【企業】 任天堂とソニー、スマホ普及でゲーム苦戦…一方、モバゲーとグリーは課金ソーシャルゲームで大儲け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★任天堂とソニー、スマホ普及でゲーム苦戦−交流型と異なる体験提供探る

・任天堂とソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が苦戦している。パソコンやスマートフォン
 (多機能携帯電話)を用いたソーシャル(交流型)ゲームの台頭に伴い、ゲーム機の販売は期待通りに
 伸びていない。反転攻勢をかけるにはソフトウエア拡充や適切な価格戦略などが求められる。

 任天堂が1月末に開いた経営方針説明会。岩田聡社長は「ソーシャル時代への対応が遅れている
 という指摘に答えを出す」と語気を強めた。同社は携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」や2012年末
 発売の新型ゲーム機「Wii U」での新作ソフトのダウンロード販売を始める。

 そのためのプラットフォーム(基盤)「ニンテンドーネットワーク」も立ち上げ、ソフトの追加コンテンツも
 販売する。ソフト1本で遊べる時間を長くし、商品寿命を伸ばす狙い。ソーシャルゲームのアイテム
 課金と一見似ているが、岩田社長は「ソフトはそれだけで満足できるのが前提」とゲームを有利に
 進めるために追加アイテムが必要なソーシャルゲームとの違いを協調する。

 グリーやディー・エヌ・エー(DeNA)が展開するソーシャルゲームの利用者は急増中で、両社とも
 高い収益性を誇る。一方、任天堂は12年3月期連結業績予想で450億円の営業赤字を見込む。
 3DSやWiiの12年3月期の販売目標もそれぞれ200万台引き下げた。

 打開策として期待するのがダウンロード販売だが、それ自体は目新しいものでない。SCEは
 携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」などで実施済みだ。ソーシャルゲームも
 アイテム課金というダウンロード販売であり、任天堂もようやく土俵に乗ると言える。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201202160002.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/17(金) 11:30:56.75 ID:???0
>>1のつづき)
 注目は価格。流通経費がかからないため、SCEはダウンロード版を1―2割安くしている。
 任天堂が店頭販売とのバランスで価格をどう設定するか見物でもある。

 SCEは携帯型ゲーム機の新作「プレイステーション・ヴィータ」を11年末に発売したが、当初
 考えていたより売れ行きは思わしくない。エンターブレイン(東京都千代田区)によると1月の
 販売台数は12万6277台で、ニンテンドー3DSの72万1897台に水をあけられた。ヴィータは
 インターネット対応機能を充実させたが、肝心のソフトのラインアップが十分でないことが
 原因と見られる。

 両社の苦戦はソーシャルゲームの影響が大きい。スマートフォンで遊べるソーシャルゲームに
 対して、ゲーム機とソフトで数万円かかること自体がハンディになっている。数万円かけても
 遊びたいと思えるソフトを豊富にそろえ、ソーシャルゲームでは味わえない体験を提供できるかが
 両社の浮上のカギとなる。(以上)
3名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:31:30.76 ID:fBgrvH5si
>>1


ばぐたがiPhoneのゲーム絶賛しとるwww
好き者め

http://itunes.apple.com/jp/app/oh!burger/id489463502?mt=8


.
4名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:31:37.56 ID:ORUuqzJc0
病気自慢と詐欺自慢は結構です
5名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:31:46.21 ID:gddbn3PV0
  (,=(自慰)=,)
.  |. ‘  ‘ .|
.. 6|*.:)ω(:.*|9
  .`‐-=-‐'

  /妊_娠\
.  |/-O-O-ヽ|      みんなで仲良くゲームのはなし
 6| . : )'e'( : . |9
  .`‐-=-‐ '

   彡痴漢ミ
  d-lニHニl-b                 ゲハ植民地速報
   ヽヽ'e'//                  http://hatsukari.2ch.net/news/
    `ー'
6名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:32:57.77 ID:syFJQo74O
>>1
それが日本人の選択なんだから、仕方がないw
7名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:33:09.25 ID:6VNJYupTP
もうゲーム専用機の時代は終わった
8名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:33:35.30 ID:w4TuLElV0
・今まで

ゲーム コア ライト

・これから

ソーシャルゲー ライト

ゲーム コア
9名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:34:12.43 ID:n28jRUQU0
ソーシャルは問題起こしまくってるのに
ある時期からマスコミスルーして持ち上げだしたよね
10名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:34:14.84 ID:3emKiO9c0
携帯ゲーなんて時間の無駄以下で害悪でしかないのに・・。
コンシューマーが売れてないのは確かだろうけど、携帯ゲーもホントに売れてるのか?
株価上げる為に必死で粉飾してるとしか思えない。
11名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:34:23.57 ID:405YF2oB0
もともと日本のゲーム市場が斜陽だったしな
だからはちまみたいなキチガイが生まれる
12名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:34:44.49 ID:Jr6FFqJe0
もしもしゲー氏ね
13名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:35:02.72 ID:feqzFgP+0
大人数のチームで数ヶ月がかりで開発したゲームが一人ないしは数人の少人数で作ったお手軽ゲームといい勝負してんだからねえ
14名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:35:14.74 ID:sLM9NJFD0
>>9
賄賂か
15名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:36:06.42 ID:/Epe4ja+0
ハードルが低いんだろうな

ゲーム機を万単位の金を出して買わなくても携帯なら親に買い与えて貰ってる奴が多いだろうし、
ゲームソフトを買う金を親にねだるのは難しくても、黙って課金するのは簡単

商売としては汚いと思うが、上手いことやったなぁとも思うw
16名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:36:38.64 ID:xL74KZmY0
ソフトが高すぎる

日本だと据え置きは6800〜9800円、携帯は4800〜6800円だけど
アメリカだとB級作品は定価の時点で29ドルとか39ドルだ
SFC時代にソフト価格の均一化を狙った任天堂が悪い
17名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:37:22.09 ID:84bDtFVD0
モバゲー、グリーを既存のゲーム会社と同じ土俵で比べるなって。するならパチンコと比べろ。
射幸心煽って情弱から金を吸い上げてるだけで、法律一つで崩壊する脆弱なビジネスモデルだと思うけどね。
まあ、そうならないように各所にお布施してんだろうけど。
18名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:37:32.00 ID:Qh+8PcGb0
>>16
打ち破れよソニー
そんなことも出来んのか
19名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:38:03.07 ID:MrSQ5Ha30
最も面白いアクション=マリオ
最も面白いレース=マリオカート
最も面白いSRPG=FE
最も面白い対戦ゲーム=スマブラ
最も面白いSF=メトロイド
最も面白いARPG=ゼルダ
最も面白いシューティング=スターフォックス
最も面白いRPG=ポケモン
最も面白いSLG=ぶつ森
最も面白いパズル=ドクターマリオ
最も面白い体感ゲーム=WiiFit

もう誰も否定しようがないほどに、全てのジャンルの頂点は全て任天堂が最も面白いゲームを出しているわけなんだよね。
残酷なまでの現実。
一強多弱というのは他の分野でも珍しくはないが、ここまでどうしようもなく差があるのはゲームだけじゃないか。
iPhoneやWindowsだって任天堂のゲームほど圧倒的ではない。
20名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:38:13.64 ID:6tbJxpi50
SD画質wwww
とか笑われるPS2とWiiで我が家はまだ5年遊べるからゲーム屋すら行かなくなったな
なんとなくVC買って遊んだりもしてるが年5000円あれば大満足だわ
21名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:38:31.30 ID:y3Q5wa2e0
パクリまがいのゲームに任天堂を始めとする大手ソフトハウスが
訴訟対応しなかったのもソーシャルゲームが成長した大きな要因
22名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:38:33.07 ID:Bb0qxRd10
携帯の日本での保有台数が1億3千万台
ハードを売らなくても、みんなが持っている。
これはデカイ。
23名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:38:45.06 ID:o9+O0tXN0
任天堂にはマジで頑張って欲しい
あんなクソみたいなもしもしゲーが流行ったらゲーム文化廃れるわ
ネトゲともしもしゲーは退廃的過ぎ
24名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:39:34.73 ID:zY0SGx4p0
アイテム課金など規制一発で終わり
いつまでも野放しの現状が続くと思うなよ
25名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:39:46.43 ID:t6oMr/1e0
アイテム課金、というか今のガチャ的課金はそう遠くないうちに規制掛かると思うんだけどな。
26名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:40:07.69 ID:Bb0qxRd10
>>13
ゲームなんてたかが暇つぶしだろ?
27名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:40:25.04 ID:4T+gF2n50
設備投資もしないし工場も建てない、雇用もしない。金はどこに?
28名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:40:33.05 ID:DGZvAVJg0
開発自由化して数百円のゲームが大量に買えるようにすりゃいいんだ
29名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:40:58.85 ID:o9+O0tXN0
>>24-25
パチンコが規制できない今そんなの夢物語だろ
チョンゲ潰せるならパチ余裕で潰せるわ
30名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:41:38.84 ID:XxGw9zqJ0
>>29
警察の利権がまだ薄いから規制可能
31名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:42:13.80 ID:Jb3jtbkp0
>>1
まぁたモバゲー商法ヨイショかよ
ソニーがやばいことになっているのはもっと前からの流れ、直近の問題としてはVitaが欠陥機だったせい
任天堂は既に3DSの損さえ呑み込んで仕切りなおし完了、体力的には余裕

経団連に入らない任天堂が憎い、広告費たっぷりのソーシャル商法様アリガトウゴザマスってか
32名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:42:34.78 ID:7ajNyAO30
>>28
既にiOSがその路線も開拓しちゃった気が・・・・
33名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:42:42.63 ID:XLdycW4X0
皆ネトゲにうつってる

専用ゲーム機買うならPC買った方が色々できるし、
子供にとっても勉強になる

専用ゲーム機じゃコミュニケーション能力が低すぎる
34名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:42:44.86 ID:zY0SGx4p0
18禁パチンコと子供もやってるアイテム課金を一緒にするなよw
子供向けなんだから厳しいに決まってるだろ
35名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:42:58.42 ID:i0sFyDR90
そもそもコンピューターゲームの楽しさはソフトよりハードに依存してる
こう書くと「ソフトに決まってんだろ!」って顔真っ赤にする池沼が多いが、そうじゃない
全く新しいテクノロジーで作られたハードに人は熱狂するんであって、ソフトはその性能を試す道具に過ぎない
スマホって画期的なハードを使わない任天堂やソニーは、アホとしか言えない
36名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:43:01.69 ID:+Q0yFoHbP
>>13
元々ゲームやる奴じゃなきゃお手軽ゲームの方がとっつきやすいからだろう。
37名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:43:15.42 ID:6bgGJXGG0
>>16
市場の広さが違うから一概に比較はできんよ
38名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:43:21.56 ID:1TQUC0vH0
ソーシャルゲーはもうかなり離れられてるだろ
ファミコン時代から現代まで進化してきたような
新たなゲームも開発されてないし
アタリショックになるだろうよ
39名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:43:39.22 ID:0R5oegmG0
昼休みの暇な時間ならまだしも、飯行っても、ゲーセン行っても
携帯いじってる馬鹿には辟易する・・
しかも携帯充電器つけてまでやるとか馬鹿すぎるだろ・・
40名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:44:25.66 ID:piRng5o50
結局任天堂もソニーもになってしまったね
同業同士で叩き合いしてるうちに外敵にやられるって言うのが日本は多すぎる
41名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:44:30.24 ID:sLM9NJFD0
>>35
技術はそう変わらん。
違いはソフトの値段と手軽さくらい
42名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:45:25.03 ID:p1vXG51o0
新技術で新興企業が出て来るのは健全じゃん。
電機業界よりマシ。
43名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:45:46.44 ID:+Q0yFoHbP
>>35
スマホってゲームやるために買うもんじゃないからな
ゲーマー向けか非ゲーマー向けかの違いでターゲットが違う
44名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:45:53.71 ID:uPCUiW2D0
SFCやPSをはじめてプレイしたときは
グラフィックが綺麗で感動したものだな。
とりあえず、ゲームするのが楽しみだった。
今は、そんな楽しみも無く、むしろグラフィックは変わらないか劣化。
それなら、わざわざ買う必要もない。
PCで洋ゲーしてたほうが楽しいし。
45名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:46:05.18 ID:u0C0ihs0O
携帯の無料アプリとかでも任天堂ソフトより面白いゲームいっぱいあるからなぁ
ダウンロード版なんて半額にしないと大損する

新作ソフト5000円で買ったら中古ショップで4000円くらいで買い取りしてもらえるのに
46名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:46:19.56 ID:MWLrcX6U0
兼出会い系サイトだからかね?
47名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:46:29.55 ID:mQRshBdV0
やるゲームないからMHP3を外部ディスプレイで2周目やってるんだけど
映像凄いの今更気づいた・・・
一周目はPSSP1000でやってたせいかあんまいい印象なかったけど一番売れた理由がやっとわかりますたw
一年前3を罵倒したレス連発してカプコンさんごめんなさいw
48名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:46:43.34 ID:Px1CMqk80
スマート端末のオプションに着脱式ゲームコントローラー付けたら、
ゲームマシンは完全に終わりだな。
49名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:46:48.14 ID:Jb3jtbkp0
>>1
既存ゲームメーカーの心配の前に↓この手の問題をクリアしてみろよカスが


GREEがまたパクリゲームをリリース 今度はポケモンの丸パクリ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328001138/

1 :どすけべ学園高等部φ ★:2012/01/31(火) 18:12:18.46 ID:???0
ソーシャルゲームサービスの大手『GREE(グリー)』が育成RPG『ポケダンモンスターズ』をリリース。このゲームは1000種類の
モンスターが登場し同時に9匹まで戦闘に参加させることが可能。闇の魔王と戦かうといったストーリーになっているのだが、
そのイラストからネーミングが某有名ゲームにそっくりと話題になっている。説明するまでも無く、その元のゲームはアレである。

Synphonie社が開発したこのゲームは既にハンゲーム、モバゲーでもリリースされており、その最新版となる。

このゲームの発表を見てTwitterの反応は「ポケモンかと思ったw」「ゲームフリークはどう動くんだろうかなぁ。」「堂々と・・・アウトじゃん、
これは任天堂は黙ってないぞ・・・」と批判している。

GREEでリリースされてきたゲームの中には過去に数多くの類似作品があり、それらも話題になった。その一部を過去の記事に
纏めてあるので、気になる方はそちらも参照してほしい。『ポケダンモンスターズ』ってこれも略したら「ポケモン」かぁ……。

http://getgold.jp/p/6931
http://getgold.jp/files/2012/01/00138.jpg
GREEのゲームはパクリだらけ? そんな疑惑ゲーム一覧
http://getnews.jp/archives/115930
http://getnews.jp/img/archives/002368.jpg
http://getnews.jp/img/archives/0011046.jpg
http://getnews.jp/img/archives/003143.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00472.jpgGREEがまたパクリゲームをリリース 今度はポケモン
50名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:47:09.86 ID:+9ACwOFd0
ソニーはともかく任天堂は困ってるだろうね
51名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:47:26.11 ID:gplABR0R0
>>19

問題は今現在の話だろ
52名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:47:39.28 ID:mGmJINuK0
モバゲグリーは所詮搾取ゲーム
楽しませるではなく、いかに金を吸い取るか
こういうのは一過性の流行でしかない
53名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:47:48.08 ID:ZXM5Yi7t0
モバゲーとグリーってていのいい出会い系みたいもんだろ?違うの?
54名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:48:39.39 ID:DGZvAVJg0
>>32
って言うか先行者がAppstoreしかない(Androidマーケットはカオス過ぎてまだ商売として未知数)から
まだ喧嘩を売る余地があると思うわけよ
日本のゲーム会社が総力を結集してソーシャルゲームやアプリの販売サイトを立ち上げる
セガ、バンナム、コナミ、コーテク、それに任天堂とソニーがマーケットを立ち上げ、
ケータイ、PSW、DS、Wiiとパート分けして販売、開発者参入自由
これくらいやったら夢があるんだけどなあ
55名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:49:14.62 ID:o9+O0tXN0
>>30
どうせもう色んな政治家に献金しまくって規制法案阻止するよう頼み込んでるよ
警察だって法が無かったら役人という手前動けないからな
56名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:49:38.27 ID:CNePqxEU0
ほとんどの人にとっては暇つぶしだからね
最近のゲームやっていて長いの多いな
57名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:49:45.41 ID:R3ariSK70
>>10
2chに書き込むのも同じだろう二
58名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:49:45.96 ID:w4TuLElV0
ゲームなんて所詮暇つぶし→ソーシャルゲー派

ゲームは趣味だ!→従来ゲーム派
59名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:50:03.41 ID:+Q0yFoHbP
家庭用ゲーム機でやってきた会社がそう簡単にソーシャルゲームやれるわけじゃないからな。
後から乗っかるしかないけどアイテム課金みたいなことはやめて欲しいね。
60名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:50:22.80 ID:1FMqJQCS0
モバゲーとグリーとか、よくこんなZ級ゲームしか提供できないとこに嵌れるな・・・
61名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:50:29.63 ID:y+VXFw1MO
パチンコの遠隔操作版
カモられた未成年の将来が心配だなぁ
62名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:50:31.26 ID:i0sFyDR90
>>43
ターゲットの違いなんて関係ない
俺が言いたいのは、コンピューターゲームはハードが楽しいといいたいだけ
つまり、スマホを超える楽しさを提供できるハードを創りださない限り、任天堂とソニーは負ける
63名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:50:55.72 ID:rSMyrcVT0
グリーにモバゲーねえ。
酷え世の中になったもんだな・・・
64名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:51:05.49 ID:QqQwyr5q0
よくしらんけど、ボタン等のないのないスマホでアクションゲームって、できるもんなのか?
65名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:51:24.52 ID:4hePEP2e0
ガキ居ないのにゲームだけ増やしても
66名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:51:36.19 ID:o9+O0tXN0
>>59
救え煮とバンナム見ろよ
もう対応してコンシューマーより利益上げてるわけだが
67名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:51:45.78 ID:g1vEE08n0
所詮ゲームは暇つぶしって考えだと、コアゲーもソーシャルも大した違いは無いからな
安くて手軽な方に流れるに決まってる
68名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:52:04.27 ID:nwYRPa660
>>19
それが事実なら>>1は捏造だね。

おまえ馬鹿か?
69名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:52:28.02 ID:PMk5rz0q0
DLでインストールできるのは便利だよな。
いちいちソフトの入れ替えしないで良いんだから。
でも、課金ソーシャルはまた別だぜ。

ガチャみたいな詐欺みたいなものに金払うのはお断り。
70名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:52:45.55 ID:Jb3jtbkp0
>反転攻勢をかけるにはソフトウエア拡充や適切な価格戦略などが求められる。

これどんだけ頭の悪いギャグだよwww
コンテンツホルダーとしての質と量、法的クリアさ
そして費用対効果
全て話にならないのはソーシャル側

>ヴィータはインターネット対応機能を充実させたが、肝心のソフトのラインアップが十分でないことが
>原因と見られる。
本気で言っているのなら小学生からやりなおせ、情弱記者
71名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:52:50.53 ID:XLdycW4X0
ソニーとか任天堂とか
一度も規定路線を外れたことのないような御坊ちゃんばかりだろ

そんな奴らに本当に人を魅了するものを作れるわけないんだよ
72名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:53:21.18 ID:5u/CN6pT0
任天堂もSCEも赤字はソーシャルゲーと全然関係ないところで出してるのに、
マスコミがソーシャルのせいにしたがるのはなんでなん?

3DSなんてDS以上のペースで売れてるじゃねえか。
ソーシャルゲーなけりゃさらに売れるってのか。アナリスト()すごいですね。
73名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:53:20.38 ID:BNUifpi70
次はカーナビがスマホに巻き取られる版だね。

パイオニアエアナビのクソっぷり見て思った。
もつメーカーOPの超高性能以外は道は無いよ。
74名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:53:45.97 ID:Wc0YOZ/60
円高で苦戦してるのは知ってるけど

モバゲーやグリーのせいで苦戦しているとは初耳だ

円高はなかったことにしたいの?
75名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:53:51.69 ID:G3PfMjCn0
本当にナマポで課金ソーシャルとか勘弁しろよ
働け
76名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:53:54.08 ID:dk2Ws6vX0
任天堂とDeNAが業務提携しないかなぁ・・・
77名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:54:21.65 ID:PGc52Kzx0
DeNAの売上高って、1,000億円程度でしょ
普通のゲームとは市場規模が違いすぎて、比べるのは無理があると思う
78名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:54:24.63 ID:XcGHsHRd0
ソーシャルゲームなんて完全無料じゃなくちゃやらない
なんだかんだpsとかwiiが楽しい
79名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:54:50.63 ID:o9+O0tXN0
>>76
アイテム課金しないとキノコもフラワーもスターもマントも取れないマリオか

楽しいか?
80名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:54:58.57 ID:i0sFyDR90
課金ガチャでカード引いてレアゲット目指すゲームが主流になると、キャラクター産業はより一層盛り上がる
モバマスが良い例だわ
ポケモンやどうぶつの森もさっさと課金ガチャにすればいい
ユーザーもそれを望んでる
81名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:55:09.83 ID:XLdycW4X0
>>53
出会って何が悪いの?
マジ馬鹿じゃねーのおまえwww
82名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:55:40.72 ID:5bn1UYnZ0
子供は今だに任天堂一択だよね。
結局少子化のせいだよ。
大人にも売らないといけないのは大変だなって思うわ。
電車内でスマホでゲームやるのは抵抗ないけど、
DS取り出す勇気はないw
83名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:55:40.73 ID:BEmBLy8n0
ファミコンしか知らんぞ
84名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:55:47.04 ID:ZXM5Yi7t0
>>76
そんなんされて嬉しいファンはごくわずかだろうな
85名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:55:56.03 ID:qcj6h2P70
>>72
ソーシャルゲームage任天堂ソニーsageがしたいだけ
86名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:55:58.28 ID:2s2uf8BO0
任天堂はスマフォでゲーム出すべきだろ
マリオとか売れるぞ
87名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:56:03.52 ID:CsVazBln0
あらゆるメディアに鼻薬嗅がせたから
批判らしい批判はもうメディアからは沸き起こらないだろね
88名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:56:11.56 ID:cQ/YpbAy0
>>66
CMで「FFだ!」と思ったのに、モバゲーでがっかり…
89名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:56:21.85 ID:LkosnNse0
ライトゲーマーはスマフォで十分だからなぁ。
Appleと任天堂が提携してiOSでマリオとマリカー出してくれ。
90名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:56:38.39 ID:LqrHr1Q60
DSやPSPのゲームは割れでゲットする一方で
ソーシャル()には湯水の様に課金するという現実
91名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:56:42.11 ID:zzUmwO1T0
単純にゲーム機買ったことがない層、買うのが恥ずかしい層にソーシャルゲーが売れてるってだけでしょ。
そういう層はゲームにすれてないからそこまでのクオリティーを求めない。つまり開発費も安くで済む。
そういう層がソーシャルゲーに飽き足りなくなって、家庭用の高クオリティーゲームに手を出すようになったら終わりだよ。

家庭用はソーシャルゲーの上位互換だから、ソーシャルゲーにあるものはすべてある。
コミュニケーションの手段も多様だし、安いゲームをダウンロードすることも可能。
92名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:56:53.12 ID:Jb3jtbkp0
>>72
傾いているのはソーシャルを避けているせいなので
ソフト(特にマリオなど任天堂専用コンテンツ)をソーシャルゲーに譲リ渡せっていう要求だよ

下らないと思うかもしれんが、ソーシャル側こそ真性のコンテンツ欠如だから
93名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:57:13.72 ID:UwpKqabqP
携帯ゲーマー必死すぎる件

94名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:57:30.84 ID:6TdrwMiH0
> 流通経費がかからないため、SCEはダウンロード版を1―2割安くしている。

店頭は新作2割引、ダブついたら捨て値なんですけど・・・
95名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:57:33.44 ID:QqQwyr5q0
>>70
ヴィータに関してはどう考えても逆だよな
画面のきれいさとかデキには満足してるけど、ネット機能がクソw
ゲームもアクション中心に、そこそこ遊べるのが揃ってるのにもったいないな
96名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:57:36.76 ID:UoxK2ev/0
スマホ買ってやるのが出会い系サイトだのソリティアだのってガラケーにしとけって感じ。
97名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:57:41.33 ID:i0sFyDR90
>>77
利益率を見ろ。 50%だぞ
原価がほぼかからないモバイルゲーム開発は最強なんだよ
98名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:57:43.99 ID:o9+O0tXN0
>>88
救え煮は13-2の失敗でもう後がないんだろ
まぁ俺はまだ3DSのキングダムハーツに期待を残してはいるが
99名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:58:16.43 ID:ZXM5Yi7t0
>>81
出会い系の何が悪いって堂々とされても・・・ねぇ?
100名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:58:21.10 ID:jlhiIXdli
アイフォンでマリオでたら買うわ
3DSとかわざわざ買いたくないよ
邪魔だし3Dとか要らないし…
101名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:58:21.61 ID:EfBWPMz+O
>>81
出会いに使うのは禁止されてるのに
お前みたいなのがいるからイメージ悪いんだよ
102名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:58:31.37 ID:O1QFogbdO
ソニーはともかく任天堂は課金詐欺に手出さないと信じたい...

マリカオンライン、コインでパーツゲット! 今なら500ポイント使用であのキャラが使えるように...
103名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:58:56.18 ID:WbasMQP80
またステマか
104名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:58:57.65 ID:KQHMDDS90
・クソニーがゲーム業界を潰した張本人
・ビータは3万だが携帯やスマホは実質無料
・ソーシャルゲームは無料で遊べるがクソニーゲーは5000円以上のボッタク商売
・そもそもクソニーにはクソゲーしかない
・ソーシャルは金持ちからしか収益はないが、クソニーは貧乏人からも金を巻き上げている
・課金ゲームは元は韓国で浸透していたタイプだから日本人に馴染みやすい
・クソニーが潰れてくれることをユーザーは熱望している
105名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:58:59.90 ID:bND3LUmM0
こればっかは任天堂もソニーも応援したい。
プレイに腕も戦術も絡まず資金力だけがものをいうなんてものはゲームじゃない。
106名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:17.60 ID:zzUmwO1T0
>>82
周りはそんなに気にしてないよ。
むしろ俺はスマホでゲームやる方が恥ずかしい。
107名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:19.04 ID:jFNPMc960
チョンゲーが蔓延るのも日本にガチャ規制がないから
ソーシャルゲーも規制がないから大儲け

ゲーム機のゲーム自体が焼き増しで飽きられてるのもあるが
108名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:22.20 ID:CNePqxEU0
マリオくらいなら安泰だろうけど
数万も売れないのに文句言うやつらを満足させないといけないメーカーって大変だな
109名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:30.66 ID:KlEjiN4z0
>>91
売れてる層はその通りだけど、高いクオリティなんて求めないと思うよ
課金する奴に共通するのは、コミュニティ上での「見栄」。
あとは惰性でやってるだけだな。
110名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:36.19 ID:Cgv0Vr640
ここ最近のソーシャルゲーageは酷いな
任天堂も来期には3DSの逆ざや分を取り返す目処がついているとのことだけど、そういうとこには触れないのかね
111名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:48.65 ID:C+07ECsE0
任天堂とモバゲーが提携しないかなぁ・・・・とか言ってるやつは釣りだろうか。
112名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:50.00 ID:UgxIQxWl0
>>18
PSが出た当初は「光メディアだから安くできる!」
と3980円とかだったんだ。PSとPS2でソニーが
天下を取ったら6000円以上がザラになったな。
113名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:59:53.13 ID:twX9nO2s0
>>1
客層違うのにマスコミと経済アナリストはほんとゲームのこと知らねえな
114名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:21.20 ID:mP4C5Xv70
綾瀬はるかが布団に入ってダラダラゲームするCMとかw
あんな事わざわざ金払ってやりたいのかね?

