【経済】月刊誌「囲碁」4月で休刊へ…60年の歴史に幕、最盛期は25,000部発行
囲碁愛好家向けの月刊誌として60年以上の歴史を持つ誠文堂新光社の「囲碁」が
4月5日発売の5月号(通巻737号)をもって休刊することになった。
創刊は1951年7月。誌上で呉清源九段や故藤沢秀行名誉棋聖らが布石構想や戦い方を
説き、故坂田栄男二十三世本因坊はアマ強豪に胸を貸した。名勝負を詳細に解説した
付録の「名局細解」も人気だった。
90年前後、最盛期の発行部数は約2万5千部あったが、現在は半分以下にまで落ち込み、
これ以上の継続は困難と判断したという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201202210657.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:45:32.35 ID:yJ4Vhvv40
囲碁雑誌
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/d/7/d7461c25.jpg 『碁的vol.4』 2011年5月15日(日)発行
Hello! IGO GIRL!!
★特別対談「女優・南沢奈央 × 棋士・万波奈穂」
★囲碁ガールを追え! 〜流されない女・囲碁ガールの日常に迫る〜
★囲碁ガール的合コン生活。
★碁的恋愛サロン〜美人書家と女流棋士の囲碁恋愛格言〜
★モテるオヤジは囲碁をやる!〜この春イチオシのGOTEKING〜
★囲碁だってキラキラしたい!〜勝負運の上がるWINストラップ〜
★碁クササイズ
★囲碁メンズ徹底分析。
★高梨聖健八段の「愛のゆるみシチョウ」
終了
アイゴー
5 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:47:12.72 ID:weIDkuOW0
以後、休刊
囲碁ガールw が買ってくれる紙面作りができなかったんだね。
7 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:47:31.66 ID:OdQCDTmi0
以後、囲碁は休刊します
ヒカルの碁が連載してれば....
マジかよ、碁盤売ってくるわ
Let's 碁
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:48:46.74 ID:vN206wsa0
>>1 情報は、ネットのほうが早いからね
プロもネットだし・・・・・・
>>2 (;´∀`)…うわぁ…
I GO
13 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:49:31.76 ID:sab43Msr0
やはり、井山裕太は女優やAKB48の誰かを嫁さんにするぐらいじゃないと
世間的には盛り上がらないね。囲碁と将棋の内輪同士でくっついてもなぁ〜。
「レッツ碁」もなくなってるの?
誠文堂新光社って終戦直後に英会話本で大儲けした会社だっけ?
時代だな。。。
16 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:50:30.58 ID:Va/MG7EH0
若者の囲碁離れ
17 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:51:07.53 ID:oTw9a0ix0
情報ピンハネ産業の壊死が止まらないな。
囲碁将棋は引退した団塊世代が手を出しそうなもんだがな
20 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:51:44.32 ID:kOP48axh0
ヒカ碁のせいでブーム終焉後、それ以前の人気も失う
21 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:51:53.33 ID:GugTw8rT0
新大久保のマッコリ囲碁場で韓国人棋士の指導を受けたらめきめき上達♪
みたいな記事を書けば韓流女子を取り込めて建て直せたのにな。
22 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:52:09.42 ID:BF+KQyxh0
ヒカルの碁で佐為を消さなければな
あれで終わった
これからの囲碁界を思うと胸が踊るとか言ってたヒカルの碁の記者を思い出した
24 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:52:54.13 ID:u9tPxPS60
もう10年以上も愛読してたのに・・・
最盛期でも2.5万部とは渋い
今は囲碁もネットでやる時代だからねえ
囲碁は疲れるから嫌い
将棋の方が好き
27 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:53:51.38 ID:vuNBThJNO
習ってた俺ですら買わないもんな
「初歩のラジオ」の判型変わった頃から日本がおかしくなったと思う
>>26 読みは将棋よりいい加減だよw
形で判断してあまり考えないで打つから楽だ。
というか、囲碁こそ人類の最後の砦だぞ
人間 VSコンピュータの勝敗
オセロ → 人間の負け
チェス → 人間の負け
将棋 → 人間の負け
囲碁 → コンピュータの負け
お前らみんな囲碁やれ
人類が機械に支配される前に
囲碁はアメフト並みにルールが難しい。
定価890円
最盛期でも2万5000部ということは売り上げ2225万円/月
今は半分以下ということは1000万円/月
社員が何人いるのかわからないけど
人件費減らすか紙での販売を止めれば余裕で続行できるんじゃないか?
