【調査】猫を飼うきっかけは突然に…「捨て猫を拾ったから」「もらった」「ノラが住み着いたから」
★偶然の出会いが多い!? 猫を飼うきっかけ
日本での飼育頭数が960万6000頭と非常に多い猫(一般社団法人ペットフード協会推計)。
1193万6000頭の犬と並んで人気のあるペットだが、どのように飼われているのだろうか。
メディアインタラクティブの調査によると、猫の飼育経験者に「飼い始めたきっかけ」を
尋ねたところ、トップは「捨て猫を拾ったから」で36.8%。以下、「友人から譲り受けたから」
が20.2%、「家に野良猫が住み着いたから」が7.6%、「子どものころに飼いたいとお願いしたから」
が4.4%で続いた。明確な意図を持ってではなく、偶然飼うことになった人が少なくないようだ。
猫の魅力を聞くと、「室内で飼えるところ」(59.2%)や「外見がかわいいところ」(52.4%)
「散歩に行かなくて良いところ」(48.4%)が上位。気まぐれと言われる性格より、飼いやすさや
外見を気に入っている人が多かった。
街中で犬の散歩をする人を見かける機会は少なくないが、猫を散歩に連れていくという人はわずか8.0%。
散歩に連れていく理由では「室内で飼っているため運動不足がかわいそうだから」(50.0%)や
「外に出るのが好きな猫だから」(37.5%)、「一緒に散歩がしたいから」(35.0%)が上位
だったが、連れて行かない理由では「猫を散歩に連れていく習慣がないから」が63.3%と断トツだった。
猫の飼育費用(1カ月)では、「1000〜3000円」が32.2%と最も多く、「3000〜5000円未満」
(15.4%)と「1000円未満」が14.6%で続いた。ほとんどの人は月5000円以内におさまっているようだ。
インターネットによる調査で、対象は猫の飼育経験者500人。調査期間は2月9日から13日。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/24/news066.html
愛やな
「タマタマです」
4 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:39:43.12 ID:tKdgFois0
ウチの初代の猫も野良猫だったな。
生類憐みの令
6 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:40:09.64 ID:f7GuaKuI0
各町にかならず猫おばさんいるよな。野良猫あつめて餌あげてんの。男じゃなく必ず女
本日のぬこスレ
8 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:40:52.72 ID:dt1vjw2s0
運命です。
トキソプラズマ
そもそも犬猫を飼える環境というのがうらやましい
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:41:10.23 ID:8k/ADqhK0
12 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:42:48.04 ID:4S8r19H+O
猫を散歩させたいがダメだ…
猫飼いたいけどトーチャンが駄目って(´;ω;`)
近くに環八が走ってるせいか
野良猫が少ない
猫はペットショップで買うものだろ
うちの家を勝手に縄張りにすんな
猫は神様からの使者だと思う。
猫をリードなしで連れて散歩してる人が居るが特異能力者なのだろーか
20 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:41.08 ID:CjQVIUii0
まさかこんな時間にぬこの散歩スレ
ネコ・ストーリーは突然に・・・
あの日〜♪ あの時〜♪ あの場所でぇ〜♪ 君を拾ってなかったら〜♪
22 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:55.11 ID:ratxe5Q70
運命だから
23 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:05.99 ID:6pmLIZ0h0
24 :
【中部電 81.3 %】 :2012/02/26(日) 18:45:18.76 ID:oBUafLT50
通勤路に猫に紐つけて散歩してるおぢさんを時々見かける。
猫が尻尾をピンと立ててるのがかわゆい。
25 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:33.35 ID:hTJstFuT0
朝は目覚まし時計以上のしつこさで起こしに来るぞ
26 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:54.52 ID:S20I5tj90
家の前に子猫が落ちてたから
最初ゴミかと思ったら動いたから、持ち上げてみたら猫だったので飼った
更に2年後、会社の近くで母猫と子猫4匹を見て、帰りに
見たら子猫が1匹だけずっと残されてたから、連れて帰った
>>6 広い公園とかで鳩にエサまいてるのはオッサンが多い
29 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:46:12.80 ID:+6NyvdEH0
ニャンコは雑種でもかわいいからね
アメショーとキジトラの見分けがよく分からんw
猫って猛獣じゃん
安易に飼うのはアブねーよ
32 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:47:29.05 ID:LV2GKDQG0
裏山でトラバサミにかかってる猫が初代の我が家の黒ネコである。そっから3代続いた。
33 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:47:53.66 ID:cAp6W4jh0
しかし野生ネコをそのまま飼うって信じられんな
保健所行けとかお花畑的な理想主義は置いておいて
野良とかトキソプラズマ持ってたらどうすんだよ
34 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 18:48:09.49 ID:DVrqWyF40
35 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:48:31.99 ID:H9ZuQrbC0
ネコの鳴きまねには自信がある。
俺が鳴くと、家の中で走り回っているやつらがピタッと止まって
近づいてきて俺の口の中を見ようとする。
なんかおると思ってるみたいだ。
机の引き出しから出てきたから。
ウチにも野良住みつかねえかな。家の庭にうんこして行くばかりだよ
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:48:52.40 ID:eWVQsRlGO
ねこ好きな人に質問
野良ねこを「今日からうちの子♪」とか言って連れ去るのが美談みたいになってますが、ねこは自由に暮らしたいと思ってるのでは?
餌にこまらないとか外は事故で危険とか、他の野生生物には言わないから不思議
拾ったって言えばそうだけど、お菓子をあげていたら家に乗り込んできたというか。
40 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:41.08 ID:oWKVgjEM0
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | 麻呂が
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... | このスレを
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
うちの近所のサイクリングロードに柴犬と白い猫を連れて
散歩している、おばちゃんがいる。
柴犬はリードがついているが猫はついてない。
42 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:47.13 ID:cAp6W4jh0
猫も本当は完全室内飼いが理想なんだよ
一度でも屋外に出してしまうと、屋外という異世界を知ってしまうため
屋外に出たいとストレスになってしまう
そこでネコにハーネスつけて定期的に散歩しないといけない
うちも家の横に捨てられていた猫飼ったよ。去年病気で死んだ。
>>19 昔買ってた猫は俺にピッタリついて来て、リード無しで散歩出来た。
臆病だったのかもしれないな。
45 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:50:12.76 ID:rjYp6xuZ0
室内多頭飼いってむずかしい?
子猫も大人になったら子猫同士で運動会はやらなくなる?
46 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:01.28 ID:F/FdVW8B0
>>38 まあのらもさまざまだよ
威嚇して逃げるのも居ればうちに勝手に入ってきて居座るのとか
飼うのは後者だけだね
47 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:03.98 ID:yloWhc+V0
猫は案外行動範囲が広いから、狭いワンルームでは無理。
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:11.94 ID:ntIEH/8C0
うちの実家でも、野良猫を拾って飼っているよ。
もちろん、外に出さない。
アメリカンショートヘアの野良猫な。
これは儲けたのか?
49 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:24.66 ID:zfoBmx3p0
>>19 たまに猫使いみたいな人がいるな。おっさんに多い
野良猫は食うんだろ
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:05.28 ID:c0EnX7j2O
ドラえもんがネコ型ロボットだと38年生きてきて初めて知った。普通にタヌキだと思ってた。
うちの猫は目が合うと「ニャン!」て鳴いてシッポをピーンと立てる
そういう時に構ってやるとめちゃくちゃゴロゴロいってとても可愛い
>>38 猫が好きだったらほかの野生動物にも優しくないといけないって理屈はありえんぞw
54 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:38.88 ID:h4FV7jLc0
'A`げつようび を前に、おまえら癒しを求めているだろ
>>45 大人になっても運動会はたまにやるよ
多頭飼いは猫が病気になって、食事を分けなきゃいけない時にちと困る
アメリカンショートヘア飼いたい。
誰か子猫くれないかな。
帰りに自転車のチェーンロックを外そうとしていたら
猫が寄ってきて甘えるように鳴いて
さらに寝転がってお腹みせてきた
ペット不可じゃなかったら拾っていたかもしれない
58 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:53:49.88 ID:H9ZuQrbC0
>>51 元々あったドラえもんの耳を見ればネコだとわかる。
59 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:53:56.96 ID:WQK0VTKO0
うちの雑種ぬこは近所で生まれたのをもらった。
今年7月で18歳。再来年に猫又昇進。
60 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:29.78 ID:ntIEH/8C0
>>38 死んじゃうだろ。
保健所に拾われて面倒見てもらえる奴は幸運だが、車にはねられるのはダメだ。
61 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:34.68 ID:pgMx8wob0
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
く  ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
ヽ \___/ / ふははははははは
ヽ:::::: \/ /
/⊂ヽ と)\
/ (⌒) | \
/ ⌒J \
/ \
/ ∧_∧ \
/ ( ;´ω`) ⊃ \
/ (つ / ∧_∧ \
/ ∧_∧ | (⌒) ( ´Д`;) \
62 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:55.32 ID:7CVh1BKf0
>>45時々やってるよ
ただネコの間でも相性があるので
合わないと結構大変ってのは聞くな
斜め77度の並びで
泣く泣く嘶くナナハン7台
難なく並べて長眺め
64 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:09.03 ID:JDPoP2f20
食べるつもりだったんだけど情が移ってしまってそのまま。。
65 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:15.67 ID:NN45Ktdt0
我が家は住みついたノラがある日2匹のノラを連れてきた。
最初のノラはちょうど一年前、どこかに消えてしまった。
2匹は今でも元気でいるよ。
でも、オマエにもう一度逢いたいよ。
66 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:37.89 ID:UJ+Z2dkj0
>>38 連れ去ったら誘拐
付いてきたら、それは人間がネコに捕まっただけの話
あくまで猫の意思を尊重すべき。
67 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:42.02 ID:acqisW8t0
>>45 まったく問題ない。大丈夫。
15頭くらい飼っていたことがある。
運動会はやらなくなるが、全部布団に乗っかると死ぬ。
68 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:43.31 ID:Dq3pV8n/0
>>38 外で自由に暮らしたいと思ってる猫はむざむざ人間に拉致されないから大丈夫
>>38 野生動物は法律で飼うことを禁じられています。
野良猫は飼い猫が捨てられてリして野生化したもの。
ちなみに野良猫の平均寿命は3年、大抵は子猫の内に死ぬし
大人になっても風邪ひいたとかで3年〜5年で死んでしまうそうで。
大事に飼えば15〜20年くらい生きる個体もいる。
子猫もとても可愛いけど、
大人になった後のやる気の感じられない猫がとても好き。
71 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:02.18 ID:nNp7cNMZ0
犬はいるけど保健所で殺される猫もいるのか?
72 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:09.49 ID:CNt+CvrI0
近所の公園のデブ猫を飼いたいんだがなかなか懐いてくれんね
73 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:18.88 ID:G4mIxwxJO
74 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:35.88 ID:ANy1zdFp0
うちももう飼うつもりなかったのに捨て猫拾ったから飼った
今は実家に預けてるけど、毎日会いたくてしょうがない
猫かわいいんだよな〜
部屋に入って来るとき必ず挨拶するんだぜ
75 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:40.12 ID:dt1vjw2s0
>>70 おおお。だよね。
大人猫の方が断然好きw
うちは敷地内に捨てられてたな
77 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:56.44 ID:OU65E1gD0
>>19 体臭にマタタビ類似の成分が含まれてるとか
調べると面白い事実が見つかりそうだな
78 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:18.33 ID:LHOwzG2C0
猫は天使
猫は神
まあ、好きに拾って野良猫減らしてくれや。
ただし、外飼い、捨て猫と野良への餌やりは死刑。
帰り道で猫を撫でたら着いてきちゃってこのまま家に来る?って聞いたらにゃーって返事をされたので
81 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:26.20 ID:UuGP0tqn0
スコティッシュフォールドを飼ってみたいけど高いんだろうなぁ
雑種の折れ耳っている?
82 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:31.23 ID:BrGPG9qsO
>>42 たまに紐に繋がれて散歩してる猫見かけるけど、何とも理不尽そうな顏ってゆうか悟り開いたみたいな顔で散歩に付き合ってるよ
歩いてたら猫に声かけられた。
俺のこと拾ってくれるのかなあ。
>>68 人間についてくる猫は、
基本的に、人間を利用することしか考えてないよね。
85 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:58:20.23 ID:q7/rEYMq0
猫は・・・
なんてものを神様は造ってしまったのかと思うほど
人類にピッタリの生き物
ホント人類のツボにはまった同居人
86 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:58:26.42 ID:HxUv8onu0
近所の公園にいっつも猫いる
まるまるふとったのもいる
えさやってんだろうなぁ
室内で飼う理由は軟らかい肉球を維持する為
先代猫が逝って、もう猫は飼わないつもりだった。
暫くしたら禁断症状がでて、気がついたら猫様を飼っていた。
>>38 >ねこは自由に暮らしたいと思ってるのでは?
自由に暮らしたいネコは家から出ていって帰ってこない。
前の猫が死んでもうすぐ1年
もう二度と生き物は飼わないと決めてたけど
なんだか家の中が寂しくて
初めてペットショップ行ってみたら
あまりの高さにビックリした
生後半年以上経ってて
もう子猫とは到底言えないような大きさの子でも
15万とかの値札がついてるの
91 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:04.44 ID:UJ+Z2dkj0
>>84 仕方ないなあ・・・利用されてやんよ (´・ω・`)ノ
92 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:19.29 ID:XQDa+V720
はぐれ子猫はなぜあんなに初対面の俺に甘えてくるんだろうか?
麻呂
94 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:33.63 ID:M1CtYO8Y0
おまえら猫飼えるってことはゆとりあるのな
俺は飼える状況じゃないから飼えない
捨て猫がいても拾えない
95 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:45.69 ID:DgeOZrt10
たまに夜、ゴミ出しに行くと猫の集会やってるので、参加させてもらってる。
同じ顔ぶれがいると安心する。
96 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:51.01 ID:aGpxlhs30
>>79 野良猫を飼ってやろうと思って捕まえて家に監禁したとして、その家に住み着いてくれると思うかい?
家の住人になってもらうにはまず信頼関係の構築が大切なんだよ
北朝鮮みたいに拉致監禁して招待所に閉じ込めておくようにはいかない
昨日野良猫の去勢手術してきたよ
でさ 今日からカップラーメンの生活が始まったよ〜\(^o^)/
うちでも、野良猫を拾って飼っているよ。
もちろん、外に出さない。
ロシアンブルーの野良猫な。
これは儲けたのか?
仔猫は誰がみても可愛いが
ふてぶてしい成猫の魅力もたまらんし
なじみまくった老猫の愛しさときたらもうね
101 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:00:38.32 ID:YB1EKS7FO
>>81 多分いない。
あとあの折れ耳は普通の猫よりきちんと掃除とかして管理しないと病気の温床になるらしいよ。
102 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:00:43.67 ID:q7/rEYMq0
>>93 子供の頃飼ってた猫が”麻呂”
麻呂眉毛を持ってた貴公子だった
103 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:00:48.31 ID:h4FV7jLc0
マウスをカチカチやってると、その手首にアゴを乗せてくる
んだなあ。 で、最初は毛のふわふわ感がよくてそのまま
にしてるんだが、そのうち全体重をアゴにかけて寝る w
初めて猫拾った時は、本当にドキドキしたな。
とりあえず、トイレとカリカリをすぐ買って来た。
あとはググッて色々調べたけどね。
健やかに育って早六年。
105 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:01:50.33 ID:Ry7NPMq10
疲れて帰ってきて、子猫の寝顔で癒されてるけど、
ふとたまに俺がコイツを飼ってるのではなく、
コイツが俺を飼っているのではないかと思う。
108 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:02:14.40 ID:uQqPazGN0
109 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:02:34.95 ID:h1vtB6WuO
110 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:02:41.99 ID:UuGP0tqn0
>>101 そうなんだ
前のネコが死んじゃってからもうだいぶたつし飼いたいが
室内飼いに少しハードルが
111 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:02:53.95 ID:q7/rEYMq0
しかし
なぜ猫はキーボドの上が好きなのか?
112 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:18.13 ID:lk3pJXMzO
おまえの素敵なシマシマが
雨に濡れてたあの日
僕たち巡り合ったのさ
それが運命だったんだ
113 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:21.42 ID:XQDa+V720
>>90 獣医さんに子猫を譲りたがってるお客さんいないかいたら紹介してほしい
と頼んどけば5月あたりの子猫ラッシュ時にお声がかかる可能性大
114 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:23.61 ID:XHL/UaHqO
うちは猫を外では匹飼ってるがそのうち一匹の黒猫だけは、絶対触れない。
うちで生まれた癖に野性化していて餌だけ食べて行きやがる。
他の猫はみな愛想良いのに。
115 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:27.66 ID:XmMEXSyx0
近所で工事がはじまって母猫が引越したが、それに取り残された仔猫を拾った
つーか、猫かわいい・動物の子供はかわいい、じゃあ仔猫の可愛さは?っつーと
反則なんじゃないか?抵抗できん…あれから10年、今も膝の上で寝てる
117 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:28.85 ID:ZTVW6z5oO
>>38 猫はかわいいからうちの子にしたいけど、他の動物は猫よりも劣るし育て方もわかんない。
うちにいる猫は、ペットショップ産のアメリカンカール♀と、職場の外に居た捨て猫♂
♀発情してても交尾の気配ないんだけど、相性悪いのかなあ・・・
子猫欲しいのにな
119 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:31.84 ID:M1CtYO8Y0
120 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:35.06 ID:/PWKY1QnO
>>57 猫「チッ使えねぇ人間だぜ…しょうがねぇ他に営業しに行くとするか」
122 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:59.34 ID:H9ZuQrbC0
>>99 ロシアンブルー似だけど、全くロシアンブルーと関係ない雑種は時々いるぞ
123 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:13.21 ID:h4FV7jLc0
124 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:47.52 ID:DgeOZrt10
>>111 キーボードが好きなんじゃないぜ。
おまいの注目をひきたいんだよ。新聞見ててもそこに転がるから
125 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:52.96 ID:IH7G/szh0
>>6 猫って微妙に鳴き声が子供や赤ちゃんに似てる気がする。
だから多分女性のほうがより母性本能が刺激されるからじゃ無いだろうかと憶測。
126 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:02.45 ID:UuGP0tqn0
複数飼いもしてみたいな
127 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:15.66 ID:IuIEsaWY0
職場の駐車場で猫が5匹いたんだが、冬だったこともあって凍死で-1、課長が車出すときバックで後方確認せず轢いて-1
見かねて家に連れ帰り2年が経過
人間には懐いてかわいいんだが、先住犬(6才)のチワワを飼い主がいない所でいじめているのだけが不満
寝てる隙に布団の中に侵入して5匹出産しやがった
ここまでされたらもう認知するしか無いだろ
129 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:48.61 ID:M1CtYO8Y0
>>38 産まれた赤ちゃん猫を捨てる奴がいるんだよ
ほっとけば死んでしまうっての
>>75 近所にすごくふてぶてしい白黒のノラが住み着いていて、
出来ることなら飼いたいんだけど、うちはアパートだから無理なんだよね。
エサをあげるのもまずいと思うから、今は猫じゃらしでからかって遊んでるw
131 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:06:07.24 ID:cAp6W4jh0
拾うのはいいけど捨てるなよおまえら
年間何匹処分されてるとおもってんだ
飼う以上はなにがあっても死ぬまで面倒みる覚悟が必要だ
野良だっていつ保健所つれてかれるかわからんのだからな
133 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:06:41.86 ID:Ito+WzLPO
野良猫なんか拾って、病気とか気にならないの?
>>38 動物の種類によって対応が変わるのは当然でしょw
ウチにも野良猫が小屋に住みついてたな
勝手に台所の食材荒らすから害獣として処理したけどね
136 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:17.47 ID:eCYEPmS10
犬二匹と猫二匹飼っている
家の辺を縄張りにしてる(?)白猫が庭に連れてきた。
しばらく餌やってるうちに白い方だけいなくなったんで、家で飼うことにした。
うちの近所の飼い猫は、大概こいつが連れてきた猫ばかりなのだと最近知った。
138 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:22.38 ID:B4Kydwq50
捨て猫と、そうでない猫の見分けってどうすんだ?
首輪?
「飼ってください」ってダンボールに入っているのか?
139 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:29.69 ID:yloWhc+V0
メス猫は飼い主にあんまり甘えない。これ定説。
140 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:41.96 ID:JjsSZYwZ0
♪ あの日あの時あの場所で君に会えなかったら〜
>>38 イタイところを突いたつもりでドヤ顔のようだったが、ボコボコだなオイww
何か言い返してみろやww
143 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:10.92 ID:dt1vjw2s0
>>130 ペット禁止アパートじゃ駄目だよね。悲しいけど双方不幸になる。
俺は仕方ないから、ペット可マンションに引っ越したよ。
7年前の秋に窓から飛び込んできた野良をそのまま飼ってるね。
2年前に怪我をして獣医に連れていったら10歳以上だと言われた。
また、その直後に大怪我をした野良を保護して獣医に連れて行ったよ。
3週間かけて手術と入院させてえらく金がかかったけどw
別に猫は好きじゃないけど、一旦関わったら面倒をみてやらないと。
145 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:32.53 ID:g3d0SITZP
犬にオナニー教えたらちんこぺろぺろ舐め出すらしいけど、猫にオナニー教えたらどうなるの?
