【国際】 "デフォルト回避決まった" EU、約13兆6000億円のギリシャ支援決定
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
【ロンドン会川晴之】欧州連合(EU)でユーロを採用するユーロ圏諸国(17カ国)は20日夕、ブリュッセルで財務相会合を開き、
総額1300億ユーロ(約13兆6000億円)のギリシャ第2次支援を21日未明に正式決定した。国際通貨基金(IMF)も参加する。ロイター通信が報じた。
これによりギリシャは、3月下旬に控えていた国債償還(借金返済)の資金手当てが可能となり、債務不履行(デフォルト)回避が決まった。
EUは昨年10月、第2次支援を決定したが、相次ぐ歳出削減により、ギリシャの実質経済成長率が、当時の予想以上に大幅に落ち込んだため、2
0日の会合でも支援策の取りまとめに手間取り、会合は21日未明まで続いた。
ユーロ圏議長のユンケル・ルクセンブルク首相は、会合前に「今日の会合で決めなければならない。これ以上の時間の浪費は許されない」と述べるなど、
市場の混乱を避けるため、早急な決着を目指す構えを示していた。
支援は、まず10年5月に第1次支援に参加したEUとIMFが総額1300億ユーロを支援する。さらに、ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、
将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ、1000億ユーロを支援する。
ギリシャは支援で得た資金を、国債償還などのほか、金融機関の資本増強などにあてる。実施を約束した財政再建策と、支援による効果で、
累積財政赤字を国内総生産(GDP)比で、現在の160%から2020年には管理可能な水準である120%に下げることを目指す。
EUは支援実施の条件として(1)追加緊縮策のとりまとめ(2)ギリシャ国債を保有する金融機関が、債務削減に応じる−−ことなどを求め、交渉を続けてきた。
毎日新聞 2012年2月21日 12時41分(最終更新 2月21日 12時50分)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120221k0000e020152000c.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:21:25.58 ID:0pM+GCy70
やっぱりドイツ頼みなわけ?
3 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:22:05.48 ID:IzXlWYne0
わーぱふぱふ
そうはさせねえ
最後に折れるドイツ
感謝されないドイツ
これドイツは拒否できないの?
こりゃEUROも終わったな
8 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:23:11.70 ID:p7A10rxz0
ドイツはEU脱退したら?それかマルクに戻したら?
ギリシャ完全勝利噴いた
やっぱり銀行とか破綻させたくないしね
お金いっぱい印刷したら良いのに
(´・ω・`)
これまたとてつもない金額だな
ギリシャも返せないし返す気も無いだろ
13 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:24:22.40 ID:PvL2OK5J0
で、いつギリシャは約束を反故にするの?
>>6 見ておくがいい。戦いで敗れるということはこういうことだ!
15 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:24:52.77 ID:gpLyxyVW0
でも次が来るだろ
決まったのはいいけど出せるのか?
これでユーロに参加しなかったイギリスの一人勝ちが決まったな。
ユーロとはなんだったのか
19 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:26:17.49 ID:FoEGDYnL0
次の危機は何カ月後?
20 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:26:19.54 ID:OYY79gtQ0
EUにもドイツっていいATMがあるからなw
イ三三三三 \
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / / 3 兆
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
22 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:27:09.99 ID:QYrl73QI0
ドイツさんは色々負い目があるから我慢してきたんやで
ギリシャはこれで当面は回避された・・・次はポルトガル?スペイン?
25 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:28:13.26 ID:TXLExsEn0
ドイツはまた金を捨てた。
いずれデフォルトするとわかっていても最後までズルズルいっちゃうのはヒットラーの呪いか
損切りは早いほうがいいのになあ。
26 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:29:16.53 ID:8Iag3M9D0
一度投資したら
それを回収するまで投資せざる得ないからな
投資分を捨てるなら別だけど
28 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:29:49.74 ID:VdxkCUf90
そう長くは持たんよ
29 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:29:50.82 ID:4lt1vayW0
>さらに、ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、
>将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ、
おーすげえ7割徳政令か
金は借りたもん勝ちでっせ萬田はん
>>26 イタリアさんはその後や
もう少し待っといてくれなはれ
ユーロとはなんだったのか
日経平均も9500前でストップしたな
これであと半年延命できるな
地中海世界の国ってなんでこんなにダメダメなんだろう
欧州ですらこれじゃアジアで共同体は絶対無理だわ
ドイツの国力そぐための壮大な芝居とかw
自転車操業やなどこもかしこも
長い目で見れば、デフォルトしたほうがいいと思うがな。
39 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:31:45.68 ID:3NZM7LDh0
ギリシャ人て1日4時間しか働かないし、年間休日が180日以上あるんだよな
なんでそんな奴らをドイツ人らが食わせなきゃいけないの?
>>6 ドイツはドイツでギリシャあたりにEUを抜けられては困る。
なんせ経済弱小国があることでEUROが安くなって、それがドイツの価格競争力に
なっているからね。
ぶっちゃけドイツがEUROから抜けてマルクに戻ったら、今度はマルク高で
苦しみまくる事になる。
やっとギリシャの目処が付いたかw
で次はPIGSの内どれがデフォルトするの?
42 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:03.35 ID:LT0rZUsJ0
いやドイツは好景気でうはうはだって事だぞ
この位の金はへでもないってか
羨ましいな
43 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:10.40 ID:3n2cF5zh0
公務員天国大勝利!
44 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:20.84 ID:BUB9HwcI0
ドイツも戦争に負けたせいで散々だな、可哀想に
ギリシャ:「もう無理っす。自己破産するっす」
EU:「あきらめんな。もっと金貸してやるから」
てこと?
>>41 PIIGSからGが抜けて、PIISだな。
47 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:57.10 ID:4m+nCqWd0
ギリシャ一つでコレだもん、予備軍沢山あるから総額幾らになるのやらw
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:57.65 ID:PHBt30eb0
ギリシャうまいことやったな
ギリシャは借金して遊ぶだけ遊んで
借金は他国が返してくれるのか
素晴らしいな
50 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:33:19.76 ID:Q3TDuXJ10
13兆6000億円を何ヶ月で溶かすんだろうな・・・
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:33:21.80 ID:VdxkCUf90
押し貸し(フランス)と押し売り(ドイツ)も誉められたもんじゃねえしな
52 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:33:25.25 ID:8WW673I/0
>>40 そういうこったなw
日本と同じ状況になるよなきっと
>>35 怖くてできないよな…中国だっていつどうなるか
>>6 ユーロ安でおいしい思いはしてたのな>ドイツ
あと景気良いのはフランス?
>>5 あのなードイツはEUができて一番得して来てるんだよ。
このギリシャとかポルトガルとか南欧破綻間近国家がしこたま金借りてバブルに酔ったおかけで、輸出したおして大儲けしてたんだよ。
その尻拭いをするのは当然。
>>52 日本は滅んだ。ドイツはうまくやってる。
日本人は劣等民族だ。
次はスペインやな
>>40 ユーロ安で稼げた分くらいは回せって話だな。
ウチの隣にも横柄な乞食がいるんだよな・・・
ドイツがギリシャ経由でEUから巻き上げた金を少し返しただけ
今後予算組めるのか?w
日本は救う価値ないな
官も民もゴミばっかだし
一度滅びりゃいいんだよ。
ユンケル・ルクセンブルク首相「一本いっとく?」
支援しちゃまずいのにな
イタリアも支援する前例作っただけ
無理あり過ぎ
64 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:36:05.71 ID:hKqASTl20
>欧州ですらこれじゃアジアで共同体は絶対無理だわ
共産圏が入ってるからね ・・やってはいけないレベル
次は日本か
66 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:36:09.50 ID:naPh6KhA0
事実上のデフォルトだろうがwww
68 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:36:29.04 ID:vipVdhmz0
ソフトランディングは夢想である。
70 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:36:55.17 ID:z3jYwyxL0
それ、デフォルト回避と呼べるのか?
他国が借金を肩代わりしてやったってことじゃん。
71 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:37:42.61 ID:VAVHFjl60
ドイツの製造業はウハウハだけど
ギリシャ債務の半分程度がドイツ系の銀行がもってたはず。
7割の債務カットってドイツだけで3,4兆円ふっとぶ計算だけど
72 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:37:58.76 ID:fmB2NoR70
ユーロ
ユーロ
頑張れユーロ
終了
白組の勝\(≧∇≦)/
73 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:38:00.84 ID:taVf50ty0
ギリシヤ国民の地獄の生活が始まった
74 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:38:02.96 ID:QGVMOFm+O
で?
今後7割毀損するかもしれないスペインやらポルトガルやらの国債は
いったい誰が買うんだ?
75 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:38:31.87 ID:UYvxKtQmO
>>59 ほんとそう。
ギリシャを擁護する気もないが、ドイツは別に自業自得だから同情する気も起きない。
通貨だけ同じで金融システムがバラバラ、干渉する権限もなきゃそりゃこうなるわ
ゴネ厨ギリシャ、大勝利ヽ(´ー`)ノ
77 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:38:53.72 ID:2M4KYhtQ0
あらら。
これでドイツはEU、ユーロと一蓮托生だな。
せっかく健全な財政だったのに、ユーロに巻き込まれていずれ破綻する定めか…
ギリシャはとりあえず回避できたけど、他はまだ?
79 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:39:20.82 ID:aDI0ugeG0
もって10年。また繰り返し。
約7割の債務削減てすごいな
まだだ
4月のギリシャの総選挙の結果次第や
スペインやらポルトガルの国債買うのは ギリシャ
>>76 ギリシャ国民からすれば、悲惨な結果かもよ。
財政再建で無理難題を押しつけられるし。
末期がんの延命しても意味なくね?
85 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:40:13.95 ID:5PoT4pfP0
>>1 それでもギリシャなら……ギリシャならきっと何とかしてくれる……
ドイツが働き、ギリシャが遊ぶ
貯めても使えない資産が膨れ上がったところで何の意味があるのか
88 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:40:29.17 ID:uXj3VYAc0
1300億ユーロなんてアッと言う間に溶けて終わりだろ
国民の根本的な所がダメ
しかしドイツのユーロ脱退で
ユーロ終了
90 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:40:59.78 ID:sNYGxSEd0
ヒトラーが台頭した時のドイツみたいにならない?
91 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:41:03.73 ID:naPh6KhA0
>>80 事実上のデフォルトだわな
これをデフォルト回避って事実を捻じ曲げすぎ
これでドイツは今まで稼いだユーロ為替利益を吐き出したわけだ
バランス取れてるんじゃね?
ギリシャをドイツが支配するくらいまでやらないと意味ない
危ないわ
地獄は増々近づいてきたわけだが。
なんだか
生活保護と地方自治体、国との関係によく似ている気がする
96 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:42:11.26 ID:5PoT4pfP0
>>83 まぁそれはデフォルトしても同じじゃね
それだけでやってける程の資源がある訳でもねーし
98 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:42:24.77 ID:8WW673I/0
ドイツはいっそギリシャを国ごと買うてしもたらええんや。
99 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:42:53.22 ID:yfJVaYhQO
>>5 ×最後に折れるドイツ 感謝されないドイツ
〇最後に折れるドイツ 真っ先に恨まれるドイツ
100 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:42:58.18 ID:gaRMtArjO
そんなにあげちゃったらちょっとした工業立国ならプチバブル起きるレベルだろ。ギリシャ甘えすぎw
101 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:43:01.63 ID:4m+nCqWd0
中国がのらりくらりとカネ出すの渋ってるから野豚が肩代わり申し出る頃だろうなー、ヤダヤダ
応急処置にしか見えないが
根本的な問題は解決したの?(´・௰・`)
104 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:43:09.32 ID:3yImLu8ZO
戦争だな
>>96 少なくともドラクマに戻せば、通貨安で観光客の誘致はしやすい。
106 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:43:16.17 ID:z3jYwyxL0
それにしても、ユーロ圏が悲惨な状況になっていても
こいつらが、かつて日本がバブル崩壊したときに嘲笑したことを思い出すと
ざまーみろという気分を避けられない。
107 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:43:32.16 ID:rF+5YqEr0
今までに先進国で実際に破綻した国ってないのでは?
もしかしてこうやって永遠に先送りしていけば永遠に破綻しないのが資本主義経済というものの本性なのでは?
日本だって破綻すると言われ続けて何十年たつと思う?
破綻本の言ってることは全部ウソだと分かる。
108 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:43:46.06 ID:JB4bpu120
ユーロ危機オワタ?
あっさりすぎやしないか?
わかりやすく言うとドイツがまじめな日本人で
ギリシャがネトウヨみたいなもんか
日本みたいに自国通貨で稼いで円高で売れなくなったら補助金と公共投資で政府の借金を
増やすのがセオリーなんじゃね。
日本の時はどうすんの?1000兆でそ
112 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:44:37.46 ID:5y9wI92V0
公務員半減させて産業を起こさなきゃ・・・
どう見たって一時しのぎだよな
ギリシャ「俺を倒しても(ry」
114 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:44:47.34 ID:5PoT4pfP0
>>105 今のエジプトと同じで、公務員がデモしてるようじゃそれも怪しいと思うw
そしてIMFは絶対に財政健全化を条件に出してくるしな
115 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:45:13.06 ID:8WW673I/0
116 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:45:35.64 ID:4lt1vayW0
>>111 銀行が破綻して日本人の預金が消滅しておしまい
118 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:45:40.77 ID:ZqbxwXj20
>ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ
民間金融機関の格付けが下がるんじゃねえのかな・・・
119 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:45:57.67 ID:exXzcB9p0
13兆6千億
ゴミみたいな数字だな
日本が毎年公務員に集られてる数字の半分以下
債務は履行しないがデフォルトとは呼ばせない!
7割債務削減とかどう考えてもデフォルトだろwww
123 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:46:54.66 ID:gOtCoacL0
>>108 デフォルトを一時的に回避しただけで
放漫財政を直さない限りはまた同じことの繰り返し
そしてギリシャは緊縮策で国が大荒れしてる
言ってしまえば危機を先送りしただけ
124 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:47:04.69 ID:0RIq4jYg0
>>35 関税を無くすことだけはできそう
通貨統合は無理だろうね
通貨を統合するということは財政も統合しなければEUみたいなことになる
EUは戦争回避のために、今回こうなった
日中韓なら?怖すぎて共同体なんて考えたくもない(;´Д`)
鳩山とか社民党とか脳内お花畑は乗りそうで怖いわー
126 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:47:15.37 ID:naPh6KhA0
>>111 日本も同じように
「債国債を保有する民間金融機関が、
将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ」ればいい
消費税なんて増税する必要すらない
>>8 EU脱退してマルクに戻したらドイツの経済は失速するよ
ドイツは国名をクサンチッペにすりゃいいw
すっげー
一気に叩き込んだね!
でも、ギリシャがサボって失敗するよ・・・
5月ごろにはさらにオワコンで追加支援ヨロ^^;
とかいってるギリシャが目に浮かぶ。
どんどん傷口広げちゃってまあ
まあそうだな。消滅した国ってのはほぼ軍事制圧された国だしな。
132 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:47:49.24 ID:LWrmnuaq0
>>118 フィッチがデフォルトとみなすと言ってたから、影響はあるんだろうな
ただ、これでケリがつくと思えば、その後は上がるだけ
>>109 違う、ドイツがゴールドマン・サックスでギリシャがサブプライムローンをで破綻した奴ら。
これは子供の教育に悪いな
借金は金持ちに肩代わりさせればOK、という悪例を歴史に刻んでしまった
135 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:48:11.36 ID:z3jYwyxL0
>>123 きっぱりデフォルトした方が、結果的にはよかったのかもな。
136 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:48:11.63 ID:x7oJCHGt0
ドイツ軍がバルカンからギリシャまで併合して低賃金工場つくるしかないな
137 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:48:13.23 ID:np+jw4IZ0
ギリシャ人は暴れないのかね 無駄だってわかったのか
やっぱ日独伊でまたやるしかねーのか
あーあやっちゃったモルヒネ追加
荒療治のほうがギリシャとユーロッパのためになったのに
善意は地獄への道
140 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:48:29.99 ID:Q0IkBiMy0
東アジア共同体(爆笑)
141 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:48:38.43 ID:Bz/vTJem0
> 支援は、まず10年5月に第1次支援に参加したEUとIMFが総額1300億ユーロを支援する
オマエラ能天気だな
IMFのその資金、20%だとかが日本の金なのだが
クソギリシャ、日本の金を・・・・・orz
>>91 「しました」と「してない」ってのは大きいと思うけど
建前立ててるときの欧州人の面の皮の厚さはほんとすごいな
>>111 金を作れる政府がインフレ防止の為借金をそのままにしてるだけでいつでも返せる。
国債を発行すれば国民の預金の金利を払わないといけない銀行が必ず買う。破綻するわkがない。
144 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:48:54.58 ID:OhnTlZWF0
145 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:49:02.74 ID:EwYt/qCH0
ギリシャ勝ち組だな
146 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:49:06.84 ID:5PoT4pfP0
>>138 日独伊って、ギリシャの次はスペインかイタリアかって言われてるのにおまw
148 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:49:50.27 ID:iAofSD2p0
どう見てもデフォルトです
どう見てもデフォルトです
どう見てもデフォルトです
149 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:50:01.73 ID:oWLKIkTrO
で、次の山はいつ?
