【教育】 早大、入試問題で「君が代強制、ふさわしくない」主張…都教委、異例の早大受験者数調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★都教委、早大受験者数調査 入試で「君が代」義務化出題

・早稲田大学(東京都)法学部が15日に実施した入試の問題文で日の丸・君が代をめぐる
 教員処分問題を取り上げ、これに対し東京都教育委員会が、一部の都立高校に同学部の
 受験者数について異例の調査をしていることがわかった。都教委は都立学校の教員に、
 君が代斉唱時の起立などを通達で義務づけている。

 日の丸・君が代の問題を扱ったのは、同学部の受験科目のうち、選択科目の「政治・経済」で、
 問題文を読んで答える方式。問題文は「卒業式や入学式で君が代を斉唱するときに、教員に
 対して起立することを命じ、起立しない教員を処分するという措置の合憲性が争われている」
 などとし、思想の自由や学校行事の円滑な遂行など様々な考え方を紹介し「教育には強制は
 ふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。

 続く設問は、都の場合として「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」と尋ね、校長、
 教育委員会、知事、都議会、文部科学大臣から選ばせる問題など。「起立命令と最も近い
 形態を選べ」として、宗教などの事例を挙げて選択させる問題もあった。

 http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY201202190457.html
2名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:55.93 ID:z7iGdcGN0
ヒキコモリヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:29.29 ID:AIU2zxOt0
なんじゃこりゃ
めちゃくちゃじゃねえか
4名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:45.93 ID:EtJppj4iP
早稲田は在日枠が多いよ
知ってる人なら知ってる常識
5名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:59.71 ID:NTxTJiw10
じゃ教室の出入りや登校時間、下校時間も強制だからやめよう!
6名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:22.67 ID:hEFGlMzl0
処分措置に関しては合憲判定だろ。罰則が重すぎってだけで。
事実を歪曲して思想教育するな。この洗脳機関が。
7名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:53.76 ID:hohZS2Vl0
与党、日教組のご意見
8名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:32:31.52 ID:gmEhlQag0
教育に強制がふさわしくないのなら、登校も自由だし、服装も自由だし、
授業中なにやろうと自由なんだよね?
9名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:32:37.49 ID:IKp94msy0
はやいなだ大学は反日だったのか
10名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:32:51.52 ID:C4HcOFDF0
早稲田の憲法の先生誰だw
判決文もきちんと読めない馬鹿なことを自白したなwww

俺、法学部出だけど憲法分野のお花畑っぷりは異常だよな
憲法とかやろうと思って法学部に行ったけど憲法分野のお花畑っぷりにあきれて、刑法に進んだ
刑法の金にならなさと、実務からのかけ離れっぷりも異常だけどwwww
11名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:33:13.77 ID:5qUujba+0
つまり、好きな時間に好きに来て、好きなことをするのが教育ってことか

幼稚園みたいになるなww
12名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:33:50.24 ID:qy1QH7Tk0
設問見ると、普通に行政法の問題だな
13名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:34:03.87 ID:cy7bfaQI0
ホントにバカ田大学になっちゃったの?
14名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:34:21.21 ID:NpLg3DxH0
だんだん早稲田の実態が明らかになってきたな
早慶ってひとくくりにされて、慶応もさぞ迷惑だったろうな

天才バカボンでバカ田大学とはよくいったもんだ
15名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:34:36.62 ID:3m0L7GIu0
早稲田で遊んでマスコミに就職。これ王道。
そして今の半日マスコミが育ちました。
16名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:34:41.39 ID:gmEhlQag0
>>11
いやいや、幼稚園だって登園の時間決まってるてw
17名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:35:35.56 ID:KLHmK2Pe0
教科書の場合もそうだけど教育、学問をどう捉えてるかだよね
18名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:36:20.25 ID:J+fXef820
Zが権力を手っ取り早く手に入れるのは学歴w
昔からシステムができあがってる
19名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:36:26.61 ID:foKn5mmc0
思想信条の自由とアナキズムをごちゃ混ぜにするやり方は卑怯
20名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:36:33.64 ID:kTCUqa1dO
つか、マスゴミやゴミ教師は生徒ほったらかしで何血迷ってんの?w
所詮、式では生徒が主役で教師は脇役w
教師が欠席しても、何ら問題ねぇのに、わざわざ嫌がらせする為に出席するゴミ教師w
21名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:36:54.29 ID:w+qQH7RX0
ほんとどんだけ幼稚なアホサヨクが多いんだよww
22名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:37:19.42 ID:yMrVTo6iO
つうか文系学部の教官ってサヨクが多いよな
23名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:37:19.31 ID:cQEM7++DO
早稲田も開校以来のスタンス
まったく失ったなぁ…
24名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:37:34.59 ID:2OCwFuPq0
サヨクは底なしの馬鹿だな
さっさと死ね
25名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:37:44.34 ID:aVw1tZ6V0
ああ、野田の出た大学っすかw
26名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:37:57.16 ID:rbk3I+9kO
>>11
幼稚園以下だよ
幼稚園でも登園時間も外遊びもお絵描きも時間決まってる
集団生活の基本を学ぶ場所でもある
27名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:36.10 ID:Z6x11EFO0
何が悪いの?
28名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:41.81 ID:/QSDHyUG0
在日を重要ポストに一人でも入れるとこの有様
ダムにあいた蟻の穴と同じ
29名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:44.60 ID:FTVnirw00
厳しく罰して欲しいわ
30名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:50.36 ID:hRmRIarz0
政経の問題じゃないか?今話題の問題でけっこう大きな問題だからとりあげるのは
自然だとおもうよ
31名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:39:31.64 ID:sSJ1sbLq0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 早稲田が悪いわけないでしょ(w
          自由なんだから。
            それをしていないんだから、全然そういった所まで頭が回らない気違いのはずなの。
32名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:39:55.35 ID:u0KsO7pj0
早稲田もサヨになったか。
33名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:40:19.93 ID:lpI5jWIB0
言われた仕事しろってだけだろ
式典の際に国歌うたえっつーのは通常の指導の範囲内なんだから。しかも公立教師ならなおさら。
反日教師は自分の子供の卒業式の時に、親の席で不起立やってりゃいーんだよ
34名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:40:22.86 ID:VZ1ptc8f0
天皇陛下は強制に反対だよ
強制に賛成の米長っていう将棋の元名人を陛下が叱ったのは有名でしょ
こないだコンピューター相手に負けた奴ねw
35名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:40:34.47 ID:8e5OvS8/O
合憲性なんか争われてねーよ。
違憲だとする判決が出た事無いもの。

万引きしておいて「万引きは合法だ」と主張するバカがいたとしても、
「万引きの合法性が争われている」とは言わんだろ?
36名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:40:44.64 ID:kl0UNLif0
教育に強制がいらないのなら先生自体いらない
仕事がなくなるがいいのだろうかw
37名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:40:51.36 ID:P2P/eXGq0
矯正はよくないなら、成長期にわざわざ高い制服を何度も買う必要もないね
だいたい毎日同じ服を着ているのもどうかと思うw
38名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:41:05.58 ID:gbfvuKo90
大学なんて基本左翼寄りだろ
右に寄ってる大学ってあんまり聞いたことがない
39名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:42:19.42 ID:uRBrXt430
ココは自由の国日本だ。 たとえ公務中だとはいえ、
ある程度の思想信条の自由は認めてやるべきだ。
どうしても君が代、国旗掲揚などに耐えられない教師が居る場合は、行事の欠席を認めてやる。
出席して行事の進行を妨害するならば刑事事件として処理すればOK!
40名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:42:33.05 ID:uWND+24cP
はい消臭

103:美香(東京都) :2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0 [じょうだんだもっ♪sage]
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
          同じように的外れな煽りするんだろうね(w

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) :2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620 [sage]
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。

どうでしょ

302:美香(東京都) :2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0 [じょうだんだもっ♪sage]
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) :2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620 [sage]
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
41名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:42:50.61 ID:8JtUA4b/0
バカダ大学の実態が世間に知られてきたね。
政経でもまともな入試に合格して入ってくるのは半分以下だろ。

42名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:43:00.38 ID:+5iwFK+60
>>1
エッセイを書きたきゃ、
朝日新聞にでも投稿しろよw
記名でさ
43名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:43:11.48 ID:SeDdoCJmO
強制っていう言葉のイメージを利用して問題を作ったんだろうな
44名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:43:25.07 ID:mal5lqLc0
朝日は
> 「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」
これが書きたいだけだろ。

実際の設問で、この文章がどういうスタンスで取り扱われたかが全く分からない。
新聞屋の思想のせいで支離滅裂な記事だわ。
日本語が書けないならせめて設問丸写しくらいしてくれないと。
45名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:01.21 ID:EmW2XdSQ0

強姦サークル・スーフリのリーダーは「あの」和田さん
46名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:06.37 ID:F2qExa+q0 BE:1298491182-2BP(69)
スポーツ枠で入学したやつとかってどうやって卒業できるの?
ヒロスエはどうやって卒業させるつもりで入れたんだろう?
47名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:09.82 ID:8ZciUeS10
早稲田の職員になってまで置いてココまで馬鹿なのかw
教育が強制じゃなくてなんなんだよ
国旗と国歌は反対するの容認してても学生から早稲田の旗や歌は
強制的な押し付けだと反対されたら否定して押し付けるくせにw
48名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:22.00 ID:UHYUZoT/0
失礼な! 拓殖・国士舘がある。
49名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:51.12 ID:hXDtl+De0
どういう立ち位置かよくわかる出題ですね
50名無しさん@12周年 :2012/02/20(月) 10:44:52.59 ID:5ugcsXvc0
君が代問題はご真影や教育勅語、神武から今上暗誦とか
今の北朝鮮と変らん天皇神格化のカルト洗脳教育の一環として
戦前は歌われていたと教えんとダメだな
51名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:45:37.27 ID:a5WxQA+70
大学入試問題に見せかけた非国民炙り出し試験としてならかなり優秀
52名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:45:44.62 ID:VZ1ptc8f0
国旗も国歌も反対なら反対でいいんだよ
放っておけばいい
53名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:45:52.46 ID:Z6x11EFO0
なあ・・・何が悪いの?

>早稲田大学(東京都)法学部が15日に実施した入試の問題文で
>日の丸・君が代をめぐる教員処分問題を取り上げ

が悪いのか

>これに対し東京都教育委員会が、一部の都立高校に同学部の
>受験者数について異例の調査をしている

が悪いのか
54名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:46:03.18 ID:fwZOMNVC0
早稲田は昔から施設二流、教授三流と言われてるじゃないか。
だから大学院は外に出て行く奴が多かったりw
55名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:46:04.41 ID:Ihp6FX050
続く問題の解答くれ
56名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:46:35.51 ID:gbfvuKo90
受験生多すぎる
先進理工の受験日、早稲田駅大混雑
57名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:46:39.95 ID:8ZciUeS10

もう早稲田だはダメだな 過去の栄光にすがった二流の臭いがプンプンするわ
58名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:47:26.84 ID:VhZUtNhk0
で、都教委は調査して何を知りたいの?
早稲田の政経はこんな出題をしてるから、受験するなとでも通達出すの?
入試問題にふさわしくないと言うなら、大学に抗議するのが筋じゃないのか?
59名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:47:36.81 ID:ZLvF2Tes0
>不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か
知事
>起立命令と最も近い形態を選べ
旧大日本帝国憲法


合格は間違いないな。
60にょろ〜ん♂:2012/02/20(月) 10:47:42.58 ID:i+jvcWYY0
私立なら好きにしろとしか・・・
61名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:48:37.91 ID:qy1QH7Tk0
設問見る限り、被告適格と、争われている権利類型の問題だな。
イデオロギー云々じゃなしに、問題要旨から法的な争点を指摘しないってやつだ。
62名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:48:40.26 ID:l2r3vpPx0
早稲田=売国土養成大学、

さすが和田さんを生み出しただけある
63名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:48:49.14 ID:b+Q6y8SN0
早稲田の式で馬鹿田大学の校歌を斉唱するのも自由ってことかい?
64名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:49:01.38 ID:0BAiEzq70
この出題者がウヨでもサヨでも
今の時期に君が代起立問題出したら叩かれるに決まってるだろ
そんな簡単な事も考えられないバカなのかな?
65名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:49:24.81 ID:kTh+1Q8F0
早大の有名人で王貞治台湾人。巨人の4番。
66名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:49:28.16 ID:Z6x11EFO0
まあ法学部の政経の問題なんて
俺には別世界の話だけどな・・・
67名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:49:46.17 ID:/ueNLNiL0
>>9
> はやいなだ大学は反日だったのか

いえ、おれたちの橋下の母校でつ
68名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:12.40 ID:V+AzQ+qr0
都教委は受験者数調査して何がしたいんだw
69名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:26.82 ID:Y5A7CMSV0
早稲田株下がってきてるのにこりゃまた下がるな
いやサヨ系会社への就職は有利になるかw
70名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:32.28 ID:y+h/aJZpO
国歌斉唱で起立もできないようなバカに対する躾の話。教育問題や人権問題などという高尚な話ではない。
71名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:42.06 ID:Gzhw2YjP0
つくづく
日本を腐らせてるのは教育だと思い知らされる
72名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:43.82 ID:8ZciUeS10
>>61
どんなに言い訳しても出題傾向から見て下心丸出しで下賤な根性丸見えですよ
早稲田もおちましたねw
73名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:50.39 ID:+yLTqo0U0
この問で合否が決まるお得問題だな
74名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:50.31 ID:fwZOMNVC0
ていうか、 >>1 を読んだ限りでは、起立強制に否定的な文章について、
受験者が自由に論述するって問題だよな。
特に早稲田は悪くない気がするんだが。
75名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:51:02.22 ID:r9aRhXrb0
>>1
決まりやルールを「強制」という言葉に置き換えるレトリックだよね。これ。
76名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:51:09.93 ID:jLu43f+X0
教師の言うことを聞くのも強制だからこれも廃止でいいよね
77名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:52:11.11 ID:qy1QH7Tk0
>>72
右でも左でもイデオロギー的にカッカしてると落ちる問題だろうね。
そう言う意味では、よく釣れる問題だと思う。
78名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:52:18.98 ID:pMrtmLMh0
教育に強制はふさわしくない
ってフレーズを小学生の間で流行らせたら面白いのに。
79名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:52:28.94 ID:6DQCjuqr0
東大とかだっていろいろやらかしてるからなあ
もう日本の大学とかアカデミズムとか自体がもはやクズなのかもな
80名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:52:30.00 ID:l2r3vpPx0
韓国が大好きとか書いたら

早稲田合格するんだろ
81名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:52:51.34 ID:3X9OFEK6i
教職員に日の丸君が代強制は違憲判決出てたのに知らないんだ
82名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:53:04.63 ID:n7Uvexuo0
で、受験者数を調べる簡単なお仕事で何がわかり何をどうするの?
A4に10ポ活字の2ページの報告書でも作って紙と時間無駄にするの?
公務員ってマジで馬鹿だよな
83名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:53:25.31 ID:C4HcOFDF0
>>74
>>1読んだ限り選択問題に見えるんだが…
84名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:54:36.06 ID:PuQhASYa0
>>53
私立だから別に良いんじゃないかと思うけど
>「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。
ここじゃね?
85名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:03.60 ID:OOLb/+C10
純で素朴な田舎の少年が○大の医学部に入った
医者になったが田舎の田畑を売り払った
一番大事な時期に片寄った思想を注ぎ込まれるのは恐ろしい
86名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:10.37 ID:1A6VisYZ0


流石、馬鹿田大学wwwwwwwwwwwwww


87名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:41.81 ID:C1hvGOCH0
良い洗脳は教育で
悪い教育が洗脳だと昔習った(^o^)
88名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:48.66 ID:kPiCHCFT0
強制を否定したら教育は完全に成立しねえだろ。

馬鹿じゃねえの?
89名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:00:55.02 ID:l2r3vpPx0
やっちまったな
90名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:02:51.91 ID:+7wZamUE0
ここまでくればどちらが異常か1発でわかるな
91名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:02:53.41 ID:8ZciUeS10
>>77
そりゃ違いますよw
起立を命令するのは職権の内容であり合法だと判決は出ているのにわざと
同一文のくだりの中に置いて起立しない教員を処分するという措置が合憲か
とミステイクをさせるように作ってるじゃないですか
判決の上で処分内容が軽いか重いかならわかりますがね

これは中立性を欠いた明らかにリベラル視点が元になった問ですよ
92名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:02:59.05 ID:/SEp62qwO
強制しない教育って何??
93名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:03:47.10 ID:cbvbAWvn0



さ す が 早 稲 田 w
94記憶喪失した男:2012/02/20(月) 11:03:58.01 ID:lQPsjlGY0 BE:684354825-2BP(3)
「君が代」問題は、おれがなんとか苦策を練って三つの党および首相官邸に
意見を提案した。
あの歌を聞けば納得するはずなんだが。
95名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:04:43.76 ID:lpI5jWIB0
>>92
学級崩壊しろってことだよ言わせんな恥ずかしい
96名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:05:04.17 ID:1UGtNqik0
別に私立なんだからほっといてくれよ
学問の自由もあるんだし
97名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:05:05.18 ID:UevoiLsWP
「都の場合をあげ」って地方出身者や帰国子女や外国人には超不利じゃね?
そんなローカルルールで問題作れるんなら
「2ちゃんねるの例をあげ削除や開示の権限は誰にあるか」
みたいな問題だって作れちゃいよね。
98名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:05:29.85 ID:Go9gOKQfO
>>69
北九州市の若松高校見たいになりそうな予感
県内有数のトップ高校

アカ教師が潜り込み、卒業式で君が代をジャズで演奏

マスコミが飛びつき、スキャンダル化

アカ教師の聖地として、アカ教師が続々と集結

日教組が強権化して、授業崩壊

県内有数の底辺高校に
99名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:05:45.86 ID:gbfvuKo90
文系科目は主義主張が入るから駄目だな

その点理系科目は構造を決定したりするだけだから問題が起こりようがない
100名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:06:13.68 ID:wz1rf9b10
こういう形で教員以外にも統制がじわじわと広がって来るという一例かな。
101名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:06:21.47 ID:p+A8z6e10
○○だ大学www
102名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:07:32.37 ID:8e5OvS8/O
>>96
ただ笑い者にしてるだけであって、早稲田にやめろなんて言ってないぜ?
103名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:07:39.23 ID:1UGtNqik0
>>97
いや 政経なんだから帰国子女や外国人が不利なのは当たり前。 そもそも日本国憲法の出題自体不利ってなるだろ。
地方出身者もニュースぐらいみてるし勉強だってしてくるだろ
104名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:09:10.59 ID:JtFlbIFI0
大学院の入試?

