【大阪】橋下市長「民間並みに合わせる」 平均年収739万円、市営バス運転手の給与を4割削減へ★4
1 :
そーきそばΦ ★ :
2012/02/26(日) 20:16:54.14 ID:???0 大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。
「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を
得て労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。
交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の
平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。
運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、
民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」(交通局幹部)としたが、
橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」と突き返した。
このため、交通局は削減案を練り直し、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた。
給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日〜3月27日に開かれる2月議会で可決させ、
4月1日からの実施を目指したい考え。実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。
市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。交通局の現業職員約5400人の給与は更に引き下げることとしており、
バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。【津久井達】
毎日新聞 2月26日(日)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000006-mai-soci 過去スレ ★1: 2012/02/26(日) 06:43:19.45
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330243866/
2 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:17:23.51 ID:OycQpWn20
無党派層や既存政党を見限った層が、橋下に期待してるのは あの実行力と行動力で、日本を一度リセットさせて再起動する事 議論ばかりで、何も決まらない政治にうんざりしてるんだよ この亡国の危機に、国会でクイズ大会以外は何も出来てない バブル崩壊後は、全てこの調子 次の選挙は、既存政党は見限って維新で再起動するぞ 民主も自民も要らん、国会議員は全て入れ替える これからは、都市型の保守政党の時代だ 芸能人ばかりの参議院も必要ない 何を決まらない停滞の元で国益を損なってる 野田・・・財務省の手先 管・・・白痴 鳩山・・・気違い 麻生・・・阿呆 福田・・・チンパン 安倍・・・屁タレ 小泉・・・詐欺師 / ̄ ̄~\ r‐-、 ,...,, ./ .\ :i! i! |: : i! / ..///ハ丶丶 丶 ! i!. | ;| | /ノ=ソ レ =\\ | i! ヽ | | レイ`..- .∧ - "丶_| ゝ `-! :| .ヒ|. ( )・ .|ノ| 日本、再起動! r'"~`ヾ、 i! ..| . ̄ ・.|リ ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! .丶 丶三ヲ ..// !、 `ヽ、ー、 ヽ ...\___/∧ | \ i:" ) ../|\__/ /\ ヽ `'" ノ _ / |/>-<\/ 丶
当たり前田のクラッカーっと!
4 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:18:13.81 ID:cPBBROFw0
ヒエエエええええええええええええええええええええええええ〜
2割削減で妥当だろ 4割とかふっかけすぎ、ヤクザかよ
6 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:19:10.74 ID:smHefCxw0
7 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:19:33.12 ID:7nbNEc5X0
文句があるなら よそへ行って バスの運転手をやればよい 大阪で739万円も払わないのは 当たり前
8 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:19:38.41 ID:ir3J4Kan0
,;:⌒:;, 8(・ω・)8 ここまでするなら民営化して
9 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:20:31.47 ID:DMSIN8mp0
平均年収739万円ってすごい 年収1000万円以上かなりいるね バス運転手すごい
このあと市職員は5割カットするんだろ?
共産党が怒りそうだ。
12 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:21:13.30 ID:lz3IoHfO0
>>9 平均年齢49歳でその金額だからマックス付近も大して変わらないよ
採用辞めて平均年齢上がってるだけじゃね?
14 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:22:10.81 ID:YybR/hrv0
ほんと橋本の言うとおりだわ これで仕事辞めるなら 辞めてもらった方がいいわ 神奈川の相鉄バスに勤めていた伯父さんがいたけど あそこはバブルで失敗して本業に負の影響が出た 会社が土地なんかに手を出さずにいたら いい給料のままで退職できただろうに そういうところ多いいんだろうな
15 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:22:12.15 ID:EaSAAFp20
「地上の楽園」大阪、無慈悲な独裁で完全にオワタ<`;△;´>…
16 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:22:48.24 ID:xilULW2gO
バス運転手て特別枠以外の人間もいるよな? まさかいないのか? いなければ凄い街だな京都って………
共産党は無能のあまり組合から羽交い締めにされてるんじゃないか
給料並の能力があるんなら 民間いって稼ぎまくればいいよ。 引く手数多だろ。
>>9 夜勤とか泊まり勤務があるからだよ
バス運行を7時から22時くらいまでにすればそれだけで給料だいぶ減らせるよ。
まず不採算路線を閉鎖したり、不採算時間の運行を無くせばだいぶ赤字減ると思うけどね。
大阪の ころがし亮太ざまあw JALでさえ民間並みになったんだ もうアキラメロンwww
21 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:24:10.10 ID:QdXGbZpq0
: / / _/ / / ─ / _/ / ____/ __ __/ / / / ̄ ̄~\ _/ _/ / \ / /| | ハ ヘ (.`ヽ(`> 、 | /=|/|/= \. │ `'<`ゝr'フ\ | イ -=・ ∧-=・ 丶 | ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ヒ| ( ) u |ソ| + <本当に日本は情けない国になった ⊂l二L7_ / -ゝ-') | . ̄ ・.| \_ 、__,.イ 丶 丶三ヲ ../ (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.\___/∧ ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::./ |\__/ /\ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 ___________________________ │創│創│創│部│部│部│僑│僑│僑│首│首│首│部│ │価│価│価│落│落│落│胞│胞│胞│相│相│相│落|
22 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:24:13.15 ID:24Tjw2Y9O
バスは収支が出るから良いが、市の職員は何に準ずるのがいいかわからないよね。 大企業の経理なのか、中小の総務なのかで全く違うし。
23 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:24:17.73 ID:1IhCcWzV0
>>7 4割カットしてもこの不況なら応募者は幾らでも来るからなw嫌なら民間行けよって話だ
24 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:24:20.94 ID:1/Z5x6t30
こういうのは良いが 経済音痴っぷりはどうにかならないものか
25 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:24:24.47 ID:qT524rl/0
しかし橋下みたいなのを日本のアタマにもしもしたら、今度は今やってること がそのまま俺たちに向かってくるんだろうな。諸刃の剣だな。
26 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:24:39.91 ID:8j3Qt1JU0
こいつの報酬はいくらなのか
橋本さん良い仕事してるなぁ うちの市長と比べると月とすっぽんだわ@新潟市
28 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:25:19.01 ID:uFjV1bY1O
バス代あげりゃ、黒字だろ どこまで行っても200円とか、無茶苦茶
30 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:25:33.24 ID:dAO9wnYv0
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています これを全国民(老人子供を含む)の平均年収(社長などの経営者を除く) を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。 警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集 は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。 大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税廃止を提案すれば可能である。 国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、 自民党を飲み込んで、消費税増税の民主党と消費税廃止で総選挙をすればよい。
31 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:25:37.10 ID:bphfE/7i0
公務員の給料を民間に合わせれば良いだけなのに バスの運転手だけって、説得力無いわ
32 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:25:41.34 ID:YybR/hrv0
都バス運転手も高額な給料が問題になってたような あれは結局どうなったんだっけ?
市バスは攻撃するが、なぜ、本丸の公務員(市職員)の給与に踏み込まないのか? 簡単だ… 橋下は、公務員を自身の支配下に置き、意のままに操って、大阪を手中に収めようと 企んでいる可能性が高いからだ。 だから、地方公務員全員の月給削減という本丸に踏み込んでいない… 水攻めで、公務員の一部をじわじわと攻撃して、俺の言うことを聞けば、 民意を遮って、大阪市民を騙してでも、おまえら公務員の給与は守ってやると 暗黙のメッセージを出している可能性を否定できない。 もし、何らかのきっかけで、首都が大阪に移転すれば、 橋下は一挙に日本の支配者になる可能性も想定するべきである… 過剰な公務員の待遇見直しという民意を抑えたければ、俺(橋下)の支持に従えと… 公務員が「橋下様」となれば、行政改革どころか、新たな政官業メディアの権益態勢が 再構築されるに過ぎず、結局、権力ゲームとなり、民意を反映した行政は実現できなくなる。 橋下の存在は、そういった危険性も孕んでいるので、大阪市民のみなさんは心しておくべきだ。 少しでもおかしな動きだと感じれば、直ちに強く抗議し、民意に従わせるように圧力を かけることを忘れないようにするべきである。
. / ̄ ̄~\
i / \ お前らヘタレ国民は所詮、他力本願の烏合の衆にすぎん!!
l / /| | ハ ヘ_日本広しと言えど、信念・行動力が伴う漢(オトコ)はこの俺だけだ!!
/~| /=|/| /=\ | /  ̄ヽ | ヽヽ
γ-| イ ・- ∧ 〆 丶|ー ― - .ヽ | ヽヽ |\
ll |r/ ヒ| ( ) |ソ:/::::::_:ヽ、「 ̄T ̄:!r-il i 、、 | ヽヽ |\ | \ - -
「|. | ||. |  ̄ ・|:::::::(_ t.||「 i.l..ll . :l|i l| |ヽ |\ | |
L! l 丶丶三ヲ ノ::::::::::::: ||'|!_!| ll: . l|i l|
'l| il ゞ⌒ヽと ::::::::::::::::::::::::::::::〃{_) ..ll .j|r-i| 国家に蔓延る寄生虫クソくらえッ!!
ヽ rゝ∠ニニ_∠ニニ__∠ニニ_:::::|Lヽ ̄~ ̄.|. i 俺が全て粉砕しきってやる!!
|―‘――‘--=--‘―‐―┐┼ | | ̄~| .!./,!
| l ヽニ二二二二二ニニニニ/ i.. | l_/ .|/ .l__________
| l ヽ二二(UD)ニ二二,/ | |__/ニニl__[ ]_____ ヽ
Ll__. ヽニニニニニニニニ/ __|_..|_;;イj ̄、ヽ {ニ}======-=====-、-、 |
|┤ ̄_ヽ‐_ ____ _‐ノ ̄ ├ノ_l//,-、:l:||〃:TニTl(.)/,-、 .,-、;:| | |
┌==================┐v. .,、.!!:| = i━i=.|. ,、;; ,、:;:| | ヽ________
|__!ニ_ヽ≡[84-14]≡ノ_lニ___!i_ |=l.: i*l |:|:| = l━|=|:. i*l || i*l |:| | MAD MAX 橋下 /
|__ ヽニニニニニニニノ ____i_ノ=i..l v .i.-' = .━r=.l v i.l v.i-" ヽ________/
 ̄ヽ:::.ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:::.ゝ_ノ ヽ::ヽ:::.ゝ_ノ:.ゝ_ノ
(橋下維新・イメージサントラ)
http://www.youtube.com/watch?v=PubREHT0KcE&feature=related
35 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:26:35.68 ID:IJutI3RO0
大昔だがバスってブレーキ掛けたり アクセルのたびに おばあちゃんが 下駄でガタガタ 前行ったり後ろ行ったりするやつ。 インターネットで出来ないこと以外は外出する必要ない時代なのに まだそんなのあんの?
公務員は年功序列を無くせば、色々な問題が解決すると思う。 年収下げるのは無駄に俸給高いだけで仕事しない年寄りを下げるだけでいい。 現場で仕事してる若手〜中堅のヤル気下げちゃいかんと思うんだが…
37 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:27:26.02 ID:DkAv2E320
ローンしてる人、大丈夫かな? 40%って、凄いね・・・
38 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:27:49.38 ID:4PjRxerN0
大阪市役所職員の給与も4割カットしろ!!! こいつら政治活動している給与泥棒だ!!!
39 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:28:23.84 ID:Qhpvz3Qk0
4割とかマジキチだろw
40 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:28:28.42 ID:JPTwcN640
結局は既得権者の馴れ合いに過ぎないってことか いまの日本は完全に狂ってる オレたち一般国民が学歴がなかったり働くのが嫌だというだけで 虫けら同然の暮らしを強いられてる一方で 正社員や公務員や経営者や資産家といった学歴や定職や貯金のある ごく一握りの既得権者だけがわが世の春を謳歌してる いまこそ国民が一丸となって立ち上がり既得権者どもを倒すべきだ それ以外に日本が滅亡から逃れる道はないし 連中から富と資産を奪う以外、オレたち一般国民が豊かになる術もない 既得権者どもを倒し、オレたち一般国民と安倍さん・麻生さん・天皇陛下の御三家で イチかせ日本を作り直し、『美しい国・日本』を実現しようぜ これは日本を守り、解放する正義の革命なんだ
41 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:28:29.84 ID:vRIoRbem0
他の公務員も給料4割減が妥当だろ。
42 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:28:34.14 ID:wS4PrY2B0
>>30 あーこの書き込みを読むと「日本なんて破綻しようが滅びようが関係無い。
どうせ中国に支配されてもアメリカに占領されても俺達の生活は変わらない」
とかほざいていた、若者を思い出したw誰もやりたがらない給料を提示して、
人がいなくなれば、後はとっとと滅ぶだけだもんなw
43 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:28:52.14 ID:h7MbdGBm0
神戸市は、順次民間委託し、 平均年収300万円台で頑張っています。
44 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:29:01.71 ID:5//vFnQc0
もしかして大阪の市バスって全員常勤なの? 常勤で公務員の給与体系だとこれくらい行くのかなぁ。
45 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:29:05.39 ID:7oVV2BkZO
嫌なら時給制の民間バス会社へどうぞー
46 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:29:11.62 ID:D3tpV1490
儲かってるなら1000万でも2000万でも持って行けばいいけど、大赤字だからな。 本来なら民間以下でもしょうがない。給料もらえるだけマシ。
47 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:29:17.66 ID:r/tCwuMs0
,..-─''''''''''─、 ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、 .' ノ 総 裁 . i | ', .| _/' '\_:::| i i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ `'´i ,, /、,、)ヽ、 : ::i`' '. 'トェエエェイヾ / '. ( ヽェェェソ.ノ / ハ、, 、_,_,,ィ /::| _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ . / : ::::::::::::::| 我が自民党が長年築いた rニ-─`、 〈::::::::::,.─-┴、 おいしい利権構造に `┬─‐ .j . | ::/ .-─┬⊃ 楯突くな!橋下! |二ニ イ .レ ヘ. .ニニ |_____________|`iー"| 〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
48 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:29:48.17 ID:F8B3vn3H0
公営より高額年収の神姫バスは無視ですかそうですか
49 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:29:51.17 ID:js8modqe0
当たり前だろこんなもの 700万オーバーとかありえんわ
50 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:30:14.30 ID:FLRYXmok0
市営バスは赤字600億円を抱えている民間なら、とっくに倒産している 市バス運転手や清掃局員の年収は450万円でOK 市議会議員の報酬も2割削減してください あと、教員、事務職員の年収も3割削減お願いしますね 警察消防医療系だけは、給与そのままでお願いします 誰でも、できる仕事ではありませんからね 大阪市職員の大部分は税金を食い尽くす悪魔達 橋下はまさに、神 大阪に神が降臨した、悪魔達を葬るために
京都市バスは老人からも220円取れよ。
52 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:30:27.79 ID:7ssyatMu0
これって同和利権なんだっけ?
まあ、今の現業公務員にだって、生活(設計)というのあるんだろうから、 いきなり半減(?)近い給与カットは、特にもともとそんなにもらってない 若い人には可哀想。そのあたりは考えてあるんだろうけど、とりあえず 年13%の三年継続削減あたりが落とし所かな。
54 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:30:35.78 ID:JFs1uMzv0
スローガンに パフォーマンスは 別に否定するつもりは無いのだけど 具体的に、 どうやって実現させるの? #ってか、この話 府職員給与削減でも同じ事言った覚えがあるのだけど・・・
ノ´⌒ヽ,, _.,,,,,,.....,,,
γ⌒´ ヽ, /::::::::::::::::::::::"ヘヽ 公務員は国家の土台だ!!
// ""⌒⌒\ ) /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ 公務員は息しているだけで
i / ⌒ ⌒ ヽ ) /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| 給料もらう権利がある!!
!゙ (・ )` ´( ・) i/ |::::::::| ─ 。 ─ |;ノ いずれ呼吸手当(月額3万)
| (__人_) |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;| -・‐ ‐・- | を新設するからなw
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ヽ,,,, (__人__) /⌒ヽ/⌒\
/ / (__ノ └‐ (''ヽ `⌒´/ 〉 〉 ,、 ) 三З ブッ
〈_/\________ / / (__ノ └‐ー<
〈_/\_________ノ
ミンス党党歌
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
56 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:30:41.85 ID:L8siPW/h0
給与下げるだけじゃなくてなんか黒字化の知恵出せよ 公共交通機関だからサービスの低下は認めないけど赤も認めないってんじゃないだろうな
人の命を預かる現業からいきなり4割っすか。 なんというか、まあいいや。 民間も低すぎて話にならんからなあ。
58 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:31:30.75 ID:IJutI3RO0
穴のあいたザルの繕いをしようとしているように見える。 バス・地下鉄路線をどうしたいか プランもあんだろうな? ハシゲ!!!
59 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:31:32.42 ID:he8tc80z0
結局誰かが負担しなければならないことです。 先送りしてどうする。 【 公務員年収の各国平均 】 公務員平均年収 国民平均年収 日本 743万円 430万円 フランス 310万円 350万円 アメリカ 340万円 495万円 ドイツ 350万円 355万円 【 公務員給与と税収 】 ・国家公務員給与 11兆7千億円 ・地方公務員給与 35兆3千億円 ・国の税収 39兆6430億円(09年度)
61 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:32:22.56 ID:z0JLRVtc0
『目覚める検索シリーズ』※【重要です!拡散希望】※ 「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
62 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:32:53.42 ID:oNktqUMk0
デフレますます進行するんだけど、どうするつもりなんだろ
63 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:32:57.88 ID:7zBSLiMD0
>>52 違う
実費で「大型免許二種」取得して就職活動してから考えろ
バス雲助ごときが天下のF通正社員の俺より多いなんて許せねぇ!!!
市役所とか交通局とかが独占企業のくせに利益出ないのは、 市職員がむさぼり喰っているから。 税金をむさぼり喰っているから。
66 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:33:31.49 ID:js8modqe0
>>60 民間に習うなら不採算路線廃止だけどそれは公共サービスだから削れないって話だろ
不採算路線は継続、その赤字は従業員給与で穴埋めなんて民営と公営のいいとこ取りとか
68 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:33:50.67 ID:YybR/hrv0
>>40 >オレたち一般国民が学歴がなかったり働くのが嫌だというだけで
う〜ん、あんまり賛同できないぞw
69 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:33:57.50 ID:r/tCwuMs0
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm ← 注目
日米構造協議 平2 166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣) 平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣) 平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣) 平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣) 平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣) 平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末) ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
さすが橋下さんやで
72 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:34:40.42 ID:r0gtmPYj0
ムチばっかじゃなくアメもやらないと近い内に凄い反発起きるんじゃね? 橋下心配だな
73 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:34:52.63 ID:jqpMDtK90
行政コスト削減は見飽きたからさっさと域内GDPを上げるような施策を打てよ 運ちゃんの給料が下がったところでオレの給料が上がらないと意味ねーっての
■若■肉■老■食■ 俺ら超絶勝ち組☆ 先行搾取逃げ切り型◎ 国家のツケはおまえらの世代で♪■若■肉■老■食■ _/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\_ \ / < 若者のバーーーーーーーーーーカ!!! > / \  ̄\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄ ,,,,,,....,,,____ ノ´⌒ヽ ./::::::::::::::::::ノ...ヽ , r '" ⌒ヽ-、 γ⌒´ \ ./:::::;;;-‐‐''"´ |:::| //⌒`´⌒\ヽ // "" ´⌒ \ ) .|:::| 。 |:::| ( / ⌒ ⌒ ヽ ) ノ//,. i;/ ⌒ ⌒ i ),ミヽ ノ//,. i;/ ─ ─ i..l,ミヽ ノ//, |゙ -‐・' '・‐- ヽ,/ ミヽ / く i (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \ ./ く i -・‐八‐・- i,/ ゝ \ / く / ー' 'ー 丶 ゝ \ ..//⌒ l (__人__). | ' ⌒\ \ //⌒ l (__人__) | ' ⌒\ \ / /⌒ { (__人__) } ⌒\ \ (  ̄ ̄⌒ \ `ー' _/ ⌒ ̄ .._)(  ̄ ̄⌒\ `ー' _/ ⌒ ̄ .._)(  ̄ ̄⌒.ゝ `ー' ノ ⌒ ̄ _) ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | 初代 | | 2代目 | | 3代目 | ■■■■若■肉■老■食■■■■若■肉■老■食■■■若■肉■老■食■■■■若■肉■老■食■■■■
75 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:35:51.12 ID:dAO9wnYv0
電車・バスの運転手・ゴミ収集は、年俸150万のアルバイトとし、 持ち家禁止、子供の大学進学は禁止とする。さらに、囚人も活用する。 全国の電車・バスの運転手・ゴミ収集に適用すれば、消費税廃止は可能である。 囚人の活用方法は、執行猶予中、仮釈放中の者に適用すればよく、 懲役5年執行猶予4年であれば、社会奉仕(ゴミ収集)3年とすればよい。 公務員改革で重要なのは、公務員を社会の底辺に位置づける事であり、 大阪だけでなく総理大臣になり全国展開する事が重要!
>>73 絶賛してる奴らって自分の財布に金でも入ってくるのと勘違いでもしてるのかねえ。
結局憂さ晴らしやん、こんなの
78 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:36:03.73 ID:RHLhr0cx0
給料下げても利益だせないから切り離せ
79 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:36:07.43 ID:LWDNK9750
バス停近くの路上で交通誘導してる職員は年収1千万らしい しかも同じ場所で7人くらい固まって同じようなことしてた (顔はモザイク) テレビでこんなこと捏造放送したら大変なことになるから本当だろう
80 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:36:47.07 ID:sRFBE/8v0
平松は 考えもしなかったろうに・・・・ 大阪ホントに変わるかも 橋下頑張れ!!
82 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:38:16.38 ID:bphfE/7i0
公務員全体から1割カットしたほうがよっぽど有意義
警察 40歳350万円 消防 40歳400万円 市職員 時給650円〜 これでOK
バス運転手の生活について何も考えていない暴力的なやり方だな
86 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:39:04.70 ID:oNktqUMk0
>>66 給料さげたりクビ切ったりするとその分消費に金がまわらなくなるし失業者も増えるしデフレ悪化するんだけど
88 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:39:15.84 ID:YM9jFbrF0
現業職こそ組合=自治労の巣窟だからな。 そこに切り込んだことは大いに評価できる。 自治労=大阪市職労連合は思い切りストを打って、 この方針が誤りであることを世間に知らしめるべきだ。
89 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:39:28.19 ID:jAfLdpv30
老人や幼児が乗車中、飛び出しなどで事故起こさなくても 車内での人身事故で免停になることもあるらしい。
90 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:40:07.23 ID:rpeJG5gQ0
>>1 この平均給与は、統計を利用した嘘。
大阪市交通局の平均給与:トップの報酬:○(含む)、パートの給与:×(含まない)
民間バス会社の平均給与:役員報酬:×(含まない)、パートの給与:○(含む)
これじゃ、民間よりも大幅に高給になるよね。
結局、失政の責任を末端公務員に押し付けて民意を納得させようとしているな。
92 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:40:24.09 ID:eIx+fhWJ0
橋下市長 GJ!