やっぱりデフォルト詐欺だったか
さあ、次はイベリア半島行ってみようか
152 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:51:02.39 ID:K6ujRdsV0
デフォルトは何か月ほど回避できそうなの?
153 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:51:11.71 ID:EwYt/qCH0
年金支給時期
ドイツ65歳
ギリシャ55歳w
支援してる方が頑張ってるは何故だよw
>>26 イタリアの財政は実は健全だよ、森永卓郎先生が言ってたから。
あの森永大先生が言っていたんだから間違いないよw
ギリシャ失業率ジンバブエ並
といってユーロ圏だから賃金も高い
だから工場進出も無い。
紙幣無限印刷で根本は何も解決してない
158 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:51:51.91 ID:BUB9HwcI0
ギリシャって破綻王なんだよなw
159 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:51:57.39 ID:IXT+b9Xf0
日本の新聞は外国のことはポジティブに日本のことはネガティブに書く
傾向がある。こんなのギリシャ国民がちゃぶ台返しすれば一発で吹き飛ぶ
合意なんだからそれくらい書いとけよ。ギリシャの政治情勢みりゃ、そういう
可能性が低くないことわかるだろ?
ただの先延ばしだろこれ
公務員が全額懐に入れるまで何日?
162 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:52:26.91 ID:HcQQABWPP
163 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:52:44.49 ID:otV2+8xc0
不当なユーロ安を盾に、輸出で儲けまくったドイツが
これくらいのことをするのは当然
って記事読んだけど、おまえらどう思うの?
164 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:52:46.11 ID:xEiSfpQN0
先の大戦の敗戦国
駄目半島国の尻拭い・・
どこかで聞いたような・・
165 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:52:46.22 ID:4KijTeHD0
ユーロは泥沼にはまったな。
単なる先送りに過ぎんよ。
ドイツはデフォルト詐欺でユーロ安を演出したんだものな。
為替操作、介入資金とすりゃ、13兆円なんか安いものだ。
日本のちびっこギャングが何兆円無駄に使ったと。
167 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:53:10.95 ID:RpC7x3IAO
イタリア、スペイン、ポルトガル、アイルランド、アイスランドなんかの列強がまだひしめいている訳だが
>ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ
これをデフォルトって言うんじゃないのかよw
(´・ω・`)働こうと思ってたけど
(´・ω・`)やっぱり世の中働いたら負けだな
金貸しは常に嫌われる
>>111 日銀が円刷って返すだけだから100%デフォルトはありえない
日本国債のリスクはインフレだけ
ギリシャ>やれやれ、これでまた安心して昼寝ができる
って感じか
ドイツが調子こいてると仲間に足を打ち抜かれるのは宿命か。
174 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:54:10.82 ID:ISQsq6D00
これで円安加速になるのかね
175 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:54:29.19 ID:EwYt/qCH0
>>163 その儲けた金を他国に投資してるから
ドイツ人にはほとんど恩恵なし
企業だけウハウハ
176 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:54:32.36 ID:gOtCoacL0
>>135 デフォルトしたらしたで信用不安で間違いなく大恐慌が起きるから
最終的には支援するって方法しかなかったのよ
下手すれば戦争だかんな
>>168 格付け会社にはデフォルトと見なしているものもある
ただCDS的に認めるわけにはいかないので有耶無耶に
「どうせその場しのぎ」だの悪態をついてるのが湧いてるな。
何なんだろう?
ユーロが破綻すれば日本だって無傷じゃすまないのに、破滅願望でも持ってるのか?
スイスの一人勝ち。
>>145 街中火の海で暴れまくってるのに勝ち組じゃないだろう。キリギリスの冬。
国内からの借り入れだから心配ないとは思っても
日本の借金は一気に膨らみ過ぎて不安になる
ついこないだまで500兆切ってたと思ったけど
これでギリシャの遺跡やらインフラやらの国営事業がバーゲンセール突入か。素直にデフォルトしてドラクマに戻せればまだ復活の目もあったろうに。新自由主義者はヤクザそのものだな。
>>125 国民が預金してる金を使って運用してる。
>>153 ギリシャ人の浪費で仕事を得ていたのがドイツ人ってこった
でもまたおかわりするんでしょ
生活保護みたいだから働く意欲なくすよね
>>146 日本とドイツの金と技術
そしてイタリアーノが敵国の女を口説きまくれば絶対に勝てる!内部崩壊できる。
>>147 半島とかいうなw
気持ち悪い南北国家を思い出しちまう
189 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:57:16.37 ID:EwYt/qCH0
金なんてため込んでたsらドイツみたいにたかられるのが落ちだなw
日本も人ごとじゃないわ
190 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:57:18.07 ID:O6QwJLOG0
>将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減
CDSはどうしたんだ?やっぱ、詐欺だったのか。
191 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:57:22.23 ID:dfm5rR310
ドイツとギリシャの関係ってまるで日本と韓国の関係みたいだな
支援でなくギリシャというバカンスの為の別荘地と使用人を買い叩いております
これでギリシャは、また甘え始めるターン
195 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:58:25.56 ID:gG6e1XUW0
次はイタリア、その次がスペイン
本番はこれからさ
196 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:59:14.65 ID:FjNuQRfY0
国レベルでの働いたら負け
197 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:59:14.91 ID:MnkKRqU+0
一年ぐらいかな生き延びたの
198 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:59:20.33 ID:8Iag3M9D0
債務を減らしてもらったのはいいけど
それでもギリシャにとってはまだギリギリの状態が続くんだろ
歳入的に長期間持ちこたえられるのかね
199 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:59:25.36 ID:HTojHuhAO
>>185 違うよ
銀行は日銀から借りて、国債を買ってる
>>164 やっぱ「半島」って地球の癌なのかね。もしくは盲腸。
>>184 個人的にお前に宣戦布告したい
ギリシャは中国の省になるから見ててみな
見ろ
公務員の抵抗の勝利だ
新自由主義者や、日銀含めた中央銀行の言いなりになっても
殆どの国民のサラリーマン層にとって良い事なんか何も無い
ギリシャ人はダメ人間だな
204 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:59:47.60 ID:5T28yJp10
>累積財政赤字を国内総生産(GDP)比で、現在の160%から2020年に
は管理可能な水準である120%に下げることを目指す。
GDPが下がったらどうするの
CDSイラネって話になるだろうなw
そして金融市場はさらなる混迷へw
これが冷戦下だったら、共産化阻止のためになりふり構わず支援しただろうけどね
共産主義国がなくなって、ギリシャは単にヨーロッパの一国になってしまった
207 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:00:45.21 ID:Avo3CZXz0
EUって日本の政治にそっくりになってきた。
話し合いはするものの、結局現状維持で何も決断できないという。
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | ギリシャがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
|…………………… │
|……………………… 以下略│
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
イタリア スペイン ポルトガル アイルランド
209 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:01:32.55 ID:0RIq4jYg0
>>111 最悪、超円安になる
年金、医療費、国債利子 そんなのを税でまかなえなくなるんで日銀に引き受けてもらう
歴代政府が電気自動車や原発に必死なのがわかるわ
原発の費用はほとんど国内で消費されるんだから問題はない
火力は外部、恐ロシア
これの半額もの大金を韓国にあっさりと献上した野田豚wwwwwwwwwwwwwwwww
自転車操業してる中小零細企業が金利の高い街金から金借りて
手形が落ちるのを凌いだだけ、って認識でおk?
213 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:02:02.01 ID:u5mpA//b0
延命なのか…?
先送りじゃなければいいが、ちゃんと返せるのか?
ゴネ特ギリシャの勝ち
財政危機を乗り切るために公務員を切る
↓
国民の大半が公務員でゆとってる為碌な産業が無いため再就職が難しい
↓
首を切られたくない層が大暴れ
↓
国内の騒乱で唯一の大型産業、観光業が振るわない
↓
さらに景気が悪くなる
↓
税収が減り、更なるリストラ緊縮しないと国が持たない
↓
上に戻る
これでギリシャを出しにしていた増税厨失脚だな
死ぬときはみんな一緒だ
足切りで団塊世代だけ逃げ得なんかさせないぜ
218 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:02:45.67 ID:hMrvvQ1/0
すべて既定路線。
だれもババを引きたくないから後1年くらいは続くであろう
IMFを通して日本が支払うのか
単純に、EU圏内、特にフランスやドイツの銀行が破たんするのを防ぐために
公的資金を遠回しに注ぎ込んだ。ただそれだけ。
222 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:25.81 ID:GZOtI9u20
デフォルト回避されたか。良かった良かった。
223 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:30.67 ID:7haXKN5rO
>>202 ギリシャが何故ここまで追い込まれたのかをよく考えろw
ww2で枢軸が負けた理由は明確だわ
死んでくれねえかな死んでくれねえかなイタリア
225 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:37.12 ID:F8r21+fw0
ドイツはEUのATMなのかw
借りたもん勝ちだな世の中w
227 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:54.15 ID:Bz/vTJem0
真面目に働いてるやつが損して
ギリシャみたいなグウタラで怠け者が得をする
>>147 でも南北朝鮮とギリシャ、同じ半島ならギリシャのほうが数億倍マシ
なんとかチェンジできないものだろうか
229 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:04:02.14 ID:7C65XLJm0
>>213 ドブに捨てるようなもんだね
公務員が無駄に浪費してこんな金すぐなくなる
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:04:43.45 ID:KL+9NjeZ0
>約7割の債務削減に応じ
これでデフォルト回避って言われてもな。
231 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:04:45.80 ID:cZcqY6CQ0
しかし、これで安心というわけではない 支援を受けても厳しい財政状況であることに変わりなく
財政引き締めで景気悪化は今後も避けられない 税収が減少すれば計画通りに財政赤字は縮小しない
となれば国民の反発はさらに過激になり 政権は打倒され、EUからの支援は中止 ユーロ離脱
金融機関の統制がとれず混乱 それが世界に波及
日本の場合は
公務員切っても暴れないでしょ(´・ω・`)
BIでもやってりゃ無問題
233 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:05:11.59 ID:cBaO2EVA0
どうせすぐおかわりだろ
234 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:05:20.77 ID:Za0p9tkz0
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | ギリシャがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬────
::::: | フフフ…奴は我等問責5人衆の中でも最も格下よ … │
┌──└────────v──┬────────────┘
| デフォルト前に受け入れとは │
| 我らの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / .<`Д´; >
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
イタリア スペイン ポルトガル 半島
>>212 街金から借りまくって、逆に倒産されたら困るぐらい投資してしまったので
仕方なく延命させた、というのが正しい
236 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:06:02.90 ID:pCfxQT+A0
またもう少し経ったら資金不足になるのは確実だな
日本の銀行も7割もっていかれるの?
238 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:06:11.93 ID:YBfAb8eD0
>>213 要はサブプライムと同じギリシャバブルでしょ?
ギリシャ国債って形で貸し付けて膨らませていた
ギリシャの生産性が上がらなきゃ同じことをやっているだけじゃん
ゲイツが一人で何とかできる規模じゃね
240 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:07:00.34 ID:tarjLOVd0
ギリシャがデフォルトして
困るのはEU全体だもんねw
ユーロなんて作らなければよかったなwww
最低でも2020年までは綱渡りが続くの?
無理じゃね?
242 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:07:16.65 ID:r/J2ZcM00
なんか買っとけば儲かったん?
243 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:07:36.03 ID:TFCN0Mql0
ドイツ「よろしい、ならば戦争だ」
ドイツはギリシャから「支援が遅い」とか「支援は迷惑だった」とか言われないだろ?
日本なんか見てみろよwww
245 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:08:06.98 ID:qTcU3rqu0
EUはこの先どうすんのかね
第二第三のギリシャは必ず現れるぞ
ギリシャが国名をネーミングライツするしかねーなw
「ソフトバ○クギリシャ共和国」
ギリシャは大した産業が無いらしいけど、ちゃんと借金返していけるの?
またおかわり要求しに来るんじゃないの?
248 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:08:24.57 ID:KGeODjp10
これって正解なのかなー
本当の所はどうよ?
249 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:08:28.98 ID:C/Y8w1Jl0
国の主権すら奪われるような案をドイツに出されてたけど、アレを呑んだのか
偉いな ギリシャ
250 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:08:30.87 ID:YBfAb8eD0
>>244 言われてんだろww
「第2次大戦でギリシャに迷惑かけたドイツがうるさい」まで言われてんだぞwww
>>237 国債の償還が困難になる可能性は0%だがな
限りなくゼロに近いんじゃなくて完全にゼロ
日本に協力要請はよしてよ
253 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:08:42.83 ID:otV2+8xc0
EUは支援実施の条件として
(1)追加緊縮策のとりまとめ
(2)ギリシャ国債を保有する金融機関が、債務削減に応じる
結局これは履行することになったの?
ギリシャ公務員&国民がめっちゃ反対してたじゃないか
>>225 EUで一番美味しいおもいしたのがドイツだから一概にそうは言えないんじゃね?
ギリシャでこの方法やったとしても、PI○Sは同様の方法とれるの?
銀行の体力もつかわからんし、ECBはカネ刷りまくって何か反動くるんじゃないか
256 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:09:12.94 ID:cBaO2EVA0
盗電とダブって見える
258 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:09:24.80 ID:FBClQkuW0
なんだよこれ?
真面目に働いてきた奴がバカみたいじゃん。
ふざけんなよ。
こんなん脅迫だろ。
259 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:09:48.31 ID:lwLHaRy80
>累積財政赤字を国内総生産(GDP)比で、現在の160%から2020年には管理可能な水準である120%に下げることを目指す。
何を考えてたんだ、ギリシャは
「累積財政赤字を国内総生産(GDP)比で、現在の160%」って無茶苦茶だろww
100年発展途上国を続けてから出直して来いつーレベルww
ギリシャ、ワロスww
260 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:09:56.30 ID:tarjLOVd0
円安が止まらないw
261 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:10:12.83 ID:DvhEcYvx0
戦争に負けたら永遠にダシにされる
262 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:10:27.06 ID:TlNpWcwj0
>>224 ドイツが海軍も再建できてないのに無理を通して戦端を開き
イタリアが実力も顧みずリビアから飛び出したとたん敗走し
極めつけは日本がドイツの敵ソ連を信用してアメリカに喧嘩を売った
これ誰が悪いって言われてもな
強いて言えば一番マズったのはドイツじゃねえの
日本とイタリアは首脳陣がアホだから仕方ないにせよ
263 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:10:36.64 ID:8Aao9JSt0
>>244 言われてるがな。
支援と言っても大半はそのまま独仏の銀行に流れるだけだし。
スゲーな
EUなんて形骸化した産物だと思ってたのにw
265 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:11:06.65 ID:KwTmACPt0
デフォルト回避が決まったって単位3月下旬の国債償還分だけだろw
てか、いずれにしてもこの不況期に緊縮財政前提の支援なんて、ギリシャ国民は望まないだろ。絶対一波乱あるとみた。
>>231 ユーロ離脱したらギリシャ国内の景気はよくなるよ
財政政策、金融政策を縛ってる状態で国内の景気が回復できるなんて脳内がオリーブ油で満たされてるギリシャ人もおもわんだろ
だけど支援中止に出来るほどEU首脳が現実を冷静に見れる連中でもない
EUとか将来破綻するでしょ
つうかヨーロッパ全体ヤバイでしょ(´・ω・`)
元先進国はどう散るかに重点を置くべきだよね
一旦ドル高に触れ、のちにEU崩壊で
数年後ドル50円というのが経路のような気がする。
そしてインドあたりが覇権国家になる。
3-5年スパン
まあドイツも日本の日韓スワップより負担無いだろ・・・
269 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:11:21.52 ID:PdOnkPlj0
サンクコストの呪縛から抜けられないドイツ
270 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:11:31.60 ID:GZOtI9u20
実質、手切れ金だったりしてな。
実際、観光国ギリシャは通貨独立していた方がメリット大きい。
ナマポの監視よりさらにザルそうなイメージしかないけど
ギリシャどうなるんだ?きちんとできる気がしないが
272 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:12:05.08 ID:D2Hzr4DR0
あー、決めちゃったか。
ここでギリシャ切らなかったのはEUの失敗として後々語られることになるだろう。
ここは地獄の一丁目…。
日本の屑団塊とかが作った無駄な借金とかみてると大したことない金額にみえちまうな…
そして1000兆超え確定の借金をゴミがつくっても
破綻してると思われないくらいの信用その他を築いた
団塊以前の先人たちスゴすぎだろう。
なんでそういうのからあんな団塊みたいな人間の屑ができたのか本当に理解不能
さっさと死滅すればいいのに…
274 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:12:44.62 ID:9Cfqo1LB0
3月下旬といえば・・・
<丶`Д´>っ第2次スワップも一杯ニダ
徐々に金が逃げていくな
276 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:13:04.39 ID:YBfAb8eD0
>>272 EUにとっては失敗だが世界にとってはどうかな!
