【話題】人口激減社会ニッポン 鉄道、コンビニ、デパート、食品、銀行、NHK、ホテル、新聞業、学校、病院、不動産「存廃の危機」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:27:49.95 ID:pENyHGp50
アメリカやフランスが移民を入れてでも若者人口を増やしたいのは
若者人口が国力であると考えているから
強い軍には一定数以上の若者が必要
国に忠誠を誓えば傭兵でもいいという割り切り
フランスは特にナポレオン戦争から第二次世界大戦まで
戦争で若者が不足し国力低下を招いた教訓から人口維持には必死
953名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:31:37.43 ID:kJ3YkS8/0
>>930
>東京 +0.3%

どこのバカがだした数値だよ

954名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:31:50.70 ID:s+OLTiB70
一夫多妻を認めればどうだ
955名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:32:31.96 ID:+Z2aTECR0
>>954
男尊女卑だ!
956名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:32:35.22 ID:IY8Kvi/v0
こんだけいろいろ減るんだから原発いらんわな
957名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:33:56.08 ID:VkFk8gS10
>>954
三国志と同じ時代、日本は一夫多妻だったらしい
958名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:36:15.04 ID:ry7Wk9xaO
>>1

NHKと新聞は素でいらんだろ
959名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:36:36.98 ID:NDZsTaRd0
15年くらい前
朝まで討論にアンケートの電話したことがある
日本のかかえている問題は何だと思いますか?というテーマ。
電話口の女に、人口問題が大変なことになるよ。今すぐに増加する方法を考えないと
と言ったら、はっ??みたいな対応された
アンケートの大多数は、不良債権さえ処理終われば日本はよくなるというものだった
おれの意見は泡沫にも出なかった

あの頃は、誰も人口に関心がなかった
そういう時代だった
悔しい
960名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:36:47.72 ID:BDq/xG8Y0
妊娠出産したらクビ、妊娠は無責任、休む社員は要らないとか言って出産阻害してきた企業が
少子化で需要減って倒産するんだねw
ばっかみたい。
目先の利益にうつつ抜かして日本つぶして会社も潰れw
ほんとばっかみたい。
961名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:39:40.87 ID:sv7Wlt7u0
> 目先の利益

これが全ての元凶かもな
962名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:40:26.72 ID:tfR2XPGN0


トンキンのせいで、山奥で野宿すら、いやそっちのほうが危険。
野性的に山奥生活ができなくなりました。


963名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:41:04.96 ID:pENyHGp50
>>957
大正天皇は妾の子だし、近代でも上流階級は実質一夫多妻制だった
964名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:42:33.04 ID:HSe3ZhM+0
少子化も問題だが、内需のパイが小さくなることの方が問題だな。
やっぱり中流階級を増やさなきゃ。

金持ちはどんなに金持ちになっても溜め込むばかりで直接的な消費にはなかなか繋がらないからな。
1人の金持ちが車や家を買っても、1人で車10台とか家10軒とか買わんだろ?
そこそこの中流の人が安くてもいいから車や家を買う方が経済にはいいしな。
現状では車買えない・家買えなくて消費を抑えちゃってる。
実に日本人らしいと言えばらしいのだが、質素な暮らしは経済発展とは逆のベクトルだから。
965名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:42:46.19 ID:+nE72uST0
日本人が絶滅する
最後まで見届けることはできないが、
これこそ希望の光だろう
966名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:43:24.59 ID:OWn7Jihb0
まあ、笑っていいのは、
日本よりも朝鮮の方が少子高齢化が激しくなるし、
中国は日本に十年くらい遅れて億単位で激化した少子高齢化で人口が減る。
インドは人口爆発が継続するから、
中国はインドと戦争すると負ける。
967名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:43:41.80 ID:cpprmNKb0
>>959
あの時代のおっさん達は、まだバブル景気が復活すると信じていたからな。
人口も団塊Jrがなんとかしてくれると。

