【福岡】 ニャンニャンまつり開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
297名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:53:04.62 ID:+jU91NmnO
谷山浩子のオールナイトニッポン!この番組はブルボンの提供でお送りいたしま〜す。
298名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:14:41.05 ID:LN1Dow1kP
>>297
木曜2部とか起きてらんねえよ
というか無駄に早寝超早起きしてたなぁ
299名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:32:30.08 ID:8iLCW7Ks0
おれの想像したのとは違う祭りのようだな
300名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:39:51.71 ID:hhbdjAfc0
低年齢児童のネコスプレ祭りか何かかね?
301名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:05:48.12 ID:a7ROiREFO
大分(´・ω・`)
302名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:21:23.84 ID:0/SpOqNK0
'83年6月 高部知子のニャンニャン写真事件
       ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
'83年8月 谷山浩子からの提供曲を収録した高部知子の新アルバムが、無期限発売中止となる。
       ↓   ↓   ↓   ↓   ↓    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
 同月   谷山浩子のオールナイトニッポンで、リスナーの恨みを実名で晴らすという「勝手にニャンニャンするな!」というコーナーが設けられる。 
303名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:23:28.68 ID:J7B3D9jG0 BE:2854596858-2BP(456)
福岡人だけど宮若市とかあったけ?聞いたことがないぞ
304名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:32:21.69 ID:GnPDFKFHO
中洲があるとこだな。
305 【九電 76.6 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【35.2m】 :2012/02/21(火) 07:44:22.74 ID:J7B3D9jG0 BE:1926853439-2BP(456)
Wikiで確認したら新しく発足した地名だった
そういえば福岡県の星野村も消滅したんだな

宮若市(みやわかし)は、福岡県筑豊・宗像地方に位置する市。
2006年2月11日に鞍手郡宮田町と同郡若宮町が合併し誕生した。
306名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:24:11.23 ID:MR6j1Smu0
宮若市。

ちゃんぽんやラーメン、お菓子屋さん等に裏メジャーな店が。

また7月下旬に行われる花火大会は小規模だけどひなびた風情がありますよ。
筑豊地区では先陣きるような感じなんで、意外に観衆多し。
一ヶ所集合のスタイルになった河川敷の露店もかなり賑わいますねー。

なんか役所の広報みたいになっちゃいました(汗)
307名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:00:47.95 ID:4jOX3h2/0
おじさん的にはこの人なのだが
http://santa-d.net/takabe-tomoko08up.jpg
308名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:04:53.16 ID:xJwJ+Eo1O
高部知子スレですか?
309名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:11:07.76 ID:kaGI2+LP0
ニャンにゃン写真
310名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:34:06.50 ID:xbh6+IVU0
あ?
ニャンニャンしてる画像どこだよ?
また釣る気か
311名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:48:33.27 ID:z6VHNloG0
>>300
それだとこの小さな村に人が集まりすぎるので
昨今は中高年主体のネコスプレ無しの催しをやっております
312 【九電 81.8 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【29m】 :2012/02/21(火) 20:57:52.93 ID:J7B3D9jG0 BE:5138273489-2BP(456)
宮田町といえばトヨタ自動車工場があって知名度高いし
若宮町は「鞍手郡若宮町」で字面が何かカッコよくて覚えてたけど
両方共消滅して宮若市(みやわかし)とか舌を噛みそうな呼び名になったのか
313名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:07:35.13 ID:MR6j1Smu0
>>312
鞍手→重厚な武家屋敷
宮若→安直プレハブ

こんな音のイメージなんだよなぁ、自分には。まぁポップでイイけどねorz

家の人間はハガキ等いまだに自分の住所を「鞍手郡〜町〜」と書くよ。
勿論宛名に使っても届くしね。
314名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:09:52.29 ID:da2iemy90
>>58
がー がー がー というてはなるまいぞ
315名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:04:47.92 ID:gKwB3Mc40
谷山浩子は猫が大好きで、
中島みゆきは犬が大好きなんだな。

316名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 21:42:59.93 ID:E5j8c8JL0
うん
317名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:42:22.03 ID:XH+XQOVV0
a
318名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:47:02.39 ID:YKAukbby0
大分合同新聞かとオモタ
319名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 00:57:20.08 ID:zR6EmSMxO
320名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 01:09:51.92 ID:2X4yW+BG0
ここまでスタミナラーメンなし。埼玉県もっと頑張らんかい!
321名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 01:15:02.79 ID:UB7H/9oH0
後ろから刺され組とか作ったら売れるんじゃね?
322名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 06:56:18.08 ID:TVSBBH1o0
>>319
宮若の老舗名店が無いが?
323名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 06:58:51.40 ID:tnn8x3n60
なんか卑猥だな
324名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 07:28:05.79 ID:ECBT4Le70
>>172
あれ結局最後まで見てないわ
ラストどうなんの
325 【九電 71.3 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【19.1m】 :2012/02/23(木) 08:00:48.88 ID:MvtWfxYy0 BE:1712758638-2BP(456)
津屋崎が福間町と合併して福津市になったんだ
博多祇園山笠みたいな祭りやってる、YouTubeで初めて知った