中国様が撤退してくれればアジアに対する影響は少ないかもしれないぞ
277 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:13:17.25 ID:aaSNkq2VO
実質デフォルトだろ
278 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:13:26.33 ID:xb8OjCd+0
>>255 ユーロ導入した国家のうち弱小国は財政引き締めとスタグフでにっちもさっちも行かなくなる
279 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:13:31.52 ID:PdOnkPlj0
日本が100兆円くらい貸せばいいんじゃね?
IMF経由で。
円安にもなるし。
280 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:13:46.41 ID:exXzcB9p0
韓国様には5兆で済んで良かったな
旧ダイエー状態だから
100%無理だよ企業体と国家は
違うと言う人もいるけど
絶対無理なの分かって支援するとか
どういう神経なのかイミフだわ(´・ω・`)
ベルルスコーニの偽造国債の件もどうせこれに
絡んでる。
ギリシャ大勝利、まだまだ贅沢出来るぞw
経済板では実質デフォルトと言ってるようだけど
借金で借金を返済しても根本的解決にはならんだろ
285 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:15:55.92 ID:0RIq4jYg0
>>205 サブプライムローン
CDS
どれもペテンだったな
金融商品の暴走はもう無理かね
これからは、資源、食料、エネルギーに向かうんだろうな +新興国需要とwww
一旦膨れ上がった金融資金は爆発しないと一般人は不幸になるわ
1年前、コーヒー豆が上がるといった投資家は正しい
今後、国内農家の生活水準は上がるとみてる 環境が整ってきた
実際ギリシャの公務員を削減したら
EUの危機が回避できるって話も筋が通らない話だがな
人口1000万、GDP3,411億ドル
日本のGDP4兆3,095億ドル
韓国のGDP1兆3,423億ドル
フランスのGDP1兆9071億ドル
ドイツのGDP2兆9,104億ドル
いったいどうやったらギリシャの公務員がどれだけ豪遊したら
EUを破綻させることができるんだって話
明らかに豪遊したのは公務員じゃなく金融の問題だってこと
問題を公務員に押し付けて問題の本質から逸らしてる
EUの銀行、金融政策そのものに重大な欠陥と過失がある
それをEU加盟国の弱い国の税金で補おうなんておかしな話だ
287 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:16:40.17 ID:X54Ijsdo0
>>1 そもそも金融機関にギリシャ国債の債務減免に応じろとか普通にデフォルトじゃん
これでデフォルトじゃないならCDS購入したやつどうすんのさ
保証金払い損じゃん
288 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:16:53.08 ID:EwYt/qCH0
これがヨーロッパじゃなくアジアだったら日本が面倒みろ
俺たちは関係ないって言うんだぞ
3ヶ月で使い切るに
1万リラ(´・ω・`)
どうせ次はスペイン
ダメな風俗嬢がヒモ10人抱えてる。
こんなの無理w
ネガティブすぎて気持ち悪い
吐きそうになる
日本頼むよ〜マジで
ここ数年の選択さえ間違わなければいい。
290 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:17:25.71 ID:YBfAb8eD0
>>283 そりゃそうだろ
貸し手が金出して借金返しても厳密な意味では債務履行じゃない
そりゃ、債務免除だww
291 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:18:05.49 ID:T5h9//1Z0
またどうせ数年後に同じようなことになるよ
だって働かないんだもん、ギリシャ人ってw
>>289 今の政権は民主党なので期待するのは無理です
293 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:18:13.43 ID:OdQCDTmi0
ギリシャのピークは4000年前
それから偉大な先人達の貯金でここまで来ました
もう限界です
ギリシャって2000年前あたりで国力のピークが終了してるよね
金貸してるのはドイツやフランスの銀行だから
ドイツやフランスは出さざるをえない
297 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:19:28.98 ID:wUWOBGDl0
EUがんばるなあ
で、スペインイタリアアイルランドは大丈夫なん?
298 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:19:34.37 ID:exXzcB9p0
>>273 ここ十年そこらで1000兆突破は凄い
それもそれまで黒字をソッコで食いつぶして
団塊と公務員の強欲パワーはハンパねえ
まるでシロアリの群れが通った跡だ
299 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:19:43.74 ID:sO7+50XI0
つーか最初からこれしかなかったのにウダウダやってるからなかなか景気が回復しないんだよ
その点なんだかんだ言ってFRBは凄い
倍プッシュだ!
今回は回避出来ても、ギリシャ経済墜落で結局デフォルトすんじゃね?
これ、7割の債務削減はどこが負担するの?
金融機関のある国民の税金?
破綻するする詐欺かよ
ドイツが欧州の貧乏国に、しこたま金貸して借金漬けにして
自国の製品買わしてたんだろう。ギリシャなんかが、
そんな金返せないのはドイツもわかるだろ。
ドイツの自業自得の面も相当ある。
>>273 ほぼ無限に国債を発行できるようにして負債を増やしたのが中曽根内閣で
その国債を湯水のように使ったのが中曽根内閣の小沢一郎自治大臣と羽田孜農水大臣
306 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:21:09.57 ID:jFSIcdd20
さらに、ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ、
こう言うのがいわゆるデフォルトっていうんでしょ?w
307 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:21:09.70 ID:YBfAb8eD0
>>299 つーか、次のデフォルト対策に取り掛からないとwww
永久に出血が続くよこれwww
308 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:21:15.32 ID:wMy90rDw0
でもドイツは他の国がユーロの価値を下げてくれるから儲けられるんやから少しくらい助けてあげればええやん。ドイツは景気エエにゃろ?
309 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:21:24.98 ID:QUKuF8CR0
キター!! ごね得、ギリシャの大勝利ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
>>301 ドイツとフランスが永久に支援するから問題ない
ギリシャは改革できるの?
312 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:23:04.10 ID:knVvyv7Z0
ドイツ「おう、ジャンプしてみろ」
日本「勘弁して下さい…」
ギリシャ「なぜ改革する必要がある!」
こういう例見ると
結局、個人も国家も
借金に関しては変わらないね(´・ω・`)
もうなんかアホくさいわw
事実上のデフォルトだけど債権者だけ痛い目にあっている感じ。
債務者のギリシアは反省の色もなし。
お金を貰えば追加緊縮策も大規模なデモなどでうやむやになるんじゃないか。
ギリシャ援助は穴の開いたバケツに水を注ぐだけの不毛な行為だって早く気づけばいいのに。
317 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:23:38.58 ID:4m+nCqWd0
まじめな話、景気が良いのはユダ公であってドイツじゃないんだけどなw
318 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:23:41.13 ID:okDEfrwaO
よっしゃああ!!
円安で日本が復活だあああ!
日本は円高で苦しめられてるけど、馬鹿の面倒なんてみるのやだ。
通貨統合なんてまっぴらごめん。
円安クル━━(゚∀゚)━━ !!
322 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:24:21.96 ID:sO7+50XI0
>>307 こんなもんは結局カネぶっこむしか手がねーのよ
それが嫌ならユーロなんてやめちまえてこった
>>283 どこだよその板w
経済板でまともに動いてるのは政治から経済を語るスレぐらいなもんだがそこでも音沙汰ないし
第一そんなにレスがはやいところじゃねーよ
デフォルトって言いたいだけだろw
324 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:24:40.75 ID:exXzcB9p0
ドイツはEU利権で伸びたからな
特に日本製品の締め出しをやった
因果報復
325 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:24:50.97 ID:wUWOBGDl0
326 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:24:55.76 ID:TlNpWcwj0
地域共同体って怖いね。これ見たら東アジア共同体がどうとか口が裂けても言えんだろ
スペインポルトガルのターン開始
328 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:25:02.03 ID:C/Y8w1Jl0
>>291 うるさいわwww
ニートの分際でwww
by ギリシャ人
>将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減
何だ、デフォルトしてるじゃん
7割は債務不履行なんでしょ
ギリシャ<働いたら負けな気がする
331 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:26:22.43 ID:jFSIcdd20
ってかまだポルトガルとか、スペインとかやばいとこまだあるな
332 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:26:37.65 ID:GugTw8rT0
ごねて支援を引き出すこのやり口は
経済用語「ギリシャン・スタイル」として定着するだろう。
ギリシャビッチに貢いだドイツさん気の毒やな
贅沢しまくったギリシャビッチの勝ち逃げやなw
>>304 まあキリギリスに借金させてベンツを買わせるような事をやってたんだから、
バブル経済のアウトソーシングやってるようなもんだな。
>>326 宗教とか政治とかの有る程度共通の認識を持った欧州でさえこの有様
それ以上に各国の置かれている状況が違う東アジアで共同体なんて初めから無理
336 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:28:23.72 ID:7NzXrS000
これでまた、特定アジア通貨統合を扇動するのが出てくるかな
まあ、少しはやりにくくなってるだろうけどw
337 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:28:32.74 ID:EwYt/qCH0
ギリシャがEUから離脱しない限りこの騒動は続く
338 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:28:40.59 ID:gYCjGeVg0
こりゃ他国も借金踏み倒しだなw
警察の任意同行みたいなもんだな
あの国民は反省しないぞ。
もっと酷いことになる。
>>310 ギリシャだけならいいけど、スペイン・ポルトガルにイタリアまで飛び火したら支援できる?
日本もデフォルトして円安にならないか
344 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:31:35.19 ID:hinTXqhn0
ギリシャ=小ブラックホール
345 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:32:01.07 ID:0RIq4jYg0
日本だってアメリカに似たようなことしてたじゃん
円安、輸出で設けてた時期思いだせよ
米国債大量に買ってたジャマイカw
中国だって米国債買ってたし、飛行機すら大量に買ってた
戦争はしないんだから、大資本はどう転んでも得するようになってる
東電を破綻処理させないことも、ギリシャをデフォルトさせないことも金融界の擁護だから
んで、つけは税金というww
その結果、デフレで通貨価値は上がり資産家復活www
ヨーロッパ、日本、同じ構造
世界は踊らされてるなw
346 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:32:19.65 ID:IfJnJwLx0
でもなぁ、あっちの方の人間って、また遊んで使い果たしそうなんだがなぁ
ドイツがしっかり指導してやれ
そりゃEUごと沈むわけにゃいかんから、14兆程度ならポンと出てくるだろうさ
構造的な問題は一切解決してないけどな
やっぱり持たざるものは強いな
ゴネてりゃ勝手に周りがなんとかしてくれるwwww
349 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:33:00.86 ID:YBfAb8eD0
>>342 それは不公平な言い方で
「飛び火させないため」に歯をギリギリ言わせながら支援してんだろww
許されるならぶち殺したいだろww
ギリシャちゃんにはもう10兆くらい必要らしいよ。
がんばってねドイツさん。
しかしこれで、ギリシャなどの債務危機は封じ込め不可能だというのが分かった
でなきゃこんな支援はしないからな
352 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:34:09.54 ID:p6m5lkV20
へへへ、たった約13兆6000億円支援で年内持つかなあw
頭金w
んで、IMFが日本に早く税金上げろって言ってくるんですね。
無担保で貸すバカが悪い
>>343 日銀に国債の買いオペを促進してもらうだけで十分
誰か白川のケツを蹴り上げて来い
357 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:36:07.56 ID:kdCNqHNoO
13兆つぎこんで、ドミノ倒しのはじめの一個が倒れるのを数ヶ月遅らせただけ〜
358 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:36:11.72 ID:HXhRL8kjO
ギリシア人って働かないよ、別になくなってもいいと思う。
359 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:36:21.19 ID:sO7+50XI0
>>347 まず借金チャラにしてからじゃないと動けねーのよ
そもそもギリシャの「構造問題」にしても粉飾云々はともかくとして
景気がよくなれば勝手に解消される部分も多い
半年後、駄目なものは切り離さないと駄目という結論に達するのであった
日本もギリシャを見習うべきだな
362 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:37:18.47 ID:bJud1HOy0
>>71 まあ製造業は金融やITと違って雇用が段違いに多いから良いんじゃない?
選挙まで不景気にならないようにごまかしてるだけです
まだ何も決まってない
そもそもギリシャに突きつけられた条件は実行する事が困難なレベル
政府がとりあえずウンと言って周りもそうだねといった程度の話
追加緊縮策とかやったら更に経済はアングラ化して税収は確実に減る
しかし、先延ばしは出来た
そこから目をそらす事でって事
どっかで戦争でもやるんじゃないか?
世界的にマズい方向に行ってたんだから
金出すだけじゃなくて口も出せよな(´・ω・`)
366 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:39:04.34 ID:KWElwLww0
必死に先送りしてるだけだもん
何の解決にもなってない
今までがいくらデタラメだったとは言え、緊縮財政にユーロの加入のままで、何度も破綻した国に
経済成長出来るか?
運動不足のデブの両手両足縛って25m泳げってみたいな話やん。
368 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:39:30.91 ID:Y3qgF5jh0
アリさんは結局はキリギリスを助けるって話なの?
日本も20兆くらいギリシャに献上すべきだろ
これで出尽くしで上げ続けてた世界の株も再び大暴落か
371 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:40:56.72 ID:jwWHug640
じゅうさんちょうろくせんおくえん!?
ユーロ諸国ってギリシャに優しすぎるな
EUで一番おいしい思いをしたのはギリシャだな
バブル真っ盛りのギリシャに行ってみたかったよw
373 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:41:15.83 ID:qoLO2TWQ0
そもそも制度に致命的欠陥がある
その場しのぎを何時まで続けられるか
ギリシャ経済を安定させるにはギリシャ国民の生活を安定させるほどの多額の援助をした上で
脱税は決して許さない、それがマフィアや海運王でも、って連中が政府を取り仕切るしかない
どっちが欠けても無理無理w
でも、どっちも無理でしょ
だからどうせまた再燃する
しかもより手詰まりだというのが判明した状態で
もっと悪い状況下で
375 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:42:06.70 ID:ExxoW1i00
優秀な日本とドイツが2カ国間で統一通貨を作ったほうがマシなレベル
376 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:42:06.74 ID:irOOdpd40
>>2-8 ギリシャのおかげでユーロ爆下げ
そのおかげで輸出絶好調なのがドイツ
そのおかげで助かるギリシャ
377 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:42:51.59 ID:paiZSu4C0
勇気ずけられたニダ イルボン〜
>>360 ギリシャに返す気も能力もないことは織り込み済みだ。
そのうえで現段階では捨て金と考えて支援したほうが
得とソロバンはじいて決めた。
379 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:42:57.72 ID:0uOcoPwK0
株あが〜れ〜
13兆円なんてユーロ全体の穴埋めをするには半年分くらいじゃないかw
スペイン、ポルトガル、イタリア、続々控えていることを忘れては困る。
サブプライム問題だって、何度も危機が来たあとにリーマンショックを
迎えてThe endになった。
目先の利益でフランス、ドイツは救済してるがいつまで持ちこたえられる
ことやら。
381 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:43:04.32 ID:bJud1HOy0
>>356 日本政府の財政事情じゃほっといてもあと10-20年以内にデフォルトの危険があるのに、
わざわざ国債買いオペなんて病を悪化させる様なことするわけない。
それに加えて貿易赤字だぞ。たった1ヶ月で1兆5000億円のな。
円安で一体誰が得するって言うんだよ。
382 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:44:23.43 ID:irOOdpd40
>>36 ギリシャの危機でユーロ安になったドイツは国力を伸ばした
383 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:44:46.69 ID:QUKuF8CR0
384 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:45:15.15 ID:KL+9NjeZ0
>>378 泥沼にはまらなければいいけどね。
まあ他人事だけど。
戦後ヘタリアやってほしい。
ドイツの好況もまたEUによるものだからなあ・・・
厳しいな
>>381 円建ての国債返すのになんでデフォルトしなきゃならないんだよ
日本の今の債務状況を、ギリシャと同一視してるバカは経済語るなっての
日本もデフォルトしてすっきりしようよ。
気持ちいいぞ。
次に控えているコケそうな国に全部支援したら、100兆円くらいで足りるのだろうかw
10兆円で足りよう。とか言いだしたらおもしろいのに。
390 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:48:12.61 ID:bz1cK2310
ユーロ円とドル円全力Lで今460万円ほど儲かってる俺が通りますよ
ガンガンもうけてBMWを買おう!
ユーロ崩壊で一番困るのがドイツ
最後には絶対に救済する
393 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:51:37.95 ID:ExxoW1i00
リーマンショックの不良債権をギリシャにまとめてデフォルトで処理か
EU賢いな
394 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:51:39.44 ID:EwYt/qCH0
事実上デフォルトじゃね?違うの?
こりゃヨーロッパがドイツの一部になるぞ。
ヒットラーが目指した帝国ドイツの誕生だ。
21世紀の覇権は中国じゃなくドイツだった。
そういや武富士って過払い金が3%しか返せないらしいなw
社長一族は数千億持って高飛びだが、過払いによる債権者は実に97%踏み倒されたというわけかw
398 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:53:15.71 ID:p6m5lkV20
アホや。
ギリシャの支援なんて、
穴の開いたバケツに水注ぐってレベルじゃねぇぞ、
底のないバケツに水注いでるようなもんだぞ。
400 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:53:45.09 ID:su3zWY/H0
13.6兆の出所はなんなんだ?
