【オーディオ】秋葉原のイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」が好調  店舗拡張へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

タイムマシン(大阪市浪速区)が展開するイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン秋葉原店」
(千代田区外神田3)が増床リニューアルすることが明らかになった。

本店(大阪市浪速区)とネットショップを展開するイヤホン・ヘッドホン専門店
「e☆イヤホン」の秋葉原店として昨年9月、ドスパラ秋葉原本店が入居するロック2ビル5階に出店した同店。
ポータブルオーディオ向けのイヤホン・ヘッドホンをメーンに販売するほか、
ヘッドホンアンプ、中古イヤホン・ヘッドホン、延長ケーブルをはじめとするアクセサリー、
カスタムイヤホンなど取り扱う。商品数は1000種類を超える。

低価格・高価格にかかわらず音の確認をして購入できる「体感型店舗」なのも特徴で、
視聴可能なイヤホン・ヘッドホンを多数用意。オープン以来、当初の予想を大きく
上回る来店客にスタッフの増員や在庫の確保に追われ、にぎわいを見せている。

昨年12月には同社の目標としていた「全店売上合計1億円突破」を達成するなどしている。
同店は今回、客足の好調を受けて増床を決定。店舗フロアにある事務所スペースを他の
ビルに移設し、取扱商品や展示数を増やし販売スペースを拡大。
売り場面積は現在の約39坪から55坪へと約1.4倍になる。

http://akiba.keizai.biz/headline/2726/
http://images.keizai.biz/akiba_keizai/headline/1329473847_photo.jpg
2名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:26:39.83 ID:u0a68ql70
2
3名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:26:43.05 ID:Ca/pPW0f0
2げt
4名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:27:54.18 ID:ARKuP/Y70
アパート住まいには必須のアイテムだからな
5名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:28:04.49 ID:5E+O0quX0
イヤホーンでおかしいだろ?
ヘッドホンもおかしいだろ?
6名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:28:35.08 ID:4u6PJ5920
イヤホンは付け心地が重要
音質ではない
7名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:29:24.30 ID:8Nr7ir4Z0
ダイナ1FのHP売り場は縮小したとか前聞いたけど、こっちは拡大か
この差はなんなんだ
8名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:29:32.86 ID:ZSQiIUb+I
ノイキャンの、5千円〜1万くらいのイヤフォンが欲しいんだけど

どこのがいいの?
9名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:32:21.14 ID:uYBuy1B70
豆知識

イヤホンは片耳にさすタイプのことで
両耳にさす(聞く)タイプは全部ヘッドホン
10名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:33:24.75 ID:qJSCZFLw0
>>8
NCならSONY一択だな
11名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:35:45.51 ID:RGTxO8hM0
7.1chサラウンドで聞けるヘッドフォンが欲しい
12名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:39:00.66 ID:0efHKs5b0
山本耳かき店
13名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:40:45.35 ID:MCNQCNUT0
この店はは視聴だけしまくってネットで購入 ザッツラーイ
14名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:43:22.22 ID:QuPGTua30
うお!かなり広くなったんじゃないか?
前行ったとき狭いなとは思ってたんだよ
15名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:44:31.79 ID:nIcqpxJd0
LCD-3置いてるなら行ってみたい。
16名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:44:54.13 ID:+QL7DU780
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ipodクラスじゃろ
      上限低すぎだな
      いいCDPとヘッドホンアンプ経由で聴きたいよね
17名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:46:40.31 ID:Y5XOr6o6O
いいイヤホン
18名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:47:16.93 ID:Cg1gEnmy0
小型のアンプの箱だけ
すごい興味がそそられる
19名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:47:47.56 ID:hfsDS5Pr0
スタックスの一番いいやつが欲しいなぁ
20:2012/02/17(金) 21:49:29.15 ID:oNFJomn30
ヘッドフォンアンプがたくさんあるよな
21名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:49:45.58 ID:XZtTo7WD0
イヤホンの試聴はしたいけどちょっとな
他人の耳アカが付くからな
22名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:52:51.73 ID:nwSljXj/0
いや、ホント、良い製品だと、音がちがうんだよな。
iPhoneに繋げても、音の奥行きが出るっていうか、
録音した現場の様子が頭の中にうかふ、っていうか、
いや、ホント、イヤフォンだけに
23名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:54:08.14 ID:agSm+vne0
迫っ苦しい店内に結構人がいて驚いたっけ。
iPhone 4用モバイルアンプが格好良かったw
24名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:55:31.57 ID:ELKGjLV/0
>>9
「ステレオ・イヤフォン」って製品名は矛盾してるってこと?
25名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 21:59:06.83 ID:zw9nwxMBP
>>22
そこまで言うならお勧めのやつ教えて欲しい
26名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:08:40.45 ID:+QL7DU780
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 最近は高級志向が強くなってきてるかなね
      イヤホンタイプでも数万円もするのがあるよね
      そこまでいくと自己満足の世界だろうね
27名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:09:26.42 ID:2P+OTmMT0
>>13
たまには買ってやれw
eイヤは視聴できるのが、多いからすごい助かるんだよな
買えないような高級機も普通に聞けるし。
28名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:11:03.33 ID:wbG4N0Bu0
ここ正直で話が早いので好き
29名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:12:21.16 ID:Six0wUzW0
なんか最近この手の販売棚チョーシこきすぎ。
こんなのただの風邪みたいなもんでもうすぐ終わるんだよ??

バカかと思う。
原音データが腐ってるのになにが高音質ドライバー搭載スペシャルダイヤモンドプラチナゴールドヘッドホンだよ。
死ねばいい。
30名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:13:18.46 ID:wbG4N0Bu0
31名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:14:55.91 ID:+QL7DU780
>>30
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ヒエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!すげーな・・・
      わしのスタックスΩUちゃんがかすんでしまうわい
32名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:15:35.75 ID:a7Yg5Ry30
こういうニッチなとこは店舗増やしたりとか欲張らないほうが長続きすると思うけどね
こういう系では靴下屋が成功したのが驚き
33名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:15:51.77 ID:umdwlbQN0
アナルも音を感じるはず
34名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:17:08.42 ID:owqksl5x0
騙されたと思ってこれ買ってみろよ
http://kakaku.com/item/20461010808/

10万のヘッドホンなんて屑に思えるから
35名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:19:55.61 ID:+QL7DU780
>>34
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 面白みは無いけどその線が良心的よね
      MDR-CD900STとかもね
36名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:20:14.59 ID:XlsS/wK40
ピュアAV系の中ではイヤホンは手軽に買えるし通ぶれる
でも駅とか雑踏の中で高級イヤホンとかアホじゃね?と思うけど
37名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:20:44.11 ID:wbG4N0Bu0
>>31
いや貴方の007は世界が認める名機でしょーに(^^;
38名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:22:38.22 ID:uDbVvOPs0
今はAudio-Technicaの4000円のイヤホン使ってるけど
やっぱBOSEとかの万単位するイヤホンは更に別格なの?
39名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:24:59.23 ID:s9qKA5zaO
K701っていつからあんな安くなったの?
40名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:25:59.13 ID:+jCMtD4tP
難聴が増えそうだな
41名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:26:18.72 ID:28dw4s2H0
AIWAの実売980円のアレを復刻させてくれ
42名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:26:29.97 ID:3rf5lEI50
>>38
メーカーは関係ない君がその音を気に入るかどうか

最低1万〜上限なしはホント 定価が数千円の奴とは雲泥の差とだけ書いておく
アキハバラなら、ダイナミックオーディオで高いのまでそろってて視聴できるからお勧め
43名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:26:37.37 ID:ax69TFjP0
AKGのK240持ってるが、ゼンハイザー試してみたい

>>30
なんかア○ルプラグみたい
44名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:26:56.36 ID:BPhBpc0+0
>>36
雑音の多い場所でこそshureのイヤホン。
周囲のお供遮断できるし、その分音漏れの心配無い。
だから小さい音で楽しめる。
45名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:27:21.85 ID:wbG4N0Bu0
BOSEはどうだかだけど、SONYやSennheiserなら音は別格
でも、音調がその人の気に入るかどうかは分からず、
4000円のが楽しく聴けるというのも充分あり得るので何とも
46名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:29:07.16 ID:JqkgfN+a0
どこの穴に挿れたか分からんような中古イヤホンだけは買いたくないな。
47名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:30:11.96 ID:XoqnzHqpO
立ち耳の俺は普通のヘッドフォンが使えない、折れて痛いんだよ
48名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:30:55.84 ID:s9qKA5zaO
ヘッドホンは1万〜2万くらいのがコスパいいと思う。
49名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:33:00.22 ID:WyzFNzaA0
店はいいヘッドフォンアンプ使ってるから
店で聴いて気に入っても家で聴くと…だったりする
50名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:33:03.55 ID:hsSfT3kH0
外出時はクリプシュのimageX10
家ではダリのメントールメヌエット

