【社会】 乳幼児の食品放射能規制強化 科学的根拠はないと専門家指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 先日、厚労省が定めた食品に含まれる放射性セシウムの新しい安全基準に対し、専門家で
構成される文科省の審議会が「厳しすぎる」と注文をつけて物議をかもした。短絡的なマスコミや
市民団体は、「放射能ゼロが当然」「文科省は国民に毒を食えというのか」と騒ぐが、そうした
感情論では正しい結論は出ない。
 
 考えるべきは、「安全な食品」とは何かという点と、規制による農業や生活への悪影響、そして
相反する安全と悪影響を比較して最も妥当な線引きを決めることだ。
 
 厳しすぎると指摘された厚労省の基準は、最も多く拡散している放射性セシウム(134、137の合計)で
100ベクレル/kg、乳幼児用のミルクなど一部で50ベクレル/kgだ。

 官僚が規制したがるのは、第1に責任追及を恐れるからであり、第2に業界への指導で新たな利権を
握れるからだ。今回の規制強化は物品によっては5倍も厳しくなっており、一部の農家は「もう何を
作っても売れない」と嘆く。それほど厳しく規制して、ではどれだけ国民は安全になるのか。

>>2に続く

ソース   NESポストセブン 2012年2月27日
http://www.news-postseven.com/archives/20120227_90780.html
2九段の社で待っててねφ ★:2012/02/27(月) 07:52:03.16 ID:???0
>>1の続き

 規制の判断材料にされた厚労省部会自身の試算でも、従来基準のままで平均的な食生活をした場合の
年間被曝量は0.051ミリシーベルト(※注)。これが新基準になって一部の汚染食品が市場から追い
出されると、0.043ミリシーベルトに減るとされる。その差、わずか0.008だ。

 すでに広く知られている通り、国際放射線防護委員会(ICRP)は、自然放射線、医療放射線を除いた
被曝量を「年間1ミリシーベルト以下」にすることが望ましいとしている。食品からの被曝量は、そもそも
この許容量の20分の1にすぎず、規制強化で改善されるのは、許容量の1%にも満たない。少なくとも、
この規制で「日本の食卓が安全になる」とはとてもいえないし、そもそも現状で日本人が内部被曝の
深刻な脅威にさらされているわけでもないことがわかる。

 首都大学東京大学院の福士政広・放射線科学域長が規制に疑問を投げかける。

「厳しすぎることも問題だし、規制対象もおかしい。乳幼児だけ基準を厳しくしているが、食品からの被曝で
一番被害を受けるのは、食べる量が多い思春期の男性です。乳幼児の規制強化は親の不安に対応した
だけで科学的根拠は何もない。

 しかも、基準を厳しくすれば検査に時間がかかる。流通量が変わらないのだから、その分、検査できる
サンプルは減るわけで、むしろそちらのほうが問題だ。

 内部被曝は、福島県での厚労省調査でも年間0.0193ミリシーベルト程度と試算されており、当初心配した
ような健康に害を及ぼす危険はないのです」

※注 ベクレルとは物質が放射線を出す量、シーベルトは人間が被曝で被害を受ける量を表わす。
ベクレルをシーベルトに換算するには、摂取量と放射性物質ごとに設定された実効線量係数という数値を掛ける。

以上
3名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:57:35.27 ID:Py9ru+wN0
すぐには影響はない
4名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:57:52.24 ID:zSn6puWW0
↓以下、正論に火病をおこす反原発厨のいいわけ
5名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:57:59.70 ID:d1TxNMJO0
御用学者は、被害者が出ても一切責任は取りません
6名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:58:28.43 ID:HTl428mP0
>>1
> 関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます!!」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」


専門家つっても、こんなんばっかなんだろ…
7名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:58:41.60 ID:m6qEcdSv0
おい、つい先週くらいまでは、内部被曝テラヤバスといっていたのに、今度は大丈夫かよww

8名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:59:20.84 ID:v6rJUSWUP
>>4
よっ!朝鮮人!
9名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:59:51.16 ID:Mk1Gt5DP0
>>6
まずこの専門家の孫たちに放射能たっぷりの食品を常食させたいな
10名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:01:16.14 ID:2ATmn8Fo0
何か問題があったときに責任取らないやつは気楽だよな
11名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:03:31.41 ID:TgEzKmIR0
>>2
>食品からの被曝で一番被害を受けるのは、食べる量が多い思春期の男性です。

育ち盛りの中高生の健康被害が出てくるのは
10年20年後か
12名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:04:16.29 ID:8BH9t6420
首都大学東京大学院?
13名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:06:11.28 ID:PQhMS5FP0
専門家とは企業から資金を得ている連中ばかり
原発事故の加害者でもある
14名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:07:01.77 ID:XEiRbhvu0
ユッケ問題の被告の発言と変わらない。
人が亡くなってからでは、遅い。
食生活は、人の基本でも有る。
曖昧にしてはいけない事だ。
世界一厳しく、世界一安全であるべき。
つまり、食生活に関し世界のリーダーシップを取る位に成長するべきだ。
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 08:12:04.87 ID:XVyb9Sp3O
科学的な結論としては、セシウムに関しては子供より大人の方が規制値が厳しくなるのがおもろいよな。
16名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:14:05.09 ID:XEiRbhvu0
全ての(例えば、ゾンビや魔界の獣人ですら食生活を求める)生存の基本が食生活でも有る。

基本中の基本を自覚し、認識し、尚且つ総まとめで「母親基準」なる物を創設すべき。
17名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:15:30.92 ID:YY8EBHmp0
確かに絆とか助け合いとかそんな非科学的なことで
汚染瓦礫農作物撒き散らされても迷惑ですよね〜
18名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:16:19.12 ID:FmATCTYR0
学者ほど怪しいのは居ない
簡単な見分け方は、日本全体の金の流れから考えてみる。
疑う心は大事
19名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:16:26.65 ID:2+6eAysU0
冷温停止だって科学的根拠はないしな
20名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:19:52.19 ID:q0c+EQTa0
放射能ゼロとそうでないのとでは、例え誤差範囲でもゼロの方が安全である。
ゼロの食品が大量にある中で、わざわざ汚染された食品を食べる道理は、
消費者側にはない。生産者側の一方的な言い分であり、補償をしたくない側の言い分だ。
どうしてもというなら包装にきっちりと、何百ベクレルかを記載すべきだろう。
21名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:19:56.05 ID:XEiRbhvu0
>>1
日本の各都道府県に満遍なく支部を設置する事。
「母親基準」を新たに設立。
世界一厳しく検査後に、
全ての食材に、そのシールを貼る。
22名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:20:42.08 ID:5YVriqeS0
どこの専門家だよ

ちゃんと、責任取れるんだろうな?
23名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:21:16.42 ID:v6rJUSWUP
学者の仕事って研究でも授業でもなく、金集めだからな
24名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:24:10.91 ID:XEiRbhvu0
>>20
安全や安心などでは無いなど、裁判所で話し合えば良い。