警察の平均も700万まで下げろよ。 あいつら平均で1000万近くもらってるじゃねーか。
94 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:40:36.52 ID:/njBkp+80
>>86 公務員は使わないで貯めるから給料やっても意味ない
95 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:40:51.49 ID:S6V1lzEjO
>>76 橋下の交渉の手口としては最低ラインだろ。
落とし所は15〜25%削減。
>>83 ブラック企業が問題になってるのにそれに合わせるってどんだけ愚策だよ、
お前結局他人が金貰ってるのが羨ましいだけだろ、くだらねー奴
冷静に考えて、単純に4割減らすより、 おもいっきって全員首にして、組織を作り直した方が、 4割削減実現の可能性は高そうだ。
え?300万ぐらいもらえれば俺やるよ。教習所の金出してくれたら。 仕事くれ
99 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:41:42.81 ID:hfdQ+TWl0
大阪民国の暗部・・・部落利権に踏み込むか 暗殺されないか心配(´・ω・`)
100 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:41:45.70 ID:CT1pGdv90
給与の四割削減は無茶だとか言ってる阿呆がこのスレにもいるけど 逆に言うと今まで有り得ないほどの高給を与えてたんだと気付け池沼どもめwww
101 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:41:59.26 ID:YM9jFbrF0
>>97 公務員だとそれができない。
公共交通部門を民営化して、組合活動家は新組織では採用しない
というふうにしないと。
全国の市町村で同じことやってほしいわ
米国の2倍近い日本の国会議員年収を6割減するためにも維新に投票するしかねえなこれは
105 :
名無し :2012/02/26(日) 20:43:23.50 ID:nyZ+VlSM0
介護は社会保険制度なので当然公務であるのに、なぜ他の公務員と一緒に 民間の給与にあわせないんだ? 今年の4月にある介護保険制度の報酬改定でも、利用者が一番利用している 部分で時間を削っている傾向があるし、なぜ人事院で介護の給与を決めない のか不思議。この介護保険制度も最後まで国が面倒みる覚悟がないのだろう。
106 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:43:34.47 ID:nkLocqAw0
>>90 赤字の民間企業は役員報酬がじゃぶじゃぶとでも思ってんの?
107 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:43:44.82 ID:7kjmfq9kO
こんなの実現不可能だろ
108 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:43:53.83 ID:tIaOv5kD0
削減が10%を超えると憲法違反の恐れがあるという事で おっかなびっくりなのが実情で、今の国会論議も(民主党以外は)”この線”を担保してしまったせいでこの程度無わけで 一方、「こりゃ憲法違反っしょ?」って分かりつつも 断行に実践してる地方自治体もあるわけで さて、 実績としてハシゲは、大阪府職員の給与を どれだけ下げたのでしょうか? ↓
>>76 橋下氏の論理だと補助金を得ている場合のバス運転手は
最低賃金にすべし、ということに帰結しちゃうからね。
民間のバス事業者もさらに賃金を下げるしかない。
でも、そんな賃金で働く人はいねーし、
自動的に赤字で何らかの補助を受けている地域路線バス(日本中のほとんど全て)は
全て廃止だろうね。
110 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:43:59.68 ID:7FInLh9R0 BE:4001222977-2BP(0)
>>100 だよな
今までが500万なら、400万になれば、2割の削減だからな
111 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:44:01.13 ID:xxRH57AR0
よく考えたんだけど、国家公務員さんは給料無しにして、そのかわり 欲しいものは欲しいだけ国が与える。地方公務員さんは地方自治体が 同様にする。 そうすればきっと危機感が生まれるんだと思う。 財布が別々だから破綻が迫っていても平気でいられるんだと思う。 公僕なら滅私の精神で一体となってほしい。
112 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:44:09.19 ID:RHLhr0cx0
バスより事務職カットが先誰でも出来る仕事パートで充分
113 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:44:17.73 ID:YM9jFbrF0
組合が事実上職場支配してる部門は鉄槌を下さねばならない。
4割削減とはメシウマ 正常化歓迎する
115 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:44:21.72 ID:jrFK1yuE0
本当なら今まで貰い過ぎてた分、さかのぼって返還してほしい位だが 橋下、優しいなwww
2割下げるために4割を提示してるんじゃないの 2割で提示したら反発で1割もさがらんだろうし
117 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:44:56.13 ID:AQ5OElM90
>>58 >穴のあいたザルの繕いをしようとしているように見える。
お前!本気で馬鹿だろう!
大きく開いた穴を繕い、小さくするのは当然だろう。
大きくなった赤字を減らす作業を批判してどうする。
この大馬鹿者!少しは納税者だったら、自分の間違いを恥じよ!
118 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:45:06.38 ID:DkAv2E320
しかし、この人、敵を次々に増やして大丈夫かな?
119 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:45:09.42 ID:oAca/Ghg0
この場合は給与が高いというより乗る人が少ないところに 市営含む各社競合してるから赤字なんだろう バス本数を減らして徐々に民間にまかせればいい 給与は下げず給与相応の勤務場所に配転したらいい 3年くらいは勉強期間あげないとダメだろうけどさ
>>107 どうやってやるのか、
その各論には非常に興味が有るね
見落としてるウルトラCが有るのかもしれないし
121 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:45:21.81 ID:03aDXKyO0
駕籠かきは駕籠かき 大駕籠かき エーサエ―サエ―サホイサッサ
122 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:45:31.60 ID:/gKhXVDIO
なんでアンチ公務員は単発なの(´・ω・`)?
123 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:45:39.54 ID:CCKXp5nm0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば 20兆円以上浮くって知ってるかw
124 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:45:46.22 ID:7dHSeuMN0
橋下さんは弊害を壊すことに関しては超一流、 でもそこから新しく何かを成して改善させる能力があるかは疑問。 個人的には両方とも成功して欲しいところだけどね
125 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:45:56.09 ID:rpeJG5gQ0
>>1 このスレも、工作員が多い。字数制限がかかっているのに、それを超えた
書込ができている。おかしいよね。
橋下支持、不支持、両方の書込を駆使して、話の流れを作ってる。要注意!!
>>106 基本、じゃぶじゃぶだろ・・。
別に赤字だからといってキャッシュフローがマイナスになってるとも限らないし。
法人税払わないために役員のための無駄な経費をたくさん使って
わざと赤字にしてるような企業は五万とある。
127 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:46:16.61 ID:jAfLdpv30
300万て家族養っていけるのか やっぱり400万、500万は必要じゃないかと思うが。
128 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:46:18.60 ID:7FInLh9R0 BE:3429619867-2BP(0)
>>118 味方が国民であるかぎり問題無い
それが民主主義
半分近く削減しても大手並みw
130 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:46:32.29 ID:7r/PVwo+0
日本一利益率の高い地下鉄と、日本一大赤字の市バスが同じ給料表だからこんな事になるんだよ。 東京都交通局を見習って、市バス運転手の給料表(地下鉄職員より10%安い)を別に作りなおすしかないだろ。 それと、過去に遡ってヤミ専従・カラ超勤・学歴詐称をした職員を全員解雇しろ!
>>107 ハシゲは(多分)最終的に4割削減まで持っていければいいんだけど、
交通局が(ファビョって)できそうもないことを提示して、抵抗してるつもり
なんだと思う。
>>118 敵・味方以前に
どうやって実現させるのか
絵さえも見えないという
ウッソ 月60万も貰えんのかよ 月40でいいから俺雇えw
そもそも公共サービスは慈善事業じゃないんだから、不採算路線ははいしでなんら問題ないだろ
135 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:47:41.32 ID:KZFPmGJ20
現業種でも特に、バス運転手なんかは民間での同等職との比較がしやすいからな。 不当だとか、それじゃ生活成り立たんとか言えないよな。 だけど、それ以外の職員も同じようなもんだということを忘れちゃいかん。 バス運転手あ4割減なら、他の職員も4割減が妥当。
136 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:13.28 ID:7xRII8aK0
4 0 0 万 円 で も 羨 ま し い お
137 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:13.23 ID:+DiQJsbu0
>>118 護衛だけは強化した方がいいな
国政に出てきて貰いたくない奴がゴロゴロ居る
マジで身辺が心配だわ
138 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:15.97 ID:T5p0D1Ag0
そんなに減らしても生活できるレベルだからいいと思う 無駄はなくさないとね 事業仕分けがあれだけ話題になったんだからこれもそれほど反対はされないでしょう
139 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:17.46 ID:UolGZXQI0
これ自体はいいんだが、 政策で民間の給料が上がるように活性化させる というのも同時にやらないと、ただ経済が冷え込むのみ。
140 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:23.99 ID:VNdYuI3V0
公務員という安定した身分と福利厚生があるから、400万円でも応募すれば殺到する 大阪市を戦後ずっと骨までしゃぶってきた自治労、日教組、共産たちには不満爆発だろうけど それはつまり、大阪市民の民意なのだ 民意に逆らうのか? 自治労、日教組、共産の皆さんは
エイヤ!!に適当で無責任な事なら 民主党でも言える事なわけで
大阪土人用の作戦だろ。 4割は無理で最終的には2割弱で決着させようとしているのさ。
143 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:32.86 ID:YM9jFbrF0
144 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:35.36 ID:js8modqe0
>>123 浮かない
他の先進国は日本の3倍の公務員人数
日本が他の先進国並みにすれば、公務員総数が3倍になるから
給料半額にしても、人件費総額は現行の1.5倍になる。
アメリカ並にすると何か問題でもあんのか?アメの警察や消防ってどのぐらい貰ってんの?
147 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:48:59.82 ID:5t/i7dDoO
>>19 不採算部門を無くすなら市がやる意味が無い。
採算をとれない事を行うのが公の役割なんだから。
次の衆院選は維新だな。
149 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:49:21.15 ID:RAwBnftx0
この不況なら300万でもやる人はいるよ 人件費削れば赤字から黒字になる路線も出てくるだろうし
恐ろしいのが、公務員に合わせろという民間バス会社の運転手が皆無な所だな。 どんだけ奴隷根性なんだか。
151 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:49:51.34 ID:Z+LCDn5V0
いざとなれば市バス丸ごと民営化すれば良いだけの話だからな。 早期退職するクズどもは、政治活動関与で退職金減額かな? 橋下さんは策略家よのう
>>93 警察は軽度の処分でも即日依願退職だから
いまくらいでいい。
減らしすぎw
154 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:50:15.84 ID:CT9sB5OhO
橋下市長にはウトロ地区の一掃にも期待したい
155 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:50:16.59 ID:DkAv2E320
4割減らして、辞めたきゃ辞めさせて その給料でも、働かせてほしいという ドライバーは日本中にあふれているのは事実だが・・・
すごいね 普通のやつなら2割削減させただけでも実績として計算しそうのに さらにつっぱねるか
民間並なんて優しいな。 終身と福利厚生併せたらそれでも優遇だから多少民間より低くても良いくらいなのに。
158 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:50:34.67 ID:/gKhXVDIO
>>126 赤字だと銀行から役員報酬削れと言われるんだよ
キャッシュフローとはまた別の話でな
赤字なのに無借金経営出来るなら別だが
>>150 奴隷根性ではない
公務員給与に合わせたら自分の会社が潰れる
→収入0になる
名前忘れたけど、前の市長の元MBSのおっさんは何しとったんやろか?
>>150 ギリシャ人かよ?w
慎ましいと言ってくれよw
162 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:50:50.77 ID:VLS4DC0i0
市営をやめればいいだけ。民営にすればいい。100%。
文句出るなら給与下げなくていいから 独立採算させれば? 自分たちで自分の給与をかせぐ利益ださせろよ
164 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:51:08.86 ID:RHLhr0cx0
公務員はそもそも高給取りでなくともよい。安定して働けるだけ儲けモン
165 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:51:09.40 ID:TFdpW9oR0
累積赤字が30年で600億に対して、給与削減効果が20億以上だから 橋下は速攻で単年度黒字にするつもりなんだろうな。 そしたら「ああやっぱり今まで給料が高すぎただけなんだ」 となる。それが橋下が2割削減で妥協しなかった理由だと思う。 赤字を減らした程度なら業績として挙げないマスコミもいるだろうが JALみたく黒字転換させたなら、そりゃ成果だしね。
166 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:51:12.37 ID:tJXiqBFx0
やっと当たり前のことをやってくれる政治家があらわれた
167 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:51:19.58 ID:js8modqe0
168 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:51:42.25 ID:7FInLh9R0 BE:1469837063-2BP(0)
民間よりさげなきゃ
なぜなら、民間のように解雇されるリスクが低いから
だって、公務員になりたいやつって。安定が魅力なんだろ
安定した公務員になりなさいって、ママに教育されてきたんだろ?
安定的に最低賃金でいいわけ
好況の時も不況の時も安定した最低賃金で問題ない
民間ってのは、好況の時は、賃金が上がり不況の時は下がる
そして、解雇されるリスクがある
>>155 だよねえ、労働にも市場があって、需要と供給で成り立つ
169 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:51:45.67 ID:/XQVWu460
採算が合わなくてもやるのが公だという意見があるが、 少なくとも、税収内でやる必要はある。 それができていないから問題になってる。
>>146 税収に占める公務員人件費は先進国中、日本が断トツで低い。
米国並みにすれば国庫は直ちに破たんする。
171 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:51:56.98 ID:rpeJG5gQ0
>>1 メチャクチャだな。
抜き打ちで四割削減されたら、ローンが払えず、自己破産する奴も出るだろうな。
172 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:52:00.00 ID:js8modqe0
大した事じゃねーのに貰ってる奴なんてまだまだいるだろ ガンガン削っていけ
173 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:52:04.52 ID:RqRlRjmf0
数十年に渡り、大阪市民の税金は、自治労、日教組に骨の髄までしゃぶられてきた 数十年に渡り、大阪市民の税金は、自治労、日教組に骨の髄までしゃぶられてきた 数十年に渡り、大阪市民の税金は、自治労、日教組に骨の髄までしゃぶられてきた 数十年に渡り、大阪市民の税金は、自治労、日教組に骨の髄までしゃぶられてきた 橋下だけが、大阪市を改善できる これは、1000年に一度あるかないかの大チャンス 大阪市民は、この機会を逃してはいけない 「大阪市役所正常化作戦」に参加せよ!!
おいおい、 民間が嫌がる赤字路線走らされて、 努力が足りんはないだろう
175 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:52:13.85 ID:xyk6toc10
民間のバスの運転手に合わせると7割カットだと思うけど
・実現すれば20億円以上の人件費削減 ・累積赤字は10年度で604億円 ・バス事業は28年間、赤字決算 20億x28年≒604億円
177 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:52:26.70 ID:DbnQbU/c0
いまさら遅いわ 過去15年にさかのぼって没収しろ
でもこれって運転手だけじゃなくてバスの運行管理するとかの事務系の人の給料も下げないと不公平な気がするけどな
ゴミの収集とかもっともらってるだろ。
180 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:52:46.55 ID:i3itKci10
どう考えても下げすぎだと思うんだが。人権侵害レベルでしょこれ。 そもそも平民と違って立場があるんだから給料高いのは当然。 むしろ今まで安すぎるくらいだろ。 だいたい家のローンとかある人の場合、影響が大変じゃん。 経済にもマイナスで大阪発の世界恐慌とかになりかねんぞ。
181 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:52:48.60 ID:/Qwji4hQ0
凄いな。誰かの給料が下がるのが本当に羨ましいんだな。
182 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:53:06.28 ID:/gx8Ny2o0
俺なんて38で年収300 もう死ぬしかない 4割削減でも450ぐらいもらえるんだろ
183 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:53:15.31 ID:gV7EfFAtO
運転手の平均年齢の比較とかないの?
まあ、バス職員はもらいすぎだったと思うが、 一番の貰いすぎは行政事務職。3ヶ月でなれれば 誰でもできる、学問一切不要の職業。 創造性なし、解雇なし、ノルマ無し、スキル無し、 こんなやつら, 30台300万で十分。45ぐらいで500万くらいかな。
>>171 ローンなんて家を売れば返せるだろ
それで収入相応の賃貸に移ればよい
何の問題もないと思うが
186 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:53:21.65 ID:js8modqe0
>>171 自分の仕事にそれだけの価値があると思っていた事に驚きだ
民間なら倒産するレベル
社会性を身に付けろってこった
営利企業じゃないんだから公務員と民間を比べる方がおかしい。 儲ける気なら住民票1通5000円だ。
これに比べたった2年間、たった7%の給与削減民主党ww 次の選挙で何処を選べばいいかはどんなバカの目にも明かだなw
>>176 マジかよ
赤字分は公務員給料のせいじゃないか
公務員の人数割にして返済させたほうがいいんじゃね?
190 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:53:40.67 ID:zfi+zidmO
相変わらず出来もしないのに言うだけだな
191 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:53:40.60 ID:DkAv2E320
>>168 募集かければ
夜間長距離やってるドラさんだけで
一気に枠は埋まるのは確実・・・
>>151 民営化への下地作りでしょ。
>>146 アメは軍を除隊したOBがそのまま警官や消防士に横滑りというのが多い。
給与は無論低いしレベルが低い。
だからかの国では「裁判を受ける権利がある」「弁護士をつける権利がある」「黙秘する権利がある」
というのが呪文のようにみんな知ってるわけで。
193 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:53:47.42 ID:SlvATSWZ0
739万でも多すぎる 俺の年収0円やどカス
194 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:53:49.04 ID:5t/i7dDoO
>>152 あの糞共はろくに処分すらしねーだろw
仮に辞めさせても再就職の斡旋するしな。
195 :
サビ残罰則強化 :2012/02/26(日) 20:53:55.77 ID:5sAHgftC0
サービス残業根絶特別措置法案で検索してください。 供給過剰、低価格の悪循環を打破するには法律で一気に取り締まるのが有力 だと思います。 橋下市長が、この有力法案を取り入れていないことから財界との癒着が少し 心配です。
>>127 だから平均給与が少ない会社て
若い契約社員を大量に雇ってる。
子育て出来る給与水準では無いので、離職率は非常に高い。
で、運転手の確保もギリギリの所。
将来的に持続可能な施策ではない。
197 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:00.57 ID:KnrrJjfiO
これ裁判起こされても大丈夫なの? 民間でもここまでやるには、準備を念入りに行うもんだがな
198 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:07.16 ID:rpeJG5gQ0
>>170 日本の公務員給与が高いという根拠をだしてくれよ。
俺はアメリカでも暮らしたが、アメリカの方が公務員の数も多い、給与も高いよ。
199 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:10.83 ID:7FInLh9R0 BE:4001222977-2BP(0)
>>171 そんなの民間にもいっぱいいるし
公務員だけを特に心配する必要はない
200 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:15.24 ID:js8modqe0
>>180 釣りにしか見えん
それくらい常軌を逸してるな
>>174 いやあ、赤字云々は別問題で、
民間同業と比べて異常に高い給料を与える理由が見当たらない。
公務員の書き込みって、ひと目でわかるな
バスの運ちゃんがオレの二倍? じょーだんじゃねーよ
204 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:32.53 ID:+DiQJsbu0
嫌なら辞めりゃいいんだよ 400超えなら民間のバス会社よりいいだろ やりたいと言う奴が殺到するよ
民間並みの給料で運営できるなら民間並みで結構
207 :
相場よしひと :2012/02/26(日) 20:54:50.75 ID:paqA+wvCO
俺の働いている会社なんぞ 社長がクソだから 年収230万だぞ
208 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:50.74 ID:dAO9wnYv0
電車・バスの運転手・ゴミ収集は、年俸150万のアルバイトとし、 持ち家禁止、子供の大学進学は禁止とする。さらに、囚人も活用する。 全国の電車・バスの運転手・ゴミ収集に適用すれば、消費税廃止は可能である。 囚人の活用方法は、執行猶予中、仮釈放中の者に適用すればよく、 懲役5年執行猶予4年であれば、社会奉仕(ゴミ収集)3年とすればよい。 公務員改革で重要なのは、公務員を社会の底辺に位置づける事であり、 大阪だけでなく総理大臣になり全国展開する事が重要!
209 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:52.59 ID:AKVp62XL0
40才位で、同窓会をやったとして、クラス一のオチこぼれのA君と、成績が一番よかったB君がいて、 A君はその後もろくに勉強もせず、高卒で市バスの運転手になった。 一方、B君はその後も頑張って一流大学に行って、大阪市役所の職員になったとする。 C君は、成績は中程度だったが、普通の大学に言って、大企業に勤めたけど、グループの私バスの職員に配置換えで、年収400万を越えたとこ。 一番のオチこぼれと成績一番の、この二人が稼ぎ頭で年収700万円を超えている。 というような童話みたいな話が現実にありそうなわけか。
>>187 ATMみたいに機械発行でOK。
役所いかなくてもコンビニの端末で発行に
してしまえばいい。納税なんかもコンビニ収納で
211 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:54:58.97 ID:7xRII8aK0
税金で食えるご身分と引き換えに 公務員の人権は制限していいよ それでもやりたい人はたくさんいるよ
212 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:55:04.17 ID:j49X5JjI0
関西って民間のバス会社が5つもあるんだね 市営バスなんているのか? 俺だったらもう市営バスなんて潰してしまうがな 給与引き下げてでもバス事業をまだ残そうとしてるあたり、 橋下もまだまだ甘いわな
213 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:55:08.03 ID:/njBkp+80
確かに不採算事業を公的にカバーするシーンはあるだろう しかし民間から並外れて高給である必要はない
214 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:55:08.81 ID:jyoNOzmb0
バスの運転手に700万払うことが公益にかなうと思ってる やつがたくさんいることも今後考えないといかん
まあ完全民営化したら一区間200円とかで乗れなくなるだろうな
任期4年かけて4割削減だろうからその間に再設計してってことになるだろ 民間だったら猶予なんてないから公務員は恵まれているね。
217 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:55:42.53 ID:7oVV2BkZO
4割カットでもまだ民間より多いね。
案外まともな議論が続いてて驚いた。
ここは公務員たたきの人ばっかりでもないんだね。
つか、ハシゲの雲行きがだんだん怪しくなってきたなあ。
>>142 いやらしい法廷戦術と同じだよね。
最初にふっかけて、真ん中あたりで妥協させるの。
完全に相手の策にはまってるのに気がつかない。
219 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:55:47.00 ID:5eedDfSi0
橋下全力応援
220 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:56:02.67 ID:5taoCxYN0
>>180 税金を貪りつくして、民間より異常な高給をせしめていたことは、大阪市民への冒涜だ
悪魔達は、大阪市職員の身分から出て行ってもらう
莫大な借金だけ、大阪市民に背負わせようとしている
橋下がんばれ
221 :
サビ残罰則強化 :2012/02/26(日) 20:56:05.15 ID:5sAHgftC0
>>195 続き 緑の未来の緑の党もサービス残業の罰則を強化しようとしています
この緑の党は、三橋派緑の党とは別団体です。
222 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:56:07.20 ID:0L+hGdVe0
これの次は補助金助成金削減で民間の給料が下がる 随意契約という形での生活保護もあるしな 賃下げスパイラルになるわ
>>198 日本の公務員給与は、正規職員しか含まないため、実態より高く算出される。
全国の公務員どもがビビッて火病、ざまぁですwwwwwww 維新の国政進出に投票して公務員給与を民間レベルに引き下げだ!