でも、音楽を聞く習慣がないから
イヤホンは英会話勉強専用で、
家のはPC用スピーカになってる。
51名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:33:23.13 ID:NiMkRQCt0
ゼンハイザーの2000円位のイヤフォン使ってる
大してこのテのことに知識ないけど良いと思う
52名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:34:54.82 ID:XlsS/wK40
>>44
周囲の音を遮断って時点で間違ってると気づけ
53名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:36:04.43 ID:3rf5lEI50
90万やら100万するアンプ使う変態ならそれなりの買うだろうけど 

アンプ使わないでmp3プレイヤーやPCに差込なら
1〜2万でそれ以上のはいらない
54名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:36:21.18 ID:Cg1gEnmy0
SONYで耳の前に3次元ぽっく置くのは良く作ってる
スピーカー同じで音場なんて特別ないんだと思う
55名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:38:26.37 ID:BPhBpc0+0
>>52
理由も書かずに「気付け」もクソもねーわw
56名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:38:33.03 ID:MCNQCNUT0
>>27
買いたいやつがイマイチないんだよ
今ところカスタムのフラッグシップかハイエンドヘッドホンあたり ユーロ、ドルは暴落してるから国内で買う気がないんだわ
まぁIE80ぐらいなら買ってやってもいいけどな
57名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:41:50.89 ID:XlsS/wK40
>>55
それが他人に迷惑が掛かる可能性があるって事もわからんの?
58 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/02/17(金) 22:41:51.02 ID:2P+OTmMT0
>>43
ヘッドホンHD598安い上に、高品質オヌヌメ
イヤホンで低音重視なら、IE80かな
オレみたいにHD800買うようになったら信者ww
59名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:44:43.30 ID:nZGOxpR00
ラジカセ肩に担いでいるから不要! といいたいが・・ 最近は良いラジカセが無いんだよね・・・
60名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:45:46.98 ID:aTzPEmGh0
エルパの231で満足な俺が通りますよ
61名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:46:22.63 ID:9JEyPLmg0
Shureのイヤホンヘッドホンは全て地雷
62名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:46:44.52 ID:qXkK6Aci0

各種ヲタのキチガイ度分布のAAグラフ
63名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:47:19.56 ID:BJtC0z6n0
SONYの7.1chヘッドセット使ってるけどオーバーヘッド型で耳が蒸れないって点でこれを超える奴はないな
64名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:47:32.87 ID:JhilJ9xr0
ダイソンの掃除機・扇風機、ルンバ、震災後も好調なロレックスの国内販売、
http://business-front.seesaa.net/article/215092267.html
そして欧米製の高級ヘッドホンや高級イヤホンのいい売れ行き。


なんというか「ブランドの力」ってまさにデフレ経済で試されるってのが
よくよくわかるわ。
消費者は、いいモノには汎用品より10倍も20倍も高いものに喜んでカネを払う。
65名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:50:32.12 ID:BPhBpc0+0
>>57
で、今度は「どういう迷惑」かも書かんとw
少しは尋ね返さなくて良い文章を書きなよ。
それが出来ないなら絡んでくるなって。
66名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:50:53.03 ID:Y06nbZVc0
>>63
まじで?そんなの存在するの?
我が家のカナル独占に亀裂入るぞw
67名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:51:28.63 ID:ogU0Uylw0
中古は嫌だなぁ
68名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:53:39.37 ID:FxCCkWm3O
試聴できるのはいいけど、静かなの?
69名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:54:54.55 ID:3BoYpYxY0
けいおん!で澪が付けていたヘッドホンが欲しい
70名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:54:58.58 ID:nwSljXj/0
>>25
どこのがいい、って言えないが、
好みもあるだろうが、一万近い製品になると、次元が違う。
100均のモノが二度と使えなくなる。
普段は中国の水道水を飲んでいるのに、
六甲の水を飲んだ感じ、
ってわからんかな。
71南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/17(金) 22:55:16.66 ID:BDzcsQ+90
安くて高性能なワイヤレスヘッドホン欲しいqqqqq
72名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:58:10.76 ID:YokGWdfO0
>>25
取りあえず3000円くらい出せば、耳はラク。
73名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:58:47.51 ID:3rf5lEI50
オーテクの中の人が光臨した時のログ
参考にするといいかもね
http://mamesoku.com/archives/3249504.html
74名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 22:59:36.43 ID:88Fk9kY10
>>52
俺も長年SHURE使ってるけど、電車で座ってる時だけ使う
乗り換えの時は外して耳にかけたまま、再び電車に乗ったら使う
人の通行の妨げにならないように

貴殿のような人種が知恵袋などでいきなり説教をしだすんだろうな
75名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:00:57.75 ID:gDPM2m3b0
音漏れしないイヤホンをガンガン売りまくってほしい。
76名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:02:49.55 ID:TFhzJPCa0
看板持って呼び込みしてたから客入ってねーのかと思ってたよ
77名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:03:03.91 ID:vc3/EQRS0
大阪日本橋で、同じビルにあるPCショップに行くついでにたまに覗くが
客がいるのを見たことがなかったが、好調だったのか
78名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:03:50.04 ID:ZNO7LNbm0
イヤホンで聞くと耳鳴りがするようになってしまった。
79名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:04:33.60 ID:vjG5zgjH0
何百万も金出してオーディオセット買うより
数万のヘッドホン買った方がずっと高音質で音楽が聴けるという矛盾
80名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:05:27.28 ID:ukzZvuoL0
>>73
うお、めっちゃ参考になる
ありがとう
81名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:05:27.68 ID:Rxwul5bJ0
耳を覆うタイプは蒸れるから嫌いだ。
82名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:06:24.24 ID:Vo8Kmvk1O
秋葉原電気街口前の建物2階だったか3階にTV・音響屋御用達のお店がある

TVの音声さんが使うボーズの3万ぐらいのヘッドフォン、ちょっこい耳に圧迫感はあるけど、外の音が聞こえないし、すっごいクリアに聞こえる


値段と物は比例するってのは本当なんだなって思える
83名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:06:31.41 ID:7q/EnROf0
iPodで聴くならダイソーので十分だろ
最低でもウォークマンなら3万出してもいいんじゃないか
84名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:06:38.62 ID:4Fbya/en0
MP3で高級ヘッドホンはいらないだろw
85名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:08:58.55 ID:A5va+KR/0
>>22>>70
お前の文章ってアルジャーノンのはじめの方みたいだな
86名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:09:41.60 ID:FN0EMRKc0
MP3で高級ヘッドホンはいらないだろ()
87名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:10:14.36 ID:mZVspNi70
ぶっちゃけそれなりのイヤホン、ヘッドホンを使うと
耳の調子で全然聞こえ方に差が出る事に気づいて愕然とする

後は好みの問題
88名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:11:04.67 ID:WBd8Cc8x0
MP3で高級ヘッドホンはいらないだろ()

だとよwwww
89名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:11:44.56 ID:TF+9/lq00
この前、初めてイヤホンの視聴とかしたけど、音が全然製品によって違うな
別に高いのがイイ音するようには聞こえなかったけど
90名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:12:03.69 ID:3M3ImGYZ0
ゼンハイザー?のベージュのやつ程度の付け心地でもっと安いのない?
91名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:13:43.12 ID:Y4injaIm0
アンプ+ヘッドホンで1万円程度でおすすめ教えて
92名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:14:06.24 ID:vvTJGUYg0
>>44
3カ月で断線するのがデフォのSHUREは問題外
93名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:15:01.10 ID:zyMnNaGX0
>大阪市浪速区
スーパーポテトといい日本橋の店が秋葉原に進出するの増えたな
94名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:15:59.69 ID:wbG4N0Bu0
95名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:18:52.29 ID:4alhwBI40
MDR-E931ずっと使ってたけど、新しいの買いに行ったらもう無いんですけど…
これの代わりになるイヤホンないですかね?
昔はMDR-E888LP使ってたけど、高くて壊れやすいからこれに落ち着いたんだけど。

なんか今の流行りのアナル型?て奴しかなくてさ
あれ嫌なんだよね、耳の穴に入れるから周りの音聞こえにくくて危ない。
96名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:19:11.28 ID:xxxgxa0r0
2万前後だったらHD598
97名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:19:57.06 ID:yAWIhXnQO
友達に5万円貸して1年・・・
返して貰えないからSR-009とかいうヘッドホンとDCT-Z1と書いてあるカーオーディオを没収してきた
ヘッドホンはピンの本数がやたらと多くて、どれをMDプレイヤーに挿せば良いのか不明だし
カーオーディオもアンプが壊れている模様で音が鳴らないw
ブコフに売ったらヘッドホン2万円、カーオーディオ1万円で買い取ってくれたぜ!
馬鹿な店員だよ
98名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:20:09.19 ID:PAhvawBm0
>>92
最近はSHUREも気づいたのか、ケーブルが交換できるようになってるな。
もっと短いケーブル出してくれればいいのに。
99名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:20:55.74 ID:3M3ImGYZ0
>>94
ありがとう。ちょっと試着してくるわ
100名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:20:59.77 ID:qQCCz3vq0
くだらねー釣りもどきは嫌儲でやれや
101名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:22:00.72 ID:wbG4N0Bu0
102名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:22:16.24 ID:vWjpqZ3u0
2〜3万円クラスのイヤホン+ヘッドフォンンプで
圧縮しない音源を聞いたら、おまえら腰抜かすぞ!

