【経済】TPPなしで雇用守れず…御手洗氏が自民に苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 経団連の御手洗冨士夫名誉会長は16日、自民党の国土強靱化総合調査会で講演し、
環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について、「人口減少で市場が狭まる中、
TPPなくして日本の雇用は守れない」と述べ、賛否を明確にしない同党に苦言を呈した。

 「皆さんの中には反対の方がいることは十分承知しているが、
関税のない市場でも負けない自信がある」とも強調した。

 調査会には谷垣総裁も出席した。谷垣氏はその後の記者会見で
「原則反対だけで議論もしない、というわけにはいかないだろう」
と述べ、国会などで議論していく考えを示した。

(2012年2月16日22時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120216-OYT1T00944.htm
2名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:15:06.96 ID:ogrVNeDT0
〜ネトウヨスペック〜

ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
3名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:15:38.54 ID:MXjH77pt0
谷垣も本音ではTPP賛成だろ

民主との対立軸を作るために賛成と言えないだけ
4名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:15:49.10 ID:kJSX/6+70
よし。
キヤノン潰そうぜ
5名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:16:06.73 ID:PzlNOtJ70
TPP賛成する意味がわからない。
6名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:16:40.95 ID:InFJ77XY0
ハニトラ財界人は国外追放でいいよ
7名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:16:48.19 ID:mBWibkCg0
我利我利経団連の厠がまたしゃしゃったか。
8名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:16:56.98 ID:YwUzHuHx0
>>3
谷垣総裁はガチで反対派だよ
親分の加藤紘一見てみればあきらかだろ
9名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:16:56.95 ID:r31f7BId0 BE:1359201683-BRZ(10111)
そんなこといってどんどん国外に生産移してるくせに
10名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:16:57.60 ID:6Qlrxk7i0
さすが民間の頭、機に敏いなもう自民捨てて橋下に走るか
自民崩壊だな
11名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:17:09.20 ID:FPxdhuy30
便所野郎が戻ったせいで色々うんこがあふれ出したな。
12名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:17:09.05 ID:G2WorQ3z0
雇用を守った事がない奴が言う詭弁です
13名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:17:12.71 ID:NZ/kj6ir0
などと意味不明な(ry
14名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:17:33.47 ID:6uQ5KAVu0
死ね便所
15名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:17:34.54 ID:bTp0wptw0
雇用をまもってない団体が何をいってるんだ?
16名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:17:46.57 ID:wKFa/zqG0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  関税のない市場でも負けない自信がある
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

雇用守れないのはお前らが政治に口出ししておきながら円高に突き進んだのが原因だろ
死んで詫びてから口出せよ老害
そろそろいい加減K○R○すごくかわいいー
17名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:17:50.21 ID:un2MZU140
TPP参加すれば雇用は守られるの?守らないでしょう?
18名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:02.19 ID:KktTke/j0
>「皆さんの中には反対の方がいることは十分承知しているが、
>関税のない市場でも負けない自信がある」とも強調した。

根拠のない自信に縋って突進するのは馬鹿のすること
19名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:10.84 ID:idrNyTER0
関税あっても負けてるくせに、
根拠の無い自信を見せつけられてもなあ
20名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:17.75 ID:EgdeLTJo0
さらに国外に生産の拠点を移すくせに(´・ω・`)
21名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:22.68 ID:z43tnsEm0
日本の雇用が守られるどころか人件費安いところに取って代られて
雇い主は利益アップするかもしれないけど、日本人の雇用は減る一方だと思う
22名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:24.53 ID:IpGz75rp0
ああ、なるほど
日本の雇用≠日本人の雇用
なんですね
23名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:27.62 ID:mZsMeBEm0
>>1
アルツ発症したのか?
24名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:28.80 ID:/DH5l2em0
>>1
「(米韓FTAで)韓国は米国の植民地に成った」
http://www.youtube.com/watch?v=dGcVGU3Mvow
25名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:18:55.57 ID:OEQRpi5ZP
労働者を人質にとって脅迫ですかw
26名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:19:01.05 ID:q6lZyt/B0
隠居した便所はすっこんでろ!
27名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:19:16.44 ID:CRy1qScm0
御手洗会長には是非INAXやTOTOの社外取締役になってもらいたい
28名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:19:20.49 ID:2+W/fgem0
「日本人の」雇用とは言わないところがミソ
29名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:19:39.59 ID:8G1YnMFI0
雇用?搾取の間違えだろw
30名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:08.18 ID:kBf+js0a0



円高デフレスパイラル不況から脱却するために、
有効な政策を発動できるのは政府 ( 財政政策 ) と日銀 ( 金融政策 ) のみ。

企 業 や 個 人 の 合 理 的 な 努 力 な ん ざ 、所 詮 無 力 !


言うまでもなく日本は貿易立国。
統計上いくら内需が8割もある! っていったところで、
外需が底抜け ( 不況からの脱出 ) しなければ、内需も底抜けしない。

数年前、谷垣が日銀砲を打ちまくった時の攻防線は、1ドル115円だったんだぜ。
等価購買力での適正値はドル130円!
なのに今や70円台に突入しても呆観する無為無策ぶりなんざ、死刑以上の犯罪!! ( 怒り )

TPPは労働市場を開放し外国人労働者を受け入れろ! とする、名前を変えたミンス移民政策。
労働集約型でなく高付加価値型の日本製造業は、TPPなんざに頼らなくても、円高是正さえすればV字復活する。
TPPはむしろ労働市場の開放による雇用縮小と所得流出の弊害だけで、百害あって1利もない!!

( 出稼ぎ労働者は本国に仕送りするので、日本国内消費にまわらない。
  しかも 「 外国人 仕送り 還付 」 でググれはでてくるが、仕送り分は所得税が全額還付されるので、
  日本で納めた所得税は、月額15万円以内なら、仕送り分丸々控除というか還付されるので、
  納税という形での社会貢献すらしない )


TPPという名の移民政策でなく、円高デフレを是正すんのが、てんで手っ取り早くてフレキシブルだろ!! 
日銀はインタゲとバランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) させながら量的緩和し円安誘導汁!!  ( 怒り )


31名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:17.75 ID:TJkC9ICK0
過去には工場に数千人規模で人間使っていたキヤノンが
一気に海外生産に切り替えて製造ラインに派遣されていた人間全員職を失ったわけだが

それで何の雇用を守ってるって?とりあえず死ねよ
32名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:27.02 ID:Yxtq2Hte0
TPPあるほうが雇用を守れる理由を言ってみてくださいよ
33名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:29.05 ID:0F4E6Au00
>>1
TPPで一体どんな雇用が生まれるのか
具体的に言ってみろよ
34名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:42.08 ID:4oSJosOG0
トイレに吐かれたタンカス以下とはまさにコイツだな…キチガイ過ぎておしっこチビッタわ
35名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:43.74 ID:wC0uVJH80
キャノンの事だけしか考えてないんだろうな。
TPP参加で困る企業は山ほどあるんじゃないのか?
36名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:44.94 ID:i9QWXL5P0
まだtpp議論してないのに、すでに海外流失してんがなww
37名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:48.84 ID:vbskFQji0
ふざけるな!!守銭奴が!!
金儲けの為に国の主権をも売るか

守銭奴の上に売国奴だな、経団連の連中は
こんな奴らが政治に口を出せる環境を作ったのは
間違えなく小泉竹中改革だな

民主党が与党になってさらに震災以降、自民党が築いた
戦後日本の悪い意味での膿が出まくっているなあ
38名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:20:53.19 ID:1ssL1u4S0
TPPの話は水に流せよ
御手洗だけに
39名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:21:07.59 ID:wxigtiRW0
移民を働かせて日本人が左手うちわで生きてけるようになるんならなにもいうことはないがね
40名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:21:08.92 ID:l86TEzz60
負けるに決まってるじゃん。
そもそも国内はがちはちに国内企業でほぼ独占してるんだから
41名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:21:37.74 ID:H7b2Pa1+0
>>28
正規雇用って言わない所もミソ
42名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:21:54.90 ID:9dQbIOTU0
TPPなんかに参加したら雇用は奪われ、ますます人口減少に拍車がかかるだろ?
大企業の、それも十年先くらいまでの雇用しか見てないのでは?
43名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:21:55.62 ID:AVp2ndrwi
TPP以前にあらゆる企業がグローバル化してる
いまさらTPP反対なんていってるのはよっぽど浮世離れしたバカか、特殊な利権の代弁者
44名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:21:56.64 ID:neTeKQBT0
ダウン症発生率(25歳=1.0)

母年齢 発生率
15 0.6
20 0.8
25 1.0
35 3.5
36 4.4
37 5.8
38 7.5
39 10.0
40 13.3
41 17.9
42 24.0
45名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:22:16.97 ID:/u92V9ar0
便所虫は早く死ねば良いのに、親族みたく
46名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:22:21.72 ID:0jGPmBce0
タイの洪水ニュースでバレバレだろ海外依存がwwwwww
 何が雇用を守れだ(呆れる) 空洞化してるし現状でも
47名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:22:32.77 ID:h4ySuv2r0
もう御手洗はタイかどっかで暮らせ。

金もってんだからそのほうがいいだろ。

日本にいても害になるだけだ。
48名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:22:32.95 ID:uPijqkmX0
>>1
黙れ便所
49名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:22:43.27 ID:NN397A1x0
地産地消が雇用の基本
50名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:22:44.40 ID:Sy9YBj7j0
円高に負けてる奴が言う台詞じゃねえよ
51名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:22:58.63 ID:bn66IhvR0
>>8
【経済連携】TPP交渉参加に賛同--自民党・石原幹事長 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316874582/

【野党】 TPPに対する自民党内の意見集約について谷垣総裁「来年3月ぐらいまでに、どういう整理ができるかだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321772391/
【野党】 自民党、TPP論議に及び腰 意見対立の再燃を恐れ議論を先送り 党執行部は賛否に関わる意見集約を棚上げする構え 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324792601/

【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/
【TPP】米生命保険協会、かんぽ生命にがん保険販売を禁止する措置を求める [12/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326728262/
52名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:23:13.10 ID:5FocdMhf0
もう何言ってるかわからない
円高で日本の雇用無理な状態だろ
TPPで関税とっぱらったらもっと無理だろ
早く引退しろよ
53名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:23:44.23 ID:mGq5XB750
外国人労働者の雇用を守ったって、日本人の購買力は下がるだけだよ?
54名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:23:51.81 ID:/DH5l2em0
>>43
グローバル資本主義は、民主主義の否定。

中野剛志・グローバル資本主義の正体を徹底
http://www.youtube.com/watch?v=rP-blIDODZQ&list=PLAAD9F4A3141C4CAE
55名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:24:02.36 ID:SmqgCH1w0
関税って既に無いじゃん、デモ負けまくってるじゃん
56名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:24:33.27 ID:Ur8Qvl900
老害がまたしゃしゃり出てきたよ
経団連もいいかげん世代交代しろよ
57名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:24:45.38 ID:GXtdZ97s0
お、おてあらい
58名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:24:45.92 ID:O7t+aIBx0
シネよゴミ
59名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:24:47.03 ID:h4ySuv2r0
まさに老害。
60くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/16(木) 23:24:52.87 ID:paN5qj+A0
アメリカとあらゆる分野で関税無くしてガチの自由競争して
日本の雇用が増えると本気で思ってるのかねえ・・・?

絶対にありえないでしょ
61名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:25:32.43 ID:OP7e3AOs0
>>1
日本の雇用を守るなんてのは経団連の詭弁だが、避けられない事実として、人口が減少していく中で内需を拡大するのは不可能。
TPPは、貿易赤字体質になってしまった日本の経常収支の黒字を維持する上で、超重要。
62名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:25:32.98 ID:Cwi3BIzaO
お前が言うな
63名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:25:33.66 ID:x08cPplG0
>>1

デフレだからだろ。
どうせ円高の今、TPPの参加国の「投資」が目当てなんだろうけど。

64名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:25:43.39 ID:lfLVbVdS0
TPPで労働者市場も開放を迫られるから日本人の雇用は減るよね
ああ、こいつらの雇用は社長とかトップの雇用か
65名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:25:58.78 ID:ZPB/cpCz0
じゃ、TTP参加したら御手洗はどのくらいの雇用を保障すんの?
66名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:26:17.31 ID:DwEU3WbHO
だからって、TPP導入したら日本人の雇用守るとは言ってないがなw
67名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:26:27.03 ID:2d9K8NDZ0
何も決まらない自民党w
68名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:26:27.35 ID:tg1JHeSn0
雇用つっても非正規だろ?意味なし。
69名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:26:37.43 ID:kwBV1LeL0
キャノンなんていつの少雨品で千件くらい特許出願しちゃうからな
それが普通で、出来ない奴は潰れるのがグローバリズム
70名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:26:55.17 ID:FQwAS/bO0
TPPはただの言い訳なくせに
71名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:02.07 ID:AVp2ndrwi
>>54
社会に出ろw
民主主義の否定なんていう形而上学的な問題じゃなく
現状、企業はグローバル化するしかないんだよ
72名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:04.80 ID:HY+X+Cmi0














ネトウヨまた負けたwwwwwwwww















73名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:07.78 ID:SrpideDMP
今だって雇用守れてねえだろ
74名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:28.36 ID:QP3ChQJD0
中国潰した方が早い。
75名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:30.96 ID:9uE3W12l0
13 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 20:29:37.75 ID:Pm7JaWI50
TPPは、人間の往来が自由で、締結国の外国人が日本へ入ってくる。
事実上、TPP締結国とのパスポートがなくなる。
億単位で日本に外国人が入ってくる可能性がある。
日本はどんな国よりも外国人が暮らしやすい。
【社会】 生活保護の需給申請を却下され、裁判中の中国籍女性に生活保護の開始を決定…大分市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321070867/
だから、TPP締結国とのパスポートの区別がなくなるから日本へ外国人が来る。
米国のプワーホワイトにとっても、日本は夢の国だ。日本は外国人の楽園だ。
米国のプワーホワイトじゃなくても、外国人でさえあれば、日本は夢の国だ。
追加で加盟国はどんどん増えてくる可能性がある。
「パスポートが消える。国境の意味ない。」そこをマスコミが指摘しない。

【国内】生活保護費詐取で中国人逮捕「ただでもらえる金をもらおうとするのは当然だ」[06/07]
http://read2ch.com/r/news4plus/1275911114/
【社会】中国人大量生活保護申請 「残留孤児関係者のほぼ九割が偽物」と元警視庁通訳捜査官
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1278075000/
【政治】生活保護のススメ?中国人大量申請、日本での中国人ら向けの新聞(華字紙)で大報道 受給ノウハウ特集記事も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278747862/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321372188/
【裁判】 「永住外国人は、生活保護の対象になる」判決出る…中国人女性、高裁で逆転勝訴★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321349160/
76名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:31.29 ID:ccUMPf7y0
大企業の雇用は日本人じゃ高すぎるからイラネ。ドジンさんいらっしゃい!