もしくは日本棋院に編集部を買い取ってもらうとか
日本棋院の週刊碁だけは続いてくれ…
33 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:58:35.95 ID:u9tPxPS60
>>30 将棋は少し前まではいい勝負だったけど、ボンクラーズが止めをさした感じになったからなぁ
半分以下とはいえ1万冊も出てれば十分採算は取れただろうに、独占商売だし
最盛期が90年くらいということはヒカルの語ブームの前なのかね
35 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:02:36.72 ID:blpY1Lee0
>>33 負けたのは、もうすでに棋士としてははるかに峠を越えてしまった米長邦雄
だから何とも思っていないだろう。
36 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:04:15.24 ID:lkrvilmI0
若手が増えてきたけど個性が弱い感じがするな
囲碁はちょっと独学じゃキツいなあと思ったよ
誰か、どこが悪いとか指摘してくれる人がおらんと、とっかかりが全くない
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:05:01.33 ID:YOSZQ9bj0
佐為が消えてもヒカルが心の中で佐為の思考を吸収していって佐為以上に強くなる展開とか、いろいろ考えられたと思うんだけどなあ
39 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:05:05.36 ID:zZdZ15bE0
>>33 実際、米長はもうプロじゃないしね。
奨励会の三段と比べても上と言えるかどうか。
囲碁難すぎ
布石とか定石とかわけわかんね
>>18 やりたくても
できないだろ
(´;ω;`)
42 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:06:16.06 ID:xfjZ9Yvr0
>>37 そんな事ないと思う
ネットやゲームで覚えれば大丈夫じゅないかな
現にアマ1級とれたし・・・・・・・
43 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:06:46.07 ID:rYL072UOO
次は朝日新聞が廃刊のニュースだろう。
44 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:11:39.40 ID:wav29FB9O
>>41 ヒカルの声なら、変声期を迎えたことにして、キャストを変えれば大丈夫だろ
まあ、オレは見ないけどな
45 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:11:55.12 ID:Ry4Ng10X0
46 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:15:38.59 ID:blpY1Lee0
囲碁の碁石って、将棋の駒と違って個性がないから憶えにくいというか何か
取っ付きずらいような気がするんだよなぁ。
47 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:16:59.55 ID:OAROeRWa0
>>23 天野さんかw!
ヒカルの碁連載中に日本棋院のビル建て直しだか回収したんだよな
そのビルの上階(5、6F?)に編集部があって、プロの対局室があって、院生の対局室があって、一般人の対局室があって…(実際にもそうなっているんだろうか?)
上階の編集部どうなっちゃうんだろう?