225 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:56:35.02 ID:js8modqe0
>>214 そんな奴公務員だろ
感覚が民間とかけ離れている
一般職員も民間並みに合わせろよ
227 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:57:13.70 ID:DkAv2E320
民間のバス会社の経営者は 1割カットを言いやすくなるな
228 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:57:19.16 ID:0UUaKdm60
目標40%減はいいけど、さすがに可哀相だw 毎年10%ずつ減らしていこうよ
229 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:57:25.51 ID:5t/i7dDoO
>>220 別に不正利得なわけじゃねーじゃん。頭悪すぎ。
>>187 それするなら住民票の発行を自由化する必要がある
独占禁止法も適用しないと
231 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:57:44.51 ID:js8modqe0
こんな割高な給与払って 金がないないとか喚いてやがる で、増税? ふざけんなばーーか
233 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:03.77 ID:nVR9Zo7L0
働いてる当人にしてみれば「現状と比較して何割ダウン」って認識なんだろうけど 普通に考えたら黒字になるまでコスト削減するが常識だわな
234 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:09.84 ID:7FInLh9R0 BE:3266304285-2BP(0)
>>227 ならないよ、額が問題だから
割合の問題じゃない
235 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:12.02 ID:js8modqe0
236 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:20.87 ID:CT9sB5OhO
住宅ローン言う人いるけどアイツらの買う土地は安いから無問題
すげぇな橋下はw
バスの運ちゃんで今迄700万とか、ありえんぐらい貰ってたんだな
下げてもやりたいって人は十分いるだろうから、人件費の削減になるな。
>>178 交通局全員が対象だってさ
730万が440万を来年度からというのはローンがきついし同情生まれそうだね。 来年度600万 再来年度440万 早期退職者退職金3割減 退職金4割減 年金2割減 で妥協しよう
239 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:28.59 ID:i3itKci10
平民の嫉妬が酷いw 公務員は現代の武士なんだから給料高いのは当然。 文句があるなら公務員になればいいだけ。 給料削減なんで人類史に残るレベルの失政でしょ。
240 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:29.04 ID:G5gTiLe+0
本当に実現できたらすげーけどな! 結果は見守りたい
241 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:41.29 ID:jyoNOzmb0
>>225 そうやって底上げしてるのかねえ
あほくさ
242 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:46.15 ID:jrFK1yuE0
>>227 民間がそんな事したら、更に1割カット追加になるなwwww
243 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:58:49.39 ID:rpeJG5gQ0
>>216 民間はスト権もあるから、嫌なら働かなければ良いだけ。
大阪の交通局も、全員一斉で有給休暇を取ればいい。1ヶ月とかね。
合法的に抗議できるよね。
公務員様が4割カット。 おまえら、そこまでカットしたら困るだろうから2割カットな。
年収300万以下の俺の方がかわいそう
大阪市交通局の旧庁舎は渋くてかっこいい建物だったんだけどなあ 今のただでかいだけのビルじゃなくて
247 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 20:59:48.21 ID:Dz3h8V8n0
248 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:00:00.92 ID:OCS1ZK530
>>243 そうやって合法・合法とストをやった国鉄は最後には国民から見放された。
249 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:00:13.09 ID:Ap5yQxef0
否定できねぇ。 これたけでも価値あるかも。。
反論するヤツの文句は決まって 「市営だから民間では採算が合わないような赤字路線の運行も出来るんだ!」 アホです
公営じゃコストがかかりすぎるから、民営化ってのは違うかなと思う。 ほとんどの民間は黒字化してないという事実を認識した上で議論すべき。 民間バス会社の経営環境は総じて苦しく、運賃を据え置く会社が 多い中、輸送人員の減少によって収入が減少し、一方で、 人件費等のコス トカットも限界に近く これに加え軽油価格の高騰等のコスト増によって バス事業は赤字となっているケースが多く、経営破綻や路線撤退に追い込まれている。 つまりは路線を守りたいなら税金使う、 さもなければジジイババアの事故が増えるだろうけど、自分で車運転しろってこと。 それが自己責任、橋下改革。
252 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:00:34.21 ID:7FInLh9R0 BE:6614266199-2BP(0)
>>239 何が現代の武士だ、ばーかwww
腹も切れねえくせに
253 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/26(日) 21:01:02.23 ID:ZeVhbBpy0
『ホワイトハウスのTPP反対署名』について。
米国のホワイトハウスのWebサイトに日本国民としてTPP参加反対の立場を訴える署名です。
「TPP参加は野田政権の意思なのに何故ホワイトハウスに署名なのか?」と思われるかも知れません。
TPP反対を訴え続けている京大の中野剛志先生によりますと、
野田首相がTPP交渉に参加すると言っても、日本国民が激怒して地鳴りが起きるような反対運動がおきたら米国は日本をはじく、と、事実カナダではそれが起こった、とのことです。
2月1日に再スタートしたこの運動では、1ヶ月以内に25000人の署名を集めるとホワイトハウスから正式な回答を得られるとのことです。
2月17日10時現在で、約2200名署名が集まっていますが、このままのペースですと、期限までに目標数達成は困難です。
この署名運動が目標数に達したからと言って、それだけでTPPが阻止できるとは私たちも考えてはおりません。
ただ、日本における政党政治では、党の方針として、TPPへの参加に「YES」「NO」を明確に打ち出せずにいる現在、
私たち国民ができるささやかな意思表示として、この署名にかすかな望みを託したいと考えております。
【説明読まなくてもサクっと解っちゃう方向けのマトメ】
1、ホワイトハウスHPへいく→
http://wh.gov/kWa 2、下の方の紺色「CREATE AN ACCOUNT」をクリック
3、紺色の小窓にFirst Name(苗字)Last Name(名前)E-mail address(フリーメアドok)を入力し
下に表示されている単語?を同じ様に空欄に入れて「Register」をクリック!
4、メールが届く!メールの上から4行目の一番最初のURLをコピペして開く
5、緑色の、SIGN THIS PETITION をクリック
6、Thank you for signing this petitionと出てくれば成功!
【署名のやりかたの動画】
http://www.youtube.com/watch?v=5myXZFxYF4w
254 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:01:11.48 ID:FkR3i7OF0
255 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:01:15.14 ID:vPsrgzsN0
>>2 こいつ麻生政権のときに政権交代すれば日本はぜったい良くなる!ってあちこちのスレで民主ageしてた奴じゃんw
ワロタ
>>86 その分を民間人が消費するから問題ない
民間人の方が数が多いんだからその方が景気が良くなる
257 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:01:30.67 ID:+DiQJsbu0
こんなに甘い汁を吸わせて増税なんて言ってるんだから ふざけてるよ 全国の知事と市長は、橋下を見習え!
258 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:01:48.55 ID:MaJ6DX4X0
大赤字で大盤振る舞いしてりゃ市の財政も傾くわな ハシゲGJ
260 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:02:19.62 ID:5t/i7dDoO
>>247 国家公務員と地方公務員で、後者が高いという時点で疑うべきだと思うんだがねぇ。
261 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:02:24.54 ID:eCYEPmS10
バスの運転手を委託に出せば、半分以下で収まるよ
262 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:02:26.74 ID:ksdGJ8ZT0
263 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:02:28.35 ID:ptl/SnfrO
>>239 交通局なんてまともな試験で入ってないのがいるからなあ
シャブ中がいっぱいや
265 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:03:19.09 ID:js8modqe0
赤字路線のバス運転手の給料、700万オーバー払いたいので住民税上げます ばーーか、誰が納得するかよ アホか
266 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:03:32.84 ID:Ny+ZqckS0
遅れれば遅れるほど傷口が広がる 速やかに実行するべし
267 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:03:35.91 ID:xFFBGLHU0
裏採用枠の在日と部落ざまあwwwwwwwwww
268 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:03:36.87 ID:cxYZMgT10
>>239 ないと思うけどその平民全員が税金おさめなくなったらもらえなくなるよ
平民より下の立場ってこと忘れてるね
269 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:03:42.39 ID:uGfS21QvO
俺 バスのうんちゃんに転職しよっかな
段階的に引き下げるんだろうけど全体でどこまで行けるか
271 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:03:55.41 ID:LMkmPejH0
大阪府民平均所得283万円 (維新タイムズ)
>>264 公務員が金使ったかと思ったらシャブ
闇に儲けさせる自称武士
そもそも今の財政状況が続くと 破綻して夕張みたいになるからな 大阪市の規模だと多額の国税が投入されるだろ そうなる前に手を打つのは当たり前
これ赤字だからっていってるけど運賃って民間と同じなの? 今後民間並み運賃が上がるんじゃねーの?
275 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:04:23.05 ID:RAwBnftx0
>>217 同等でも終身雇用だから民間よりいいはず
276 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:04:25.45 ID:rpeJG5gQ0
民間平均はまだしも、赤字なのは市営の公共サービスとしての役割ゆえなんだから 民間平均を下回るのはいくらなんでもひどすぎねえか? 黒字が出る事業なら市がやる必要ないだろ、だいたい。
>>161 手前の所得が低くて厳しいのなら、、まずやるべきは他人に構う暇を自分の給与上げるのに使う事だ。
結局他人の足引張って喜んでるだけじゃねーか、浅ましい
279 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:04:42.91 ID:jAfLdpv30
280 :
サビ残罰則強化 :2012/02/26(日) 21:04:58.89 ID:5sAHgftC0
創価学会 公務員で検索して、上から4段目をご覧ください。 公務員に創価学会員はかなり多いようです。 創価学会の公務員からかなりのお布施が出ていることが予想されるので、公務 員給与削減は創価学会の勢力を弱めるプラスも大きいです。
281 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:05:16.00 ID:7FInLh9R0 BE:1959783146-2BP(0)
公務員が現代の武士wwwww 武士とは侍のこと さむらいと、さぶらうからきた 誰にさぶろうかといえば、主人にさぶらう 現代の主人とは、国民であり、国民から選ばれた長、橋下である だから、国民ならびに橋下の命令に従うのが武士の勤め
282 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:05:34.75 ID:eWV5axbw0
実行してから云って。 ハシゲは中途で市長を投げ出すんでしょ? 何でも云えるわな。 実施した時だけ報道したら???
283 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:05:42.98 ID:e1YXeVjS0
大型2種の免許だけでいいの? 中国人が押し寄せる予感がする。
284 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:05:44.02 ID:9ep0SfkJO
公務員の給料が高過ぎるとか言う書き込みをよく見かけるけど 妬みと劣等感丸出しでウケる そんなに言うなら公務員になれば良かっただろ? まったく才能もコネも無い負け組がウダウダほざいてみっともないだけ 笑えるわ。
>>228 何が可哀そうだよ
お前、平松信者か?
嫌なら民間に転職すればいいだけだろ
景気のいい会社もある
286 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:01.29 ID:js8modqe0
4割減って450万 まだまだ高い方だろボケ
287 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:05.01 ID:2mvzTtwkO
4割削減でもまだおいしいだろな。
288 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:11.83 ID:aEpYvAk80
>>277 公務員の給料は平均以下であるべきだろう。
安定した雇用が保証されている分、金額は低くて当然だ。
どこまで行っても200円なんて民業圧迫たり得るし、民間では維持できない路線でも 高給はダメだろ。 高い人件費は結局納税者の負担になるから、市民のためにならない。
290 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:19.83 ID:jyoNOzmb0
人件費さげたら赤字でつぶさなきゃならん路線も減るんじゃない?
291 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:39.07 ID:jd97MgmW0
もう税金取るのやめて全部民間にすればいい。
292 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:41.44 ID:G5gTiLe+0
でもよ、いくらなんでも減らしすぎじゃね? ザマーwwwってレベル以上の削減だろ まあ妥協案で2割減が限度かなー
まあ当然だな それでも赤字を解消出来ない路線は廃止すれば良い 街の規模に合わせた分相応のシステムに変えなきゃダメだよ
294 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:50.82 ID:dAO9wnYv0
電車・バスの運転手・ゴミ収集は、年俸150万のアルバイトとし、 持ち家禁止、子供の大学進学は禁止とする。さらに、囚人も活用する。 全国の電車・バスの運転手・ゴミ収集に適用すれば、消費税廃止は可能である。 囚人の活用方法は、執行猶予中、仮釈放中の者に適用すればよく、 懲役5年執行猶予4年であれば、社会奉仕(ゴミ収集)3年とすればよい。 公務員改革で重要なのは、公務員を社会の底辺に位置づける事であり、 大阪だけでなく総理大臣になり全国展開する事が重要!
295 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:06:51.83 ID:MaJ6DX4X0
>>277 赤字事業が多いのがそもそも問題
最小限に減らしていくべきだろう
原資が税金なんだから
296 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:07:24.86 ID:OCS1ZK530
どうせ交通局は4年後には民営化されるのだから諦めろよ。
賃下げでは終わらずに公務員の身分もなくなるんだよ。
>>239 徳川3代は改易しまくっているし、幕末も財政難で取り潰しをやりまくっている。
単にお前が知らないだけ。
297 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:07:26.45 ID:CT1pGdv90
平松なら逆に公務員の給料を上るだろうw
298 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:07:38.57 ID:js8modqe0
>>292 それでも平均より上じゃねーか
よーく考えろよ
299 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:07:41.31 ID:vPsrgzsN0
>>43 民間委託して新規採用をしないことで既存職員の給与引き下げ問題を回避した神戸市
さすがですね
300 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:07:56.93 ID:AKVp62XL0
>>239 武士は給料安かったんだよ。
地位の高い者でも、付き合いにカネが消えた。
正月から始まり、一年中、なんらかの行事があったり、
御付の者に小遣いを上げたりした挙句、給金はスグなくなって貧乏暮らし。
ゆえ莫大な借金を多額に負ってたのが武士。
だから、幕府は時々、徳政令を出して、高利貸しの証文をチャラにしたのさ。
武士はくわねど、高楊枝ってのはこのことで、
お金を儲けるのは士農工商で言えば、下位に行くほど、金回りがよくなり、
上位ほど、お金が残らないシステムを考え出し、200年を超える安定政権になったんだよ。
わかった?
武士なら、高い給料を貰う立場にないんだよ。
貰えるのは殿様。
301 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:08:03.63 ID:BSSmD4Mn0
>>5 >4割とかふっかけすぎ、ヤクザかよ
公務員系現業組幹部の方ですよね
赤字赤字言ってるやつはどんだけアフォなんだwwww 黒字になるなら民間がやってるわwww 走らせたら赤字になる過疎地路線に ジジババが住んでるから府が走らせてるんじゃねえかwwww
4割削っても、平均年収440万円 うん、全然大丈夫じゃない
304 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:08:39.34 ID:tSrR3llo0
民間も下げて欲しい
305 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:09:03.42 ID:js8modqe0
>>303 感覚が公務員なんじゃねーか?
嫌なら辞めろ、誰も止めないっての
>>294 お前、年収150万円の運ちゃんが運手するバスに乗りたいか?
キチ●イの嫉妬も大概にしろよ
>>277 酷いと思うならお前の給料を市に寄付してやれよ
嫌なら転職すればいいだけだろ
かわりは幾らでも居るんだよ
この後は事務屋公務員を頼むわ とにかく徹底的に削減してやれ 逆らうやつは容赦なく生首切り落とせ
309 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:09:32.15 ID:5t/i7dDoO
>>295 公の事業が赤字が多いなんて当たり前だろーに。採算の取れない事業を行うことが存在意義だろうが。
自称武士なら大名が淀屋に金借りたように 民間より逼迫した暮らししないといかんやろw
もはや景気がどうのこうの人材がどうのこうの言ってられんレベルの赤字だからなぁ…
>>284 海外でもバブル崩壊前の日本でも公務員は銀行や商社やインフラに就職出来ない無能の受け皿だろ
村山政権時代あたりに解放同盟が暴れたからこんな厚遇になってしまった
今すぐバブル前の基準に戻せ
314 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:10:11.00 ID:MaJ6DX4X0
>>302 だからガラガラの地域にでっかいバス走らせて高い給料を払う必要なんかないだろ
マイクロバスにして定年退職したやつでも雇っとけ
>>302 だからって高給を払う必要はないな。
赤字でも維持するなら尚更赤字削減は意味がある。
>>290 橋下は路線残す為に給料下げるって言ってる
運ちゃんだけで700人ってのは妥当な数なの?
318 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:11:11.36 ID:4oOgs1ii0
いや理屈は分かるが、それこそ理屈だけだろ 市長の任期内に4割減を目安に徐々に減らすとかならまだしも いきなり4割減とかさすがに急ぎ過ぎじゃね?
319 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:11:25.25 ID:bTUD5E3R0
普通にひどいだろこれは。単年度で4割削減だろ。給与削減の是非おいといて こんなことしたら他にも混乱もたらすだろうが。なぜ漸次的にやらないのか。 「これでも生活できるだろ」とかいってる奴は彼らも立派な消費者だってこと 忘れんなよ。
320 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:11:28.77 ID:7FInLh9R0 BE:4001222977-2BP(0)
武士が主人に意見するときは、自分の命をかけてしたもんだ 自分の首もかけられないのに、橋下に意見するなんて百年はやいっつーの
321 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:11:33.42 ID:jd97MgmW0
しかし4割減でローンいけるのかなw 首釣るしかなさそうだけどw
>>276 おまえ馬鹿だろ 日本のGDPは半分以上税金、比較しても無駄
>>184 こいつらの報酬下げてもデフレ対策にはならない
それはわかっている
西田議員はこういう格差是正にも同意しないんだろうか
極論すれば職場に行って空気吸ってるだけで700万円
しかも責任とらなくていい定年まで安泰
定年後はどっか嘱託でその地方の民間を凌駕する賃金
公務員給与削減すると言って選挙して 当選して宣言通りやってるんだから どっかの党とは違って、民意に沿った行動だろ 批判してる奴ってなんなんだろw
325 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:11:51.70 ID:YM9jFbrF0
民間なら赤字だから希望退職募る所を それができないから、首を切らない代わりに4割カットなんだろ? 首にならないだけ感謝しろ、馬鹿現業公務員どもが。 自治労もストを打て。主張が正しければ橋本みたく支持を得られる。
公務員すべてに言えることだが、すでに不当な高給を 「フトコロに入れてしまった」 からなぁ 事実上の 「不正受給」 である以上、減給は免れない・・・ これを古来より 「官討ち」 と言ってな、政治でよく使われる手口だ わざと好待遇を与え、その既成事実を根拠に叩く 「呪い」 とされている
327 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:11:54.34 ID:i3itKci10
わざわざ給料下げんでも増税すれば解決する問題じゃん。 たかがこの程度の給料で騒ぎすぎw 大阪府民は持ち前の気前よさが無くなったなw
328 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:12:00.49 ID:qer0eFB+0
市営バスが市営バルスに見えた俺はもう寝たほうが良いかな
329 :
サビ残罰則強化 :2012/02/26(日) 21:12:25.72 ID:5sAHgftC0
サービス残業根絶特別措置法案で検索してください。 供給過剰、低価格の悪循環を打破するには法律で一気に取り締まるのが有力 だと思います。 橋下市長がこの有力法案を取り入れていないことから財界との癒着が少し心配 です。
>>317 運転手700なら3000で全体でもいいはず
2400人も無駄がある
331 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:12:33.09 ID:js8modqe0
>>319 浮いた金は他所で使われる
って事に気付こうな
332 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:12:35.50 ID:MaJ6DX4X0
>>309 存在意義なんかねーから
税金安くしてくれたほうがええわw
333 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:12:45.58 ID:mF8cId7p0
>>309 その赤字が多い理由が、人件費が無駄に高いからやろ
こりゃ橋下が支持されるわけだわ。 そして公務員や労組が違法な活動してまで落とそうとした理由もよく分かるw
335 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:13:02.76 ID:js8modqe0
>>321 それでも貰えてるのに首を吊るのか?
ま、好きにしてくれ
民主党議員は全部落選したほうがいいよ
337 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:13:08.16 ID:G5gTiLe+0
そもそも赤字路線の運転て客少ないんだから楽勝なんぢゃね??
338 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:13:09.15 ID:dAO9wnYv0
年収150万の電車・バス運転手場合(改革後) (給料)10万X12月+(ボーナス)15万X2回 120+30=150万 電車の運転は機械化が進んでおり、駅を出発する時にボタンを押してるだけだろ! 無人運転が可能であり、既に無人運転の処もある。次は地下鉄の無人化の嵐だなw
民間水準に合わせるだけだろ。 それも、バスの運転という、民間でも公営でも仕事の内容に違いのない職種。 あたり前だと思うが w
340 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:13:37.38 ID:/njBkp+80
もともとが圧倒的な不採算事業なら民間最低ラインに準じるのは妥当
341 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:13:39.23 ID:61uoL2AzO
納税民間の神!橋下様ヘ!大手私鉄15社は20年前公務員並年収900万.但し未来の若者に借金回さナイ為7割カット約240万で再雇用!イヤなら他社ヘ!ハローワークへ 中小バスは180万退職金0~50万.誰も辞めなかった!私鉄トップ東急ウテシは3次会社 中小バス会社でも応募者爆数!ヤなら他社行け市の癌組織メ!!
