【野党】 公共事業費の増額を! 自民党幹部、予算組み替え動議提出を明言 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★自民幹部、予算組み替え動議提出を明言

 自民党幹部は24日、政府の平成24年度予算案の対案となる組み替え動議を提出する意向を明らかにした。
提出時期は予算案の衆院採決が行われる見通しの3月8日前後とみられる。
自民党は予算案の組み替えを念頭に、公共事業費の増額などを柱とする基本方針をまとめている。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120224/stt12022420450016-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:18:53.68 ID:OBz7wZkS0
 |___
. /    (^+^ )  チョン乙
/    /    \    在日が集団工作を始めたな・・・
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   | 'ー`)し  ○○ちゃん・・
.   と ノ    ネトウヨになってしまって・・・
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__      うるせぇ!
 /  (    )  ババァ!てめぇもチョンか!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:19:26.82 ID:z4NKZsdd0
土建国家って持続可能なのか?
少子高齢化で税収減っていくのに、新しいものを作ると、
将来その道路や施設の維持や建替え費用が必要になるぞ?

新しい道路を作るより、既存のものをチョビチョビ改修するのが精一杯だろ現状。
4名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:20:10.72 ID:VqWDb2Dk0
献金を一杯持って来る業界に
予算を割いて、自分が金儲けするんですね

今までと同じやんけ!
5名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:21:25.63 ID:tfri4Ms/0
これは圧倒的に正しい。これを批判する奴はわかってないバカ。
6名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:21:32.34 ID:0Oldfu1x0
やっぱり自民党じゃ土建しかできないな
もっとIT産業に力を入れたら、日本は復活できるだろうに
7名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:22:19.05 ID:hpG0ocoK0
>>5
公共事業悪玉論ってほんと馬鹿だったよね
8名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:24:21.26 ID:l0OzOs1j0
将来の独居老人見込んで、
都市部中心に公営住宅を供給しろ。
都市に人口を集中させるべきだ。
9名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:24:49.20 ID:4HScrug90
インフレ基調で公共事業を乱発するとスタグフレーションを引き起こす、80年代に自民党が実証済み。既に自民党にも政権担当能力が失われている。
10名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:25:08.31 ID:FXiEcy9h0
土建とか以前に復興工事は明らかに足りてないし
あれだけ財源突っ込んだのに一体どこに消えてるのかって
あと首都圏大震災に備える工事は必要だし、日本全国でインフラ老朽化して、この間も国土交通省の点検漏れとかあるじゃん

福祉と公共工事どっちがいいかじゃなくてどっちも明らかにやらなきゃいけないことだよ
そして福祉は経済の副産物があって初めてできることなんで
経済をよくしないことにはその福祉の原資も手に入らない
11名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:25:36.55 ID:hpG0ocoK0
>>9
現在は深刻なデフレ
12名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:26:07.58 ID:CU9JC+j10
やってもいいが、財源は税収入等の一般財源を充当することは一切認められない
建設国債と税外収入の特定財源だけでやれ
それでやれるもんならやってみろ
13名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:26:07.80 ID:Qdv7xYVO0

日本列島殲滅論がここからも
14名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:27:02.90 ID:enGnsNeZ0
公共事業をやめて子ども手当をばらまいたらデフレがひどくなった
15名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:27:29.51 ID:ZQtMulTn0
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強力
な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」が
開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公共
投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げる
ためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要求
だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経済の
生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさらに強
い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の公
共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを国は
、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地方自
治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上げな
い方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返済は地
方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅に削減
されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良債権化
し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がきびしい
財政状況に現在置かれている最大の原因です。
今日の地方財政危機は、中曽根政権期の市場原理主義に基づく「行革」「民
営化」「民活」といった政策のあり方に起源をもつ。また2004年、小泉政権
による「三位一体改革」が地方自治体の窮乏にさらに拍車をかけた。
国民の多くが望んでいるのは、市場原理主義的な改革ではなく、一人一人の
心と命を大切にして、すべての人々が人間らしい生活を営むことができるよ
うな、真の意味におけるゆたかな社会だということをはっきり示したいものである。
16名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:27:47.87 ID:FXiEcy9h0
経済痛めつけて社会保障にばらまこうったって税収が足りないよ
元栓絞って蛇口全開にしたって水は勢いよく出てこないんだよ
元栓を開けないと
17名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:28:01.37 ID:rMkhlyIr0
               / ̄ ̄ ̄ ̄\
               /ィ^^^^^^^^^^ 、ヘ
 ネトウヨのバーカ!   | |⌒\ /⌒| |
              (V  ヽ   ノ  V)
 お前のかーちゃん   ヒ.    ||    ソ
               | ノ_V_丶 |
  朝 鮮 人 !     | ((ノ⌒丶)) |
               >―――   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /   KOREAN     |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
18名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:28:04.17 ID:VRd06Bak0
>>1
出たー! 日本をしゃぶりつくす金権腐敗政党、自民党wwwwww
19名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:28:26.10 ID:1aMeMk3E0
民主もだめ
自民もやっぱだめ
あとは
橋下のみか
20名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:29:45.88 ID:BT3obmYK0
>>5
要らない物ばかり造れば批判されるのは当然だ、しかも物によっては将来への損失しか残さない
21名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:30:33.36 ID:0KnzhYvw0
公共事業のあり方を根本的に変えなきゃダメ
新規インフラ事業は極力抑えて、既存設備の改修やメンテナンスに切り替えるべき。
22名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:30:43.45 ID:ZQtMulTn0
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。新型インフルエンザでの米国の小児の死亡は多かったが、日本
は早期にタミフルを使って、死亡者は居なかった。

日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る
23名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:31:05.26 ID:z/Q0mCpH0
これ以上借金作って、一体、どうなるんだ。。
24名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:31:18.07 ID:8fkUGAms0
校舎作って燃やしまーす

いらない道路作って維持費も金かけまーす

人の来ない箱物つくりまーす 官僚様が天下りまーす

そのために増税しますから税金くださーい
25名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:31:22.85 ID:voBQJCDZ0
ハイハイ消費増税やって

公共事業ですね
26名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:31:29.51 ID:CU9JC+j10
作ったものは維持管理しなければならないということを忘れておられるようだな
そのランニングコストまですべて税外収入でまかなえる事業ならば認めよう
27名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:31:37.44 ID:KL50Zjz10
又古賀誠か!!
28名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:31:37.96 ID:o6Kd3nKW0
自民党は土木公共工事ばっかりだなww
ま、自民党議員の多くは、地元の土木建築業者から
選挙資金出してもらって、選挙活動応援してもらって
そんで、議員になってる土木利権族議員ばっかりだからなww
昭和からずっとコレばっかりw で、借金1000兆円ww
一方的に儲かるのは、大手ゼネコン、地方土木業者のみwww
そして工事発注に成功した自民党議員はキャッシャバックを数億円もらうw
もう、死ぬほどウンザリwww こういう一部の既得利権だけが儲ける糞政治は
大阪維新やみんなの党にぶっ壊してもらおう!!!!!!!!!
29名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:32:11.09 ID:PM5vBkVq0
民主は公務員の給料を減らせないし
自民は公共事業を減らせない
30名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:32:23.34 ID:IcZnJ94K0
公共事業自体は必要なんだけど
これまで明らかに無駄なモノばかりつくって
あげく国際貿易港を釜山、ハブ空港を仁川に取られ…

自民党が言う資格があるのか
31名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:32:58.88 ID:Luui2b9Z0
こんな経済音痴政党じゃ
ますます民主の受け皿には成り得ないわw

年金大幅減額を掲げてみろよ
老害党が
32名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:33:55.46 ID:zhL/HLwo0
33名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:33:56.38 ID:Qgi5Zmy7O
そこまで書くなら名前も書けよ。
34名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:34:51.92 ID:o6Kd3nKW0
誤字訂正
キャッシャバック→×
キャッシュバック→○
あまりに変わらない腐敗した自民党に腹が立ち過ぎて
興奮して打ち間違えた
35名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:35:27.98 ID:ZQtMulTn0
今までの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、
官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは
無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハ
ッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の
馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たので
しょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の
影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師
不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上が
るの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化した
のが、医師不足の原因です。だから、民主党の支持率が下がっても、自民党
の支持率が上がらないのです。

柔道の医療費を病院に回せ(自民が作った医師もどきが荒稼ぎ)
実際に柔道整復師は、どれくらいの医療費を使っているのでしょうか?主た
る診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,747
小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932 眼
科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く事
に、柔道整復師は、4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くな
っているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されてい
る中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成
定員はどんどん増えています。平成12年は、約2000人だったのが、平成20年
には、8000人を超えています。捻挫と打撲だけの病名でこの様な無駄使いが
行われてます。
36名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:36:18.58 ID:BT3obmYK0
自民議員の三種の神器は新幹線高速道路飛行場
37名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:38:01.57 ID:sHWUeBaZO
公共工事悪玉論がまだ幅を効かせてんのか
38名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:38:04.98 ID:FXiEcy9h0
あれだけ財源を突っ込んだにもかかわらず復旧復興のための工事はまるで足りてない
政権がおかしいんだろうがとにかくやる必要がある

数年内に大都市圏での大震災が起きる確率は低くない
だからそのための備えがいる

もしもの話じゃなく今の話として高度成長期のインフラの老朽化は著しい
これを放置しておいていいわけがない
改修、置き換えがいる

この間の和歌山の道路も普段は無駄だったかもしれないけどあの災害では役に立ったそうじゃないか
一概に言えないが、とにかく、無意味な公共事業でなく必要な公共事業をやるべきだ
三つあげたように必要な公共事業はたくさんある
39名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:38:53.01 ID:ZQtMulTn0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(自民より悪いのは、天下り先を作るしか脳の無い官僚だけどね)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
40名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:39:28.82 ID:HtxeQLHL0
地方民からみても微妙な感じだな
物として必要な公共事業は理解できるけどただのばら撒きな工事の方が多すぎる
41名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:39:33.43 ID:CUl02F7IO
まともな使い方すればそのモノ自体が経済を良くするのになあ
例えば必要な道路とか鉄道網とかな
必要ない道路とか鉄道網とかトンネルとかばっか造るからそれが逆に維持費となって負担になり経済の足枷になる
産業構造の変化ももたらさないしな
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 09:40:08.28 ID:+4x2qOT40
もう公共自民党に改名しろあっそっか!!
自公の略語てこういう意味だったのかww
今までこの10年以上気付かなかったわww
43名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:40:58.91 ID:eOnJJPXX0
今必要な公共事業は

河川補修に道路管理予算復活に

  森林整備 林道整備して間伐して山から下ろして

 森林整備は毎年必要になる。 杉を抜いて植え替えるのもあり

 花粉症による年間経済損失1500億以上だから

後は除染も大規模公共事業としてなりたつ。
44名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:41:09.69 ID:BZvxLPnXP
デフレ解消の為に円を刷り、それを公共事業を行う為に巻く
とかく公共事業を悪と見なす風潮があるけど、今みたいな不景気な状態での
緊急的な雇用対策は公共事業しかねえだろうに

しかしマスコミはこれだけ今の不景気は民主党のせいでないと
擁護できるものだな
45名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:41:13.85 ID:tzIZqkBY0
>>3
経済効果のあるインフラ整備はそれ以上の富を生む。
46名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:41:26.28 ID:FXiEcy9h0
公共事業すなわち公共投資を削ればそれは即座にGDPのGの部分の減少になる
Gの減少がIの減少につながりCの減少につながる
こんなのはいけないIとCを支えるためにも必要なGは確保しないと
IとCにつながらないようなGなんて削って
47名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:41:39.83 ID:1FEd7tEz0
まあ地方の議員だと共産以外はまず土建屋とズブズブだけどな

瓦礫運びにダンプ出払って排雪できないなんて話や
水道から都市ガスからインフラ老朽化も問題になってるから
公共工事も一定レベルを維持しないと大変な事になる
問題はゼネコン大手との付き合い方なんだよな…
48名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:42:51.13 ID:VuVv2oHg0
公共工事は今一番「東北で」必要だろ?
壊れた建物がいっぱいだっていうのになんで反対してるんだ?
49名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:42:57.61 ID:o6Kd3nKW0
自民党がヤリタイ事って結局、いつもいっつも 「利権政治」
コレばっかり。。。
国中からかき集めた「国民の税金」使って、
自分の地元の土木業者に工事発注→土木業者数十億の利益→工事発注を成功させた自民議員に
数億円のキャッシュバックwww 土木業者と自民議員だけがウハウハwww
もう一般国民はやってらんね〜よ。そんで国債1000兆円→何も悪い事してない一般国民に増税
最悪コンボの応酬www 死ねよ 「利権政党 自民党」
50名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:43:12.68 ID:53bF/DsE0
★ 東京の新大久保にあるチョン・グンソクさん宅を覗いてみました♪ ★


.  |___
. /   <^+^ >  ネトウヨ涙目ww
/    /    \    在特会が集団工作を始めたな・・・
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   | 'ー`>し  チョンくん・・
.   と ノ    連呼リアンになってしまって・・・
.  | /___
. /    <^  >彡 ・・チョン!?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__      うるせぇ!
 /  <    >  ババァ!てめぇもネトウヨか!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 09:43:44.46 ID:oj072G2P0
>>49
それを否定するなら、自分も貧乏になるだけ。
52名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:44:59.95 ID:FXiEcy9h0
冗長性を削ると災害に対応できなくなる
去年あれだけ痛い目見て国民もこれを理解したはずなんだ
53名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:45:04.39 ID:eOnJJPXX0
妬み嫉み ルサンチマンを馬鹿ネズミに利用された挙句

デフレが長期続いてるのに未だに公共事業は悪い!!!


  死ねよボンクラ 生きてるだけで有害だ
54名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:45:13.03 ID:ZQtMulTn0
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ、サッサとおしもの世話をしろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ
55名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:46:46.38 ID:/dy1Cjvo0
東北では公共事業の入札が不調らしいじゃん
手間がかかる割に儲けはほとんどないから誰もやりたがらないんだって
56名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:46:56.71 ID:rfe3xWaw0
不景気時に公共事業は当たり前だろ
アメリカだって橋とか道路とか工事しまくりらしいぞ
57名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:47:54.35 ID:BZvxLPnXP
でも自民党は小泉竹中改革の反省は絶対しろよ

あの改革のおかげで今があるのは事実なんだ
58名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:49:28.60 ID:BT3obmYK0
どうせやるなら列島改造時の様に手当たり次第平等主義でやるか、徹底的な効率重視でやるかだね
59名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:49:42.13 ID:ZQtMulTn0
病院の病床数、1年間で8000床減−医療施設動態調査:厚生労働省が発表した
「医療施設動態調査(7月末概数)」によると、病院の病床数は前月比804床減
の159万5303床で、前年同月からは8053床減少した。一般診療所の病床数は前
月比479床減の13万7484床で、前年同月からは6348床減だった。病院の病床数
の内訳は、一般病床が前月比934床減の90万4324床、精神病床が196床減の34
万6943床、感染症病床が6床減の1798床だった。一方、療養病床は332床増の3
3万3780床、結核病床は前月と変わらず8458床だった。全国の病院の施設数は
前月比5施設減の8683施設で、前年同月からは63施設減った。一般病院4施設
、精神科病院1施設が前月からそれぞれ減少。一般診療所は前月比17施設増の
9万9696施設。国は、待たずに簡単に預けれる病院を潰し、一番安い在宅に持
って行くだけですよ。

今、病院は、包括医療DPCに成って居り、主病名に決まった額の点数が付き、
検査や薬、治療をやればやるほど、病院が損をする仕組みに成って居ます。
従って、どの病院も、1日でも早く退院を急ぎます。入院日数が長い と病院
の点数が下がるので、長々と入院すれば病院は赤字に成るのです。 それで無
くとも病院の73%(公的病院は95%)は赤字で、医師、看護師 不足で人件
費の上昇、弁護士3倍による医療訴訟の上昇、モンスターペイシ ェントの増
加で、診療費の踏み倒し、未納金の増加の3重苦で病院はボラ ンティア状態
です。医師に週何回の手術などのノルマもかけれず、看護師の数を減らせば
病棟閉鎖で、リストラも出来ず、名医でも、全国統一の医療費では、儲ける
事は難しいです。だから、大企業は決して儲からない医療や介護の世界には
参入しようともしないのです。潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲からな
く、持ち出しばかりの世界です。 早い話、寝たきり老人を抱えると、自宅で
自分達が世話をしないと無理な世界に成って来て居り、老健、特養も6ヶ月以
上の待機待ちで、半年しか預けられず、国民には悲惨な未来しか待ってません。
60名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:49:50.04 ID:eOnJJPXX0
>>57
それに関しては絶望的だな

中川秀直のボケが総括すらせずに「上げ潮派」と名前を変えたが
ありゃぁ、構造改革馬鹿の吹き溜まりだ。

麻生を背中から刺したゲルも「シバキ上げ」のサプライサイダーだしな。

61名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:52:45.49 ID:ZQtMulTn0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。
62名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:52:52.60 ID:VuVv2oHg0
無駄な空港といわれた地方空港の仙台の空港、
震災の救援部隊(アメリカ部隊が利用)で大いに役立ったが。
63名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:53:18.26 ID:yqIUx3060
>>57
「おかげ」と「せい」間違ってないか?
64名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:53:47.76 ID:TR5hfVZpO
公共事業は要らない。
65名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:54:03.25 ID:yye8eL2l0
>>62
おい、間抜けw
66名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:55:05.81 ID:voBQJCDZ0
今度はどこに空港を
作りまくるつもりだ
自民党は
67名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:55:41.98 ID:0YvJ78ln0
少なくとも少子化問題を解決しない限り公共事業はいらない

>>62
アホ?
68名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:56:19.84 ID:BT3obmYK0
>>60
あれも結局は単なる利権争奪戦でしかなかった、その後の硬直した既得権益化が証明している
69名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:56:40.46 ID:VuVv2oHg0
壊れたものは直せ
直せないほど壊れたなら、どうしてもそれが必要なら立て直せ
70名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:56:46.28 ID:Pef+pSiT0
実現の可能性はゼロだけどこれはやる姿勢だけでもすばらしい成果だと思う
財政出動で需要を増やすのは基本中基本だし、今はやる名目も十分にある
71名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:57:11.62 ID:Vw6LvIi10
>>49
そういって小泉デフレ構造改革で、公共事業費を半減させたら、地方は廃れた。
お金が循環することで経済は発展する。高度成長期の建造物が老朽化して
崩落しはじめているので、改修・メンテ工事が必要だ。
橋が落ちて死人がでればそれこそ補償で無駄な出費がかさむことになる。
72名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:57:27.98 ID:0oiSkRNk0
>>67
>少なくとも少子化問題を解決しない限り公共事業はいらない

お前がアホ
73名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:58:14.78 ID:BbaZ8QzDO
>>67
経済を勉強することをすすめるよ
74名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:58:23.86 ID:t8t/kjyq0
>>69

予算ねぇからどんどん古くなった信号機を取り替えずなくしていこうって話があるが
これも公共事業を減らそうっていう成果だね
75名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:58:37.63 ID:KQemTgVU0
>>48
東北以外は国からの補助を削られまくって、ヤバい状態。
自治体のシステム開発を手がける部署の連中は真っ青になってた。
90兆越えの予算と40兆越えの国債の130兆もの金は、
一体何に使ってんだってとこだな
76名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:58:47.42 ID:eOnJJPXX0
少子化だから不景気じゃない


 不景気だから少子化だろうがボケ
77名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:59:02.58 ID:FXiEcy9h0
>>66
空港はもう作らないよ
知らないの?

空港法は「設置」から「運営」に移行してる
経営一体化は民主党がやってることじゃない
以前からの流れをそのままやってるだけ
78名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:59:28.94 ID:ZQtMulTn0
                ―東北風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 仮設住宅で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。既に
、少子高齢化で学校も消えって行き、道路、鉄道、ダムの必要性も無く成って来て居る。国は東京、名古屋、大阪を中心とした、
公共事業のみに集中して、地方は自然消滅させるべきです。

79名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:59:35.03 ID:8ruSSBMf0
公共事業=無駄とマスゴミに洗脳されたB層には何言っても無駄。
80名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:59:37.15 ID:Pef+pSiT0
この手の話で利権があーだーこーだ言ってるやつは野球の話題でサッカーの話
してるくらい恥ずかしいことだってわかってんのか?
81名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:59:42.98 ID:BZvxLPnXP
>>72
俺もそう思う

インフラって一回作れば改修をしなくても
維持出来ると思っているアホが多過ぎる
82名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:00:03.48 ID:I7TkDjrQO
公共事業も国債発行も構わないのだが、公共事業の計画のしかたはかえるべき。
だらだらと色々なところに手をつけるのではなく、一転集中で一気に作れ。
そうしなかったから予算が膨れ上がったり、半端なものができたりするんだ。
83名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:00:16.41 ID:0YvJ78ln0
インフレ基調で公共事業を乱発するとスタグフレーションを引き起こす、80年代に自民党が実証済み。既に自民党にも政権担当能力が失われている。
84sengoku32:2012/02/25(土) 10:01:27.34 ID:I/ugmvBe0
<<15
良く分かった、やっぱり現在の日本の不況は、自民党政権とアメリカのせい
だったんだな、勉強になりました。
85名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:01:52.95 ID:VuVv2oHg0
造ったときのままの丈夫さを永久に保ち続けるものなんてない。
道路も橋も建物も。何十年もあれば劣化するし、当時は耐震性も意識されていなかった。
当時の基準ではOKでも今の基準に当てはめれば満たしていないものもあるはず。

あと、東北に必要なものをどんどん作る、「瓦礫を処理するのも公共事業」だ
86名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:02:01.94 ID:LvoO6ebR0 BE:4173706297-2BP(333)
男女参画とか何も生み出していないんだがな。
87名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:02:31.15 ID:8fkUGAms0

自民時代に腐るほど地方空港つくりました!

馬鹿官僚の計画では人沢山来るよー

完成後 全然人来ません

空港赤字を隠蔽のため、JALを空席だらけで飛ばしまくってJALから利用料巻き上げ

JAL数千億の大赤字

血税で赤字穴埋め(自民とJALの作戦通り)ずっとこれで延命

前原が、JALの癒着に大鉈 大リストラ OB年金大カット強行

JAL黒字

(自民JALは最悪の癒着コンビ→二階はJALに土地を時価の三倍150億で売った屑)
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1288144775/
88名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:02:56.57 ID:POyPvQno0
>>2
>>50
これ、母親、内心喜んでるよね
89名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:02:56.95 ID:eOnJJPXX0
ところでイクシスlngプロジェクト事業が成功を収めて
(計画立案遂行したのは自民。しかも福田麻生時代、中川の置き土産の可能性あり

 日本が歴史上初めて液化天然ガスとは言え供給側に回った件 オメーラ知ってた?

その流れで今経産相が計画してるのが

 日本全国にガスパイプライン施設計画だわさ。

これでエネルギー事情は一気に塗り替えられるって訳さね。
 
 これは非常に筋が良い公共事業だべ。 反原発の馬鹿どもも賛同すんだよな?
90名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:03:03.39 ID:CU9JC+j10
>>75
社会保障事業への財源充当に70兆円
これまで発行した国債の償還費に30兆円
地方交付税交付金に30兆円

ですが何か?
公共事業やるカネなんてどこにもありましぇ〜ん
91名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:03:20.11 ID:PDH0DtKv0
リケンガーコウキョウジギョウガーはマスコミに洗脳されたかわいそうな人達
92名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:03:33.92 ID:Luui2b9Z0
>>71
>お金が循環することで経済は発展する

近年、好景気だったのは小泉時代でしたね
自民党、公共事業信者は嘘つきでいらっしゃる。

必要以上の公共事業なんかいらんよ
93名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:03:40.70 ID:BbaZ8QzDO
>>83
ちょ、、
今はデフレなんだけど
誰もインフレになってから公共事業を乱発しろだなんて言ってないと思うよ
94名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:04:18.51 ID:Vw6LvIi10
>>83
今はデフレだぞ。
95名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:04:28.53 ID:rfe3xWaw0
>>86
特にアレはいわゆる無駄な「ハコモノ」ばっかだからな

そんなんより道路とか鉄道とか港湾工事とかに注力した方が良いな
新エネルギーとか新技術の開発とか
96名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:04:46.69 ID:LvoO6ebR0 BE:2782471076-2BP(333)
>>90
社会保障で国を傾かすて、どこのギリシャさんですか。
97名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:05:20.33 ID:VuVv2oHg0
利権(笑)って便利な単語ですね?
98名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:05:47.36 ID:BZvxLPnXP
>>92
そりゃ小泉の好景気ってアメリカの好景気の流れに乗れただけだし
99名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:05:52.66 ID:eOnJJPXX0
>>92

このボケが、竹中が福井に出鱈目な「インフレ誘導」政策を強要してただろうが

デフレ圧力を相殺する様にって。大規模量的緩和で失政の穴埋めしてたんだよ。

だから安倍福田麻生と尻拭いする羽目になったんだろうが、何処見て抜かしてやがる。
100名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:06:09.24 ID:ZQtMulTn0
世界一じゃないけど、日本は超重税国家。w

トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポートより

↑ 10 Luxembourg................................21.0
税 14 Hong Kong SAR .......................24.2
金 18 Singapore ...................................27.9
が 22 Switzerland ................................28.9
安 35 Korea, Rep. ................................33.7
い 47 United Kingdom ........................35.3
国 48 New Zealand .............................35.6
  58 Netherlands................................39.1
  66 Norway.........................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
  67 United States .........................42.3
税 75 Canada ........................................45.4
金 81 Greece ........................................47.4
が 87 Russian Federation ...............48.7
高 89 Australia .....................................50.3
い 90 Germany ......................................50.5
国 99 Sweden.........................................54.5(老後は天国♪)←ココに注目!
↓ 101 Japan..........................................55.4(老後は・・・(ry )←ココに注目!
101名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:06:18.09 ID:c4rWwaYc0
>>6
円高で底辺中心にいらない子になってるから
公共工事するなら底辺向けの土建業なんかがいいんでね?

先端分野への投資は別途やるって言ってるし。
102名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:06:40.17 ID:BbaZ8QzDO
>>84
あんなもんそのまま信じるなよ
103名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:06:58.88 ID:rfe3xWaw0
>>92
やれやれ・・・こういう人多いよね 呆れる
104名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:07:08.83 ID:i0UCgJPB0
既に作ったもののメンテだけでいい
国の借金は俺たち自身の借金
新しい箱も新興美術家のオブジェもダムも要らない
105名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:07:09.33 ID:Pef+pSiT0
>>92
あれを好景気と言うことがすでに間違い
必要以上の公共事業がいらんのはわかる話だが
今は必要最低限の公共事業も削ってるから最低それくらいはやれよって話だ
106名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:07:13.35 ID:N9RYuPgx0
公共事業は、経済の中で何が起こるのか、それがなぜ有効なのか
基本に立ち返ってみるべきだ。

ハコモノみたいな、あとで邪魔になるようなものを残すから
公共事業自体が疎まれて、
なかなか公共事業を打ち出せずに経済が低迷してる、という
部分もあるんじゃないか。

穴掘って埋めるだけでいいよ。
107名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:07:48.44 ID:tW0Xnle+0
公共事業を批判してる低脳=民主にだまされたバカ
108名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:07:50.32 ID:yK80569T0
>>100
日本の老後は十分に天国だよ。
あくまで現時点の話だけど。
109名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:07:51.35 ID:Vw6LvIi10
>>95
同意。ハコモノは天下り先でシロアリの巣窟。
110名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:07:52.02 ID:Luui2b9Z0
「役人が多すぎる!」「役人の給与を減らせ!」「役人なんて信じられるか!」
って言う割には、役人主導の非効率的な公共事業はなぜか盲信する

頭のネジが外れてるんじゃないか、こいつら
111名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:08:06.67 ID:S+8oUeKw0
金融緩和と公共事業を早くやれよ
112名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:08:26.16 ID:eOnJJPXX0
>>98
アメリカ好景気の原資、新興国バブルの原資は

福井が過去例が無いほどにブチ噛ました金融緩和政策で流れ出た

円キャリーだべ。 結果ダメージは倍返し以上になった。
113名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:08:28.34 ID:63b+oSmr0
大地震が起きたせいで手入れしなきゃいけない所とか沢山あるはずだろ。
耐震工事とか津波対策、老朽化した橋とかさ。

今しなくていつすんのさ?
114名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:09:14.81 ID:AynxR/Z80
公共工事は単純仕事が多く、
馬鹿でも仕事できる。おまえらみたいなのにも出来るから、いいと思う。

日払いだし。

うまく行けば管理側になってピンハネしていけばウハウハ。リスクもあるけどな。

得意だろ?優秀なお前らなら。
コミュ力はいるよ。
115名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:09:16.03 ID:OJR4VzuqO
震災の復興や関東、東海、東南海の震災や富士山の噴火の対策や首都機能移転の問題など必要な公共事業は山ほどあるし橋や道路の維持管理や更新にも莫大な金が必要だ。十年以内に来るかもしれない巨大な災厄に公共事業で立ち向かい少しでも被害を少なくしないといけない。
116名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:09:26.47 ID:N9RYuPgx0
まあ穴掘って埋める仕事を作ったところで
現代のゆとりニートどもは
「え・・土木はちょっと・・」
だろうけどなwww
117名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:10:00.70 ID:lbN5tUR10
また土建屋政治か偽装保守自民党www

おい!