陰謀論者の言ってる数字動かしてるだけのゲームのような気がしてきた
401 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:53:51.22 ID:EwYt/qCH0
>>392 ドイツじゃなくドイツの輸出企業
日本の経団連みたいな連中が力持ってる
402 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:53:59.90 ID:brPedSAu0
結局これも付け焼刃の延命措置だよね。数ヵ月後にはまたデフォ危機ってのを何度繰り返すことか
403 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:54:03.05 ID:awluvDjG0
でも、この喜びもあと2〜3ヶ月ぐらいだろうな。
そのうち、遠まわしに「キリのいいとこでユーロ抜けてくんない?」みたいな
流れになると思う。
405 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:57:29.94 ID:UEhPAfpm0
>>400 どっかの国の税と年金の一体改革とかいう搾取スキームの完成
406 :
生保:2012/02/21(火) 14:58:48.67 ID:D59F25IB0
「年間3億ユーロ歳出削減します」だけで、3400億ユーロの施しを受けられるのかい。
これドルのほうがきついんじゃないのかね
408 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 14:59:08.51 ID:oXKKhNeV0
ギリシャは元々赤字体質の国なんです。
国民は税金をごまかして払わない。公務員がやたら多い。(国民の1割)
公務員給料も高い(民間の倍)、公務員の年金も支給が早いしやたら多い。
要するにいままで、ギリシャは国債を発行することで足りない税収を補ってきたんです。
だから、税金の確実な徴収と多すぎる公務員の整理と給料、年金の減額。
などの改革を行わないと、またいつか破たんの危機がくることになります。
ギリシアは欧州というより中近東だよねえ
西アジアだよ明らかに
410 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:00:57.99 ID:ctIDf5tp0
ブサヨみたいに負け犬にならなくて良かったね
411 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:02:20.73 ID:7EKOKSPn0
また無能ギリシャ人共が調子に乗るな
ユーロ(笑)
412 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:02:37.94 ID:N7Fe8bL60
>相次ぐ歳出削減により、ギリシャの実質経済成長率が、当時の予想以上に大幅に落ち込んだため
あたりまえだわな
要は、ケインズは正しかった、と
それだけの話だ
延命措置が決まっただけなんだろ?
414 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:06:11.41 ID:RlZ2g86J0
ギリシャってEUの中では日本の辺地の県みたいなもんだからな
救済しないわけにはいかないし、ギリシャくらいならなんとかなる
日本ではマスメディアもギリシャ総叩きだけど
逆にいえばああして後先考えずに浪費するような人たちがいないと
ドイツだって儲からないわけで
415 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:07:03.33 ID:ctIDf5tp0
桃鉄の借金1兆円のときにキングボンビーが徳政令カードを買ってきた
416 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:08:14.97 ID:WAGapTIq0
13兆で済むならやすいじゃん。
日本なんて毎年40兆借金してんだぜw
417 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:08:16.19 ID:XUBxxidc0
>>415 確か新作では徳政令カードは無料だったよーな
さてデフォルトが半年先に延びただけだがw
419 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:09:02.17 ID:HEmz7HciO
ユーロはギリシャやイタリアやスペインの債務も保証する
ユーロ持ちは暴落したときはジコセキニンで
420 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:11:55.87 ID:iAofSD2p0
三橋ブログの更新が楽しみ
421 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:12:23.89 ID:KAdZhFqOO
たったそれだけの金額であんな大騒ぎしてたのか。
いい加減ドイツさんEU脱退したいだろ
うひゃっひゃっひゃ。
つまり、徳政令連発だな。
先進国で順番に徳政令祭り。
間違いないwwwwwwwwwww
424 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:13:17.01 ID:54hksXM50
時間稼ぎでしかないだろう
>>388 ギリシャと韓国にそれぞれ20兆円献上してからにしろよ
426 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:14:45.33 ID:p7A10rxz0
どこが金出してんだ?
デフォルトさせろよ、そんなにくすぶらせておきたいか?
428 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:17:51.25 ID:fdm5NvPiO
超絶バブル!!!
俺の株高値引けきたぁああああああああああああ
アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
429 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:20:07.51 ID:SehX0ohdO
EU「ギリシャはいらん」
イラン「呼ばれたので艦隊できました」
EU「…やっぱりいる…」
>>388 日本は1000兆円刷ればチャラになるから無用
もしデフォルト危機煽って韓国の借金返済急がせたり米国債売るぞと脅しかけることは可能
>>427 デフォルトしたら巻き込まれる所が必死で支えてる
消火は無理でも種火くらいまでは鎮めないと類焼しちゃうから
432 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:21:28.85 ID:IXT+b9Xf0
>>428 バブルとは言わない。それに日銀がデフレ政策を捨てた訳じゃないから
日銀法が改正されるまでまだ先行き不透明だよ。政治家が頑張って日銀法改正
して、財務大臣が財政出動型の人間になったら日本経済が変わる。
もうひとつ、ギリシャが緊縮財政をちゃぶ台返しする可能性も残ってる
ギリシャにんまり。ドイツ仏頂面w
>>397 サラ金の肩もつわけじゃないけど、
違法という認識のなかった時期の分まで過払い金扱いされて返還なんだから、さすがにたまらないだろうな。
435 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:26:30.49 ID:2LZ28vY60
なんか泥縄もいいところだなぁ…
結局、最終的にババ引くのは誰だ
凍死家
>>292 民主党なので無理ですって
自民党ならいけるのか
わけねーな
> ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ、
口先だけの自主的債権放棄で、実際は強制で債権放棄させられた。つまりギリシャ国債は、実際はデフォルトした。
世間ではこれをデフォルトというんだけど、EUではデフォルトとは言わないらしい。
よくこんな、恥ずかしげのもない子供だましのような事をするわ。白人らいい身勝手さだね。
>>430 所詮、机上の空論。
やろうとしても、やれないから無意味。
次はイタリアとスペインとポルトガル、その後にはフランス。全部銀行に債権放棄させていくつもりかね?
ま、いよいよユーロ投売りが始まるな。
442 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:35:47.35 ID:/vcsb0X50
数多の偉人を輩出した文化国家も今や借金踏み倒す乞食国家か...残酷なものだな年月というものは。
お金だしてもちょび髭のせいで恩を売れないドイツさんカワイソス
444 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:35:54.32 ID:nEW4/yCx0
>>1 自発的に融資した側が元本削減したから債務不履行では無いとか、あからさまな詐欺です。
ギリシャは、デフォルト(債務不履行)ですよ。
自発的に元本の53.5%の削減に合意とか行ってますが元本われ、即ち借金を全額どころか半額も返していないということです。
半額踏み倒したことを、普通は債務不履行といいます。
ヨーロッパの国債(ギリシャ国債)が事実上、53.5%元本割れしたということです。
445 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:37:44.03 ID:1CN1Q3gQO
ただの先送りか… (-.-;)
446 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:39:46.92 ID:HSir7oZb0
>>443 むしろドイツはバカなEU国のお陰でものすごい為替レートで得してる
いつもユロが上がりそうになると、ユロ危機演出してユロ安誘導してる
447 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:39:59.49 ID:L0MsQQaz0
>>404 【否決】
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
放置したら破綻移民でドイツもアボンだから選択しないよな
EUが火薬庫になるのはもう簡便だから日本も助け舟出してやって
ギリシャ人のゴネ得を許すな。
主要産業がないギリシャは復活不可能なんだから。
450 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:41:09.68 ID:wUWOBGDl0
>>439 実際には強制でも、外見上は民間銀行が自主的に債権放棄したんだから
デフォルトではないだろ
ドイツは働き者の父さん
ギリシャは穀潰しクズニート
452 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:41:56.64 ID:aHSXNQ/w0
さすが民主党、自民だったら終わってた
返す気ない国に13兆円もプレゼントするとは太っ腹だなw
454 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:44:48.04 ID:F8r21+fw0
ま、ギリシャの場合はどれだけ借金しても返すあてねーだろうからなあw
455 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:45:09.82 ID:XP7HyUtu0
明日の日経上げるのかな?
もう天井近い雰囲気だけど
456 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:45:12.08 ID:nEW4/yCx0
>>450 中身が普通問題だと思うんだが・・・
誰が好きで貸したかねを半額で戻してもらうんだよ
457 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:45:19.60 ID:mIUFzafa0
血を抜くために輸血とはこれいかに
13兆円は
見せ金だなw
459 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:46:53.06 ID:n0N9MujgO
一方日本は、韓国への40兆円の支援を秘密裏に確約していた。
>>431 こんなの折込済みじゃないのか…
ギリシャが助かったって、次はスペインだのまだまだある
ギリシャは捨てたほうが良かったと思う
延命治療を続けてるだけにしか見えないんだけど
他にも患者は待ってるから、欧州のATMのドイツは大変だな
462 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:48:46.83 ID:huLqEiZc0
踏み倒したら勝ちか
担保にパルテノン神殿でもとっとけよ
463 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:49:22.00 ID:nEW4/yCx0
>>54 それは因果関係が逆。
もともとフランスが、東西ドイツ統一によって巨大化するドイツ・マルクの影響力を抑えたいという思惑で
「ドイツもユーロに加盟するなら東西ドイツ統一を支持する」と伝えたことで、ドイツは否応なくユーロに加盟することになった。
ユーロに加盟した結果、借金しやすくなったギリシャやスペインやポルトガルが、ほいほいお金を使い出して、今までなかなか
手がでなかったドイツ製品の需要が高まってユーロ圏内でのドイツ製品の売れ行きがよくなったのは結果論でしかない。
さらに、これらの国がユーロの脚を引っ張る形でユーロ安が進んで、ドイツ製品がアジア(主に中国)やアメリカで売り上げを
伸ばしたとしても、それはドイツが「意図的に」やったものではない。
ま、要するに、ドイツは「マジメに作った製品を買いたい人達に売っていたら儲かりました」、というだけの話なんだが。
465 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:49:49.14 ID:SehX0ohdO
ギリシャ「倍プッシュだ…」
支援で入ってきた金は残らずギリシャの無能公務員の懐に収まりますw
ドイツプギャーwwwwwww
EURO泥沼化だな。こんな金すぐ使ってパー
デフォルトすべきだった
あり と キリギリス だにな
キリギリスは救援されて 勝ち組だべな
年末に8100円台で損切った日経先物の売り玉、ホント返して欲しい(´・ω・`)
>>460 まず、ギリシャをデフォルトさせると、CDSが発動して、CDSの売り手の金融機関(主に米系?)が
大損ぶっこくことになる。加えて、ギリシャを救済できなかったユーロ加盟国への国際的な信認が低下して
さらにユーロが暴落することに。加えて、ポルトガル、スペイン、イタリアなどの国債への信用も低下して
市場で投げ売りされることになる。
一方で、ギリシャ国債を買っていて、同時に保険目的でCDSを購入している金融機関は、デフォルトしてくれた方が
元本に近いお金が返ってくるのでその方がいい、というところもあるが、政治的に圧力受けてる欧州の金融機関は
泣く泣く自発的な債務削減に応じざるを得ない。
ギリシャよ、心を入れ替えれよ。
グローバル化っていうのは、詰まり働いたら負けってことか?
他人のずぼらで自分が致命傷ってなんだよ。
>>464 > ドイツは「マジメに作った製品を買いたい人達に売っていたら儲かりました」
儲かったと思っていたらこいつら俺のクレカで買っていたでござる
中途半端にデフォルトした感じだな
こういう中途半端な対応って大抵駄目になりそうな気がするが…
ギリシャやる気ねーんだし
>>460 経済的にはそうでも人類を滅亡させられる超大国に在る機関投資家様が許してくれない
イギリス完全勝利www
やっぱりアングロサクソンは頭いいよなw
もう借金のカタにギリシャ人を奴隷の身分に落とすか、国土を奪い取れよw
そうでもしないとギリシャの怠け者共にはわからないだろw 完全にやったもん勝ちの世界だぞこんなもんw
478 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:00:28.07 ID:llvWtFzpO
>>469 まあ…そのなんだ…
まあ…頑張れとしか…
他のスレで読んだけれど、デフォルトに出来ない大人の事情があるみたいですね。
480 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:04:46.88 ID:llvWtFzpO
>>477 ローマ時代にこいつらギリシャ人は栄光ある過去のおかげで何かやっても許される連中だと軽蔑の対象だった気が…
確か言ったのはスッラだったか?
>>470 これが他のスレでも読んだ大人の事情だ。ありがとう。
ドイツ人には同情するわ。今後ギリシャ人はクズだと理解しておく。
数十兆も持ってかれんなら戦争した方がいいだろうって発想になるわ
過去の大戦はいつもドイツがいじけてグレるところから始まってるからな
484 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:08:20.17 ID:oupuC0Yd0
そりゃこんなこと続けてたら戦争おこるわなwwwwwwwww
戦争するなとかいうほうが酷だはwwwwwwwwww
485 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:08:22.35 ID:6q7LVz480
韓国も日本がいる限り大丈夫
486 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:09:07.17 ID:C9m14I8k0
国って、いつのまに会社みたいな物になっちゃったんだろう?
487 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:10:29.37 ID:oupuC0Yd0
>>485 日本はアジアのドイツ的な立場だから、日本がチョンとかシナにお金むしられていくようなもんだろ?
ありえないはwwwwwwww
488 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:10:31.27 ID:+HcGmRhw0
どうせ最初から出来レースだったんだろ?
>>470 アク抜けって考えよりもそっちのほうがお得なのかな?
むしろユロ暴落に活路を見出したんじゃないかと思ってたんだけど
当面って、いつまで?
ユーロに入っている限り状況は改善しないんでしょ?
あと、これは将来に禍根を残すかもね。CDSを買うやついなくなるかも。
世界のクズ。朝鮮人。ユダヤ人。ギリシャ人。
つこないだまでお高く止まってたユーロ圏がやっと現実的な
身の丈に気付いた見たいだな。
脱原発とかいいながらお隣から原発電力買ってるようなクズ国家とかw
ww
493 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:14:00.92 ID:enwAYVQ10
日本の1000兆円に比べたら・・・
494 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:14:40.32 ID:mKpH6mwR0
NDの支持率は19.4%、PASOKは13.1%であり
4月にも行われる総選挙では大敗する可能性がある。
一方、支援策に反対する急進左派連合などの
小規模政党の支持率は大きく上昇している。政権交代も有り得るし
1300億ユーロは持ち逃げされることになる心配がある。
まあ大戦中の戦時賠償のつもりで出しときゃいいだろ
そもそもギリシャ系移民を奴隷労働に使って経済成長を遂げた歴史もあるし
まあドイツ人に言わせれば移住させてやったそうだが
496 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:17:08.91 ID:PqQc6tRV0
すげええええ
アリとキリギリスでキリギリスが勝利した感じwwwwwww
(ギリシャ・ポルトガル・スペイン・韓国)おかわり!
499 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:23:46.07 ID:FAGWtYtv0
ギリシャが踏み倒したら泣き寝入りすんのか?
あるいみNATOがギリシャ駐留してくれたほうがトルコと紛争
にならなくてギリシャ的には悪くないかもしれんが
500 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:25:05.55 ID:Ke9mZRWNO
501 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/21(火) 16:25:46.48 ID:9CyUodFr0
ツマンネーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
何で破滅しないんだよ!!!!!!!!!!
502 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:26:16.64 ID:oupuC0Yd0
せめて台湾とかタイみたいな親日国家にお金あげるならまだいいよ
なんで反日やって日本恨んでるやつに金配るの? 何なの?
503 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:26:28.62 ID:gH3qyaam0
すげえなギリシャ
自ら爆弾となって自分たちの権利を保持したままEUに金出させたぞ
ギリシャ「おかわり!www」
ドイツ「…いい加減にしろよ! お前らもなんか言え!」
スペイン「まあまあ、いいじゃないっすか」
ドイツ「えっ」
ポルトガル「あと一杯くらいケチケチせず」
ドイツ「えっ」
イタリア「困ったときはお互い様だよ」
ドイツ「えっ」
505 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:27:42.83 ID:hbmLPMPg0
>総額1300億ユーロ(約13兆6000億円)のギリシャ第2次支援
ユーロ安が進むなw
2回目なの。
1回目には全額返済されたのか?
506 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:28:35.27 ID:NnHYNBUA0
そう言えば知らぬ間に、80円/$が目前だな。
507 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:28:53.16 ID:Ke9mZRWNO
また格下げ会社とGSがやりたい放題乱高下させるのか
たまらんな
債務の7割放棄でデフォルトじゃないってw
CDS買ったやつから訴訟だらけになるだろw
510 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:29:45.17 ID:hmltU6rO0
>>503 まるで北チョンだなw
つまり、CDSに払ってた金は無駄金だったわけだ
なんて詐欺?