学部だろ?
なら、係争中の問題を取り上げて出題するっておかしいよな。

早稲田の法学部には変な思想を持った連中がはびこってそうだな。
105名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:09:14.69 ID:8ZciUeS10
>>96
学問の自由は公共性を著しく欠かない事などの前提があるし
や反体制主義の思想運動には適応されない

早稲田のアホなしきたりとか式典も当然強制なのに早稲田アホすぎ
106名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:09:25.16 ID:fwDzohxbO
>>92
実際「強制しない教育」は存在するし、外国の一部なんかではそれなりに成功もしてる
ただ問題はこの馬鹿どもにそれが出来る気配が微塵もないことだな
107名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:09:52.01 ID:53opH3yRO
早稲田といえば強姦スーフリと各種犯罪者のイメージ
108名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:09:53.68 ID:1A6VisYZ0


流石、スーフリ予備校


新たな犯罪集団を生み出す前に廃校にしろ
109名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:10:09.02 ID:1UGtNqik0
>>102
そうすか
別に笑いものにされる筋合いもないけど
110名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:10:14.05 ID:Cn8qGOjk0
慶應の総合政策学部でも昔出たけど
朝日と産経の論争を読ませてメタ視点で語らせるっていう良問だったな
111名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:10:42.08 ID:KwP+oJlM0
早稲田ってバカっぽい
112名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:11:06.17 ID:8e5OvS8/O
>>109
筋合い?
筋合いが無きゃ笑っちゃいけないのか?
113名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:11:39.37 ID:Z6x11EFO0
>>84
そうか・・・問題作るのも大変なんだな
114名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:11:42.78 ID:C4HcOFDF0
>>110
両方の立場からの論争を読ませるならねー
まあ、法学部としては慶応のほうがね
115名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:12:11.96 ID:3AWZKZJ/0
早稲田大学って、和田さんしか知らんよ。
116名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:12:24.08 ID:gbfvuKo90
さあもうすぐ前期試験だ
国公立にこういうことがあった例ってあるのかな?
117名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:12:27.15 ID:1UGtNqik0
>>105
この出題は著しく公共性を欠いているし反対性主義の思想運動でもないとおもうんですけど。

あと、強制参加の式典って具体的にはなんすか?

>>112
いえいえ
ご自由にどうぞ
118名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:12:31.21 ID:WlL7L/BU0
国家斉唱で座ってるやつって卒業生が歌うときも座ってるの?
119名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:12:59.71 ID:h2SEfQ4q0
この1年間、いろんなニュースや話題で

評判を上げた大学:京大、慶応、明治、順天堂
評判を下げた大学:東大、東工大、早稲田
120名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:13:14.51 ID:8ZciUeS10
>>111
そりゃそうだろ もっと頭良ければ他の大学行ってるってw察してやれよwww
早稲田でこの教授がいるから早稲田行きたいなんて奴いたっけ? もう二流だろ
121名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:13:38.04 ID:jQgidTZF0
教育には強制よりも矯正が相応しいものではないだろうか?
122名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:14:07.73 ID:cWZ8jv3Y0
誇らしげに学生運動の話する先生とかいるよ。
講義内で自治会入れとか言う先生も見たことある。

俺は保守だからアンケートに思想教育は相応しくないとか書く程度の、些細な抵抗はしてるが。
123名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:14:21.31 ID:1Zf9OEFH0
こういった思想的な設問って試験に採用するべきじゃないよね。
内容云々の問題じゃない。
124名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:14:51.94 ID:Z6x11EFO0
>>119
東洋大が駅伝で評価を上げた
125名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:15:14.14 ID:oFINUHPr0
君が代は日本の歌らしくない.
日本の楽器を使って,さくらさくらみたいな曲にしてほしい.
それか,曲なしで俳句や短歌のような感じで.
126名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:16:03.54 ID:1UGtNqik0
>>125
それならいっそ歌詞だけにするか
127名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:16:17.05 ID:n7Uvexuo0
【教育】 国士舘大学・申景浩教授 「多数の日本の若者を親韓派にした」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329101306/

ネトウヨの逆法則が覿面に効果を顕しつつある
てかネトウヨって本当は日本人じゃない人たちでしょw
128名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:16:24.45 ID:8ZciUeS10
>>117
ちょっとまて この出題は公共性を欠いてるし反対性主義の・・・って
文章が滅茶苦茶だぞ ちょっと落ち着けw
129名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:16:50.14 ID:mCLigpby0
都立高の受験者数調査なんて調べて何がわかるのかw
すなわち、早稲田と都立高が繋がってる or 早稲田が顔色を伺ってる
という意味しかなくね?
130名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:16:59.58 ID:7yrN4JzJ0
国公立やセンター試験の問題にケチつけるんならまだしも
私大の出題内容にまで口出ししてんじゃねーよ、このクソ産経が。

と思ったら朝日かよ。

どういう意図で報道したんだ。
131名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:17:20.96 ID:lPff4/u/0
早慶って言われるけど実際は慶應>>>ICU>早稲田だよね
132名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:17:52.74 ID:VAoVB8F30
野豚の母校のスーフリ大学だから仕方ない
133名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:18:13.22 ID:1UGtNqik0
>>128
落ち着いてはいるんだけど

結局のところ別にこの出題は非難されるようなものじゃないよね? ってはなし

あと強制参加の式典ってなんだか教えてよ 知ってるんでしょ?
134名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:18:21.67 ID:8e5OvS8/O
>>106
へえ。
よく知らんけど、極少人数でしか成立しないんじゃない、それ?

または最初から学級崩壊前提の障害児クラスみたいなのとか。
135名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:18:35.64 ID:XOLZnBx1O
いまだに天声人語から出題するような
クソサヨ大学も多いと聞くが
136名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:19:21.58 ID:gbfvuKo90
大学紛争の歴史とかで出題すればいいのに
炎上した京大正門の写真を出したりして
137名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:19:35.26 ID:Ihp6FX050
処分は合憲だろ
138名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:20:18.13 ID:H+t1ZMS30
早稲田って橋下の母校じゃなかったけ?
139名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:20:34.80 ID:mCLigpby0
>>131
もうそういう老害の学校別談義はいいよ。
病院も大学病院しか話題に登らないし、マジキチw
140名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:21:10.10 ID:/QUciGQh0
売国大学だからな、今や。
141名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:21:44.62 ID:jQgidTZF0
>>122
学生時代に、一般教養科目で平和となんちゃらって講義で各種のビデオを見せられたな。
例えば学徒出陣を特集したNスペを見せて、感想書かせるだけ。一番楽な講義なんで大人気だった。
だが「米英による日本に対する侵略戦争によって諸先輩方がご苦労された事を我々は忘れてはならないと思う」って感想書いて出したら
案の定発狂して、晒し者にされたwwwww
142名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:22:07.67 ID:/SEp62qwO
>>106
どういう教育?
席を座らせるのも任意、学校来るのも任意じゃどうしようない気がするんだが
143名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:22:56.70 ID:PoDyWX5a0
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w06-56p.pdf

結構、難しい入試試験なんだな
144名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:23:15.43 ID:97Tn7tOZ0
感情論だけで動くバカばかりだな
大学ってのは自由の学府であるべきで
あらゆる可能性を探究しなけりゃならん
権力を嫌うのは当然だし、反政府的な思想も扱わなきゃならん
それが学問ってもんなのに、
おまえらバカときたらキーキー感情を述べるのみw
145名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:23:22.27 ID:8ZciUeS10
>>133
落ち着いてたらあんな滅茶苦茶な文章で書き込んだりしないだろ
顔赤いぞ おちつけw
とりあえず著しく公共性は欠いてないし反体制主義思想でもないで良いのか?
日本語話せないなら無理するなよ
146名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:23:36.63 ID:ndpN8nPL0
早稲田閥は各界で日本の癌だな。
147名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:23:54.06 ID:rokXiOfG0
>>138
野田の母校でもある。
まあ他にもいっぱいいるが。
148名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:24:30.51 ID:Yt5WlYpgO
朝日の意図は、燃え付きが悪い炭にガソリンかけてみましたという程度だろうな
問題提起というか、同志はもっと騒げよクソッタレと発破かけてんだろう
149名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:24:39.71 ID:4uRIU0K80
>>105
日本は戦う民主主義を採用していないんだが。
つか、君の公共性の使い方は変。
150名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:25:01.02 ID:TLliIfQy0
>>130
都教委が問題だ、という意図。
このソースにはないが、続きに、「特定の大学への受験者数の調査をするのであれば、目的を明確にすべきではないか」という大学教授のコメントがある。
また、見出しは
「早大入試で「君が代義務化」題材」とあり、それより大きな字で「都教委、受験者数を調査」とある。

2chソースだけではわかんないよね。
151名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:25:17.50 ID:C4HcOFDF0
>>122
「9条が守ってくれます」と真顔で話す憲法の講師なら見たことがある(教職課程の講義だから他学部も受講している)

ゼミでも、左翼女(後の人権弁護士である)が「みんな、民主的なゼミ運営を望んでいます」と
突然他のゼミ生へなんの話もしていないのに、教授に抗議文を渡して、面倒なことになったこともある。
152名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:25:22.22 ID:rl+SrOk6O
>>1を読む限り
「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」
に出題者個人の考えが含まれていて余計な一言な感があるけど
そんなに騒ぐほどのことじゃないだろ
時事的要素を織り込んだ政治経済の出題として至極適当
153名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:25:48.88 ID:jcjnP75k0
早稲田はカルト
マスゴミ見てりゃ分かるだろ
154名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:25:50.73 ID:Lf4n4mUl0
教育委員会は受験者数を調べて何がしたいんだ?
155名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:26:04.59 ID:7JTzyqIk0
>>144
大学に限らず教育機関はそうだよな。
中高でもそうだ。
156名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:26:31.75 ID:1UGtNqik0
>>145
はいはい
157記憶喪失した男:2012/02/20(月) 11:26:53.70 ID:lQPsjlGY0 BE:1231838429-2BP(3)
もういい。
おれの「君が代」問題の解決策をバラす。

民主党、自民党、維新の会、首相官邸にメールしてあるが、
内容はこんな感じだ。

【件名】「君が代」問題の平和的解決に向けて
【ご意見・ご要望】
昨今、大阪維新の会が「君が代」に教師を必ず起立させるように命令するなどで、「君が代」問題は、とても大きな問題になってきています。わたしなりにこの問題に意見をもっております。
それは、「君が代」の音源を、2002年の格闘技大会で中島美嘉が歌った「君が代」独唱を、基本的な「君が代」音源として全国に配布してほしいということです。
この年の中島美嘉の「君が代独唱」はわたしの人生で聞いた中で最も素晴らしい「君が代」であり、とても悲痛な歌い方をしており、天皇に従うか従わないかの迷いの中で悩む日本人の心を内包したものであります。
現在、音楽会社がこの音源を厳重に守っており、ぜひ、政府が買い上げ、
「2002年の格闘技大会で中島美嘉が歌った君が代」を全国の諸団体に配布し、
「君が代」を心地よい気持ちで聞いてもらい、日本の士気向上に役立ててください。
158名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:26:55.21 ID:9K2K5QEu0
>早稲田大、受験者の減少に歯止めがかからず。 今年も大幅減。

まぁ、こんな大学だ。
159名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:27:13.89 ID:92QxpeXc0
なんでこんな面倒な事になりそうな問題出す必要があんのかね?
わざわざ面倒事増やしてなんの得があるんだよ
160名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:27:22.00 ID:8ZciUeS10
>>144

俺が自分で上に書いたことだがコピペ
そりゃ違いますよw
起立を命令するのは職権の内容であり合法だと判決は出ているのにわざと
同一文のくだりの中に置いて起立しない教員を処分するという措置が合憲か
とミステイクをさせるように作ってるじゃないですか
判決の上で処分内容が軽いか重いかならわかりますがね

これは中立性を欠いた明らかにリベラル視点が元になった問ですよ

って事
学府として学習内容と、出題による既成事実の捏造は別問題です
あんたが言ってるのは詭弁
161名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:27:28.39 ID:/D/tslj/0
思想信条の自由!
とか大騒ぎする馬鹿に限って
思想信条の自由もへったくれもない
こういうバカな入試問題を作って
ドヤ顔で出すんですよねー

授業の一環ならまだしも
入試でこれはないだろこれはww
162名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:27:57.57 ID:uMq1aNUc0

早稲田が「アカ」大学であることういうことは、常識の範囲。
就職の差で歴然。
慶応と早稲田が同点だったら、企業は慶應を採る。
163名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:28:20.03 ID:PoDyWX5a0
問4の答えが、俺には分からない。誰か解説してくれ
164名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:28:39.10 ID:4mum7T+50
大隈重信もまさかこんな馬鹿な大学になるとは思ってなかっただろうな
165名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:29:40.85 ID:yepHSyu40
教育に強制がふさわしくないのなら、好きなときに学校来て好きなときに帰って
服装も自由にして 生徒同士の性行為やゲームも好きにさせて、
生徒が教師殴っても文句いうなよ
166名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:29:48.37 ID:C4HcOFDF0
>>155
いや、大学と中学は全然違う
「学問の自由」は大学以上
中学は誰が(教育を受ける権利に対応する)教育権を持つかという議論になる
まさに日の丸・君が代で問題になってる話だな

お前、もうちょっと勉強しろ…
167名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:30:00.91 ID:QrgTRtl4O
>>130
有名大学の法学部が高校以下での教育方針に疑問を呈して
それに都教委が焦ってるんだから反対派にとっては追い風じゃない?
だいたいたとえ公立でも大学教員が国旗国歌を否定的に考えるのは問題ないし。
(学校として禁止してる場合を除く)
168名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:30:12.79 ID:XbhHC+wR0
個人の信条というけどもやつらこういう事を平気でやるから問題に
なってるのに気付かないのかね?

何が個人だか…ww
169名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:30:39.50 ID:R8B45io90
陸の王者〜慶應〜
170名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:30:55.53 ID:7JTzyqIk0
>>166
そんな差別的発想はおかしい。
171名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:31:01.58 ID:PoDyWX5a0
ただ、これ別にセンター試験の問題とかそういうのじゃないからな。
大学の独自のカラーを出そうと思ったんだろ。

早稲田は、もともと在野で反体制的なカラーの大学だよ。大隈さんも
喜んでると思う。
172名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:31:04.08 ID:qHklr1JP0
自分もむかし政経受験したとき「政治・経済」選択したけど
その時は第九条に関する問題が出たな。
173名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:31:07.12 ID:gGD3+H86O
朝鮮学校と同様に完全私塾だから国からの補助金全額カットで…早大卒の修士博士は無効な(´・ω・`)
174名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:31:12.56 ID:ThHFgZ9s0
教師をクビにする自由があっても良いのではないでしょうか?
175名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:31:17.48 ID:KqiLfKFq0
こいつらは天皇陛下に向かって言ってるんだよね
176名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:04.34 ID:qy1QH7Tk0
>>160
>起立しない教員を処分するという措置の合憲性が争われている
この部分だろうけど、これって、判決が分かれてるって意味じゃなしに、
こういう原告主張の裁判があるってことなんじゃないの。
これで、こういう判断があったり、判決が分かれてるって読めるかなあ。
177名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:10.06 ID:8ZciUeS10
>>149
変だと言うが否定は出来んだろ
それは教育とは個人の益だけではなく国の維持と将来の為の
公益のために存在するものだからだ
178名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:25.47 ID:4uRIU0K80
>>166
教育権の帰属なんて今さら議論されてねえよw
179名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:37.61 ID:yz5zeQrH0
ああ、早稲田ってあのスーパーフリーで有名な・・
なるほどねえ・・
180名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:38.04 ID:gbfvuKo90
国公立がこれなら問題だけどさ
私立なんだからどうだっていいような気がする
181名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:56.30 ID:jcjnP75k0
早稲田は江沢民呼ぶ左翼大学
マスゴミの癌
なくすべき
182名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:57.05 ID:s0dGy/pn0
慶応と早稲田差が付くいっぽうだな
183名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:33:17.06 ID:cHMd+lWvO
意見の二分する社会問題に対しては、冷静に両方の視点の文章を読む必要はあるから、
教授陣が学生に読ませたいと思うあたりまでは別に結構だけど、
それを片側だけ取り上げた文章で入試問題を作るという二流のセンスが早稲田らしい。
184名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:33:21.29 ID:fwDzohxbO
>>134
小学校だけど、多分ごく少人数でしか成立しないんじゃないかってのは同意
っていうか、教師側が子供のために随分努力しないといけない

基本的に全部任意だけど、子供に自発的に行動させるためにありとあらゆる手を尽くすんだと
校則も確か3つくらいしかないけど、その3つの重要性を入学時に徹底的に説明して同意してもらうとか

あと授業を自分の進度に合わせて選べるみたい
例えば四年生の子、国語は自信がないから三年生用のクラスで、理科は自信が
あるから五年生用のクラスで、みたいに

あまり詳細を知ってるわけじゃないんだ、すまん
185名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:33:32.24 ID:PoDyWX5a0
早稲田はもともとブサヨな大学だから。中韓在日学生もたくさんいる。
そういったリベラルなところを、むしろ誇ってる大学。
186名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:33:37.79 ID:gXwYkJ2L0
式典に出なきゃすむ話じゃないの?
式典に出ない自由は保証されてんだし。
187名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:34:33.41 ID:ZXjY1UoyO
スーフリを輩出したキチガイ左翼学校
188名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:35:04.16 ID:xRep1UeuO
政治経済ってより行政法と時事の混合みたいな問題だな
189名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:35:26.75 ID:+bMXtrWZ0
教育には強制必要です。
嫌でも勉強させるのが教師だろ。
190名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:35:45.06 ID:jcjnP75k0
最近、Twitterで賭博行為してた奴いたかったっけ?
191名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:36:15.19 ID:pEMdEw6F0
在日枠だろ
192名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:36:18.84 ID:7VlpRqR10
こういう所にチョンは群がるから途端に腐敗するw
193名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:36:53.60 ID:PoDyWX5a0
おまえら、起立を拒否する公立学校の教師に、イヤなら私立学校
にでも行けよwww