偽装保守自民党に騙されんなよwww

竹島の碑建立の邪魔してるのは反日左翼民主党だけじゃなく、偽装保守自民党もだからなw

朝鮮人大好き自民党www

<竹島の碑 建立請願書について>
竹島の碑建立要望書が外務省および国交省の介入によって潰されたことはすでにお知らせしておりますが
今回二弾目として用意していた建立請願書についての残念な結果が報告されました。
その際、港区議会自民党会派の赤坂議員が請願書の紹介議員となることが決まっていたのですが
請願書の取り扱いについて自民党会派の話し合いの席上同会派の鈴木たけし幹事長より「このような請願書の紹介議員になるなら赤坂議員を除名する」との発言があったとのことです。
結局、その後の会派内の採決で赤坂議員以外のすべての自民党議員が請願書提出に反対票を投じ、竹島の碑建立のための請願書提出そのものが潰されました。

これがいわゆる自称保守といわれる自民党のやりくちです。
二枚舌政党の自民党などに何の期待もしてはいませんが、もともと竹島問題において韓国に対して何のアクションも起こせなかったのは自民党であり、このふざけたろくでなし政党の腐りきった体質そのものを垣間見た気がします。
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-11174727797.html
118名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:10:09.12 ID:8ruSSBMf0
公共事業=無駄と条件反射で言う奴と、米軍が協力したハリウッド映画を見て「米軍賛美映画」と論評するなんちゃって評論家には同じ種類の滑稽さを感じるわ。
119名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:10:25.18 ID:Vw6LvIi10
>>92
菅直人は答えられなかったんだけど、乗数効果って何だ。いってみな。
120名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:10:52.26 ID:BbaZ8QzDO
>>90
国債の日銀引き受けとか政府紙幣発行とかやり方はいろいろあるよ
家計じゃないんだからさ
>>92
あの時代はアメリカに購買力があった
リーマンショック前のアホな好景気中(実は貧困層が負債ふくらませてただけ)っていうのが大きいっしょ
121名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:11:00.47 ID:BZvxLPnXP
>>116
今の俺みたいに捨てられた40代30代半ばの奴らが頑張るさ
122名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:11:21.63 ID:ALzGTqf70
建設屋が悪にみえるらしいが
批判してる奴は一度、自営でやってみ
儲からないから
123名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:11:33.89 ID:Luui2b9Z0
どうせチャンネル桜を見て
「自称」経済評論家の三橋貴明を真に受けてる
知恵遅れどもだろ、こいつら

いってることが三橋のトレースだもん
分かりやすいよな
124名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:11:34.61 ID:ZQtMulTn0
                ┏━━━━━━━┓
                ┃国連通商審議会┃
                ┗━━━━━━━┛
                       __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        │  |   < じゃっTPP裁判はじめますね。日本の公共事業市場は閉鎖的。
                      _☆☆☆_  \ 反論はアーアー聞こえません。これからの全ての入札は外国企業が参入します以上
                         [( ´_⊃`)     \____________________
.                     |/| |∞| ||
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      弁護人
                    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃      ∧∧
   検察.          ┃                ┃    /支\
   ,∧《《《∧      ___┃_                  __┃___ (`ハ´ )||
  ||ミ ゚ _>゚)   /    /|   被告人       .|\     \(|X| U/∧∧ 被害者
  ||○〔っ〕ヽ. /    /  |    ∧__∧.     |  \    \  <`∀´>||
  ヽ_⊃⊃/    /     _(     )_        \    \ ∪ ∪ ||
    ┃_/    /     //.(  ○  )\\、     \    \. ノ__ノ
      .| ̄ ̄ ̄~|      .‖.| .  |  |  |  | ||       | ̄ ̄ ̄~|┃
                     ‖.| . (_,)_).  | ||
125名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:11:36.46 ID:CuXm1Wpd0
ライフラインの強化なら許す
誰も通らない道路はいらん
126名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:11:44.08 ID:rfe3xWaw0
>>106
>>穴掘って埋めるだけ

ぶっちゃけそれでも経済効果はあるんだよね・・・
でもせっかくなんだし既存の道路・インフラとかを
きっちりメンテすりゃ良いと思うんだよな
127名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:12:05.29 ID:AynxR/Z80
>>116
もっとガツガツいかないと生き残れないのにな。
親方からピンハネのノウハウ盗んで
建設業の許可とってがんばれ
128名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:12:27.28 ID:VuVv2oHg0
公共工事と言い方がよくないんだよな
具体的に何を工事するのかを言わないと。
129名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:12:51.98 ID:pEnPKz7B0
東北の方の除染費用が数十兆円かかるらしいけど、
実はいまの除染方法では除染が完璧ではないらしいんです。

雲とか大気とか海が汚染されてるから、雨が降れば、また同じように土壌が汚染されるらしい。
だから、10年とか20年とか、それぐらい経たないと住めないらしい。

だとしたら、除染とかは止めたほうが良いと思う。
お金が無駄じゃないですか。いくら表面の土地を削っても、雨が降れば
また同じように汚染されるから。
130名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:13:08.38 ID:9wuWtpmf0
現在、復興、インフラ修復、防災事業で、大量の公共事業を打てるんだから、打って有効需要を作るのは当然のこと。
にもかかわらず、いまだに「公共事業=悪」という考えに縛られているのは、一体なんなのか
131名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:13:11.30 ID:c4rWwaYc0
>>112
倍返しになってるのは民主が円高デフレ政策に舵切ったのが原因だろw
132名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:14:11.13 ID:CU9JC+j10
公共事業なんてできなくても人は死なないでしょ?
それに比べて医療や福祉は一秒でも遅れたら人は死にます
人殺しの汚名をかぶってもよいというなら、社会保障費を切ればよい
133名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:14:21.75 ID:BbaZ8QzDO
>>110
役人が多すぎると言ってる人たち=公共事業がムダだと言ってる人たち
マスコミに騙されてリケンガーを連呼するアホだろ
134名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:14:40.72 ID:8ruSSBMf0
>>129
だけど東北に住んでるお前みたいなやつが「除染しないのは行政の怠慢」って言うんだ。
逆に東北に住んでるお前みたいなやつが東北に住んでいなかったら>>129みたいな事を言うんだ。
135名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:15:22.46 ID:o6Kd3nKW0
自民党が自分らの利権の土木公共工事を擁護する為に言う
乗数効果も疑わしい事この上ないwww
誰も通らない高速道路とか無意味なダムだとか
自民党さん曰く、こんなのにも乗数効果があったらしいけどw
どこにあったのやらwwwww結果は借金増やして土木業者と自民議員を肥えさせただけw
136名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:15:45.36 ID:Vw6LvIi10
>>92
実感なき数字のマジックの好景気。
実質成長率=名目成長率−インフレ率
デフレでインフレ率がマイナスになれば実質成長率は高くなる。
137名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:15:57.21 ID:nlKQ/N0o0
>>5
ゼネコン社員乙。
138名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:16:07.72 ID:c4rWwaYc0
>>132
「コンクリートから人へ」もとい「コンクリートを作る人から働かない人へ」ですなw

どっちにしろ失業者を失業手当や生活保護で養う位なら
道路でも作らせておいた方がいくぶんマシだろ。
139名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:16:31.09 ID:BZvxLPnXP
>>134
そもそも日本は国土が狭いのに、土地を見捨てる余裕はないだろうよ
140名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:16:50.77 ID:LvoO6ebR0 BE:1059989344-2BP(333)
まずナマポを何とかしろ。
生きるだけなら市営住宅に押し込んで、フードスタンプを支給していればいいだろ。

生半可に楽ができるから自立しねぇんだよ。
141名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:17:25.90 ID:LB0hZb2E0
何の予算を削って回すのかが問題だな。
142名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:17:27.56 ID:Luui2b9Z0
自民がやってきた大量の税金の無駄遣い
ほんの数年前まで、みなさんもその無駄遣いっぷりは目にしてきたはずだ

それを舌の根も乾かぬうちにまた公共事業公共事業

知恵遅れかっての

三歩あるいたら忘れるニワトリ頭の自民信者www
143名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:17:27.84 ID:ipsqxgvG0
まだ不良資産を増やそうってか、まったく狂ってやがる
144名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:17:48.96 ID:S+8oUeKw0
>>114
道路とかダムとか素人でも簡単に作れるのか?
ダンプとかパワーショベルって難しいって聞くぜ
145名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:18:11.94 ID:ZQtMulTn0
  ┏┳┳┓              ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃              ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓          ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃公共事業 ┣┫ . ・∀・ ┣┫  駄目!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) < 公共事業するなら、福島原発を封印してからだろ!!
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (     
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、  
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
146名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:18:50.66 ID:8ruSSBMf0
>>144
そんなのは資格持ってるやつがやるから能なしはスコップでやれ。
147名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:18:51.59 ID:BbaZ8QzDO
>>132
そもそも経済成長させないと医療にも福祉にも金がまわせなくなるんだが
148名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:18:52.38 ID:c4rWwaYc0
>>141
金融緩和→国債発行→公共事業

これでいいだろ。
149名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:19:41.77 ID:DIfOo85n0

自民党は財政再建より財政出動が好きなんですね。
150名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:20:17.18 ID:Vw6LvIi10
>>135
公共事業不要 信仰みたいだな。
151名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:20:55.87 ID:eOnJJPXX0


ただし、公共事業をする前に行わなければ為らないコトがある

  市井の紙幣流通ルートの偏りを是正する事だよ

ドカタ → パチンコ

ドカタ → サラ金

サラ金パチンコ → 大手金融機関 → 国債へ

 この流れを絶たないと 公共事業を行っても財政政策の効果が損なわれる訳だ
152名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:20:58.71 ID:EQt2cIYk0

本日のテレヴィーの物マネスレはここですか?
153名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:21:01.95 ID:S+8oUeKw0
>>132
生保を公務員の給料並にくれるんならそれでもいいよ。お前の業界に使ってやるよ。
154名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:21:06.31 ID:ameOW3zM0
>>132 あんたの言う公共事業って何かね
155名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:21:38.92 ID:o6Kd3nKW0
だいたい、いつもいつも自民党の言う乗数効果はデタラメ過ぎるんだよwww
単に自分らの地元に工事を発注させたいだけwww
そりゃ絶対に必要な工事なら良いかもしれないよ?
けど、土建政党自民党サン、あんたら今までどんだけ無意味な公共土木工事やらかしてきたよ???
もう老害政治はもういいから。後は、維新やみんなの党に任せてもう解散しろ、この糞利権政党めが!!!
156名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:21:47.58 ID:BZvxLPnXP
民主党はこの約一年半、まともに雇用対策景気対策を
やっていない以上拒否する事は許されない
157名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:21:57.62 ID:zZbX5Qrq0
朝ズバで、みのに「埋蔵金はどうなったんですか」と聞かれた岡田が
「1.5兆。毎年1.5兆の公共事業削ってますよ」って胸張ってたなww
バカすぐる・・・
158名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:21:58.12 ID:cJlUnZWw0
>>149
デフレ下で財政再建を進めるとより財政が悪化するんですけど。
合成の誤謬で検索
159名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:22:02.67 ID:FenWtmCRP
>>3
賛成!
問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
圧力容器の穴ボコではないが、
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。

血の雨降る騒ぎで4〜5年かかるが、蛮勇をふるいタブーにメスを入れ
思い切って違法賭博20兆のパチンコ課税か公営化が至当。

ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
バクチ については、入口でIDの提示を求めるとか、規制厳しく、バクチ依存症対策には公に配慮。
売春については、もちろん、女を泣かすヤミを取締り、性感染症防止を徹底する。
さらに、失業対策で、上記慰楽ゾーンの清掃と治安維持をNPOに。雇用が雇用を生む好循環♪

締めくくりは、公益法人・宗教法人改革徹底、および国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!

上記方策により、
公明正大に、オモテのセクターとして需要拡大・雇用が雇用を生む好循環♪
新たに年間20兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
160名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:22:07.30 ID:BbaZ8QzDO
>>135
すごいな
すごいマスゴミの受け売り
161名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:22:09.49 ID:Snr1DGKt0
天下り先が枯渇し始めたんで、また餌をくれるように官僚に働きかけたんだな。
162名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:22:38.55 ID:Vw6LvIi10
>>154
こないだ雪で橋がおちてたね。それを直すのよ。
163名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:06.72 ID:m1tJp5tV0
>>142

あの、緊縮財政でデフレは少しはマシになりましたか?
記憶力以前に、今現在進行の事象を認識できないメクラさんw
164名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:17.82 ID:ZQtMulTn0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  東北に巨大瓦礫処理施設を作ったり、福島に
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l 原発最終処分地を作るなら、公共事業賛成だよ!!    
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
165名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:27.51 ID:uI3plZbz0
自民党の旧建設族の派閥は巨大であり、かの田中角栄元首相を筆頭に自民党の
サイフでもあったから、今でも公共事業(何を作るのかわからないが)に予算を付けろと
言う体質は変わらない。野党でもこういう圧力が効くと判断されれば業界から献金が
持ち込まれる。金欠の自民党にとっては選挙資金を稼ぐにもこれを内閣に飲ませることが
重要である。たぶん法案とバーター取引でいくつか公共事業費を盛り込むだろう。

166名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:39.00 ID:FXiEcy9h0
価値観の違いは議論できるが筋の通らないやつとは議論にならない
無理を通すと道理が引っ込むんだ
議論して通させるわけにはいかない
167名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:39.97 ID:Xda6XNkOP
だめだ、まるで反省していない
168名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:43.94 ID:DIfOo85n0
>>158
自民党への政党交付金を返上して、公共事業に回すといいと思うよ。
169名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:55.37 ID:S+8oUeKw0
>>146
なんだとこの野郎!!!
土木反対派に回らせてもらうわ
やっぱ土建屋は基地外集団だから潰した方がいいな。
170名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:23:57.91 ID:ipsqxgvG0
>>162
へー誰も使わない古賀橋が落ちたって?
171名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:24:13.12 ID:EQt2cIYk0

このレスまで、どのレスのテレヴィの物マネが一番上手いと思う?
172名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:24:36.51 ID:cJlUnZWw0
公共事業の消費性向は1で、これに乗数効果が掛かる

無駄とか言ってる奴は本当洗脳されてるね
173名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:24:56.56 ID:VuVv2oHg0
病院建てるのにも建設屋さんに頼まないといけないよね?
病院が東北に建たないことで東北の人が死ぬけどそれはいいの?
174名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:25:04.98 ID:Luui2b9Z0
必要以上の公共事業は悪です

「役人は信じられない!」「民主党なんか信じられるか!」
と言いながら、現政府に公共事業はやれとおっしゃる。

知恵遅れの頭は理解不能
175名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:25:13.84 ID:ALzGTqf70
>>151
それ大賛成
土方に限らずパチ好きが多い
絶対にいかない人も結構いるんだけどね
176名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:25:41.49 ID:h3x/cUIY0
日雇いに金が落ちる分、まだマシだと思うよ。15年で減らした10兆円はどこへ消えたのやら
男女共同参画か?
177名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:26:40.40 ID:LvoO6ebR0 BE:1589983283-2BP(333)
>>164
住めなくなった土地に住人を戻して被害を拡大させるよりは、
国が土地を補償のかたちで買い上げて、保管所やら処理施設を作った方がいいと思うわ。
178名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:26:53.89 ID:Vw6LvIi10
>>170
今全国に改修が必要な橋がいくらあるか知ってる?
179名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:27:02.74 ID:92It+jywO
インフラ更新時期がきてる上にデフレなんだから
大規模な公共事業を行うなら今だろう
180名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:27:47.24 ID:ZQtMulTn0
   (メ)
  / ̄ ̄丶
  | _ _|
  个 ( ・) ・) 東北は瓦礫処理だけで数十年は十分食えるだろ!!
  (6 __⊃
  | /___)
  /_\_ノ
  L_/\|>
 /⌒丶  \
     ___
   /     ヽ,
  /        i            
  | {0} /¨`ヽ {0}  ///;ト,             
  |    ヽ._.ノ  | ////゙l゙l;.           
  .i    `ー'′ } l   .i .! |..公共事業で東北の農業が復興したら、しっかり食えよトンキン!!        
  ∧       .| │   | .|          
/\\      .| {   .ノ.ノ           
/  \\     !/   / .|
181名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:27:54.49 ID:ipsqxgvG0
>>172
ウソは止めなよ、机上論だけだけで実態が付いてきてない
ここを指摘されると乗数効果派は財政出動が足りなかったと詭弁を垂れ
詐欺師的浪費を扇動する
182名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:03.68 ID:ALzGTqf70
東京はコンクリートの固まりなのに
批判してたアホが多い
183名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:04.41 ID:rTqswj/n0
公共事業で地方の小・中・高校の耐震化をお願いします
イザという時の避難所にもなる建物なので早急に必要です
184名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:04.50 ID:rfe3xWaw0
>>179
ちょうど良いタイミングなんだよなマジで
185名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:15.22 ID:S+8oUeKw0
政治家の献金と役人の天下り先と土建屋の金儲けで日本は借金漬け。
これを小泉は打破したのにまた昔に戻るのかよ?
ありえないんですけど。自民は民主より最悪政党だな。
つぎはみんなの党か維新にするしかないな。
186名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:18.96 ID:o6Kd3nKW0
>>168
自民党への政党交付金を返上して、公共事業に回すといいと思うよ。

コレ最高www全面同意
コレならいくら意味無い無駄な公共工事もやって良いよ自民はw
自分らの財布から費用出すならねw
187名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:32.28 ID:8ruSSBMf0
>>177
それやると今後100年は成田空港みたいなアカの巣窟になる。
188名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:35.82 ID:c4rWwaYc0
>>136
実感ないのは恐らくデフレでも暴利をむさぼってたマスゴミ関係とか公務員位で、
失業者が減るなどの効果は確実にあったと思うがね。
当時はレオパレスぽんぽん立ってたしホテルも常時満室みたいな状態だった。
外需系に携わってたらボーナスも異様な金額だったろうし。

今は不動産はもちろんアミューズメントとかも明らかに需要減ってるだろ。

実感なき景気回復とか言ってる連中はバブル期基準にしてるか
よほどセンスないかのどっちか。
189名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:40.41 ID:Luui2b9Z0
公共事業推進派がほとんど三橋の受け売りレスばかり

自分の頭で考えられないB層

チャンネル桜は害悪だなあ
190名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:54.43 ID:F/RJo+2n0
>>180
がれき受け入れないやつは憲法9条脳だって橋下が言ってた
191名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:58.38 ID:BbaZ8QzDO
>>174
必要なものまで削ってるじゃん
乗数効果のある公共事業を削り、乗数効果のない社会福祉費ばかりを増大させてたら、経済は縮むし税収も減り続けてじり貧だよ
だからここ10数年の悲惨な現状になったんじゃん
192名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:28:59.36 ID:q7ApjKxj0
公共投資が実質ゼロ化している悲惨な現状を知らんバカが多いな。
これは景気対策としていいだろう。
193名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:29:14.65 ID:BZvxLPnXP
>>176
男女共同参画って潰す事は出来ないのだろうか
余りに利権の温床くさい

あのドーン大阪って見たけど、あれほど無駄に金が掛かっている感がある
建物も珍しい
194名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:29:33.69 ID:s/A7e0L40
グズグズに腐った特定業界への利益誘導政治もいい加減にしましょうよ
195名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:30:52.28 ID:c4rWwaYc0
>>168
自民の政党交付金で食ってる奴が失業するだけ。
196名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:31:46.41 ID:m1tJp5tV0
>>165

公共投資の利点は物理的なインフラが残り、利便性が長年持続することにある。
逆に、一番やってはいけないのが「人に投資すること」
確かに、ジョブスのような人間が稀に現れることもあるだろうが確率が低すぎる。

で、旧来の自民党55年体制化の土木事業の何がイケナイかというと、
実際の物理的インフラの代金以外に、多くの「人件費」つまり「利権」が含まれていたこと
実際に体を動かさないで上から来た仕事を下請けにピンはねしてから回す人間に
大量の金が流れていたこと。コレはつまり「人に投資していた」ということに他ならない。
それも、利権に甘えて暮らす怠惰な人間に、だ。

この構造を排した上でなら、物理インフラに投資することは悪いことではない。
197名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:32:03.67 ID:ipsqxgvG0
>>178
そのままお返ししますわ、身の丈以上のインフラを乱造し
その手の口実で詐欺的に利権を作り出してる建造物が
いくらあるか知ってる?
198名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:32:11.70 ID:LvoO6ebR0 BE:2981218695-2BP(333)
>>193
毎年10兆も使い切らないといけないんだぞ!
使い道を考えるだけで大変だわ。
199名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:32:12.34 ID:Ba8ioOf30
公共事業=公共工事=悪 と思ってる人多いと思う
200名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:32:36.49 ID:S+8oUeKw0
土建屋は一体どのぐらい借金を増やせば真っ当な国民を解放してくれるんですか?
景気対策と称して一体どれぐらいのお金が土建屋に回ったんだと思ってんの?またやれだ?どれだけ借金漬けにするつもりだ
ふざけんじゃねー!!!日本に寄生するヒルはでていけ!!!!
201名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:32:44.05 ID:8st+HTmg0
■■■■■ヤ ル ヤ ル■■■■■■■■言 う だ け 番 長■■■■■■■
  ┏┓┏┓         ┏┓    ┏┓┏┓ //⌒`´⌒\ヽ
┏┛┗┛┗┓   ┏━┛┗━┓┗┛┗┛ { /  ─  ─ l )       ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┓┏┓┏┛   ┗━┓┏━┛        レ゙   ━   ━ !/       / シロアリを退治して、
  ┃┃┃┃     ┏━┛┗━┓       .|        |       ./ 天下り法人をなくして、
  ┗┛┃┃     ┗━┓┏━┛       ..(    (__人_) )      / 天下りをなくす。
      ┃┃         ┃┃           ヽ、   `⌒__ノ     < そこから始めなければ、 
      ┗┛         ┗┛             i':::::::::ヽ、,,,...,,_      .\ 消費税を引き上げる話はおかしいんです。
                               |::::民主鳥::::..ヽ、    \_______↓_________
                               ヾ::.      :::::.ヽ、              ↓
                                ヾ:i、      ::::::ヽ,   http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
                                  ヽ.         ヽ,  野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
                                    `ヾ.'ト、i‐- .、  ヽ
                                     ヽ. ヽ   `''ー"
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
202名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:32:53.02 ID:cJlUnZWw0
>>181
じゃあ、正確に言う。
土地買収に伴う費用以外は
公的固定資本形成として消費性向が1
203名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:33:12.23 ID:ZQtMulTn0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  現在は福島原発周辺の土木作業と介護の仕事しか無いですが、どちらをされますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   キッパリ、原発周辺の土木作業です!!
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
204名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:33:29.20 ID:oORwgrtK0
おまいら安心しろ、民主はちゃんと「コンクリートから人へ」を実践してるからwww

■電通の官公庁・団体の広告費、大幅増の昨年比2.5倍超え

電通の広告費動向資料
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012017-0223.pdf

前年比グラフ
http://kettya.com/2012/dentsu_ad2011_1.png

資料の11ページ目

官公庁・団体の広告費(4媒体合計) 2010年 408億円 → 2011年 1兆87億円 (266%増)

それまでずっと毎年500億〜400億円だった官公庁の広告費が、去年から一気に1兆円オーバーwww
電通を通じてこれだけメディアにばら撒けば、政府を擁護してくれるでしょう?ってやつですか
全部国民の税金なんですが
で、足りなくなったから増税ですね、わかりますw
205名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:33:35.01 ID:o6Kd3nKW0
ここで、公共事業をマンセーしてる土建屋どもや自民ネットサポーターズどもは
その費用がドコから出るのか?そして、そこの財政はどういう悲惨な状況なのか?
それを理解した上で言ってるのかね??
今の日本国財政のどこに公共工事を増やせる余裕があるのかね???
206名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:34:02.81 ID:BbaZ8QzDO
>>181
乗数効果派て何?w
こんなの「派」なんてもんじゃなく、それこそ公共事業を削れと主張する人も認める常識だろうに
おまえは菅か
207名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:34:08.46 ID:F+YTKPu00
いままで土建屋に与えてきた金がそのまま借金になってるんだよね。
208名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:34:53.53 ID:c4rWwaYc0
>>205
だからみんな金融緩和してやれって言ってんだろうがwww
209名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:35:39.01 ID:eOnJJPXX0
>>205
シニョリッジがあるだろうがボケ
210名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:35:53.43 ID:Vw6LvIi10
>>181
ウソは止めなよ、机上論にもなってなくて実態が理解きてない。
ここを指摘されるとアンチ乗数効果派は財政出動が不要だとと詭弁を垂れ
詐欺師的倹約を扇動する。
211名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:36:07.64 ID:CU9JC+j10
>>207
その土建屋が納めた税金で国債を返済しました
212名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:36:30.14 ID:I7TkDjrQO
>>123
そういうことは三橋を論破してから言えよ
ブログでも作って事細かにな
213名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:36:46.20 ID:8ruSSBMf0
>>207
金の流れが公共事業→土建屋で終了なのか?
214名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:36:46.85 ID:rfe3xWaw0
>>205
やれやれ・・・未だに家計簿レベルで考えてやがる馬鹿が居る
215名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:37:32.38 ID:8st+HTmg0
■■■■■ヤ ル ヤ ル■■■■■■■■言 う だ け 番 長■■■■■■■
  ┏┓┏┓         ┏┓    ┏┓┏┓ //⌒`´⌒\ヽ
┏┛┗┛┗┓   ┏━┛┗━┓┗┛┗┛ { /  ─  ─ l )       ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┓┏┓┏┛   ┗━┓┏━┛        レ゙   ━   ━ !/       / 天下りをなくし、、
  ┃┃┃┃     ┏━┛┗━┓       .|        |       ./ わたりをなくしていく
  ┗┛┃┃     ┗━┓┏━┛       ..(    (__人_) )      / という国民の声に 
      ┃┃         ┃┃           ヽ、   `⌒__ノ     < 全くこたえない麻生政権は、不信任に値します。 
      ┗┛         ┗┛             i':::::::::ヽ、,,,...,,_      .\  (2009年7月14日の衆議院本会議にて)
                               |::::民主鳥::::..ヽ、    \_______↓_________
                               ヾ::.      :::::.ヽ、              ↓
                                ヾ:i、      ::::::ヽ, ☛ http://www.youtube.com/watch?v=-3wVwe8a_8c&feature=player_embedded
                                  ヽ.         ヽ,   天下りの根絶!(麻生内閣不信任の野田佳彦演説)
                                    `ヾ.'ト、i‐- .、  ヽ
                                     ヽ. ヽ   `''ー"
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
216名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:37:42.99 ID:YzubgfHI0
>>204
なんで、266%増で

 2010年 408億円 → 2011年 1兆87億円

になるんだ???

今なら許してあげるから訂正しろ
常識的に考えて1兆円はありえないだろ、数学以前に
217名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:37:50.50 ID:QUCqDsca0
公共事業とかエコとかもういいよ
いつも同じとこが儲かることすんな
218名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:38:10.46 ID:BbaZ8QzDO
>>205
やりかたはいろいろあるよ
すさまじい対外赤字国のアメリカがどうやって金を捻出してきたかとか、知ってるか?
219名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:38:24.15 ID:Vw6LvIi10
>>214
ほんに、マスゴミの洗脳でマインドコントロールされている。
220名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:38:35.32 ID:S+8oUeKw0
土建屋に回しても景気は回復しなかった。
土建屋と政治家と官僚が話し合って富を独占しようとしてただけなんだよ。
わざと自分の親族の土地に公共事業を引っ掛けたりとよくもまぁこれだけ悪態が
お前ら土建屋は真っ当な国民から処刑されても文句言えない立場なんだよ。死ねよ頼むから
221名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:38:36.22 ID:s/niLccXO
二大政党って切磋琢磨すれば有効だけど、単なるキャッチボールだと意味無いなw
222名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:38:44.58 ID:qxY9kooE0
>>211
ただのグルグルじゃんかw
223名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:38:58.11 ID:NXctEsHmP
>>1
それがダメだから、自民党は選挙に負けたんだろ。
224名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:39:03.04 ID:ZQtMulTn0

       介護職____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  毎日、年寄りの同じ話を30分以上聞くのは嫌だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  100人の寝たきりが居れば、毎日100回以上の臭いおむつ交換は嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  最近の年寄りは重くて、腰を痛めるので嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
225名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:39:21.13 ID:AynxR/Z80
>>169
最初はスコップから、徐々に資格などをとり親方になる。
専門的な職人になって引く手数多と言うのもあり。

土木の世界にもステップアップはある。

あの親方にいえば、人すぐに集めてくれる。無理がきく。

あの職人なら仕事が早いなど。
226名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:40:06.54 ID:DKZjLisc0
>>205
デフレ経済解消は回復するまでの政府債を原資にして行うチキンレース
ちょっと回復したら公共事業や投資とかを止めての繰り返しが1000兆円積み重ねるハメになったんだよ

お前みたいな家計財政脳のせいでな。お前らが自分の誤りを認めることがまずスタートだ
227名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:40:07.93 ID:gkQBHINM0
自民は完全にオワコン
228名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:40:53.66 ID:CU9JC+j10
>>222
そのグルグルこそが経済なのだよ
景気が良い=カネがグルグル回っている
ということなのだ
229名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:00.83 ID:AfSO6oel0
また自民党が借金作ろうとしてんのかwww

屑政党すぎる
230名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:11.43 ID:8ruSSBMf0
2009年以前にテレビでジャーナリスト気取りが国家予算をご家庭の家計簿にたとえて喧伝しまくった弊害だな。
231名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:11.18 ID:Dr+RT5GN0
平野 浩
野田首相と取り巻き連中は「小沢有罪」という前提で消費増税法案の成立を考えてきている。
司法に強い(?)S氏の言を信じたからである。しかし、彼らの思惑は大きく外れつつある。
メディアの姿勢を見ればわかる。まして野田首相に小沢氏の説得など不可能である。やっても無駄だからやらないはずだ。

言うだけ番長の前原氏の発言。「消費増税法案が成立しないと国債の格付けが下がる」と。
自信がなくなってきた証拠。
しかし、日本と米国は国債の格付けが下がっても長期金利は上がるどころか下がっていることを番長はご存知ないようだ。
国債価格が下落すると、あっという間に売れてしまうからである。

小沢一郎氏に新聞各社から取材申し込みが殺到しているという。
小沢氏に対して「民主党の代表と首相になりそこねたのは国民にとっても
小沢氏にとっても幸いだった」と天声人語でいった朝日新聞が2日間のインタビュー。
これは無条件降伏を意味している。なぜ星浩氏がインタビューしないのか。

日銀の10兆円の追加金融緩和。これだけでも3円円安になったが、白川総裁は金利が1%上がったら、
大手金融機関は3・5兆円の損失が生ずるといって手じまいに入っている。冗談ではない。
総額100兆円まで増額するというべきだと経済評論家の山崎元氏はいう。こんな日銀総裁はクビにすべきだ。

前原誠司政調会長が産経新聞を記者会見から締め出したことで前原氏に批判が集中。
「言うだけ番長」は梶山一騎氏の原作、漫画「夕焼け番長」からきている。
確かに前原氏は、言葉だけで結果が伴わない人との印象があり、見事に前原氏をあらわしているが、
こんなことで怒るとは人間が小さい!
232名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:20.41 ID:9/BCRwpzO
売国民主党なら中韓朝へ流れる

ジミん党なら土建屋に流れる
233名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:21.37 ID:NA9c1t8+0
被災地復興もあるんだし、防災事業もやらなければならないなら
公共事業費を増さないとどうにもならない。
作業員の雇用も確保できる。
政府紙幣刷ってガンガンやればいい。
234名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:28.07 ID:ALzGTqf70
>>207
建設屋やってみ
ちゃんと貰った金使うからw
下水なら生コン、砂、残土、産廃、陶管、ガードマン常備
知らないの?結構高いんだよ
235名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:41:48.80 ID:Yz4CSQ8x0

自民党が政権を取り返せば、また赤字国債をいっぱい発行して、
公共事業にばら撒くのは当然。
自民党も民主党も無茶苦茶だね。
今の政党には投票する気にもなれない。
新しい政党の出現を望むよ。
236名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:42:11.77 ID:BbaZ8QzDO
>>222
そのグルグルがないと縮んで死ぬのが資本主義なんだが
グルグルさせると金が増えていくし税収も増える
簡単にいうとコレが乗数効果
政府の経済政策は、「どうやって効果的に金をグルグルさせるか」ってのを考えることだと言ってもいい
237名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:42:43.93 ID:ZQtMulTn0
   ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
    !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
   ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i        
   ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l    福島原発は西成のおっさんで成り立って居るんやで〜 
   } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}   
   ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
     !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
   _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
    \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 
      V  )  !ヽ/          / ̄   /    | /\  /\/ ̄  \ \
         \/            /\    \    i/   i i   /     /
238名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:42:51.84 ID:I7TkDjrQO
>>229
違う、日銀の資産だ。
239名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:43:03.54 ID:Lxh8GDz30
>>234
公共事業は抜きが酷いw
240名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:43:13.62 ID:BOaFACtt0
>>213
公共事業→土建屋→資材輸入費用→中国
241名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:43:23.03 ID:eOnJJPXX0
>>220

 ヒス起こすなよ、蛆虫が。
242名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:17.08 ID:Luui2b9Z0
3/4【経済討論】2011年 どうなる!?日本と世界経済の行方[桜H22/12/11]
http://www.youtube.com/watch?v=LRnuVHELfQI&feature=player_embedded#!