一般人には携帯ゲームを外でちょっと暇な時にサッとする。みたいな物が求められてるんじゃね?
ゲームはなるべく簡素な物で。
115名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:30.35 ID:cQ/YpbAy0
てか世の中そんなにゲーマーが多いのかね
昔はゲームの話したいのに、まともにできる奴なんて限られてたけどな
116名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:32.03 ID:7ajNyAO30
vitaは何で外部ディスプレイへの出力が出来ないんだろうね。せっかくのグラフィックを強化したのに大して恩恵ないじゃん。
117名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:32.80 ID:i0sFyDR90
>>91
マヌケな事言ってるよなぁ・・・「スマホで遊ぶ」のが楽しいんだよ
新しいおもちゃを飽きるまで遊び倒すのは、人として正しい姿だろ
118名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:49.79 ID:+B/LakA+0
>>1
3DSの売れ行きとか見て言ってるのか?
と思える記事が多すぎるな最近。

ステマってやつか?
119名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:56.94 ID:aY03S+Lx0
>>60
ゲーム好きだからゲームやる層と
暇つぶしのためにゲームやる層は
根本的に違うんだよ。
120名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:58.04 ID:qcj6h2P70
ソニーってプレステ全盛期は嫌いだったけど今は応援したいな
121名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:00:58.19 ID:M7TjnEJt0
任天堂もソニーもさっさとぶっ潰されればいいのにな
遊び場を奪われて泣きわめくゲーオタ想像するだけで三発はヌケる
122名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:01:05.93 ID:WbasMQP80
はっきりいってしまえはギャンブル需要であってゲーム需要ではないよね
123名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:01:25.87 ID:Jb3jtbkp0
>>95
何一つ取材も現物確認もしていないと
こういう不思議な記事がかけるんだろうね
124名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:01:27.60 ID:8i5MWj6E0
随分うがったスレタイだな、大儲けって、アップルとかに比べたら微々たるもんでしょうにw
125名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:01:31.61 ID:o9+O0tXN0
>>110
なんだかんだでヲタクの収集本能と競争心を煽るコンテンツだからな
最初はチョンゲチョンゲ馬鹿にしてたくせにアイマス出たとたん手の平返しやがって

もうね
126名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:17.49 ID:UoxK2ev/0
>>113
だね。建設作業員でモバゲーだのをやってるのは多いけど大体の目的は出会いというか女目的。
127名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:21.95 ID:nessTFL5i
スマーフォトンっていうなんでもできる箱が手の中にあるのに
なんでゲームだけわざわざ別の箱持って歩かないといけないんだよ
128名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:25.65 ID:oEQi0Z2a0
課金ビジネスモデルでなければ儲からないことがはっきりしてきた。
今後はハード所有者から、公共料金並みに基本料金を取るべきではないか?
129名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:28.56 ID:nyiREeVN0
オフゲはもうとっくに終わってるっての
130名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:36.59 ID:g1vEE08n0
ゲーム内のアイテムに課金させるやり方は、原価ほぼ0だし
かかる金はクリエイターの人件費ぐらい

これ以上利益率が高い商品は世界中探しても無いぐらいだろう
これに+ガチャみたいなくじ引きを組み合わせるんだから、ビジネスモデルとしては天才的な商品
131名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:36.86 ID:8lgghGTe0
ゲハ厨ざまぁwww
132名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:37.30 ID:TlBdHsoS0
そろそろスマホ通信従量制に切り替えようぜ
面白いものが見れるwwwww
133名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:46.42 ID:XW/9WS0eO
任天堂はジャンルで被られてるからなぁ、どんどん食われてくんでない
ソニーは単にゲームの質が悪いだけじゃん、美麗なグラフィック(笑)
134名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:47.73 ID:bND3LUmM0
>>66
数字だけ見るならそれでいいが、文化としては間違いなく衰退するよ
135名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:02:51.35 ID:oiD/8BF70
>>116
出来ないの?
そこがDSにはない、いい所なのに
136名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:03:16.10 ID:1FMqJQCS0
>>81
出会いならゲーム関係ないじゃんw
ゲームとしてならソーシャルはゴミレベルだよ
まあ無料ならやってやるってレベル
137名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:03:53.54 ID:GMTVGP+kO
面白いか面白くないかは別にして、金さえあればゲームを優位に進める事ができるシステムが好きになれない。
俺の考えが古いのかもしれんが、やはり受けた教育の違いなのか。
138名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:04:20.10 ID:Wa0v+Zod0
ガチャゲーなんてもって数年
しかもやってる連中はパチンカスから流れてきた連中
ゲーム機との競合じゃなくて少子化が問題
139名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:04:37.16 ID:6hSs2e6c0
馬鹿からコツコツ集金するのが一番美味しいビジネスってことだ
140名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:05:06.09 ID:ZXM5Yi7t0
>>121
子供の頃ゲーム買ってもらえなくてはぶかれたのか、変な意味を込めずにかわいそうと思えるな
141名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:05:20.27 ID:2s2uf8BO0
>>137
金と時間は交換可能だよ、習わなかった?
142名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:05:36.75 ID:o7VTkerU0
苦戦とか言う前に同じ土俵に上がってないじゃないっすかw
143名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:05:39.52 ID:zzUmwO1T0
てか森教授は何やってるの。
「ソーシャルゲーム脳の恐怖」とか言って本出せば、今度は全力で支持してやるぞ。

出てきてほしくない場面で出てきて、肝心の出てきてほしい場面で出てこない。
それが日本の老害。
144名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:05:44.50 ID:c6fWtUlZ0
任天堂は非ゲーマーに目を向けてきたが、
ケータイゲームはそれを根こそぎ持って行きそうなんだよなw
145名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:05:44.90 ID:Q6bep7i50
課金ソーシャルゲーム放置って
社会党政権下で放置されたサラ金と同じで
民主党政権下で放置されてる朝鮮企業だろ

だって、小学生相手に、大の大人が何万円も騙して金使わせてるんだぞ
こんな反社会的企業を朝鮮民主党政府が放置するなら同胞企業決定だろ
146名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:05:58.85 ID:0q4Pv/uD0
3DS 3D機能が微妙 スペック低い 本体低価格でソフトは充実
PSV 高性能で本体価格は低めだがほぼ必須の糞ボッタクリメモカ ソフトが空気
147名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:06:17.33 ID:o9+O0tXN0
>>137
思考は十分マトモだ気にするな
自分も過去にチョンゲ嵌った時期があったが止めた時にはとんでもない喪失感しか残らんかった
こんなんだったら競馬でもやってたほうがマシだなって思ったくらいだ
課金ゲーに幸せなんて無い
148名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:06:36.29 ID:MQTSZyinP
iPhoneのスト4voltが楽しすぎて困る
携帯ゲーム機は常に持ち歩いて10秒で対戦始められないから(゚听)イラネ
149名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:06:57.16 ID:xwrZ/Vlo0
>>137
時間がある人が圧倒的に有利
年齢が若い人が圧倒的に有利
というのと
お金がある人が圧倒的に有利
には本質的な差はない。
考えが古いな。
150名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:07:22.40 ID:CsVazBln0
3DSにぶつ森出せばすべて解決
俺は買うぞ!

つーかスマホage記事も昨日か一昨日辺りにあったよな?
どんだけ盛り上げたいんだよww
151名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:07:22.61 ID:M7TjnEJt0
>>137
お前が手を出さなければいいだけの話だろ
どんどんその手法のゲームは広がると思うがな

ざまぁ
152名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:07:26.34 ID:jFNPMc960
>>136
課金ゲーには見栄という競争観念があって貢奴はモテるんだよ
モテるってのは極端な言い方だけど会話をする糸口にはなる
153名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:07:30.36 ID:BoCqSbfI0
>>110
ソーシャルゲーム自体遊び方は2種類(ガチャか怪盗みたいなタイプ)しかないのばれた上に
最近は凋落の一途だからな。今は、乾いた雑巾を絞って売上と利益あげてる。
あとで、残るのはMMOと同じで枯れた市場でチビチビやるぐらい。
今は一般の投資家を引き込んで最後の稼ぎをするぐらい。
お前が知識持ってたら最高に得する情報を喜んで記事にするか?
旨みの無くなった情報を記事にしてるだけ。
154名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:07:33.46 ID:lY298Pi9O
グリーとか、あれゲームじゃなくて課金だろ?
155名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:08:00.25 ID:+Q0yFoHbP
アイテム課金に頼ってたら面白いゲームなくなるだろうな。
法律で禁止するかせめて18禁にすべきだよな。
156名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:08:30.22 ID:bgbhe9vJP
課金システムとかやったことないからよく分からないけど
要するに「エゴイズム」に訴求してるわけでしょ?

率直にいって不健全だね
エゴイズムからの解放こそがビデオゲームの真髄なわけで
これはもはやゲームでも何でもないよ
157名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:08:44.81 ID:bND3LUmM0
>>141
おまえらライトはゲームを暇潰しというが、暇潰しならなぜ金払うほど時間が惜しいの?
158名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:08:49.03 ID:52D9jKww0
任天堂は金のあるうちにモバゲーとGREEを買い取って潰してほしい。
モバゲーとGREEの社員は地下室で皆殺しにしとけ。
159名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:08:57.66 ID:kP+g8lAx0
実際はゲーム機と競合ではないだろ。

一番影響くらってるのは他のソーシャル系。
160名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:08:58.79 ID:QzMqEcC80
お前らはソーシャルはもう終わりってずっと言い続けてるけど
グリーが今年最高益で、勢いが一向に落ちる気配がないのをどう説明するわけ?
161名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:09:02.58 ID:4b0PjaW00
献金とかしまくってて震災後にもボーナス貰い続ける電力会社
問題噴出してるのにCMをたくさん発注して口封じしてるような某ゲーム会社
同じものを感じる…
162名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:09:22.62 ID:qcj6h2P70
違法だけど対戦ゲームで金を掛けられたら面白いのになw
163名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:09:22.72 ID:r5MrTLVS0
グリーやモバゲーの収益のほとんどはガラケーによるソーシャルゲームだから。
スマートフォン対応してるのは一部のゲームに過ぎないし、内容はガラケー版のベタ移植。課金率も低い。
国内市場に限ってみれば、脳トレとかで時間をつぶしていた大人がガラケーのソーシャルゲームやスマホでツイッターやって時間つぶすようになった。
昔、ポケモンやってた子供はもう大人になってて、ゲームは卒業した。少子化で新しい子供はいない。
という事。
164名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:09:40.16 ID:CsVazBln0
>>154
財力のチキンレースみたいなもんだな
それもなけなしの金を吸い上げる感じの

ゲームで与えられるストレスを
自分の工夫で切り抜けた時の開放感
それをお金で解決するという身も蓋もないのがソーシャルゲー
165名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:09:43.96 ID:1QHkRCTS0
アホが数年前から規制ガー規制ガー衰退スルー衰退スルー言いまくってるけど現実は真逆に進んでるよね
マジゲハ脳の化石は笑えるw
166名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:09:45.67 ID:yIZ/3yN1i
少し前は電車でDS開いてるOLとかリーマン結構いたけど
いまは全然いないよな。みんなスマフォ。
そりゃそうだ、ゲームだけのためにあんなもん持ち歩きたくないよね
それに、私ゲームしてます!って丸わかりなのもかっこ悪いしね
167名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:09:51.23 ID:QqQwyr5q0
>>145
何万円もつぎ込むヘビーユーザーは、大きなお友達じゃね?
168名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:10:25.51 ID:56b36P/J0
近所の郊外店舗マックは3DSとPSPが7:3の印象。
Vitaは一度も見た事がないな。
携帯ソーシャルは見た目判らないから不明。
169名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:10:28.17 ID:GMTVGP+kO
>>151
ざまぁって・・・
170名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:10:39.93 ID:M7TjnEJt0
この手のスレは自分に都合のいい妄想を垂れ流した挙句、涙を浮かべながら「昔は良かった」的な現実逃避するゲーオタが観測できるから面白い
171名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:11:00.00 ID:XW/9WS0eO
>>137
古くは攻略本の存在からして金などで有利不利に差でてるじゃない
つーか今時のゲームってやたら時間かけさせるからウンザリするわ
金払って楽に遊べるなら楽にしたい時もある、それこそ遊びなんだし
172名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:11:02.65 ID:52D9jKww0
こんなとこで吠えても仕方ない。
敵の総本山で連中をボコボコにしてやろう。

ソーシャルネット
http://anago.2ch.net/sns/
173名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:11:34.04 ID:Jr6FFqJe0
もしもしゲー許さん
174名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:11:44.99 ID:nKTlcsBg0
SONYも任天堂もスマホに参入するしか対抗手段はないやん。DS携帯電話を何で出さへんのん?
175名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:11:47.29 ID:BoCqSbfI0
>>160
先行した分、モバゲーから先に沈んだだけ。
手詰まりになってくるからな。
176名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:11:54.24 ID:wqr2ykhv0
携帯あるのにそのうえゲーム機まで持ち歩くとかありえない
177名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:11:54.60 ID:wFxah6vjO
ソニーや任天堂のゲームとグリーとかのゲームは別物だと思うけど
178名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:12:58.96 ID:C+07ECsE0
前からずっと思ってたんだが。

TOKIOが出演するドリランドのCMが、
いくらイケメンでもキモオタにしか見えなかったです。
179名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:13:28.54 ID:jFNPMc960
>>162
それに近いのがRMT(RealMoneyTrade)
レアアイテムをお金で買い取ったり逆に換金したりする
業者が蔓延る原因にもなってる
180名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:13:36.20 ID:M7TjnEJt0
>>172
逆逆
ゲーオタの総本山であるゲハ板でやるべき
そこじゃないともう勝てないレベル
181名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:13:40.88 ID:MHPPe66g0
ソーシャルゲームなんて金払う価値ねーよ。
みんな暇つぶしに金を払ってるだけなんだよ。アホかと。金持ちの道楽としては最低だわな。
そしてそんな金の落とし所に目をつけたハイエナがこいつらってこと。
社会の汚物。肥溜めだよ。何の役にもたちゃしねえ。

任天堂は金を払って買う価値のあるファンタジーを創りだす。
それは創造であり娯楽だ。
俺はこっちを買うね。
182名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:13:45.20 ID:52D9jKww0
趣味でレアな骨董品を買い集める事を「ゲーム」とは言わない。
ソーシャルは老人の趣味と一緒。
183名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:14:18.52 ID:c6fWtUlZ0
>>157
エゴイズムから開放?
そんなわけねーだろw
184名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:14:53.03 ID:NEwcApa3O
>>181
好きにしろよw
185名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:15:00.20 ID:xwrZ/Vlo0
いまどきもうゲーム機とゲームを買って
さらに攻略本まで買うようなひとは少数派なんだよ。
186名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:15:06.96 ID:L5pA2bAX0
ソーシャルゲーなんてやってる人見たことないんだけど。
儲かってりまくってます!って株価あげるステマなんじゃないの。
還流と一緒じゃん。
187名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:15:13.18 ID:ZXM5Yi7t0
>>178
あのCMはどうにかならんのかなw
188名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:15:21.40 ID:6kiyhmCh0
>>178
TOKIOにキモイ事やらせて抵抗減らそうとしてるんだろうが
キモイ事は誰がやってもキモイな
あのCM見るたびあーこんなんバカしかやらねえなあと安心するわ
189名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:15:47.23 ID:nKTlcsBg0
wiiUには少し期待してる。wiiUで普通にzipのマンがを読めたらエエのに。今のままのデザインならあかんかもしれんけど。
190名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:15:50.05 ID:9TjPlH7ZO
これ実際やるとハマるんだよねえ
結局カードゲームだからな
191名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:15:56.83 ID:xwrZ/Vlo0
>>188
そんなCM見まくってる時点でお前も大差ないレベルだから
そっちで安心しとけ
192名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:16:05.08 ID:70HYv+8O0
おとといのWBSだったか、
新入社員でも1000万円の給料を出すほど儲かってるんだってな。
193名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:16:13.49 ID:MVpxe97+0
元々ゲームなんて生活する上で必要なんて無いもの
ゲームのためにハードなんてわざわざ買いたくないんだから
一台で済むスマフォとかにシフトするのも必然だな
194名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:16:31.60 ID:52D9jKww0
おまえらここじゃソシゲ叩いてても
リアルで見かけたら「まぁお金の使い方は人それぞれだし・・・」
って感じで聞き分けの良いフリしてんだろ。
遠慮なく「え、おまえそこまでバカだったの?クソ野郎じゃんw」って言わないとダメだよ。
195名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:16:32.52 ID:c6fWtUlZ0
>>157
レス番間違えたorz
暇つぶしを入り口として、夢中にさせて課金への動線とするんだろ
196名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:16:38.91 ID:DUfxicnt0
マリカ7最高におもろいんだけどネット接続でエラーでまくりなのはかなりいただけない。

天下の任天堂もネット部分はかなりオソマツだね。
こういうとこしっかりしないと客を戻せないよ。
197名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:16:40.27 ID:5viNc+jO0
DSフォンが出来てたら大変だったな
スマホどころじゃなくて
回線パンクしてたでw
198名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:16:49.41 ID:64Tndylei
>>181
こういうのステマっていうの?
気持ち悪いんだが
199名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:17:32.55 ID:YoVlfaUM0
変化に対応出来ない者は滅びる

by お仏壇のはせがわ
200名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:17:37.25 ID:C+07ECsE0
>>194
リアルだと周りの人らみんなして3DSのモンハンやってて
モンハンやってない俺はむしろ孤立してる件。
いや、モンハン趣味に合わないからいいんだけどね。
201名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:17:42.19 ID:Or/6nUbd0
>>153
確かに2種類しかないよね。俺はパチンコの台みたいに絵柄が変われば
それなりにユーザーがついてくるんだろうと思う。ソーシャルゲームやる人と
携帯ゲーム機をやる人は、そもそも考え方が違うからゲーム機がピンチという
発想自体が変だと思うのよね。
202名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:17:53.20 ID:ZXM5Yi7t0
>>193
必要ないと感じるひとはソーシャルもやらんのでは?
203名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:17:58.27 ID:56b36P/J0
コンプシミュレーター回すのが楽しいw
あれ体験すると課金欲が失せるよ
204名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:18:03.28 ID:r5MrTLVS0
すでに何度も書き込まれてると思うけど、ゲーム好きがやる本格的なゲームと、単なる時間つぶしゲームとは分けて考える必要がある。
任天堂はDSやWiiで後者のユーザを取り込んで大儲けしたけど、そのユーザは根こそぎモバゲー・グリーのソーシャルゲームかスマフォに持ってかれた。
で、今から本格的なゲームを作ろうにも、海外のゲームメーカーと比べて技術力でハッキリ劣ってる。
今、世界で流行ってるゲームはアイディア一発でどうにかなるものじゃない。高いプログラミング能力を要求される。
そんなの日本のプログラマーじゃ無理。
日本の代々木アニメーション出身のプログラマーと海外のMITで物理シミュレーションやってたプログラマーじゃ、勝負にならない。
205名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:18:19.77 ID:xwrZ/Vlo0
>>198
任天堂も今のままの方針じゃほどなくソニーやパナソニックの仲間入りだ。
本当は去年のうちにネットを本格稼働しとくべきだったのに
完全に乗り遅れた感がある。WiiUは失敗するだろうな。
206名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:18:28.50 ID:+Q0yFoHbP
>>194
身内や本当に仲のいい奴なら言うけど、そうじゃなかったら心の中で馬鹿にして距離を置くだけだなw
207名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:18:36.50 ID:6kiyhmCh0
>>191
済まんね一応夕方ニュースとか報道ステーションぐらいは少しは見るんで自然と見るんだよ
ゴールデンは全く地デジみてないがなw
208名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:18:46.43 ID:JnhP0kW4i
花札屋がカードゲームに負けるって滑稽だな
209名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:19:20.75 ID:qcj6h2P70
>>198
むしろソーシャルゲームのステマの方が酷いんだが
210名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:19:28.89 ID:4b0PjaW00
>>188
あのCM仕事ととはいえ少し可哀想になった
自分がTOKIOファンならドリランド頭にくると思うんだけど
211 【九電 81.2 %】 :2012/02/17(金) 12:19:31.31 ID:ePFtjDyC0
今の儲けをこのまま維持できるかな?球団まで買っちゃって平気ななのか?
212名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:19:59.27 ID:7ajNyAO30
>>171
むしろ最近のアクションゲームとかFPSなんてオンで対戦とかやらなければ一周10時間くらいで終わるじゃん
213名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:20:08.05 ID:zWJXZiqZO
国内メーカーはもう駄目だな。
どっちかというと、アホ国民のせいだけど
214名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:20:11.71 ID:GMTVGP+kO
>>171
そう言われてみれば、そうだな。
なんかすごく納得した。
215名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:20:13.65 ID:o7VTkerU0
つか交わってすらいないのに競争してる的な感じになってるのってなんなんだwステマ?w
216名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:20:23.08 ID:8hC5gYD5O
>>150
今年出る予定
217名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:20:29.64 ID:2eoa6vk8O
任天堂はどう森、ソニーはどこいつでSNS機能つきの似たようなゲームやればいい


多分ソニーは死ぬ
218名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:20:56.81 ID:QD2uEc/y0
あくまでソフトを販売する事に拘るんだなw
基本無料であとから巻き上げるやり方に変えればいいのに

恐竜並みに思考が硬直してるな
219名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:00.88 ID:dk2Ws6vX0
でもさネクソンの時価総額すごくね?


220名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:11.39 ID:Zzmu6neP0
ぐりーやモバゲーなんかに金をつぎ込む奴が悪い
バカ
221名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:20.72 ID:zSPUwbdO0
だから携帯電話機能を載せろとあれほど
222名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:24.42 ID:I1eIg/RM0
ガチャとSNSを任天堂もやればいいのに
ま、スマホでだけどさ
greeとかモバゲに乗っからんでもそのくらいできんだろ
223名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:30.60 ID:xwrZ/Vlo0
>>204
モバグリの携帯ゲームはどうかしらないけどさ、スマホやPCのソーシャルゲームには
クラウドサーバーを使ったデータ転送が必要だから、
遅滞なくリッチなゲームを提供するのってすごい技術が必要だよ。
海外ではソーシャルのプログラマーもかなり高いスキルを求められてる。
日本でジンガのゲームを作れるような開発者はほとんどいないんじゃないかな。
224名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:35.37 ID:GSl5yhXY0
基本無料のビジネスモデルを不当廉売にして潰せばいいのに
225名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:39.19 ID:S/HAfwOj0
モバゲーとかグリーってパチンコの匂いがするよねなんとなく。
226名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:21:43.33 ID:wqr2ykhv0
>>192
既存のゲーム会社よりもよっぽどマシな扱いだな
227名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:22:00.89 ID:PJ2W6NRb0
USBで動くオナニー器具とと連動したエロゲーム出さないと
太刀打ちできない。
228名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:22:01.71 ID:jnZl1/MyO
ソーシャルの会社はゲーム市場の事とか考えてないしこの先のゲームの在り方なんかどうでもいいと思ってるだろ
集金方法なんかなんでも良くて、ようは株価をある程度上げたところで売り抜き 別事業に移行すると思うがね
こんなのがいつまでも続かないのは、儲ける事に特化したアイツらが一番良く分かってるだろうから、既存のゲームメーカーは対抗してまともにふっかけたらいかん
229名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:22:11.66 ID:xwrZ/Vlo0
>>212
洋ゲーはいいけど、和ゲーはいまだに周回プレイとか言ってる開発者が
のさばってるからな
230名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:22:24.64 ID:EtNpHC+r0
ソーシャルみたいな脱法クソビジネスを
許したままにしておくのは、日本の恥だな。
群がるバカも、糞のいい養分だが。
231名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:22:34.02 ID:JuqPB77+0
>>137
私もそう思う。
金払えばバカでも勝てるって思えるところが嫌。
金払って楽しようとする奴は、
金使う代わりに時間かけても勝てるようになれるとは思えない。
232名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:22:43.08 ID:6kiyhmCh0
>>210
アレでもTOKIOファンを釣ってるつもりだろうがなあ
233名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:23:07.16 ID:ZXM5Yi7t0
>>227
お前そんなんほしいのかw
234名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:23:10.17 ID:aY03S+Lx0
ソーシャルゲーなんて、ただの流行りだから、あと数年で廃れるよ。
この手のビジネスモデルは、最終的に、
高課金率を誇ったドル箱ゲームが足枷となる。
新陳代謝が起こらなくなって詰むんだよ。
かつて流行ったMMOとか見れば分かるだろ、
次の新作にお客を乗り換えさせるのに失敗してるブランドばかりだ。

時間や大金を注ぎ込んだ課金ゲーに人がいなくなって、
はい、次の新課金ゲー用意したから、また高額課金してね
でついて来るバカはたかが知れてるからな。
235名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:23:28.23 ID:zWbvrNq+0
>>214
ただ、従来型のゲームは個人のスキルで超えられる程度の
有利/不利であったのだけど、ソーシャルゲーは金を払わないと
どうあがいても逆転出来ないバランス取りだからなあ。

:金払った奴が勝てる
:上手い奴、やりこんだ奴が勝てる

さて、よりフェアなのはどっちだろう?
236名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:23:50.06 ID:M7TjnEJt0
>>231
その通りだな
だからそんな馬鹿げた勝負の土俵にあがるなよ

以下省略ざまぁ
237名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:24:02.07 ID:/1p8mHKB0
モバケとグリーは海外でやれ
日本でやるな
238名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:24:14.80 ID:xwrZ/Vlo0
>>225
ゲームなんてもともとヤクザな業界だよ。
インベーダー時代にアーケードから出てきたメーカーは
ほとんど絡んでると思ってもいい。
パチンコもギャンブル筐体も作りまくりだし。
239名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:24:26.34 ID:ShOrgfa2O
ゲーム性じゃなくて射幸心を煽って儲けてるんだから
さっさと規制しろよ。
あっ、裏金貰ってるから知らんぷりなんですね。失礼w
240名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:24:32.10 ID:YoVlfaUM0
グリーですら利根川進のガキのMIT卒とかいんだろ
バブル採用だらけの任天堂とSONYじゃもう(´Д⊂ モウダメポ
241名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:24:38.12 ID:LvtSKmll0
俺は歳喰ったんで小さい画面は嫌ってだけ
15年ほどゲーム用の1年満期の定期預金やってるが
欲しいソフトが無くて、貯まりまくってるってとこが悲しいね
昔は金足りなかったのになあ・・・
242名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:24:58.19 ID:DUfxicnt0
>>218
クリエイターの頭が古い。
家庭用ゲーム機開発で中心になっているクリエイターはおっさんばかりだからね。
243名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:25:01.59 ID:eJwdesWr0
課金の手軽さってのがあるからなぁ
ハゲのとこはまだ認証無しの使いたい放題なんだろ
244名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:25:13.53 ID:56b36P/J0
ソーシャルゲームのCMに起用された芸能人は落ち目なのかと疑ってしまう。
色眼鏡と言われても、宣伝されてる商材がアレなだけに。
245名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:25:20.08 ID:+Q0yFoHbP
>>228
最近儲けてるのって金にえげつない会社ばかりだもんな。
真面目な技術屋が儲かるように世の中が変わって欲しいね。
246名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:25:21.23 ID:pSmqf2xB0
ソニーはソーシャルとか関係無く自爆してんじゃん
Vitaなんか誰も買ってねぇよ
247名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:25:52.03 ID:QqQwyr5q0
>>235
面白いかどうかは別にして、その2つなら前者じゃね?
248名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:25:57.46 ID:o7VTkerU0
TOKIOといえばXBOX360
249名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:26:00.84 ID:2gTtvWru0
ファミコン世代の俺は、なぜか悔しい。負けたくない気持ち。
俺はソーシャルゲームに特別な怨恨や接点があるわけでもないが、悔しいんだ。
俺の中でテレビゲームと言えば、ハードとソフトだった。
そして任天堂・ソニー・セガと共に生きてきたんだ。

だから俺は、非常に悔しいんだ。負けて欲しくないんだ。
どうしても受け入れたくないんだ。俺自身が崩壊するような感覚なんだ
250名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:26:35.30 ID:52D9jKww0
やってる奴の名前とか職業とか学歴とか晒し物にしようぜ。
251名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:26:35.51 ID:wVChREXf0
今、13時終了のイベントでSレア貰えるかどうかのボーダーライン上にいるんだけど
放置するとみるみる順位が下がっていってヤバイ
ここで引き下がれば大赤字、Sレア手に入れても赤字なんだけど
今更引くに引けない
252名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:26:45.76 ID:dk2Ws6vX0
BOT動かしてRMTで稼ぐとしても1時間で300円
程度だもんなぁ
朝鮮人の奴隷を寝かさずに働かさんと
利益無いわ
253名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:26:48.36 ID:gem9SiTj0
グリーとかの"なんちゃってゲーム"で満足していて
ゲーム機のゲームを知らない層がたくさんいるのが問題なんだろう。
だからガチャとか不思議にすら思わない
254名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:26:54.41 ID:xwrZ/Vlo0
>>242
大作作ってる人たちは、ソーシャルみたいなの馬鹿にしてるからね。
全然儲け生んでないのにえらそうにしてる役員プロデューサーがたくさんいるしね。
255名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:26:57.07 ID:JqkgfN+a0
ソーシャルゲーと比較するからダメなんだよ、
あんなの同じ土俵のもんじゃないよ。