飼えなくなったからって江ノ島に捨てに行くなよ
地元民の通報で、橋の向こうに警官が待ち伏せしてるぞ
147 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:39.75 ID:fIe5wNeW0
自分は職場の駐車場からアパートなのに拾ってきた。
世話は嫁がしているw
>>38 オカンが雪道を歩いてきたら、突然ノラが走りよって足に抱きついてきた(らしい)
それが二代目飼い猫になった
149 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:49.33 ID:7CVh1BKf0
以前ネコを拾ったけど
正直ネコが苦手だったので
速攻里親のサイトに登録した
拾ったのも、こいつらここに置いていったら
絶対車に敷かれて死ぬな
しゃーなしに保護したら
必死でしがみついてきた
家族全員でどーしたらいいんだ、の連続で
ご近所の人に色々教えてもらって
夜も交代でリビングで添い寝して
面倒見てた
そしたらだんだん可愛くなってきて
このまま家で・・と思ってたら
里親が決まった。
家族全員で迎えに来てくれるような
いいご家族だった
子供が次にネコが落ちてたら
絶対拾ってうちの子になってもらうし
落ちてんじゃねーんだが・・・
150 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:59.94 ID:O6CzOwog0
151 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:06.60 ID:G9rO4ifR0
捨て猫勝手に飼うとネコババになる?
152 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:13.57 ID:2D8wpc4/0
留守中に誰もいない家にぬこ置いとくと、どっか行ったり餓死したりしないのかな
それが心配
154 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:27.59 ID:e166C/4G0
外で犬を飼うのはともかく、室内で猫飼うって自分には衛生面とか怖くてできないわ
いくら親しい友人宅に行っても猫がいrと帰宅してから洗濯とシャワー浴びたくなる
155 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:33.60 ID:h4FV7jLc0
姉の家で、猫に俺の高校時代の片思いの恋人の名前を
つけやがった。
その猫がまた14年も生きた。
いとこたちが猫の名前を呼ぶたびに、俺の心がズタズタに
なったのは、言うまでもない
156 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:38.47 ID:iURY4GHP0
■ぬこ を飼ってる人だけがわかるテンプレ■
・ ゲームをしているとあぐらをかいた足の上に乗ってくる
たまにコショコショ頭を撫でてやると気持ちよさそうに目を瞑る
・ プリン食ってると猛ダッシュしてきて勢い余ってすっ飛んでいく
・ 跳び乗る時に着地に失敗すると誤魔化すように鳴く
・箱やレジ袋を見かけるととりあえず入って中でくつろぐ。。。
中を覗くと「えっバレた?」って感じでこちらを見る
・子供が叱られていると必ず子供の味方をする
親に噛み付いたりしてとめようとする
・ 仕事のストレスが半分以上吸い取られる
・ めちゃくちゃ空気が読める
・悲しい事があると慰めてくれるんだよな・・・
分かるのかな?
157 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:44.03 ID:D9va4CdG0
ペット禁止のアパートなのに猫小屋みたなの置いてる奴いて
強制撤去させられてたな、あの頃は何匹もいて夜中うさかった
今もこっそり餌与えてるみたいだけど
んでwんでwwんでwww
159 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:18.10 ID:kIYpSNEQ0
神社とか大きなお寺には、よく人になつくネコがいるよね
神社とかに参拝に行く人は、心の優しい人が多いから住み易いのかな
160 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:40.70 ID:nkWB/y6c0
顔見知りの野良猫は居るが、お互い「なんだオマエか」と言う感じですれ違うだけだな。
お互い飼う・飼われるの関係は望んでいないようだ。
161 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:59.90 ID:Bv/Nwc1K0
出会いは名も無い駐車場だった。
車を停め一息ついているとドアの外から声がした。
人の姿は無い。
俺は静かにドアを開け視線を下におろしてみると…
そこには一匹の白と黒のブチ猫がいた。
俺は車から降りずシートに座ったままで両手で膝を叩いた。
『ココにおいで』
アイツは少し躊躇いをみせていた。
が、急にフワッと体を浮かすようにして俺の膝の上に乗ってきた。
膝の上にアイツを乗せたままでアゴの下を指先で撫でてやると気持よさそうにゴロゴロと喉を鳴らす。
小春日和の車内で俺はアイツのあたたかい温もりを感じていた。
なぜだか不意に込みあげる想いと感情がないまぜになった。
そして言葉にもならぬまま指先で撫でつづけ気付くと俺の頬に一筋の流れが伝った。
それが…アイツと俺の出会い。
>>96 段ポールに詰めて無理やり連れて来た半野生の奴も、外の怖さを知っているから、絶対に外へ出ようとしない。
何か、恐ろしい目にあったんだろう。
人にも慣れないけど、トイレはきちんとする。
カニカマが大好物で、カニカマをもらう時とブラシをかけてもらう時だけそばに来る。
それ以外は逃げる。
164 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:39.82 ID:E1DYpXzf0
マンチカンって種の奴はヤバくね?
165 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:40.51 ID:Osx8lcZa0
166 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:57.59 ID:UuGP0tqn0
いわゆる地域ネコと呼ばれるネコがいる公園が車で5分の場所にあるのだが
懐っこいのは少ないのだよな
攻撃されてるのも多いのだろう
167 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:26.57 ID:JsgSJP/nO
仕事場の近くにスクーターで来て野良猫に餌やってるババアいるわ
近隣住民たまらんだろうな
>>34 しっぽを立てろ〜wwwwwwww
ホッwwwホッホwwwwwwホホッホーwwwwwwwww
>>138 捨て猫はだんだん顔が荒んでくから判別出来る。
170 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:54.77 ID:XQDa+V720
>>124 やってはいけないことをやってるときネコを見るとたいてい向こうもこっちを見ながらやってるわ
ルンバがぬこの糞を部屋中にまき散らした・・・orz
172 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:38.32 ID:jhX9zIWU0
174 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:45.10 ID:y/mqy1In0
>>139 それは違うよ
よりオスの方が甘えん坊なだけ
オスは人間の女性により甘える
175 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:55.31 ID:V2RtxExT0
猫は人を動かす
ネコは道路横切るのに命がけでネコダッシュするのをやめてくれ。なんど轢きそうになったことか。
>>155 片思いの恋人って…
それはストーカーと言うのでは?
178 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:23.35 ID:fN/YJY5w0
ho ho ho ho ho ho ho ho ho ho
↑尻尾立てた猫
179 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:23.72 ID:q/x9S9oY0
>>127 犬に焼き餅妬いてるんじゃないの?
犬可愛がった後に、猫も二割増しぐらいで可愛かったら、少しは収まるかも
181 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:34.64 ID:IuIEsaWY0
プリンと子供の味方以外は同意
誰かが怒り出すと一目散で逃げ出して物陰から様子を伺うのがウチの猫共
>>145 教えてないけど、おっさん座りして尻尾舐めてる途中に
チンコもついでに舐めちゃって気持ちいいことに気づいてしまって
ナメナメしてイってたよ。親が子のオナニー発見した時の気持ちは
こんな感じなんだろうなと思いながら見てた
去勢してからも時々尻尾舐めるついでに舐めて立ててるな
183 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:59.03 ID:M1CtYO8Y0
>>138 捨てられた子猫は母猫がいない→ほっとけば死ぬ
野良猫と放し飼い猫は首輪があったり家に帰るとか
184 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:08.29 ID:dt1vjw2s0
185 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:40.63 ID:h4FV7jLc0
俺は体が弱いから、よく具合が悪くなって寝てた。
そうすると、猫が胸の上に乗ってきて、いつまでも
じっと俺の顔を見ているんだな。
やはり食事係の健康状態が気になるようだ w
明らかにクルマが近づいてるのに気づいていながらわざわざ轢かれるタイミングで飛び出してくるアホな動物。おかげで二、三回轢き殺すはめになったわorz
187 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:48.94 ID:UWv/iqAW0
母猫と子猫3匹が庭に住み着いたが心を鬼にしてエサを与えなかったら
ある日母猫が子猫1匹をモグモグしてた((((;゚Д゚))))
残り2匹を育てるためなのだろうがあの光景はまいった。。
犬猫をショップで買う奴はクズ
おれが昔住んでいたアパートの大家も
野良猫にエサやっていた住民のおばさんと対立して、
何をやったかというと野良猫を餌付けして、
慣れたところで2階から外に向かって放り投げたそうだ。
これで二度と来なくなったとドヤ顔だったが、おれはドン引きだった。
死んだ振りすると本当に死んだかどうか確かめに来るぜw
191 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:37.40 ID:soLIHxVV0
>>149 あんたいいことしたんだから誇っていいよ
でも、しかたないこととはいえ、別れは辛いな。(;;)
うちにも猫2匹(元野良)がいます。
192 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:39.45 ID:2D8wpc4/0
193 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:47.61 ID:IuIEsaWY0
>>180 そうなのかな?
犬怪我してる→猫怒る、犬慰める→猫拗ねる→犬怪我ry
のループだったのかな?
悪い流れを断ち切るために少し猫をいつもより多めにかわいがってみるよ
194 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:53.12 ID:5T0DJv/p0
一匹目は飼えなくなった知人に押し付けられた
二匹目は迷い野良子猫を一匹目の猫が連れてきた 主人に断りもなく
でも、いきものは苦手 最近うるさく鳴くけどさかりかなぁ
195 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:58.82 ID:kIYpSNEQ0
>>146 今はネコの捨て猫島は、江の島ではなくて、三浦半島の城ヶ島だよ
城ヶ島公園はネコの楽園になつているよ
うちの猫は居間から玄関へ出る扉を勝手に開ける、(外へは出れない)
冷蔵庫を開ける、もの漁って食う、しかも食い散らかして放置、まるで悪魔だw
それで怒られてるのを見て育った2番目の子は、一切悪さしないんだよね。
197 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:35.12 ID:sLU7h9J+0
親ノラ猫が「この子をお願いします」とうちの庭に置いていったのが18年前
不純異性交遊やらかし子ども5匹生まれたりとか色々あったけど、今や掛け
替えの無い存在
198 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:18:54.55 ID:PQMknk7P0
ネコ嫌い。 住み付こうとしたら全力で阻止する
>>19 うちの猫はしゃがんで手を出すと寄ってくるから
その習性を利用してた。
一人暮らしで友達が一人もいないんだけど、旅行の時ホテルに預けるのは嫌だ。
もし自分に何かあったら誰も面倒見てくれない。
こんな自分は猫を飼ってはいけないのか?
保護した子猫が猛スピードで逃げ出した時のショック
203 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:22.89 ID:M1CtYO8Y0
>>167 無知な中高年が多いからな
無責任にどんどん増やしてしまうことを考えない
きちんと苦情言った方がいいよ
法律上エサを定期的に与える人は飼い主と見なされる
被害があったら賠償責任を取らなければならないことも
本人に知ってもらった方がいいね
204 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:46.43 ID:Osx8lcZa0
>>1 これのどこがニュースですか?>(^_^)@冷やし中華部分的に終わりましたφ ★
207 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:02.09 ID:iURY4GHP0
>>203 こいつ、脳内で法律作っっちまったよwww
208 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:08.95 ID:rp1UNKZ20
一匹だとカワイイ家族だが6匹の時は運動部の合宿状態だったな
>>97 同じ目に合わせたい
飛ぶ距離は10倍くらいで。
>>200 『そう思える人に飼われたい』
と、近くのノラがいってました
今日近所で真っ黒ちゃん見かけたw
懐っこいかわいいお子だった!抱っこもさせてくれた!
コロンコロンしてるとこの写真も撮らせてくれた!
あの子、実は黒麒なんじゃなかろうか…??
捨てられてたのを保護した
猫が好きな人に悪い人はいない法則はガチ
うちも猫のほうから勝手にやってきたな
猫大嫌いだったけど毎晩天井裏でネズミが暴れるから仕方なくえさやって居付かせた
猫来てからネズミ全然おらんようになった
今はなついてるからムチャクチャかわええ
215 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:22:44.39 ID:d+0OrShK0
>>200 電気コードとかにじゃれつかないように躾けしたら一日くらい泊まりに行ってもお留守番してくれるよ
でも旅行しないのが一番だけど
飼いなよ可愛いよw
216 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:22:47.56 ID:dt1vjw2s0
>>200 最近は自動餌やりマシーンや、浄水マシーンがらある。
猫は預けられるのを嫌うから、それを使うってのもある。
猫が寂しがるかどうかは、猫に聞いてみないとなぁ。
野良保護以外のルートで猫を飼った事がない
219 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:22:54.51 ID:Zh8mq2nD0
勝手に人間用トイレで用を足して流してくれるところまで躾けられたら楽だろうな
人とある程度対等に友達になれる動物は犬と猫と馬くらいだろうな
犬、猫、馬は想像以上に人のココロを理解してる
イライラしてると何かを慰めたいと思うのかネコが寄ってくる
日頃は恩知らずなようで、何かをしたい気持ちはあるらし
ネズミとか狩りの獲物をオミヤゲに持って帰るのは迷惑
なんだが、好意でやってるらしい
NNN(ぬこぬこネットワーク)スレになっていると思って見てみたがそうでもないらしい
花見会場で肩に猫乗せて散歩してるじい様がいて激しく萌えた
憧れて家ぬこでチャレンジしてみたけれど安定が悪いので結局背中にしがみつかれてしまう
222 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:12.04 ID:UJ+Z2dkj0
>>200 猫のために旅行はしない。
猫のために、あと20年は絶対に死なない。
これで問題解決
平和なスレだなーw
うちのはロングの三毛猫12歳。食が細いんだけど、老いる気配がないw
224 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:15.80 ID:vIeOkOZS0
高校のころ、大抵の猫に手を引っ掻かれていたが、
沖縄へ修学旅行に行ったとき、現地で会った猫に懐かれた。
本土に戻ってしばらく経って、その猫となぜか偶然再開。
運命的なモノを感じたが、親が猫アレルギーなので飼えない。
高校の友人の計らいでその子の家で卒業まで飼ってもらうことにして,毎日のように通った。
高校出て一人暮らし始めてから、その猫と一緒に暮らしている。
225 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:16.43 ID:TzLs5u3NO
ニュース速報?
228 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:30.72 ID:imoHt9dDO
>>97 黒人が嫌われる理由が理解出来た気がする。
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:44.93 ID:soLIHxVV0
俺の家の猫(三毛、メス、5才)は、マンションのガーレジで
車に後ろ脚を引かれて、血を流してるのを嫁さんが見つけて連れてきた。
嫁さんからどうしようと聞かれて、そりゃ病院だろうと言ったが、
そのまま治療だけして、捨てるわけにもいかず、我が家の飼い猫になりました。
231 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:53.76 ID:UuGP0tqn0
猫は個性が強いよね
可愛いけど、責任が持てない人は飼わない
代わりに写真とかは買いまくる
>>219 個人的は仕事と家事も手伝って欲しい
化学分析の前処理とか出来るようにならないかなぁ
千切ったガムテープを猫の額や体に貼ったら、
何かもうガムテープ剥がそうと、狂ったみたいに必死になり吹いた
と、笑ってたら回転しながらテーブルに激突し
晩飯の寿司をテーブルごとひっくり返された
足音はしないけど歩くたびに
にゃにゃにゃにゃ…
と声を出してしまううちの婆さん猫ww
のらはいいよ
15年生きたうちの猫ちゃんが今日死んだ
ここ一週間くらいで急に弱くなって
最後は目も見えなくなり歩けなくなり…
とても悲しかったけど大往生だから仕方ない
239 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:25:58.76 ID:wKeQoTWF0
レジ袋の中に詰められていた子猫を拾って、
手の平サイズ以上に育てたのに、夜中にケージから脱走してしまい
寝ている間に寝返りを打って俺の背中で押しつぶしてころしてしまいますた(´;ω;`)
うっうっうっ…もう猫と怖くて一緒に寝られない。
240 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:26:05.38 ID:dlRfvyakO
野良猫が住み着いたよ♪
241 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:26:06.65 ID:QMyMkxgM0
欲しいけどきっかけ無いと飼えないな
このスレたまんねぇぜ!
(*´Д`)ハァハァ…
244 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:00.83 ID:+NxomVs/0
ネコが布団とかでオシッコしちゃったとき、どのように叱ればいいの?
245 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:15.65 ID:h4FV7jLc0
>>239 俺なんか、駐車場で遊んでた子猫を知らずに
車輪でせんべいにしたぜ
246 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:25.61 ID:rp1UNKZ20
野良猫面倒見てるとどっからか子猫連れてきて押し付けていくよな
247 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:29.14 ID:1/Z5x6t30
248 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:34.96 ID:yloWhc+V0
ベランダで猫と夜風に吹かれてマッタリするだろ普通
249 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:40.24 ID:iURY4GHP0
>>51 それドラえもんに言ったらむちゃ怒るから絶対に言うなよ
結婚しそうにないし、猫とでも暮らそうかな。
うちも玄関あけたら迷い猫が勝手に入ってきた
本当の飼い主を探したけど見つからず、結局そのまま住み着いてしもうたわ
254 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:28:08.70 ID:wK46sD1F0
車でいつもは通らない道通ったら目の前で猫が車に当てられたのか下半身動かない状態でもがいてた
ぎりぎり2車線か1.5車線の道
行き交う車はなんとかその猫を轢かないように避けて通ってる
見過ごせなくて抱き上げてそのまま病院に連れていった
いまはうちで一番若いお嬢様になってる
空から降ってきた
256 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:28:23.42 ID:wKeQoTWF0
>>245 それは酷い(`・д・´)
自分のは不可抗力だもん。
258 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:28:37.59 ID:8n+L0H5X0
259 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:28:42.05 ID:WPVcL15+0
犬猫とも飼ったことない奴は犬派が多いけど
犬猫とも飼ったことある奴は猫派が圧倒的に多い
260 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:28:44.91 ID:uL8dctOkO
>>246 こいつの面倒頼むって言ってんだよ
おまえ頼られてるんだぞ、その野良猫に
262 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:10.21 ID:p3mhrA3B0
近所の人に媚びて餌貰って生活してる(後日聞いた)ノラ猫が
ある日突然うちに「餌くれ」って入ってきたので飼うことにしました
バイト帰りに走って付いてきて以来、家族の一員となったウチの猫。
父が死んで3週半だった。猫になって帰ってきたのかと運命を感じた。
愛想無いけどかわいいよ。オスだけど。
264 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:17.90 ID:mwdqnckO0
家族が拾ってきた
面倒だなと思ったが
今じゃうちのアイドル
265 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:20.34 ID:9/ethpzQ0
小学校の頃友達の家で子猫が生まれたが
外で放し飼いにしていたため通りがかった女子小学生に拉致されてしまった
かわいいだの言いながら連れて行くのを近所の人が見かけており
公園を連れ歩いていたらしい
友人は落ち込んでたな
267 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:50.07 ID:Oy4DLoao0
きっかけねえ・・・
勢いだったな
その場の流れでというか、酔った勢いでみたいな感じ
でも、もう離れられん
268 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:55.39 ID:dt1vjw2s0
>>259 あ。俺も。
犬も好きなんだけど、猫の方が気楽で。
>>259 猫臭くないからねw
犬はどんなに気使っても臭いし、しつこいw
>>202 かわいいなあ、こんな子いたら全力で捕獲だわw
大きくなっても耳の先っぽだけちょっぴり折れてるのが魅力だね。
271 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:31:03.30 ID:yZpLIp0p0
飽きたからって捨てるなよ〜。
どれだけの捨て猫が、保健所で処分されてるのやら・・・。
>>244 うちのネコはトイレでするから、私は運がいいんだな。
274 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:31:43.64 ID:GVLUj7yc0
>>29 なんだ、子猫ばかりだな。
成猫の方が圧倒的にかわいいだろ。
お前猫わかってないな。
275 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:31:49.51 ID:h4FV7jLc0
>>269 だが風呂はだめだ。
お湯をかけ始めると、「世界が終わったー」「死にますー」
「この飼い主は最低ですー」と言い始める
276 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:31:50.27 ID:kIYpSNEQ0
┌○┐
│愛 |ヘ__∧
│し |`∀´;> ネコの起源は韓国ニダァ〜♪
│ろ|ノ ノ
└○┘(⌒)
し⌒
277 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:31:57.83 ID:tjAgzncy0
278 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:32:15.04 ID:oMySo+OJO
面倒みる自信がないから、ルンバで我慢する
280 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:32:26.90 ID:PAXVjJZZO
281 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:32:27.52 ID:rp1UNKZ20
>>261 その野良猫ベランダで寝てたから撫でたら冷たくなってたわ
車にはねられてうちまで逃げてきたようだ
>>273 躾の仕方もあると思う
後はトイレの種類、猫は基本砂トイレとか
284 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:32:57.00 ID:iURY4GHP0
>>279 あれもカワイイな
てかネコよりアタマ悪いし
うちのかみさん、
突然18万も出してチンチラ買ってきた日は驚いた
かわいー猫だけどさ(´・ω・`)
286 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:33:12.78 ID:G4mIxwxJO
>>265 それは仕方ない。
首輪してたとかならともかく。
>>210 スクリプト?