三橋貴明「共産主義的発想で嫌なんですけど、金融資産税が一つの回答だと思う」


近代資本主義が私的所有権の確立で出来たことも知らない無知な共産主義者www

こんなバカを盲信してる奴wwww
243名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:18.71 ID:92It+jywO
>235
建設国債と赤字国債は別物と考えるべき
244名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:26.32 ID:m1tJp5tV0
>>220

おまえ、舗装された道歩くの禁止ねw
それから、川は船漕いでわたってね
245名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:31.43 ID:BZvxLPnXP
>>224
介護職は職員がまともに食えるような環境を作らないと
雇用対策にはならない

ワーキングプアを生む政策を促進しては意味がない
246名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:37.39 ID:c4rWwaYc0
不景気:政府→民間
好景気:政府←民間

で有るべき金の流れが、カスのような日銀のせいで

不景気:政府→民間
好景気:日銀←民間

って流れになって1000兆円も国債を積み上げてしまった。
これを脱却するには

不景気:日銀→政府→民間
好景気:日銀←政府←民間

の金の流れを作って相殺するしかないわなjk
結論は日銀はカスだけどそのカス叩き上げの白川推した民主もカス
247名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:40.85 ID:O3fTuE6TP
公共事業増やしても
自民党の支持団体が喜ぶだけやん
248名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:44:51.59 ID:AynxR/Z80
建設土建は裾野が広いからな。

金は回るぞ。
249名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:45:09.93 ID:b8EcILVI0
>>239
末端のとび職だって日当1万2千円出るのに何言ってんだ?
250名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:45:58.99 ID:s3M/m0hi0
これは前科が顔真っ赤にして反発するだろうな
コンクリートがウゴウゴガー! とか叫んで
251名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:46:11.74 ID:S+8oUeKw0
>>225
なるほど。やっぱり土建屋も捨てたもんじゃないな。

おい!!!土建屋に反対してる奴は税金で食ってる業界のやつか?だけか?
例えば公共事業費を自分らの業界に回して欲しいとかそんな卑しい考えの持ち主か?それとも以前土建屋で働いていたがコミュ不足でハブられて逆恨みしてる情けない馬鹿か?

このままインフラをほっとけばマジで崩れるぞ。お前ら反対派はタダの守銭奴で人の命は考えない。
だいたいこのデフレはどう解消する?

デフレ期にスタフとか知的障害者並の馬鹿しかいないしな反対派には。
252名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:46:28.05 ID:CU9JC+j10
>>239
その抜いてる分が利益なんだよwww
そしてその利益の20%が法人税だ

それはともかくとして、
公共事業は作った後の維持管理がとても悩ましいので、廃れていったというのが本当のところだ
253名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:46:29.77 ID:/XVIU3kW0
>>1
これは普通の正論。
反対するヤシはチョン。
254名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:46:31.91 ID:BOaFACtt0
建築資材ってほとんど輸入だからな
公共事業を増やせば増やしただけ海外への補助金出してるようなもの
255名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:47:03.22 ID:h2Ls/Etc0
ついに来たか
ニューディール!

まあ50年後ぐらいには
朽ち果てた道路だらけになりそうだがなw
256名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:47:41.47 ID:Vw6LvIi10
>>222
投資先がなくて銀行につみあがっている資金を
国債で買い上げて政府が財政出動するしか金を使う奴がおらんのだよ。
お金が回らないと血液と同じで経済も壊死する。
257名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:48:11.03 ID:voBQJCDZ0
また公共事業かよ
ホント好きだな自民党は、
それしか知らないのかよ
258名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:48:30.17 ID:lUJzUJ7M0
自民はまだ反省してないのか・・・
259名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:48:41.06 ID:BZvxLPnXP
>>255
どちらかといえば、戦後80年で作られたインフラの補強になるから
そこまで悪い事ではない
260名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:48:48.08 ID:ipsqxgvG0
自民のやってることはお前らがいちばん大好きな「役人様がお前らの金をお前らに代わって使ってやる」を
やってるだけで実際問題社会資本としての資産価値が低いんだよ
261名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:48:50.44 ID:BbaZ8QzDO
土建は金を国内でがんがん使うからね
繁華街にも金がまわるようになる
繁華街のねーちゃんもよく金を使うタイプが多い
ジジババにまわすより確実性が高い
262名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:01.79 ID:rfe3xWaw0
建設とか土建に仕事が来ると影響は大きいよな
知り合いの鉄鋼業にも発注がいっぱい来るらしいし
回りまわってうちみたいなIT業にも仕事が来る

>>254
資材ガンガン輸入すりゃ円高が是正されて良いことなんじゃね?
263名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:08.22 ID:63b+oSmr0
>>254
円高の今ならその補助金を安くできるんだよ。
264名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:24.92 ID:S+8oUeKw0
>>255
自民が政権を穫るであろう来年までの辛抱です。
そして財政出動した暁にはたっぷり恩恵に肖りましょう。
ここで文句言ってる奴らはなにをしても文句を言うし来年も再来年も引きこもって2ちゃんで文句だけ言わせておけばいい。
265名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:26.45 ID:7Z9QEYNc0
現在道路屋の現場代理人やってる
2500万の仕事で2000万以上の金が下請や材料屋に流れていく
市町村の受注業者なんて単なる金の通過点ということを実感する
しかもその各々の支払に消費税がついてくる
乗数効果が高いってこういうことなのか
266名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:46.21 ID:DKZjLisc0
>>220
尋常じゃないレベルで公共事業費削ってるから
景気回復以前に建設業界が現状の規模を維持できるか怪しいレベル

ウチの親父は土建業だけど「このままじゃ老朽化したインフラを再整備する時に土建業は残ってないって事態になる」って5年位前から言ってたくらい
267名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:47.22 ID:eOnJJPXX0

俺、ちゃんと警告してたよな?森林整備予算仕分けたら洪水被害が拡大するって
仕分けの段階から。

 公共事業は全部悪いと抜かす阿呆が、あの仕分けを呼び込んだんだよ。
268名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:49:59.33 ID:IBN/xUwT0
やっと批判やめて動いてきたな
公共事業もその税金以上の経済効果あるものじゃないとだめだぞ
269名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:50:17.65 ID:Bc7thvfr0
アホやろ自民党。
今地方の箱物がどうなっているのかご存知無いようで。
竹下さんのお膝元の島根でも見て来い。
東京の各区も羨むような体育施設や公的ホール。
誰も来ない温泉施設にわけの分からぬ記念館。
100万にも満たない県に設置すべき施設かよ。
それと立派に区画整理された田畑と農道。
軽飛行機も降りられる高規格農道空港には未だ降り立つ飛行機はなし。
それら道路もボコボコが目立ち再舗装が必要になってくるぞ。
でも予算は減る一方。
必要だったものならそれのメンテナンスに掛ける費用は当然必要だろう。
だがバブル期の箱物なんて元々利用者なんてほとんど居ない。
町は予算が無くなってペンキの塗り替えも出来なくて短期でかなり痛んでいる
施設も出だしているよ。
民間ならそれでも給与を削ってでも自分でペンキまみれになっても何とか
するんだろうけど公務員にそんな気持ちがあるはずもない。

田舎に帰る度、せっかく新しいのに誰もあまり使わず恐ろしい勢いで
朽ちていく立派な体育館を見るに付け自民党の罪を思い知るよ。

田舎に残された人はあれが出来たころ毎日覗きに行き地域の誇りとして
みんな自慢してたんだよ。

今は誰も話題にしない。

器以上のものを造り続けたらこうなるという見本。

寂しい限りだな。
270名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:50:17.86 ID:EQt2cIYk0

オラ、もっと上手にテレヴィーの物まねしろよ

糞馬鹿九官鳥
271名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:50:31.94 ID:I7TkDjrQO
>>239
それは誰かの給料だわな
立派なGDPだ
272名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:50:56.56 ID:R4ISKPOl0
公共事業の削減で地方は疲弊してるからな。
これは素直に自民GJ!だぜ。
273名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:51:12.57 ID:BOaFACtt0
>>263
資源高だからドル120円のころと大して代わらん
274名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:51:22.56 ID:LB0hZb2E0
でも医療年金や公務員給与を削減するって言えないのが自民党の限界。
275名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:51:23.67 ID:LIaY2FAh0
自民が官僚と結託して庶民をいじめてる

って文脈のマスゴミ脳はどうにかならんか
デフレの原因だし、民主政権の立役者
本人はわかってるつもりの馬鹿
276名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:51:30.82 ID:b71SL8K+0
公共事業に使うくらいなら、公務員の数を倍にして給与も倍にしたらいい。
公務員は全国にいるから、公務員が金使って地方も元気になる。
失業率も少しは改善されるし、いいことづくしだ。
277名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:51:56.11 ID:Vw6LvIi10
>>239
政府の負債って国民の資産だよ。
278名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:52:07.58 ID:Pef+pSiT0
>>254
何ずれたこと言ってるんだ?
需要と供給のギャップがデフレを産んでるわけで需要の創出こそが最大のテーマなんだよ
279名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:52:24.96 ID:FaD6Xglf0
自民も民主もどうしようもねえ。
もう日本ダメだな。
280名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:52:25.89 ID:kVBJ1S970
>>5
は正しい

マスゴミの言うことを真に受けて、公共事業を削った結果が現状だよ
ピークから20兆円ほど減ってるんだっけか?
GDPの4%ぐらいか。
ピーク時の公共投資を維持していれば、年4%の成長は確実ってことじゃん。
281名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:52:29.64 ID:ALzGTqf70
問題は公共事業じゃなく
うちの親もだけど老人の無駄な病院通い
と労せずナマポと在日同和の税金タカリ
あとパチとかのチョンだろ
282名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:52:31.77 ID:S+8oUeKw0
>>266
そうならないためにも公共事業費は増やさなければならない。
彼らには東北復興や老朽化したインフラ整備、未来への投資と暇している暇はないのだよ。
283名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:53:03.86 ID:oOd7sIFN0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |  コンクリートから
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |                懐へ
      `-┬ '^     ! / |\   \
284名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:53:20.57 ID:p2gE7UZWO
こういうスレに必ず現れる低学歴


・土建屋がドケンヤガ〜しか言えないアホ
・国家の収支を家計に例えるアホ
285名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:53:34.35 ID:iARX1J1x0
>>9

出鱈目言うな!田中角栄の日本列島改造計画やそれらに伴う
インフラ投資・公共事業の乱発は結果的に日本の高度成長を実現させ、
雇用を生み出したことで
労働者の平均所得増に伴う税収を増やして世界銀行から借り入れた借金も返せた!
緊縮財政こそが経済活動を貶める左翼メディアが
日本経済を潰す為の世論工作だ!
286名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:53:46.05 ID:eOnJJPXX0
>>276
其れはそれで別に構わんが、「貯蓄制限」設けるコトが必要だな。公務員なんだから。

決まった給与を年度末までに使い切らねば、次回から減棒処置等も。

したら市井に金は回る。 

 あと、自治労解体で業務内容を強制労働所なみに辛くすんぞ。
287名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:53:53.15 ID:RkDHVs3G0
真っ当なデフレ対策=公共事業
288名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:53:54.89 ID:7vThsM2d0
地方の業者が潤う小規模公共事業や補修整備事業を拡大するという中身であれば賛成
ゼネコンがおいしくいただける大規模公共事業は反対
289名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:54:17.17 ID:CU9JC+j10
公共事業が衰退した今、お上のカネでメシ食ってる連中は、怪しげなコンサル業者どもだよ
最近の役所は、やたらと「○○総合計画」とか「○○マスタープラン」とかいう怪しげな本を作るのが好きで、
それに何千万というカネを突っ込んでいる
その本が何の役に立つのか、我々下賎の者どもにはサッパリ分からんがな
290名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:54:26.60 ID:b8EcILVI0
マスゴミやサヨクの扇動で公共事業悪玉論が定着して
やたらと社会保障に予算を振り向けたのがこのデフレの原因だわな
291名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:54:35.21 ID:fLdmsfYdO
>>1
腐ってるな
292名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:55:04.60 ID:BbaZ8QzDO
>>281
いや、金をためこんでつましい生活してる賢い老人が一番問題だったりするんだよね
個人レベルでは賞賛に値するんだが、マクロでみると非常にキツイ
293名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:55:09.49 ID:BZvxLPnXP
>>274
自民の西田が公務員給与の削減に反対している理由を見たが
公務員の給与を下げると民間の給与も影響を受け下がるだの
GDPが落ちるとか、確かに理にかなっているようには聞こえるが
どうにも納得いかない

公務員の平均給与って今の国民の平均収入から比べると
遥かに高いし、税で食っているのに税収が落ちたらその分
給与が削減されるのは当然だと思う
294名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:55:22.87 ID:Vw6LvIi10
>>239
政府が借金するために発行する国債を買うのは金融機関、
その金融機関が集めたお金は国民の資産。
295名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:56:05.64 ID:DKZjLisc0
>>276
公共事業で擬似的にそれをやってるから、イチイチ雇う必要はない
まさか「景気は回復して、こんどは悪性インフレ防止のために無駄を省くセッションだから、あんたら首」なんてのは法的にも道義的にも問題ある
296名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:56:38.40 ID:mHhHSdoYO
ケインズ理論って土建屋が賃金もらって、貯金もせずに飲み屋で金使って、それで経済が循環していくっていうバカみたいな理論なんだが

それなら子供のある家庭にばらまいても、ニートにばらまいても一緒だろという話だ。票にはならないがな
297名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:56:39.97 ID:gCFfOLs/0
そんなこと言われても借金1000兆円はやりすぎだと思うよ
しかも消費税上げて借金の上限額を1200兆円に上げようとしてるからね
増税して借金増えるのはおかしいだろ

どう考えても元凶は公務員の給与の高さ
298名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:56:54.53 ID:pmQ2hSCB0
選挙近いんで土建屋さんの票狙いか
299名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:57:44.31 ID:eOnJJPXX0
>>293
そら片面しか見てない意見だから納得いく訳ないでしょ。

 削った分を国庫に入れたら、市井に流れ出る金額の低下でデフレ圧力は増す。
 
 西田はその点は正しいが
 
 国庫に居れずに減税の原資にするなら、デフレ圧力は増さない
  
 西田は削った分を国庫に入れる事を前提に喋ってるから其処に違和感感じるんだろ。
300名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:57:48.28 ID:ZQtMulTn0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
301名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:57:54.05 ID:q7ApjKxj0
>>296
読んでからいえ、アホ。
302名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:57:58.22 ID:ALzGTqf70
>>292
佐賀県かどっかで数億、庭か忘れたけど埋めてたねw
使えよと思う。ホント迷惑な話
303名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:58:00.00 ID:CuXm1Wpd0
自民党の公共事業は利権の確保だからな

地震国日本で上下水道、電気やガスの耐震化の公共
事業に税金を使わないで、逆に減らしていってるからな
304名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:58:12.62 ID:Luui2b9Z0
>>277
じゃあ、国民の資産は政府の負債ですね

共産主義者の三橋信者はどうしてこうもバカなのか

今のみなさんが持ってるいる預貯金100万円を政府が負債の返還として使えるという理論だ

財産権の侵害を疑問とも思わないアホが三橋信者
305名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:58:33.34 ID:dYEU/eY00
>>204
%が計算間違いとちがうかい?それとも兆円かい?
306名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:58:40.42 ID:OD5ZKLZl0
なんてったって土建屋は自民党の兵隊だからな
地元の町スレでも談合土建屋の馬鹿息子が自民信奉の書き込みしまくりで呆れた
307名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:58:49.33 ID:8ruSSBMf0
建設業の職人やってる奴が自社社長や元請けの抜きに対して文句言って給料が安いと文句垂れて
「独立して一人前」と独立するが1/3は経営困難に陥り行方不明コース。残りは少ない仕事をたたかれてたたかれて
青息吐息で3か月先も見えずかろうじて営業。

社長になれば抜いて豪邸に住めて良い車乗って左うちわになると思ってたんだろうな。
建設業の経営者がそんな儲かって楽なら日本から自殺者がいなくなるっつの。
308名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:58:56.65 ID:R4ISKPOl0
公務員の給料下げたら公務員も下げたんだからということで民間も給料下げるだろ。
西田は正論。
309名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:59:15.09 ID:McvLk97d0
少子高齢化で内需の拡大は望めない・公共事業の効果は薄い・日本は破綻寸前
というのは情弱の勘違い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791
310名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:59:53.35 ID:sKMvttcP0
まだ
こんなコト言ってるのか…‥
311名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:59:54.30 ID:BbaZ8QzDO
>>293
日本の問題は供給過剰で需要不足のデフレ状態にあるってことなんだよ
公務員の給料を削ると、さらに需要が落ち込むわけ
これは経済状況が更に悪化する=税収が減る ことを意味する
312名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:59:56.16 ID:YzubgfHI0
>>269
ほんとだよ
田舎に公共工事以外の職が無くて若者は都会に出ていく
人がいないから商売(医療も介護も)が成り立たない

デフレを脱却したって産業が育たない限り、永久的にやり続けるしかなくなる
何十年同じ過ちをしてきたんだ

田舎の人に聞いてみ
金さえあれば出ていきたいって言うから

何故、自民が否定されたのかを理解してない層は都会育ちか?
313名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:00:24.49 ID:ZQtMulTn0
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。はっきり言って、公共事業するにも、公務員が税金を
食べてしまって、公共事業の地方負担すら払えないのが現状です。
314名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:00:26.35 ID:Pef+pSiT0
>>293
全く同感だ
西田の話はおおむね共感してるんだがその1点だけはビデオレター見ても
やっぱ納得できない

公務員給与下げると民間もチキンレースみたいに給与が下がるとか言ってるが
じゃあ人勧の引き下げもいっしょじゃんって思ってしまう
315名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:00:36.50 ID:DI5sE9SG0
公共事業で借金してたのが自民党政権
316名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:01:11.61 ID:Luui2b9Z0
みなさんが大事に貯めた資産は政府の負債らしい

三橋信者ってもう知的障害者レベルだろwww
317名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:01:22.92 ID:Vw6LvIi10
>>297
財務省のウソにだまされるな。政府の負債1200兆円は金融機関に預けた国民の資産が原資だ。
1人あたり1000万円の借金ではなく、1人あたり1000万円国に貸し付けている債権だ。
もし、消費税増税で政府が財政黒字になったあかつきには、国民の資産がその分確実に減って貧困化する
318名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:01:51.16 ID:qxY9kooE0
水産業界のグルグルとおなじじゃないことを祈る
319名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:02:08.26 ID:7Rpg6Bgd0
>>293
>>公務員の給与を下げると民間の給与も影響を受け下がる

こういう懸念があるのかどうか、
共産党あたりは何と言ってるのかな?
320名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:02:54.58 ID:DKZjLisc0
>>297
デフレ期には政府債が詰みあがる現象が起きる
政府が経済維持や税収低下分を補うために発行した公債が、民間の投資需要が低下で飛ぶように売れるせい

常識的に考えれば年利1.3%のゴミ金融商品が売れることの方が異常
市場の「この金でデフレ何とかしろ」って期待を裏切り続けた結果が1000兆円
321名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:02:55.06 ID:ZQtMulTn0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
322名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:02:58.40 ID:qjFqjkLc0
公共費を減額して、減税してほしい
323エージェント・774:2012/02/25(土) 11:03:21.85 ID:8uN/mMl10
いい加減自民は土建屋手当てをやめろ。

地方で土建屋以外の産業が育たないだろ
324名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:04:19.63 ID:rfe3xWaw0
>>293
どっちかというと公務員の給料の半分を期限付き商品券にするとか
一人当たりの給料減らしてその分公務員数増やすとかの方がいいような気もする
325名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:04:53.04 ID:dafFrKSp0
さすが借金大好き自民党
326名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:04:58.42 ID:Vw6LvIi10
>>316
おまえ、三橋理論の何を論駁したのか言ってみな。
327名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:05:11.88 ID:y3fl/dKS0
                       . .--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                       //        ヽ::::::::::|
                    . // .....    ........ /::::::::::::|
                      ||   .)  (     \::::::::|
         / ̄ ̄\        .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  
       /       \      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
        |:::::::         |      |  ノ(、_,、_)\      ノ   予算組み替えを君はどう考えているの?
       |:::::::::::     |     |.   ___  \    |    
        .|::::::::::::::     |      |  くェェュュゝ     /|     
         |::::::::::::::    }       ヽ  ー--‐     /ハ"''─-、  
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ \___  / // ,,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / /  / -‐ :::{
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|//  /   ̄  :::/
_____ |:::::::::::::::: \   /    l    l l/ |/  /      :::/
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
328エージェント・774:2012/02/25(土) 11:06:00.18 ID:8uN/mMl10
無駄な工事ばかりしやがって環境破壊するな
329名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:06:12.10 ID:ZQtMulTn0
↓から税金を取って公共事業したらどうだ?
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
330名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:06:16.37 ID:BbaZ8QzDO
>>324
公務員の人件費削減は、インフレになってからやればいいと思う
331名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:07:11.60 ID:8ruSSBMf0
公務員は結婚と子作り二人以上を義務化したらいいんじゃね
332名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:07:47.80 ID:lwyyQgnt0
まあ元々そういう政党だろ
いやなきゃ支持しなけりゃ良いだけ
333名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:07:56.43 ID:92It+jywO
>316
知障はてめーだろ
国民が銀行に預けたお金を政府が国債を発行して銀行から借りてるってことだよ
334名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:08:25.23 ID:Vw6LvIi10
>>328
改修やメンテ工事は必要だろうが。
335名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:08:31.45 ID:ZQtMulTn0
            / ̄ ̄\
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ     ← 厚 顔 無 恥 (自称保守)
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |自民 |、_    ____
              | |  党 |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,) ← 創 価 学 会 (外国人参政権推進)
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
336名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:08:35.14 ID:Luui2b9Z0
>>326
君がいう「政府の債務は国民の資産」のウソの具体的にな反論がまだありませんが
論点ずらしですか?ww

ズレてんなあ、信者は

真正面から反論してみろよ
337エージェント・774:2012/02/25(土) 11:08:56.59 ID:8uN/mMl10
自主防衛すれば新たな雇用も生まれていいだろ
338名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:09:07.59 ID:eOnJJPXX0
>>328
だから森林整備しろってんだろうが。 特に杉を植林した所は地盤が緩んで
危険地帯が増えまくってるんだから。

ここ最近の水害被害拡大をみたろ。

前原の蛆虫が抜かした緑のダムは嘘っぱちだが、森林整備は必要なんだよ
339名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:10:01.22 ID:xgS0PAw90
同じ党が政権に就き続ければ、どうしても腐敗・癒着が起こる。
そういった意味では、自民党にはもっとがんばってもらいたいのだが…

どうしようもないなあ。何も変わらない、変えられない。
本気でイメージチェンジを目指すなら、かつて自分らが行った政策を批判・反省するところから
出直さなければならないのに。
これでは「馬鹿の一つ覚え」と評するほかない。
340名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:10:42.93 ID:Vw6LvIi10
>>336
何言ってんのかわからん。精神科へいけ。
341名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:10:46.37 ID:1WgZLUmH0
動議は通りません

わかってます

業界へのアピールが目的です
342名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:11:21.45 ID:BbaZ8QzDO
>>339
マスコミに騙されすぎ
343名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:11:28.86 ID:Luui2b9Z0
三橋信者が逃げてワロタwwww
344名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:12:14.98 ID:BZvxLPnXP
個人的には今でも派遣規制緩和や小泉竹中改革は駄目だと思う

しかし、自民、民主、維新なら俺は自民を選ぶというか
選ばざる得ない、まともな選択肢が日本にはなさ過ぎる
345名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:12:21.40 ID:7Rpg6Bgd0
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791
346名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:12:23.81 ID:m44t5f430
なぜか自民党だけが報道される(w
民主党の前原や仙石も予算増やせと国会中継では言ってたのに
347名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:12:28.49 ID:mX/ool1VP
さすが自民党。今何をやるべきかが明確にわかってる。
西田先生あたりかな?
これの意味がわからない池沼は頼むから選挙権捨ててくれ。
土下座してやってもいいから。
348名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:12:40.96 ID:F+YTKPu00
自民はまた地方活性化のための公共事業をやりかねんぞ。
人口減が続く日本では地方活性はもう限界なんだよ。
みんなや維新がいう道州制は地方分権は言っちゃ悪いが地方切捨て。
それがトレンドなんだよ。日本が効率化を目指して生き残る道なんだ。
349名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:12:42.61 ID:Pef+pSiT0
>>308
じゃあ西田はなんで人勧は賛成なんだ?
あれも公務員給料下がるんだぞ?

そこを説明してくれよ
350名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:13:02.22 ID:dCwC5uIkO
>>321
別に公務員の擁護をするつもりはないが、お前の書き方は単に公務員を叩きたい負け犬の憂さ晴らしにしか見えんな。

悔しけりゃ公務員以上に稼いでみろよ。お前みたいに甲斐性も器量もなく騒いでる奴を見るといっそ哀れにされ思えるわ。
351名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:13:14.51 ID:aQlIHXEn0
モノの値段のほぼ100%が人件費だ。
モノを造って、ぶっ壊して、また造る。経済を回すとはそういうことだ。
公共工事をバンバンやっていた頃、日本は強く、みんな豊かだったろ?
波及効果の小さい金の使い方は音痴がやることだ。
352名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:13:44.01 ID:LB0hZb2E0
経済成長を重視するなら福祉は削減して下さいね。借金製造機は。
353名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:13:50.44 ID:DKZjLisc0
>>336
国債取引でぐくれ
額面の何割かで取引できるなら立派な資産だ

北朝鮮の公債ですら「統一したら韓国が引き継ぐだろう」って毛筋ほどの期待から一応値段が付くんだからw
354エージェント・774:2012/02/25(土) 11:14:27.45 ID:8uN/mMl10
>>351
地球がぶっ壊れるぞ
355名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:15:11.68 ID:BZvxLPnXP
新自由主義的な考えのヤツは、大概自分は競争とは無縁の
安全な場所もんだ

新自由主義者は回りには不平等な競争を煽るだけ
356名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:15:36.31 ID:tREvQTZM0
さすが自民党、野党落ちした理由が全くわかってない
357名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:15:44.75 ID:rfe3xWaw0
ところでダムって毎年いっつも水に困ってる四国に作らないの?
あそこにこそ必要なんじゃね

適した土地が無いのか、雨自体が少ないのか・・・
358名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:16:08.39 ID:Bz/zz25F0
これほど財政が悪化しているのに、まだ公共事業を増やせってか・・・
こんなキチガイ政党は無くなってしまえば良いんだよ。

国を潰す気かっての。
359名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:16:31.18 ID:9itSH6aE0
>>3
その建て替え需要が、また雇用を有無だろ。

北朝鮮みたいに工業生産力の無い国で
そういうことやってたら国家はやせ細っていく。

日本は生産力が有り余ってるから
「有り余る生産力」の使い道を常に用意しておかないと
逆に工業とか土建とかが生きていけなくて潰れていく。
360名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:17:02.92 ID:geVOpu4c0
公共事業反対とか言ってる奴は大馬鹿


公共事業やって再配分しなければ経済は縮小していくだけ


日本の財政を悪化させてんのは公共事業じゃなくて年金などの社会保障


年金を削減して公共事業を増やすべきなんだよ


そうすれば回り回って福祉へ回せる金も増えるんだよ馬鹿
361名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:17:32.05 ID:hbokuts50
Facebookで長崎新幹線をどうやって活用するか話しあっている輩がいるぞ。たがが博多から長崎で20分短縮するがために2000億以上掛ける国土交通省と佐賀、長崎。馬鹿もほどほどにしろ。
362名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:17:33.26 ID:mX/ool1VP
三橋信者とか三橋理論とかって言い方はズレ過ぎだろ。
別に同じようなことを言ってるのは三橋だけじゃない。
むしろあの人はそういうような方向性の人々の意見を集約するスポークスマン的な色が強い。
ブログ見てりゃ引用が多いのも分かる。
363名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:17:39.25 ID:uI3plZbz0
>>196
もちろん災害の多い特徴からも”国土自治費用”は必要ですが、何十年も国土の均衡ある発展を
続けてたから、小さな国に不釣合いなほどゼネコンがたくさん存在してる。彼らの仕事量を考えれば
ASEAN全体を賄えるほど、今ならEU全体の仕事量を賄えると言ってもいいくらいのパワーを
持っている。だから彼らの開発力を政府が外交でサポートしてゆけば言いのです。
国内は物理インフラはほとんど飽和ですが、リニューアルにも政府予算は限界でしょう。
これも民間主導に任せるしかない。ハッキリ言えば”人間投資”以外に日本としての未来は無い。
官僚のピンハネ、企業のピンハネ、これらも行き着く先は人間投資を怠って来たからだと言える。

364名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:18:32.04 ID:5yaTwIbv0
その金、防衛費に回せ
365名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:18:33.52 ID:BbaZ8QzDO
>>351
ヨーロッパ経済の停滞は、日本と違って石造りの建物をなかなか潰せないからっていうのもあると思うわ
あと災害の少なさも
日本の災害の多さは、考えようによってはプラス要因だったりする
366名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:18:41.75 ID:ALzGTqf70
>>355
公務員、小泉とか同感
これも同感
367名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:19:06.62 ID:rfe3xWaw0
>>358
デフレで不景気だからこそやるんだろうに・・・今緊縮したら逆に国が潰れるわ
少しは考えろよ
368名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:19:18.15 ID:dYEU/eY00

1000兆は返せるのかい?

もし返せないとどうなるの?