511 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:30:00.11 ID:w2OKaI2HO
観光資源しか無い国ってイメージなんだよな。
512 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:30:31.48 ID:0wLqXJUZO
地中海の朝鮮半島
>>489 市場的にはその方が「アク抜け」してスッキリするんだろうけど、
問題はヨーロッパ各国の信用構造が機能しなくなって(おおざっぱに言えば、お金が流れなくなって)
多数の金融機関が経営破綻しちゃう可能性が高い、ってことだろうな。その影響がどこまで広がるかは
神のみぞ知る、ってことに。
514 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:31:07.95 ID:hbmLPMPg0
5兆円貸してやったどこかの朝鮮に似ているな。
ギリシャ「ゴネ得っ・・・ゴネ得っ・・・」
>>505 返済なんてされるわけがないw
1回目で足りないから、2回目の要求があったんだから。
遠からず、3回目の支援が必要になることも目に見えてるし。
518 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:33:22.82 ID:XSp6mHPW0
EU=ドイツにたかる会
>>513 これで信用構造が維持されるんなら仕方ないかもしれないけど
ジリ貧じゃないのかなぁ
ドイツかわいそす
>>502 親日とか反日とかそんなクソ下らない基準でしか物事を考えられないのは
ネトウヨだけだ
しかし、経済圏統合しといて、国債の発行は各国に任せる、って
無茶すぎたんじゃないの。なぜこんな頭の悪いことになったのやら。
イタリアとスペインが死んだときドイツ頼れなくてブチ切れる様が目に浮かぶw
524 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:37:33.33 ID:Xoj3JLuy0
韓国って日本がなかったらとっくにデフォルトして、北斗の拳みたいな国になってたかもしれないんだろ?
日本に寄生して生き長らえてる国が反日教育とか意味わかんね
今ギリシャいるけど気楽なもん。
一昨日結構でかめのデモが国会議事堂の前であったけど、
ガチでやってるのは一部だけで大半は集まって知り合いとおしゃべりしてるだけ。
まぁ貴重な経験できたけど、国民は気楽なもんだよほんとに。
夜になればバーやクラブは超満員で
デモ終わりの市民がみんなバーやクラブではしゃいでる。
526 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:39:16.47 ID:oupuC0Yd0
>>521 はあ?
お前嫌われてるやつに金やるの?
ここでイランがギリシャやイタリア向けの石油止めちゃったら愉快な事になるな
イラン頑張れ超頑張れw
528 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:40:25.76 ID:LWrmnuaq0
>>525 そのカネはどこから出てきてるんだ?地下経済か?
ギリシャは、ヨーロッパ文明の源だっけ?
他の国だったら、こうはいか無かっただろうに。
>>525 そういうのみてると
必死で働いて過労死してる日本人って頭おかしいのかな。
戦争をネタにドイツを経済的にいじめて、ブチ切れたドイツを
みんなで叩いて、またそれをネタに(ry
532 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:41:26.05 ID:oupuC0Yd0
>>530 そりゃそうよ、欧米の人間はみんあ思ってるよ
533 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:42:05.88 ID:FAzDgJA+0
韓国も早めにデフォルトさせた方がいいとゆー教訓だな
>>528 横レスだが、ギリシャへの主な支援金の出所の一つにEFSFというのがあるんだが、
このEFSFの2割くらいが、実は日本からの出資だったりする。
ほんと、日本は世界のATMと言われても仕方ないかもしれない。
535 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:45:08.00 ID:Xoj3JLuy0
古代に栄えた国ほど堕落してる
>>528 食べ物や飲み物はそんなに高くないしな。デモには露天とかたくさんでてお祭り状態だよw
>>530 日曜日はお店はブティックですらやってないし、電車も止まってた。
平日も観光客向けの店以外はだいたい3時くらいには終わる。
でそこから昼寝なりして夜に町に繰り出すって生活だね。
日本に帰りたくなくなるわw
不遜ギリシャがこのまますんなり回避出来るはずがない
>>526 人間関係と国家間の外交はまったく別物だから
まずはそこから知るべきだな、お前は
540 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:48:18.40 ID:FAz0YNco0
>>536 ギリシャってデフォルトしても生活変わらん気がするよw
>>535 中国は19-20世紀を除いてずっと超大国
>>538 じゃあ現状日本の外交は上手くいってるの?
544 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:50:29.43 ID:lBSAbl4/0
871 :/名無しさん[1-30].jpg :2012/02/21(火) 16:45:07.64 ID:CDgh9KV10
「2050年宇宙の旅」はエレベーターで
エレベーターに乗って地上と宇宙を行ったり来たり--。
こんな夢のように壮大な構想を、ゼネコンの大林組(東京)が20日、2050年に実現させる、と発表した。
鋼鉄の20倍以上の強度を持つ炭素繊維「カーボンナノチューブ」のケーブルを伝い、
30人乗りのかごが、高度3万6000キロのターミナル駅まで1週間かけて向かう計画という。
「宇宙エレベーター」はSF小説に描かれてきたが、1990年代にカーボンナノチューブが発見され、
同社は建設可能と判断した。米航空宇宙局(NASA)なども研究を進めている。
今回のエレベーターのケーブルの全長は、月までの約4分の1にあたる9万6000キロで、
根元を地上の発着場に固定する。一方、ターミナル駅には実験施設や居住スペースを整備し、
かごは時速200キロで片道7・5日かけて地上とを往復。駅周辺で太陽光発電を行い、地上に送電する。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120220-159541-1-L.jpg
545 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:50:35.96 ID:oupuC0Yd0
>>538 どういうこと?韓国が経済規模大きいから商売相手としては対等だ、だから韓国とは人間関係ぬきに外交しようってこと?
韓国の経済規模が居間みたいな規模になれたのって日本が金だしてるからなんだけど
546 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:50:37.03 ID:o3MauZG60
>>536 パパ、もっとギリシャのおはなしきかせてー
>>540 そんなのどこの国もおなじでピンキリだよ
アッパークラスもいれば貧民もいるしね。でもだいたい店も持てない物売りみたいな
仕事してるのはアラブ系の移民くさいね。
まぁ国がデフォルトしかかってる国の空気ではないことはたしかだね。
日本がデフォルトしかかってても社畜が平常通り月曜日出勤するのと同じだろうねw
>>545 >韓国の経済規模が居間みたいな規模になれたのって日本が金だしてるからなんだけど
こういうこと本気で言ってるからネトウヨは馬鹿にされる
どうせ、日本の郵貯の金ねらってるんだろw
550 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:52:46.11 ID:oupuC0Yd0
>>546 13日の暴動の後遺症か町中はガラスが割れてたり銀行の前には完全武装の警官がいたり
国会議事堂の前の駅がデモで壊されてて電車が止まらないとか。
あとは落書きがすごい。街中にある。
ただ観光スポットのアクロポリスとかアゴラとかそういうところはちゃんと回れるね。
だからか空気は全くぴりぴりしてないよ。
またギリシャ国内で反発デモ起きて、また信用不安発生⇒どうしましょ
これまで国を食いつぶしてきた公務員連中を一掃しないと、いつまでもギリシャってEUの厄介者でしかないだろ
>>542 実は19世紀も一応何とか超大国に踏みとどまっていた
20世紀にボロボロになったけどw
556 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:56:22.88 ID:FAz0YNco0
>>552 他国から金がもらえると分かったからピリピリして無いの?
国の金が無くなったら公務員は給料がもらえなくなるとか、そういう危機感は最初から無かったんだ?
ギリシアは言うなればナマポってわけですね
558 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:56:55.75 ID:oupuC0Yd0
559 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:57:07.74 ID:hbmLPMPg0
>>528 ユーロ札刷りまくりとか。
偽札も多そうだ。
560 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:57:26.92 ID:GLP0LMqp0
>>544 日本もついに晩年のマッド・サイエンティストみたいなことを言い出したな
明日は朝から鳩にエサやりするんだろう
561 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:57:53.33 ID:UNNx7Uqb0
間違えた。
>>539 スイスはEUに加盟してない。
562 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:58:48.19 ID:vBpb+8sX0
たった13兆円で救えるのか
毎年40兆円以上借金してる国もあるってのに
563 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:59:36.68 ID:QUKuF8CR0
大大大大 大勝利ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
┏┓ ┏┓ 巛 ヽ. ┏┓ ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ + 〒ー| ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━| |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃
┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ +┻ +/ /┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃
┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
┗/´》〉 ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ / ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
* | 〒 /⌒ヽ | 〒 ||| ,.へ´_|_ヽ ,-r、,r/」 f ||| ∧ ∧,.へ, 〒 ! /⌒ヽ 〒 !
| | ( ´∀`) | 人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7 | * (゚∀゚ `ァ ノ + | | ( 个 ) | |
+ | { | .| { .(__)、 ○〈_}ノ : | + O /:-一;:、 / /. | | ./ /*
ヽ ヽ | .|.ヽ ヽ (___) 、 〈 く/ ヽ__,」 + ) ミ;;★:;:;:;ミ/ / | |/ /
ヽ ヽ,, ´∀`) ヽ ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) / ,ヘ | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ / (・∀・ / /
,.へ ■ヽ ヽ ー、 ヽ ー、 / / |. | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f ,- f+
l ァ'^▽^) i ,rュ ', i rュ ', ||| ( 〈 .| .| ハ^ω^*`ァノュヘ | / ュヘ |
ヽ ○.| /{_〉,.へ∧ ∧{_〉 << \ ヽ .| .| O☆゙ _ノ_,} ) | 〈_} ) |
| 、 〈 | 〈 l ァ';・∀・) \ノ |_,,| ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ ! ||| / ! |||
||| l__ノ ヽ__)| ,ヘ. ヽ ヽ ○ヽ + |__ノ| ) `7゙(´〈`ー''´ | / ,ヘ | ガタタタン!!!!
564 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:59:47.73 ID:z3jYwyxL0
>>181 それが正しい。
日米英で組めば、全世界を相手に回しても勝てる。
そもそも第二次大戦のときにこそ、このタッグで戦うべきだったのだ。
第二次大戦の真の教訓は「米英を敵に回すな」だ。
565 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:59:56.23 ID:L1gVXoMoP
ギリシャはもう浮上できないな
このまま貧乏国家として衰退の一途をたどるだろう
566 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:00:03.63 ID:UNNx7Uqb0
>>548 バカはオマエ。チョンと付き合いをやめて日本が困ることなど
何もない。
金出さなきゃ自国の銀行が吹っ飛ぶんだから必死だな
>>556 そういうことじゃなくて自分達の普段通りの生活を大半の国民は普通に送ってる。
多分国がなくなるなんて現実感がないんだろう。
それは多分日本がデフォルトするって言われても実感湧かないのと同じだししょうがないのでは。
ただ、一部はそういう危機感を感じてデモしたりしてるんだろうけどね。
そういえば学生もデモやってたかな。
569 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:01:10.64 ID:Qryug0xm0
ドイツは信用も能力もない相手に金を貸して
その金でドイツ製品を買ってもらっていたんだから自業自得だろ
ギリシャ「あのさー、イギリスっちー、ちょっと相談なんだけどさ。
今年のオリンピック、共催にしねえ?」
571 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:02:43.09 ID:LcjcFVbEO
まあ、日本はこの程度の支援があったとしても
デフォルトの回避は無理なんだけどなw
572 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:03:46.02 ID:uqDQMHrN0
>>EU、約13兆6000億円のギリシャ支援決定
日本の金融危機のときの処理の失敗を学んだ方が良いんじゃないかな。
「不良債権を分離しないで銀行に税金投入」と同じだぞこれ、その内
また支援する事になるよ、ユーロの危機はまだまだ続く。
でもこれでギリシャの借金がチャラになったわけじゃないからなぁ
借り換えされた長期国債もあるしどんどんGDPは縮小していく
日本もEU諸国も毎年5%づつインフレしていけば10年くらいでどうにかなるんじゃないの?
多分ギリシャは懲りないと思う…
576 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:04:50.57 ID:FAz0YNco0
俺が馬鹿なのか、この支援がEU経済にどう得なのか理由が分からん
ギリシャカワイソスだけで支援じゃないよね
借金して使っちゃったもん勝ち?
578 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:05:20.97 ID:E+EIVXEe0
第3次支援もまちがいなくあるんだろ
ギリシャ:おかわりおかわりーーー
>>576 ギリシャの破綻だけならどこの国も金出さなかったけど
イタリアとかスペインとか同じように経済のヤバい国があるので
連鎖的に破綻して投資がEUから逃げるのが怖いので
その最初になりかねないギリシャを支援しようってこと。
581 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:08:22.33 ID:oupuC0Yd0
そりゃ金に困ったら金刷ればいいだけだし、気楽なもんでしょ
日本だって円刷ればいいだけなのにコストカットとかアホかと
>>576 ギリシャ国内に投資してたEU内の銀行がつぶれずに済むってことだろ
相応の痛みは負うみたいだけどそれはギリシャに投資した罰みたいなもの
583 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:11:19.29 ID:Ld/Yi6rt0
584 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:11:25.13 ID:dVJK/xNS0
で、ギリシャで返済するプランは完璧なの?
ギリシャ国内はもめているみたいだけど
585 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:13:05.46 ID:kQMfjAyL0
どこにそんな金があったんだ?
586 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:13:05.98 ID:FAz0YNco0
>>580 サンクス
つまりEU加盟国が多いとむちゃくちゃメリットが大きいって事なのか
今脱退されるデメリットよりも、支援する負担の方がマシって事か
TPPでも同じなんかな
世界的に働いたら負けになって来てないか
国全体が生活保護みたいなもんだからな。
働かないものに楽をさせると高くつくよ。
>>582 投資した罰って言っても粉飾決算してたじゃねーかギリシャ。
ギリシャは悪くないとか言ってる馬鹿はテメーが詐欺師に騙されても騙される俺が悪かったって
思えるのかね。ドイツカワイソス
euという麻雀卓で破産するまで追い込まれたギリシャさんが
他の国から支援してもらい借金もせおってなんとかもういちど参戦します
やはり日本は鎖国だな。これが一番いい。
591 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:20:02.29 ID:o3MauZG60
593 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:22:27.65 ID:gYCjGeVg0
牢
徒
製
ヤ
ク
594 :
にょろ〜ん♂:2012/02/21(火) 17:23:04.15 ID:V2f8UvMV0
13兆円ってw 日本の借金がいくらか教えてやれw
595 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:23:23.69 ID:4lt1vayW0
>>582 でもどっちみち7割削減なんだよね
7割なら銀行はなんとか耐えられるってことなのかな
596 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:23:35.54 ID:L0MsQQaz0
>>589,592
スーパーズガンを思い出した
まあ、早見明菜ちゃんは居ないけどねw
597 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:24:19.34 ID:FAz0YNco0
EU加盟国以外の国の企業からの、ギリシャ企業への投資もあるはずじゃね
そういう人らはEUに外圧かけるん?
俺は金は出さんがお前らで金を出せ、的な
>>588 高金利の理由を考えずしてギリシャ国債を大量に買い込んだ責任はあるだろ
599 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:24:57.52 ID:YOk2fbew0
公務員最強wwwwwwwwwwwww
EU丸呑みwwwwwwwwwwwwwwwwww
600 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:25:25.86 ID:ICotKYSm0
働いて貧乏と働かないで金持ちってすごいいやです。
真の勝ち組はギリシャだなw
で、何ヶ月後におかわりがいるんだい?
これは味をしめちゃうなあ・・・^^;
604 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:26:37.10 ID:L0MsQQaz0
>>596 訂正・・・('A`)
スーパーズガン ×
スーパーヅガン ○
公務員は借金を踏み倒してもOK!!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁ世界中でいずれそうなる。
お前らも早いところ息子を東大にいれて公務員にしろよ
606 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:28:59.17 ID:rkmdge2y0
>>ギリシャ国債を保有する民間金融機関が、
>>将来受け取る利子を含めて約7割の債務削減に応じ、1000億ユーロを支援
デフォルトじゃないってワロタw
自発的だからデフォルトじゃないっていう詭弁ww
一時的な支援で持ち直せるの?
608 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:29:23.52 ID:CC5kD1dJ0
IMFも支援するのか…
ちびっこギャングの出番が、近いうち来るね
609 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:29:51.04 ID:YBfAb8eD0
メモ (億ユーロ)
年 四半期 イタリア ギリシャ
2012年 第1Q(1〜3月) 約900 約250
第2Q(4〜6月) 約520 約 90
第3Q(7〜9月) 約500 約 80
第4Q(10〜12月) 約490 約 20
2013年 第1Q 約210 約 60
第2Q 約340 約140
第3Q 約250 約 60
第4Q 約380 約 20
2014年 第1Q 0 約 40
第2Q 約340 約120
第3Q 約550 約150
第4Q 0 約 30
働いたら負けっていうのは勘違い
公務員以外は仕事でなくたんなる趣味かオナニーっていうのが正解。
ネットゲームするのと、勝手に会社にいって勝手に会社でSMゲーしてるのと何がちがうの?
公務員は法的に根拠があって札束配られてるから仕事。それ以外はおなにー。
611 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:31:05.23 ID:FAz0YNco0
これ極めて興味深い話だな
日本も同じじゃねーか
国が破綻しても他国がどうにかしてくれる、と思ってんじゃね
13兆とか・・・ドイツかわいそうすぎる。
数年分の時間を捨ててしまう感覚かな。
同じ浪費でも自然災害の日本のほうが諦めがつく。
試算では後1200億ユーロ足りない。
火消しに躍起だね
そりゃそうか。
>>577 経済の基本だよ、日々日常行われていることじゃないか、何を今更
アテナ神殿位はドイツにくれてやっても良いんじゃね?