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:17:21.44 ID:xfjZ9Yvr0
囲碁の方が基本ルール簡単なはずだよ
50 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:24:13.94 ID:x9RwuARY0
こういうの月刊からいきなり休刊にしないで、季刊とか年刊とかに出来ないもんなのかね。
スタッフが退社するとかそんなのもあるのかな。
子供のころ男で将棋をやったことのない奴はまあいないと思うが囲碁はなぁ。
大人で出来る奴が非常に少ないから普及するわけがない
競技人口は減る一方
>>48 囲碁は、ルールは超カンタン。
ただ、どうなったらゲームが終了なのかが、最初わかりにくい。
53 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:28:38.15 ID:xfjZ9Yvr0
54 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:28:48.75 ID:i3pqTkR30
55 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:31:20.15 ID:WdCh4Zx60
「初歩のラジオ」休刊してたのか…
56 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:31:36.14 ID:mwSwrzmQ0
ヒカルの碁で仕入れた知識としては、韓国ではは日本とは比べものにならないほど強くて、
子供のための囲碁の塾みたいなのもあって、日本の院生じゃ向こうの院生に勝つことはほぼ不可能なんだよな。
まあ本当なんだろうけど、所詮石並べにそこまでしても仕方がないわな…
57 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:31:36.40 ID:oK7QfAmI0
碁知らん人は、碁にちなんだことわざ聞いても訳わからんだろうな
58 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:31:45.36 ID:OAROeRWa0
>>34 ブームの時は、客がネットに流れて碁会所が人減ってった時期だよな
>>1も碁の競技人口が減ったからではなく、ネットのせいだと思う
漫画連載中に院生だって2クラス制から3クラス制になってたじゃん
競技人口は増えてるよ、確実に
59 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:34:29.06 ID:OAROeRWa0
61 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:36:22.68 ID:i3pqTkR30
>>59 まあ、雑誌が売れなくなっているのはネットの影響なのは間違いないかと。
62 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:37:49.65 ID:mwSwrzmQ0
週刊誌とか新聞とかならネットに食われるのも分かるけど、
こういう専門誌がネットにそこまで影響受けるかね? 多少の影響はあるけど競技人口減が大きいのでは。
ヒカルの碁が大ヒットしてた頃が懐かしいねえ・・・。
当時言われてたもんだよ。
「囲碁をやる子供が爆発的に増えて
小林光一クラスの棋士が100万人は増える」って。
結果はご覧のとおり。一過性のブームで終わってしまった。
そして今や碁界を牛耳ってるのは中国や韓国の棋士ばかり。
「囲碁」の休刊(つうか実質上廃刊だろ?)は象徴的な出来事だと思う。
そして日本憲政史上最低の首相と言われたあの男が
囲碁好きであることも囲碁のイメージダウンにつながる強力な材料となった。
65 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:41:56.45 ID:H4uqkZqj0
囲碁って井山はすげーけど10代〜20代前半くらいで将来が期待されてるプロっているの?
>>63 いや、それはその調査結果がおかしいんだよ。冷静に考えて囲碁600万、将棋1200万もファンがいると思うか?
1年に1回程度親戚で集まったら碁石に触る、将棋の駒に触るぐらいのレベルまで含めたからそういう数字が出ているんだよ。
もちろんそういう層も大切ではあるけど、実態としてファンとしてカウントできるレベルではないだろう。
>>66 ん?鳩も囲碁やるの?俺は聞いたことないなあ。
69 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:43:48.12 ID:mwSwrzmQ0
>>63 データ上増えただけで、昔だってそういう集計の仕方してたらもっと人口多かったんじゃない?
同じ基準じゃないと比較できないよね。
70 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:47:10.01 ID:blpY1Lee0
企業のお偉いさんや政治家に将棋よりも囲碁の愛好者が多いのは
将棋だと、最後に王の首を取って勝つという決着の仕方で、それだと遺恨が残るから
囲碁なんだってさ。
>>68 いやどっちが最悪首相かは議論の余地があるってことw
調査票からネット調査に変更って、統計としては明らかな品質低下じゃね?
公益法人も予算が回ってこなくなってきてるのかね…
>>70 囲碁もやってることは陣取り合戦だから
どっちも遺恨が残る気がするもんだが・・・。
まあ、わかる人には違いがわかるんだろうな。
>>69 いやそれではダメ
昔は囲碁道場みたいなとこに行ってた人はいまやどんどん減っている
それを示すのが
>>49 それではインターネットで打ってる人は含まれないんだよ
いまやそっちのほうが多数派だ
結局昔の統計には穴があった
あった以上正さなければならない
囲碁将棋チャンネルのスクランブル外せよ
>>18 成仏した佐為が戻ってくるなら
囲碁人口は将棋より少ない気がするんだが
>>74 いや、抽出が適切なら調査法方式はネチズンもそうでない人も含む全体が対象になるが
ネット調査だとネチズンだけが対象になるから
調査としてはより全体を反映しないものになっているはずだよ。
ネットにプレイヤーが多いということは言えるけれど。
78 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:53:07.88 ID:Mvza1ogj0
>>76 国内の競技人口は将棋の方がかなり多い。
でも将棋ファンは金出さない人が多いんで、市場としては囲碁の方が大きいんだわ。
79 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:54:33.85 ID:uaLjqI9o0
囲碁ガールって言葉があると聞いたが・・・
ブームは捏造だったのか?