>>333 あと物品関係の納入についても調べたほうがいい。
役所関係の取引となるとけったいなものが多いから。
>>24 維新の会に入ってやれよ。法律系の経済音痴はどうにもならん。
運転手から上がった年配のバスの誘導員のおんちゃんの年収1000万円w
そもそも交通機関を公営でやらなきゃならない時代は終わったでしょ。 役目を果たした公共機関はどんどん民営化すれば良いじゃない。 まあ小泉がそれをやろうとしてたわけだけど。
346 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:04.25 ID:YSr4ANO20
今は既得権益への矛先はは公務員以外に正社員までも波及してる。 そのうち正社員の給料削れって言い出す奴が出てくるぜ
347 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:08.80 ID:TFdpW9oR0
人件費下げることが出来るなら、廃止路線も存続できて 公共サービスも低下しない。 「職員の給与が低くなると購買力が低下して民間の景気がー」 とかの論理はどうでもいいw
>>319 交渉事だから最初にガツンとやるんだろ
労組はどんな妥協案出すか分からんが
349 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:17.01 ID:7FInLh9R0 BE:1959782764-2BP(0)
嫉妬? おお、嫉妬だ 嫉妬で公務員の給料下がっるなら、もっと嫉妬して上げる こいつらに高給あたえるために、増税されたんじゃ、たまったもんじゃない
350 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:19.88 ID:YM9jFbrF0
>>319 いやなら他に転職すればいいだけだろ?ふざけたこと言ってんな。
死ぬまで大阪市営バスの運転手をやらねばならないわけじゃないし。
職業選択の自由はだれにでもあるぞ。ハシグェの施策が嫌なら辞めればいいだけ。
組合脳はこれだから困る。自治労と組合宙は死すべし。
351 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:25.24 ID:5t/i7dDoO
352 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:30.65 ID:hGQ9x2Lu0
段階的に引き下げないと子供の学費や家のローンが払えなくなるよ もうちょっと配慮すべきだろ。
353 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:30.94 ID:rpeJG5gQ0
354 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:14:35.30 ID:bTUD5E3R0
>>331 そんな人でなしなコメントはいらんよ。ローン払えないなら家手放せ
とかいってる人間はまさに悪魔だわ。
355 :
サビ残罰則強化 :2012/02/26(日) 21:14:37.70 ID:5sAHgftC0
>>329 続き 緑の未来の緑の党もサービス残業の罰則を強化しようとしていま
す。
この緑の党は、三橋派緑の党とは別団体です。
>>247 それ、良く見られる記述だけど
国民の平均年収や年間勤務時間の記述をそのまま公務員の年収に看板を変えただけ
みたいだよ・・・。
1/10じゃねえの?
タクシーなんか年収100万ぐらいが普通だから200万以下には減らされるだろうな。 誰でも運転手が高給ってのがおかしいもんな。
359 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:15:10.36 ID:K+GkO4roO
市長でもやろうと思えばこういう事出来るんだよな それに比べてミンスときたら
360 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:15:38.74 ID:2F+YSeW70
昔からあった、現業(給食のおばちゃんとか)の切捨て路線(小泉路線)の延長。 市バスを民営化した地方自治体は、全国至るところにある。 でもって、行政職の給与の下げはどうした? 現業には負担を強いて、行政職は逃げ切った小泉改革と一緒か?
361 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:15:43.31 ID:js8modqe0
>>352 民間なら倒産して路頭に迷うレベル
まだマシだったな、流石公務員だ
まだ建て直しが図れるだけありがたいと思え
362 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:16:00.26 ID:2mvzTtwkO
今時年収300万もあれば中流。
貧乏人にかかわるとロクなことがない
>>359 それもそうだけど自民も何してたんだ?というレベルだ。
ダブル選で自民と民主が仲良く平松支援なんかしたのも
こういうのがあったからかと言いたい。
365 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:16:15.03 ID:YSr4ANO20
ってかそんなに高級が羨ましいならその職に付けばいいんじゃねえの? と普通の人間は思うわけ
366 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:16:17.82 ID:jyoNOzmb0
公営は赤字なのは当然とか言って 赤字の質も考えないとか だから信用できんのだよ
367 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:16:17.60 ID:js8modqe0
>>354 そんな奴いくらでもいるんだが?
なに甘えてんの
先見の明がないお前がアホだっただけだよ
公務員ってのは、倒産がなくて安定してる分、民間よりも給料は低くくて当然なんだがな。 例外は医者とか裁判官とか自衛官とか、特殊な知識・技能を持った人だけだよ。
369 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:16:31.38 ID:7Nc17aRD0
大阪市職員も教員も選ばれた人間なんだよ 選ばれた人間には、厚遇が当然の権利 誰のおかげで、市のサービスが受けられて、 教育が受けられていられると思っているんだ 年収700万円じゃ少ないくらいだ
370 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:16:50.53 ID:nj/GW4fr0
>>27 新潟市に市営バスなんかねえてば
何と比べてんだか
>>346 そっちはすでに人員削減 = 解雇で対応してる
1万人を削減する企業まである
372 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:16:58.83 ID:YM9jFbrF0
>>360 現業は組合活動家の巣窟だし。
現業が終われば当然一般職に波及するよ。
ただし、中高年以上だけな。若い奴はマジでいま薄給だし。
しごとできない、しない勤続年数だけが売りの中高年が公務員は多すぎる。
373 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:17:00.64 ID:rpeJG5gQ0
今時分、飛行機のパイロットでもそんな貰えるかどうか怪しいw
>>345 民営化した交通インフラの国鉄は、今でも平均年収700万超えてるぞ。
市バスも民営化しても、平均給与は維持されるはず。
まぁ、いつも痛い目を見るのは若者だね。 バス会社の若手もかわいそうに。
377 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:17:19.55 ID:5t/i7dDoO
>>332 単なる馬鹿でしょ、それは。いくならんでも頭が悪すぎる。
>>333 今その手の話はしてないんで。
つか、貧すれば鈍するだな、これ
379 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:18:17.44 ID:T9++MBm40
ねぇねぇ、この板で民主を叩きまくって、不利な支持率調査も捏造だと工作して頑張ったけど 頼みの創価に見捨てられ、保守層にも見捨てられて愛想尽かされた挙句 既存政党の変わりの第三の受け皿、「維新」に票を全部取られるのは、どんな気持ち? ∩___∩ __ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち? (/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち? :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | :i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/ r " 自 .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 橋 丶 :|::| 民 ::::| :::i ゚。  ̄ \ 下 丶 :|::| 信 ::::| :::|: \ 丶 :`.| 者 ::::| :::|_: /⌒_) :.,' ::( :::}: } ヘ / :i `.-‐" J´ (( ソ トントン
380 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:18:21.57 ID:n0DMMMvYO
381 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:18:22.64 ID:eCqZMiTT0
>>19 無能な公務員の給与なんか飢え死にしない程度に削って
余裕が出た財政を経済活性化、民間雇用創出に回した
方がよっぽど日本国のためになるがなw
382 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:18:55.41 ID:Ett5c8Xq0
議会で決まってから議論しろよ まだ案の提示すらやってないじゃないか だから何度でも騙されるんだよ 糞愚民
現実なトコ2割減、大阪市外への事業拡大と徹底効率化くらいじゃね?
>>375 そこまでに徹底したスリム化が有ったからな
早く地下鉄と市バスは民営化してあげたらいいのに。 いらん路線は全部廃止して儲かる路線だけ経営したら いいんだよ。敬老パスも廃止してさ。
386 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:19:40.46 ID:dpSiyiaL0
いい年下世代が400万そこいらでどうやって子供を育てて いけるのか不思議。 政府や自治体の赤字を解消するなんて楽な話なんだよサービス削ればいいんだから。
387 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:19:47.80 ID:G5gTiLe+0
さすがに無理だと思ってる 今までこの手の話に何回も騙されてるしね・・・
388 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:20:02.51 ID:GRComLP2O
>>365 そりゃそうだろ
お前も優秀なら給料減らされる心配もないんだろ?
まさか無能のくせに文句言ってんのか?
>>368 公務員ってのは、学説上全員、特殊な知識・技能を持った専門家なんだ。
390 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:20:18.67 ID:IJutI3RO0
穴のあいたザルを修繕してどうする? ハシゲ? 、 JR、阪急、阪神、京阪、南海 名鉄に切り売りするしかない。 選択肢などない
391 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:20:23.90 ID:jOIhgzas0
そもそも倒産した企業と同じようなもんだからな。 440万でも御の字だろ
392 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:20:32.87 ID:js8modqe0
>>386 それ以下でやってる奴なんていくらでもいるぞ
嫁を働きに出せば?
赤字は15億 民間並の2割削減(平均年齢を考慮すると民間以下だけどね…)で出る財源が10億 赤字の原因は人件費にもあるけどそこを適正な基準にしてもまだ赤字 この赤字は不採算路線の維持にあるんだから税金の投入で補うべきであって運転手給与削減で対応すべき金額じゃない
公務員でエリートは国Tで十分 地方なんざカス
395 :
356 :2012/02/26(日) 21:20:40.31 ID:opaN2kss0
396 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:20:47.12 ID:ZAKKV2t+0
事務職も民間平均に合わせないとな
397 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:21:11.96 ID:uQ+44izI0
反日と利権乞食は日本のゴミ
398 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:21:25.09 ID:bTUD5E3R0
>>367 いきなり4割削減の意図を教えてくださいよ。なんで漸次的にやらんの?
399 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:21:48.65 ID:js8modqe0
たかがバスの運転手で750万の年収が当たり前だと思ってる奴の多い事多い事 公務員がおおいねー
400 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:21:55.25 ID:/J3FkSTT0
公務員給与が物価スライドになってないのはおかしいというのは正しいんだが この時期の公務員引き下げはマクロ経済的には実は好ましい影響は出ない しかしこれは政府と日銀の責任であって 財政再建を託された自治体首長のやることとしてはやむを得ないんだろうな これで経済縮小がヤバいと認識できるなら政府と日銀の責任で 公共投資と金融緩和をキチンとやりなさいということだ
401 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:21:56.31 ID:2F+YSeW70
>>386 結局それだろ。
補助金削減や、ゴミの有料化や、民営化なんかで、小さな政府路線を目指す。
でも、日本の行政改革は不十分だから(結局強い者の既得権は維持される)、
弱者切捨てにしかならない。
402 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:21:56.71 ID:nZRQZqOeO
民間にあわせるのは賛成、公務員というだけで仕事内容が民間以下なら意味ない
403 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:22:08.11 ID:zfi+zidmO
出来てからの話だろ 出来ないだろこんなの
404 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:22:24.46 ID:rpeJG5gQ0
405 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:22:30.50 ID:YSr4ANO20
>>383 事業拡大なんかしたら赤字が増えるんじゃね?
給与削減、事業縮小がいいんじゃないか
公営サービスも採算悪けりゃけずったり民間並みに運賃高くして税金の支出を減らすべき
まぁサービスが悪くなってクレームがはいるかもしれないが、民間基準になりましたで一蹴できる
407 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:22:43.39 ID:2Hq7EA9y0
大阪の公務員はギリシャ化してるから 労組がガタガタ言っても4割下げ決定や 範馬は6割でもええで もしくは全員解雇や 労組ガタガタいうとったら どつくか蹴るかシバキ上げやな オドレらに人生はクズ以下なんじゃ
平均年齢50歳て… 若いのは臨時雇いばかりなのか? そもそも若いのが居ないのか?
>>393 税金ありきで話しするからだろ
選挙活動する暇のある奴がいるんだからもっと効率化出来るだろ
410 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:23:07.58 ID:n2gAjIfH0
>>403 可能だ
世論が後押しする
そして国政へ
411 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:23:07.75 ID:js8modqe0
>>398 あまりにも民間とかけ離れているからだろ
で、なんで漸次的にやらなあかんの?
そっちの方が知りたいわ
>>399 そんなヤツいねーだろ
公務員プギャーと4割はやりすぎって意見が大半
20回もレスしといて全くスレ読んでないな
まあ行き着くところまで行くだろ 政府、日銀レベルならともかく、 大阪市クラスが赤字解消しようと思ったら、 基本的には支出削減しかない 大型工事案件を誘致するとか、そういう手はあるだろうが、 それは時間もかかるし、財政状態を橋本の任期中に改善できるような方法でもない
>>1 ドロボー公務員の象徴だな。
実質生活保護職だが、ナマポの何倍も盗んでるわけだ
ハシゲがんばれ!
公共サービスもすべて採算とれるようにしたら、全民営化と同じだよな。 税金なんのために徴収してるのか意味分からない。 税金も市役所も不要で、すべて自助努力ってのが橋下の本音なのかな。 個人的にはそれはそれでいいと思うけど。
416 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:23:41.41 ID:G0AUJEOg0
公務員の平均給与に上限付けるんじゃなしに 公務員個人個人の平均に上限を付けろよな 年寄り連中が貰いすぎてる事が問題なんだしさ
417 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:23:41.59 ID:+Pz+lBAkO
>>334 確かに。民社党もこういう世間の矛盾選挙公約に揚げて当選したけど、いざとなったら何もしないで居座ってる。
野田豚とか何者なん?そのてん橋下はすげぇよ。改革のためなら暗殺のリスクなど全く怖ないで突っ張してる
419 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:24:00.11 ID:fevnoCh/0
まぁ バカでもできるバスの運転手にしては高すぎだよな。 ちなみにオレはバスには乗らない。 いや 違う 乗れないんだwww なぜなら バスうてしのツラ見ると ムカツキまくるからだwww
>>389 学説じゃなくて判例や法律の定めを言えよw
421 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:24:03.39 ID:obqsW8O/0
毎年赤字なのに年収700万とかアホか
422 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:24:09.38 ID:7FInLh9R0 BE:1959783438-2BP(0)
地方公務員の上級試験って、大卒程度だろ あんなのが優秀なわない、過去問みてみろよ
424 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:24:36.67 ID:+iuTlRTo0
公務員が何を言おうが大手を含めた民間の従業員が給与カットやら転籍やらで 辛酸なめてるから説得ないよな。
ルサンチンマン て言ってるやつ馬鹿なの?w死ぬの?w
426 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:24:43.71 ID:TRcS/ocb0
>>1 一つの赤字部門を取り出したら、こうなるのは当たり前だよね
で、橋下は公共交通が黒字で当然だと思ってる訳ですか?
橋下が府政から通じて、財政再建なんて全く出来てないことも無視する支持者w
大赤字の中之島バンクスが最たる例
>>407 ギリシャと一緒で公共サービスが
なくなるだけだけどな。
で、税金が増えて子供に金が回る。
てか、警察は1000万もらってるけど
府は全く手をつけんのだな。
まあ、3割減で500万位が適当だろ。 たぶん落としどころもこのあたり。 いい歳して200-300万でアルバイト明けの寝惚けた頭で運転されても困るしね。 ただ、700万超は非常識に高すぎる。
とりあえず
>>247 のデータは
たぶん空気を吸うように嘘をつく人が
2chかどっかで元々、デマ流布した物だろう。
それを二次的にブログや一部マスコミが取り上げる中で
情報がぐるぐる回って、もうこの数字が真実として
議論されちゃってる。
430 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:25:07.29 ID:9ep0SfkJO
妬みで醜くすぎる 公務員に採用されなかった負け組ばかり。 おまえらのコネ、実力がないだけだろ おまえらの運命なんだよ。
431 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:25:31.75 ID:5Der/4wFO
民間業務圧迫してるなら今すぐやめるべきだしな
>>417 んじゃ、具体的に
どうやって、実現させるの?
433 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:25:52.18 ID:FBeqXCIQ0
早朝や深夜勤務もあり、事故起こせば刑事責任も負うバス運転手が年収400万台しか貰えないなら、誰もやらんと思うが・・・ 幾らなんでもハシゲ乱暴過ぎるな・・・
>>409 公共サービスなんだから税金ありだろ
不逞公務員を排除することは必要だけどそれと民間最低レベルの給与になるよう削るのは別
435 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:25:54.98 ID:rCsIf9Rs0
よかったな リストラされないで 民間だったら子どもいようがローンあろうが給料ゼロだから 大甘だよな 公務員って 自分は碌に実力ないくせに大丈夫だと思ってやがる
436 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:26:01.12 ID:iv9MUaKeO
ネトウヨにあるのは嫉妬と怨みと歪んだ性欲だけだな。
437 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:26:12.96 ID:riSddG9I0
橋下GJ
>>422 自分で金を稼げるほど有能じゃないから、
公務員をわざわざ選ぶ
そんな人種が有能なはずがないよ
試験がどうこう以前の問題
439 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:26:29.27 ID:7FInLh9R0 BE:326630922-2BP(0)
国家公務員一種試験受かるやつなら、妬みもするが 地方公務員なんか、はなから眼中にない、Fラン大学レベル
440 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:26:42.05 ID:+nQdBBAU0
いきなり4割削減かよ 生活設計もあるのに大変だな
441 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:26:42.67 ID:BQUfWjpJ0
公務員の年収を民間平均並に下げればほとんどの問題は解決するんだよな 橋下総理になれば出来そうな気がするわ
黒字にしたかったら赤字路線を切って料金値上げだな。 公共性とかはほぼ無視することになるが。
だれでもできる仕事で300万ならまだまだ恩の字だな 介護とか重労働夜勤ありで年収200万以下な職業もあるし一般募集かけたら殺到するレベル
それにさあ ここで公務員擁護してる書込みしてるやつって 痴呆カス公務員だろ?w
民間に比べて・・・ バスドラはわかりやすいが一般の公務員が民間に比べて高いかどうか それは疑問だ。 1部上場企業からカスのような3人くらいの会社もある。
>>412 >公務員プギャーと4割はやりすぎって意見が大半
「4割はやりすぎって意見が大半」だとさwww
さすが乞食デモシカ痴呆公務犬www
■4割は当然、それでも給与高杉■ってのが意見が大半だわ
ID変え変え、何十回もレスしといて、哀れなドロボー公務員だな。
そんな馬鹿だから、生活保護同然の公務員にしかなれなかったんだろ
447 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:27:29.60 ID:bTUD5E3R0
>>411 いやかけ離れてるからって理由になってないじゃん。漸次的でも十分OKじゃん。
>>441 そこなんだよな
公務員給与を民間並に下げるだけで
消費税10%どころか0%にできる
449 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:27:45.73 ID:6b4N9kMr0
公務員は薄給で血の小便が出るまで働くべき
451 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:28:00.15 ID:YSr4ANO20
正社員 運転者 年収(h19) 平均年収 平均年齢 三大都市圏 5,819 千円 43.9 歳 政令指定都市等 5,039 千円 45.2 歳 地方部 3,885 千円 45.1 歳 平均 4,992 千円 44.5 歳 三大都市圏だと平均年収580万超えてるなぁ 近鉄南海は何でこんなに低いんだろう?
>>433 年収400万円も貰えないよ。
平均年齢50歳(勤続30年レベル)で年収450万円ということは
若手の給与は250万円程度だろう。
人が足りなくて混乱が生じたときに
どういう無茶ば言い訳をして、それに対してマスコミがどう擁護するのかが楽しみではある。
454 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:28:17.30 ID:rCsIf9Rs0
なんて甘いんだろう 民間だったら会社つぶれて明日から給料ゼロだよ 嫌だったら自分の実力ひとつで生き残れよ それができなきゃ樹海があるだろうが 実力ないのにローン組んだり子ども作ったり馬鹿じゃねーの? 欲求のまま行き過ぎだ そのつけだろうが 駄目だったら死ぬしかないんだよ
>>446 日本語読めない人はレスしないでもらえます?
>>436 そのくせ正義面するしかたちが悪い。橋下ってこの手のバカを焚き付けて煽動する能力に
関してはたいしたもんだね。ある意味新興宗教の指導者でもやった方がいいのかも
457 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:28:39.55 ID:7r/PVwo+0
文句言ってる奴はどういう意図なんだ? 嫌なら転職すればいいだけだろ? 何も強制的に公務員させてるわけじゃないし 事務職も年収300万程度にして、それでいいという奴だけ雇えばいいのよ かわりは幾らでも居る
459 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:28:51.16 ID:7FInLh9R0 BE:1469837063-2BP(0)
公共性なんて、消防と警察だけで十分だけどな
赤字だろうがなんだろうが そもそも民間よりもらう意味はない
461 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:29:14.86 ID:iv9MUaKeO
2割カットの600万位が落とし所なんだろうな。
462 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:29:15.46 ID:IJutI3RO0
市営交通事業に意味あるの?
格付けで国の経済政策を操作しようとしている こいつらこそ、鬼である。 世界金融占領軍の手先だ。
464 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:29:52.34 ID:p03r0a+00
バスとかゴミ収集とか誰でもできる事は民間にやらせりゃいい それだけだと利権が生まれるから天下り禁止が前提な
スローガンに思いは別にいけど 具体的に、どうやるか?について誰も語る事は無いという どういうわけか コレって、 民主党の アレ と同じじゃないの?
>>372 その先駆けとして職員条例ができた。
次は部署の配置転換を進めるんでないの?
大規模な人事異動で余剰人員が生じれば
分限免職というのを条例は想定してるのだし
467 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:30:20.03 ID:yDNTFJWd0
民間を公務員並みに上げる努力をしろよ。
468 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:30:27.56 ID:js8modqe0
>>447 漸次だと
4割減になるまでの間、多くの給料払わないといけないじゃん
ちがうっしょ?
469 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:30:28.83 ID:YSr4ANO20
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!
http://nikkan-spa.jp/46977 三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、日本国内に『我が国の公務員は多すぎる!
数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。日本の公務員数の対労働人口比は、
OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。
470 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:30:39.64 ID:aCQD51ZcO
赤字なら人員削減や給与引き下げは仕方ない。 大阪はいろんな手当てをつけて給与払うのが得意だからね。見直さないと。
471 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:30:42.26 ID:f8tDRAJG0
年収739万の運転手って、どんだけ特殊技能有してるんだよ
削減じゃなくて是正だよな もらい過ぎなのを相当額に戻すってだけの話 本来なら遡って返還させなきゃ
473 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:30:45.87 ID:/0iNg+hu0
他人の給与カットには躊躇ないね政治家って
>>327 九大商社や郵船の本社を東京横浜から神戸大阪に
「戻し」たら気前よくなるよ
税関本部も霞ヶ関から神戸に返してよ
>>458 ますますブラックが増えるわけですね、あとわざわざデフレに加担してくれるとは
476 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:31:08.51 ID:VDsEvlY1i
大型二種とって年収700万円代ってわりにあうもんなんか? 一種の方の大型免許取る時はすんげえ苦労した記憶がある。
477 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:31:12.59 ID:OckUEaDl0
どうせうまくいくわけない。非現実的。 せいぜい数パーセントで決着するんだろ。 アドバルーン揚げただけ。 「言うだけ番長ナンバー2」決定w
478 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:31:18.50 ID:pfbYDYpa0
4割も下げてようやく民間レベル 今までどれだけ甘い汁吸ってたんだ
民営化なら民営化でいいんだよ 公営特有の足枷を付けたままそれによる赤字分まで従業員の給与の深掘りで補うのが卑怯 民営化なら不採算路線維持に補助金でるからな
480 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:31:56.66 ID:9S3FYKCcO
>>441 減らした分、何に投資するかじゃね?