猫は違う環境が大嫌いって聞いたから預けたくないんだよ。
暴れて怪我する事もあるらしいしね。
>>215 だよねー。一人でさみしい思いさせるのが嫌でなぁ…
そんな事言われたら心が揺れてしまう(*´Д`*)
>>216 人間が思うほど寂しくないって噂もあるけどね。
聞いてみないと分からないかなw
自動のやついいねー。需要があるって事だね。
結構一人暮らしで猫飼ってる人多いのかな。
実は幼少期からずっと、無類の猫好きなんだよ…
好きすぎてかわいそうでかわいそうで。
うちのネコはいつもしっぽを曲げて肛門をわざと見せつけてくる
おんにゃの子といっしょですね
>>154 あなたが友人の家に行かなければ良いだけのこと。
普通は招待されても遠慮しない?
私なら、どんなに親しくても他人が自宅に来るのは迷惑。
291 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:34:00.80 ID:8n+L0H5X0
>>288 肛門のにおいを嗅いでいいというのは、最高の愛情表現なんだぞ
292 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:34:06.16 ID:dt1vjw2s0
>>275 言うよな。
あんな大声で言わんでもよかろうにw
>>282 うちの子はずっとトイレはきちんとしてたんだけど
晩年はボケてきたのかあっちこっちトイレじゃない所にするようになって大変だった
294 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:34:29.94 ID:rMfX6gujO
>>274 ナーカマ
大人猫良いよな。大人猫こそ同居相手・人生の相棒・人生の師に相応しい
295 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:34:36.75 ID:xAQM2AFI0
警戒心の強い野良猫と遊ぶには、レーザーポインターが有効
近寄らずに済むし、えさやりの非難を浴びる事も無い
普段鋭い眼光を放つ野良が、夢中で赤い点を追いかける姿は笑える
296 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:34:45.42 ID:+mkxzVhb0
>>275 うちの水遊びがすきなのが居るよ
もちろんお風呂も大好き
297 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:35:06.28 ID:9/ethpzQ0
>>286 仕方ないよな
首輪もなしで放し飼いだったからな
うちのノラクロは家の玄関で死にかけてたのを病院に連れてったら
ミルクも自力で飲めないから無理でしょうって言われたのに
薬飲ませたらピンピンに生き返ってもうすぐ12歳だわ。
声帯も痛めてて鳴かない猫だったのに一昨年くらいからいきなり鳴くようになった。
299 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:35:16.42 ID:UJ+Z2dkj0
300 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:35:20.19 ID:Osx8lcZa0
301 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:35:26.00 ID:iURY4GHP0
>>289 全然違うわ
■猫にはできるが、おにゃのこ にはできないこと■
・ ゲームをしているとあぐらをかいた足の上に乗ってくる
たまにコショコショ頭を撫でてやると気持ちよさそうに目を瞑る
・ プリン食ってると猛ダッシュしてきて勢い余ってすっ飛んでいく
・ 跳び乗る時に着地に失敗すると誤魔化すように鳴く
・箱やレジ袋を見かけるととりあえず入って中でくつろぐ。。。
中を覗くと「えっバレた?」って感じでこちらを見る
・子供が叱られていると必ず子供の味方をする
親に噛み付いたりしてとめようとする
・ 仕事のストレスが半分以上吸い取られる
・ めちゃくちゃ空気が読める
・悲しい事があると慰めてくれるんだよな・・・
分かるのかな?
地元では狸が勢力図を拡大してる
野良犬も15〜20匹くらいのグループが街中を深夜徘徊してる
猪家族も平気で道を横切りやがる
山で何が…
303 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:36:26.69 ID:83csb5St0
304 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:36:43.37 ID:+NxomVs/0
猫5匹、みんな偶然。拾わなきゃ死ぬ状態だから拾った。
ドライフード一袋6日くらいで無くなる、一匹は胃が悪いから猫缶。
猫砂一袋4日で無くなる。全て室内飼いで猫砂が室内に散らばる。
意外と馬鹿にならないのが臭いの出ない掃除機紙パック。
掃除機がけは朝晩、直ぐに一杯。そこら中に毛と猫砂。
年中掃除機と洗濯機かけてて電気代と水代も馬鹿にならん。
月2万円以上かかってる。子ども手当がでないのがおかしい。
306 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:36:59.26 ID:XQDa+V720
ちなみにネコが本気で怯えて攻撃してくると軍手なんて役に立たない
もっと分厚いグーロブみたいなのがいる
これ獣医が言ってた
>>222 きついなーww持病あるしwwwww
たまにこういう御レスを頂戴するから飼うの踏み切れない!
>>281 なんとなくだけど、その猫自分が死ぬかもって予測してたのかな…
それでその野良が世話してる子猫を託したのかもよ、あんたに
309 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:37:10.52 ID:qd1VCcpj0
男っておなのこもネコみたいなコのほうがいいよね
犬っぽいコはウザくなる
310 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:37:29.51 ID:AAKy2f1j0
迷惑だから外で放し飼いすんな
飼ってるんじゃなくて飼わされてるんだよね
お猫様の場合は
313 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:37:51.25 ID:WPVcL15+0
お前ら外飼いしてんか?
俺は外に出てたら心配で心配で何も手につかないからずっと中で飼ってる
おかげで全部5歳以上なのが4匹いるけど全く病気とかしないから一回も病院行ってない
>>270 ありがとう。
野良ぬこが我が家の物置に5匹の子を産んだあと、行方不明になってしまったので保護しました。
5匹中2匹が垂れ耳で、もう1匹は黒ぬこ(メス)だったから、母ぬこに垂れ耳成分が入ってたのかな〜と思ってます。
母ぬこはサバトラ柄だったのはちらっと見えたのですが素性はわからず。
315 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:38:13.09 ID:XqxXEj050
うちの縁側で野良猫がひなたぼっこして寝てる。
追い払ったり邪魔はしないけど餌をやることはない。
情が移るとつらいから
316 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:38:20.96 ID:iURY4GHP0
>>304 ノラ出身だったら自分でクモとってきたり、思いっきり腹減ったら、カラス
ぐらい食べちゃうがw 最初から飼い猫だと自活できないからエサ止めると
餓死しそうになる
一番効くよ
>>19 昔飼ってた猫が俺から離れなかった。
うちの近所からタクシー乗ったときについて来ようとしたから、帰るまで車にひかれてないか心配で仕方なかった。
>>193 あーそれはあるかもね
犬に長く構った直後にしてたら、焼き餅だと思う
犬よりチヤホヤされた時期があったんじゃないかな
うちも一番懐いてくる猫の前で、他の猫を可愛がったら、後でケンカふっかけてたなー
自分が一番じゃないと嫌みたい
猫の見てない所で犬を可愛がるか、犬を可愛がったら、必ず猫も可愛がってあげるといいよ
319 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:38:54.32 ID:Tu24AHvZ0
猫の魅力は寝言なんだよw
320 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:39:18.55 ID:+mkxzVhb0
ずっと犬だけしか飼ったことのない我が家に、突然野良猫が迷い込んできた
すごく賢くて愛嬌のある子で、猫嫌いの父にもお出迎えとお見送りを毎日欠かさずしていて
筋金入りの猫嫌いだった父を猫好きに転向させてくれた
今は庭の桜の木の下に眠っていて毎年きれいな花を咲かせてくれている
323 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:39:45.05 ID:ANy1zdFp0
こういう猫を飼ってる報告してるだけのスレに来て、いちいち猫嫌いとか
捨て猫に餌やるなとかアンチ書き込みをしている奴は
ほんと性格悪いよな
現実社会でも嫌われてるんだろうな〜
324 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:40:15.61 ID:h4FV7jLc0
>>319 あれ? あの寝てるときに手足をピクピクさせるやつ?
325 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:40:15.72 ID:vBqMmoZy0
突然、母親が子猫をどこからかもらってきた
最初は毛が服についたり、排泄物でお尻が汚れたりするので
サッシを開け放してにがしちゃおうとおもってたけど
今じゃあ、母親に外に出ちゃうだろうがぁあああおぁぁああああsjfldfじゃ!!
って玄関やサッシの開け閉めにうるさく文句言うようになっちまったw
もう10年かってるw
326 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:40:30.33 ID:VHbGnbC+0
うちのにゃんこもノラちゃんだったお(´・ω・`)
20年以上生きて2年前死んじゃったお…
327 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:40:41.74 ID:soLIHxVV0
>>238 3年ぐらい前の話だけど、17才のオス猫が1年くらい病気して
最後には痩せ細って死じまったよ。
まあ、大往生だと思うけど、悲しいもんは悲しいよな。
>>239 まあ不幸な事故だよ
気にするなとは言えないけど、必要以上に気に病むこともない
次に気をつければいいよ。
328 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:40:51.55 ID:UJ+Z2dkj0
>>315 うちの塀がいつも、野良猫たちの通り道になっているらしい。
塀の上を歩きながら、身を乗り出してうちの室内を覗き込んでいく。
で、こっちと目が合うと慌てて走り去っていく。
329 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:41:01.42 ID:iURY4GHP0
>>319 オレは壁の上部にぶら下がって隠れてて生ゴミ狙いカラスに飛びかかって
一緒に地面に叩きつけて、内蔵から食っちゃうダイナミックな猫が好きだw
ネコだけでコンバットできると密かに信じている
330 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:41:29.17 ID:zybjfPuS0
犬はミックスも血統書付きもどちらも魅力があるけど、ネコはぜったいにミックスがいいなぁ。
331 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:41:36.60 ID:3+AIvijl0
うちの今年22歳になる猫は元気すぐる
ほんと猫飼ってる奴おおいなw
なんか、嬉しくてほっこりするw
333 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:42:41.81 ID:bcG8uxJ70
猫って20年も生きるんか
334 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:42:44.70 ID:8IXuaqrEO
2:02/17(金) 22:39 9dDZJEc9
1日留守をしていたらシマシマの無断侵入猫が居た。
どうやら板の間で涼んでいた様子。
こちらの帰宅に気付いて逃亡を図り、侵入口とおぼしき小窓の下の洗面台へジャンプ!
失敗。
1mもない洗面台なのだが、慌てているせいか何度も足を滑らせ落下。
何度めかの落下時、しりもちをついてしまい立てなくなった様子。
しばらくじっとしていたが、ゆっくりこちらを見て
「うなんな」
何だうなんなって。
レントゲン撮ったけど何ともないじゃないか。5000円かかったぞ。痛かっただけかよ。
その痛かった板の間でなんで今も涼んでるんだよ。何か言えよ。
「うなんな」
だからうなんなって何なんだよ。
前から思ってたんだけど、誰かと共同?
というか助け合いしながら1〜2匹の猫を飼えないかな?
忙しいとか、出張多いけど猫はもう死ぬほど大好きみたいな人同志が協力してさ。
337 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:43:50.60 ID:qd1VCcpj0
コテツが生きてればいま22才くらいか
元気でノラしてるかな?
338 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:43:50.43 ID:X1ABkmySO
ラブストーリーは突然に
339 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:44:09.26 ID:Kzi9NYf40
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み寝るまで監視した後に就寝。
あのコピペなし
341 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:44:52.20 ID:PkVymspP0
小田和正に歌を歌わせるぞ
「猫飼いは突然に」で
ぬこ画像漁りにきたのに、なんで猫にまつわる良い話スレになってるんだよくそが・・・ぐすん・・
>>321 家の中じゃなくて、桜の木の下に小屋作って飼う事にしたの?
344 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:45:55.50 ID:iURY4GHP0
>>334 ■ うなんな 【U_Nan_NA】 [猫語]
空気を読め、の意。「それくらいわかれ」の意味で用いる
主としてボブキャット系が用いる
ウチの猫は、目の前を飛ぶセミをダイビングキャッチするのが得意。
去年の夏も、何匹も捕まえていた。
猫ですら飼うの大変だな
>>313 外を知らない猫ならそれで問題なし
うちは野良を拾った子なので完全室内は無理だった
今は老いて外にも出せなくなったけど(塀に登ることすら出来なくなったから)
348 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:46:34.37 ID:Funojhlb0
350 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:46:47.84 ID:iURY4GHP0
>>345 そういうネコが好きだ
唐揚げにしてあげたいw
351 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:47:14.30 ID:BRqvxl9e0
五階のワンルーム住みなんだが、
猫飼えるかな?
外に出せないならやめたほうがいいかな?
353 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:47:35.53 ID:ipMo/F8JO
玄関に三毛猫が住み着いたんで、そのまま飼ってる
354 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:47:47.35 ID:rp1UNKZ20
コウモリとってきた時はビビッた
355 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:48:14.36 ID:WPVcL15+0
>>343 家の中で飼ってたよ
亡くなった後に桜の木の下に埋めたの
田舎で敷地だけは無駄に広い家だから、代々のうちのペット達は
桜の木の下に埋めることになってるんだ
やっと仕事が安定してきて心にゆとりが出来てきて、
猛烈に猫飼いたい
トイレもシーツもある。
あとは偶然の出逢いがあれば決まり。
子どもが怖がるから、出来たら子猫からスタートしたい…
358 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:48:31.62 ID:hFeT0gXQ0
>>341 あの日あの時あの場所で 君に出会わなかったら
まったく違和感がないわね
にゃー
>>316 うちの猫は拾ったとき、カラスに食われかけてましたがw
364 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:50:00.13 ID:wa79xuJxO
うちは野良犬だ
最近急激に体が弱くなって歩けなくなってきてかわいそう
ちょっとした段差も降りれなくなった
一月まえはまだ走れたのに
マンチカンってのがほしいとおもったけど
近くのペットショップでみたら金額みて帰るしかなかったわ
たまたま家の軒下で雨宿りしてたのを母が見つけて
にぼしをやったのが始まり
何代か経て、今3匹いるわ・・
どいつも役立たずだが
(´・ω・`)
犬と猫飼ってたが、犬の散歩に出ると
猫が10m程後ろをつけてきてたな。
リード付けた猫の違和感たるや
369 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:12.47 ID:soLIHxVV0
>>222 俺も猫のことが気になるから旅行とかしない。
でも、俺は旅行とかあまり好きじゃないからいいけど、
旅行好きな人はペット飼えないよね。
>>305 同じ猫好きからは、頑張ってとしかいいようがない。
うちも2匹で限界だから、猫好きの嫁さんには
、外で野良猫と目を合わせないように言ってる。
370 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:13.47 ID:W/3iErzxO
371 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:17.46 ID:87UyuV1o0
⌒ヽ / /
_ノ ∠______________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / \ \ \ i .i /
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ | /
\ \\ ./ .(´・ω・) / \ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ '. \ \ \ | /| /
o .\ \\ ⊂ノ/ \ \ \ | / | ./
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _.| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ |/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ ここ住みやすいな
゚ o 。 .\ \/ |
。  ̄ ̄ ̄ \______________
チンコだすと先っぽ舐めてくれる
373 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:31.99 ID:Rnm0gtnz0
野良猫さんはいろんな病気もってるから無計画に飼ったら苦労するし、
先住猫がいる場合や、近所の猫に感染させて死なせちゃうよ。
374 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:34.54 ID:bR5ULwpl0
ひとんちに行くと大体ビシッとした格好でお出迎えしてくれる。
「いつもこんなにおとなしいんですか?」
と聞くと「全然♫」と嬉しそうに答える飼い主さん
375 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:37.85 ID:H6I5ekBP0
ネコでも犬でも動物を家の中や車の中に入れるやつは、ばい菌だらけだろうな。。
そういう連中は衛生観念がないからな
だから結婚相手調査するときはそういう項目も入れて、結婚前の契約書に入れないといかん
376 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:42.68 ID:VHbGnbC+0
日本の少子化対策に、猫を日本人に向かえ入れて
国民総出で日本を猫観光地にするのはどうよ?
>>349 放し飼いじゃなくて室内飼いだよー。
例えば急に出張が決まったら、会員全員(近所の2〜3人の小規模な会ね)に連絡して
予定が合った人に預かってもらうか、家の様子を見にきてもらうとか。
380 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:52:44.57 ID:WPVcL15+0
特に多頭の猫飼ってるやつはあまり周りに言わないほうがいいぞ
そういう噂が回りまわってあそこなら飼ってくれると思って
その家らへんに捨てに来る奴が多いから
381 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:52:46.50 ID:MZy9tDnq0
猫って和名とはいえ「イエネコ」だから、野生などと言われても違和感しかない。
382 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:53:03.30 ID:VLS4DC0i0
子猫拾ったけど動物アレルギーですてた。
383 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:53:23.07 ID:eS5MNk4e0
>>29 四枚目だが、中国人の中に日本人が一人って感じだな
385 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:53:45.55 ID:8IXuaqrEO
すんごく好きな二次創作同人にラベンダーの香りが使われてる。加齢臭でも何でもかまうもんかー
座面が斜めのイスにムートンの座布団を載せて使っている。
当たり前だけど安定性に欠けるので、立つたびに座布団が落ちる。
トイレに行って帰ってくる。床に落ちた座布団に、猫が香箱組んでいる。
台所に行ってコーヒー入れて帰ってくる。床に落ちた座布団に、猫が香箱組んでいる。
消しゴムが落ちたのでちょっと腰を上げて拾い、振り向くといそいそと香箱を
(´д`)<……
(・ω・).<あたしのです
(´д`)<まあまあストーブの前に置いたにゃんこ用座布団に寝ようじゃないか
(・ω・).<いいえこのしょぼたれたすり切れムートンこそあたしのものなのです
(´д`)<ストーブの前のにゃんこ布団、あったかいよーほかほかだよ〜
(・ω・).<それは当然あたしのものですがこのムートンはあたしが面倒をみるのです
というわけで今
自分はむき出しのイスに座って、猫はストーブの前のにゃんこ用座布団にくわえて持ってきたムートン座布団を重ねて寝ている
(´д`)<あったかい?
(・ω・).<ふぐるにょわー
(´д`)<なんだそれは
(・ω・).<ぐるるるるる
(´д`)<おやすみ
(・ω・).<ごるっ
(´д`)<……
まあいいや……おやすみなさい
387 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:54:50.52 ID:C75q0Aax0
猫も人間がいなければ生きていけないんだろうな。
狩りなんてしないだろうし
388 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:55:10.20 ID:y/mqy1In0
>>367 うちもうちも〜!
散歩に行くことを猫に言わないで行っちゃうと
帰ってきたとき 家200m前から
大声で怒ってる声が聞こえるのw
390 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:55:27.75 ID:VxH+ul7T0
家はある日汚い大きな猫が1階の窓を開けて入ってきてずうずうしく寝た
それから毎日来て、メス猫を連れてきて子を産んだ
今は、猫屋敷だ
>>383 だからこそ少人数制の会にしようと思ってるんだけどダメかな(´;ω;`)
やっぱり忙しいとか出張がちの人は猫飼えない…?
猫を買うとネズミがいなくなるって本当?