2年ほど前か、名人が犯罪者と打ってたからなあ・・・
81 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:55:38.46 ID:mwSwrzmQ0
>>74 いや、どっちの統計が正しいとかじゃなくて、
継時的に比較するなら同じ基準でとったデータじゃないと比べられないって話。
別に、ネットで暇つぶしで年に1回程度、囲碁を打ったことのある程度のユーザを「囲碁人口」に含めるのはいいんだけど、
それは「碁会所に通う」ような層とは別種だよね、ってこと。
後者のような層が減っているから、碁会所が潰れたり雑誌が売れなくなる。
82 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:55:53.71 ID:OAROeRWa0
斜陽業界だと同業で結束して行かないと駄目だよね
斜陽趣味持ってるけど全国組織が複数あったりするからな
10年前に死にかけてた団体がまだ生きてたりするから恐ろしい
生き残ったもう一方も資金繰り厳しいらしいが
問題はこの組織(とその子会社)がないと、この趣味は事実上継続できなくなること
囲碁や将棋で金を出すというと段級位ビジネスが基本?
将棋は日本にしかないけど囲碁は中台韓などにもあるからトータルの人口では囲碁が勝るとも聞くね。
85 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:57:04.18 ID:Mvza1ogj0
>>79 1が2や3に増えただけでも100%増、200%増の大幅アップということになるだろ? 囲碁ガールのブームというのはそういうことだ。
それに、この雑誌は囲碁の雑誌の中でも特にマニアックな部類なので
囲碁始めたばかりのような人が手にする雑誌ではないからブームは全く影響はなかっただろうよ。
>>81 だから年寄り向けの「囲碁」が事実上の廃刊になり
かわりに囲碁ガールは増えている
ある意味いいことだ
>>75 つうか、中の人が
もう美形を演じられなくなってるしなあw
88 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:01:51.00 ID:OAROeRWa0
碁とか盆栽とかは世界的には拡大の一途だと思ってたんだがな
私の声が聞こえるのですか。
90 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:03:34.65 ID:0msccIwQ0
囲碁ってものすごい感覚がものをいう競技です。
点が線を生み線が2面性になり2面性が立体的になります。
死んだ石が生き返ったりコウになったらバカみたいなところに打って
とれるはずのない大石が取れたり、
3コウになったら競技終了とか。
石が芸術的に見えたり、なんか外科手術に似てるなあと思ったりします。
死んだり生き返ったりします。
>>90 陛下の心臓手術で時の人となった
あの先生も囲碁やるのかなあ・・・。
92 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:06:06.75 ID:OAROeRWa0
>>84 あいつら囲碁をオリンピックに入れろとか主張してんだろ?
日本にも普及における逞しさが必要だな
まさかの将棋世界より先に休刊とは。。。
94 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:08:13.47 ID:MglOAET/0
以後、再刊の可能性あります
95 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:09:50.22 ID:Ry4Ng10X0
10000部以上刷ってても休刊の憂き目にあうのか。
月刊秘伝とか10000部も刷ってないだろうな。
>>94 ないよ
雑誌の廃刊を「休刊」とするのは、雑誌コード温存のため。
この雑誌コードがないと、雑誌として売れないため流通が不利になる。
しかも雑誌コードは枯渇状態で新規の割り当ては望めない
だから休刊ということにして温存して、別の雑誌出すときに使い回すのが通例
雑誌コードは結構な額で取引もされているそうだ
武士の情けで、だじゃれだったことには触れないでおいてやる
>>51 子供の頃は初期TVゲームの全盛期だったから
将棋とか部活以外の奴は全然やってなかったぞ。ましてや囲碁なんて爺がボケ封じに打つものだと思ってた。
98 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:24:59.71 ID:OAROeRWa0
大学か高校受験で数学の一項目に入れれば競技人口増えるはず
ま、草碁は別に19路で打たんでもいいし、
6路(ゲー専)、9路、13路でもまったく別ゲーとして
楽しめるからな。
ただ狭ければ狭いほど、定石の知識モレで負ける。
でも将棋も突き詰めれば先読みパズルだし、
俺自身は15年前にRTSの味覚えてから
碁、将棋、チェスみたいな互いに一手ずつ、は
自分でやるにはやっぱり面白くなくなる。見る分には
NHKで万いもがMCやってたりで楽しめるけどな。
100 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:34:10.41 ID:blpY1Lee0
ずっと前に作家の渡辺淳一が妙なことを言っていたなあ。
ゴルフには将棋を指す人より囲碁を指す人の方が向いているとか。
オレは将棋しかやらないから、この感覚はよく分らないけど。
誰か分る人がいたら説明してちょ!
