【政治】公務員給与法案が衆院通過、7.8%削減を2年間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★
国家公務員給与を2012年度から2年間、平均7.8%削減する特例法案が23日の衆院本会議で、
与野党の賛成多数で可決された。参院での審議を経て月内に成立する見通しだ。
削減分は東日本大震災の復興財源に充てられる。

法案は、11年度の人事院勧告(人勧)に盛り込まれた国家公務員給与の平均0.23%引き下げを
昨年4月にさかのぼって実施した上で、12年4月から14年3月までは、人勧実施分を含め
平均7.8%の給与カットを行う内容。地方公務員の給与については、地方自治体が給与削減の趣旨を
踏まえて「自主的かつ適切に対応する」との付則が盛り込まれた。 

自衛官については、東日本大震災での活動を踏まえ、政令で削減の開始時期を半年間猶予する方向で調整する。
また、検察官や裁判官も給与削減の対象とする。

国家公務員給与の削減をめぐっては、人勧の取り扱いに関する民主、自民、公明3党の調整が長期化。
3党政調会長が17日、人勧を実施する自公案を基に給与削減を行うことで合意し、改めて3党で
特例法案を共同提出した。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022300054
2名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:32:22.18 ID:NJINoMa00
紙面では「消費税増税せよ」といい 新聞代には「税率軽減」求める甘え
http://www.j-cast.com/2011/07/24102248.html?p=all

財務省と大手マスコミは蜜月状態?
山内議員がいう「カラクリ」とは、
「大手新聞は『新聞購読料は消費税対象外』という主張をし、
その主張に財務省はOKを出している様子」のことを指す。
「財務省と大手マスコミはすでに蜜月状態にあります」とも書いている。

『増税をもくろむ財務省の真の意図A』高橋洋一 AJER2011.12.3(2)
http://www.youtube.com/watch?v=Qt5sA_ucLxk#t=4m17s

財務省は増税したいだけです。
増税すると勲章なんです。
増税した奴は英雄になれるんです。
なぜかというとわからないと思いますが
税率を上げると必ず来るのが例外処置
例えば税金を上げると租税特別処置、消費税を上げると軽減税率
これは役人にとって非常においしい利権です。
なぜなら…
3名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:32:25.11 ID:wsGubWDp0
20%はまだですか
4名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:32:32.03 ID:P41xEfUW0
スレ立てが遅い
5名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:33:29.84 ID:QiYmIryb0
やらないよりマシなレベル
6名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:33:30.51 ID:DpS8hxVZ0
>>1
2年間で元通り
消費増税は永久

なめてんの、民主党、既成政党
7名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:33:31.12 ID:r8o4nTXj0

あっそう!
8名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:33:59.94 ID:+TOpN9gU0
自衛隊員さんかわいそう
自治労大勝利!!
9名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:34:19.54 ID:x+UwfHg+0
さっさと2割削減しろ
10名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 14:34:23.53 ID:JoXmeqijP
少なすぎて破綻しそうw