何かをキッカケに始めない事には、何度も困難にぶつかり、その都度揉めていないだろうか。

今迄の基準はどれもこれも通用しなかっただろ。言い訳の材料にしかならず
今こそ、「母親基準」を設立するべき。
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 08:25:53.27 ID:XVyb9Sp3O
破壊検査なのに全品検査かっこわらい
26名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:26:08.56 ID:XYIJOgTC0
>>14
>>20
規制が厳しければ厳しいほどいいのであればそもそも基準値もクソもなく、
「検知されたら不許可」とすればいい。

だけど、そんな馬鹿なことをしてる国はない。(ゼロリスク志向のEUでさえも)
それは何故なのかを考えてみるといい。

27名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:27:58.19 ID:+Qz5PP+40
この官僚の利権は応援するわ。官僚がんがれ。
28名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:30:48.20 ID:eqZnGQho0
基本的に基準を10倍厳しくするとコストは10倍になるが、効果はルート10倍(約3.2倍)にしかならないよ。
特に今の基準は検出限界ギリギリで見てるし。

放射線は検出限界と影響があるレベルに大きな差があるから。

LNTモデル(直線閾値なし)に従えば、わずかの放射線でも害となる確率があるが、
そもそも自然放射線のレベルの方がずっと高いから。

つまり社会的コストを増やして効果がゼロという、BSEや新型インフル対策の愚をまた繰り返すわけ。
29にょろ〜ん♂:2012/02/27(月) 08:43:11.25 ID:SWcsP1Pz0
これまでは核戦争の非常事態時の基準だったんでしょ?
これからはどういうときの基準なの?
30名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:44:45.19 ID:z6trxN+XO
数年後怖い…
31名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:45:55.46 ID:v6rJUSWUP
sbi日足見るとスゴイ印象だけど、
このバブルの中では大人しい上がり方だね
32名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:49:12.08 ID:XVUC1Bj70
水俣病の時も風評被害に負けずにどんどん魚食べようみたいなことやったよね
33 【東電 75.2 %】 :2012/02/27(月) 08:49:12.12 ID:9uNpVOk+0
おれたちゃ実験動物
34名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 08:55:14.72 ID:JgbIoQGe0
>>28
安全厨理論から考えてストレスのが問題だから
基準値は厳しくしてストレスを下げるべき
35名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:14:07.09 ID:QNqw6Ttk0
未知の危険性に対する
予防措置としての基準の設定の仕方というのは
ちゃんとした科学ですが何か?
36名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:39:43.45 ID:0dt73rab0
「放射能ゼロが当然」

この宇宙に存在している限り不可能ですが?
37名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:42:12.00 ID:XYIJOgTC0
>>35
「どれぐらいの範囲で未知か」を定量的に見てそれに応じた対処をするなら、な。
「何が起こるかわかんないからとにかく厳しめにしとけば安心でしょ」なんてのは非科学の極み。
38名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:42:36.62 ID:rprTyoLa0
>規制の判断材料にされた厚労省部会自身の試算でも、従来基準のままで平均的な食生活をした場合の 
>年間被曝量は0.051ミリシーベルト(※注)。

ここからして嘘で、暫定基準は年間5mSvの被爆が前提じゃねーか
39名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:42:52.55 ID:ztDHlnVK0
科学的に人体のセシウムの抜けの速さでいうと、代謝の活発な子供のほうが大人の数倍早いのは事実なんだよね
だから子供のほうが害は少ないって意見も、本当かどうかは知らんけどあるはある
40名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:43:44.77 ID:iyRwGHa6O
東電マネーで飲んで食って抱いてか?
41名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:44:26.27 ID:tK3gmaM/0
事故前の基準にもどせばいいんじゃないの?
42名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:44:59.90 ID:IUofbdRW0
汚染食品でも安全ですって根拠はどこにあるの
実験したの?
43名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:46:01.15 ID:L/bz9nZDO
日焼けもできない世の中だから
44名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:48:15.71 ID:9TI5dl1L0
よくわからんな
できないことまで求めてもどうしようもないだろうが
できるだけのことはするべきだろ?
45名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:50:31.88 ID:0dt73rab0
妊婦のお腹にいる胎児も、妊婦の持っている放射性カリウム40で内部被曝してますが?
46名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:55:27.51 ID:rprTyoLa0
>規制の判断材料にされた厚労省部会自身の試算でも、従来基準のままで平均的な食生活をした場合の 
>年間被曝量は0.051ミリシーベルト(※注)。

なんで、こんな嘘つくんだろ


www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_QA.pdf
さらに、暫定規制値の根拠となっている原子力安全委員会の指標は、
(1) まず、放射性物質を含む食品の摂取による人体への影響に関する基準として、国際放射
線防護委員会(ICRP)が勧告した放射線防護の基準を基に、放射性ヨウ素の場合は甲状腺
等価線量50ミリシーベルト/年(実効線量で2ミリシーベルト/年)、放射性セシウムの場合に
は実効線量5ミリシーベルト/年とし、

www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/osen/k_dai2/siryou2.pdf
現行の食品の暫定規制値の考え方
食品衛生法に基づく放射性物質に関する暫定規制値の設定は、以下のような考え方により
実施されている。
(1) @食品からの被ばくに対する年間の介入線量レベル(=5mSv/年)(注1)を設定し、
47名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:56:01.88 ID:9TI5dl1L0
まあ、いつでもそうだけど
簡単に考えてるから公害になるんだよね
安全安全と言えば未来永劫安全になるわけもなく
可能性を考えればより安全を求めるのは当然でしょ
48名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:57:03.52 ID:Q058Chmq0
全体の基準を厳しくすると食料事情がうんたらかんたらとかあるかもしれないけど
乳幼児限定の基準なんだから、厳しけりゃ厳しい程いいんじゃないの?
49名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 09:58:54.76 ID:jZMQVz0N0
本来、人為的な放射能は「0」しか許されないのは当然
 
しかたなく毒を混ぜて売っているんだから
「申し訳ありませんが、お許しください」という姿勢が
まず大事。
50名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:00:04.72 ID:EfJQUfkUO
セシウム以外の核種にもそろそろ触れろよ
51 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/27(月) 10:02:26.73 ID:BqGLW8MYO
糞みてえな農家は日本からつまみ出せや!
52名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:04:48.91 ID:XYIJOgTC0
>>46
「5mSvぐらい被爆しても大丈夫」という前提で規制値が設定されてたけど実際は0.051mSvしか被爆してませんでしたってことだろ?
何かおかしいか?
53名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:07:13.71 ID:qX15N5ox0
未だ漏れ続け
未だ暫定基準
54名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:14:02.69 ID:AtAGUpSr0
科学的根拠は現在、東日本で観測中なんだから黙って見てろ。
結果はいずれ出る。
55名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:16:36.53 ID:Ra18FfKU0
被曝が「許される」放射線量

東電の女職員 <<<<< 福島県の小学生
56名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:21:32.20 ID:eGQhTQ8H0
科学的根拠を得る為に緩くしろと言ってるとも取れる。
そもそもデータなど無いのだから、限りなく強化する方が良いに決まっている。
57名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:22:41.27 ID:TmRcqAD50
>>8
さっそく出ました、火病を起こした放射脳w

お前がチョンだろうが!
58名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:24:07.89 ID:aA1gpVhj0
放射脳どもが与えてるストレスによる健康被害を数値化できたら恐ろしいことになってる事に気づけよ。
59名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:24:50.42 ID:TmRcqAD50
>>56
パソコンや携帯からの電磁波の身体影響もデータが無い。
限りなく規制した方が良いと思うだろ?