>>2 何としてでも持ち直したいという必死さが滲み出ているな。
102 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:09:16.98 ID:IVNqEybl0
俺は、囲碁も将棋もルールを知ってる、と言う程度だが
NHKでやってる番組は欠かさず観てる
俺は囲碁将棋の解説が大好きなんだよ!
まるで人生を解説してるみたいにスリリングというか・・・
AKBとかいうブサイク口パク集団が解散して、代わりに
月間囲碁は残って欲しい。
世の中、下らないものばかり売れる。
104 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:17:28.00 ID:xqHxfXLy0
>>99 対人戦RTSはコンピューターならではのゲームだからな。
敵味方同時進行で駒を動かしていくっていうのはある意味「リアル」に近いわな。
日本によくある系の、CPUを相手としたターン性SLGではあじわえない面白さがある。
ただまぁ人相手にやるぶんには将棋・囲碁のようなゲームも充分面白いけどな。
105 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:22:59.23 ID:IVNqEybl0
囲碁の解説は、趙治勲、武宮正樹、がベスト
将棋の解説は、木村一基、森下卓、がベスト
この4人の解説は本当に最高
毎週、この4人だけでローテーション組んで放送してもらいたい
107 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:11:52.52 ID:CZK9mQE20
>>囲碁人口400万人、将棋人口1200万人
>>プロ棋士囲碁は450人
>>プロ棋士将棋は150人
何コレ?
庶民には将棋の方が3倍も人気があるのに、プロ将棋指しは1/3とはこれいかに?
>>107 趣味か
食べていけるかの違いでしょ。
って思ってみたけど将棋連盟に入ってる人のみを指す言葉らしい。
ウィキ見てみ。
110 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:36:47.15 ID:0msccIwQ0
>>100 よくわからんけども、
バランス感覚に長けたものが勝つということかと考えた。
将棋だっておんなじだろと突っ込まれそうですが・・・
111 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:42:39.33 ID:nQcaxEmC0
>>32 雑誌の刊行ってのは書店での実売収入よりも
広告収入に依存しているんだよ
囲碁やってる人が死ぬとか殺すって物騒なこと呟いていたからあいつらには近づかないほうが良い
>>73 将棋は、「負けました」と自ら負けを認めないといけないのに対して
囲碁は、どんなに負けていても最後まで打てるからと聞いた事がある
114 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:16:13.46 ID:6tTnPP3N0
>>50 タイトル戦の棋譜等のニュース性があるので季刊では意味ない
正直、囲碁ってルールがわかりにくいんだよな
テキトーに10人集めると
ヘタでもいいから将棋をうてるってのは7〜8人いるのに
囲碁がうてるってのは1人いるかどうかだわ
ヒカ碁をオバケ対決にしなかったのが悪いと指摘できなかったのが敗因だな
ヒカルの碁をチョンの圧力に負けないで続けさせれば良かったのに
>>113 ジャンプのマンガで見たんだけど王手まで粘ると死刑なんだよな
>>100 部分的に終わっていても、その局所の価値が(将棋と比較して)等価なのであきらめずに粘ればチャンスがあるから
将棋はどんなことがあっても要所でポカったら終わる
120 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:16:05.37 ID:Fw4lM9EQ0
121 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:18:35.16 ID:96PQmm/X0
25%近くが65歳以上だが、今時の老人は囲碁しないからね
親父も囲碁やるけどこんな雑誌家で見たこと無いな
暇がありゃネットでオンライン対戦やってる
123 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:33:40.09 ID:DayE3Umq0
情報産業の機械化で不要な連中が振り落とされるだけで
適応する奴はするだろうし、ついて逝けない奴は退場するだけ
124 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:34:06.87 ID:GtaEz9+B0
125 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:34:31.25 ID:gclftgyk0
ヒカ碁世代とか結局一過性で終わったのか
126 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:35:41.54 ID:oIW7akTl0
いっそのことマス目を減らして白と黒の石を交互において
挟んだら自分の色に出来るってルールで
128 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:45:57.49 ID:0sEenWKhO
張と謝じゃね。日本人トップが世界に勝てないのでは衰退も仕方がない。
130 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:47:57.07 ID:hB7hjS4BO
あれれ?