ってこと?
77名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:33.84 ID:9/6GxPdv0
TPPでどうやって雇用守れるのかわからんけどw
78名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:41.22 ID:N2zh8LTK0
TPPあっても雇用守れないだろうけどな
79名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:41.57 ID:vMmkgugM0
コイツの逆を行っとけば間違いない
80名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:49.80 ID:0IvuVVhW0
トイレの言ってるのは幹部候補生の雇用のことだから。
TPPで死亡する下々はそもそも人と思ってない。
81名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:27:59.32 ID:yKYuYB0n0
便所ごときが何様のつもりだw
82名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:23.82 ID:jtFuwDSE0
>>1
> 「皆さんの中に
>関税のない市場でも負けない自信がある」とも強調した。



糞わろたwwwww 関税あっても糞負けしてんじゃねーかwww
83名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:29.17 ID:ycIJtsr60
トイレットの言ってる意味がわからない
84名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:32.52 ID:OP7e3AOs0

TPPに反対してる人達は、じゃあ超少子高齢化の日本の内需はどうすれば回復すると思うの?
貿易赤字も原発が止まった今後は拡大していく一方だよ。


85名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:35.72 ID:x/z4i7gM0
雇用を守るために法人税を下げるように主張しておいて、
いざ法人税下げが決まったら、雇用の保証は出来ないと言い放ったのも
この人だっけ。
86名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:39.22 ID:j1R0GoE3O
なんだ?
脅しか?
強欲も度が過ぎると、全てを失う事になるぜ。
87名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:41.01 ID:7fYYSfJ70
「TPPに参加したら経団連の会員企業が、
 向こう10年間10万人の新規雇用を実施し、解雇しないことを誓約します」
と念書だせよ
88名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:41.18 ID:6j81Zk5z0
>>TPPなくして日本の雇用は守れない

金融危機の時、キャノンはあれだけ容赦ない派遣切りしといてよく言うよ。
89名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:28:57.77 ID:8OC2vRLH0 BE:2649972858-2BP(333)
アメ市場のためだけにTPPかぁ。
90名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:29:09.39 ID:4BqOQSaj0
正直な所、海外企業であっても日本法人を作って
日本国内で工場を作って正規雇用としてそれなりの給与で
(極端に高くも低くもない程度で)雇うのであれば
日本企業よりも税制優遇してでも誘致すべきだと思う
逆に逆輸入する日本企業には販売税でもかけてやればいい
彼らにも裏切りの代償ってのを払わせるいい機会だよ
91名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:29:12.31 ID:qUgzfu4C0
御手洗が社会に口出すとろくな事ねー
92名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:29:19.78 ID:fBmT219O0
>>77
それ教えて欲しいねw
93: ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/16(木) 23:29:36.47 ID:SRwswYK10
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: 
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                 ________∧__
94名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:29:53.10 ID:5ljZBqkZO
きったねぇ名字
95名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:30:01.83 ID:PhUfOauA0
>>1
こいつバカだろ!少しは本読め!バカ!
96名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:30:06.32 ID:PjYZk4Wy0
キャノンには御手洗はない
あるのは社長室のみ
97名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:30:09.17 ID:/DH5l2em0
>>84
「デフレ脱却」路線でおk

【政治】「デフレ脱却」「投資立国への転換」「ネオ成長戦略の加速化」 衆院選マニフェストで「経済に強い自民党」をアピール[02/14]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329318461/
98名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:30:33.95 ID:yKYuYB0n0
日本の雇用は守れても日本人の雇用は守れないのですねw
99名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:30:50.64 ID:vbskFQji0
>>71
じゃお前だけ今日からモンサントの作った遺伝子組み換え食物だけ食えよ
100名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:30:59.23 ID:m0NNecW+0
日本人の雇用についてはあってもなくても同じじゃないのか
101名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:31:00.39 ID:5FocdMhf0
日本以外の国が為替でズルしてたりするのに
真面目に議論すること自体がおかしいんだけど
民間企業がもうこの円高に耐えられなくて海外に工場作ってるよ
どうやって雇用守るんだよ、頭おかしいのかよ
102名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:31:01.18 ID:nyo6JokS0
賃金半分にして雇用を1.5倍にするんだろう
103くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/16(木) 23:31:07.58 ID:paN5qj+A0
グローバル化は貧困と不安定しか生み出さないって

もう証明されてませんか?
104名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:31:09.86 ID:6F6Xo0B20
生涯賃金・早見表
18歳から60歳までボーナス退職金なし、42年間同一条件だった場合。

手取り10万→生涯賃金10x12x42=5040万円
手取り11万→生涯賃金11x12x42=5544万円
手取り12万→生涯賃金12x12x42=6048万円
手取り13万→生涯賃金13x12x42=6552万円
手取り14万→生涯賃金14x12x42=7056万円
105名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:31:24.33 ID:VZ/R3kHh0
どこの日本のことを言ってるんだろうか。
106名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:31:38.12 ID:8OC2vRLH0 BE:1589984238-2BP(333)
>>101
TPPに参加したって円高の足枷ははずれないよね。
107名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:31:48.04 ID:9uE3W12l0
203 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:01:27.86 ID:c1JU8kgx0 [2/2]
>> 201
決定的なことを忘れている。 賃金だ。

日本国内の単純労働賃金は暴落し、外国人は寄り付かなくなるよ。
老人介護が例外なのは、老人を海外に運べないからであって、
原則としてあらゆる産業の単純労働は海外に流出する。

建築業だって、資材費とかの積算を見ただけじゃわからんが、
現場で見てみると、『最後の10m』の輸送コストが大半を占めている。
これは単純労働扱いだが、実際には熟練を要する仕事だ。

76 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/31(月) 02:27:09.30 ID:hzVrCJ3/0
皆さんに相談です。

父親がヤクザ風の男に儲け話を持ちかけられたそうです。
父曰く、10年間で2700円の儲けが出るそうなのです。
しかしその為には毎年40000円払わなくてはいけないそうなんです。
来月には話し合いが持たれるんですが、その世界のルールでは
一度話を聞いたら引き返せないと聞きます。
行くべきかどうか迷っています。

どうしたらいいでしょうか?
108名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:31:58.88 ID:B106e3w/0
これだけ雇用が流動化しているのにナニを守るというのか?
109名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:32:32.42 ID:h2q3Z7Fg0
工場無人化で雇用に貢献しているキヤノンの御手洗さん?
110名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:32:38.47 ID:9IS1/zP10
大企業を守っても日本の雇用は増えない
これは2chの誰もが認識している事だろ?

大体、製造業でありながら、経団連は理系離れを
防ぐことすら出来なかった
その経団連が日本人の雇用を語る事がそもそも間違い
111名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:32:45.02 ID:bisKc8xf0
よし、TPPは不参加決定。

こいつらの逆をやれば、日本は繁栄する。
112名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:32:46.33 ID:QPqY37xo0
何も間違った事を言ってい無いし正論なんだけどな
大企業の雇用は下請けの労働無しでは成り立たない

人口減少で下請けの労働に影響が出れば、大企業の雇用にも影響が出るのは間違いない
113名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:32:58.76 ID:9dQbIOTU0
>>71
今以上にグローバル化したら関税関係なくなるんじゃね?
114名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:33:08.78 ID:PxKwYE4U0
115名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:33:37.14 ID:FQwAS/bO0
>>71
マジレスすると、TPPとグローバル化は正反対
TPPはアメリカを中心としたブロック経済
成長市場の中国やインド韓国、東南アジアの半分は乗ってきてない
116名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:33:48.42 ID:y2Af9KzT0
糞が
117名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:33:51.08 ID:fENzZvjk0
こいつさー
タイの工場失ってほとんどの売上なくて頭おかしくなったんじゃないか?
本気でやばいだろ。いまのきゃのん
118名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:15.82 ID:AVp2ndrwi
>>99
べつに遺伝子組み替え食品食うけど?
なんか問題あるか?
わけわからない陰謀論にはまってないで、なんでもいいから仕事についてみろ
中小でさえ海外を視野に入れないとやっていけなくなってる
119名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:20.15 ID:1itgw5Ab0
いつ雇用を守ったんだ?
寡聞にして聞かないが。

非正規雇用を雇用と言うのか?
「来月から来なくていいよ」という魔法の言葉で
自由に自分の利益を確保できるシステムが。
120名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:20.20 ID:OP7e3AOs0
>>97
デフレは結果であって原因ではない。金融政策が効かない日本でデフレ対策はほぼ不可能。地道だけど構造的な改革しかない。
あと日本が投資立国になる事はほぼ不可避なのでやって当たり前。
121名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:23.46 ID:x5Piq9W30
民主なら、こいつ逮捕して全財産没収の上に
公開処刑してくれると信じたのに!
122名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:24.84 ID:+I78dDt80
TPPで雇用が増えるだと?
123名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:44.52 ID:h2q3Z7Fg0
大分の無人化工場で雇用に貢献しているキヤノンの御手洗さん?
124名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:50.78 ID:9uE3W12l0
586 :番組の途中ですが名無しです :2005/05/04(水) 20:06:12 ID:yqspYvfF0
いや、冗談でなく「異民族に庇を貸して母屋をとられた主権国家」っていう悲惨な
事例は、現代史に実在するよ。
インドに吸収されたヒマラヤ周辺の小国・シッキム王国がそう。
シッキムは下層労働者階級として入ってきたネパール人が古くからの住民を人口で
圧倒し、かれらを裏で操るインドが圧力をかけたこともあり、住民投票でインド併
合が決定。シッキム王国は消滅してしまった。
いまや原シッキム人たるモンゴロイド系のレプチャ民族は、ほんらいニューカマー
にすぎない征服者ベンガル・アーリア人に屈辱的な差別支配をされ、客観的にみて
も辛く悲しい立場にあるという。まさに移住を隠れ蓑にした侵略だ。

705 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/24(水) 23:57:24 ID:wpq/57un0
>>643
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/sikkim.html
>この頃シッキムの人口は王国支持のレプチャ人やチベット人が25%なのに対し、開拓民として
>移住してきたネパール人が多数を占め、彼らは親インド派のシッキム国民会議派を形成して
>議会で多数議席を占め、1974年6月には国王の権限を大幅に縮小する改憲を行った。
>そして翌年4月9日、「国王退位を求めるデモ隊に宮廷親衛隊が発砲した」ことを名目に
>インド軍が侵攻。宮廷親衛隊はたちまち武装解除され、シッキムは翌日インドへ併合されてしまう。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタブルブル

「シッキムまで遡らなくても、中南米のフィジーがインド系移民に国を乗っ取られて 現地人が武装闘争している。」

「確かクロアチアがそんな感じじゃなかったっけ?ユーゴスラヴィアのクロアチア人が独立して国作ったとか。」

「ハワイの王国もそれだったな。外国人を政権に参加させて、めでたくアメリカ併合。」
125名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:54.43 ID:cBf2VNBr0
現状でも雇用なんて守ってないだろう。
たま、脅しですか。
126名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:34:57.94 ID:1eGuYR9f0
どうせ自民はアメポチだから賛成だろうが
ゴタゴタやって話し合いやってる雰囲気を作ってるだけ
127名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:35:14.92 ID:4TAe8AxM0
安倍が御手洗ビジョンまんまの政治やって国内雇用が外国人に圧迫されたなあ。
国策で韓国に投資しまくって技術も流しちゃったから立場脅かされてるじゃん。
128名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:35:18.90 ID:/DH5l2em0
>>115
グローバル化=アメリカナイズ
129名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:35:23.34 ID:yKYuYB0n0

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………便所が
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ…しゃべった…
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


130名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:35:45.15 ID:1isMVuEoO
モンサント住友化米倉胡散臭いかなり
131名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:35:45.82 ID:XX0ZieyQ0
何だよこのウンコくさいスレ。
苗字を悪口のネタにするなよw
132名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:35:50.32 ID:4aPryl89P
>TPPなくして日本の雇用は守れない

社会正義を平等から公平に変えるとそうなるのか?
相変わらずとんちんかんだな
133名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:12.35 ID:Kx7lJ8Xf0
※日本人の雇用を増やすとは言ってません
134名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:23.91 ID:H7Vzbdal0
経団連って年間経費数十億使ってるらしいけど、それ全部会長の会社の
持ち出しなんだってな
常識的に考えて、経団連会長の発言は自社にだけ都合のいいことなんだろうな
何十億も使って日本すべての利益とか他社の利益とかどうでもいいわな
135名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:25.80 ID:m93yo7K10
自民、便所の意見聞いたらいくら献金もらっても選挙で負けるぞ。
御手洗の顔に韓国人のクソかけたい。
136名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:27.43 ID:NeLkH9bc0
先進国で、組み立て産業をすること自体が、時代遅れ。
137名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:27.84 ID:t372Hb1/P
雇用も何も工場の海外進出を加速させるだけだろうが。

×雇用
○役員報酬

だろ?
正直に言えよ、経団連の守銭奴どもが!
138名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:28.41 ID:2HlqO7iq0
便所の主張では、TPPに参加したら日本の雇用が守れるのか?
ではアメリカの雇用どうなると思ってんだ?
アメと日本でGDPで見れば8割を占めるのに、その二国が雇用が減らず増えてたら、
雇用が参加国全体で相当増えないとおかしいだろ。
139名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:40.29 ID:cGXMMDxw0
外国人労働者を規制すれば
日本人を雇うために賃金を上げざるをえないからいいじゃん
低賃金すぎて生活保護の方がマシな状態になってるんだし
140名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:43.88 ID:rlCY7ylyO
海外に工場を移す会社が
何を言っているんだか
141名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:51.10 ID:akBxIWtN0
>>128
もっと深刻ではないだろうか?