っていう癖に、私立学校それも大学がこういう入試問題出したら顔
赤くして怒るのは、なんでなんだぜ?
194名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:37:34.55 ID:gbfvuKo90
朝鮮人留学生なんざどこの学校にもいるもんだがな
旧帝とかにも普通にいる
195名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:37:46.12 ID:QLZlnkwE0
君が代斉唱が嫌なら公務員になるときに憲法や法律を守りますって宣誓しなきゃいいのにね
196名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:39:06.31 ID:PoDyWX5a0
>>194
戦前にはまずいなかったね。早稲田は戦前から広くアジア留学生
を受け入れていた。江沢民が東大ではなく早稲田で講演したのは、そのため。
197名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:39:23.49 ID:/SEp62qwO
社会性を持たせるために強制しないと無理だと思うけどな

社会が人間にとって自然な状態ならともかく
これまでの歴史の積み重ねにより社会はできてきたものだから
それを身に付けさせなきゃしょうがない

歳をとれば自然と大人になるわけじゃない
198名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:39:42.83 ID:yz5zeQrH0
>>193
だが待って欲しい。
怒る場所がひとつに固まれば好都合なのではないか。
199名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:39:48.08 ID:s5SofGfd0
なんか考えられないやつばっかりだな
問題は間違ってないだろ
200名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:39:52.15 ID:9K2K5QEu0
あぁ〜!  ここで慶応に離された!  早稲田、ついて行けません。  その後ろには明治の姿が見えてきています。

どうしたんでしょうね?  瀬古さん。 

201名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:40:51.82 ID:fbj5rgug0
騒ぎ過ぎだろ。
君が代というホットな話題を絡めて
誰が行政処分の責任者かを問いかける問題だから、
良質だろう。

それを「橋下の思想調査」に絡めようとする朝日の手腕はさすが。
202名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:41:31.69 ID:4uRIU0K80
>>177
君は、教育を受ける権利と学問の自由を混同してる。
大学について、26条の教育の自由と別に23条で学問の自由が保障されるのは、そこに教育を受ける権利とは別の要素が含まれるから。
それを大学という特権的要素から説明するか、人格の自律的価値から説明するかにつき争いはあるが、
少なくともそこに学問研究の自由、教授の自由という精神的自由の側面があることに争いはない。
なので、仮に公共性が認められずとも、このような価値から学問の自由は肯定されるのだよ。
203名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:42:02.21 ID:trefC4KOO
これだからサヨキチは...
204名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:42:12.83 ID:PoDyWX5a0
俺も、時事ニュースを絡めたいい問題だと思うな。
なぜ朝日がわざわざ記事にしたのかが分からんがw
205名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:42:30.58 ID:Z6x11EFO0
お前ら・・・和田さんはもう関係ないだろw
206名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:42:38.09 ID:mwx72M9R0
美香 ◆MeEeen9/cc(みか、[[1978年]]頃〜)は主に電子掲示板2ちゃんねるで活動している固定ハンドルネーム使用者。

女子学生、あるいはギャルのような顔文字を使っているが、実体は氷河期世代の無職の在日朝鮮人男性である。
長く鬱病を患っている。

思想は反日親共の典型的ブサヨであり、ひたすら民主党と韓国、中国を擁護し、自民党と日本をけなす。
個人ブログは http://yondance.blog25.fc2.com/ 分け入つても分け入つても本の山 である。
207名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:43:08.94 ID:7JTzyqIk0
>>202
だよな。単位をくれないのは教育を受ける権利を侵害しているよね
208名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:44:37.06 ID:2JEoQ6sV0
サヨクって君が代押し付けと言っておいて自分達で思想ごり押ししてんじゃねーかwこのキチガイどもが。
209名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:45:12.97 ID:jcjnP75k0
早稲田の終わりの始まりだな
210名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:46:33.82 ID:IuaC9vY10
しばらく黙ってるだけで勝てるというのに
どうしてここまでキチれるのか
211名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:46:36.50 ID:rkUGY/kJ0
まだ明確な答えが出てない問題にすんなよ
212名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:46:49.85 ID:8e5OvS8/O
>>201
いや、ホットな論争に勝手に一方的な結論を付けて、
その結論に敵対する責任者を答えさせる問題だ。
悪質極まりないよ。
213名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:47:22.31 ID:TLliIfQy0
>>204
>>150だよ。
214名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:47:48.03 ID:jWjMSQwH0
NHK番組改変問題を連想するな


NHKが慰安婦女性国際戦犯法廷を改変放映

朝日が安倍ちゃんの政治介入があったと火病
215名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:49:48.80 ID:qHklr1JP0
でも橋下は早稲田の政経卒だよね
216名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:49:55.60 ID:8ZciUeS10
>>176
と言うよりその前の
>>卒業式や入学式で君が代を斉唱するときに、教員に対して起立することを命じ、
っていう記述のしかたですね
>>起立しない教員を処分するという措置の合憲性が争われている
良く頭のいい左翼が使う記述法なんですが句読点や抽象的な記述をたくみに使う事に
よって読み手に解釈の指摘された時に言い訳出来るように記述しながらリベラル思想
を反映させてるんです
節だけでなく流れを呼んでみると記述を混同させて読ませるように意図した文章ですよ
217名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:49:57.98 ID:PoDyWX5a0
>>213
なるほど、@早稲田の出題内容が問題だ!ではなく、
A都教委が異例の調査をしてるのが問題だ!って記事なんだな。

納得した。それなのにネトウヨ戦士たちは@のところで噛みついて
るとw
218名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:50:14.61 ID:7JTzyqIk0
学生も教員も同じ人間だ。同じように学問の自由を求めるわけだから、
給料を払うべきなんだよな。
219名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:50:47.48 ID:zrenWpvW0
> 教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。

すげー
政治経済の試験なのにいきなり義務教育全否定かよw
220名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:50:54.62 ID:z5MNXOeR0
>>35
争われてるでしょ。
争われてるから、合憲だという判断が司法から出されたのでしょ?

違憲だという訴えがあって、訴えが棄却されて合憲の判断が出る。
これが「争われて」いなくて何なのでしょう。
221名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:51:08.96 ID:QrgTRtl4O
>>212
私立大学やその教員が国旗国歌を否定的に取り扱うことは特に禁止されてないんだが?
だいたい大学教員は高校以下と違って免許職でもないし。
222名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:51:35.55 ID:2zsLd3Fn0
>>209
偏差値が上がったり下がったりはしているが
早稲田の法学部の中身なんて昔も今もこんなもんだ
赤い弁護士さんの団体、青法協の牙城なんだから
223名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:52:25.81 ID:HOM7txRL0
歴史はスパイラルに動く。
ファッシズムも時代の要請。民主主義とか言って何も進展せぬ衆愚政治に飽き飽き。
今はいい意味のファッシズムが必要。労働組合の左翼思想は19世紀の異物。
こいつらこんな思想引っさげて拳振り上げ。馬鹿。
教組、オメーラこそ搾取階級だ。
労組これもマッカーサーの日本愚民化政策の申し子。

224名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:52:34.22 ID:y68Rn7VX0
なんだ在日大学か
225名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:52:45.60 ID:O1p0ygjK0
組織のルールについて
合憲性とかいいだすのは頭おかしいだろ
裁判所にしても、この程度でいちいちそしょうすんなアホどもって感想だろう
226名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:53:02.48 ID:PoDyWX5a0
あと、最高裁の判断はもちろんその時代の一つの判断なんだけど、
これでもう揺るがない結論が出た、もう議論しちゃだめ><ってもんじゃないぞ。

最高裁判決だって、もちろん学者達によって批判・評釈される。議論は
まだまだ続くんだよ。
227名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:53:28.84 ID:YS3LGVtJ0
早稲田の凋落っぷりがハンパねえな
私大は慶応だけ残してあとは全部いらねえよ
228名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:53:45.23 ID:2LG1F+w+0

国歌を斉唱するのに
強制も糞もあるかよ
アメリカでも韓国でも起立しない教師を処罰してる
自由とかそういう問題じゃない。日本人なら当然
229名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:53:52.58 ID:gbfvuKo90
ネトウヨは嫌なことは在日になすり付ければいいから楽だよな

普通この問題と朝鮮人は関係ないと思うが
230名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:54:55.33 ID:Kv8g/MJ80
廊下をはしるなとか、髪をそめるなとか、強制はやめましょう
231名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:55:09.49 ID:uhPWBDOz0
要は歌詞が気に入らないんだろ?国歌を変えればいいよもう。
232名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:55:10.00 ID:HOM7txRL0
早稲田は大学ではありません。
喉元過ぎて婦女淫行がそろそろでて来る時期。
都の西北レジャーランド大学の雄。
233名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:55:13.81 ID:cbvbAWvn0
一部の人たちにとっては良質な問題なのかも知れんが、
受験者がみんな”一部の人たち”ってわけではないからな
こういう種類の出題は避けるのが分別のついた大人だろう

>>229
ネトウヨ言ってるやつも同じだよな
234名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:55:16.11 ID:8BXNuVDb0
左翼跋扈の1960年代、1970年代がいかに腐っていたかの証明のような気がしてきた
235名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:55:23.75 ID:60zXaJn70
早稲田は反日と。
ちゃんとパンフに書いとけってんだ
236名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:56:22.04 ID:DTp2vRwZ0
早稲田廃校にして上智に吸収させろよ
学長は渡部昇一で
237名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:56:35.11 ID:trefC4KOO
サヨキチ...
238名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:57:24.43 ID:qHklr1JP0
早稲田はでかいから、
大学の問題じゃなく法学部の問題だよ。
239名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:58:58.09 ID:gbfvuKo90
大学は概して左寄りだから…

右寄りの大学を作ればいいじゃないか
240名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:59:34.11 ID:dvG9TtJ00
「一流大」でありながらこれほど世間の印象が悪い大学もないよなw
241名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:59:37.08 ID:PoDyWX5a0
拓殖大とかが右寄りなんじゃないの?
242名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:59:45.96 ID:OA81hljo0
>都の場合として「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」と尋ね、校長、
 教育委員会、知事、都議会、文部科学大臣から選ばせる問題など。「起立命令と最も近い
 形態を選べ」として、宗教などの事例を挙げて選択させる問題もあった。

これは酷い
選択制の問題って事はそのどれかを正解として答えとしなきゃならないって事だ
というか正解が必ずその選択肢の中にあるって事で
答えそのものを決め付けてるって事だよな
243名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:00:15.02 ID:3vPN0VmN0
早稲田政経男就職者581 下記就職者107
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産2 三菱地所2 日テレ1 講談社1 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー4 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ0 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産0 JFE1

国T就職者10
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)


慶應経済男就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2

国T就職者1(財務省1)
外資就職者5 (GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)
244名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:00:23.82 ID:8ZciUeS10
>>202
それは違います なんとか教育の視点で回避を図ろうとしても無駄です
そもそも教育は国の行なう行政であり政治なんです

教育は、共通の価値や普遍的人権といった、教授可能な実体が備える事柄としてだけ考えるのではなく
私的私益であると同時に公的でな物であるという両義性を兼ね備えている事を忘れてはいけません
学問の自由とは常に公共性とは一体であります
あなたの公共性の認識が狭いだけではないのですか?
245名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:00:52.04 ID:qHklr1JP0
稲田朋美も早稲田の法学部卒業
246名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:01:18.34 ID:apQul2eY0
予備校界では、早稲田大学の入試問題は、非常勤講師として一般教養を
担当している

   早稲田高等学院(高校だよ)の先生が作っている。

これが定説。
247名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:01:22.65 ID:4wuIYuLR0
合憲性についてはもう決着ついたんじゃなかったのか?
まだやってんの?
248名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:01:23.50 ID:gbfvuKo90
タモリも早稲田(中退)
249名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:01:32.51 ID:7JTzyqIk0
>>244
そういう発想はおかしいな。エロ漫画が公共性がないといって
エロ漫画エロゲーを規制する石原みたいなやつだな。
そんなことは俺たちオタクは許さないよ
250名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:02:29.82 ID:3vPN0VmN0
財務省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/saiyou-syounin/saiyou-syounin-mof_22.pdf

東京大学法学部 9名
東京大学経済学部 7名
早稲田大学政治経済学部 4名
京都大学法学部 2名
東北大学経済学部 2名
岡山大学法学部等18大学・学部等 各1名


経済産業省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.meti.go.jp/org/downloadfiles/org_daijin_hishoka02.pdf

東京大学法学部 7名
東京大学経済学部 3名
東京大学大学院総合文化研究科 3名
東京大学公共政策大学院 2名
東京大学大学院工学系研究科 2名
東京大学大学院法学政治学研究科 2名
早稲田大学政治経済学部 2名
京都大学医学部 1名
京都大学経済学部 1名
京都大学公共政策大学院 1名
東京大学文学部 1名
一橋大学経済学部 1名
一橋大学大学院経済学研究科 1名
一橋大学法学部 1名
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 12:02:41.87 ID:pPSU50BK0
早稲田といえば、強姦サークル!
252名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:02:43.34 ID:qB5UxEQD0
>>234
今トップにいる老害って全共闘とかでくだらん事やってた世代だしな
ゆとり以上のカス世代
253名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:02:44.36 ID:ZSXtnmdPP
インテリは総じて左寄りとか言う病んだ流れを放置したからだな
254名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:04:20.10 ID:8ZciUeS10
>>249
文化の発展に寄与してるかわわかりませんが趣は行政ではありませんから
いいのでは?wまぁ幼児描写は反対ですがエロ漫画自体の規制は反対ですw
255名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:04:20.36 ID:he3x+HlSO
この出題文がセンター試験や旧帝大レベルの問題文だとしたら大問題だろうけれど、
早稲田の政経での出題なら許容範囲内だとは個人的に思うが。君が代や日の丸の正当性を出題者が受験生に強制している、という意図は過大解釈と。

そもそも、「君が代強制は違憲」と主張しながらも、式典では君が代、日の丸がいつの間にか暗黙の了解のうちに当然であるかの如く扱われているけれど。
ぶっちゃけ私は君が代なんて習ってもいませんし、全く歌えませんよw
知らんっつーの。

そんなものを合憲だー、やれ違憲だー、と争っている時間や金銭的ゆとりがあるのなら、本当に困っている方々に手を差し伸べる様な記事を書くべき。

オイ!朝日屑だね(^o^)
256名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:04:25.81 ID:/ly2IU2f0
相手にして同じレベルに堕したって事だろ早稲田もw
257名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:04:44.47 ID:3vPN0VmN0
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
早稲田国際教養 就職者数395名

10名 三菱東京UFJ銀行
7名   野村證券 楽天 
6名  みずほフィナンシャルグループ
5名  三菱商事 住友商事
4名  富士通 ユニクロ 
3名  ゴールドマン・サックス証券 三井物産 伊藤忠商事 日本放送協会(NHK) 東京海上日動火災保険 資生堂
    パナソニック  武田薬品 三井住友銀行
2名  グーグル シティバンク銀行 電通  丸紅 双日 富士フイルム 東京電力 三菱UFJ信託銀行 三井住友海上火災保険
全日本空輸 アビームコンサルティング 東芝 NEC 大和証券 ヤフー カプコン 日本トラスティ・サービス信託銀行
阪和興業 新日鉄エンジニアリング マルハニチロホールディングス バイエル薬品 臨海セミナー イーシーシー ニトリ ゼンショー 

http://www.icu.ac.jp/info/facts/pdf/1105/1105_career.pdf#search='ICU 就職者数'
http://www.icu.ac.jp/career/list.html
ICU 就職者数342名

4名 全日本空輸 
3名 伊藤忠商事 日本郵船 日立製作所 ユニクロ 三井住友銀行 楽天
2名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン 日本放送協会(NHK) 電通 住友商事 日本アイ・ビー・エム 旭化成 
三菱電機 双日 豊田通商 リコー 三菱東京UFJ銀行 明治安田生命保険相互会社 みずほフィナンシャルグループ 
日本興亜損保 住友スリーエム 宇部興産 イー・アクセス インテック NTTデータジェトロニクス  セブン-イレブン・ジャパン
タキヒヨー ニトリ  日本公文教育研究会 ヒルトンワールドワイド ファンケル フィッツコーポレーション マクニカ  リンテック
258名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:05:54.56 ID:gbfvuKo90
マル経教えてたとことかどうなんだ
259名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:06:01.91 ID:4Wa/W7A4i
補助金75億ももらっててこれだから都が動くんだろ。
打ち切って自由にさせてあげればいいんだよ。
260 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/20(月) 12:06:56.30 ID:5GsbXb/C0
>「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」
とりあえず、選択肢に最高裁が入ってないのは何で?
261名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:08:18.43 ID:3vPN0VmN0

第64期検事任官者(大学別任官者数)11/12/09
http://www.moj.go.jp/content/000082996.pdf

大学別     ロー別
早稲田 11   慶應大 9
東京大 10   東京大 8
慶應大 7   早稲田 8
中央大 6   中央大 6
大阪大 4   一橋大 5
一橋大 4   京都大 4
京都大 3   神戸大 4
神戸大 3   首都大 3
明治大 3   同志社 3
上智大 2   名古屋 3
首都大 2   大阪大 2
法政大 2   上智大 2
立教大 2   千葉大 2
         明治大 2
         立教大 2
262名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:09:58.58 ID:O/YW4JME0
教育の強制じゃなくて教員の規律の問題だろ・・・
俺早稲田だけど完全オワコン
263名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:11:40.20 ID:PV+aZdmZ0
早稲田は入学式や卒業式で君が代流さないの?
264名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:11:42.39 ID:AODZ7MI30
早稲田も落ちたなwこれじゃ三流大学だわ。
265名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:12:37.27 ID:TuIDiev20
どこのFランだよこんな問題出したのは
266名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:12:38.58 ID:h5W670OlO
早大学院からそのまま早稲田入った奴が言ってた
「こんな大学入らなきゃ良かった…」
267名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:12:54.06 ID:lEJ5gvJVO
>>1
イジメを隠蔽し日本人の若者を
虐札するのが頭狂屠狂育委員会の使命だからな