ブーム去ったのか
131 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:48:57.04 ID:vQK3jmtw0
近代麻雀みたいにマンガ雑誌にすればいいんじゃね。
132 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:49:11.19 ID:gXeBXNjvO
囲碁って 今 人気じゃなかったのか
若いねーちゃんが増えたっていってなかったか
この前シューイチで女性の間で囲碁ガールブームってやってたじゃん
そのシューイチで今空前のバレエブーム、とも言ってたがw
135 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:38.42 ID:G/C9fZFc0
>>125-126 設定を生かしきれず、構成が悪過ぎ。
1,ヒカルが早々に佐為の力を借りなくなる。
2,佐為が居なくなるのが早すぎ。
3,あちこちに気がねして八方美人。
1,昇段試験とかでズルさせないように気を使ったのだろうが、
佐為の力を得て神童っぷりを発揮する流れがほとんど無い。
(他の漫画でいうところの超才能の発揮シーン)
それでは佐為はただの会話相手でしかない。
2,邪魔になったので佐為を消すという暴挙。
ヒカルの成長を印象付けたかったのだろうが、あざとい手法が裏目。
3,韓国にも花を持たせなきゃとかいろいろと余計なことを考え過ぎ。
1と2は原作者、3は編集のミス。
小畑健の力で人気を維持していたという話し。
囲碁マニアってどうやって棋譜集めてるの?
ネットで公開されてるのかしら
なんせ将棋マニアの何倍も金を使うからねえ
138 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:01:25.34 ID:ir4qeHx70
>>136 注目の対局、重要な対局はネットで中継されているのでそこで拾える。
それの詳しい解説が見たければ専門誌を買うという感じ。
これは将棋でも同じだけどね。
碁ワールドあるしなあ
140 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:16:48.44 ID:qKDAXWuN0
愛好者人口
将棋:1200万人
囲碁: 620万人
GREE:3000万人
パチンコ:5500万人
141 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:44:43.44 ID:ywsFAnjM0
梅沢由香里をずっと表紙に使っていれば・・・w
142 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:17:07.12 ID:JjD2lfmU0
囲碁雑誌は、まだいくつもある
将棋世界しかない将棋のが深刻
週刊将棋330円、週刊碁270円を見ても、将棋のほうが厳しいのが分かる
143 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:22:04.66 ID:4UvhmsV60
>>142 「いくつも」というほどはもうない。NHK講座を別とすれば、
市販で手に入る雑誌は日本棋院が出している「碁ワールド」しかもうない。
144 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:29:42.84 ID:C0o+3+Vh0
>>143 NHK忘れてた。なら、将棋も2種類あるな
囲碁は、囲碁未来のほかに月刊誌を何種類か見た記憶ある
棋道とか囲碁研究とか
>>145 「棋道」はもうない。「囲碁研究」はたしかにあるな。忘れていた。
今は将棋ブームみたいよ??大方ネットに移ってるような
大山中原世代の爺と谷川羽生世代の親が孫に教えてるとかw
業界が電通に頼んで「囲碁ガールが急増中」とか何度か
ワイドショーでやってたけど捏造にも無理があったようだな。
ヒカルの碁で存在を知ったのにorz・・・
これが後世に語り継がれるアタリショックか
152 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:06:03.20 ID:Ui0C/Ah70