グローバル化=底辺への競争
142名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:36:56.27 ID:h2q3Z7Fg0
国内工場無人化旗振り役の御手洗さん?
143名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:37:18.34 ID:PNmzBIB30
ゴミクズ経団連と自動車業界は猛省しやがれ
144名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:37:23.30 ID:ycIJtsr60
>平社員時代にアメリカに赴任。現地でキヤノンUSA社長に昇格、
>日本に帰国する前にキヤノン本体の取締役となった。
>その関係もあり、管理職経験のない経営者となった。
>読売新聞の渡辺恒雄と旧知の仲でキャノンの偽装請負事件が
>発覚した際も読売新聞は事件を一切報道しなかった。
>また読売ジャイアンツ問題での渡辺と清武球団代表の内紛
>において御手洗はいち早く渡辺擁護の姿勢を鮮明にした。
145名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:37:30.14 ID:9uE3W12l0
【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/


108 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/09(木) 10:41:11.45 ID:KvnGtpWS0
日本脅かす中国「国防動員法」の正体 在日中国人が民兵に!?
2011.05.23

 中国が昨年施行した「国防動員法」の危険性が指摘されている。有事の際、民間人も徴用して
動員する法律で、日本に住む中国人までが「民兵」となる恐れがあるうえ、中国で活動する
日本企業や日本人が資産や技術の提供を強要されかねない。東日本大震災から2カ月、
一時帰国していた中国人は徐々に戻りつつあるが、大丈夫か。

 「中国は戦略的に着々と進めてきているが、菅直人内閣には危機感が薄すぎる。国益や主権を
守る意識がないとしかいいようがない」

 自民党の山谷えり子参院議員はこう語る。震災直前、3月8日の参院予算委員会で、
国防動員法の脅威を取り上げたが、外務省の伴野豊副大臣らは「中国の法律でして…」
「中国に照会したが回答がない」などと答えるだけだった。

 昨年7月に施行された同法は、有事(=国家非常事態)の際、中国政府と中国人民解放軍が、
民間の人的・物的資源を動員・徴用する法律。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110523/dms1105231605020-n1.htm
146名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:37:35.07 ID:61DvrarM0
便所
147名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:37:43.36 ID:8OC2vRLH0 BE:1987479656-2BP(333)
賃金が途上国並みに落ちて雇用も増えるだろうね。
ますます格差が拡がりまくりんぐ。
148名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:37:52.52 ID:cIEi7cn70
キャノンじゃ説得力ないよな
149名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:37:58.81 ID:OP7e3AOs0
>>115
誰もが納得するグローバル化の制度をいきなり成立させようなんて無理な話。
まずTPPですこしずつでも初めて、他の国も入らざるをえない状況を作るしか無い。
中国だって自由貿易したいのは明白なんだから。グローバル化の主導権を握れないか画策してる途中。

TPPは始まってからの方が大事。
150名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:03.72 ID:CjGFjYw30
円高デフレ対策がキモだろう。
円高さえ解消すれば日本の一人勝ちだって確かにありうる。
米農家に補助金払っておつりが来るだろう。
151名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:06.42 ID:/DH5l2em0
>>120
構造改革はデフレ促進策。逆効果。>>54の動画を参照。
152名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:08.91 ID:mGq5XB750
トヨタが福岡工場のライン閉鎖してアメリカに移転する決断をしたのだって
関税のせいじゃなくて、円高で日本で作っても売れないからだろ

TPPより円高是正の方が先だわ
153名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:22.95 ID:c4yxzsqI0
おまえが雇用を語るのか
キヤノン工場の誘致に補助金を出したのは違法、市民団体が知事を訴える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205927948/
【社会】キヤノン工事めぐる疑惑、脱税容疑で「浪速コンサルタント」社長ら5人逮捕 「大光」社長にも逮捕状
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234188455/
【社会】 御手洗冨士夫キヤノン会長が記者会見・・・コンサル会社社長逮捕について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234278459/
【脱税】自民党元議員を逮捕【キャノン・御手洗】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235246248/1-100
【国策】東京地検、大分の鹿島・キヤノン巨額裏金・脱税事件で御手洗の親族ら11人を無罪放免【陰謀】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240302290/

“派遣切りのキヤノンなど、福岡県の雇用補助金122億円受け取る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231470093/
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231466908/
【労働環境】大分キヤノン:求人に不適切記載、労働組合に入らないことが雇用条件…厚労省「ハローワークに問題」 [08/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230243650/l50
【地域経済/大分】1000人離散、凍る町 大分キヤノン、突然の人員整理[08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230243650/l50
【雇用】請負・派遣1200人削減 大分キヤノン、デジカメ不振[08/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228348502/
154名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:35.00 ID:5MLUsWx+0
>>140
便所「円安放置したら海外に出るよ?」
有権者+民主「やれるもんならやってみろw」
便所・豊田・masason「やりましょう」
155名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:43.41 ID:yOIqoKQ30
TPPやっても第一次産業が壊滅的な打撃を受けるだけだと思うんだがなぁ
製造業も日本で作ってたらまず勝てないでしょ
やってちゃんと雇用守るんかねぇ…
156名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:55.47 ID:VDxSvqWw0
>>2
バイト代教えてくれってば。マジで。
157名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:38:56.30 ID:FDi9cM2Z0
一昔前に「政権交代しなければ雇用守れぬ」とご高説なさった識者様は今何してんだろうな
さすがに死んだかな?あそこまで恥ずかしいこと言ってたら死ぬしかないよな
日本人なら恥ずかしすぎて死ぬよなフツー
158名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:39:08.88 ID:h2q3Z7Fg0
工場無人化に心血注ぐ御手洗さんですね?
159名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:39:12.47 ID:vbskFQji0
まさに新自由主義者は日本を滅ぼす爆弾だな
160名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:39:16.54 ID:jVS8q78A0
日本の雇用を米国に差し出せ
161名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:39:27.04 ID:ZjHV5rc/0
>>51
議論には参加するべきだがTPPには反対って立場じゃねーの
162名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:39:29.41 ID:QPqY37xo0
自分達の企業と、その企業で働く正社員の雇用を守るって言っているわけで
別に間違った事を言っているわけではない

そもそも下請けや他の企業を守る必要なんか無いわけだしな
163名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:39:48.36 ID:9dQbIOTU0
>>133これが正解かな
×日本人の雇用
○日本の会社の雇用つまり>>137
164名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:04.89 ID:bisKc8xf0
日本の雇用を守りたければ鎖国しろや。

で、円を150円で固定。
165名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:05.97 ID:eTayG/Az0
緒川たまき「ウソつき!」

タモリ「ガセという事で・・・」
166名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:29.04 ID:8OC2vRLH0 BE:529995124-2BP(333)
>>149
議論に参加しただけで後戻りができないTPPが、始まってからルール変更できるのけ?
167名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:30.95 ID:u8j3TJIN0
苦言だらけだなw
168名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:41.45 ID:goFyZoRc0
御手洗の頃の経団連は大人しくてイメージ良かったよ。
奥田と米倉が最低だな。敵を増やすばかり。、
169名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:49.03 ID:FQwAS/bO0
>>149
中国は今のままでも十分競争力あるから
農村に安い労働力あるし、EU抱き込むし、TPP入らなくってもやってける
170名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:51.11 ID:4yOObfhY0
おめでたいのか詐欺師なのか
171名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:40:57.19 ID:kJSX/6+70
>>158
自動機のためにライン立ち上げしてるようなもんだからな。
ここは。
172名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:14.48 ID:0n0G8QRO0
TPP参加でどうして雇用が守れるの?
173名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:18.50 ID:cLyV32zO0
お偉い経団連の企業様方はどっかの小国買い取って国でも作ってはいかがかしら
自分たちのしたいようにすればいいじゃない
174名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:20.39 ID:vbskFQji0
>>161
実際のとこ議論に参加した時点で参加するのと同じなんだがな
ここまでやるやらないでまごついたおかげで
もう日本が参加する時にはすっかり枠組みが出来上がって
途中離脱や日本に優位な交渉が出来なくなっている
175名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:38.10 ID:AVp2ndrwi
>>115
アジアはただの安い労働力だよね
で、関税がなくなればそのぶんコストが下がって国内の工場も維持できるかもしれないってことでしょ
それから支那を孤立させるのはいいことだよね
176名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:43.29 ID:t372Hb1/P
>>149
悪いが、EUなんてもろに大失敗してるんだが。

誰もが納得するグローバル化なんてものはこの地球上に存在したことは一度もない。
かならず大コケするよ。
177名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:45.17 ID:h2q3Z7Fg0
キヤノンの大分工場は無人化工場。

御手洗さんは無人化工場の伝道師ですw
178名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:51.56 ID:OP7e3AOs0
>>147
逆だろ。途上国の所得は増えるんだから。グローバルに機会が平等になるだけ。
同じ仕事しか出来ないのに日本人を雇う理由など無い。
それが嫌だからといって日本だけ閉鎖的にしても、結局国際競争で負けて全滅するのがおち。

だから日本人はもっと勉強して付加価値生産をできるようにならないと駄目。
179名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:41:53.27 ID:akBxIWtN0
>>168
土光の間違いじゃないのかw
180名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:01.26 ID:a0VYlNjrO
日本が参加表明したとたん慌てて参加表明した国あったね
売国奴だよこいつも

181名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:03.15 ID:7alPeM6H0
>>1
関税のない市場でも負けない自信があるなら現状でサムスンを世界市場から追い出すくらいの勢い見せてくれよw
182名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:05.72 ID:/d4bU50c0
今以上に価格競争になるのにどう雇用を守るの?どこの国の雇用を守るの?
183名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:21.39 ID:xSx7CDZ00
役員の給料下げれば雇用は守れるし、
企業が自治体にたかるのをやめれば少子化対策のための福祉予算も出るだろ
184名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:24.00 ID:0q1xU1+L0
経団連のいうことの逆をやればおK


つか政治経済の中枢に工作員が多すぎる 日本
185名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:35.48 ID:JA2NE62T0
商人ごときが政治に口ハサんでんじゃねーよ
売国奴が

士農工商で商が一番下なのはなぜか知ってるか?
これは国に対する執着の度合いをあらわしている
士は国を守る
農は国土が無くては生きていけない
工は国が無くても生きていける
商は外国があって初めて儲けられる
186名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:41.24 ID:4TAe8AxM0
>>172
日本人切って集団生活するバイト外人をいっぱい雇えるよ、国内で。
187名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:42:50.01 ID:xHr6aJg00
「人口減少で市場が狭まる中、
TPPなくして日本の雇用は守れない」

これ矛盾してない?
188名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:43:02.26 ID:j5MKgEUA0
もう雇用を守っていない汚便所が何を言っても説得力なしだよ
189名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:43:11.49 ID:tT3obREO0
まーた始まったw
190名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:43:18.76 ID:iRcP28Tc0
反対。

てか、こいつらのゴリ押し政策を飲まされて、
発言しては支持減らし、しぶしぶやっては支持減らし、
の繰り返しだっただろ。w

そもそも、TPP入ったって雇用守る気ねぇだろ。w

先日亡くなった富士通の山本卓眞氏が生前、
彼自身、東大第二工学部だけでなく、陸軍航空士官学校も出てるからかも知れんが、
「商人が武士の仕事に口出しし過ぎると、国は道を誤る事が多い。日本史の教訓だ」と言ってたぜ。
191名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:43:43.90 ID:7fYYSfJ70
偉そうな売国奴だ
192名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:43:46.82 ID:XX0ZieyQ0
ブロック経済だの不平等条約だの、反対派はいつの時代に生きてるんだ。
仮にTPPという「バス」をやり過ごしたとしても、いずれアジア太平洋地域に自由貿易圏ができたら日本も乗らないわけにはいかん、ということが分からんのか。
193名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:00.82 ID:4Ax2hCae0
御手洗い
194名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:08.84 ID:8OC2vRLH0 BE:5366193899-2BP(333)
>>178
ルールありきで始めて、今働いている人たちは切り捨てるの?
195名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:12.41 ID:ycIJtsr60
このベンキマンは空き缶と出身校が同じ
だから絶対約束を守らない
196名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:13.85 ID:eXYz5fcF0
なぜTPP賛成派は具体的なことを全くいわずに議論もしようとしないのか
197名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:26.03 ID:kJSX/6+70
派遣なのに

滋賀→山形

まで飛ばされそうになってた人達どうなったんかなぁ・・・。
198名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:38.29 ID:5U/wGao4O
>>1
便所に籠もって唸ってろ。
199名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:42.26 ID:FnM9GLPI0
国税局に狙われた“財界の総理”―キヤノン大分工場の建設をめぐる脱税事件
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4062174367/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392
200名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:44:58.11 ID:mhVK09sK0
国境なくすなんて外宇宙に国が出来てからでいいんだよ
今は喰いあい飛ばしあいしかないグローバルなんて悪夢以外ない
201名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:02.76 ID:OP7e3AOs0
>>176
結局世界中どこも上手くいってないけど、相対的にみたらEUは勝ち組。
これからの日本だよ。本当に悲惨になるのは。
202名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:19.17 ID:ccUMPf7y0
もう時給400円のバイト以外雇いたくないんだろうな
203名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:31.91 ID:8dEzXSTR0
TPPでアメリカの雇用が守れるだけだろ
経団連しか喜ばず国民は貧困に喘ぐ
それを許す国会議員など潰してしまえ
204名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:31.99 ID:XfKz1wr80
>>1
へぇ、試算でも出したのか?
見てみたいね。
205名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:35.22 ID:3N785YFJ0
なぜTPPなのか、他の貿易協定推進じゃダメなのか
ここらへんちゃんと説明してくれんと
206名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:42.95 ID:t372Hb1/P
>>178
労働の付加価値というのは、労働者にはどうにもなりませんよ。
賃金を下げるか、残業を増やすかぐらいしかできない。