例え減らしても生保や男女雇用機会のやつやらに投資しても金をドブに捨てるだけ。
文句言ってる奴はどういう意図なんだ? 嫌なら転職すればいいだけだろ? 反対する理由がないだろ? 強制的に公務員させてるなら反対する気持ちもわかるが、 転職は自由なんだから、嫌なら転職すればいいだけだろ? 事務職も年収300万程度にして、それでいいという奴だけ雇えばいい かわりは幾らでも居る
企業の定年制なんてとっくに崩壊し、大企業でも倒産するのが当たり前になったのは ここ15年ほどの話。 バブル崩壊以降だな。 それから良いこと有った? 何処に入社しても倒産するかもしれない、自分がいつ無職になるか見当もつかない。 お金使えない、使わない、それがデフレにつながってスパイラルを起こして 企業も労働者も低賃金で苦しい。苦しいから家庭でも緊縮財政・・・ 低賃金の労働力を使う→外国人の雇用増える、外国に工場、外国に日本円が垂れ流し・・・ 早急にしなきゃいけないのは、デフレ脱却のために国内にお金を垂れ流すこと。 現にゼネコンに金が回ってる仙台なんか、末端のスナック、弁当屋まで未曾有の好景気。テナントの空きもない。 公務員批判して緊縮感を煽るのは今の日本ではかなりのマイナス。日本国民総貧乏になったら終わる。 財布の紐を閉めるのは、主婦だってできる、蓮舫だって出来る。 大阪不況から日本全体の沈没にならないように。 しょうもない仕事で先の見えてる公務員になんてなりたくなくて、戦ってる一零細経営者より。
483 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:32:31.78 ID:iMpmXaA+0
橋下は良く頑張ってるな〜 第一党になるのも夢ではないだろう
>>379 仕方がないよ。
大阪で自民党は醜態を見せすぎた。
あれで維新支持に切り替えた自民の支持者は
多いしな。
>>375 JRは不動産を活用してサイドビジネスやりだした。
あれで儲けてるようなもん。交通局も民営化することで
スペースの活用とかできるんでない?
>>452 正社員の年配者を他職種に転籍させて
若手と退職後年配者の契約社員に切り替えたのでは?
一時的、かつ一部のみの手段としては成り立つが
全社がこれやると成り手が一気に不足するだろうね。
こういう形で退職後年配者を使えるのもあと10年程度だろうし・・・。
(10年もすれば退職者がいなくなる)
486 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:33:12.37 ID:YSr4ANO20
ルサンチマンは自分らで一番の原因であるデフレを更に呼び込んで自爆しようとしてるんだから笑えない。 上を削れば自分らに落ちてくるどころか、全体が沈んで、自分らは更に下に沈むだけって解からないのかねw
>>475 公「デフレになるぞー景気悪くなるぞー」
ハシゲ信者は 一昨年に民主党に投票した人間と同じ 具体的な話に目鼻も見えず スローガンと甘言にだけマンセーしてるという
489 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:33:29.92 ID:IJutI3RO0
私鉄各社に100円で譲渡しろよ。 厄介払い出来るし消費税も徴収できる。
490 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:33:35.31 ID:iv9MUaKeO
>>457 ネトウヨ的地上の楽園アメリカは組合は強いよ。棒振ってる警備員もピンハネされる奴隷じゃないし。
ロンドンやニューヨークのタクシーは台車規制が厳しいしな。日本が異常なんだが。
491 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:33:46.83 ID:2Hq7EA9y0
>>427 あほばっかりやな
お前シネや
なんで公共サービスなくなんねん
あほちゃうか
バス運転しとるだけやないけこら
何処のなにのことを公共サービスいうてんのボケ!
492 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:33:50.55 ID:YM9jFbrF0
>>433 民間バスはそれでもやっていますよね?
民間が出来て公務員だと出来なくなる理由を教えろ、組合厨が。
493 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:34:00.12 ID:fevnoCh/0
>>476 安心しろ
大型U種免なんて
だれでも簡単に取れる
>>254 そんなことより、googleにこんなに規制がかかってたなんて知らなかったよorz
運転手なんて正職員である必要はないだろ? 時給1000円のバイトでいいんだよ。
496 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:34:12.86 ID:XfuCzUVV0
ハシゲはBと関係が深いそうだが B枠を敵に回して大丈夫なのかね。
>>467 ゴールドマンサックスの社員並みにしようぜ!
ほとんどのバス会社は普通の路線バスがさっぱり儲からないんで 高速バスで稼いで路線を維持してる状態。あとは補助金。
>>386 今は共働きが当たり前。
若い連中はそれが前提でないと結婚しないのが普通。
橋本は削減だけは評価してるからこれだけしてくれればいい
>>476 おいおい。普通免許があれば、アホでも規定以内で大型一種なんて取れるよ。
6tのショートボディーだろ。
文句言ってる奴はどういう意図なんだ? 業者のバイトか何かなのか? 強制的に公務員させてるならカットに反対する気持ちもわかるが、 転職は自由なんだから、嫌なら転職すればいいだけだろ? 事務職も民間並みの年収300万程度にして、それでいいという奴だけ雇えばいいんだよ かわりは幾らでも居る
503 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:36:02.06 ID:/vLcfvK10
無駄を削減出来ていれば、日本も今頃は赤字国にはならなかったな。 公務員が意かにガンか分かる。唐突過ぎではあるが、これくらい厳しくやらないと! どんどんやれ、橋本!!
504 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:36:05.12 ID:oekcv21Z0
もう一つお願いしたことがある 公務員の定年を65歳にすると、さらに給与が上がり続ける 公務員給与の上限を設けてくれ 上がり続けるシステムはあってはならない 65歳の体が動かない清掃作業員の給与が1200万になってもいいのか? 退職年齢が上がれば、退職金も上がる 共済年金も多くもらえる リストラも無い、減給も無い、ノルマも無い、競争も無い そんな公務員に保護が必要か?
506 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:36:36.07 ID:YxYLy8o20
嫌なら辞めても良いんだよ 代わりはいくらでもいるからな タクの運ちゃん喜んでいたぞー
>>485 若手の中途採用が急増していいんじゃないの?
製造業の現業はいまそんなだし?事務はイラネェけど
技術系は要るって感じで
ハム「公務員を敵に回してもいいのか〜?サービス悪くなるぞ〜」
公務員へ 嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
同じことしてるのに、民間から見て桁違いに高額な給料って頭おかしいだろ バカでも計算できるように半減でいいだろ
512 :
グレートリセット(笑)全ては日本人の資産を外資に売り渡す為にね :2012/02/26(日) 21:38:01.85 ID:ATi0Rkg10
大衆迎合を狙うアドバルーン政党 朝鮮マスコミ応援するパチンコカルト創価維新の会は大阪だけに限定してくれ 国政でやろうとしてる事は危険な売国政策ばっかり 日本人を家畜扱いして資産貯めるな吐き出せと日本企業、国民を一代限りとか重課税にするけど他国籍企業は優遇 金を外資に流れるように優遇誘導 TPP BI 貯蓄税 消費税 公選制→マスコミ肩入れ候補当選。野田、前原、橋下、新自由主義の長期化 首長と国会議員兼務 参議院廃止 沖縄基地移転→沖縄中国に譲渡か? 在日参政権 在日民営カジノ 地方分権→(狭い日本でやる意味なし、大阪、東京以外は格差が出て過疎化、乗っ取られる可能性激増 州にして司法を持たせるとかもうアウトでしょ。日本を切り裂きたいだけ) 震災後の日本をこれだけ破壊しようとする政策出してくる奴等ってブレーン(パチンコ、外資金融)がよほど破壊思想あるよ
これは橋下の温情だと思うね 民間に売却してもいいんだから 民間に売却したら運転手なんて軒並み 解雇だろ
>>508 都市部では人が集まらんので、年収の低い地方の運転手を募集してるみたいよ。
公務員をリストラするこんな方法があったとはなw 希望退職でどんどんいなくなるだろw
516 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:39:15.52 ID:IJutI3RO0
国鉄清算公社みたいに やったほうがお金が5倍かかるという結果になるのは目に見えてる。 私鉄各社に切り売りしかない。 ハシゲは壊れたザルを修理しようとしている大馬鹿だ。
>>506 >>510 ほとんどの職員は退職するだろ。
この前も、少し下げると仄めかしただけで多くの職員が依願退職した。
だから今後の市交通行政が混乱に陥るのは必至
518 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:39:17.78 ID:gJftLLIR0
公務員の給与を3割削減して、退職金を8割カットすれば、 人件費削減に加えて、消費税を上げなくてよくなる 公務員は、年金が高額だから無問題
>>487 実際、安定購買層でもある公務員の給与を無茶に切り下げて景気が回復するとでも?
勿論不正な手当ての支給などはチェックすべきだろうけど、ろくに景気回復の策も打たないで
こんなデフレに加担するようなまねやる事がまともとは到底思えんね。
目先の金持ってる奴が妬ましくて足引張ってるだけやん、これ。そんな暇あったら自分の財布の
中身肥やす努力をした方がよっぽど健全だと思うけどね
520 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:40:02.03 ID:2F+YSeW70
521 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:40:05.82 ID:iv9MUaKeO
「叩いて削って殺す」が公務員に回ってきたが「規制緩和でバラ色の未来」と同じ結末を迎えるだろうな。
>>508 いや大都市部の場合、
年収水準が低い場合、30歳代でまともな人材を集めるのは困難だよ。
大型2種を持ってる必要があるし・・・。
40歳代で年収500万円代後半を見込める仕事でないとね。
無責任な口先だけいいなら 核融合を実現させます!! なんて、好き勝手言えるわけで 一昨年の夏の総選挙が特に顕著だろうけど、 そういう具体論の無い甘言じゃ無くて、具体的に出来る手法に出来る話を聞きたいわけで ところが、 詳細は何も出て来ないという
524 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:40:37.35 ID:YM9jFbrF0
>>518 其れは違う。
団塊からごうほうてきに分捕れるのが消費税。
消費税を上げて、給与所得税と社会保険料を半減。
年寄り早く死んでくれれば、ギリシャみたいにはならない・
>>517 混乱なんて一時のものなんだから
いくらでもすれば良い
526 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:41:00.11 ID:7nxtTqxO0
給与は1/3か1/4でよい その代わりシフトが減ってもいいから何倍もの人を雇って雇用を創出しろ
527 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:41:10.14 ID:61uoL2AzO
大手私鉄ウテシだが国に1千兆借金膨ませる公務員ウテシ!ぉ決りノ民間も下がる!ザけンな!!私鉄全社ハテメー等!世界1生涯年収の公務員の為!反対に多種増税.時間延長16時間労働(最長)過酷ナ労働ト休日出.年収は下リ全子会社ヘ!7割カットでも応募者爆数!中小は180万も応募者は多!落ちホームレスもあるゾ
528 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:41:11.38 ID:kZHQKu0S0
>>517 だから混乱しないってw
代わりはいくらでもいるんだから
529 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:41:16.20 ID:++BjioYU0
どこにどう配分しても構わんが 歳出総額は減らさないといけない その上でバスの運転手の給料と赤字路線 公ならまず路線維持のために人件費削るんじゃね
530 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:41:32.41 ID:wKeQoTWF0
>>62 こういうのってマジで言ってんかね?
じゃ、逆に給料上げたら景気対策になるのかよ
これ、マジで市職員やりながら生活保護受ける世帯出てくるだろ。
532 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:42:28.26 ID:8INTGYQJ0
日本の不況の最大の原因は給与が国際標準と比べて高すぎること。 中国と給与を同レベルにすれば、競争力が出る。 それと円高なんだから、輸入を増やすこと。輸入を増やせば円安になる。
>>514 それにも限界があるんだよね。
特に大都市部では家賃が高いので
実家が大阪圏に無い人が就職するには
経済的に不利になる。
大手の民間企業みたいに遠隔地から就職した人に対して
家賃手当とかの優遇があれば何とかなるがね。
534 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:42:53.81 ID:js8modqe0
535 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:43:16.86 ID:YSr4ANO20
536 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:43:22.68 ID:Mqr2nNPH0
>>520 市は違うが、バス運転手よりもそっちの削減が先だな
537 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:43:30.74 ID:CwZz0oW20
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ / ヽ__/ ヽ ┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓ ┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛ .ヽ_______/ \__/
バス事業が赤字でも公共性を鑑みれば致し方ないてのは わかるが人件費700万円は盛りすぎにもほどがある だったら350万円程度にして不採算路線も維持して 雇用維持のために人数増やしたほうがまだいいわ デフレでは最大の問題は失業であって雇用の受け皿になる そうすれば可処分所得増える 痴呆カス公務員はどうにかならんか? こいつらなんか机座って空気吸ってるだけで700万円ww 仕事してるふりしてるしw
539 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:44:00.50 ID:taoy9HwNO
700万て凄いな 半額でも雇ってほしいくらいだと思ってる人は多いはず
急に下げるから不平が出るわけで もっと前から徐々に下げておけば良かったんだな 公務員給与は府民の平均年収に連動するよう定めておけばいい
>>525 >>528 今の有資格者の就業状況考えれば、代わりの人材は少ない。
誰でもなれる職業ではないからな。
542 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:44:46.98 ID:VDsEvlY1i
>>501 大学1年の時に免許を取った時以来一度も車を運転したことがないクソペーパーなめんな。
路上で狭い路地に入った時は泣きそうになったわ。
ここで公務員叩いてる人ってきっと、 国の借金が1000兆超えて日本はその内破綻する、ムダ削減しろ、増税やむなし。って人と同じなんだろうね。 金が巡り巡っていること・ムダって言っても人それぞれであることが理解できない。 お経唱えるんじゃ無しに、時には違う価値観を学んでみるのもいいと思う。 公務員の給料が減れば自分の給料がマシになるって本当に思ってるの? どれだけバカなんだか。だからずっと公務員に嫉妬しないといけないような身分に居るんだよ。
>>520 横浜市クラスの局長が1600万て安すぎだろ
その辺のおっちゃんじゃないんだぞ?
この言ってる話が実現できるのなら 府職員の給与4割削減が当然に出来ているハズなのよ さて、実態は
546 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:44:57.71 ID:12AiVVJ70
橋下市長は本来の民間並みの水準にするといっているだけですね。これまでの市長は累積赤字600億円のことなどおかまいなく高給のまま組合のいいなりです。 橋下氏が70%以上も支持されているのはやはり決定力、実行力ですね。
半額でええよ 文句ある奴は辞めろ
>>482 こんなとこで、遊んでいるようでは だめ
利益出ないから税金で運営するんだろ?黒字出るなら民間がやるじゃん はしげは公と民の違いを中学くらいから勉強しなおさな話にならんわ 公に民の市場原理を持ち込むといずれ民>公のパワーバランスになり 今よりもっと沈むよ。民間は国民の為になんて動かないからね
550 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:45:46.78 ID:2Hq7EA9y0
大阪のグウタラ化したクズ公務員に解体やな 殺されんだけでもマシや この腐れ大阪版ギリシャ公務員共 ビビってションベン垂らしとけ 納税者の税金で旨いもん食う資格ないんじゃ この大阪ギリシャ公務員 おどれらの人生はみっともない
次は老人無料パスの廃止か有料化だな いきなり廃止はさすがに反発が大きいから 年間10000円で使い放題とかの改正案を出しそう 市バスで25往復したら元は取れるし
今まで改革されなかったほうが不思議だよな
>>541 車の運転なんて誰でもできるよ
大した技術は必要ない
しかも今後どんどん自動化進むし
>>514 地方だと次男三男坊あたりが応募してくるからな。
製造業でも田舎の次男三男坊が昔から多いもの。
>>517 民営化がやりやすくなったね。
減ってくれるほうが。
555 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:46:22.19 ID:y7+KnrIYO
>>532 不況の影響は円高ドル安だろ
それは連合軍が日本に求める主張だね
>>539 大型2種持ってれば他の民間企業でも雇ってもらえるだろ・・・。
大阪でバス運転手の欠員出そうだな。募集出たら応募してみるぜ。 飲酒運転の前歴あるけど、大型二種取り直したし。 トラックは年取るときついからな。
>>543 その通り
だから違う事に回せばいい
こんなトコじゃなくて
559 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:09.12 ID:kZHQKu0S0
>>543 払った税金が無駄に使われてるからみんな公務員を叩くんだろうに。
ましてや世界的にもこの国の公務員給料はべらぼうに高いんだからなおのことよ
560 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:10.72 ID:OLfYdhbK0
バス廃止すればいいじゃん。乗らないから
キモイネトウヨのIDをあぼーんしたらすごくすっきり。
562 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:20.24 ID:/njBkp+80
不採算事業の従業員に民間以上のコストをかけるわけにいかないのは合理的
563 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:22.33 ID:rpeJG5gQ0
来年度から? そりゃ無理だろ。来年度のことを今ごろ決めてたらダメじゃん。 1か月先じゃ勧奨退職もできないぞ。 ひで〜な橋下。 ルール無視人権侵害。裁判で勝てないよ絶対に。
565 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:37.91 ID:gGkkcfVh0
森田千葉県知事は退職した大阪の公務員を雇いなさい。 そうすれば少しでも千葉の人口減を防げる!
566 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:39.12 ID:0L+hGdVe0
一般に事務職も非正規化して安い賃金で正規と同じような事をやらせているのだから6割程度は削減できるな
567 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:53.20 ID:++BjioYU0
>>540 もしくは域内総生産とか固定資産税とかに連動
税支出除くね
568 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:47:55.99 ID:js8modqe0
>>543 少なくとも民間とかけ離れているバス運転手の給料を支払う為に、
市民税などの税金が増額される事は抑えれるわな
それが消費にもつながると言うものだ
ここでデフレデフレと喚いているバカがいるが、
年収700オーバーの市場を維持するよりも、もっと広範囲の市場に影響を与える事ができるんだけどな
>>559 ×高い
○マスコミが高いと言っている
普通に民間以下だよ…
>>519 なら公務員のボーナスは期限付き地域振興券でいいじゃん。
そうすれば使い切るし有力な購買層になるな。デフレ対策ですな
571 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:48:27.34 ID:iA5CaROv0
嫌なら辞めろと言われれば 現業公務員もスト権が無いから 何の抵抗もできないな さすがに引くわ
>>533 そうみたいね、だからやってることは
常時採用募集
大型2種免許養成制度
定年退職者の雇用延長
社員寮を完備し県外から採用
どこも一緒でいろいろやってるみたいだけど、厳しいみたい…
>>528 代わりはなかなかいないようです。
573 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:48:39.82 ID:0JVh65AP0
元地方公務員だけど、実際使えないくせに高給取りってのが、地方公務員が多いからな。 中途で入ったけど、組合活動もウンコで馬鹿馬鹿しくて、リーマンに戻ったよ。
574 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:48:41.66 ID:RE1wK6Em0
民間の賃金を公務員以上に上げようという発想はさらさらないわけだ。 これじゃ労働者一般の賃金水準はだだ下がり。デフレスパイラルは加速し、 税収も落ち込んでますます財政も悪化していくだけだな
575 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:48:50.78 ID:G5gTiLe+0
言ってる事がまとも過ぎるんだが、現実は厳しいよね
まあ大阪市内でも都心部の交通量多いエリアを走るバスは ストレスがたまりそうではあると思うけどね>運ちゃん 道路が狭い上に交通マナーの悪い大阪府民ドライバーを相手に 日々仕事をしているし・・
577 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:49:16.84 ID:R5KWZkyI0
578 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:49:16.96 ID:QJAuuljq0
ハシゲ 強いな 石原も続くんだ
579 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:49:25.75 ID:YM9jFbrF0
無能な50代の年収1000万を首にして、 有能な20代の若者を3人雇えばいい話。 そうすれば仕事も分散する。 ハシゲの狙いは組合壊滅。「組員でなければ人間でない」といった執行委員長の○野、忘れへんで、。
580 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:49:41.44 ID:n2gAjIfH0
581 :
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/26(日) 21:49:41.87 ID:jhBzM/yW0
昔、探偵ナイトスクープに出てた依頼人で、 バスの運転手をやってるって人、5人も子供いて、 経済的に大丈夫なんかなと思ったけど、大阪市のバスの 運転手だったのかな?
どうせやるやる詐欺だから実現せんよ。 削減はするだろうが、4割なんてのは無理。 この手の手法は大阪人がよくつかう手だろ。 1万下げて!→じゃ5千でいいわ。みたいな心理学でよく出てくる初歩的なテク。
583 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:50:05.20 ID:CNt+CvrI0
近鉄や南海みたいな大手と同じぐらい貰えるなら十分じゃね 安定してる分一、二割少なくてもいいぐらいだよ 「俺の価値はこんなもんじゃない」ってなら民間でバリバリ稼いでくれればいいさ
584 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:50:09.91 ID:0L+hGdVe0
民間の嫌なら止めろを放置してたのだから公務員も当然そうなるに決まってるだろ 自分達は別とでも思っていたのかと
585 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:50:12.22 ID:DbLmOIQv0
アメリカやドイツの公務員の年収340万円くらいだから。 先進国なら当たり前。役人が高いのは途上国のやる事
586 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:50:27.55 ID:rpeJG5gQ0
>>559 ところで、お前は、1年でどれくらい税金を納めているんだい。
教えてくれよ。さぞかし高給取りで、高額納税者なんだろうなあ。。
下げるのはいいけど、やり方が全くダメ。
588 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:50:37.22 ID:Cx7thi6OO
>>559 物価の差を考慮しても日本の公務員の方が高いというなら考えてやろう
>>574 公務員の賃金引下げで浮いた財源を教育の為に使うので
ベースマネーの水準は変わりませんよ?w
公務員さん必死ですねwww
>>533 交通局が借り上げで借りたらいいだけよ?
>>582 あの民主党だって
7.8%削減したくらいだもんね
592 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:51:18.58 ID:y7+KnrIYO
税収はゴミの有料化で誤魔化す手筈 市民税下げれば?
