228
こういう人間が出てくるところに
この国のどうしようもない閉塞感が現れてるな

そりゃブラック企業や過労死自殺も多発するわ
234名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:34:51.35 ID:1y9p4W0X0
不景気だからどーもならん。
いつまでも公務員だけ関係無しってわけにはいかんだろw
235名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:38:03.09 ID:Tzk2We5C0
大阪から始まるな。確実に。
236名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:45:55.44 ID:dB0DbUvj0
一人当たり年間300万以上民間との差があったということは10年で3000万円。
こりゃ簡単に一軒屋が買える金額。

こういう酷い矛盾を意識的に放置していた歴代市長はどういう支持基盤だったんでしょうね。
橋下は基本民間売却、出来なきゃ4年で40%削減、または地下鉄職員もバスの運転手の給与を維持するために給与削減と言っているね。
237名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:47:02.56 ID:1y9p4W0X0
中小の民間とかね景気悪いからどこも昇給なし、ボーナスカットとか普通だしな。
当然税収も落ちてるのに、今までと変わらず給料を上げ続けて財政を傾けた公務員のアホっぷり尋常じゃない。
これからは民間あわせで公務員もどんどん給与を下げてもらわんとな。
238名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:50:38.86 ID:1y9p4W0X0
この手の話になると、公務員どもは、民間も給与を上げればいい。とかアホ丸出しなことをいう。
利益が落ちてるから給与が上がらない。民間で公務員と同じことやったら倒産するからな。
金銭感覚ゼロの社会不適合者の集合体。これが公務員の正体。

239名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 23:57:43.76 ID:/XOkj3iZ0
累積赤字が604億円あんだろ?
職員の給与下げただけでは足らんから、
バス料金値上げな。

民間じゃ当然の判断だよ。
嫌なら歩けよ。
240名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:16:05.18 ID:xPrK0Flo0
値上げしろしろ。利用者どんどん減るだけwww
241名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:18:10.76 ID:hv2vdVSt0
民間のバス会社は死ぬほど働かせられて年収450万ほど
若いもんが憧れて入社するが1〜2年くらいで激務のため半分以上が退職する
不規則勤務で神経使い大半が早死にするリスクの高い職業
確かに公務員ってだけで貰いすぎの部分もあるが、一概貰いすぎとは決められないんじゃないかな?
俺的には、民間バスも公務員バスも年収600万くらいが妥当と思う
それよりも車社会を考え直してバスが定時で走れるように整備するほうが先だと思う
242名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:21:18.46 ID:xPrK0Flo0
年収600とか、そりゃバブリーな時代ならねー。
今はそういう時代じゃない。
243名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:22:56.85 ID:TgOGV5140
都営バスは意外とまじめ、ベテランでも結構丁寧に接客出来る人
244名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:23:30.63 ID:CpvBxo9g0
>>241
>民間のバス会社は死ぬほど働かせられて年収450万ほど

零細の長距離バスは当てはまるけど
大手の路線バスは「死ぬほど」という表現とは、ほど遠いよ
離職率かなり低目だし
245名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:24:24.18 ID:xPrK0Flo0
仕事は真面目にやるものですよ。
246名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:29:40.42 ID:hv2vdVSt0
>>244
それじゃなぜ随時募集してるの?
おれの知り合いが関西大手のSバスに入ったけど2年でやめた
話を聞くと週1回、始発から最終まで途中休憩5時間で走らないといけないらしい
体もたないよな?
247名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:31:51.20 ID:xPrK0Flo0
つか、バスの運ちゃんって、トイレとかどうしてんのか不思議・・・。
248名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 00:33:05.14 ID:gH64ptpW0
大阪(笑)
249名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 01:23:18.04 ID:INtCx96p0
大阪の職員は偉そうにして腹立つ
250名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 01:36:37.48 ID:LyvER2zpP
給料少なくしたら
安全じゃなくなるとか言う人いるけど
バスなんてトラックと正面衝突するか
崖から落ちないかぎり死なないから
251名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 02:04:05.42 ID:x2lxPpgg0
橋下が言っていた職員採用時チェックの結果はまだかな?
252名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 02:23:16.44 ID:7N7aWEtL0
民間並みに下げたら生活出来ないって、、、、、、、、
私鉄バスに対する奴隷差別発言でしょ、、
そんな発言する職員は割り出して市民に謝罪させた上、即刻分限免職にしろ、、、、、
253名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 02:27:40.29 ID:d9lg3qNe0
バスの全乗客の中に、運転手より高給な人はいませんでした
254名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 03:05:39.56 ID:4LSFVVbs0
くわっ!
大阪の真の支配者はいったい誰なのか、真実を見せてくれるわ!
255名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 03:36:29.87 ID:2sHc4Xvk0
バス運転手 年700万円だってよ!!大阪市交通局バス