TIME IS MONEY は大嘘
公務員 IS MONEY
てかIMFに手を出した時点でデフォルトみたいなもんだろ
618 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:34:04.58 ID:C+4cXz95O
>>611 日本が破綻すると口ではみんな言ってるが、
本当は誰もそう思ってないから円が高止まりしている。
619 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:34:11.95 ID:oI1CAFL90
日本はアメリカみたいになるだろ。公務員はじり貧さ。まあ十年先が見通せたら天才だけどな。
灯台は一種のバブルで当てにならないよ。
>>612 でもユーロで通貨安にしとかないとドイツ死ぬからな
622 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:34:17.97 ID:VkSNpNH70
ギリシャって西洋の韓国だな
623 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:34:24.55 ID:rkmdge2y0
これについて面白い記事があったんだが、融資条件に
33億ユーロの歳出削減が決まったんだが、その影響で税収不足が37億ユーロ
になるって試算があるんだってさwww
ギリシャはまるで韓国のような国だな
強気でいけば日本が折れてくれるように
経済学の講義はこうするべき
経済的合理性を考えると、講義に出る暇があったら公務員試験対策しろ。講義終了。
626 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:35:40.07 ID:SYfqllR20
まぁ売るもんないなら領土を渡すのが筋でしょうねもしくは美術品
GDP比で債務削減って、また皮肉な状況になってんな。
借金減らすために歳出削減→GDP落ち込む
ループかよ。
しかし、迷惑な国だな・・ギリシャって
>>469 あ、間違え買い玉だ。
損切りしないでホールドしていたらいまごろ中古車くらいは買えてた(´・ω・`)
631 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:37:57.36 ID:q7noyXUNP
今回の件で丁半博打CDSの欠陥が明らかになったな。
これからは債務減免何%に応じてどれ位とデジタルからアナログにしないと。w
>>626 歴史的建造物が立ってる土地も売っちゃいそう
633 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:38:30.25 ID:SYfqllR20
チョンと一緒にすんなよギリシャは昔はすごかったんだよEUも
過去のギリシャの頑張りによって今の繁栄があるんだし
まぁ、資本主義に限界がある。
たまたま人類全体を支えるのに都合のいい強力なエンジンだから、一応法的にそれらしい装いを持って
存在をゆるされてるだけで、最初からそんなもんだけで問題を解決できないし、大多数の人間が働かなくても
裕福な生活ができるようにすることのほうが目的としてはるかに優先順位が高いからな。
635 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:40:38.65 ID:KFQpBRSd0
<丶`∀´> 歴史の長さを自慢している半島国家には、ロクなのが無いニダね!
637 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:43:40.44 ID:4lt1vayW0
過去のギリシャって奴隷に働かせて少年とセックスだろ
どっちにしろロクなもんじゃねえわ
Q お金持ちになるには
A 公務員になる
Q 安定した生活を送るには
A 公務員になる
Q 借金を踏み倒すには
A 公務員になる
Q 子供に薦めてよい職業は
A 公務員のみ
639 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:44:10.66 ID:FAz0YNco0
>>634 そのとおりだわ
ギリシャの国や国民に問題があるとは思わん
現在の社会システムが国と国民にマッチしていない結果じゃね
土地の人はその気質で長い歴史を生きてきたんだろ
責任は資本家が負うべき
Q TIME IS MONEYは本当ですか?
A 嘘です。本当ならばユダヤ人は大学院に行きませんし、中学卒業したら働いています。
Q では働いたら負けなんですか?
A 負けです。
ドイツ資本家は儲けたけれど、国民全体がたかられた。
日本と同じやんけ。
ギリシャは怠け者で今迄儲けたな
642 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:52:44.70 ID:Ld/Yi6rt0
だれも買いたがらなかったギリシャ国債をアメリカのウォール街が信用保証したからEUの銀行が買った。
デフォルトになるとアメリカは大損こいてご臨終なので意地でも損を出したくない。
だから一生懸命EUを脅して自主的な損失補てんをさせてる。
643 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:53:21.65 ID:OMFVw7Pg0
公務員なりたがっているのは底辺ぐらいだろww
たいていの公務員は民間に就職すればよかったと後悔しているからな
644 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:57:17.40 ID:KFQpBRSd0
でも、これだけのカネを出しても、数ヶ月しか持たないんだろ?
645 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:00:23.30 ID:a2axXy2oi
ギリシャにも観光的価値の高い遺跡類がたくさんあるのだから
それらを担保に取って金を貸せばよい
パルテノン神殿が外国に取られるとなれば真剣に働くんじゃないか?
646 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:00:30.84 ID:rkmdge2y0
ギリシャを助けたんじゃないんだよ。
本当に助かったのはギリシャへ融資した独仏の銀行。。
助けたのは、独仏以外の世界中の国々。。
東アジア共同体とかとんでもねえよな
たった13兆円か
649 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:06:22.42 ID:Xoj3JLuy0
穴の空いたバケツに水を注ぐようなもんだろ
650 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:08:42.19 ID:FNXCi7Bu0
4月の選挙で手のひら返し、これを ギリシャ魂 と呼ぶ
>>634 >>大多数の人間が働かなくても裕福な生活ができるようにすること
「労働」と「裕福」の再定義もいるからなあ(;^ω^)
「裕福」になったらそれ使ってサービス享受するだろうし
それには労働する人がいるのだろうし。
インフラにもメンテがいるしねえ。
652 :
○:2012/02/21(火) 18:13:01.58 ID:uNzSjVyF0
>>1 貸した金の三分の二が返ってこず、残り三分の一も当面返して貰えない事をデフォルトと呼ばないのなら、デフォルトじゃ無いかもな。
ドイツカワイソス
654 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:14:03.64 ID:FAz0YNco0
>>651 彼が言いたい事はスタートレックの世界観みたいなのでしょ
働かない国ギリシャ大勝利!
>>595 7割削減と言っても、出資した3割の金額が返済されるわけじゃなくて、
ギリシャの長期国債(10年だったか30年だったか)に「借り換えさせられるだけ」なんだ。
その長期国債を満期まで持っていれば受け取ることのできる利子まで含めて、満期に返済されるお金が
今現在出資している金額の3割程度。
当然のことながら、数年後にギリシャが再度危機に陥ってデフォルト宣言なんてしちゃうと、
この国債も紙切れ同然になって、出資した金融機関は大損することに。
いや、お前らは甘い。ドイツの立場はこうだ。
一時的に貸す→EUに貸しを作る→債権回収をEU(とIMF)に一任→
債権国としての立場をさらに強化する
これがまず一点。
さらにギリシャに代表される経済不安定国のおかげで、ユーロ安になっている。
その状況を利用して輸出で稼いでるから、ギリシャのデフォルトやユーロ離脱によって、
極端にユーロのレートが上下するのは好まない。
これが二点目。
さらに、ドイツ自身がEUから離脱して、マルク経済に戻った際にマルク高になるのを懸念している。
以上の理由から、ドイツはこの選択を採用したと思われる。お前らが思うほどにはドイツは損はしていない。
ただ、ギリシャはどうせ立て直せないだろうから、今年の後半から来年の頭にかけての決算期には金を出さないと思うよ。
ギリシャのデフォルトもたぶんその辺りだろう。
>>598 そういう金融機関は、ヘッジ目的でCDSも購入してるだろうな。
デフォルトされた場合には、CDSの売り手から元本を保証してもらえる金融商品を。
でも今回は、そのCDSを封じられちゃってるから、民間の金融機関はどうしようもない。
これってギリシャは心を入れ替えるの?
>>645 そういう話が出て、真剣にデモをする国です。
>>654 それ「優先順位高い」っていうのかなあ?
ある種の「理想」とは言えるかもしれないけれど。
662 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:23:33.03 ID:db/IBnPv0
>>659 そのレス書き終わる前に「まさか」と気付くくらい、あり得ない
>>659 そんなわけないだろ。
国ごとイスラエルに買ってもらえと個人的には思うww
さあ、先送りがどこまでできるかだ
ま、7割免除。破産じゃなくて会社更生法適用みたいなもんだ
>>659 記者の目:危機にひんするギリシャの「緩さ」=藤原章生
◇貸した方が悪いと笑う人々
借りる側と貸す側のどちらが悪いのか。ギリシャでそんなことを考えた。欧州債務危機の震源地ギリシャの首都アテネで、
こんな話をよく聞くからだ。「もちろん貸した方の問題だ。仏独の銀行やブリュッセル(欧州連合=EU)は、ギリシャがつぶれたら困るから必死。
だから貸し続けるよ」(小学校教諭兼宅配業のコスタスさん、47歳)
◇経済専門家にも財政は謎だらけ
経済の専門家も、言うことは似たり寄ったりだ。この国の主要銀行の一つ、アルファバンクのチーフエコノミスト、マスウラキスさん(55)はこう語る。
「ギリシャが債務の元本の50%を削減してもらい、事実上、国家破綻に陥っても、EUの基金でギリシャの主要6行は国有化され、救済される。
つぶれて困るのは欧州の中枢だしね」
ギリシャ政府の今年の財政赤字予測は国内総生産(GDP)比8.5%で、この銀行の予測より2%も高い。
政府の立場から良く解釈すれば「来年に年内の税収の一部を回して成績を良く見せる算段」。
つまり、よみがえったギリシャの“V字回復”を演出するための布石だ。
8.5%に相当する額が、毎年汚職や不正で国庫からなくなるお金に匹敵するとみられるから、「単に消える(た)」とも言えるが、
汚職閣僚が逮捕されない国では、真相はやぶの中だ。
マスウラキスさんは会うたびにくだけた物言いになる。私が「財務相は10月半ばに国庫が底をつくと言っていたのに、今度は11月半ばと言いだした。
なぜ?」と聞くと、大笑いした。「知らないよ。そんなこと俺に聞くなよ。謎だらけだ」とニヤニヤする。
「あんたも、むちゃくちゃなギリシャという国が分かってきたな」と言わんばかりだ。
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20111104k0000m070102000c.html
>>600 働いてる金持ちと働いてない貧乏ならいいのかぁ・・・いいっぽいな
スワップ協定とか結んでるような余裕もないし、
スワップでは回収しきれないのがわかってるから、
一時的に金を出して時間を稼いでる間に債務の圧縮や、企業の逃亡などを実行させて、
ころあいを見てギリシャをデフォルトさせるってシナリオだろう。
その後は、EUの信託統治領みたいな扱いにするか、イスラエル買ってもらうかあたりかな。
どっちにしても、デフォルトの時点でギリシャ国内に居住しているギリシャ人は、EUの奴隷みたいな扱いになるのだろう。
まあ、ギリシアはかつて周辺を属国にしてアガリで食ってたんだから、立場が逆になるだけだわなー。
669 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:29:04.87 ID:KFQpBRSd0
>>647 そもそも、中国みたいな一党独裁の非民主的な国と、どうやって共同体を
作れって言ってるんだかな?
債務交換始まったら格下げだろ?何言ってんだ?
ギリシャは中国の飛地になるんじゃないかな。
日本も中国の為に資金提供するだろ。
G20で日本が金出すんだろうな
本当にバカバカしい
674 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:34:10.92 ID:Ld/Yi6rt0
結局は出鱈目なアメ金を助けるだけだから知らんぷりが吉
675 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:35:48.02 ID:oupuC0Yd0
>>673 日本が一番資産持ってる国だから、お前出せよって言われるよ
100%いわれるよ、拒否権はもちろんない
>>666 想像以上にクズだな、でも誰かが損きりしてババ引かなきゃ終わらないよな?
ユーロ加盟国はキリシャの債務どうするんだろ、まさかギリシャに返済能力あるとは思ってないよな・・・
こんなゴネ得があっていいのか
ここまで好き放題やって迷惑かけて全くお咎め無しなのか
何で
>>643 嘘つくな!!
漏れの知り合いは収入が安定で、結婚できて、おうちをこうて、車もっとる。
子供もいる。
不安なんか微塵もないようだぞ!!
ふざけんな!!
13兆6000億の内訳、どの国が出すんだ。
マジメに働くドイツ人涙目だな
681 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:41:30.46 ID:z3jYwyxL0
>>656 国家間では、貸した金は帰って来ないことが多いのが現実のようだなあ。
>>681 戦争してでも取り戻すのが欧米の価値観だから。
確実に回収しにかかる。
683 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:42:41.92 ID:KShUiVUK0
ギリシャには金出して、イタリアスペインには出さないとか出来っこない
イタリアスペインに金出せる国もないが
685 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:43:43.82 ID:NpKHYYwJ0
>>74 日本に買わせるつもりだろ。
安住がムニョムニョ言った途端に、このニュースだ。
686 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:43:53.66 ID:z3jYwyxL0
>>675 だからさ、「領土と引き換えに金出す」と言ってやればいいんだよ。
相手が金に困っている間に、金で領土どんどん買ってしまえばいい。
687 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:44:21.10 ID:s1cytDHE0
そうそう、同じEUの仲間
助け合わにゃいかんねw
>>684 ギリシャには出した。義理は果たした。もう金はない。
とドイツはのたまうさ。
フランスあたりがウダウダ言っても、だが金はないの一点張りで貫き通す。
そこでさらに寝言抜かしたら、欧州大戦だな。
689 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:44:51.58 ID:z8SeVpLM0
もう泥沼のような気がするんだけど
先延ばししても無理なような・・・・・・
ギリシャって貿易赤字なの?
それだったらまたデフォルトになるのでは?
692 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:45:50.78 ID:rjeL9M720
助ける価値あんの?
>>656 こういう特例をつくれば、破綻寸前の他の国も名の乗りをあげてくる。
どうすんだEU?
694 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:47:02.21 ID:9WCnF3ke0
デフォルトしたほうがギリシャは楽なのに。
695 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:47:16.53 ID:oupuC0Yd0
>>686 なんで日本はチョンに金だすんだろね、台湾に金だしてやればいいのに
チョンなんかまじでどうでもいいのに
平成の百姓一揆じゃあアアアアアアアア
者どもクワをもてええええええええええええええ
あ 終わった?
で どうなった?
借金はした方が強いからな。
当然の結末。
698 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:49:26.83 ID:KShUiVUK0
>>695 ヒント@ 「在日朝鮮人議員」
ヒントA 「民主党」
>>695 同感。
チョンに金かしても戦争責任とか慰安婦とかで永遠に誤魔化されて返ってこないだろう...
701 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:52:36.70 ID:OrnfVRX+0
子会社という概念があるけど、子国家とはいわない。
しかし、そろそろドイツの子国家として再建したほうがいいな。
>>698 今の日本に必要なのは「政権交代」ではなかろうか。
・・・って、3年前の総選挙の時に民主党が言っていたセリフを、そっくりそのまま繰り返す必要がありあそうだw
703 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:53:27.59 ID:aS0BbWK20
これがデフォルトでなくて、何がデフォルト何だ?
CDS買ってた奴、涙目だな。
根本解決はなされてないだろ
スイスでのLIBOR問題も気になる
いずれにせよ、1年くらいしたら、また蒸し返すなw
まぁ、今は株の買い時であることに変わりないが!
>>682 ドイツさんなんて近年まで自己破産しても免責なかったんだろ。
敗戦国は悲惨だな。
707 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:00:37.27 ID:a9dc+UVM0
統一通貨ってこわいよな。
ユーロ全体で沈んで行きそうな予感。
インフレ地獄くるな。
フランスとドイツだけユーロから離脱ってのが得策だと思うが。
708 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:01:52.09 ID:Wty537Ly0
>>694 国債借金の5割とかを棒引きするんだから実質デフォルト。
CDSを払わないために債権者の自首放棄wwwと言ってるだけ。
仮にアジア統一通貨とかできたら、
きっと韓国の500アーズ玉は独島なんだろうな。
貸した側が悪い。コレに尽きるな
稼いだらさっさと使っちまえばよかったんだよ
この支援だってギリシャ支援って威張ってるけど
現実にはEU内の銀行を守ってるだけじゃん
↓ギリシャ政府
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ━・~~~
/// /_/:::::/ 財政再建なんかする訳ねーだろ!
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 また金に困ったら支援してもらうからよろしく!!
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
で、どいつが払うの?
713 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:12:46.47 ID:LnIDkOwI0
致命傷で済んだようだな
714 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:15:13.56 ID:a9dc+UVM0
EU中のフェラーリとポルシェを没収して日本人に一台100万で売ればいい。
715 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:16:01.79 ID:a60SIS1n0
リビアやアフガンに軍隊を派遣するなら、ギリシャに派兵した方がいいんじゃないの
日本みたいに、GHQが強権でギリギリ締め上げないとあの民族は変わらんよ
銃で脅して、現地人を思うように使うのはヨーロッパ人の十八番だろう
その方が安く上がるわ。このままだと永遠にギリシャが、世界経済のアキレス腱で居続ける事になる
S&Pが喋るだろ
717 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:17:45.05 ID:Op14XlLDO
ユーロやめたほうがいいんじゃね?
鎖国しろよギリシャ
718 :
○:2012/02/21(火) 19:18:51.21 ID:uNzSjVyF0
>>681 リーマンショック語にアイスランドが破綻した時も、サムライ債を踏み倒してるしね。
欧米なんかえらい目に合えばいいよ
ギリシャは金利払う必要あるの?