PSPやDSやってた奴がソーシャルゲーに移ったとかそんなことはないだろう。
256名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:27:11.60 ID:DUfxicnt0
>>249
ファンならそれでいいと思うけど
問題は現場の人間がそう思ってることなんだよw
257名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:27:37.85 ID:JHnKCJ4U0
任天堂は円高で苦戦してるだけだろ
モシモシゲーはパチンコ業界とパイの取り合いしてる感じだけどな
258名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:27:39.84 ID:xwrZ/Vlo0
>>245
技術者に1000万払う会社は誠実だとおもうけどな。
ゲームメーカーのプログラマーって海外と日本じゃ年収の平均が300万くらい違うんだぜ?
259名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:27:44.38 ID:plcjKTt70
携帯のドット絵とか稚拙な画面の方がウケルっていうのは
今のPSやWiiがどんなに高画質にしても昔のファミコンに勝てないのに似てるかな?
電車の中でPSPやってる奴見て、こんな小さい画面で高画質いらんわと思った。
260名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:28:01.67 ID:C+07ECsE0
>>249
水飲んで落ち着け。

アホがやっきになって課金しまくってるだけで、
任天堂の客層のほとんどを食われたとかじゃねーんだから。
主に円高がダメージ大きいってだけ。

あと、ソニーはどっちみち諦めた方がいいかもしれんね。
自爆進行中。
261名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:28:39.04 ID:r5MrTLVS0
>>223
オンラインゲームってくくりで考えればそうだけど、モバゲーやグリーのソーシャルゲームにそんな高度な技術力は不要だよ。
あえて言うなら、有効なサービス展開する為にアクセス解析してデータマイニングする技術は今後求められるだろうけど。
まあ、ハッキリ言って、モバゲー・グリーに技術なんてない。なくてもジンガより儲かってるし、それでいいだろう。
262名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:28:47.59 ID:v0zcPD1h0
>>255
昔はアホみたいにゲームやってたが
結婚して子供作ってしまうと、ゲーム専用機なんて重くてやってられないよ

30過ぎて据え置き見切って携帯機に移った
35過ぎて、携帯機も見切ってモシモシと会社のPCでSNSゲー(ブラゲー)やってる
263名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:28:52.48 ID:52D9jKww0
>>251
ぶぁかじゃねぇのw
産まれてきて済みませんってママに謝ってこいよ。
264名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:29:30.45 ID:jFNPMc960
>>249
ゲーム機はネット参入が遅すぎた
初期投資も多く足踏みをしてたんだろうけど
ゲームボーイ以降は新しい遊びを見出せなかった
265名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:30:07.12 ID:L+K3O0LH0
課金ゲームに手を出さないのは、業界の最後の良心だと思うぜ。

アイマスとかマジ酷いからな。
ゲーム中の衣装に1000円、楽曲1曲につき1800円とか、暴利にもほどがある。
266名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:30:47.65 ID:7ajNyAO30
http://www.famitsu.com/news/201202/17010087.html
・・・・バーチャってこれでいいのか?
267名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:30:52.55 ID:o7VTkerU0
PC版スカイリムやってると日々無料でゲーム内容が充実、進化していくからちゃちいなんちゃってゲーに課金ってのが純粋に不思議
268名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:31:28.71 ID:zWbvrNq+0
>>247
フェアネスと面白さが必ずしも一致しない、これは今までに
無いケースなのかな。
269名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:31:32.65 ID:lK1RDL2L0
>>265
アイマスは大人相手の商売だからまだいいと思うわ。
子供相手にやっちまうとまずい気がする。
270名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:31:43.02 ID:ZXM5Yi7t0
>>249
これはアレだろ?「お前らの思考はこうなんだろ?悔しいか?悔しいだろ?」って言いたい成りすましだろ
271名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:31:50.27 ID:xwrZ/Vlo0
>>261
ガラケーはスペック低いからなんとかなるけど、スマホは小型PCだから
今後スマホに移行していくスピードが上がると
今ガラケーのゲーム作ってる技術者じゃ太刀打ちできなくなるよ。
272名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:31:53.74 ID:DUfxicnt0
>>264
ネット技術は10年は遅れてるよね。
まさにゲーム業界版、失われた10年、だよ。
273名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:32:00.38 ID:PQ76QXTP0
チョンテンドウがゲームを一般ピーポーに迎合しまくり、
あげく飽きられて大赤字、
さらに一般ピーポーは、任天堂のゲームがアレなんだから
グリーやモバゲーでいいんじゃね?と気づいてしまった。

チョンテンドウはさっさと父さんしろ。
274名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:32:48.07 ID:JqkgfN+a0
任天堂は勝手に3DSでコケただけだからな
ソーシャルゲーはほとんど関係ない。
グリーDeNAは空前の利益あげてるからどうしても見劣りしちゃうけど
本来比べるようなもんじゃねーわ。

>>262
それはおまえさんの環境変化の問題であって
任天堂もソーシャルゲーも関係ないじゃん。
うちの兄貴も結婚してゲームやらなくなったよ。
275名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:32:48.47 ID:v0zcPD1h0
>>265
ゲーム専用機のソフト作ってる会社のほうが、
課金ゲーム作ったときの集金がアコギじゃん

コナミとかアトラスとかセガとかスクエニとかさ

任天堂だって、今度
「ゲーム内で使えるアイテム」を、
チョコのオマケにつけて売り出すぞ
ttp://www.syokugan-ohkoku.com/item/order-subarudo/parutena-card-snack/images/orderl.jpg
これ、理屈としてはウェブガチャと変わらん
276名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:32:49.76 ID:vlSklFCM0
>>262
年老いたということだよ。
年取りたくないなー。
277名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:32:51.00 ID:56b36P/J0
>>249
上でも書いたけど、マクドナルドだと衰退してる印象は受けないよ。
子供同志でポケモン、大人同士ではモンハンやってる。
ソーシャルゲームなんて規制されてイチコロさ。
278名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:32:58.45 ID:7ajNyAO30
>>269
バンナムは戦隊とか仮面ライダーもモバゲーとかで出しちゃってるからなぁ
279名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:33:03.06 ID:vw20YZyr0
ソーシャルと課金をごっちゃにしているw
280名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:33:06.95 ID:BoCqSbfI0
>>261
それはそうだろうな。イベントの度にバグとか抜け道多数とかで
最近はメインコンテンツですらズルズル顧客逃がしてる。
ソーシャルゲーム系は違うゲームでバグがあると
プラットホーム(ここで言うモバゲーとグリー)で違うゲームと取引されるため
違うゲームにまで波及する。
沈む時は一気に巻き込んで沈むだろうな。
281名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:33:22.49 ID:MoCv/Kkx0
>>1 30,40才の男性がメインターゲットだからな。

後先考えられない、パチンコ脳が携帯ゲームに移住してるからボロ儲けできる。
282名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:33:47.99 ID:M7TjnEJt0
>>273
まあこうなったのは任天堂とDSのせいだよね
自業自得だよ
ソニーは勝手に自爆してるし
283名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:33:51.77 ID:cmFztJa10
あれから3000万アカウントについて謝罪したの?
284名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:33:53.45 ID:KQHMDDS90
クソニーが潰れてくれるならグリーもモバゲーも応援したいよな。
日本をダメにしたゴミクズ会社はさっさと潰れろ。
285名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:33:53.91 ID:zWbvrNq+0
>>266
わっはっはっは
286名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:34:01.63 ID:CsVazBln0
3DSコケた言ってる時点で
どんだけ古い情報頭に仕込んでんだよって話になるな
287名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:34:33.51 ID:JHnKCJ4U0
>>276
違うだろ、リセットの出来ないリアル育成ゲームに本気になっただけだ
288名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:34:50.91 ID:THn1BbCS0
モバゲとグリーは詐欺会社だろ
さっさと摘発しろ
289名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:35:06.51 ID:+Q0yFoHbP
>>275
おまけは架空のモノじゃないからな。
ゲーム内のバーチャルなアイテムで商売しないで内容で勝負しろって思う。
290名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:35:10.75 ID:v0zcPD1h0
>>274
>それはおまえさんの環境変化の問題であって
コレが一番大切だろうが
日本のゲーム業界を支えてるのは「ファミコン世代」なんだぜ?

そいつらが老化してゲームから離れている(重いゲームを敬遠する)
コレが衰退の要因だよ

で、任天堂は多少は子供に訴求して新規顧客を増やしているが、
追いつけているわけではない

その間にも、ファミコン世代はどんどん老けて
ゲームを引退するか、軽いSNSゲーに流れる
291名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:35:31.23 ID:o7VTkerU0
確か3DSの勢いってすごいんじゃなかったか
292名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:35:33.00 ID:ZXM5Yi7t0
>>273
日本人か?君
293名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:35:48.47 ID:9GzOhJTR0
任天堂はなんとか既存路線維持しようと必死だし
SCEはもしもしゲーでゲーム知った人を取り込むとか言ってるけど
実際のところ一般消費者の大多数が「ゲームってこの程度で十分だな」って感じで満足しちゃってるから厳しいわな
Wiiで取り込んだはずのライト層なんてもう一人も残ってないレベルだし
任天堂はWiiUでコアゲーマー向けにまた舵切り直すみたいだけど、結局ゲームを買い続けてくれるのは昔ながらのゲーマーしかいなかったという夢のない話
294名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:35:55.88 ID:0XxIAzMS0
一体あと何年ソーシャル大勝利な態度でいられるか今から見物だぜ
家庭用ゲームの歴史は25年以上、それも第一線として活躍してきたわけだし
ソーシャルも是非25年は第一線で活躍という歴史を築いてくれよな
295名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:35:59.14 ID:pC+Tb5TjO
何で3DSが過去最高ペースで普及していることは黙殺されるの?
296名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:36:15.83 ID:6u/gNOX30
>>19
あんたが任天堂しか知らないだけじゃんw
297名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:36:19.95 ID:P0cMc7Gc0
射幸心を煽ってるのが問題だな。
これはハードソフトに問わずガチャ全般にそう言える。

一回または複数回の権利を目的に購入し、等しく対価が期待できないものを販売する場合にはその内訳を明示すること。

こんな感じか。
個人的にはせっかく育った市場を乱すのは駄目だと思うんだが、悪い方に振れすぎているような気がするからやむを得まい。
俺はやってないけど。
298名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:36:35.77 ID:zzUmwO1T0
>>264
ファミコントレード、X-BAND、ピピンアットマーク、モバイルアダプタGB、ドリームキャスト…。
PS2やゲームキューブも一部のゲームはネット対応してたし。
昔から家庭用ゲーム機はネットに積極的だった。
問題はユーザー層に無視され続けてたことだな。
一人で遊んでも面白いもんに、追加投資してまで人と遊びたい奴はいない。
299名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:36:43.48 ID:lK1RDL2L0
>>295
無理して売ってるのが現状だしね。
もう少し様子見が必要だと思う。
300名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:36:59.54 ID:r5MrTLVS0
>>271
今のとこガラケーで大儲けしてるから。今良ければ、それでOK。
10年後も今の調子でやってけるなんて思ってるソーシャルゲーム業界の人間なんていないよ。
301名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:37:05.55 ID:UgxIQxWl0
>>267
いやいや、あれは有志が頑張っているからMODが充実するんだよ。
でもOblivionなどであった大型統合MOD等はベゼスタの人が絡んでいる
のではないかと思えるほど凄いのもあったよ。
302名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:37:15.90 ID:W8LXP0pW0
課金ゲーはゲームじゃねーわな
303名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:37:28.92 ID:pWW9IFhR0
>SCEはダウンロード版を1―2割安くしている。

殆どのメーカーは据え置きだよね、しかも流通考えたらもっと安く出来るよね
任天堂ショップも同じだけど
304名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:37:47.89 ID:M7TjnEJt0
>>275
愚かなゲーオタは映画チケットや攻略本にゲームのデータつけて売ることに関してはだんまりだよね
305名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:37:58.53 ID:v0zcPD1h0
>>289
同じゲーム(データ)を買うのでも
円盤で買えば実体で、ダウンロードで買ったら架空なのか?

オマケカードなんて、単に「情報が入ってる媒体」でしかないぞ
306名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:38:19.15 ID:DcvHmq+k0
>>73
パイオニアはアップルが買収するんじゃないかな?
AppleはこれからGoogleMAP対抗のために地図会社やらなにやら買収してるし、iPodとかのオーディオ技術を高めるためとかメリットあるとおもうけど。
307名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:38:23.53 ID:N0eJ8ezt0
確かにPSPとかDSとかは、ある程度の年齢になると
抵抗あるよな。スマホでちょっとゲームするくらいならって
考える人は多い。
実際はスマホのゲームってそんなには面白くないけどね。
逆にメインは移動中だったりするからあんまり面白くても困るけど。
308名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:38:36.50 ID:PmbJRrNK0
PCエンジンも忘れないでください
309名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:38:50.41 ID:nzYANoxv0
そもそもゲームじゃないよな
犯罪ツールだよな
出会い系になっちゃてる所も課金詐欺な点も
でも黒に近いグレーな所で儲かってるな
310名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:38:56.63 ID:wVChREXf0
3DSがコケたっていつ情報よ?
年末はありえないペースで売れ続けて、しかも在庫が途切れなかった
素直に任天堂すげーって思った
その頃ソニーはVITAで無双してたんだけどな
311名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:39:00.82 ID:dhnsi0b10
携帯ゲームとテレビゲームは同じ土俵なのか?
312名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:39:07.05 ID:lK1RDL2L0
>>305
お菓子のおまけのカードなんてそんなもんだろ。
むしろ、情報が入ってるだけ他のカードよりもお得だわ。
313名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:39:08.99 ID:Wa0v+Zod0
>>295
日本は過去最高ペースだね
海外は基本的に移行が遅いから今後どうなるか解からんが
結局ガチャゲー推してる人間の情報収集能力なんてその程度なんだよ
基本的にパチンカスがスライドしただけだから
314名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:39:15.00 ID:QqQwyr5q0
>>297
福袋涙目だな
315名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:39:31.58 ID:C+07ECsE0
>>304
それ、『ゲームクリアに必須』みたいなアイテムでもなんでもないぞ。
アコギなのは否定しないが、ソーシャルゲーほどでもない。
316名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:39:33.81 ID:w8R2fAOZ0
今PSPでジルオールやってるけどやっぱ面白いよ!
年に2〜3本しかゲームやらないけどさ

ゲーム会社どんどん潰れて行ってるよね
頼みの綱がソーシャルゲーみたいだけど
何か寂しい
317名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:39:57.08 ID:IggK5VFWP
モバゲーはもう斜頚だし、
グリーもそろそろ頭打ちに入るでしょうね。
318名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:40:06.27 ID:v0zcPD1h0
>>311
バカのカネと時間を取り合うという点では土俵同じだ
更にいえば、最近はソフト作ってる会社も共通だしな
319名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:40:22.61 ID:plcjKTt70
>>306
そういえばパイオニアって昔Mac互換機出してたな
親和性高そう
320名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:40:25.32 ID:JqkgfN+a0
1万円値下げがコケたことの証拠だろ

安くなったんだから売れるのは当たり前。
年末商戦で売れるのは当たり前、つか売れなかったら完全終了。
でもまだ逆ザヤだよ、赤字垂れ流し中。
321名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:40:42.58 ID:WVCOm55L0
>>9
パチンコにも頭が上がらない人たちに何を期待しても無駄
322名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:40:50.98 ID:zWbvrNq+0
>>293
そうでもない。小学生の息子が居るが、彼らの間での
マリオカービィゼルダ等の任天堂認知度はやはりずば抜けて高く、
彼らは引き続きゲームを楽しむだろう。少子化や趣味の多様化で
昔のようにとは行かないだろうし、任天堂が作り上げたライトゲーマーなる
最多ユーザーはソーシャルに根こそぎ持っていかれちゃったから、
今後も茨の道に変りはなさそうだけど、暗中模索って程じゃあない。
323名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:41:01.22 ID:M7TjnEJt0
>>315
はあ?なんか意味が分からないんですが
とりあえず水でも飲んで落ち着かれては?
324名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:41:10.16 ID:DpMfcdnc0
グリーのゲームなんて

一週間もあれば新人でも作れるレベルだもんな

なんなの金出してやるやつは馬鹿だろ
325名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:41:20.34 ID:+Q0yFoHbP
>>305
そういう話してんじゃない。
ダウンロードでゲーム買ってもゲーム自体は架空じゃないからね。
俺が言ってるのはゲーム内の世界での架空のアイテムの話な。
ゲームそのもので商売するなら文句はない。
326名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:41:25.38 ID:OwPrHswB0
スマホやタブレットPCがもっと普及したら携帯ゲームは滅びるな
どっちも持てない低年齢層相手に活路を見出して細々と生き残るしかないから
携帯ゲームで夢描いてたら間違いなくコケるってかもうコケてるのか
327名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:41:27.26 ID:xWb9bcw+P
ソフト一本で満足させる、って原則は守り抜いてほしいわ
328名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:41:38.33 ID:JjlQexRm0
今度のドラクエで課金ゲーやるんだろ?
もう任天堂もソニーも協力してソーシャルに対抗しないと
売上規模もプレイヤー人口も半分以上取られてるから
このままいくとマズイよ
329名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:41:59.27 ID:C+07ECsE0
>>323
やっぱ煽るだけか。
触って損した。
330名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:42:10.37 ID:lK1RDL2L0
>>327
アベンドディスクとかはありだったと思う。
331名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:42:16.15 ID:bpq+vFGB0
ソーシャルは確かに過去最高益上げてるけど、ガチャの課金効果だからな。
逆に言えば、これがいつまで続くかって所が気になる。

一年も経つと殆どのソーシャルはかなり廃れるから新しい物を出してるけど、
重課金者がどこまでついて来るのか。
誰か言ってたけど、MMOも課金とガチャで衰退して今があるわけだし。

課金ガチャが屋台骨であるけど、逆にいつか足かせにならんのかな。
332名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:42:20.59 ID:Aim4+a4t0
VITA3DS買う気無し。
自宅のPSPDS置物、バッテリー空。
333名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:42:39.10 ID:PmbJRrNK0
>>298
いや電話代が最大の障害だった。
旧作ダウンロードも1週間レンタルとかで数百円でアホかと思った
334名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:42:45.37 ID:v0zcPD1h0
>>315
ソレ言ったらソーシャルの課金アイテムも「クリアに必須」なわけじゃないだろww

特にアバター(着替え)ガチャなんて
ゲームのシステムに一切影響しない、自己満足の世界だ

>>325
あ?

じゃあ、太鼓の達人の追加曲パックをダウンロードするのと
拡張ディスクを買うことに違いはあるのかよ?

どっちも「ゲーム内で使用するデータ」だぜ
335名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:42:51.98 ID:JqkgfN+a0
>>290
いや、少なくとも俺はSNSにはいかないけど。
あんなゴミいらん。
今は3Dでグランツーリスモ5 SPEC2とかやってるわ。
336名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:43:08.52 ID:xwrZ/Vlo0
>>326
ガラケーのゲームなんて、もともと業界でも2010年ごろには
後2〜3年といわれてた。だからこそ、どこの会社もスマホ展開に力を入れてるわけじゃん。
去年あたりでスマホのラインナップや生産体制が整ってきた。
今年はスマホで韓国と中国が暴れるだろう。
337名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:43:34.80 ID:DpMfcdnc0
ガラケー終了とともに終わるよな

ガチャボッタクリビジネスなんて

338名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:43:52.63 ID:zzUmwO1T0
>>262
昔に比べたら据え置きゲームも軽くはなってると思うけどな。
セーブポイントもふんだんにあるし(昔は2時間に1回しかセーブできないとかザラ)。
ムービーは飛ばせる、全滅してもリスクなし、あらすじはいつでも確認できる、ご丁寧に画面に操作ボタンが表示されてる。
これ以上軽くしようがないと思うが。
339名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:44:21.15 ID:jIsI45UV0
携帯で課金ゲームするアホが集うスレwww
340名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:44:26.93 ID:DUbsm8KdO
最近ゲームやってないけど、ウィザードリィの新作でメーカーがアイテムをリアルマネー販売してると聞いて、なんか酷くガッカリした。

...まあメーカーも困窮してて金が欲しいんだろうけど、課金するポイントくらいは見定めた方が...
341名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:44:27.80 ID:M7TjnEJt0
>>334
代弁サンクス

もういちいち相手するのも面倒くさいよそういう馬鹿は
煽ってもつまんねーし
342名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:44:45.14 ID:IBfuAD8n0
DL版は嫌なんだよなぁ
PCソフトとかで会社が無くなってDL出来なくなったりとかあったし

和ゲーはもうほとんど死んだようなもんだから
期待してない
洋ゲーもFPSばかりなのt人物絵はきついのがあるが、
ゲーム自体はしっかりしてるのが多いから、そのローカライズだけでいいよ

ただ海外もSTEAMとか倒産したら大変だろうね
343名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:44:51.16 ID:QzMqEcC80
>>245
GREEやDeNAがエンジニアにどのくらい金払うか知ってるのか?
普通の日本企業じゃ絶対考えられない破格の高待遇だよ
344名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:45:01.49 ID:FG41/OY20
任天堂はハードに拘り過ぎて後手後手
ソーシャルどころか携帯電話でのゲーム配信でノウハウを作ることを全くしなかった
もうソーシャルも勢力図はほぼ固まってしまい、新規参入が難しくなってきている
相当厳しい状況だと自覚しないとヤバいぞ
345名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:45:12.93 ID:+Q0yFoHbP
>>334
太鼓の達人やったことないのに太鼓の達人の例に出されても困るw
RPGの追加ステージみたいなのならいいと思うけどね。
内容の追加だからな。
346名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:45:46.39 ID:XHLgOWLP0
昔ファミコンで遊んだ世代の子供がDSで遊ぶ
その子供が次世代ゲーム機で遊ぶ
面白いゲームであれば懐かし言うて買ってしまう
古いマリオも面白いって言うてる、うちの子@3年生
347名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:45:54.63 ID:C+07ECsE0
>>334
そうなのか?
課金しないゲーム進行のバランス的に厳しいものがあるのが多いって印象だったんだが。

アバターはそりゃ話すまでもないことだし勝手にすればいいと思うけどな。
ただしバンナムてめーはダメだ。
イノセンスRの「髪型がちょっとくせっけになってるもの」すら販売するとかありえんわ。
348名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:45:59.78 ID:xwrZ/Vlo0
>>328
ソニーは家庭用はもうPS3でそれ以上には本腰を入れずに
ガラケーとスマホ向けにシフトするよ。
相手は、まだソニーブランドが通用する第三国。中国、インド、ブラジル、東南アジアだな。
一応PS4は作ってるらしいけど、テレビ事業部と同じ運命たどるだろう
349名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:46:11.75 ID:v0zcPD1h0
>>338
ゲーム内容の話じゃないよ それ以前の話だ

「テレビの前に陣取る」という点が一番重くて、
コレはどうやろうと解消のしようがない

女房子供がいる状態で、
居間のテレビ占有できるか? or 自分の部屋に篭ってゲームできるか?

という話だよ。

むりp
350名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:46:35.77 ID:OwPrHswB0
>>336
俺のいう携帯ゲームってのはPSPやDSみたいな携帯ゲーム機
ガラケーのゲームではない
すまんね紛らわしくてw
351名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:46:40.70 ID:Cg4jfNzKO
ネット系は流行るの早いけど衰退も早いよ

mixiだってもうだめだろ
ってかグリーやらモバゲーやってみたけど
何が面白いのか理解できなかった

登録して放置だよ
352名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:06.36 ID:JqkgfN+a0
まあ任天堂はコンテンツも強いからな、
PS1-2にボコられて冬の時代もそれで凌いだんだし大丈夫でしょ、当面は。
353名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:08.61 ID:lK1RDL2L0
>>349
自分の部屋にこもってゲームは別にできるだろ。
最近はテレビも安いし。
354名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:18.33 ID:Vzsbuggi0
ナンバーワンゲームソフトメーカーのスクウェア・エニックスが悪い
ひいては、社長の和田が一番の原因だよ。ちなみにCESAの会長でもあるしな
本来ならスクエニがけん引役として革新的なソフトを最新機種でドンドン発売していくべきなんだよ
それがリメイクや既存作品の続編ばっかり作ってるからこんなことに・・・
355名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:22.69 ID:TaFebd89O
このての話題が出る度に騒ぐけど、これゲームがどうこうじゃなくて日本人がこんなのに搾取されるバカだって話だからな

海外じゃ老若男女誰でも携帯いじるだけで課金できるとかないから
クレカで破産する底辺と同じ原理だから
356名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:26.20 ID:bpq+vFGB0
>>342
DL版はたけーからなぁ。

パッケならいらなくなったら売れば1/3から1/4くらいは戻って来るけど、DL版は売れないのがな。
そのくせパッケージ版と大して差額無いし、ソニーは本気でDL版を売る気があるのか疑問で仕方ない。

今じゃ手に入れにくい昔のゲームが安価でできるのは嬉しいんだが
357名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:30.00 ID:t6gXHSUH0
>>1
任天堂、ソニーは、地主的商売
ここで遊びたいなら、高いソフト買いなさい

モバゲーとグリーは、麻薬的商売
これ以上遊びたいなら、高いアイテム買いなさい
358名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:41.69 ID:CD/y9C3VO
>>311
同じでないかも知れないが被る部分はある。
実際ライトユーザーはかなりもっていかれてるんじゃない?わざわざ専用機器持ち歩かなくても普段から持ち歩いてる携帯で出来る訳だし。
じゃヘビーユーザーに照準合わせろよと言うのは簡単だがそれだけで食って行けるのか、それだけでいままでの売り上げレベルまでもって来れるのかと言う問題もある。
ターゲットを絞るって事は売り上げのキャパが減るって事だしな。
359名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:50.06 ID:jIsI45UV0
バカから搾取する
これが現代の金儲けなwww
360名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:47:51.56 ID:DpMfcdnc0
>>343
そうでもしないと人材が確保できないんだろ

思いっきり足元見られてんじゃん
361名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:48:02.41 ID:+Q0yFoHbP
>>343
誰も待遇の話なんて誰もしてないw
そりゃ儲かってんだから高い給料払うのは当たり前だろ。
金にえげつないのは商売そのものの話な。
362名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:48:21.39 ID:M7TjnEJt0
>>357
ゲームなんてやってる奴は搾取されるだけの馬鹿ってことかw
363名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:48:29.43 ID:pC+Tb5TjO
マリオなんて何年戦ってるコンテンツだと思ってるんだよ
364名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:10.66 ID:DVDBTal80
グリーとモバゲーは日本を代表するゲーム会社
365名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:10.88 ID:BoCqSbfI0
>>331
基本的に言えば、ガチャの最高益も周りに人が居るから回して目立ちたいと
思う奴がやる。
今って登録者数うなぎ登り!って宣伝されてるが実際はスマホ対応した故に
PCで自由に作りたい放題になったゴースト会員。
強く見せたい!目立ちたい!ってのがなくなるとガチャすら売れなくなる。
その数字が出るのは来年の決算。今の決算は絶賛崩壊してる現在の前の状態。
決算で出れば、時価総額でうてた広告ですらうてなくなるからな。
366名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:14.22 ID:nzYANoxv0
課金は昔からあったけどグリーやモバゲーは露骨なんだよ
あれ一日中ゲームすると一日にどれだけ課金しなければならんのよ
367名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:22.36 ID:Qagh9cHhO
>>310
あれ本体価格1万円下げた時点で、1つ売れるごとに数千円の赤字になるって知ってた?
そうやって本体を無理矢理でも普及させて、メーカーにソフト出してもらわないとヤバいのが今の任天堂。
まあ信者は信じないだろうけどもさ
368名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:22.70 ID:KlEjiN4z0
3DS携帯とか出せばいいんじゃない?
369名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:29.29 ID:Bkef/9Le0
>>266
バーチャの最新作もモバゲーかよ・・・
コンシューマー終わったな
370名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:33.78 ID:PmbJRrNK0
課金アイテム買わないと厳しすぎるゲームは酷い。
371名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:36.44 ID:1QHkRCTS0
>>337終わる終わると言い続けてはや何年ですか?w
372名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:38.91 ID:v0zcPD1h0
>>347
特定のゲームに話を絞りすぎだ

農園系、お店経営系なんて、
「見た目が豪華だけど性能的には他のアイテムと一緒」の課金アイテムごろごろして、
ソレが収入源だぞ

>>353
いや、可能か不可能かではなく
できるかできないかの話だよ

言い方を変えるなら、「女房子供の立場になって考えてみよう」だな

家族ほっぽらかして、ゲームやりに自室に篭る父(夫)がどう映るか
373名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:41.18 ID:MfMW+CHW0
誰がやってんだよこんなの
374名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:49:48.75 ID:CN1AMkA/0
ソーシャルゲーと任天堂ソニー関係ないだろ
375名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:50:01.13 ID:1HkUIK8G0
ソーシャルゲーって要するに出会い厨ツールだろ
大規模な売春摘発が実施されたら、ソーシャルゲなんてミジンコのようにくたばる
376名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:50:21.70 ID:zzUmwO1T0
>>290
「今時のゲームを重い」と感じるとしたら、それはストーリー成分のせいだと思うな。
RPGばっかりやってきた層が今ゲーム離れしてるのは、RPGの物語にいい加減飽きてきたからだと思う。
ああいう勇者が世界を救うような話って、昔はゲームでしか楽しめなかったけど、今は漫画でもアニメでも映画でも腐るほどあるから。
だったら漫画とかで楽しめばいいじゃんって話だ。

俺はRPGゲーマーだったけど試しに車のゲームとか始めてみたらめちゃめちゃハマった。
ストーリーがないのがこんなにも快適だとは思わなかった。
377名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:50:29.99 ID:xwrZ/Vlo0
>>331
課金ガチャは現状ではもうけ過ぎだと思うから、多少規制は入るだろうと思う。
その時にはPCも巻き込んでEC全体の規制になるだろうが。

あとMMORPGが衰退したのはガチャのせいじゃない。
アメリカなんかは、定額のゲームが続々とアイテム課金に移行して延命してるし
新しく始まるゲームもほとんどはフリーミアムモデル。
MMORPGは日本ではMOの方が人気が出たんで衰退したみたいにみえるけど
業界としてはまだ右肩上がりだよ。
378名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:50:35.74 ID:zWbvrNq+0
>>358
ライトユーザーは殆ど全部持っていかれたと思う。
今3DSを買ってくれてるユーザーは、子供と旧来からのファンの一部と
脳トレブームでDSを買い、その後もゲームそのものに乗っかってくれた
比較的新しいミドルユーザー層くらいだろう。これら全部を合わせても、
ソーシャルゲーに釣られてる人たちの総計には足りない。
379名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:50:38.81 ID:WAHi4OQf0
ユーザーの介入を認めたくないという姿勢はソニー、任天堂も同じロンチなんて
誰も注目していない互換があるなら過去出たソフトを安く多く遊んでもらうのが
ベストだが任天堂はGC互換を全く生かせない、それどころか問屋商法どまり
380名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:50:45.41 ID:lK1RDL2L0
>>372
家族ほっぽらかしてる時点で駄目だろw
妙な前提立てるなw
381名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:50:54.72 ID:c6fWtUlZ0
>>204
任天堂が後者をターゲットにしてるのをゲーマーな方々は批判してたけど
モバグリはまるごと持っていっただけなんだよね
382名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:51:02.83 ID:plcjKTt70
携帯ゲームつうとドンキの前でたむろしてるようなDQNがやってる印象だけど
そうでもないのかな?普通のOLとかやってるんだろうか
383名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:51:36.03 ID:CsVazBln0
>>374
いやライトユーザーはかぶってる!売上取られた!
対応出来てない!死亡確定!