輝と艶、隠れていた音が聞こえる。
そして、今まで聴いていたつもりの音楽が、まったく別物であった事、
作者が意図してした音が聞こえていなかった事への
謝罪感も生まれる。
103名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:22:35.25 ID:G9C0mnrn0
そういや最近ダイナ行ってないな…
104名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:23:53.08 ID:3rf5lEI50
>>97
STAXのSR-009なら30万↑じゃん
105名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:25:30.44 ID:A5va+KR/0
>>97
ネタかコピペか知らんが、それ立派な窃盗になるぞ
106名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:28:39.07 ID:2zl9BKea0
電車とか飛行機とかうるさいとこではEtymotic Research。
107名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:29:04.57 ID:PIsRcn2e0
ヘッドホンアンプってよくわからないんだが効果を教えてくれ。
音質が悪いとされているiPodでもアンプ通せば素晴らしい音質になるの?
iPodと標準添付のイヤホンそのままつかってる。

水道水に対する浄水器のような、クリアにする効果がアンプにはあるの?
108名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:29:07.98 ID:3BoYpYxY0
>>97
釣りだろw
でも、ブックオフならその買い取り価格でも納得してしまうかも
109名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:31:07.80 ID:H21KF/z0I
おー
いいぞいいぞ
オーディオブーム来て欲しいな
110名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:31:10.77 ID:WTAHT4dV0
20万とか30万するヘッドホンもあるんだな。
幾らのオーディオ(アンプ)で聴くんだろうな?
111名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:31:16.74 ID:h/4dyKhY0
イヤホン自転車が叩かれまくってる最中だが、
ステマ?
112名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:32:22.63 ID:FN0EMRKc0
>>107
定価35000円のポタアン買ったけど、iPod直と比べて殆ど違いを感じなかったわ
113名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:36:27.03 ID:+QL7DU780
>>110
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあな
      わしはアキュフェーズのCDトラポン、D/Aコンバータ、プリアンプ経由で
       STAXのドライバーでSR−700だす
114名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:36:28.11 ID:8Kc54rtp0
>>19
俺も。
あれで聴いたら他のが玩具に思える
115名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:37:25.23 ID:S9CoSQhE0
車を運転してる人なんかハンズフリーのやつ片耳に入れて運転してる人多いけど
自転車でも片耳のみイヤホン差して音楽聴いてたらダメなのかな?
116名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:40:46.59 ID:vWjpqZ3u0
>>107
音源が糞すぎたらダメだけど、
色々な面でプラス効果が出る。もちろんiPodでも。

安物アンプから高級アンプに変更した効果と同じ。
117名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:41:03.67 ID:WTAHT4dV0
>>113
システムの凄さがよく分からんが、スピーカーで聴いた方が良いんじゃない?
118名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:41:04.81 ID:3rf5lEI50
>>115
携帯電話用のハンズフリーの奴でしょ
自転車は警官に聞いた方が早くね?
119名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:43:26.98 ID:3rf5lEI50
専門店でも気をつけないと、新型でてるのに
旧式を同じかそれより上で売ってたりするからなぁ気をつけないと
120名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:44:13.78 ID:H21KF/z0I
前にスタジオでBlu-rayに録音した楽器の音聞かせて貰ったんだがすごすぎて笑がとまらなかった
あれ個人で気軽に楽しめる時代こないかなー
121名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:44:46.71 ID:mZVspNi70
>>112
機種はなんだよ?
122名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:45:49.79 ID:PIsRcn2e0
>>112
>>116
なるほど・・・

とりあえず俺も店にいって視聴させてもらうかな
123名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:46:01.88 ID:3BoYpYxY0
そういやSACDって何で普及しなかったんだ?
124名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:48:00.57 ID:dHk2c3LO0
>>107
なんてアンプ?
ぽたあんでも買おうとおもってたけど、ためしにipodにDJ1PROぶっさしてみたらそれで満足してしまったぜ
フィーおのやっすいのでも買おうとおもってだんだけどな
125名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:48:03.26 ID:hfsDS5Pr0
スタックスは一つの究極だと思うんだ。日本の技術者の魂を感じる。
126名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:48:36.28 ID:FN0EMRKc0
>>121
iPhone4S→PMA→HD25-1U
127名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:50:10.60 ID:dHk2c3LO0
なるほど
音量が足りないでもないならなんとかなりそうだな ありがとうございました
128名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:51:00.03 ID:MCNQCNUT0
スマホをDAPにすんなよ
別途DAP買えよ
アンプの変化感じられないって相性があるかもな w3でP51の時は正直分からんかったけどカスタムに替えたらどんな音なのかが良くわかった カスタムで聴くと如実にわかるよ多分
129名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:51:28.69 ID:qQCCz3vq0
>>123
DSDがクソ規格だから

ではなくhifiより利便性が求められたから
音楽を聞くのにテレビはいらないからな
130名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:55:41.56 ID:hfsDS5Pr0
月に2回はホールに行ってオーケストラ聞いてるけど、ヘッドホンで聞く音楽ってのはそれとはまた違う楽しみなんだね。同じかどうかっていう評価基準は違うと思うんだ。
131名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:56:02.78 ID:yYA8ozGf0
>>77
ふぁすとばっくは確かにいい店だな。
この店も好きだし、2fのレンタルボックス店が開くみたいだしそこにも何か面白そうな店が入って欲しい
132名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:56:48.51 ID:1K1k1cZG0
STAX最強!STAXを支那の手から救い出すべきだ!
133名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 23:59:26.31 ID:Tqb30Dm/0
aikoの歌が心地よく聴けるお勧めヘッドフォン教えれ
画像も頼む
134名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:00:00.55 ID:glVEY25q0
ビクターのカナル型が好きなんだが、低反発ピースの奴は最近見かけなくなったなあ。
ゴム製カナルはすぐ外れてなくなっちゃうんだよ・・・
135名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:00:46.65 ID:JbzPDr990

で結局、聴いてる曲がアニソン

136名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:00:56.37 ID:ni7faWxa0
エージングって結局どうなの?
137名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:01:06.32 ID:f5pWK2M00
>>131
ふぁすとばっくって移転してたんだ。見かけなくなったから、またてっきり(略
おかげで最近はBst do!とかボンバーにしか行ってなかった。
138名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:01:47.47 ID:DrFBMTBj0
139名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:02:06.38 ID:Z/gQDXRe0
>>132
STAXの管球式ヘッドアンプの音が好き
140名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:03:15.31 ID:r6Nb7h650
>>138
AKG良いよね。疲れないのが良い。
141名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:05:07.64 ID:H21KF/z0I
スタックスはどうせなら国内メーカーが買収すれば良かったのに
142名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:07:52.88 ID:Z/gQDXRe0
>>141
オーディオテクニカ辺りがな
143名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:11:53.42 ID:gvRX832b0
いろんな製品を試聴できるのは有難いな。
144名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:15:53.08 ID:Abtr3iMf0
HD598欲しいわい
145名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:16:03.55 ID:sq7jYtF0O
>>111
自転車のりながら音質の違いなんてわかるのかお前は?
ちょっと頭つかえよ…
146名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:16:18.49 ID:Rz5gFA/q0
2、3万のヘッドフォン使ってみたいけどな…
147名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:16:55.23 ID:RoyIb/Ux0

高級ヘッドホン買ったwwwwwwwwwwwww 低音質で聴いてるやつざまwwwwww
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52051053.html
148名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:20:23.06 ID:SaBUsicL0
耳栓でつくったおれの自作のイヤーホンが最強。