369名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:19:40.08 ID:eOnJJPXX0
>>362
んだ。 ここが出来た時から経済板やらに生息してた奴等からしたら
東亜でここ最近ポッと出てきた三橋(赤字)やら戸締りやらなんざ
誰それ?状態だわな
370名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:20:01.53 ID:Vw6LvIi10
>>336
>君がいう「政府の債務は国民の資産」のウソの具体的にな反論がまだありませんが
>論点ずらしですか?ww
論点はずらさんから、
「政府の債務は国民の資産」がどうウソなのだ。説明してみろ。反論はそれからだ。
371名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:20:43.33 ID:oxRBcirn0
>>3
ニッセイ基礎研のオッサンかな?
一昨日の参院では配当増やせとか鳩山が儲かる提案しかしてなかったがw
372エージェント・774:2012/02/25(土) 11:21:01.52 ID:8uN/mMl10
>>361
国鉄と同じ轍を踏むのか?
全然学習してない。
373名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:21:55.62 ID:h3x/cUIY0
独立行政法人なんかに金を入れるよりはマシって話だろ
増税して公共事業増やしますなら反対だけど
374名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:21:57.23 ID:qjFqjkLc0
>>334
最初から、作らなければ良かったんや
375名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:22:16.01 ID:92It+jywO
>368
100%円建てなんだし、いざとなった通貨発行して返せばいいんじゃね?
376名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:22:18.49 ID:Vw6LvIi10
>>336
お前複式簿記って知ってるか。
377名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:22:46.60 ID:6CPnzSP00
パチンコを潰さないことには何をやっても始まらないのは周知の事実
給料を全部パチンコにつぎ込んで家庭崩壊させてる馬鹿が居る限り不幸の連鎖は収まらない
378名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:23:03.18 ID:8ruSSBMf0
>>374
お前の無駄かそうでないかの区別は「俺には関係なかった」ってだけだろ?
379エージェント・774:2012/02/25(土) 11:23:26.93 ID:8uN/mMl10
自民党は土建屋手当てをなんとかしたら
もう少しは支持が増えると思うが・・・・・・
380名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:24:04.63 ID:F+YTKPu00
公共事業でも都市を機能的にするためなら
賛成だが地方に金を突っ込むのは無駄。
空港や港湾を機能的にするような使い方な。これは橋下の受け売りだけど
381名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:24:34.01 ID:9itSH6aE0
>>364
竹島や対馬を自衛隊の要塞島として作り替えたら
景気の役に立つと思う。

米軍基地で沖縄経済が回るように、
対馬経済も自衛隊の基地を前提としたものになればいい
382名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:24:38.17 ID:DNBCCkce0
>>1
公共事業でも橋に上下水道等、老朽化したライフラインなど早急にやらなければならないこともあるから一概に反対できん。

ただ・・・自民党!おまえは駄目だ!
383名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:25:24.41 ID:LB0hZb2E0
だから自民党は地方政党でいいんだよ。土建をやるかどうかは地方が決めることで
国で議論する話じゃない。
384名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:25:26.27 ID:qjFqjkLc0
>>378
過去を見ろよ
関係無い無駄な物ばかり作っているじゃねーか
誰も必要としない物に税金を使うな
きみ、馬鹿でしょ
385名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:25:35.33 ID:bt0n7Q6I0
活用されない箱物や道路等、持続的な経済効果の薄い公共事業は絶対にダメ
それをずっと行ってきたのが自民党、そしてまた同じ過ちを繰り返そうとする自民党
こちつらは、票と利権しか頭にありません
どこに金をぶっこんだら良いかの判断基準が最初からゆがんでいるのです
公共事業には賛成だが、自民のやり方には反対
386エージェント・774:2012/02/25(土) 11:25:42.14 ID:8uN/mMl10
土木作業員はパチンコ好きだしなぁ
知り合いの土木作業員は
週休1日しかないのに仕事以外は殆どパチンコ屋にいたぞ
387名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:25:45.43 ID:Luui2b9Z0
大事な基本が何も分かってないな、三橋信者のバカどもは

俺たち預貯金は確かに銀行が国債を買ったりしている
100万あったら半分ぐらいだけど

だが国が国民に国の借金を返して下さいって言った時に
果たして国民は100万あった資産が50万でいいのかって話だよ

「国の負債は国民の資産」とはそういう事

そんなのに納得する奴は一人もいない
私的所有権の侵害だからな
そんなのに騙されるのは自称愛国者実質売国奴のチャンネル桜視聴者ぐらいだろう
388名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:26:46.79 ID:dYEU/eY00
>>375
10万円札を作れば100兆円の借金と同じになるのかね?
389名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:27:04.89 ID:pSY1mwJB0
      ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 俺達が与党になったらダムや飛行場や道路
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、    いっぱい造ってやるから次の選挙では自民に入れろよ 
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ   維新なんかに入れるんじゃないぞ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /
390名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:27:18.27 ID:rfe3xWaw0
>>380
港湾工事は最優先でやるべきだろ
日本の輸出入に朝鮮の港を経由するのは激しく非効率だ
391名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:27:19.21 ID:7Rpg6Bgd0
藤井聡先生のよくわかる公共事業の重要性
公共事業悪玉論で日本は4000兆円の成長を失った。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13512393
392名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:27:22.24 ID:BbaZ8QzDO
>>384
それこそ過去を見ろよ
削りはじめてから衰退をはじめた日本をさァ
景気がよくなればめぐりめぐってお前にも金がいく
393名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:27:27.55 ID:DNBCCkce0
>>45
馬鹿すぎ

>少子高齢化で税収減っていくのに、新しいものを作ると、
>将来その道路や施設の維持や建替え費用が必要になる

百万回読んでからレスしたほうがいい
394名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:27:37.23 ID:tREvQTZM0
昔やった公共事業と今やる公共事業じゃ全然違うからな。
昔のは本当に必要な、あれば暮らしが豊かになる
それを作ることで経済が活性化し更なる発展を遂げられる。
そういう公共事業が多かった。

でも今はもうそういう必要な工事はほとんどやり尽くして
無くてもいい、作った所で赤字垂れ流すそういうものが多くなってきた。
それを一緒にして考えるのはオカシイ。
395名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:28:40.04 ID:Luui2b9Z0
ちなみに俺は「国の負債が国民の資産」なんて馬鹿な主張はしない

そんな共産主義的で無知な発想が出来るのは
三橋貴明を盲信してる馬鹿しかいないだろう
396名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:28:49.14 ID:54+Srxry0
なんだ昔の自民党に戻るのかよ・・・
どうせ借金だけ増えて景気回復はしないってオチだろ?
397名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:29:04.87 ID:qjFqjkLc0
>>392
だからといって、無駄な物を作る事ほどの無駄遣いはない
公共事業費を増額すれば、絶対に景気が良くなると言う保障もないしね
398名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:29:17.48 ID:21oHPypt0
穴を掘って、また埋めるだけの土建でも、雇用と設備投資が発生するから意味があるというのが、公共事業の本質。
だったら医療や福祉に金突っ込んで雇用と設備投資を生んだほうが、家族介護に縛られている若年層にも喜ばれて
まだマシだ。土建より乗数効果もある。

にもかかわらず、経済が回復しないと福祉はできないと言ってる奴は土建の連中か、ステマだな。
399名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:29:24.71 ID:8ruSSBMf0
>>384
うん、だからさ。上の方でも散々語りつくされているが金を回すのも目的の一つなんだよ。
公共事業大きく削って減税もしたらお互い今頃こんなのんきに2chなんかしてる場合じゃなくなるぞ。
400名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:29:32.70 ID:eOnJJPXX0
>>394
それを維持管理安全に保つ予算すら仕分けで削っただろうが民主の蛆虫が
実際災害が起き、被害拡大したし(津波じゃなくて、洪水被害な

自民がそれを元に戻すなら反対する理由は無いぞ。
401名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:29:35.16 ID:EW1QX/+yO
早く壊れた堤防治してくれ
402名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:30:49.84 ID:9itSH6aE0
>>395
お前はどうして三橋三橋にそこまで拘るんだ?
なんで三橋で頭の中が一杯なの?

このスレで、常に三橋のことを考えてるのってお前だけじゃね?
403名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:31:10.92 ID:BbaZ8QzDO
>>387
えええええ…
さすがにそれはアホすぎるぞ

国が国民に国の借金をかえしてくださいと言う ってどういうこと?
100万の預金が50万になるってどういうこと?
ならねーよ
あのさ、
究極の話、日銀は金を刷れるなら、無からナンボでも金を作り出せるんだぞ
404名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:31:15.68 ID:qjFqjkLc0
>>398
老人を全員殺処分すれば解決
年金問題も福祉問題も高齢化社会問題も一発で解決
老人なんて生かしておく価値がないなんだから、どんどん処分しちゃえばいいんだよ
まずは、要介護老人から、やっちゃってほしい
405名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:31:22.49 ID:oxRBcirn0
ID:Luui2b9Z0は三橋信者のステマ野郎
406名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:31:26.40 ID:Vw6LvIi10
>>304
>じゃあ、国民の資産は政府の負債ですね
金融機関に預けた国民の資産を政府が国債で買い上げた時だ。
お前の持ってる財布の金がそのまま政府の負債ではない。
407名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:31:45.42 ID:Bz/zz25F0
>>355
悪いけど、俺はティーパーティー以上に過激な新自由主義者だけど、
ごく普通の民間の労働者階級だよ。

俺たちのような貧乏庶民が左傾化したら、国が滅びるからな。
当たり前のことだ。
408名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:32:01.79 ID:DKZjLisc0
>>398
福祉の原資はGDPだアホ
GDPがずっと小さかった時代は失業保険や生活保護ですら存在しなかっただろうが
409名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:32:03.18 ID:eOnJJPXX0
>>404
 
   冗談抜きで死ね貴様
410名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:32:23.92 ID:c4rWwaYc0
>>387
信用創造なんてそんなもんだろ。
それが嫌なら資本主義社会から出て北朝鮮にでも行くしかない。
411名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:32:35.88 ID:tREvQTZM0
>>400
よく言うけどそれ仕分け関係ないし。
そもそも仕分けなんて殆ど機能してなかったんじゃないのか?
矛盾してるだろ。
412名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:33:39.16 ID:+qU9OYNH0
公共事業を批判するやつは
「赤字国債を発酵できる根拠は景気対策で公共事業をやるため」
というケインズの基本をわかってない

トーチャンに養ってもらいながら反抗する中学生と同じレベル
413名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:33:41.89 ID:bIfNZsUV0
人口減りまくりの日本でインフラ整備しても資産にならないんじゃね?
年寄りと空き地だらけの未来・・・
414 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/25(土) 11:33:49.05 ID:Zy45Ws4V0
金を年寄りに配るのが年金で、医者に配るのが医療、現役の働き手に配るのが公共事業。細かいことを言うと色々あるが、この大筋は変わらない。
いま必要なのは、金持ってる年寄りへの年金引き下げと金の無い現役への公共事業増額だね。
別に無駄なもの作れっていってる訳じゃないよ。マダマダ必要なものはたくさんある。
415名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:34:13.86 ID:Vw6LvIi10
>>304
>今のみなさんが持ってるいる預貯金100万円を政府が負債の返還として使えるという理論だ
借り換えで普通に使ってるがそんなことも知らないのか。
>財産権の侵害を疑問とも思わないアホが三橋信者
国債で金利がつくのになんで財産権の侵害なんだ。頭おかしい。
416名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:34:17.56 ID:90Qtw/4n0
>>392
小泉安倍以前と以降じゃ国内での金の回りは段違いだろうな。
外人労働者の規制をいろいろ取り払ったのは伊達じゃない。
417名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:34:21.71 ID:HmGarkeq0
>>397
いまさら、なんとかホールなんて作らないよ。それでなくとも公共事業
が欲しい分野はありまくり。すでにインフラの何割かは更新期。
復興需要だけでも、無駄遣いする余裕などないわ。そもそも、公共事業
しても景気がよくならなかったというのが認識違い。あれだけのバブル
崩壊の中、GDPが2割ぐらい落ちていいところを押しとどめたのが公共
事業。そもそもが、借金が増えたのは公共事業故じゃない。社会保障支出
が増えすぎたから。今年度の予算の振り分けみてみ、公共事業なんてカス
だから。
418名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:34:53.91 ID:BZvxLPnXP
>>407
競争はあってもいいけど

新自由主義者が煽る競争は不平等な競争だから
俺は賛成出来ない

結局不平等な競争は既得権益者を守り
それ以外が朽ち果てていくだけ
419名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:34:58.51 ID:0oiSkRNk0
>>387
いや、自分で自分の言ってることの意味わかってないだろw
420名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:35:17.02 ID:tbhoYadp0
>>395
恥ずかしいからやめてくれw
421名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:35:25.34 ID:F+YTKPu00
自民のやってきた公共事業は利益誘導型。
全体を見通した戦略眼がなく地元、利益団体の思惑しかない。
まだその手の族議員が数多く隠れており
与党になるとすぐ影響力を持ち始めるのが自民。
422名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:35:53.56 ID:+qU9OYNH0
>>413
新型原発でも起動エレベーターでもメタンなんとかでも好きなところにつっこめばええんやで
423名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:36:28.41 ID:BbaZ8QzDO
>>397
なんでそう家計みたいな考えかたをするのさ
無駄を削れば税収が減る
税収が減ったからとまた無駄を削る
そうしたらまた税収が減る
税収が減ったからまた無駄を…

このアホなスパイラルで日本経済が死に向かってるんだよ
まさに大恐慌前のアメリカ状態
歴史に学ぼうや
424名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:36:44.56 ID:eOnJJPXX0
>>411
森林整備予算なら仕分け実際にされてるが。 赤松口蹄疫が差し出した。
して、地方自治体の民主議員ですら予算の拡充を求めていたが
増やす所か減額して放置した、結果流れ出た倒木が橋を押し流すやら
家屋に殺到するやらで被害拡大。

まぁ元々は小泉のボケが予算削減してたのが原因だけどな。
後は事業者が同じ場所しか整備行わなかったなどの問題点もあった。

何が腹が立つかって、口だけ前原菅鳩山が緑のダムがーと
しれっと抜かしてたこったよ。
425名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:36:50.35 ID:HmGarkeq0
>>413
馬鹿だねぇ。何もしないと今ある道路やら橋やら下水やらが使えなく
なるんだよ。人口へりまくりというが、いったいどんだけ減った?
1%も減ってねぇぞ。
426名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:37:11.72 ID:9wuWtpmf0
>>408
そう。
まず無駄を削れ、ってことを最優先にしてると、無駄を削っているうちに縮小し続けて終わってしまう
427名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:37:27.42 ID:tbhoYadp0
日本は経済成長を志向しなきゃいかんよ。
当たり前のことをやらないからおかしくなってるだけなんだから。
428名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:37:27.92 ID:Hryan2iH0
土建屋・・・
429名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:37:45.28 ID:9itSH6aE0
>>397
景気は「悪い」から「良い」にいきなりひっくり返るもんじゃない
金の流量を増やせば
そのぶん着実に景気は良くなってるんだぞ
430名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:38:07.60 ID:tYoIsWtpO
>>407
肉屋を支持するネトウヨってヤツだな。
431名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:38:17.48 ID:Luui2b9Z0
>>406
>お前の持ってる財布の金がそのまま政府の負債ではない。

うん、だから「国の債務は国民の資産」そして「国民の資産は政府の債務」
には成り得ませんね

はい証明終了
432名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:38:36.33 ID:8ruSSBMf0
>>421
なぜかというと安居酒屋で「日本は経済は1流だが政治は4流だからなw」とか政治家を選んだのは国民だという事をわかってない無関心層が主流だったからな。
金も票も力も出さない奴らに誰が動くんだ。結局改革・削減しなきゃいけないのは有権者のほうだ。
433名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:38:38.39 ID:rfe3xWaw0
このまま民主政権が続くと、ガス管やら水道管のトラブルが頻発しまくるんだろうな・・・
本当にキチガイだぜ
434名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:39:10.30 ID:tREvQTZM0
八ッ場ダムとかスーパー堤防とか言ってるうちは全く理解できなわ。
435名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:39:39.67 ID:Hryan2iH0
少し株価が上がるとまたこれだ。自民はどうしようもないな。
436名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:39:41.88 ID:ADXco+KV0
為替オペに巨額の資金をどんどん注ぎ込むより、公共事業のために国債を発行
(社会インフラ整備に投資した以上の富が生まれる)して、国内の景気対策(内需)に
資金を回してくれ!
そもそも為替オペ(アメリカ国債買い入れ)を実行して、そのまま放ったらかしにして
置くなんて、アメリカでは考えられない(為替差益がでるような為替オペしか議会では承認されない)のに、日本が所有しているアメリカ国債を売ろうとすると難癖つけるんだよ
日本はアメリカ国債が許にあるのに、決済(売る国債をアメリカに買い取ってもらう)
できないのか? それとも、しないのか?
そして赤字(為替差損)がどんどん増加し、決済できないアメリカ国債と建設国債が
一緒にされ、結果、公共事業に予算が回ってこない。
そして名目上、「福祉と一体の消費税増税しかない」となるのか?
437名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:40:06.15 ID:+qU9OYNH0
「左翼はインテリだからうんぬん」って、マルクス経済学の時点から知識が止まってるって意味だったのかね
まあ何も知らないよりはマシかもね少なくとも新自由主義よりは全体の幸福を目指してる
438名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:40:08.15 ID:tbhoYadp0
公共事業は土建屋がもうけるだけとか、いい加減そういう下衆の勘ぐり卒業しなきゃ
ダメよ。猿じゃないんだから。
公共投資が一番波及効果が大きいんだよ。
一番満遍なく景気を温めるのが公共事業なの。
439名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:40:37.76 ID:9itSH6aE0
>>431
国民の資産は政府の負債ではないが
政府の負債は国民の資産である

わかる?
440名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:40:46.22 ID:Luui2b9Z0
いやー馬鹿どもを論破して朝から気分がいいわwww

俺のストレス発散に付き合ってくれた馬鹿ども乙でしたwww


最後に一言「必要以上の公共事業は悪!!」
441名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:40:48.44 ID:/XVIU3kW0
ID:Luui2b9Z0
こいつ、バカだろ?
442名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:41:53.06 ID:IQElOkrT0
お前ら普段さんざんマスコミを叩いてるだろ。
なんで公共事業叩くときはマスコミの尻馬に乗っかるわけ?
マスコミが反日なら、公共事業削ったほうが日本が弱対するから
やってるのかもしれないんだぜ。
443名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:42:32.08 ID:tbhoYadp0
仙台とか見ろよ。復興景気でめちゃくちゃ潤ってるよ。
土建屋がもうけるだけとかデタラメもいいとこだ。

ただ、残念ながらこれは一過性のものに終わるけどね。
札刷らないから。増税もやるつもりらしいしね。
むしろ結果的には前より落ち込むだろうな。
444名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:43:03.58 ID:9itSH6aE0
>>441
旗色がまずくなったのでこれから逃げる、という判断をするだけの知能はある
445名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:43:08.81 ID:21oHPypt0
>>408
お前こそアホじゃ。土建屋はその程度だろ。
今じゃ医療や介護のほうが土建よりGDP底上げに貢献してる。
446名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:43:33.77 ID:c4rWwaYc0
>>440
久しぶりに勝利宣言見たw

必要な分はどんどんやるべき、必要な分には全然足りてない。
原資は金融緩和でまかなうべき。
なぜなら90年代足を引っ張って政府に1000兆円の国債積み上げさせたのは日銀だから。

分かってくれてなによりです。
447名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:44:07.46 ID:OMLK9dAS0
問題なのは公共事業を巡る、利権構造、権力構造なんだよね、
そこをちゃんとやれば公共事業そのものは悪くない。

だが自民、お前はダメだ!
448名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:44:26.89 ID:c/ZYkcqJ0
これは圧倒的に正しい、米国のようなIT一過性バブルより千年規模の公共事業の方が長期的に見て有利
449名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:44:40.14 ID:DNBCCkce0
おまえら馬鹿だな

公共事業でもピンキリだ
正しく使われれば問題ないだろう
ただ自民党は駄目だ!

おまえらは前科がありすぎる!
使わない(使えない)道路や橋や建物まで造るんじゃねーよ!!

土建屋の族議員は全員死ね!
450名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:44:57.93 ID:tbhoYadp0
中身が全然ない、単なる猿のヒステリーに付き合ってるから
今の惨めな状況に落ち込んでるんだぜ。
いい加減気づけよ猿ども。
いい加減ヴァカを卒業しろ。
451名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:44:59.25 ID:HmGarkeq0
>>398
ばーか、医療やら福祉なんてのは、生きてる銭を税金という形で日本経済から
取り上げて、その場で消費したり、貯蓄という死に金にしてしまう経済縮小
政策。生きた銭は、よけい生きた銭につかい、死に金を生きた銭にするのが
不況時の政府の役割。所得移転系はがまんさせて、直接政府が銭で、国民の
生産活動を刺激しなきゃだめ。日本では国民は銭をもってる。銭を配っても
それは市場に流れない。
分野に使わないとだめ。
452名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:45:31.61 ID:BbaZ8QzDO
>>445
医療や介護が乗数効果が小さいのは経済学の常識ですよ
そこに税金突っ込んでもGDPが増えないんだよ
453名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:45:31.86 ID:0x/xaNk80
馬脚が現れてきたな
454名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:45:46.15 ID:Bz/zz25F0
>>399
超少子高齢化社会で金が回りにくいのは当たり前の現象。
今の日本はまず財政規律を正すことが求められているのに、
何が『公協事業で金を回す』だよ。

冗談は角ばった顔だけにしろよ、この非国民野郎が。
455名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:45:49.90 ID:aNRORmnH0
汚い利権誘導なのは間違い無いが
復興や震災対策、そしてデフレ克服には必要だから目を瞑るべき

ただしやるのは日銀法改正した後だな
自民党はもっとマンデルフレミング効果を気にしろ
456名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:46:06.18 ID:ipsqxgvG0
>>448
千年規模で完成しないプロジェクトですね、よく分かります
457名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:46:22.97 ID:0oiSkRNk0
>>438
少々上前をはねる奴がいたって、そんなのは全体的な効果からすれば微々たるもんだしな。
どうしても許せんなら、入札にも個別審査をきっちりやって、不正摘発を強化すればいいだけのこと。

>>440
泣き逃げかw
458名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:46:33.18 ID:dYEU/eY00

維新の会で新貨幣を作ろう、明治新政府のように、公務員は新採用にする。
459名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:20.12 ID:9wuWtpmf0
もしも医療や介護、年金など所得移転が経済効果が高かったら、こんな苦労はしないわけだ。
460名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:22.07 ID:8ruSSBMf0
>>445
声のでかい老人が多くそっちに金が流れて土建が相対的に下がっただけだな。
20年後くらいに少ない老人のために介護医療の金は無駄だ!とか叩かれる。
461名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:23.08 ID:5FlhPx5L0
死ね税金泥棒自民党、エゴ利権のゴミ! 糞脱税宗教法人ともども死ね!
462名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:25.21 ID:LB0hZb2E0
>>452 で自民党は医療年金を削減するのかって話。
463名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:25.04 ID:rfe3xWaw0
>>458
>>維新の会

キチガイ集団に用は無い
464名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:26.34 ID:04uFh/qR0
すべての公共工事は悪だ
これは日本人の定説
投資は民間だけにやらせろ
政府はそのための規制緩和と
福祉政策に専念しろ
とにかく自民党は解党しろ
465名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:27.36 ID:Pef+pSiT0
>>449
気持ちはわからないでもないけど自民がやらないなら確実に誰もやらないよ
466名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:30.68 ID:4LynzNfs0
これは当然
特にここ数年は
コンクリートから人へとか訳分からんこと言って
やるべきこともやれてないだろうしな
467名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:34.27 ID:+qU9OYNH0
ジミンガーはさぁ、民主が経済学的に見てまともな政策出してから来いよ
そしたら聞いてやるよ
468名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:44.60 ID:iyPOOoRA0
公共事業よりも円高対策をもっと進めなさいよ
そのほうが全体的に利益に繋がる
469名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:47:58.34 ID:DNBCCkce0
>>451
福祉、医療のロボットだけではないけど科学技術に注ぎ込めばいいじゃん
高齢化問題を抱えてるのは日本だけではないぞ

先端技術を蓄積して日本は輸出で儲ければいい。
儲けた金を国民に還元すればいいだけの話。
470名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:48:20.61 ID:j3bwrWb70
選挙目当ての公共事業拡大には断固として反対する。
長い目でみると借金が増えるだけです。
自民党は不変だよね。
原発の対応を見ても、こいつらは一生同じ位置にいると感じたよ。
国民に見放されるだろうね。
自民党は完全に終わりました。
471名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:48:28.07 ID:Vw6LvIi10
>>387
>だが国が国民に国の借金を返して下さいって言った時に
>果たして国民は100万あった資産が50万でいいのかって話だよ
100万円の銀行預金から国が勝手に50%回収するってそれ、デフォルトまがいの話だな。
今はペイオフで元本1000万円とその利息は保証している。そんなことも知らんのか。
472名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:48:50.81 ID:ALzGTqf70
工作なの?
自民は駄目ってレス多すぎ
ボンクラミンスこそ駄目だろw
473家政夫のブタ:2012/02/25(土) 11:49:15.37 ID:ZwOZnTg10
公共事業がなぜいいかと言うと、公共事業をやると税収が上がるんだよね。
税金納めてないと入札に入れないから。
単に人に金を配ると、貯蓄や生活に必要なものしか消費が行かないし、税収は
消費税分くらいしか上がらない。
これが事業者になると、入札するために税金納めて、人を雇い、材料、機械を
発注する。そこで消費が行われ、景気の先行きが良くなると、その事業者は
銀行から金を借り、より多くの投資をする。
こういうメリットがあるから公共事業が良いとされてるんだよね。
474名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:49:33.01 ID:c4rWwaYc0
いい加減、叩かれすぎて自民はダメだ論調ワラタw

でもさあ自民が無駄な公共工事繰り返してた時期なんて90年代以前と思うがな。
80-90年代前半とかむしろ今民主党に名前が並んでる奴らもかなりの数が自民やってたし。
橋龍辺りまでは今の民主の幹部クラスも余裕で大臣に顔連ねてる。
むしろ、民主党こそが排除されたダニの集合だと言うことに気づけw
475名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:49:38.54 ID:fXlW9CDO0
>>4
それでも民主党が続けるよりマシ
476名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:49:44.96 ID:q7ApjKxj0
>>464
マスゴミに洗脳された基地だな。
公共投資のどこが悪い?
477名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:50:58.48 ID:oQ1z6aST0
自民党は相変わらずアホだな
478名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:51:00.93 ID:/XVIU3kW0
>>472
ミンスは、こういうスレに人員を送り込むために金を使うようですね。
479名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:51:02.24 ID:DNBCCkce0
>>465
維新とかやらんかねぇ
どこでもいいけど土建屋と繋がりのある族議員のバラ撒きで終わりそうで嫌だ。
>>472
自民党は公共事業乱発してたけどなぜ景気良くならなかったのか教えてください。
480名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:51:06.17 ID:Bz/zz25F0
>>458
その展開が全くないとは言えないのが面白い。

最近は周知の事実になるつつあるけど、
維新の会のバックは明治新政府と同じく外国勢力だろ?
(少なくとも外国の使者役としてマッキンゼーの名前がすでに挙がっていたと思う)

現在の公務員はマジで維新の会によってリストラされると思う。
481名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:51:24.53 ID:szWCwKb80
看護師だけで、年間5万人で女性の仕事の1割を占めて居る上に、薬剤師、医師
歯科医師、介護士、臨床検査技師等を全ての医療職を足すと、女性の仕事の大
半は医療と介護で誕生して居ます。
実際女性の集まる所で、仕事を聞けばたいてい数人の医療職の人が居ます。
土建業が無く成っても困りませんが、医療職が無く成れば大量の女性の失業
者が誕生します。
482名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:51:50.84 ID:G2acbGq20
>>316
俺たちの預金は、銀行にとっては負債つまり「借金」
借金して集めた金を国債として運用すると、それは政府の借金となる
理解できないの???
483エージェント・774:2012/02/25(土) 11:51:54.72 ID:8uN/mMl10
自民は派遣制度をなんとかしろよ。
国内で金が回らない大きな原因だろ
少子化の原因の一つでもある。
484名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:52:05.59 ID:eOnJJPXX0
>>479

 速水逆噴射も知らんのか馬鹿が
485名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:52:11.33 ID:IQElOkrT0

マスコミ「というわけで公共事業はこんなにムダなんです。
日本が不景気なのもこのせいです」

情弱団塊「ほお、そうなのか。日本はダメじゃのう」


マスコミ「というわけで公共事業はこんなにムダなんです。
日本が不景気なのもこのせいです」

ネット世代1「それおかしくね?公共事業って国内でカネ回るだろ」
ネット世代2「儲けたところから税金とって再分配。基本だよね」
ネット世代3「企業が海外に工場作ってる方が害が大きいよね。失業増えるし税収減る」
ネット世代4「狸しか通らない道路作っても、日本のカネが海外に出てくわけじゃないからな」
ネット世代5「空洞化叩くとスポンサーの批判になるから、土建屋のせいにしてるんだろ」
486名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:52:24.17 ID:21oHPypt0
あのな、医療、介護と年金を一緒にすんな。
一緒にしてるやつは医療介護が分かってないやつ。
乗数効果が土建>医療というのは昔の経済学、あるいは土建のステマ。
いまは、その逆だよ〜
487名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:52:48.32 ID:HmGarkeq0
>>454
あのなあ、1兆円の資産と1兆円の借金を持ってる会社と、1万円の資産と
1万円しか借金のない会社、どっちがいいと思う? どっちの会社が雇用力
があって、どっちの会社で働きたいかね? 経済が成長するってのは、後者
が前者になることであって、一方的に資産だけが増えることじゃないぞ。
誰かが借金しないと、GDPなんて増えないんだよ。雇用も増えないんだよ。
民間が借金する気が無い以上、国が借金して、将来も必要なものを作れば
いいだろ。お前の預金は、銀行の借金だぞ。
488名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:52:48.88 ID:dYEU/eY00

明治に新貨幣
昭和に新貨幣

維新に新貨幣

これが最良、歴史です。

489名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:52:51.88 ID:0oiSkRNk0
>>464
直接的な利潤を度外視できるから「公共事業」なんだぜ?
490名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:53:03.44 ID:8ruSSBMf0
>>469
え?学生の考えたぼくのりそうのまちづくり?
491名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:53:15.67 ID:7vThsM2d0
>>483
派遣制度を創設し業種拡大していったのは自民党だろ
その自民党に何とかしろって、出来るわけ無いだろ
492名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:53:21.29 ID:/XQwIlVU0
どんどん円刷って
公共事業やれよ
493名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:53:24.65 ID:DNBCCkce0
>>478
自民党ネットサポーターの人?
ご苦労様です。

自民党が公共事業乱発してたけど景気は良くならなかったじゃないか。
もう一度、自民党が公共事業をして良くなるという保証はあるのかい?
494名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:53:28.61 ID:/XVIU3kW0
>>486
ちと、ソースを示してくれんかのぉ?
495名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:53:42.65 ID:c4rWwaYc0
>>479
ちょっと景気が上向くと日銀が金融引き締めて
全部吸収してたからに決まってんだろw
インフレ率0%超えたら引き締め対象の池沼連中だぞwwww

バブル崩壊気、景気が一度も上向いてないと思うなら
お前のセンスがないか情報収集能力が足りない。
496名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:53:46.53 ID:DPFV23Dd0
ID:o6Kd3nKW0 が 7 レスの間に使った"w"
 ↓
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
www

何か必死に書き込んでるのは良いんだけどさ、
文章が馬鹿そうでまともに読む気ににもならないぞ、
だからそんなに必死に書き込んでも碌にレスが貰えないんだよ。
497名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:54:05.87 ID:LIaY2FAh0
>>485
マスゴミ「というわけでネット世論はこんなにひどいんです。
日本が不景気なのもこのせいです」
498名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:54:12.49 ID:DKZjLisc0
>>479
公共事業費は金額で言ったらピーク時よりガン削り
当然、良くなるわけがないし、量的緩和とかの金融政策を同時に行わなかったから文字通り片手落ちだった
499名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:54:13.69 ID:ALzGTqf70
>>479
公共事業したら景気よくなるの
家も買えないやらでバブルの頃、国土法で規制しまくって
担保価値である地価が下がり不良債権化したんだろ
500名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:54:51.06 ID:szWCwKb80
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  不況の最中でも、介護職
 彡|     |       |ミ彡  | の求人は2倍以上有ります。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | 二ート共はサッサと介護の
  ゞ|     、,!     |ソ  < 仕事すれば失業者は無く成る
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
501名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:54:54.19 ID:BbaZ8QzDO
>>469
医療や介護に税金を突っ込んで日本経済がよくなるなら、こんなに楽なことはない
世界中がスウェーデンを目指せば経済が潤ってウハウハってことになる
そうじゃないからどの国も苦労してるんじゃん

あと輸出主導にしたら余計にしんどくなるよ
EUはやばいし、アメリカは購買力を失ってるし、中国はバブルが弾けてて、いったいどこに売るのさ
502名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:54:53.97 ID:rfe3xWaw0
>>464
>>投資は民間だけにやらせろ

わかりやすい採算が見込めないような公共投資を民間企業がやるか
少しは働け
503名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:55:37.97 ID:e6IiFEWG0
箱物とインフラは別だよな
インフラ公共事業は増やすべきだが箱物は維持管理費の無駄と採算性の悪さが酷い
504エージェント・774:2012/02/25(土) 11:55:52.28 ID:8uN/mMl10
>>491
何となくわかってる
505名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:55:53.31 ID:HmGarkeq0
>>486
介護なんて所得移転みたいもんでGDPなんて増やさないわ。国民から
取り上げた銭を、他の国民に移すだけ。その過程でジサマが息するだけ。
今、国がすべきは所得移転以外の銭を使いまくること。そうやって、始めて
国の借金に対応する日本国としての資本が積み上がり、GDPが増える。
506名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:55:59.31 ID:90Qtw/4n0
>>483
するわねーだろ。
少子化も移民の絶好の口実だし、
派遣だってもっと規制緩和するつもりだったんだし。
507名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:56:04.28 ID:0ftfI3u/0
被災地復興のための公共事業は必要だよな実際
何故か民主党はその金削って、韓国にばら撒きしてるけど
508名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:56:16.59 ID:9wuWtpmf0
>>495
小泉の人気が最高潮のときに日銀法を改正しておくべきだったな
しかし、もしやろうとしたら、「日銀の独立性がー!」とマスコミが大反対しただろうけど。
509名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:56:21.43 ID:c4rWwaYc0
>>493
原因が日銀にあると捉えて日銀法改正を検討してるなら民主よりは期待できるだろ。
510名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:56:54.39 ID:LIaY2FAh0
>>503
成功してる箱物とかみた事ないだろ?
つまり、ソッチ方面の情報を遮断されてるんだよ
511名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:56:55.27 ID:aNRORmnH0
>>479
自民党の山本幸三が金融委員会でいつも言ってるが
金融緩和、量的緩和が足りない状態で
公共事業だけ乱発すると、マンデルフレミング効果で円高になり
外需が減って負の乗数効果が発生し
公共事業の効果が相殺される
これは麻生や小渕の頃に自民党が良くやった過ち
だから今の自民党は日銀法改正を主張してるわけ
512名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:56:57.49 ID:e0FzCdnk0
公務員に高い給与と年金払うより、災害の多い日本は土建屋につねに飯食わす方が結果的に国内が安心安定する。
513名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:57:27.86 ID:R4ISKPOl0
地方経済は日本経済の活力、
地方が元気になれば日本も元気になる。
514名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:57:41.20 ID:04uFh/qR0
別に政府が病院や介護施設や道路や研究所を作る必要はない
介護保険や補助金など民間が商売として成り立つ仕組みを作ればよい
政府が直接工事を行うのは絶対反対
515名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:57:51.74 ID:szWCwKb80
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  日本は土地代だけでも高額
 彡|     |       |ミ彡  | で買収にも金がかかり、世界
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | 的にも土木事業費が割高で、韓国
  ゞ|     、,!     |ソ  < に価格競争でもボロ負けです!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
516名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:57:59.45 ID:DKZjLisc0
>>487
>お前の預金は、銀行の借金だぞ。