今の囲碁の19路盤では広すぎる11路盤ぐらいにしたらどうだ。
囲碁はPCがまだまだ追いつかないけど
将棋はもうすぐ人が勝てなくなるから将棋の方が危ない
>>153 誰でも、手軽にプロレベルの機械から手ほどきを受けられるようになると思えば
悪いことばかりじゃないかと
155 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:13:50.58 ID:OlCht/2U0
>>135 こういう意見を見ていると、やはりジャンプで
囲碁漫画ってのは元々無理があったんだなって思うね
佐為の力を借りないって作品の根本部分なのに
>>135 囲碁漫画としては大成功だったろう
2は致命的だったと思うが、単にネタ切れだったかと
>>135 ヒカルの成長物語なのになんでいつまでもSAIの力を借りて無双せなあかんのじゃ
成長を印象付けたかったっていうか、そこ話の主軸だろ
チート無双が好きならラノベでも読んでなさい
ヒカルは、saiの力をかりてプロ試験の前に有力なライバルの受験を先送りさせてる
ダケさんから1万円を巻き上げたり
骨董品屋から時価○○万の花器を騙し取ったり
サイはロクなことしてねえwwww
>>147 その表現で抜けている森内の立場は
(羽生世代に含まれるのはわかるのだが)
161 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:07:27.61 ID:u06Gge3C0
囲碁のルールは知らないけれど、
藤沢秀行というおじいさんは面白いから好きだった。
囲碁のプロたちにも面白いキャラクターやスター性を持った人がいるのなら
積極的に売り出して欲しいな。
162 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:25:47.18 ID:Zw+8mZ3j0
ヨクワカラネ
これがすべて
164 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:57.72 ID:Zw+8mZ3j0
14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/26(火) 15:51:24.99 ID:RK1IPFt40
365 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 14:04:21 ID:yiZ50c2L
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
366 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 14:17:29 ID:IvIAGrrD
のちの囲碁である
165 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:36:25.60 ID:e+pGop1q0
団塊に囲碁を普及するためにNHK大河で本因坊秀策でもやればいいのに
番組の最後に囲碁のルールを解説していくコーナーでも作って
秀策じゃ大河にならん
167 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:57:28.04 ID:e+pGop1q0
>>165 囲碁はルールは簡単なんだけど、勝ち負けや死活が分かり難い。
将棋の場合は、押されて玉の周りに敵の駒が沢山あって「負けました」って言うから
誰でも分かるし、そこから先の手順も説明してくれる。
囲碁は気が付いたらサクサク石詰めて、「何目で黒盤の勝ちです」で終わってしまう。
解説も本当に感想しか言わないし。
169 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:25:59.03 ID:O5aE4pwa0
勝ち負けがどう決まるのかがわかりにくいんだよな。
>>166 大河向きなのは呉清源だろうな。時効孫事件も入れて。
名前が出てこないが、藤沢庫之助と何かを賭けて十番勝負した人もいたよな。
+−+−+−+−+−+−+−+
| | | | | | | | こんな物でいいんだっけ?