という話にしたいという話
今も現役で賑わってるスマホage記事と全く一緒
384名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:51:50.60 ID:A1kqMO7E0
>>19
クッソワロタwwwwwこれが妊娠って奴かwwwww
385名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:52:28.01 ID:v0zcPD1h0
>>359
そうでなかった時代ってあったか?

>>380
家族ほっぽらかす前提をはずすと、
いつ自室に篭るんだよ

女房子供寝てからか?

30過ぎてソレやると、次の日残るんだよ……
386名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:52:37.98 ID:rfZnfAfw0
課金ソーシャルが強いのは
リリース後プレイヤーが飽きて人気が落ちる頃にアップデートを行い
新システムを追加したりゲームバランスを調整したりして
一度離れかかった客を再び呼び戻せるところだ
しかも課金と言っても無課金でもそこそこ遊べるし

ドラクエやFFがこのシステム採用したら絶対遊ぶし
他のゲームでは無課金派を貫いてる連中も
他ならぬドラクエだしFFだしって感覚で
少しくらいなら課金装備に手を出すと見ている。
387 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/17(金) 12:52:43.99 ID:fXD5gDiPi
マリオのコンティニューを1回10円にすれば大金持ち
388名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:52:45.36 ID:xwrZ/Vlo0
>>344
ハードにこだわらないとロイヤリティビジネスが崩れるからな。
結局すでに古くなってきてるロイヤリティビジネスにしがみついた結果
ネット化もソーシャル化も遅れたってことだよね
389名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:52:51.75 ID:1QHkRCTS0
規制規制言い続けてはや数年
いったいいつになったら規制が入るんですか?w
馬鹿なゲハ脳さん早く答えてくださいよ
390名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:52:55.52 ID:lK1RDL2L0
>>382
トラックとかの運転手に人気みたいよ。
短い時間にできるから。
391名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:53:07.57 ID:josdHcau0
もしもしゲーなんてアタリショックの二の舞になるでしょ
392名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:53:11.15 ID:zWbvrNq+0
>>372
ゲームは寝る前に一時間。ネットは会社で仕事サボってやる。
これで解決!
393名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:53:39.33 ID:RDCwFYHOO
犯罪すれすれのグレーゾーンが最も儲かるって言うけどモバグリがそれだよな
394名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:53:41.85 ID:X+8usnuM0
いつの話だ
395名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:53:54.20 ID:DpMfcdnc0
グリーの社長なんて

ツイッターで

利用者数3000万人とか言って

ふんぞり返った発言してたが

そっから上はもうないから

それ以上もう伸ばすことは無理だろw
396名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:53:58.24 ID:c6fWtUlZ0
>>378
もともと、コアユーザーだけ狙って大きく商売できる業界じゃないからね
モバグリにライトを持って行かれたのはでかすぎる

任天堂は子供に強いのがここでまだ助かってる


つーても、子供に強いってのは
「ぱっと遊んでぱっと楽しい」そんなゲームを作れているだけなんだよね
397名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:54:09.87 ID:bpq+vFGB0
>>391
実際、課金に重きを置き過ぎてつまらんゲームが山のようにあるからな。
398名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:54:24.35 ID:xwrZ/Vlo0
>>350
ああ、そういうことかw読み違えてたわ。
確かに携帯ゲームはもう存在価値を失うだろうな。
日本はスマホとDSやPSPを明確に分けて考えてる人が多いけど
海外じゃ、どっちもゲーム機って認識だし
399名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:54:37.21 ID:6rqNFX6sI
国内相手のモバゲー、グリー
世界相手の任天堂、ソニー


ただ、言いたかっただけ。
400名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:54:49.53 ID:C+07ECsE0
>>372
えー。
そりゃ映画やら攻略本やらからすでに「特定のジャンル」の話だもの。


あぁ、そういえば映画で手に入るポケモンって、
1年くらいたてば無料でもらえるようになるケースが多いな。
お金を出さなきゃ絶対に手に入らないってものでもないや。
401名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:54:51.12 ID:v0zcPD1h0
>>386
リリース後、何のアップデートもイベントも用意しないMMOに比べると
良心的だよなwwwww


え? 金のためにやってるからノーカン?

金のためにやってない奴いるのかよ

>>390
あいつら運転中だってやるぜ
ぱねえっす
402名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:54:54.32 ID:/quRqect0
ギャンブルとゲームを比較すんな
403名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:54:57.72 ID:xwrZ/Vlo0
>>353
嫁や子がいるのに、会社から帰っていきなり部屋に引きこもってゲームなんか
できるわけないだろw
404名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:55:10.22 ID:DUbsm8KdO
>>376
>ストーリーがないのがこんなにも快適だとは思わなかった。

わかるわかる。
405名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:55:14.96 ID:1QHkRCTS0
>>391まずアタリショックがあったというソースを頼むわ
406名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:55:17.13 ID:ThHMGogy0
ソーシャルゲームに大金はたいてるバカってなんなの?
なんであんなに世の中バカがおおいの?
世の中に幻滅しそうだからなんとかしてほしい
407名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:55:34.54 ID:J3FPwmqU0
>>49
うわぁ・・・、契約魔法少女とか、内容までまどかパクってんのかよw
グリーって韓国人の企業なんだね
408名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:55:44.65 ID:L1+sTlMw0
任天堂は経営的には苦戦してるけど、3DSの普及は値下げとミリオン三連発で従来以上の普及速度になってるやろ。
409名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:56:19.68 ID:M7TjnEJt0
アタリショック=任天堂とソニーに都合が悪くなると吹く神風でゲーオタの敵をやっつけてくれる

ゲハ豚用語辞典より
410名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:56:21.81 ID:VBu5R/ly0
Wiiなんて酷いもんだったな
全然ソフトでなくなっちゃうし
411名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:56:24.41 ID:jIsI45UV0
>>406
ミンスを政権につかせてるような国民だぜ
半数はバカって確定してるw
412名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:56:28.94 ID:JHnKCJ4U0
そう言えばドラクエがMMOになるとか聞いたけどあれどうなったんだ?
413名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:56:37.05 ID:hfQ+tq0P0
まあ
パチンコに
大金を注込む国民性だからな
414名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:08.58 ID:v0zcPD1h0
>>406
バカが多いからパチンコとかサラ金がのし上がったんだろ
いまさらナニ言ってんだ
415名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:09.38 ID:kMTInCXS0
任天堂の人の方がまだ上だな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/21/73/a0160773_10551517.gif
416名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:27.95 ID:4HuNbUs30
家庭用ゲームはまず買いに行くのがめんどいし、
クソゲーを買ってしまった時の精神的ダメージが大きいからな。
417名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:38.30 ID:zWbvrNq+0
>>396
子供に強いってのは、どこまで行っても
本当に大事なファクター。入り口を設けてその先まで
ずっと道筋つけて上げられるって事だからね。刹那的に
設けるビジネスとは根本的緒に違う。

任天堂のゲームを「薄い」と感じてるなら、
それは大きな誤解だよ。大人が遊んでも十二分に
作りこんでる作品が殆どだから。それでも足りないって言う
ヘビーな人達を囲い込むべく、WiiUを高性能に仕立ててる
ようだけど、さてこれはどう転ぶのかねえ。
418名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:38.63 ID:lK1RDL2L0
>>403
何も嫁や子供とずっと一緒にいなければいけないわけじゃない。
また、会社から帰っていきなり部屋に引きこもってゲームとか妙な前提立ててるし。
大事なのは節度、節度を守らなきゃどんなことでも駄目だわ。
419名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:41.41 ID:JAntfNHE0
俺ねー、任天堂などのCSを立て直す秘策を持っているんだけど
勿体無いから言わないw 実はグリーやモバゲーから客を引っ張ってこれる方法は
いくつかあるんだよね。
420名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:46.34 ID:9kQ2ImcC0
もう任天堂とかソニーの時代は来ない

これからはグリーとDeNAがゲーム業界を牽引する
421名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:57:46.96 ID:gmpsAsnkO
>>386
単純な課金が問題になるならICチップでも封入したカードを売るのも良いしな、遊戯王の発展版だ
ゲーム機なりにかざすとキャラとかアイテムが転送って形にするとか
422名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:58:09.76 ID:7ajNyAO30
>>412
http://www.famitsu.com/news/201202/16009645.html
まだ今年発売予定としか決まって無いね
423名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:58:23.28 ID:5hD7cX9K0
俺は売れてるからっていう理由でゲームを選ばない
424名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:58:29.63 ID:c6fWtUlZ0
>>408
なってる

正直2万オーバーなんて任天堂教に片足突っ込んでるのを引っこ抜きそうになったわ
425名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:59:09.20 ID:3gpBgqA60
>>344
凄いアホだな
日経読んでそう

任天堂の強みはスマホなんか買わない、低年齢層
つまりはその親、親は子供に中古ソフトなんて買い与えないから新品ソフトが何年も売れ続けてる

今狙ってるのはゲーマー層、3DSは既にPSPユーザーを奪ったから次はWiiUでPS3ユーザーを狙う
問題は海外、国内のソーシャル市場なんて意識しても無駄
426名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:59:17.25 ID:MSMESwKSi
>>406
なにに金使おうが勝手だろw
価値観なんて人それぞれ
むしろなんでそんなにイライラしてるのか不思議だわ
427名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:59:22.61 ID:v0zcPD1h0
>>418
その節度を考えると、
「据え置きゲームなんて重くてやってられんわ」
になるだろ

ソコを色々考えてやりくりして
据え置きゲームやるための空き時間
を作る意義ないし
428名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:59:31.14 ID:dk2Ws6vX0
神課金装備でギルド戦したことあるけど
俺1人vsあいてギルド12人
皆殺ししたら
嫌味言われたw
429名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:59:38.57 ID:kccjZUgFP
任天堂もソニーもスマフォには絶対に勝てない
特に任天堂はパーティゲーとマリオとポケモンしか能がないし終わってる
430名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:00:33.69 ID:yGbrvxrq0
そんなことより拡張版3DSはまだかよ。
そっちが来たら買うつもりなんだが
431名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:00:34.67 ID:C1DpWwTI0
>>420
レミングスみたいになりそうじゃね。
432名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:00:34.87 ID:lK1RDL2L0
>>427
> その節度を考えると、
> 「据え置きゲームなんて重くてやってられんわ」
> になるだろ

???
「節度」の意味をお分かりではないのか?
433名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:00:55.53 ID:CI756TSiP
GREEって採用者もどんどん増やしてるけど
ゲームがコケたらどうすんだろう
コケるわけないという思想でも社内で広まってるのかな
434名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:01:04.62 ID:JuqPB77+0
>>418
本人が出来ないって言ってるのに、いい加減くどい
君、独身だろ?
435名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:01:41.61 ID:DpMfcdnc0
>>429
任天堂がスマフォにソフト出せばいいだけだろ

任天堂はハードメーカーじゃないよ

ソフト屋
436名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:02:25.17 ID:ThHMGogy0
>>426
金を使うのは自由だが
ソーシャルのポイントほしさに覚えてもいない同級生に入って電話かけてくるバカとか
すごい迷惑だよ

バカは社会の迷惑なんだよ
437名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:03:02.85 ID:lK1RDL2L0
>>436
選挙前の創価学会思い出したw
438名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:03:13.47 ID:JHnKCJ4U0
>>422
おお、ありがとう
昔だったらドラクエで一気にハードが普及とかあったけどどうなんだろな
439名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:03:18.98 ID:C1DpWwTI0
なんかゲームのくじ辺りの法律制定された瞬間消滅しそうで怖いよなー、この手の商売
440名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:03:24.44 ID:1n92x9oJ0
>>406
世間の人間がバカなのではない
ソーシャルゲームを作った人が賢いんだよ
441名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:03:33.55 ID:zWbvrNq+0
>>432
「嫁も子供も寝たし・・・さてゲームすっか」という
行動がいささか重いのだ。独身や若い子には解らんのだ。
次の日も仕事があるのだ。お父さんは頑張るのだ。

つうか俺がその理由で最近じゃ携帯ゲーム機でしか
遊んでないって話ね。
442名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:03:36.68 ID:xWb9bcw+P
>>416
古い名作やれば良いよ
最近サクラ大戦やったらハマった
今やってるブラゲがいかに下らないシロモノかを痛感したわ
443名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:03:42.63 ID:f5O+7xF90
円高による資産の評価損だろ?そもそも主たる原因はさ
444名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:04:01.81 ID:H++L8UHT0
任天堂は携帯でマリオとポケモン出せば良いんや

モバゲーみたいなゴミに会社に負けるな
445名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:04:05.54 ID:7PSjvlG40
月額じゃなく売り切り型で勝負していくって殊勝な姿勢は
客が一番評価すべき点なんだけどな。なんせ日本の客はバカばっかりだから。

ヲタもこういうの買い支えないとダメなのに、
腐った反日TV局のアニメとかに金落としてんだろ?

悪貨というよりも良貨を見抜けないバカが良貨を駆逐するんだろうな
446名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:04:30.57 ID:H/x1ycSQ0
任天堂は3DSのすれ違い通信やすれ違い日記、歩数カウントを単品で製品化した方がいい
ポケットに突っ込んでランニングにもお伴できるサイズにしたら化けるぞマジで
447名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:04:47.30 ID:PmbJRrNK0
工作員vs工作員スレかよ
448名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:04:54.95 ID:zzUmwO1T0
>>404
モンハンが売れたのも、ストーリーがないからだよ。
あれが「さあ、勇者となりモンスターを狩って世界を救え、姫さん助け出せ」みたいな内容だったら売上10分の1だよ。

なんで日本のゲーム開発者はストーリーとかキャラとかにこだわるんかね。
あれがユーザーにとっちゃネックになってるのに。
449名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:04:56.83 ID:MUKPS6Pk0
ソーシャルゲームショックでもうすぐゲーム業界は終わる
450名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:11.38 ID:MSMESwKSi
>>436
それはバカがたまたまソーシャルやった結果だろw
そのバカがほかの遊びやってればそこで迷惑かけてるよ
だからソーシャルとは無関係
451名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:17.99 ID:DpMfcdnc0
>>444
おれもそう思う

なんでそれをやらないのか

裾野を広げるチャンスだと思うのに

社長がアフォなんかな?
452名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:21.35 ID:JjlQexRm0
>>425
バカは絡んでくんなよ
任天堂の強みは自社ソフトだろ
マリオやポケモンが小学生以下にしか売れてないとでも思ってんのか?


WiiUでゲーマー層狙うwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これゲハでスレ立つレベルだわw
北米ゲーマーなら箱があるし日本ならPS3がある
もう世界じゃHDのゲームで楽しんでるのに
あんなゲーム機で今更追いつけるわけねーだろ
結局あれを買うやつも任天堂ゲー層なんだよ
453名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:25.35 ID:lK1RDL2L0
>>441
それは「節度」の問題じゃないし、嫁や子供云々という話でもない。
単純に据え置きゲーが「重い」という話だろうね。
それはよくわかるよ。
454名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:45.66 ID:wVChREXf0
>>367
>あれ本体価格1万円下げた時点で、1つ売れるごとに数千円の赤字になるって知ってた?

聞きかじった知識で発言すると恥かくよ
455名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:51.42 ID:CI756TSiP
てか日本でやってるソーシャルゲーを海外でも
全く同じように出来るのか?が問題だろ
その点で任天堂とは比較にならない
日本だけで稼いでても広がりはしれてる
456名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:51.94 ID:zWbvrNq+0
>>445
いやいや、悪化は良貨を駆逐するってのはそもそもそういう意味だろww
悪貨も良貨も自ら勝手に広がっていくわけじゃねえべ。
457名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:05:54.30 ID:7ikiLGLp0
これソーシャルが強いて話だろ?
なら据え置きのネトゲと比べるべきなんじゃ…
458名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:06:10.15 ID:C1DpWwTI0
>>450
でもソーシャルはそういうのを見越してネタを振り撒くから
無関係ってこともないだろうよ
459名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:06:10.52 ID:ciaaMJzwO
いい年なんだからいい加減ゲームから卒業しろよ
460名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:06:11.20 ID:M7TjnEJt0
>>449
なんだって・・・!?
一体どういうことが起こるんだよ!?
461名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:06:42.34 ID:0YUfgEx00
任天堂がスマホ出せばいいんちゃうの
462名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:06:46.64 ID:ThHMGogy0
>>450
たまたまじゃないよ
ソーシャルがらみでもう何人も覚えてない同級生から勧誘あってほんとまじキチかと思う

ソーシャルは社会の迷惑なんだよ
463名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:07:20.98 ID:FG41/OY20
>>409
無料で試遊のできるソーシャルゲームのアタリショックって?って感じだよな
コンシューマーは新作タイトルがさっぱり売れず、既に一定の評価を得ている
有名タイトルの焼き直ししか売れて無い、正にアタリショック状態だけども
464名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:07:37.49 ID:/LeuXhyy0
>>442
巴里華撃団>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>帝国華撃団
異論は認めない

ニューヨークなんてなかった
465名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:08:07.23 ID:zWbvrNq+0
>>451
自社ハードを売ってる以上、それだけは
倒産の危機を迎えない限りやらないだろうね。
今はまだその時間じゃない。もがいてる最中だから。
466名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:08:12.57 ID:JHnKCJ4U0
>>462
そりゃお前がいままで付き合う友達選んでなかったのも悪いだろ…
467名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:08:16.99 ID:GmqzOw2g0
もうアニメも漫画もゲームも音楽も飽きたわ
残るのは映画だけだな
468名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:08:22.41 ID:7ajNyAO30
>>464
1枚目のOPは最高だよね
469名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:08:56.62 ID:bpq+vFGB0
>>462
mixiで殆ど付き合いないマイミクから誘われたな。
勧誘特典とかか。
マルチだな、まるで。
470名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:09:10.17 ID:jIsI45UV0
課金ゲームはオレ強えええええしたいバカがやるゲームw
攻略本買うバカもそうw
謎を解く、操作をハイレベルにする
思考とセンスを重視するゲーマーは課金ゲームが嫌いなはず
471名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:09:12.34 ID:1QHkRCTS0
>>439で、いつそんな法律ができるの?脳内で勝手に法律作って規制してればいいからゲハ脳は楽だよなw
472名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:09:26.50 ID:ThHMGogy0
>>466
だから付き合ったこともない同級生が名簿でかけてくんだよ

おまえもやっぱソーシャル擁護だけあってバカなんだな
473名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:09:33.75 ID:xWb9bcw+P
>>464
まだ1をまったりプレイ中の俺にそんなこと言われてもわからん
474名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:10:20.31 ID:+3OAgly80
良いモノが売れなくなる。
日本を貶める韓国の世界戦略。


とネトウヨが申しております。
475名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:10:30.94 ID:DUbsm8KdO
>>434
ムキになってるだけかもしれないし、わかってて煽ってるだけかもしれないし、他人の生活を想像出来ない頭がアレな人なのかもしれないし。

昔の友人で、「今日は母が風邪で寝込んでるから、俺が晩飯作らないといけないからもう帰るわ。」と言っても理解出来ない奴がいた。
「食事を家族のぶんまで作る」ってのが想像もつかないらしかった。もうハタチ過ぎてたのに。
世の中には、そんな人もいる。
476名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:10:34.11 ID:JqkgfN+a0
ソーシャルゲーはいかに課金に持ち込むか、というところに注力した作品だからね、
パチンコと同じ。

ゲーム機のゲームとは根本的に思想が違う。
477名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:10:44.46 ID:5hD7cX9K0
>>157 がいいとこついてる気がする
478名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:11:10.59 ID:Uo38HrLp0
モバゲーもグリーもDSもWiiもPSPもPSも謎箱やらない俺的には、
DSの一人勝ちに見えてしまう。
判断基準は、近所の小学生ども。
479名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:11:12.93 ID:7ajNyAO30
>>467
映画こそテレビ屋が駄作連発して死にかかってなイカ?
480名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:11:37.30 ID:DpMfcdnc0
>>465
ガラケーとニンテンハードは競合しないよ

むしろ携帯に出せば呼び水になる

岩田はいまいち経営センスがない
481名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:11:41.69 ID:1QHkRCTS0
>>470そういうゲーマーの声を聞きすぎて格ゲーは一時死んでたわけだけどどう思う?
482名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:11:49.09 ID:CI756TSiP
ソーシャルゲーなんてのはEXILE聴いてるDQN系が主だろ
そりゃ任天堂やソニーとは違う
そんなDQNと同じ目線の商品作る人材を雇ってないんだから
DQNにあわせる必要無し
483名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:12:04.28 ID:M7TjnEJt0
>>463
アタリショック分かってないよね
ミニゲームだの問題集だのを五千円で売りさばいてた任天堂の方がよっぽど酷い
もう有名ブランドの続編以外に五千円出してゲームソフト買う気にはならないね
484名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:12:15.58 ID:lK1RDL2L0
>>479
駄作を3Dにして高い入場料金を取るという手法でまだ何とかなってる。
485名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:12:27.49 ID:jIsI45UV0
>>477
オレもそう思うぜ
486名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:12:28.08 ID:IKOXWjER0
この業界はパチ系とソーシャル系に分かれると思う
でもどっちも公安警察の裁量次第なのがね
487名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:12:32.02 ID:j0NBaSugO
まぁパチンコ以上の賭博?みたいだし、消費者庁のHP見るかぎり規制はあるでしょ
488名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:12:58.09 ID:zWbvrNq+0
>>476
でもでかく商売するには、ソーシャルに流れてしまった
ライトユーザー層を、再びコンソールゲームに呼び戻さないことには、
ちと厳しいのよね。もう任天堂はそっちは諦めてるのかも知れないけど。
489名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:00.46 ID:gbnAK2pB0
ワロタ
こんな糞会社がのさばってたらそのうち日本のゲーム業界は崩壊するなw
490名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:09.68 ID:H/x1ycSQ0
>>448
ストーリー等の無いハクスラ系みたいなのは既存のRPGとは方向性が違うっしょ

軽さ重視で、黙々とプレイしたいのならそれこそケータイゲーは楽しめると思うぞ
ソーシャルゲーが人気なのも、日本人が基本的に作業ゲー好きだってのも背景にあると思う
491名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:12.54 ID:xWb9bcw+P
>>479
邦画の売り上げは歴代最高を更新中
まあ歴史に残る名画みたいなのは最近ほとんど出てこないなあとは思う
492名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:10.99 ID:bqqvJUFH0
3DSってDSよりも普及ペース速いんじゃないっけ
VITAの方は完全に死亡してるけど
493名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:16.71 ID:ESA6uFpA0
>スマートフォンで遊べるソーシャルゲームに
>対して、ゲーム機とソフトで数万円かかること自体がハンディになっている。
ソーシャルゲームで数万もかけてないなら説得力があるんだが
494名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:29.99 ID:h7NZlcml0
ネトゲは毎日毎日千円単位で金突っ込まないと遊べないし
かといっていまwiiとかで遊ぶようなゲームはでてきてないし、
結局ゲーム離れになってしまった。

ドラクエがどうなるかが気になるなぁ。
495名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:41.99 ID:AJ2xscE/0
ゲームって仮想空間を楽しむもんなんだよな。
FF11流行った時もそう思った。廃人になっている奴はバカと思ったが、そこにある仮想空間に対する
憧憬がモチベになっているのは理解できた。

ケータイ出会いもしもしゲーはソーシャルゲーとかかっこつけて読んでるが、
あれには何も無い。
出会い系、パチンコ、賭博、ねずみ講、霊感商法、人間の闇の生業を全て積み込んだもの。
496名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:13:51.26 ID:JHnKCJ4U0
>>472
なんで知らない奴がお前に連絡とれるんだよw
497名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:14:13.88 ID:mhDbaRFZ0
イカ娘と一緒にペーパーマンやろうぜ
ttp://www.paperman.jp/event/201202ikamusume/
498名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:14:23.40 ID:JDKmGDIt0


3DSの電波人間のRPG面白いー神ゲー

499名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:14:28.28 ID:lK1RDL2L0
>>488
そのライトユーザーがソーシャルに流れたとかいうのは本当なのか?
なんだかんだで3DSは売れてるし、流れたのならば値下げしても売れんと思うのだが。
500名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:15:09.99 ID:m4sD+Tik0
グレーゾーン商売しか儲からない日本の市場って終わってると思う
501名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:15:47.30 ID:7ajNyAO30
>>491
90年代後半の視聴率30%越えを連発してた頃のテレビドラマと似た状態になってる気がするんだけど、
気のせいかな?
502名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:16:12.11 ID:CI756TSiP
今後ソーシャルゲーが衰退もせずひたすら伸びていくと
思ってる奴なんて無職しかいないだろ
こんなバサロ泳法みたいなやり方しても無駄
503名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:16:12.44 ID:zWbvrNq+0
>>480
そりゃ俺もわりとそう思う。携帯もってるから
3DSイラネーやって話とはちと違うもんな。

携帯でそこそこ楽しめて、もっと遊びたい!と
思わせるようなコンテンツを作り、もっと楽しいのは
我が社のハードでどうぞってのも全然アリだと思うけど、
正直、そこまで大々的に開発するキャパシティも無いだろ。
そもそも任天堂ブランドのソフトって、国内じゃ異常なくらい
時間を掛けて作りこんでるし、そこを反故にしてあっさり作って
売りまっせ、なんてえのは会社のカラーとして出来ないかと。

あとは単なる意地、かね。
504名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:16:41.36 ID:qDRawsax0
億単位つぎ込んで大コケするクソゲーしか作れないなら、安価な制作費で利益上げた方がいい


KONAMIとかソーシャルゲームが結構な金になったとか
505名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:17:09.73 ID:C1DpWwTI0
箱はゲイツパワーでハードを無料配布してたら神機になってた
こうですかわかりません。