早く2ちゃんで無駄な電磁波浴びてないでとっとと電源切りなよ。
60名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:27:44.16 ID:qX15N5ox0
電磁波が小児白血病を増加させる事は立証されている
61名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:30:19.84 ID:dGvvj72l0
つまり現在ミルクは普通に50ベクレル/kgを越えてるってことですね。
わかりました
62名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:31:21.90 ID:Ff66Aabk0
醤油みたいなもんだろ
少量なら別にどーってこと無いが、
過剰摂取だと病気になるし、短期で大量に摂取すれば死ぬこともある

ビビリすぎの気もしないではない
適度に気を付ければいいだけでないの?
63名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:33:20.68 ID:pH1+VmEo0
だんだん安全厨というか御用バイトの書き込みの言葉が汚くなってきてる件
64名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:37:25.56 ID:MLVCd05U0
放射線は距離の二乗に反比例するらしいから
体内で接している場合(0.1mmとする)と
1m離れた場合とでは1億倍の差がある。
厳しすぎるぐらいで丁度いいHONDA。
65名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:37:53.18 ID:DHnC1SwC0
効いてる効いてる
余程都合が悪い規制のようだな
66名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:40:26.04 ID:rprTyoLa0
>>52
>「5mSvぐらい被爆しても大丈夫」という前提で規制値が設定されてたけど実際は0.051mSvしか被爆してませんでしたってことだろ? 

言ってることが出鱈目すぎ

お前、頭おかしいのか?
67名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:43:29.12 ID:qXiQ+e3k0
科学より迷信を信じるバカは見なくていいよ
http://www.youtube.com/watch?v=X0lqhE_JYmE
68名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:47:02.42 ID:0dWzWZ3cO
で、厚労省の食堂はもちろんFUKUSHIMA産なんだろうな?
まずお前らが率先して食えよ
あと東大の学食もな
早くやれよ
安全なんだろ?
69名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:47:49.85 ID:ZVpEjyte0
>>6
> > 関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
> > 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> > 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> > 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> > 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> > 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます!!」
> > 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
>
> 専門家つっても、こんなんばっかなんだろ…

マジかよ。
舌の根も乾かぬうちに、よくもま〜専門家っていい加減な事が言えるもんだわ。
呆れるわ。
70名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:49:50.29 ID:qWjxXdms0
科学的根拠って…人体実験しないと根拠なんて得られないだろ。
それとも福島の件を専門家はデータが取れると大喜びなのか?
71名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:51:45.02 ID:JgbIoQGe0
>>67
迷信って安全神話のこと?
72名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:58:05.03 ID:eGQhTQ8H0
>>70
馬科学者の手柄の為に身を犠牲にして協力する義理は無いもの
73名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:58:25.68 ID:Oi3TG5i10
地震大国にわざわざ原発作って、案の定地震で爆発して、
あたふたして、責任なすりあって。

バッテリーかかえたまま風呂入って感電してるみたいで
バカみたい。
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 10:59:51.69 ID:XVyb9Sp3O
>>66
落ち着けよ。
>>1>>52のいう通りの内容だよ。
75 ◆4dC.EVXCOA :2012/02/27(月) 11:14:13.23 ID:CC96ykoN0
事故が起きるまでは、厳しい規制値を設け、事故が起きると暫定基準値だの実際は安全だの
ダブルスタンダードは許されない
76名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 11:50:13.72 ID:rprTyoLa0
>>74
>>>1>>52のいう通りの内容だよ。 

だから、全くの出鱈目じゃないか

規制値って何だと思ってるんだよ
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 12:09:11.21 ID:XVyb9Sp3O
>>76
現行規制値の計算の仕方と、新規制の参考にするために
サンプリング調査して試算したものとごっちゃになってるよ。
サンプリング調査の件はこの板にも立ってたが見逃したのかね。
78名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:15:56.35 ID:rprTyoLa0
>>77
>現行規制値の計算の仕方と、

は、いいとして、、、

>新規制の参考にするために 
>サンプリング調査して試算したものとごっちゃになってるよ。 

暫定基準値よりかなり低い汚染度の食品ばっかり食べたので、あまり被爆しませんでした、キリッ

そんな試算、規制を決めるのには、何の参考にもならん

論理破綻に気づけよ
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 12:23:18.50 ID:XVyb9Sp3O
>>78
>>1が何を言ってるかの話とサンプリング調査が妥当か否かの話を
自分がすり替えようとしてるのは気付いてるのかい?
80名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:24:42.52 ID:rprTyoLa0
>>79
お前が自分で、サンプリング調査なんて言い訳持ち出しといて、それか

恥を知れ
81名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:26:46.78 ID:B994CuQx0
> 文科省の審議会

文科省w
3.11直前に電力会社に媚を売って巨大津波警戒の報告書を修正したんだろ。
何処まで東電の忠犬なんだ。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330197935/
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 12:31:43.09 ID:XVyb9Sp3O
>>80
君が試算を現行規制値を出すための計算の事と勘違いして>>1を読んでるから始まった話で、
それはサンプリング調査による試算のことだという指摘をしたのであって、
サンプリング調査自体が、新規制値を決めるにあたって参考にすることが妥当か否かは、
>>1が何を言ってるかについて関係ない話なんだけど、頭ついて来られてる?
83名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:31:48.31 ID:n6FXo0m2O
数年後に子供がバタバタと死ぬ

想定外でした。
責任は取りません。

どうせこの流れなんだろ(笑)
84名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:35:08.17 ID:JgbIoQGe0
そりゃそうだ
責任取るとしても国民の財布から抜き取るだけだし
好き放題言うだろうよ
85名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:43:05.28 ID:Vu/mKhab0
実験体にしないと科学的根拠は見いだせない

なぜなら過去に例がないから

日本人は世界中の平和のためにモルモットになってください

韓国人を数千万人虐殺したのだから貢献するのは義務です
86名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:45:46.90 ID:Rszu27EN0
確実に安全だという科学的根拠があるのか?
それが無いならワーストケースを基準に考える方が科学的だな。
87名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:48:12.32 ID:E539FpeA0
原爆何万個分の放射能が流出中の国で乳幼児育てる実験なんて今までしてないですものねー
88名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:48:17.68 ID:rprTyoLa0
>>82
>君が試算を現行規制値を出すための計算の事と勘違いして>>1を読んでるから始まった話で、 

>>2が、

>>2
>規制の判断材料にされた厚労省部会自身の試算でも、従来基準のままで平均的な食生活をした場合の 
>年間被曝量は0.051ミリシーベルト(※注)。これが新基準になって一部の汚染食品が市場から追い 
>出されると、0.043ミリシーベルトに減るとされる。その差、わずか0.008だ。 