149名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:22:36.27 ID:klARy1vG0
エロDVD観るときはヘッドフォン必須だわ(´・ω・`)
150名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:24:08.00 ID:eFtvuRHL0
>>9
イヤホン頭に掛けてる奴なんか見たことねーぞw
てかお前の耳は一つしかないか?
151名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:24:55.04 ID:Qns9J8EL0
>>123
ビットレート上げたきゃ専用の光学メディアなんか用意しなくてもDL販売でいくらでも上げられるしな
152名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:27:38.57 ID:ni7faWxa0
>>143
ヘッドホンはまだいいとしても、さすがにカナル型は視聴する気が起きない
153名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:45:34.07 ID:6+j2t4A00
>>73
これスゲー参考になるな
知らない世界だけどw
154名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:52:50.52 ID:88rH3IoI0
BOSEのQE15ってどう?
最近出たOE2と比べてどうか知りたい
155名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:57:51.29 ID:AHc9isuh0
>>149
引っ張って抜けちったことあるんだよね
156名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:58:19.92 ID:aRfz+kN20
やっぱ一般人のBOSE信仰ってスゴイんだな
157名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:01:41.89 ID:sq7jYtF0O
>>73
参考になるな…
AH-D5000を使ってるけど味付けがDENONっぽいけどなんか違う気がしたのはそういうことか
158名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:03:50.29 ID:Y+1DI2Bz0
イヤホンはカスタム買っとけ
メーカーのフラッグシップ買ったらハズレはない
159名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:11:54.77 ID:DrFBMTBj0
カスタムって10万位するんだろ?
2万ちょいの10proで良くない?
160名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:12:54.83 ID:Et9TyZXJ0
昔からソニーのイヤホン使ってきたが、
アナル式ばかりになってきてがっかり
161名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:14:55.97 ID:Y+1DI2Bz0
>>159
7ー8万くらい セールで買うとか割引されると お前が10proで満足してんならそれでいいんじゃね
162名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:21:53.57 ID:IORalaor0
>>126
そもそもちゃんとライン出力から引っ張ってるの?
そのクラスのヘッドホンでも十分差がでるだろ・・・
iphoneじゃイヤホン駆動させるので精一杯
わかんないなら正直幸せかもな
163名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:22:11.42 ID:eIE6BQzt0

ステマと言われても〜
今では遅すぎるぅ
164名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:36:55.87 ID:6pkkNQ1N0
イヤホン買い換えるよりイコライザーで調整した方が安上がりなのでは
165名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:39:25.74 ID:YnVrRetP0
>>162
ラインアウトに決まってるだろ
DAP直は駆動力足りないとかよく言われてたからアンプ導入したけど
低音も殆ど変化無かったわ  
166名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:41:03.65 ID:DrFBMTBj0
iphoneじゃイヤホン駆動させるので精一杯()
167名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:43:35.22 ID:zHEMvja20
秋葉の淀で視聴してもわかんないよね。
家に帰って聞くと、あれこんなもんだっけって感じで。
賑やかな所だと、局にもよるけどどうしても低音重視な奴を選んでしまう。
168名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 01:54:02.26 ID:doY0v16hP
>>165
どこのメーカーの何て型番?
169名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:13:56.36 ID:wvWbqupG0
俺も昔はヘッドホンだとかヘッドホンアンプとか色々こだわってたけど、
最近は面倒くさくなったのか普通になんにでもブっ刺して
転がってるのなんでも使ってそのまま聞いてるわ

HD580、ATH-AD2000、KH-K1000、STAX SR-001mk2、初期ER-4Sなど
をつかってはきたが
オーディオへの情熱ってある時点で冷めるかもしれん
170名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:22:27.99 ID:Uhqmk5aq0
同じ金額ならスピーカーの方が良いんじゃないの?
小さく作るってのはコストが掛かるしさ
5万10万のヘッドホンやイヤホンともなれば再生機器、アンプ、ケーブルもそれなりのはず
でも、なんか勿体ないような気がする
折角のブルーレイの映像を10インチのモニタで見るみたいな感じでさ
171名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:27:09.52 ID:43neInxp0
イヤホン、ヘッドホンなんてAGKとかゼンハイザーで予算に合うもの買っとけばいいんじゃねーの?
172名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:31:40.07 ID:Q1zU5HCz0
耳アカで汚れてそうだけど、試聴ごとにオゾン殺菌とかやってるの?
病気なんかうつったら嫌だな
173名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:32:10.74 ID:wvWbqupG0
>>170
残念だけど、それは違う。
同じ値段なら、解像度などは圧倒的にヘッドホンに軍配が上がってしまう。
なにせ、振動子が耳元にあるからな。それだけで圧倒的な有利なんだ。

スピーカーだとウチじゃ現在はソニーのSS-K10EDとかKenwoodのSP0001
とか使ってるけど、まぁ後者は見た目のためのハッタリ機種なので
ちょっとコスパが悪いから考慮に入れないにしても、それにしてもK10EDは
新発売の頃の価格が5万5000ぐらい、今は4万円台に下がってるけど、
それを考慮しても2、3万の代表機種であるHD650とかK702とかに音の
精緻さで匹敵できるっつーかというと、全くできない。

スピーカーはでっかい振動版を振り回さなきゃいけない上に、振動板が
耳から遠いので、どうしても「超高解像な音世界」ってのはヘッドホンの
圧勝になる。これは純粋に物理的な問題だからしょうがない。
174名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:32:35.55 ID:DrFBMTBj0
>>170
出来ればスピーカーで聴きたいんだけど、マンションで家族と同居だから大きな音出せないんだよね。
スピーカー大音量で鳴らせる環境なら迷うことなくスピーカーに投資するわ
175名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:37:55.04 ID:YnVrRetP0
体に響いてくるような重低音はスピーカーしか出せないからな。
俺も家にいる時はスピーカーで聴きたいけど集合住宅だからヘッドホンで我慢してる
176名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:40:18.54 ID:dCI+Y92T0
>>160
そんな画期的な製品を出してるのか。
SONY、始まったな。
177名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:41:33.71 ID:0XFQOFY50
edition7聞いても違いがわからなかった俺はオーテクの安いので十分です。
178名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:43:58.81 ID:Uhqmk5aq0
>>173-175
見解が違うようで実のところ根底は一緒という気もする・・・
生演奏とオーディオで分けるだけじゃなく、新たにヘッドホン&イヤホンという選択肢が増えたって感じかな?
179名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:45:08.75 ID:z9kWMa9/0
>>120
数百Mbpsってところかそこまで行くと密度もLPと区別付かないくらいになるかな
まさにデジタルの透明感と繊細さとアナログの密度を両立したような音だったでしょ?
現実世界の音超えられるよね、この世のものとは思えないようなS/N
180名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:46:58.78 ID:wvWbqupG0
>>178
まぁ、そうとも言える。
実際
高解像度を楽しみたい、あるいはDTMとかやってて録音のアラを探したい→ヘッドホンやイヤホン
音場を楽しみたい→スピーカー
という風に使い分ければいい。

実際、俺はそうしてる。スピーカーにヘッドホン並みの解像度は期待しないし
ヘッドホンにスピーカーみたいに体が音に包み込まれる感覚なんか、当たり前のことだけど全く期待しない
181名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:52:06.12 ID:I4j8vjbS0
stc900
182名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:53:15.84 ID:z9kWMa9/0
アホだBDは等倍で36MbpsでCDの30倍か
183名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:56:00.09 ID:ePIPHmXA0
ゼンハイザの3000円以下で十分
184名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:56:56.08 ID:LyHkc7u/0
>>136
エージングは電気製品でいう回路の老化みたいなもんだけど
ヘッドホンじゃ最初の慣らしって意味でなんか使われてる。
ヘッドホンにもよるけどとくに音の良い製品は買った時と数日使用したものじゃ
音が全然違う。 同じ機種で未使用と慣らし後を聴き比べするのが一番わかりやすいけど
たとえば買いたては音の空間が狭い密室で聞いてるような窮屈な音でも慣らしがおわると
広い空間で聞いてるような開放的な音になったりと あの楽器はあの方角から この楽器はむこうから
みたいに楽器が固まらず距離ができてそれぞれの楽器の主張がわかりやすい。
聖徳太子で例えて言えば十人が同時にしゃべって何を言ってるのか理解できそうってくらい
安物では音が固まってきこえるけど高価なものは一人一人が何いってるのかわかりやすい。 これがヘッドホンでいう解像度
185名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:57:16.40 ID:tU5FEgnr0
安い奴は高音刺さりが耳障りだが、3万クラス超えだとなくなる
逆に3万以下で高音刺さりがない製品こそが名器
186名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:58:30.03 ID:dCI+Y92T0
音源は圧縮だし、聴場は喧騒な屋外だし、
ほんのちょっとの贅沢で十分過ぎだわな。
187名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:59:40.40 ID:yxii2eON0
てか、この手のイヤホンやヘッドホン売り場に是非ともお願いしたいんだが、
ウェットティッシュとか除菌スプレーみたいのを売り場においてくれ。

