【調査】 "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:53:21.42 ID:ESioR6Au0
>>917
40年くらい前だと、高校進学率が70%くらいで、
今の大学進学率が6割近いところにきているから
単純に考えたら、40年前の高卒=今の大卒なんだよな。

団塊老害の高卒=ゆとりバカの大卒 ってのは、わかりやすい等式w
953名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:53:40.29 ID:PGmCoEXd0
>>822
複素平面、式としては解いたけど、
どーしても頭の中でイメージできなかったなあ。
結局数字と記号をいじって終わらせてしまった気がする。

けど、あんなありえない空間(っていのか?)を作って意味のあるものにするって、
理論ってほんとすげえなあ、とだけは思った。
954名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:53:43.05 ID:6RKFM4Vn0
>>940
デカンショデカンショで半年暮らし、後の半年は寝て暮らす ♪
955名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:04.21 ID:bQFg1oIOO
日教組のおかげです
956名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:09.03 ID:fCwFQenl0
>>909
問題は数理論的な発想を要求してない、問題を正しく理解するコミュニケーション能力
957名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:15.28 ID:aIS9m15/0
>>943
とりあえず、20時間連続オナニーを実戦してみればいいと思う
果たして何日続くもんだろうか
958名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:18.00 ID:UIGNZHzm0
どうでも良いけど平均値って信頼出来るデータなのか?
959名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:22.66 ID:qOzY4+UG0
 



 ピンチなのはこんなアホな問題を出した側



 
960名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:28.06 ID:LDbxx21z0
>>918
163.5cm×100=16350cm

どの辺が?
961名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:29.73 ID:gU1bpPkj0
>>931
誤差の全くない統計を仮定するのって、それ、数学か?
962名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:36.67 ID:Ax/Yn+lR0
中曽根康弘のせい
963名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:43.28 ID:PbKrVrWH0
>>939
え?
964名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:46.69 ID:ZSjwtDG+0
東大京大早稲田慶応クラスで13.5%も分からないのがいたら
それ以外が分からなくても無理なくね
965名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:51.42 ID:IaVGb58P0

自民党と文科省の人たちはいつ責任とるの?
966名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:54:58.12 ID:3p0Z+WCG0
>>925
というか、分母と分子の数が合わないとおかしいってだけの話。
分数の計算ができない大学生に通じる話だよ。
967名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:05.91 ID:nT6lGTyq0
>>949
統廃合の嵐が吹き荒れてんのを知らないのか?
俺の高校ももう無いよorz
968名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:08.02 ID:Kgnvn50V0
でも社会人て知識としては忘れてても
要領は物凄く良くなってるから ちゃんと順序だてて教わりなおせば
すぐに見につきそうではある
969名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:17.97 ID:YvMR60Ou0
アメリカ】ロサンゼルスの韓国系高校生、ハッキングで成績を改ざん[1/30]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1327882513/
970名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:18.65 ID:14qyV8B0O
この結果は若者叩きをするんじゃなく
ゆとり教育に舵を切った奴等を叩くべきだろ
推薦制度とかもただの悪制だな
教育を疎かにするってことがどれだけデカイつけになるかってこと
おまえらも惑わされるなよ
971名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:20.19 ID:6rgzdSw/O
スロッカスの俺には余裕すぎの問いだった
972名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:21.77 ID:r7UiI8b/0
ゆとり教育を推し進めたサヨク教育者のせい。教育の失敗だな。
973名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:23.91 ID:ejfM1WPD0
俺の時代が日本最強だったからなあ
知能だけでなく運動能力においても
だから日本のどの世代もカスに見えるw

>>956
俺も二回同じこといったんだけど
たぶんそいつには理解できないと思うよ
そういうやつが世の中多いかしこ馬鹿>そいつがかしこいかはわからないけど
974名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:24.50 ID:CPx6u36I0
>>937
しないしないw
品質管理くらいでも大学でならう統計学程度だから
975名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:34.50 ID:BlA8hXC60
おまいら、俺はスルーですか