と、現行規制値が不必要に厳しいかのような話にすり変えてるのに、そんなんで言い訳になるか、ボケ

事実は、暫定基準は年間5mSvの内部被爆を、新規制値ですら年間1mSvの内部被爆を容認してるってこと

外部被爆をあわせたら年間1mSvを超えるから、どちらも論外に緩いんだよ
89名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 12:51:45.38 ID:E539FpeA0
いまだにマスゴミがこうなのはやっぱ
東京の汚染が食べ物用心するくらいじゃ意味ないほどひどくなってるからでしょ
東京のマスゴミ人自体が現実を受け入れなれなくて正常性バイアス発動してるのでは。
こんだけ食べ物に用心しなきゃならないんなら東京で飲食して暮らしてる自分らはどうなるんだって
90名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:01:10.83 ID:/6fXfH5aO
■これが、2011/03/11の福島第一原発事故以前の大分県の放射性セシウムの濃度(2010年度)。もともと多少はある
 ▽牛乳…不検出〜0.24 ▽土壌[5-20cm]…11-27 同[0-5cm]…49-110
◆牛乳、精米、野菜、土壌の放射性物質の測定結果をお知らせします[大分県HP] http://www.pref.oita.jp/site/jishininfo/suijyun-chosa.html
■身近に放射性物質は存在する。例えば、「湯の花」「グロー放電管」「硫酸加里(肥料)」「塩!」なども、放射性物質を含んでいる。
■花崗岩(かこうがん)は普通に、放射性カリウムやラジウム、トリウムを含む。
 建材や敷石、墓石などに広く使われており、「御影石(みかげいし)」の別名でも知られる。
 放射線量は、地上1mで0.2前後、近づくと0.1。
 御影石の採石場で働く従業員は、仕事による被曝が年間1mSvを大きく超える可能性がある。
 今後、国は、健康調査や防護対策を検討すべきかもしれない(笑)
 日本有数の御影石産地は、愛知県岡崎市。
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 13:01:14.42 ID:XVyb9Sp3O
>>88
自分のレスの>>46を思い出してごらん?
現行基準が十分厳しいと言いたいに違いないとかそういう話は関係なく、
新規制値のためにサンプリング調査によって試算した結果を、
現行基準値の計算の基となった5mSvの件と勘違いしてるだろう?
君が>>1が何を言ってるかを読み違えた事から話が始まってるし、
話のすり替えに付き合うつもりもない。
君は議論のための議論モードに入ってて中々認めたくはないだろうが、
それが結論。
92名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:02:10.55 ID:JVz07TDf0
>>6
ひでーなあ・・・
93名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:04:21.41 ID:/6fXfH5aO
>>90
■そもそも、何百回という核実験のせいで、世界中の食品にセシウムはあり、ゼロにはできない!そう、子供の時から食品摂取で身体に蓄積してきている。
 ▽大気圏内核実験(1945年7月〜1980年10月)…543回
▼土壌から米への移行係数は0.012。1kg当たり25Bq(ベクレル)ならほぼ問題ない。
▼あまり知られてないが、チェルノブイリ事故以前から核実験のせいでセシウムはあり、チェルノブイリ事故の時はお茶が100Bq/kg以上汚染されていた。
◆文部科学省 環境放射線データベース http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
●静岡県のお茶(Bq/kg-乾)
 ▽1982/06/16 田方郡修善寺町 Cs-137 2.516 ▽1983/06/14 田方郡修善寺町 Cs-137 3.256
 ▽1984/06/19 田方郡修善寺町 Cs-137 0.592 ▽1985/06/28 田方郡修善寺町 Cs-137 0.740
 ▽1986/04/26 チェルノブイリ原子力発電所事故 ▽1986/06/27 田方郡修善寺町 Cs-137 151.7 ▽1987/05/26 田方郡修善寺町 Cs-137 11.47 ▽1988/05/26 田方郡修善寺町 Cs-137 4.0 ▽1989/05/26 田方郡修善寺町 Cs-137 1.6
 ▽1990/05/22 田方郡修善寺町 Cs-137 0.95
■はぁ・・・しかし・・・、このようなきちんとした説明を、ど・れ・だ・け繰り返しても、充分な説得力を持てない所に、放射能を巡る問題の真の難しさがある。
 放射能の問題には、どうしても感情的にしてしまう面があるから。
94名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:07:39.57 ID:rif05EDt0
福島の食事、1日4ベクレル 被曝、国基準の40分の1
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201201180799.html


上記ソースから
     放射性セシウム中央値(Bq/kg)  年間被曝量(mSv/h)
福島県民 4.01 0.023
関東   0.35 0.002
西日本  検出できず

100Bq/kgのものを食べて0.05mSv/h ×
100Bq/kgの基準の元で流通している食品を食べると0.05mSv/h ○
ぽい。

すでに流通しているものは十分低いから基準を下げても被爆は少ないとごまかしているような
気がする。
すべて100Bq/kgの食品を食べたらこんな少ない被曝量じゃないだろ。
95名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:09:22.91 ID:OLT9/78m0
仮に科学的根拠があっても
むりやり反対根拠ひり出してくるつもりなんだろ
96名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:09:50.21 ID:/6fXfH5aO
この新しい基準も、今の基準も愚か。乾物の濃縮を考慮してないから
■ストロンチウムは、セシウムの5%だから、セシウムを監視していれば十分。
■土壌・水質が放射性物質汚染 →しかし、日常の食生活では放射性物質は0だった。
 食物は福島県外の野菜より、福島県内の野菜がセシウム少なかった。
 土壌がフィルターの役目を果たして、セシウムなど放射性物質を吸着して、水を通じて作物に吸収され難い。
◆放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査[NHKあさイチ 2011/10/17] http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html
■そもそも人間は、事故の遥か前から、人類の誕生以来、何かを食べるごとに摂取してきた。体内に400Bqある。
 『それなのにセシウムになると1Bqでも騒ぐのはおかしい。「人工」でも「自然」でも、科学的には同じ放射線』。
 ▽カリウム40…200μSv/年(カリウムは8500個に1個がカリウム40)
■「ベラルーシの基準は厳しい」と言う人がいるが…
 ベラルーシの基準は、チェルノブイリ事故直後は甘かった。暫定でなくなり厳しくなったのは、事故から6年後。
 『除洗が進まなければ、基準を引き下げられなかったから。基準は、除洗が前提』。
◆世界一厳しいベラルーシの基準値 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/images/p03.jpg
 『除洗が進み、厳しい基準値にしても基準値以内の農作物を作れるようになった』から、引き下げが出来た。厳しい基準の適用は、除洗が進むことが前提。
■魚は、放射線物質を吸収したプランクトン食べても、人間と同じように尿でセシウムは出て、生物半減期は非常に短いから問題ない。
【韓国】2010年4月、朝鮮半島海域の貝類からプルトニウムを検出 [03/24] http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300949339/
■小児の全ガン(全てのガンの合計)、白血病とも、昭和40年代をピークに減少
http://www.kyuden.co.jp/life_living_denji_q05.html
97名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:12:59.41 ID:/6fXfH5aO
>>96
 500Bq/kgの乾燥シイタケ(干しシイタケ)は安全
★世界一厳しいベラルーシの基準で「乾燥きのこ…2500Bq/kg」だから安全。(乾燥したら重さが減り1kg当たりの濃度が増えてしまうことを、きちんと考慮していると解る)
◆世界一厳しいベラルーシの基準値 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/images/p03.jpg
■戻し水を、出し汁に使っても問題ない
 ▽乾しシイタケ…599Bq/kg →水に戻すと重さは10倍に ▽戻しシイタケ(生シイタケ)…49Bq/kg ▽戻し汁…23Bq/kg
■『測り方を「消費する形」にするべき』。乾燥シイタケのまま食べる人はいない。必ず水で戻す。
 ▽生シイタケ →乾燥シイタケ 重さは1/10に
 ▽乾燥シイタケの規制値500Bq/kg →水で戻すと1/10の50Bp/kg(汁…半分の25Bq/kg)
 ▽『乾燥椎茸5〜6枚=10g』。10gずつ毎日1年間摂取した場合、胸のX線検査の1/35の放射線量と同じ
■生シイタケ…1kg →乾燥させて水分が抜けた干しシイタケ…1/10の100gに
 『そのため、生シイタケと同じ1kgで比較するには、「100gの干しシイタケを10個集めて1kgに」しなければいけないため、
乾燥させて水分が抜け重さが1/10に減る分、同じ「重さ1kg当たり」の放射性物質の濃度は(10個集まり)10倍になってしまう』。
 『そう…生シイタケから乾燥シイタケになって、「シイタケ1個当たり」の放射性物質が増えたわけではないのに!単位を理解すべき』。