天井裏にクマネズミが住み着いて5年目w
神は人類のために、可愛い猫を創造した。
いや、逆かもしれない。
神は可愛い猫のために、人類を創造した。
394 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:55:55.67 ID:0XzxA1+P0
「もらネコ」 ってのが流行りそうだな。
女の子に化けたから
396 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:56:27.81 ID:soLIHxVV0
>>357 きっと素敵な猫ちゃんが、君のことを待っているよ。
でも、野良猫は病気を持っている場合もあるから、
飼うなら必ず病院で検査してね。
>>359 癒される〜w
>>6 そりゃ猫「おばさん」は100%女だよwww
400 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:57:06.78 ID:QWmxRSRY0
ネコは自分で育てられない子猫を育てそうな奴の家においていくからな
>>219 多くは望まない、ただ一つだけ
開けた戸を閉めてさえしてくれればw
402 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:58:04.09 ID:H6+q0AQpO
>>392 よそは知らんがうちはネズミいなくなった。夜の運動会が解散して快適。
ちなみに元野良の雄猫。
404 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:58:14.43 ID:eKZeBwcf0
うちの室内飼いお譲ちゃんが裏の空き地に遊びにくるオスにゃんこが気に入ったみたいで
一生懸命アプローチするんだけどまったく相手にされなくて(´・ω・`) カワイソス
>>195 去年ドライブで寄ったけど、確かにめっちゃネコいたわ
あそこ、地元の人が数名でエサ与えてるみたいだね
407 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:59:13.22 ID:y/mqy1In0
>>357 子猫用のミルクと、子猫用のウェットフードも用意しましょう(ドライフードもあるけど、まずは離乳食や缶詰めがおすすめ)
ここまですれば運命の出会いが近付くよ
自分は子猫用の餌を買った2ヶ月後に、実際に子猫を拾いました
トイレは旅立った先住猫のはデカすぎたんで、プラスチックのトレイで代用するハメになったけど
409 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:59:55.20 ID:VLS4DC0i0
猫の狩り
1 ねずみ
2 あぶらぜみ
3 ごきぶり
4 とかげ
5 すずめ
6 ひよどり
7 こねこ
8 ひもの
410 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:00:07.35 ID:OnWevu6h0
お前らが猫に飼われてるんだよ
>>400 そうだったのか・・・・どうりで、ウチに17匹もいるわけだぜ・・・餌代だけで大変さ
412 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:01:39.89 ID:Hfc9K/Is0
杉並に住んでたとき隣の家の猫が遊びに来て帰らなくなった
>>387 人間(の一部)は猫がいないと生きていけない
つーか、エジプト文明が存在せず人類の歴史が変わってたかも
415 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:02:50.34 ID:bS5KwjTi0
>>216 寂しがるよ
うち常に2匹なんだが、最近お兄ちゃん猫を亡くして、お兄ちゃん大好きな
下の子だけになって、家の中に人の姿が見えないと(自室にこもったり)
悲しげに遠吠えしてるらしい。お兄ちゃんいたときはしなかったんだけどね。
飼い主の自分が帰宅したら、ずっとべったり、他の部屋にちょっと用があって
5分ほど移動するだけなのに、必ず付いてくるし。これは2匹のときからずっと。
群れないイメージの猫だけど、飼い猫だと自立することがないから、ずっと
子猫状態なのか人にも仲間の猫にも付きまとうね。
出かけてるときに寂しがるかも、と不安な人は複数飼いがいいよ。
ただし猫社会が出来るので、ちょっと人間は疎外感味わうかもしれんけど。
あ
一二三九段スレが立ったと聞いて駆けつけて参りました
>>219 YouTubeで猫が人間のトイレでう○こしてる所見るの好きなんだけど、
関連動画にしつけ用の器具でトイレに装着して使うアタッチメントがあったよ。
アメリカで売ってるみたい。
ただ、動画を見てると便器に手を入れてぴちゃぴちゃしたり
便器の水飲んだり、尻尾垂らして釣りしてる猫がいるから
その汚さに耐えられたらの話。
421 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:04:42.81 ID:iFyHCIzdO
>>409 ウチのはシジュウカラをハンティングしてきたよ…
423 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:05:16.42 ID:GitfYw/O0
>97
なんという飛距離・・・; これ、あばら折れてるんじゃね?
424 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:05:57.23 ID:wceeZlwi0
>>415 野良なら食うんじゃね
バッタ食ってたのは見たことある
家のだと食うつうか玩具にしてボロボロになってるな
まあそもそも猫飼ってるとゴキブリほとんどでないけど
>>19 うちの両親は夕食後散歩するのだが、実家で買ってた猫は散歩の時間が近づくと玄関で待ってたな。
町内一周紐なしで一緒に散歩。近所の猫に挨拶したりしてた。
たまに実家に帰ったときに俺も一緒に散歩するのは楽しみだったなあ。
その楽しみも四年くらい前になくなったけど。。
園芸関係の仕事してるが会社の倉庫に侵入されて野菜を育てる肥料の袋が破られた。
キャットフードに近いのか?
427 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:06:34.33 ID:L5CA7DgTO
仕事終わって家に帰ると、小学生の息子が庭のベンチに座っていた
寒空の中、一時間程そこに居たらしい
腕の中には小さな子猫
友達のお母さんに
「最近住み着いて困ってるから捨ててきて」
と頼まれた。
しかしそんな事出来る訳なく、可哀想で連れてきた
だけど、妹がアレルギー持ちだから家には上げられなくて途方に暮れていたという訳だった
とりあえず息子と猫を家に入れ、姑に電話させた
すると、言われた通り捨ててこいと言われた
次に実家に電話させた
事情を聞いた実母は、捨てなかった息子を褒め、今すぐ連れてこいと言ってくれた
あれから2ヶ月。今は幸せに暮らしている
砂の上で●するのが最高にかわいいのに、
人間のトイレで●して流さずに残ってるのは嫌だなぁ。
自動的に流れてくれたらいいけど。
429 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:07:00.93 ID:YttpOFkj0
猫と人間の出会いは、マスターとファティマの出会い並に運命の出会いだろ。
ちなみに、人間と猫、どっちがマスターか分からんが
431 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:07:34.95 ID:cF1X8cxX0
>>409 ウチのは
1 ヘビ
2 カマキリ
3 おばさん
4 トカゲ
5 セミ
6 JS
7 ムカデ
8 JK
432 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:07:47.77 ID:HiI+HnDw0
縁があれば飼いたいなとは思ってるけどいまだに恵まれないわ
>>392 他人の畑のねずみばっかり獲って
屋根裏はねずみだらけだ
でも冬期間以外は1日5匹は獲る
>>426 ねずみくさい
435 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:09:10.17 ID:lGAl/i9J0
こたつ入るときにまず猫の位置を確認してから入る
猫様だから当たり前か
436 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:09:13.33 ID:OFTYhBLR0
毛がすげー抜けるから服につくのがいや
437 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:09:20.84 ID:aQuTpzr40
>>425 良く逃げなかったね。
どうやって散歩を覚えたの?
猫用のリードってのもあるんでしょ?
440 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:09:52.08 ID:bKbWGwSCO
ウチも仔猫が着いてきた。親猫を無視して。
それから十八年死ぬまで一緒だった。
441 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:09:52.37 ID:dt1vjw2s0
>>433 猫は運命だからな。
その時が来たら逃げられないよ。
里親募集サイトで目が合ったので元野良の兄弟を二匹飼ってる。
生まれつき病気持ちなのでお金もかかって大変だけど、この子達のおかげで毎日働いて生きていこうと思える。
ぬこだいっすきやねん!
>>409 とんぼを忘れてもらっては困る
部屋ん中にもげた頭とか羽とかが散乱してる様といったらもう…
446 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:11:20.27 ID:0+HWBWz90
たまに野良猫が台所でなんか漁ってる
で「おい」って声かけるともの凄いダッシュで逃げてくよ
まさに泥棒猫だね
447 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:12:02.20 ID:Hfc9K/Is0
うちの猫は外に出さないので
虫やトカゲなど見せると逃げまわる
うちの近所でも猫が放し飼いされている
でも父親が大の猫嫌いだから、うちの庭に入ってきた時点で思いっきり追い払われてる
そのおかげで猫好きな自分の顔見てもすぐに逃げるようになった
悲しい話だ
>>409 友達の実家で飼っている猫は、どこからか千円札を狩ってきたそうな。
>>410 犬の話だが昔従妹が(当時7歳くらい)が大型犬を連れて散歩してるの見て「どっちだよwww」って思ったことはある。
外飼いぬこあるある
夏の午後に帰宅
→家の奥から「びびびびびびいい!!!」と悲鳴のような虫の鳴き声
→行ってみると瀕死のセミが床の上をぐるぐる回って「びびび(ry」
→その傍らでぬこさんが佇み、こっち見るなりドヤ顔
スターリングラードですら猫は最後の最後まで食料にはされなかったからな
むしろ猫を殺して食おうとした側が非難されたくらい
路上で運命の出会いをしたw
子供の頃は天使猫かと思ったが、いまじゃ立派なオッサン猫w
454 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:13:08.63 ID:dV+oAhTv0
猫、10年前まで2匹飼ってたけど
癒される反面、面倒を見ればかなりお金はかかる
腎臓を悪くして、毎日点滴、60万円かかった
まぁ、かわいかったし癒してくれたからいいけど
かわいいからなんとなく拾ったとかはやめたほうがいい
>>428 猫ってう●こするときこれ以上ないって位真剣な顔だよな
456 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:13:32.44 ID:C+IbyWWKO
わんこの散歩に行ったおかんがチビぬこを拾ってきた
なんでも側溝の中で鳴いているのをわんこが見つけたらしい
以来、わんこの弟分として家に居ついてる
457 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:13:34.10 ID:m3DjbkpR0
川に捨てられた猫の一匹メスを貰った
1ヶ月は餌は勝手に食うけど、絶対人になつかず
3ヶ月ぐらいで近づいてくるけど心許さずって感じだった
半年ほどしてから避妊手術して、それから1ヶ月で行方不明に
事故にあったのか、ほかの家で飼われてるやら
人間の膝にのって人の親指の付け根のふくらみを乳首代わりに吸うのがたまらなく愛おしかった
458 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:13:46.65 ID:41eLmS7X0
>>14 環八沿いに住んでいる友人の猫が、酔っ払いに誘拐されて遠方で見つかった事がある。
きっと車で連れ去られたのかと。
公園の砂場は
俺の砂場
俺の糞尿の溜まり場さ
460 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:14:46.71 ID:3z0nTEco0
うちは田舎だから猫を外飼いしてるんだけど、
ペットドアなんて無いから夏は玄関開けっ放しにしてるんだ
そしたら野良猫がうちの猫の餌を狙って一家総出(6匹)でやってくるようになって、
最終的にはその内の2匹がウチの子になった
>>81 生まれてくる猫にはなんの否もないんだけど
飼う側には明らかに人間のエゴで身体的に不全な状態で繁殖されてることぐらいは理解して飼ってほしいな
猫って飼うものなのか
首輪をつけるでもなし
>>446 そいつを見つけたら出入り口を全封鎖して追い詰めて捕獲してみると
襲い掛かってくる
抵抗をやめかわいいフリをする
前者なら野良で後者なら誰か飼われてるか元飼い猫
どちらでもえさを与えると飼い主募集フラグを出すのでそのまま飼ってもよい
465 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:15:37.48 ID:ueB/aAf90
夜中、コンビニの帰り道
ハチワレパンダネコが着いて来たから
466 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:15:57.62 ID:woRsSbgT0
仮にゴキブリが3センチぐらいの猫の姿だったら連中とも上手くやっていけるのにな
仕事の取引先に強引に置いていかれたハチワレ。
斜視っぽいところが可愛かった。
19年生きて逝っちゃった。それ以来飼ってない。
写真嫌いのねこだったのであまり画像ないけど
たまに昔の写真みて思い出してる。
>>438 きっかけはね、うちの実家が引越ししてね。猫は新しい環境になかなか慣れなかったことと、自分だけで散歩した時に怖い思いしたのがきっかけらしい。
飼い主と一緒なら安心って学習したみたい。
嫁が猫を飼いたい飼いたいとうるさかったが生き物は先に死ぬから嫌だ言ってた
ある日帰ってきたら子猫が家にいた
身内の不幸の前に妙な行動するから好きじゃない
471 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:17:07.86 ID:DcwIHA9l0
捨てに行ったら
先に猫が家に戻ってたから
472 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:18:54.30 ID:8S68iSUI0
猫は便利だぞ。散歩なんかする必要がなくほっとけばよい。
冬には暖房器具にもなる。コタツのオプションとしては最高。
473 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:19:03.41 ID:luloDPlu0
猫やん
>>392 寄り付かなくなるよ。
実家も猫が死んで居なくなった途端にネズミが入り込むようになった。
ネズミやアライグマを追い返してくれる
476 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:21:18.29 ID:WPVcL15+0
>>472 逆に言えば犬は散歩とご飯さえやっとけばあとは手間かからんけどね
はじめて車でネコ轢いてもうた
縁石に乗っかったような衝撃があった
478 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:21:20.35 ID:L5CA7DgTO
479 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:21:38.35 ID:kIYpSNEQ0
480 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:22:22.21 ID:zybjfPuS0
>>352 ワンルームでも問題無いみたいよ。
ただ、隠れて一人になったりできるスペースは作っておくこと、と、ねこのきもち誌だったかに書いてあった
481 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:22:32.16 ID:Exp1V5z50
昔飼ってたノラ猫はご近所さんから銀ぎつねの毛皮のマフラーを2本GETしてきたけどな
きっと恩返しだと思う
うちのニャーは凄い人見知りで家族以外だと部屋にもなかなか入ってこない。
彼氏が来たときもとにかく警戒して敬遠していたが、
彼が私の服を着たら、なんか違う…って空気を出しながらも部屋に入ってきた。
猫は手がかからないからいいね。
留守番も出来るし人間と遊んでもくれる。
トイレの躾がいらないとか、まさに神ペット!
485 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:24:02.21 ID:OFTYhBLR0
> 川に捨てられた猫の一匹メスを貰った
最初の一行で読む気なくした
486 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:24:51.61 ID:C8sQVbZS0
487 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:24:55.05 ID:ueB/aAf90
そうさ、まぎれもなく奴は死を悟っていなくなった
うちは13匹
ちょっとした猫カフェ
地球の支配者は猫
490 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:27:01.80 ID:DB3qxlLN0
膿んでニオイのある傷があるんだが、ふと猫にニオイをかませたらいきなり舐めはじめた。
すぐに離したが治癒させようという心遣いに感動してしばらく動けんかった
エッチしてる最中に枕元に座って見守るのは止めてくれ
492 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:27:20.58 ID:L5CA7DgTO
うちは父が会社のパンフレット撮影用に使った子猫を譲り受けたのがきっかけだったなぁ
家に帰ったら突然子猫が居てびっくりした記憶
495 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:28:43.31 ID:8fp/Pp2lO
ラブストーリーは突然に
野良を捕まえようとしたら本当に捕まえちゃったので、飼ってみたのがきっかけ
いま2歳半
ノラ猫に残り物をやっていたら馴染みになったw
で、ある日その猫が子猫を連れてきたので、いつもとおり
残り物をやったら仔猫が食べ終わるまでその猫は食べずに
見ていた。
パチンコ屋の駐車場に停めた車で子供を蒸し焼きにして殺す
バカ親よりもよっぽどまともだと思った。
498 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:29:32.45 ID:x9RnS1EKO
そういえば、あの日は雨が降ってたな
うちの猫は夜道を歩いていたらついてきた
人間大好きな変わった子だった
歳をとるとふわっといなくなってそのまま…
どこへ行ったんだろう
500 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:29:53.85 ID:OFTYhBLR0
うちは一匹だが、留守がちなのでかわいそうに思える
もう一匹いれば楽しく遊んで寂しがらないのかなとも思うが、狭い我が家。
経済的にも多頭飼いはむりぽ
501 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:30:26.42 ID:RRvLT8/x0
猫は興味観察対象として面白い
飼ってて本当に飽きない生き物
503 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:30:47.83 ID:lcABhz7w0
うちの庭に棲み着いたネコを家に入れた。1歳前くらい。
11年後の昨年、ガンになった。手術をして元気になったが、
月1回抗ガン剤を投与しなければならない。いつまで元気でいてくれるやら。
もう一家に一匹状態だな
独り暮らしの家で猫一匹を生まれた時から去勢して
一生涯ずっと狭いワンルームに閉じ込めるのは
猫にとって不幸でしょうか?
ペットショップでは猫よりも犬の方がたくさん売られているけど、その理由は
猫は野良がそのまま飼い猫になるケースが多く、犬を飼う時ほどペットショップを利用する必要がないから
だと俺は勝手に思っている(野良犬は駆除されていて野良猫よりも数は少ない)。
>>500 人間は猫にとってストレス源にもなるから、留守番させるのは猫にいいことだよ。
マイキャットは風呂のふたのヌルヌルにご執心だ
509 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:32:10.73 ID:8S68iSUI0
猫はドアを開けてくれとしつこく要求するが、自分でドアを閉めることはしない。
510 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:32:20.39 ID:h4FV7jLc0
おまえら、もうそんな話やめろ
明日は 'A`げつようび なんだぞ
511 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:32:35.51 ID:UljPK1I+0
大腸菌がこわい
>>500 んなこたーない。
うちもかわいそうかなと思って2にゃん目もらったが仲の悪いこと悪いこと。
先住がおっとりさんなのでよくしばかれてるのを見るとちとつらいよ。
もともと単独生活なんだから、猫は1にゃんでも十分幸せだと思う。
513 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:33:35.25 ID:x8um9vc10
嫁が「台所にお土産あるよ」って言うから、見てみたら猫だった。
当時、うどん屋でパートしてたから、お土産というと残り物が定番
だったので、驚いた。いま6歳。
514 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:33:45.48 ID:L5CA7DgTO
猫の食いかけは食えるけど、父親の食いかけは無理だったな
朝起きると胸が苦しくて
517 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:34:12.36 ID:vCNqehEd0
ぬこって動物の中で一番可愛いね
518 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:34:25.60 ID:x9RnS1EKO
猫は、どんなに小さくても最高傑作である。
レオナルド・ダ・ヴィンチ
519 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:34:52.41 ID:yUaVBkqU0
520 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:34:56.58 ID:OFTYhBLR0
521 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:35:07.96 ID:NVBpqh700
女と付き合うきっかけもそんなもん
捨てられて泣いてたから、友達があきたから、なんか金がないとかで住み着いたから
>>505 元ノラ猫なら(相対的に考えて)不幸でもないだろ
うちの元ノラはおいしいものあげすぎて13歳で死んじゃったけど、多分野良暮らしより幸せだったと思う
>>505 狭いと思うのは人間の感覚。
猫に必要なのは縦の空間、間取りが広くても登り降り出来るところが少なければ運動不足になるよ。
524 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:35:52.40 ID:PLE76Ihq0
525 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:36:17.44 ID:VLS4DC0i0
ねこエイズあるっていうからかわないけどノラが子供生みに毎年きてる。
526 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:36:17.86 ID:PBhnN02cO
初代…ゴミ箱漁っていたチンチラ。5年後に腎臓疾患で天国へ
2代目…車で轢きそうになった所保護。お隣さん宅へ移住。
3代目…知り合いから押し付けられたすてねこ。子ども4匹産んで蒸発
今はその3代目の孫猫4匹がいるが毎日運動会で大変
でも可愛いから許す
527 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:36:35.47 ID:VMklK7O90
528 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:36:46.54 ID:kIYpSNEQ0
ネコは大腸菌よりトキソプラズマだよね
選ぶ権利は猫のほうにあるからな。
オレが最初のときは目を合わせたとき、なぜか飼わなきゃいけないような気がしたんだ。
>>505 狭くても猫しか入れないケージがあるといいよ。
人が絶対はいれない空間は猫が安心します。
常に人間と一緒だとストレスたまるからね。
531 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:37:51.28 ID:ACa4b4QL0
532 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:38:02.24 ID:7Ukeva+T0
>>1 登録不要な猫の数ってどうやって把握してるんだ?
少なくともうちにいる二匹は数に入ってないな
533 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:38:51.25 ID:+3nlrJSb0
ウチの猫は昔池袋のキャバクラに勤めてた
534 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:39:08.51 ID:aXZ5dx5W0
最近の2chは「ぬこ」って言わなくなったんだな。
535 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:39:13.14 ID:OFTYhBLR0
猫は絶対にトイレ以外の場所でうんこしっこしない利口ないきもの
>>523>>530 つまり上り降りできそうな立体的な構造物・家具構成にしつつ
猫が隠れられる場所を隅に作っておけば狭くても猫飼うことが可能ということだな!
俺の夢の実現にまた一歩近づいたぜ・・・
猫の最後を看取って数か月以内には野良や捨てが迷い込んでくる。
猫の集会で紹介でもされてるとしか思えない。
538 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:40:25.50 ID:DBj1nkQ+0
犬はコロ(ビーグル)→チャッキー(雑種)→ムサシ(シェルティー)と30年間ずっと雇ってるけど
猫はまだ一度も飼った事が無い、けど俺は猫が超大好き!
ただ飼う機会がない
539 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:40:55.38 ID:qahaTBmV0
>>532 獣医にあるカルテの数を調べるか、
アンケート会社が無作為で飼っているかどうか聞いて統計を取るか
540 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:41:32.44 ID:qahaTBmV0
>>535 ネコはトイレのしつけだけは楽だよね
他のしつけは大変だけどトイレの手間がかからないのは大きい
>>522 完全室内飼いの飼い猫は10年以上生きるのが珍しくないのに対して、
野良猫はほとんどが2年以内で死亡、5年生きれりゃ大したもの言うしね。
542 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:41:57.42 ID:LXjEy65P0
じゃりん子チエを見たから
543 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:42:02.33 ID:RRvLT8/x0
うちの猫はマズルのあたりをグリグリしてやるとすごく嬉しそう。
544 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:42:12.53 ID:8S68iSUI0
道端でしきりに穴を掘っている猫がいた。
「うんこか?」と訪ねたら、猫がびっくりして逃げて行った。
猫も恥じらいというものがあるんだな。
545 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:42:39.22 ID:OFTYhBLR0
>>538 たくさん生まれて困ってる家なんか腐るほどあるのになw
てか外出自由なぬこを飼ってるのに去勢しないやつなんなの?