魅力的な製品やサービスを開発して、労働の付加価値をあげるのは経営陣の仕事。
つまり日本人の付加価値が低いのは、すべて御手洗のような馬鹿な経営者のせいですよ。
207名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:57.35 ID:vbskFQji0
>>196
そうだよな、本当に日本の為になるならTPP賛成派は
メリットとデメリットも含めて説明する責任があるわな

マスコミが本当の情報を発信しない分
どんなのか知らない人間の方が大半だと思う
208名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:45:58.69 ID:Mk/ggjHO0
TPP一つ党内で意見を纏められないとか
209名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:16.35 ID:FQwAS/bO0
>>178
だから・・TPPが閉鎖的だっつーの
210名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:27.67 ID:pyufLh1k0
バカ過ぎて話にならんな。
今でさえ仕事が外国に逃げてるのに、TPPなんぞ実現したら、ますます日本の雇用がヤバくなるだろうが。

TPPでどうやったら雇用が増えるんだ?ぜひご教授願いたいもんだ。
211名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:33.03 ID:amvgYZvq0
TPPで雇用を守る?
ちょっとなにいってるかわかんないんですけど
212名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:33.25 ID:UrD+1EnX0
412 自分:可愛い奥様[] 投稿日:2012/02/16(木) 23:31:11.07 ID:cxv96AKh0 [1/2] (PC)
 キャノンの御手洗か・・・
 プリンターどこにするか迷ってたけどエプソンにしよう


 今年のサラリーマン川柳入選100句−第一生命

 http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html

 47番目に「TPP タバコ パチンコ パパ止めて!」っていうのが入ってるねw
 早速投票してきたw ベスト10に入いるといいね
213名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:39.67 ID:/DH5l2em0
214名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:42.17 ID:PzlNOtJ70
>>90
販売税いいね。

過去10年以上国内に本社機能を有した事のある企業、
または、現在本社機能を日本国内に有する企業に対して、
海外系列会社から部材を輸入する場合、これに対して、
特別関税をかける。

国内雇用と、内需拡大の良い手だ。
215名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:44.89 ID:jukPgzEfO
>>133
そのとおり。
日本人の雇用とは言っていない。
TPP下での雇用とは安い外国人を雇用すること。
216名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:46:49.08 ID:L/cydkxx0
TPPなくても雇用守れてないじゃない。
217名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:47:12.39 ID:Vyh/hihYO
>>192まあねえ
両方に乗らなかったら強制鎖国になるし
218名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:47:13.62 ID:SHceQb8u0
デジカメ屋さんとしては輸出に関税の撤廃をしてもらうのはとても
有難いでしょう。
それに、参加国に台湾が入ってないのが何だかねえ。
えーと、デジカメ屋さんにとっては台湾参加は嬉しくないか。
台湾って、国家なんだか自治領なんだか、とてもおいしい立ち位置
ですよねえ。
219名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:47:14.37 ID:OP7e3AOs0
>>169
そんなのも所詮あと10〜20年間だけ。中国は頭脳の流出が激しいから、
成長して賃金が上がって労働力で勝負出来なくなる頃には大変な事になってる。
220名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:47:24.44 ID:H0CZc/oG0
だいたい秘密協議ってのがアヤシイ
4年も隠匿できるんだろ
内容が秘密じゃ国民は承認できないに決まっている
221名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:47:25.57 ID:J121zZl80
商売人は金だけ出してろ。口は出すな。
222名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:47:44.47 ID:cwLb6hwR0
こいつの言うとおりにして現状になってるわけだが
223名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:47:57.90 ID:WF2Cb6oYO
アメリカ人の雇用を守るんですね
224名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:06.63 ID:vbskFQji0
むしろそのバスとやらに乗り遅れているのは日本ではなくアメリカ
225名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:13.88 ID:QuPIBGY80
>>215
ヨーロッパ並みの失業率到来か
何考えてんだ、上の奴らは
226名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:23.59 ID:QPqY37xo0
下請けの奴隷労働抜きに大企業の利益は成り立たないわけ
その下請けを日本国民にやらせるか、外国人にやらせるかの違いしかない
227名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:26.40 ID:azBmH5pP0
谷垣は野田と何が違うんだ。こいつほど民主党に近い議員はいないだろ
早くクビにしろや
228名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:30.00 ID:TYyfoexcO
便所:雇用という奴隷労働者の事だよ
言わせんな
229名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:36.46 ID:fIbNwg1z0
だまっとれ
230名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:36.80 ID:t372Hb1/P
>>201
明らかに南欧諸国が離脱・切捨てのピンチだろうがw

結局、成功しているのはドイツだけ。
今のEUを見てグローバル化が成功していると勘違いしているのはお前だけだw

231名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:43.62 ID:1VgytKwtO
経団連がナンボのもんじゃい!
金のためなら親さえ売る腐れ商人共が
232名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:48:53.92 ID:7fYYSfJ70
経団連・米倉会長がTPPに前のめりなのは、モンサントと住友化学が長期的協力関係を結んでいるからか
http://blog.zokkokuridatsu.com/201110/article_19.html
233名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:49:15.58 ID:KSRSjTd60
TPP参加したら雇用が守れるってのはどういう理屈だ?お手洗い。
234名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:49:27.24 ID:uqmRQiuC0
奴隷商人がなんか言ってる…
235名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:49:31.68 ID:+UiM10FB0
TPPに参加できないと企業が関税のない国に逃げてくだろうなぁ
それでなくても円高だしなぁ
236名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:49:40.85 ID:RlICMk/j0
TPPに賛成する橋下と経団連
237名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:00.03 ID:FQwAS/bO0
>>201
そんなに日本が悲惨なら、今すぐ日本出てギリシャに行ってこい
238名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:00.45 ID:OP7e3AOs0
>>206
単純労働しかできないのは労働者の責任。日本の経営者も業績的に褒められた物ではないけど、
単純労働者の仕事が無くなるのは完全な自己責任。

たんぽぽを乗せるだけの簡単なお仕事をやるのに賃金高い日本人を雇う理由なんかこれっぽっちも無い。
239名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:02.62 ID:fLoAVwZt0
日本の雇用とか潰した張本人みたいな無能屑老害がなにいってんだか…
240名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:04.28 ID:Mk/ggjHO0
TPP反対派は陰謀論とか好きそうやな
241名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:10.38 ID:TRd49tX20
なにが雇用だろ。おまえらがそんなもの考えてるわけ無いだろ。

都合のいいときだけ 若者が〜 とか 雇用が〜 とかいうな。
242名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:29.75 ID:V2++bQqL0
日本の産業全体の事を言ってるのだろうか
自分の企業や、製造業の事だけ考える気がする
243名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:37.29 ID:jTJX8UVw0
TPPあっても、雇用は守れないしなw
244名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:39.71 ID:KrukB6MC0
> 関税のない市場でも負けない自信がある
円高に負けたのに。。。。
245名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:51.31 ID:seGLhi360
なんで国民にTPPの詳しい中身明かさないの
246名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:53.65 ID:8OC2vRLH0 BE:1192487292-2BP(333)
賛成派は、経営者か今の構造さえ変えれば自分は伸びるって自信のある学生なのかな。
247名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:50:58.11 ID:5MLUsWx+0
>>233
TPPなし>工場を海外へ移転、工員は失業
TPPあり>国内工場労働者を外国人へ
248名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:51:41.92 ID:1c+DY9Bu0
何をぬかすかwww
249名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:51:52.10 ID:SHceQb8u0
>>233
農業従事者は自営だから雇用に入ってないんでしょう。
250名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:01.53 ID:mHKdGHsV0
死ね便所
251名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:01.92 ID:t372Hb1/P
>>238
つまり、日本人の雇用は守れないと。
最初からそういえよw

御手洗は嘘つきだということでOKだよねw
252名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:10.16 ID:tcIj+0RX0
そうなのかあ?雇用が?ああ??w
253名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:14.75 ID:vbskFQji0
自己責任論が蔓延したおかげで日本の内需が崩壊したんだよ
結局新自由主義は、日本の世界に誇る分厚い中流層を崩壊させて
病原菌と同じ
254名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:31.40 ID:+UiM10FB0
TPPの詳しい中身を明かさないって言うけど
参加するかどうか分らない国に何故中身を明かす必要があるんだ?
255名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:35.34 ID:F5xQcNAW0
どうせ切り貼り記事だろうけど

不法外国人労働者の摘発送還
研修実習生の人数削減および期間終了後の帰国など厳格運用
留学生の補助金廃止
一般派遣廃止、特定派遣から事務機器操作などは外す

米などは関税を適用
国内法への外国からの干渉禁止

公務員賃金の民間準拠
年金、保険料、医療負担など老人優遇廃止
企業役員報酬の大幅削減
いろいろありまっせ
256名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:37.13 ID:pyufLh1k0
結局、富ってのは無から産まれる訳じゃなく、誰かから搾取するもんなんだよな。
18世紀からなにも変わっちゃいない。

犯罪を無くそうと努力しても、相対的な悪は決して無くならないのと同じ。
257名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:43.47 ID:9S4GZDzH0
>>235
参加すれば日本からますます出て行くだろ
日本で物作って売るよりTPP参加国で人件費の安い国で作って日本に輸出すればいいだけなんだから
258名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:52:50.44 ID:AVp2ndrwi
>>247
だからTPPで外国人出稼ぎ労働者に働かせて、日本人は遊んで暮らせばいい
259名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:16.96 ID:IA3k/Oua0
外人の雇用を守るためにガンバリマス!
260名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:22.43 ID:/DH5l2em0
>>240
TPP賛成派は何かの宗教に入信しているのか?

11/11/11 参院予算委・佐藤ゆかり【TPPが国内法に優越を知らなかった野田】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16139884
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck
261名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:25.52 ID:XX0ZieyQ0
>>176
EUがつまづいてるのは確かだけど、それは通貨・金融政策は一体化したのに財政は各国バラバラという構造的な矛盾が原因かと。
262名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:27.03 ID:V2++bQqL0
一部を切り捨てると、その人たちに支払う社会保障費で、結局負担増になるな
263名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:31.26 ID:ErTqV2TJ0
だれの「雇用」が守れないの?
日本人を守らないような企業など、国が守る必要はない。
264名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:31.96 ID:VwN4SjkAO
TPP(笑)
265名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:39.30 ID:OP7e3AOs0
>>230
>>237

相対的に、と言ったはずだが。完全な国などそもそもあるわけない。
事実EUには日本ほど悲惨な空気はないがね。ギリシャの嘘のツケが重いが。
266名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:53:47.81 ID:Mk/ggjHO0
今更、経済の更なる自由化を拒んで何になるんだか
国内で足引っ張りあっても生産性なんてちっとも上がらない
267名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:54:33.88 ID:QPqY37xo0
>>251
それは下請けや派遣の話で
経団連の正社員の雇用は守られるわけ

経団連の人なんだから経団連の雇用の話をするのは間違ってはいない
268名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:54:45.45 ID:J121zZl80
自民党政権になれば、インタゲ・財政出動で円安に行くんだから
それまで待ってろ。
待てないならTVCMのお金を盾に、マスコミにプレッシャーかけて
民主を解散総選挙に追い込め。
269名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:54:46.08 ID:+UiM10FB0
>>257
日本に輸出?日本の市場が縮んでいるのに?
270名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:54:50.79 ID:vbskFQji0
>>256
そう、今回はアメリカは自国民の雇用の確保の為に
日本を食い物にしようとしている
271名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:55:01.47 ID:/R55NrOt0
>11月8日、経団連の米倉弘昌会長は記者会見で
>「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」
>と述べ、TPPへの参加とそれに伴う海外からの
>労働者の積極受け入れを支持する発言をしている

守銭奴w
272名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:55:10.13 ID:s5t0eYodO

経済だけが人生じゃねーだろーが

我が日本国は、相撲と津軽三味線と寿司と日本蕎麦があれば十分だろ?
273名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:55:37.22 ID:3EwiACjX0
自分の給料下げて雇用を守れ
274名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:56:02.41 ID:8OC2vRLH0 BE:3577463069-2BP(333)
>>272
寿司とそばは日本産ではないだろうね。
275名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:56:05.54 ID:kphUzRi70
まぁ議論する必要はあるだろ
反対に変わりは無いが
276名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:56:05.84 ID:eXYz5fcF0
TPP否定派の言い分:理論的


TPP賛成派の言い分:わかるだろ?な?空気っていうのわかるよな?
277名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:56:31.08 ID:aIN5oZcr0
現時点で若年層の雇用は守られていないだろうに
それをTPP参加でさらに競争させるというのは間違いだろ
ついでに言えば雇用があればいいわけじゃない
日本人として日本での生活水準に見合った賃金がなければ雇用を守ってるとは言えない
278名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:56:33.19 ID:t372Hb1/P
>>265
経済指標に眼を通してないのはわかるよ。
マイナス成長という事実すら認めることができないとはな。

どう考えてもアメリカやアジア圏より落ち込んでます。
深刻にとらえてないのはお前だけだw

279名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:56:38.18 ID:RlICMk/j0
日本のヒエラルキー