 ▽生シイタケの規制値500Bq/kgから見ると →乾燥シイタケ5000Bq/kg
 ▽乾燥シイタケの規制値500Bq/kgから見ると →生シイタケ5000Bq/kg
 なんと、飲料水200Bq/kgより乾燥シイタケの方が厳しい規制値ということに!
 『なぜ、「乾燥シイタケだけ飲用・食用段階で50Bq/kg」と、他の食物や飲料水より厳しくするのか?』
 飲料水より遥かに厳しい規制を乾燥ものにかけるのは、合理的でない。規制値の設計・科学的根拠のデタラメさが解る。
98名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:18:59.22 ID:4ZWCVXew0
乳幼児用のミルクなど一部で50ベクレル/kg

殺す気マンマンだな
99名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:46:00.35 ID:rprTyoLa0
>>91
>現行基準が十分厳しいと言いたいに違いないとかそういう話は関係なく、

「従来基準のままで平均的な食生活をした場合」とかいっておいて、関係なくじゃねーだろ 

>新規制値のためにサンプリング調査によって試算した結果を、 

必死にサンプリング調査だと言い張ってるのは、お前だけ

しかも、サンプリング調査だとしても、何の言い訳にもなってない

>君は議論のための議論モードに入ってて中々認めたくはないだろうが、 
>それが結論。 

また、お粗末な勝利宣言だな
100名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:02:09.22 ID:pInCZMQY0
本当に放射能で害を及ぼした例を調べてみると
数グレイくらい内部・外部で被曝しているんだよね。
ミリでもマイクロでもなく、グレイ単位だぞ。
それ以下の微量被曝なんて実は害がないのだろう。
つまり、現在福島周辺で騒いでいることを、10年後から振り返ってみれば
何の害もないものを極端に恐れて騒ぎまくった茶番ということだ。
101名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:05:03.02 ID:/6fXfH5aO
>>97
■500Bq/kgであろうと2500Bq/kgであろうと、乾燥シイタケ(干しシイタケ)は安全
 『そもそも、乾燥シイタケを生シイタケの100倍の個数食べるのか?否、食べる個数は変わらない』。
 生でも乾燥でも同じ個数食べれば、同じベクレルを摂取することになるのに、キロ当たりのベクレルで比べるから100倍の差がついてるだけ。

102穴あきバケツ:2012/02/27(月) 14:07:50.28 ID:IIWFKVs70

高が放射線くらいにビビリよってから、ヘタレどもが。それでもお前たちは日本男児か?

そんなことじゃから、いい年扱いて童貞の儘なんじゃ!恥を知れ!

アホたれめが!!

103名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:11:28.02 ID:JgbIoQGe0
>>102
老害は特攻隊にでも志願してから言ってね
日本男児は子供や家族を犠牲にしたりしないので
104名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 14:43:58.79 ID:oKrbESDK0
>  しかも、基準を厳しくすれば検査に時間がかかる。流通量が変わらないのだから、その分、検査できる
> サンプルは減るわけで、むしろそちらのほうが問題だ。

近視眼的な「命を守れ」は木を見て森を見ずだから
105名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 15:03:09.50 ID:iO9+993QO
とか言ってる人間のクズの妄言にも科学的根拠はありません

マジ今すぐ死ね
106名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:49:26.54 ID:qNd6jQPg0
なんの罪もない、生まれたての赤さんまで、実験台にされるのね。たいした先進国ですよー
107名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 17:51:42.70 ID:rprTyoLa0
>>104
東北産は、青森、秋田、山形以外は、検査するまでもないのにね
108名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:10:35.63 ID:YEbQLC8M0
この国ホントおかしいわ
109名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:30:52.74 ID:BrodqBNz0
クソ偉そうだな。
何の根拠がある?
110名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:34:18.46 ID:BrodqBNz0
危険がわかりきっている産地の出荷制限を掛けるのが先。
全部セットで見ないと意味がない。危険な地域ってものが存在しなければ規制なぞ考える必要すらない。
111名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 18:50:50.35 ID:LM7cUxQ80
乳幼児向けはまあ仕方ないな
それ以外で茶葉とか飲まない段階で騒いでるのはただの反日工作とそれに追随するキチガイ

>>110
根拠はないけど一回基準値オーバーしたら周辺一帯危険ですってか?
問題ないもの巻き込むとか産業つぶしたいだけだろ
112名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 19:40:19.76 ID:tfs6J4q+0
実効係数があんまりあてにならないっぽいからな。
113110:2012/02/27(月) 20:30:29.19 ID:BrodqBNz0
全量検査できるリソースが無い以上どこかで線を引かないとしょうがないんだよ。
これだけ問題になっているのだから畑の一枚一枚きちんと検査して歩くくらいできたろうに。
114あらららら:2012/02/27(月) 21:25:31.31 ID:QJf/w8By0
500Bq/kg 越えてるものも
混ざってるかも知れないからね。

福島県知事の米の安全宣言とか
アホだろうと。
アホの言葉を信じて被曝したくない。

検査機器が足りないなら買いなさい。
安心ではなく安全を欲しているんだから。
115名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 21:37:16.95 ID:rprTyoLa0
>>111
>乳幼児向けはまあ仕方ないな 

で、胎児は乳幼児より放射能への感受性が高いんだけど、妊婦はどうするんだ?

>それ以外で茶葉とか飲まない段階で騒いでるのはただの反日工作とそれに追随するキチガイ 

妊婦は?