この視点で見ると

「お前がいらなくても押し貸ししてやる」
「1000万未満は元本保証しろ」
「俺の気が向いた時にいつでも貸しはがしてやる」

って性格の負債だから物凄くタチが悪いよなw
517名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:58:06.16 ID:rfe3xWaw0
>>503
ハコモノはマジで要らんな
男女平等参画とかほとんど無駄なハコモノ予算らしいからな
道路とかインフラだよな

それでもハコモノやるなら個人的に図書館を充実させて欲しいなw
518名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:58:12.99 ID:/XVIU3kW0
>>493

逆だ。自民党が公共事業を削りに削ってきたから、景気が後退した。
増やせば景気が良くなるのは、当たり前なんだよ。
バブル崩壊前はそうだったんだが、あそこまで極端でなくて良い。
519エージェント・774:2012/02/25(土) 11:58:27.23 ID:8uN/mMl10
>>512
日本には公務員と土建屋しかいないのか?
520名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:58:28.14 ID:BZvxLPnXP
派遣規制緩和以降、日本の分厚い中流層を派手にぶっ壊し
内需をガタガタにしたんだよな

今は派遣雇用が本来正社員で雇用すべき職種や案件を
食いつくし、益々不景気に発車を掛けている

食われる案件がそこまでのカス職種と言うのがいるが
派遣規制緩和以降、その派遣が食い尽くした職種は
ブルーカラーは勿論ホワイトカラーを食らっている以上
派遣規制緩和に問題がないとは言わせない
521名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:58:46.77 ID:wRZCLCMD0
土建屋ばっかりに金ばらまこうとすんなよクソ自民党!
522名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:58:50.33 ID:cqkgQSuY0
>>512
パチンコで浪費しなければ
パチンコ禁止すればDQNは他でお金を使って景気がよくなるよ
523名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:59:02.86 ID:Pef+pSiT0
>>479
大事なのは需要を生み出すことであって族議員がどうとか言う話じゃない
そんなこと言ってたら財政出動はおろか予算すら組めなくなるよ
524名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:59:07.53 ID:v/gN3VK/0
ここ20年ほど、公共事業を削りに削って老人福祉に回したわけだが
景気は良くなったか?
老人福祉削って公共事業増やすほうが正解なんだよ
その方が若年層にカネが回るからな
525名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:59:13.18 ID:LIaY2FAh0
>>517
図書館とか博物館なんかで採算性とか言い出すのが
馬鹿左翼なのよw
526名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:59:16.06 ID:e6IiFEWG0
>>510
何が言いたくてレスされたのか分からん
527名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:59:34.17 ID:BbaZ8QzDO
>>493
乱発してた時期は経済が上向いてたじゃん
削りはじめてから悪くなってるね
528名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:59:52.53 ID:aNRORmnH0
>>484
バブルクラッシャー・三重野
逆噴射・速見
裏切りのゼロ金利解除・福井
デフレターゲッター白川

日銀の人材豊富さは異常
529名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:00:36.30 ID:c4rWwaYc0
>>511
麻生の時も政府紙幣検討したり金融緩和検討してたけど
1年程度の期間じゃちょっと無理だったな。
530名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:01:15.95 ID:90Qtw/4n0
>>527
上向いてたから乱発したんであって、
乱発したから上向いてたわけじゃないんだが。
531名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:01:23.96 ID:ALzGTqf70
そのバブルのノーパンしゃぶしゃぶ大蔵省である財務省、日銀
ノンバンクを利用し銀行が過剰融資したバブルだろ
やりたい放題しやがって何が消費税増税だよ
532名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:01:25.34 ID:szWCwKb80
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  TPPに成れば、アジアの土建屋が
 彡|     |       |ミ彡  | 大量に入って来るのに、内需
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | のみの日本の土建屋が生きて
  ゞ|     、,!     |ソ  < 行けると本当に思って居るのか?
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
533名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:01:31.60 ID:xhBXRCd70
>>524
その理屈だと公共事業削って若年層にカネ回せばいいよね
今の若者は輸入性向が低いから波及効果は公共事業より高いかもね
534名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:01:34.16 ID:92It+jywO
>493
公共事業をやりすぎたからバブルになった
535名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:02:00.23 ID:HmGarkeq0
>>512
復興事業とか、一昨年の大雪の除雪なんか思うと、土建屋ってのは銃を
持たない自衛隊だとつくづく思うわ。 極論すると、仕事がなくとも
ある程度維持すべきと思う。 これからも大地震が予想されるときに、
これ以上土建屋を減らしたらこの国は死ぬぞ。
536名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:02:05.87 ID:h3x/cUIY0
土建屋も大変なんだぞ。あいつらが飲み歩くのは接待だし
認可の塊だから公務員様には媚びないといかんし。だけど結果として地元に金が落ちる
537名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:02:09.54 ID:L+bR+tqV0

パーティ券を買ってくれる

後援会に金を回せってか

538名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:02:10.47 ID:eOnJJPXX0
>>528
速水に関しては、逆噴射を指示したのは

 当事日銀役員だった 白川に山口 この二匹だよ。

今と実質変らん体制だった訳だ
539名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:02:16.12 ID:LcikIXjHO
日銀がぶちきれそうな事を平気で言ってくるから自民は手に負えない
例え自民が政権とっても経済が良くなることなんてありえないな
540名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:02:27.79 ID:rLjYs5DE0
公共事業は土建だけではないのでは
宇宙開発・軍事・スパコン・製薬・ナノテク・海洋開発など国が援助する技術開発も公共事業だよ
要は金を投下して企業に高度な技術を養成させ
企業はその技術を使って世界中で金を稼げるようになればよい
541名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:03:20.11 ID:7vThsM2d0
>>539
経済は良くなると思うよ
たけど、国民には苦痛を伴うだけの経済成長だけどね
542名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:03:34.15 ID:LIaY2FAh0
>>526
ハコモノ批判も偏ってるって事だよ
公共事業が雇用確保の手段の一つなら、採算性は二の次になる事もあんのよ
543名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:03:45.74 ID:9wuWtpmf0
今、自民とみんなが日銀法改正法案出すと、通るだろうか。
民主の中にも賛成派はそれなりにいるけども。
544名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:03:52.81 ID:Vw6LvIi10
>>441
同意。厨房なみの論理展開だ。
自分の金を政府が勝手に使うのが気に入らんらしい。

545名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:04:14.82 ID:rfe3xWaw0
>>535
土建屋が居ない災害大国とか洒落にならんよなマジで・・・
546名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:04:18.04 ID:DNBCCkce0
>>495
その総裁を決めたのは自民党だろう。
なにをいってるんだ
547名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:03.58 ID:aNRORmnH0
>>508
福井は口先ではデフレ克服を約束してたし
実際に量的緩和をしていた
あの時に日銀法改正は党内的に無理だったろう
ゼロ金利解除は自民党からしたら予想外の裏切りで
あの頃から日銀法改正の機運が出てきた
548名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:09.85 ID:c4rWwaYc0
>>541
お前の言う国民は公務員とマスコミか?
まあ、国家公務員は給与減あるし、
マスゴミもいい加減デフレの影響かぶってるだろうし、
後は地方公務員くらいかw

ずいぶん狭い国民の定義だなw
549名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:17.47 ID:0oiSkRNk0
>>514
スマンが、言ってることが支離滅裂だ。
550名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:33.97 ID:+JL3QLGp0
出た〜
バカ野郎自民党が・・・民主は駄目だが自民党に任せられないのはこんなところに有る!

バカ自民党、国庫がどういう状態になってるか、今更言うまでもないだろう!


クソッタレ自民党!こいつ等全部虐殺しろ!
551名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:38.18 ID:KDdpuRHg0
>>1
>公共事業費の増額

何をすることが必要なのか、だから増額する必要があるとか、その説明が先だろうに
552名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:39.29 ID:j3bwrWb70
公共事業悪いいうのではない。
採算のとれない公共事業をやるなということだ。
経営していく能力もないのに公共事業をやるなということだ。
借金だけ残して、税金で穴埋めとかいい加減にしてくれということだ。
ケインズ理論などとっくに破綻しているのだ。
553名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:40.46 ID:v/gN3VK/0
>>533
公共事業は単純に金をばらまくだけでなく、仕事を同時に創出するってのがミソ
雇用を同時に増やすバラ撒き方があるんなら、別に公共事業でなくてもいいけどね
554名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:05:51.09 ID:BbaZ8QzDO
>>517
図書館は入場料(数百円でいいわ)をつけるならいいと思う
555名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:06:02.62 ID:dIqBvNNM0
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791

面白いので見て
規制緩和、公共事業削減でデフレが加速していることが解説されてます
556名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:06:19.51 ID:I15K+IqI0
デフレで需要がないんだから、景気回復のためには公共事業で需要と雇用を創出するしかないわな。
557名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:06:42.12 ID:q5kUtKOt0
まぁ、公共事業だわなぁ
福祉だの若者にだのはちょっと考えられないぐらいの下策だし
558名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:06:43.12 ID:HkoXX7kF0
低能土建屋ども(半分ヤクザ)をこれ以上生かしてどーすんのう?
こいつらを殺すのが構造改革だろうに
559名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:06:52.67 ID:szWCwKb80
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  偉そうに言って居るお前等が
 彡|     |       |ミ彡  | 自分等の爺さん婆さんの面倒
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | を見るのなら、介護費もかから
  ゞ|     、,!     |ソ  < 無いのに、年金すら略奪する
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \馬鹿者が増えたのが現状だろ
    ,.|\、    ' /|、     ________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
560名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:07:08.49 ID:xhBXRCd70
>>540
企業にカネを投下したら、結局天下りの温床になるだけで、高度な技術が伸びない
むしろ自由競争に晒した方が技術は伸びるぞ

供給サイドに援助するより需要を喚起することに注力した方が結果的には発展するよ
政府が無駄にカネを使いすぎて成長が止まってしまった過去を反省すべき
561名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:07:12.34 ID:7vThsM2d0
>>548
その逆だが?
既得権者は恩恵被れるよ
562名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:07:22.75 ID:oqWP46q/0
公共事業のインフラの寿命がくるのはこれからだぞ。
563名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:07:34.41 ID:I61H7Tf40
これで失業率が下がるかというとそうでもない
族議員とその子飼いに金回るだけでおわってしまう
東電もそうだがそろそろ囲い込みの商売はやめたらどうだ?
564名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:07:47.42 ID:KDdpuRHg0
>>7
公共事業推進論者には、財源はどうするのかの説明が不足しているんだよ
565名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:07:49.65 ID:c4rWwaYc0
>>533
コンクリートを作る若者から働かない若者へ(キリッ
ですなw

どうせ金渡すんだったら公共事業で今、就職できてない奴雇ってやれよ。
職歴有れば職歴なしよりも将来の再就職で有利だからニート化も促進しないだろ。
566名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:08:14.82 ID:dYEU/eY00

維新→新貨幣→憲法改正→独立国家、→→→実現してほしい

これらを10年間で実現する。

567名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:08:21.32 ID:e6IiFEWG0
>>542
アホかその考えは永遠に赤字垂れ流しで
数十人の為に数億ぶち込んだ箱に数億かけて運営する事なんてのは無駄
土建屋でも何でも公的な直接雇用以外を増やしていかないと運営に行き詰まるだろ
都会でも田舎でも箱物の利点は避難所くらいしか無いわ
どこまで緊急時の避難用に使えるかも難しいけれどな
568名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:05.60 ID:LcikIXjHO
これで日銀が警戒して金融を引き締めに転向しはじめたらまじで全て自民の責任な
次の選挙で自民が大負けしますようにナムナム
569名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:15.86 ID:+JL3QLGp0
>>5テメ−、公共事業増額を言うんだったら、チャント税金収めてから言えよ!

二−トで生活保護受けている怠け者が言うなよ!
カネが無いんだよ、日本には・・・・テメ−は関係ないんだろうが、税金収めてる人間にとっちゃ大変なんだぞ!
570名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:17.14 ID:BbaZ8QzDO
>>530
グラフとかちゃんと見てる??
てかケインズとか知ってる??
アホすぎて話にならんわ
571家政夫のブタ:2012/02/25(土) 12:09:20.76 ID:ZwOZnTg10
建築、土木の公共事業悪玉論が闊歩してるが、裾野ははるかに広い。
箱ものといわれる建築物は、鉄鋼、セメント、材木、ガラス屋、電気屋・・・etc
土木も土砂、アスファルト、レンタル機械屋、・・・すべてに警備会社。
後は飲み屋とDQNご用達の車屋か。w
私とは価値観が違うが、車に電飾、装飾しまくりだろ?これでオートバックスも儲かる。
直接、国民に渡すより遥かに効果が高いんですよ。
572名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:31.39 ID:SFwvPmZmO
金は回さなきゃ経済は潤滑しない。
再分配で日本国内で強引に使うのが公共事業。

小泉以降、公共事業を目の敵にして削りまくったて大企業優遇の景気対策したから、
日本の富が海外に流れでた。
573名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:40.63 ID:0oiSkRNk0
>>552
採算を考えないでいいってのが、公共事業の最大の眼目だぜ?
574名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:01.23 ID:KDdpuRHg0
>>550
やっぱり、自民党は日本を壊すことを目的としているという説は本当に思えるよなあ
575名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:03.74 ID:c4rWwaYc0
>>568
日銀がゴミなだけだろw
576名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:04.37 ID:DNBCCkce0
>>511
公共事業をやれば薔薇色のようなレスばっかりじゃん

木の根っこ(日銀)が腐ってるのに無駄な肥料(公共事業)をやっても意味ない。という結論になる。
577にょろ〜ん♂:2012/02/25(土) 12:10:05.42 ID:ahSPshDv0
俺に発注するなら許可する
578名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:41.05 ID:DsFORkVQ0
批判してる奴はこれを見ろ

H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
ttp://www.youtube.com/watch?v=z_GrSvEmQIw
579名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:51.43 ID:1iLZoXWy0
>>514
道路を歩くと利用料を取られる世界と
自分たちで道路を整備する世界と
道路のない世界
どれがお好みかな?

ちなみに政府(地方行政含む)が介護施設を作るのは、民間に入所できない(金が払えない)人を入れるのに作っているから
根拠となる憲法は25条の生存権
580名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:58.62 ID:ZuhvKDsh0
公共事業で作った施設の維持は誰もちだ?
一時的に金は回るが 維持が出来なくなればゴミだぞ
それともまた税金で補填か?そして増税か?
これがいつになっても解らん あほの自民は一生与党に帰れわ
581名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:06.11 ID:aNRORmnH0
>>531
あのノーパンしゃぶしゃぶスキャンダルの後
大蔵省は解体されたのに
日銀は独立性を手にいれ地位を高めた
あの頃から日本経済はおかしくなった
582名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:26.35 ID:+JL3QLGp0
自民党幹部・・・ってどいつだ!
これ以上赤字国債を増やすな!
自民党幹部のドイツが言ってるんだ・・・こんな事を
こいつ多々Jき殺してやれ
583名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:27.60 ID:Bz/zz25F0
何れにしても今の日本の状況で公共事業の拡大など到底有り得ない話だ。

公共事業従事者に対してのみインフレを適用して、
1000兆円の借金返済を担うというなら話は変わってくるが、
現状の仕組みではそういうことはできないからな・・・

具体的に言うと公共事業従事者の給与をペリカ(日本円の1/10)で支給することにする。
肉体重労働でもその給与は月に50万ペリカ程度になるだろうか?
これなら公共事業の数を今より増やしても、日本円予算としては減らせる可能性まで生まれる。

どうしても増やしたいというなら、これが現実的な落としどころじゃないか?
584名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:34.07 ID:g7HOhKsk0
>>3
公共事業で開かずの踏切を高架にしたり、老朽化したトンネルや橋を修繕したりで十分でしょ。
それでも雇用は増える。
585名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:41.98 ID:BbaZ8QzDO
>>541
苦痛をともなう経済成長って意味がワカラン
経済成長しないほうが苦痛がないとでも?
586名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:49.52 ID:trdUUXVAO
>>571
建設業協会のコピペ乙
587名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:12:26.83 ID:yoTIUtGJ0
>>1

 コンクリートから人へw

 スーパー堤防は仕分けw

 原発事故は自民党の責任w

 直ちに影響はないw

588名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:12:42.04 ID:rfe3xWaw0
>>554
そんなことしたら誰も利用しなくてそれこそ無駄なハコモノになる!

タダでくつろぎながら趣味や勉強に没頭できる素晴らしい空間・・・
ここから新しいアイデアや雇用や興味が生まれることは多々有ろう
これこそが国民への将来的な公共投資と言えるのでは無いだろうか


まあとりあえず近所の図書館狭すぎ・・・
589名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:12:58.76 ID:DNBCCkce0
>>587
そのスーパー堤防はいつ完成するんだよww
590名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:13:14.56 ID:LB0hZb2E0
医療年金削減してから言ってね。借金増えるだけだから。
591名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:13:16.89 ID:LIaY2FAh0
>>567
だからそもそも公共事業がそういう性質のものなんだって
だから、採算性を批判するなら簡単に批判できちまう
マスゴミやサヨクの論法が間違ってる理由の一つだな
592名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:04.22 ID:c4rWwaYc0
>>576
でもまあ、日銀もいい加減追い詰められて
インタゲやります宣言したから
金融緩和については第一目標達成できてる。

長期的に見れば政府管理下に置かないとダメだろうが、
今は日銀が緩和した分、
ちゃんと消費に回さないと投機に流れて逆に悪性インフレ引き起こす。
593名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:08.23 ID:xhBXRCd70
公共事業を維持拡大したい奴らに言いたい
オメーらの既特権を守り切れるほど今の日本経済は強くないんだよ
そろそろ脛齧りから卒業してくれってばよ
594名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:15.67 ID:rLjYs5DE0
>>540
政府が需要を作って民間が受注して技術開発するのではないか?
この不景気の中受注競争はかなり厳しいと思う
中韓は言うに及ばずどの国も成長分野には金を投下しており企業だけで世界と戦うのは無理
公共事業と福祉はいずれも最終的には国民に金が落ちるけど
その過程で技術やインフラが出来るかの違いだと思う
595名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:18.24 ID:ErKMQwur0
>>307
うまくやってるやつも、いるよ。
自転車だろうけど。

いきなり潰れたりするから、ゼネコンがそのリスクしょってるんだよ。

材料わたして潰れたりしたら、たいへん。

596名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:26.77 ID:BbaZ8QzDO
>>560
経済成長しなくなったのは緊縮財政をしはじめてからだろ
それこそちゃんと歴史を見ろよ
597名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:44.87 ID:szWCwKb80
 | |l ̄|
 | |l大| 1)毎年、沈んで行く人工島の赤字垂れ流しの関西空港
 | |l阪|
 | |l名|2)巨大釣り堀場に成った舞洲
 | |l物|
 | |l_|3)ばちんこ屋に成ったフェスティバルゲート
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´> 第三セクターで山の様なのムダ施設を作ったニダ
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \\\土建屋ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
598名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:15:25.66 ID:aNRORmnH0
>>576
それはその通り。
今の日銀の問題を指摘しないで
単に公共事業をやれって奴は馬鹿か工作員
日銀の引き締め姿勢を法的に押さえない限り
どんな財政出動も無意味になる
599名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:15:36.39 ID:MjAd8rnN0


1000兆円の借金が2000兆円に。
1000兆円の借金が2000兆円に。
1000兆円の借金が2000兆円に。
1000兆円の借金が2000兆円に。


自民がまた政権とるとこうなる。

日本の庶民は完全崩壊。自民議員と県議と地元有力者、ゼネコンだけが
ウハウハ。



600名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:15:54.72 ID:LIaY2FAh0
>>567
あっあと直接雇用とか派遣とかは
全く関係ないから、むしろ派遣も低所得労働者保護の政策
601名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:15:56.56 ID:21oHPypt0
>>494
ほれ、ソース
http://ppsa.jp/pdf/39.pdf#search='医療 公共事業 乗数効果'
602名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:02.56 ID:g7HOhKsk0
>>588
DQN排除のためにも学習室は有料で。
図書館は無料でいいけどさ。
603名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:14.84 ID:+JL3QLGp0
バカな自民党!
これじゃ支持率が上がる訳ない
幹部ってどいつだ、多分派閥の囚虜クラスwwwwwww

次の選挙、民主にも入れないが、自民には絶対入れない
自民の指示率上がんないのは、谷口のせいではない・・・ミイラ爺共のせいだよな
604名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:23.11 ID:voBQJCDZ0
こいつらのジジババ、既得権優遇じゃ
どっち道増税と年金社会保障で
行きづまる、そしてまた
100年安心年金プランとか国民騙しだすから
意味がない
605名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:45.39 ID:5YNzs9iy0
日本は本格的なインフラ整備から50年程だから丁度インフラ再整備時期
なんだけど公共事業=悪て馬鹿すぎる
その内耐性年度オーバーで落ちる橋でもでないと認識しないんじゃねえか?
606名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:45.51 ID:rLjYs5DE0
>>560
政府が需要を作って民間が受注して技術開発するのではないか?
この不景気の中受注競争はかなり厳しいと思う
中韓は言うに及ばずどの国も成長分野には金を投下しており企業だけで世界と戦うのは無理
公共事業と福祉はいずれも最終的には国民に金が落ちるけど
その過程で技術やインフラが出来るかの違いだと思う
607名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:58.14 ID:LcikIXjHO
>>575
日銀のスタンスは一貫してる
財政健全化を推進した政権には金融の支援をする
小泉と野田で経済がよくなるのはそういうこと
逆に安倍にはブチ切れて景気は落ちた
麻生はそれに気づいて後半あわてて財政引き締めます!宣言して金融緩和してもらった
なのに自民にはまったく反省がありません
ので政治から引退するべきです
608名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:16:59.02 ID:1iLZoXWy0
>>580
箱物の維持で雇用生まれるだろ。

で、公共事業減らした時に失業者が出るわけだが、
その生活保護や治安維持などにも税金が必要になるということは考えなかったか?
失業保険もほとんど税金みたいなものだし
609名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:17:37.59 ID:e6IiFEWG0
>>591
何も理解出来てないな
最初にインフラと箱は別と書いただろ
箱は直接公的に管理運営維持雇用
インフラは間接で多業種多人数
効果が高いのはインフラで、効果が低い上に垂れ流しになるのが箱
お前は現状を考えて公共事業の中でも切り分けないといけないって視点だ無いんだよ
610名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:18:00.52 ID:/MIZQg8y0
>>581
そうですね。あの頃から構造改革、すればするほど景気悪くなるばかり
どうせならお金刷れば良いのにw
デフレなのに無駄削減の引き締め政策で良くなるわけがない
611名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:18:39.07 ID:BbaZ8QzDO
>>580
なんでそうアホマスコミの受け売りみたいなこと言うのさ
612名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:18:53.77 ID:MjAd8rnN0
  
  
   



     http://www.asahi.com/special/jal/TKY201010260579.html


613名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:19:01.78 ID:xhBXRCd70
>>596
緊縮財政って無駄金使いつづけるために消費税増税した話か?
確かに歴史上は橋本政権がA級戦犯だが
無駄遣い続けたのが成長鈍化の原因だよね
614名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:19:02.74 ID:szWCwKb80
「米国の医療費は非常に高額です。その中でも、マンハッタン区の医療費は
同区外の2倍から3倍ともいわれており、一般の初診料は150ドルから300ドル、
専門医を受診すると200ドルから500ドル、入院した場合は室料だけで1日約2
千ドルから3千ドル程度の請求を受けます。例えば、急性虫垂炎で入院、手術
(1日入院)を受けた場合は、1万ドル以上が請求されています。 歯科治療で
は、歯一本の治療につき約千ドルと言われています。これには下記に説明す
る二重構造の問題があります。 米国人が加入している管理型医療保険制度
の下では、医療機関と保険会社との間で契約が交わされており、疾患毎に定
められた規定治療費用(定額)が保険会社より医療機関側に支払われます。」

過去のデーターなので1US$=105円で換算し、万円単位四捨五入。

○子宮筋腫の治療費 日帰り外来手術 100万円以上

○虫歯の治療 2本で1200ドル 13万円

○出産費用 14,000ドル 150万円

[出産費用請求内訳]  産婦人科医: 7,000ドル 麻酔科医 : 2,000ドル 小児科医 : 2,000ドル 入院費  : 3,000ドル 計    : 14,000ドル 

○嘔吐と下痢  ロタウイルス感染の子供さん2人の5日間入院費  140万円
615名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:19:45.57 ID:I61H7Tf40
>>608
その箱物の維持費はどこから湧いてくるんだよ
金は無尽蔵じゃねーんだよ、特に歳出赤字垂れ流しの現状ではな
616名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:19:56.38 ID:e6IiFEWG0
>>600
関係無い根拠を聞かせて欲しいわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:20:03.74 ID:5VHHeDHW0
>>606
安価な為、特アからの移民を使います。
618名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:20:09.54 ID:+JL3QLGp0
爺連中が支配してる自民党の中の、更にヨボヨボ連中が言ってる言葉だよな!

こいつ等、余命いくばくもないから、借金して逃げるつもり
自民党、こういう老いぼれは早いとこ引退させろよ!
619名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:20:17.78 ID:lyWeM91T0
公共事業をとりあえず3倍ぐらいに増やせ
もちろん軍事・宇宙産業も含めてだ
620名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:21:05.49 ID:C8lnpsEf0
あほか
自民はなんも変わってないなあw
621名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:21:12.55 ID:szWCwKb80
<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング>  2000年AIU調べ  
順位  都市名     平均費用  平均入院日数  

1  ニューヨーク    243万円   1日  
2  ロサンゼルス    194万円   1日  
3  サンフランシスコ  193万円   1日  
4  ボストン      169万円   1日  
5  香港        152万円   4日  
6  ロンドン      114万円   5日  
11  グアム        55万円   4日

因みに日本での虫垂切除術の手術代の保険点数は6420点(64,200円)となって
います。看護基準・平均在院日数で最高基準の病院の1日の入院費は1200点(1
2,000円)程度ですから4-5日の入院なら、幾ら検査や投薬があっても普通30万
円を超えることはないと思います。

アメリカ各地の入院・部屋代1日分(部屋代だけです)

ニューヨーク 個室:約150,000円 〜 セミ個室:約100,000円 〜 一般病棟:約 70,000円 〜

ロサンゼルス 個室:約100,000円 〜 セミ個室:約 80,000円 〜

ボストン 個室:約 50,000円 セミ個室:約 40,000円 一般病棟:約 30,000円
622名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:21:26.52 ID:LIaY2FAh0
>>609
無理やり切り分けて勝手に納得してるだけじゃないか?
公共事業とは元々採算性の低いものを補い、社会サービスの向上を目指すもんだぞ
近所の市庁舎もハコモノだぞ。近くの市民運動公園もハコモノだぞ
ちゃんと切り分けて考えられているか?一部の象徴的なはこもの批判に流されてないか?
623名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:21:34.08 ID:LB0hZb2E0
安楽死を認めるとか、延命治療を中止する法案作るなら説得力もあるけどな。
ただ借金増やすだけの政党だからな。
624名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:07.64 ID:mqdA7ZSO0
放射性セシウム測定の民間委託だって公共事業ですよね
625名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:23.20 ID:c4rWwaYc0
>>607
ならそのスタンスが間違っている。
間違ってるスタンスを維持し続けているからゴミなんだよ。
20年間デフレの責任はきっぱり日銀です。

そもそも「好景気」に「増税」の条件が揃えられないと財政再建は不可能。
626名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:28.64 ID:+JL3QLGp0
>>619
二−トは黙れ!税金収めてから、公共事業・・・・て言え!
お前、早いとこ仕事探せよwwwwwwwwww
627名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:43.96 ID:udkOSNwR0
必要なのは今もらっている年寄の年金減額
年寄りは医療保険だって1割負担だが、5割負担にすべき。
このままでは、年寄り栄えて国滅ぶとなる。
昔陸軍今高齢者、団塊栄えて国滅ぶ。
628名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:52.66 ID:BbaZ8QzDO
>>613
まったく逆だよ
無駄づかいを批判してがんがん無駄を削っていったから、経済成長しなくなったんだよ
市場に金が回らなくなった
629名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:23:06.45 ID:VvOJQvcnO
自民党はせっかくの追い風をことごとく自ら潰すね
630名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:23:31.86 ID:szWCwKb80
既に療養型病院は廃止に決まって居り、病院が老健に移行するより、むしろ、
医院に成って居る所が多い。日本では、病院は看護師の数で病院の点数が決ま
るので、人件費で、赤字に成る病院が多く、民間の多くの院長は、借金をして
病院を維持して居る所が大半です。小泉の医療費削減は、医師会=開業医なの
で、全て病院に押し付けてしまった。その為、不採算部門の産婦人科、救急等
から撤退する病院が山の様に出現したのです。都会の大病院で一流の医師に治
療されても、田舎の病院で研修医に治療されても入院費、医療費が同額の全国
統一料金の為、パチンコ屋の売上程度の金額で、高度の医療が維持されて居る
のです。少なくとも、救急の受け入れ数に応じて点数を上げるべきです。救急
の7割以上は民間病院で維持されて居るが、何処も赤字で崩壊寸前です。米国の
6分の1程度の医療費では、無理です。

国立・地方公立病院のデータを見てると
病院の総支出に占める人件費は55%。人件費のうち医師25%, 看護師50%, 薬剤
師・技師・事務25% 大学病院だと一人あたりの給与では、一般医師<<看護
師、事務なので、医師に看護や事務などの仕事をさせた方が得だわな。いま
だに無給医員っているし医療費の問題は、歯科医の平均給与を抜いて、政治
力で暴利をむさぼる看護師の人件費です。看護師を雇わないと病院の収益が
上がらないシステムを作り、看護師不足で病棟閉鎖に成るため、病院が赤字
に成っても雇い続けるので、医師や薬剤師、事務、レントゲン技師等にしわ
寄せが行ってます。本来、看護大学は看護師以上の資格を与え、公的病院の
高額な給料を貰って、安穏として居る主任以上の看護師にキャリアーとして
とって代わって、賃金を下げる目的で作ったのに、全然機能せず、看護協会
や整骨医の政治力に比べて医師会の無力差が際立ってます 。自民党は参議院
の全国区で何票集めるかで、支持母体を決める為、医療費は柔道整骨医や看
護協会等の圧力団体に流れるのです。大学病院の大半は医師にはタイムレコ
ーダーを使用させて居ません。その為、時間外や遊休の無い劣悪な蟹工船の
世界が有る事をマスコミは絶対報道しません。
631名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:23:47.79 ID:LIaY2FAh0
>>616
採算性を極めるなら
派遣で需要があるときだけに対応したらいいんじゃね?
そういう概念で公共事業なり公的機関は動いてないから
マスゴミのいう事のすべてを疑ったほうがいいよ
632名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:02.81 ID:v/gN3VK/0
>>623
いいねー、安楽死
70歳以上は安楽死認めようぜ
633名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:16.93 ID:3PoBcv9u0
>>605
維持管理は公共事業じゃなく別腹
そこらの橋にも金はバンバン使ってっから
こいつらの云う公共事業は新規計画建設着工
634名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:18.94 ID:xhBXRCd70
>>606
政府から直接業者に金が流れるのは腐敗の元
だから可処分所得を増やして内需を喚起すればその手の腐敗は防げる
もちろん輸入性向の分だけ乗数が減るのは分かってる
635名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:29.08 ID:t4ug4/f20
近所の国道もボコボコだからな
橋架け替えたり信号電灯をLEDに変えたり
細かいことでも結構金がかかるが
国営マンガ喫茶のように後々評価される
636名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:39.39 ID:C8lnpsEf0
公共事業は赤字しか生み出さない。
もう歴史が証明してるだろ。
100兆円の赤字を目の前にしてなに考えてんだ?

