【社会】ガソリン価格44週ぶりに値上がり 全国平均で1リットル当たり143.5円

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:53:38.33 ID:z2a/XSpP0
上げるのは早いな油屋
82名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:34:37.19 ID:BpA56H9/0
グンマーの東だと今133円/Lだよ。
83名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:25:49.59 ID:f5sLHUl30
円高の時は値下げせず
円安の時だけ値上げする
公取委は動かんのか?
84名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:30:00.35 ID:iTJHRFyVO
(-_-;)y-~
今朝運転してて看板見て、びびったわ。
レギュラーとは思えん、ハイオクの値段やん。
85名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:30:30.08 ID:n4xYbzsy0
自動車がダメなら、飛行機に乗れば良いじゃない。
86名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:30:47.33 ID:ZbKqDVUX0
え?今までずっと下がってたの!?
87名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:31:31.39 ID:k1TKtzcwO
暫定税率(失笑)廃止しろよ
88名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:31:49.56 ID:WmLVseLg0
そうでしたっけ、(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
89名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:32:24.00 ID:84Tw+8No0
今こそガソリン値下げ隊の出番だな

民主党さんーーーん出番ですよーーーー
90名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:32:29.95 ID:+HXChPt+0
なんでガソリン価格値下げ隊は知らん振りなの?
91名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:32:33.78 ID:/lF9CgG10
>>86
130円くらいまで下がってた。
それでも、昔に比べたらクソ高いけどな…
92名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:32:41.00 ID:DEpfnm8+0
ガソリン元売りは今期最高益で天下りも仕入れてるんだぞ
93名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:34:37.15 ID:o24zs09d0
ガソリン値下げ隊はまだか!
テニアン隊長助けて!
94名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:35:54.18 ID:BEXR1sIB0
次のクルマに大きいの考えてたけど
やめにしようかなー

エルグランド買うよりステップワゴン買った方がいいかしら?
乗る人数は一緒やし
95名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:36:18.16 ID:vS6p+oha0
ところで一時期でも最近安くなった?
96名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:36:48.83 ID:/sUBKYd10
天然ガスの価格は値下がりしたはずですが?
恩恵ありませんね
97名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:38:02.61 ID:KOzpsRMPO
円高の日本でこんな高いのに
日本より物価の安い国はどうしてるの?
98名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:38:36.13 ID:v18enoeG0
【民主党】「電気料金値下げ隊」発足・・川内博史隊長、三宅雪子副隊長 「ガソリン値下げ隊」は具体的な活動もなく自然消滅★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329558948/

そして今は

>>民主党の川内博史衆院議員が中心となり、1月22日、「電気料金値下げ隊」なるものを発足した

99名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:39:42.90 ID:84Tw+8No0
ハウス栽培の燃料代も上がると野菜高騰
原発停止でダブル値上げの電気量(これは企業と民主党の罠かもねw)
工業製品も燃料・電気代負担で値上げ
100名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:39:53.75 ID:OApqdYrI0
グンマー、2週間連続で3円上げられた
101名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:39:59.10 ID:/sUBKYd10
アメリカの天然ガス価格の6倍の金を払って買ってる
後はわかるな?
102名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:41:25.85 ID:2VWxLNmz0
>>98
クズすぎる
103名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:42:49.02 ID:yubi4zJe0
グンマーの不幸自慢うぜーーーーw
すこんでろw

隣の県でもっと安い所があるんだよw
移民グンマー人乙
104名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:44:02.64 ID:4k3VpMgG0
>>97
外国は日本みたいに税金かかってないからな。
105名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:45:06.88 ID:G66zBP5UO
ガソリンって談合してるよな。
過去最高の円高なのに還元しないし、値上げするときは即、そして同時。
昔のリッター100円みたいにならないのは、談合。
円高の期間が長かったから、備蓄分以上に消費したはずなのに。
106名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:45:46.73 ID:OApqdYrI0
>>103
グンマーごときにムキになるなよw
107名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:47:44.29 ID:v18enoeG0
>>今週のレギュラーガソリンの小売価格は、イランが一部の原油の輸出を停止したことなどを受けて、国際的な
>>原油価格が上昇したことから、全国平均で1リットル当たり143.5円と4週ぶりに値上がりしました。