ねえ、妊婦とその胎内の胎児は?

>>>110 
>根拠はないけど一回基準値オーバーしたら周辺一帯危険ですってか?

全数検査してない以上、周囲100kmくらいは1年間出荷停止にしないと、とてもじゃないけど安心
安全は担保できん

というか、検査はしなくていいから、出荷も生産もするなってこった

116名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 21:39:57.18 ID:rprTyoLa0
>>113
>全量検査できるリソースが無い以上どこかで線を引かないとしょうがないんだよ。 

なら、東北、関東は全面出荷停止って線引きにするしかないな

もちろん、リソースに余裕があるなら、汚染度の少ない県は厳重な検査の上で出荷を認め
てもいいかもしれんが、全量検査できるリソースが無い以上どこかで線を引かないとしょう
がないよな
117名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 21:43:13.12 ID:6D1Wq5Bb0
食品添加物はもっと厳しい基準だがな。
118名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 21:44:19.93 ID:xs4AIcydO
被災地周辺が今モルモットになってデータ作ってる最中なんだから
科学的根拠が無いのは当たり前
119名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:06:07.53 ID:MHoFD1ir0
>>59
お前しねよ
120名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:11:04.74 ID:MHoFD1ir0
>>62
それは違う
毎日醤油を1cc摂取しても体内に蓄積されないが
セシウムは蓄積される

生体半減期100日ならば毎日100ベクレル摂取すると1年後には15000ベクレル程蓄積される
お前の体重が50Kgならば体重1Kgあたり平均300ベクレルになって4/1からは出荷停止なるわけだ

121名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:22:32.66 ID:5uqrYigz0
セシウムが蓄積されるってのもあるが、
放射線自体も閾値が無いイニシエーターだというのが世界標準での認識なんだ。
(閾値がある発癌物質はプロモーター)

プロモーターなら一定以上食べなければ発癌することはない(超えると発癌の危険性がある)
イニシエーターは摂取すれば確実に少しずつダメージが蓄積していく。


つまり放射線はどんなに弱くても浴び続けていれば発癌の確率がそれだけ上がるってことだ。
勿論弱い放射線なら確率の上昇はゆっくり出し、強ければ早い。
122名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:29:18.11 ID:MHoFD1ir0
>>52
横レスだがセシウム137の経口摂取による実効線量係数は成人で1.3×10^-5mSv/Bq

暫定基準クリアの499Bq/Kgの食料1Kgと199Bq/Kgの水2Kgを毎日摂取したばあい
1年間で327405Bq摂取することになるので

年間内部被曝線量は約2.52mSvとなるのだが
123名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 22:35:23.80 ID:MHoFD1ir0
>>100

原子力発電所から半径20Km以内の小児白血病罹患率は対照群よりも統計的に有意に高いので

お前の説はデタラメ&風説の流布決定
124 :2012/02/28(火) 02:52:37.42 ID:tbOvcWtj0
安全だって科学的根拠も乏しいけどねw
125名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 05:12:47.19 ID:igOF6tzu0
電力会社はこういう工作に莫大な金をつぎ込んでいるんだな。
クソどもめ。
126名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 06:08:19.64 ID:qwbdEQsO0
どこの馬の骨ともわからんやつに「安全っすからえへへへ」とか言われても困る
安全と言われていた原発さえ結果がこれなのに信じるほうがどうかしてる
もしも間違ってたときの事を想像したら石橋を叩いて渡らないくらいのレベルでちょうどいい
127名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 07:54:30.60 ID:kxH9o4L60
100ベクレル!!!!!!
将来子供を産めるのかね?
128名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 07:56:26.44 ID:Rs3fBJ8x0
ならば思春期まで同じ基準にするべき
という議論にならないほど悲惨な状況なんだな(´・ω・`)。。。
129名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 09:18:34.34 ID:2dxi/Rf40
>>121
セシウムは蓄積されない。若いほど代謝が速いので早く抜けていく。
閾値はないとされているけど、自然放射線や放射線以外のイニシエータの影響の方が圧倒的に大きい。

放射線以外(食物やタバコなど)を10000
自然放射線(体内のK40とか宇宙線とかラドンとか)を100
ほんの少し汚染された(基準値程度)を1として、
10100か10101かを気にするのは無駄。
そのために多額のお金をかけるのは社会的コストが大きすぎる。
ただでさえ、財政が逼迫しているのに。

130名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:06:06.60 ID:TF8MWqOM0
>>122
問題文を読解し損ねて間違った計算をしてしまったな。
「平均的な食生活をした場合」って書いてあるだろ。

流通してる食品の大部分が100Bq/Kg未満だから、汚染食品を
必死で買い集めて意図的に被ばくする食生活を続ける人でないと
おまえの計算式に当てはまらない。そんな非現実的な仮定をして
計算しても結果が全く違うのは当たり前。

年間被曝量は0.051ミリシーベルトって値の詳細な仮定条件は
知らないけど、厚労省の資料とかが参考になると思うよ。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001tmph-att/2r9852000001u038.pdf
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001w5ek-att/2r9852000001w5sa.pdf
131名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:59:23.27 ID:MA8BKGSR0
ところで今週のポスト、爆発したのは1、3、4号機って書いてあったけど
2号機も爆発してるよね。外からわからないだけで。一番死の灰撒いたのも
実は2号だって言うし。何で隠すの?
132名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:04:57.96 ID:8QRpEU+k0
>>130
規制値の話をしてる時に、運がよければ規制値よりずっと低い値のものしか食べずに済む
から被爆量も少なくなる、だから規制値は緩くてかまわない、とか言い出す馬鹿か
133名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:17.69 ID:CM8R7VNzO
>>129
抜けていくっていうけど 新しいセシウム食べるから意味無し
つねにセシウムがある状態じゃん
134名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:26.89 ID:MA8BKGSR0
あとポスト、本誌は汚染の酷い土地はあきらめろってさんざん言ってきたと
書いてあったが、自分には記憶にありません。
具体的に何処何処まで放棄しようって具体的に書いた?
それはポスト曰く煽りメディアでも言うのが憚れることだと思う。
そこに住んでた人の想いを考えるとなかなか・・・
バックナンバーを持ってる方でご指摘願える
方はいませんか・・
135名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:15.57 ID:7NbqKQ0BO
映画「チェルノブイリ・ハート」を見たのかな?
それとも所詮は映画とたかをくくってんのかな?
この記事書いた記者の家族親戚親類縁者に乳幼児や子供がいたら、まっ先に飲み食いさせたらどうだ?
136名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:20.54 ID:tlDLGRnt0
安全だという科学的根拠を示してからにしろ。
137名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:43:45.54 ID:c1UpJoD00
危険厨はバズビーのサプリでも買ってろやwwww
138名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:52:42.84 ID:jkWpOm+x0
自然界にあるものと人為的に浴びさせられるものを
一緒にするな。
+αになるのは自然じゃないだろうが!
139名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 16:55:53.56 ID:TF8MWqOM0
>>132
>>122の計算が厚労省部会の試算と全く異なる条件を
仮定してしまっていることを説明してあげただけで、
規制値は緩くても構わないなんて一言も書いてないよ。