他人が使用して油や耳垢が付いたヘッドホンやイヤホンなんて視聴したくねーんだよ!!
188名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:00:26.24 ID:LyHkc7u/0
>>180
高いヘッドホンかうならスピーカー買えよ って言う奴がいるけど
ヘッドホンとスピーカーは鳴り方がちがうからどちらも一方の上位互換にはなれないんだよね。
189名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:00:30.63 ID:ePIPHmXA0
タッチノイズバリバリで自分の筋肉の収縮すら聞こえるカナルで
高音質とか言うてるやつはアホやと思いますわ
190名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:02:19.98 ID:bsOkXNQY0
アナルが好き
191名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:02:44.26 ID:LyHkc7u/0
>>187
おれも潔癖で試聴に抵抗あるんだわ
192名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:03:33.07 ID:AHc9isuh0
>>191
おれもおれも
193名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:03:46.23 ID:hTyxeMVd0
>>1
>タイムマシン(大阪市浪速区)が展開する

たこ焼き臭いです、東京に来ないで
194名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:04:42.64 ID:0/cEJ+H30
オーディオテクニカの2万円のイヤホンかったけど4カ月で断線して以来使ってない
今は2000円の使ってる

修理ってできるの?
195名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:07:29.49 ID:LyHkc7u/0
>>194
できると思うよ でも保証期間おわってるなら修理に出すより
新しいイヤホン、ヘッドホン検討してもいいんでないかな?
俺は絶対リケーブルできるやつがいいんだ アメリカのエティモティックリサーチのER-4Sとか
リケーブル可能でモニター系の音だけどおすすめ
196名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:07:32.28 ID:wvWbqupG0
>>194
断線部位や自分の技術によるけどできないこともない。

ハンダごてを握ったことがあるかどうかがまず分岐点になるが。
リケーブルも、職人芸のように見事にこなす奴から、ぶかっこうに
終わる場合まで色々だから...
197名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:08:38.69 ID:UO8j0dE70
オーディオテクニカの4万くらいで買ったやつもう17年使ってる
イヤーパッドも4代目、問題は値段じゃなくてコスパだよね
198名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:14:02.05 ID:I/sAz0KI0
安いの高いのと色々買ったけど、自分の感覚だと
〜\5千は、音質を気にしない普及品、\5千〜\2万は値段相応に音質がよくなってく。
リファレンス的なヘッドホンは\2万〜5万円台。\5万〜はほぼ嗜好品。

とりあえずいい音で聞いてみたいなら、2万円台のがオススメ。
199名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:18:29.45 ID:z9kWMa9/0
日本語がおかしかった音が滑らかで繊細なのはアナログで
>>179の場合はデジタルのコントラストと言うべきだったか
200名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:21:44.63 ID:9/5FtSgl0
UEの18pro買おうかどうか迷ってたら円安に振れてきて焦ってる
201名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:22:51.59 ID:LyHkc7u/0
オーディオ機器よりも録音機器が進化して安物でいい音で聞ける時代がこないかな
ホロフォニクス技術とか安いイヤホン、ヘッドホンでもすごい生々しい音であれでレコーディングしてくれよって思うけど
202名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:23:14.69 ID:q+cxj5mf0
この店は、決して安くはないぞ
203名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:23:47.11 ID:jjlTxHcV0
音が割れず、音漏れしなきゃ大概外れはないと思うなぁ。音質なんてそんなもん
204名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:25:16.00 ID:LyHkc7u/0
>>202
まあ品物全体的にサウンドハウスがやすいけど店舗もってるところでは安いほうじゃないか?
205名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:29:23.14 ID:q+cxj5mf0
>>204
うむ。サウンドハウスは割と良心的な価格だな。ゼンハイザーの某ヘッドフォンを検討してたが
他の通販と比べるとかなりリーズナブルで勃起したわ。
206名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:31:15.44 ID:RU7/Tu0J0
ビクターの6000円(RX900)の安物でも満足してるわ。
オーヲタじゃなくて良かった。
207名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:32:30.53 ID:/PQLi+w+0
あれこんな店できてたのか。
いまダイナはどうなってるの?
208名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:32:50.07 ID:qridAave0
そしてふと気づくと耳鳴りが始まって難聴
一度なったら絶対に治らないからなヘッドフォン由来の難聴は
209名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:32:56.29 ID:yxii2eON0
100円ショップの安物で満足してるわw
210名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:34:37.77 ID:6z2ZCJLB0
高級ヘッドホン買っちゃうと、それで10年超えて使えるんだが

何個も買う奴っていいお客さんだよな
211名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:36:50.79 ID:qridAave0
会社のこが昼休み聴いてたイヤフォンの音量が信じられないような爆音
いつもその音量で聴いてるのか聞いたらだんだんと上げてるって
そりゃおねーちゃん難聴だわって言ってもきかなかったなご愁傷様
212名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:37:55.56 ID:zwmLmJi40
サウンドハウスはリーズナブルっつーか海外から直接買い付けてるからでそ?
家電量販店で売るとなるとどうしてあそこまで値段つり上がるのかな
213名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:39:24.23 ID:QdXeRBZX0
なにこのスレ
なんかキモ

ヘッドホンとか2、3千円で買うもんだろ…
214名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:39:45.38 ID:0/cEJ+H30
>>195-196
ご親切にレスありがと
技術の時間に半田ごてつかってマイコン作ったことがあるけど今では自分じゃできなさそうだ

すげーのがあるんだねデザインもいいね
理ケーブルってことは断線しても交換可能ってことか
いいなぁ

今通信教育やってて1000円のと2000円ので相当違うことが分かったから
金銭ができ次第買ってみるよ
215名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:39:57.48 ID:I/sAz0KI0
でも音屋って不良率高いらしいね。
216名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:44:32.44 ID:Dk0v9Y2T0
>>215
何回か利用してるけど音屋で不良品にあたったことないわ
ただ梱包はかなり適当だったが
217名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:45:25.34 ID:6z2ZCJLB0
>>213
まあ…なんだ…頑張れよ
218名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:47:28.85 ID:dCI+Y92T0
>>213
室内で良い音聴きたい人にはそうでもないでしょ。

外聴きで2万超えは、自己満世界だと思うけど。
219(; ゚Д゚)占5 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/18(土) 03:47:32.92 ID:Vt93JRla0
(; ゚Д゚)聞き比べたことないからわからんけど
値段でそんなに音質って変わるものなのか?
半信半疑だ
220名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:48:34.12 ID:LyHkc7u/0
>>215
そういう評判はきいたことないな
特定のメーカーにおいてならわかるが小売店は仕入れて販売するだけだろ?
221名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:50:47.55 ID:zwmLmJi40
音質の違いが分かる人と分からない人がいるのは仕方ないこと。
音感がいい人とか音楽やってる人はまじで耳がいい。
歳とともに聴力はおとろえていくものだけど、大抵の大人には聞こえない範囲の周波の音を
彼らは聴き取ってるんだから。
222名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 03:52:48.50 ID:LyHkc7u/0
>>219
値段とか関係なしに機種で聞こえ方違うのはわかるでしょ
試聴して気に入ったもの買えばいいのよ
223(; ゚Д゚)占5 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/18(土) 03:57:19.49 ID:Vt93JRla0
>>222
(; ゚Д゚)そっか
今使ってるのビクターの安物で何年も使ってるから、今度探してくるよ
224名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 04:00:24.91 ID:UlMsJ16Z0
脂ギトギト耳垢たっぷりの不潔禿デブヲタの着けたヘッドフォンを試聴するのは
無理なんだが
他人が何日も履いたパンツを履くくらいムリ(※美少女は除く
225名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 04:07:53.11 ID:EIW3gMTd0
>>213
ちょっと高めのモノを買うのがキモイ?人それぞれだろ。
5千万の家を買う話してたらキモイと思うか?
頭が悪そうだな。
226名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 05:16:21.21 ID:TAlu8lL10
で、どういう曲を聴いてるんだ?ここの人たちは?
227名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 05:25:02.73 ID:LyHkc7u/0
>>226
俺はクラブとかハウスとかかな〜 あとはテレビやPCにつなぐ
で、なんのためにそんな質問してるの?
228名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 05:36:26.71 ID:Ivlctak30
イヤーパットとか売ってるじゃん
今度行こう
229名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 05:43:19.56 ID:TAlu8lL10
>>227

いや、何となく。

オレの場合、普段はゲームのBGMか同人、トランス(シケイン、BTなど)くらいしかw
聞いてないから高いヘッドホンは要らないと思ってるんだけど、似たような曲を聴いてる
人が、次元が変わるという理由で購入してるんなら、オレも試してみようかな、と。

ちなみに、今使ってるのは、ATH-A700とHA-FX700で、>>73と比べるとショボイ…。

230名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 05:59:09.96 ID:dLeV4uzB0
ポータブルオーディオに興味ある時期があって、T1やp-1u、westone4やiQubeを持ってるが、プリメインアンプとスピーカーに手を出してからはあまり興味はなくなった。やっぱりヘッドホンで聞く音はスピーカーとちがって不自然だよ。
231名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 06:11:13.15 ID:LyHkc7u/0
>>229
比べてって聞き比べてしょぼいと感じたの? 値段が違うからしょぼいと感じたの?