637名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:45.96 ID:+JL3QLGp0
このスレで賛成してるやつは、@借金踏み倒して逝く老いぼれか
A税金を払っていない二−トだけだよなwwwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:24:51.99 ID:LECA+2Qa0
「コンクリートから人へ」をやった結果どうなった?
みんなの所得が上がった? 景気が良くなった?

あまりにとんでもない箱物とかの建設は非難するべきだが、民主党のやり方よりは、
公共事業を増やした方が遙かにマシなのは、すでに反論の余地がない状態。

極論を出して自民たたきをする奴らは、ただの民主マンセー組。
639名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:25:03.09 ID:c4rWwaYc0
>>607
もうひとつ言うので、あれば日銀の好景気のスタンスはインフレ率プラスだろw
この基準がそもそも間違ってる。
0%超えたら金融引き締めの準備始めて1%そこそこでも全力全開金融引き締め。
640名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:25:13.11 ID:ysn0KdE7O
>>619
インフラ高齢化社会だから補修・改修工事を前倒しでやりたいとこだな。

できれば航空宇宙もちびっと予算を増やしてほしい
641名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:25:18.96 ID:aNRORmnH0
>>607
日銀は何様なんだww
昔みたいに財務省の植民地に絶対戻すべきだわww
政府の決めたインフレ目標まで
大人しく金吐き出してりゃ良いんだよ
642名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:25:59.24 ID:ZoUxYQTm0
>>623
その借金は誰から借りて、誰のために使われてるか
考えたことある?
643名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:26:08.42 ID:Z1k0Vdzz0
さんざん公共事業を悪者扱いしてた2ちゃんの論調も変わったなw
644家政夫のブタ:2012/02/25(土) 12:26:12.81 ID:ZwOZnTg10
このスレにいるほとんどの人が知ってるとは思うが、車関係の税金は一般会計に
繰り込まれるようになった。
つまり車を使ってる人たちが払う税金で、他の予算を補ってる状態なわけだ。
もともと道路関係に使うということで作られた税金なのにね。
645名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:26:28.45 ID:e6IiFEWG0
>>622
> 公共事業とは元々採算性の低いものを補い、社会サービスの向上を目指すもんだぞ
これ嘘ね。民間で多額の投資が出来ないものを補うが正解。
> 近所の市庁舎もハコモノだぞ。近くの市民運動公園もハコモノだぞ
そこに多額の投資をする必要は無いね、余裕のある時と無い時の優先順位があって当然
> ちゃんと切り分けて考えられているか?一部の象徴的なはこもの批判に流されてないか?
金の回る効率を考えるならインフラしか無い、箱のどこに特効性があるんだ?
>>631
インフラは民間を介しての間接雇用と箱物の直接公的雇用は全く違う
君はそこに答えないよね
646名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:26:46.92 ID:LcikIXjHO
>>625
小泉みたいに口八丁で健全化します!って言うだけで景気が良くなるのに?
歴代総理が無能なだけだろ
647名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:26:52.23 ID:yGHibERD0
インフラを維持するだけでも十分じゃないの?

例えば、学校の耐震化とか役所の建て替えとか。
ガタが来てるとこ、多いぞ。
648名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:26:55.01 ID:rLjYs5DE0
>>627
厳しい言い方なんだが確かにそうなんだよな
国が落ちかけてるときに福祉に金をつぎ込むことはできないんだよ
貧乏な明治政府が成長を目指すときに福祉なんてほとんどやってなかった
649名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:27:00.69 ID:Bz/zz25F0
>>566
>>583の案でどうだろう?
>>583の案で『公共事業従事者』としたけど、真正の公務員はここには含まれない。
対象は『みなし公務員』と民間の『公共事業従事者』だけ。

つまり『部分的インフレ政策』というわけだ。
そして、この政府紙幣"ペリカ"は日本銀行券を担保とし、またいつでも銀行へ行けば日銀券と交換できる。
ただし、海外では無価値とする。(ペリカの両替ができるのは日本国籍保有者のみとする)
これなら経済も社会も混乱しないだろう。
650名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:27:14.01 ID:/MIZQg8y0
東京の公共事業をひっぺ剥がしてみたら分かるんじゃないの?w
東京こそ公共事業だらけで立ち退き料含め地価だの
公共事業で一番ウマウマで発展してるじゃねえかよw
651名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:28:00.30 ID:sHWUeBaZO
>>644
あれの批判も今から考えるとおかしい点は多々あったな
652名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:28:03.65 ID:BbaZ8QzDO
>>636
歴史が証明してるのは、公共事業をがんがん削りはじめてから日本経済がガタガタになってきたということだ
653名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:28:36.90 ID:uvElivi9O
外国に比較すると日本の公共事業は異常に多いんだよ。だから借金作った。
654名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:28:39.96 ID:lyWeM91T0
高度成長時代のインフラがボロボロなのに公共事業無駄とか・・・
借金てなんだよアホか、誰が誰に金借してるんだよ
655名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:28:55.39 ID:Vw6LvIi10
政府負債1200兆円が大変だから、 年12兆円の消費税増税で償還するてて、100年経っても元本減るまい。
例えると、サザエさんが結婚以来波平父さんから借りた総額が1200万円なので、
マスオさんの小遣いからに月1万円ずつ、年12万円返済する。返済できずに磯野家は破綻するのか。
サラ金にも借りてないのに、なんで破綻するんだおかしいだろ。
656名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:29:32.86 ID:1iLZoXWy0
>>615
税金だろ

失業者を出した時の治安維持や失業者保護政策にかかる金と、失業対策の公共工事にかかる金
どっちも税金なんだよ。
だったら俺は公共事業で仕事増やす方に税金を使ってほしいね
657名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:29:33.28 ID:d1JB5VgRO
無駄は要らんよ。
風力発電とか、最低限プラスが生じるのにしてくれや。
658名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:29:42.78 ID:0oiSkRNk0
>>615
維持費の一部は利用者から使用料として直接徴収するものも多いぞ?
有償利用でも無償利用可の公共施設(公園とか)でも維持費は誰かの収入な。
で、その収入で消費活動をして、納税するんだぜ?

生保で配るよりよっぽどいいだろ?
659名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:29:43.17 ID:e6IiFEWG0
公共事業で借金が膨らんだは間違いで
医療福祉で借金が膨らんだが正解だろ
660名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:30:22.94 ID:Wwm5ggNU0
自民党らしいねw 早くこの世からなくなれ
661名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:30:25.16 ID:c4rWwaYc0
>>646
小泉のときのは0金利によるキャリートレード誘発や
谷垣の日銀砲で円安に流れて
それが途上国の発展と米の個人消費に支えられてバブっただけだろ。

この方法は二度と使えない。
客観的に見れば他国にバブル振りまく最悪の手法。

この方法を繰り返さないために
公共事業と金融緩和による景気を検討してるんだろ。
662にょろ〜ん♂:2012/02/25(土) 12:30:30.26 ID:ahSPshDv0
>>622
公務員乙w その理解じゃ公務員給与は減額だw
663名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:30:36.26 ID:ysn0KdE7O
>>653
で、その外国とやらに日本と同じくらいの災害大国はあるのかね?
664名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:30:53.80 ID:+LvhRYXm0
>日銀のスタンスは一貫してる


デフレ・ターゲット導入?
665名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:30:56.14 ID:sHWUeBaZO
>>650
再開発も公共事業みたいなもんだわなあ
666名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:41.59 ID:BbaZ8QzDO
>>653
数字見てみろよ
外国に比べて公共事業にかける金が異常に少ないのが日本だよ
この災害大国日本の公共事業が少ないってなんの冗談だ
667名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:43.23 ID:LIaY2FAh0
>>645
>金の回る効率を考えるならインフラしか無い、箱のどこに特効性があるんだ?

インフラつったってよ
誰も通らない山道整備もインフラなんだぜ?程度の話だw
特効性とか波及効果の話してるけど、地域によって必要なものは変わるだろ
君も優先順位といってるように、ハコモノも必要かもしれない(例えば教育機関の耐震強化とか)

>インフラは民間を介しての間接雇用と箱物の直接公的雇用は全く違う

管理契約は民間に委託とか普通にある話だろw
668名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:45.46 ID:+JL3QLGp0
自民党じゃ駄目だよな!こんな老いぼれに
    ”公共事業増やせ”なんて言わせてるようじゃ

賛成者は、財政状態を知らない、馬鹿野郎ばかりwwwwwwwwwww
税金も収めてない馬鹿者が、気楽さから賛成してるが、俺みたいな高額所得者はたいへんなんだぞ!

もっとも、財政悪化で円相場が下がれば、俺の儲けは更に大きくなるがwwwwww
669名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:59.83 ID:xeLmgGGu0
>>659
医療福祉に金がかかりすぎるのは人口ピラミッドが歪になりすぎているせいで
詰まるところ少子化対策に失敗したからが正しいのかな。
670名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:32:06.71 ID:xic8/vik0
土建屋に与えるだけが目的のものじゃなく

未来のためになるようなものをやれ
671名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:32:15.72 ID:l5sJ231g0
自民と民主で利権分配 この繰り返し
おわっとる日本政治
672名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:32:29.26 ID:2qKHZ9Oh0
公共事業やめたら地方が死んだ
673名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:33:05.42 ID:szWCwKb80
           /⌒´ ̄`ヽ、
          /        ヽ´\
       /´   ノー―´ ̄|    \
      /   /       |      \
      /  / ̄        \_     |
     ヽ |へ、   /ヽ     |    | 日本の好景気と言われる時代は全て団塊の世代が作ったもの
      ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
       .|●ノ 丿 ヽ●__/       / 千里ニュータウン等の広大なニュータウンが一気に売れたのも
       / ̄ノ / `―       ヽ/
      (  ̄ (    )ー      |ノ それを買う団塊の世代が居たからです。日本の需要は団塊が支えて
       ヽ  ~`!´~'        丿
        |   _,y、___, ヽ   / 来た事は、人口配分と景気を比較すれば良いだけです。
        \__ (ヽー´  ノ__/
          ,rヽ、  _,/ 入
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                    |
  / :::::::::::|                   |__
  / :::::::::::::|      団  塊       rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  .|二ニイ
. | ::/ .-─┬⊃.                |
674名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:33:06.44 ID:rLjYs5DE0
>>634
もちろん腐敗には厳しく対応しなければならないが
直接国民の懐を潤しても指摘のようにほとんど中国製の生活用品に金が消えていくだけではないか
それに国民生活での需要から高度な技術が生まれるのは容易ではない
675名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:33:55.45 ID:lyWeM91T0
>>668
お前のようなバカが民主党を支えてるのがよくわかった
676名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:34:39.44 ID:FUS7FtEw0
財政出動は景気悪くなってすぐにやらなきゃ効果が薄れる。
人々が借金返済や貯金し始めてからの財政出動の効果の無さはバブル後に経験済みでそ。
つまり麻生が正しかったんであって、2009年の政権交代は取り返しのつかない国民の失策だった
677名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:34:44.45 ID:+JL3QLGp0
バカな賛成者諸君
国税、地方税をチャント収めてから、デカイ口を叩けwww
678名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:35:13.28 ID:4IQNuHW3O
>>629 >>636
まーだこんなマスゴミ洗脳坊がうろついているとはねw
ジャスコオカラと同レベル棚w
最低限NTT DATAの組織図くらい観てから書けよ匹〜

>>635
もうかけ直しせんといかんレベルだよ。
679名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:35:17.68 ID:I61H7Tf40
>>658
そして誰も利用しない箱物の料金徴収係をふやすのか?
現状でも余ってるものを増やす理由はなんだ
680名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:35:28.36 ID:sHWUeBaZO
公共事業悪玉論はマスゴミ嫌いの
2ちゃんねるでもまだまだ根強いんだな
681名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:35:58.29 ID:aNRORmnH0
>>661
他国にもバブルを調整する中央銀行はあるから
決して悪い手法とも言い難い
ただサブプライムみたいな詐欺を米国が見逃してたのが問題なだけでww

まぁ、金融緩和単独は効果が不安定かつ弱いから
財政出動した方が確実なのは間違い無いけど
682名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:36:08.68 ID:1iLZoXWy0
>>669
それもあるし、核家族化で家族の福祉機能(ジジババの面倒を家族が見る)が低下したのも大きな原因。
また福祉の質の向上も原因の一つ
683名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:36:36.76 ID:e6IiFEWG0
>>667
内容に踏み込んで細かく見ると
肉体労働者は消費性向が高いって視点は無いのか
アホな子用の受け皿も必要だって考えろよ
箱とインフラは作るだけは似てるが雇用の形態と波及効果は違う
684名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:37:12.96 ID:szWCwKb80
            ∧ ∧
            ( ・∀)<おい、ちゃんとささえろよ
      | ̄ ̄ ̄ ノ(  )ヽ ̄ ̄ ̄|
      |      <  > ∧ ▲  |
      |     ( ⌒(; ・∀)ヒィヒィ
      |      > > > >∧  |
      |      ( ⌒(; ゚д)ハァハァ
      |      > > > >.|   |
      |      ( ⌒(; 人・)マエガミエナス
      |      > > ノ  ヽ |
      |      ( ⌒(; ・∀)ゼェゼェ
      |       > > > > ⌒).|
      |      ( ⌒)(;´゚ω)コシガ・・・
      |       > > > >   .|
      |      >(]]]]])o0(この順番明らかにおかしいだろ・・・)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
685名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:37:50.69 ID:+JL3QLGp0
民主党はとっくに終わっているが、自民党も可能性ないよな〜

これ以上赤字国債を発行出来ないぞ

686名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:37:55.01 ID:o9MooXCN0
>>680

こっそりやって欲しいよな
政治家なんだからそりゃやるなとは言わんよ
687名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:37:56.93 ID:V6CX7G1q0
与党に習ったのか。
丑歓喜だな
688名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:38:15.95 ID:xhBXRCd70
>>674
財政政策(可処分所得の増加の仕方)の問題だね
エコポイントなんかでもいいけど、
特定の事業所より特定の企業、特定の企業より特定の部門、
特定の部門より特定の産業、特定の産業より経済全体に対する優遇措置になった方が
技術が伸びるし腐敗する可能性も低いと思うが、どうか?
689名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:38:27.31 ID:JATnbQg80
福島ふくめて
東北、北海道に地下都市、地下農場でも作らせとけ
690名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:38:36.95 ID:LIaY2FAh0
>>683
インフラ整備を批判してるわけじゃないのよ

>箱物とインフラは別だよな
>インフラ公共事業は増やすべきだが箱物は維持管理費の無駄と採算性の悪さが酷い

この認識が公共事業の視点からかけはなれてるってだけで
691名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:38:45.63 ID:LcikIXjHO
>>661
円キャリーで利益でりゃいいじゃん

今現在0金利で円資金の海外投資が活発かっていうとそうでもない
しかも日銀の強い援護でインフレに至るまで債権の買い入れが進むだろうよ
今後資産効果にレバかけてバブるだろうな
自民が政権とることがなければさ
692名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:39:29.05 ID:9j95UJbv0
如何に既得権益持ってる奴が竹中平蔵怖れるか分かる話だな


竹中平蔵:増税する前に3つの異常を正すべき。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20120223/300138/?utm_medium=referral&utm_source=pulsenews
693名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:39:30.08 ID:c4rWwaYc0
1990年代
 財政政策主導の景気回復 → 日銀が逆噴射して妨害
 挙句の果てに日銀はよいデフレとかのたまうw

2000年代
 金融政策主導の景気回復 → 円安バブル発生

 海外のあっちこっちでバブル誘発。ある意味ユーロ危機も日本が蒔いた種。
 育てたのは奴らだから負い目は感じないがw

これらの反省があるから財政政策と金融政策をあわせた経済政策が必要。
公共事業による景気浮揚効果を日銀が妨害するなら、日銀を政府管理下に置くまで。
694名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:39:44.85 ID:DNBCCkce0
日銀改正と必要なインフラの整備に使うのなら賛成だが今のままでは駄目だろう

国がノルマや用途を決めて地方にバラ撒くのも反対だ
利権の温床にしかならない。
695名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:40:35.06 ID:BbaZ8QzDO
>>679
凄まじいマスゴミ脳だな
マスゴミのテンプレ発言そのまんま
696名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:40:52.46 ID:LB0hZb2E0
医療年金に金がかかるから公共事業出来ないんだろ。
だったら医療年金を切ればいいだけ。それも出来ないからクソ政党と言われる。
697名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:41:08.80 ID:Vw6LvIi10
>>675
小泉の痛みをともなうデフレ構造改革って何だったんだ。まず、その反省が先だ。
自民はもうコリゴリしたんだよ、ショックドクトリンで日本がやられた。
この20間中国の経済規模は12倍、アメリカは2.5倍だ。日本はGDP減らしてる。
698名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:41:54.70 ID:V+S37Ct/O
何が必要かよく議論した後なら公共事業も必要だろうな

ただすぐに議論せずに乱開発するからな土建屋どもはな

そこは要注意だろ
699名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:41:59.40 ID:I61H7Tf40
>>695
レッテル貼りの前に新規製作の利点を上げろよ
700名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:42:22.46 ID:R4ISKPOl0
これから古くなった道路の補修とかたくさんしなきゃいけないんだから
これは当然の策だろ。
701名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:43:10.76 ID:AfeHgl0d0
公共事業は必要だろ
橋や道路のメンテは大切

台風や地震の多い国だから
他の国と比較するのは馬鹿げている

雇用も創出できるし一石二鳥だろ
702名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:43:18.04 ID:BdAQh4NAO
「無駄な道路作るな!」とか言ってこれに反対してる連中は、
現在使用中のインフラがメンテナンスフリーでずっと使えるもんだと思ってるんだろうな。
メンテも公共事業なんだぞ。
703名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:43:40.40 ID:LEYuClVQ0
外国から入る金を増やすか、支払う金を減らすことしないと
国内で穴掘ったり年寄りの世話なんかいくらしてもこの国は
どんどん貧乏になるだけだろ。JK
取り合えづ払わなくてもいいように、油と食い物で仕事作れよ。
704名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:43:53.42 ID:rLjYs5DE0
>>688
もちろん特定の産業に対する優遇措置も必要
経済全体への優遇措置は広すぎて費用対効果がどうなのかわからない
それに加えて明らかに必要だけれども当面採算が見込めないものに対するピンポイントの投資も必要
宇宙・軍事・海洋・先端医療・防災など
705名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:44:16.01 ID:szWCwKb80
産科は人口の半分の女性の80年生きる人生で、たった2から3年程度関わる仕事で
、少子高齢化の日本では、儲からない事を覚悟した上で、ボランティアする気持ち
で、選択する科目です。さらに、小泉時代に弁護士を3倍に増やして、米国の様に
訴訟天国にするは、医療はサービス業とほざいて、モンスターペイシェントやただ
でさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えた現在では、最もリスクの高い
職種です。しかも、大学病院等では、小児科医、麻酔科医等のバックアップが有る
ので、感じないかも知れませんが、田舎に行けばそれも無いので、訴訟の嵐で、廃
業する医院や病院が山の様に有る事も十分に理解して選択する科目です。新興住宅
街での産科の需要は10年程度で、それ以降は氷河期が来る事も知っておいた方が
良いです。
ちなみに中国では産婦人科医が一番人気です。結局、少子化は学校を潰し、空き部
屋を作り、誰も走らない道路を作り、赤字垂れ流しの空港や、維持費ばかりのダム
を作るだけで、必要とする人口も無いのに、中国の様に土木事業出来る訳無いだろ!!
706名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:44:19.72 ID:/MIZQg8y0
建設業界は利益率が低いってのは、高い経費に対し安く提供してんだよ
誤差の厚み強度検査どんだけ頑丈に鉄筋がコンクリの中に密集してると思ってるの?
柱、梁の接点みてみコンクリ入る隙間ないくらい密集してるぞ。
公共事業なんて厳しい検査があり厚みが足らなきゃ壊してでもやり直しだぞ
日本の建設屋は優秀なんだよw
707名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:44:35.73 ID:I61H7Tf40
メンテナンスはいつも同じ道路でやってるだろ
細い道は面倒らしく放ったらかしだが
708名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:44:52.47 ID:j3bwrWb70
>>652
円高が原因であって、公共事業減が原因ではない。
公共事業が減ったから、景気が悪化したのではない。
709名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:45:10.43 ID:EcxopdGS0
keep making bridges to nowhere.....
710名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:45:36.94 ID:Bz/zz25F0
>>680
当たり前だろ、人類文明が進歩するほど
政府機能が小さくなるというのが基本スタンスとして考えられているのだからな。

公共事業の拡大など最も分り易い退化行動だろ。
さらに前に進みたいと考えている人間が大反対するのは当然だし、
日本人として生まれながら『公共事業を拡大して欲しい』とか泣きついてるクズを見ると、
情けなくて張り倒したくなるよ。お前はチョンかとね。
711名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:46:00.63 ID:BbaZ8QzDO
>>703
国内だけでも金をぐるぐる回すことができたら、ぐんぐん経済成長するんだよ
それが資本主義というもの
基本だよ
経済を少しは学んでから発言してくれ
712名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:46:08.47 ID:e6IiFEWG0
>>690
公共事業の本分はどうでも良いと思うわけ
公共事業の視点を優先して景気が良くなり持続出来るわけじゃ無い
何に投資すると金が動き、地方まで金を回せるかを考えないと駄目でしょ
巨大都市部に集中しすぎた弊害も無くしていかないと
リスクだらけの国土なので考え方を変える時期だと思う
713名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:46:10.92 ID:JKSBYDDZ0
やっと気付いたかな、自民党
日銀法改正名言、公共事業で景気と雇用の下支え
バブル崩壊後のデフレ放置が自民ジリ賓の最大原因

バカ国民もいい加減、認識しろよ
公共事業の予算圧縮すればする程、税収が激減りの現実を。
愚民にもほどが有る
714名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:46:59.39 ID:0oiSkRNk0
>>679
「誰も利用しない」って、どこのどの施設だ?
ついでに、利用者数と存在意義はあまり関係ないんだぜ。
715名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:47:00.37 ID:V+S37Ct/O
これからは建て替え需要があるからな

資本投下は適度でええぞ
716名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:47:09.33 ID:j3bwrWb70
年金資金の運用目的で大量の箱物をつくってどうなりましたか?
失敗して年金資金の枯渇だ。
その結果どうなりましたか?
増税です。
結局、増税。
最後は増税よ。
717名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:47:22.99 ID:sHWUeBaZO
>>708
地方の荒廃は円高が理由なのか?
718名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:47:42.74 ID:DNBCCkce0
>>701
ひとつ言っておく、金は無尽蔵にあるわけではないんだよ。
打ち出の小槌があればいいけどね。
719名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:47:52.45 ID:c4rWwaYc0
>>691
すでに円キャリーするほどの金利差もないし円安トレンドが何時まで続くかも不明。
恐らく1ドル90円でとまるだろ。
米の個人消費のような景気を牽引する強力な要因もない。

あと、お前人間としてカスだなw

>>697
バブルの損キリだろう。
720名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:48:01.11 ID:cJlUnZWw0
ID:Luui2b9Z0 がバカすぎて泣ける
721名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:48:54.66 ID:BbaZ8QzDO
>>708
あんたはなぜ日本が円高になったのかもわかってないだろ
722名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:49:08.40 ID:Vw6LvIi10
>>708
嘘つくな。実効為替レートはずっと円安レンジだった。
ソニーの場合、対ドルで円高が進んでも、輸出で得たドルを支払いに充てることなどで、
影響額はほとんど「ゼロ」だ。
円ドル相場が1ドル=75円まで円高が進行した場合、逆に180億円の増益になる。
723名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:49:20.29 ID:Hul7TPT80
これから人口が減っていくのにやってるのは田舎に誰も通らない道路作って維持費だけがかさんでくようなことばかり

自民党のは日本全体での統一的なプランがあっての事業でなく、単に税金が浪費されるだけの田舎道をつくれというゴミ議員のエゴでしかない
こんなゴミは一刻も早く死んでくれないと若い層が一層苦しむ
724三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/25(土) 12:49:30.33 ID:87im3uMAO
まだ公共事業が悪だと思ってるやつが居るんだな。
725名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:49:42.66 ID:j3bwrWb70
公共事業を増やしても、最後は増税なんだよ。
気づけよ。

今やるべきことは規制緩和だ。
規制緩和によって新産業を生む、規制で死んだ産業を復活させるだ。
726名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:49:51.67 ID:sHWUeBaZO
>>710
人類文明の進歩とか関係なくて
お前が小さな政府論者なだけだろ
税金安くして欲しいだけだろ
727名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:49:53.04 ID:e6IiFEWG0
>>716
> 年金資金の運用目的で大量の箱物をつくってどうなりましたか?
> 失敗して年金資金の枯渇だ。

こんな事書くアホがいまだにいるなんて信じられない

> その結果どうなりましたか?
> 増税です。
> 結局、増税。
> 最後は増税よ。

どんな論法なんだかアホすぎて分からない
728名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:50:03.01 ID:+JL3QLGp0
減額だろうが・・・・馬鹿野郎ども!

土建野郎はスレ書くな!
729名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:50:12.04 ID:Bz/zz25F0
>>702
当然、文明社会として必要なもののメンテナンスは続けるべきだよ。
ただ何しろ1000兆円という借金を背負っているわけで、
そのサイクルが長くなったり、メンテナンス自体を終了せざる得ないインフラが出て来るのは仕方がない局面かと。
730名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:50:38.39 ID:DKCod/hW0
>>7
公共事業そのものを批判してるんじゃなくて
受注者の末端までお金が行き届かない事が問題の本質なのでは。
731名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:50:52.08 ID:/MIZQg8y0
>>728
レスじゃなくてスレ書くの?w
732名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:51:29.98 ID:I61H7Tf40
>>714
運動場や指定避難所としての公園など同じ施設を近場に増やす必要はないってことだよ
耐久消費財は集中させ最低限であればいいだろ、維持管理はともかく新規製作は不要だろ
733名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:51:31.57 ID:LB0hZb2E0
今の財政状況で公共事業する余裕はないってだけだろ。
予算の組み替えなら、どこを削るのか言わなければならない。
734名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:51:44.52 ID:LIaY2FAh0
>>712
採算性って視点を過度に重視するあまり、投資規模を縮小させたのがいまの状態
もう、20年くらい「無駄な公共事業」って論法で財政出動を批判され続けたんだよ
真っ当な経済的視点から雇用確保だったり社会サービスの一環だとか評価して、
庶民の消費マインドをあっためたらいいんだけど。マスゴミのやった事は逆w
冷やして公共事業の効果を半減させてきたのよ
地域によってはハコモノの方が良いかもしれないのにね
735名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:51:52.86 ID:j3bwrWb70
>>721>>722>>727


馬鹿は黙りなさい。
書き込みを禁止します。
736名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:52:33.44 ID:Hul7TPT80
>>724
少なくとも自民党にも民主党にも公共事業に日本の利益という視点がないのだから悪と言ってもいいな
737名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:52:49.05 ID:HOGnf0QM0
バラマキからコンクリートへ
これでいい
738名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:53:07.82 ID:7a5DkGSz0
バラマキと批判してた癖に、自分達もバラマキかよ
自民終わってるな
739名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:53:14.46 ID:8hLGIwZP0
公共事情といっても質による
ライフラインによっては、そろそろ建て替え時期がきているのもある
そういうのにカネを使うのには賛成
740名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:53:31.10 ID:DNBCCkce0
>>724
国が地方に用途やノルマを限定して渡すなんて悪ですよ。
地方がその土地に必要な公共事業を興すのは賛成だけどね。

実際は中央の役人と政治家、企業がバラ撒き利権に群がってるだけというシステム悪が大きい。
741名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:54:05.09 ID:+xbDx2SR0
>>5
自分がニートであることを自覚できないニートを増やすだけだろ。
余計なもの作らずに、大人しく生活保護でも受け取ってろよ。
742名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:54:10.02 ID:j3bwrWb70
公共事業は時代遅れだってことに気づこうぜ。
そもそも、公共事業推進者は何者よ?
どういう関係者なのよ?
自民党は票目当てだよね。
で、おまえらの目的は?????????
743名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:54:11.41 ID:EQt2cIYk0

リケンガー!!!!
744名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:54:15.11 ID:szWCwKb80
   ___| ̄|___.   | ̄|  ._            / ̄ \
   |_____|く`ヽ| .| /` 〉       / /\ \
    i───i  .∨/  ヽ∨        / ∠__ヽ_ \
    └──┘ / ./\ \     _/゛/!____i\ `'-,,
    i ̄ ̄ ̄i く_/.| ̄|\__`フ 〈_/______ .\, /
   .  ̄ ̄ ̄_ く`ヽ,|  | /`.〉      ゙|  .,___、 |  `´
    i ̄ ̄ ̄. | ∨/  ヽ,∨       ,!  |     .!  |
    |  | ̄|  | / ./\, \        .!  |     .!  |
    ヘ   ̄  /く_/   \ `フ     ゙|   ̄ ̄ ̄゛ .|
      ̄ ̄ ̄         ̄        `‐'  ̄ ̄ ̄ヽ‐'
745名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:54:15.99 ID:Bz/zz25F0
>>726
税金というシステムを最小化することは人類文明が取り組む課題なのよ。
なぜなら税金というシステムはその対価が非常に分りにくいから、
詐欺師が入り込む隙が多くある。

つまり、税金というシステムは人類文明に寄与する効率が非常に悪い。
『小さな政府論』が圧倒的に正しいと結論できる代表的な根拠だと思う。
746名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:54:47.20 ID:hpG0ocoK0
>>742
いや、お前が時代遅れだから
747名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:55:06.76 ID:/MIZQg8y0
マスゴミはバカだから鉄筋を平気で鉄骨と言ったりその逆も言ってたな
748名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:55:18.52 ID:Vw6LvIi10
>>725
経済が成長すれば税収も自然に増えるから、増税しなくてよくなる。
749名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:55:22.19 ID:BbaZ8QzDO
>>742
じゃあどうやって需要を生むのさ
どうやって経済成長させるのさ
750名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:55:26.16 ID:e6IiFEWG0
>>734
箱物は地方行政に負の資産を残すだけなんで
今現在必要とされるものでは無いよ
手っ取り早くインフラ投資で金回していかないと駄目
マスコミの意見なんてどうでも良くて
今必要なのは国内に金を回すかでしょ

>>735
アホのマイルールに従う理由は無いな
751名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:55:37.03 ID:Hul7TPT80
>>734
赤字垂れ流しの道路や鉄道や空港は効果どころか害悪をもたらしてるけどな

チンケなおらが村の施設でなく、国際ハブ空港、アジアに面した港湾施設を作るという
国家プロジェクトなら金を注ぎ込めって思うが
752名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:55:43.30 ID:+JL3QLGp0
二−トだけだよな、このスレ見ると、賛成してるやつらは!
税金払う立場の人間の事も考えてくれよ!
二−トの皆仕事をしなよ、この日本じゃ探せばいくらでも有るよ
いっぺんに高いところを望まないで、まず一歩が大切だよ

仕事をすれば、税金収めるのがいかに大変か分かるよ!
そうしたら、この財政下”公共事業を増やせ”なんて無責任な事を言えなくなるよ
753名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:56:07.91 ID:1iLZoXWy0
>>710
>当たり前だろ、人類文明が進歩するほど
>政府機能が小さくなるというのが基本スタンスとして考えられているのだからな。

ここがまず間違い。

このような論は政府機能が小さい方がいい金持ちの論理
(税金が安くて、サービスの主体が民間なので金を持っているほどいい福祉サービスが受けられる)
貧乏人の論理は文明あるいは経済の拡大と同程度の政府機能の拡大を求める
(累進課税で金持ちから税を集める、サービスの主体が政府なので金がなくてもそこそこの福祉サービスが受けられる)

そして先進国特有のグローバリズムの弊害(知的・サービス分野は利益を挙げられるが、単純作業・肉体労働は利益があげられない)
に対して、公共事業の増加や外国人労働者規制など政府機能の拡大を求める層が多数いるのは当然のこと。
754名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:02.27 ID:PrfsXheS0
東京の道路整備を進めて欲しい
755名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:02.82 ID:c4rWwaYc0
>>742
> で、おまえらの目的は?????????