+−+−+−+−+−+−+−+
| | | | | | | |
+−+−+−+−+−+−+−+
| | | | | | | |
+−+−+−●−○−+−+−+
| | | | | | | |
+−+−+−○−●−+−+−+
| | | | | | | |
+−+−+−+−+−+−+−+
| | | | | | | |
+−+−+−+−+−+−+−+
| | | | | | | |
+−+−+−+−+−+−+−+
171 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:17:16.80 ID:+LfmBCJL0
波瀾万丈なら橋本宇太郎や岩本薫がお勧め。
突如湧いたガンダムブームはガンプラの売り上げが落ちてきて始まった。
ヒカルの碁も結局そういうことだと思うよ。
広告代理店業者が業界団体からお金もらって創出されたもの。
降って沸いたようなヤツはだいたいそう。
将棋や競馬は、スター選手をつくる方法に走ったが、結局のところ・・・ね。
羽生は実際すごいだろ
作られた存在ではない
ここでも何度も言われているように優劣が分かり辛いだけでなく、盤が広すぎるのも問題なんじゃないかな。
「自分の石で相手の石を囲んだら取る」「囲んだ陣地の多い方が勝ち」程度のルールを知っていても
いざ打とうとすると「広すぎてどこに打ったらいいのか分からん」となる人も結構いると思う。
将棋は駒の動かし方さえ分かれば「とりえあえず相手の王に向かって進めりゃいいんだろ」から始まり
「角の出口を作れば超便利じゃん、俺天才じゃねw」という感じで
「指し方を自分で考えて行きやすいゲーム」だと思うよ。だから素人でも遊びやすい。
盤も広くは無いし駒ごとに動かせる場所が決められているおかげで、どうすりゃいいのか考えやすい。
小沢は裁判なんかやってないで誠文堂に援助しろよ
177 :
名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:21:03.72 ID:ctghSQRf0
誠文堂新光社って完マルのイメージ。
ヒカルの碁の北斗杯編以降を連載すりゃよかったのに。
>>178 アレ以上やっても基本おんなじことの繰り返しになるからやらなかっただけだと思うが
青春スポーツ漫画のように「甲子園で優勝」みたいな到達点がなく、囲碁が日常として続いていくだけ
180 :
名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 17:02:58.53 ID:ikGYJUCB0
>>174 ただ羽生のせいで、将棋は競技として相当寿命を縮めたろ
そろそろコンピュータの方が強くなりそうだから
その時点で、もう競技として魅力なくなっちゃうよね
その点囲碁は、将棋よりは大分長生きできそうな感じだから
そのうち復権すると思うよ
>>180 将棋の面白さは、外野の質を問わず、解説次第で勝負所が分かる事。
将棋の質を進めたのは羽生の功績だけど、コンピュータの進化とは関係ないし、
ゲーム性にも関係ない。
将棋の面白さは、決まった布陣から、自身が思う最良の最終形にする為の陣を組んで、
必要な駒と不要な駒の損得を勘定して、終盤に勝負を掛ける。これは分かり易い。
玉の周りに敵駒が沢山あっても、解説者が「これは詰まないですね」と手順を示せば
素人でも「なるほど」と思う。
囲碁は目も確定してないのに「右辺は黒が優勢ですね」って言ったら、そのまま流してしまったり、
中盤でどっちも陣地と取ってない時に、どういう判定してるのか?(陣地の中に生きてる地を作る事ではない。)
全く説明できない競技だから。完生きの地と、半分くらい優勢の地と石枯れ確定の無駄な石の説明を
タイトル戦は疎か、NHK杯でもやらないし。
打ってるプロでさえ終わった時に、「勝ってたんだ」って対局もあるなら、一見さんを取り組む為に
もっともっと視聴者の立場になって解説する習慣を付けるべき。
アメフトとかラグビーとかみたいに、原則的なルールは簡単だけど、
細かい縛りがあったり、勝負所が視聴者に分からない勝負を見せてる様では終わってる。
キャラで鳥の巣大先生、宇宙大先生を見るのは楽しいけど、それはヲタだけ。
解説うまい人はちゃんとどういう形勢なのか理屈をつけて説明してくれるよ
まあ初心者だとわからない解説であるのは確かだけど、それは相当難しい話だ
>>30 へー
将棋はこまが漢字だから外国人には敷居が高いしこまの種類ごとに
禁則処理とか大変だろうと思ったらそうでもないのね
こまの復活はありのルールだったのか気になる
最盛期でも2万5000部(しかもバブルのころ)っていうのが泣けてくる
ヒカルの碁はブームとか言われてたけどデスノートがアニメや映画やってたころ
新装版ヒカルの碁を出してシャーマンキング完全版に売り上げが完敗してたぞ
シャーマンキングなんて増刊に左遷されて打ち切られた上に
作者もSQでやってた連載がまた打ち切られてたりでどう考えても風はヒカ碁有利だったのにな