>>572 給与の低い民間からいくらでも引っ張ってこれる
運転手って運転終わってからも洗車とか点検とかあって結構きついんじゃないの? 民間のバスの運転手なんてやるもんじゃないね。
595 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:51:41.85 ID:++BjioYU0
当たり前の話がこれだけ反対されるんだから 全国規模でやるにはどんどん後押ししないとな
4割減らしても440万くらいか。クビにならない立場なら十分かな。 いちおう免許のいる仕事だから事務職と同レベルまで落とす必要は無いと思うけど。
>>553 バスの運転は特殊だ。
バスの運転手には、高い運転技能が求められる。
いわばスポーツ選手と同じだ。
さて、次は南海と近鉄が給与を下げる番だな。 公務員が削減してるんだからこっちも下げないとってなるのが 経営者の理屈。 なんで民間が下がるんだよ、関係ないって一斉に組合が反対するが 民間の給与のさらなる削減は避けられんね。
599 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:52:36.12 ID:b4WSPl1h0
>>583 おまえが言っていることは100%正しい
600 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:52:38.79 ID:gGkkcfVh0
橋下さんの考えは良いと思うけど、削減した給与を何に使うのか言ってほしいね。
家のローンなどを公務員の安定した高収入を見込んで組んでた連中が多くて。 それを理由に人件費削減を必死で抵抗してるんだよな。 ニュースで、クソ公務員が家のローンのこと持ち出して橋下に抗議してる場面やってて 馬鹿じゃね?って思ったの思い出した。 奴らどこまで特権意識が強いの?ってか世間知らずなの? こちとらは、個人商店も民間企業もいつ仕事なくなるかわからないし。 収入だって必死で働いてもわずかだってのに。
>>541 取りにいかせばいいんだよ交通局の費用もちで。
取得できたら本採用。できなきゃ採用取り消し。
来年度から4割カット できないに100兆円。
>>593 民間最低レベルにするつってるだろ…
引っぱってこれるそれ以下の民間なんて周りにないんだよ
>>452 三大都市や政令市は、規模のでかい公営交通が平均を押し上げてるんだろ
606 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:54:19.65 ID:iv9MUaKeO
>>582 フットインザドアってヤツだな。靖国参拝(笑)しながら中韓にビザ免除拡大した稲川純一郎を真似して靖国(笑)がどうとか言い始めるかもな。
地方都市で恐縮だけど 給料16万(時給800円)で募集かけたら 問い合わせが5人あって 3人面接に来た 大型2種だとどのくらいが妥当なのかな?
608 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:54:32.84 ID:vgSeiY630
>>597 なら民間バス会社との有為差を示してくれないか?
>>588 民間と公務員の賃金格差は先進国の中で日本が一番酷いよ。
ソースは自分で調べれば直ぐにたどり着くよw
>>600 橋下の事だから教育に注ぎ込むんだろ。
尾木ママは勘違いしてるけど橋下は教育にかなりの額注ぎ込んでいる。
>>591 しかも民主は地方公務員にはしないと。
橋下はそれをやろうとしてる。
611 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:54:43.81 ID:DbLmOIQv0
給料4割下がったってやめる公務員いないよ。見ていてごらん。 どーせ民間には採用されないんだからw 逆にやめたって誰も困らない。いくらでも募集で集まってくる
612 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:54:57.94 ID:h7MbdGBm0
神戸市は、順次民間委託し、 平均年収300万円台で頑張っています。
613 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:55:08.06 ID:nxZCsA//0
>>600 そんなことは、どうでも良いのさ、単なる見せしめの出し物なのさ
使い道は、学校給食で受け狙いさ
ばかばかしい
>>589 そのあたり
自民党の西田はどう思ってるのかね?
615 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:55:10.35 ID:l/DPW/mW0
どうせ2割削減くらいで妥協するんだろ。 もうハシゲのやり方、飽きてきたわ。
警察官のもらう給与以外の、手当の平均って、毎月14万円って本当?
617 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:55:16.15 ID:js8modqe0
>>611 君が代先生も結局規律したしな
んなもんだ
618 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:55:21.11 ID:b4WSPl1h0
>>600 税金を若い人のために使うと宣言しているから
託児所などの利用用の補助とか私学の授業料の補助とかだろうな
619 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:55:32.51 ID:7s7dJ4Nz0
真に大阪市民が望んでるのは大阪を元気にすること。 公務員の待遇を引き下げるのではなく、民間労働者の待遇を引き上げること。 その中で公務員の待遇を据え置くなどすれば相対的に待遇引き下げになるわけで。 職員の痛みも少なく、市民にとっても最も望ましいハズ。
>>597 は?大型二種免許なんて1週間ちょっとで取れますがw
>>609 塾講師をガンガン雇って公立の小中学校に派遣するんでない?
生徒は塾に行かず放課後勉強できると。
>>609 ソース出せよ、そのくらい簡単に出るんだろ?
思うんだが、役所の中(公的支出)で所得の再配分を行うべきでは。 福祉、医療、介護職のように仕事がきついのに薄給の職がある一方で、ヒマで楽で公務員がやる必要性も乏しいのに高待遇の職もある。 限られた財源なんだから、社会が本当に必要とするところへ傾斜配分すべきだよね。
>>19 最大拘束16時間 (18:00出勤したら翌10:00までで、途中仮眠有)
解放最短8時間(前後の勤務を別日扱いにすると、これに引っ掛かる)
ってのがあって、泊まり勤務って、今は労基の絡みで、ほとんど残業できないのよ。
もしかしたら、大阪市は泊まりの仮眠を手当てと称して埋めてる可能性はあるが。
平均年齢考えたら、700万ぐらいは当然じゃね? 社畜多すぎだろwww 文句言っているカスはブラックお勤めのうんこ
ナチスの再来だわな。 次は市民に来る。
赤字がすべての害悪。 公務員はそんな事もしらないのな。
>>619 大阪都になったからといって、ハッピーパラダイスになるなんて思ってもらっちゃ困る!!
トール・ハシーゲ
運転手が抵抗したら バスは切り捨てて完全民営化すればいいよw そうなると多分4割カットじゃ済まなくなるだろうね
633 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:57:49.72 ID:G5gTiLe+0
こんな腐った公務員が民間で使えるワケない 民間の仕事レベルやコスト意識の高さに驚愕することになるだろうね
>>627 他人様の税金に胡坐かいてんじゃねーよ。バーカ
>>632 その代わりほとんどの路線が廃止だろ
敬老パスなんてのもなくなるし
>>570 それならまだ多少なりとも正当性があるけど、やらないでしょ?橋下は実際。
結局景気対策なんてなんも考えてないし、ただ叩けりゃいいんでしょ橋下も信者も
637 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:58:37.87 ID:js8modqe0
つ〜か真面目に受け止める人いるの? 今の時期に来年度から4割カットとか出来る訳がない。 マジでそうなると思ってんの? バカか?
639 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:58:57.59 ID:y7+KnrIYO
>>574 BI TPP 資産税 消費税 国民総背番号制、フラットタックス
外資を超優遇
日本人を重税課税して家畜扱いの使い切りモデルだからな
総合的に政策を考えたらどんな思想持ってるかよくわかる
日本人だけグレートリセット(笑)
>>615 >>どうせ2割削減くらいで妥協するんだろ。
仮に2割削減でも、従来では考えられなかった削減幅だよ。
今までは、2〜3%とか、そんな感じ。5%も超えれば大騒ぎだったが。
橋本の実行力だと思うよ。
641 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:59:09.15 ID:7s7dJ4Nz0
でも経済無策の橋下には大阪を元気にという公約は果たせそうもないから 公務員叩いて支持を集めるという楽な道を選択してるだけだわな。 衆院の解散総選挙が近いから民主も維新も票田集めに手っ取り早い 公務員叩きに走ってるだけだろう。
>>632 民営化?誰がこんな大赤字のクズ会社買うの?アホなの?バカなの?
もともと民営化できない採算に合わないから、市バス走っているんだろ?w
643 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:59:27.60 ID:n2gAjIfH0
10年前にさかのぼってやらないだけでも 橋下は思いやりがある優しい奴だろ 感謝するべきだろ
644 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:59:31.92 ID:Sy3REx8Q0
自給1000円でいいだろ
大型二種なんて取る必要ないだろ 乗車率を考えたら中型で乗れるマイクロバスで十分じゃね? で、混雑する時間帯だけ台数増やせばいいよ
647 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 21:59:54.86 ID:DbLmOIQv0
>>626 まともな民間企業など勤めた事無い奴が良く言うわw
大企業の平均年収調べてみろよ。
そしてその大企業でさえ、社員をリストラしたくてしたくて困っている。
要らない社員が人件費を圧迫してるからな。
民間より安定してて民間より給料高いっておかしいだろ。
>>636 やるなら賛成なの?組合は反対するだろうけど。
事務職や受付や料金回収員や保育士も全部民間に合わせないと こういうまさに誰でもできる簡単な仕事はもっと民間と差あるぞ
>>609 橋本知事時代に、放課後学習の指導補助員の予算全廃したからなぁw
それで、留年ありとか言い出してるから、何がしたいのかよくわからん人だ。
653 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:00:17.58 ID:UqLd3ejwO
>>574 公務員の懐に入っていた市民の金が、他の分野に使われてそこで働く人の賃金となっていく。
つまり所得の再分配が行われるのであって、賃金水準の低下からデフレスパイラルというのは公務員の仕掛ける真っ赤な嘘。
654 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:00:24.56 ID:R5KWZkyI0
>>635 そういう路線は税金投入するって橋下言ってたよ、だから馬鹿高い
交通局の給料削減するんだよ
655 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:00:33.32 ID:NJGG8FA20
住宅ローンどうすんだよ!糞市長
656 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:00:50.62 ID:iv9MUaKeO
>>623 決定権を持つ偉い人間は働かないから現場の給与を上げる訳が無いな。幕末の武士や昭和の軍部と同じだ。
現場の若い人間は消耗して婚期を逃して移民受け入れ論者に力を持たせる訳だ。
657 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:00:56.50 ID:ATi0Rkg10
>>582 ペテン孫正義と仲がいいし
手法と顛末がそっくりだ
658 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:01:02.72 ID:vgSeiY630
>>646 なら給料は民間並みでもいいってことじゃないか
659 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:01:10.48 ID:nshrImrC0
橋下は内ゲバばかりだな もめ事引き起こすばかりで経済はどうなった?
660 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:01:37.71 ID:l/DPW/mW0
>>640 どこがやねん。
尻すぼみのチキンやんけ。
>>638 そんなだから
ハシゲ信者は一昨年に民主党へ投票した連中と同じ
なんて言われてるわけで
>>635 赤バスだけ残せばいいんじゃね?w
>>655 潰されるよりマシだろ?w
それとも破綻して失業者になる方がいいのか?
警察の給与
都道府県普通会計 警察職 (単位:人・千円)
経験年数 平均年間給与
大卒平均(職員数) 高卒平均 (職員数)
5年未満 471万3千円(10,643人) 393万9千円(5,032人)
5年以上10年未満 568万4千円(15,938人) 483万0千円(8,458人)
10年以上15年未満 690万1千円(8,152人) 600万7千円(9,102人) 高卒でも勤続10年超で年収600万
15年以上20年未満 799万4千円(8,152人) 721万2千円(10,600人)
20年以上25年未満 903万2千円(7,916人) 840万2千円(10,860人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高卒でも勤続25年で年収900万超
25年以上30年未満 960万9千円(13,726人) 918万8千円(15,911人)
30年以上35年未満 985万5千円(10,927人) 957万9千円(16,828人)
35年以上 997万3千円(2,886人) 985万1千円(29,322人)
平均年収 799万0千円(75,604人) 828万6千円(106,113人) ←高卒10万人の平均年収830万円
平均経験年数 22.2年(44-45歳) 25.6年(43-44歳)
総務省 地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h20_kyuuyo_1.html 第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表〜第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf 289ページ pdfでは54ページ
>>638 組合はすでに橋下の提案した給与カットを呑んでる。
なんせ組合の政治活動問題で火がついて事務所退去とか
多方向から攻撃されてるので早々に呑むだろうな。
665 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:02:50.49 ID:KBONQ7Qpi
公務員からすると市民一人一人が経営者 経営者たる市民にとっちゃ、赤字だからって簡単に辞めさせられない公務員の人件費ってすごいリスクなんだよね そのリスクを抑えるためにコストをカットするのはすごく理に適ってる
666 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:03:11.34 ID:y7+KnrIYO
>>589 消費税上げて社会保障に使うと言ってる民主党と一緒だよw
667 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:03:23.31 ID:NJGG8FA20
住宅ローンも4割なんとかしろ 糞市長
668 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:03:27.55 ID:Sy3REx8Q0
>>664 「文句があるのならテレビカメラの前で議論しましょう」
殺し文句
>>658 民間バスは人のなりてがいなくて、次々に路線廃止されている。
700万?それでも高いだろ。 500万なら分かる。
671 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:04:14.08 ID:h/YFQ8WhO
>>647 君こそ企業に勤めたことないんじゃないの?
公表してる平均年収は高卒の現業職が大幅に引き下げてんだよ?
大卒800万でもそれ以上に400万の高卒がいたら
平均は600万以下
まあコストカットは結果がすぐ出るからなあ・・ あの日産自動車だってコストカットしまくった その結果が今の日産の体たらくだが・・
673 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:04:26.52 ID:vgSeiY630
674 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:04:59.19 ID:E1DYpXzf0
>>663 警察消防隊員の給与削減は、市民の反発必至
675 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:05:09.64 ID:nshrImrC0
赤字でも無理に路線維持させられたんだろ 責任を運転手に押しつけているようにしか見えない
676 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:05:41.72 ID:VtrIW46k0
公務員特権 同和特権 在日特権 議員特権・・・・ 日本にあるあらゆる特権や既得権益を持つ奴らは、働きもせずいい思いをしている連中 これでは普通の人間はアホらしくて働くのが嫌になる。 こういう奴らをまず根絶やしにしてから国民全員が勤勉な日本に戻ろう
677 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:05:41.91 ID:cAFx1R7LO
360万くらいでも成り手はいるだろ
678 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:05:43.02 ID:MmXa/FwH0
4割はほぼ不可能でしょ。そもそもスト権も認められてないのに いきなりのカットは無理。訴えられると思う。 数年かけるなら理解できるけど
679 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:05:54.60 ID:iv9MUaKeO
>>639 加えて、税金を払わないカルトと手を組んでブレーンは移民受け入れ論者の堺屋太一だからな。
「叩いて削って殺す」新自由主義者に何度騙されるんだろうな。「規制緩和でバラ色の未来」から全く進歩が見られない。
680 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:06:10.18 ID:2F+YSeW70
>>671 あと女の一般職ね。
高卒の現業職と女の一般職が多い企業(あとは平均勤続年数が短い企業)は、平均年収が低く出る。
681 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:06:26.85 ID:vLkiSJL40
やっと正常に成りそうだ。よかった、よかった。
現場を名乗るならロスの抽出を徹底的にやれ。
赤字だろうが黒字だろうが、同業の民間給与を大きく上回る理由がないわな。むしろ黒字なら民営化しろ。
684 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:07:07.09 ID:y7+KnrIYO
>>627 日本人をグレートリセット
外資優遇日本人だけグレートリセット(笑)
>>673 バスの運転者には高い運転技術が求められているので
一般の運転者に比べ、高い報酬を支払うべきである。
民間のバス運転者は、不当に低い賃金のため、なり手も少なく
次々と路線も廃止されている。
市内のバス路線を存続させるためには、高い給与を保証して
運転者を引き寄せる必要がある。
給与四割削減・・・ 真面目に考えるのも馬鹿らしいが、まあ、続けてみよう。 この橋下の要求だが、駆け引きのつもりならぞんざい過ぎる馬鹿の所行。 本気ならば、あまりにも大馬鹿だw まあ、妥当なところが「ただの嫌がらせ」だなw そう言えば、交通局の名簿がどうたら言った話があったな。 逆恨みかw
>>673 そもそもおまえは前提を間違ってる
民間平均への引き下げはほとんど反対してない
民間最低レベルへの引き下げへの反対
民間と同じことしてるのに民間以下はおかしいだろ?
688 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:07:44.58 ID:++BjioYU0
>>675 その路線で運行されているバスが750万の運転手に運行されているわけで
689 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:07:45.99 ID:k6GQRJnK0
こういう政治手法自体にうんざりする。
採算にあった路線だけ維持、そして早期退職が増えるだけだな 1時間に10本あった路線が3〜4本ぐらいになる 不便になって文句言っても、橋下を選んだお前ら市民の責任だからw
公務員の給料を維持するために税金を上げます とか言われたら、給料下げろって大合唱になるのは当たり前 公務員ももうちょっと赤字対策を真剣に考えたほうがいいよ
692 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:08:19.64 ID:VDsEvlY1i
>>645 台数増やしたらそれだけ整備にかかる費用が大きくなる。
ローカル線で通勤時間帯にやたらこむのに車両の数が増やせないのも費用がかかるというのも理由のひとつ。
まぁ、物理的に管理できないってのもけっこう重要なんだけど。
京都の市バスは安泰
694 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:09:20.26 ID:en3Q4e050
交渉事というのは、わざと大きく要求するんだよ。 それでお互い妥協して、それじゃあ−2割カットで手を打ちましょうとなるわけよ。
695 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:09:25.64 ID:n2gAjIfH0
あんまりグチグチ言うと 10年前にさかのぼって返還して貰うことにするぞコラ
696 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:09:37.08 ID:vgSeiY630
>>685 免許なんて数週間で誰でも取れる
市営バス職員になるのにそれ以上の試験があるのか?
>>693 あっちは童話で完全に聖域化してるからな
公務員云々とは別問題
699 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:10:03.28 ID:MmXa/FwH0
仮に妥協して2割でも、一律だったら相当キツイだろうな。特に若手。 生活保護以下になるんじゃないの?w
700 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:10:13.77 ID:nshrImrC0
>>679 規制緩和がさらに進んだら今公務員程度も稼げてない奴は
さらに貧しくなるのは目に見えてる
701 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:10:19.17 ID:ZqP3qbSH0
市営バスの運転手って偉そうにしてるからな 客を怒鳴りつけたり、偉そうな受け答えは当たり前 市営地下鉄も何年か前はこんな感じだった ていねいに聞いても「こんなこともわからんのか」と上から目線 全く何様だと思ってんだ バスなんて客のってないんだし民間より下げてもいいよ 特に赤バスの運転手は最低だな お年寄りは「怖いから乗れない」と言っている よけいに空いているから奴らウマーと思ってんだろ
まぁ、市民の支持があってやってるわけだから やってみたらいいんじゃないか。 実験みたいなもん。
>>692 ちゃんと読めよ
大型バスを減らして中型のマイクロバスを増やそうって話だぞ
トータルとしてコストを減らす方向で考えるに決まってるだろ
オイ、大学で教員やってるオレより全然多いってどういうこった?w かすみじゃ飯食えねえよ
705 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:11:17.31 ID:GgzSTOrH0
>>635 市バスの単年度の赤字は3億円弱。
民間並みの給与に出来れば
>20億円以上の人件費削減となるという。
なんだから、民間になったら超優良事業になる。
路線や本数は逆に増えるだろうさ。
706 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:11:33.38 ID:DZfuCFKFO
給与を民間並みにして何故悪いんだ?
4割は削減できないことは知っているが、これをマスコミの前で言いたいからな 公務員を叩いている俺かっけーと思われたいんだろ これで票もらえるなら、できるできないなんてどうでもいいんだよ と言うのが、橋下の考え
708 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:11:45.98 ID:OE70LM+j0
橋下は調子に乗りすぎて、やり方間違えたな。 今の時代、どんな職種でも公務員給与削減は避けられないし、どんどんやるべきだろうが こんなやり方ではマンセーするのは底辺層だけ。 ・大阪市は新規採用を抑えていたから運転手の平均年齢が高い ・そもそもバス業界自体が賃金低すぎ という点を無視している。 だから反対派の方がむしろ妥当な数字を出してくるようになる。 裁判なんかに持ち込まれたら敗訴の可能性もある。 最初の提示案で突き返さずに、それをいったん受け入れた上で 昇給停止や若返り策など、第二第三の策を出させる、といったやり方をしていれば まだ広く支持を得られただろうに。 これでは、成功しても中間層以上からの評価は下がる一方だし、 適当なところで妥協したらむしろ橋下の負け、となる。 最近の橋下の評判を考えると、調子に乗りすぎているというより、焦っているのかもしれんな。
>>690 バスなんて利用しないしどうでもいいと思っているのが
大多数の市民w
710 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:12:01.95 ID:vgSeiY630
もういいわ相手にするだけ時間の無駄
辞めたきゃ辞めろ! 大半は辞めない為の辞表だろうね。 辞めてから世間を知る
712 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:12:13.71 ID:8IjpRSvq0
k
713 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:12:18.01 ID:y7+KnrIYO
>>676 仲良しの橋下には在日カジノ作って日本人を重課税するしか無理だな
>>701 もしそんな対応されたら
「さすが年収739万円の公務員様は違いますねえ」
と言い返したらいい
>>696 2種は誰でも取れる資格じゃない。医師免許より合格率は低い。
それで応募かけても、待遇が他より良くなければ来るはずがない。
716 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:12:49.72 ID:FFgqKr3r0
>>370 言われてみれば市営バスなんて10年以上前に消滅してるな
大阪も給与削減なんて言ってないでまるごと私鉄に売却すりゃいいのに
札幌も市バスがあった頃、市バスの運転手の年収が1500万円とか 地元経済誌に書かれていたことがあったぞ。
>>708 そもそも市バスがいるのか?
という根本から考えなおしたほうがいいね
いやこれは粗暴な。
720 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:13:14.53 ID:N0AxY3JB0
>>696 民主党議員か労働組合幹部のコネが試験より重要です
コネがなければ試験を受けても無駄
721 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:13:33.22 ID:cRWADLzm0
これで、損賠請求されることはないのか? 前年比4割減というのは、憲法に照らして 大丈夫なのか? 人事委員会の対象外なのか?
722 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:14:01.87 ID:EfcxtWnm0
橋下さんはともかく、維新の会の市議たちは給与削減してるの?
723 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:14:17.13 ID:n2gAjIfH0
>>1 下にあわせるんじゃなく上にあわせろよ。
民間の給料をあげさせろ。
とりあえず、定期昇給をやめようか
だから、民間は長く勤めていないから安いんだよね 市バスは平均勤続年数が長いから、高いのは当たり前なんだよ それを大手私鉄の最下位クラスにしろなんてものは、失笑モノでしかない
728 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:15:11.88 ID:AZJcCvKD0
橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双 橋下無双
729 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:15:16.83 ID:iv9MUaKeO
>>700 労働力人口が減少するからといってブラック企業が淘汰摘発される訳じゃ無いしな。やりたきゃとっくに潰してる。
移民受け入れ論者の堺屋太一がブレーンなんだから公務員叩きで興奮してる底辺非正規は移民に追われて失職餓死だよ。生保も削るって話だからな。
730 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:15:18.15 ID:++BjioYU0
たしかに住んでないからわからないけど、バス必要なの? 民間は参入してないの?