飼いたいが飼えない・・・
毎日モフモフしてぇよ〜
去年の11月から
危うく殺処分されるところだった子猫を飼い始めた
本当に突然だわw
>>547 保健所のねことかの引き取り時
去勢手術とか予防接種とか
その辺の費用まけてくれたりしないの?
>>541 うち北海道だしね
冬に室内にいるだけでも、多分幸福だったと思うんだ
551 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:46:02.13 ID:F+LB7HWd0
>>351 ニガーは頭悪いし野蛮だな
害人だからしょうがないか
今度ニガーに同じ事してみるか
552 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:46:43.57 ID:x99yX90J0
小さい時から家に猫がいた
ブランクはあっても猫好きで独立しても飼ってしまった
管理センターからもらったら猫。 今、15歳まだ元気だよ
553 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:46:49.52 ID:Y36WQhkP0
∧∧
(=^x^=)
554 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:47:07.49 ID:1OYj6qd80
8%もいるほうが驚き
555 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:47:35.12 ID:hEGVfoKv0
猫飼うのは縁だよ
休みの日にいつもの違う道散歩してたら居たとか
車の下に居た、とか親戚の家で血統書の猫が生まれ過ぎた
だの自分から進んで買った事も飼った事もないよ。
可愛いし好きだけど病気(事故)になったら大変だから、
お金がさ。 俺もかなり何でも値切るが治療&薬代を
まけてくれ、とは言えないもんね。
556 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:47:38.62 ID:cZnSn0Qs0
片思いしてた彼女に告白して即振られたその日の夕方。
飼い猫(♂)と近所の野良猫(♀)が家の庭先で
交尾の真っ最中だったのを目撃。
猫でさえセクロスしてるのにと思ったら死にたくなった
>>541 野良には野良の生き方が有るんだから、
人間が可愛さに負けて勝手に強制連行しといて
長く生きれたんだから感謝しろと言うのは傲慢だと思うよ。
>>19 その猫、しばらく待ってると姉ちゃんになってくれるんじゃね?
559 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:49:01.16 ID:Y36WQhkP0
猫はオシッコとかうん●は臭いけど、体臭が殆どしないからいいよ。
キレイ好きだし。
そういや突然だ
一軒家を建てたとたん、友人から
「官舎の庭にイケメン野良がいるの。うちじゃ飼えないから、どう?」と持ちかけられた
ほんとうにイケメンだったw
しかし新居の柱や壁は、たちまち爪とぎで酷いありさま
めちゃ賢くて良い猫だったから後悔はしてない
その後拾った子猫に対しても、兄貴風を吹かせつつよく面倒を見てくれてる
>>549 人間用の病院の前に捨てられてて、
保健所送り寸前だったのを知人が保護したので、自費。
一緒に里親を探しているうちに、里親になってましたw
日本の仔猫しか写さないTV番組とか不気味
ふてぶてしい成ネコや明らかにネコエイズっぽい汚ネコでも
素のまま写してくれた方が好感
563 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:49:50.46 ID:eGhHrLCK0
家も野良の母猫が死んでひとりぼっちになった生まれてすぐの仔猫を飼って、半年過ぎたとこ。
そして今寝室に入ろうと扉をガリガリやってるから、ガムテの糊面を表にして輪っか作って扉前に一列に貼ってやった。
寝室に入れないから、諦めて今うつ伏せの自分の脚の上で寝る事にしたらしい。
人間の勝利w
564 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:50:48.20 ID:8pzxE5yx0
猫ひろしは殺処分でおk
>>556 愛だの恋だのしちめんどくせえ小理屈こねないからだろ
セックスしたいなら金払えばいいじゃん
セックスなんていつでもしようと思えばできるのに
なんだかんだと理由つけて、自分を欺き不満をグダグダ垂れる人間に
おネコ様もバカなやつ等だとお笑いになろうというもの
566 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:52:00.49 ID:Y36WQhkP0
∧∧
(=^x^=)
19才雌…雨中の道端でゲット
13才雄…ゴミ収集所に紙袋に入っていたところをゲット
今年の初夢に、前に飼ってて死んだ猫が出てきた
したら2週間後に同じトラ柄の子猫が庭でこっちを見てた
ちょっと泣きそうになった
んで今は可愛いウチの娘
570 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:52:20.98 ID:clHov2tVO
蛇とかネズミとか、鳩とかトカゲとか、いつもプレゼントしてくれてありがとね。
571 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:52:31.92 ID:trPegSRj0
ある程度大きくなって捨てられた猫って行き場所がなくてオロオロしてるからすぐわかるね
572 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:52:56.77 ID:x99yX90J0
愚痴を目の前に座って黙って聞いてくれる。やっぱりは猫が好きだ
猫は癒し
574 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:53:21.95 ID:T89BC3YBO
ダンボールでしか爪研がないいい子だけど、洗濯機と通学かばんに侵入して出るのを渋るのは止めてほしい
575 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:53:30.53 ID:iutVpZxF0
子供の頃、猫を飼ってるという意識は無かった。
ペットとか家畜とかじゃなくて、ましてや家族でもない。
毎年軒先に巣を作るツバメや蔵にいる青大将と同じ感じというのか、
家の一部というか、家にいるのが普通に自然な事だった。
576 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:53:32.45 ID:X1ABkmySO
あの日あの時あの場所で君に会えなかったら
577 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:53:54.12 ID:aXZ5dx5W0
小五の時に捨てられてた二匹の仔猫を拾ってきた。
一匹は仔猫のうちに死んじゃったけど、もう一匹は20年も生きてくれたなぁ。
死ぬ前は歩くのもフラフラで見てて可哀想だったけど、大往生なんだろうな。
578 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:54:45.29 ID:aoJPv8gkO
一番最初は野良猫が家庭訪問に来てそのまま食事場になって六年。その後飼育困難な方よりアメショー達を引き取り八年。現在は保健所より引き取りしたスコが三年経過である。
579 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:55:02.38 ID:ULD0k7kG0
>>27 拾ってくれてありがとう
Λ,,Λ
(´・ω・)
.c(,_uuノ
580 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:55:48.39 ID:9QOSwBoMO
家出したオスが三日に一回帰ってくる
考えてみたら猫のAAはよく見るけど犬のAAは見ないな
582 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:56:02.31 ID:iebgZcTCO
野良猫は縄張り争いに敏感で夜も警戒しながらロクに眠れない
だから早く死ぬ
飼い猫は爆睡できる
だから長生き
584 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:57:15.48 ID:h4FV7jLc0
585 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:57:33.78 ID:yUaVBkqU0
586 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:57:40.34 ID:Y36WQhkP0
猫飼ってる男は気をつけろよ
飼ってると似てくるけど、気持ち悪いから
女はかわいくなるけどね
588 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:58:25.70 ID:hmlqxPWW0
猫や犬を室内で飼ってる人の気が知れない
糞尿をした後肛門や性器を拭かないままソファやら布団やらに
座らせてる気が知れない
猫なんて外から帰ってきて足は拭いたとしても、体までは拭かないでしょう?
それでその辺でゴロゴロさせたりしてる人の気が知れない
589 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:58:29.47 ID:Fhi2Srwk0
同棲していた男が猫を拾ってきた
その猫が子猫を2匹産んだ
別れるときにその猫三匹を引き取った
可愛くて幸せです♪
いつの間にか布団の中にいて一緒に寝ていたりするのが猫
595 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:00:12.39 ID:WtwnRjEu0
うちも拾い猫だなぁ
しかも全部姉貴が拾ってくる
596 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:01:12.02 ID:Fhi2Srwk0
>>588 今はほとんどの猫が完全室内飼いだよ
きみの考えは20年古いね
597 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:01:28.42 ID:HHefYxOoO
598 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:01:40.63 ID:h4FV7jLc0
>>587 来客がドアのチャイムを「ピンポーン」って鳴らすと
ダッシュしてベッドの下にもぐりこむのは、つまり
・・・俺に似たわけなのか
600 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:01:55.08 ID:Y36WQhkP0
>>588 ウチは完全室内飼い。
猫のうんkはキレが良いからくっ付くことはないな。
まぁ潔癖症には飼えないだろうけど。
601 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:02:35.93 ID:j2fOEOhV0
>>588 クソのついたパンツを洗濯機に入れて洗う人間も同じ
自分じゃついていない、と思ってるだろうが 犬ネコは知ってる
602 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:02:37.65 ID:YF9izWg40
vipのぬこスレで一目ぼれして、無理やり里親になってはや7年。
寒天培地を用意して、
>>588の家の床とペットありの家の床にべたっと押しつけて培養してみたい。
卒論とかにしたら面白いんじゃないか。微物研究室の学生だれかやってみ。
604 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:02:43.91 ID:417SVcH40
>>1 いつの間にか家族になっていた事は間違いない
いつも餌を入れる皿に餌を入れよと要求されて
朝が始まるのは言うまでも無い
605 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:03:16.16 ID:tMYeviTyO
最初の子はペットショップで家族全員が一目惚れして即連れて帰った
チンクシャ顔ではなく、今でもあんなに可愛いホワイトペルシャ見たことない
人懐こくてみんなに愛されてた誰もが可愛いって言ってくれた
寝る時は横に来て寝かしつけるように前足を置く、自分は母親だと思ってたのかなあ
運命を感じて家族になったけど、うちに来て幸せだっただろうか
他にも元捨て猫がいる、最近またお店から連れて帰ってきた
確かに出会いは急だけどうちに来た子はみんないい子だ
606 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:03:54.49 ID:D9va4CdG0
拾うってどうやって?
マンガみたいに道端や公園で子猫がミャーミャーなついてくるの?
今まで出会った野良猫は近付くと速攻逃げるけど
607 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:04:07.49 ID:Y36WQhkP0
>>599 スコティッシュよりお姉さんのパンツが気になって仕方がない
コケティッシュホールドw
608 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:04:26.32 ID:Fd47XFWp0
>>81 うちのは折れ耳の雑種だわ
スコとアメショとミケが混ざってるっぽい
610 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:04:55.82 ID:VZxd8vU00
> 「室内で飼っているため運動不足がかわいそうだから」(50.0%)
猫は、非情に運動能力の高い生き物ですが、運動するのは嫌いです。
( ´・ω・) といいつつもよく スーパーダッシュ したりしてるな。
611 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:05:00.52 ID:d+u1uPpUO
近場の猫は可哀想だが全部処分した。
家系の問題で猫は飼えないしかといってほっといたら増えるからなあ。
612 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:05:23.40 ID:TqQXh9nG0
ぬこは勝手に来て、勝手に去っていく。
ごく稀に車にひかれてる知り会いのぬこを見かけても気にしない
613 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:05:27.75 ID:sKAlslqz0
以前飼っていた猫に、俺はひどいことをしたお…
ごめんお(´・ω・`)
614 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:05:46.12 ID:utc28BKMO
>>606 雨降りの日に車の下にいた。
ミャーミャーいってたんで抱き抱えて部屋に入れた
616 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:06:30.30 ID:OBOhbARKO
vipで貰ったw
家では拾ったことにしてるw
617 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:06:30.87 ID:HHefYxOoO
>>603 クラミジアペスティ?だっけ?
寒天培地では育たなそうな気がするな。
普通に枯草菌とか黄色ブドウ球菌とかしか出なさそうw
618 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:06:43.19 ID:x99yX90J0
みんな どんな名前つけてるの?
うちは ラッキー♂
619 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:06:45.05 ID:hmlqxPWW0
>>600 いくらキレが良いといっても物理的に常にまったく糞が付いてないとか
ありえんでしょ
猫とはいえ下痢をするときもあるしな
俺はとくに潔癖症というわけではないが
人間ならまだしも動物のそういうのはダメだわ
なんか動物は人間にはないわけのわからん菌を多く保有するっていうじゃない
顔や手を舐められるのも無理
620 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:07:25.56 ID:h4FV7jLc0
けつの穴から白い虫がウニュウニュ出てきた時は、まあな・・
621 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:07:37.52 ID:LaadHx4J0
野良猫に餌をやるジジババは死ね
623 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:08:42.40 ID:1CFot5f50
うちのとなりの老朽化した市営住宅に地域猫がたくさんいてなぜか三毛がうちにいついて
元々いたハイブリットなアメショータロウちゃんが家出してしまった。
いかにも和風な錦鯉のような模様のはんにゃそのものですぐ逃げるしきのうもなぜかいきなり噛まれてウイルスが心配まだ炎症してる。
マーキングして臭いしふすま破る馬鹿猫
624 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:08:54.12 ID:T3IZtKeU0
おいお前、そう怒り狂ってるお前
お前が怒っているそのレスだけど、確かに文面を読めば不愉快極まりないものだろう
まっすぐなお前のことだ、スルー出来ないのも無理はない
だがお前が怒っているそのレス、信じられないかもしれないが 猫 が 書 い て い る ん だ
わかるか?耳をうにうに動かしながらぷにぷにの肉球でキーを叩いている
「Eはどこかな?」なんて時々キーボードの隅々を見回している
そしてようやく書き上げたレスを尻尾をピンと立てながら「書き込み」ボタンを押しているんだ
後は自分にどんなレスがつくのか画面をじっと見ている
そう思えばお前もそんなに厳しいレスは返せないんじゃあないか?
625 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:08:55.43 ID:qmwHpzzH0
>>619 時々尻の穴にに乾燥したウンコついてるなw
それでも普通にしとけば病気になったこと無いし大丈夫だと思ってる
ちなみに俺は潔癖症に近い
626 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:08:59.10 ID:4ppRxfrv0
将棋棋士の加藤一二三さんがご立腹です
627 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:09:14.12 ID:CIfBdhuG0
実家のかーちゃんが「山歩いてたら上の方から鳴きながら降りてきて思わず抱いて拾ってきた」
って猫飼ってた。
おれがなんか飼えばって言っても面倒くさいからヤダって返してたのに。
思わず連れて帰っちゃうって子猫の特殊能力だよね、あれ。
>>613 そういうのは誰にでもあるから気にすんな。
628 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:09:24.84 ID:k/0pkkjp0
ネコに好かれるマリちゃん、今頃どうしてるかなぁ…
629 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:09:50.46 ID:aXZ5dx5W0
>>606 今思えば本当にマンガみたいだったよw
段ボール箱の中でミャーミャー鳴いてたw
630 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:10:09.67 ID:VZxd8vU00
>>619 そうだよありえん、キッタナイよ。 しかし、
> 人間ならまだしも動物のそういうのはダメだわ
人間の病気は人間に感染ったりするから人間もキッタナイかもよ。
まぁ生理的に受け付けないのは仕方ないと思う。 ( ´・ω・)
631 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:10:22.95 ID:hEGVfoKv0
>>620 それは条虫だよ
健康には問題ない、気になるのなら虫下し(是は安いよ)
ガーデニングしてる俺からすれば、野良が一匹でも多く保護されて幸せ(?)になってくれるのはいいと思う。
こっちだって、好きで猫いらず置いたりしてるわけじゃないしね。
633 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:11:35.16 ID:EW0UhX4L0
まあペット屋で選んで買う以外は運命だよな。
運命→愛→充実感→永遠の別れの悲しさを教えてくれる。
本当に突然だよな。おじゃましまーすって来たら、
無条件に飼うのが人間の性。古代から続いてる人間の性。
635 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:11:55.33 ID:yUaVBkqU0
>>18 古代エジプトでは、使者どころか神として崇められていたと云う。
637 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:12:35.25 ID:hmlqxPWW0
>>625 オスの犬なんかはションベンのときよく見てみると、まだチンコからションベンが
出てるのに足下げちゃって歩き出す奴とかもいるからな
まあ何度もあの体勢でションベンして、後ろ足にまったくションベンが引っ掛から
ない方が無理な話だが
まあ無理。ペットを室内で飼ってる人の家にあがるのも無理。
∧ ∧___ ダッコ♪
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
639 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/02/26(日) 21:12:39.80 ID:vEcXVhOgO
猫耳スク水メイドが
書斎マンションに勝手に住み着きやがったbear
娘に猫飼っちゃ駄目って言われてるのにorz
641 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:12:58.47 ID:s5SubGNHO
>>29 なんちゅ〜モンを貼るんじゃあぁあぁあぁあ
(;´д`) ハァハァハァハァ
642 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:13:22.38 ID:Y36WQhkP0
>>619 うちのは下痢なんて一度もしたことないよ。もう6年も飼っているけど。
死ぬまで飼っていれば、猫の生涯で1度くらいはあるかもしれないけど、そんなの気にするより可愛さの方が強いからね。
確かに動物は人獣共通感染症で虫とか媒介して菌をもらったりするけど、猫はペストから守った益獣でもあるしね。
644 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:13:57.92 ID:hZQKPYAh0
猫失うとホント辛いわ・・・
20年間もモフモフさせてくれた。ありがとう。
猫はトイレの躾が楽なのはいいけど、ゲロはところかまわずだからなあ・・・
まあ下僕は黙って掃除しとけよって話ですが
∧_∧
(´・ω・) < 腹減ったぞゴルァ!
.c(,_uuノ
ラブストーリーは突然にかよ
648 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:15:48.74 ID:ecRibmrOO
庭にブッサイクな野良が昼寝しに来たりしてるけど
奴がいつも居る辺りが獣臭くてたまらん
誰か連れていってくれ
650 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:17:09.29 ID:TqQXh9nG0
例え野良といえ、かわいがったのが車でひかれたのを見つけると泣けるよ
親父がゴミ捨て場に捨てられてた猫を拾ってきた
理由は一目惚れみたい
>>645 みえるところにチラシの束を置いてたよ。
吐くのは習性だからね。
怒ると人のベッドでウンコ残していった。
それでも可愛いわ。
653 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:18:43.72 ID:NXyN3IUk0
夜中道を歩いてたらいきなり目ヤニだらけの小汚い子猫が足に飛び付いてきた
抱っこしたらニャーニャー何か訴えてたから家に持って帰った
風邪引いてノミだらけだったけど今は超美猫に育った
654 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:18:47.67 ID:4lnnfTop0
ネズミが騒ぐのでホームセンターでネコを飼ったよ
655 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:19:00.34 ID:OFTYhBLR0
猫のうんちより人間のクソの方がよほどくっせえしキタネエヨ
猫のうんちなんてカリカリ乾燥してかりんとうみたいでほおずりしたくないよ
656 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:19:54.58 ID:Y36WQhkP0
古代エジプトのエジプト人は、かわいいからとか、目が神秘的だとか、穀物の倉庫番などの理由で扱いが良かったみたいだけど、
本当はネズミを媒介した伝染病から救ったんだろうな。
中世ヨーロッパのペストみたいに。
657 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:20:14.69 ID:qmwHpzzH0
>>654 自分の家は古くて昔からネズミ出てたんだけど
猫飼い始めてネズミを見なくなったな
658 :
森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/02/26(日) 21:20:24.57 ID:v7seOeTv0
5000円以内に嘔作真っておるんか。。
うちはカラスに襲われてたのを発見して
その時、生き残ってた1匹だけを保護した。
完全家猫。ドア開けてても一歩も出りゃしない。
今は腹を上に向けて人間のように寝てる。
勝手に住み着くってありえんのか?
よく猫スレで見る、ぬこぬこネットワークって組織からの
派遣って聞いたが。
うちのもそうかもしれん。
662 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:21:59.06 ID:T8S28M7Y0
外出から帰ってきたら玄関で待ってた、子猫のときにえさやってたのが不意にまたきた
猫大好き、飼うのが夢だけど犬猫禁止のマンション。
誘惑に負けないように、もう20年もねずみを飼い続けてる。
家にはねずみがいるから、ネコが飼えない状態を作ることで捨て猫を見かけても堪えられる。
664 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:22:09.63 ID:fGr4Y+6+0
>>606 うちの猫は(推定生後半年ごろ)近所の道端で嫁になついてきたそうだ
知らない内に嫁が家に入れ朝晩エサをやり始めた
最初は注意したが、猫は朝晩五日間我が家に通い続け
五日目には、飼うと俺が決めた
>>582 単純に食い物の質と食べる頻度が違うからだよ
667 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:22:21.62 ID:tJvredbK0
猫飼ってる奴って臭いよね
気を遣って誰も言わないけど獣臭と糞臭が酷い
668 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:22:22.72 ID:Y36WQhkP0
>>654 今時ネズミを狩るから猫って珍しいなw
猫いらずみたいな殺鼠剤使うよりナチュラルでいいけどw
669 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:23:01.76 ID:Fhi2Srwk0
>>619 の肛門にはウンコがついてないとでも・・・?