でも携帯も月額に紛れて分割払いさせられてるだけで
スマートフォン自体現行ハードより高いの多いだろう
506名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:17:11.76 ID:JqkgfN+a0
基本的に任天堂の既存ユーザーは取られてないと思うよ。
ただ脳トレとかで開拓しようとした層が横取りされたってのはあると思う。
507名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:17:29.66 ID:Jr6FFqJe0
もしもしゲー滅びろ
508名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:17:30.97 ID:H/x1ycSQ0
>>492
「最速○万台!」なんてPRを連日行ったWiiがご覧の状況だから楽観はできないでしょ
VitaはPSPやPS3よろしく少なくとも3年は「タダでもいらない」等言われるだろうな
509名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:17:50.25 ID:w6Zs25VhO
規制はもう少し先だろうな
なんせマスコミがこぞって広告費という口止め料もらってるから問題にしない
消費者庁は下手に規制に動いたらマスコミから「過剰規制」と叩かれかねないから当分は動かない
510名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:17:51.81 ID:wVChREXf0
3DSで遊んでる子供は増えたね
もし、子供が課金ガチャゲーやってたら悪夢だわ
カードゲーム以上にヤバイ
511名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:18:03.66 ID:PsQLElv10
ソニーとか任天堂はなんでソーシャルゲーサイト作らないんだ?
楽勝で蹴散らせるだろ
プライドなんて捨てちまえ
512名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:18:19.67 ID:w/SmyeCO0
さっさと規制しろ
513名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:18:25.52 ID:jIsI45UV0
>>481
そうだな
作る側はユーザーの声なんて適当にきいときゃいいってことぐらいかな
不具合や操作性くらい
そうしないとあたらしい面白いものは生まれないしゲームする世代も変わるしな
ユーザの声を聞きすぎないのも問題だが聞きすぎるのも問題
そうしてるうちにソーシャル課金ゲームにパイ奪われてんだから世話ねえわ

まあでもそろそろソーシャルも下るだろw
天井まで来たからな
514名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:18:27.61 ID:5ESAIRtk0
遠からず廃れるのが目に見えている
国内限定でユーザー数が急速に広がるということは、成長も遠からず止まるということだから
ただし、廃れる=なくなる、というわけではない
515名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:18:40.81 ID:CI756TSiP
携帯でマリオなんか提供するわけねーじゃんw
プラットフォームで商売して、マリオもポケモンも絶大な
コンテンツ力を持ってるのに利点が何も無いだろw
ちょっとは脳味噌使え
516名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:18:45.17 ID:h7NZlcml0
>>499
ぜんぜんライトじゃないよ、 課金するまでの奴はヘビーユーザーしか居ない。
一日中モニターの前に居て千円単位でアイテムを買うような連中のどこがライトなんだよ、

課金しないでぼちぼちって言うのならライトでもいいんだけど、クリアなんか到底無理だしね。
すぐ飽きちゃう。

本当にライトなのはスマホで無料ソリティアとかやる人たちだけど、
彼らはガラケーでも似た様なもんだろ。
517名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:19:09.00 ID:zWbvrNq+0
>>499
俺の分析は>>378に書いた。
勿論俺が勝手に思ってるだけだ。
実際、すれ違い通信ですれ違う3DSを見ると
3分の2が子供って印象。
518名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:19:14.87 ID:8gRywGCH0
花札屋である任天堂が本気出せば、ソーシャル課金ビジネスに一番強そうなんだがなぁ
519名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:19:49.91 ID:AJ2xscE/0
>>509
あとやっている奴、波及力がそれほどでもないと思う。グリーモバって。
CMでは派手にやってアカウント3000万とかwwww言っているが。
大金出している奴ってパチンカスと同じで分かってバカやっている中毒者だろうしな。
520名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:19:54.15 ID:NC8W/h0V0
itunesで結構楽しめるゲームが低価格で販売されてるからな
アホらしくて買っとれんわな
521名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:20:21.66 ID:JqkgfN+a0
>>510
親がソーシャルゲーに興味を持たないように3DSを買い与えてたとしたら笑えるなw
522名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:20:28.87 ID:lK1RDL2L0
>>516
そういわれりゃそうだな。
むしろ流れたのはヘビー層か。
523名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:20:49.92 ID:2I20D3Jr0
一度に2万払うより、お手軽に毎日200円払う方がいいと思っている
人の方が多いからかね。
一年後には総額がどうなっているのか想像しないで...
524名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:20:56.21 ID:xWb9bcw+P
>>501
まあ今更二十四の瞳とか七人の侍とか作るわけにもいかんだろうが、
洋画では歴史的傑作が今でもちょいちょい出てるのに邦画はさっぱりだなあとは思う
525名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:21:32.63 ID:CNePqxEU0
時間をかけなきゃ上手くなれないゲームって今じゃ少数派だからしかたないね
10万アクティブユーザーなら楽しめるけど数百人の廃人プレーヤーしかいないゲーム勝負するなんて御免だな
526名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:21:36.40 ID:zWbvrNq+0
>>516
>本当にライトなのはスマホで無料ソリティアとかやる人たちだけど、
>彼らはガラケーでも似た様なもんだろ。

そういう事かな。ソーシャルに流れたって言うより、
ゲーム専用ハードを選ばなくなったと言うべきか。
527名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:21:45.31 ID:srh7lZRt0
儲かってるのは胴元のグリーとモバゲーと極一部のベンダーだけ
その他のベンダーは開発費回収すらできず赤字
先はないよ
528名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:22:03.75 ID:gbnAK2pB0
>>296>>384
任天堂のゲーム機の中でっていう括りでは正しいんじゃないの?
そんで、こういう商売は子供やライトユーザー相手にしてた方が儲かるし
529名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:22:07.01 ID:bxahoq4f0
>>455
むこうは強烈なゲーオタとおもちゃ感覚で遊ぶファミリー層とに割れてるから
日本みたいな中途半端なゲームは売れない。
PS3もPSPもコアなマニアには物足りないし、ファミリー層が遊ぶには
面倒くさくて、それほど売れてない。

ソーシャルゲームをやるぐらいなら、フェイスブックとかSNSとかもっと
仲間同士で密着してコミュニケーションがとれる媒体で遊ぶ。
530名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:22:28.25 ID:C0gkHt2L0
任天堂はマルチプラットホーム開拓してソフト屋として生き残るべき
PS系でゼルダとかマリオやりたいと思ってる人はかなり居る
昔ファミコンのヘビーユーザーだった人達が
531名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:23:07.99 ID:H/x1ycSQ0
>>522
ヘビーユーザーは据え置きやってるよ
ヘビーじゃないユーザーですら金出す状況になってるから儲かってるわけで
532名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:23:21.87 ID:LbPX1t8YO
>>1

悪徳課金ソーシャルはパチンコ並みの害だから潰せよ

任天堂+ソニーなら簡単に潰せるだろw
533名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:23:48.30 ID:7ppfd28b0
なんでモバゲーグリーをゲームとして扱うのか理解不能だわ
ソーシャルゲームというなのネットパチンコなんだし、本家朝鮮パチンコと争わせろ
534名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:24:20.69 ID:UKkMw+nE0
スマホのソーシャルゲーのカモと、ゲーム機&ソフトのユーザ層って
被ってないんじゃないの?

ソーシャルゲーカモ層という鉱脈があったのに、任天堂やソニーは
ユーザとして開拓できなかったという点はあるにしても。
そちら側にユーザを食われているというような論調はおかしいと思う。
535名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:24:35.41 ID:zWbvrNq+0
>>530
ハードで赤字が出るのって、今回の3DS無理クリ値下げ後が
初めてなのって知ってる?これも来期は解消する目算だよ。
これまで上手くいってて、一度こけたが取り敢えず回復の見通しはある
商売を、投げる理由なんて無いと思うけどな。
536名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:27:03.07 ID:DUbsm8KdO
>>481
格闘ゲーム以前に、基本ゲーム業界は他人の言う事に左右され過ぎだった気がする。

「オタクはダメだ」と言われたから「今年の新卒はゲームやらない人だけ採用しました」なセガとか、
カプコンの新作格ゲーが出ると聞いて、取材で開口一番「ポリゴンですか?」と聞いてカプコンの人を「内容とか二の次かよ...ゲーム愛とかないのかコイツラ」と嘆かせたゲーム雑誌編集者とか。
537名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:27:12.34 ID:srh7lZRt0
パチンコパチスロですら時間あたりの規制があるわけで
アイテム課金が野放しなのはおかしい
538名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:27:27.26 ID:ThwD8xy20
やってみたいゲームが無いからな。
今更マリオはもう飽きた。中二全開設定もいらない。
客を見ずに製作者が勘違いオナニーしてるだけだからな。
喜んでる層もいるんだろうが、大抵は興味ないんだよ。
539名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:27:40.89 ID:5hD7cX9K0
最終的に
専用機+ソフトに払う金<ソーシャルゲームで課金した金
になるから専用機買ったほうが安くすむ
540名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:27:58.16 ID:CI756TSiP
だからプラットフォーム商売してるのに
他の機種でコンテンツを提供するわけねーだろw
何でそんな簡単な事がわかんねーんだよw
任天堂ハードを売るのが最優先なんだよ
541名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:28:02.89 ID:H/x1ycSQ0
>>534
「ミーハー層」って括りで被ってると思うよ。マスコミの煽りにとにかく弱い連中
542名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:28:35.18 ID:xWb9bcw+P
ライトユーザーが根こそぎソーシャルに取られたせいで金かけた大作ゲームが作れなくなるのが良くないとは思う
邦画だって堤監督とかが糞だけど客を呼べる映画を黙々と作ってるから赤字の芸術映画も生きていけるのであって、
二十世紀少年とかを見に行くライト層が映画以外の流れたら映画館も映画会社も即死するよ
543名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:28:35.49 ID:nxHwZ2LC0
あれを課金してまでやる人がいることに驚き
裕福ならあんなことやるまでもないだろうから
少ない収入でやりくりしてやっているのだろうからなんかもう民主が政権取れたのもわかる気がする
544名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:28:56.69 ID:ECnSXxZz0
>>530
PSで無駄に待つより任天堂のハード買えよw
545名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:29:46.56 ID:AY/Ak1ie0
いい加減に犯罪まがいな事して儲けるような
企業はちゃんと取り締まれよ!
546名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:30:20.59 ID:zWbvrNq+0
>>538
もう卒業でOK。
次は自分の子供にゲームの楽しさと、
節度を持った付き合い方を教えてあげよう。
後者の難しさったら、ない。
547名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:30:45.56 ID:J7Pd2gXE0
任天堂がSCE買収すれば終了じゃね
548名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:31:12.55 ID:jIsI45UV0
>>534
おそらくライトゲーム層以外はかぶってないんじゃないかな
新しいユーザを獲得する戦略がコケた感じだな
結果としてソーシャルゲームにそのあたりのパイをまるまる
奪われたんだろう
549名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:31:14.91 ID:qDRawsax0
>>542
ソーシャル以前に、大作ゲーム作っても売れないのが今の状況なんじゃないの?
550名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:31:28.83 ID:Uk8j0FSZ0
ゼルダやりたいけどハードはPS3っていうヘビーユーザーが多い
このミスマッチを解消するにはマルチプラットしかない
今時ガラパゴス仕様とか流行らない
551名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:31:31.33 ID:JDKmGDIt0

3DSのプリカをARカード仕様にして欲しい
そうすればプリカ買う楽しみも増える
552名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:31:31.64 ID:qE6yJnVs0
>>530
そういう人たちは任天堂ハードを買ってるだろう
553名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:31:40.37 ID:CsVazBln0
とりあえずガキどもは
チャリの前かごに3DSをまんまで置くのはやめろw
せめてハードカバーにでも包め
554名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:32:00.18 ID:wVChREXf0
コンシューマーはソロゲーが主流だけど、ソーシャルは大勢でやるファミコンなんだよな
子供の頃はクソゲーでも大勢でワイワイやると楽しかっただろ
ソーシャルゲーは友達いなくても大勢でワイワイ楽しくプレイ出来る
しかも、お金を使えば無双プレイが可能で、ゲーム内で勝ち組の気分が味わえる
555名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:32:29.19 ID:zWbvrNq+0
>>541
あ、すげえしっくり来る。
556名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:32:32.46 ID:DXqH+AL10
オモチャ丸だしの携帯ゲーム機を持ち歩くことが恥ずかしい時代になっただけだろ。
オシャレな携帯で暇つぶしゲームができればそれでいい。
557名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:32:46.95 ID:CTssKSUe0
モバゲー&グリーは集金アプリ
558名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:33:55.26 ID:JivOo9Tw0
なかなかしぶとく生き残りそうな気はする。コンテンツの製作は、基本外注で本体はマネージメントだけ。
仮に規制が入っても、本体が身軽なので、業態変更にかかるコストは安くて済むだろう。今や、サラ金
に変わる大口スポンサーなので、マスコミは悪口を言い難いし、言えない。搾取システムが巧妙にデコ
レートされているので、まんまイメージのサラ金やパチンコに比べて批判の対象になりにくい。決済シス
テムが確立されているので、集金にかかるコストが安い。とりっぱぐれも、基本的に無い。

なかなか良くできているシステムだと思う。
559名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:34:49.24 ID:b3JSCzbL0
どっちもクソ、全部潰れればいいよ

・日本企業のくせに日本人から金を取る売国企業
・経営者&社員&株主だけで利益を分け合い、国民に均等配分しない売国企業

こうした連中を根絶やしにしない限り日本の未来はない
560名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:34:58.93 ID:4Va+9CjI0
車好きな奴が軽買わないのと同じですよ
アルトとGTRの2台持つなんてコスパ悪すぎ
561名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:35:21.63 ID:pbsrfNxo0
モンハンで遊んでるやつ見なくなったな
562名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:35:33.01 ID:jd4Lp7hS0
最強のソーシャルゲームはポケモン。

それに課金システムを付けないのは任天堂の良心。
563名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:35:36.01 ID:Mss9F9JD0
子供向けコンシューマーで課金アイテム売りまくるわけにはいかないからなw
それ+出会い系にもできないしw
そのあたり野放しなソーシャルがおかしいってこと
564名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:35:45.40 ID:vsyEuOJa0
コンシューマゲームは先払いシステムだからねぇ〜
得体の知れない物にいきなり数千円もホイっと払える時代ではなくなった
皆が損したくない安定志向に走るからブランドゲーばかり売れる
だからみんな「最初は無料」って言葉に弱いんだよ
565名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:35:48.84 ID:JDKmGDIt0
>>554

3DSもネット対戦主流だよ
バイオまじ面白い
566名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:36:01.83 ID:lK1RDL2L0
>>561
マクドナルド行くと結構見るぞ。
何も注文しないで遊んでいてすごいなと思うわ。
567名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:36:58.78 ID:jIsI45UV0
>>558
ソーシャルゲームを社会システム化してる部分が
アタマの良さだな
568名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:38:08.84 ID:icvpEzAG0
ポケモンをガチャにすれば解決
569名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:38:22.36 ID:H/x1ycSQ0
>>554
そこまで好意的に解釈できるのであれば

>しかも、お金を使えば無双プレイが可能で、ゲーム内で勝ち組の気分が味わえる
これだって実力不足や後発参加による経験不足を補えるシステムと捉えてもいいと思うんだ
皆どうも課金を極端に考えてるフシがある
570名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:38:25.70 ID:V9OpVEkj0
日本人だけの特殊性だな
電車の中でマンガ読んだり寝たり、
人と目を合わせないために携帯を必死で覗き込む
いじらしいというか、バカみたいでちゅ〜
571名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:38:47.38 ID:VMweSKlB0
ワープロ専用機が廃れたようにゲーム専用機も廃れる運命にある
572名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:39:01.65 ID:xWb9bcw+P
>>549
龍が如くとか売れてるだろ
573名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:39:11.55 ID:7ppfd28b0
>>567
インテリヤクザの手口じゃん
574名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:39:25.21 ID:5hD7cX9K0
ポケモンは課金あるだろ
映画とか
575名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:40:16.64 ID:4LVpjUP70
>>566
買わないなんてマシな方だな
JKとかは紙パック(1Lサイズ)やお菓子を持参だもんなw
576名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:40:32.14 ID:xL74KZmY0
3DSは日本ではそれなりに売れるようになってきたが
海外では壊滅的だ

まるで売れなかったPSPとほとんど同じレベルだからなぁ
DSはあんだけ売れたのに・・・
577名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:40:46.02 ID:jIsI45UV0
>>573
そのとおりだよ
年寄りのアタマと権限に任せてちゃじゃ絶対に実現しない商売
578名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:41:25.31 ID:jd4Lp7hS0
>>574
そうだね。あれは課金だね。
579名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:42:32.74 ID:gg7nfs970
これはつまりスマホユーザーの大部分が
ゲームをするしか脳がない奴らだってことだ。
580名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:44:03.92 ID:H/x1ycSQ0
>>574
結局のところ匙加減なわけよ
581名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:45:57.34 ID:xz9hqbY40
ソーシャルガー
スマホガー
ソニーガー
582名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:46:35.70 ID:zWbvrNq+0
>>569
結局の所、そういう極端なアイテムが闊歩してるからじゃね?
583名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:46:41.64 ID:qDRawsax0
>>572
あのGTAのパクリが売れてるのか
バイナリードメインだっけ?あれは爆死しそうだけどな
584名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:47:06.16 ID:wVChREXf0
俺は課金とかRMTには肯定的な立場だけど
数万払っても当たりが出ないガチャシステムはヤバイと思う
重課金者は完全にマヒしちゃってるからなぁ
585名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:47:16.19 ID:4d9bYgvb0
ソーシャルゲームって内容が無さ過ぎて何処を楽しめばいいか分からんかった
手軽さだけが売りなのかな


586名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:47:53.56 ID:PZseCi2v0
ゲーム機を買う情強はガチャなんかに金はかけない。


むしろマジコ(ry
587名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:47:56.78 ID:qCRUigCA0
こういう企業には厳しく課税を
588名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:48:09.62 ID:pTHdN/SS0
ゲーム業界が自前で出資しあって、ソーシャル立ち上げた方が儲かるんじゃね?
アメリカとか大手が小規模ソーシャル買収し、自前でやって、
既にジンガその他脅かすあたりまで育ててるとこ出てきたじゃん。
589名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:48:58.79 ID:CI756TSiP
海外進出がどうたらってGREEの関係者は語ってるけど
そう簡単に上手くいくかよ。すぐ規制される。
あっちで規制されたら日本でも規制される
590名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:49:20.84 ID:JuqPB77+0
>>569
もうそうなると、ゲームじゃないって感じる。
麻雀みたいに運の要素があって、初心者でも勝てることもあるというなら、まだ納得できる。
591名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:50:03.70 ID:3OrVCAVX0

ソーシャルって40代が課金のターゲットだしおいしいよな
グリーは世界規模の企業になるな
592名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:50:52.68 ID:3WTNaaau0
パチンコやソーシャルを取り締まられて困るのは
じつはコンシューマーのゲームメーカーだったりするんだなw
593名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:50:59.85 ID:OwPrHswB0
今の20〜40代が高齢化して家にいる時間が長くなったら
携帯ソーシャルゲームじゃ味わえない
大画面高画質ゲームが売れる時代が
間違いなくくることは容易に想像がつくが
それまでメーカーの体力がもつのかってことだよな
594名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:52:15.59 ID:zWbvrNq+0
>>593
老眼がつらいお ( ^ω^)
595名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:52:44.43 ID:JDKmGDIt0
>>551

追伸
まずAR仕様プリカ用ソフトを無料配信して各種AR仕様プリカを販売する
テレカコレクションみたいにARプリカが売れると思う

596名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:52:50.08 ID:kHUG6c5q0
汚い商売が儲かるのは日本の伝統。
ただしバブル期以降の伝統な。
597名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:53:13.62 ID:3OrVCAVX0

ニコ動とかソーシャルとか必死でアンチしてるバカが多いけど
現実は受け入れられて、きちんと収益も上げてるモデルだよな
取り締まりとかまず無理だしこれから一番伸びるビジネスだな
598名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:53:29.15 ID:H/x1ycSQ0
>>582
俺はやったことないのでわからんけどね
無双目的でなく、「昨日負けた相手に今日は勝ちたい」程度のささやかな使い方してるユーザーも多いんじゃないかと
金で強化できる→金つぎ込みまくって無双 ってレスがいつも多いので

>>583
GTAのパクりってのは厳しいからやめとけ。バイナリーが爆死しそうってのは同意
599名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:53:35.68 ID:jIsI45UV0
>>593
今のままじゃ体力持たないだろうな
そしてそのうち外国の黒船がやってくるw
600名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:53:55.63 ID:dk2Ws6vX0
その根拠は? >>589
601名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:54:06.04 ID:YsJM87FS0
まだ自殺者はいないのか?
それならまだ売り上げは伸びるな
602名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:55:34.41 ID:V9OpVEkj0
大の大人が小学生をダマす課金ソーシャルゲームって日本人には無理
そんなこと凶暴な朝鮮人じゃないとできない
それを規制しようとしない民主党政権がこれまた朝鮮人

サラ金も社会党政権下で大暴れして数十万人が死んだ
自民になってからようやく金利上限が下げられ規制された
課金ソーシャルゲームも、日本人政党ならせめて年齢制限されるんだがな
603名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:56:13.93 ID:zWbvrNq+0
>>598
「今日は勝ちたいからアイテム買う」ってのも、
結局双方エスカレートして、充分重課金に繋がる
動機だと思うけど、どうよ?ww

匙加減が難しいよね、ホントに。
604名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:56:37.16 ID:J7Pd2gXE0
>>569
子供すら騙す詐欺みたいなやり口が問題なんだよ。
単に課金が問題なら、ネットゲームとかとっくに潰されてる。
605名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:56:47.36 ID:6u/gNOX30
金の儲け方が違う様な気もするが、比べんのか
606名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:56:56.83 ID:kHUG6c5q0
>>595
今のメーカーにカードとそれを認識した際のデータを作る気力があるのかどうか疑問だな。
それにARはいまだに日本じゃ持て余してる技術だし。

>>600
和猿の会社が儲かる→気に入らないのでネガキャン・規制
なんて米国じゃ日常茶飯事だろ。
607名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:57:21.86 ID:tlLSEq6r0
海外の場合、GREEにはまるような後先考えない貧困層は、
MMORPGを既に始めて廃人になってるんじゃないの
608名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:58:21.55 ID:LonI3i5T0
モバゲーなら課金してるわ。
今月も5000円。
先月も5000円。
このままいくと年間6万。

趣味に年間6万ってコスパよすぎ。
一部の廃課金や課金しすぎっていうのが
話題に登るから課金のイメージ悪いのはわかるし、
自制できず金つぎ込むやつはバカだなぁと思うし、
それができるシステムも悪だなぁとおもう。

せめて課金ゲーは遊ぶやつが未成年で
自制が難しかったり、知らず知らず課金してしまうのを防ぐシステムにはすべきだな。ら
609名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:58:48.13 ID:epngYKtZ0
ソニーはテレビやゲームですっ転んでも、ミュージックやらピクチャーズやら損保やらで
稼げるからまだ大丈夫だろうけど、ゲームしかない任天堂はもう駄目だろうな
610名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:59:10.62 ID:mG5dO3y20
役立たずは倭僑として外に送り込んじまおうぜ
相手の国力弱体と国内の治安改善できるだろ
611名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:59:22.93 ID:jIsI45UV0
>>603
それがパチンカスの思考w
まったく同じだろ?
今日は勝つっていいながらつぎ込むw
612名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:00:25.72 ID:kHUG6c5q0
>>608
パチンカスが「あんなに金をパチにつぎ込むなんて馬鹿だなぁ」
って言っているようにしか見えない。
613名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:00:28.56 ID:u0C0ihs0O
ソーシャルゲームやってる小学生なんてごくわずかじゃ? ほとんど大人でしょ
携帯もってて普通のオンラインゲームじゃ時間ないから無理だから金の力でどうにかなるソーシャルゲームが流行る
614名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:00:50.18 ID:H/x1ycSQ0
>>603
それを必死と見るかほほえましいと見るかだなー
子供がトレカ売り場で楽しそうにしてるのを見る限りなんともいえないのが正直なところ
615 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/17(金) 14:01:03.17 ID:2dyrcyaJ0
やりきれん話だな
616名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:01:21.08 ID:3OrVCAVX0

子供に規制しろとか言ってるけど
一番使ってるのは中年だからな(笑)
ステレオタイプの人が叩いてるんだよなグリーとかモバゲーを

有料ソーシャルゲームのコアユーザ層
http://www.c-advan.co.jp/blog/?p=1127
617名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:01:30.86 ID:LonI3i5T0
グリーならグリー、モバゲーならモバゲーで
課金の天井は設定できて然るべきなんだよ。
それは法で縛るのではなく、
それこそ提供側が自らやるべき。
618名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:01:48.59 ID:X4bgx3ic0
金が儲かるなら何でもいいってのが露骨にわかるな。
儲ける側も儲けた奴をちやほやする奴も。
結局、身近な周囲にいる善良そうな一人ひとりが暗黒面を持ってるんだ。
そら、世の中良くはならんわ。
619名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:01:56.67 ID:VHduIOPU0
ガチャにかわるものを必死で探しているらしいけど、
もうおしまいだわなあ。
620名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:02:29.95 ID:j2a+U0kV0
モバゲー、グリーは恥を知れ!!!
馬鹿!
621名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:02:33.28 ID:Bcrelvpq0
チョニーの悪徳商法天罰と

任天堂も最近のやり方は汚いしな
622名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:02:37.87 ID:lz8zjpjT0
スマホでまともなゲームしている奴見たことないんだけど・・・
623名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:02:44.19 ID:Lj06Rrd+O
ほんと良い年こいたオジサンからガキまで、
場所を選ばずガラケー凝視してピコピコピコピコ。
なんかみっともないなー。
で、こんなのに課金とかしてたら馬鹿だし、
課金しないならしないで時間の無駄だし、
ほんと馬鹿が増えたわ。
624名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:02:45.36 ID:puZ48uzu0
へー朝鮮課金ゲーそんなに流行っているんだ、馬鹿が結構多いんだな
625名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:02:46.37 ID:drwBrJbe0
思考能力もろくにない子どもが騙されて大金搾り取られてるニュースを見て
2chの反応は大体「騙される馬鹿が悪い」が多数。世間の反応も大体同じだろう
馬鹿なのはお前らのほうだよバーカwwwwwwwww
こうやってパチンコみたいな商売が広まっていったんだろうな。真面目に働くものが馬鹿を見る時代だぜ
626名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:03:09.86 ID:IFiNlt0ni
>>1
DSでゲームじゃないものを売り続けた弊害
ライトユーザーが流れただけ
627名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:04:14.12 ID:oea8wwvh0
午前中に3DS鞄に入れて横浜市内ウロウロしてたら10人すれちがい広場に集まってたw
悲観するほどの状況でもないと思うぞ。
628名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:04:14.64 ID:J7Pd2gXE0
とにかく金を搾り取った者勝ち、みたいな風潮、いい加減なんとかならんかね。
まあ、政府があの様じゃ、子供の教育にも良くないんだよな。
当たり前の事を言って叱れないよ。
629名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:04:24.74 ID:kHUG6c5q0
流石に職場でスマホ使ってゲームしてるオッサン見ると引くわ。
しかも大声で「○○ゲット!」とか叫ぶし。
攻めて黙ってやれよ。
630名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:04:38.99 ID:tlLSEq6r0
>>623
お前だって
「最近の子供は暇さえあればファミコンでピコピコピコピコ
読書もしないし外に遊びにもいかない!本当にバカが増えたな!」
とか言われてた世代だろどうせ。
631名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:05:17.97 ID:3OrVCAVX0
>>622
友達が居ないヒッキーが良く言いますねそれ
普通に社会で仕事してたらゲームしてる奴ばかりだぞw
632名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:05:22.72 ID:tbATvj1y0
任天堂がスマホ出せば良いじゃ無いか。
633名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:06:00.58 ID:jIsI45UV0
>>618
昔と違ってその暗黒面を出さざるを得ないほど不景気ってことだな
こういう社会はまったく健全じゃないがどうにもこうにもいかないな
634名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:06:26.90 ID:JKEk/PDD0
>>296
元記事はどうみても釣る気満々の書き込みなのにw
635名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:06:27.83 ID:l467jnRD0
携帯が普及して何も考えないB層が金を収奪される機会が増加し、
口先だけのクソ企業が儲ける時代になってしまった
昔は限られたメディア経由でしか宣伝ができずB層は天然のファイアーウオールに守られていたが、
PCと携帯電話がB層のそれを破壊してしまった。
B層は今後もクソ企業のサクラに踊らされジャンジャカ財産をつぎ込んでクソ企業を栄えさせ、国力を衰退させていく。
636名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:06:35.76 ID:u0C0ihs0O
ガチャが無くなればアイテム課金になるだけだよ
装備(しばらく戦闘するとすぐ壊れる)やアイテム課金のゲームもたくさんある
637名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:06:46.23 ID:J7Pd2gXE0
シンプルなゲームほど楽しい、これは間違いない。
つか、任天堂飛躍のきっかけになったゲームウォッチだって
まさに単純明快な反復ゲームだからこそのヒットだったろ。
638名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:07:14.98 ID:kHUG6c5q0
>>633
不景気だとやっぱ人間って暗くなるよな。
明るくいようって意識している時点で暗い世の中だって自覚しているわけで、
余計に泥沼にはまっていくし。
639名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:07:44.07 ID:dk2Ws6vX0
やっぱメロディインベーダーに始まり
パックマンで終わるんだよ
640名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:08:45.83 ID:l467jnRD0
ID:3OrVCAVX0