ありえないだろそんな高額!

俺は某1部上場会社の管理職になったが 500万割れだったぞ(40〜43才)

一般の会社なら、年700万なら 課長〜次長 クラスだな   

ヒラのただのバスの運転手ごときが、部下の管理をするどころか ただ路線バスを運転するだけの簡単なお仕事なのに!!

大阪民ではないから関係ないけど、 

てめえ ずいぶん高給取りらしいな 表に出ろ! 

とバスから引きずりだされて、リンチ半殺しにあっても知らないぞ
256名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 03:37:40.12 ID:2sHc4Xvk0
阪急バスは440万円くらいだと言ってた(NHK NW9)

そうだそんなもんだろ!
257名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 03:40:13.71 ID:2sHc4Xvk0
水道じゃないんだから バス地下鉄なんか民営でも多くやっているんだから 民間に払い下げちゃえばいいんだよ


だって 国鉄もすでに民間なんだぞ???
258名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 03:41:39.78 ID:X1DQl+1a0
259名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 03:48:27.11 ID:WnaoG+Vr0
>>258
無駄すぎるww
260名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 04:54:38.66 ID:1o2WgqEx0
市役所は庶民感覚が全く読めないんじゃなくて、知ってるからこそ厚遇を変えないんだよ
261名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 04:57:53.42 ID:LqMoW06kO
262名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 08:01:40.88 ID:C7xeH7oQ0
>>228
とにかく売るために「利益を削ってお客様に還元」なんてことばかりやってきた結果が今の日本なんだけどね
263名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 08:40:43.75 ID:sZI2kbSr0
神戸市バスの運転手の給料高杉だろwwww
264名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 08:49:54.65 ID:WcQFQVDNO
民間がの賃金なんてサビ残の賜物
労基法通り、時間外やら有給やらキッチリ取れば平均年収700くらい軽く行くだろ
無駄は確かに有るだろうが、民間が出来る=労基法違反が当たり前な風潮をどおにかするのも政治家の務めじゃないのか
265名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 08:54:39.13 ID:EZdsABTZO
うちの兄ちゃんテレビ局のロケバスやってて年収800万以上はあるが一日15時間以上拘束されて番組編成期は休み無い。
時給換算したらコンビニバイトと変わらん。
俺、絶対公務員になる。
266名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 09:24:15.25 ID:IGfVPE4r0
鉄道の運転士になるには、大学入試並みの勉強量(物理、法律400条丸暗記など)をして試験を突破し
その後に実車訓練を行い、合計1年間の月日と約1000万円の費用がかかる
その間、師匠と呼ばれる1人の免許持ちが付き添いで育て上げる