猫はむかしっからヒトの近くで生活すれば
おいしいごはんとフワフワ布団がもらえることを知ってるんだよ
クマノミみたいなかんじ
673 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:23:47.82 ID:EJtgCELH0
近所に野良猫が9匹いたが
エサやりおばちゃんが1週間程不在し戻ってきたときは
5匹になってた(現在も)
どこにいったんだろ
>>660 庭がある家だと「庭に住み着く」→「家の人が餌をあげる」→「家に上がってきて餌をねだる」。
うちも庭に「勝手に住み着いて子猫産んでる」という状態だった。
>>606 3カ月くらいの子猫が行き場をなくして
ガリガリに痩せてベランダで泣いていた。
もの凄い勢いで食べ物ほしがるから
パスタを小さく切ったものを与えたら
むさぼるように食べた。
次の日医者に連れて行って
里親探そうと思ってたんだけど
3日後には情が移って自分で飼うことにした。
>>619 そういうタイプにはムリだよw
676 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:24:55.05 ID:sbraDzUaO
>>660 あり得る
環境自体を気に入ってやってくる
実家の倉庫が野良猫にとって都合の良い寝床みたいで、
追い払っても追い払っても、囲いでバリケード作っても来る
猫は嫌いじゃないが、ほぼ毎年子猫産まれて困ってる
677 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:25:34.68 ID:Y36WQhkP0
毎日ゴミ捨てしてるし、駅まで歩いて通ってるけど
ゴミ捨てばに捨てられてる猫なんて一度もみたことないわ。
>>677 朝とか昼はまずいない。
雨降ってる日の夕方から夜とか
深夜とかに多い。
679 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:27:11.94 ID:9SCwGwTUO
>>660 弟がこたつで寝てたら息苦しくて目が覚めたら、胸の上でノラぬこが寝ててびっくりしたって。
半年くらい住み着いてたそうな。
生きるモノ全て愛おしい…だから野良で良いじゃ無いか…
近くに野良が居なければ保健所に行ってくれ…
飼い主を待つ可愛い命が待って居るからな(。-_-。)
脚に体こすりつけてきたから
>>673 餌を求めて他の地区へ遠征
そのままそっちに居付くパターンかな
居付く場所が人間の家の可能性もあるがw
猫って不凍液飲むん?
684 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:29:20.53 ID:tT8tYYzCO
野良拾って3年 いまだ懐かず
( #`Д´)ムカツクハナシダナー
686 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:29:25.84 ID:hEGVfoKv0
猫は可愛いよ、しょうがねー
顔はともかく声は先天的に「人が助けずににはいられない」声を
出すそうだ。
深く関われない人、関わり合いたくない人は絶対「えさ」やっちゃ駄目。
JR品川駅の車両基地あんだろ
今度駅作るとか言ってるとこ
あそこは野良猫パラダイスなんだな
工事が進んだらあいつらどうなっちゃうのかな(´・ω・`)
猫はいつだって突然だ
猫を飼ったきっかけか・・・・
ウチの犬が勝手に子猫を保護してたから・・・・
猫ブロガーさんが保護した野良子猫貰った
最初すげー怖がられたけど、今はべったりひっつき虫
>>1 生まれてこの方、どれにも当てはまったことない。
猫とは縁がないんだろうな
692 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:32:11.42 ID:Y36WQhkP0
>>1 猫を散歩に連れて行く人8%もいるのかよw
猫なんて外で散歩したって犬みたいに動かないだろw
冷たい雨の降りしきる日、仕事先に向かう山道の途中で自販機のコーヒーを買おうと車を降りたら「ニャーニャー!」と子猫がしがみついてきた。
ずぶ濡れになりながら振り払っても振り払っても必死でニャーニャーってさ。
連れてく訳にはいかなかったんだよ。
ごめんよ。
知り合いに猫もらったら、
その子がまさかの妊娠猫で、
しばらくして家族も俺も不在中に
子猫四匹生んじゃった。
今更返せるわけないし、衝撃的に可愛いし
結局五匹みんな家で育ててる。
家族も最初文句言ってたけど、今はメロメロっす。
696 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:33:09.40 ID:ZcCUIFE2O
うちのは行き倒れだったな
とってもいいやつです
>>397 馬鹿。
先日ビジネスホテルで観たマッサージ店系のビデオの姉ちゃんはニョッキリ生えてたぞ。
まぁ抜いてから気付いたんだが。
700 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:34:16.74 ID:NrH5XFMJ0
>>254あんたほんまにええ人やなぁ
大切にしたってや
猫は絶対感謝してると思うよ
お嬢様によろしく
701 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:34:32.57 ID:etgPf64cO
猫って、誰に下僕の素質があるこかなんとなくわかるんじゃないかな
何年か前芝公園で車椅子?に乗った上品なホームレスの
おじいさんがリードをつけたこれまた上品なシャムネコを連れていた
気がついたらいなくなっていたが、あの1人と1匹はどうなったんだろうなあ
芝公園を通りかかるたび思い出す
703 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:34:40.63 ID:X0OYgZQJ0
【問】
・猫の魅力はどこですか?
【回答】
・日本人:可愛いところ。
・アメリカ人:セクシーなところ。
・エジプト人:神秘的なところ。
・中国人:美味しいところ。
・韓国人:竹島は韓国の領土ニダ。
704 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:34:58.24 ID:Y36WQhkP0
>>678 そっか 朝ばっかりみてるからか。
じゃー夜とかのが捨てられてるんだな
706 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:35:07.71 ID:3EhDIYbIO
>>692 ウチの近所にも毎朝
猫を散歩させてる人居るよ
紐で繋がれて普通に散歩してる
>>660 安アパートに住んでフリーターしながら予備校に通ってた頃、夏窓開けっ放しで生活してたら、
ノラのブチ猫君が時々遊びに来るようになった。
雨の日や雪の日はよく入り浸ってたよ。
窓閉めるとパニックになるから、彼が来るようになってからずっと窓開けっ放しになった。
最後の方は友人や愛人と思しき飼い猫連中引き連れて入り浸ってた。
710 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:36:15.57 ID:x99yX90J0
ネコはトイレは決まったところでやってくれるのは分かったが
爪とぎは決まったところでするようにしつけられないのだろうか?
賃貸では厳しいぜ・・・
こういう類のスレは、大抵馬鹿飼い主による猫自慢大会が始まるんだが、
この比較的少なくて良いな…と思ったら
>>698見たいなのが始めた
713 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:37:15.38 ID:Y36WQhkP0
>>19 猫からしたら主従逆だと思うよ・・・
巡回するから俺を守れニャ的な感じ。
>>509 かわいいwww
福島から避難してきた猫たちか、
捨て猫を引き取りたいんだがな…
自宅売却までは我慢、新居購入までの中継ぎ賃貸で飼う訳にもいかんし。
猫とにらめっこすると大抵あちらから目を逸らす
717 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:38:26.27 ID:wwPP4NOK0
718 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:38:37.46 ID:ZcCUIFE2O
>>254 さんに宝くじ当たりますように(´人`)
庭にノラが出入りしている
こないだちょっとだけ日が当たるとこに
丸まってるのを初めて目撃して判明した
くそぅかわいい奴め
ぬこぬこネットワーク
ガキの頃、家の近所の空き地に、バスケットに入れて
捨てられてた子猫達を連れて帰ったら
家族に戻して来いって怒られて
プチ家出したのを覚えている
最近は、捨て猫を見かけなくなったな・・・
724 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:40:05.31 ID:Y36WQhkP0
>>509 うちのは勝手にドアをあけるよ 閉めていかないけどw>
>695
もう母猫は避妊手術してやったほうがいいな
そのほうが長生きするし。
そりゃ冬場に子猫がミャーミャー言ってたり、妊婦さんに懐かれたら仕方ないわ
726 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:40:39.07 ID:Pjq1grXKO
>>653 飼うまではウチのナナとおんなじ流れだね
今俺の腹の上で寝てるわw
初代は子猫のとき庭先に捨てられてた。
16年後、室内飼いしてたその子が脱走した。
その日は帰って来ず、窓を開けたままにして仕事から帰ってくると
見知らぬ子猫とベットの上で丸くなって寝てた。
それが二代目。
一代目は二代目を連れて来てから1ヶ月後に原因不明で死んだ。
二代目は先天的に腎臓が悪く2年ほどで腎不全となった。
闘病4年目のとき嵐の中、近所の駐車場で子猫が大声で鳴いていた。
闘病中の子がいるので保護は出来ないと聞かない振りしてたら
トイレの窓からしんどい身体で二代目が脱走。
ドロドロのずぶ濡れになりながら口に子猫をくわえて帰ってきた。
だが子猫は内蔵をやられていて
動物病院の先生方が頑張ってくれたが死んでしまった。
二代目もその半年後、腎不全で死んだ。
もう猫は飼わないと思った1年後、二代目の命日に二代目の夢を見た。
夏、家から脱走してよく涼んでいた木陰の庭石の上で
気持ち良さそうに寝ている夢だった。
その二日後、二代目によく似たノラがその庭石の上で寝てた。
ガリガリに痩せてて傷だらけで今にも死にそうだった。
近付くと威嚇された。
見てられなくてご飯を用意し数ヶ月掛かりで慣らした。
三代目のこの子は今、室内飼いの家猫にすべく奮闘中。
一度、猫を飼うと次々やってくるって話を実感してる。
一緒に布団で寝てたらパンツにゲロ吐かれた。
猫缶100円×4くらい食べるからうちは月1万円くらい掛かってる
3000円ってどうやって育ててるんだ
猫拾ってくる人ってなぜか何度もそういう猫にめぐり合うよね
NNNにマークされているとしか思えない
>>692 なつくと犬みたいについてくるよ。ただ気まぐれですぐにどこか行っちゃうから怖い。
>>701 ナンパと同じ。声をかける「にゃー」
反応があるorなんかくれるをするとなつく。あいつら顔を覚えていやがる。
黒色は人懐っこい
白色はプライド高い
俺が飼っていた6匹は例外なく、こうだった。
>>296 水好きなターキッシュ・ヴァンとかじゃない普通の日本猫(雑種)でも
人の入浴中に子供の頃から風呂の蓋とかの上にのせてると
風呂いやがらなくなるよね。冬とか風呂の蓋の上暖かいし。
入浴中に一緒にいると風呂に手を入れたりして不思議がって水で遊ぶし。
そこに少しずつ風呂のお湯をかけてると風呂好きになってく。そういう
体験させてない猫だと無理w 呼吸困難になるくらい死ぬって叫ぶw
733 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:43:20.03 ID:Y36WQhkP0
>>729 トイレの砂 オシッコシート
猫缶(もしくは猫パウチ)140×30プレミアムのカリカリ月4000円
アニコムの保険代 うちも1万オーバーだわ
734 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:43:47.07 ID:NrH5XFMJ0
>>698かわいい。こんなのいたら
外出出来ないw
735 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:44:02.45 ID:wwPP4NOK0
>>708 そうそう1匹許すと増えるよねw
私も猫を飼ってないのに1Kのアパートに猫3匹が出入りしてた。
>>724 母猫は、離乳したらすぐ手術した。
子猫がもうすぐ一気に発情期きそうで
続々手術かと思うと懐がキツイwwww
でもやらなきゃな〜
自転車置き場でミィーミィーて足元にすり寄ってくる子猫の可愛さは異常
でもだめなの飼えないの
738 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:47:31.12 ID:hEGVfoKv0
>>711 ねこの段ボール研ぎでいいよ
ミソは付属の粉の使い方です。
そこでしかしなくなる
みんな飼い猫にどんな名前つけてるの? 和風洋風いろいろか
>>21 ラブストーリーは突然に、は名曲だよなぁ。
今まで4匹飼ったことあるけど爪とぎ場所は結局覚えなかったな、一匹も。
だから壁紙は消耗品と割り切ったw
うちも捨てられてるの拾ったから
>>738 なるほど。そういうグッズがあるのか
さんくすです
いつかネコ飼いたいなあ
1ルームじゃ厳しいから2LDKの部屋に引っ越したら飼うんだ
それが今の夢の一つ
744 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:49:36.11 ID:PKCJdyNzO
友達のパパンは猫飼いに反対してた でも今は飲み会も参加せずまっすぐ帰宅らしい 玄関で待ってるから〜!
お陰で体調も良くなったとか 猫って反対派を取り込むのが上手いよね
745 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:49:44.08 ID:1FcwbqqhO
うちの近所のオリ〇ン弁当は従業員が野良猫に餌付けしてる
746 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:50:03.66 ID:O6Cg+aXKO
うちは初代はノラ
2代目は愛護団体からもらった
猫カン×10個、耳にダニがいたからその薬、猫持ってかえるキャリー、猫じゃらし2本、猫砂1袋
↑の大量の持参品がついて来た極上お嬢様w
>>737 俺も擦り寄ってこられたから、轢いたことある。
その3日後も擦り寄ってきたのには驚いた。もちろん轢いてやった。
翌日、マンション前の道路で内臓ぶちまけて死んでた。
車の危険性を教えてやったのに、バカな子猫だったな。
>>535 うんこは他の場所にはしないけど、した後に自分でよく踏みつけるよね、、
その足で部屋の中に走ってく姿みると、('A`)、、、、ってなる。
下痢気味の時、掛け布団に足跡付けられたりするともうね、、
うちは、弟が駅で拾ったんやけど俺んとこペットあかんから、
兄貴んとこ一戸建てやし飼えや、
と意味不明事いいながら連れてきたのが始まり
一晩だけや!が運の尽き、でも去年17年の生涯を閉じた。
で、また生まれ変わりみたいのが来たよ( ´ ▽ ` )ノ
>>729 え? そんなに食うの?
うちは猫缶×1とカリカリ100円分ぐらい。
あとトイレシート毎日1枚で25円。
あれ?それでも6000円か。
752 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:53:55.49 ID:ueB/aAf90
ヤツらは居心地の良い所を見つける天才だよ
そういう匂いのする場所、人には寄ってくる
754 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:54:01.76 ID:aOSzFl9sO
月曜日の朝、猫が寝てんの見ると来世は猫になりたいと思うわ。
755 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:54:46.40 ID:Y36WQhkP0
猫好きに悪い人はいないとおもう。
ウチの子、超元気→飲まず食わずグッタリになったので
会社休んで病院行ったら先天性腎不全だった
まだ1歳5ヶ月なのに(ノω・、)
今毎日点滴に通う日々
5日めにしてすでに治療費2万超えで、いつまで続くかわからない
来月の給料日まで食費ゼロだわ
食費ゼロでいいから1日でも長く行きて欲しいよ
>>727 それでも猫が猫を拾ってくる話は珍しいんじゃないかな?
759 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:55:38.55 ID:cc4K7Xxg0
猫は人間のことを暖かい棒としか思ってない
760 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:55:54.27 ID:bG3N6aVF0
出刃包丁持った猫が、俺に包丁突きつけてきた
「おかねちょうだい」
「お金?いくら?」
「さんぜんえん」
「いいよ。はいどうぞ」
「固いのもほしい」
「小銭のこと?全部持てるかな」
「何買うの?」
「カリカリ。いっぱい買う」
「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」
「…いく」
「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」
「うん」
「カリカリいっぱい買えてよかったね」
「…うん」
「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」
「…重いの」
「家においておく?好きなときとりくればいいじゃん」
「…うん」
「外寒いよ?帰るの?」
「・・・」
「泊まる?」
「・・・そうする」
>>754 ネコの世界は厳しい弱肉強食の世界
仕事ごときで音を上げる軟弱者はすぐに孤独のうちに死ぬだけだ
>>729 高価な猫缶でも口に合わないのは絶対食わないよなw
サイエンスダイエットの療養猫缶(i/d)一箱買ったら一口も食わなかった
おま、これどーすんだよと、、
トラ猫ってオスで大きくなるのか
そりゃ知らんかった・・・
765 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:58:06.67 ID:W9DRPdDi0
766 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:58:14.22 ID:Y36WQhkP0
1 サバトラ
2 三毛猫
3 キジトラ
4 サビ
5 茶トラ
6 クラッシクタビー
7 グレー
8 白
9 黒
10 バイカラー
>>763 食うかどうか試してないのに一箱買うな…。
市営の団地なのに上の階でネコ飼ってる人がいて家族中で不評だった。
なぜかその人から子ネコをもらい、一家4人はメロメロ。
それから我が家の経済事情がアップし団地を出ることに。
リアル招き猫であった。
いまはネコ部屋完備の一軒家で4代目がストーブ独り占めで寝てます。
老猫の可愛さは異常。
うちのは仕事から帰ったらベッドで寝てた
声を掛けても寝続けたので放置してたら6年ぐらい経ってた
771 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:01:02.12 ID:t/sHOhjS0
>>121 どこかの台湾人が本気で購入しようとしたらしいな
うちのは車のエンジンルームに挟まってた。きっと温かかったのだろう。
手の平サイズだった子猫が今年で20歳だ。
773 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:02:13.71 ID:SN8cwkzcO
注射やら、ちゃんと受けてるの?
猫を散歩に連れて行きたいが、
リードとじゃれて一向に前に進まん・・・。
そして家から20M離れると家に帰りたがる。
775 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:02:33.79 ID:HHefYxOoO
>>763 うちの局長の猫は天日干しにした天然の鯵の干物しか食べないらしいよ、
冷凍の鯵を機械乾燥させたものは食べないとかなんとかかんとかこの洗いを作ったのは誰だぁ!
>>757 ペット板に腎不全スレあるよ。
役に立つかわからないけど。
778 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:04:18.90 ID:9o8lOO5jO
死ぬ間際と死ぬ時の切なさがトラウマでどんなに可愛いと思っても、どんなに飼いたい衝動に駆られても二度と飼えないな。。。
779 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:04:31.92 ID:pRV67I3SO
近所のコンビニの前にいつもいた猫が最近みかけない
寒いからうちに帰ったのかそれともどこかで死んだのか
見かけたらすぐにあげれるように常に車にカリカリ備蓄してるんだけど
>>767 以来、猫様に試食して貰ってからお気に入りを買うようになりました。
好きな猫缶は皿まで嘗めきるんだよなw
猫缶は総合栄養食用の他におやつ用もあるし。選ぶの大変。
>>90 猫 里親 でググってくださいお願いします
782 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:06:00.53 ID:W9DRPdDi0
東京バカップル☆Sunglasses at night
「よく散歩に行った」
「ヌコと散歩ですか!♪ ついてくるのかな?w」
「基本は気まぐれだが半径5m以内から離れなかった」
バカップル「23歳で死んだらしい。 らしいってなんだよ♪」
経済女「実家の猫らしいよ。お話もできる賢い猫だったって聞いたよ」
猫を車に乗っ毛けて自宅から20kgは離れたところに連れてゆき
そこで猫と生き別れになってしまったが
二週間後ひょっこり帰ってきてた
ネコは低学年の子供より知能高いな
久しぶりに猫を飼うことになったが
猫砂がえらい進化してること
オシッコが固まって捨てられるなんて!
でもトイレの外からもかきまわしたり肉球の間に挟まったのが
ポロポロ落ちるんで家中砂だらけだよー
785 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:07:06.73 ID:xSrVlBBk0
そういえばうちも野良猫が勝手に
入り込んで子猫を生んだ
というのがきっかけだったな。
猫の居ない暮らしなんて考えられない
>>773 年に一回打って貰うよ
久しぶりに実家に行ったら動物嫌いのはずの母のそばにねこがいた
物置に野良が子ねこを産んだらしいのだが母に見つかってしまい
母ねこが出て行ってしまったらしい
捨てようとしたがさすがにかわいそうに思いとりあえず餌だけおいていたそうだ
そのうち一匹は人なつこく可愛かったので貰い手が見つかったが
もう一匹は銀色で綺麗なのだがずっと警戒心が強いままでものすごい凶暴
なので貰い手がなく結局実家に居つくことに
私はねこ好きなのでその子ねこを
触ろうとしたら威嚇するし触ればガジガジ本気噛みに
爪をがっしり立ててねこキック連打
それなのにいつも母にはぴったりと背中合わせにくっついている
(たぶん母は撫でたり抱っこしたりかまわないので気に入っているのだと思う)
出かける時はできるだけついていくし寝る時も布団にもぐりこんでくる
母は嫌でしかたなかったらしいけど根負けしたもよう
こういうのって懐いているのでしょうか
789 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:09:07.23 ID:wTaWQVI70
公園でエサヤリしている婆
置きっぱの餌
不衛生な放し飼いだよな
他人の迷惑などおかまいなしの放し飼い
最近はLLCをおきっぱのエサに
LLC(不凍液ジエチレングリコール)をかけてやってるよ
少しは野良猫が減ってくれるとありがたい
夏になるとよくセミを採って帰ってくるよな
裏の家の住人が捨てて行った猫の子が住み着いてるんだが、
その猫のものか、他の猫のものか分らないが、エサ場にサナダ虫を吐いてた。
それまで猫には舐められまくってたんで、パニック状態になったよ。
みんなも猫の寄生虫には気を付けろよ。
792 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:09:59.55 ID:RRvLT8/x0
将来の
>>747の子供が轢かれてタヒにますように。
793 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:10:03.49 ID:/oZXrj+A0
捨てるバカが減りますように
794 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:10:13.31 ID:5RbuAF5Y0
なんだおまえらチクショー、猫自慢すれがあ
裏山死す
795 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:10:18.75 ID:C8sQVbZS0
>>784 こまめにオシッコの塊捨てると、意外に塊が大きくて砂の減りが早いんだよね
ちょっと塊取りをしないと底の方から塊が粘土の様になって臭くなるし、、
797 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:10:29.56 ID:7L34AlJjO
捨て猫とか捨て犬って本当にいるの?よくドラマで段ボールに捨てられてるけど見たことないな。
髭って伸びすぎたら、切ってもいいもんなの?