むしろ規制値に対しても試算に対しても不満や疑問が
いくつかある。米の規制厳格化を猶予した点とかな。
あと、おまえの指摘してるのと似てるけど、運が悪くて
規制値ギリギリの食品をまとめ買いしちゃった人に対する
試算値としては過小な値である可能性が高いこと。
でもこの点は厚労省側も承知していて>>130の資料でも
課題として挙げてるけど。

いずれにしても>>122の仮定した条件は稚拙すぎるだろ。
499Bq/Kgの食料や199Bq/Kgの飲料水を一年間ずっとなんて
条件は意図的に被ばくするつもりでやらなきゃ無理だろ。
水道水とか1Bq/Kg未満のとこが多いぜ。199Bq/Kgの飲料水で
生活してる地域ってどこにあるんだ?
140名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 18:07:04.61 ID:NauwcKCd0
環境ホルモンもそうだけど、本物とそっくりだがちょっとだけ違うって物質こそ人体にとって不味いことがあるんだよな
天然放射性物質と人工放射性物質にも同じようなことがあってもおかしくないと思うんだが
141名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 18:07:18.73 ID:scjYnzpq0
もうベクレルとか発表しなくていいから産地をすべて書けよ
東日本のものは買わないから
142名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 18:09:42.31 ID:8QRpEU+k0
>>139
稚拙すぎるのは、規制の話なのに何の参考にもならん試算を持ち出す、お前と厚労省部会

>499Bq/Kgの食料や199Bq/Kgの飲料水を一年間ずっとなんて 
>条件は意図的に被ばくするつもりでやらなきゃ無理だろ。 

規制値を何だと思ってるんだ
143名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 18:33:10.69 ID:1XMYDbKO0
規制値高すぎる絶対関東から北までは10年後〜20年後チェルノブイリハートみたいになるよ。
日本人はキ○ガ○って外国から思われてるよ
144名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 19:25:09.01 ID:TF8MWqOM0
>>142
持ち出すしかないだろ、だってその試算の話なんだから。
レスちゃんと辿ってくれよ。面倒な奴だな。
>>46
平均的な食生活をした場合の年間被曝量が0.051ミリシーベルト
っていう厚労省の試算値は嘘かどうかって話なんだよ。

5ミリシーベルトってのは最悪の場合でも絶対に超えないように
設定した値。0.051ミリシーベルトってのは平均的な被ばく量を
試算した値。だから厚労省の試算値は嘘ではない。>>46
主張は無知にもとづく誤解だってこと。

規制値を緩めるべきではないとか、そういう意図の話はしてない
ってのはさっきも言った通り。
145名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 19:30:24.89 ID:NauwcKCd0
ブラジルとか放射線の多い地域は染色体異常が多くなるけど癌は平均的だから問題ないって話あるけどさ

寿命短いから結果癌の発症率が減ったとか他の病気で死んでる率が多くて癌があっても発見される前に死んでるとかの可能性ないの?
146名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 19:30:47.14 ID:TF8MWqOM0
>>144
すまん最後のとこ逆を書いちゃった。

規制値を「厳しくする」べきではないとか、そういう意図の話はしてない

緩めるではなく厳しくが本当ね。
147名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 19:42:19.49 ID:eRpsC8PwO
子供向けの食料なんて総て輸入したらイイだろ。
米なんかカリフォルニアから輸入しろ。流通価格で半額になるよ。

粉ミルクはオーストラリアが日本に輸出したがってるし。

肉もドンドン輸入しろ。
老人は食ってもいいよ。
30年から40年後に影響が現れるんだから、その前に死ぬだろ。
148名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 19:50:59.68 ID:eRpsC8PwO
だいたい農薬すら農家に厳しく管理させられない日本国が放射能を管理できるはずが無いわ。
アメリカやオーストラリアじゃ、農家は使用する農薬のレポートをしないといけないが、日本は野放しだからな。
まともな記録すらないし、農薬検査したら違反でまくりだから殆ど国産農産物は検査はしない。
検査するのは輸入農産物だけだから違反は輸入農産物ばかり。
たまに国産農産物を検査して違反がでるとわざと発表を遅らせ
回収命令がでる頃には消費された後。

そんな国の規制が信じられるわけがない。
149名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 19:57:44.94 ID:UEMFJCKi0
予防原則は科学です
150名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 20:51:21.81 ID:IDD7MK6q0
>>144
>平均的な食生活をした場合の年間被曝量が0.051ミリシーベルト 
>っていう厚労省の試算値は嘘かどうかって話なんだよ。 

基準値ってのは、限界ぎりぎりをずっと食べても大丈夫ってものなのに、そんな訳の
わからない試算値を持ち出して基準値の規制強化に「科学的根拠はないと専門家指
摘」って、真っ赤な嘘じゃねーか
151名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 21:10:09.49 ID:Fl0GqUXZ0
事故前の規制値っていくらだっけなー
152名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 21:26:25.33 ID:+73+SqrM0
我々は普段から天然の放射性核種で被曝しているわけで、
その他の人工被曝は全て余計な被曝であるから、限りなく0であるべき。
153名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 21:28:19.19 ID:24Vr/r8z0
つか、危険厨は放射線ゼロにでもしたいのか?
危険厨達は自然放射線を浴びてないのか?うん?
154名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 21:44:04.37 ID:NauwcKCd0
>>153
放射線というより人工放射性物質を問題にしてると言った方がいいな
細胞内への取り込まれ方とか、通常の放射線被曝と違う部分が有るのか無いのかとか
放射性物質から放射される放射線はは人工も天然もα線やβ線が出てるのはみんな分ってるんだよ

海外の研究者が問題にしてるのは細胞内でも特に放射線に弱い部位の材料に使われる可能性はないのか?
とか、生物の進化の上で各物質は向き不向きで使い分けられて来た歴史があって、
本来放射性物質でない放射性セシウムやストロンチウムの影響の度合い(科学的には0になることは無いらしい)なんだ
155名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 21:45:24.67 ID:NauwcKCd0
途中で送信しちまったけど
まあいいか・・・
156名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 22:47:28.24 ID:S+78RJ8n0
おまえらそもそも勘違いしてるぞ。
原発事故前の、暫定基準値になる前の基準値が↓これだ。

■放射性ヨウ素
飲料水:300Bq/kg
牛乳・乳製品:300Bq/kg
野菜類(根葉、芋類を除く)200Bq/kg
■放射性セシウム
飲料水:200Bq/kg
牛乳・乳製品:200Bq/kg
野菜類:500Bq/kg
穀類:500Bq/kg
肉・卵・魚・その他:500Bq/kg
■ウラン
飲料水:20Bq/kg
牛乳・乳製品:20Bq/kg
野菜類:100Bq/kg
穀類:100Bq/kg
肉・卵・魚・その他:100Bq/kg
■プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種
飲料水:1Bq/kg
牛乳・乳製品:1Bq/kg
野菜類:10Bq/kg
穀類:10Bq/kg
肉・卵・魚・その他:10Bq/kg