馬鹿アフォマヌケDQNチショウネトネトウヨウヨの世根永は
天膿に叱責され
機械に負けてもシレーとしてる恥知らず基地害だしなw
268名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:13:36.79 ID:Op0HruYl0
やり方が屑すぎる
269名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:14:11.08 ID:oHLeqr6X0
チョウセンジンのダイスキな強姦がサークルで存在していた大学なんだからしょうがないよwwww
270名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:14:57.84 ID:O8CP2wb20
2000年度北海道大学法学部後期入学試験の小論文でも日の丸君が代反対の題材があったな。
折しも国旗国歌法が制定した都市だったからね。

問題作ったのは山口二郎っぽいけど、今だったらかなり問題になりそう。
271名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:15:46.56 ID:9YJQhZVe0
>>253
日本の場合バカサヨが現実と向きあう事を止め、お花畑理想論に
逃げる事でサヨク=バカのイメージが定着したから
昔みたいなファッションサヨクって絶滅しちゃったんじゃないかな
272名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:16:02.45 ID:2n5KEtY6O
>>264
他の三流大学に失礼。
273名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:16:26.51 ID:OA81hljo0
>>255
いや、実際強制してるだろ
これが論文の題材として出題されたのならともかく
答えを選ばせる選択問題に置いてる所で終わってるだろ
必ず出題者が決めた答えがあるって事なんだから
274名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:16:28.64 ID:v6kBMXbI0
留学生八千人計画を打ち出したらいきなり法則発動で
今年は志願者が激減したからなw

こんなことで明治に早稲田を抜かれるとは
誰が予想しただろうか

これからは明慶時代だな
275名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:17:37.26 ID:0s2mAyrz0
これはきもいな
276名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:17:39.10 ID:gbfvuKo90
そうけいっていうから創価と慶應でいいや
創慶上理
277名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:18:11.40 ID:qHklr1JP0
>273
?設問は「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」だけど、
何言ってるんだ?
278名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:20:12.16 ID:FrOU35SP0
流石多くのレイパーを排出する早稲田様だ
279名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:22:23.55 ID:O/YW4JME0
>>276
むしろ早創の方がしっくりくる昨今
280名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:25:26.69 ID:2j0C2Ly20
>>31
じゃあ、学校に通わないのも自由だよなw
281名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:27:09.75 ID:KTA+50lnO
うちの新市長、早稲田卒だよ…
大丈夫かなぁ
282名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:28:39.11 ID:BKRhDBbU0
ますます志願者が減るね。
283名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:29:27.16 ID:g9vqXcz+0
>>1
早稲田って相変わらず反日テロ組織の温床なのか?
284名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:30:03.78 ID:z5MNXOeR0
設問全文ってどこかで見れるの? ( ´・ω・`)
285名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:30:16.89 ID:8e5OvS8/O
>>220
100%却下される荒唐無稽な主張は対等な争いにはなり得ない。

却下されたのが一度や二度なら争いの範疇かもしれないが、
もはやいちゃもんレベルに落ちている。

>>221
時間をかけ、一から論を組み立てて講義するようなものとは違い、
これは受験問題だ。
問題文を一見して理解しなければスムーズな解答はできない。
その一方的な結論に納得できない人には混乱が生じるので、
少なくとも良問ではない。

一方的な結論に納得しなければならないというのであれば、
思想を押し付ける悪質な問題だという事。
286名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:31:33.65 ID:O/YW4JME0
>>284
予備校の解答速報とか出てないのかな
287名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:35:43.62 ID:oOAWD75I0
朝穂だろどうせ。お花畑学者。
288名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:36:23.06 ID:TLliIfQy0
289名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:36:43.91 ID:8e5OvS8/O
>>277
「起立命令と最も近い形態を選べ」
という設問は、「強制」がどの程度のものかを聞いている。

おそらく主観も混じった設問になってるんじゃないか?
一方的な結論を問題文にしてるような奴だし。
290名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:36:53.47 ID:7OGodBCs0
そんなんだから慶応大に負けっぱなし
291名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:38:25.76 ID:z5MNXOeR0
>>285
だからw
それが「争い」でなくて何なの?ということ。
野球で、たとえ100対0の一回コールドだったとしても、あくまでも「試合」は「試合」だ。
それを、「試合にならない」と【評する】ことは可能だ。だが、【事象としては(案件としては)試合】だ。
同じように、「争いになっていない」という評を下すことは勿論可能だが、
《相反する、或いは相違する意見が【存在する】(且つ一方だけでも【それを相手に突きつけて】いる)》以上、
「争い」でなくて何なのさ。 また、幾つかの裁判では、全員一致ではないものもある。
そのとき、裁判官同士の話し合いにおいては、まさに「争点」となる部分があるのではないか。
その意味でもやはり、事象として「争い」以外の何ものでもないと思うよ。
292名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:38:53.61 ID:qHklr1JP0
>281
橋下市長も早稲田卒だよ 学部は政経だけど
293名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:42:41.95 ID:pZ/fMk+n0
自由度が高ければなんでも素晴らしいという中二病大学だから。
294名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:43:44.97 ID:KTA+50lnO
>>292
うちのは確か商学部

って橋下もかよ
こりゃやべぇな
295名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:44:20.61 ID:SuaQPrYP0
国歌、国旗を強制するなんて後進国のやること
馬鹿すぎる
296名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:44:23.14 ID:ZtHnsSdN0
>>12
Yes、ここにいる大半が高卒以下だと思う
297名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:45:16.05 ID:Bvf9RsDj0
君たちには縁のない大学だから別にいいじゃない
298名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:45:21.30 ID:z5MNXOeR0
>>288

m(_ _)m
299名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:45:31.70 ID:xS9SWDmm0
女優を一芸で迎合し、世間から失笑を買った落ち目の大学
300名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:45:44.68 ID:3vPN0VmN0
早稲田政経男就職者581 下記就職者107
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産2 三菱地所2 日テレ1 講談社1 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー4 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ0 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産0 JFE1

国T就職者10
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)


慶應経済男就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2

国T就職者1(財務省1)
外資就職者5 (GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)
301名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:46:26.14 ID:gbfvuKo90
理系の就職はどうなん?
302名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:47:26.66 ID:qHklr1JP0
>294
自分は政経卒業したけど実家では未だ旗日には日の丸出すし嫌韓だし大丈夫だよ
303名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:47:43.22 ID:bb7410DN0
悪問だが、私立大学の入試問題の適切性の問題に過ぎない。

まずいのは、都教委の対応。
304名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:47:59.22 ID:3vPN0VmN0
財務省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/saiyou-syounin/saiyou-syounin-mof_22.pdf

東京大学法学部 9名
東京大学経済学部 7名
早稲田大学政治経済学部 4名
京都大学法学部 2名
東北大学経済学部 2名
岡山大学法学部等18大学・学部等 各1名


経済産業省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.meti.go.jp/org/downloadfiles/org_daijin_hishoka02.pdf

東京大学法学部 7名
東京大学経済学部 3名
東京大学大学院総合文化研究科 3名
東京大学公共政策大学院 2名
東京大学大学院工学系研究科 2名
東京大学大学院法学政治学研究科 2名
早稲田大学政治経済学部 2名
京都大学医学部 1名
京都大学経済学部 1名
京都大学公共政策大学院 1名
東京大学文学部 1名
一橋大学経済学部 1名
一橋大学大学院経済学研究科 1名
一橋大学法学部 1名
305名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:48:54.97 ID:RloIoqhW0
私大だしな〜
てか都教委は受験者数しらべてどうする気なんだよw
306名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:49:37.30 ID:ZtHnsSdN0
>>303
だろうねえ、多分日の丸君が代利権があるんだよ、マッチポンプでつまり両者グル
307名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:50:24.83 ID:ErjD0aNV0
入試問題でのこういう思想の押し付けこそふさわしくないだろ。
308名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:50:36.54 ID:QpzCIbmF0
高卒ネトウヨが大学を糾弾。非常に分かり易いw
309名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:52:02.92 ID:ZtHnsSdN0
>>305
都の教育委員会のメンツの学歴調べりゃわかるんじゃない。
何かと干渉するのが好きな連中だし、石原のイヌだし
>>308
そう言う感じだな、みてておもしれー勉強真面目にやってりゃ今の倍率なら眠りながら受けても入れるわ
昔は目も眩む倍率
310名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:53:52.55 ID:xETGZjf40
「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」

校則、朝礼、授業開始終了の礼、掃除、出席日数および成績に
よる落第etc. 教育に関する強制は山ほどあるんだけどな。

ていうか、あんたんとこ旗にツバ吐いた学生をやめさせたじゃん。
311名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:53:58.60 ID:Azd6A6yn0
お前らなんもわかってないのな

早稲田なんて、学生数を確保すればいいとしか考えていない
くだらない企業なんだよ
312名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:54:23.13 ID:SuaQPrYP0
論文は対立する利益を考量しないと

国歌、国旗を強制されることは国民に利益がないので
近代的立憲主義に反する

近代的立憲主義の目的は国家権力から国民の権利を守ることである
313名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:54:42.36 ID:QmcIxQz+0
>天皇陛下:国旗国歌「強制でないこと望ましい」 園遊会で

日本は全体主義でも共産主義でもないし、強制でない方が良いのは当然だろ

真に敬愛するなら、街宣車で国旗国歌を強調して迷惑をかけたり、
国旗国歌を強制用の踏み絵扱いするような、不敬はしないはずだしな
314名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:55:15.87 ID:Xb2ZyEah0
ちなみに日教組は戦後ソビエトが指揮して日本国内にいた在日を帰化させ
教育現場に送り込み左翼教育をさせた団体
ぺレストロイカの時のグラスノスチ(情報公開)で世界に公開されてるわな

その名残で現日教組幹部連中もまあその系譜だろうな
半島系教師だから国家国旗が嫌いなんだよ、本質はそこ
教育委員会の人たちもうすうす知ってるし、近年現場の教師らもネットで
(マスゴミが黙視してる)情報も取得してるから彼らを懐疑的に見てるよ
315名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:57:52.07 ID:TOSKFdOe0
お前ら日頃から言ってるじゃん「嫌なら私立に行け」ってさ
今度は「教育補助金が入ってるから公立も同然だ」って言うのかな
これ入ってない私立学校なんて日本にほとんどないのに
都合が悪くなると勝手に土俵を変える、ずいぶんなダブスタでつね
316名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:01:34.09 ID:apQul2eY0
>>284
大手予備校のhpに行け。
317名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:02:02.69 ID:6btMKXSc0
・東京大学 分子細胞生物学研究所(加藤茂明グループ)による捏造疑惑:告発済・調査待ち
 http://blog.goo.ne.jp/bnsikato
 http://katolab-imagefraud.blogspot.com/
318名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:02:12.75 ID:jb8uM3ml0
まぁ大学とはかくあるべし
319名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:05:53.21 ID:L2Q2AZL7O
馬鹿田と言われる所以か。
滑り止めで慶応受けてもここは受けなかったな。
下の方はマーチ以下だしな。
320名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:06:01.38 ID:EV9OnI8o0
いずれにしろ早稲田のような
反日大学に行かないように石原なり教育委員会が通達出せばいいんじゃね?
慶應大学とかを勧めていけばいいんじゃね
321名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:06:18.46 ID:A/uSqxKx0
私学助成を返上してから言え。早稲田の大好きな憲法に完璧に違反しているぞ。
322名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:07:54.03 ID:iUJwW6T9O
>>303 >>305と同じ意見だな
都教委は、高校生がどこの大学を受験したか調査することはおかしい
もしこれがエスカレートして、高校が誰が早稲田を受験したか教えたら、守秘義務違反じゃないか?
しかし、今、大阪で維新政権が東京と同じようなことをしてるが、橋下の出身校というのが笑える
323名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:11:43.18 ID:V9i1fWaWO
>>313
国歌を歌う事を強制するのはよくないが
それ以上に、教育者が生徒に対して歌わせないよう仕向けるのはよくない
324名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:12:33.69 ID:sAYKR33h0
早稲田と言えばかつては革マルの拠点校だったし、水島を筆頭に基地外憲法学者がけっこういるぞ
325名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:12:55.93 ID:qHklr1JP0
>323
「先生は立たない。君たちも自分で考えて立つか立たないか決めなさい」だもんねw
326名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:15:14.11 ID:86I5tfrrO
まあここ昔から左よりのジャーナリズムに燃える奴ら多いイメージではあるよな。
327名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:15:38.21 ID:j7WgPfcI0
教育は強制で成り立ってると思うんだが。
漢字は嫌いなので書きたくないとか計算は面倒くさいとか
自由を認めてたら教育にならないだろ。
担任が嫌いだから起立も礼もしないとか許されるのか?
328名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:16:54.20 ID:DsjmVRTo0
合憲性が争われている、とこについての小論文だと思ったら違うのか。
争われているので正解はないのに選択肢とか不思議なことするのな。
その受験者”数”の調査をする都も意味わからんが。数わかって何するんだ?
「〜人汚染された!」とでも報告書作るんか?
329名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:17:15.01 ID:34iSqmYE0
サヨク系役者とかここの出身結構いそうだ
330名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:17:40.38 ID:sAYKR33h0
>>328
正直、双方ともにあふぉだよな・・・
331名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:17:50.81 ID:TOSKFdOe0
「強制が嫌なら私立に行け!」
「早稲田は?」
「私立ですね。」

終了
332名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:18:28.99 ID:+fh/s5hP0
こんなことやってると早稲田、朝日新聞と同じで国民が離れていくんじゃね。
早稲田って70年安保の頃ゲバ棒持ってたようなのが多かったのか。
333名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:18:39.32 ID:7yrN4JzJ0
w
334名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:20:29.31 ID:au6UMaOD0
凋落著しい早稲田がまたやったか
落ち目のやつは何をやっても裏目に出るから当然だな
335名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:20:31.07 ID:Y5i0IlEM0
>>1
バカ教授に試験問題作らすからこうなる。やり手がいないんだろうけど。
336エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/20(月) 13:21:02.59 ID:1lvxxqdr0
早稲田の学生のうち、1600人ぐらいは、
日本政府から返済する義務のない奨学金をもらっている中国人・韓国人たちです。
337名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:21:46.83 ID:XJdma14t0
早稲田は鳩山に講演させるような大学だからな。
338名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:24:18.31 ID:XiCONzxK0
早稲田の反主流・反体制といった、自主独立と反骨の態度みたいなものって、
実に簡単に、まったく違う目的に都合良く利用されてしまうという良い例だね。
慶応は慶応で、これもまた都合良く利用されてしまってるし、
精神を伴わない手段とか態度なんかは実にアッサリと持ってかれる。
精神が欠如してポーズにばっか気を取られているからそうなるんだろう。
339名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:24:37.60 ID:z5MNXOeR0
この問題文は、さすがにクロかなぁ・・w(中身はアカだけどw)
こうした問題を(時事でもあるし)設定すること自体は是も非もないわけだが、
作文の仕方が巧妙だなw
よって>>330に同意w
340名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:29:34.04 ID:SVJcOMRXO
私立だし、小学校や中学校じゃないからどうとも思わん。

試験作ったやつはアホやと思うけど。
341名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:32:50.87 ID:dmIWb4/w0
問題解いてみたけど、別に思想の入る余地なんかなかったぞ。
穴埋めの2問以外は問題本文を読まなくても解けるし。
単なる憲法と時事の混合問題。
しかし河合塾の難易度判定では「標準」とあるけど、法学部はこれで標準なの?
理工学部の私ですら10問中10問が河合塾の正解と一致したし、
問6では答えが2個あるんじゃないか?というところまで一致したけど。
342名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:32:55.73 ID:0G55xozv0
都の西北早稲田の隣
343名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:33:06.03 ID:vIr9SRDu0
「海行かば」 信時潔作曲の大学・高校

慶應義塾塾歌  ttp://www.keio.ac.jp/ja/contents/college_song/1.html
開成学園校歌  ttp://www.kaiseigakuen.jp/
灘高等学校校歌 ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/
筑波大付附属小校歌 ttp://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/
344名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:34:56.02 ID:1UGtNqik0
>>341
そりゃあ まぁ 高校生が解く問題だしねぇ
345名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:35:39.55 ID:RSl+7taT0
私立の入試に東京都がどうこう言う権利はあるのか?
346名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:35:43.68 ID:dRvGbAwJ0
問題見てないからわからんが、テンプレ見る限りでは法自体を問うてるので別
にいいんじゃないのかな
むしろ都教の調査がおかしい。オレが受験者なら徒党組んで抗議に行く
347名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:36:15.30 ID:rn3Vnn/GP
早稲田いいなぁ
子どもは京大か早稲田に行って欲しい
348名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:37:52.32 ID:7ggyykf+0


早稲田は左翼大学

東日本の左翼大学の親玉

349名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:39:07.62 ID:TOSKFdOe0
>都教委は「問題を見た受験生や保護者が都教委の見解を求めてくる可能性があるので、
>受験者数を把握した方がいいと判断した」と説明。

>そのうえで、「問題自体に明らかな誤りがあるわけではないので
>早大側に問い合わせをするつもりはない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120220-OYT1T00514.htm
350名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:40:59.80 ID:EQz0mrvH0
早稲田が地に堕ちたのも道理

東の関学と呼ばせてもらおう
351名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:43:58.07 ID:uB7xbSpA0
さようなら早稲田大学
352名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:44:02.83 ID:TvK53lWSP
反日早稲田キター