>>789 お前が職場で放置してる湯のみにOLが雑巾の絞り汁入れてるよ
高齢なので飼育費一ヶ月2万円だ
頑張って働くからね
801 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:12:20.68 ID:lpb5lKRH0
1猫目は2ちゃんのスレで保護猫(捨て仔猫)の里親募集を見てさらいに行った
2猫目は家の前で死に掛かけ状態になっているところを祖母が発見し
病院へ連れて行き即入院。
持病や障害もあり、里親探しもめんどいのでこれもなにかの縁とそのままうちにお迎え
>>762 ありがとう(´;ω;`)
>>776 ありがとう。行ってみる
24歳まで生きた初代ぬこを亡くして、もう飼うまいと思ってた矢先
生後2週間で普通の道路に捨てられて、兄弟は皆車に轢かれて死んでて
この子だけが必死に車の方に寄って来たのが出会い
兄弟の分まで生きなきゃいけないのに…
貧乏な自分が悪いんだけどさ、お金が尽きたら命をつなぐ点滴も受けさせてやれないと思うと
自分が腹立たしいのと不安で心が折れそうだ
803 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:12:52.16 ID:W9DRPdDi0
東京バカップル☆Sunglasses at night
「俺がヘコんでるときティガはよく虫とか鳥を捕まえて俺に見せてくれたぜw」
「馬鹿野郎がヌコに飼われてたんじゃないの?♪」
バカップル「鋭いなw なんとなくわかる♪」
経済女「バカちゃんも実は馬鹿野郎を飼っているのかもしれないよ☆」
>>791 おいおい、獣医にくらい連れて行ってやったりしろよ。かわいそうに
805 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:13:44.82 ID:T8S28M7Y0
ネコがきてほんとによかったと思う、気が紛れて精神衛生によい
806 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:14:01.61 ID:wTaWQVI70
>>799 職場に湯飲みないけど
妄想はげしいな
私が想像するに
なんか悔しそうだぞ>おまえ
807 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:14:13.13 ID:wnAzxiFeP
野良猫も住みつかないし、捨て猫もいないから拾えない
ただ野良が悪さばかりしてる…
>>757 先天的に腎臓が悪いと大変だよね。
自分は仕事があるから毎日通院するのが難しかったので
自宅で輸液するように病院にお願いしたよ。
たまに入院しないといけないくらい脱水が酷くなったりしながらも
療法食と自宅での輸液でずいぶん頑張ってくれた。
色々と闘病サイトもあるから参考にしてね。
猫好きだが団地住まいだし猫アレルギーだから飼えん…
でも野良がスリスリしてきたらついモフモフしてしまう。その後は痒いし息苦しいが幸せだ。
猫を飼うのに、こづかいを懸命に貯金してた娘(11才)に
猫アレルギーがあると判明した
飼えないんだね…と号泣する娘を見て、俺まで泣いてしまった
815 :
○:2012/02/26(日) 22:16:56.34 ID:nwddhuSc0
啼いてる子猫を見つけちゃうと、中々ねえ。
816 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:17:20.23 ID:5Na7XW2b0
今家で三匹の猫飼ってるんだが、♀のキジトラ15歳(兄貴の元カノから譲り受けた)
♀の黒猫10歳(寒い真昼の冬、家の裏庭でにゃーにゃー一匹で鳴いているところを保護)
♀のサバトラ4歳(おかんの勤める病院で研修医が捨て猫を拾って持ってくる。
僕じゃ飼えないんで○○先生よろしくお願いしますと言われ、そのまま家の猫に)
だいたいこんなとこだな。
>>730Nが3つでNがさん…エヌがさん…ネコがさん…猫さんっ!(BETっ!)
818 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:17:25.92 ID:QMyMkxgM0
猫って自分の死を悟ったら勝手にいなくなりそう
>>814 体質改善してやれよ。
アレルギー体質は治した方がいいぞ。
820 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:18:11.92 ID:O6Cg+aXKO
>>798 伸びすぎってそんな長いの?心配しなくても生え変わるよ
抜け落ちたヒゲ見つけたらレアな気持ちになる
821 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:18:19.99 ID:wTaWQVI70
>>38 猫は野生化しても人に飼われるほうが幸福だ。
無人島で取り残されて数代後で野生化しても、
エアコンが24時間効いた狭いケージでおいしいエサを1ヶ月与えれば、
例外もいるだろうが普通は人に媚びるかわいい猫に先祖がえりする。
ベッドで猫といつも一緒に寝てるが辛い
猫に遠慮して自由に寝返りがうてないのが辛い
下僕だから仕方ないけどさ
824 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:19:11.94 ID:WDJUeYtJO
昨日うちの猫が隣の畑でゲロしたんだが
そのゲロを野良猫が一生懸命食べてた
それを見てた俺はたまらずもらいゲロした
825 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:19:15.78 ID:hEGVfoKv0
>>757 http://endo-vets.com/ ここのも悪くはないみたいだよ、ただ相性があるだろうね
猫の腎臓は「形としては有る」けど人間の腎臓に比べたら
働く力はゼロと同じ。
だから猫には人間味付けの物をあげちゃ駄目です、絶対に。
症状も個体に依りけりだろうけど、水が飲めるのなら試す
価値あり。 うちもそろそろ考えてます(獣医は知らないというてた)
>>789 抵抗できない弱いものいじめ、かっこ悪いですね^^
いじめじゃないか、殺してるのか。
ぬこ飼いたいけどマンションだから飼えない……引っ越したいけど
引っ越せない…
早く立派な化猫になって以前勤めてた会社の社長に化けて出てやってくれたまえ
と思いせっせと餌やってる
829 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:20:34.36 ID:wTaWQVI70
環自総発第071017001号 平成19年10月17日 環境省自然環境局総務課長
動物の愛護及び管理に関する法律第44条に規定する「愛護動物」及び「虐待」の解釈について(回答)
平成19年10月1日付19福保健衛第687号をもって照会があった標記について、下記の通り回答します。
記
(抜粋)
2野良猫に、「猫が集まることによる糞尿等の近隣の迷惑や、みだりな繁殖を防ぐため、
給餌又は給水をしない(やめる)」ことは法第44条第2項に規定する虐待に該当しないと解してよいか。
(回答)
法第44条第2項に規定する虐待とは、同条第4項各号に掲げる愛護動物に対して、一般的に、
不必要の強度の苦痛を与えるなどの残酷な取扱いをする事をいい、虐待に当たるか否かの具体的判断については、
当該行為の目的、手段、態様等及び当該行為による苦痛の程度等を総合して、
社会通念としての一般人の健全な常識により判断すべきものと解する。
なお、野良ねこが集まることによる近隣の迷惑や繁殖を防ぐために餌やりをやめることは、
社会通念上正当な理由のある行為として、一般的には、みだりな放置による虐待には当たらないと考える。
3広報誌等で猫が集まることによる糞尿等の近隣の迷惑や、みだりな繁殖を防ぐため、
「飼い猫以外に餌を与えないでください」と広報する事は、野良猫を法第44条第2項に規定する衰弱させ、
虐待する事に該当しないと解してよいか。
(回答)2と同じ。
830 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:21:00.57 ID:HHefYxOoO
>>820 某錬金術RPGでアイテムに「ネコのヒゲ」ってあったの思い出したw
街で猫から採取出来るw
>>804 外飼してる猫はサナダ虫とか普通にいるんじゃない?
昭和の時代にうちで飼ってた猫は、外飼いしてたり、生魚あげたりしてて
よくおしりから白い小さな虫が出てた。それサナダ虫の末端で固まって
落ちるんだよね。それが人の口に入ると体内で長いのに成長する。
今は家飼いだし、猫用の餌が充実してるから全くみないけど。
>>778 あーわかるわ、去年逝った子もその半年前に乳腺摘出とか
痛い思いさせたけど結局人間のエゴかもという葛藤もあったり
それ以前に衰弱してた野良拾って病院連れていったけどダメだった子とか
二匹ともいく寸前外に出ようしたのはマジ泣けた。
でもまた縁だとおもった( ´ ▽ ` )ノ
>>826 完全に犯罪ですよね
40万円以下の罰金刑です
通報しちゃいましょう
>>818 完全室内飼いだとそれはないよ
火葬してキチンとおくってあげられるよ
835 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:22:29.37 ID:W5/x+oRq0
>>359 その右側の猫、なんて種類?
耳のてっぺんに毛がチョンチョンと生えてて可愛い
つうか、声がめっちゃかわいいな。くるるるぅ
猫とセックスしたいんだけどぐぐってもどうすればいいかわからない
838 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:25:06.37 ID:hEGVfoKv0
>>814 人の体質は変わるよ、しょげるなw
兎に角まず娘さんの健康をお祈りします
839 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:25:26.93 ID:Y36WQhkP0
>>835 雑種じゃないの? ちょっとソマリっぽいけど
840 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:25:33.81 ID:wTaWQVI70
害獣から財産や健康的な生活を守る為の自衛手段には駆除も必要です。
基本的人権である生活権を脅かす害獣から身を守りましょう。
841 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:26:24.98 ID:Osx8lcZa0
都内中心でもネズミなんかゴロゴロしてるぞ
お仏壇のお供えが齧られてたら間違いない
842 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:26:34.84 ID:4lJNCVoh0
>>606 媚びてくる子猫が居る。無視しても足元すりすりにゃあにゃあにゃあ
走って振り切ろうとしても一生懸命ついてくる
出会った時はデレデレだった癖に今はツンデレ
寝る時だけデレる
843 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:27:36.14 ID:Y36WQhkP0
>>599 やっぱりスコよりお姉さんのパンツが気になる
>>802 お前さんイイ奴だな
安っぽいエールしか送れんがお前さんとぬこ様ガンバレ
845 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:27:47.93 ID:wTaWQVI70
846 :
【中部電 84.5 %】 :2012/02/26(日) 22:28:07.85 ID:oBUafLT50
847 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:28:23.96 ID:e/sZxA7x0
犬と違って野良が多い分、ペットショップで購入する人は少ないのかね。
今のマンションに暮して5年。
朝ボミ捨てに行くと、いつも近くの側溝から猫が監視してやがる・・・
それも毎回同じ猫ではなく、数匹が交代で見張ってやがる。
親子で監視してる時もあるんだぜ。
猫飼ってる奴は良い奴多い
849 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:28:37.49 ID:soLIHxVV0
>>757 俺も家でネコに皮下注射した経験あります。
家で一人で猫に皮下注射するのは、最初は大変だと思うけど頑張って。
>>778 気持ちは凄く分かるけど、結局その寂しさを癒してくれるのも、ネコだったします。
850 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:29:06.28 ID:L1q9olwi0
猫を散歩とか1度も見たことが無いわけだが
852 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:29:53.81 ID:yUaVBkqU0
俺も猫が好きだけど、捨て猫が居たら責任持ちたくないから絶対に拾わなかった。
が、去年、家の玄関のドアのところに勝手に置かれててむかついた。
猫に罪はないから結局育てたが、ただでさえ金無いのに、
ミルク代やら獣医代やら予防接種やらで、まじで自分が食べるもの減らして
育てなきゃならなくて、本当に大変だったよ!!
日中働いてるのに、ミルクやるために昼は帰宅せざるをえなかった。
こんなの全然美談なんかじゃねえ!捨てたやつまじで市ねよ!!
854 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:30:23.44 ID:wTaWQVI70
【 動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置 】
公布日:平成18年01月20日
環境省告示第23号
第1 所有明示の意義及び役割
動物の所有者が、その所有する動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置を講ずることは、動物の盗難及び迷子の防止に資するとともに、迷子になった動物の所有者の発見を容易にし、
責任の所在の明確化による所有者の意識の向上等を通じて、動物の遺棄及び逸走の未然の防止に寄与するものである。
第3 適用対象動物
この告示は、家庭動物等、展示動物及び特定動物に適用する。
第4 識別器具等の装着又は施術の方法
飼養及び保管の開始後、速やかに識別器具等の装着又は施術を実施し、非常災害時等における動物の予期せぬ逸走等に備え、常時動物に装着するように努めること。
ただし、幼齢な個体又は識別器具等の装着若しくは施術に耐えられる体力を有しない老齢の動物である、疾病にかかった動物である等の特別な事情がある場合にあっては、この限りでない。
また、発育段階に応じ、識別措置等をより適切と考えられる種類に転換し、又は複数の種類の識別器具等を併用することを、必要に応じて行うこと。
識別器具等の種類は次に掲げるものとする。
(1) 基本的な考え方
次の要件を満たすものの中から、動物の特性、飼養及び保管の目的等に応じて、適切と考えられる種類の識別器具等を選択すること。
イ 動物によって外されにくいものであること。
ロ 老朽化等により、容易に脱落し、又は消失するおそれの少ないものであること。
ハ 動物の所有者の特定が直接的又は間接的にできるように、所有者の氏名及び電話番号等の連絡先の情報が付されているものであること。また、その特定が、迅速に、かつ低廉な費用で行うことが可能なものであること。
第7 関係行政機関等の責務
関係行政機関にあっては、所有明示に関する普及啓発を行うとともに、マイクロチップの情報の読取機(リーダー)を収容施設等に配備する等により、識別器具等に記号により付された所有情報を読み取るための体制の整備を図ること。
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=18000274
855 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:30:49.94 ID:OV91ZAn90
最初は家ネコだったんだけど
脱走するようになって
首輪つけて帰ってきたときはワロタ・・・・・
856 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:31:12.90 ID:Y36WQhkP0
857 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:31:48.36 ID:dt1vjw2s0
>>847 でも最近はノラ猫ってのも見なくなったね。古風な田舎ならまだ居るのかな。
猫の居る風景って好きなんだけどねぇ。
858 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:32:09.47 ID:W9DRPdDi0
東京バカップル☆Sunglasses at night
「アタシんとこにもネコちゃんはいた♪」
「ティアドロップタイプのデブだなw」
「クロネコ♪」
バカップル「潜水艦みたいな奴だよなw なまえも『あさしお』です♪」
経済女「体重6kgだそうです☆」
859 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:32:38.54 ID:/HXzD1FK0
猫が起こす問題でどうしても我慢できないことは何ですか?
ふん・尿とその臭い 68.9%
繁殖期の鳴き声 40.8%
庭の植物を荒らす 22.3%
ゴミを荒らす 32.4%
餌の食い散らかし・腐敗 19.1%
ノミの媒介 16.9%
毛の飛散 15.2%
他のペットへの被害 6.8%
敷地内、屋外への侵入 34.9%
子供をうむ 18.3%
(複数回答)
860 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:32:55.59 ID:1/Z5x6t30
861 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:33:06.07 ID:9ppSwfZ90
半年前はベランダに来てもシーシーって追い返してたけど
今、部屋の一番暖かい所で我が物顔で寝てるw
暴れ出すと部屋中のあらゆるものをなぎ倒す。で文句も言わす片付けてる俺....
まじで気を許すな!俺みたいに成るなよ!こいつらは893だ!全てむしり獲られるw
>>812 ドロンタールにした?
条虫用じゃないと効かないよ
864 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:33:24.41 ID:Y36WQhkP0
>>854 うちのは飼った時からマイクロチップを埋められていた
リーダーあてると ピッって10桁以上の数字がでてビビった
865 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:33:28.79 ID:lpb5lKRH0
>>848 30歳以上で独身の猫好き
俺のリサーチでは高確率で変人だぜ
もちろん俺も例外ではない
>>857 最近は野良を無理やり「保護」する団体とか個人とか増えて、野良を容認しない社会になったような気がする。
867 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:33:58.04 ID:Fhi2Srwk0
868 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:34:48.22 ID:JKoIUIde0
殺処分されている動物は圧倒的に猫が多いです。
その猫ですが、生まれたばかりの仔猫が多いのです。
社会性を学んでいない仔猫なので譲渡できずに殺処分されてしまいます。
なぜ仔猫が産れてくるのでしょうか?それは野良猫が繁殖しているからです。
野良猫を繁殖させているのは地域猫と呼んでいるエサヤリという放し飼い活動です。
>>853 お前、優しいな…お前んちに行ってもいいかなあ(迫真)
>>70 めちゃめちゃ気分屋で、遊びたいときは甘えてくるくせに、
面倒くさいときは、寝たふりとか、聞こえないふりをする。
田舎でも野良猫減ったね
意味なしペットボトルで防御してる家ってあるから
ノラちゃんが遊びに来ても、餌もあげられないんだよね
872 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:36:33.69 ID:VxH+ul7T0
家は自由に外に出られるようにしてある、超ド田舎だから安全。
だが、毎朝俺の枕元にお土産がw
ねずみ、はと、すずめの死骸
見た事もない気持ち悪い虫は勘弁してほしい
873 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:37:01.70 ID:PvVB23xI0
近所に野良も結構居るけど数年で顔ぶれ変わるんだよなあ
たまに元野良に首輪ついてると安心する
875 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:37:35.51 ID:Y36WQhkP0
>>871 あのペットボトルってあんま意味ないらしいな
猫もすぐ慣れるらしくて。
未だに置いてある家とかあるけど、相当猫嫌いなんだなって思うわw
>>866 車が避けて小学生の列に突っ込み大惨事ってのが続いたからな
車道に出て来た猫は避けずに轢けと言われるが
やはり反射的に避けてしまう
877 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:38:02.19 ID:tpd49rygO
同棲してた彼女が捨て猫を拾って来て
彼女は猫を見捨てて 出て行ったwwwwwまぁ〜かわいいからいいんだけどな
878 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:38:03.53 ID:wwPP4NOK0
>>860 スレ違いだけど、気がついた人すごいなw
ところでどこの局?
879 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:38:26.70 ID:lcOr21Dl0
野良でもすぐ触れるのとそうでないのがいるな
俺とかだと逃げるけどお姉さんにはナデナデしてもらってちょっと嫉妬する
>>784 粒の大きい砂を買え。猫トイレの周りに人工芝を置け。
そこで砂は落ちる。
881 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:38:54.18 ID:TqQXh9nG0
ぬこはやりたいほうだいだからじゃね
882 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:39:06.84 ID:9o8lOO5jO
883 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:39:26.50 ID:VimE1c7P0
>>855 よそのんちの猫になってたのか!