在日<<<新自由主義者<地方公務員<<絶対に超えられない壁<<ゆとり・女<<団塊<<<<それ以外
280名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:56:57.99 ID:QR7ZOBNa0
仕事してない人の数って、結構いたよな。
281 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/16(木) 23:57:05.31 ID:MaoImrJE0
はあ? 経団連は民主党応援してたろ。要望は民主党に言えよ。
282名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:09.90 ID:BcjC0nw+0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・中央集権体制維持(道州制導入反対)
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対

【防衛政策】
・自主防衛体制の確立を目指す
・自衛隊が軍隊であるということを憲法に明記する
 (※日本が軍隊を保持することは悪でも何でもない、軍隊を保持することは主権国家として当然の権利)
・自主防衛体制が確立するまでは日米同盟を維持する
・在日米軍に対する思いやり予算を削減し削減分を自主防衛体制を整えるための財源に充てる
・国防に関する機密情報(個人情報含む)漏洩行為の厳罰化
・国防に関する機密情報漏洩防止のための内部監査体制の強化
・日本に帰化した者が自衛隊員となることを禁止する
・自衛隊員が外国人(日本に帰化した者含む)と結婚すること(養子縁組含む)を禁止する
283名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:18.81 ID:+UiM10FB0
日本に旨みが残っているのか?
284名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:39.11 ID:Q0zYJ6pi0
当たり前のこと言ってるだけなのに反射的に叩く奴が多いな
285名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:47.27 ID:jukPgzEfO
>>247
TPPなし>失業するのは輸出型産業の工員だけ
TPPあり>国内のあらゆる雇用の場が安い外国人労働者のものに
286名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:56.11 ID:9S4GZDzH0
>>269
市場が縮んでいようがTPP参加国では2番目に経済規模が大きい国だぞ
287名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:56.83 ID:r+mKo6NF0
>>1
雇用を守ってから言えw
288名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:58.94 ID:BmjQjT/nO
経団連は相変わらず糞だな
289名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:57:59.04 ID:2u4ad0EHO
これはおかしいだろ
少子高齢が進めば失業率減りますから
労働人口の割合ふえるんだからー
290名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:03.59 ID:J121zZl80
輸出企業の業績が悪化したのは、民主党が円高を放置したから。
TPPは関係ない。
291名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:09.30 ID:bn66IhvR0
【経済】枝野経産相「経団連でお金集めて」 国有化反対の米倉会長に反論[12/02/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329231578/
292名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:17.31 ID:VIAFVbUb0
>>77
逆。TPP参加しないと日本人を会社からカイゼンしちゃうぞってこと
293名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:22.53 ID:yZYLNPei0
>>1
死ねよジジイ
294名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:36.06 ID:qKcCAbLf0
TPPは農業分野が注目されているが
農業以外の所が大きい
米韓FTAを調べてみ
酷過ぎるから
TPPのメインディッシュは日本
295名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:40.71 ID:V2++bQqL0
>>277
さらに新卒以外は職種の転換が困難なので、
失業保険なり生活保護なりの負担が増えるな

やるんなら、まずはここを変えないと
296名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:48.60 ID:FQwAS/bO0
>>219
だからさ、中国が成長したらとんでもない内需消費が生まれて今のアメリカみたいになるでしょ
そしたらTPPなんて関係なくなる、中国が関税設定できるんだから
今EU危機でEUと中国とが接近してるのはそういうことでしょ
EUには関税ゼロで日本は・・ってなるかもしれないから
297名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:58:51.00 ID:JBv1qcpH0
日本を捨てて製造部門を海外に移したんだよな

絶対に不買

日本人なら日本産の原材料を使いか、日本国内で日本人が製造してる
ニコンやオリンパスやペンタックスやリコーを買おうぜ
298名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:01.38 ID:DOo5WKguO
経団連?
どこの経団連?
「日本経団連」は無くなったんだよね。
どこの経団連?
「日本以外の」経団連だよね。
299名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:03.56 ID:KrukB6MC0
もうグローバル化しちゃった企業抜きで日本経済を回す方法を
考えないといけないんちゃう?
300名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:07.65 ID:EW1TruK50
麦飯、めざし、芋大根のみそ汁でいいじゃねえか
夢は覚めるものなんだよ上を見るな下を見るな前を向け
301名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:13.34 ID:So/XK/r10
アメリカのマネして派遣やら首切りやら合理化(笑)を進めてきたのに
逆にアメリカの会社が正社員の顧客対応をウリにして日本市場に乗り込んでんのなw
302名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:22.08 ID:VzekSdtD0
産業構造を変えなきゃ根本的な解決にはならない。
TPPはその場しのぎだし後で大きなツケが回ってくる。
303名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:28.78 ID:BKtDL6iD0
Q――現代のビジネスマンに要望することは?
三島:私はね、商人といふのはきらひなんですよ。ですからね、万国博にも行つてゐないですよ。あれは商人の
お祭だから、武士は行かないんだといつてぐわんばつてゐるんです。
とはいひながらね、デパートだつて商人だしね、武士といへども、商人とつきあはざるを得ない、つらいところ
ですよね(笑)。武士だけやつてゐると、お米も食へなくなつちやふ。
かういふ世の中だから商人様全盛の世の中でしよ。ですけど、ぼく本人の中にはやつぱり武士の魂はあると思つてね。
商人の中にも銭屋五兵衛みたいな男もゐますしね。明治の政商でも、政治とかんでゐて、そこでやつぱり自分の
意気地を投げ打つといふ気持があつたと思ふんですよ。商人がきらひといふ意味は、商人を尊敬しないわけぢやない。
ただ一般に、商人には自己犠牲の精神がないからきらひなんです。
日本人といふのは、自己犠牲の精神がなくなつたら日本人ぢやないですよ。今の商人といふのはさういふ気持が
ないから本当のユダヤ人になつちやふだらうと思ふんです。
資本といふのは、本質的にインターナショナルなものですよ。どんな国の、いかにも民族資本でもね、
インターナショナルな性質をもつてゐるのが資本だと思ふんですよ。ところがそつちの面ばかりが出てくるとね、
日本人の魂が商人道によつてをかされてきてゐると思ふ。そのお金本位、金権主義にをかされてゐるのがこはい。

三島由紀夫「武士道に欠ける現代のビジネス」より
304名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:34.06 ID:/DH5l2em0
>>294
>>24の動画の中で詳しく述べられているね。
305名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:37.87 ID:AVp2ndrwi
>>285
でも外貨を稼げなくなったら資源のない日本は終わりだよ
306名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:37.93 ID:Mk/ggjHO0
歪んだ形で雇用を守っても、社会全体としての生産性は落ち込むだけ
307名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:38.73 ID:vbskFQji0
TPPなんかに参加したら盲腸の手術だけで数百万の世界だぞ
308名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:59:59.94 ID:PL18SP9w0
つーかこの爺どもは人口が減る人口が減る需要が減る需要が減るってばっかりで

人口増やすとか需要を増やすとか考えることは無いのかwwww
今時の経営者は楽でいいな。
海外と移民とリストラだけ言えばまともっぽく見えるんだからww
昔はいかに売るかこれをああすれば回ってここに需要が出るからこれを改良して
どこへ提供してあの研究をさっさと商品化したら生活がこう変わるからここを先に開発して
なんて話だったのにwwww
309名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:03.53 ID:/dQlf6Xw0
人口減少で市場が狭まる中、 TPPなくして日本の雇用は守れない

どうしてこんな見え透いた嘘をつくのか?
人口減少なら、女と年寄りを使えば何とかなるだろう。
あるいは、海外に出て行けばいいだろう。
310名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:05.16 ID:w1HxkOa50
>>262
とても重要なご指摘
すでに最低賃金で働くより、生活保護受けるほうが裕福になっとる
311名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:21.70 ID:lf8KuQc00
>>1
>関税のない市場でも負けない自信がある
これまで負け続けて、今現在も負けてる奴が言っても説得力無し。
なぜ勝てるのか、どうやって勝つのか根拠を何故示さないの?

TPPすればバラ色の未来?
民主政権になれば日本経済復活って言ってたよね、経団連ちゃん。
312名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:25.13 ID:j8QPZnJm0
一体何処にどう言う雇用が増えるんだかが書いてないぞ
313名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:39.61 ID:kTInnHW/0
民主党政権になって、それに合わせて米倉に替えた癖に、民主党が低調だと見ると、
自民の新自由主義派の連中にコネのある便所さんを、また持ち出して汚・・・来たな。

自民は、あの路線を失敗だったとか、少なくとも「やり過ぎた」「時期を間違えた」と反省しないと、
元々消極的支持や、仕方ないから自民に入れるのが多い政党なんだから、
単なる民主批判票しか得られず、それだって他の勢力にゴッソリ票取られるぜ。

ところで、TPP不参加と比べて、TPP参加だとどういう仕組みで雇用守れるのかね?

・・・ああ、便所さんは別に「TPP参加で日本の雇用守れる!」とも言ってないのかな?
どっちにしろ『雇用守らない』が、しかし『家業は儲かる』TPP参加をご要望かな?上手い言い方だな。w
314名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:43.87 ID:6N3ONI8I0
日本人を奴隷化したくてしかたないんだな、この守銭奴は
315名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:45.47 ID:BcjC0nw+0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
316名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:00:58.88 ID:VLRNnCSE0
参加する→ジワジワ首を締め上げられて死ぬ
参加しない→兵糧攻め、飢えて死ぬ

最早どうしようも無いです。
317名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:01:03.43 ID:V/ukzG2E0
>>276
2ちゃん以外のメディアも見てる?
マスメディアであれネットメディアであれ。
オレに言わせると反対派には電波な論者しかいないんだが。
318名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:01:19.02 ID:AY/Ak1ie0
いきなり頓珍漢なこと言いだしてなに企み始めやがったんだ?
もういいかげん会長職上がった後に名誉会長とかに置いて実権握らせる風習やめようぜ
老害になっても物言い続けるのは本人のためにもよくないって。
319名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:01:24.30 ID:wfp9ZX4q0
>>278
確かにEUも褒められたものではないが、それでも日本より雇用の流動性や生産性は確実に数段上を いっている。
俺はドイツでドイツ企業に努めているが、国籍なんかほぼ関係なくなりつつある。英語でビジネスなんか当たり前。

生産性が高く労働時間が短い余力がある欧州に比べ、日本は残業でなんとか挽回してるけど、それもそろそろ限界。
320名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:01:34.13 ID:DlrrIBum0
>>286
辛うじてな…けど、このままじゃ世界3位からすぐに転落するさ
落ちる時は早い、それでいいんなら、それでいいんじゃない?(笑)
321にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 00:02:07.50 ID:IhCjXvYe0
>>307
出産で比較してみようか
アメリカ 150万円
日本    60万円

どっちも保険効かないよ
322名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:02:17.53 ID:1HhE0w/80
>>311
経団連はまだ自分の技術と商品で海外に売れると思ってんだろうかな。
関税をかけるのは政治であって技術やモノじゃないってのに。
爺どもは気楽なもんだ。
323名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:02:26.38 ID:AnY5CAl10
>>300
すんげえ説得力。文才あるねえ。
324名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:02:38.64 ID:gQL0/u8uP
>>267
なんかID:OP7e3AOs0 というやつがものすごい勘違いしているんだけど、
アメリカのグローバル化で単純労働者の仕事が減った、というのがものすごい認識を誤ってるんだよね。

アメリカのグローバル化で海外流出が進んだのは頭脳労働だよ。
プログラム開発、経理事務、家庭教師、などの仕事がインドなどの英語圏に流れた。

ニューズウィークの特集では海外に流出しない仕事として運送業、建設業、サービス業などの単純労働をあげていた。
325名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:07.44 ID:2oczEC/h0
こいつがまた返り咲き始めたということは
いよいよ第二のサラリーマン地獄が幕を開けるということだな
326名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:07.79 ID:44OyNzIr0
どのみち守る気なんて無い癖に
327名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:21.92 ID:0g7MJonlO
>>305
あんたバカなの?
328名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:22.49 ID:GSl5yhXY0
生保に劣る非正規ばかり量産しておいてそんな事言われても・・・
329名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:27.33 ID:yMf3/GFs0
逆だろ。わずかな関税率なんて為替で簡単に打ち消されるし。引き換えに
売国的とも思える全域にわたる規制緩和、ISD条項なんかを受け入れなきゃならない。
ドンだけデタラメなんだよ。

日銀がインフレターゲットみたいなことはじめたし、円安方向に動くかもしれないんだから、見てろよ。
つーか円高対策を政府、日銀に陳情した方が良いだろ経団連は。
1円欲しさに、10円相手に取られるみたいな馬鹿なことしなくて良いんだよ。
330名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:29.16 ID:jyYYKt8M0
>>320
TPP参加国でって言ったんだが
それに世界規模で3位でも十分に大きいだろ
331名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:35.83 ID:a3W0/ALk0
WTO脱退して北朝鮮みたいな国になるってならまだ分かる
332名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:42.97 ID:ccUMPf7y0
こいつの言う雇用って
低賃金&悪条件で黙って働いてくれる人材か

もしかしてTPPで途上国から輸入するきじゃね?