そーですか
そーですか
976名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:43.25 ID:NYRIciqP0
>>1
まーた、下品で若者差別、若者誹謗中傷が大好きなマスゴミ記事か
977名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:46.35 ID:P7Ztjsua0
ここで誤差の話を持ち出すのは馬鹿な大学1年生くらい
978名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:48.46 ID:yTxCbYdk0
日教祖の日本人の教育破壊作戦は成功したな
日本の若者はやる気もない学力もないバカばかり量産した
979名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:48.43 ID:n8IS8AcH0
デカルトとショウペンハウエルはともかく、カントは要らんと思う
なんて言うと粘着されるか
980名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:52.36 ID:D5xKJ+LW0
>>514
なるほどな
981名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:06.49 ID:wgLeMm2j0
俺はこんな数字信じないけどなw
まじめに調査に協力した割合だろこれ。
982名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:19.63 ID:b8smt8pX0
教育制度そのものの是非を考えるなら
大学自体、価値観とか質がころころ変わるんだから
昔の大学生の調査結果があったとしても
結局のところ日本人全体の学力調査結果追わないと意味が無い
983名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:22.23 ID:qOYBBb/y0
マスコミがこういうあおり方する事がピンチを招いてるんじゃない?
984名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:25.73 ID:ZMEuskYD0
>>975
釣りはスルーです
985名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:29.78 ID:fCwFQenl0
>>961
この問題は数学の能力より問題の意図を理解する能力を求めてる


つまり誤差を考えにいれた人は不正解
986名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:35.07 ID:z81V//630
ゆとり教育関係ねえじゃねぇか
この学会が馬鹿

987名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:41.65 ID:EbfD5mbUP
>>918
なるってかいてあんだろ?
988名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:42.23 ID:UzjE36//P
>東京大など最難関国立大グループの正答率は94.8%と高かったが、

あとの5%はおバカ?♡
989名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:48.67 ID:qOzY4+UG0
>>956


  間違いをごまかしと詭弁と人を責めて返すのは  コミュノウリョクすらゼロwwwwwwww



 
990名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:56:53.92 ID:USwsRWyc0
>>927
工業学的な平均では、上下の突飛な数字ははねるからね・・・
991名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:02.09 ID:ESioR6Au0
>>935
今の50歳以上のPCスキルは「平均」だと高くないが、
30年前の元マイコン少年は、鬼のようにスキルがあるからw

逆に、携帯でネットが当たり前の世代は、PCスキルは
むしろ落ちてる。Win95辺りから入った世代が山かもしれない。
「若い方がPCスキルは上」ってのは、数年前に終わってる。
992名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:03.24 ID:aclZd6O2P
問題の書き方が恣意的すぎる
993名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:05.41 ID:peTgpsIX0
>>13
てかこれ算数じゃなくて論理学じゃね?
994名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:33.45 ID:YvMR60Ou0
【韓国】研究費の横領や暴行疑惑で物議のソウル有名大学、5人の教授の退出を決定 [11/10]
http://desktop2ch.net/news4plus/1289470972/
995名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:39.79 ID:yXFABP80i
はい、デッカンショーデッカンショー
996名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:41.01 ID:bq7Eqzge0
>>953
複素数使うと、いろんな量がすっきりするんだよね。
位相ずれ、直交、独立、いろんな関係の量を擬似的に一つの式に表すときはすごい便利。


ただ、記述上便利なだけで、(普通の人には)直感的じゃないので、
最終的には複素平面で幾何化した方がいいという。

なら最初っからベクトルでやれよ!という人が一部いるのも確か。
でも、数式上は複素数が便利なんだよね
997名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:46.86 ID:gU1bpPkj0
>>985
そんなアホな。問題1と3は統計的なセンスを求めているのに、2は統計的なセンスを使うなって?

それ、答えに合わせて考え方を切り替えているだけだよ。答えありきの議論。
998名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:46.90 ID:OQAS4Peu0
大学が多すぎる
高校は出たけどまだ働きたくない、遊びたいってボンクラ学生が増えた
999名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:49.36 ID:RAsvNlXR0
小数点以下がー
有効桁数がー
って言ってる奴なんで多いの?マジでゆとりなの?
1000名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:57:57.29 ID:lU6d2FO2O
また40代のクズ世代に媚び売ってんのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。