721 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:26:04.79 ID:mKpH6mwR0
世界一の債権国、日本に味方はいない
世界各国に金を貸したり投資したり援助したりしているから
みんな感謝しているはずだと日本人は思っているが、これは大間違いで
本当はみんな日本の敵なのだ。金を貸すと嫌われる。
そんなことは当たり前であり、どうして日本人は忘れているのだろう。
多くの日本人は、他人に金を貸すときの気持ちがあまり分かっていない。
日本人には「何とかお金を借りて、それを真面目に返しました。わたしは立派な人間です」
という感覚の人がとても多い。だから、金を貸せば感謝されるだろうと思っているが
外国でそんな感覚を持っている国はない。そのことを日本人は知らなすぎる。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/52/
722 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:28:23.07 ID:SYfqllR20
日本のことは確かに傲慢な借金とりとしか思ってないわな借金取りが死んでくれればいいのにって思われるのが落ち
723 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:28:25.30 ID:RpC7x3IAO
お次はどこよ?
724 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:29:26.31 ID:HWLt/XsG0
ギリシャは左派政権で、福祉バラマキで政権を取った。スペイン、ポルトガルもそうだ。
その結果このようになった。
日本の民主も同様。ギリシャのようにならないとの保証はない。
726 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:31:37.73 ID:4lt1vayW0
IMFはこういう時「日本は財政危機なのだからギリシャの支援などしてはいけない」って表明しろよ
いまのままだと数年以内に日本か
幸雄栗だけジャン。
あらやだ。。。なんでこんな候補が。。。。
たったの13兆円でもめてたの?
日本なら男女共同参画と生活保護の予算をカットすれば
出てくる金額じゃん。
このタイミングでイランがEU向け全カットしたら欧州中東大混乱だなww
>>727 改革しなけりゃ関東大震災よりも確実に可能性大だよwww
覚悟しとけ公務員!
732 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:37:53.39 ID:a9dc+UVM0
とりあえず、ギリシャ人は酒とタバコ辞めた方がいいな。
あと女遊び。
ドイツがユーロで得してるとか言ってる奴馬鹿だろ
どう考えてもそれ以上に財布にされてるわ
真面目に働いてる奴が損してるだけ
734 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:39:41.64 ID:ENVFtQSMO
金を貸すときに他国の領土を担保できないの?
ギリシアなら島がいっぱいあるだろー
ギリシア人はいらないけど島だけじゃあれだな、大陸や水源も欲しいな
735 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:39:51.93 ID:sM/+AamjI
ギリシャがドイツが東西統一したときいくらドイツにだしたか知ってるか?一兆円だぞ!一兆!ドイツは恩を返す時
ドイツ可哀そう。
ギリシャと国境を接する国は、国境にベルリンの壁みたいのをつくって
ギリシャの国民が10%ぐらい病死や餓死するまで周辺国からの食料や医薬品の輸入をできないように
追いつめてから、難民キャンプで細々と配るぐらいでいいのに。
737 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:44:30.87 ID:cjtt86cY0
ギリシャうらやましい。
日本国内で貸し借りあるだけの
借金大国ができない
このくやしさったらありゃしない。
やっぱり未来を食いつぶすだけの
老人の国になってるんだね。
>>721 日本も金貸すんじゃなくて
中国みたいに空港押さえるとかすりゃいいのにね
739 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:45:51.23 ID:z28evCpF0
対民間は7割踏み倒しって、
ギリシャのデフォルトは不可避にしても、
巻き添えがデカ過ぎるだろ。
EU域内の民間から資金調達できる国、幾つ残るんだw
740 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:46:44.99 ID:n5rGLuHR0
"デフォルト回避決まった"・・・そんな夢を見たのさ・・・・
741 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:47:08.39 ID:SehX0ohdO
>>698 節子、それヒントや無い
答 え や 。
742 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:48:00.76 ID:p3kx5Win0
>>741 自民党政権時代にも出しているじゃないかよw
ギリシア=韓国=乞食
ギリシャのあとはスペインとイタリアもあるよって感じ?
745 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:52:42.99 ID:79Lyp+3o0
こうやって、問題を先送りにしてればいいさ
746 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:55:23.22 ID:p3kx5Win0
>>745 先送りじゃないだろ?
ヨーロッパ経済の治療だよ
ギリシアの財政破たんさせるのは治療しないで放置するようなもの
支援した上で財政改善させるのは立派な治療
デフォルトとか債務削減とかおかしい
国土競売に掛けるか国民全員タコ部屋にぶち込むかどちらかすれば返済できるだろ
緊縮やるならこの14兆も無駄金になる可能性が高いな
750 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:00:45.95 ID:+/fI3svV0
20世紀の核戦争で地球が滅びる詐欺と似たような感じがする
世界的な経済危機を煽っておいて実際は何も起こらないという
751 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:02:04.19 ID:79Lyp+3o0
>>746 借金をEUでたらい回ししてるだけだろw
何故、ここまでギリシアの債務が膨れ上がったのかの根本を治療しないと
次はポルトガル、イタリアだぞ
752 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:07:31.36 ID:QUKuF8CR0
3年後に、3秒だけ、デフォルトしません!!
,.┴┴┴┴- .,
,,. -'フ -──- ヽ- .,,_
, ':,,:' ,へ _,.-─-.,_. ,へ ヽ:::ヽ
/::::// \ / ヽ / \ヽ;;ヽ
/::::/ __,,.. -─V─l─V-t-.,_,, }::::i
,/::::/ ,..イ::U::::::} 人 |::::U::T'-.,,_,}::::i
ゝ-K" ',;:::::;;ノ / ,i! ヽ,;;;::,ノ ソト-}
,' ,'"| ', ,. - .,,_ノ | |ヽ,. -─-., / ト-,ヽ
{ ' i "ヽ、/::::::::::::: ヽ| |/:::::::::::::::::::ν' } / }
ヽ,,_il|||ll/::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::ヽll||llト,._ノ
|ヽ,,_ノ::::::::::::::::::::::::::{ }::::::::::::::::::::::::::::ヽノ,,_ノ|
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::し':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
ヽ:::::::::::::::::::::::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ'
`-,/ ̄"''ヽ,.-─- .,ヽ-.;;;__;;;;;;..-'
/ i ) ,. -─''" `ヽ
{ ヽ-.,,.-'' / }
ヽ ノ `T-.,,_ ,.ノ
` T- イ-─::┴:::,,. T_''~" |
ト''"~"''-.;::::::::,. -" ̄''-イ
/ }::::::{ ヽ
だから〜
公務員改革しなかったツケがこうなったんだっちゅーねん!
どこかの島国もこうなるぞっと
755 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:11:42.55 ID:p3kx5Win0
>>751 だから何だ?
ギリシアには財政支出を削減するように義務づけて支援
ギリシア国債を持っている金融機関には何割かを放棄させる
各国、各金融機関が痛みわけするほうがギリシア破たんするよりもマシだろ
もちろん日本にとっても、ギリシア破たんで世界金融がパニック起すよりも
軟着陸させてくれたほうがずっと良い
756 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:14:04.53 ID:zAz4ow3J0
実質デフォルトみたいなもんじゃねーか
次はどこだ?
757 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:16:29.33 ID:IYBWAQPi0
ギリシャの債務って1兆ユーロあるんでは?
>>755 それはそうだが、1300億ユーロ支援だけで、
はたしてギリシャが財政再建できる?
債務削減してるくせに、デフォルト回避って言うのか?
760 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:17:33.72 ID:HQWXte9c0
13億!いいねぇ〜
共倒れしたらおもしれえのにwww
761 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:18:11.96 ID:79Lyp+3o0
>>755 それを問題の「先送り」というんじゃねーのかw
それでギリシアが債権国になればいいがな
ギリシャでは、公務員が暴動を起こし。
日本では、暴動を起こす公務員たちを、国民が始末するだけ。
簡単な公務員改革と、民間人のストレス発散に
自衛隊と警察は、どちらの味方に付くか。
公務員の味方に付いたら、幕府同様この組織は、終わる。
763 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:19:34.55 ID:IYBWAQPi0
そもそも財政再建のスキームすらギリシャ人が守るとは思えないよな
4月には選挙もあるんだろ
764 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:21:25.24 ID:z3YtFm2y0
時々「日本はデフォルト宣言せよ」 みたいな経済本を見かけるが、あれはなんなんだい?
765 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:22:42.74 ID:W8GNXZmfO
(-_-;)y-~
ドブに金捨てるなら、俺にくれ。
>>764 日本もゴネ得が通る立場にいるのは事実だな
アホな増税をするよりは、いっそデフォルトした方がマシという考えなんだろう
普通に上げ潮で返せば良いだけだけどな
767 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:23:44.43 ID:U2yZfB7g0
3月が回避されただけで次がまってんだろ。
今度はいつだよ。6月か?
768 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:24:32.19 ID:QugewBEJO
順調に進んでいるな
あとは独と葡の議会の対応と仏の大統領選挙次第か
仏で社会党が勝ったなら、マジで米英独で戦争でもしてもらわないと酷いことになる
なんだ、この材料でもたいしてユーロ高になってないんだな。
一気に110円とか行くと思ったのに。
>>769 さらっと書いてある「債務7割削減」が効いてるのかもな
何気に、貸した銀行は大損だからね、これ
これはゴネ毒だな
ギリシア滅べばよかったのに
>>750 キューバ危機はマジでやばかったけどな・・・・
>>766 上げ潮も嫌がる老人、日銀、天下りが権力中枢に居座ってるw
今回だって嫌々のインフレターゲット。
しかも1%。
ホワイトリバーと歴代総裁はホント自分だけ!!
国?国民?関係ないよが本音です。
そんな一気に上がるわけねーだろw
>>753 じゃあ、もう日本からたかるなよ
バカチョンw
勝手にデフォルトでもしとけw
支援する代わりに植民地にしちゃえばいいのに
>>776 抵抗するから戦争になるね
それはそれで楽しそうだがw
死なばもろとも作戦
780 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:48:17.84 ID:JoE3mbOOO
回避つか延期だからなぁ
結局どうすんだコレw
いや、民間の債権者が折れている時点で
立派なデフォルトじゃないか。
こんなになってCDSが発動しないんか。CDS売ったやつ大勝利だな。もう国債のCDSは金融商品として成立しないのかね。
民間の債権者に当然GSもいるわけだよね?これ
ギリシャの破綻とはギリシャがユーロから離脱すること
それはそれでいいんだけど、多分このまましばらく様子を見て
いい頃合いでギリシャをユーロから追い出すんじゃない
>>783 やだなーGSさんが自分の損失になるようなことするわけないじゃないすかー
786 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:36:49.77 ID:8WQMZxdU0
ドイツATM過ぎるだろwww
また数年後にはギリシャがおかわり要求するよwww
ドイツ人の人心が荒廃するよな…
こんな状態じゃテンション下がりまくりだろ
この金はどうやって返してもらうんだろw
ヨーロッパのチョンか。
どこの地方にもいるんだな。
791 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:43:32.12 ID:xY9TCKO10
何がデフォルト回避決まっただアホか
死体を無理矢理抱え起こしてまだこいつは死んでいない!と言っている様なもんだ
792 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:45:15.33 ID:/n9+xyfO0
>>791 それでいいんだよ、馬鹿
降参しなければ、負けたことにならない
ギリシアは破たんしたと宣言した瞬間に、本当に破たんしたことになる
回避したと言っておけば破たんはしない
経済は気から、が基本
これ結局先延ばしなだけだろ
794 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:50:06.84 ID:YbCgzItb0
お金貸せる奴が悪いんだよ
795 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:51:54.13 ID:FMzQYh2U0
PIGSのなかのGだけだろ?
PISについての討議はどうしたんだろ?
ユンケル議長、黄帝液飲んでもう一回討議して!!
796 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:53:21.82 ID:94Mcp7Lk0
黙ってりゃEUで解決するんだから沈黙でよろし
こっちは被災国で放射能漏れだよ
797 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:55:26.92 ID:sn0Chqc30
酷過ぎる・・・・
他人事とは思えないだけに余計怒りがこみ上げてくる
ギリシャで壮絶なデモが行われていると聞くが
素直にドラクマに戻れや
800 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:00:41.13 ID:n+hGq0//0
いつまでも先延ばしして結局どうなる?
また5月に金必要じゃないの?
これで毎年ギリシャに支援するわけだな
802 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:09:21.10 ID:IUqbW+220
景気はドンドン悪くなる
それを救うのは外国人相手の風俗産業しか無い
所詮先延ばしなだけ。
財布の穴が開いてる事には変わらんw
804 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:11:22.00 ID:h7PQ4Xp60
これぜってぇ緊縮政策なんてしねぇよw
ギリシャとりあえず大勝利!
パチンカスに生活態度改めさせる方がまだ現実的。
805 :
ほげほげ:2012/02/21(火) 23:11:41.06 ID:VFww7htJ0
累積財政赤字を国内総生産(GDP)比で、現在の160%から2020年には管理可能な水準である120%に下げる
累積財政赤字を国内総生産(GDP)比で、現在の160%から2020年には管理可能な水準である120%に下げる
え?日本って200%超えてるよねw
806 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:12:57.17 ID:fsOOYVCVO
結局世界が助けてくれるわけか
反省とかしないんだろうな
誰の教育が悪くてこうなったんだよギリシャは
GS
まあよかったじゃないか
809 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:15:10.37 ID:Pw3D3S8V0
1
年
延
命
し
た
だ
け
>>808 良くない
デフォルトさせた方が世界にとってまだ健全だった
次はもっと大きな波になるぞ
最終的にこうするなら、もっと早い時期に動くべきだったねぇ。なんか、グダグダっぷりが
全世界に喧伝されちゃったから、ユーロは色眼鏡で見られるよ。まだ、PIGSのGが終わった
だけだしね。しかも、努力目標は高いし、これで安泰というわけじゃない。
>>810 デフォルトさせると困る勢力があるのでしょう
814 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:27:02.19 ID:mKpH6mwR0
通貨統合したんだから財政も統合しないとドミノは止まらないだろうな
最終的にはEU合衆国になるしかないよね
こんな経済状況で統合なんてできるのか?
ゴミギリシャのごね得だったかw
韓国が真似するぞw
もちろん日本のお財布狙いでw
817 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:38:20.63 ID:XGuIxzHx0
1300億ユーロは5ユーロ札260億枚でプレゼント。
1300億ユーロ消滅決定www
ギリシャ飯ウマ状態だな!
1300億ユーロはまた便所のウンコのように飲まれていくんだな
EUって本当に学習しないね
>>816 日本は二国間の金融支援は出来なくなったんじゃないっけ?