津屋崎祇園山笠2009 北流大和会 福津市(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=VMtaSIw4_iU&hd=1
津屋崎祇園山笠2009 北流大和会 福津市(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=Akl5CduEd2s&hd=1

福津市(ふくつし)は、福岡県の北西部の福岡地方に位置し、
福岡市と北九州市の中間に位置する市。2005年1月24日に福間町と津屋崎町が合併し発足した。
326名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:31:18.87 ID:TVSBBH1o0
>>325
福津市のラ−メンの名店といえば「宝…」。佇まい、味、素晴らしい。

ここの山笠は独特の迫力。
327名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:38:01.39 ID:LuevtNWCO
にゃんにゃんと聞いてエロ本しか思い浮かばなかった俺はもうだめだ
328名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:38:50.07 ID:sKwcFempO
近隣の中間市には麻生氏の居城だった猫城跡があるな
高倉健の先祖の生家のとなり
329名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:55:35.52 ID:u93Om02S0
山笠は博多が専売特許のような顔をしているが実はあちこちでやってる
たとえば飯塚の山笠は一人頭で担ぐ重さは博多より随分重い
330名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 08:59:21.63 ID:G62Zyyhy0
>>143
埼玉にはこういうナチュラルな意味でのエロさが足りない。
智恵子は埼玉には海がないと言うが、奔放で開放的なイメージを持つ海がないだけでもマイナスなのだ。
十万石まんじゅうだけじゃダメだ!
何かもっとエロい祭りとかやるんだ!下品でなく且つエロい祭りを。
331名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 09:23:05.11 ID:14reL1Rp0
>>307
誰この人?
332名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 10:44:10.27 ID:1wpukaVe0
♪ネコの森〜には帰れない〜
333 【九電 72.7 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【19.2m】 :2012/02/23(木) 13:38:06.03 ID:MvtWfxYy0 BE:2140947465-2BP(456)
>>326
民家にぎりぎりの狭い通りを走るんだな
街灯の鉄柱や道路標識に衝突してるぞ、やべー!
334名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 16:07:47.40 ID:E2s9GQv40
>>311
村じゃねーよw町だよw
335名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 16:10:01.41 ID:bUYBzsFv0
ボブと腕相撲するスレと聞いて・・・・
336名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 18:45:07.52 ID:TVSBBH1o0
>>334
町じゃねーよw市だよw
337名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 19:10:10.78 ID:/JCoehfF0
>>324
アニメのほうはどうか知らんけど、原作の「冒険者」という児童文学では
主人公サイドは潮路以外だいたい生き残り、
イタチご一行様は潮が変わって外海に流されてオシマイ
(決戦の地はどういうわけか海だった)
338名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 19:18:15.58 ID:E2s9GQv40
>>336
若宮町dar
339名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 19:20:39.44 ID:E2s9GQv40
>>336
あぁ、そうか合併してから町から市か
理解したというか、思い出した
長いこと若宮町と読んでたからつい脊椎反射でスマソ
340名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 19:21:16.05 ID:GPkbEgtP0
AVかとおもた
341名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 19:22:32.32 ID:N7sa6AR8i
バカバカしいニャン。
これのどこがニュースだニャン。
342名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:31:01.59 ID:TVSBBH1o0
>>339
よかよかw

オレ出身だから。いまだに宮若なんて馴染めないし…安っぽくてorz
343名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:35:04.44 ID:YQQXrYEb0












344名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 20:37:47.79 ID:XmhBLnBrO
んでんでんでっ♪
345 【九電 75.6 %】 i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【18.2m】 :2012/02/23(木) 21:05:54.06 ID:MvtWfxYy0 BE:1498663073-2BP(456)
田舎の祭りはどんどん消滅してる中で570年続いてる苅田山笠

苅田山笠 (町役場前駐車場)
http://www.youtube.com/watch?v=bEHmn-IENxc

苅田山笠(宇原神社神幸祭) 10月第1日曜日(福岡県指定無形民俗文化財)
嘉吉2年(1442年)から始められたと伝えられている
346名無しさん@12周年
500年はすげぇな
大友宗麟や毛利元就が参加してた記録とかあったら胸熱だが