そして視力、聴力、識別、脳波、持病(脂肪肝など)、などに厳しい基準があって
簡単なようで、それを満たしている人間というのは意外と少ない

特に「あ、忘れた」「あ、間違えた」という人は運転士ができない
ミス=事故、ミス=即新聞沙汰だから、そういう人はなれない職業
簡単に代わりが効くような物じゃない

電車でGO!のゲームなんかは駆け込みで遅延も事故もないし、
災害もなく楽しい部分だけを詰め合わせた物なのでまるで別物
例えば、電車を駅に止めて、ちょこっと手前だから停止位置を直そうと前に加速したら
車掌が「停止位置範囲内」と判断して、ドアを開けてしまい大事故になるがそういうのが一切ない
267名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 09:38:58.71 ID:GI9eb6dP0
何この鉄ヲタw
民間並みにしろって言ってるだけ。
退職金の多さや雇用の安定を考えるとそれ以下でもいい
268名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 09:46:39.94 ID:IGfVPE4r0
>>267
大手私鉄の運転士はもっともらってる
運転士になった時点で、最低でも職階級が2つくらい上がる
運転士は現業分野では最上級の職だから

だから>>8になる
269名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:11:01.82 ID:GgEGwCFh0
一番たちが悪いと評判だった大交があっけなく破壊されようとしている
バス部門と地下鉄部門を分裂させて組合内部を壊し始めている、
地下鉄の方は「バスのやつらのせいでなんで給料下げられるんだ」と怒るし
270名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:14:04.31 ID:RFPdIept0
市長の役目は人々を豊かにすることであって、
貧困に陥らせることではない。
271名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:18:49.12 ID:GgEGwCFh0
>>270 だからおまえら負けるんだよw バス運転手は4割削られても貧困に落とされない
272名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:49:51.74 ID:wMVXrSElO
大阪市営の地下鉄が御堂筋線以外全部赤字ってマジ?
マジならヒドいなw
273名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:01:35.85 ID:ZFMSXCqH0
>>272
8路線のうち4路線が黒字で
地下鉄全体では毎年200億〜300億の経常黒字。

公営交通の中では唯一、累積欠損金を解消してるし
日本一健全な経営の公営地下鉄だわ。
274名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:02:23.26 ID:TMh/WYMx0
>>264
入ってくる金以上に支払うことが出来ないのが民間。
個別の賃金論が正当でも払う原資がなければ屁理屈も無意味だ。
赤字でも事業が存続してしまう官業が特殊なんだよ。
275名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:15:36.02 ID:6+4P3NEF0
>>266
夢壊すようで悪いが、それなら運転中に居眠りとか携帯でシャメだのメールだのの不祥事てんこもり
ばれないだろうとタバコ吸うとかないだろ
真面目な人間が評価されるのは当たり前だが屑までが保護されるのは間違ってるんだよ
276名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:42:22.61 ID:9dQT1BTWP


交通局以外に、もっと手を付けないといけない所があるだろ。
277名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:49:18.70 ID:GgEGwCFh0
>>276 つぎは環境局、上下水道局だろ。 みんな4月から実施に向けて動いてるでしょ
278名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 11:54:44.52 ID:WcQFQVDNO
>>274
だからこその官営だろう
従来の公共交通は黒字路線の売上で儲けにならない路線を運行し
それによって公共の足である役目を担ってたんだよ
その為の厳しい安全規制と一定の保護だろ
民間交通が公共ではなく、株主の利益最優先の現状で、そこで働く者の賃金に特化した策は無意味だ
279名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:02:20.06 ID:GgEGwCFh0
>>278 だからって阪急バスよりはるかに高い給与が妥当という理由にはならない
280名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:08:33.52 ID:9dQT1BTWP
>>277
そうなのか? どこも40%位カットなるんだろうね。
281名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:14:36.63 ID:NUXm7BNX0
消費税上げる必要ないだろう!
282 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/28(火) 12:20:50.59 ID:zS2Jp3+I0
民間の街の鉄工所レベルまで落とさないとダメだろ
時間になったら、決まったコース走って、ドアの開け閉めするだけだぞ
283名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 12:22:49.57 ID:kor8Yp0T0
駅員より