やはり慶応が人気ある訳だ。
353名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:44:43.67 ID:TOSKFdOe0
「早稲田が凋落した」「早大も落ちたもんだw」って喜んでるのって
早稲田より上位校の関係者よりも、かつて早稲田に合格出来なかったゴミの方が絶対多いよね
354名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:46:04.32 ID:tODgbnDPP
諸外国で国家を歌うという状況というのはだいたい7割も歌っていればいいわけで、
そんなに縛りがあるわけではない。
日本みたいにいちいち誰が起立しているかいないか見はる国は異常。
極悪中国ですら卒業式は自由参加。
355名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:46:30.62 ID:sAYKR33h0
>>353
たいがいの学歴ネタがそういう構図
356名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:47:33.04 ID:tuQHd3Ra0
昔、学生運動かぶれのアホ教師(校長・教頭が手を焼くような奴)がいて、授業中に
無駄な武勇伝(そう思ってるのは本人だけだが)を延々と話したりしてたわけだ。
ところがその教師、あるクラスで同様のことをやっていたら、生徒が一人「授業を受け
るためにここにいるので、授業中断するならいる意味ないし、親と校長へ抗議する」
と言い出したそう。後で聞いたとこによると、そいつのおじさんにあたる人が、学生運動
の頃に機動隊かなんかにいて、当時の怪我のせいで障害が残っていたのだとか。な
ので、校長や教育委員会への親との抗議うんぬんは、本気の話だったらしい。

そいつのお陰で、以来その阿呆は少しおとなしくなった。
357名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:48:01.32 ID:BVGzSqqT0
>>348
左翼と言えば今では法政じゃね?
358名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:49:04.12 ID:sAYKR33h0
>>357
もう正直、どこの大学でも左翼は虫の息だよ
359名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:49:23.92 ID:hRuwCQvEO
早大OBとしても頭が痛い
こういう特定の思想を一方的に生徒に出題するのはウチらしくない

やっぱり早稲田はあらゆる思想や権力から独立した在野の精神が基本だよ
360名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:50:14.19 ID:KV4PYB7u0
入試問題に何やってんの。分別しようよ。キチガイとしか思えない。
てか、配布する前にチェックとかしないの??早稲田ともあろう大学が??
361名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:50:37.97 ID:TvZjAEBl0
出題者側がブサヨだろ、これw

勉強するのがバカらしくなる最悪の出題だなww

362名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:52:33.82 ID:tuQHd3Ra0
思想調査みたいな試験問題を出すと、合格者を思想で選別することができるね。
363名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:54:26.94 ID:z5MNXOeR0
>>341>>346
都教委の行動が奇怪なのは措くとしてw、(墨括弧、二重山括弧は引用者が付加)

>第二に、《教育という場面で【国家への忠誠】を教えることは、本来教育に課されている使命とは【結びつかない】》。
 【国家への忠誠】←コレ重要w

>君が代を斉唱することは、それを通じて【国家への敬愛の念】を抱かせようとするものであり、【教育には似つかわしくない】。
 【国家への敬愛の念】←コレ重要w(なぜ、上記の文もこの言い方をしないのか?)
 【似つかわしくない】←国民が、自国への誇りや愛着を身につけることが、どうして教育として似つかわしくないのでしょう?
  *(上記【結びつかない】も同様)

>この対立は、ひいては、【戦争の反省に立脚している日本国憲法】を改正しようという論議ともつながっている。

>日本史研究者が争った[ B ]裁判と比較したとき、
>《教員を無理に起立させ、規律しない教員を処分するという強制的な姿勢》が目立っている。


実に意図的な真っ赤な文章ですw
364名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:54:31.80 ID:KrR19JN2O
>>360
この手の問題はセンター試験すらすり抜けるからね。
一大学の学部試験なら弾くのは中々難しいんだろうね。
365名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:55:41.34 ID:qHklr1JP0
うちの父親は慶応卒だけど、
学生時代使ってたゴミ箱に「なんとか青年〜〜」みたいな学生運動名が書いてあった。
366名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:55:47.74 ID:RloIoqhW0
>>353
10人に9人が落ちてるんだからしょうがない
367名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:56:42.84 ID:Kv8g/MJ80
これにかぎらず、なにやら最近とみに日本をいじめにかかっている雰囲気をかんじるなぁ
368名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:59:48.49 ID:12HbdvIY0
>>32
「なった」?
369名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:00:31.90 ID:871gBGKGO
ネトウヨは早稲田に入る頭脳もないから関係ないよ
370名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:01:23.72 ID:z5MNXOeR0
問い4www

あざといなぁ・・・  (´-`;)

この比較は、「不起立思想は宗教の信仰と同じく奥深く重要なことである」という印象操作だよなw
371名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:02:55.16 ID:wsw2yuQO0
なんかもはや世間からすれば
慶應>早稲田は必至だよな
372名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:07:08.68 ID:8e5OvS8/O
>>291
この問題文は、100対0の試合の「0点の方」を勝ちと結論付けている事になるな。

こんなのが不適切ではないと思える人は、やはり「0点でも勝ち」と思ってるか、
点数も勝ち負けも意味の無い記号にしか見えていないんだろう。

意味を考えるのが学問なんだがな。
373名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:07:17.43 ID:+9A5oun60
昔から変わってない
さすが角丸
374名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:08:47.79 ID:dRvGbAwJ0
>>365
そんなゴミ箱みた記憶ないぞ
80年代だが
375名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:08:54.66 ID:dmIWb4/w0
>>363

真っ赤だろうが何だろうが実際に解答するのにそこ読む必要皆無じゃないですか。
前にも書いたけど、穴埋め以外は本文を読む必要がないですよ。
穴埋めだって穴を含む1行だけ読めばわかるし。
他の人が言っているような合格者を思想で選別なんてことには全くなってないでしょう。
376名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:09:18.18 ID:r/nXSenC0
早稲田も麻布みたいに制服やめてから言えよ
377名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:10:26.01 ID:En9Q+Dtx0
わせだっで普通の日本の読み方じゃないと思ったけど、チョンなんだ
378名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:13:13.83 ID:Y5i0IlEM0
>>358
割と生き残ってる教授が多いんで困るんだわ。セクト系ってんだが。
379名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:13:48.43 ID:8e5OvS8/O
>>375
結果的に読まなかったからと言って、読ませようとした事には変わりない。
早稲田がバカでアカな事には変わりない。
380名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:14:56.12 ID:dRvGbAwJ0
>>377
早稲(わせ)も知らんのか。
中稲(なかて)、晩稲(おくて)に対する言葉だよ
381名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:16:01.78 ID:eMzhUIcb0
>>358
歴史学とか未だに唯物史観が主流だぞ
382名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:16:33.66 ID:zTmZnlPb0
>>377
恥ずかしい
383名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:19:04.10 ID:qHklr1JP0
>374
80年代じゃもう終わってるでしょ、父親が学生してたの70年安保の頃だから。
384名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:19:34.13 ID:sAYKR33h0
>>381
ん。学生組織の話ね
385名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:19:37.89 ID:sr12o2yq0
早稲田みたいな二流が一流扱いされてるのが滑稽。
理工系でも特許申請とか地方国立レベルだろ。
386名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:21:25.59 ID:z5MNXOeR0
>>377
本文読まずにどうして本文が必要かどうかが判るの?
試験の際には、時間短縮のために本文読まない人?
(ま、受験教育としてはそれが合理的で正解かも知らんけど。
 本文読まずに解いてみて、結果「あ、必要なかったね」とかもあり得るし、
 必要な時に必要なだけ参照すればいいとも言えるけど。

つか、誰も選別の為とは言ってないと思うけど・・。
(ま、実際、あの選択肢の立て方だと、個々の回答の仕方を見て、受験者の思想を探ることは可能だと思うけどw
 幾つか並べて最後にオトすというギャグの基本を踏まえてるのかと思うようなのも幾つかないか?w)
387名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:21:40.41 ID:l5o/+Pqw0
「都の西北」は方角的に上朝鮮だからな
388名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:21:56.08 ID:C4HcOFDF0
>>385
法学部の話だから
法学部でも司法試験合格者数は慶応>早稲田で差がついちゃったけど
389名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:23:35.06 ID:eMzhUIcb0
試験作ったのはM島か?I関?N島?
390名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:23:41.62 ID:rtXCzxzp0
助成金、大幅に減らしちゃり
391名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:27:39.53 ID:jWjMSQwH0
早大入試問題に「日の丸・君が代」 都教委が受験者数調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012022002000169.html

早大「君が代処分」入試問題、都が受験者数調査
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E3818DE0E2E2E0E0E2E3E09191E2E2E2E2

早大が不起立問題出題、都教委は受験者数を調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120220-OYT1T00514.htm
392名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:28:59.17 ID:Huycj4rj0
>>1
都教委のやってる調査が意味不明

思想汚染された受験者を思想犯として追跡するための調査ですか?
393名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:29:58.60 ID:6lgMBJ0D0
早大は私立なんだから別にいいだろ
394名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:31:21.79 ID:PQr9DM9z0
>>386
選択問題なら、本文読まない(読んではいけない)テクってのがあった。
特に国語と英語に有効で、俺はコレで共通一次の国語185点いただいた。
今は対策されてんだろうな
395名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:31:26.35 ID:029YCldF0
私立大学の事の文句をつけるなよ
396名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:33:46.79 ID:PmFVobPX0
もう早慶とは呼ばずにマーチw
でくくればいいじゃん
397名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:34:21.76 ID:iUJwW6T9O
>>349の記事読むと都教委ってお馬鹿だねえ
義務教育を終えた人間が自分で選んで受験してるんだから、何か言いたいなら大学関連の所に訴えに行くだろ
それとも、東京都って、大学入試なんかの苦情も都教委に苦情言ってくるモンペがいるのか?
大阪では、私立高校の入試で中学校で習わないレベルの問題や内容的によろしくない問題が出たら教育委員会が出動するが(受験生がまだ義務教育下だからね)、大学入試でこんなの、聞いたことがないぞw
398名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:35:17.59 ID:z5MNXOeR0
そういえば昨日、電車の社内広告で
朝日が天声人語を手前味噌引用して、
「国会は議論の場である!口喧嘩の場ではない!(キリッ」という趣旨のものを出してた。
写真撮っとけばよかったなw

天声人語も、入試採用文章の常連として名高いよねw
399名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:37:00.24 ID:tjqpBv250
イデオロギーに関わる現実の問題は
学力を図るための試験の題材としては不適切かと
400名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:42:27.41 ID:8e5OvS8/O
>>393>>395
ここの連中もただ早稲田をバカにしてるんであって、
止めさせるべきだなんて誰も言ってないだろーがよ。

バカにする事すら許さないとでも言いたいのか?
401名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:46:33.91 ID:KuO3uoNFP
今年慶応受けた俺に隙はなかった
明日発表うぇうぇ
402名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:46:53.81 ID:yn/N+0740
君が代って天皇陛下を称える歌だよね?

北朝鮮の金王朝を称える歌、中国の中国共産党を称える歌、このレベルと同じじゃない?
ちなみに欧米の国歌は国民を称える歌だね。
403名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:48:08.16 ID:z5MNXOeR0
>>402
釣り針でかすぎwwwww
404名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:49:46.20 ID:ydB0wJR40
>>402
実は大昔のラブレターなんだぜそれ
405名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:51:38.77 ID:qHklr1JP0
イギリス国歌 GOD SAVE THE QUEEN

1.
神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ
我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ

君が代と変わらんな
406名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:53:00.62 ID:iUJwW6T9O
>都教委は問題を分析する過程で受験者数を調べる必要が出てきたとして、政治・経済の科目の受験者数を報告するよう、進学指導重点校など三十六校に求めた。

都教委が、早稲田レベルは「進学重点校など三十六校」に決めつけてるとこがすごいね
進学校でなくても頑張ってる子もいるだろうに

入試問題は自分的には、政治・経済っつーより、国語の問題みたいに思えたけどな
407´┴`    解体トンキン大学    :2012/02/20(月) 14:56:22.92 ID:iNKrE5Bn0
早稲田は私立だから関係ない


高卒が平日昼間に喚いてはいけません
408名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:58:53.42 ID:yn/N+0740
>>405
イギリスも王朝を称える歌なんだな。
409名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:15:25.37 ID:dRvGbAwJ0
>>406
進学指導重点校だけに報告求めるとは、それもまたヒドイ話だなw
ところで早大法の入試問題ってどこかで見られるの?
410名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:19:35.70 ID:qHklr1JP0
>409
>143
411名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:20:07.74 ID:O31OyKcS0
学の独立を謳う大学なんだからいいんじゃねーの
新制大学になってからは有名無実だけど
412名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:20:39.70 ID:dRvGbAwJ0
>>410
あらホント。トンクス
413名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:30:06.15 ID:V7DAWnEl0
この問題ネトウヨは99%答えられないよ
414名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:47:44.48 ID:As+uBbi+0
>>385
地方国立をバカにするな
415名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:04:16.51 ID:HbOzMEHn0
非常に適切な問題だな
416名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:08:38.76 ID:eVpyY6I00
大学に行きたいなら、それ位の常識は持とうね <公立高校で君が代に洗脳された諸君w
417名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:14:39.09 ID:TOSKFdOe0
「嫌なら私立に行け!」()
418名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:18:37.10 ID:hRuwCQvEO
>>389
M島は確かにリベラルだけどもう少しバランスの取れた問題作成できるだろ?
橋下に対しても慎重に様子見の状態だし
419名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:45:48.55 ID:5/esBYQI0
早稲田大学とかは国から何か補助金でてるの?
出てたらこれはアカンのとちゃうん?
420名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:46:42.05 ID:Z9pBLtdD0
問題内容はどうでもいいとして、都教委は受験者数調べて何をしたいのさ
421名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:47:11.38 ID:QCu9QLWL0
子供を政治の玩具にしてんじゃねえよw
こいつら何歳だ
422名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:47:30.94 ID:gbfvuKo90
>>419
補助金ごときで思想を強制されないだろ
たったこれしきの事じゃ補助金打ち切りとかもないだろうしな
423名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:49:41.64 ID:QCu9QLWL0
教育者として恥を知ったほうがいい
子供の受験をいい大人が私物化して何がしたいんだろうか

チラシの裏にかいとけ!をリアルにやってるな
424名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:51:58.00 ID:+QBBUeWF0
 受験料支払って受験して入試問題に教授のイデオロギー
押し付けられんじゃかなわないな。これは受験生に失礼だ
この問題は回答無回答どちらでも点数入れろ。
 受験で遊ぶな馬鹿学者
425名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:08:05.79 ID:TOSKFdOe0
>そのうえで、「問題自体に明らかな誤りがあるわけではないので
>早大側に問い合わせをするつもりはない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120220-OYT1T00514.htm

都の教育委員会はとっくにお咎め無し(する権利も無いが)って言ってんのに
ここでカッカしてる人は何がお望みなのかね
426名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:10:46.04 ID:mwshnUKl0
この程度の問題を非難している奴は、法学部で何を学ぶつもりなの?
427名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:11:20.42 ID:IhJbMjdB0
>>10
改正しない憲法を研究しても仕方がないってことなのかね
428名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:29:58.36 ID:eAIuHcPs0
私立学校への助成金は憲法89条違反
少子化の昨今、憲法を順守しよう!
429名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:40:43.80 ID:fQkIWuiBi
国歌は国の象徴なんだから、少しは敬ったらどうだ。強制するしないの問題じゃないぞ。
国歌と決まっとる以上は起立しろ糞ガキが

チョンの妄想な振り回されるのは、竹島を取り返してからにしろ
430名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:42:13.46 ID:+M5iNEpD0
気色悪い大学だ
431名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:44:18.73 ID:ksMqcMBB0
私立だからこれも自由。
但し、大学資格剥奪。
以降は只の私塾としてやって行け。
432名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:46:16.62 ID:3D9nHhXA0
生徒に強制するのは良くないという議論はあるかもしれない
公務員の教師が不起立とか運動するのは異常
433名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:46:23.24 ID:J0zrZf7g0
レイパー大学が、思想云々とかチャンチャラおかしいわw
434名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:49:51.08 ID:ouY2Zsg00
助成金要らないって事だろ?
435名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:51:59.85 ID:jyaJMRc00
まだ裁判上ですら結論付けられてない問題をなんで問題にするんだ?
436名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:52:00.62 ID:rOXueie00
コノ近辺に住んでるけど特亜が多くてウンザリだよ
437名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:52:30.48 ID:qHklr1JP0
http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h22a.pdf

学生の人数からしたら案外もらっていない早稲田。つか慶応貰いすぎw
438名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:53:30.50 ID:fQkIWuiBi
100歩譲って日本軍が悪いことをした(笑)としても、それと歌心とはなんの関係もないしな。
キチガイヤクザチョンの金欲しさの言いがかり以外

つか戦前の日本軍こそが、今の日本人のお手本となる存在。
439名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:54:43.44 ID:TOSKFdOe0
>>437
慶応は医学部があるからね
東海とか順天堂とかが入ってるのもそういう理由でしょう
440名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:55:35.87 ID:qHklr1JP0
なるほど医学部…早稲田には縁のない学部だな
441名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:56:56.31 ID:K66Te55ki
潰せ
442名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:59:00.14 ID:i29n2y4p0
>不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か

の答えが分からん。校長か教育委員会、知事、都議会のどれかだとは思うが。
どれが答え?
443名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:59:32.04 ID:TOSKFdOe0
早稲田は地理的にも近い女子医と合併して「早稲田大学医学部」とするのが悲願だが
現状、東京女子医科大学の方が単体で全然困ってないので拒否られているという話
444名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:59:35.82 ID:AWpb/huC0
>>440
どっかの単科大学を狙ってるとかはないの?
445名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:00:44.06 ID:ZKkIG2mV0
水増しインチキ大学は、こんなふざけた出題をしていたのか。
446名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:02:56.49 ID:n7QCl6f10