うわぁ・・・典型的な工作員
生理的に気持ち悪い書き込み
こういうのはさっさと死んだほうが社会のためになるんだが、
クソ携帯ゲー会社と同類のクソ企業工作会社がこういうのを生きながらえさせてるんだよな
クソがクソを生む典型
641名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:08:49.48 ID:pbsrfNxo0
>>622
DSをみて分かるように、まともなゲームを欲しがってる層っていうのは
少数派だったんだよ
642名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:09:21.00 ID:p6x8Rn0I0
「あんなもんゲームじゃない」とかカッコつけておいて、けっきょく客はそっちに流れてんだから
取り残された側の理由としては「あー客も馬鹿だこれ」くらいしかない
643名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:09:49.41 ID:8rGPjuhGO
ギリギリな商売みたいだしこの先どうなんだろうな。ソニーはPSNで似たようなことやってるだろ
644名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:10:08.60 ID:JDKmGDIt0

モバゲって民主と癒着してなかった?
内閣の仕事回してたよな
645名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:10:26.60 ID:lz8zjpjT0
>>631
なんかショボイゲームしている人はいるけどw
所詮ゲーム専用機レベルのゲームは無理w
646名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:11:00.20 ID:/mkgL4sq0
ラブプラスユーザーを課金地獄に落とせばいい
647名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:11:21.12 ID:Fi7LNRAjO
そのうち名ばかり無料ゲームを弾劾する団体が出てきて、マスコミが手のひらを返す
もう何度も見た光景
648名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:11:43.45 ID:dk2Ws6vX0
それは違うなw >>637
めずらしいから売れただけ
直ぐに飽きられた
649名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:12:02.52 ID:5hD7cX9K0
>>606 わかりやすいな
650名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:12:50.97 ID:KUja8kwZ0
ハード商売やめぃ 新型ハード出るのが早過ぎて手が出せないんだよ
651名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:13:13.50 ID:AnO2G53A0
3DS爆死にWiiUも爆死
任天堂ではない奴らに「もう仰々しいのはやめてゲームウォッチ程度で良くね?」と引導を渡されたのは皮肉だな
652名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:13:17.55 ID:u0C0ihs0O
最近の据え置きのムービーが糞長いのが見てられない
ゲーム再開したいからムービーをスキップすると内容やシナリオがわからなくなるし
653名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:13:23.30 ID:p5IunVz+0
DS3のカルドセプト最新版早く発売日公表しろ
654名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:13:33.85 ID:5sUSqkTw0
iPadつかってるが
やっぱ無料でその場ですぐダウンロードできて面白ければ課金、つまらなければ削除するってのは楽だよね
ゲームソフト買いにいったりするのも恥ずかしいが、つまらなかったら買い損ってのはなあ
655名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:14:26.54 ID:vkoCzTzn0
最近じゃ電車に乗ってるときに見かけるのも
スマホばかりになったもんな
携帯ゲームやってる奴って
よほどのオタっぽい風貌の奴しか見かけなくなったな
移り変わりは早いもんだ
656名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:14:58.25 ID:J7Pd2gXE0
今はゲーム売り場にお試しコーナー無いの?
ファミコンの頃は、デパートの玩具売り場で
人がやってるのを見たりして、買うかどうか
必死に検討したもんだ。
日曜日は行列が出来るほど混んでるから
自分でやるってわけにもいかなかった。
657名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:15:06.38 ID:H/x1ycSQ0
>>628
モノが品質の良し悪しではなくマスコミ主導で売上が決まるようになった時点でこうなることは目に見えてたよ
テレビ、ネットに続き今やツイッターやfacebook等扇動方法はいくらでもあるわけで
658名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:15:34.36 ID:lz8zjpjT0
>>641
確かにそれは一理ある

それにPCが普及したせいで、わざわざハード価格的に高く付くPCでゲームしたがる人多いしw
某スレで最近もの凄く質問者多い
「スカイリムやりたいんですけど、グラボかえればいいですよね?」みたいなw
659名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:15:40.22 ID:pbsrfNxo0
>>627
もしスマフォにすれ違い機能が搭載されてたら何人ぐらいになってたと思う?
660名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:16:03.68 ID:QXRZ6tl9P
モバゲーのゲームとかゲームじゃないだろ。全部すごろくみたいなシステムだし。そもそもやってる層が違うんじゃないか?
661名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:16:23.07 ID:+D6JRknn0
日本全国の子供が日に何時間もゲームしていた20〜10年前まで娯楽が少なすぎただけ
10年前からPCが一般に普及して、今はコンパクトなスマホという形でポケットに入ってる
最早ゲーム専用機なんてマニアのおもちゃだよ
662名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:16:55.50 ID:DAQVueG9I
>>650
スマホは長くても1年ちょっとで新型でるのに
ゲーム機は短い携帯機でも1年半ぐらいかかるぞ。
663名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:16:57.12 ID:bVIBDlIo0
グリーとかモバゲーとかCM見てても全く面白そうにみえんのだが
逆にCMであれほどつまらそうなのに・・・不思議でならない
664名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:17:23.34 ID:ISJZgFgIO
任天堂とSCEも終了かね。
15年前にSCEに就活してたのは良い思い出になるのか?

まぁあと15年もするとグリーもモバゲーもやられてるんだろうけどね。
665名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:17:24.22 ID:eimvA2wb0
その内モバゲーやグリーのモデルは規制されて消えゆくから
任天堂はそれを理解してくれよ
2番煎じで盲目に糞グリーモバゲを追いかけるのは止めてくれ
666名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:19:43.40 ID:l467jnRD0
スクエニや任天堂の入社試験で歯牙にもかからなかった低レベルの人材が、
クソ会社に入り薄給で情弱を騙すゲームを作る

フル機能だったら絶対誰もプレイしないような低水準のクソゲーだが、
機能を制限してやるとバンバン金を遣う不思議ww
667名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:20:06.18 ID:zh1MYHKB0
>>1
完全にパラダイムシフトが変わったよ。すごい世界だなー。電子機器、ガジェット関連業界は。
技術革新が早いから、オセロのごとく勢力図が変わる。 株式博打にはおもしろい業界。

ガジェットを何個も持ち歩くのはダルイもんな。
携帯電話と腕時計、IPADか小型ノート意外イラン。

となると、任天堂は上記のうちのどれかを開発する必要がある。ゲーム機専業はやめないと
ダメだよ。
668名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:20:07.33 ID:pbsrfNxo0
任天堂の作るシンプルなゲームが複雑化するゲームシステムや業界へのアンチテーゼになってたのに、
それよりも更に単純なゲームで逆にそれをやられちゃったって感じ
669名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:20:09.11 ID:WbasMQP8O
ガチャは年齢制限の無いパチンコ
670名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:20:14.57 ID:uxrCl1bo0
スマホ市場なんておもいきり予測されていたことだけど、ソニーも任天堂もほんっと手を打ってなかったんだなあ
スマホが普及してもDSやVITAで戦えると踏んでいたんだ
読めてないね
671名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:20:32.36 ID:gse5cr6I0
>>663
FFブリゲイトとかいうのも過去のFFシリーズの画像で実際のゲーム画面に一切見せないもんな
672名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:21:13.17 ID:WysCq6Rd0
コンビニでバイトしてるけど、グリーのプリカ買ってくのはチビデブハゲが多い。男女比は5:5。年齢層は30〜40ぐらい
673名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:21:17.29 ID:mHGDpPoBO
そころがモバゲーもグリーも株価は苦戦してるのよね♪
674名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:21:25.47 ID:4CHayDOe0
狼に立ってたスレで見たんだけど
PS系もモバグリほどじゃないけど課金システムやってるのな
かまいたちクリアしたらエンディングで続きをやるなら課金とか
テイルズ何とかいうのはレベル上げとかゲーム内通貨とかまで課金あった
課金ゲーがゲーム界の流れなんかな
まあ任天堂がんばれ
675名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:21:27.68 ID:6kZntO590
モバゲーとか興味出ないなあ・・・・・
ちょっと前にPS3買ったけどソフト買わずに
昔のソフトダウンロードして遊んでる
676名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:22:00.64 ID:DAQVueG9I
>>654
今の3DSは体験版いっぱいあるぞ。
デフォのSDカードで足りなくなるくらい。
677名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:22:05.40 ID:Dzvrt9Sp0
ゲームのためだけに携帯ゲーム機を持ち歩く人。。。。w

678名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:22:15.52 ID:G2j1a5Yh0
ポケモンも課金ゲームにしたらいいじゃん
一匹300円のガチャみたいなww

そしたらマッハで規制されてみんな幸せ
679名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:22:41.37 ID:zh1MYHKB0
>>666
それを不思議だと思う時点で、全然ビジネス、マーケッティングがわかってない。

ゲーム好きなんて、もともと社会にそれほどいない。ゲーマーに憧れなんてない。
簡単な暇つぶしとしか思ってない。

そのニーズをつかめたかどうかだ。 ゲームなんて、所詮、暇つぶしということを忘れて、
エンターティメントwとか、大げさに考えて調子のるから、客を根こそぎ持っていかれた。
そういうことだ。
680名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:22:58.87 ID:l467jnRD0
まともな企業社会ではどこにもまともに相手にされない、
健康食品会社と同じレベルの5流企業なんだが儲けだけは一人前だなw
681名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:23:05.30 ID:uxrCl1bo0
子供が欲しいものランキングでゲーム機の上にiPhoneがくる時代だからなあ
682名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:23:21.50 ID:RpollZ1n0
つか、任天堂が苦戦してるのは海外であって、
国内は好調だから、モバグリ関係無いんじゃね
683名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:23:35.53 ID:aNxc8qd+0
スマホでゲームしてる奴って、友達少ないんじゃね?
ゲーム中に電話でプレイ中断してる奴見たことない
684名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:24:20.80 ID:3OrVCAVX0

グリーなんて利益1000億円だもんな

大手電機メーカーは大赤字w
685名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:24:30.06 ID:pbsrfNxo0
>>664
逆に戦場が新しいところにどんどん飛び移っていかないようなのは
娯楽産業とは呼べないのかもね
686名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:25:10.20 ID:l467jnRD0
>>679
マーケティングってのは情弱を騙して儲けるという意味じゃねーぞw
無理して横文字使うなw
687名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:25:43.29 ID:WUXX6Xx50
この2つの企業、今の段階に至ってもどうして客に捨てられたのか分かってないと思うがどうかね
「おい!もっと新しいモンハンを出せ!」とか言ってると思うなあ
688名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:26:00.05 ID:CI756TSiP
アメリカはパケット従量制があるんだった
日本でも従量制になったら終わるな
689名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:26:14.22 ID:zh1MYHKB0
>>680
会社は利益を出すための存在でそれができなきゃ、ただのクズ。
690名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:26:55.85 ID:JDKmGDIt0
>>677

遊びと仕事をキッチリ分けてる人だろうね
ゲームでバッテリー上がって、いざ電話が使えませーんじゃあ困るからね
691名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:27:40.11 ID:tlLSEq6r0
おそらくは、
洋ゲーライクな高スペックのハードを使って海外のゲーム市場で勝負するメーカーと、
過去のノウハウを流用して国内だけで通用するショボグラ課金ゲーを作るメーカー、
オタクに焦点を絞ったエロギャルゲーメーカー、
の三つの交わらないグループににわかれてくのだろう。
692名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:27:42.46 ID:TshLL9mc0
大画面でやらないとゲームした気にならない
よくスマホとかでやってられんな
693名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:28:08.55 ID:teqC8M/M0
>>1
>数万円かけても遊びたいと思えるソフトを豊富にそろえ、
>ソーシャルゲームでは味わえない体験を提供できるかが両社の浮上のカギとなる。

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
694名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:28:19.80 ID:UgxIQxWl0
>>679
その代わり日本でしか勝負できない飽きられたら終了の
業界が出来上がったって事だな。
所詮は偽物でしかないからなぁ。ジャンクフードの類だ。
695名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:28:22.02 ID:H/x1ycSQ0
>>668
だね。津波がごとくかっさらったつもりが、予期せぬ方向から更に大きな津波で持って行かれた感じ

慌ててネットワークサービス作り始めたけど完全に遅いわな
SCEのようなノウハウ持ってない上にWiiでも大したデータを蓄積できてないだろうし
パッと見以上に厳しいと思う
696名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:28:25.83 ID:Dzvrt9Sp0
関西だとゲームのために携帯ゲーム機を持ち歩くのかな??

697名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:28:50.41 ID:pbsrfNxo0
>>688
携帯ゲーのパケットなんて微々たるもんじゃね?
698名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:28:54.40 ID:j0NBaSugO
ソーシャルゲームは少し放置すれば頭から忘れられる頭を使わないゲームばかり、ぼったくりガチャRMTキャリア決済のうち1つでも規制入れば終わるでしょ
699南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/17(金) 14:29:00.05 ID:BDzcsQ+90
面白いゲームなんてどこにも無いけど。
無料アプリのゲーム、ちょっとやっては
アインストールしてばかりだわqqqq
700名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:29:33.08 ID:IhvCkXA4O
何十年もかけて築き上げてきた巨大市場が無料をうたった詐欺紛いの出会い系サイトに食い荒らされてるのを見ると本当目を被いたくなるわ
701名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:29:44.00 ID:zh1MYHKB0
>>686
>情弱を騙して儲ける
うわー。自分がアホという自覚もないアホだわw 

情弱とか、2chのアホ用語を使ってる時点で見込みなし。

客に「強い」も「弱い」もない。儲けたもん勝ちなんだよ。
702名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:29:54.11 ID:t2Suo/190
スマホ機能をもった携帯ゲーム作ればいいんじゃね
ソフトはSDみたいなので販売して
日本の携帯メーカーも苦戦中だし手を組んで作ってみてよ
703名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:30:12.14 ID:+g7T3bE80

無料です。


って子供騙して犯罪スレスレ商法で伸し上がってもなぁ。
704名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:30:18.19 ID:DAQVueG9I
まー、去年の前半にテレビが総とっかえあったのに
据え置きではなく携帯機を発売する任天堂は
赤字になるわな。
705名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:30:18.73 ID:aNxc8qd+0
>>690
友達少なくて電話かかってこない奴の痛々しい言い訳にしか聞こえない
706名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:30:21.25 ID:l467jnRD0
>>701
朝鮮的思想うけたまわりましたw
ご高説ありがとうございますw
707名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:30:41.42 ID:tlLSEq6r0
つかパチンコとかパチスロこそ、頭を使わないゲーム、作業ゲーの極みだったわけで
そこの潜在的な客が全部流れてるだけだと思うぞ
708名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:30:51.65 ID:lK1RDL2L0
>>702
ソニーが社内で協力すれば作れる。
あまり協力するつもりはなさそうだけど。
709名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:31:00.04 ID:N0eJ8ezt0
自分の子供にやらせるのは、Wiiならいいけど
DSとかPSPはちょっと考えるなぁ。
なんか集まって遊んでても皆無口で黙々とやってる。
家で一人でやるのと違うのか?

俺が持ってるスマホのゲームを子供がたまに
やりたがるけど、そんなに面白くないので
適度な時間でやめてくれる。
710名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:31:01.68 ID:/mkgL4sq0
ハンゲーはかなり課金したなあ
711名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:31:17.09 ID:H/x1ycSQ0
>>699
南米院スマホユーザーだったんだ?
712名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:31:47.33 ID:UgxIQxWl0
まあ、この状態があと5年続けばこの業界は本物だろう。
続かなければ単なる詐欺まがいの集団で終わる。
713南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/17(金) 14:32:10.38 ID:BDzcsQ+90
>>711
スマホとAndroidタブレット持ってるqqqq
714名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:32:30.51 ID:Ts2Wujkd0
壮大なストーリー漫画より
4コマの方が売れてる感じか
715名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:32:37.71 ID:zh1MYHKB0
ゲームごときに、上も下もないわなw しょせん、ガキの暇つぶし。

低コストで高い売上を上げたものが勝ち。
716名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:32:55.87 ID:FD6eInVZ0
>>682
海外でもDSのペース超えてるぞw
海外は元々日本と比べ新ハードへの以降が遅い
717名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:32:57.37 ID:TshLL9mc0
>>700
なんか寂しいよな
718名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:33:04.03 ID:jd4Lp7hS0
× 任天堂vsソーシャルゲーム
○ 任天堂vsiTunesStore

だと思う。数百円できるゲームで満足できちゃうからさ。
719名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:33:04.86 ID:1D5NeUE50
>>1
マスコミやゲハブログに嘘を書かれない為に
経営方針説明会の内容を公式サイトにアップしてるのに
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120127/05.html

それでも平気で捏造報道するんだなー
こわいこわい
720名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:33:20.22 ID:sgOKlUG40
おかしいよなあ
みんなソーシャルゲーに金を落としてるのに
古き良きゲーム会社は「金を払って遊びたいと思えるゲームを作れば勝てる」とか言ってるんだから
勝てるのかね?
721名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:33:31.05 ID:u0C0ihs0O

ソーシャルゲームってのはゲーム自体が楽しいのではなくて 、アイテムの売り買い、交換、駆け引き、交渉、相場調べ とかが楽しい
アイテムの詐欺もあれば、口の悪い人もいる

Wiiにも公式の大規模(数千万規模)で自由(アイテム移動など)なコミュニティサイト作らないと厳しい
722名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:33:32.43 ID:pJGVWBxSO
でもそろそろ課金地獄が韓国のネット廃人みたいに
問題視され始める頃だろ
グリーだモバゲーだ喜んでるのは確実に情弱
723名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:34:00.48 ID:S2bkBPKq0
コンシューマーゲームはいろんな意味で中途半端。
skyrimとかやると、日本のゲーム産業がいかにやばいか実感する。
724名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:35:39.87 ID:+g7T3bE80
11連ガチャ3000円*5回で3DS本体。

11連ガチャ3000円*2回でソフト買っておつり。
725名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:35:46.45 ID:PsQLElv10
http://www.caa.go.jp/adjustments/index_8.html
中1の息子が親に内緒でスマートフォンから、
無料と宣伝しているSNS オンラインゲームを自分名義で会員登録して遊び、
後日、クレジットカード会社から70 万円の請求書が届いて初めて、
息子がゲーム内でアイテムを購入していたことが分かった。
息子は購入ボタンを押していたが、ゲーム内では仮想通貨(※2)を購入し、
その仮想通貨で武器などのアイテムを手に入れる仕組みのため、架空の購入だと勘違いしていた。
726名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:36:01.68 ID:zh1MYHKB0
>>613
そうそう。金を持ってる人間を相手にする。 マーケッティングの基本なんだけどなw

少子化なのに、子供、コモド、w とか言ってる任天堂は古いよ
727名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:36:24.36 ID:H/x1ycSQ0
>>720
電通様次第
728名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:36:25.76 ID:pbsrfNxo0
>>694
飽きられて廃れたら次のまったく別のことをやるんじゃない?
それができる覚悟があるかどうかが娯楽産業で戦える企業かどうかって
分かれ目でしょ
任天堂の創業者もそんなこと言ってるし

最初から10年先も続くような安定志向の市場を狙うような企業は
そもそも娯楽産業で先頭を走るどころか参加することすらできないよ
729南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/17(金) 14:37:05.72 ID:BDzcsQ+90
>>723
skyrimもパッチ来るのを待たずしてクリアして飽きた。
おもしいけどいうほどでも無いqqqq
730名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:37:05.87 ID:FD6eInVZ0
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120127/index.htm

全世界でDSのペース超えてるのに
ソーシャルに食われてるってどないせえっちゅうねん
731名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:37:22.88 ID:wBV4xpV50
DSWiiのライト至上路線が丸ごともってかれた形だからな
PSは残って従来ゲームで市場を形成してたけどもう任天堂はそこに押し掛けるしかないのかな
3DSのリロンチを見ても
732名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:37:45.12 ID:SfF3/Smu0
大作を作らなきゃダメだ、斬新なスタイルが必要だ、人気シリーズの新作なのだ
ゲーム屋さんはいろいろ言うけどさ

遊ぶ側としては壮大なおつかいゲームよりも斬新な焼き直しよりも
友達と遊ぶすごろくの方が盛り上がるんだよね
そんなの金がかからないじゃないか!ちーぷ!けしからん!とか言われても知らないしさ
733名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:38:11.56 ID:l467jnRD0
会社が仕込んだサクラと友人を巻き込んだ囲い込み作戦に見事に引っかかると、
バカが課金することに対して義務感を持ち始める
どんなつまらないゲームにも課金を始めて止まらなくなる
734名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:38:16.66 ID:wRN3njhs0
ナヨナヨしたライトゲーマ向けのゲームばっか作ってるからだろそのまま携帯ゲー共々滅べ
735名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:38:39.79 ID:KUja8kwZ0
>>662
スマホよりサイクル長いからなんて理由じゃ、ゲーム好きで欲しいけど乱立しすぎてて手が出ず未だにPS2やってる俺みたいな層取り込めないぞ
ガンダムEXVSもnext plusもやりたいんだよ
新作ハード買うも欲しいソフトは別に行きましたじゃ買えねーわ
736名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:38:40.14 ID:izqu8R0Z0
過金
737名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:38:44.94 ID:C1DpWwTI0
まあ結局趣味なわけだけど、趣味における不便をお金で良くするってのはソーシャルじゃなくてもある話なんだが
ソーシャルの場合はその不便を人間の手によって与えられてると言うタイプの不便だからなあ
無料ですが不便です、お金出せば他の不便な人より抜きん出ますよ的な。
それに金を払って云々と言うところに人の負の意識が集まってる感じはする
738名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:39:05.94 ID:ajmhyJPp0
モバとグリーで両方競馬ゲームやってんだけど
アイテムをコインとかで購入しないと調教もちゃんと
出来ないし強い馬にならないw フザケんなw
739名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:39:15.88 ID:I/4Aj0CI0
任天堂もソーシャル参入すればいい
任天堂のブランドとコンテンツがあれば、寄せ集めのグリーモバゲーなんぞケチらせるだろ
740南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/17(金) 14:39:30.23 ID:BDzcsQ+90
リメイク版AD &Dプールオブレイディアンス出してくれないかな。
アプリで。qqqq
741730:2012/02/17(金) 14:39:44.45 ID:FD6eInVZ0
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120127/index.html

アドレス貼り間違えてたw

にしても現状がこれなのにソーシャルに食われてるなんて論調無理ありすぎやろ
742名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:40:14.02 ID:6TgVE31Y0
ソーシャルは子供のパチンコ
743名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:40:23.73 ID:WbasMQP8O
>>697
画像が多いページを何度も読み込むから、従量制だと今は懐かしのパケ死できるレベル
744名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:40:50.69 ID:kyCV2ZBd0
みんなが思っていることだろうけど
ソーシャルに負けてるんじゃなくて
ハードがイマイチだったんだよ

相手がどうこうじゃない。自爆。
745名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:41:19.86 ID:l467jnRD0
まあ普通のゲーム会社もつまらないゲームばっか作ってるからこうなるんだ、
と肝に銘じるキッカケになればこれ以上は何も言うまい。
スクエニなどは実力がありながら企画を審査する奴がクソなせいかクソゲーばっかり作ってる
今こそN村等の変な人材をクビにして、ベクトルを元に戻し邁進してくれることを望むばかりである
746名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:41:21.41 ID:D+rn9poP0
コンシューマじゃ今の日本産はモバゲーグリーと似たようなもんだよ
大げさな映像を剥がせば中身はガラガラのすっからかん
747名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:41:37.54 ID:cpM2IEyX0
>>739
仮にできたとしても今まで築き上げてきた色んなものが失われる気がする
748名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:42:09.69 ID:UgxIQxWl0
>>728
まあ、現状から言って世界規模の市場からすれば
任天堂の圧倒的優勢は変わらないんだがな・・・
こんな詐欺まがいの娯楽が通用するのは極東アジアだけだよ。
ネットゲーで人生捨てたり過労死しちゃう人達がでる地域だけ。
749名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:42:36.66 ID:H/x1ycSQ0
>>731
ライトだなんだで獲得したユーザーは右から左でしかない、ってのを覚えただろうから
今度はユーザーの定着を目標にバリエーション豊かにやってくる、と思いたい

ミヤポンもそろそろ第一線から引くらしいし、新生任天堂を目指すなら今だろうな
750名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:42:41.56 ID:aMuhUHQY0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  信者と書いて儲けと書くのだ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  金はバカから取るものというのは、
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  昔も今も一緒だと言う事だな
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
751名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:42:58.77 ID:W4ssaekc0
ソニーがPS3を出すときにPS2との互換性を捨てたのが
失敗のはじまりだったな。
PS2であと3年くらい粘ればよかったのに。
752名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:42:59.52 ID:OQWYyKYu0
ハンゲやモバグリがやってるゲームマネーを買わせてガチャらせる商売は、
もうブラック丸わかりなんだけど
法が整備されていないから野放しになってるんだよな
パチンコの三店方式と一緒

まだパチンコはリアルマネーでやるから
当選確率を表示しているけど、
ネトゲのガチャはゲームマネーを投入してやるもんだから
当選確率の表示義務がない。
だからPM出現率が2倍とか書いても景品法に触れずにお咎めなし

ネトゲのアイテム搾取で逮捕されてる奴も
不正アクセスや現金詐欺で立件されてるんだよな
753名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:42:59.73 ID:skbulZmZ0
>>744
それよりも、ユーザー側が馬鹿になったのが主要因だと思うぜ
割とマジで
754名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:43:09.14 ID:3OrVCAVX0

未成年の有料課金を見直し!グリー、利用額上限を設定
http://news.livedoor.com/article/detail/4500718/


いい年した大人が課金が悪いとか騒いでるのか?
SNSゲーム叩いてる論点がわかりませんが
ネトゲの課金と何が違うんだ??
755名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:43:28.75 ID:wBV4xpV50
今は映画産業の前に無料放送のテレビがたちはだかってきた状況に近い
日本の娯楽は893の凌ぎの体質から抜け出せず
映画もゲームも手抜き安物の荒稼ぎを続けた結果フリーミアムで十分と客にそっぽ向かれる
756名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:43:49.36 ID:JDKmGDIt0
3DSが海外で売れてないって主にどこ?
フランスとかめちゃ多いけど
757名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:44:44.43 ID:FD6eInVZ0
>>756
>>740
全世界でDSのペース超えてるよ
758名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:44:51.78 ID:lK1RDL2L0
最近は3DSが世界で売れてないという証拠とされた図があまり書き込まれんな。
759名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:45:14.16 ID:BoCqSbfI0
とま、ゲーム同士って思ってるかもしれないけど
実際、モバゲーやグリーに嵌ってる奴は総じて殆どがパチンコ中毒者か
パチンコ中毒予備軍ばっかり。ゲームアイテムを稼いでヤフオクで売る。
ってのに嵌ってるのがほぼ半数。
だから比べる相手が任天堂ではなくサンキョーとかパチンコメーカー。
実際パチンコ市場は減少の一途。
760名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:45:41.20 ID:7q8H2Ndl0
PSPとか可能性はあるのに自ら封じ込めてる
ソフト好きに作れるようにしろよ あほが
761名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:45:45.38 ID:wBV4xpV50
>>749
散々自分らで市場荒らした挙句にユーザーの定着を目標に〜って原発村なみの厚顔無恥だな
その言葉DSWiiの時に聞いたし
762名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:45:57.24 ID:u0C0ihs0O
任天堂は売上の1/8くらいのソーシャル市場が小さすぎてソーシャルでは食っていけないんだよ
しかもソニーと違って任天堂は子供向きだし
763名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:46:42.05 ID:l467jnRD0
確かに、一時的に儲けが大きいだけで一寸先は闇の5流会社を天下の任天堂と比べるのはいくらなんでも背伸びしすぎだな
764名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:46:45.85 ID:DAQVueG9I
>>751
いいテレビに対応したゲーム機を発売してたことが
復活の兆し。

