【政治】田中直紀防衛相は結論を先送り 沖縄防衛局長の処分問題長引く 「おとがめなし」の可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★:2012/02/18(土) 18:04:53.27 ID:???0
★沖縄局長の処分問題長引く=「おとがめなし」の可能性も

 防衛省の真部朗沖縄防衛局長の処分問題が長引いている。真部氏が沖縄県宜野湾市長
選への投票を呼び掛ける講話を行ったことが判明。公務員の中立性が疑われ、更迭が検
討されたものの、田中直紀防衛相は結論を先送りし、調査が続いている。国会や世論の
関心が薄らいできたこともあり、政府はこのまま問題をうやむやにしようとしていると
の見方が出ている。
 講話問題は、今月12日の宜野湾市長選に絡み、真部氏が職員に米軍普天間飛行場移
設問題に関する立候補予定者(当時)の主張を説明し、投票に行くよう求めていたもの
だ。防衛相は一時、更迭に前向きだったが、3日に処分決定を先送りし、調査継続を指
示。調査期間について「特に期限は設けていない」(幹部)という。
 2010年9月の名護市議選など過去の選挙でも同様のケースがなかったかどうかも
調査対象で、防衛省は「時間がかかる」と説明する。真部氏が特定候補への支持を呼び
掛けたことを否定していることから、政治的行為を制限する自衛隊法などに「抵触しな
い」との声が省内では広がっている。
 処分が決まらない理由について、沖縄関係者は「防衛省は世論の関心がなくなるのを
見ているのではないか」と指摘する。実際、国会審議でも議論の中心は、在日米軍再編
見直しに関する日米合意に移りつつある。また、講話が自民党政権当時から常態化され
ていたとの見方もあり、同党が追及を控えていることも影響しているとみられる。
 ただ、法的に問題がなくても、政治的中立を逸脱した疑いは拭いきれていない。国会
で講話問題を最初に取り上げた共産党は「選挙介入の本質を見失ってはいけない」とし
て、このまま問題が風化することを懸念している。
(2012/02/18-15:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012021800199
2名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:05:33.10 ID:T/8Woqi60
連呼リアンは人間のクズ
3名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:06:57.76 ID:OzvGijNj0
4名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:07:24.52 ID:GRJSEKC80
そもそも田中自身がいつ更迭されるか分からんもん
5名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:07:46.71 ID:StG21WSr0
世論の関心が薄らいできた=テレビが報道しなくなった
6名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:08:20.42 ID:UaurN++7P
お咎めなしなら大騒ぎする事なかったじゃん。冤罪だわ
7名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:09:00.51 ID:c67hZt8F0
日常的にやり続けてたものを
現任者だけ処分なんてできません.

8名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:10:41.73 ID:DhI9MFg/0
米帝覇権主義に加担する売国公務員を処罰しろ!
9名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:11:27.01 ID:1KuK7gC30
>>8
中核さん乙
10名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:13:47.64 ID:/Cktk0JT0
これで処分したら他県にも次々と波及するだろ

組合側が同じことやってた件もあるし
11名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:14:24.29 ID:BKV5Ddx90
何がおとがめなしだw防衛局長を処分したらそれこそ大問題だ

これで処分されるならほとんどの公務員と教職員はクビだ

防衛局長を処分するなら公務員の労組を解体するのが先だ

12名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:19:36.10 ID:xvscIZse0
講演と投票要請は違うからな強請たかりの名人なら違う見解出すけど。
13名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:24:49.29 ID:OdLSMhWk0
どこが問題なんだ?w選挙に行けと言っただけなのに
問題にするなら共産党に言った関係者を処分しないと
公正中立じゃなく共産党と繋がりがあるw
だいたい事実かどうか確認するのが早かった共産党は普段から身分を知っていたことになる
一政党に肩入れし情報を共産党に優先的に入れてた事の方が怖いわ
普段から日本共産党は組織を使い情報を手に入れ攻撃材料かどうか選別してる疑いがある
国民の知る権利を占有し自分達の有利なように情報操作する可能性がある
14名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:25:25.28 ID:Saq5rsT20
他の公務員、特に自治労、日教組のやつらは、これ以上のことしてるだろ。
「投票に行ってください」と、「誰々お願いします」じゃ、次元が違う。
15名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:29:27.05 ID:OdLSMhWk0
日本共産党だけに情報を流して国民の知る権利を侵害してる関係者を明らかにすべき
やましい事がないなら他の省庁に居る共産党員の氏名も公開して
いままで手に入れて情報も全て公開すべきだしこれからも全て公開しないと
国民の知る権利を占有し続ける気なの?
16名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:35:04.77 ID:gbk568Rb0
選挙に行けって言っただけで処分ってなんだよ、アホか。
17名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:41:02.32 ID:ohaWVK9/0
法的に問題はないと権限のない国会がどうして決めるのか?
講和問題は警察にまかせるべきだろう。
国会議員と官僚は何様のつもりだ?
18名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:43:51.89 ID:ohaWVK9/0
何の意図もなく講和をするか?
そんなことはあり得ません。
選挙にいけ、すなわち、特定の誰かに投票せよということだろう。
過去にさかのぼって徹底的に調べる必要がある。
警察よ、おまえたちの出番だ。
19名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:46:52.88 ID:eYewzVLS0
自民党時代からの慣わしだから生姜内
20名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:58:19.95 ID:+rxj5MLR0
更迭競争だな、まあ田中の方が早いはずなんだがw
21名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:14:19.76 ID:dJpOne7B0