日本経済上向けば俺もうれしい。

俺はどっちかというと優秀な方だから不況下でも給料上がるけど
できれば減っていくパイを奪い合うみたいなゲームはしたくない。
756名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:03.02 ID:xhBXRCd70
>>704
ピンポイント投資が経済全体の底上げに資するというのなら話は分かる
ただ、日本経済全体のことをないがしろにされては何のための政府かと言いたくなるよ
オレらは一部の特権階級に贅沢させるために高い税金払ってるんじゃないんだぞ
757名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:11.21 ID:cJlUnZWw0
円高の原因はデフレだからだよw
デフレというのは、物価が下がり、相対的にお金の価値が上がる現象。
それプラス、各国が
リーマンショック以降メチャクチャな金融緩和をしたから
相対的に円の価値は更に上がらざるを得なかったわけ。

円高を抑えたけりゃ、
デフレを脱却し、各国と同じことをやればいいだけ
758名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:27.07 ID:aNRORmnH0
公共事業が良いか悪いかより
金融緩和と財政出動でデフレギャップを埋められれば
政府支出の中身は何だって良いんだがな
問題はデフレギャップ分の需要創出量があるかで
759名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:30.77 ID:QFaKxp2+0
利権政党懲りねえなぁ・・・
だから民主と一緒に見捨てられて
支持政党無し層が一番でかくなるんだよ

何故か2ちゃんで民主叩くと自民支持者
自民叩くと民主支持者のレッテル貼られるが
どっちも嫌いな奴が一番多いっての
760名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:51.14 ID:sHWUeBaZO
>>735
お前が黙れ
761名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:52.44 ID:Vw6LvIi10
>>749
学校の耐震化、インフラのメンテ、地熱発電など需要は山のようにある。
公共投資すれば、経済は成長する。
762名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:58:22.67 ID:BbaZ8QzDO
>>752
公共事業は雇用を生むよ
ニートの働き口が増えれば税収が増える
763名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:59:02.07 ID:P1kpVIwG0
公共事業は早くやるべき民間に金が落ちていい
764名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:59:14.84 ID:eiKrbBbA0
公共事業やるなら、まだ軍事のほうがまし
技術の民間転用も見込めるし

これ以上地方に公民館、さわやかホールとか、いらんだろw
765名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:59:58.17 ID:j3bwrWb70
たとえばね、
未来永劫、消費税の値上げは一切しません。
増税はしませんと約束してから、公共事業をふやすのなら公共事業に賛成してもいいよ。
766名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:00:03.65 ID:I61H7Tf40
学校の耐震化なら少子化だし統廃合かけて新校舎立てて何箇所か潰すってのなら同意するけどさ、増やすだけは同意しないぞ
767名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:00:22.62 ID:DNBCCkce0
>>762
働こうと思えば職はいくらでもあるじゃん
働く意思がないからニートは働かないだけ。
768名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:00:35.80 ID:zB2p4lz70
とにかくデフレが解消するまで公共事業を増やせ
デフレであることがどれだけ日本にとってマイナスか
769名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:01:29.33 ID:Vw6LvIi10
>>764
F35が見込み薄だから、国産戦闘機 心神をつくるのもよいかも。
770名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:01:44.28 ID:Bz/zz25F0
>>753
>このような論は政府機能が小さい方がいい金持ちの論理

悪いけど俺は立派な貧乏庶民だw
ただ一つ違う点は貧乏庶民だからと言ってヴァカでいいとは思っていないし、
そのように扱われることも許容しない。

ボロは着てても心は錦。
貧乏だろうがホモ・サピエンスではなくヒューマン・ビーイングであるという意地がある。
771名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:01:49.54 ID:LIaY2FAh0
>>750
>箱物は地方行政に負の資産を残すだけなんで

これがすでに偏ってるのだけど
君はこれ以上、説明しても無駄みたいだねw
一個したのID:Hul7TPT80の書き込みみて見、君の意見も大差ない意見ですよ(まぁ公共投資で景気回復って理屈は理解してるけど)
772名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:02:17.07 ID:Hul7TPT80
田中角栄以降誰も使わない箱物作ってきた結果が、今の膨大な借金なんだけどな
その時代から何も抜けられないまま死んでいくのが日本だな
未だにに上海や仁川にアジアのハブを取られても何もしないでおいて、おらが選挙区の
箱物ばかり追いかけるって、韓国以下だな
773名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:02:55.84 ID:sHWUeBaZO
>>766
小学校は無闇に削れねえだろ
774名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:03:07.50 ID:BbaZ8QzDO
>>767
働きたくても働けない人間がいっぱいいるんだよ
そもそも働く意思のないニートは失業率にカウントされないしね
775名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:03:08.92 ID:mHxUzFPa0
公共事業って、要するにすべての国民から金を集めて、
その資金を元に、一部の会社に仕事を与えるってことでしょ。
単純に考えれば、一部だけが得をするシステムだと思うんだけどなあ。
776名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:03:12.13 ID:DNBCCkce0
>>762
書き忘れ。

働かなくても親の資産や制度で食べていけるからニートでいる。が正解。
777名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:03:23.69 ID:Tg2dB9qc0
>>100
それ国債分含んでるから
つまり本当それだけ負担しないといけないってだけ
778名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:03:31.32 ID:c4rWwaYc0
>>767
就職で失敗してそのままニート化っての割と多いみたいだから
就職あぶれた若者を公共事業で雇ってやれば
「職歴なし」って言うのも減って新規のニート発生は減らせるかもな。
779名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:03:41.65 ID:e6IiFEWG0
>>771
夕張見てこい一日も経たずに分かるから
780名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:04:31.10 ID:Vw6LvIi10
>>757
なんで日銀が金融緩和すると円高になるんだ。
781名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:05:02.28 ID:Hul7TPT80
田舎を知らない人間ほど田舎に夢を見てるんだなあ・・・・って思う
782名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:05:21.56 ID:DNBCCkce0
>>774
病気の人は除くとしても外国人労働者が働いてるのに何で働けないというのか意味不明だよ。

働けないとグチってるニートがいる中で、あの殺人者の三橋(名前違ってたらゴメン)だって働いて生計を建ててましたよ。
783名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:05:39.01 ID:sHWUeBaZO
>>772
じゃあ羽田をもっとデカくする
公共事業すりゃいいじゃんwww
何で箱物拒否なんだよ、馬鹿じゃないのか

>>775
じゃあ減税か?
784名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:05:46.25 ID:Tg2dB9qc0
まあ土方くらいしかできないダメな人間も多いからな…
そういう人間の受け皿は何か必要
785名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:05:59.07 ID:nywSmvSi0
そもそも公共事業悪玉論を広めたのは誰なんだよ
アカ御用達の朝日新聞か毎日新聞あたりか
あるいはニュースステーションみたいな似非ニュース番組か
786名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:06:28.19 ID:I61H7Tf40
>>773
人減ってるのに、選択と集中は経費削減の基本だろ?
一定範囲ないに一学校あれってのもわかるけど団塊やそのJr.のときの半分だぞ、半分部屋が余ってるわけだ
787名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:07:15.69 ID:BbaZ8QzDO
>>775
間違ってるよ

なんかほんとにマスゴミに洗脳されて公共事業悪玉論を信じこんでるアホが多いね
788名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:07:18.78 ID:Hul7TPT80
>>783
おらが選挙区に金回せというだけで、実際自民党にそんなプランひとつもないじゃんか
(羽田は物理的にもう無理だけど)
789名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:07:33.03 ID:LIaY2FAh0
>>779
な?それがマスゴミ脳なんだってw
物には限度ってもんがあるだろ。一例をだして「これが公共事業のすべてです」とかやるからアホなんだよ
790 :2012/02/25(土) 13:07:34.69 ID:hr4+y4T60
この1,2年
ずっとあちこちの歩道を工事してるの何予算なの?
田舎で歩行者数人の歩道なんだけど・・・
あんなの今必要なの?
791名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:08:03.84 ID:zB2p4lz70
民間が金を使わないんだから
政府が金を使って穴を埋めないと駄目なんだよ
穴埋め作業なんだよ
ボコボコ穴が開いてると通れないだろ
通れるようにするってことが大事なんだよ。
穴が開いてると車は走れない
つまり民間の金は動かないって言う話なんだよ。
792名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:08:11.03 ID:c4rWwaYc0
>>745
だが、不況に陥ったときに個人で率先して、
経済回すとか日本の金持ちレベルじゃ無理だろ。

やっぱ日本の経済システムだと経済規模相応の大きな政府が必要と思うが。
詐欺師摘発する方法考えた方がマシと思うよ。
793名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:08:40.24 ID:dQJbUfaAP
とりあえず、単年度予算はやめないとダメ。
あと、少ない予算でどれだけの成果を出したのか、成績評価を導入。
これで好成績を叩き出す優秀な官僚にはエグゼティブ待遇すればいい。
馬鹿議員のケツ持ちやムダな答弁資料作りに長時間労働を押しつけて、
省益にしか目が向かない形を変える事がまず先決だ。
その上での公共事業なら賛成だ。
どっかにあるだろ、経済効果の高い公共事業。
優秀な官僚なら、とっくに見つけているハズ。
794名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:08:41.58 ID:HgsulmIG0
雇用対策はこの手段しかないんだよね国の政策としては。
誰が消費税を納めるのか、そして納める人口をどうやって増やすのか、
そんでもって国内にお金が回る仕組みをつくったところで更に札を刷らせていく。
これで国内企業は活性化していくんだけど、
どうも経団連を国外脱出させたところから話が変わって内需拡大をやめちゃったんだよね。
日本人に見切りをつけて外国人からお金を稼ぐ企業を優遇しようとする流れなわけ。
だから現在、非正規雇用の人間を正社員にして雇用の安定を目指すなら、
公共事業増やすしかないんだけどね。
お金の流れを考えられない人は単純に公共事業=土建利権、みたいなことしか言わないけどさ。
795名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:08:47.92 ID:Hul7TPT80
公共事業やってりゃ景気良くなるなら自民党は今も政権政党だったろうに
796名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:07.26 ID:sHWUeBaZO
>>786
子供の足考えても一定範囲内に小学校くらいは必要
大体、避難所が小学校の地域はどうすんだよ
797名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:20.22 ID:/MIZQg8y0
みんな公共事業の恩恵うけてるのにねwどこ歩いてるの空中?
無駄な公共事業とやらをやらなきゃ良いだろ
建設屋から裏金貰ったら厳罰にすればいいし
ヤクザなら指名停止だろ
798名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:34.95 ID:DNBCCkce0
>>778
就職失敗してニートって甘えだと思うんだ。
結局ブラック企業で働くのが嫌だとか、賃金が安い、休暇が少ない、とかじゃない?
理由は様々あるけどちょっとハロワいけば条件つけなければゴロゴロ求人してる。

高齢で病気でもない限りバイトでも何でも働けるよ。
799名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:42.86 ID:cJlUnZWw0
>>780
800名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:50.54 ID:Hul7TPT80
>>797
自民党がやりたいのは無駄な方だからw
801名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:58.09 ID:Tg2dB9qc0
>>786
もともと日本の教育費は低いんだから適正な基準に近づいてるだけだよ
削るなら老人福祉一択
まあ普通選挙制民主主義のせいで無理なんだけど
802名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:10:10.41 ID:dT7bYn9A0
>公共事業費の増額を! 自民党幹部、予算組み替え動議提出

民主党
コンクリートから人へ!が公約だから、自民が言うような予算組み替えはできません。
803名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:10:11.63 ID:0oiSkRNk0
>>732
そこはモノによるよ。
運動公園と植物公園では機能も違うしな。
あとは、公民館や集会所は町ごとにあってもいいと思うよ。
場合によっては、半径数百メートルの距離に二つあるけどな。
804名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:10:56.76 ID:ceSLGkKK0
>>789
極論とか特殊な例を、さも一般的と
偽るのがマスゴミだからなぁww
805名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:11:12.49 ID:Bz/zz25F0
>>783
俺もそう思ったw

公共事業賛成論者の意見を聞いていると『じゃあ、減税でいいじゃんw』で終了。

公共事業と称して未来から借金をして、
道路を穴だらけにしたり、山をハゲ山だらけにしたり、国土汚染発電所を建てて一体誰得なのか?と。

あ、韓国人は喜びそうだよねw
806名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:11:17.66 ID:I61H7Tf40
>>796
学校止めたからって土地はなくならないよ
それこそ狭い雇用だが送迎バスってのもあるよ、あくまで仮定の話ということで
807名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:11:18.56 ID:BbaZ8QzDO
>>795
政権末期は削りまくりだったんだが
公共事業やってた時期の自民は強かったし日本経済も好調だった
808名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:11:33.74 ID:/MIZQg8y0
>>800
確かに四国の橋3本、年金予算でグリーンピアとか腹たつけどね
809名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:11:36.47 ID:e6IiFEWG0
>>789
違うな、地方の人口減、税収減が重なって維持管理出来ないのが現実なわけ
都市部集中と高齢化で一気に進んでるのよ
これでさらに箱物投資してもすぐ維持管理で行き詰まる
これって将来予測されている都市部から
地方への人口移転の時は都市部でも起きるって事よ
まぁそこは置いておいて、速度考えればインフラでしょ
810名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:11:41.26 ID:mHxUzFPa0
>>787
あんたのレスをざっと見たけど、
要するに、公共事業のために雇用が生まれて、
それが経済発展の原動力になったってことでいいのかな?

これって、資産分配と同じだよね。
だったら、仕事ではなくて金だけ与えても同じ効果のような気がするんだけど。
811名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:12:18.41 ID:sNlfYNBN0
しかし、丑に釣られるなんて、どんだけブルーギルなんだよ、オマエラ(w
812名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:12:20.18 ID:B2UtnPQN0
>>800

じゃあ無駄じゃない公共事業ってなんだろね?
羽田拡張みたいに大赤字の事業も国庫負担だから無問題みたいなのが無駄なんじゃないの?
813名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:12:20.10 ID:4JT5vOxc0
公共事業やるなら、架線の地中化を頑張ってほしい。
大震災で電柱が倒れたら、架線で感電するのは怖い。
814名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:12:59.57 ID:sHWUeBaZO
>>788
自民党にプランがないのか本当に調べたのか?
知らないだけじゃないのか?
815名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:13:07.25 ID:1iLZoXWy0
>>770
金持ちでも貧乏人でもどちらの論理を選ぼうがバカとは言わない。
ただ、政府機能を小さくするということは今の日本で言えば、
雇用補助打ち切りや外国人労働者により賃金下げ圧力、関税の低下で外国産の物価安
各種保険の縮小で医療・福祉費の負担割合増、各種控除の減額(代わりに税金が安くなるかも)
といったことが起こるのが予想される。

心で錦を着ていても、実際にはボロを着ることになるだろうな。
それでいいなら構わん。自民党以外に投票すればいい
816名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:13:09.04 ID:hKv8NKrO0
公共事業やってもどうせ非正規しか増えないんでしょう?
それに増えた分は全部上前としてはねられるだけだろうし
817名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:13:25.42 ID:0oiSkRNk0
>>775
金は天下の回り物。
その会社に金が落ちて、そこで止まる訳じゃないだろ?
818名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:13:34.68 ID:Vw6LvIi10
>>799
日銀も金融緩和したのに、なんで円高になったのかわからんのだ。
819名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:13:47.55 ID:P1kpVIwG0
だいたいミンスが政権とるまでは日本の景気は良かったんだから
元に戻すべき
820名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:13:48.75 ID:DNBCCkce0
>>804
極論でもないんじゃない?
公共事業で町興しして財政再建団体に落ちそうな地方は複数あるよ
821名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:14:36.20 ID:Tg2dB9qc0
まあ公共事業より生活保護の方がコスパ良いって言うのはわかるんだけど、働かない人間に兼ね渡すって言うのはなんともモヤモヤするんだよな…
822名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:14:44.95 ID:FenWtmCRP
>>809
>>810
せっかくの財政支出も、税収へのハネカエリないのが問題。

問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。

血の雨降る騒ぎで4〜5年かかるが、蛮勇をふるいタブーにメスを入れ
思い切って違法賭博20兆のパチンコ課税か公営化が至当。

ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
バクチ については、入口でIDの提示を求めるとか、規制厳しく、バクチ依存症対策には公に配慮。
売春については、公娼制度で、もちろん女を泣かすヤミを取締り、性感染症防止を徹底する。
さらに、失業対策で、上記慰楽ゾーンの清掃と治安維持をNPOに。雇用が雇用を生む好循環♪

締めくくりは、公益法人・宗教法人改革徹底、および国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!

上記方策により、
公明正大に、オモテのセクターとして需要拡大・雇用が雇用を生む好循環♪
新たに年間20兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o
823名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:14:57.35 ID:M4n28qNR0
孫請け以下は禁止しろ
824名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:15:10.26 ID:IQElOkrT0
>>797
公共事業やったら建機も車も動く。
建物作ったら事務機もパソコンも家具も入れなきゃならない。
土建屋だけが潤うわけじゃないのにね。

自分が土建屋じゃないから公共事業やるな、っていうのは
朝三暮四の故事のサル以下だ。

国がカネを使わなくなって自分の取り分が減ることに
賛成しているバカ。

それもほとんどがワイドショーやマンガの影響。
825名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:15:23.28 ID:7uUd2/Ki0
>公共事業やるなら、架線の地中化を頑張ってほしい
あー。それいいなぁ
あとバブルのときに作った道路とかがあちこちガタきてるから、それも直さないといかん
首都機能の分散なんかも、公共事業として役に立って、やらなきゃならないから反対も少ないんじゃないかな
826名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:15:53.14 ID:b0NAp6ue0
>>821
その2つを比べてもなあ・・・。生活保護じゃ道路も港湾も整備されないわけだし。
827名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:16:59.89 ID:Vw6LvIi10
>>820
地方政府には通貨発行権はないが、国にはある。一処にしてはいけない。
828名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:02.91 ID:BbaZ8QzDO
>>810
効果が同じって…まったく違うよ
乗数効果に差があるだろ?
バラマキによる所得移転には乗数効果がほとんどない
もちろん消費する層になら、そういうバラマキもアリだとは思うけどさ
829名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:05.29 ID:ceSLGkKK0
>>820
作って終わりの公共事業じゃ意味がないってのは
同意するよ。町興しレベルのは大概このパターン
830名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:13.43 ID:S+8oUeKw0
介護とか言ってる奴は消えてくれ。
多分介護業界のもんだろうが、
公共事業と介護は目的が違いすぎる。
ただ介護はここにいないで年寄りと歌って踊ってしてやれよw
まだ献金とかいうやつのほうがマシ
831名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:17.25 ID:82mogpfVO
やってもいいけど、親の総取りで孫受け、曾孫受けが
こき使われるだけだがな
832名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:24.16 ID:DNBCCkce0
>>824
そうだねー
役人も土建屋も政治家も儲かるからねー
833名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:45.24 ID:j3bwrWb70
自民党は違法ダウンロードを罰則化しようとするような時代遅れの馬鹿政党だぜ。
違法ダウンロードを合法化するほうが時代にあっているし、経済成長にもつながるんだよ。
自民党なんていう政党はゴミでしかないのだよ。
834名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:59.80 ID:8NJ82SIV0
土建バカってさ、基本的にシロアリなんだよね。土建自体はデフレ脱却政策として金融政策が先に
あれば有用なのは認めるけど。土建論者自体が腐った連中ばっかなので支持したくなるなるわなw

中野「デフレの時に効率よくしてどうするんですか!インフレにするには無駄を増やさないとダメなんです」

こいつ完全に頭が役人思考だよな。無駄を増やすなんて発想は一般企業やサラリーマンにとって
ありえない選択肢。役人天国と土建立国は根と発想の根本が一緒。効率のいい世界で働く連中から
絞り取った税金を、特定業界にだけ無駄にばら撒いて官僚様が国を発展させようと。
加えてプライマリーバランスを健全化させようという発想がどこまであるのか甚だしく疑問。

やるなら刷った金で法人税減税 + 現役世代の社会補償負担の額を減らす=実質減税
ネオリベ高橋洋一せんせーの政策を圧倒的に支持するわw
835名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:18:14.82 ID:sHWUeBaZO
>>806
土地を売らないまま放置するんだったら
集中させる意味ないだろうが
お前は馬鹿過ぎて話にならんな

>>805
減税は貯金に回る可能性もある上に
低所得者は所得税ゼロだから減税の恩恵はない
836名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:18:20.32 ID:Tg2dB9qc0
>>826
別に今も必要なものは作ってるだろ
無駄とまではいわないけどあれば便利程度のものを作るために増額ってことでしょ?
837名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:18:57.82 ID:BZvxLPnXP
>>767
【話題】 ワタミ元社員の過労自殺認定に言及した渡邉美樹会長のツイートでネット掲示板炎上★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330081101/
838名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:19:00.52 ID:b0NAp6ue0
>>832
土建屋が儲かるのがなんでいけないの?仕事やって儲けるのは当たり前の事なのに・・・。
839名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:19:08.33 ID:e0FzCdnk0
これからの土建事業
林業---
中国山地に限って言うと、山間奥まで人家があるが狭い田んぼで荒れた山。
これを北海道の富良野だっけか、あそこみたいに山をならし高原のようにする。それで、木を植える。
日本の林業は急傾斜に木を植えるから、危険だしきつい。 高原状なら林業も楽になる。
気象---
同様に低い中国山地を削り去り、山陰の冬をなくし、人が住める環境に変える。
交通---
自転車・電動車椅子用の道路や改良をやっていく。
建築----
無駄に豪華な建物をぶっこわしシンプルな公共施設に建て替える。
840名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:19:18.74 ID:JATnbQg80
生保でパチンコにつぎ込まれたらなんにもならん
金だけ配る政策がいかに愚策なのか
公明党、ミンス党みてもあきらか
841名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:19:21.54 ID:c4rWwaYc0
>>805
金持ってる奴はいても投資先がないから金がない、
それが今の日本の現状だから減税よりは公共事業の方が効果高い。

長期のデフレで大きな投資がしづらい...まずこの状況を打破する必要がある。

投資って言っても株とはかぎらねーぞ。
インフラとか研究とかそういうの。
まあ、減税でも多少の効果はあると思うがね。
842名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:20:13.41 ID:HgsulmIG0
>>816
そうでもないよ。
レストランに客として土建人口がふえれば外食産業で雇用が生まれるし、
電化製品を土建が買いにいけばヤマダ電機で雇用が生まれるし、
誰かが得をする話は間違ってないけど、ごく一部じゃなくて広範囲にお金は回るんだよ。
843名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:20:40.78 ID:I61H7Tf40
>>835
国の物なのに放置する事でなにか経費が掛るのか?
国が国の土地を持っている事に何の問題が
844名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:21:05.41 ID:Bz/zz25F0
>雇用補助打ち切りや外国人労働者により賃金下げ圧力、関税の低下で外国産の物価安
>各種保険の縮小で医療・福祉費の負担割合増、各種控除の減額(代わりに税金が安くなるかも)
>といったことが起こるのが予想される。

どう読んでも良いこと尽くめじゃん?
これらが問題だと思うことこそ『ドクズの発想』だと俺は思うよ。

君はさぞ綺麗な服を着ているのだろうけど、その中身は排泄物より汚らわしいね。
845名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:21:31.19 ID:BbaZ8QzDO
>>836
メンテ費用すら足りなくなってきてるのが現実だぞ
老朽化したインフラをイチから作り直す費用がない
846名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:21:59.34 ID:c4rWwaYc0
>>841
訂正:金が回らない
847名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:22:16.71 ID:b0NAp6ue0
>>836
震災の復興事業だって公共事業だよ。この記事からじゃ

>無駄とまではいわないけどあれば便利程度のものを作るために増額ってことでしょ?

こんなのは読み取れない。
848名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:23:17.03 ID:B2UtnPQN0
>>832

ヨーグルトや納豆騒動見てれば普通に理解できそうにおもうんだけど。
民需が◯◯ブームみたいに突沸的に盛り上がってもいつまで続くか判らないから
増産のための設備投資とかまでまわらないんだよな。下手に設備投資したら大赤字のたまごっち状態とかw

判んない奴って、民需の盛り上がりを持続させたり、民間に設備投資意欲を起こさせるために
「一定期間国が責任を持って事業をやるよ」ってのが公共事業の意義だって事知らないんだろうなあ。

だから、国が「今後5年間はヨーグルト1日1人1個配ります」でもいいんだぜ?
でも、ヨーグルトじゃ裾野への波及効果が小さいのさ。
土建は総合的な事業だから波及効果が大きいんだよな。あと大規模なインフラは民間が発注できないからね。
849名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:23:23.89 ID:1iLZoXWy0
>>839
林業は場所を選べない。
林業は水源でもあるため、治水対策、漁業振興、また土砂崩れ防止などといった側面を持つ
これこそ公共事業でやる必要がある
850名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:23:31.35 ID:eOnJJPXX0
>>841
インフレ予測定着させて金を回したいなら

消費税を3年限定で0にして、三年後から2%づつ「経済動向を伺いながら」
戻していけば言いよ。

3年後には必ず値上がる(インフレ予測の定着)が為されるから
設備投資から通常の消費に至るまで物凄い勢いで回転しだす。

名目成長率も回復するから消費税分程度の税収は賄える。
851名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:23:36.52 ID:Tg2dB9qc0
>>845>>847
今そんなにカツカツなのか…
なら増税して公共事業費増額もやむなしだな

これ以上の国債発行は厳しいし
852名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:24:07.66 ID:sHWUeBaZO
>>843
放置させるくらいなら集中させなくていいだろ
それとも教師の数を減らすのか?
853名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:24:20.92 ID:/MIZQg8y0
>>824
けっこう庶民にも恩恵あるよ
道路で立ち退きになれば新築建つぐらいの立ち退き料貰えるし
立ち退きしなくても道沿いは地価あがるし、角地は特にウマウマ
ジュースは作業員の数×2前後毎日買うw
854名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:24:43.51 ID:ceSLGkKK0
マジメな話、そろそろ老人切捨てないと
ダメな時期だと思う。
いや結構マジに・・・
855名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:24:49.27 ID:DNBCCkce0
>>832
今の公共事業の入札システムでは談合問題は片付かない。
下請けはともかく、あれだけ騒がれても今だに建設業界なんて日参談合の世界でっせ。
856名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:05.58 ID:I61H7Tf40
>>852
お前の中では使用するための電気代補修費用などなどはタダなのか
857名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:10.35 ID:EQt2cIYk0

ダンゴウガーだってよwwwwwww

ばっかじゃねーの?wwwwwwww
858名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:10.87 ID:eOnJJPXX0
>>851
増税は論外。 シニョリッジに拠る財源確保で問題無い。

>>849
くしくも菅のボケナスが唱えたグリーンニューディルなんだよな。
前々から言われてたのをあのカスがパクッたんだが。
859名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:21.65 ID:cJlUnZWw0
>>818
ああ、そういうことか。
単純に金融緩和の量が違ったからでしょう。
【日本、アメリカ、ユーロのマネタリーベースの推移(2007年1月=1)】
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11162465671-11789120712.html

最近、日銀が追加の金融緩和と1%のインフレターゲットもどきを発表して
やっと少し円安になったな。
860名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:26.18 ID:+iexYPZ20
札幌で知恵遅れの妹と姉が飢餓で凍死。さいたまでは60代の良心と30代の息子が
餓死。いづれも公の支援が受けられずに死んだ。それなのに、公共事業の増額しろと言うのか。
建設会社からのキックバックをくすねる為だ。自民党議員の考えそうな事だが、
絶対にそんな事はさせてはいけない。国民には餓死させるほど重税を課し、自民党議員は
その税で私腹を肥やす。とんでもない悪行だ。
861名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:33.68 ID:HgsulmIG0
みんな不思議だと思わない?
公共事業は不要とか言いながら、東京スカイツリーとかその近辺のでかい橋とか、
作ってるじゃん。
何で東京で作られる大型インフラは批判ゼロで、地方公共事業のみが悪者になってると思う?
862名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:34.99 ID:b0NAp6ue0
>>855
やってれば落札率70%なんて工事はあり得ないと思うがね。
863名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:36.89 ID:leTyyII20
公共事業が悪いとは思わないけどいらないハコモノはやめろよ
あと、今くらいは既存のものを維持するのと着工したものだけにとどめて復興に全精力注げや
864名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:55.88 ID:8NJ82SIV0
>>815
日本は社会福祉を切ろうなんて発想はどの党にもない。聖域化してんだろw
困るのは公金に集ってきたシロアリ連中のみ。公共部門の合理化・縮小して
民間部門への減税が唯一日本がギリシャ化(=役人天国)にならない道。
865名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:58.17 ID:Bz/zz25F0
>>851
出来なくはないけど、大半は関係ない人たちだから、
その増税する税金は公共事業従事者だけを対象にした『公共事業税』を新設することになると思う。

税率は50%くらいかな?従事者の手取り給与は一律で15万円くらいになるだろう。
これなら公共事業を増やして君たちの雇用を確保することができると試算する。

じゃあ、これで決定でいいかな?俺たちの堪忍袋もそろそろ限界なんだけど?
866名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:27:29.76 ID:+4G9yR4f0
コンクリートから人へ(笑)
867名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:27:31.93 ID:DMfNi5D90
民主党ってデフレには公共事業が有効だと判っているのに
今まで散々否定してきたせいで機能不全に陥っちゃってるわけだから
自民からのこの提案は渡りに船なんだろうけどなぁ
868名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:28:12.81 ID:e6IiFEWG0
>>860
いやもうそんな余裕無いんで
869名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:28:14.38 ID:frIeyv1j0
また無駄な新幹線作ったり、無駄な道路作るのか、
作って終わりじゃないんだよ、維持費がかかるんだぞ、
まったどんだけ借金増やすんだよ。
土建屋はわがまま言ってんじゃねえぞ、職業にはその時代のバランスって言うものがあるんだよ
今は介護職が足りない時代なんだよ、土建屋は多すぎる。
日本の経済を復活させたいと本気で考えてるなら土建屋をやめて介護職に就職しろ
その方が日本の借金も増えないし、世の中の為になる。
870名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:28:20.87 ID:sHWUeBaZO
>>856
補修費を削る為に集中とか馬鹿げてるっつてんだよ
871名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:29:14.70 ID:BbaZ8QzDO
過度な談合叩きも日本経済の弱体化を招く要因になったのを知らんのか
872名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:29:35.81 ID:8NJ82SIV0
>>842
それなら減税でいいじゃんw わざわざ土建業を優遇する意味がまるでない。
企業と政治家でピンハネして無駄金が増えるのは事実だろ。