人身事故の処理は市長にお願いします。
284名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:01:16.41 ID:6+4P3NEF0
>>278
官なら尚の事、顧客優先だろ
人件費確保してから残った金で運営スンナ
民間以上に効率化しやがれ、税金のおかわりは許さん
285名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:43:16.52 ID:WcQFQVDNO
>>284
効率化は当然だと思うが、賃金削減が先行した効率化は利便性の悪化を招く
本来、効率化によって結果削減になる方策を検討するべきだろ
今は賃金だけに特化した議論が先行して
本来公共交通として在るべき姿が疎かになる恐れがあるって言ってるんだよ
今までまともに議論出来てないんだから良い機会じゃないか
286名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 21:53:15.45 ID:yvG4Qn72O
大阪の公務員はこのスレ見ても分かる通りクズばっかだから。
287名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 21:56:29.12 ID:u66T0s8SO
御堂筋線の貯金を他で食いつぶして足が出てる状態?
288名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:07:06.45 ID:t1T3murd0
>>32
地下鉄運賃大幅値下げすることが決まってるのでこのままじゃ赤字になりますよ^^
289名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:09:25.50 ID:t1T3murd0
>>285
日本の組織で無駄なのは人件費
士気だかやる気だが無くしたのならどんどん辞めてもらっていくらでもいる代わりの人間にやらせるというのが正しいスタイル
290名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:10:16.84 ID:U13+smt60
>>2がいい事言った
291名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:12:52.64 ID:/Y69wUgH0
現業職という典型的な末端の兵隊でたいした能力も無いのに高給な人間は必要ない

もう議論する段階は過ぎている

工場総海外移転繰り返す日本企業が結論出していますよ

厳しいけどこれが現実です
292名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:14:28.59 ID:OyS4Ah0IO
黒字なのに何で?
293名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:17:22.36 ID:qBfnheiJ0
あまり知られていないけど東京都交通局はとっくに給料下げてるよ
といっても交通局職員の給料はそのままに受託職員の年収を200万にしてる
都バスは半分はとバスに委託してる
294名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:21:46.48 ID:/Y69wUgH0
>>292
黒字なのは地下鉄だけ
バスと地下鉄は分離され独立採算へ
地下鉄も運賃値下げが決まってるので黒字は縮小、大赤字のバスはリストラ
295名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:22:54.90 ID:OyS4Ah0IO
地下鉄は大阪市の収入を増やしてやってるんだから市民ごときに文句言われる筋合いはないだろ
296名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:23:22.97 ID:6gQIougU0
運転士なんかは別だけど、誰でもできそうな現業職は刑務所帰りとかリストラされた人間の受け皿にすればいいんだよな
給料は低く抑えて生活の基盤が整ったら転職を促して次の人間を受け入れる
社会へのエントリー職にしちまえばいいんだよ
そうすりゃ人件費はずっと低く抑えられるし衣食住目当てで犯罪を犯す人間も少しは減るだろ
297名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:24:33.39 ID:/Y69wUgH0
大阪経済が沈んでるのは中心部の交通費が高いから
初乗り2駅130円まで下げた方が税収増える
298名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:26:43.49 ID:ZFJMhXA6O
>>295
地下鉄は6000億円負債あるのを知らんのか?
299名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:29:05.29 ID:OyS4Ah0IO
>>298
そんなもん知るかw
作った市長に言えよw
300名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:32:24.34 ID:Rf/bAcXc0
>>3
寝屋川市役所にも茶髪の若い男がいるよ。びっくりした。
301名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:33:19.51 ID:AktrGwnX0
いくらここで吠えようとも四月から大幅減給とその先のリストラ既に確定だからいくらでも吠えていいよw
302名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:35:19.83 ID:wTv09PubO
>>289
所得が下がったら過処分所得が減少して内需が縮小するわな。

給料が下がったその分だけ物やサービスが売れなくなるから
他の民間企業も売上が減少して、さらに給料が安くなるぞ。

究極的に「和民栄えて国滅ぶ」

303名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:43:53.91 ID:sTC15bkP0
どんどん改革してくれ
304名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:45:14.72 ID:cc0nuhkq0
>>302
ダウト
公務員の購買力などたかが知れてる

産業もインフラも何もなく経済が拡大傾向の時でないと特定の層に富を集中させないと効果が無いだけ
今の日本は一通り行き渡って衰退期だから広く浅くばらまかないと意味が無い
305名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:52:03.00 ID:wTv09PubO
>>304
日本の衰退は中間層の没落が原因だろ。