333名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:48.83 ID:gqGFeyHG0
>>317
お前はニュージーランド政府がことどとく公表しているTPPの交渉条件、交渉内容を知らないんだな。

日本じゃメディアが報道しないんだから国会質疑でその事実を知るしかないのが現実だってのも
知らないのか?アメリカのパブコメ内容はすでに和訳されて公開された。その内容も知らないだろ?
知ってて参加推進だというのなら、お前の働いている産業というのはだいたい検討がつく
334名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:50.20 ID:PycdMU+k0
TPPで守られるのは、海外の雇用だろ。
日本の雇用なんて逆に守れないわ。
335名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:03:49.26 ID:6nwbq7II0
>>174
優位な交渉?
はじめからそんなものはない
336名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:14.10 ID:SjXnezne0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・高額年金受給者への年金支給額削減
・消費税税率据え置き 
・所得税配偶者控除及び扶養控除の復活

【財源確保のための増税政策】
・物品税の復活
・所得税の最高税率引き上げ
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)

【教育政策】
・公立小学校において学習の動機づけのための教育や職業意識を高めるための教育を実施する
・公立小学校や公立中学校において政治経済や労働法に関する教育を実施する
・全国の公立小学校及び公立中学校に在籍する生徒を対象に全国学力テストを行い、
 各自治体へ平均点に応じた教育関連予算を配分する(平均点が高い:高い予算、平均点が低い学校:低い予算)
・各国立大学に給与型奨学金を充実させるための予算を配分する
・各私立教育機関教員に掛かる人件費を勘案した上で私立教育機関個別に私学助成等支給額を削減する
・国費外国人留学生への奨学金等を削減し削減分を日本人学生への給与型奨学金の財源
 及び国立大学の学費を値下げするための財源とする
・国費外国人留学生の出身地域別受入人数枠の設定(例:受入総数100%、北米15%、中南米15%、等)
337名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:22.44 ID:L+K3O0LH0
>>322
関税で保護されてても負けてるのに。
338名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:22.83 ID:LfwEm9gZ0
今からTPP賛成か反対かを登録させておいて、食料不足になったら賛成派には
国産食料を食わせないことにしたいね。
339名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:27.18 ID:O5D1S9YW0
確かにTPPに賛成したら国内の雇用は出てくるのと思うのさ
しかしその雇用案件も移民の為のモノであって
日本人のモノとは違う
340名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:38.22 ID:BifNxHB10
別に現状雇ってる人員ぐらい日銀次第でどうにでもなるがな
経団連が日銀批判してる記事を見たことが無い
341名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:42.10 ID:tcTcneRK0
>>174
こういう詭弁を言うのはやめて欲しいわ。
342名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:53.52 ID:bH/jyeMEO
>>149
中国が自由貿易したいって頭おかしいだろ
自由貿易以前に為替すら市場解放してない国がアメリカ何かとFTAまたはTPP結ぶかよ
いくら2chでもあんまりバカなこと書かない方がいいよ
343にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 00:04:54.25 ID:jyQc5nAE0
>>307
>>321を見ればわかるように
アメリカ人をJALで日本に連れてきてお産させるとみんなが喜ぶのさ
344名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:04:56.32 ID:iR3RBzoG0 BE:4769950098-2BP(333)
>>319
既存の日本人が、それにどれだけ対応できるかってヤツよ。
俺はできるから、凡人どもはみんな死んでね、って言いたいの?
345名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:05:08.26 ID:RdgOjNYR0
>>305
水資源とか森林資源とか水産資源とかはあるけどねぇ
人間が暮らすのに好適な気候と降雨は国内に住んでると気付かない強力な利点なんだけどね
あと文化や民族性とかもリソースのうちだよ
現時点ならまだ資産もクレジットもあるけどね
346名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:05:09.51 ID:VNLOeF8q0
>>329
77 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:10:48.32 ID:3s5PjAD90
だいたい、ISD条項とかが各国の法令を上回るって事自体、

国 < 企業

っていう力関係になってしまうんだよ。
今まで左翼とかが国家権力を敵対視してきたけれど、完全に敵を間違えていて、
企業から国民を守るために、本当は国家権力がしっかりしてないとダメなんだよ。

アメリカなんて企業家が国そのものを乗っ取ってしまった状態だから、
アメリカの法制度は大企業ばかりが優遇される政策が乱発されて、国民がどんどん貧乏になってる。

その上でTPPを実施することで、国家の法制度よりもTPP条項が上に来てしまうから、
国が国民を規制や税制で守ろうとしても、守ることができなくなる。
大企業は国家を訴え放題になり、自分の有利な制度を作り放題になる。
347名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:05:37.52 ID:1VgytKwtO
TPPなんて日本に毒饅頭飲ませるための協定に過ぎない
348名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:05:50.06 ID:gM1XDOnxO
便所の汚物が何ほざいとんねん
349名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:06:17.16 ID:V/ukzG2E0
>>338
反対派のお里が知れますな。
350名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:06:27.05 ID:wfp9ZX4q0

手段や方法が全く分かっていないデフレ対策に期待するなんて楽観的だわ。
貿易赤字・労働人口の急激な減少のにほんが経常黒字を維持するには、後進国に老後の面倒を見てもらうしかない。
TPPのメリットも薄いが、自由貿易の最初の一歩としては全然悪くない。

TPPを救世主扱いするのは全くもって間違っているが、反対する輩はそれ以上に現状を理解してない無能。
351名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:06:28.02 ID:nDgxQJGUi
>>327
いや、外貨稼げなくなったらどうやって資源を買うの??
352名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:06:29.11 ID:aIkujE8I0
>>337
勝つ負けるなんてことよりも勝ってもそれが国民に分配されないのが問題
会社と株屋が儲かるくらいのこと

353名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:06:33.10 ID:3JxMaolI0
便所キャノは外資だからな
354名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:06:55.37 ID:X2NT3jdu0
「日本の雇用」とは言ってますが
「日本人の雇用」とは言ってませんね。
355名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:07:09.82 ID:w6htoj7s0
TPPがあっても使い捨てするだろ
おう、この便所野朗
356名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:07:25.89 ID:3cgFFtxv0
また、便所が何か言ったのか
357名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:07:27.93 ID:Hdwk5R7Z0
しかし、働いてもいないお前らが何でそんなにTPPに神経質に反応するんだ。まさかTPPを結ばなければ定職につけるとでも思ってるのか
358名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:07:36.09 ID:2HWZkn9/0
黒船以来、アメリカは不平等条約のエキスパート
359名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:07:42.23 ID:SjXnezne0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案 >

【選挙制度改革】
・国会議員歳費の大幅削減
・衆参両議院議員定数の削減
・世襲の禁止(三親等以内の親族に国会議員経験者がいる者の出馬禁止、選挙区を変えた出馬も禁止)
・選挙出馬に際して出自を明らかにすることの義務化(帰化の事実の公表等)
・国会議員に任期制限を設ける(例:衆議院議員は2期まで任期中に解散が有った場合は3期まで、参議院議員は1期のみ)

【防諜政策】
・防諜省を創設する(他国が日本国内で行う諜報活動に対抗するため)
・各省庁における機密情報漏洩防止のための内部監査体制の強化
・国防等に関する機密情報漏洩行為の厳罰化
360名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:07:48.01 ID:eagI8xK70
求職者たくさんいるんだから雇用すりゃいいじゃん。
361名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:07:58.85 ID:VNLOeF8q0
>>350
一、日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、且つ総裁の罷免権を国会が持つ

一、財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする

http://www.youtube.com/watch?v=F7SsokBt3OU&list=PL24A0C54D81C21BDA#t=3m16s
362名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:04.65 ID:yuZQAfTJ0
世界第二位の消費市場を持つ日本が何で他国に市場を開放せねばならないのか
市場が欲しければ日本に投資して生産活動をすれば良いだろ。  関税はウイルス注射
見たいな物だ。入れたくないものは毅然と拒否すれば良い。但し相手国も同様に拒否すれば良いだけ
いいかい、貿易は物の取引だよ、欲しくないものは入れなければ良いだけ、市場が大きければそれで事は
回る。日本人はいつまでも戦後の繊維交渉や半導体交渉、自動車摩擦の呪縛から目が醒めないのかな。
日本が売りたいもの < 世界が欲しいものである時は今の状態を維持して、日本の欲しいものを安く手に入れる
事に執着すれば良い。カードは常に手元に置いとくのが外交のきほんだ。
363名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:25.55 ID:a3W0/ALk0
まぁTPP参加と富の再分配強化はセットになってないといけないな

自民は後者を絶対放置するから、TPP参加したら格差は広がるばかりで
国内経済は停滞するだろう
364名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:33.99 ID:NP27uTlY0
いやむしろTPPで雇用が生まれる道のほうがよほど見えてこないが
時給50円で働いてくれとかそういう世界になるだろ
365名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:34.84 ID:MRpSbMSY0
TPPすれば外国に生産拠点を企業はうつすんじゃないの?
産業空洞化で雇用が永久にうしなわれるよ
366名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:39.92 ID:gQL0/u8uP
>>350
最初の一歩として悪くない、ってお前これについてぜんぜん説明できないだろ。
メリットについてひとつも説明できない。

賛成派がメリットひとつ説明できないTPPに期待するなんて楽観的をとおりこしてアホすぎる。
367名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:40.10 ID:ODW8CffM0
圧倒的大多数の弱者を守るために国は存在する
強者の論しかない人はアメリカなり欧州なり好きな所へ行けばいいよ
368名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:42.93 ID:N4EcyZBN0
だいたい30代後半以降は転職も困難なんだよね
TPPで産業構造が変われば、その年代以降で失業した人達をどうするんだろう

生活保護なのだろうか
369名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:44.35 ID:nDgxQJGUi
>>345
そりゃ素晴らしいけど、それはそれとしてエネルギーをどうするの??
370名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:47.51 ID:THn1BbCS0
便所さっさと死ね
371名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:48.13 ID:rlHzBpAR0
>>341
何が詭弁なんだ?

>>359
クソみたいな政策案だなw
372名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:50.54 ID:qkk1Zdj10
TPPで起きるのは日本人の雇用の流出でしょ?w
なに言ってるんだこいつはw

>>305
TPP加盟したとして
外貨をどの国で稼ぐの?それだけ答えてみて。
373名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:55.85 ID:YAPZqGs30
今まで分不相応な生活を送ってきただけのことだよ。
これからは身の丈にあった生活をしろってこった。
商品を買う時だってそう。
同じ価格なら性能の優れたモノを買うし
同じ性能なら価格の安い方を選ぶ。
労働者も同じ事。
お前らが雇う側なら低性能高価格な日本人労働者を使うのかって話だよ。
資源を輸入しないとやっていける国ならそれでいいんだろうが
そうは言っていられなくなったってこと。
「TPPに参加すれば明るい未来がある」ではなくて「TPPに参加しないと未来はない」が正解。

まぁあれだ。
ゆとり教育・少子化・草食化・若者の○○離れは
合法的かつ人道的な間引きそのものだ罠。
374名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:08:57.56 ID:FN0EMRKc0
経団連の言う事はいつも的外れだよね
こんな連中が経済を動かしてるんだからそりゃ日本も衰退するよ
375名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:09:05.63 ID:yg9wPRoa0
【米国】大手法律事務所が韓国進出 FTAで可能に[02/16]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329358580/
376名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:09:29.67 ID:clbXbR3w0
派遣工で食いつぶしてきた奴が言うセリフじゃねーよw
377名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:09:37.12 ID:rv3rotk3O
震災復興という巨大な需要が発生して、国も企業も十分にその需要に応えられていないのに、
海外に市場を求めないと経済成長できないと考えている自転で狂っている。
378名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:09:40.97 ID:emV/k9c00
>>306
生産性という言葉だけに囚われた結果がこの有り様だよ。
成熟社会で良い品をより安く提供しようとしてはいけない。
物凄く良い品にそれなりの値段を払う文化を創るべきなんだ。
379名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:09:45.72 ID:V/ukzG2E0
>>357
自宅でパソコンごしに国を守るのが仕事だから。。。
380名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:09:51.05 ID:F8B2TnMH0
民主ありで安全保障守れず
381名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:10:18.72 ID:GDkTZQjL0
外資系のトイレットが日本人の雇用なんか気にするわけない
382名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:10:29.57 ID:AY/Ak1ie0
>>325
また椅子に座れなくなるな
383名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:10:39.44 ID:rcP6BvmE0
>>334
いや、海外も守られない
だからアメリカの一般市民にもTPPに反対する層がいる
儲かるのはウォール街の連中だけ
384名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:10:44.11 ID:3JxMaolI0
為替の問題は何も言わないのか?

円高だとTPPなんてやっても意味ないだろ
385名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:10:47.61 ID:0g7MJonlO
>>305
TPPで外貨稼げると思ってるとはバカなの?
386名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:10:50.79 ID:a3W0/ALk0
関税で国内産業を保護するのはあまりに古すぎる
補助金でええやろ
wto加盟してる時点で関税自主権なんてほぼない
387名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:10:55.79 ID:2MT9idzl0
>>319
で、ドイツは成功って言えるの?
結果EUがポシャってもドイツは安泰なの?
388名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:11.99 ID:qkk1Zdj10
>>350
>自由貿易の最初の一歩としては全然悪くない
アメリカとニュージーランド以外とはFTA・EPA結んでるか交渉中なのに
なにが第一歩なの?
アメリカとニュージーランドが入ると日本の輸出量が増えるとでも?
389名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:13.85 ID:e9SnxPNXO
>>305
参加国中のどの国が日本から物を買えるんだよ
アメリカは買わない宣言したぞ
390名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:21.11 ID:YvQtuXZ80
>>373
TPP参加はタコが自分の足食ってるようなモンだよ
その場は凌げるかも知らんけど
結局は自分に返ってくる
391名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:21.15 ID:SwrqiQdf0
キャノンってものはソコソコ良くて安いんだけど
ランニングコストが異常に掛かるんだよね
まあ、それが儲けの狙いなんだろうけど
はっきり言って詐欺商売だよ
そんな所のやつが言ってもね・・・・
って感じ
392名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:35.43 ID:jfdmdFPh0
>>1
デタラメにも程がある
日本で働いてる日本人の雇用を破壊して雇用を守る?
日本(企業)の(海外現地)雇用、だろ。おめーの言ってるのはよ
ああ、それとも配当か?
株主は会社法では"社員"って呼ぶが労働者じゃないなぁ
393名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:36.17 ID:2oczEC/h0
こいつがキャノン社長に返り咲いたのは
もうこいつがまたえげつない手をくだすしかないということ
それくらいヤバいんだよ
日本企業は
394名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:37.31 ID:O5D1S9YW0
>>368
そりゃそうなるだろうな
企業からしたら自分の会社が儲かれば
国が倒れても関係ないしなあ