>>230
ダイナミック型が合わないならイヤースピーカーもありかもね
不自然か自然かより楽しく聞けるかどうかなんで
どんだけスピーカーに金つぎ込んでも100円のイヤホンみたいな聞き方はできなくて
逆もまたしかり まったく別モンなんで
ライブ的な臨場感はスピーカーのがいいと思う  一体感ならヘッドホン
232名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 06:36:13.45 ID:P3AVW0gM0
耳や脳も疲れるから、朝と夜とじゃ同じ音聞いても違って聞こえるんだよな
その内、朝用ヘッドフォンとか、夜用とか出てくるんじゃねえ?
233名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 06:43:46.96 ID:tCynth+9P
まさか2ちゃんでスレたってるとはw

ボスや師匠がブログ書いてるときには、よく見てたけど、若手に代わってから、
あんまり見なくなったな。

価格的には、輸入品扱ってる音屋の方が安いけど、中古品の扱いが多いし、
イアホン愛みたいな雰囲気的に楽しんだよね。
234名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:34:48.76 ID:l8syvm2u0
4千円の奴が断線したんで千円以下の奴を何本か揃えてみた
特に評判のいい奴とか在庫処分とか
音も悪くないし壊れてもいいんで安心して使えるようになった
235名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 08:17:27.47 ID:phdSmiwT0
CDは売れないのにヘッドホンは売れるのか
236名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 08:48:44.94 ID:yUh7MDAM0
10proの右だけとか中古で売ってるから好きだ
237名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 08:52:19.44 ID:5seDb0eWO
本店って恵美須町のちーこいビルのあそこか?

秋葉原のがデカイじゃねーか
238名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 08:58:06.12 ID:mGInmjex0
とにかくデカイのに限る
でかかったらそれだけで、色々と良い。
239名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:04:08.32 ID:C7rwG1dx0
>>238
デカ過ぎると肩こるし頭痛も出る
240名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:07:20.97 ID:RU7/Tu0J0
ぽまいら、ちゃんとエージングやって物の劣化に励めよ。
オーヲタ教徒様達の真似して、枯れ果てた技術にいちいち一喜一憂し、エージングと称する商品劣化までやる優良顧客にならなきゃだめだぞW
241名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:10:09.96 ID:xYoBwn9RO
多摩電子とかいう会社の500円ので充分です
242名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:13:38.01 ID:h3F6APV60
店員が多すぎる
もっと人件費削って安くして欲しい
243名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:29:04.46 ID:4Sr7S5FU0
>>1
最近、使用してるイヤホンヘッドホンの種類のアンケートがあったなあ
244名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:31:20.90 ID:4Sr7S5FU0
>>140
自分はK501使ってるけど頭を左右から締め付けられて痛い
音はいいんだが、どうすれば締め付けを解消できるんだろ・・・
245名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:42:52.81 ID:RjC8yomz0
>>235
ろだかP2Pで落として聴くんでしょ
246名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:53:01.67 ID:Duw+qM/VO
こんな店あるのか
今日秋葉行くから五千円前後でお勧めのヘッドホン頼む

ギターやってるから耳コピしやすいやつで
247名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:55:22.14 ID:C7rwG1dx0
>>246
試聴出来るから、聴いて決めろ
248名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:05:12.18 ID:UO8j0dE70
通勤通学用なら安いのでもいいけど、家で聴くなら1万くらい出したほうがいいぞぉ
表現の幅が違うってか今まで聞こえてなかった音まで聞こえてきてびっくり
249名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:06:49.47 ID:MUAi/ovT0
bluetoothはどうして充実していかないの
伸びが鈍くね?
250名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:32:09.19 ID:ePIPHmXA0
1万出せば満足とか2万出せば満足とか、
みんなどんだけステマなのよ。
251名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:46:13.38 ID:Js+L+dVx0
最初は5千円程度ヘッドホンで満足だったが自分の好みの音を探し、結果的にそれが2万、3万のヘッドホンだった
それで満足して終わればいいのだが使い分けや、違ったの音を出すも欲しくなりヘッドホンを探し、
そして、スパイラルへ・・・
252名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:48:04.59 ID:X849ILoG0
オススメより視聴したほうがいいよ出る音がまるで違うんだもん
聞きまくった結果低音が強いのが好みじゃないのが分かった
予算3万くらいで考えたのに最終的にまさかのVictor(笑)の6千円くらいのになったw
253名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:50:21.32 ID:xmnB35qV0
事務所だけでなんで16坪も使ってるんだよw
254名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:59:48.26 ID:acO0E7R+0
ウォークマンの時代から付属のやつは安物だから買い換えろと言われていた。

今使ってる奴は本体と連携してノイズキャンセルするからそのまま使ってる。
通勤帰りに、音量下げて耳栓がわり。ww
よく眠れる。
255名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:06:13.79 ID:9QfZ2OrF0
無線用は?
256名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:14:04.02 ID:MLCSv4KJ0
SE535 LTD欲しいけど、赤はないわなあ
257名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:16:27.80 ID:Rm05+3EY0
アップルとかソニーといった携帯オーディオプレーヤーは標準装備のイヤホンを
全部インナーイヤー型にしろ。音漏れうるさいんだよ。DQNが難聴になれ
258名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:18:38.94 ID:2GrvdVEf0
エージングすんでないヘッドフォンは大概音質は糞だよね
259名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:26:27.78 ID:CaA+gipx0
普段家ではスピーカーで聞いてるから、イヤフォン買おうかなあ。

Vital Audio VA-20T/USB JBL 4312Mで満足しちゃってる耳の持ち主なんで、そんなに高額の製品は望まない
260名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:34:18.64 ID:dXeJWdr60
未だにMDR-CD3000使ってるw
新品がまだ2台あるから当分戦える(`・ω・´)
261名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:38:56.43 ID:YsCTKgpD0
>>50
>imageX10
コードのタッチノイズが酷くて期待外れだった (´・ω・`)
262名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:42:00.13 ID:udjhRbDI0
>>13
気持ちは分かるが、こういう試用サービスしてくれてる店で買ってあげるべきだな。
263名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:45:04.04 ID:YsCTKgpD0
>>85
>アルジャーノン
最後が泣けるのにw
264名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:50:01.95 ID:YsCTKgpD0
>>95
つ nine wave pro
こないだ自費覚悟で淀に断線修理依頼したら、無償で新品交換してくれた
メーカーさんありがとう
265名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:52:25.70 ID:sq7jYtF0O
100円ショップのイヤホンでも本人が気に入ってればそれでいいんだよね。

でも高級品だろうが安物だろうが低音だそうとかして大音量で聞くのは耳に悪いからやめたいい
聴力は本当に治らないから。
266名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:52:47.63 ID:qw8q4k8H0
>>259
うーん、その程度で満足してるならたぶんこれで十分なはず
http://kakaku.com/item/K0000046904/
267名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:54:59.35 ID:jYjHAUdXI
>>265
工場で働きながら使うから良く断線するんで安いのまとめ買いしたら
10個中4個が最初から断線してやがったwww
268名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:55:17.14 ID:hmQffuqY0
複数の音源(TVとPCとか)をチャンネルの切り替えして聴けるワイヤレスヘッドホンが欲しい。
誰か作ってくれ。
269名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 11:58:39.02 ID:5N1zmOHg0
>>111
>イヤホン自転車
走る凶器怖すぎ
270名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:06:10.62 ID:aaVj3hr20
100円均一のイヤホンの音の悪さに最初は驚くが
一週間使い続けると耳がなれる
そんなもんさ