まあ、もっとも何も考えていなかったけど。
テレビの言うこと鵜呑みか、全く興味なしで、今が良ければそれでいいって人らばかりだった。
俺は容易に今の状況が予想できたけどな。
968名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:44:25.80 ID:YJ/+oabw0
>>944
@東京は日本で一番少子化が進んでいる
A先に地方で少子化が進むため、若年層の流入が縮小するのは確実

したがって現在の現役世代が引退を始めると極めて急激な速度で高齢化が進むだろう
人口減という社会の変化を都市部が真っ先に経験しなければならない
それは場合によっては人口の流出圧力となるだろう
故に人口減少社会では、これまで起きた都市部の人口流入が止まり、
人口の逆流が起こる可能性が高いと言える
969名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:45:03.41 ID:ukA/UJE60
>>944
地方は既に始まっているわな。
仕事がねえってのが、顕著だな。

ま、東京一極集中はかわらんだろう。
TTPで地方唯一の産業って良い程の、農業も終わる。
970名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:45:30.81 ID:shQ6GZ870
これだけ悪条件がそろっている国で
少子化になるの当たり前だと思うが。
少子化だから子供作ってくださいとか煽られて
調子こいて作ってるやつは周囲みてもDQN家庭ばっか。
どうせ子供手当欲しさなんだろうけど。

近い将来中国あたりが圧迫してきて移民強制的に
受け入れざるを得なくなるだろう。
そうするともうこんな国に産まないでほしかったと
思うだろうね、これから生まれる子供は。
あとは日本は何があっても誰も助けてくれないように
なっているから子供持って生きていくのはリスク大きすぎ。
そんなに子供作ってほしいなら
公務員に作らせればいい。税金で食ってんだろ。
971名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:45:53.94 ID:3isTheik0
>>1
少子化を視野にいれた経営をすればよろし
今のままじゃなきゃヤダヤダみたいな発想してるから経営が行き詰まる
972名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:45:56.57 ID:VkFk8gS10
>>968
東京は人の自給率が最低だから、地方から招き入れてる
その地方も都市部に取られてもう凄い状態なんだけどな
973地震雷火事名無し:2012/02/22(水) 22:47:44.34 ID:Y8RiEin40
先般、岡山の津山市周辺に旅したね。何と駅前の商店街、開いていたのは数軒。食堂の親父に聞いたら、
郊外の大型スーパーに全部客を持っていかれた等と言ってた、残念だが全国に随所に有るのだろう
一時間に一本以下程度の鉄道客では絶望的との感想
974名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:49:36.84 ID:nKEVTLVk0
ロシア女と付き合っている。
なんとか結婚して日本に連れてくるわ。
少しは人口減防止に役立つかな。
975名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:49:37.27 ID:sv7Wlt7u0
しかし郊外モールは焼畑農業だからな・・・
976名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:50:00.10 ID:pENyHGp50
これから団塊が大量寝たきりになるから介護要員が足りない
移民しかないと思う
シンガみたいにフィリピンやインドネシアからおとなしいメイドを入れて
数年で定期的に送還すればいい
977名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:50:19.93 ID:VkFk8gS10
>>973
全ては都市計画とかの失敗
政府にその理念すらなかったツケでアメリカの罠
978名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:53:59.68 ID:OWn7Jihb0
>>973
日本全国、ちょっと大きな地方都市なら、
みんなそんなもんだ。
だいたい、商店主自身がヤル気ないし、
既得権に汲々としてる。
むしろ、相続税対策で、持ち店が儲からないままの方が都合がいい、
って具合で、努力さえしない。