ワンピ無双でブレイクするかもなー
765名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:46:52.12 ID:pbsrfNxo0
>>741
そもそも今は昔と違って、iPhoneのように端末普及の立ち上がり速度が半端なく加速してる時代なのに
昔のブレイク前のDSの立ち上げと比べてもそこからはなにも引き出せないんじゃ
766名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:47:00.70 ID:Cgv0Vr640
>>761
市場を荒らした…?
767名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:47:21.81 ID:RpollZ1n0
そもそも、任天堂は海外8割の企業なのに、
為替やらそっちの話が出ずにモバグリと比較されるのがおかしい

ソーシャルスゲーって結論ありきの記事だろ
768名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:47:24.40 ID:H/x1ycSQ0
>>761
手のひら返し発言で有名な社長ですから。任天堂ファンですら辟易してるよ
769名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:47:54.03 ID:cpM2IEyX0
専用ゲーム機を買って遊ぶ層とモバゲーやるような層はまったく違うと思うんだがね
モバゲーで金を落とす層=ライト層 ってわけでもない

業績悪化は円高が原因なのにモバゲーに結びつけるのってどうなのよ
770名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:48:11.61 ID:wBV4xpV50
>>753
そりゃDSから新規の馬鹿を大量に引き込んで優先してきたからな
771名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:48:28.59 ID:s/Dp3/sh0
モバグリが儲かってるのは、一部ユーザーのおかげだろう。

それよりゲーム以外でいくらでも暇潰しできるから、
ゲーム買うのがバカらしくなったんだよ大人は。

PCもスマホもタブレットも安くなって、
相対的にコンシューマゲームのコストが割高に感じるようになった。
772名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:48:55.33 ID:RlXddBNs0
ある程度の人間から5,000円かき集めるのと
沢山の人間から500円集める差かな
773名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:49:04.17 ID:NdvBzdsB0
>>499
何の関係も無い。

目当てのカードが6枚揃うまで、確率調整されたガチャや
課金しないと倒せない時間制限の敵に対して一度金払ったが最後
後に引けなくなった中毒者しかいない。ゲームじゃなく、パチンコと全く同じ。
DSとかPSPはなんら関係ないよ

一般ゲームの問題は、高年齢層やヘビーユーザーが求める高クオリティを、
子供向けの金額で出せという無理を強いられてる点
DLCも数百円といった子供向け金額だしね

DLCはアイマスぐらい開き直って4桁するけど10人分の完全新曲とモーションとか、
大規模追加シナリオで3,000円とか、支払い能力のある濃いファンに向け商売を開拓しないと。
774名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:50:04.31 ID:cpM2IEyX0
>>771
日本のPCゲーム市場は10年前と変わらず壊滅状態だけどな
775名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:50:06.60 ID:zzUmwO1T0
>>490
既存のRPGもストーリーなくせばいいじゃん。

世界があって敵がいて、戦うとアイテムが手に入る。
極端な話、それだけでもゲームとしては成立するわけだから。
ストーリーのないゲームの方が売れてるのに(マリカ、モンハンなど)、それでもストーリーを入れてしまうのが日本の開発者の限界。
776名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:50:40.45 ID:J8jV7ULV0
コンシューマ企業はこの期に及んでも「ソーシャルがずるい!」の一転張りで自己改革の気配もない
このままPC&スマホの波に揉まれて、奴ら自身何が起こっているのか訳が分からないまま沈没すると思うね
777名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:51:18.91 ID:oa8yBthI0
でもPSPやDSでゲームやる人間がモバゲーだグリーに流れたとは思えないんだよな
ただ自滅してるだけじゃね
778.:2012/02/17(金) 14:51:19.83 ID:UjwlCgJP0
http://com.nicovideo.jp/community/co1443771

この子は、欠点も多い子だけど、キレイな子だし

根はいい子です。生暖かく見守ってくださるリスナーさんたち

いませんか??
779名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:51:31.15 ID:s/Dp3/sh0
昔はPCとかに対して、コンシューマはコスト割安の遊びって感じだったが、
今はコンシューマがコスト割高な遊びになった。
780名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:51:57.91 ID:pJGVWBxSO
暇つぶしなら個人サークル制作のフリーゲームで充分だよ
781名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:52:25.43 ID:FD6eInVZ0
>>765
これからの事は何が起こるか分からんだろうが
少なくとも現状ではソーシャルに食われてるなんて論調可笑しいやろw
782名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:52:29.95 ID:lK1RDL2L0
>>777
ちょうど両方ともハードの代替わり時期というのもでかいかもね。
783名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:53:12.44 ID:cFW0jyuw0
>>1
こんな鬼畜課金ガチャゲー放置してた、
ゲーム業界全体に悪いイメージが付くんだがなぁ…

早く規制しないと、ゲーム業界終るぞ。

鬼畜課金ゲーで一度でも遊んで痛い目を見た奴は、
2度とゲームで遊ぶことが無くなるしな
784名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:53:42.54 ID:s/Dp3/sh0
>>774
だから暇潰しはゲームだけじゃねーと言ってるだろ。

お前が今やってる2chも立派にゲームを食ってるよ。
785名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:53:43.06 ID:cpM2IEyX0
>>775
ストーリーのあるゲームを好む層だっているんだよ
おまえがストーリーを嫌うのは自由だがユーザーの代表みたいな顔すんな
786名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:54:26.29 ID:H/x1ycSQ0
>>773
ときメモファンドを今やったら結構集まる気がするw

>>775
結局は敵倒しまくってレアアイテム集めるだけになっちゃうから自社で似たゲーム作りにくいんじゃない?
なんとかロワイヤルとかは色々出てるみたいだけど
787名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:56:00.83 ID:aRRa4WKi0
人気のあの大作がソーシャル化!とか聞くと
好きなアニメがパチンコ化するとなんかなーと思うような流れですねわかります
788名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:56:57.76 ID:HwHFodh00
いつになったらPC版ドラクエってでんのよ。
789名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:57:18.67 ID:JDKmGDIt0


わずか800円の電波人間RPGは神ゲー

790名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:57:19.91 ID:zzUmwO1T0
>>785
それは重々承知。

ただRPG系のゲーム作ると猫も杓子もストーリーを入れたがるのはどうかって話だ。
一個ぐらいはストーリーなしが売りのRPGがあってもいい。
791名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:58:36.27 ID:CI756TSiP
公の場で「グリーのゲームしてます」って言えるような空気が無いのに
それでコンシューマに買ったとかとんだ妄想野郎の多いこったw
792名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:58:37.02 ID:H/x1ycSQ0
>>789
あれおもしろいんだ?メタルギアPWみたいに兵士集めてドラクエするんだっけか
793名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:58:44.74 ID:TshLL9mc0
>>775
某大作の葬式会場は盛況だったなあ
794名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:59:08.98 ID:YfGZtzGqO
カードゲーム一枚300円とか鬼過ぎだよ
10連ガシャうん回やったが出ねぇwww
とか言って麻痺ってるの多すぎて怖いわ…。
795名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:59:10.67 ID:aRRa4WKi0
>>790
両方じゃだめなんです?
プレイヤーはどっち目的にしてもいいとかそういうの
796名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:59:19.56 ID:N0eJ8ezt0
今までのゲームとソーシャルゲームは別物だよね。
だからゲームの質とかハードがとかソフトがとかいう
問題じゃないんだと思うんだ。
例えば、ボーリングからビリヤードに客が流れたとか
そんな感覚だと思う。

どちらも暇つぶしには違いないんだけど、別の楽しさに流れて行った
んだろ。
797名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:00:06.00 ID:/RpfZB1Y0
これからゲームは数万ださないと満足に遊べない + ソーシャルに束縛される遊びになるってことか・・。
しかし、消費者がいてこそのゲーム会社。
コアな部分より、ライトの部分のほうが人口が多いんだよな・・。

気になるのはゲームの創造性。
ソーシャルゲームは何かのパクリとかのイメージしかないけど、
何も考えなくていい分、そういうのが普及してもらうと困るんだよな。
798名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:00:52.50 ID:wPVz4fsRP
>>793
その葬式会場で苦手だった洋ゲーでいろいろ面白いの勧められて、今では毎日洋ゲー三昧の俺。
799名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:01:22.41 ID:JDKmGDIt0
>>792

街中とかあらゆる電波ありき場所で個性的な電波人間を収集して
戦場にあったメンバーでドラクエするゲーム
電波人間集めるだけでも楽しい

800名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:01:47.03 ID:hcawCOr50
既存ゲームは過剰クオリティ。特に任天堂のは。
ユーザーは、クオリティはそこそこで安いものを求めている。
アイフォンのゲームは、既存のゲームの何分の1かの価格だが、クオリティは劣化するとはいえ何分の1になるかとというでもない。
既存ゲームには劣るが、それなりに遊べるものだ。
つまりコストパフォーマンスが良いということ。
任天堂は質の良いゲームを揃えれば持ち直すという信念だが、前提からして履き違えていると言える。
かつては、ソフトの質が勝敗を決めた。でも、今は質は飽和し価格が勝負の鍵となっていることに気づいていない。
いや気づいているかもしれないが大企業ゆえに方向転換は容易でない。

801名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:01:59.47 ID:Gt4+iyAh0
ソーシャルゲーやってるやつだって、コンシューマーのゲームやるよ
そんでわからないとこあったらグリーやモバゲーで情報収集をする

俺らの2ch代わりであいつらはやってる
802名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:02:03.20 ID:u0C0ihs0O
近年 ゲームの市場規模が下がってるからモバゲーやグリーが一人あたりのゲームに使う金を低下させてるのは確か
任天堂やソニーも仕方なく近い内に価格下げるだろうから悪い傾向じゃない
最近3DSやVITAが少し安いダウンロード版を配信してるのもその関係でしょ
803名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:02:06.75 ID:yk9sxXDn0
現状のソーシャルゲーがこのまま無規制で突っ切れば
市場そのものが廃れる
かといって現状の課金体制を維持しなければ存続することは出来ない
というか無料ゲームという体系を変えざるを得ない
ソーシャルゲー流行っても良い事無いと思うんだよね
コンシューマもう少しがんばれよ、俺ゲーム買うから
804名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:02:50.89 ID:wBV4xpV50
>>790
国内でも不思議のダンジョンっていうローグライクRPGが
RPGのストーリー性を重視していったのと同じ頃に出てきてる
805名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:03:03.78 ID:H/x1ycSQ0
>>799
気にはなってたんだよね。夜な夜な散歩しながら収集とか楽しそうだ
806名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:03:05.12 ID:LJDvL8Se0
おまえらACVやろうず
807名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:03:36.71 ID:7lVsWBze0
>>783
終わるんじゃなくて終わったんじゃないの?
だからゲーム会社もこっちに流れてる
808名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:03:37.71 ID:cpM2IEyX0
>>790
そのストーリー無しのRPGがMMOというネットゲームになったんじゃないのかね。
・・・まぁ、あんたの望んだ形じゃないだろうが。
809名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:04:00.20 ID:AJ2xscE/0
>>783
それが一番怖いよなあ。
ゲーム業界もネット業界もチープで詐欺なものとして一色単に葬り去れる。
気づけば、Webと同じで海外企業だけということになるか。
810名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:04:53.44 ID:ThHMGogy0
>>801
2chは毎月1万円もかからんぞ?
811名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:06:02.79 ID:CI756TSiP
それでも任天堂が圧倒的に勝ってて、ソニーはそこそこで
グリーとモバゲーは日本でオナってるだけなのは変わりない。
812名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:06:06.71 ID:gSQHVPr80
ソーシャルゲーはここ1,2年が勝負だろうなあ
iTunesストアのトップセールスランキング見るとソーシャルゲーだらけ
813名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:07:02.70 ID:+cuXYz5l0
課金ゲームはパチンコみたいなもんだから
違法ギャンブル認定してまとめて規制してもらいたいな。

任天堂みたいな良質ゲームは、一時期やられるかもしれんが
絶滅させられることはないとおもうな。
814名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:07:21.11 ID:TshLL9mc0
>>798
俺も
大げさだけど世界が変わったわ
近年稀に見る良スレだった
815名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:07:41.07 ID:RpollZ1n0
なんつーか、ソーシャル側が任天堂やらソニーのコンテンツを欲しくて、
こういう叩き記事作らせてるんじゃねーかなと邪推してる
816名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:08:01.15 ID:/6WgmGjH0
CSゲームはエンターテイメントっていう側面もしっかりあるんだが、
ソーシャルゲーはもうなんか、パチンコに近い。
817名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:08:29.17 ID:N0eJ8ezt0
>>809
確かに、一度PC版モンハンやってたけど
1年半ぐらいでやめてから、かれこれ3年ぐらいは
一度もPCゲームやってない。

防具そろえるのに1万円使ったオレバカ。
818名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:09:36.53 ID:fOyRdMvG0
コナミあたりは喜んでいるだろうな。
ピンハネ任天堂に頼らずにゲームを作れてさ。
819名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:09:36.58 ID:HJlUBbUE0
グリーやモバゲーのゲームみたいにクソみたいなグラフィックとゲーム内容で
簡単に大金が稼げるんだから、3Dだなんだ面倒くさいことに金と時間をかけて
ゲームを作るバカはもうこの国で生きていけないだろ。
820名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:10:27.32 ID:LJDvL8Se0
>>815
そりゃあるだろうな
ソーシャル、通信会社、携帯キャリア、中小ソフト屋
関わってる母体の数は大きい
821名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:10:27.68 ID:VrgzMHIN0
ゲームってさ、スマホで満足せずにこれまで通り専用機で遊ぶべきだ
安っぽいソーシャルはダメ!

という説教スタンスが不思議だよね
他所にこんな業界ある?
自分たちのハリボテゲームが受け入れられないのは客のせいじゃん
同じハリボテならみんなで遊べる方がいい、でソーシャルが流行ってんだもん

見捨てられた分際で
娯楽の少なかった過去の栄光にすがってないで
PCスマホに勝てるような、海外でも「日本産すげー!」と褒められるような
クオリティの高い本職の本格派()ゲームを作ってください
真面目にやれば買ってあげるからさ
822名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:10:31.84 ID:H/x1ycSQ0
>>790
言いたいことはわかるんだけどね

古いゲームだけどルナティックドーン 前途なる道標は名作だからおすすめしとく
たしかダウンロード販売してたはずだし
823名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:10:43.26 ID:u0C0ihs0O
昔は据え置きゲームよく電源つけてたが最近あまり電源いれないな
据え置きゲームやるのが何か面倒くさい
824名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:10:46.06 ID:pRFRtUd7O
>>800
PSでバラッパラッパーが人気になったようにユーザーは必ずしもハイスペックなゲームを求めてないよね
分かりやすく遊べて、繰り返す事で達成感を感じられて、協力プレイや対戦プレイで新しい発見がある、って条件をクリアしてればマシンスペックに依存しないゲームでも人気がでると思うよ
そういったゲームを作れるクリエイターが出てこないのがキツいところだね
825名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:10:53.83 ID:Lzr5ObeU0
VITAに携帯機能つけたら済む話
826名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:11:17.19 ID:AJ2xscE/0
>>819
でも悔しくないか?
そうなると、世界を牽引していた日本のゲーム業界が海外に取られて終了ということだぞ。
クリエイティブな業界が1つ消えるということだ。
827名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:11:53.13 ID:JLj/zFGu0
Apple恐ろしすぎる
828名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:11:54.77 ID:j2GEPCVb0
小泉純一郎・竹中平蔵のお墨付きで韓流・K-1・DREAM・プロ野球・パチンコなどの幅広い話題のエンタメスポ
ーツワイドショースレッドを立てた張本勲・長州力・前田日明・金本知憲・金村義明・桧山進次郎・新井貴浩・松
井稼頭央・徳山昌守・鄭大世信者で電通・博報堂御用達の在日阿呆馬鹿不細工朝鮮新羅人記者ばぐ太 ぐ太キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!
829名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:12:09.21 ID:wBV4xpV50
>>809
DSWiiでチープなものという印象を得たからたやすく携帯電話に流れることが出来たんだろう
830名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:12:26.85 ID:+Q0yFoHbP
>>793
一瞬、池○大作の葬式会場かと思った
831名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:12:56.78 ID:UgxIQxWl0
>>826
海外市場はまだまだ元気だからな。
国内向けにアニメなのかゲームなのか解らないような
半端モンを作っていた所がソーシャルに流れるのなら
別に構わないと思ってる。
832名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:12:58.38 ID:DAQVueG9I
>>817
1年以上やって1万ならいい
1万で買って一日でやめたクソゲーは…
833名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:13:01.30 ID:hV+SKnzR0
課金ソーシャルゲーは焼畑と言うか森林伐採レベル
盛り上がった後には文化レベルでも何も残らない
834名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:13:08.64 ID:je7L8fHS0
>>751
一番最初に出たPS3はPS2との互換性あるよ。
一部不具合はあったみたいだけど。
835名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:13:28.46 ID:tTgG9EUC0
>>807
むしろ終わってるのはデジタルガチャの方じゃね?
既にDeNA二期連続して売上高下がってるし

これじゃせいぜい市場規模5000億円程度が限界
836名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:13:53.09 ID:VrgzMHIN0
任天堂とソニーが大儲けできたのはパソコンとスマホがなかった時代だからだよ
昔すごかったのはファミコンとプレステ
今すごいのはパソコンとスマホ
837名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:15:01.16 ID:bsrUjlzD0
友人(いい大人)がすごくはまってる
838名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:15:02.16 ID:wBV4xpV50
>>818
大手はバランサー気取りの事やってもゲーム機と違ってそれほど困る事もないだろうしな
839名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:15:09.90 ID:y81A00TQ0
日本産据え置きゲーは別名ストーリーなぞるだけゲー
ゲーマーじゃなくて、
アニオタみたいなのばっかが作ってるんだから、しょうがねぇよなww

MMOとかソーシャルゲームが流行るのも分かる気がする
まぁ携帯コンテンツ飛び出せば、
日本産のMMOもアニオタが作ってるから、海外勢にやられまくってるけどな
日本のゲーム製作側はオワコン、アニオタがダメにした
840名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:15:16.77 ID:RpollZ1n0
>>835
モバゲ、海外でもこけたから伸びしろがもう無いんだよな
841 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/17(金) 15:15:45.36 ID:4URm4asF0
>>14
CMやろ(ビジネス)
842名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:15:54.20 ID:v0zcPD1h0
>>493
数万円もかけてるのは全体アクティブユーザの8%程度だぞ
で、そいつらが市場を支えてる

残りの92%はコジキだ
843名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:16:39.27 ID:u0C0ihs0O
グラフィックよいゲームが楽しい訳ではないからなぁ
シナリオもアクションも似たり寄ったりのソフトばかり
844名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:16:51.63 ID:K1l51KST0
>>1
>数万円かけても遊びたいと思えるソフトを豊富にそろえ、

こんなことで本気で勝てると思ってるなら病気だw
845名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:17:19.49 ID:cpM2IEyX0
>>842
そういうのを見るとモバゲーがMMO市場の二の舞になる気がしてならない
846名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:17:34.20 ID:uZMOLeJt0
和ゲーw
847名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:17:43.80 ID:DAQVueG9I
>>836
アップル2とかゲーム電卓とか知らない世代?
848名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:18:04.02 ID:v0zcPD1h0
>>534
「板」を買ったような連中は流れてるんじゃねえか?
849名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:18:13.09 ID:CI756TSiP
どうせグリーもモバゲーも廃れる。
winwinの関係築けてないのにこのまま伸びるとか考える奴は
真剣に馬鹿。思考能力皆無
850名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:18:22.12 ID:CkFpQL4KO
任天堂やソニーがSNSを作ったらいいだけ
高いゲーム技術力があるんだし世界展開しなよ
851名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:18:38.61 ID:LJDvL8Se0
>>751
初期型はどっちもできるからな
だが、基盤がもう2回もいかれた
修理してつかってる
新型ももってるが新型が壊れない
ソニーもアホなことせず互換性保っておけばまだましだったかもな
852名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:18:48.86 ID:qmLr+9g30
ソーシャルの楽しさは他人との数字の比較だからな
年収比較や学歴比較、ゲームの売上げ比較等の面白さと本質はかわらん
853名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:19:10.98 ID:H/x1ycSQ0
国内据え置きも楽しいんだけどなー
ジャンプ作品楽しんでる人を叩いて喜んでいるような年頃から一周すると素直に楽しめるようになるw
854名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:19:27.79 ID:0yCrLxB50
FFとか、任天堂やソニーで知名度あげたゲームが
普通にモバゲーでCMやってるもんね・・・
855 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/17(金) 15:19:36.02 ID:4URm4asF0
おもしろい事を続けないといけない。
グリーなんかに負けて欲しくないな。
856名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:19:41.98 ID:u0C0ihs0O
任天堂とソニーはエロゲーに力いれて欲しい
パソコンのエロゲーのソフト買うの恥ずかしい
857名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:20:07.47 ID:hcawCOr50
>>842
そして、課金ユーザーには50代が多かったりするのが特徴。
50代がゲーム??と思ってしまいそうだが、上の年代ほど金を持っているのである意味納得である。
50代がマネーパワーで若年層に俺ツエーをやっていると思うとちょっと笑ってしまうw
858名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:21:07.41 ID:cpM2IEyX0
>>850
そんなことにリソースさいて本業のゲーム機での開発力が低下したらどうすんのよ
モバゲーが一過性のものだったら終わるぞ
859名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:21:14.43 ID:v0zcPD1h0
>>617
課金の天井なんかとっくにあるぞ、
ドコモなら1万円、ハゲなら3万円だ

クレカ使えば無制限だが子供は使えんし


え? 成人の場合?
自己責任だろ・・・
860名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:21:23.52 ID:H/x1ycSQ0
>>856
脱衣サムスで十分だろ
861名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:22:15.99 ID:cEqFiZ5FP
神撃のバハムート
http://aucfan.com/search1/smix-q~bfc0b7e2a4cea5d0a5cfa5e0a1bca5c8-tl30d-op2-vmode_0.html
戦国コレクション
http://aucfan.com/search1/smix-q~c0efb9f1a5b3a5eca5afa5b7a5e7a5f3-tl30d-op2-vmode_0.html
キャプテン翼
http://aucfan.com/search1/smix-q~a5ada5e3a5d7a5c6a5f3cde3-tl30d-op2-vmode_0.html

ごく一部のゲームでもヤフオクでこれだけの高額落札があるんだから
コアな課金者は半端ないぐらい課金してるんだろうなw
862名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:22:33.85 ID:XW/9WS0eO
>>775
一応あれでモンハンにも話の流れってのがありましてね
完全にストーリー性切ると拝金MHFすら超えるのが誕生すると思う
863名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:23:08.38 ID:RpollZ1n0
>>861
軽自動車買える位は課金してる奴が普通に居るからな
864名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:24:58.93 ID:K6MR+t4I0
スマホも段々化けの皮が剥がれてるしな。
外でネットなんてやってどうするの?
基本料金5000円とかバカじゃね?
つーか、メール打ちにくいぞゴラ。
etcetc
865名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:26:27.86 ID:N0eJ8ezt0
>>847
ああ、ゲーム電卓とかあったね。
たしかに最も単純なゲームだけど、
なかなか遊べた。
866名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:26:48.41 ID:xUiZ+YYw0
皮肉ではあるけれど、ゲーム専用機が生き残るには「メディア販売の堅持」がキーポイントになると思う

まず(通信用途としての)ガラケー/スマホがあって、その優先順位は携帯ゲーム機より高い
この時点で、携帯ゲーム機は後塵を拝しているわけで、同様のサービスを提供しても勝ち目はない
何がしか、ガラケーやスマホにはない大きなメリットがないと売れないと思う

そして携帯ゲーム機のアドバンテージは、パッケージソフト=メディアの存在にある
確かな「物」として手元に残ることが所有感となり、中古販売で金になることが一種の安心感になる
PSP GoやPS Vitaがパッとしないのも、そこに原因があると思う

メーカーにとっては不本意かもしれないが、ガラケーやスマホに明確に差をつけられるのはそこしかない
逆に言えば、形のないものに金を使いたがらない気性が消費者からなくなったら
その時が携帯ゲーム機の終わりになるかもしれない
867名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:26:59.48 ID:EunIgDyZ0
任天堂は、今までの資産を生かして
ネットで完全無料ゲームをやって、課金メーカーをつぶしにかかれ

同じマネして対抗するより、他に収益のある強みを生かして、相手のできないことをやれ

社会問題になってる今がチャンス。
任天堂なら1円もかかりませんよをここぞばかり宣伝。
これで親からの評判もあがって、じゃあゲーム機買ってやろうかともなるし、
無料ゲームに任天堂のキャラを登場させれば、子供にも浸透する。
868名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:28:01.25 ID:K6MR+t4I0
任天堂には熱烈なファンが多いんだから、彼らに向けたゲームを出せばよい。
ライト層を広げればコア層が増えるってのは間違い。
同じ考えでオーディオはミニコンに力入れて、結果としてオーディオ業界は壊滅した。
今の時代は「分相応」というのを弁えて、固定客を裏切らない商売をやるのが一番。

869名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:28:16.02 ID:hcawCOr50
>>866
購入者特典をつけるとか?
一部のゲームではやっているよね。
870名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:28:47.78 ID:cEqFiZ5FP
コンシューマーはハイリスクローリターン
ソーシャルはローリスクハイリターン
そりゃサードはソーシャルに逃げだすって
家庭用ゲームにまったく旨みがなさすぎる…
871名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:28:55.59 ID:CaQXVNd8O
18禁の携帯ゲームって以外と少ないよな
872名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:30:02.82 ID:N0eJ8ezt0
>>859
くっ、ハゲって、ソフトバンク?
ぷぷっ
873名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:31:02.57 ID:lK1RDL2L0
>>871
UMDPGなら結構ある。
874名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:31:08.66 ID:oIezsyMA0
ソニーもインチキだが、それ以上のインチキが儲けるこの世の中 ・・・ 

儲けさせてる利用者が馬鹿なだけど、しゃくにさわるなぁ
875名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:31:10.14 ID:H/x1ycSQ0
>>866
そこはまだ模索段階だからなんともなあ。販売価格との折り合い次第な部分もあるし

PSP Goがコケたと笑う人は多いけどコンセプトとしては理解できる商品だった
876名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:32:27.52 ID:SG7mGEce0
株価は正直だ
あれが任天堂の現状と今後半年の予測だ
877名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:33:05.32 ID:0BNXtg0e0
商品それだけでコンセプト評価したってしょうがない「コンセプト」の品だったんだけどね、Go
周辺のプレイ環境をどれだけ意欲的に整えられるかっていうのがキモだったのに、
そこを放置して案の定の討ち死にときた日にゃ嘲笑の種にしかならんよ
878名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:33:18.75 ID:LJDvL8Se0
任天堂とソニーはスマフォの無料ゲーム募ってバンバン出してソーシャル駆逐しろ
でゲーム買ったやつが中でレベルあげてその無料ゲーに
持ち込めるという形態にすれば完膚なきまでに叩きのめせるぞ
ゲーム業界がんばれ
毒を食らわば皿までだ
879名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:34:54.66 ID:yZj7ptOg0
記事の意味が分らん
ソフトとハードで数万とか言ってるがソーシャルやり込んでるとそれ以上金がかかるだろ?
880名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:34:59.01 ID:61FGid1w0
まだ本当に売れてるのか疑ってる
ITバブルと同じ、儲かる儲かる連呼するだけの
投資用誇大広告でしょ・・・
881名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:35:03.37 ID:K6MR+t4I0
全ての企業はシェア争いに血眼になった時点で、凋落が始まる。
882名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:35:09.31 ID:DAQVueG9I
>>871
Androidにゃあるけどな。
wifiタブレットでやりゃ安心してできるかな。
883名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:35:45.04 ID:u/8vyz3u0
任天堂は3dsじゃなくdsのソフトを出せよ
俺の現役はdsiとpspだぞ
任天堂ともあろうものが空気読めてないな
884名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:35:50.61 ID:jzLwVLsh0
任天堂負けないでほしい(´・ω・`)
885名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:35:51.25 ID:T0m2GC8v0
任天堂がモバゲーやグリーみたいのやればいいだけだよね。
DSが売れなくなるか・・・。
886名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:35:55.40 ID:+eXjgsTS0
「ゲーム」とはいっても別物だから識者による指摘なんて無視でいいよ。
下手にすり寄るほうがおかしくなる。
887名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:36:06.85 ID:0BNXtg0e0
>>880
ビジネスモデル的に、「流行ってる」ことにしないと成立しないものだしね。あの手のソシゲー。
888名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:36:17.14 ID:smueWVeVO
そのうち、マリオのフラワーが500妊娠ポイントです。とかなるのかね…
まぁ、ソーシャル系の会社に裏金ばら蒔かれる前に、課金は一定の規制を入れさせるべきだよな。
気がついたらパチンコ業界みたいにてを出せなくなるとか終わってるだろ。
889名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:36:30.11 ID:ATulP3dk0
>>824
クリエイターが悪いんじゃないよ