でも、一番のおすすめはマクセルの「VIBRABONE」だよ
271名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:09:30.24 ID:zIh709g+0
二万円から三万円くらいでオススメ教えてください。聞くのはジャズと女性ボーカルです。今は五年ほど前に買った一万円ほどのshureを使ってますが、最近断線気味で音が途切れます。
272名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:21:22.04 ID:yc4QAIbk0
>>271
バランスドアーマチュア型の奴を適当に視聴して気に入ったの買えば良いと思うよ
273名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:23:03.78 ID:OhEyfRcV0
>>172
耳垢によくダニいるよ
まぁ耳垢栓状態になっているものにはニャッキもいたw
274名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:34:49.60 ID:zIh709g+0
>>272
サンクス。つか名古屋で視聴できるとこあるのかな?東京はあるんだろうけど。
275名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:26:13.58 ID:86uX3jFo0
>>140
昔K171使ってた。
6年目にしてイヤーパッドがボロボロになったので使うのをやめた。
今はK271MkII購入検討中。
276名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:27:43.89 ID:ZofjWAIE0
高級イヤホンの種類多くなったよな
277名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:45:08.03 ID:EFeE/3j20
エージングの特性で正式に数字であるのは
水晶と電解コンデンサぐらいじゃん
278名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:52:42.18 ID:bPIXWWwY0
オーディオテクニカのス百円のを使ってるけど恐ろしくいい音
イヤホンによって音が変わるから試し聞きできるところがあったら良いなって思う
279名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 14:26:13.20 ID:Q9uJgDoG0
>>237
恵美須町の小さなビルも移転してビル1棟丸ごとになるので
秋葉原よりはでかくなる
http://shop.nippon-bashi.biz/news/20120206_eear.html
280名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:24:35.35 ID:W5FIvSxN0
>>279
移転するのか、知らなんだ
プチオーディオブーム?みたいなもんだし
人口が増えて商機と見たか。
281名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:24:36.72 ID:wi0NpMx20
就寝時に入眠まで音楽聴いてるので〜
外れず耳穴に残ったまま寝ても痛くならないインナータイプの断線しづらいのが欲しいや
282名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:37:41.89 ID:aKUNRBCl0
AVにイヤホンは必需品
283名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:42:34.10 ID:jnKU/OTlP
カネが無いならSRH840か 
HD650買っておけば間違いない。


284名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:44:19.23 ID:KjvIDvl90
>>282
ハイエンドなイヤホンやヘッドホンを買えば、
乱交プレイのそれぞれの喘ぎ声の方向まで
臨場感バッチリに聞こえるってことだな
285名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:54:45.32 ID:JDdsbsrE0
ヘッドフォン付けたまま寝落ちして、朝になると壊れてる事が多々ある。
なのでエポキシ系接着剤で延命するも平均寿命約3か月
金属製フレームの安いヘッドフォンどこかで売ってくれないかな?
286名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:55:51.58 ID:ZkLFVO0y0
ヘッドホンはよく使うな
エロ動画とかアニメ動画観るときに
だって40過ぎたおっさんの部屋からアニメの音声が聞こえてきたら笑うだろおまえら
287名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 16:07:35.14 ID:HpZncaMP0
1万以下でアニソン綺麗に聞こえるカナル型おしえろや、おねがいします。
288名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 16:11:30.62 ID:x0YNANS/0
>>285
たいていはABS樹脂じゃね。
289名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 16:53:48.14 ID:tCynth+9P
>>281
オレは、ShureのSE102KJにオーテクのフォームイヤピース付けて、寝ホンに
してる。その前は、sennheiserのMX400-U + コンプライだったけど、上の
方が遮音性が高い。
まあ、もちろん、低反発枕推奨だけど。
290名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 16:57:31.89 ID:tCynth+9P
「○○に適したヘッドホン・イヤホン教えろ」系の質問は、
家電製品 → AV機器、の板に該当スレがある。そっちで聞くといい。
291名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 17:44:48.56 ID:acO0E7R+0
>>270
それを耳が100円になったと言う。
292名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:12:04.26 ID:7kfS9BAn0
>>283
シュアのヘッドホン、840含めて試聴してみたことがるが、音質はともかく頭頂部が痛いんだよな
293名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:44:48.78 ID:eFtvuRHL0
カナル型はかなるいい
294名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:51:44.54 ID:wX4vMhA10
聴こえなかった音が聴こえるってのはあるな
疲れるっちゃ疲れるけど
295名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:00:21.38 ID:WasNNMTg0
おれが望むのは頑丈さかな。
すぐ断線して聞けなくなるのは腹が立つ。
たいがい片チャンネルダメになるから断線だと思う。
ストレスのかかる部分を強くするか交換が簡単にできるようにしてほしい。
296名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:19:33.82 ID:Qns9J8EL0
>>292
店で試着してみてちょとでも違和感あるようなら
数時間の使用にはとても耐えられないね

ただ自分もSHUREの持ってるけど頭頂部が痛いなんて事は全くなくて快適そのものだよ。
たまたま不良品だったんじゃないの
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up84732.jpg
297名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:56:16.43 ID:J2231ft90
>>295
同意
でも買い替え需要が減るからなー
298名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 20:06:17.66 ID:sfw2a09j0
2000円くらいが一番コスパいいよね
消耗品だし
299名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 20:46:57.94 ID:R+h/xb580
>>298
音がわからない奴はなんでもいいんじゃないの。
音わかる耳や脳があるのにコスパとかアホな事いって安いの買ってる奴は
人生損してるわ
300名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 21:05:05.08 ID:sfw2a09j0
>>299
人の勝手だろ馬鹿w
301名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 22:06:08.57 ID:tCynth+9P
>>295
最近のShureの製品は、ケーブル脱着式が主流だな。
断線したら、ケーブル交換すればいい。

ちなみに、いちばん断線しやすいのは、ミニプラグとコードの境目部分。
L字型プラグを選ぶか、巻くときにプラグを外すか、あるいは短めの延長
コードを使用するか、すれば、コードへの負担がかなり軽減できるよ。
302名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 22:32:43.35 ID:ePIPHmXA0
商品棚の横で耳かき屋やったら怒られるかな。
303名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 23:04:20.17 ID:dCI+Y92T0
Shureっつったらヴォーカルマイクを思い出すな。
8万円くらい出して買ったっけ。
304名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 23:11:39.78 ID:PN4AJy5I0
1万〜2万くらいの5.1chヘッドフォンでFPSも出来て、音楽も聴けるなんて素敵なヘッドフォンはないよね・・・?
聞く音楽のジャンルはジャズHiphopとテクノなんだけど。
305名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 23:24:44.71 ID:VLtg2f9t0
>>304
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1325994979/
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 七個
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329012051/
306名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 00:32:06.69 ID:s823y72f0
>>305
誘導さんくす
307名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 03:58:15.68 ID:PrrcDat50
>>286
そもそも嫁と娘がアニメ声なんだ
308名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 04:02:26.95 ID:i2/mk3ZK0
>>34
そんなにいいか?
edition 7 使ってるとか言うと馬鹿にされそうだなw
309名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 05:26:42.16 ID:+iMwgmM/0
ここ10年以上スタックスのコンデンサー型一択だ。
ドライバーとか自分で組み合わせると好みの音に調整できる。
純正だとぼわんとした音に聴こえるので取り替えた。
パーマロイコアの大型トランスがドカーンと鎮座しているw

頭がデカイのでヘッドバンドが壊れて一定期間ごとに買換えしている。
(頭頂から耳までの高さは調節機構が付いているが幅はプラの弾力のみ)
金属だともっと良いのだが。
310名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 07:56:51.28 ID:G41v0kib0
去年の12月27日
これ↓
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/001004000051/price/
がNTT-Xで限定在庫が送料込で\1980だった。速攻で買った。
俺の糞耳にはこれで満足だわ。
311名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 09:26:38.13 ID:AgLZVWQM0
いくら音がよくても装着感わるいのはなあ、、、もうちょっとかねだしてでもいいのかったほうが結果的によい
312名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:22.09 ID:Db9ugxp90
ある程度お金に余裕があるはずなのだが、毎日仕事や通勤が大変で
豊かになった実感がない。高額ブランド製品を買えば豊かになった
気持ちになれるかも、、、
コンビニの店員さんの腕に光るロレックス。
満員電車で、何万円もするヘッドホンで音楽を聞きながら痛勤。
それが、いまの日本。
313名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:28:30.31 ID:OcHXK8Fr0
何万円「も」ってな…
ちょっと都心よりに住むだけでだけで月数万アップ、引越しの諸費用で数十万だろ
どうでもいいわ
314名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:00:14.34 ID:fRN1pM1H0
ゼンハイザーのノイズガードヘッドホン欲しいけど東京まで行かないと視聴できない…
315名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:03:16.17 ID:4lDbL/lDP
AKGのK240モニター使ってるけど、流石に600Ωは使いにくいね。
ほとんどフルテンになっちまう。音は良いんだけどね。
316名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:32:31.47 ID:UID/fX4w0
>>9
へえー、これは初耳
317J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/02/19(日) 21:37:23.99 ID:cuNZp/1lP
俺のSHUREの安いイヤホンがヘタって来たのだが
高いイヤホン買っても1〜2年で劣化しちゃうの?
318名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:47:30.74 ID:6If/Z2Yt0
いまUE600使ってるんだけど、もうちょっと低音が出て音場が広いイヤホンない?
319名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:34:30.94 ID:mUQpTS2E0
>>318
Ultimate ears 10pro
320名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:09:28.00 ID:IdtYHsgW0
>>846
ねただよw
英語読みはポーチュギース
321名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:01:43.95 ID:LvIclvHP0
一歩ゼンハイザーのBluetoothヘッドホンに逃げた俺に死角はない。
322名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:20:09.93 ID:QC2r6AoY0
大阪日本橋にも欲しいかも
323豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/20(月) 16:31:42.54 ID:AGrXhPyr0
>1