今でさえ、自己責任論者どもが切り捨てた
非正規に落ちた連中が老いた時
国庫を揺るがすほどの社会保障費が
必要になる訳で
395名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:42.53 ID:IYmK8rP+0
>>321
その比較なら、日本が勝つじゃないかい?
 そんな理由で反対なら自由化とは何ぞやと考えたほうがよか。
396名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:54.43 ID:GDpZKklX0
TPPで死人続出だな
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/17(金) 00:11:54.63 ID:hOHvYDpX0
>>2
こいついろんなところであばれてるぞ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120216/b2dyVk5lRFQw.html
398名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:11:55.46 ID:xSEQ9uwH0
中国がどう動くかで違った未来があるんだよね。
経済力で繁栄だったら中国圧倒、欧米はかなわない。ローマ帝国の相伴も終りだよ
399名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:12:15.17 ID:r3TN0EXa0
外貨を稼げば稼ぐほど、円高が進む。
400名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:12:22.98 ID:nDgxQJGUi
>>385
いや輸出型産業の工員が失業するって書いてた人へのレスなんだけど
401名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:12:28.56 ID:nJmu7LfM0
モンサーーーーーーーーーーーント!
402名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:12:28.95 ID:3JxMaolI0
自由貿易とは名ばかりのジャイアニズム貿易がTPPです
403名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:12:35.72 ID:WYFCrysw0
>>371
足りない頭でも分を弁えて黙ってろよ
404名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:12:48.87 ID:bH/jyeMEO
>>350
現状デフレの中で自由貿易の何がいいの教えて
まったくメリットがわからんが
405名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:12:55.15 ID:l/rZHHti0
雇用守れずって変な言葉だね
406名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:04.58 ID:VGunaxJ8O
キャノンの株主は
外国人ばかり

外国人の雇用を守りたいわけだわな
407名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:06.69 ID:wfp9ZX4q0
>>366
だからメリットも糞もなにも、参加しない意味が無いと言っている。

何度もいうが、日本は既に貿易赤字国家なの。所得収支の黒字を増やす努力の他に、
貿易収支の赤字を悪化させないのも大切な国の方針。その時に関税がある方がいいのか無い方が良いのかなんて明白。

自由貿易には賛成だが、TPPには反対という人も多いだろうが、他の国が主導権握って枠組みを作るのをじゃあ一体いつまで待つのか?
日本にそんな余裕はない。
408名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:20.78 ID:6VRdeejX0
>>378
生産性の向上を果たす以外に利子を払う手段は無いぞ
それが信用創造で動いている現在の経済だ
単純なことだけが本当だ

「成熟社会」みたいなのうみそ軟化ワード、大方マスゴミの御用聞きあたりから拾ってきたんだろうが、そんなものは
何もあらわしていないただの言葉だ
409名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:27.79 ID:AnY5CAl10
ウルグアイラウンド、WTO、もういい加減気づけよ。
410名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:28.19 ID:YbGTuGoN0
負けまくりの民主
411名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:29.48 ID:2MT9idzl0
>>350
TPPを自由貿易と思ってるお前が無能w
412名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:38.00 ID:rlHzBpAR0
政権交代とかいって張り切ってた連中が今度はTPPとか言ってるんだろ
413名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:13:55.14 ID:Sly2PaXy0
>雇用守れず

よく言うなあ。
TPPで海外から奴隷輸入して国内で働かせたって「雇用守る」とは言えないだろう。
414名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:00.44 ID:hLMz1xj10
経団連がTPPをこれだけ推す理由が分からんのだよな
あまり得になることなかろうに・・・
415名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:02.46 ID:XdQK7wLk0
これって日本国民の雇用って意味じゃなくて
経営者から見た企業従業員の雇用って意味だよな?
416名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:03.22 ID:pB14AMoH0
今までTPPなかったけど雇用守れなかったの?
417名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:23.68 ID:14xFO2n70
たしかにTPPで外国人の雇用はふえるだろうな。
418名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:28.39 ID:3JxMaolI0
>>407
バカ発見
為替を円安にすればいいだろ!
419名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:29.23 ID:qkk1Zdj10
>>319
EUの中じゃドイツは勝ち組かもしれんが、東西統一での増税や
EUへの資金拠出等で国内の不満はスゲェだろw
そのうち国民が我慢出来なくなると思うね。
420名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:29.69 ID:ZQxwpDtF0
>>24
日本はとっくにアメリカの植民地なんだけど
421名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:30.23 ID:MX3DHS8l0
賛成してる奴ら見たら分かるわ
日本のためじゃなくて自分のために賛成してるって
422名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:33.86 ID:nDgxQJGUi
>>389
なに「買わない宣言」てw
423名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:39.33 ID:C/PLxXY80
経団連はくず。
移民を入れるのだったら一人当たり100万くらいの帰国準備金を
企業に納付させて強制帰国に備えるべき。
424名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:43.67 ID:S6RnYZt/0
いつも思うけどTPP賛成派の意見は何故そうなるのか理由が書いてないよな
結論ありきで理論が吹っ飛ぶ韓国と理論構成が変わらん
425名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:14:45.36 ID:gQL0/u8uP
>>407
え?
農作物の関税撤廃とセットなのに、なんで関税がないほうがいいの?
工業製品の輸出額以上に、農作物の輸入が増えるという可能性は考えてないの?
馬鹿?
426名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:15:04.69 ID:N4EcyZBN0
>>394
結局、TPPをただ推進する人たちは、今の雇用慣行や労働市場の問題と絡めて考えられていないんだよね

推進するにしても、先にやる事があるだろうと
そうしないと社会保障費の負担だけが増える
427名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:15:11.81 ID:O5D1S9YW0
TPPに参加したら、農業に限らず保険やサービスまでも
奪い取られてしまい、今の日本は無くなるだろうよ
428名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:15:23.44 ID:L3bMy+ag0
ベーシックインカムで最低賃金撤廃の方がいいんじゃないか?
429名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:15:27.56 ID:3JxMaolI0
TPP賛成=新自由主義者=売国奴=改革論者
430名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:15:32.46 ID:X2NT3jdu0
>>407
> 自由貿易には賛成だが、TPPには反対という人も多いだろうが、他の国が主導権握って枠組みを作るのをじゃあ一体いつまで待つのか?
> 日本にそんな余裕はない。

え?
日本が枠組みを作れるんだっけ?
431名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:15:58.01 ID:EeWqGZN8P
経団連企業の不買はやらんのけ?
432名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:03.17 ID:K2w4igj20
TPPやるんだったら「雇用を守る」レベルじゃ困るんだぜ?
壊滅するであろう産業の方の人間も雇い入れろよw
433名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:03.28 ID:jb0R75Lz0
ミンスは自民以上のアメポチなのは明らかだしw
まともな交渉なんて期待できないw
434名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:18.35 ID:VNLOeF8q0
435名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:30.56 ID:a1znT/Yh0
>>379
困ったらレッテル貼りとかすげーな
436名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:33.21 ID:3JxMaolI0
ウソツキは ID:wfp9ZX4q0 の始まり
437名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:41.35 ID:0g7MJonlO
>>379
あなたはパソコン越しにグローバルを推進するのが仕事なんですか?
438名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:48.54 ID:+jYiv93c0
企業が儲かって経営陣は儲かるよ
社員はほとんど外国人になってるだろうけどw
439名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:16:54.07 ID:CJtLSlzI0
>>350

TPPに参加して、1年あたりどれくらい経済効果あるか知ってる?w
車はほとんど現地で生産してるし、関税撤廃してもらっても5%程度。
今更、TVの輸出関税撤廃してもらったところでどーなの?w
440名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:06.88 ID:jfdmdFPh0
クソ便器野郎は日本のユニットレーバーコストと失業率を海外と比較して言ってみろ
その上でまだ同じ事をほざくなら脳萎縮だ。病院へ帰りな
441名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:10.06 ID:qkk1Zdj10
>>407
すでに交渉できる段階は過ぎてるのにその主導権云々に話を持っていくのは
無意味だぞw
442名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:15.25 ID:N4EcyZBN0
>>432
そう
その人たちが雇用されないと負担だけが増える
443名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:19.21 ID:a3W0/ALk0
TPP加盟でやるべきことは
富の再分配機能の強化、労働市場の流動化
これは最低限セットじゃないといけない

まぁTPP加盟しないでも強化しないといけないけど

どっちみち雇用を守れみたいなスローガンは馬鹿らしい
無理に雇用を守っても、社会全体では生産性が下がり
市場全体の流動性が下がるから、本当に必要な分野に投資が回らなくなる
444名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:20.44 ID:z8vipln80
製造業は海外に工場作るんだし
製造業のトップの少しが儲かるだけじゃん
445名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:34.64 ID:YAPZqGs30
>>424
参加すればいいじゃなくて、参加しないという選択肢はありえないって言ってるんだよ。
反対はいいけど参加しなくてどうやっていくの?
食料やエネルギーを完全自給できるならいいけどさ
446名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:51.78 ID:Ulep9Co40
>>1
工場海外に移して格安で日本に入れるつもりの癖に何を言うかこの糞たわけが
447名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:52.93 ID:2MT9idzl0
>>407
参加することのデメリットもあるだろ
くり返し言うが、TPPは自由貿易じゃないからな、ただのブロック経済だ
TPPに参加することで、中国インド東南アジア半分の貿易で不利益を被るかもしれないデメリットがあるってこと
448名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:17:57.85 ID:clbXbR3w0
>>407
問題の根本は為替だ。アホw
TPPに参加したところでどうにもならんわ!
449名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:18:01.11 ID:iR3RBzoG0 BE:1788731093-2BP(333)
どう考えても、賃金は落ちて失業者は増えるよなぁ。
底辺どころか中間層までまとめて死ぬんじゃないの?
450名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:18:02.42 ID:S6RnYZt/0
日本に住む低コストの外国人の雇用を守ろうって話だよなこれは
451名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:18:25.91 ID:C/PLxXY80
>>424
日本の企業が衰退したのってやっぱり原因と結果の分析が足りなくて、
流行り物を追っかけてるだけだからなんだよな。
儲かる儲からないの判断ができないで、仕事をすることが目的化してる。
452名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:18:48.14 ID:wzkTRg2RO
日本人を地獄行きに連れていこうとする奴等は天誅が下ってもおかしくない

大多数の日本人が不幸になるんだから
453名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:18:48.09 ID:+jYiv93c0
アメリカを潰せるくらいまで国力があれば参加しないって選択肢があるけど

日本みたいな骨抜き状態だと

進んでTPPに参加するか 嫌々参加するかの二択なんだよなw
454名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:18:50.68 ID:jzQ6yq3O0
本日の大本営発表だなw
455名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:18:58.95 ID:FkuLIotC0
今思えば昔の日本は老獪だったんだな
アメリカの言いなりになったふりして少しずつ譲歩しながら確実に利益を得ていた
田中角栄が戦争を知らない世代がこの国の中心になった時が不安だと言っていたが、今がまさにそのときなわけだ
456名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:01.16 ID:pHxM2D7x0
関税のせいで雇用が失われてたのか
457名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:10.03 ID:wfp9ZX4q0

まずはあれだ。日本は労働人口は激減してて、生産性が高くなくて、
とうとう貿易赤字という事を認識する所から始めないと駄目みたいだな。
輸出立国なんてのはもう時代遅れ、というか無理だという認識もしないと。

デフレが〜、アメリカの陰謀が〜、円高が〜、なんて言ってる輩は論外。
唯一議論の価値があるのは、参加国の種類と数。TPPが目的ではなくて、自由貿易が目的だから。
しかし、現状他に枠組みを考えてる国がないんだから、選択肢はないけど。

458名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:12.84 ID:2m/Fnx8Y0
橋下はあんなに明確にTPP賛成を打ち出したのに、
自民は情けないなwwwww
459名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:14.62 ID:rlHzBpAR0
木っ端どもが何を言おうがこんなもん不参加だろ
460名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:29.46 ID:3JxMaolI0
アメリカの利益ばかり叫ぶTPP賛成論者には困ったもんだ
461名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:36.83 ID:a3W0/ALk0
経団連に任せると巻きあげるだけ巻き上げて還元しないから
結局こいつらも干上がる
462名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:40.98 ID:3k+OQEHF0
どつぼにハマった状態で、さらにとつぼにハマる
463名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:43.17 ID:+sTM4KL00
バカだな、円高で笑む高なのは誰なのか。
雇用?技術なくして?

終わった。
蛍の光を聞いてる余裕があるうちに死んどけバカども
464名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:45.03 ID:+jYiv93c0
早いとこTPPで銃輸入・購入OKにしてくれよ
デモが捗るから
465名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:19:52.70 ID:WYFCrysw0
平成の開国とかペリー来航になぞらえてるけど
下手したらすぐにでも植民地化されてた国家の危機を
もう一度やれば日本はよくなるとか普通に考えておかしいだろ
当時は鎖国状態はいぎすぎだったとはいえ、誰が望んだよ
466名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:20:16.18 ID:jfdmdFPh0
TPPで日本国内で働いている日本人の賃金は必ず落ちる
"必ず"だ
467名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:20:14.89 ID:QMf3Z2Hz0
>>450
いや
「同一労働同一賃金!」って騒いでた派遣のクズどもに
グローバルな「同一労働同一賃金」を提供するってこと
時給1000円で文句言ってたお前らの仕事は時給50円だよと
468名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:20:27.42 ID:gQL0/u8uP
韓国は自由貿易を推進して、大幅に貿易黒字が減った。

韓国の対EU自動車輸出が91%増 FTA発効後の4カ月間で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/fnc11111412340008-n1.htm

韓EU間FTA発効から4カ月 貿易収支が大幅悪化
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/03/0200000000AJP20111103002800882.HTML

結局はこういうことだから。
製造業だけがもうかっても、トータルで赤字になってしまう可能性大だから。
御手洗なんか自分の会社のことだけで、日本のことなんか考えてないだろ。
469名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:20:39.37 ID:qkk1Zdj10
>>445
参加したら食料やエネルギー供給の保証でもつくのか?w
初耳だよw
470名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:20:53.04 ID:11DiDQCV0
TPPで雇用守れず
と、スレタイを見間違えて、一瞬、御手洗がまともなこと言ってる?と思ってしまった。
471名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:00.07 ID:fNTibxFm0 BE:977410962-2BP(0)
どの国の雇用を守るんですか?