とあるけど、日本は今まで以上にイランからの石油輸入を削減させますってアメリカに約束してしまったのだが
石油不足で更に値上がりするんじゃないか?
しかも、その発表を聞いて怒ったイランが「日本にはもう石油は売らない!」とか言った日には……
108名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:47:59.61 ID:K6McWmXI0
円高で購入した備蓄のガソリンの値上げ

絶対 損しない仕組みだな
109名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:48:31.31 ID:wbCQNf+9O
昔は道路を進む度に店のガソリンの値段が下がっていってたな。
110名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:48:54.92 ID:mGJk56Ic0

はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる
111名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:50:03.18 ID:uDJskuc10
>>108
そりゃそうだ、公共事業や電力会社と一緒だよ
高くなれば値上げするだけ
112名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:54:10.36 ID:Gp5bYOxk0
200円になったら、どうしよう
113名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:56:22.46 ID:DFRPrsUV0
円も下がって来たから光熱費もガンガン値上げだな
114名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:01:23.57 ID:173jiSuuO
>>97
ガソリン税にも消費税掛かってるから
115名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:04:20.10 ID:Cq08mBPp0
近所のガソリンスタンドが閉店しまくり。
116名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:05:04.65 ID:64VJ2Tj70
円安になってるから、二、三ヶ月後は150円になるな。
コツコツ貯めたお金の価値が減った事を庶民は痛感するだろう。ー
117名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:05:22.24 ID:85YloueBO
もし、円ドルレートが125円Cryだったら小売単価は幾らぐらいになってたんだろう?
教えておにいちゃん達!
118名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:08:19.08 ID:wnPoLZ8H0
急激な円高の時に値下げしなかったから
ガソリン小売の言い分は信用しない事にしている
119名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:09:10.83 ID:Ci5ew56+0
円高で大騒ぎ
こんどは、円安で輸入物価が上がって大騒ぎ

アホらし!
120名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:09:38.58 ID:ATZ9vk5K0
ちっとも安くならんのぅ・・・
121名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:10:07.67 ID:YQxToKZ5O
暫定税率は?
122名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:14:21.64 ID:TmOuAy8eO
44週ぶりって言うか先週から値上がりしてんだが
つうか、値上がり前も135円〜140円あたりを行ったりきたりだったから上がったってニュース聞いても今更って感じだし、それ以前にニュースにするような話題でもない
123名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:15:23.08 ID:5Y1qdQxO0
以前は価格情報みながら安い時に入れたりしてたけど、今は値段のことは考えずに
使った分だけ補充して常に満タンをキープするようにしてる。
満タンなら何かあった時にも800キロ逃げられるからなー。
124名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:16:33.37 ID:YB/0w5Cu0
リッター90円が懐かしい
125名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:26:58.03 ID:oqcYbhBK0
火力発電が増えてガソリンも値上げして
石油会社は大もうけだろうな

マスゴミは節電とか言わなくなったし
126名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:36:56.95 ID:tSvKe0d00
今更何をどうやってもイランは核武装するだろう
127名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:38:44.52 ID:tfP59sYv0
>>122
先週から値上げしてるんだから合ってるじゃん
先週と比べて20日時点で上がってるって書いてあるだろうよ
128名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:02:21.76 ID:/Iffz5JL0
値下げ隊「次の総選挙で買ったら下げます!!」
129名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:18:13.86 ID:sZbFqczp0
死ねよ、ダメリカとイスラエル。
 どうせコレにも便乗して、アシュケナージー偽ユダヤが金儲けするんだろうよ。
日本は何時までポチをしているのだ。
130名無しさん@12周年
円安誘導をしたのだから輸入品は値上がりして当たり前
原油価格は今の為替レートで行くと5円以上上がるでしょう
食料品価格も同様です

悪い円安となりそうな気がします。
円安誘導でスタグフレーションが進むと止めることが出来なくなることを理解しているのでしょうか?
民主党政権は!