つか、うちの出入り自由で飼ってた猫も近所両隣りでご飯もらってたなw
通りのアイドルでした。死にましたけど。
885 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:39:45.55 ID:PvVB23xI0
886 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:39:56.12 ID:soLIHxVV0
>>780 初代飼い猫は、凄いグルメ猫で、猫缶をとっかえひっかえしてたから、大変でした。
前日まで機嫌よく食べてたのに、ある日突然鼻もひっかけなくなりましたから。w
今の猫は、カリカリを食べてくれるので、凄い楽。
>>802 出来る範囲で出来ることをしてあげればいいと思います。
たぶんその猫は、あなたに巡り合えただけで幸せだと思うから。
887 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:40:23.32 ID:NCRIkhx90
会社の倉庫で生まれたばかりのやつ持って帰った
親は事故で死んでたからな
888 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:41:30.73 ID:Hfc9K/Is0
>>872 褒めて貰いたいんだよ
猫に好かれてるね
多頭飼いの難しいところは餌の量の制限
一番強いオスが他のも横取りするからダントツに巨大化してる
890 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:41:54.11 ID:PvVB23xI0
俺も猫を探し中だw
積極的には動かないが
自分の人生に絡んでくる偶然を待ってる感じ
892 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:42:13.57 ID:hatTPpLAO
突然窓から飛び込んできたと思ったら、ベッドで寛いで出ていかず
ごはんも食べてそのまま居着いた
不思議な出逢いじゃった…
893 :
653:2012/02/26(日) 22:42:52.87 ID:uE1BwtLG0
894 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:43:09.06 ID:VimE1c7P0
>>872 おまえ、それお前のことを養ってるつもりなんだぜw
こいつ、ろくなもん喰ってなさそうだなって心配してくれる親心。
だから、ありがたくもらっとけw
で、見てないところで処分しとけw
豪雪地帯だから猫を見ない。今時放し飼いの猫もいないし野良猫なんてほとんどいないぞ。
犬は散歩してる姿をよく見るから珍しくないけど猫はレアすぎる。
>>42 うちがまさにそれだ。
朝晩毎日30~1時間散歩。
897 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:43:49.39 ID:N9I06aeU0
ぬこ可愛いよ、人間よりはるかに可愛い
898 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:44:09.96 ID:PvVB23xI0
>>789 迷惑なら注意したほうが良いね。
不適切な飼育なら都道府県に通報してやめさせたら良いよ。
不適切飼育を指導する義務が都道府県にはある。
コレ動物愛護法で決まってることです。
900 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:44:21.72 ID:dxcZ/gDn0
>>857 三鷹だけどけっこう居るよ。
野良猫以上地域ネコ未満みたいな家族が。最近廃屋がぼちぼち増えてるから
その辺を縄張りにウロウロしてるわ。
要は野良猫は認めません!って誰か偉い人が決めたんだよ。
だから愛護団体みたいなのが堂々と野良猫を捕獲機で捕獲して形だけの里親探しをして、
でも捕獲猫の数と里親の数の関係から猫が余り結果保健所送り。
もし今の世間で言われている猫の良い飼い方を愛護団体が指導しているとしたら嫌になるな。
902 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:44:38.23 ID:cuF+Cx2WO
今のカリカリは本当に旨いぜ
外飼いの犬が面倒を見ていついてしまった
その犬が病気になって寝込むとべったり張り付いて餌とかを食べさせようとしていた
犬は結局年のせいもあり死んでしまったが非常に印象深かった
今ではその猫が家の番をしてる
うちの猫は3代目。中学の時にひどい嵐の雨の日の通学中に、子猫の鳴き声が聞こえて探したら、ドブの中で見つけた。それ以来15年になる。
滅多に鳴かない珍しい猫だが、いま思うとあの嵐の夜に一生分鳴いたからかもしれないなぁ。
よく声が届いたよ。
>>757 うちの猫も一時期、頻尿血尿がひどくて
入院するほどじゃなかったけど
診てもらったら膀胱が縮んで
さらにその中に血餅があって
手術しろといわれたのだが、断って、
穀物の多い餌に変えた。
もう次は段ボール箱に入れられて家の前に棄てられてるぐらいの
運命的な出会いじゃなきゃ飼う気になれない
>>842 うちの猫は来た時はデレデレ
今はツンデレデレぐらい
909 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:47:34.54 ID:dt1vjw2s0
>>900 いいねぇ。ノラ猫嫌いの人には怒られそうだけどさ。
風景の中に猫のシルエットがあるの好きなんだよ。
陽だまりで日向ぼっこしてる姿とか、絵になる。
>>757 日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。そして、太った。
無茶な脱走、家出しなくなった。
太いウンコの便秘で大暴れするし、
ゲロと毛玉は相変わらず吐くが。
私の猫とは症状が違うっぽいね。
911 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:47:53.28 ID:VimE1c7P0
>>903 以前、俺が飼ってた野良出身の子猫も飼い犬たちが半分は育てたようなもんだった。
犬と猫が仲が悪いってのは嘘だな。あくまでもその個体によるぜ。
912 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:48:35.25 ID:4kIECGJ9O
耳先にV字のカットがあるのは避妊手術を受けた証しなんだってね。この前知った。
913 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:49:37.32 ID:wc3H76+8O
ぬこ…飼いたい
914 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:49:39.93 ID:Y36WQhkP0
Λ Λ
(=^x^=)
.c(,_uuノ
猫の飼育費用(1カ月)では、「1000〜3000円」が32.2%と最も多く、「3000〜5000円未満」
(15.4%)と「1000円未満」が14.6%で続いた。ほとんどの人は月5000円以内におさまっているようだ。
安いな、犬だとコレじゃすまんぞでかいから仕方ないんだろうけど
917 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:50:09.63 ID:VimE1c7P0
>>912 俺が今、飼ってるのはそれ。
V字かっと入り♀で地域猫だったのが懐いてしまって飼うハメにw
918 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:50:39.07 ID:RphRYwFd0
ちんくさ猫カワイイ
>>798 切っちゃだめ。
ひげは感覚器、根元に敏感なセンサーがある。
920 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:51:02.24 ID:8bGhszPE0
猫を散歩に連れて行くなんて初めて聞いたわw
>>912 知らなかった
喧嘩で噛まれたのかと思ってた
今、確認してしまったわw
923 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:52:03.36 ID:soLIHxVV0
>>853 俺もネコ捨てる奴はマジ氏ねばいいと思う。
でも、ネコに罪はないから、出来ることはしてあげて下さい。m(_ _)m
>>868 野良猫にエサをやるのはいいけど、同時に避妊していかないと、
不幸な野良猫を増やすことになるからね。
924 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:52:40.89 ID:S/WPM85A0
置き餌にLLC は感心するな
どんどんやってください
うちにも来てくれよおおお
926 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:52:57.94 ID:tZhrWeyl0
猫の話題に犬の話をして申し訳ないが、
海外では犬が放し飼いのところは多い。
日本も昔は多かったと思う。
人間の事情で動物の自由がなくなっていく気がする。
もともと人に飼われた時点で、自由は捨てただろ
>>38 猫は捨て猫だらけ野生猫は、ほんのわずか。
930 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:55:20.53 ID:dxcZ/gDn0
>>909 野良猫にエサやって近所から怒られた将棋の加藤一二三も三鷹なんだよね。
こっちは三鷹でも田舎臭い牟礼だから、たまにハクビシンも見かけるんだぜ
931 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:55:36.17 ID:z/57ncUS0
>>923 餌をやったら集まってきて増えるよ
手術なんて全数の8割以上しないと抑制効果がないことは
学術的に明らかになってます
都市伝説に左右されないでね
932 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:56:09.23 ID:HHefYxOoO
>>926 シベリアンハスキーだっけ?
いつかあの真っ白でデカい賢い犬を飼ってみたい。
まぁ俺ら人間も自由かどうか微妙
>>926 先進国でそんな国知らないけど具体的にどこ?
アメリカなら州ごとに法律違うけどさ
高尾山の先の小仏城山には、山頂にネコがいてだな…
なぜ登るのか?
そこにネコがいるからだ
出かけた先で大怪我して帰ってきてからは自発的に出ることはないなもう
庭で花を齧る程度で納得して戻ってくる
外が嫌なのもいるさ
937 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:56:59.54 ID:VimE1c7P0
ハスキー犬は蒸し暑い日本は気の毒だ。
飼うなら東北以北にしろ。
ペットショップの猫見ちゃうと。可愛そうになってしまうんだよなぁ〜
あんな小さなガラスケースに入れられてるのに無邪気な表情して・・・・
大きくなってしまったら価値なくなるから殺されちゃう猫沢山居るだろうな・・・
939 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:58:16.38 ID:bMXNLLjQ0
駆除をする人がいるから野良猫が増えない
地域猫とか言ってるエサヤリがどんどん野良猫を増やしているから
駆除は絶対に必要です
940 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:58:42.68 ID:Y36WQhkP0
うちは室内飼いだが、確かに限られた空間で一生を終えるのも酷かとも思うが
病気や鉄の塊が飛び交う危険から救われていると思うことにしている。
持って帰ってきたネズミの死骸
捨てようとしたらなぜか必死になってたな
みんな楽しそうだな。俺もボロい借家とかに引っ越して、猫を飼いたいな。
「犬、猫、里親さがし掲示板」なんてところを、今結構真剣に見てるよ。
飼うなら、できるだけやる気のなさそうな、大人の猫がいいな。
おれは猫の為にというか、せいでというか、、がきっかけで家買ったんだよなぁ。
でかい犬は年取ったら病院代半端ない、
ゴールデン連れてきてた人と話してたら足が弱ってて
膝手術4本で80万て、ビビった。
捨て猫を拾ってきたら
今まで飼ってた猫が家出してしまった
。・゚・(ノД`)・゚・。
老齢になると病院にしょっちゅう行くことになるからめっちゃ金かかる
血尿でかれこれ20万近く使った
948 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:00:03.40 ID:R+ALkt9R0
突然現れて1年くらいで突然消えた子猫の野良猫は今でも夢だと思ってる。
楽しかったよ、アホズラで不器用だった野良との1年間。
949 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:00:29.61 ID:OV91ZAn90
ペットいると、こいつが死ぬまでは
生きてないとなって思うよ。
950 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:01:06.79 ID:Y36WQhkP0
>>932 ハスキーはそんな頭よくないぞ?
真っ白ってわけでもないし
951 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:01:27.98 ID:1JPDxe5S0
子供の頃ばっちゃんちに猫いたな
今では一緒に生活してる
>>915 もうお前に構うのやめるわ
あとは警察に任せる
953 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:01:41.65 ID:mpzXoL2UO
傷ついた子猫を
不良がしっぽを回して振り回していたのを知人が助け病院へ。
助かり飼い主探してたから飼うことにしたが振り回されたしっぽは今も少し曲がっている。
>>934 ドイツとかではノーリードで散歩させるらしい。
躾の行きとどいた犬は迷惑をかける事もないそうな・・・
955 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:02:01.69 ID:HHefYxOoO
>>950 あれ? 違ったっけ?
サモエド? だかそんな感じの名前のヤツだっけ?
956 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:02:25.39 ID:9qAfB3S7O
>>949 あるなー
あとエサ代と病院代くらいは稼がなければと思う
957 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:02:39.61 ID:dB7VECGa0
野良猫を駆除する人の判断力と行動力は尊敬に価するな
嫌がることを率先して街の生活環境改善に努める姿はすばらしいと思う
958 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:02:50.92 ID:dt1vjw2s0
>>938 うん。我が家のはラストセールなるタグの掛かってたペットショップの子だ。
ゲージいっぱいの体になって、最終セールって。
俺と目があったから連れて帰った。
切なくなって連れて帰ったが、こいつ態度がデカいw
最初に拾った猫は病気で1歳で虹の橋に行っちゃったな…
その後すぐに会社で子猫拾う、何故か一匹だけ貰い手が見つからずに飼うことに
一年後に会社でネズミ取りに貼りついてる子猫保護
最初の子が引き合わせてくれたのかわからないけど、二匹とも元気です
960 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:03:06.34 ID:4kIECGJ9O
>>932 シベリアンハスキーはアホ犬の代表でしょ。
>>940 実際そうだよ
4匹中3匹が事故で1匹ケンカで噛まれた時もらった病気で死んだ
今のやつは完全家猫
疲れててもできるだけ遊んでやるようにしてる
>>822 1ヶ月じゃなく、3ヶ月かもしれない。
1ヶ月じゃ、顔は怒っているけど声で甘える、
甘えながら威嚇する段階かもしれない。
963 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:03:30.45 ID:soLIHxVV0
>>931 そうなのかい、まあ俺自身は野良猫にエサをやることはないんだけどね。
動物病院に行くと、散歩がてら野良猫にエサあげてるって、自慢げに
話してるおばさんがいたから。
避妊手術もしてるみたいだったけど、そもそも野良猫の総数の把握が
困難だし、8割避妊するなんて無理かもな。
でも、もとわと言えば、猫を捨てる奴が悪いだけどな・・・
日曜日の朝、外の猫の鳴き声で目が覚めた
見ると家の前の茂みで子猫がギャーギャー鳴いている
そのうちいなくなるだろうと思ったが、昼になってもまだ鳴いてる
もしやと思って近づいたら逃げようとしたので捨て猫じゃなくて野良だとわかった
これだけ鳴いても親猫が来ないのはまずい…
とりあえずスーパーで猫缶を買ってきたらものすごい勢いで完食した
よく見ると歯が犬歯4本しか生えていない生後1か月満たないくらいの子猫だった
すぐにフード、トイレ、キャリーを買ってきて動物病院でフロントラインと虫下しをしてもらった
あれから10年
もうこいつがいない世界なんて考えられない
965 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:04:40.37 ID:i1fRupLS0
>>936 昔飼ってたネコは飼い始めてから1年は外に出なかった
別に閉じ込めてたわけじゃなかったが家の前が道路だったから
車にビビって出ようとしなかった
やがて出ることを覚えたけど、すぐ裏手の塀のほうに行ってそこから
隣接する学校の敷地に行って遊んでたな
家への出入りはドアだったんで閉まってると近所の人を呼びに来て
ドアを開けてもらってたんで近所じゃ評判だった
>>945 大型犬は年取ったら介護する覚悟がいるな
中型ノラばかり飼ったが足が悪くなったことはなかったが運がいいんだろうな
散歩を朝晩適正な距離連れて行けば滅多な事で足壊したりしないと信じてる
968 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:05:21.30 ID:2BJh/8sm0
哀誤の猫放牧は恥じゃないのかね?
普通の人間なら恥ずかしくて言えんぞ?
「私は人の迷惑も省みずにエサヤリして猫を守っています」
こういう哀誤のブログが全てコメント欄を閉鎖しているのはなぜか?
反発が強くて対応できなくなったからだろう。
普通の人間にとって、猫オタ猫だけ哀誤は迷惑なだけの存在なのだよ。
969 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:05:36.79 ID:7r/PVwo+0
猫の維持費ってそんなに安いのか?
猫の砂だけでも月1000円くらいかかりそうな印象があるが?
若しくは、とんでもない吝嗇な飼い主で、餌代以外かけていないとかかな?
970 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:05:44.62 ID:Y36WQhkP0
>>938 そうやって同情を誘うのがショップらの手口なんだろうなぁ。
俺の友達も可哀想になって結構大きくなったアメショ買ってきたし。
>>926 犬は噛み付いて人殺す場合もあるし、人獣共通感染症がでたりしたから
法律で繋いで飼うことを義務付けている。
猫はもともとネズミなどを駆除する為に飼われていたから、そのな残りも今も残っていて法で義務付けられてはいない。
>>958 なんか無意味だが。
ありがとうと言いたいw
>>954 調べてみた
そのかわり犬の税金がかかったり犬も飼い主も講習受けたりすんだね
あと、特定の大型犬はさらに厳しい免許が要るって
>>969 田舎で外飼い出来るとそんなもん
猫砂なんか買わないし、野性の虫や小動物が猫のおやつw
976 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:08:58.73 ID:soLIHxVV0
>>940 うちも完全室内飼い
田舎ならともかく、都会じゃ危なくて大事なネコを外に出せない。
でも、うちの猫は満足してるみたいで、ベランダの窓を開けても、
絶対外に出ようとしないよ。
977 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:09:02.70 ID:tZhrWeyl0
犬を放し飼いにできなくなるのは先進国になった証なんですね。
それに狂犬病予防で犬のためでもあるわけですし。
ところで先日ラジオで猫の話題を聞きました。
元々穀物倉庫の鼠取りのための飼われたらしいですね。
いまでも鼠退治をするのでしょうか。
978 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:09:02.78 ID:dB7VECGa0
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/shingi/singih18/files/kaigiroku1.pdf 第1回東京都動物愛護管理審議会会議録
1 日 時
平成18年2月10日 金曜日 開会 午後3時31分 閉会 午後 5時01分
2 場 所
都庁第一庁舎北塔42階 特別会議室B
致死処分に至ったものの内訳が
猫、犬、その他と分けておりますけれども、猫が8,517頭、うち子猫が7,48
3、犬は727でございます。この数字でわかりますのは、犬につきましてはやはり
登録制度や買い方指導等に努めてきたおかげで、仮に犬がいなくなって我々が引き取
ったとしても飼い主さんが比較的すぐあらわれて返還ができます。また、返還できな
かったものも譲渡ができる。それに比べて子猫につきましては9,200の致死処分
のうちの子猫が7,400ですから、全体で処分される頭数のうちの約8割が子猫で
す。生まれて間もない子猫ですね。この子猫たちは譲渡することもできません。それ
で処分に至ってしまうということでございます。
この原因を推測すると、致死処分になる子猫、これは町の中で飼い主のいない猫です
とか、放し飼いの猫などが繁殖して子猫を産み落とし、それを拾った方から引き取っ
たものがほとんどでございます。この8 ,500の子猫の致死処分を減らすために
は、猫の町中での無制限な繁殖に対して何らかの形でこれからも猫の対策を進めてい
く必要があると考えております。
野良犬を飼いたい。
シェパードかドーベルマンの野良犬。
土佐犬の野良犬でも良いけど。
出来れば成犬の野良犬を飼いたいな。
980 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:10:47.12 ID:Y36WQhkP0
>>976 そうなんだよね 慣れちゃうと。
今ではちょっと外出すとプルプルして震えちゃうしw
981 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:11:10.86 ID:9qAfB3S7O
>>907 自分は運命の出会いまったら目の前で隣家の爺さんにドブに捨てられてた子猫がきた
前の猫から10年くらい待ったな〜w
育ってみたらどえらい長毛で利口でかわいい
3才になったが、仕事中も早く帰って会いたくて仕方ない
>>977 鼠の運動場だったうちの屋根裏が猫がいついてから静かになった実績はある
業者呼ぶよりよっぽどよかった
983 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:11:57.04 ID:h98OUq0G0
>>979 DQNさんいらっしゃい
秋田犬連れて歩くとみんなよけて通るよ
985 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:13:04.47 ID:qKew+X2Y0
>「犬、猫、里親さがし掲示板」なんてところを、今結構真剣に見てるよ。
残念ながら里親ボランティアの掲示板での譲りうけは期待しない方がいい
ボランティアの大半は女性だが
里親希望が独身の男だとまず100%拒否される
個人情報を根掘り葉掘り聞かれた挙句
難癖つけられて結局は拒否ってパターンが多い
それもかなり失礼な態度で唖然とさせられる
まぁ、里親詐欺が横行してるから疑心暗鬼になる心理も分からんでもないが
だったら独身男は100%ダメですって但し書きでもつけとけばって思うわ
捨て猫を見つけたら飼おうと思って十年。
今だに見たことがない。
987 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:13:39.83 ID:ri0tSuO20
>>969 大体1ヶ月一匹1000円だな・・・ウチは2匹
捨猫ともらい猫 仲はいい
捨猫はドラマがあって、まぁ大抵捨猫にはドラマがあるもんだけど・・
あと14〜5年旅行に行けないが、それでも可愛さが勝ってる
>>938 ペットショップでは、わざと狭いケージに入れて、
客に『この子を出してあげたい』と思わせて買わせるとこもあるみたいだよ。
以前、かなり大きくなっちゃってる犬が、方向転換すら出来ないような狭いケージに
入れられて、ぽつんと置かれてたのを見た時はやるせなかったな・・・。
結局何もしてやれない自分がいたわけだが、なんだよこの罪悪感・・と思った。
989 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:14:40.33 ID:Y36WQhkP0
>>983 へぇーそうなんだ
じゃあ外飼いはアウトなんだ。
なんかの本で猫はOKって聞いたんだけどなぁ・・・。
野良子猫を拾ったから
野良子猫を拾ったから
家に野良猫が住み着いたから
家に野良子猫が住み着いたから
家に野良子猫が住み着いたから
家に野良子猫が住み着いたから
で、6匹飼ってる
駐車場でみーみー鳴いてた子猫を飼って19年
こないだ旅立ってしまった…
最後まで可愛くて、お骨も可愛かった
992 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:15:54.22 ID:h98OUq0G0
>>989 君は知識が変だね。
犬を繋いで飼う義務もないよ。
994 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:17:31.58 ID:9qAfB3S7O
>>991 あー
あーわかる
うん…
楽しい時間19年も貰ったんだなー羨ましい
うちのも長生きしてほしいな
近所の電柱の「猫あげます」の張り紙を見てもらいに行って20年飼った
>>979 秋田犬飼ってたが「わぁ〜モフモフ〜!」と言って勝手に触ろうとしてくる、ゆるフワもいるぞ
>>977 もっと細かく言うと日本伝来は書物をかじるネズミを避けるためだけどもね。
さらにさかのぼると、リビアヤマネコが起源らしい。
998 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:18:57.30 ID:fGr4Y+6+0
>>988 すごくわかる
ケージの中から俺の目を見て目で追ってた6ヶ月の猫
俺に甘えたかったんだよ
今でもあいつの顔は忘れない
999 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:19:28.89 ID:jEoEwAgFO
1000ならドラえもんが家に来る。
1000 :
名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 23:19:47.75 ID:wTuNA/lUO
何年か前、仕事帰りの夜道で猫が脚にぺったりくっつきながら付いてきたことがあった。
めちゃくちゃ可愛かったけど、飼う自信がなかったから
その子が途中畑で穴を掘り出した時に逃げてきた。
ちょっと後悔してる…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。