TPPの関税利権でもピンハネして潤ってる連中がいるし、土建論者はシロアリ。
873名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:30:05.26 ID:DNBCCkce0
>>838
>>855ね。
レス番間違えた。

>>837
ストレスのない仕事があったら教えて欲しいね。
大なり小なりストレスはあるものだよ。
それに過労だとわかっているのなら最初から労災等の認定機関に相談して法的措置をとればいいだけの話でしょ。
それで働けなくなるのなら訴えればいい。
ストレスなんて仕事以外でも現代社会においてそこら中にある。
874名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:30:38.49 ID:B2UtnPQN0
>>866

で、

人にばらまいた金┬タンス預金
        └銀行─国債購入

だからなあ。そりゃ金融緩和したってちっとも市中に金は出回らんわな。
875名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:30:52.13 ID:b0NAp6ue0
>>865
意味が分からん。じゃあ自動車税も自動車メーカーの社員が全部払ってくれるの?
876名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:31:39.70 ID:Bz/zz25F0
>>861
東京スカイツリーは全く純粋な民間事業なのだが、
お前は公共事業だとでも思ってるのか?w

公共事業賛成者は脳みそ腐り杉だろ。嘘まで流布しやがって。
877名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:31:45.85 ID:BbaZ8QzDO
>>872
減税だと、今のこのデフレの状況下じゃ貯蓄にまわるだけでたいして効果がでないと思う
878名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:32:02.73 ID:I61H7Tf40
>>870
国公立の小学校の数は約20000
維持管理費はあの規模なら大体500万以上
半分にしたら削減できる費用はいくらですか?
879名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:32:15.43 ID:DNBCCkce0
>>862
全部が全部とは言わないよ。
八女市公共工事もそうだけど口裏合わせようと思えばいくらでもできる。
ばれないようにやるのが大変なんだろうけどね。
880名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:32:16.67 ID:Tg2dB9qc0
>>858
金刷るんじゃインフレで実質資産税じゃん
それは貧乏人の意見だよ

>>865
必要なものを作るんだからすべての人間が恩恵を受けるだろ
仕事をした人間が対価を受け取るのは当然
881名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:32:32.87 ID:P1kpVIwG0
無駄な物なんてありえないし、その分仕事が増えていいじゃないか
馬鹿だなーと思うのは2ch見てるような貧乏人は公共事業で恩恵を受ける側なのに
それを否定してるだろ、馬鹿丸出しだよね
882名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:32:51.81 ID:B2UtnPQN0
>>869

> 今は介護職が足りない時代

介護職の給料を上げれば増えるよ。
問題はそれこそ税金の垂れ流しになって日本の借金が大幅に増える上に
土建業程の経済波及効果もないこと。
883名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:32:51.96 ID:sHWUeBaZO
>>869
介護が足りないなら補助金増やして
給料倍にするしかないな
税金幾ら上げればいいんだかw

>>872
減税は効果が薄いと何回指摘されたら分かるの?
馬鹿なの?ねえ馬鹿なの?
884名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:33:45.17 ID:b0NAp6ue0
>>879
全部でやらない意味がないと思わない?
885名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:33:57.18 ID:IQElOkrT0
スカイツリーは電通のステマのお陰で観光名所化しつつあるだろう。
あれはもちろん民間のプロジェクトだが、参考になる。

ハコモノを作ってもそれをマスコミが貶してしらけさせては意味がない。
一方でマスコミがいくら貶しまくっても名所になった海ほたるPAなどの例もある。

公共事業は立派に集客力のあるものを創出可能だ。
あとは電通とマスコミにカネを握らせて持ち上げさせればいい。

電通やマスコミにカネが流れると思うと気に入らないが、
悲観論と批判ばかりで景気に冷や水を浴びせている今の状態を放置するよりは
うまく利用することを考えた方がずっといい。
886名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:34:18.76 ID:zB2p4lz70
>>872
デフレだから減税だと効果は限定的なんだよ
みんな貯め込んじゃうから
887名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:34:28.31 ID:1iLZoXWy0
>>865
手取りで15万ということは無資格・低学歴のアルバイトでも稼げる金だね。
と言うことは、無資格・低学歴のアルバイトが設計建築した橋や道路を歩きたいってことか。

中国に住めば?
888名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:34:28.97 ID:DNBCCkce0
>>883
仕事がないと言ってる我が侭ニートにやらせればおk。

彼らは働かなくても食べていけるから甘えてるだけだよ。
889名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:34:52.03 ID:P8JID9Jr0
>>880
金貯めてる成金こそ不況の原因
資産税は彼らへの天罰だよ
890名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:03.93 ID:HgsulmIG0
>>876
まあそういわないでよ。
回りまわって公的資金が注入されていて、そういう迂回をすれば民間事業だよっていう言い逃れで済んじゃってることも問題って言いたいだけ
891名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:12.21 ID:sHWUeBaZO
>>878
避難所機能とか地域の中心でもあるんだから
減らせる訳ないっつてんだよ
高校とは訳が違うの、馬鹿なんだから黙れ
892名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:14.18 ID:Tg2dB9qc0
介護は介護される人間が金出すしか解決策はないよ
つまり介護保険は廃止、金持ちだけが民営の施設へ入所
893名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:26.45 ID:B2UtnPQN0
>>888

ニートにいくら払うつもりだ?その分上乗せだな。
894名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:30.04 ID:eOnJJPXX0
>>886
んだから>>850

取りあえず企業のFCF消化は早急に行われるよ。 無論不動産も回り出す
895名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:31.09 ID:BZvxLPnXP
>>873
何でも一個人の甘えと責任だけで放置していけるほど
雇用事情は甘くないぞ
896名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:34.10 ID:2oi90AIK0
5000億円程度でも堤防に予算突っ込んでれば、3万人が津波に押し流される事も無く、数兆円のインフラを無駄にする事も無く、十数兆円の民間資産が海の藻屑になる事も無かった。

公共工事を否定する事は、次の被害者のルーレットが回ると言う事だ。
金融(笑)では津波も台風もゲリラ豪雨も防げませんから。
897名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:36:29.13 ID:/MIZQg8y0
土建屋はせこくないから使いまくるのw
だから隅々まで景気よくなるんだぞw
その前にパチだけは廃止にしないとね
898名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:36:56.23 ID:rRsH/lJo0
ゼネコンと人材派遣やめないと
労働者にカネが廻らんから無意味だ
899名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:37:30.97 ID:Tg2dB9qc0
>>396
ピンポイントに津波のある場所がわかるなら確かにそうだけど
実際は怪しい場所すべてに堤防作る必要あるからかかる費用はそんなもんじゃ済まないよ
900名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:37:42.03 ID:eOnJJPXX0
まぁポテチでも買えぇぇぇっ!!!のバーナンキじゃないが


日銀だけに責任押し付ける前に、減税に公共事業

  全部やったりーな日本政府 ってこってすな。方法論の違いはあるが

 全部やるコトに対して問題はなかろうが
901名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:37:59.54 ID:2oi90AIK0
>>872
公共工事しないで税金右から左にバラ撒くのは公務員による税金のピンハネですね

はい論破

5000億円程度でも堤防に予算突っ込んでれば、3万人が津波に押し流される事も無く、数兆円のインフラを無駄にする事も無く、十数兆円の民間資産が海の藻屑になる事も無かった。

公共工事を否定する事は、次の被害者のルーレットが回ると言う事だ。
金融(笑)では津波も台風もゲリラ豪雨も防げませんから。
902名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:38:34.74 ID:BZvxLPnXP
職が無いからといって、介護などの低賃金の職を推奨するのって
内需拡大には何の繋がりもないワーキングプアを大量に生み出すだけなんだがな
903名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:38:54.14 ID:sHWUeBaZO
>>899
済まないなら余計いいんじゃね
904名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:38:55.20 ID:DNBCCkce0
>>893
地方それぞれの最低賃金でおk。
外人にやらすならニートにやらせたほうがいい。

アニオタが多いから賃金は市場にすぐ流れると思うw
905名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:38:55.62 ID:RmeY9QzB0
民主党政権の今みたいに、生活保護に戦後最大(終戦直後越え)
のお金を出すぐらいなら、公共事業の方が
比較にならないほどいいよ。公共事業なら、災害対策事業も
ある。何らかの形で世の中の役に立つ。
906名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:38:58.89 ID:zB2p4lz70
>>900
それならいいよ
907名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:39:11.93 ID:Bz/zz25F0
>>877
>減税だと、今のこのデフレの状況下じゃ貯蓄にまわるだけでたいして効果がでないと思う

それこそ『お前、何様なの?』って話。
他人が貯金しようがお前がどうこういう話じゃない。

ならば、お前自身が自分の貯金を切り崩して、日本経済を盛り立ててみろよ?
他人の財布に手を突っ込んで、何を学者ぶってんだこのドクズが。
908名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:39:41.56 ID:8NJ82SIV0
>>835
金融緩和しながらなら貯蓄に金が回ろうが関係ないけど?
徐々にインフレ圧力が増し、国債でなく投資に金が回るようになるからな。

小泉→安倍の頃の政策をまたやればいいだけ。今度はもっと強力なインタゲも加えて。
だいたい公共投資で需要喚起はわかりやすいけど、財政健全にどれだけ貢献できる?

安倍政権ではプライマリーバランスがあと6兆ってとこまで改善できた。
小渕の頃と比べても差は歴然だろ。土建は財政規律を突かれると圧倒的に弱いねww
909名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:39:45.53 ID:j+JbJJ/n0
古い自民党体質が全く直ってないな
国のことより自分の選挙しか考えてない連中
要するに国会議員は多すぎなんだよ
910名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:39:55.20 ID:c4rWwaYc0
>>850
消費税増税をインフレと捕らえるのが間違い、
デフレあるいはスタグフと考えるべき、
(給料上がらずにものの価格だけ上がる。まさしくスタグフだよね)

つまり、3年後の需要減が見込まれるから設備投資が活性化するとは思えない。

減税のみの経済対策を考えるなら
設備投資のサイクルから最低でも10年スパンはみないとダメだろう。
消費税を3年後に恒久的に0にするとか言えば今の設備投資活性化するかも知れんなw

ただ、消費に税金かけるのが悪手というのは同意する。
911名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:40:16.68 ID:Vw6LvIi10
日銀とマスゴミの財政破綻論と増税の北風がふき続ければ、
国民はお金を使わずにしっかり握ってはなさんよ。
3%程度インフレで目減りさせないとお金が回らない。
デフレだとじっと待ってるほど値段が下がるから。
912名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:40:35.28 ID:FenWtmCRP
コロンビア大スティグリッツ教授が言ってるように、庶民増税・緊縮策では首絞める。
問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
圧力容器の穴ボコではないが、
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。

高度成長の頃は「捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルとHの取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
赤字国債累積の元凶。

思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。

要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、
新たに年間20兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
913名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:40:37.11 ID:cqkgQSuY0
>>907
何、キレてんの?
馬鹿?
914名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:40:58.38 ID:HgsulmIG0
>>896
最低限、沿岸線には陸へ向けた避難用道路の整備ぐらいはしてあげないとだよね。
それすら無駄な公共事業とか言う人いそうだけど。
915名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:41:29.16 ID:2oi90AIK0
>>899
それが10倍の5兆円になった所で、3万人が押し流されて死んで数兆円の道路水道ガス電気インフラが潰れて十数兆円の民間資産が海の藻屑になるのとどっちがいい?

金融じゃ津波も土砂崩れもゲリラ豪雨からも人々や資産を救えないんだよバーカ。
916名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:41:38.09 ID:/XVIU3kW0
>>601
あんがと。
ざっと読んだけど、面白い。

まあ、金の流れをうまく作ればよいので、医療介護方面に金を突っ込むというのは、アリかもね。
今まで、あんまりそういう考えをしてなかったから、慣れないけど。
917名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:41:41.27 ID:cZffutC70
公共事業=土建というのは大間違い
IT関連も投資もあるからな
ちなみに民主が公共事業を絞ったせいで
今のIT業界はかなりオワタ状態
918名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:42:48.01 ID:DNBCCkce0
>>895
働くための努力をしなかっただけの話です。
甘えたこと言わなければ求人なんてゴロゴロ募集してるよ。

片言の外人でさえ最低賃金で職にありつけてるというのに・・・・。
919名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:42:52.19 ID:sHWUeBaZO
>>908
だからその投資に向かうまでが問題なんじゃねえの?
小泉政権後半だって緩やかに景気は回復したが
デフレ傾向は相変わらずだったし
920名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:43:32.18 ID:dbygtB2E0
こいつらの公共事業からは使った分を
回収できるだけのモノを感じない。放ったら放りっぱなし。
借金増やすだけの昔の自民党じゃダメなんだ。
921名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:43:54.23 ID:I61H7Tf40
>>891
土地は?
922名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:44:02.89 ID:tWBulWVm0
>>3
 いまのほとんどのインフラが高度経済成長期に造ったものなので
ガタが出始めてるんだってさ。50年ぐらいでやりなおす必要があるんだと。
80年代にアメリカのインフラがガタガタになったのはニューディール政策の
時に造ったインフラが痛んだから。
923名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:44:03.91 ID:Bz/zz25F0
>>910
消費税の増税は事実上のインフレだろ。
消費税増税分を事業者が泣くってのか?

有り得ないね。普通に税金分が商品価格に上乗せされる。
それも一気に数パーセントもだ。

これがスーパーインフレでなくて、一体何なのかと。
いつの間にか日本政府に1000兆円という借金を背負わせた連中だけがウマウマする展開じゃないか。
インフレなど断じて許せるかよ。
924名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:44:54.09 ID:1iLZoXWy0
>>907
土建否定して減税しろというなら東北北海道行って雪かきしてこい。
公共事業が減ったために土建の体力落ちて、雪かきできずに交通が麻痺してたんだから
減税したいならてめえが雪かきしてこい。
925名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:44:59.20 ID:Vw6LvIi10
>>910
増税で物価をあげる財務省ののタックスインフレ政策は、
橋本内閣のとき、消費税2%あげてデフレが加速して失敗したはず。
926名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:45:00.68 ID:9BDJOsPc0
少なくとも
為替介入
Co2排出権
日韓スワップ

人が通らない道路作ったとしても、
どれよりも効果はあるよな。
927名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:45:24.25 ID:RmeY9QzB0
公共事業は、失業対策や社会のインフラ維持には、悪い話じゃない。
働く人には、働く場と働ける自信、そして働いた経験と知識・
技能を与える。当然、人が働いた分だけ何かが為されているわけだから、
何かが世の中の役に立っている。生活保護じゃ、何年続けていても、
残念ながら、何にもならないからね。人も社会も、弱っていくだけだ。
928名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:45:28.32 ID:8NJ82SIV0
財出・土建論者は政府の借金を減らす気あるの?青天井で増やしていくつもり?w
3年後にすぐ破綻するなんつー与太話は信じないが、徐々に減らしていかんとまずくない?w

今でも必要なのは小泉から安倍政権でやった政策。積極金融+外需産業を起点に内需喚起。
加えて、刷った金で法人と現役世代への減税をすればいい。

土建業界のみを優遇する必然は一切ないよ。
929名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:45:35.74 ID:B2UtnPQN0
>>904

短期バイトしかしたこと無いだろ、お前。
930名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:45:48.65 ID:2oi90AIK0
コイツみたいなバカが津波に押し流されて死ねば良かったのにね→>>920
堤防により誰も死なず、インフラを無駄にせず、民間資産=固定資産税財源を守る>>>>>回収できる箱物
931名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:45:55.01 ID:BZvxLPnXP
>>918
しかし努力していないのに自分自身で気づき、改めて努力をしても
どうにもならない現状もおかしいと思うけど

やり直しが効かない社会システムは所詮は切り捨て社会に過ぎない
日本のレールから外れるとやり直しが効かないシステムは良いモノとは思えない
932名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:46:08.15 ID:P8JID9Jr0

減税 → 貯蓄   経済回復失敗


公共投資 → 勤労所得増 → 税収増   経済回復成功  


         これが真理だ!!!


933名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:46:37.52 ID:b2Dh6MmI0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
934名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:46:59.31 ID:HgsulmIG0
>>926
どうやって国民にお金をまわすの?
935名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:47:30.43 ID:sHWUeBaZO
>>928
景気回復で増収を計りたいから
公共事業するんだろ、馬鹿かお前
936名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:47:34.59 ID:RxL2c2BK0
で、どんだけダムと空港作ったんだね?   自民党

もう何でこんな無能政治家しかいないんだ・・・日本て・・・
937名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:47:57.41 ID:z/jS0fdh0
軍備こそ最大の公共事業

経済政策としてだけでなく、
安全保障という公共サービスの意味もある

誰も使わない道路や橋を作るくらいなら
公益のためにもなる軍備を拡大しろ

938名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:48:07.47 ID:Bz/zz25F0
>>931
んで、君はどこの世界からそんな能書きを垂れているんだ?
青森県の田舎から『僕は努力しています』とか言ってんだとしたら張り倒さざる得ない。

日本人の大半は故郷を捨て、東京で頑張って生きていることを忘れるなよ。
ガキの遊びじゃねーんだよ。
939名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:48:18.96 ID:aads0yvc0
自民党案は単に公共事業ってだけじゃなくてその中身も明らかにすべき。
被災地の復興作業だって公共事業だからな。
940名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:48:55.37 ID:2oi90AIK0
>>928
政府紙幣発行すりゃいいだろ
日本列島改造論やってた時代と同じことをやるんだ
戦後から30年で日本はうどん一杯50銭から500円にインフレしたが高度経済成長しただろ?
インフレをコントロールして経済成長に繋げた実績が既にある

今度は日本列島防災改造論だ
941名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:49:01.52 ID:Ee4Air6p0
公共事業が失われた10年の原因なのは数多くの経済学者の指摘しているとおり
それでも増額するわけ?
942名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:49:07.61 ID:dbygtB2E0
>>927
懸念はそこではないな。
問題は中身だが、さてその中身は書いてないしなんとも言いようはない
943名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:49:16.63 ID:/XVIU3kW0
>>916
事故レス。

現状では、国民の健康状態を向上して、医療費を削減しようっていう
方向に向いてるから、簡単ではないなぁ…という希ガス。
944名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:49:26.39 ID:hcBYK2i+0
バブル期のエンタメ・レクレーション施設乱立は論外だが
通信・交通・防災・医療と必要不可欠な公共投資はいくらでもあるんだがなあ
高度医療・高齢者医療施設もあるし、学校防災関連もある
広域防災関係になると研究や組織作りだけでもカネがかかる

けど民主党は「コンクリートから人へ―土建屋は滅びろ」がポリシーだからなあ
まあ無理でしょ
945にょろ〜ん♂:2012/02/25(土) 13:49:35.24 ID:ahSPshDv0

公共投資 → 企業ウハウハ → 政治献金増   ル〜プ成功
946名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:50:17.24 ID:u/d06PVV0
ピンハネ多すぎ
947名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:50:26.08 ID:RmeY9QzB0
>>933
日本中の人間が生活保護で暮らしたら、堀江の乗っている車が走る
道路や橋は、この世に存在しないだろうね。
地面から自然に生えてくると思っているのかな。
948名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:50:41.93 ID:rtCS+fn0O
静岡空港とかどうすんだよ。日本人は公務員と政治家、土建屋のために働くんだなー
949名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:50:43.12 ID:c4rWwaYc0
>>908
安部の頃はそもそも景気が良かった。
もっと景気を上げれば財政健全化も可能だろ。

目先は金融緩和と公共事業、中期的には日銀の裏切りを阻止。
日銀は好景気の判定が低すぎるわ。

ちゃんと借金返済プランも考えてるよ?
950名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:51:01.93 ID:WCo625ULO
増やすのは極めて当たり前だが、用途は復興?震災対策?メンテナンスはもちろんだが
951名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:51:05.17 ID:2oi90AIK0
バラ撒き行政 → 銀行ウハウハ → 天下り増 ル〜プ成功
952名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:51:11.98 ID:vyT4+abp0
公共事業が無駄なんて事は言わないが
誠橋作る気なら二度と自民は日の目見ないぞ
953名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:51:14.38 ID:Bz/zz25F0
この際だからハッキリと明言するが、俺は日本人に生まれた以上は
東京に出てきて仕事をしていない連中は基本ゴミだと思ってる。

そんなゴミ連中のした努力など聞くに値しないことは誰の目にも明らかだ。

どや?
ここで公共事業拡大賛成とか叫んでるクズ野郎は、
どこに住んでるのか正直に言ってみろ。吐けっ!!
954名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:51:23.54 ID:P8JID9Jr0
>>941
池田のボケ以外に経済学者で公共事業悪玉論展開してたのいたか?
955名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:52:41.27 ID:VmGQ7xCNP
公共事業なら例えば落札金額の半分以上を人件費に使わなければならないなど、
お金が広く行き渡る仕組みにしてほしい。
会社だけが儲かる仕組みはやめるべき。
956名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:52:58.22 ID:S+8oUeKw0
>>916
だから公共事業は瓦礫処理に復興に老朽化したインフラ整備に港湾整備とか色々国土を強靭にできるだろうに。
それとも復興諦めてくたばりかけた老人集めて歌って踊ってするか?夢も希望もない。
くだらんから介護厨は別の所でやれってw
957名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:53:09.96 ID:BZvxLPnXP
>>938
あの・・全然そんな意味で言った訳じゃないんで
958名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:53:41.58 ID:c4rWwaYc0
>>908
あと、小泉〜安倍の頃は円安で景気引っ張れる米の個人消費って強力な要因があった事も忘れるなよ。
同じ事をやっても当時みたいには上手く行かんよ。
959名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:53:58.15 ID:Bz/zz25F0
>>940
政府紙幣ペリカ(日本円の1/10)を発行する案については、
俺がもう出したから軽くレスを遡ってくれ。

たしかに公共事業従事者の賃金をペリカで支払う方式であれば、
公共事業を拡大しつつも、そこに掛かる日本円予算を減らすということは可能だと思う。

公共事業従事者の生活にだけ、ピンポイントでインフレを起こす政策だ。
960名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:54:23.17 ID:RmeY9QzB0
公共事業が駄目だって言っている奴は、死ぬまで生活保護で
働かないで生きろって言っているの?それとも、他人に死ねと
言っているの?生きているのなら、何でもいいから働いた方が
いいじゃな。きれいも汚いもないよ。人が働けば、無駄なようでも、
必ず何か役に立っているから。
961名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:54:33.59 ID:1iLZoXWy0
>>953
東京に上京してきた人間だが、政府機能があるからって人を地方から吸い取ってでかいツラしてんじゃねぇ
金生むだけじゃなくて人間もう産みやがれ
あと、データーセンターなら北海道に任せろ
962名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:54:54.91 ID:/GT5ku8e0
自民党員、政権追い落とされて死命掛かってるってのに、お前らのアイデアはその程度か
963名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:54:58.54 ID:dbygtB2E0
>>948
曖昧だなぁ、安倍ちゃんは凄いやつだけど
首相になった頃のおまえはいうほど景気の良さを実感してたのか?
似非市況民なら帰ったほうがいい。
964名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:55:04.69 ID:z/jS0fdh0
>>954
池田ノビーはそもそも経済学者じゃないが
そのノビーですら公的債務残高の拡大の原因は
公共事業ではなく社会保障だと理解してるよ
965名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:55:25.63 ID:VkgPIgfg0
>>949
でも、既に景気は回復したぞ。
966名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:55:37.40 ID:2oi90AIK0
>>955
既になってるわボケ、下請け丸投げの禁止、発注工事金額を何レベルにも分けて全ての業者が元請として受注するような体制になってる。

ゼネコンのピンハネが横行してるのは東電発注工事で、東電は民間ってぐらい分かってるか?
967名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:55:38.71 ID:wRZCLCMD0
そんなに土建の公共事業を行いたいなら
これから人口減ったときのために
都市部への移住を促進して幹線交通網の充実を
ビジョンとして示すべき。
968名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:55:38.93 ID:/MIZQg8y0
>>953
だから東京の公共事業は?
みえないのあんだけのインフラが
969名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:56:15.80 ID:8NJ82SIV0
>>896
金融こそ最も優れた経済政策だけど?米国のFRB議長のバーナンキの知名度からも明らかだろw

リーマンショック後に世界の中銀が一斉に金を刷ってデフレ圧力を減衰させたのに
麻生のバカは財政のみで一気にデフレ円高を爆進させた。土建論者は経済音痴(笑)

デフレと円高は、金の価値が相対的に上がるという全く同じ貨幣現象な。よく覚えておき。

小泉から安倍までの新自由主義(笑)路線が圧倒的に正しい。
財政規律無視ならどんなバラ撒き政策だって正当化できるからな。
970名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:56:16.10 ID:HgsulmIG0
>>953
君みたいな器の大きい人間は国外へ出たほうがいいよ
日本を捨てて渡米するんだ
いってらっしゃい
971名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:57:30.52 ID:DNBCCkce0
>>929
短期バイトでさえしないのがニート。
「短期バイトしか」と言ってる限りニートから抜け出せんよ。
短期バイト以外でも募集してるところはあるぞ。
漁師、林業、介護・福祉、農業も嫌なのか?w

>>931
「やり直しきかない」とか、それは中産階級の言霊でしょ
どうも「やり直そうともしない」で引篭もる輩が多そうだね。
時代のせい、何かのせいにして決して自分のせいにはしない。
戦後の焼け野原で復興を果たした先人は悲しむぞ
972名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:58:16.70 ID:P8JID9Jr0
>>964
経済学者で公共事業悪玉論展開してるのはさすがにいなかったか

公共事業に悪いイメージ植えつけたの確かマスコミやTVだったな
973名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:58:24.82 ID:lGeVafhu0
>>964
別に社会保障でもないが?

日本債務拡大の原因は、不況期に財政再建優先で緊縮財政(公共事業・社会保障共々削減)を行ったことだ。
端的に言ってノビーに象徴される新自由主義政策そのものだ。
974名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:58:35.35 ID:c4rWwaYc0
>>963
ずいぶん上の方で書いたけど
レオパレスぽんぽん立ってたし株価も今の2倍位だったし
外需系はボーナス凄いことになってたし、アミューズメント系もブームだった。

俺自身はITバブル期に踊ったバカの後始末してたけどなw
間違いなく今より景気はよかったよ。
975名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:59:44.19 ID:5J2/vaE/0
なんか自民を批判してる馬鹿が多いが
そもそも去年の東北大震災だって売国ミンスとソーカが
自民の先生方が計画したスーパー堤防を中止にしなかったら
1人もなくなることはなかったし、そもそも自民が政権に
ついてさえいれば地震なんて起こるはずがなかった
地球が自らの創造主である万世一代の御三家の家のお二人
安倍さんと麻生さんがいらっしゃる自民政権に歯向かうわけないんだから
976名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:59:49.01 ID:/XVIU3kW0
>>956
別にさぁ、金の流れが医療介護から出発したって良いわけで。
その金が土建業方面に流れればね。
公共事業=土建業っていうのは、わかりやすいんだけどさ。
977名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:00:53.55 ID:RmeY9QzB0
>>972
災害の多さを見れば、道路もがけも、港湾も、大雪対策、
洪水対策も、震災復興も、全部公共事業だったんだけどね。
公共事業削減を唱えた民主党時代に、日本に大災害が連発したのは、
皮肉(悲惨)としか言いようがなかった。
安定した社会は、タダで転がっている訳じゃない。
978名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:01:09.62 ID:2oi90AIK0
>>969
で?バーナンキが1mの津波でも防げたのか?この間抜け

おまえ完全論破
金融(笑)では津波も台風土砂崩れもゲリラ豪雨も防げませんから。
津波一発で数十兆円の被害&復興にそれ以上の金
50兆円の利益を生み出す金融政策に幾ら掛かる?
50兆円の災害を防ぐ公共工事なんざ1割もかかんねーぞボケ
979名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:01:09.64 ID:Vw6LvIi10
>>969
新自由主義でヨーロッパもアメリカも金融不安におびえているんだが。
980名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:01:45.24 ID:hFS1YrR30
公共事業が夕張市の財政破綻を生んだ
公共事業で大部分儲けるのは大手JVだけだし
地方公共団体は赤字施設の膨大な維持費で苦しめられる
981名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:01:57.72 ID:DNBCCkce0
>>975
世界一の堤防も瓦解したけど何か意味あるの?

「自民党なら地震がおきなかった」とか言ってる時点で何かの宗教に入ってるとしか思えん。
982名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:03:59.45 ID:c4rWwaYc0
>>969
バーナンキは一方で金刷った分、公共事業増やせとか言ってなかったか?

2chの公共事業推進派の意見は比較的バーナンキに近いと思うが。
俺も日銀の総裁にバーナンキクラスの奴付けてほしいわ。

バーナンキクラスの奴が安定して総裁やってくれるなら日銀法改正なんて言わなくてもいいし。

麻生の時も政府紙幣とか日銀の独立性維持しながら
政府独自に金融緩和できる方法検討してたけど
結局、結論は日銀法改正して日銀を財務省の植民地にするって結論だったな。
983名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:04:07.98 ID:P8JID9Jr0
>>980
第一は不況で過疎化が進んだこと
税収は落ち若者は都会に出て行く
町に残ってるの老人のみ
これで財政が成立するわけはない
公共事業悪玉のすりかえでしょ
984名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:04:12.93 ID:RmeY9QzB0
>>981
それ、自民を皮肉的に持ち上げた、自民批判の
コピペだから。
985名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:04:14.93 ID:VmGQ7xCNP
>>966
なってないだろw
986名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:04:16.05 ID:Vw6LvIi10
>>980
国には通貨発行権があるから、地方自治体と一処にしてはいけない。
987名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:04:20.32 ID:2oi90AIK0
>>980
自分からバカを吐露しとるなお前
赤字施設=箱物なんか作ったからだろ
防災に使わずドブに捨てた事例あげて防災公共工事は悪だって印象操作したいだけのクズが
988名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:04:40.84 ID:HgsulmIG0
>>980
破綻したのは夕張市の運営失敗でしょう
夕張市だけが無駄な公共事業をやっていたんだよ
989名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:04:50.89 ID:ahkUvxWD0
自民党は使うことだけは発想できるんだなw
990名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:05:05.09 ID:SNxfc2/4O
>>981
素直で可愛いな。ケツ出せよ
991名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:05:19.22 ID:2cwxqS/wO
マスコミがゼネコン云々、懲りてない云々ミスリ―ドするんだろ?
あの公共の電波を占有する売国組織、完全に開き直ってるからな。
992名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:06:05.95 ID:DNBCCkce0
>>984
なんとなくそうかとは思ってたw
つ、釣られてあげたことにしといて・・・・
993名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:06:33.73 ID:FfzRXmhd0
ひも付きをやめなきゃ
また自民は負ける
994名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:06:43.46 ID:2oi90AIK0
>>985
経審って知ってるか?
それすら知らない不勉強なヤツが公共工事語るな、印象操作したいだけのクズが
995名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:06:47.12 ID:GDZwNCOn0
自民党議員は一回絶滅させる必要がある 絶対に投票しない
996名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:07:01.23 ID:WcWUFiwb0
自民のくせにまともなこと言ったな
997名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:07:01.23 ID:Bz/zz25F0
>>970
実は俺もそう考えているんだが、言葉が通じないのは流石に無理だからな・・・
まったく、いい加減にヒューマン・ビーイングの言葉を統一してもらいたいもんだよ。
998名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:07:25.46 ID:hFS1YrR30
箱モノ建設を積極的に煽ったのが自民党だった
999名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:07:28.13 ID:Vw6LvIi10
>>991
そういえば、建設関係はマスコミの広告主になるのが少ないわな。分かりやすい。
1000名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:07:39.75 ID:KRtXJ6f10
>>730
公共事業に孫請けひ孫請けの中国人使ってたら意味ないよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。