日本の住宅事情考えるとスピーカーよりヘッドホンが売れちゃうんだね _φ(・_・
324名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:34:53.04 ID:FrOU35SP0
ヘッドホンは音質より、軽さ、圧迫感のなさが最重要
夏場は耳蒸れするからパットの素材も忘れずに
325名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:35:51.32 ID:Oh9syfE+0
HD650こそ至高、K701なぞ軟弱の極み。
K1000を人前で使いこなす奴は、勇猛さを認めても良いが。
326名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:37:09.14 ID:5I9w45Hn0
イヤホンに詳しいやつはそんな頻繁に買い換えるのか?
そこそこの値段で不満がなければ壊れない限り使うよな
327名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:44:42.80 ID:1n4OlfBu0
イヤホンのコードって使ってるうちに硬化してくるよね
なんとかならんの?
328名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:48:37.42 ID:5SnyhWeYi
高価なばかりで糞なソニーとボーズ



329名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:09:50.45 ID:K0z3Lmiz0
腐ってもボーズはMITだ一緒にしてやるな
330名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:10:13.74 ID:w0v0bDKM0
アキバにはiPhone(携帯)カバー専門店もある。
ニッチな商売だけど、専門化することで他店に差を付けてるんだな。
331名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:11:34.42 ID:VJ409NV50
また
も っ さ り 重 い
332名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:11:50.39 ID:7IA4nBzz0
>>328
同感。
ソニーは糞、ぼったくり。
333名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:14:43.58 ID:ucuv/UU50
>>312
例えが変じゃないか?
時計としての性能はロレックスと980円の安物では大した違いはないだろ、
まぁ選ぶか選ばないかは本人の価値観の違いだな、
だが何万のヘッドホンと数百円の安物は音が明らかに違うぞ、
その音を求めるならそれを買うしかない。
334名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:15:44.77 ID:QdkRf7dl0
うわー聴き比べしてえ
335名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:49:28.99 ID:I3OWahuF0
STAXとやらはそんなに凄いのかね
336名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:03:08.60 ID:EN8ceA3O0
>>254
NW-S615Fなんていう旧式のウォークマン付属のイヤホン、
断線して故障したんで色々と4k前後のイヤホンを買ってみたが
結局故障した付属品よりいい音するイヤホンが無く
涙目になった

安い下手なイヤホンよりはsony付属のイヤホン、結構いい音すると思うんだ
ノイズキャンセル機能も純正品じゃないと機能しないしね
337名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:43:08.38 ID:+K7irIo50
XBA-4SLをtouch4thで聴いてたけど、どうも篭っててボンヤリしてたんだよ
最近WMのA860を手に入れたんで、早速そっちで聴いてみて驚いた
臨場感有りまくりングで、今まで聴こえてなかったヴォーカルの小さな息継ぎまで分かる
やっぱりSONY製品同士は相性良いわw WMの使いづらさは糞だけどw
338名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:23:45.65 ID:tfgE00YG0
>>336
ウォークマン付属のイヤホンって定価5000円ぐらいのやつだろ
4000円前後のものと比べてどうすんだ
339名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:11:07.18 ID:fIfCzQS60
>>6
どっちも重要でしょう。
音が良くても付け心地が悪ければ耳が疲れる。
ある程度の品質じゃないと、つけ心地が良くても聞きたくない。
340名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:13:10.43 ID:7+g6E2U70
ここ行ったことない、5555かヨドバシしか
341名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:19:00.32 ID:UC1xMvB/O
棄て魔かよ…
いい加減、いいとeを掛けるの止めにしてくれ。
誰も秋葉原の事は気にしてないよ
342名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:22:52.93 ID:uhllLyCk0
ヘッドホンはオーディオじゃないよ
343名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:30:16.57 ID:FUraCMBN0
ヘッドホン付けた女の子のイラストって最も成功したステマだったな
なにしろアニメとかゲームだと糞やかましい連中が誰一人指摘してない
344名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:32:16.30 ID:11TPpkv+0
↓♪ひーとりきりー
345名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:36:44.85 ID:IGRkNvo20
マランツというところのが良いと聞いたが、実際どうなんだろ。
346名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:44:09.38 ID:uhllLyCk0
#7?
347名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:57:42.47 ID:qgBWlZOlP
>>345
マランツはスカキン(高音より)ってのが、一般的な評価だな。

各ヘッドホンのレビューなら、こちらを参考に。マニアの間では「廃人」という
愛称で通ってるヘッドホン評論家だ。
ttp://www.geocities.co.jp/ryumatsuba/index.htm
348名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:56:40.97 ID:MOoNt2Mz0
>>107
srsのiwow 3dつけてみな
音質の良否は別として
どんなアホでも音が変わるのが分かる
349名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:01:25.19 ID:+78UYjlG0
  /\___/\
/ /    ヽ :\
| (●), 、(●)、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、, < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ     \_______
\  `ニニ´  /
/`ー‐--‐‐―´´\
350名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:31:24.30 ID:4fY2jPzl0
自分のヘッドホン道
試聴せずに、欲しければとにかく買う。
買って家で初めて聴いて、それで良し悪しを判断。
バカ高いやつに見境なく手を出すので、edition7、9とか
家にゴロゴロ転がってる。廃人レベルだと思う。
351名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:40:28.07 ID:bU2OxV9y0
>>350
くれ
352名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:07:13.77 ID:AqAx0r4X0
>>350
プレミア好きな惰弱に転売すっから寄越せよさっさと
353名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:36:34.63 ID:sCcSSByW0
>>350
くれくれ
354名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:43:35.58 ID:KI40Egvq0
>>350
購入してから善し悪し判断は贅沢だよw
後悔しない買い方なんて関係ないってか。
355名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:27:50.63 ID:KLhuihwR0
今日 HD595 と HUD-MX1 が届いた
今までずっと耳から80cmほどの距離に置いた小さなスピーカーで聞いてたわけだけど
それと聞き比べてHD595 「うーん、別に買うほどのこともなかったなぁ・・・」
HUD-MX1を通して既存スピーカで聞くと
「おお、なんか聞こえなかった音が聞こえるような気がする、よく目にする空間表現が
 なんたらかんたら言う文は、たぶんこういう現象で空間を感じるのではないか?」とか思った。
356名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:39:02.29 ID:4dPYY/8T0
今までの環境がわからんから何とも言えんが
単にビット深度が増しただけじゃね?
357名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:20.86 ID:ZNY7jP8j0
秋月電子の100円インナーイヤー(SONY E0921)には特になんとも思わなくて、
ローソンストア100の白いカナル(RK-EPINL01)に感動した。
そんな自分が次にもう少し高いの買って、差額出しただけあると満足できそうなのを教えて。
クラシックとかオペラを聴きます。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1323153416/267
です。

ところで普段e☆イヤホンにも立ち寄れるんだけど、カナルの視聴なんてできるの?
気持ち悪くない?
358名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:05.03 ID:4nTHVAZC0
ただでさえ頭の両サイドを圧迫するヘッドホンなんて着けてCD聴くとか有り得ないのに
耳の穴に異物を詰め込んで音楽鑑賞とか無いだろう。
イヤホンでもいいって人は例えばケツの穴に入れなきゃいけなって仕様でも平気で入れるんだろうな
359名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:00.65 ID:ZaklOx1y0
SRH840  
それほど高いものでもないが
すげえ良い音だ
それまで持ってたAKG K240Sよりも良い
360名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:09.61 ID:taUAiqkc0
この前までtsutayaで買った2800円くらいのヘッドフォン愛用してた
で、壊れたんで近所のスーパーの100斤コーナーにあったヘッドフォン買ってみた
2800円と100円そんなに音に差がでるかね?と思ってたが
ウンコ漏れるくらいの違いだった
2800円でも普通に聴けてたんだけど、ン万円とかどんな音するのよ
361名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:12:42.60 ID:Qb9mm89z0
>>360
うん万円の奴は、あの狭いところにスピーカーが3つもついているらしい。
362名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:53.35 ID:ZNY7jP8j0
>>360
さんくす。NGワード入ってて見えなかった。
ローソンのは100円の中でもいいみたいなんだよ。
他のを知らないんだけど。
363名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:39:23.84 ID:fO/T18I20
>>360
それアナル型っていうんだよ
364名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:42:40.52 ID:tkAP0K3Y0
クリスタルイヤホン
365名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:33.96 ID:HL1apmJt0
ローソン系の100円ショップの奴で十分だよ。
366名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:07.34 ID:qWGYEicI0
367ハト:2012/02/22(水) 15:17:28.93 ID:DYsEHiSEO
カナル型は耳が痛くなるから絶対にやめた方が良い
耳に優しいオープンエアー一択
368J('A& ◆XayDDWbew2
>>367
安物買うからそうなる。