     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // <  中国に訪中の招請を頼んでおいたから、大丈夫よ!
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \____________
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
22名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:25:52.95 ID:B0K+z5kk0
>>15
妄想たれる前に「公益通報者保護法」の存在知ろうなw
23名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:28:03.11 ID:MQHwRKbe0
公務員の労働組合とかは?
なんだかなー
24名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:28:47.35 ID:r7bg0m130
「やると言ってやらない」がこの内閣のキーワードだな
小川さんもまだ一件も死刑してないし
25名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:43:40.28 ID:14f9H4tB0
先送りしていいことといけないことがある
これはしていい
というかすっごくどうでもいい
むしろ沖縄県警は自治労の処分をしろ
26名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 20:18:39.96 ID:EgJMzlLi0
>>12 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2012/02/18(土) 18:19:36.10 ID:xvscIZse0
>>講演と投票要請は違うからな強請たかりの名人なら違う見解出すけど。

特に後半にはげどー
27名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 22:21:33.94 ID:IhJbw//j0
お咎めなんてあるはずがない。
自民党も、共産党も、民主党も労働組合もみんなやっていることなんだから
28名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 23:12:29.99 ID:/fnsULS80
うーん。
ニュースを見ていると、講話の中で特定の候補者の名前を出さなければ、
公職選挙法上セーフみたいな話が出ているが、それでセーフならばいいのか、という問題だなあ。
情けない。
経産省の役人が自分の所管業界の株を売買して、インサイダー取引じゃないと言い張っているのに似て、
法律に触れてなければ何でもOKみたいな風潮が霞が関にあるのだろうか。
日本は法治国家ではなくて官治国家。
法律は最小限のことだけ決めて、あとは官僚の裁量で支配するみたいな指摘があるが、
何だか、官僚は法に触れなければ何をやってもいいというようなムードに。
何だか、暴力団と同じ組織原理で動いているみたいな。

官僚と暴力団は似てるよね。
29名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 09:08:22.22 ID:1qa2xTwZ0
野党もマスコミももう知らんぷりw
候補者名を挙げたものだという勘違いから始った騒動だから。
県外国外の違いがあるとか、親族リストがうんちゃらとか、
後付けで言い訳してたのも、みっともなくて止めちゃったね。
はい、お疲れ様〜
30名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 09:12:14.33 ID:g+pTILtW0
何も違反してない人を処分できるわけ無いだろ
31名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 09:13:12.54 ID:xjdkciBY0
首相が常習脱税犯でも、外国から金もらって税金横流ししても処罰されないのに
32名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 09:19:27.16 ID:dJcXEROv0
これ否定したら選挙に行くなって事になる
候補者名指しのどこかと違って
33名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:19:21.76 ID:eqjJZ5lz0
>>32
候補者の政策の違いを詳しく説明した後で
「(うちら)防衛局の立場を親類に説明する事を望む」だからな
候補者名をあげなければOKと言うのは詭弁に過ぎない

まぁ現政府の候補者は立ってないからどこに入れるか判断任せるwてことだ
県外移設じゃなく普天間固定回避を言ってた候補が勝利して
県内移設の目が残って一安心、て思っている野田ろう
34名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:07:20.03 ID:IrwWVHy30

狂惨痘涙目WWWWWWWWWWWWWWWWW

35名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:55:25.99 ID:97WRXLn80
相変わらず無責任だな
36名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:04:50.21 ID:dJNxCu2P0
大阪市の労組の問題があるから左翼マスコミは蒸し返したくないw
37名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:03:19.13 ID:4G/d5Gwu0
コーヒー大臣w
38名無しさん@12周年