731 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:15:18.31 ID:9Fukvfd/0
>> 「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」 バスに限らないよ。 国が赤字なら国家公務員の給与は減らし、賞与は無くすべきだし、地方が赤字なら 地方公務員の(ry 赤字なのに超優良企業並み以上の人件費出しておいて増税って国民を舐めてるとしか 言いようがない。
田舎 市営バスなど最初からない。 民営バス大型→中型→日に往復2回→撤退。 今は10人乗りのデマンド交通システム。
なんかこのスレ(過去スレも含めて) 4割はキツイだろローンとかどうするんだよ生きてけないわ とか言う奴が一瞬で 民間は4割どころかリストラ倒産当たり前 って論破されるやり取りばかりだな。
>>701 国鉄(現JR)の職員ってそんな奴ばっかりだった。
そんな職員だらけの組織が究極のサービス業と
言われるホテル経営しているのが信じられない。
735 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:15:52.72 ID:ZqP3qbSH0
>>714 大阪の市営バスに乗ったことないか?
ひでえもんだよ
神戸もそうだけど大型持った自衛官の斡旋先とか何かとルートがあるよ。 潰すべき団体だわ、市営交通機関は。
>>663 1952年生まれの両津勘吉は、年収1000万レベルか。。
すごいな、学歴より勤務年数がものをいう職場なのね。
738 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:16:33.66 ID:nshrImrC0
>>723 財政破綻させたのは予算案通してる政治家ではないのか?
経営者の失敗を労働者に押しつけているだけだろう
>>727 全くそのとおりだが、こいつらに言っても無駄だ。
削減できればマンセーなんだから。
削減=勝利と思ってる。自分らは敵を倒したぞ〜ってね。
>>724 どうやって?
民間じゃ利益以上の給料は出せないんだよ?
赤字が続けば会社が潰れる
公務員は税金が無尽蔵に湧いてくるとでも勘違いしてるのか?
赤字とか黒字とか言ってる奴いるがそんな問題じゃないだろ こんな給料高いの黒字でもダメだわw
>>733 4割削減された民間なんて全く聞いたことないけど…
743 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:17:06.51 ID:VDsEvlY1i
>>703 必ずしもコストカットにはならんということ。
むしろ状況によっては逆の方が費用対効果を踏まえてコストカットになる可能性が高い。
だから、コストカットする場合にまず台数を減らすわけ。
744 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:17:08.14 ID:N0AxY3JB0
民間にくらべて仕事量が少ないのに民間より給料が多いのがおかしい 民間より少ないのが妥当
745 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:17:51.88 ID:VtrIW46k0
同和枠の給食調理員も給料カット頼むで。 同和共働き夫婦で40前で1億の家買いよった。 ゴミ屋もな。
746 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:18:03.37 ID:n2gAjIfH0
橋下もうざくなったら、そのまま民間に売却してしまえ 地獄を見る事になるだろうな ああ、橋下は優しかったんだと
747 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:18:04.13 ID:GX9iR+FG0
地方の公務員の馬鹿も、最低でも「優遇される理由」見つけとけよ。 知り合いの公務員労組が言ってた、とか、タイムマシン出来てから言う戯言。 公務員制度、っていう制度が違法ってのが、ネットで完全にばれてる。 税金議員が作った、政治資金規正法が明らかにおかしいのと全く一緒。
748 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:18:05.11 ID:0sCQsy5t0
>>715 誰でも取れる
合格率も大したことない
誰でも受験できる上、飛び込みの下手糞も含んでの合格率、
そして何度でも受け直せる
合格率10%の試験を6回受ければバカを含めて半数以上が受かる
750 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:18:37.85 ID:++BjioYU0
751 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:18:50.06 ID:en3Q4e050
名古屋市長や市議会議員は年俸800万円になったからな。
>>708 > 最近の橋下の評判を考えると、調子に乗りすぎているというより、焦っているのかもしれんな。
焦っているんだろうよ。
職員の掌握は未だならず、アンケートでは逆にねじ込まれる。
維新八策は鼻で笑われ、都構想は堺市に逃げられる。
まあ、色々と上手く行っていないw
「意に沿わぬ降給」で不服申し立て受けたらどうなるんだろうと思ったが、 現業部門で赤字なら分限で通りそうな気もするな。
754 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:19:15.59 ID:DZfuCFKFO
>>742 倒産、リストラされた民間なら腐るほどあるが
>>733 民営化するんだから待遇も民間レベルにしておかないと一瞬で倒産する。
そうなるよりはマシって橋下の親心だろ。
>>742 民間は有無を言わさずリストラだった・・・
>>753 赤字の理由が不採算路線の維持だから赤字は理由にならないよ
民間平均の引き下げはオッケーでもそれ以上の引き下げは特別な理由が必要
お前らが言う高い運転手は、あと数年で退職されるから 叩くのはポーズでしかない それを分かっているから、橋下はうまい それをまんせーしているお前らは、騙され上手
>>737 階級は「巡査長」だからなあ・・
それを考えると大原部長はあの年齢であの階級(青島と同格)だから
そりゃ両津のことを怒鳴りたくもなるわな
平均年収で民間に合わせるなら民間は公務員の初任給に合わせないと いけないな。 もしくは初任給を民間に合わせるべきだな。で、昇給を抑えるべき。
食い詰めた運転手の自爆テロが早くみたいわw 大阪人嫌いだからどんどん殺されてくれると嬉しいわw
岡田屋のバカ息子も痴呆公務員の報酬は地方で決めろ って啖呵きったんだから 橋本は4年間大阪で地方公務員ち日狂組ぶっ潰してくれ 国政にはでてくるな
法律的に大丈夫なのけ? 2割削減を二年連続ならまだ話はわかるが、いきなり4割はどうなんだろう。
764 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:21:07.99 ID:TPGF05fRO
妥協して2割5分だな
765 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:21:23.10 ID:DaM/p7Qn0
市営を完全に止めて、全部民間企業におろせばいいんでない? 普通に経費削減出来る。 他の都市では、市営が無いところは沢山あるよ。
でも待てよ、公営として民間がやらない不採算路線を引き受けてたりすると、 構造的に「黒字にならないシステム」だったりする可能性ってある? もしそうだと、職員に対して赤字の責任を問えなくなる気がする。
767 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:21:44.71 ID:FJlTfxcp0
4割削減でもまだお前らより多いんだぞ
昼間並みなんて酷すぎる
769 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:21:47.28 ID:eKMJyLL30
さすがにいきなりすぎるな。
>>748 職員給料民間の役職並みだもんなwありえんよw
772 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:22:16.41 ID:N0AxY3JB0
職員が皆民主党議員の後援会に入っていて市会で給料昇給してたんだから 高くてあたりまえ。
>>754 普通は4割とか言う前にまずボーナスがゼロか寸志になって
各手当も無くなり、その次は給料が遅れるんだよな(´・ω・`)
で、ヤバイと思ってたら潰れる
774 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:22:23.76 ID:++BjioYU0
不採算路線の仕分けをしないとな
今年は、2012年だし5割でいいんじゃないか?
776 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:22:34.87 ID:DZfuCFKFO
778 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:22:48.51 ID:nshrImrC0
>>766 地元の市議が撤退を許さないから基本的にはそうだと思う
妥協点はよくて1割5分だろ。
780 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:23:17.03 ID:GMqYllxVO
>>706 いんや、ぜんぜん悪くない
民間とほぼ同じ仕事量にもかかわらず
給与だけは高止まりのまま維持されていただけ
781 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:23:25.02 ID:mWcXchw70
「言うだけ番長」の民主党のようになってほしくない。 絶対に実行してほしい。 裁判になっても勝てるだろ。 最近の裁判所は、世論を気にしてるし。
実際にはいきなり4割カットじゃなくて、ボーナス削減と昇給停止が続いてジリジリ減らしていく感じなのかな?
783 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:24:44.76 ID:CLVYTlr9O
民間の場合も撤退したいのに新聞とかに叩かれるとか 地域住民に脅されるとかで、補助金もらって細々と やっている例が大半で、高速バスから補填しなけりゃ 路線バスなんか存続できない時代なんだよね、もう。 市バスなんかは市民の足だから採算割れとか赤字とか そんなの度外視で残さなけりゃならんわけで、 赤字だから給料カットとかあまりにも可哀想だろ。
784 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:24:46.14 ID:Lv/Lp2Oj0
運転手さんは公務員で共済年金なの?
785 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:25:15.98 ID:KjycN5iI0
良いよ下げても! ごねたらクビにしなよ!・・・赤字路線廃線にすれば大丈夫! 俺んちの前、一日15往復走ってるが、日中がら空き・・・間引きしていいよ! 似非同和の組員を追い出せよ!(労働組合員でなく、ヤクザの組員) 橋下、徹底的にやれよ・・・民主党の労組癒着体質じゃ、こういう事出来ないよなwww
786 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:25:31.30 ID:Mqr2nNPH0
本来民主党がやることだったのにな
788 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:25:45.29 ID:BRqvxl9e0
赤字企業のゴミクズどもが、給料をもらっていること自体おかしい。
790 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:26:00.38 ID:T2By++o20
>>783 市バスも本来は撤退しか選択肢は無い。
でもそれをすると、橋下市長の責任になるから、こういう無茶なスケープゴートが生まれてる。
同考えても撤退しかないのよ。市バスは。
>>783 >市バスなんかは市民の足だから採算割れとか赤字とか
>そんなの度外視で残さなけりゃならんわけで、
その考えがおかしい
採算取れないなら残さなくてよい
俺もバスなんて使ってない
792 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:26:05.78 ID:wS4PrY2B0
>>1 というか敬老パス廃止、赤字路線廃止をまずやれって感じなんだよね。
その上で人件費削減、さらにリストラって言うんだったらまだわかる。
それを敬老パスは政治判断で存続、赤字路線も政治判断で存続、
だけど赤字続きなのは公務員が悪い!だから人件費カット!!
って言うのは、民間基準で考えてもおかしい。
判例とかだと、2割削減がぎりぎりだった記憶があるんだ。 例外は倒産して再建して再雇用する場合。 4割引というと、休業時の給料と変わらない。 それに金額も40代後半で、深夜労働超勤常態の場合、高いというほどのものではないんだがなあ。 労働法はチョッと勉強してたんでその中での適正感覚を持ってるつもりなんだけど、 その感覚から行くと2割減までが合理の範囲。 橋下を知事なりたての頃から応援してる自営業たけど、今回初めて疑問がわいた。
毎年20億の赤字か 年ごとにひどくなっていってると思われるね これくらいしないといけないか。一番いいのはリストラなんだけど、公務員は辞めさせられないからなぁ。
また毎日新聞の嘘か。 いきなり4割な訳ないだろ。 来年度から減らして最終的に6割水準だろが。
やるなら誰もが納得出来るレベルでやらなきゃ。 ということで最低でも七割削減。 最終的には八割削る。これでようやく公僕といえる
それでも高いと思われる
798 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:27:27.39 ID:s1Z1Yw6zO
>>766 普通にそうだが?
お前は公営を何だと思ってるの?
バスに関しては黒字路線しか民間に下ろしてないのに
あれだけしか儲けが出ないんだから、何なんだかと思う。
ちなみに赤字路線は最初に色んな約束しても結局廃止だよ。
横浜の神奈中がそうだった。
あ〜あメチャクチャだな 今までの給料あてにしてローン組んでたらどうすんだろ 市バスと底辺私鉄じゃ試験のレベルが全くちがうのに4割はいくらなんでもひどすぎる
800 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:27:36.07 ID:y7+KnrIYO
>>785 何夢見てるの?
ヤクザの息子で
孫正義、前原さん民団パチンコと仲良しで在日の星なのにする訳ないよw
表明的なパフォーマンスだよ
>>789 日本の社会保障負担率(税+年金等)はGDP比42パー
つまり200兆規模
公務員人件費で全部消えるなんてバカの戯れ言
802 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:27:47.13 ID:MwNCyF7pO
はしげとまついは自分たちも民間並みの給与にしてボーナス、退職金無しでやるならいいよ
803 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:27:49.03 ID:dXHvdrid0
>>787 自治労の御用候補がいる民主党じゃ、死んでもできないよ。
高嶋ワル充とか、相原久美子でググってこいw
>>784 その通り。民営化した郵便局も民間人ながら国家公務員共済組合加入。
>>745 ほれ
中学校給食の実施は、学校給食法上、設置者(市町村)の努力義務とされておりますが
、大阪府における実施率は、全国で最も低い状況となっています。
大阪府教育委員会では、平成21年度からスクールランチ事業を実施し、
中学生の食の充実を支援してきましたが、財政上の課題や喫食率の低迷
などにより、実施は数市にとどまっていました。
そこで、学力や体力をはじめ、中学生の成長の源となる「食」を充実させ、
大阪の教育力の向上につなげるため、
府内で中学校給食を広げるべく、平成23年度から平成27年度までの5年間
で総額246億円の債務負担行為の予算を計上し、市町村への財政的な支援を行います。
805 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:28:15.76 ID:T2By++o20
>>791 そうだよ。残す必要は無い。
ビジネスとしても成立していないから撤退しかない。
でも廃止すると、橋下市長が批判されるから及び腰。
補助金型運営は橋下さんが選挙のとき徹底的に批判していたから今更取れないしね。
取るとしたらそれこそ辞職してから再度問えってくらい。
4割減らしても高い。なんじゃこら。 公務員は年収200万で十分じゃ。
807 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:28:33.80 ID:G5gTiLe+0
クビ無いんだから民間並でも十分なアドバンテージだろ
808 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:28:36.44 ID:e0mbezubO
国政なんかに出ずに次は京都奈良神戸宜しくな
809 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:28:57.27 ID:Lv/Lp2Oj0
>>803 すげええええええええええええええええええええええええええええええええ
共済年金って美味しいんでしょ? 羨ましい
810 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:28:58.40 ID:XnMaEocY0
>実際にはいきなり4割カットじゃなくて、ボーナス削減と昇給停止が続いてジリジリ減らしていく感じなのかな? 諸手当の廃止だと思う。
811 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:29:18.33 ID:n2gAjIfH0
ローン払えないなら売却しろ 借家に住め 嫌なら仕事辞めろ変わりはゴマンと居る 仮に400切っても殺到するよ
812 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:29:52.23 ID:ABTZa7ky0
クソ公務員ざまぁwwww
ただこういうの見るたびに思う 4割削減してから発表しろよ
814 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:30:22.05 ID:DZfuCFKFO
815 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:30:24.10 ID:oAKNNUez0
赤字の原因が住民のエゴということはある。 住民のエゴを大義名分にして職場を守ってきた、とも言えるかな。 民営化のうえ、住民が必要なら補助金だね。 補助金に値するかどうかは毎年議論。
816 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:30:38.17 ID:Kkaz/jhKO
MKと佐川に委託したら速攻黒字になるわ
817 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:30:54.64 ID:k2F/UJ900
>>799 赤字まみれなんだから
民間ならリストラだっつーの。
それよか全然ましだろうが。
まだまだ生ぬるいレベル。
819 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:31:11.00 ID:ptl/SnfrO
>>722 維新は3割削減案出したが否決され2割減
政令都市では最低
820 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:31:11.91 ID:T2By++o20
>>811 大阪の場合は殺到していない。
大阪は看護婦の待遇を悪くすると言って、それで希望者激減。
大阪は教職員の待遇を悪くすると言って、それで希望者激減。
大阪は一般職の待遇を悪くするといって、それで希望者激減。
一般職は、試験制度をザルにすることで受験者数だけは増える馬鹿な制度をして
「数が増えた。やる気のある人がこんなに居る」ってパフォーマンスをやっただけ。
821 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:31:27.80 ID:y7+KnrIYO
>>813 ペテン孫正義みたいだねぇ
あ、仲良かった
民間ならクビになることもなく安定してるだけでもありがたいのに、 739万とかひええええええだなw
こわやこわや 橋下様は国崩しをなさるおつもりじゃ
824 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:31:42.66 ID:dAO9wnYv0
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています これを全国民(老人子供を含む)の平均年収(社長などの経営者を除く) を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。 警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集 は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。 大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税廃止を提案すれば可能である。 国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、 自民党を飲み込んで、消費税増税の民主党と消費税廃止で総選挙をすればよい。
825 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:32:06.80 ID:nshrImrC0
>>811 どの業界でもそうだが人材って以外と居ないものだよ
非正規低所得というのは大体の場合その程度の能力しかないのが原因だから
826 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:32:16.15 ID:kJwEmSNU0
今までの市長は放置してきた タイザイである そら日本国破綻するよ 全国で大リストラしろよ 政治家はこの20年間の結果責任をとって全員自決しろ
827 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:32:23.79 ID:rgU42PYfP
828 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:32:30.91 ID:G5gTiLe+0
>>811 ひきこもりは失う物がなくていいよな。www
ローン破綻して売却しても莫大な借金が残るだけ。
830 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:32:43.96 ID:hMhuGfbn0
病院に通うおばあちゃんを大型バスで迎えに行っても タクシーで迎えに行ってもどちらも赤字 不採算でも必要ならばやり方を考える
831 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:33:10.24 ID:aF2mlV3n0
受けることだけしてればOK 父親 橋下之峯さん 叔父 橋下博Sさん
832 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:33:25.24 ID:Lv/Lp2Oj0
確かゴミを集めてる人達も公務員じゃなかった? 違う?
まあ400万でもやりたい!って人はたくさんいるだろうね。 これに限らず公務員は全て今の半分でも
>>791 お前が使ってないからと言って、他の人が使ってない理由にはならない。
つかこの手のへ理屈出してくる信者って、とことん自分に甘くて他人に厳しいよね
835 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:34:15.22 ID:BAHdSNGx0
ハシモトはすごいや 何歳まで生きるかな きっと長寿だろ
836 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:34:15.76 ID:ba4OuJFt0
代わりはいくらでもいる
837 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:34:32.86 ID:s+JoUbd50
>>816 そもそも赤字路線は引き受けないんじゃないか。
MKって、タクシー業界では高給なほうだし、佐川もな。
>>815 赤字の公立病院の医師や看護師の給料は減らさないのに、バスの運転士は4割カットって
もはや職業差別以外の何者でもないよな。
赤字が問題だっていうなら、職種に関係なく収入の範囲内で給料を決めるべきだし、
人材確保の容易さ(代わりはいくらでもいる)を理由にするなら最初からそうい言えばいい。
橋下が発端となって公務員の聖域が崩れれば、 全国的な改革の機運が高まるだろ。 ここでやらなきゃ、いつやるんだ。 ダムに亀裂を入れろ
ID:dAO9wnYv0 これが本当のキチガイって奴だな 嫉妬か経済苦なんかしらないけど、完全にどっかおかしくなってるだろコイツ ネットやっとる場合なのか
それでも民間より恵まれてるって、いままでどんだけだよ
大交はもう最初から代理人使ってやれよw 市長に会う必要ねえから
843 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:35:30.13 ID:ptl/SnfrO
大阪市は現業公務員が異常に多いからなあ
コネがあるにしろ、頑張って2種免とって就職した人かわいそうだなあ・・・ いきなり4割とか、いくら何でも
いきなり四割は無理だろ その収入で生活設計立ててるのに対応できるわけない 徐々に減らさないといろいろひどいことになる人間が出るぞ 年8%減を5年続けてやるくらいが限界だと思う
847 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:36:08.32 ID:n2gAjIfH0
これは始まりだろ 一般職にも拡大して最終的には国政でも同じようにやってくれ
こりゃまたマイノリティによる橋下叩きが熾烈になりそうだな
不採算路線に縛り付けたままで給料の削減をするよりは、 いっそ民営化して路線のフリーハンド与えたほうが慈悲なんじゃないか?
851 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:36:58.71 ID:lmOkQ2Ru0
官僚のために捏造偏向報道ばっかやってるマスゴミさんは40歳で1200〜1500だよ。 彼らが一番腹黒い。
ガラガラの大型バス 私鉄・地下鉄との重複路線 市営バス同士の重複路線 人員削減・給料カットで住民サービスは拡充する。
854 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:37:32.64 ID:4Dx63Etq0
これまで住民へのサービスとして運用してきたんだから赤字なのは当たり前だろw 収益最優先で運用すべきなら最初からそう言っとけよ 東京<->大阪の高速バスとか新たに就航させて路線バスは閉鎖する方向に進めってことでいいんだよな?
855 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:37:35.91 ID:s+JoUbd50
>>841 そもそも人事委員会を大幅に逸脱した給与削減を根拠付けるのはかなり難しいよね。
下手すりゃ違法無効の判決が出て、利子つきで元の給料払わされる事態にもなりかねん。
明らかに高い給与で赤字でて財政が悪化し市民に借金背負わせてんのに 俺らもローンがあるんだぞ・・・・ とかクソワロタwwwwww
>>844 >>845 赤字まみれなんだから
民間ならリストラだっつーの。
それよか全然ましだろうが。
まだまだ生ぬるいレベル。
橋下はこういうこと考えるときは 人の後ろに控えてる家族とかつながりだとか一回頭をパーにしてから 数字だけ見て結論を出すそうだ。そうでもしないとできないってな。
>>838 公務員の聖域って?
つか、ホントこの手の輩って悪役作って叩くのが大好きだよね、自分には何のメリットもないし
帰って不景気招いてデメリットにすらなりえるのに
>>832 民間に委託とか言ってなかった?もしくはもう民間とか。
ハシゲは大阪の税収を増やしたければ
非正規や100万人を越えてる無職の連中を臨時職員でも良いから雇えよw
ボーナスなしの月給15万でも安定して入ったらコンビニなり外食も潤うし
タバコや酒ももっと売れるし事務用品やガソリンもはけるだろ?
非正規や無職を増やすような政策ばかり取っておいて弱者の見方はありえないやw
未開地での買物じゃあるまいし いきなり4割引きはダメだろ。
まあ、そもそも、赤字解消のための最初の努力が給与削減、っていう時点で馬鹿な話だw 橋下に賛同する奴は、自分の給料が真っ先に削られても文句が言えない道理になる。
>>837 佐川やMKとかは基本的に「他社の1.5倍の給与で2倍以上の労働」だからな。
体力に自信がある人なら稼げていいが。
864 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:38:39.22 ID:H0dE+1W00
平行して新しい条件で人員募集すれば尚いいよ。
ひどいのは全国。 そしてバスの運転手だけじゃない。 こんなことをしていればおカネなんかいくらあっても足りる訳が無い。 給食のおばさん、用務員さん、みどりのおばさん、公立保育園の保母
866 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:38:57.05 ID:XnMaEocY0
>>825 厚生年金の近鉄、南海に希望者が結構いる現状だから、
同程度で共済年金なら人材には困らないよ。
近鉄、南海の運転手に同条件で来ないかってスカウトかけたら
ほぼ全員が移籍するだろうし。
867 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:39:20.36 ID:Kkaz/jhKO
MKも佐川もブラックだよ だから委託するんよ 普通免許嘱託運転手マイクロバス月給25万円 わんさかくるわ
868 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:39:42.41 ID:G5gTiLe+0
若いのには金やろうよwジジババから搾取・・・てか取り戻そうぜ
ほんと身の回りの警護はしっかりやってほしい 考えたくもないが人間お金の恨みはダイレクトに来るからな・・・
870 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:40:15.38 ID:7r/PVwo+0
>>810 廃止するような手当はもう殆どないぞ。条例を守った上で、あと減らせそうなのは勤勉手当くらいかな?