時間も金も無いので、安くて、すぐ食べられる おにぎり、牛丼やラーメン食べたいのに
高級フルコースのメニュー考えても無駄なんだよ

iPhoneで\0〜\200のゲーム落として遊ぶようになると
DSやPSPの\4000のソフトが とてつもなく面倒に感じるんだ
890名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:36:44.21 ID:rgRfTLpS0
よくこんなもんにはまるね・・・
891名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:37:17.73 ID:DAQVueG9I
>>883
そんなあなたにポケモン+ノブナガの野望
892名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:38:02.93 ID:AId+aOUz0
>>1
今こそ、ゲハード終戦させて豚とゴキブリが手を取り合うべき
893三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/17(金) 15:38:09.83 ID:bvEpLI4wO
>>885
DSで無料と銘打ったゲームを配信しまくればいいだけじゃね?
894名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:38:18.82 ID:cEqFiZ5FP
開発費、中古、割れ、流通在庫
ソーシャルゲームはこれら家庭用ゲームの問題点を
全部いっぺんに解決しちゃってるんだよな
895名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:38:37.31 ID:N0eJ8ezt0
いや、ソーシャルゲームはそのうち衰退するよ。
大多数の課金しないユーザ層が飽きて人が減ったら、
課金するわずかなユーザ層もいなくなる。
メジャーなゲームはその流れが遅いけど、
マイナーなゲームはそれが3か月とか半年とかで
進行する。

大体、ソーシャルゲームを開発してる会社なんて
カッツカツだぞ。薄給な上に労働時間めちゃ長い。
サーバだって自前だ。
儲けてるのは胴元だけ。

896名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:38:50.31 ID:f8yUzSM70
バカだな
PSPとDSに電話機能つければいいじゃん
897名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:38:53.03 ID:KHEoLov30
PS3が逝ってからゲームやってないなぁ
898名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:40:23.04 ID:DehIEvCi0
ソーシャルゲームなんてゲームじゃねえだろ
ソーシャルゲームで満足するゲーマーなんていねえだろうし
899名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:40:47.44 ID:hcawCOr50
>>896
そのPSPホン?とやらでモバゲーやグリーをやるだけになるかもよ?
900名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:41:26.41 ID:VCG0il/MO
とりあえず儲けたかったらグリーかモバゲーにゲーム提供したらいいんじゃね?
どれも同じようなゲームだけど時間かかるから課金アイテムは売れるやろ
901名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:41:32.05 ID:H/x1ycSQ0
>>877
アーカイブスもあったし、メディアプレイヤーとしての性能は高かったからPSPと使い分けができる人には割と好評だったんだけどな
goをサブ機として併用をもっとアピールできたら良かったんだろうけど

まあ失敗して販売終了した以上何言っても無駄だわな
902名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:41:41.15 ID:K1l51KST0
>>879
重課金層は1割もいない
こいつらがライト層の分を補う形で金を落としてる
一方のライト層は無料と適当な暇つぶし、やり込む気もないので不満なし
ソーシャルゲーはDS以上のライトさでライト層を取り込んだ
こんなのに敵対しては勝てるわけがない
903名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:42:02.77 ID:N0eJ8ezt0
いや、ソーシャルゲームはそのうち衰退するよ。
大多数の課金しないユーザ層が飽きて人が減ったら、
課金するわずかなユーザ層もいなくなる。
メジャーなゲームはその流れが遅いけど、
マイナーなゲームはそれが3か月とか半年とかで
進行する。

大体、ソーシャルゲームを開発してる会社なんて
カッツカツだぞ。薄給な上に労働時間めちゃ長い。
サーバだって自前だ。
儲けてるのは胴元だけ。

904名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:42:15.61 ID:K6MR+t4I0
俺はソニーはVITAに絶対携帯電話をくっ付けて売ると思ってたから、
純粋なゲーム機として売ったのは凄い意外だったな。

もしかしてアメリカに遠慮してるんだろうか?
だとしたら終ってるなこの企業は。

905名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:42:23.96 ID:gwenEeQB0
20年くらい前は、誕生日とかクリスマスには
必ずゲームソフト買ってもらってたけど、
今の子は何を欲しがるんだろう?
906名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:42:31.51 ID:535bEcMH0
え?
アタリショックみたいなもんか?
据え置き機でやり込むような魅力的なゲームが無いと
907名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:43:03.53 ID:rQXN4jsh0
>>895
開発側がカツカツなのはソーシャルゲームじゃなくても同じだろ
908名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:43:20.97 ID:wBV4xpV50
>>867
任天堂は旧世代並新世代ハードの販売とサードソフトの製造委託でぼったくって高い利益を出してるのに
それを全く崩すようなことなんて出来るわけないだろうが
909名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:43:31.02 ID:NtQrGPZR0
任天堂やソニーは人気があるソーシャルゲーのコピーを完全無料ガチャ課金無しでばら撒いちゃえよ
据え置きや携帯ゲーム機と連携させたりしたら客奪えるかもしれないぞ。最悪グリーモバゲー潰せる
910名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:43:33.68 ID:AJ2xscE/0
>>880
同感。
後退が許されないビジネスだから
表には出てこないよね。
売れているわりには手元資金はそれほど豊富になってないし、
最近CMも減ったし、内実はすでにガタガタとか。
911名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:44:04.99 ID:DehIEvCi0
>>904
いらんだろ電話機能なんて
使い勝手は確実に劣るだろうしゲーム機を買う層はそんなものを求めてはいない
まして価格が上がったりしたら本末転倒
912名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:44:13.39 ID:BNUifpi70
スマホと連動する設置ゲー作れば良いのに。

なんで切り離した市場としか見てないのか。
それこそTwitterクライアント内蔵とかやって良い位。
アップルは何処までもアグレッシブにやってるぜ?

大きな流れに抗おうとしても疲弊するだけ。
go with the flowだよ


実際、GT5とかオンラインでBモード遊べたら良いのにとか何時も思う。
持ち出せないから、携帯機のゲームしか選択肢が無いんだもん
913名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:45:54.86 ID:DAQVueG9I
>>905
休日
914名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:46:24.90 ID:YYC6HK0I0
携帯ゲーとかほぼワンボタンの思考停止ゲームばっかなのになにがおもしろいのやら
915名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:46:43.32 ID:ZXXpO7LS0
>>891
ノブナガとかカタカナにすんなよ
戦国乙女かよ
916名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:46:52.35 ID:DehIEvCi0
>>909
潰したって意味ないだろ
業績が悪いのは円高が原因だし
モバゲーやるような層はゲーム機を買ったりはしない
917名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:46:55.66 ID:7wtvicDc0
課金のある時点でクソゲーなんすけど。
昔からゲーム作ってるのに売り上げを優先しちゃうわけ?終わってるな
918名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:47:05.04 ID:3jebF064O
無課金で楽しめていたゲームがどんどん終了されたり改悪されている。
ゲーム目当ての客が離れていく日はそう遠くないよ。
出会いを求める層は知らんw
919名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:47:12.41 ID:+eXjgsTS0
>>879
それ以上にゲームに使う金がかかるから高収益なわけよ。
提供するゲームはクソゲー(開発費が安い)で課金しまくりの超高収益。

海外では違法の可能性が高いし日本でも規制されるか?という状態。
でもその高収益と比べて任天堂やソニーは劣るよねというゲームとはズレた話しを識者が得意がって披露する。
任天堂やソニーは負け組だ、もっと儲かる方法があるのにどうしてやらない、ボッタクレってさ。

言うことを聞いたら焼け野原になるだけだ。
クソゲー+課金でボロ儲けの商売が続くわけない。みんなでやったら業界ごと沈没だ。
920名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:47:12.91 ID:Dzvrt9Sp0
ゲームのためだけに専用の携帯ゲーム機を持ち歩く人が減ったのでは??


マニアは汗ばんだ両手でゲーム専用機を握りしめて
背中を丸めならがら小さなディスプレイを注視しながら楽しそうにプレイしてそう
921名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:47:29.65 ID:K6MR+t4I0
>>911

3Gがついてるのに、電話機能がない機械の方がよっぽどいらん。
iPadだって、売れてるのはWifiバージョンだしね。
だからこそ、課金商売にも乗り出せるように、思い切ったことをして欲しかったね。
922名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:47:38.91 ID:xhi+5pMl0
なーんか最近モバゲーグリーが開発した新商法みたいに言ってるのがよくいるけど
PCのMMOで10年前から着々と定着してきた商法だからなあ
モバゲーグリーはスマホに持ち込んだだけ

ガチャ重課金&無料ゲーブームは長く持たない(きりりっ
と言われても、え?って感じw
923名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:47:41.58 ID:61FGid1w0
>>902
こういうの聞くとゲーム文化破壊のために
どっかがわざと金流してるくさい気がするわ

不況×震災でユーザーがそんなに金使えるもんかね
3DSの売上程度が妥当で、モバの好況は不自然に見える
924名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:47:44.36 ID:jkUuMNw40
携帯機だけにハンディか
やるな
925名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:48:22.38 ID:rk1AhmjSi
>>903
数年前からそう言われてるけど、蓋を開けてみたら飽きられてるのは
既存のパッケージゲームのほうじゃん
926名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:48:49.27 ID:F1sJ0wYb0
もう十年くらい前のレベルのゲームはどこのメーカーも作れないのかね
927名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:50:06.83 ID:cEqFiZ5FP
日本人の8割は情弱ライトユーザーで
みんながやってるなら私もやるというのが殆どだからなw
だから洋ゲーのような本当に面白いゲームが出ても
みんながやってないから興味がなくまったく売れず
ドラクエやモンハンなど大作ゲームはみんながやってるから俺もやると馬鹿売れする
これが日本のゲーム市場なんだよな
『みんないっしょに』これが日本でゲームを売る大事なキーワード
928名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:50:11.08 ID:bv+Yj2YU0
この手のブームは簡単に終息するよ
特にゲーム業界じゃそういった話はいくつもある
929名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:51:03.15 ID:SG7mGEce0
DSブームもあっけなく終わったもんな
930名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:51:46.24 ID:Qi3Xblo70
ゲームそのものを作る力がなくなって衰退するんだよね。
931名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:52:38.00 ID:+eXjgsTS0
>>909
それでは潰れない。
クソゲー+課金の実態はなにかだよ。ゲーム自体をマジで楽しんでいるのか?

中身は
テレクラ

2ショットダイヤル

有料出会い系サイト

SNS系サイト(mixi等)

ソーシャルゲームサイト(グリーやモバゲー等) ← 今の時代はここ

と変遷してきていて「ゲーム」を装っているだけだ。
だから援交や売春という話が出てくる。
932名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:52:45.30 ID:AId+aOUz0
ゲームがソーシャルしかなくなったら、自称ゲーマーって言うのやめるしかないな・・・
933名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:53:18.80 ID:ZwVCdBRq0
>>922
ユーザーとしては月額制の方が遊びやすいと思うんだけど
基本無料が定着しなかったらMMO市場はここまで大きくならなかったろうなあ
934名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:53:21.12 ID:r3TkGukk0
ゲーム好きな人は任店ハードは買わない
935名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:53:50.61 ID:EZPcPA5aP
>>929
いや、結構粘ったよ。
ゲーム機の終焉は、PS3やWIIが出た頃に見えてたから。
それを、ハンディゲーム機で、今まで生き延びたのは
さすがだと思う。でも、さすがに、手詰まりかな?

モバゲーとグリーも、あのゲーム内容じゃ、そうは続かんでしょ。
でも、彼らを引き釣りおろすのは、任天堂ではないね。
936名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:54:21.22 ID:AJ2xscE/0
DARK SOULSとかが、アイテム課金とかやり始めたらヤラないな。
うちの子供と遊んでいるが子供にもやらせない。
937名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:54:51.96 ID:N0eJ8ezt0
>>925
いや、俺だってもうグリーモバゲもスマホのゲームも飽きて
やらなくなった。
通勤はもっぱらyahooニュースと2chアプリだけ。
938名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:55:16.50 ID:bv+Yj2YU0
MMOなんかブーム終息で衰退した例だろ
939名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:55:57.98 ID:7f3gTN0b0
日本のネトゲで一番大きいジャンルだろ>MMO
940名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:56:57.34 ID:cEqFiZ5FP
コナミ、バンナム、スクエニ
ソーシャルに力入れた企業は今期好調だけど
カプコンやセガは少し乗り遅れて減収になったんだよな
サードはどこもソーシャルに力を入れると言ってるし
しばらくはこの流れは変わらないんじゃないかな?
941名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:59:15.84 ID:+2Lz5g9d0
長く商売できるように、ハードも開発しつつ頑張ってるメーカーさんと、
数年馬鹿をだまして課金させて、飽きられたら逃げる気満々のとこを一緒に語るなよ。
942名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:59:22.63 ID:H/x1ycSQ0
ゲームだけじゃなくてそれがSNSと結びついてるところがうまいんだよ
女子供を引きとめていられる限りサービスは続くよ
943名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 15:59:25.14 ID:bi0wiTRu0
やったことないのに批判する奴が多いな…
ソーシャルはマネーゲームだから面白いと思うんだ
金を掛けないと株、麻雀、パチンコがつまらないがつまらないと同じだと思う
944名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:00:02.03 ID:Aim4+a4t0
結局ここの意見を見ていても打開する光明が見えない感じだね
ソーシャル死んでくれないかなあ、で死んでくれればこれほど楽なことはないけれど
どうやって対抗するのやら・・・

>>1
>数万円かけても遊びたいと思えるソフトを豊富にそろえ、
>ソーシャルゲームでは味わえない体験を提供できるかが両社の浮上のカギとなる。

少なくともこれは違うよな
これ言っていいのはトップ走ってる洋ゲーメーカーだけ
945名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:01:00.29 ID:FtYq70pB0
>>915
文句は公式にどうぞ
946名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:02:10.79 ID:RlqFQdNi0
ソーシャルゲームの課金はグレーゾーンぎりぎりの商売ばっか
947名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:03:09.39 ID:UL5SpgvXO
ロリと出会いゲーなんだから仕方ない
948名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:03:29.50 ID:DehIEvCi0
>>944
結局は金を落とすユーザー側の問題だからな
949名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:03:52.48 ID:bv+Yj2YU0
瀕死の11と骨董品のMOEぐらいしか生き残ってないぞ
950名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:04:34.09 ID:M0Jr0pjX0
据え置きと携帯ゲーやネトゲの違い

■据え置き
・セーブデータがいつまでも手元に残る
・飽きたら中古屋に売れる
・ゲーム中に用意された遊びは全て体験可能。アイテムも全部入手可能。
・発売後、少し待てば安く買える
・クリアまでそれほど時間がかからない。
・壊れさえしなければ、いつまでも未来永劫遊べる。


■携帯・ネトゲー
・セーブデータはサービス終了と共に消える
・飽きても売れない
・ゲーム中に用意されたアイテム等は、何万もかけないと手に入らないものがある。全コンプは100万あっても無理
・発売後、いくら待っても安く買えない。
・定期的にアップデートがある。ただし大抵はゲーム内容の追加ではなく「ガチャの更新」ばかりが多い
・かなりの時間を浪費する。
・サービス終了すると、二度と遊べない。
951名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:05:48.67 ID:0aqeJoHd0
>>944
では洋ゲーメーカーはバラ色か?というと、
向こうは向こうで結局ブランド&シリーズ商売なんだよねえ…
952名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:06:08.09 ID:+eXjgsTS0
>>942
そこだね。
ゲームとしてはお気楽ゲーム、ぶっちゃけクソゲー。
でもゲーム自体を楽しんでいる人もいるでしょうw

他ユーザーとコミュをとる人もいる、コミュのとり方は多様ですね。
コミュ重視に使う人もいる、どう使うかは自由ということになっている。

ゲームから離れて実際に合うようになっても、そこはゲームは関知しないってか。
953名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:06:19.55 ID:oEQi0Z2a0
俺はファミコン以前のブロック崩し以前の世代だが、ドラクエやFFは飽きた。
マリオもそろそろ限界が近づいてきた。
今でも楽しめるのはゼルダやバイオ。
最近FPS始めた。
954名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:06:28.42 ID:bKQtaqSZ0
セガもパチの方が3000倍儲かってる
もう家庭用ゲームだけの商売終わり
955名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:07:27.13 ID:99+3jNe+0
自分が変わらないと客が戻らんが・・・たぶん変われないだろうな
これからも失敗に失敗を重ねると思う
でもまあ、それでいいと思うよ

ライト層を相手にして
スマホよりゲーム専用機が勝てる要素なんてないんだと、そのうち気付いて
適応して欲しい
956名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:09:17.66 ID:yk9sxXDn0
>>944
近年における新ハードのリリースサイクルが短すぎる
もっと言えば品番変えてマイナーチェンジなんかじゃなく、
完成された個を始めに作って5年以上は見積もってやらないとソフトが育たない
何より「次の型まで様子見る」ユーザーを生み出す温床になっちまってる

それ以外にも開発期間の長期化と費用の肥大化も解決しなきゃならんが、
こればかりは無理かなとも思う
これほどまでに新規参入が厳しい業界も無いよなぁ
957名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:10:50.87 ID:11y84OP+0
やってるアホどもが自分たちの馬鹿さ加減に気づいたらそこから先は無いけどな
似非宗教と同じでバカが気づく前にどれだけ搾取できるかの勝負だろ、もしもしゲーなんて
958名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:11:12.68 ID:TJ8AZhjt0
スマホに携帯ゲーム機の操作性をもたらすBluetoothゲームパッド
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/076/76474/
959名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:11:38.76 ID:cQ/YpbAy0
>>956
DSなんてあれだけシェアとったのに
なにを自分からそれをドブに捨てることしてんだと思ったな
960名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:12:26.85 ID:8jCP22Dn0
なんかして遊ぼうぜ
VITAなんて持ってねーよ
アタシモー
え、じゃあ3DSは
いや、しらん
アタシモー
じゃドリランドやるか
961名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:14:04.26 ID:bv+Yj2YU0
そもそもそういう遊び方してる年齢の子はスマホも持ってないだろw
962名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:15:51.72 ID:+9akbiaz0
PC ネット麻雀
PS3 EXVS(たまにみんゴル)
Wii VC
DS ドラクエ

それぞれ、決まったものしか動いてない
1台で長く遊べるハードが欲しい・・・
963名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:17:00.25 ID:DehIEvCi0
>>951
アメリカはアメリカで如何に巨額の開発資金を調達できるかがすべて、みたいになってるからな・・
崩壊するときは一気に崩壊する気がしないでもない
964名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:19:31.80 ID:7AlA/v1+O
必ずアタリショックが来るぜ。
今は乱立してるし、やってることがロワイヤル系だらけですぐに飽きる。
ソーシャルは儲かるが開発会社はすぐに飽きられて課金してもらえずに更新できなくさらにの繰り返しショート。
実際に、2年前から更新をしてなかったり撤退した開発会社もある。
やってる奴も昔みたいにこれしか遊ぶのがないから課金しなきゃ駄目だったが、
ある程度ゲームを堪能して限界を感じたら別ゲーに移ると課金をしないすでを見に付け始めたら、
昔みたいに開発会社が儲からない。
ソーシャルは基本的に登録料や開発会社のキックバックでウハウハなんだよ。それにアバターとかで儲けてるしな。
965名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:19:37.12 ID:DehIEvCi0
>>956
DSはマジコンで海賊版に侵食され続けたから
あのまま続けるのは無理だろ
それに加えハードの性能が低すぎたってのもある
966名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:21:00.80 ID:iTzlq+7S0
ビジネスモデルの確立って

ヤバイ発想だと思う

自社のことばかりに気をとられて

情勢の変化への対応が遅れる

ソニーやアップルは一時代を築けるが

やはり不安定
967名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:21:32.18 ID:v0zcPD1h0
そりゃあ、ニュースが出るたび(毎年)「いつか死ぬ」を連呼すれば、
そりゃ当たるだろうさ

でも、ソレって予想でもなんでもないよな
968名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:22:55.24 ID:+jrfFGDQ0
ユーザー層は被らないだろ。
969名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:28:02.06 ID:82HINjRv0
>>949
そりゃ上を見すぎ
休日夜に500人ログインしないようなタイトルでも平気で利益上げてる
ほんとに楽なもんだから中小の運営がどんどん参入してるよ

今のモバゲーグリーは確かにバブル、ローリスクハイリターンで荒稼ぎしてるけど
いずれPCのMMOジャンルと同じようにローリスクローリターン市場で定着すると思う
970名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:28:25.33 ID:MUKPS6Pk0
ゼルダとマリオはヘビーゲーだと気付いてないんだろうな
だからライトゲーム機しか作れない
971名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:29:20.76 ID:ha69hveQ0
ガチャはあかん
あれ不毛すぎる
海外と同じく法律で規制しろ
972名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:31:21.79 ID:Yp5FcdZp0
今ソーシャルゲー規制するとTV局が死ぬ
973名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:31:50.44 ID:j0NBaSugO
ガチャとヤフオクに買い取り業者置いとけば儲かるだろ
ガチャの設定いじれば売上も倍増、こんな楽な商売他にないだろ
974名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:32:46.93 ID:KOeXIJZD0
コンシューマは開発コストかかりすぎ、ショバ代かかりすぎ、儲けなさすぎ
ずっと前から言われてるのに是正できないんじゃ死んでも文句言えない
975名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:34:38.18 ID:NMSYObSN0
モバゲー、グリーより2ちゃんが最大の敵だろwwww
どれだけでも時間潰せるぞwwwww
976名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:35:09.52 ID:H/x1ycSQ0
>>975
w一個に付き課金にすりゃいいのにな
977名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:37:30.03 ID:bi0wiTRu0
>>974
結局割れ、中古あたりを潰せなかったのがきついね
978名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:37:58.59 ID:FYIftsPr0
本物のゲーム 我が任天堂のゲームこそ本物 アレはゲームじゃないと言い張ってます 
小馬鹿にしていたまがいモンにお客取られたからな
979名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:39:17.19 ID:9eU45e7s0
このスレにスマホのステマがいないか?
980名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:39:39.58 ID:yk9sxXDn0
昨今の洋ゲーの勢いは本当に凄まじいから和ゲーも本当にやばいってのはある
だけど、オワタに感化されてI wanna be the gayが出来たように
日本と外国の感性は共通してる部分はあるんだよ
だから日本駄目って訳じゃない
最近のゲームはオンゲ前提な所あるけどおもしろいゲームはオフだっておもしろい
1年どころか5年10年やりこめるゲームはいつまでも売れるし
次回作も求められてまた売れるんだ
ただ次を前提に作るFFのような金太郎飴商法に傾倒すりゃユーザに飽きられて当然さ
981名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:39:45.44 ID:DehIEvCi0
>>975
インターネットがこの世から無くなったらどんだけの人間が自殺もしくは鬱病になるのか
ちょっと興味あるね
982名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:39:55.98 ID:1TLz33SB0
結局のところ画質とかリアルだとかそんなことばっかりに拘った結果だろ
ゲームなんて単純で手軽に遊べるほうが必要とされてたんだよ。

グリーやDeNAの課金方式はひどいが時代のニーズには合ってた。
ゲームの本質捉えてたんだよ。
割れとか中古とか関係ない
983名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:40:30.03 ID:TWA57dLJ0
ソーシャルゲームとか、まあ好きにやりゃあいいとは思うんだが・・・
コンシューマーゲームの市場を食い荒らすのは困るなぁ。
984名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:41:53.89 ID:aO2rQqlI0
でスマホ、ソーシャルゲーの所為でゲーム機が苦戦しているというデータは?
誰も答えられませんw無いんだからw

スマホとソーシャルゲーは切り離して考えるべきだと任天堂の社長が言ってたのに
朝日記者はバカだらけなんだなw
985名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:42:07.07 ID:1plWMBUb0
>>15
その通りだな。
任天堂、ソニーが間抜けすぎ。
986名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:43:27.94 ID:OQWYyKYu0
いい加減ギャンブル扱いにしろよ、この手のアイテム課金系は。
携帯ゲー業界は近々法律で規制されると思うけど
金の取り方がギャンブルよりひどい 絶対に金戻ってこないから
課金前提なのに無料を前面に押し出して宣伝したり
ターゲットに年齢制限みたいなのが無くて子供も巻き込むやり方だったり、むしろパチより性質悪い

モバゲーで説明すると登録した時点でアバターと言う自分の分身が作られる。
これがみんなと交流する時の「自分」だ。
しかし着ている服は下着だけ。服は基本的に課金しないと買えない。
課金しないといつまでも下着の恥ずかしい人なまんまなんだ。
友達の環の中で、自分だけ下着姿、これが恥ずかしくて最初の課金に走る。
一度かせが外れると、あとはそういうシチュエーションがあれば課金してしまうと言う寸法。

悪魔のささやきを巧みに利用したシステム設計をしている
「回復アイテムを買えば、あともう一歩で勝てたね。」「この武器を買えば、勝てたのにね。」
みたいな感じで、さも自然に購入リンクが目の付くところにある そりゃ、クリックするわ

単純なものを巧妙に組み合わせて抜けにくくさせている。
・ゲームそのものは無料。
・しかし対戦型においては課金しなければまず勝てない仕組み
・友達を誘えばゲーム内通貨を貰えるため登録(課金予備軍)をふやす仕組み
・その時にえたポイント等で、課金に手を出さない人も課金の便利さを知れる仕組み
・協力プレイと言う名で、「課金して強くならないとはぶられる」という意識を持つよう仕向ける仕組み

MMOでもよくあるよな、わざわざ不便にして金搾り取る気満々のクソゲーが
・移動速度遅くして移動速度アップ課金アイテムを作る
・確率表示されてないガチャにレアアイテムや強力な装備を入れる
・倉庫や鞄を狭くして、有料の鞄や倉庫を買わないとまともにプレイできなくする
・マップを広くして、移動速度も遅くして、有料テレポートアイテムを作る
・装備強化をしにくくして、有料の強化成功確率アップアイテムや破壊防止アイテムを出す
・ガチャのレアアイテムを装備したサクラキャラを使って宣伝する
ざっと思い当たるだけでこんな感じ でもってバカが何十万と金を払う
987名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:46:08.21 ID:pimy/TSkO
パチンコやってるじじババ取り込めたら最強
988名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:46:44.59 ID:liDhc9740
課金してまでやるやつはどうかしている
989名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:48:01.56 ID:aO2rQqlI0
書き込んでる奴もバカだらけ
お前ら脳みそあるのか?
スマホの所為で苦戦しているというデータは無いのに
バカ記事読んだだけでそうなんだと思い込まされてるw
990名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:48:03.56 ID:KOeXIJZD0
>>986
有料アイテムを無料アイテムの商品棚に混ぜて気付かないうちに買わせるとか
そーいうんなら分かるけど
金取ろうとするから悪いなんて言ってたら商売何もできんよ
991名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:48:43.69 ID:v0zcPD1h0
>>986
課金ユーザなんて、全体の1割いくかいかないかなのに
「課金前提」とはこれイカに

大体、ギャンブルって

そんな理屈言ったら食玩だろうがキン消しだろうが全部アウトじゃねえか
992名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:49:03.89 ID:Rl+wxn4a0
全部無料の範囲
無料ガチャでレアが出たらオークションで売る(譲渡可能な物)で儲けるのも居たな
いまも出来るのかな
993名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:49:25.81 ID:wOo+mAOS0
お前らだってビックリマンだのカードダスだのくだらんもんにはまってただろ
994名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:52:29.58 ID:v0zcPD1h0
>>986
みたいな理屈を言う人間は、マクドナルドで
「ポテトもいかがですか? ってきくな! 買ってしまうじゃないか!」
とか考えるんだろうな

いろいろな意味で、意志が弱いというか、
禁治産者
995名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:55:42.83 ID:Egi7DHx4O
3DSソフトのシアトリズムファイナルファンタジーは
DLC150円×50曲以上だから7500円以上の課金があります
996名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:55:54.97 ID:e+UyEySU0
モバゲーやグリーみたいなゲームばかりになったら
今よりはるかにゲームやってる奴=馬鹿ってレッテル貼られやすくなるな
わかりやすくていいけど
997名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:56:36.78 ID:OQWYyKYu0
>>991-992>>994
ステマ社員が爆釣れです
998名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:56:52.10 ID:j0NBaSugO
誰でも借金でガチャ回して金券レアカードを換金なんて賭博以外にありえねーだろ
カードダスとどの辺りが同じなんだよ、後払いでカードダス10万エン回せるか?30分そこそこで使い果たせるのか?
999名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 16:59:30.45 ID:1TLz33SB0
>>1000
1000名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 17:00:04.97 ID:v0zcPD1h0
>>998
食玩はクレカで買えるだろ
その時点で同じだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。