早稲田がアホなのは
今のマスコミを見れば
よく分かるw
447名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:03:29.14 ID:AWpb/huC0
>>442
任命権者である教育委員会
都道府県立学校→都道府県教委
市町村立小中学校→都道府県教委
政令指定都市立小中学校→市教委
市町村立高校・幼稚園→市町村教委
が原則。
448名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:04:13.22 ID:wJnBgJpB0
天皇:  「最近は如何ですか?」
米長氏: [自信満々に、胸を張って。]
(日本棋界の重鎮として、ここに米長有り!という所を見せる為にも、陛下に御褒めの言葉を戴かんとあかんな。よっしゃ、いくで!) 
     「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
(いやあ、参った参った!決まり過ぎやで。これだけ愛国心をアピールすれば、陛下もきっと感動して戴けるやろうな。TVカメラもしっかり、わしの晴れ姿撮ってくれたやろうなあ。)
天皇:  「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長氏: [動揺の色を隠せないかの様に、何度も頭を下げながら。]
(え??陛下はそういう考えを持っておられたんかいな。いやあ、まずいで。こりゃあ、まずい。何とか挽回図らんと、わしの棋界での立場無くなってしまうで。どないしよう・・。) 
     「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
(ふー、危ない危ない。まさか、陛下の御考えを読み違えるとは、元名人として失格やなあ。しかし、何とか挽回出来たし、アピールも出来たやろ。今夜のニュースはわしで持ち切りやで。)

何か、米長氏お間抜けでした(^o^;;;。
(by 某ブログ)
449名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:06:48.67 ID:QrgTRtl4O
>>442
教育委員会。教育委員会はあくまでも知事から独立した組織だから。
ちなみに維新の会の主張しか信じないと知事って誤答するかもね。
450名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:07:14.27 ID:i29n2y4p0
>>447
職務命令は校長が出してるよね。
処分は教育委員会が出すのか。

意外に難しい問題が出るんだな。細かいとこまで知らなかった。
451名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:21:24.17 ID:AWpb/huC0
>>450
結構難しいよね。教員の任命権が教委にあるなんて、高校で習うのか、って感じ。
見直してみたけど、問6なんか、該当する(誤っている)選択肢が3つもあるし。
選択肢2が明らかな誤りだから、これを選ぶべきだろうけど、
選択肢4は、最高裁判事の国民審査も、長や議会のリコールも書いてない(リコールは選挙の中にいれるのか?)
選択肢5も、禁止ではなく、「制限」だし。
452名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:22:30.39 ID:DaSuVPl20
帰化した在日かどうか確かめてるんですね!わかります。
453名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:25:19.02 ID:arEnzMla0
受験者数を調べて・・・・・何が分かるんだろ?
454名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:37:28.03 ID:qHklr1JP0
>451
自分が受験した18年前には「ダカーポ」という雑誌があって
そういう一般紙読んで受験勉強の資料としていたな。
455名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:37:47.93 ID:1Vsx6i860
どうぞ日本から出て行ってください
母国でお好きな授業をなさってください
456名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:40:06.19 ID:QrgTRtl4O
>>451
高校で習ったことしか出題しちゃいけなかったっけ?
日本史Aの試験なのに日本史Bの内容を出したとかなら分かるけど。
457名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:42:24.97 ID:hrRGX5i00
>>38
右翼はどうなの?

進学しないでアウトローの人たちばかり?
458名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:47:45.81 ID:hRuwCQvEO
>>456
私学にはその縛りは無いよ
早稲田は昔から教科書の範囲を遥かに逸脱した悪問で有名

但しそうしないと差がつかないのも確か
459名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:49:02.91 ID:Y06A5C5q0
早稲田終わったな
460名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:50:35.94 ID:dmIWb4/w0
>>451
高校で習うかどうかは知らないけど、時事問題ってことじゃないの?
私が理工学部を受験した時は範囲外の微分方程式が出たな。
461名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:53:56.77 ID:8BQUynbn0
「教育に強制が相応しくない」ということは、退屈で生徒がアクビをするような授業をするな、聞くことを「強制」しなければ成り立たない下手な授業をするな、という意味。
国旗国家問題を「強制」と結び付けるのは、そもそも初めからピンボケ。
462名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:56:04.69 ID:CGys38ChP
個人的な思想を子供に押しつけるな
463名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:56:35.25 ID:bZ7QlXDY0
>>453
高校側に要求してんだから
受験者「数」ってのはマスコミ対策だな

普通に考えて個人情報までゲットしてるだろう

特に都教委は権限が強いからねえ
高校は拒否できないよ
464名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:59:36.93 ID:wz1rf9b10
私学だからって、自由に思想信条を論じられると思っているところが痛い。
調査という形で思想統制を広めていくのは正しい行為。
465名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:00:28.04 ID:4+TNbiEPO
>>1
1万歩譲って君が代の強制は良くないとしよう。

しかしそれは生徒に対してのみの話。

親方日の丸から給料を貰ってる教師(公務員)は対象外。
466名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:01:43.05 ID:AWpb/huC0
>>456
一応ね。
私学はその縛りはない、ってこともない。
たとえば、新しい常用漢字表が告示されたけど、出題は平成27年度入試まで待つように、と文科省通知が出てる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1300035.htm
一般的には、こんな通知。(後ろから2ページ目の「移行措置等に関する事項」(2)とか(3)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/31/1304440_004.pdf
あるいは大学審議会の答申
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/daigaku/toushin/001102.htm
反したからと言って処罰の対象ではないから、禁止ではないが、指導助言の対象ではある。
従ってるかどうかは知らんけど。
467名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:02:53.56 ID:2n/THeN10
完全に合憲ですが、なにか?
468名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:05:17.84 ID:LA4VG8hY0
東大に何十人も入るような進学校では
早稲田も専門学校も同じ。
469名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:06:00.40 ID:SdCBlnBR0

日の丸:天皇教の宗教旗
君が代:天皇(神)の賛美歌

って、位置づけ。
戦前は、天皇教で国民を統治してた。
いまも、この宗教から抜け切れないのが、アホウヨの皆さんw

今の世の中、こんな合理性の無いことを強要することで
国が統治できるなどと思わないことだw
470名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:08:15.15 ID:4+TNbiEPO
>>469
天皇教wwwww
471名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:08:47.09 ID:EcgiK80Y0
自分の国の国歌を否定するのかw
じゃ、新しい国家でも作れよ。
文句ばっかり言いやがって。
卒業式じゃ歌うな立つなと強制。
やってることは同じじゃねーかw
472名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:10:01.74 ID:z5MNXOeR0
ま、単発IDのレベルはこんなもんw →>>469
473名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:10:11.22 ID:dmIWb4/w0
言論の自由があるんだから学者が文句を言うくらいはいいですやん。
474名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:13:25.31 ID:+82+4+JN0
スーフリってもう10年前の事件だろ
10年前の事件を今の感覚で語ってる爺が気持ち悪い
475名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:18:19.76 ID:QrgTRtl4O
>>466
まあ難しいところではあるね。

余談だけど問5の正解が4になってるみたいだけど、
自己都合による在籍年数(全日制3年、定時通信4年)超過分や
再入学は原則として授業料無料化の対象外なんだよね。
たしかに都道府県によっては授業料規定自体を削除して完全無料にしてる地域もあるが
この関係でいまだに授業料を設定してる地域も結構ある。
476名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:18:33.79 ID:HwldrNthO
2ちゃんねるは早稲田OBと現役ニート早稲田生が多そうだな。
477名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:20:33.96 ID:8my5a0ed0
つか、法学部は政治・経済で受験できたのかよ。
俺らの頃はできなかったぞ。
478名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:21:07.15 ID:C+QjqGEf0
>>469
源平合戦、戦国時代にも日の丸の旗が使っている。
国の政権を主張するときのシンボル。

対外的には船の国籍を明示するために国旗が必要で
江戸時代から日の丸が使われている。
479名無しさん@12周年 :2012/02/20(月) 19:22:29.61 ID:5ugcsXvc0
戦前はご真影なんからして君が代は明らかに天ちゃん指してるわな
ほんと今の北朝鮮と変らんカルト国家
こんな歌が主権在民で国民>>>>天皇の
戦後日本の国歌として相応しいのか?って
疑念は誰でも抱く罠
480名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:22:31.06 ID:+82+4+JN0
90年代半ばに早稲田より慶応優位になったけど
15年経って未だにこの状態だね
もうオワコンなのかもしれない
481名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:25:50.12 ID:z5MNXOeR0
>>474
光市母子殺傷事件、上告棄却らしいね・・。
たとえば、
関連して、綾瀬コンクリ事件を掘り起こし、今の感覚で語る意義はあるんじゃねーか?
(法律の制限があったとはいえ)、当時の加害者たちも死刑及び無期懲役が相当だったんじゃないか?
少年法の概念や考え方に、不備はないのか? と今の感覚で考えることに意味がないとでも?
(ま、新しい論点ではないだろうけど・・。)
10年前だから要らねぇだ? 笑わせんな。
482名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:28:35.39 ID:62zAz2WwO
>>479
全くだ
それに疑問を抱かせないようにする奴らってなんなの?

http://mainichi.jp/life/edu/exam/daigakubetsu/graph/waseda_hou/seikei/1.jpg
    ↑
これを解答せよ。
正解の奴だけこのスレに書く資格がある。
484名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:30:58.60 ID:C+QjqGEf0
>>469
君が代の歌詞は平安時代の和歌集の1つ。詠み人不明。
主君の長寿を祈る歌で、同時に選ばれた歌から推測すると天皇ではないと思われる。
江戸時代には結婚式等の祝いの席で民衆にも広く使われていた。
今の国家のメロディになったのは明治になってからで、天皇を指すように使われた経緯はある。
485名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:31:22.32 ID:dmIWb4/w0
3家永21エホバやろ
486名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:33:48.97 ID:y0xLtb/00
【試験】センター試験で「日本統治期、ハングルと朝鮮語の普及は危険視された」と出題
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1326710364/
http://unkar.org/r/dqnplus/1326710364
センター試験世界史Bが思想誘導問題を出題。日本がハングル普及を危険視だと?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1326626742/
http://unkar.org/r/liveplus/1326626742

【教育】 センター試験、追試683人…「外国人参政権は、憲法上禁止されてないと最高裁が判断した」などについて出題★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263659877/
2010年大学入試センター試験(本試験)現代社会問題 第1問 問3
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/10/exam/540/3.html
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/10/answer/540.html

【政治】 "外国人参政権を容認しないと公務員になれない?" 公務員・行政書士試験に、「外国人参政権容認」に導く設問★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326119275/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326004607/
487名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:35:31.85 ID:8SLXCShN0
義務教育はやめて、塾や予備校に移行しろ
学校制度自体廃止
488名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:37:08.89 ID:dWZpBPP60
>>478
本来、旗ってのは道具でしかないんだが
それを「敬え」と言い出す本末転倒な香具師が多いのは
なぜだろう
489名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:38:28.83 ID:C+QjqGEf0
この人の君が代独唱がベスト
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
490名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:41:16.20 ID:dmIWb4/w0
いや、河村隆一の方が凄い。
491名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:41:27.68 ID:KhWnD8mp0
>>488
象徴を尊重できずに、本体を尊重できるの?
492名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:42:47.58 ID:dWZpBPP60
>>491
道具の意味がわからない在日ですか?
493名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:44:12.47 ID:priHTkrn0
バカサヨって何をやるにも卑怯だな
死ねばいいのに
494名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:44:23.67 ID:SoqIXVHB0
私立だから学問の自由がある、なんていう戯言は
国からの補助金を¥0にしてから言ってほしい
495名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:44:49.20 ID:KhWnD8mp0
>>492
国家を象徴する道具だろ
在日認定とか馬鹿か
496名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:45:38.05 ID:q1FAPegc0
都と国からの補助金全額カットでおk
497名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:47:09.78 ID:a95ak9KM0
なんつーか、京大とか一橋もアカいけど、
それは思考訓練とかネタとしてやってるんであって、
早稲田がやり出したらダメだわ。
498名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:47:24.74 ID:C+QjqGEf0
先進国では自国、他国に限らず国旗を粗末に扱うなってのはある。法で禁止している国もある。
昔、戦争を挑発する行為になっていたからだ。
今でもそういうことを平気でする国があるけど、民度が低いと思われるから止めた方がいい。
499名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:49:57.59 ID:lYp0vsY00
ちょうせん大学
500名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:51:30.75 ID:dmIWb4/w0
>>494
国立だって学問の自由はありますよ。
501名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:51:41.56 ID:dWZpBPP60
>>495
やっぱ在日レベルだな。
質問蹴られた理由わかってないだろ。
502名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:53:47.15 ID:MkNwINOH0
もう早稲田潰せよ
503名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:57:39.70 ID:y0xLtb/00
【教育】早稲田大に大異変!予想外の受験者減少はどうして起きたのか
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328799640/

週刊現代 [2012年1月28日号]
おい、それでも早稲田か−英語ができる?それがどうした!
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20120116/57/
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/120116/top_05_01.html

年々、日本に来る外国人留学生が増えています。
今日は、立ち読みした週刊現代の記事の中で早稲田大学は現在、約4,200人の外国人留学生が
学んでいるそうですが、2015年度までには8,000人に増やす予定とのことでした。
これは早稲田大学の学生数の18%にあたるそうです。
少子化のため、外国人留学生を積極的に受け入れる方針なのでしょうね。
http://ameblo.jp/chiwawa1959/entry-11137591024.html
早稲田大、留学生8千人受け入れへ 5年以内に
http://univlog.jugem.jp/?eid=223
海外留学生過去最高 受け入れトップ早稲田大学
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0216&f=politics_0216_008.shtml

早稲田なんて、今や、留学生を増やすことに熱心。
もうあの大学には未来はないだろうよ。日本人のための大学じゃない。
504名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:58:23.70 ID:LA4VG8hY0
早稲田は問題のチェックとかしないのかね?
サヨだらけなのか
505名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:58:40.50 ID:pifo5sRQ0
>>483
これ凄いな
自分の左よりの考えをそのままテストに変えたって感じだな
別に大学なんだから左右両方の意見があっても良いけど、
左翼教員の言い分だけが正解のようであるかのように生徒を導いたら駄目だろ
506名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:59:31.49 ID:4f2ltvBV0
以前、某韓国系の教授の国際法の試験で、慰安婦に関連した問題が出たんだけど、
成績のために論を曲げるわけにはいかないと思って、ダメ元で韓国の主張を
ボロクソに批判した解答を書いたけど、なぜか「秀」(一番良い成績)もらった。
教授、本当に答案読んでるのか?
507名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:00:34.68 ID:KhWnD8mp0
>>501
君が「旗は道具だから尊重しなくていい」とか間違った論理を展開してるから指摘したまでよ
目的物を目に見える形で象徴化させるものが旗なのだから、旗と目的物を一体に考えなければそれこそ本末転倒だ
508名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:02:08.25 ID:z5MNXOeR0
>>501
仏像と一緒じゃw 馬鹿垂れ。
位牌と一緒じゃ、馬鹿垂れ。
親族の遺影と一緒じゃ、馬鹿垂れ。
パスポートに入れてる子供の写真と一緒じゃ、馬鹿垂れ。

つい最近なら東日本の震災後、遺品が手元に届く意義が解るか?
それだけじゃない、大事故でもそうだ。
御巣鷹山の事故でも、必死になって遺品を探す遺族の気持ちが解るか?

おととい来やがれ! ( ゚听) 、
509名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:09:23.58 ID:x85MvE/O0
小中学校に設置された発電用の風車が計画通りに回らなかったとして、茨城県つくば市が風車を
設計した早稲田大学などに設置費用約3億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第一小法廷
(桜井龍子裁判長)は、つくば市と早大の双方の上告を退ける決定をした。9日付。
約9千万円を支払うよう早大に命じた二審・東京高裁判決が確定した。

二審判決によると、同市は風車の電力を売って地域の活性化につなげようと計画。ところが肝心の
風車が回らず、発電量が計画を大きく下回った。同市は環境省からの交付金1億8500万円を返還
したうえで、早大と風車メーカー(大阪市)を訴えていた。

二審判決は「同市への説明を怠った」として早大の過失を3割認めた一方、同市についても「計画通りに
実現するか容易に疑問を抱けた」と7割の過失を認定していた。メーカーの賠償責任は認めず、最高裁も
同市の上告を退けた。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201106100472.html
510名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:11:58.67 ID:LUpZmN5V0
「ふさわしくないのではなかろうか」という表現は
常識的には筆者の私見に留まると解釈される(少なくとも早大法学部を受験するレベルの生徒はそう解釈する)
それに設問とは関係のない記述なので、その見解に賛成しようが反対しようが解答が割れることもない
いったい何が問題だというのかね
511名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:13:29.36 ID:4cTy3tLv0
俺の行ってる店のパチプロは早稲田の医学部卒だよ。
本人は医者に向いてないからパチプロになったと言ってる。
たしかに頭は良さそう。
前日データとか記録しなくてもほとんど頭で覚えてるし。
512名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:13:38.24 ID:x85MvE/O0
国立ならば、あまりケチをつけられない実力で掴み取ったもの。
私立ならば、裏口、縁故、指定校推薦、付属あがり、体育推薦等魑魅魍魎のあつまり。
早稲田だと森元総理や広末と一緒にされるのが悔しい。
早稲田ですら下は底なし、いわんやマーチをや

あのさあ、青山から東京海上に10人いったのは分かった。
しかし1学年5000人近い他の卒業生はどこにいった?