公務員の給料が下がったら消費はさらに落ち込むだろ。
306名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:53:36.03 ID:nFReSxe30
カットじゃねえよ
不当な厚遇を止めるだけだ
307名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:53:47.16 ID:ayPfRWBL0
やっぱり橋下はさすがだな。
でももっと言えばバスの運転なら日本人じゃなくても大丈夫だろ。
ベトナムやカンボジア辺りからバスの運転手を雇えば年収150万位でも
喜んで働いてくれるんじゃないか。
308名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:57:06.52 ID:wTv09PubO
>>306
民間企業の不当な冷遇が問題なのでは?

法律違反のサビ残が横行しているから民間企業の給料が安いだけで
残業手当を支払ったら公務員なんかより民間企業の方がよっぽど良いと思うが?
309名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 00:04:00.28 ID:BWOOrsYX0
>>302
公務員の厚遇はGDPに貢献してない。多くは貯金にまわる。地方の共稼ぎ教師
なんかだと預金2億とかもある。一人でも民間の倍だから、妻の分は全額貯金できる。
あげく、ぶっとぶような年金と退職金。これ全部銀行に。国民から税金という形で
生きた銭を取り上げて、その何割かを死に金にしてしまう。公務員の給与に払う
ぐらいなら、穴掘って埋めれば、乗数効果が1にはなるわ。
310名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 00:09:54.87 ID:4Q2GDMjlO
>>302
中学生までの医療費無料化、保育所対策、中学の給食とかにカットした給与はまわされる

実際子育て世代は大阪市内だと100万近く負担の減る世帯もあるよ
311名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 00:18:50.92 ID:8EXu5mlT0
何が悲しゅうて借金重ねてまで公務員さまに高いお給料あげて消費してもらわにゃあかんのか

まだ公共事業にバラまいたほうが資材が動く分だけ景気対策にもなるわ
312名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:03:06.53 ID:dwavl8Nc0
>>310
ほんまに実現できると信じてる奴がいたことに驚いた。
313名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:47:36.03 ID:mr7X0u/m0
今時掃除や切符の前にアホ面下げてるような屑は
時給1000円で上等だろうが
無駄に高い給料が大問題なんだよ。
今はトップも含めて全員給料を半額以下にして
商品やサービスも半額以下に下げていくもんだよ
もはや高いもんは給料もサービスも商品もお断りって事だよ
314名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 02:51:09.25 ID:DoTPAasV0
デフレ下にデフレが進む政策喝采
315名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:02:00.04 ID:PQw3DVlT0
給食のおばちゃんが年収800万とかアホかと
316名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:04:59.93 ID:01LUPP1VO
>将来的に



ただの打ち上げ花火ですね。クスクス
317名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:08:43.61 ID:rCT9xTvN0
来年度から導入すると一方的に労組に通告してるんで2ヶ月後の将来ですけどねw
318名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:19:15.92 ID:7Z6x05kHO
数年前にテレビ大阪で市営地下鉄の特集やってた。
番組内で『運転中を撮影したい』となり、まだJRの脱線事故前で緩かったのか『お客さん載せてる車両は無理だが、回送車なら』と撮影許可が降りてた。
で、密着取材受けてた運転手が典型的なイキリね大阪人で、『プロの運転手なら停止線通りにドンピシャに止めてやる』と豪語するも、
撮影で緊張したのか手元が滑り見事ラインオーバーwwwww
319名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:26:24.86 ID:lFfmbNOK0
現業の連中って給料振込にするってのでもゴネやがったからな。どうしても手渡しでくれとか。
マジでうざい
320名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 04:28:38.87 ID:lFfmbNOK0
>>302
まぁぶっちゃけ公務員って消費性向低いので下げてもOK。もしくは貯蓄制限の対象とするべき
321名無しさん@12周年
そりゃ使わざるを得ない交通機関の初乗り200にしときゃ
黒にもなるwww