正直、市バスはもはや死に体だから解体で良いと思う。地下鉄は完全民営化の上、市の手元から離れるのが良い。
敬老優待制度の廃止もすれば、次の選挙では市議全員落選で大阪死人の会になるだろうがなw
871 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:40:21.51 ID:YTsyi6+60
橋下の感覚は正しいよ なぜ分からないのか不思議なくらい
>>866 お前が運転手として、こんな思いつきで適当に敵視するような輩がトップ張ってるようなところに
わざわざ転職するか?オレなら御免こうむるわ、馬鹿馬鹿しい
給食のおばさん、用務員さん、みどりのおばさん、公立保育園の保母 こんなものは民間委託でいい。 全部人件費を6〜7割カットできる。
875 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:40:51.90 ID:s+JoUbd50
どーせいつもの戦術だから、この時点で4割なんて数字を鵜呑みにする必要は全く無し。 最初に4割って無茶な目標を掲げといて、最終的には2割くらいまで妥協するんでしょ? そしたら橋下さんは「2割もカットできた」と自慢できるし、組合幹部も「2割もカットを縮小できた」と自慢できる。 これを仮装利益って言うんだよね。
876 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:40:52.92 ID:ABTZa7ky0
自分に見合った分相応の生活をすれば問題ない 今までバス運転手ごときがもらいすぎてただけだ
>>866 それはどうかな。
いきなり四割も給料を減らすような無茶な職場では、倍額でも難しいと思うぞw
>>857 不採算路線多数抱えてるんだから赤字で当然なんだよ
地下鉄事業が大幅黒字だから税金の投入もないしな
ただこれ、労組側が専門の代理人を雇った上で公開の交渉求めてくると橋下も結構苦戦するんじゃないか? 俺が労組側なら、 「市の財政の危機的な状況は理解している。不採算だから給料を下げるというのは、飲もう」 「そして、その論理で給料を下げる以上、黒字化を目的とした組織改編を実施するということでよろしいな?」 「つまり、赤字路線からの撤退を許すということだな?」 「そして、黒字化すれば給料を上げるということだな?」 と質問すると思う。
>>860 公務員の臨時職員って非正規のことだぞ。
時給800円で、交通費支給無し。週3日以上勤務不可だから月15万も貰えない。
881 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:42:05.61 ID:4Dx63Etq0
赤字路線を維持したら収益も上がらないだろ 地域の足は完全に廃止して全ての人員を高速バス事業に向けるべきだな
正論ってレベルじゃない 今まではこういうのを隠してたんだな・・・ バス運転手は橋下叩きに必死になってそうだ、それもこれ以外の件に関して(バス給料で叩くと正体バレるから)
>>852 競合路線なくなって私鉄がじわりと値上げするかもなw
884 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:42:17.86 ID:nshrImrC0
>>866 近鉄、南海から移りたいとは思わないだろ
東電から人が逃げてるのと同じで国民に敵視されてる会社に入りたい人はそんなには居ないよ
4割カット後でもマシな給料に見えるんですけど
>>873 我々大阪市民は面白そうだから橋下さんについていくんで
よそもんは黙ってるべき。もし大阪市民なら遠慮せずよそいってくれ
887 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:42:56.22 ID:hMhuGfbn0
888 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:43:00.92 ID:T2By++o20
>>870 解体にすると、橋下さんの責任問題になって票を減らすから、及び腰なんだよ。
民営化して市や維新と関係のないところでバス団体が崩壊しても、橋下氏は傷つかないからね。
バスの民営化は大阪市が責任をかぶった上で処理を進める・・・・その気がないということでもある。
どう考えてもバスはビジネスとして成立しないから、撤退しかないからね。
>>857 言うのは簡単だが、実際生活している人間のことを考えるとかわいそう過ぎるわ
都会ほど、やってることが遅れているんだよ!! 公がやる必要あるのか? バス、電車、給食、ゴミ 当たり前に民間だよ。 事務職は兼務ばっか。給料平均は年収500
デフレを何とも出来ない白川日銀総裁を恨めよ
決裂したら廃止か民営化でいい。 もちろん民営化した場合は経営支援はいっさいしないでいい。
893 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:44:09.93 ID:s+JoUbd50
>>866 同じ給料なのになんで移籍するの?
共済年金だって将来的に統合されてうまみはなくなる可能性は大きいし、
何より赤字路線だらけで路線廃止による人員削減がされる可能性のある大阪市交通局に
わざわざ移籍する必然性が感じられん
おっ〜〜こりゃ凄いというか惨いというかwwww んごいわ、んごいわ・・・イッちゃう ぴくぴく・・・
896 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:44:19.43 ID:+T2G0atr0
民間を底上げしようとは思わないのか? いつの時代の為政者だよw
897 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:44:28.96 ID:eTfkjWZU0
ハシゲの弱者切捨て始まったな 最初は誰も反対できない、既得権の切捨て まあ、ここまではいいわ しかし次は、赤字路線が廃止になってお年寄りや障害者の福祉切り捨てがくるぞ ニートや派遣の皆さん 次はあなたたちが切り捨てられますよ 自分の番が来て、あわてて助けを呼んでもそのときにはもう誰もいませんよ
>>886 中身もロクに見ないで印象だけでついてくわけか、民主党詐欺と同じパターンにまた嵌る
馬鹿だと自分で晒してるような者だな
今駄目なもんは全て例外なく議題にする。が橋下の主張だしな。 隠れて甘い汁どころか日本国民の血を吸い続けてた奴はみな戦々恐々でしょうな
>>889 年収400万なら普通に生活できるだろw
世の中300万でも生活している人は多いぜ。
>>880 臨職さんって日給5000円とかだよね
フルに働いても税金引いたら10万いかない
次は民間の給料上げてくれ
>>889 かといって、それを税金で払われてもな
コレ以上の増税なんてゴメンこうむる
それなら赤字の原因を何とかしろって話になるのは当然だ
904 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:45:35.22 ID:EPLAIx2HO
さっすが橋下さん!!
段階的引き下げは抵抗されるので瞬殺しましたw
906 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:45:55.33 ID:yuELtgfn0
維新 VS 悪の巨大利権軍団 ∧__∧ (`・ω・)やるぜよ .ノ^ yヽ、 ヽ,,ノ==l ノ / l | """~""""""~"""~"""~" ,,;:' ';, ,;:''; ,; ';,,,.,.,.,.,.,;:' '; 、:` ':, / 、、 _ 、、 _/_ _/_ ,' ハシモト ':, /ヽ _/ // // ・ ・ ・ 日本に巣食う '; ':, ∧/| 寄生虫を '; ○ __ ○ ; _ - _ −_− = ::ζ∧∧=- 焼き払え! '; /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _- =ニ −_<(>> ) '':;, / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_ = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >> ∧_∧:' ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜 _i┐・Д)  ̄ ; = - ニ ̄_- ̄_==< =`J> 〉 フ='つ '; //Wヽ ) ( l .| ;' 公務員・マスゴミ・既得権益 ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.) 大阪府民・大阪維新の会
カットした分を有効利用できないなら経済を縮小させるだけで逆効果 家計財政脳が権力握ると経済は破滅する
民間基準で考えたら赤字なのに料金が200円均一なのもおかしいって事になるだろ
909 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:46:09.83 ID:XnMaEocY0
訳の分からない諸手当の支給を止めたら4割減になるんじゃないかな?
910 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:46:32.05 ID:zdiaaUA20
>>874 用務員とか非正規が多くなってないか?
大阪じゃないけど非正規の用務員の試験受けたぞ
落ちたけど
911 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:46:47.96 ID:s+JoUbd50
>>900 若者ならそれでもいいだろうが、妻子がいて400万円って正直きついだろ。
912 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:46:55.22 ID:Kkaz/jhKO
運転手の給与が高い事が問題でなく マネジメントできるひと 経営者が居ないことが問題 税金だろうが補助金だろうか 精神論経営だろうが サービスと乗車機会の喚起だろうが つまり 交通局幹部が 無能
>892 支援なしの民営化とか願ったり叶ったりじゃね? 金出さないんじゃ口も出せないから不採算路線廃止し放題
>>898 中身を見て判断してるよ。妄想か?w
民主党詐欺を持ち出す奴は第三局が出てくるたびに
言いそうだし自民信者なの?ww
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ○ ___________ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //\ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _.// | | 大阪から公務員改革を始めるぞ!! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .// .|. | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // |. | 国民の税金を公務員から取り戻せ!! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // | \ __________ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .//\ |.  ̄|/ :::::::::::::::::::::: \ (∃i ヽ___ | /| /| | //\ \ ).∧ ∧ // /9 . //´ | // \ \/(∀` ) // (∃i オー // ___ ヘ / ` __/ ̄\ \.〉 (_ /==o./ /⌒ヽ . //∧__\ _/ \ | _/ ̄ ̄ \ \. /// /――‐⊃ //( ´A` )/. ∧__/ |/ | | |/ // |´∀`)_ |⌒j/  ̄\( ´Д`) ̄ /9 〉 / ./ / | \ | | |\ / \// / \E ) \ |ヽ \_ | | | |. / __ //i | _ \. | | \| \ \_/|. |.( ( ( \ノ ノ .∧_∧. | / \ \ ../ ) / (E\.\
>>912 バス事業が赤字なだけで交通局はかなりの黒字でしょ
918 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:48:45.35 ID:zdiaaUA20
>>857 バスは赤字でも
地下鉄とか利益でてるんじゃないのか?
なんで同じ交通局なのにバスは別にするんだ?
御堂筋線の駅員は黒字だから1000万
今里筋線の駅員は赤字やで200万とかならおかしいだろ?
バスも一緒でいいやん
919 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:49:18.45 ID:5hYBSTZi0
4割減が嫌なら民営化すればいい 多分、4割減では済まないと思う
>>903 交通局全体で黒字なんだからいいじゃん
一般財源から市バスにカネを入れないとすれば、君たちに迷惑はかけない
まぁ交通局の民営化の道はさらに遠のくけどねwww
921 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:49:32.32 ID:ABTZa7ky0
公務員どもの悲鳴が心地よいな
>>906 お前自分でヒーローにでもなったつもりかよwwww
キモすぎ
923 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:49:36.90 ID:iv9MUaKeO
>>897 「規制緩和でバラ色の未来」の頃から同じ事を言ってるが無駄だったよ。
今度は移民受け入れ論者の堺屋太一がブレーンで生保削減だから底辺は失職餓死だろうな。
>>900 しかし一気にどかんと減るというのはちょっと辛そうではあるな
段階的に引き下げていくならいいと思うが
まぁ世の中いきなり職失う人だっていっぱいいるだわけだし
赤字たたき出し続けてても仕事があるだけマシな話か
925 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:50:03.14 ID:EPLAIx2HO
926 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:50:06.11 ID:G5gTiLe+0
いずれにせよ大事な血税なんだからさ、感謝して仕事しようよ 無駄遣いはやめようよ
927 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:50:17.29 ID:K87aQwuU0
すごい、あと事務職も続くな。すごい。
928 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:50:18.35 ID:js8modqe0
バスの運転ごときで700万オーバーとか 有りえんだろ、そりゃ市民も怒るわ
___ / 大阪市\ |__職 員_| / \ / \ , , /\ / (●) (●) \ | (__人__) | 給与カットで士気が下がった! \ ` ⌒ ´ ,/ どーしてくれる!! . /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ 不服なら転職すれば? ___ / ̄ ̄\ / 大阪市\ / 橋下 \ |__職 員_| |:::::: | / \ . |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ |:::::::::::::: |/ (⌒) (⌒) \ 冗談だおw . |:::::::::::::: } | (__人__) し | 大阪人特有のギャグだおw . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
930 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:50:45.74 ID:VDsEvlY1i
>>903 最終的には感情の問題か。
こればっかりは選んだ人の意思=多数決に従うのが基本か。
もちろん、法律上できないことはダメなんだけど。
カットした分は負債の減額だから、有効利用以前のことすら寄生虫 公務員は理解出来ないんだなwww
>>917 大阪市は長年共産党以外オール与党体制だった
>>918 わかりました。地下鉄も一律4割カットにしましょう。これで平等ですね。
934 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:51:36.56 ID:T2By++o20
935 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:51:38.01 ID:5ffTheuQ0
>>906 自分を自分で退治するチョンがいたらお目にかかりたい
936 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:51:50.61 ID:Kkaz/jhKO
地下鉄が黒字の理由 昔 大阪市内の道路整備する金を捻出する手段として地下鉄運賃を高めに設定 今日に至る 馬鹿は勉強しろ
>>911 基本給与を抑えて、家族手当を充実させる方がいいのかもしれんな。
30歳で子供を授かったとしても52歳の段階で大学行かせたとしても
子供は大体は独立するからそこで家族手当の子供部分は失くすという感じでも
いいかもしれない。
938 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:51:55.28 ID:XnMaEocY0
>>918 それだったら近鉄や南海と一緒で良いやん
>>862 黙ってても勝手に給料へってくし。
民間も地方公務員も一緒に死んでくれ
940 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:52:00.98 ID:5hYBSTZi0
急に4割減は可哀想だというやつ(笑)
941 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:52:02.95 ID:s+JoUbd50
4割カットを支持してるやつも、最終的な結果を見てからああだこうだ言えよ。
どーせ4割カットなんて無理だと思ってるんだろ?
>>925 大型二種免許取るのって結構カネいるんだぜ。
市が採用後に養成してくれるのならそれでも結構だが、そこまでやってくれるのか?
942 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:52:10.82 ID:ptl/SnfrO
>>918 どこの政令都市でも分けてる
なんで一緒にするんや?
>>889 家売って、賃貸すんで、民間と、同じ生活すりゃいいだけだろ
944 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:52:54.19 ID:4Dx63Etq0
>>888 いや、高速バス、ツアーバス事業に絞れば今でも十分黒字になる
何処も公益性を名目にそこまで踏み込めてないだけだからな
橋本が収益を追求せよというならこの二つだけに限定すればいい
まぁ、官業がこんなことすれば民間がすぐに後を追って地域の路線バス運行する事業者が0になるけどなw
.
>>933 黒字企業を赤字とかマジわけわかんね
嫉妬以外説明できんわ
浮いた分を何かに投資してくれないと、大阪がますます貧乏になるんですけど。
948 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:53:36.56 ID:zdiaaUA20
>>938 阪急とおなじでもいいやん
阪急は高いんだろ?
うちもやる時はやるねんでー、みんな見ててなー
950 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:53:44.16 ID:GX9iR+FG0
今までがオカシかっただけなんだけど。なんでいっつも、異常が基準なんだ?? 公務員って制度からしておかしいんだけど。制度から。
951 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:53:53.16 ID:dXHvdrid0
>>897 年寄りや片輪者をひとくくりに弱者と位置付けするのはやめよう。
今の年寄りや片輪者は国を滅ぼさんとする抵抗勢力だよ。
一人の年寄り生かすために若者3人殺してもかまわないというのが今の
論調だが・・。権利権利とばかり騒がず、受益に見合った公的負担をしろ。
952 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:54:01.15 ID:EPLAIx2HO
>>934 嫌なら辞めてもらってまた若者を雇えばいい
代わりはいくらでもいるんだよ
953 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:54:15.65 ID:hMhuGfbn0
交通局が黒字だからうんぬん 郵政民営化とかぶるね
>>947 浮いた金は借金返すのに消えるだけじゃね?
これって本当に在日部落枠で優遇されてるの?
公務員達の華麗なる恫喝 公務員の給与を下げれば民間の給与が下がるぞ・・・・ 公務員の給与を下げれば下請に仕事がいかなくなるがいいのか・・・ 市営バスの給与を下げれば安全な運転ができなくなるがいいのか・・・ いきなり4割カットは俺らもローンがあるのに・・市民はそれでいいのか・・
957 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:54:41.84 ID:dxn7+2gC0
極端過ぎ
958 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:54:46.14 ID:js8modqe0
959 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:55:02.85 ID:2hPkG4EP0
橋下には失望したよ。 まだ高いだろ。 年収100万以下に抑えろよ。 もしくは民間譲渡。
961 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:55:10.84 ID:js8modqe0
962 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:55:23.14 ID:G5gTiLe+0
公務員の反論弱いよwwwもっとがんばって!!www
東京は東急バスががんばってる
964 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:55:33.09 ID:r/z33Nmo0
下げるのは結構だが、下げてから言ってくれ
965 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:55:35.71 ID:s+JoUbd50
>>942 息を吸うようにウソをつくヤツだな。
神戸市とか一緒にやってるよ。
なんでそういう簡単にわかるウソをつくの?
結局、50過ぎで今年度勧奨退職する奴らが勝ち組。
大手より高いとか。大した仕事してないんだからもっと切っても良いぐらい。
968 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:55:43.37 ID:9ppSwfZ90
職安の応募なんか観てると市町村のくるりんバスの運転手なんて正規でも15万だぞw 大阪だからもう少し盛っても良いけど本来バスの運転手の能力給なんて20万くらいだ 大型2種もってりゃいいだけだからなwだから年収400でも充分すぎるよ!
公務員は辞めてからもスゲー金持っていくからな。 退職金は高い。年金は高い。公務員の退職金、年金も税金だからな。
>>952 いないから問題なんだよ
ただでさえ4割が出る前の段階で1割早期退職決めてるのに
971 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:55:57.88 ID:OE70LM+j0
>>952 そうなることが分かってるところに、誰が就職するよ。
学生のバイトしか来ねえよ。
972 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:56:07.58 ID:Kkaz/jhKO
大阪市民や利用者は交通インフラを享受する対価及び 受益者負担として 地下鉄運賃を払った 馬鹿は勉強しろ
973 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:56:22.87 ID:T2By++o20
>>952 人口減少だから、居ないよ。
中国人でも雇うかね?
大阪市交通局は黒字なのに、どうして給料をこんなに減らす必要あるの? バスは地下鉄を補完しているのだから、面倒見るのは当然で 採算に合わない路線を減らすとか、料金上げるのが普通だろ
975 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:56:36.00 ID:ekPKgevX0
織田信長気取りで何がしたいねん
976 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:56:59.59 ID:kuoIcDHw0
マスゴミが持ち上げてる奴は日本にとってマイナス 橋下も信用できない
977 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:57:05.47 ID:zdiaaUA20
JRだって赤字の地方路線の面倒見てるんだろ?
978 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:57:39.40 ID:js8modqe0
>>974 高いし、借金あるし
赤字企業なんだよ大阪ってのは
979 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:57:46.55 ID:7r/PVwo+0
因みに 御堂筋線の黒字額>>関西私鉄5社全ての全事業の純利益 だからな。 さっさと民営化しろ!従業員もボーナス激増でウッハウハだぞ。
980 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:58:23.04 ID:iv9MUaKeO
>>973 移民受け入れ論者の堺屋太一がブレーンだからな。新自由主義者なんだからそれが目的だろ。
>>974 給与をこんなに減らす必要あるの?とかいいながら
減らす必要自体ないとか言わんばかりの物言いでワロタww
退職金だけを考えるなら、今止めるのと2.3年後じゃ変わらない。
バス運転手になりたがる子供減っちゃうだろうな
984 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:58:32.41 ID:dXHvdrid0
ようは、税金をつぎ込む場所が違う。 職員の給与でなく、補助金とかで路線運営の維持費につぎ込めってことだろう。 そのための民営化だろ? 職員の税金につぎ込まれて喜ぶのは組員だけ。
これ以前のスレでさんざん叩かれた件だよね まぁ、民間会社の最低レベルまで下げるということだから、それでいいんじゃないの バスの運転手のお仕事はブルーワーカーでも楽なほうでしょ シフト勤務はあるけどね どうせ残業代、手当で少し補填して500万円平均程度で落着くかと 激変緩和措置で3年程度でその水準にまで下げるぐらいの配慮はあってもいいかもな 民間の中小企業は課長600万円台、部長700万円台ならマシなのだそうだ 平均取れば450万円ぐらいだろうな それに比べると異常に高いよ
986 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:58:42.93 ID:G5gTiLe+0
インフラは単純に赤字黒字じゃ無いからね でも高給は別の話!さっさと断行しよう!!
まずやってみれば? 4割カットは他に例が無いから、どうなるか分からんでそ。 もしかしたら以前よりやる気ある人集まるかもだし。
大阪市職員の平均年収は約826万円です。そして各職階における平均年収・月収は以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
年収 月収(年収÷15.95)
局 長 12,768,080 800,506
部 長 11,154,099 699,316
課 長 10,124,783 634,782
課長代理 9,353,346 586,416
係 長 7,393,864 463,565
係 員 5,311,605 333,015
行政職平均 6,550,605 410,696
全職員平均 6,262,903 392,658
一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、
率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの2ページ)
従って市職員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
>>954 公債って期限前に返してもいけないんだよ
マクロレベルの借金返済がどれだけ危機的な状況分からんなら黙ってろ
そんな経済音痴が橋下を当選させて、これから大阪を破滅させるんだから
991 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:59:18.44 ID:hMhuGfbn0
>>977 なんでやるかはわからんがね
民間だから株主がいうことだけど
きちんとエキナカ税金とれ民間なら
>>971 そうなってサービスずたずたになってから後悔して貰うのもいいショック療法なんじゃね?w
993 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:59:20.09 ID:6fHvE4e9Q
トオルちゃん マッ菌ゼーに騙されまくりや、早々高転びやなw 減らすにしても猶予期間を設けるとか段階ふんでとかやらな恨まれるだけ 家のローンとかつなぎ融資をあてがうのも必要 創価とマッ菌ゼーと縁切らないと呑まれるで チョンや湯田屋は組織やから使いこなせるなんてありえんからw
給料を半額にしろよ! 元が高すぎるだろう
995 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 22:59:51.30 ID:4Dx63Etq0
>>977 結構赤字路線は放棄して3セク or 廃線にしてるけど?
確かに高給だとは思うけどさ、さすがに四割削減は鬼だろw
>>984 それ選挙時さんざん批判してたよw>補助金
>>977 面倒みてることはみてるがサービスカットしまくり
整備をぎりぎりまで切り詰めて最高速度25キロとかざらですが。
999 :
名無しさん@12周年 :2012/02/26(日) 23:00:21.50 ID:FdHIqeWMO
おマンコ
家のローンとかしらんがなwwww ギャグかよw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。