就職希望者が何人、就業者が何人、フリーターが何人、
上場企業が何人、大企業が何人、有名企業が何人って
データがなければ、就職がいいとか悪いとかなんて言えない
だろ。で、そうゆうデータがあるかというと
ちゃんとしたのは国公立にも私立にもない。だから
就職のよしあしなんて分からないのさ。

分からないのを良いことに、就職では私立がいいなんて
のは、「この洗剤はどんな汚れも落ちます」なんていう
キャッチコピーと同じレベル。それで学生を騙して
入学させ、授業料をむしりとって、フリーターじゃ
この代ゼミ偏差値を見て、慶応法らしき人が


「代々木ゼミナールなど信用できない。代ゼミはクソ企業」
「慶應法がこんなに低いはずが無い。東大に並ぶはず。」
「お前らは馬鹿だ」

などと言ってました。
513名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:16:48.69 ID:pifo5sRQ0
514名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:23:13.49 ID:xa++Lunp0
一時期のセンターの現代社会の問題の方がキモかったな
必ず「日本はいかにダメな国か」を語る架空の会話が問題文に入ってた
515名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:37:49.18 ID:Ch55lp+g0
丁寧にお辞儀をして校旗に唾を吐きかけた馬鹿をさっさと退学処分にした法学部がよくいうw
516名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:40:04.09 ID:xa++Lunp0
なんかいろいろすげえよ
1問だけある記述問題が「家永」だろ
ttp://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/waseda/ho/seikei/mon1.html
517名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:47:56.06 ID:63Fq+MH40
そもそも公務員だろうがボケェ
518名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:49:22.13 ID:b+7dy/I80
>>511
早稲田医学部wwww
519名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:51:26.44 ID:dmIWb4/w0
たった今 早稲田>慶応義塾 が確定
ソースはフジテレビネプリーグ
520名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:53:27.09 ID:gbfvuKo90
慶應は2人な
ネプチューンチームだから
521名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:56:45.07 ID:Mqp6Rm2r0
在日枠とかわざわざ毒を入れるシステムは廃止しろよ
先に日本の規則や常識に従うかをテストしてから普通に受験させろ
522名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:06:20.63 ID:x85MvE/O0
 女性を酒に酔わせて乱暴しようとしたなどとして、警視庁捜査1課は集団準強姦未遂容疑で、
早稲田大学教育学部4年、八木佑樹(22)=埼玉県川越市下広谷=と千葉大学工学部4年、
中山雄介(23)=東京都板橋区南町=の両容疑者を逮捕した。同課によると、2人は容疑を
否認。八木容疑者は「女性を呼んで飲み会をやったり、体を触ったりした記憶はない」などと
供述している。

 逮捕容疑は平成22年9月下旬、板橋区の中山容疑者の自宅で、千葉県に住む10代後半の
女性にアルコール度数の高い酒を一気飲みさせたうえ、集団で乱暴しようとしたなどとしている。

 八木、中山両容疑者は同じイベントサークルの仲間で、女性とは知人を通じて知りあった
といい、事件当時は3人で飲酒していたという。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110708/crm11070819460020-n1.htm
523名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:06:39.33 ID:IbFBG5VY0
>>1
慶應と早稲田どうして差がついたのか
慢心、環境の違い
524名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:08:32.98 ID:O4A7kx9a0
難易度たけええええええええええ
こりゃ日本人入れないわw流石難関大学ww
525名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:10:46.31 ID:x85MvE/O0
ファミレスに就職しました
周りの大卒は大東亜帝国と日東駒専がそれぞれ40%くらいの割合。
どちらのグループも自分より格上です(ワラ
なぜか明治の人は多いです。学校別ではベスト3に入ってる。
中央も1人だけいる。
早慶、立教、青学、学習院辺りは縁がないです。国立なんて夢のまた夢。


どう考えても早稲田よりはよさげだけどね。
早稲田卒のフリーターって、バイト先に必ず複数いるじゃん。
慶應卒のフリーターっていうのは聞いたことないけど。
そんで「早稲田なのに何で?」とか言われて有頂天になってんの。
今さら「ちゃんと受験勉強すればよかった」なんて言っちゃって、
まるで勉強すれば東大でもなんでも入れたかのような言い草。
政経法理工以外はどうしようもないじゃん、あの大学。
526名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:14:15.65 ID:CeyV89M60
国歌として云々なんて言ってる奴らの子どもに、
フランス国歌の邦訳を教えてやれよ。

カルトどころの話じゃないだろ。
ジェノサイド上等! って内容だぞ。
527名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:14:42.59 ID:z5MNXOeR0
>>524
問4で2を、問5で5を、問6で5を、問10で4を選んだ人は別の門から入ります。
528名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:16:06.68 ID:Qm3hJQ5C0
【再掲】日本の常識、世界の非常識

アメリカ: 国歌吹奏の時、起立していようが座っていようが合衆国憲法が認める個人の自由と判決
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
イタリア:教科書には書かれず、それによる儀式は行われない。
スイス: 学校内で実際に国歌を歌う事は殆ど無い。
オーストリア:国旗は学校で特に扱われない。
ハンガリー:教科書では取り扱われていない。

――――― 自由国家の壁 ――――

韓国:
24条文からなる大統領令で規定、毎週の掲揚と斉唱が義務づけられ、
掲揚の方法から右胸に手を当てたり起立の方法まで事細かく決められている。
基本的に毎日各種機関で国旗を掲揚。
学校の教科書には「私はこの誇らしい太極旗の前で、祖国と民族の無窮の栄光のためにわが体と心を捧げ、忠誠を尽くすことを固く誓います」
と言う忠誠の誓いと国旗が記されている。

中国:
天安門事件の翌年に「中華人民共和国国旗法」が制定され、
国旗の昇降儀式を厳格に行うように通達が出され、
学校においては国旗は毎日、国歌は毎週月曜日に斉唱が義務づけられている。
違反すると逮捕、3年の懲役、政治的権利の剥奪が定められている。
529名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:16:18.81 ID:Ce37MpbK0
謀叛人の養成所ですね
530名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:16:39.36 ID:0cyWe0eh0
そんなんだから明治に抜かれるんだろwww
531名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:25:04.97 ID:fyps+dGt0
スーフリを生む大学だからなwww
そりゃ強制を教育に持ち込めないわなwww
532名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:33:27.45 ID:CeyV89M60
>>528
岩波()「調査」じゃねぇか。
533名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:46:34.97 ID:dV7DbQ5y0
憲法学会とかマジ老人の茶飲み会みたいな感じだからなw
憲法改正とか一度もないし、違憲判決も滅多にでないからやること無いんだろあいつらwww
534名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:48:13.88 ID:yqkrsUQn0
早稲田は駅伝でも明治に抜かれたところ映さなかったり
旗の順番入れ替えたり屑過ぎ

さっさと潰れろ早稲田
535名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:58:41.32 ID:97xStYG90
>>12
そういう問題じゃないだろ
ただの行政法の設問なら新聞沙汰にはならんわ
536名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:59:25.83 ID:5sc5IJe30
早稲田の問題ってこういう感じで学術的判断の微妙な出題をたまにするから困る。

こんなのより、外国人参政権推進の国家試験のほうが10000倍問題だろう。
早稲田みたく卒業しなくても出身者扱いされるような適当な大学と違い、国家が
これをやってるんだから。
537名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:05:25.20 ID:54Cwgj840
>>516
難しいなおい、これ高3が解けるの?
高3の倍くらい生きとるオッサンの俺でも分からん問題あるわ
538名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:10:25.95 ID:3vPN0VmN0
早稲田政経男就職者581 下記就職者107
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産2 三菱地所2 日テレ1 講談社1 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー4 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ0 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産0 JFE1

国T就職者10
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)


慶應経済男就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2

国T就職者1(財務省1)
外資就職者5 (GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)
539名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:12:40.89 ID:3vPN0VmN0
財務省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/saiyou-syounin/saiyou-syounin-mof_22.pdf

東京大学法学部 9名
東京大学経済学部 7名
早稲田大学政治経済学部 4名
京都大学法学部 2名
東北大学経済学部 2名
岡山大学法学部等18大学・学部等 各1名


経済産業省 国家T種事務系職員(キャリア)採用実績 2011年3月卒
http://www.meti.go.jp/org/downloadfiles/org_daijin_hishoka02.pdf

東京大学法学部 7名
東京大学経済学部 3名
東京大学大学院総合文化研究科 3名
東京大学公共政策大学院 2名
東京大学大学院工学系研究科 2名
東京大学大学院法学政治学研究科 2名
早稲田大学政治経済学部 2名
京都大学医学部 1名
京都大学経済学部 1名
京都大学公共政策大学院 1名
東京大学文学部 1名
一橋大学経済学部 1名
一橋大学大学院経済学研究科 1名
一橋大学法学部 1名
540名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:27:54.41 ID:/ed6fmBL0
早大出は東大コンプが多いので、
橋下みたいな妙な国家主義者が大勢湧いて出てくる。
541名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:37:35.30 ID:54Cwgj840
問1は3
問2は「家永教科書」
問3は2
問4は1
問5は3
問6は2
問7は4
問8は3
問9は1
問10は3

ところで解答はどこ?
542名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:44:15.93 ID:LYj7B0/D0
この問題作ったの水島朝穂だろ
543名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:44:57.63 ID:dmIWb4/w0
544名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:50:15.76 ID:y0xLtb/00
「思想の自由の大切さ」をテーマにしながら、極左教授がてめえの極左偏向思想を受験生に
強要しようとしているんだから、極左って奴はタチが悪い。
もはや、アカ田大学と呼ぶべき。
545名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:50:16.12 ID:54Cwgj840
>>543
dd
問5間違えたな、やはりオッサンには無理だ
546名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:57:54.65 ID:hRuwCQvEO
>>542
朝穂はこんな安っぽい問題作らないんじゃない?
彼ならもっと中立的かつ法制学的な視点から論じてくるはず

と思いたいが、
来週の直言を待つか
547名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:11:55.39 ID:QrgTRtl4O
>>541
学習指導要領は私立学校を除外してないよ。
上乗せはしてもよいが逸脱は認められてないし、音楽で君が代を教えないことは許されない。
548名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:13:51.23 ID:54Cwgj840
君が代関係は去年の5、6月に立て続けに最高裁判決出たから、時事問題ということで出したんだろう
学校の卒業式とか受験生にも身近な題材だからテーマとしては悪くない

ただ、法学部の入試だから法律にも興味を持てということなんだろうけど、問2はいただけない
家永先生なんて今時の高校生が知ってるわけない。政治じゃなくて歴史の問題になってる。
同じ理由から問10も不適切。

あと一番の問題は、本文と設問の関連が薄いこと。
本文から設問への必然性が全くない。この問題は本文なしで設問だけでも解ける。
しかも、本文の内容も薄い考察に留まってて、受験生に読ませる意義も薄い。
総じてやっつけ感が漂う。担当になった先生がめんどくさいから一夜でえいやっと作っちゃった感じ。

俺が受験生ならこんな過去問出す学部は受けない。
俺も大学受験時代にいろんな大学のいろんな学部の過去問解いたが、感動する過去問というのがある。
細部まで手が込んでて、こんな芸術的な作問をする先生のいる学部で是非学びたいと思って大学を選んだ。
早稲田の法学部はダメだな、こんなテキトーな過去問公表してりゃ意欲のある受験生ほど離れる。
549名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:16:17.89 ID:R6+y17yU0
入試テストに偏った思想を持ち込むっておかしいと思わないのかな
自分らのしてる行為こそ洗脳じゃん
屑教師にしても、そんなに教育者として我をおしつけたいなら
大学教授でもなれよ。それかその方面の私立
550名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:19:40.47 ID:2u5lUYBM0
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w06-56p.pdf
を読む限り、特に、君が代義務化に賛成している人に不利な問題はない
むしろ、君が代義務化に賛成している人にとって
「問3 〜卒業式等での国旗の掲揚・国歌の斉唱の厳正な実施を指示し
不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か。裁判で争われている
東京都の場合について〜
1高等学校校長 2教育委員会 3知事 4都議会 5文部科学大臣」
は、無関心な人よりも点がとれるので、ラッキーといえる
大体、こういう問題が出てくれると、賛成派・反対派は点が取れ
無関心な人は、点がとれないので、双方にとって助かる
551名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:22:11.35 ID:zzAqnLuX0
>>534
あれはマジで笑ったな
駅伝なんていう本格的にどうでもいいことまで
マスゴミ使って工作するとか
程度が低いってレベルじゃないわこの大学
552名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:24:01.63 ID:WhN7nD8M0
問題になるに決まってんのに早稲田確信犯か?
553名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:35:26.49 ID:Nngm0LLG0
>>543
10は
国の教育内容決定権を肯定する理由に不適切なものを問う設問だけど

3は書いてあることは正しいから
学校教育にかんしては国の教育内容決定権は関係ないとかそういう意図?

よく分からん
554名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:44:20.24 ID:nvb5O/De0
>「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。

生徒が起立しないというのなら教育問題だけど、
起立しないのは「教師」だからな。
これは教育の問題じゃなくて、社会人として適格かどうかの問題だろw
555名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:50:18.49 ID:XOX0iMihO
早稲田と慶応なんて馬鹿が行くところってイメージなんだが
国立受かるならそっち選ぶだろ
556名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:54:55.35 ID:LYj7B0/D0
>>555
東大か一橋くらいならね。
国立とか(笑)
557名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:57:04.07 ID:dmIWb4/w0
>>553
3以外は全て教科書検定裁判の判旨通りだけど、3は判旨に反するってことかな。
これはちょっと難しいね。
558名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:57:35.99 ID:QaqPdJQG0
559名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:59:06.46 ID:QDwNBfY00
むしろ早稲田はこれが正常運転
東大や国家へのルサンチマンをむき出しにしてこそ存在意義がある
560名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:59:35.27 ID:54Cwgj840
>>553
問10の元ネタは旭川学テ判決

その昔、教育内容の決定権は国民にあるのか国家にあるのか争われた。
いわゆる国民教育権説と国家教育権説の対立だが、この問題はそういう前提知識がないと解けない。

肢3は国民教育権説を基礎づける理由なんだよ。
子を教育する権利はもともと親にある。親がその教育権を教師(学校)に委託して子に学校教育を受けさせているにすぎない。
教育内容は親が決定できるのであって国家には決定できない、という説明だから、国家に教育内容決定権があるという説明とは真っ向から対立する。
だから不適切。

肢1は生徒の批判能力不足を挙げて、だから教師に好き勝手に教える権利はない、とする。
大学では教授の自由が保障されてるでしょ?って説明への反論として教師の教育内容決定権を否定している。
教師の権利を否定しているだけで、国民や国家に教育内容決定権があるかについては言及してないが、言及してないから矛盾もしてないわけで、
肢3ほど不適切じゃない。

肢2は国家が一律に教育を提供する必要性を述べるもので適切。
肢4は肢1と同じ理由で肢3ほど不適切じゃない。
肢5は、仮に国民に決定権があるとしても、それは国会・内閣を通して実現されるから国家が教育内容に介入できるんだ、というもので適切。

というわけで最も不適切な3が正解。

こんなひどい問題を解ける高3がいたらむしろ俺はそいつの将来を心配する。
561名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:00:57.14 ID:Gea1B1kR0
>>1
いいぞもっとやれ!赤い非国民どもは徹底調査だ!
562名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:02:15.37 ID:QaqPdJQG0
さすが
バカダ大学www上がアカだらけ。
563名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:03:06.93 ID:ijml3qDV0
>>4
韓流ゴリ押しのマスゴミに、早大出が多い理由が何となく分かった。
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 00:04:31.68 ID:eYXKVyLb0
早稲田をバカにしてるやつらの何人が早稲田より上の大学に行ったんだろう
565名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:07:38.41 ID:zCvr21F20
早稲田が恥ずかしい大学にW
566名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:08:46.04 ID:1JRK8LyT0
東大も早稲田も明治も安保闘争の前からアカ製造校。マトモなのは慶応だけ。
567名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:11:55.24 ID:gmFBVJZE0
>>534
鎧坂カワイソス(´・ω・`)
瀬古と渡辺は腹を切って(ry

>>566
いまだに流血騒動が起きる法政をたまには思い出してあげてください
568名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:12:57.71 ID:1JRK8LyT0
慶応への批判はブルジョアじゃんってダケ。でも、それはアカからの視点。
569暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2012/02/21(火) 00:15:15.44 ID:is8yNmcz0
>>164
大隈が早稲田の総長やってるときからすでにDQNだよ。
総長やりつつ首相もやって第一次大戦に火事場泥棒参戦。
青島攻略後にあの悪名高き対支二十一箇条要求突きつけて
大顰蹙。その期間に総選挙があり早稲田は学校挙げて応援。
講師は応援演説に駆り出され休講続出。結果は戦勝もあいまって
狙い通りの大勝。

 この政党と早稲田の合同内閣が山縣・大山ら陸軍元老を押し切って
軍国主義の道を歩み始めたというところにこの内閣の特徴がある。
 山縣らは師匠格であるドイツに対し大義名分が不十分な戦いを
ごり押しで仕掛けるのに難色を示したが・・・・内閣成立に至る過程での
ゴタゴタがあるので強く反対できなかった。
570名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:18:51.00 ID:dHEhYCnd0
>>1
なら今期のセンター試験の歴史捏造問題も取り上げないとね!
571名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:20:55.27 ID:82U66GjC0
半端ない反日っぷり、さすが和田さんのいた大学なんだな。
和田さんはやっぱり反日賤人だったんだな。
572名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:38:50.81 ID:/THjR5xN0
数学で受験が一番いいと証明された
573名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:38:51.77 ID:uh50P7i30
水島朝穂あたりか
キチガイ多いからな、早稲田
574名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:41:41.00 ID:xm3mKRex0
義務と強制
強制を主張し義務を怠る
575名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:57:20.96 ID:sFfjY9fy0
>思想の自由や学校行事の円滑な遂行など様々な考え方を紹介し「教育には強制は
>ふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。

予備校で過去問として取り上げられる場合を狙ってるんじゃないのこれ。
そうなれば何年にもわたってバカな思想を受験生に刷り込むことができるという。
576名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:06:08.51 ID:mOLHjlMC0 BE:422636257-2BP(304)
ブサヨ大
577名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:07:28.29 ID:4Ak3roFc0
8号館じゃなくてよかった・・・自分2号館なんだ
578名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:18:21.41 ID:7zkptyaT0
この問題に限らず、新聞のコラムとかから出される問題は内容がアホ過ぎて集中できない時があるから苦手だった
579名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:21:03.65 ID:JV1rJ7iR0
けど、(自分も含めw)
高校生にとっての朝日や天声人語って、
なんか、「人より一歩先へ行った賢さ」が身についた感じがして気持ちいいんだよね・・w
580名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:28:41.19 ID:a6In4D0i0
そか?俺はガキの頃新聞は読まず本ばっか読んでたんで気が付かなかった。
あーでも最近はあからさまに天声人語とか入試に出るんだっけ。
アカ受験戦争も大変だな。
581名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:46:16.61 ID:JV1rJ7iR0
>>580
サヨク思想って、青臭い理想論に満ちてるから、
中高生には、「おお!これだ!」って感じに見えちゃうんだよね・・・。
暫くして人生経験重ねてくると、熱もさめてくるんだけど、
中には、熱が下がらずに、のぼせ上がったまま壮年期や還暦・喜寿を迎える方々もいらっしゃいますが・・・w
582名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:18:34.61 ID:RBF5MjJN0
■戦前の日本

〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
  東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
  黙とうをささげました。

〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
  割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。

〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。
583名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:29:51.88 ID:TBYZKBa00
>>582
素晴らしい
584名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:54:49.62 ID:7C2+7QzJ0
早大入試で偏向的出題 国旗国歌「教育にふさわしくない」

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120221/edc12022102080000-n1.htm
585名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:57:01.31 ID:MYhn3laV0
早稲田大学は都教委に回答したのか
586名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:59:31.05 ID:xuCLlDz90
イヤならシナチョンに帰化しろよ。
587名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:03:20.37 ID:7C2+7QzJ0
>〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。

神道なら普通だろ!