武田とかが1mSvって言ってるのは↑の合計値で
今回のはこれより半分になるってんだろ?
理屈上は従来基準の半分の0.5mSvが基準値になるってんだから
逆の意味でそうとうヤバイんだよ。
輸入物は変化なく360Bq/kgで輸入されるってんなら
日本だと弾かれるベクレル数の輸入物が増えるってこともありえる。
157名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:19:49.76 ID:TF8MWqOM0
>>150
同様のことは既にオレが>>139で書いてるよ。
規制値ギリギリの食品を多量に摂取しちゃう人云々と。

でも「科学的根拠はない」って引用部分は試算とは別の話だろ。
スレタイとかソース記事みてみ。乳幼児がどうこうと書いてあるぞ。
158名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 23:39:17.60 ID:6EJ//ZTR0
科学的根拠が無い=データが無い
これから福島人をモルモットにしてデータ収集するんで、ちゃんとセシウム摂取して実験に協力してね^^
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 07:45:08.12 ID:HChU48LMO
>>156
それ事故後の基準で、ヨウ素の食べ物は2000じゃなかったかな。

事故前は
国産食品は水道水10Bq以外は無制限
輸入食品は370Bq
160名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 12:01:00.97 ID:Me4sYTd30
>>149
初めに宣言されたときはそう言ってもまずまず良かったと思うけど今では随分曲解されてるからね
161名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 12:01:08.28 ID:U7TrTmh40
>>157
>でも「科学的根拠はない」って引用部分は試算とは別の話だろ。 

>.>2
>首都大学東京大学院の福士政広・放射線科学域長が規制に疑問を投げかける。 
>「厳しすぎることも問題だし、規制対象もおかしい。乳幼児だけ基準を厳しくしているが、食品からの被曝で 
>一番被害を受けるのは、食べる量が多い思春期の男性です。乳幼児の規制強化は親の不安に対応した 
>だけで科学的根拠は何もない。 

「厳しすぎることも問題」が、試算の話じゃないとでも?

しかも、

>一番被害を受けるのは、食べる量が多い思春期の男性です

とかwwwwwww

体重当たりの食べる量の問題なのに、それこそ科学的根拠がないというか、こいつ、お前同様
のマジキチじゃねーか
162名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 12:04:51.43 ID:wFVL79840
>>158
危険厨の大好きなウクライナやベラルーシは、
事故後25年たっても100ベクレルの規制でやっているけど???
163名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 13:14:54.74 ID:O0SSNgEf0
>>161
漠然とした「試算」の話をしてるんじゃないよ。
>>150が引用してる0.051ミリシーベルトという特定の試算の話だよ。
まあ、その書き方からすると承知の上で苦し紛れのすり替え
してるだけなんだろうけど・・・
164名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 15:01:34.53 ID:GHUBucAeP
ここまでくると既に宗教の域だな…
165名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 15:08:46.58 ID:sn9dKW1p0
>>162
嘘、乙

しかも日本は、検査がザル
166名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:44:06.63 ID:ObCO+eo30
>>162
ベラルーシの飲料水の基準値は10ベクレル、ドイツの飲食物は子供で4ベクレル、成人で8ベクレル


日本の食品基準は甘すぎ ベラルーシ専門家が批判
http://savechild.net/archives/10266.html
日本では、飲料水1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は200ベクレル。
一方、ベラルーシの基準値は10ベクレルで、20倍の差があるという。
167名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:48:03.26 ID:K0aonalq0
>>166
その規制値は事故後20年近くたってからの数値だろ。
事故の数年以内は飲料水でキロあたり360ベクレル、食品で3000ベクレルぐらいだったぞ。
168名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:50:13.23 ID:v5PnLl6n0
安全厨が安全だって言うんだから、汚染丑、汚染水使って作ればいいんじゃねの(w
169名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:54:34.16 ID:IDPOvtWj0
>>167
ラジウム温泉は700ベクレル。
体重60キロのおっさんの場合は7000ベクレル。

これでわかるだろう!! 暫定基準のバカバカしさが。
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 17:58:01.83 ID:HChU48LMO
ドイツの事故時基準は年間50mSvで平時の50倍の緩さになり、
日本の事故時の何倍もゆるゆるのぬるぬるしますけどね(´・ω・`)
171名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 18:59:49.54 ID:ObCO+eo30
>>169

アメリカ連邦政府、ラドン被ばく軽減のための行動計画を発表
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=25355&oversea=1
ラドンは自然発生する目に見えない無臭の放射性ガスで、
米国では毎年推定2万1000人がラドンに起因する肺がんで死亡している。
環境保護庁のジャクソン長官は、「行動計画を通して協力機関と連携し、
屋内でのラドンの危険性について認識を高め、その危険性を軽減する対策を講じる。
そうすることで国民の生活環境はより健全なものになる」と語った。
172名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:57:52.26 ID:U7TrTmh40
>>163
>漠然とした「試算」の話をしてるんじゃないよ。 

科学的根拠のない「試算」の話をしてるのに「漠然」とか訳のわからんこと言い出すな

>>>150が引用してる0.051ミリシーベルトという特定の試算の話だよ。 

漠然とした試算が100あってそのうちの一つを特定したら特定の試算になるから、特
定であることは漠然を否定するものではない

で、乳幼児の基準値を厳しくすることの正当性は否定できないようだが、乳幼児よりも
感受性の高い胎児をかかえる妊婦は、どうすんだい?

>>167
>その規制値は事故後20年近くたってからの数値だろ。

ああ、低線量被爆による癌が隠しきれなくなった結果の数値だな

しかも、放射線量はほぼ半減してるから、

>規制の判断材料にされた厚労省部会自身の試算でも、従来基準のままで平均的な食生活をした場合の 

とかの寝言を信じてたら、基準はもっと緩んでたはずだな
173名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:33:56.81 ID:tgMBlrEu0
>>172
そもそも、乳幼児の基準値を厳しくすることの正当性を
否定してないわけだが。>>157を読んでみなよ。

>>150の勘違いを指摘しただけ。
試算値を持ち出して基準値の規制強化に「科学的根拠はないと専門家指摘」
と書いてあるけど、専門家の指摘の理由は試算値ではない。
元記事の該当部直前に書いてある食べる量。
だからこそおまえ自身も食べる量について>>161で反論してる。

話題を変えて、乳幼児の基準値を厳しくすることの正当性について
話したいというのなら、それはもちろんオマエの自由なんだけど、
おれはそんな話をしてたわけじゃない。誰か他の人がその話題に
のってくれるといいな。
174名無しさん@12周年
>そもそも、乳幼児の基準値を厳しくすることの正当性を 
>否定してないわけだが。>>157を読んでみなよ。 

それで否定していないつもり?

>>>150の勘違いを指摘しただけ。 

勘違いは、お前だ、というか、妄想だな

>と書いてあるけど、専門家の指摘の理由は試算値ではない。 

自分でも試算値持ち出しといて、お前ほんと気違いだな

>>163
>>150が引用してる0.051ミリシーベルトという特定の試算の話だよ。 

>元記事の該当部直前に書いてある食べる量。 

そういう科学的根拠のない話は、もういいから