979名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:57:09.01 ID:YJ/+oabw0
人口減少社会を認めて、このまま行った方が浪費中心の社会より必ず豊かになる
980名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:58:28.47 ID:sv7Wlt7u0
まずは売国と反日をガス室に送ることから是認しようか(暴論)
981名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:59:12.46 ID:NDZsTaRd0
炭鉱全復活しかない
これから原油高は見えている
日本の原発は停止するだろう
唯一自給できるエネルギーの石炭を見直せ
国内でただ一つの坑内堀現役の釧路炭鉱は10年間無事故だぞ
もう昔とは違う
炭鉱で雇用創出、景気回復
982名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 22:59:28.60 ID:cpprmNKb0
>>978
>むしろ、相続税対策で、持ち店が儲からないままの方が都合がいい
なるほど。東京の郊外でもそんな店あるわw
見るからに身内しか相手にしていない店。
983名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:02:09.42 ID:sv7Wlt7u0
>>981
火力発電ってメイン電力になれる?
984地震雷火事名無し:2012/02/22(水) 23:08:40.90 ID:Y8RiEin40
原発廃止は消極的賛成だが、周辺の自治体、商店街、タクシー会社、民宿は悲鳴をあげ始めている
福井県のあの辺りでは唯一の高収入が得られる職場?なので
985名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:09:32.03 ID:NDZsTaRd0
発電電力量の割合 2010年

水力 8.1
石炭 24.7
LNG 29.4
石油等 7.6
原子力 29.2
新エネルギー等 1.1
986名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:10:30.52 ID:VVGdX9nS0
そもそもマンション建てすぎだっつーの死ね
987名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:10:59.75 ID:y73omUHe0
人口減でごちゃごちゃ言っているのか?
そうかと思えば、省エネルギーとかいうし・・・。
第一、人口が多すぎて働く場がないから
若者は困ってんだろ?あほきゃ?
988名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:11:24.53 ID:HIP+YRYD0
やっぱ人間の頭数を減らさないとエコな世界はやって来ないってことか
989名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:11:28.68 ID:cpprmNKb0
>>981
石炭火力も気化してコンバインドサイクルできるしな。
990名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:12:37.32 ID:VkFk8gS10
>>978
そもそもやる気出しても勝てないぞ
君が店主だったら同じだぞ。
991名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:13:48.12 ID:rvwoeCpRO
>>976
団塊世代が無能だったから今こんな状態なので
安楽死でおk
992名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:14:13.57 ID:s/K5TkNu0
移民てのは侵略とセットなのは世界の常識
日本も満州でやろうとしただろ
このチャンス隣がを見逃すはずがない
売国がまもなく完成する
平等や人権のスローガンのもとに
993名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:14:55.89 ID:Zf3wp2w80
とりあえず野原一家みたいな平凡な暮らしが出来るだけの賃金ください。
大卒初任給20万±で諸々控除されて、その上更に結婚して子供作れとか無理。
生活が想像出来ん。
994名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:16:17.04 ID:6Gu6EdWw0
今より人口が少なかった明治時代とかは
そんなに恐ろしい時代だったのか?
995名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:16:43.75 ID:bgsHwBYQO
>>973
津山はド田舎なのに、公務員数は異常に多い。
人口少ないくせに、半径1Kmに高校が6つあるんだっけ?
どれだけ高校教師がいるんだよって話。
996名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:17:55.82 ID:uhW+9oOJ0
日本の主力産業は、御役所、です
997名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:21:20.25 ID:NDZsTaRd0
まず、国内にある露天堀ができる炭鉱を稼動させろ
その利益で坑内堀の施設を整え、本格的に炭鉱に投資する
そうすることにより、海外に払っていた資金を国内で回せることになる
対規模に雇用が生まれ、地域も活性化する

どうだろ?
998名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:23:13.90 ID:uhW+9oOJ0
コンビニなんかどうでもいい
999名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:23:26.00 ID:xnIWyJjc0
ネット通販の影響で地方、地域経済が崩壊へ向かうのは明らか。
地域に金や税金が落ちなければ人が増える要素は無い。

早急にネット販売税を創設するべし。

http://kyodoga.blogo.jp/archives/3519867.html

地域から金が出て行き
法人税は日本に落ちない。
1000名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:23:49.45 ID:OWn7Jihb0
>>997
そんな低コストの炭鉱なんか、日本にはない。
無知にも程がある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。