キリスト教でも主に感謝
588名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:04:14.98 ID:pJCBZwZYO
早大、レベル落ちたよね
慶應に受かるのの半分くらいの嬉しさ
589名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:18:11.38 ID:hoFcurzG0
>>538-539
早稲田政経って何だかんだで凄いね
あの慶應経済に就職で劣らずかそれ以上だし国Tは言わずもがな
590名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:20:06.00 ID:7C0RBbVl0
追軍売春婦と同じ手法ですな
591名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:23:36.79 ID:EzwOojyv0
都教委も暇だなぁ、というか都立高校教員の手間が増えるのか。
生徒が早大受けたかは知ってるだろうけど、どの科目受けたかまで把握してないだろから。
これから国立の試験というのに…調査は後期日程後にしてやってほしいもんだ。
592名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:40:52.73 ID:MYhn3laV0
>>591
あっそうか
都教委が都立高に調べさせているのか
ちゃんと記事を読んでいなかった
593名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:50:30.17 ID:x/oYve1+0
【政治】 "外国人参政権を容認しないと公務員になれない?" 公務員・行政書士試験に、「外国人参政権容認」に導く設問★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326119275/

【教育】 センター試験、追試683人…「外国人参政権は、憲法上問題なしと最高裁が判断した」などについて出題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263655679/

センター試験・日本史Aに「南京大虐殺」が出題されていた!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1233031850/
【中央日報】日本の大学入試センター試験・韓国語科目、設問に少女時代のユリとユナ登場?[01/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326698078/

【教科書】「在日韓国・朝鮮人の参政権否定は差別」は不適切 公民教科書の採用中止求め提訴へ[2/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329346991/
日本文教版は「在日韓国・朝鮮人差別」の項目の中で「公務員への門戸は広がりつつあるものの、
選挙権はなお制限されています」と差別の一例として記述。

東京書籍版も同様の項目の中で「日本国籍を持たないため、選挙権や公務員になることなども
制限されています。日本で生まれ生活していることや歴史的事情に配慮し、人権保障を推進していく
ことが求められています」と記載している。

原告代理人の中島繁樹弁護士(福岡県弁護士会)は「7社が発行する公民教科書のうち5社で同種の
記述がある。全国の中学校の大半がいずれかの使用を決めており、多くの生徒に誤った見解を植え付けて
しまう」と話している。
594名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:50:05.99 ID:QlnA7T8R0
赤い入試問題
595名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:21:54.82 ID:tDaOTwo40
4:05/18(火) 22:09
早稲田いったら
中国人ばっかだったぞw

140:名無しさん@十周年 02/16(火) 23:37 [sage]
留学生に昔聞いたんだけど、なんか中国とか台湾だと
早稲田のネームバリューがすごいらしいよ
だから人気があるらしい
596名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:15:15.13 ID:5GHaE7IhO
>>584
産経って大学本体に学習指導要領を肯定する義務があるとでも思ってるのかな?
597名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:18:48.47 ID:3VeErpio0
早稲田は全学を上げて胡錦濤を招待するような大学だよ。
おまけにその講演会を聴講できたのはほとんど中国人留学生ばっかという。


何を今さら。。
598名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:13:24.21 ID:NXTBIy3M0
早稲田のぶっ飛び具合は相変わらずだな
599名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:57:57.53 ID:8Eo86Lmp0
さすがはバカ田大
600名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:48:25.91 ID:JyDwuEIoi
無茶苦茶だな
601名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:50:40.82 ID:2/ryU9uH0
法学部なんて亜流のくせにやたら政経に対抗心燃やしてたからな、いらね
602名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:27:07.23 ID:P1nueoZm0
早稲田は昔から受験が怪しいと言う噂はずっとあるね・・・。
合格発表前に受験者に寄付金を募って寄付した者を合格者と
入れ替えてるという都市伝説があるのはここぐらいだろ?
603名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:46:24.20 ID:TdZuT4tg0
なんだかボロクソに言われてるが、元のニュースは「義務化」について出題したってだけだろ
大体、法律やルールについてその正当性を問うのは法学部としては日常茶飯事で、
なにもおかしいことじゃないだろう。
604名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:59:22.45 ID:l1Ip7/Am0
>>595
日本人が早稲田ブランドに愛想つかしたから、
日本人の劣化版みたいな中国や東南アジアのカッペを洗脳して
早稲田ブランド押し売り輸出に出たんだよ。

留学して来た奴らは早稲田みたいなクソ大学が日本の代表だと思って帰国していくから
また日本のイメージが悪化する。
605名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:18:55.15 ID:HH6sCCQ/0
毎年出てくるが、こういうテロリストが問題作成に関わる国は日本だけだろうな
606名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:38:36.51 ID:TY9uV30l0
都教育委員会は受験者数調べてどうすんの?バカなの?
公立大学でも大学の自治は保障されてるのに、早稲田は私学だぜ
607名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:23:16.51 ID:/MdaE16h0
天皇でさえ君が代の強制はダメと言っておられた
608名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:43:29.84 ID:TEermrq10
教育の強制ではなく
仕事でやってんだから
決まってることはちゃんとしろっていうだけの話です
609名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:56:07.20 ID:JV1rJ7iR0
>>607
それを言い出したら、国旗国歌法そのものを問い直さねばならなくなる。
法定的に尊重が謳われたなら、【公教育】に於いては、当然【準じる(或るいは目指す)】必要がある。
「【公教育期間にある者に、それが培われるよう】な教育」が、公教育の重要な要素となる。
勿論、方法は様々だろう。『学校行事の端々に盛り込む』ということも、方法の一つだし、
【悪しきこと】ではない。寧ろ、【「(尊重すべきという)知識」だけでなく、「習慣的」「感覚的」な経験・学びとして、
大きな意味を持つだろう。
このとき、それを企図し、実行せんとする者は教委や各施設(≒施設長、或るいは学年主任)等々種々あろうが、
そこで働く者は、その方向性のもとに動くことが義務となって当然だろう。
それは強制ではない。職務上の義務だ。 陛下のお言葉と何等矛盾するものではない。

610名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:19:11.90 ID:rqFIkiKn0
こどもにしつけを強要するのはダメといっておられたわけではない
611名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:21:23.28 ID:rqFIkiKn0
教師がソコを勘違いしてるから、
最低限の躾がされてないコドモが社会に出てくるんだな。
612名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:24:46.44 ID:bxCiqFerO
戦前、キリスト教徒の受験生が「天皇は神ではない」と答えたせいで、
教室の外に連れ出されて教員にぶん殴られたという話なら聞いたことがある。
613名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:20:40.35 ID:12n4WiXW0
慶応法も小論文のテーマに従軍慰安婦を出題したりしただろ。

29 :大学への名無しさん:03/04/23 18:39 ID:jQx6eONP
>>26
慶応は、法学部の小論文の問題で、95年ぐらいに朝日新聞の記事を題材にして
従軍慰安婦の問題を出したよ。日本の戦後処理についてだ。慶応にとっては汚点になりつつ
あるらしいけど。
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1050046978/

'99慶應法小論文へのコメント
http://www.oran.co.jp/teikyou/kron99.htm
614名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:37:38.42 ID:nRdzwtib0
さすが左翼の巣窟だな
早稲田は死んだわ

ところで答えは都知事か?懲戒の権限があるのは
615名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:47:25.97 ID:+IbDeEuc0
>>602
そんな入れ替えなんてありえないし、そんな"伝説"
みたいのが存在するのなんてことも初めて聞いた。
ありえない。こんなことしなくても係属校や指定校
から推薦制度で入学できるだろ。
616名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:10:49.23 ID:n1l9ABfX0
さすがFランwwwww
617名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:20:44.33 ID:i3jj2FR40
早稲田に変わる私立の雄が必要だな
618名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:25:34.24 ID:i3jj2FR40
そういや早稲田の世界史の問題で
やたら詳しい朝鮮史の問題が出てたな
漢江の奇跡とかさ
政経なら分かるけど、世界史にはそぐわないよ
619名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:07:29.22 ID:xFrv6LgR0
世界史なら教科書にも載ってるんだから出てきて当然だろう。
日本史ですら日韓基本条約がらみで出題されうるのに。
やたら詳しいとかいうなら
せめて李氏朝鮮中期の国内政策とかだろ
そんなもんが出た大学は知らんが。
620名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:10:20.01 ID:m/u8w+ki0
漢江の奇跡なんぞ地理の教科書にも載ってるんだから
621名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:02:32.67 ID:44OTfr750
「君が代」を英語にすると

『君が代不起立』の英語字幕版をつくっている。「君が代」の歌のところの訳はこうだ。
「May the Emperor's reign continue for a thousand years」。これを再度、日本語に訳すと「天皇の支配が何千年も続きますように」ということになる。
卒業式や入学式で、生徒や先生が直立不動で大真面目でこの歌詞を歌っているのだから、びっくりする。
きっと外国人がこのシーンを見たら驚くだろう。日本人だって、もし歌詞がずばりこういう表現だったら、
しらけて歌う人も減るのではないか。
みんなほとんど意味もわからず、歌っている(歌わされている)と思う。

「君が代」の処分問題に関して、必ず「法律やルールを公務員が守らないのはおかしい」と主張する人がいる。
しかし、その人が歌の中身を問題にすることはない。
ぜひそういう人に民主主義の日本で「天皇の支配が何千年も続きますように」という国歌でいいの? 
と聞いてみたい。
622名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:31:49.95 ID:GaI5m5XF0
>>621
馬鹿じゃね?w
623名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:57.13 ID:0HYbu+hm0
>>621
この人に恨みでもあるの?
http://news.livedoor.com/article/detail/6301107/
624名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:01.10 ID:r3EH8MhyP
早大卒でまともなのはデーモン閣下くらい
625名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:12.98 ID:KX+HwkJY0
┏━━┓ _
【( ^+^)】|■| 
 (|   |っ|◎|  君が代聴かないヤツは工作員だぞ!
  しーJ

    彡(゚)(゚)
    彡  と             ♪!!       ♪!!
  /    \      _      \ |:::::|  /
  | |     | \    |■|      【(´。+゚`)】 <ロッコーアーラーシュニ サッアソウウトゥ〜
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ|◎|     ノ (======)
  ヽ二二Ο./       ー―――´  `u-u'
  (_| |_| |_                |:::::|
    .(__)__)               .|:::::|
626名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:43.94 ID:Jd2/jzvDO
君が代の歌詞の意味は、この地で君と平和で幸せに何時までも過ごせます様にやろ?
落ち着いて心に染みる良い歌だと思うけど?
試合の前に国旗掲揚して起立して国家唄うと気が引き締まって良いけど。
627名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:44.36 ID:g8W3onU90
>>621
お前イギリスのゴッド・セイヴ・ザ・クイーンの歌詞見たことあるか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%8E%8B%E9%99%9B%E4%B8%8B%E4%B8%87%E6%AD%B3
Scatter her enemies,(女王の敵を蹴散らせ)
And make them fall. (奴らを死なせろ)

From every latent foe, (潜む敵から)
From the assasins blow, (暗殺者の一撃から)
God save the Queen! (神よ女王を守れ)

Rebellious Scots to crush. (反逆的なスコットランド人を潰せ)

音楽は讃美歌みたいだから聞いてすぐにはどれだけ酷い歌か分からないwww
低学歴の反日キモ左翼豚がこんなのを格調高いイギリス英語だのと崇拝してて笑えるw

しかも「君が代は千代に八千代に〜」はreignじゃなくてLong live the Emperor and the Imperial Familyの意味だからな。
意図的な改竄もいいとこ。
628名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:34.84 ID:KjkGSVk00
>天皇は、正当な科学的根拠に基づいた特権扱いの根拠が一切
示されず、彼らが特別な存在である科学的理由は絶対に説明
されないまま、何の反論も許さず、認めず、ただ強権によって
無理矢理、国民に押しつけられている存在であり、北朝鮮の
金王朝の絶対賛美に実に酷似している現実に気づくべきである。

>権力による弾圧を恐れ、多くの人は「触らぬ神に祟りなし」と、
要領よく従っているのが実情


まあ天皇制というのは日本人に与えられた罰なんだと思う。
ドイツが分断されたのと同じ。
日本人を抑圧する存在でしかないからね。天皇自身も苦しめられてる。
アメリカも相当悪賢いというか、
天皇を処罰することより残すことのが日本人にダメージを
与えられる、と気づいたから残したわけで。
629名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:45:42.90 ID:lN4WdNq10
>>621
順番が逆じゃねえか。
「君が代」を「天皇の支配」って意味だと言うことにして英訳したから「the Emperor's reign」になったんだろうが。
630名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 02:18:59.08 ID:V8TH8Vo00
「君が代」 を歌いたい人も、歌いたくない人もつぎの国歌を歌いましょう

 ・ 朝鮮民主主義人民共和国 (Democratic People's Republic of Korea)
     http://www.youtube.com/watch?v=wVKBJwxok7E
 ・ 大韓民國 (Republic of Korea) リュ・ジョンハン [Ryu Jung-han]
     http://www.youtube.com/watch?v=vElcyAcwXXk
 ・ 中華人民共和国 (People's Republic of China)
     http://www.youtube.com/watch?v=5WHo7ehqEVs
 ・ 中華民國 (Republic of China)  ア−メイ [張恵妹]
     http://www.youtube.com/watch?v=TySMCdUKZXQ
 ・ フィリピン (Republic of the Philippines) レジーン・ヴェラスケス [Regine Velasquez]
     http://www.youtube.com/watch?v=IvG7RumlMcY
 ・ フランス共和国 (République française) ミレーユ・マチウ [Mireille Mathieu]
     http://www.youtube.com/watch?v=w_8dafLxLcI
 ・ グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 (United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)
     http://www.youtube.com/watch?v=OUTeRGigUjU
 ・ アメリカ合衆国 (United States of America) ホイットニー・ヒューストン [Whitney Houston]
     http://www.youtube.com/watch?v=wupsPg5H6aE
 ・ ロシア連邦 (Russian Federation)
     http://www.youtube.com/watch?v=LGKrTWWNXDs
 ・ ドイツ連邦共和国 (Bundesrepublik Deutschland)
     http://www.youtube.com/watch?v=SiohXO3GnzM
631名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:22:46.57 ID:d6I6L3E+0
632名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:06:23.14 ID:yQAGSJ1k0
おお
633名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:18:02.67 ID:DwS1wk0m0
おち○ちん国際比較サイズ−膨張率に強い日本人−

勃起時で1位を誇るフランスの平常時と勃起時の差は1.5インチ(約4cm)であるのに対し、
日本の差は2インチ(約5cm)と強豪フランスを抜くだけでなく、 膨張率に関しては1位という快挙。

1位のフランスは最大平均値6.2インチ(約16cm)、日本人マダムの心をわしづかみにしている
韓国人は最下位の3.7インチ(約9cm)。
意外にもアメリカは5.0インチ(約13cm)と日本と肩を並べる結果となった。


|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑      ↑
                             韓          日   独      仏
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国     ←m9(^Д^)プギャーーーッ
634名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 11:20:11.74 ID:DwS1wk0m0
635ぷぷ:2012/02/23(木) 20:23:20.51 ID:W5cUn2AU0
【定番】【参考】
@http://www7.atwiki.jp/prkorea/pages/3.html
Ahttp://www003.upp.so-net.ne.jp/eduosk/kokuren-tuuhou.htm#hutoutaiho
Bhttp://ipn.spysee.jp/根津公子

@:左翼たんの巣窟
A:国連への通報文書(マジキチ)
B:不起立BBA根津公子の素顔

人権運動は全て繋がってます。
636名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:38:24.57 ID:cqp2SQkS0
637名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:40:48.77 ID:LVYcmi2w0
早稲田って言えば中高で覚せい剤だったか麻薬だったか売買する
ネットワークがあってそれが代々受け継がれてるって話あったな
638名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:42:28.33 ID:86RDifu9O
>>621
なんでわざわざ英訳してから日本語にするんだ。きちんと日本語を勉強しろ。
韓国語の「憧れ」が「東京」に変身するのを思い出したよw
639名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:46:39.52 ID:8hOyGMpn0
早稲田の法学部ってブサヨのすくつだったのねw
すげえ偏った問題だわな。
640名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:52:34.77 ID:3O8WKcScO
>>633
日本人平均13センチか…
俺、昔測ったけど勃起時で12センチちょいしかない。
平常時なんて6センチあるかないかだ。
2年付き合ってる彼女がいるが、やっぱ不満感じてるんだろうか…
641名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:12:55.77 ID:812w5zjf0
>>640
長さより太さだって話もあるぞ。
642名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:58:32.30 ID:JgCVVy/e0
  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
643名無しさん@12周年
(^ω^ つ「巣窟」
×すくつ
○そうくつ

と、マジレス