ユーロがこんな状態だと大恐慌でなくても韓国詰んだろこれ
822 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:50:09.01 ID:wpwvRhoZ0
確か半島のデフォルト危機時には我が国が単独で数兆円出してたよね
マスゴミは全く取り上げなかったけど
823 :
名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:57:30.95 ID:vQ3Hxc840
今年はギリシャ旅行に行こうかな
ギリシャ 「よし、次は債務100%カットを目指して瀬戸際外交するぞw」
825 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:06:26.44 ID:5yyQ/RU00
ギリシャはEU委員会の直轄統治みたいになるんだな。いいことだ。
資産家はみんな逃げ出したし、どこを管理しようが文句を言う奴はいなくなった。
なんと言っても観光資源が捨てられないし、ヨーロッパ観光の一つの目玉はエーゲ海クルージング。
イタリアやフランス、スペインと地中海仲間は離したくないはずだ。
>>814 EU加盟してるもののユーロには入っていないイギリスさんがなにか言いたそうに見ています
>>816 韓国が前に死にかけたとき日本が大量援助したせいで、「おい他の死にかけの国がうちにたかってきたらどうしてくれる!」と
世界各国から反発喰らい、その結果日本はIMF経由なしの金銭援助はできないことになっとる
ギリシャ国民総貧民になると思うと胸が熱くなるな
828 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:08:56.69 ID:JmqRQRRZO
先進国ではクズほど得するってことか
829 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:13:08.91 ID:XiWeM6/p0
13兆援助した次は26兆だろう。
それをしないと前の13兆が無駄になる。
そうして泥沼に。
830 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:15:25.69 ID:5yyQ/RU00
これだけの支援をもうギリシャは返すことは出来ないから、EU委員会の管理だよ。
そしてイタリアと統合して少しづつEUは完成に向かうと。
831 :
名無しさん@十一周年:2012/02/22(水) 00:16:17.93 ID:UGUwsN6Z0
ギリシャの今年の国債償還って3月以降もあったよね?そっちの分も含まれてるのかな。
後、イラクがギリシャ向けの石油の輸出を停止するって言ってたと思うけど、実行されたら、
追加のおかわりが必要にならないかなあ。
832 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:17:31.58 ID:h0XzG9xAO
ドイツ=蟻
ギリシャ=キリギリス
833 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:17:41.38 ID:CJ4u5zfv0
>>792 まぁユーロ札なんて只の紙だもんね、刷りまくればよいんじゃないw
>>831 今回の支援は3月の大量償還を乗り切るためのもの。
その後の償還については、時期が来たら考えましょうと。
ま、第3次支援が必要になるのは確実だろうけどね。
836 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:21:48.13 ID:XiWeM6/p0
イタリアって国の南北で役割分担してるそうだ。
北イタリア=働いて稼ぐ人
南イタリア=遊んで使う人
ギリシャはEUの南イタリアになるのかな。
>>792 そんなもんだろね
別に生産能力が落ちたわけじゃない
エネルギー問題さえ乗り終えられれば
こんなことで生活レベルが極端に落ちるとか(あと、戦争でもない限り)
そういうことにはならないんだろうな、少なくとも白人国家では。
838 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:23:11.30 ID:jlp9SxvI0
前TVでやってたギリシャ人の嫁さんもってるドイツ人に同行したドキュメンタリーは秀逸だった
公共サービスが停止してゴミで溢れかえった集積所を撮影するドイツ人の旦那
久々の里帰りに盛り上がり過ぎ、昼間から飲めや唱えの大騒ぎ
無職の義理の弟がカメラに言う
「ドイツはナチス時代にギリシャに酷い事(空爆)をしたから支援は当然」
終始、ドイツ人の旦那の表情は固かったな
クズ国家のレッテルが貼られたギリシャ
841 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:25:15.70 ID:9ti9frG10
ユーロ : え、日本産と中国が助けてくれるんでしょ?w
ユーロ : ええ???助けないの??いいのかな???ドミノ倒しちゃうよ????wwww
842 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:26:05.96 ID:EtweF/XH0
元々が出来レースだしww
ドイツとフランスのGDP考えてギリシャの債務高ってwwww
だまし(民衆への建前って言っていいかもw)と本音(現在のステンダートのグローバリズム)の
意味を察しないと本流は見えないねぇ
※オラも見えてないけどwww欧州の歪な為替レート(ドイツとギリシャが同じ為替とかwww)やFRBの
連続した施策は…なんかどうでもいいやww
まだまだ上がるからwwwダウ15000日経10000そっからはまたオシレータの
判断だけどデフレ圧力は失業率が大きいと思うよなんだかんだUSは10%弱から8%まで来てるし
あー酔っ払いだwwww
※オラの言う事は信じるも八卦でwww
EU全体で13兆円か・・・
そんな中で日本の民主党は、韓国に5兆円の通貨スワップ、
中国に1兆円の支援を行うんだよな・・・
844 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:31:34.60 ID:9ti9frG10
ところでヘッジファンドさんは生きてますか?wwwwwwwwwwwww
必死なんですかw
>>843 その13兆円は、大部分がEFSFから拠出されてるわけで・・・
日本もそのEFSFに出資してるわけだから、間接的に日本の金も入ってる>ギリシャ支援
>>843 この13兆円は取りあえずのギリシャ支援と言うだけ
必要な案件が次々控えてるんじゃなかったっけ
847 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:40:48.47 ID:h+54gYDa0
>>842 失業率ってなんだよw
ギリシャの場合、仕事嫌いの遊び人率が高いだけジャンww
たぶんどんなに支援しても、役人達の飲み食いで消えるんでないのw
働いたら負け
>>848 >国債償還などのほか、金融機関の資本増強などにあてる。
この通りに使われるならギリシャに関わった金融機関救済とみていいと思う
ギリシャがこんなに救済されるのはGSが絡んでいるからなのかね……
851 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:49:02.52 ID:JmqRQRRZO
日本も破綻するとかまだ言ってる奴いるのか
工作員なのか恥ずかしい人間なのか
真面目に慎ましく生活しているギリシャ人はレッテルを貼られて気の毒だと思います。
DQNギリシャ人、てめーはダメだ!支援が気に入らないからと言って大暴れするんだろ?
どうせ公共施設や商店を襲撃するに決まってる
資本増強とか言ってるけど、
その資本は叩き売りですでに外資の手の中だろう・・・
結局、ギリシャ国民は貧窮どん詰まりになって、
大規模デモやら暴動やらが多発して政府倒れてデフォルト、EU脱退路線になる悪寒
854 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:55:25.03 ID:DULtzBaB0
これ駄目だろ。
ドイツのEU固定が確定したし、
ギリシャの再債務危機発生も確定した。
どう考えても延命措置でしかありません。
唯一の回避方法は、
ドイツがギリシャを統一するくらいしかない。
ギリシャももうあきらめて、ドイツに統合されてしまえ!
855 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:13:39.10 ID:CeqWLFCEO
とりあえずギリシアの3月危機は回避ってだけじゃないのか
ニート国家ギリシャの完全勝利だな。
ギリシャ国民もさぞ快哉をあげていることだろうw
857 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:22:48.86 ID:V+khODSV0
ギリシアはずるい、ドイツはかわいそうと思っているんだろうけど
案外ドイツだって、ギリシアのおかげでユーロ安で輸出が儲かって
得をしているということもあるんじゃないか?
858 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:59:34.05 ID:welouNxYO
こういった思い切りの良さは日本には真似出来ないな。
EU全体で50兆の公的資金をぶっ込んで株価上昇中なんだっけ?
しかし、やはり資本主義末期という感は否めないな。
需要の無い市場に大金ぶっ込んでも、問題の先送りで、将来的に大きなしっぺ返しが来そう。
859 :
ほげほげ:2012/02/22(水) 02:16:32.48 ID:Wazw6ZTO0
ギリシャ 俺使う
↑↑↑
ドイツ 俺稼ぐ
無限銀行キター
ドイツ涙目ワロタw
借金たってどうせ仮想マネーだし
銀行はまた新たな空手形切りまくればいいだけだろ
帳簿上のまずい焦げ付きを消しましたってだけじゃん
861 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:25:25.78 ID:g5IJwDFn0
>>859 ドイツはパルテノン神殿を質にとっているよ。
そのうちベルリンの博物館島に「パルテノン博物館」ができる。
862 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:26:05.34 ID:r/9D1b7O0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
日本のテレビじゃ、ギリシャの暴動を大事件のように報道しているが、
ギリシャは、毎年2〜3月に娯楽代わりのデモやストライキをするのがデフォなので錯覚しないように。
日本大使館も、今の時期は渡航情報で注意喚起してます。
日本はもっともっと増税すべき IMF
そしてもっと金出すべき IMF
豚が増税してIMFにばらまく
866 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:31:52.12 ID:KxTm21Ta0
おれが大臣なら、ポルノ解禁して、
債権国に見せてあげる。
ギリシャは、どうせ観光資源しかないんだから、観光立国化して、
観光業か生産業で働らかないやつは国民権剥奪して、基本的にEU各国で分割統治でいいだろもう。
また、パラサイト公務員大勝利とか、最悪の前例だ。
どんだけ甘やかすねん。一度潰しておk。
>>863 日本で言うと運動会の季節のようなもの?
ギリシャに隔離しとかないと難民化して押し寄せるだろ
いまのうちに円建てのギリシャの国債とかのサムライ債を全部売却するべき。
年末にはギリシャがユーロからいなくなっているかもしれない。
872 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 04:16:25.74 ID:Qvd7592MP
あの国には売り物あるだろ。ギリシャは過去百年ほどキプロス島の所属を巡りトルコと
対立し小規模な戦争も数回起きている。この際トルコに売り払い債務低減に貢献させよ。
働きたくないけどお金欲しいってのはEUの沖縄みたいなものか
>国債償還などのほか、金融機関の資本増強などにあてる。
この金融機関を食い物にした黒幕がいるな
EUの金をギリシャを使って吸い上げた奴が
ユーロはドイツとフランスがPIIGSから金を巻き上げる為の通貨だって事を知らない人が多い。
ゴネ得!ゴネ得!
877 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 04:49:16.09 ID:JVBJxJeq0
引き延ばせば引き延ばすだけカタストロフィは派手になるよ
878 :
【中部電 63.0 %】 :2012/02/22(水) 05:13:46.84 ID:lCEQCDU90
これで聖闘士の連中もお給料もらえるのか、、、
879 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:19:49.28 ID:VJM0UCP10
働かないんだろ、次ぎでデフォルトするのとちゃう
ただの自転車操業なわけでしょ。
新しくサラ金から借りることが出来ただけで。
デフォルトするする詐欺だろ
882 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:05:55.48 ID:4Hd18a0n0
多分夏前には再度危機が来るよ
それぞれの国が今度は自国の銀行に公的資金を投入する必要が生じるんじゃ・・・
884 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:27:00.17 ID:NIv0Et8l0
ギリシャ国債持ってる投資銀行ザマア
氏ねデリバティブ
ジリ貧だな
近い将来ギリシャ第三次支援があるのは間違いなく
その額は第二次支援よりも大きくなるだろう
886 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:35:48.10 ID:7dkDgKUPO
金融危機が収束したら日本国債はいらないな
円も売られるし、どうなるんだろう
887 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:43:38.42 ID:6xEXiTRj0
ギリシャに中華街いっぱいできそうだな
888 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:48:14.16 ID:oV+gB3rmO
民間金融機関が7割も債務削減に応じたらそれはデフォルト以外のなんだってんだよ
これで夏前には日経は12000は固いだろ
890 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:50:28.17 ID:qIABKHPo0
これちゃんと返済のあてあんの? 無限に金刷れるならもうゲームじゃん
日本はキムチ国にもっと出してたような気がする・・・
892 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:08:01.08 ID:MwaPlinB0
EU全体で13兆円出すのにこれだけ協議して、大騒ぎになるのに、
日本の民主党が日本人の税金を使って韓国に5.5兆円無償支援したのは
全く協議していないし、何も話題にもなってないな。
韓国へ貸した金を全部引き剥がしてこちらに回せば世界中幸せになる
894 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:11:02.97 ID:MwaPlinB0
>>865 IMFにばらまいているんなら、IMFも日本に対してとやかく言ってこないよ。
豚はIMFではなく、韓国単独に無条件でばらまいているんだよ。
麻生中川はIMFにばらまいたから、日本の国際的な地位は格段に上がっただろ。
895 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:14:26.41 ID:MwaPlinB0
>>893 韓国には貸したんじゃないよ。あげたんだよ。
返済してもらうための手段がないんだから。
896 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:25:01.74 ID:GbBgCsPX0
お前ら株仕込んだかよ?
ドイツの支援でマルク収まるんですね
898 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:28:08.68 ID:2QqVeWPE0
韓国へのスワップは、民主党による日本国民へのだまし討ちだったからな
ギリシャって何でこんな状況なんだ?
>>894 せめてばら撒く条件に従軍慰安婦のことは黙るとか、それでも敗北なんだけど言えばまだしも
何かこれも謝罪の一環みたいになって、さらなる賠償を要求されてるからな
戦前ならとっくに暗殺されてるレベル
901 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:38:32.29 ID:f68ufGElO
え? 決まってないだろw先送りしただけだろw
>>901 さすがオリンパスはギリシャの神々だなww
ドイツに2chがあったら、政府とギリシャバッシング、もしくは政府GJで★40くらい行くのか?
905 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:51:53.23 ID:EtNSW2bU0
神様が恵んでくれた金だから、
返すつもりは全く無い!
906 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:56:19.49 ID:tT88PwyJ0
最後は日本が払って終わりになる
財源は消費税(笑)
これでギリシャは腐敗公務員国家のまま存続。
IMFの指揮下にも入らない。
908 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:59:04.69 ID:my52aeZI0
ギリシャからねぎらいの言葉は掛けられたのか?
909 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:59:49.14 ID:U4evNdey0
ギリギリセーフ
911 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:02:01.00 ID:U4evNdey0
いっぽう日本政府はボーナスも年金も退職金もカットしない東電に1兆7000億円を寄付した
912 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:02:15.96 ID:7h9GldyR0
どんなに回りが助けてもギリシャの浪費癖は直らない、そんな国は見捨てて
他のもっとましな国を助けるべきだろうに、何でこんな国を助けるんだろう
理解できない
チョンはスワップを金融支援と思い込んでる
914 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:24:11.19 ID:QLsqQUCFP
>>907 10月に支援の時ですら3万人削減と給与40%カットで合意したんだから
今回も公務員削減と公務員給与削減も盛り込んでるだろうよ
915 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:44:19.84 ID:p/vXgTFY0
ギリシャは国民の半分近くが公務員の国
公務員や給与の削減掲げて選挙勝てるわけがない
916 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:47:08.20 ID:p/vXgTFY0
通貨統合のおいしい部分は強国に流れマイナス点は弱国が背負うようになってる
弱い国は通貨だけ統合しても駄目一つの国になるかバラバラのままかがいい
まぁユーロ安のおかげでドイツは儲けてるしいいんじゃね
だいたい、こんな国の国債を買う方がどうかしてるだろ
919 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:59:44.14 ID:KOZPjQ4Z0
いつまで、もつんかなぁーと思うw
>>912 ギリシャがつぶれてその影響が自分たちの国にも及ぶのを恐れてるんだよ
ギリシャ国民は支援なんていらねえと思ってるだろ
所詮は支援する国の都合
922 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:18:00.37 ID:SWbm3nN40
1、金貸せや
↓
2、金利だけ払う
↓
3、金利も払えなくデフォルトすっぞ
↓
4、チョットまった元本棒引きすっから
↓
5、主権は渡さねえIMFはっ知らね・・・
↓
1に戻る
923 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:37:13.16 ID:nJxi9PAQ0
主権を奪われたギリシャ国民|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
924 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:42:21.76 ID:nJxi9PAQ0
ここまでは予定調和だろ?
なにしろギリシャ破綻させたら、連鎖的にPIIGSが全部逝って
その結果チュゴクとアメリカも逝く
世界恐々の始まりになるわけだから、誰でもここまでは当たり前だと思っていたはずだ
問題はこのあとだ
926 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:47:24.26 ID:u9bm8xO00
EU終了のお知らせ。
>>721 これはもっと知られたほうがいいね
取り立てる能力が無ければ貸した金は永遠に帰ってこないという事も
928 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:01:47.25 ID:XOqSfTBR0
金利は日本の国債金利より多かったですか
また金利で雪だるまになるだろう
929 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:22.91 ID:agEhV/kc0
いいねー
日本もどっか13兆円くらいくれねえかなー?
ねえIMFさん?
930 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:42.00 ID:ibyEzLti0
日本だけだな。
20年も危機だとか潰れるとかもうダメだとか没落するとか言われながら、
「絶好調」チョン国を助け「絶好調」中国様を助け「絶好調」ロシアを助け「絶好調」米国を助け「絶好調」EUを助け、あっちを助けこっちを助け、カネばらまきまくっているの。
きまってないwwwwww
先送りしただけwwwww
932 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:01.18 ID:nCVhp2I6O
どさくさに紛れて日本国債デフォルトしようぜ
>>930 まるで宮沢賢治の「雨にも負けず」状態だな。>日本
934 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:42.29 ID:oVxhPp0+0
>>930 他人の顔色を窺ってないと生きて行けない国だからだろう
国民全て、自分は悪いと思って無くても、相手が怒ってたら、とりあえず謝れ。って教育されてきたからね
それから、先方から何か言われる前に動け。とも教わって身体に染み付いてる
これから外れた人間は、2chでも叩かれるからな
935 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:02:38.75 ID:YLm5Lj8K0
今回借り替える分でも返済不可能だろ
ギリシャの行く先は破産しか無い
それが判っているからユーロも欧州株式市場も下げモードに入りつつ有る
>>857 ギリシャはドイツの財布から金借りてドイツの製品を買ってたようなもんで、自分で汗水流した
稼ぎじゃない、という点が味噌。
ドイツが輸出メーカー部門で稼いだ金は、そっくりそのままギリシャの不良債権という形でドイツの金融機関が
握ってしまっとるw だからメーカーが儲けても、その分ドイツの金融機関が損をしているのでドイツとしては
あまり美味しくないどころか、ある意味他人の金で贅沢できたギリシャの一人勝ち状態w
937 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:00:23.57 ID:XOqSfTBR0
おまえらよく聞け
ギリシャ公務員のほうがドイツ公務員の3倍給料
貰ってた
938 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:09:51.88 ID:XOqSfTBR0
メルケル首相の3倍くずギリシャ公務員の多くは
給料もらってた
939 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:31:46.30 ID:mJFJnANXO
盗人猛々しいな
クソギリシャ人め
940 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:36:11.56 ID:5gqisdzc0
資本主義の終焉が近づいた
何でも税に依存する
クズそれが資本主義
CACの行方次第だ
それ次第では選択的デフォルトとなる
942 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:04:20.45 ID:jEEvobOn0
働いたら負けなんだな
TPPが進むとギリシャの立場になるで日本はw
944 :
名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:20:22.95 ID:63yzyWNeI
アメリカが原因の一部なことは一切スルーw
雨ポチだらけwww
>>404 100%丸くは収まらないだろうけど評価するw
すっげえ額の金w
自分たちより働こうとしない国民のいる国に各国が金を出すわけか。
本当にデモしたいのは出す方の国民だろうよw
948 :
名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:08:47.68 ID:jEFe0/Er0
ドイツはユーロで守られているんだから、負担するのが当たり前だと思うよな。
もしユーロに参加していなかったら、日本並みのマルク高に見舞われてるよ。
ゴネ得だねー。
いいなー俺もギリシャに移住して借金で楽しく暮らしたい。
ローマのカエサルだっけ?借金しまくったおかげで保護されたってのは
あれと被るなー
952 :
名無しさん@12周年:
藤田まこともそうだよ