言ってみろ!!
便所野郎!!!!!!!
472名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:10.30 ID:wXwhzb700
TPPは関税よりも非関税障壁の撤廃で
日本社会経済の形を変えられるのが危険。
473名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:10.74 ID:eokIY/X70
>>22
そういうことだわな
474名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:23.68 ID:keSPpTcf0
>>1
w.cも馬鹿だな自民よりも白川つるし上げないと雇用なんて守れないよ。
日銀法を改正して政府と一体になって財政出動・海外優良企業株・耕作地を
ガンガン買い占めて各国に通貨防衛させないと意味がない。
475名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:27.58 ID:O5D1S9YW0
むしろ今の日本は内需建て直しに全力を注ぐべきだろうに
476名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:32.73 ID:clbXbR3w0
>>455
日本に負の遺産を大量に残した張本人だぞw>角栄
477名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:36.14 ID:3cgFFtxv0
>>406
外国人の雇用じゃなくて
株主の利益だけ守りたい、だと思う
478名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:44.82 ID:rlHzBpAR0
>>457
輸出立国が無理なのにTPPなんか入ったら
何一ついいことないじゃん
何言ってんだ?
479名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:46.82 ID:3JxMaolI0
>>457
輸出立国が無理なのにTPPに参加するメリットがあるのか?
そもそもTPPのどこが自由貿易なんだ?
480名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:52.14 ID:AnY5CAl10
最後は、食料、資源、軍事、を握っている奴が勝つ。
日本から食料奪ったら、奴隷人材資源しか残らないw。
481名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:21:52.70 ID:TcUVs6yV0
TPPが発効したら余計に海外に流出するっしょ。
余計に日本からコアな部品を輸出し、海外で組立って流れになるな。
482名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:12.30 ID:emV/k9c00
>>408
お若い方とお見受けした。或いは清貧系のお年寄りかな。
バブルが良かったとは言わぬが、それでも回るのが信用創造。

経済学者の経済知らずって奴だな。
483名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:15.62 ID:YAPZqGs30
>>469
論理って分かるか?
誰も参加したら保証があるとは言っとらん。
高校数学をやり直せw
484名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:31.65 ID:HCsQNSb/0
守る気など微塵もない癖に
485名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:32.13 ID:a3W0/ALk0
TPPは参加しなくちゃならんよ
WTOのドーハ・ラウンドが暗礁に乗り上げてる以上
日本は国際貿易の枠組みから外れつつある

貿易依存度もあまりに低すぎる。今は鎖国してるのと変わらない
486名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:32.74 ID:pHxM2D7x0
企業は国内投資を増やせオラ
487名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:38.73 ID:DjOuATeZ0
非正規労働の人いじめた企業のトップがそんなこと申しましても
世の中における非正規労働の人の割合とか考えたらちょっとないわ
488名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:54.29 ID:4zxiw7XH0
>>1
雇用守ってから言えっていう
489名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:22:56.56 ID:K6MR+t4I0
TPPに入ろうが入るまいが、もう経済界は原発事故で日本の政治を見放してる。
490名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:01.93 ID:VNLOeF8q0
>>424
僕は左翼だから君が代日の丸強制する段階で嫌、と云うのと同類だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=U8EUVKo38EY#t=31m50s
491名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:05.92 ID:X2NT3jdu0
>>457
じゃあTPPじゃなくていいじゃん。
492名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:18.99 ID:0g7MJonlO
自由貿易(笑)
493名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:26.81 ID:3JxMaolI0
>>457
円高で企業が赤字出してんだが?
キムチサムスンはヲン安でダンピングして粉飾して利益出してんだが?
494名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:29.57 ID:fNTibxFm0 BE:2280625474-2BP(0)
目先の関税撤廃に目がくらんで売国する気ですね?

国家100年の計から見てそれは妥当ですか?
495名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:41.63 ID:L3qR6PQt0
>>481
海外に流出するって意味がわからん。
日本が得意なコア部品に集中できるから、生産性は上がるだろ。
496名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:56.33 ID:eZ2xzQUt0
結局、外国人労働者が目当てじゃねーか!
497名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:57.54 ID:iR3RBzoG0 BE:794991762-2BP(333)
>>485
海外生産は輸出に入りませんからなぁ。
498名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:23:58.72 ID:rlHzBpAR0
どうせ会社の洗脳受けたアホが自分のクビ締めながら賛成賛成いってるんだろ変態
499名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:24:36.52 ID:YvQtuXZ80
TPPって
わーっと走って
みんなで手を繋いで横一列でゴールしましょう
ってのに似てるよな
500名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:24:48.33 ID:+sTM4KL00
>>491
AKBなみにTTPのキャッチを考えろ、3つも消費しやがってハゲが!
501名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:24:58.56 ID:a3W0/ALk0
日本の今の社会経済なんて非効率な事ばっかなんだから
変えてくれるなら有難うと思わないと

国民皆保険なんて今のまま何十年も持つわけでもなしに
502名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:13.13 ID:VNLOeF8q0
>>472
「非関税障壁」の中に“日本語”が含まれているらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc&list=PL840DA0218EB2639E#t=44m20s
503名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:14.19 ID:bH/jyeMEO
>>457
だからなんで自由貿易がいいと思ってるんだよ
EPAでいいんだよ
デフレの日本企業に競争させるなよ

504名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:21.27 ID:wfp9ZX4q0
>>447
その意見こそ議論する意義がある。

理想は完全な自由貿易の成立だろうけど、理論的には可能でも、外交的には到底無理。
だったら今ある話に乗るしかないだろう。それよりも、TPPを魅力的にして他国をどんどん取り込むってのが正しい道筋。

それとも日本が主導で、自由貿易の枠組みを作って、他国を取り込めるってんなら誰も文句言わないけど。

505名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:30.41 ID:3JxMaolI0
日本の新聞が報道しない事実

2011年1月26日のオバマ大統領の一般教書演説
「わたくしオバマは、大統領に就任する以前から、貿易協定を強化するべきとの考えを明確にしていた。
そして私が署名する貿易協定は米国人労働者を守り、米国人の雇用創出につながるものに限る」と断言し、
アメリカの輸出倍増計画に関する演説を終えた。

重要なのは、貿易協定(TPP)は、アメリカ人の雇用創出が目的なのであり、そうでなければ署名しない、と
オバマ大統領が言っていることだ。

アメリカがTPPを推進する理由は、日本を巻き込めば、日本市場にアメリカ製品やサービスが
輸出できるようになると考えているためだ。

TPPは農産物の関税の問題だけではなく、アメリカの輸出倍増計画、雇用改善が真の目的。
506名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:36.74 ID:K6MR+t4I0
この前も経団連の副会長が
「TPPに入らなければ、もう日本の雇用の面倒は見ない」
とか発言してたけど、そんなに日本の雇用がお荷物ならさっさと切ればいいじゃん。

既にお荷物になってるのに、それを政治的恫喝の材料に使うとは、
とことん腐ってるなと思った。
507名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:46.17 ID:ga5x92Xd0
>>425

米生産額は、GDPの2%にすぎない、農業関税の問題じゃない、もともと

日本の輸入関税は低いから、相手国への輸出関税が0になる事は、日本の輸出業種に

とっては利益になる。特に海外移転できない中小企業にとっては必要なこと。

なにより、大事なのは複雑な手続きがなくなるのと、中国などに対する貿易ルール

が提示するどだいができる事だ。一番はアジア、中国、ロシア、新興国だ。
508名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:46.22 ID:X2NT3jdu0
>>489
その経済界の応援で民主党政権が誕生したんだろ。
509名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:25:51.61 ID:8xlks1XIO
>>496
どういう事?
510名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:00.10 ID:460vTdv60
>>481
コア部品も今や海外製造が主流だよ。よほどのハイテクで無い限りね。
511名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:01.31 ID:WYFCrysw0
>>498
破滅願望か自殺願望があるんだろ
ぶっちゃけそういうやつはTPPじゃなくても何でもいいんだとおもう
自分に不満不足があってそれを満たせないかわいそうな奴だよ
512名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:03.25 ID:+jYiv93c0
>>499
みんなで手をつないで横一列でアメリカの後ろを走る感じだよ

アメリカ→日本の関税は撤廃されても
日本→アメリカの関税が撤廃されるとは限らないしな

韓国がひどい目みてるし
513名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:10.14 ID:fNTibxFm0 BE:3665290695-2BP(0)
>>495
>日本が得意なコア部品に集中

なるほど、その部分は人手がいらないから合理化できますね


って全然雇用守れないじゃん!!!!!!!!!
嘘つき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おまえが消えて喜ぶ者におまえのオールを任せるな!!
514名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:11.07 ID:1NSK8lPv0
巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジ
http://www.youtube.com/watch?v=m4Ddh2v8u_w
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
515名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:12.22 ID:BhSgiIa80
TPP組む前ですらこれだけ雇用が減って、一流企業の正社員ですらリストラされているご時世
TPP導入したら一体なにで雇用を維持できるというんだろう
516名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:14.42 ID:Hdwk5R7Z0
しかし、自分は弱者とか、外国と競争したら負けるとか声高に叫ぶヘタレどもがこんなに多いとはな。こんな連中ばっかじゃ、どの道お先真っ暗。
517名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:27.15 ID:qkk1Zdj10
>>483
数学関係ない。
お前がさも食料やエネルギーの安定供給に不可欠みたいな話をするからだw
アメリカのやり方を見て参加したら日本の貿易黒字が増える根拠でもあるの
かね?
518名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:28.52 ID:O5D1S9YW0
ここでTPP賛成をしている馬鹿は、自分だけ救われると思っているのだろうか
どうせTPPに参加したが最後管理する側の人間でさえ
グローバルうんぬん言い出して、首切りをして外国人に切り替え
会社の中の日本人も一握りの役付きだけしかいなくなるのだろうよ
519 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:31.79 ID:qaZIngaRP
ぶっちゃけ関税より他の他の問題のほうが・・・
520名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:44.91 ID:FTr/os1x0
驚いた。経団連もかなりアホなんだな。
TPPの問題は、円高が続くかぎり日本の足枷になる事を理解していない。
関税の協議をするのではなく、円高対策を協議すべきだろ?
結論はでないけどな。
521名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:46.95 ID:3VrZlCe10
真逆だろ
522名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:26:53.93 ID:2EP4+gn80
何時になったら鼻毛切るんだ?
おてあらい・ふじお君は
523名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:03.70 ID:SBM5OML+0
>>317
例えばどれよ?

ソースみしてよ
524名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:08.42 ID:iR3RBzoG0 BE:794991762-2BP(333)
>>501
構造改革のために参加するの?w
自力での改革する能力がないけれど、他国との交渉が上手くいくの?
525名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:13.87 ID:gQL0/u8uP
>>501
TPPは移民を強制するものでも、公的医療年金を否定するものでもない、とアメリカが表明したばかりだぞ。

つまり国民皆保険とはなんの関係もない。
おまえは無知なんだから、少しニュースを読んだほうがいい。
526名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:25.48 ID:UgxIQxWl0
>>516
>>357みたいな頭の悪いレッテル貼りしかできない奴は
人生お先真っ暗だな。
527名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:31.39 ID:APxfMkpe0
TPP実施で日本にやってくるもの

・アメリカ産お米
・韓国産売春婦
・タイ産介護師
・アフリカ産労働者
528名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:41.16 ID:L3qR6PQt0
>>520
長期的には、輸入を増やさないと円高は解消しないだろ。
529名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:47.94 ID:3JxMaolI0
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した
「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、
在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。ニュージーランドの交渉
当局者は「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけ
でなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。ニュージーランドの当局
者らへの取材と合わせて分析した結果を報告する。
囲み記事は2010年2月19日、ニュージーランドのシンクレアTPP首席交渉官が、米国務省のフランキー・リード国務副次官補
(東アジア・太平洋担当)に語った内容だ。
530名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:49.53 ID:a3W0/ALk0
今の日本だって一部の生産性の高い産業が、他の産業の労働に従事する人を養ってる形なの
社会全体で生産性にムラがでるのは当然で、富を循環させるのは経済的に当然のことだけど
生産性の低い分野の雇用を守るために、高い分野を犠牲にすんなっての

国自体が沈むぞ
531名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:51.80 ID:C/PLxXY80
俺の仕事が無いことをこのおっさんはどう説明するのか?
532名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:51.84 ID:K6MR+t4I0
TPP入る代わりに8万円ぐらいベーシックインカムを貰えるなら賛成してもいいが。w
とにかく企業側に自由にやらせるなら、最低生活保障ぐらい与えろ。
533名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:56.15 ID:qAxLRY3w0
キャノンは関税分増収でいいかもしれんが
国全体で見りゃ損をすることの方が多いだろうに・・・・
悪しき少数派重視だな
534名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:27:59.10 ID:GlfxKNbf0
>>1
ごじゃごじゃ五月蠅いな



           日本から出て行けよ!


535名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:13.02 ID:1/Crbf+70
便所、久しぶりだな
536名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:16.56 ID:CJtLSlzI0
>>485

貿易依存が低いからいいんじゃないか。
外国不景気が一気に自国に押し寄せる
韓国みたいになりたいわけ?
537名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:18.34 ID:rlHzBpAR0
>>511
自分で首絞めれば苦しさから抜け出せるんだと思って
一生懸命締めてるんだよ
バカだから
538名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:26.86 ID:UrWkg0eD0
関税のない市場でも負けない自信があるって言う意味がよくわからんのだが。
関税のある市場でも勝つ自信を持てよwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:28.98 ID:Hdwk5R7Z0
>>518
だから、「救われる」とかいう発想が既にチキン野郎なんだよ。一度くらい戦ってみろ。
540にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 00:28:33.46 ID:jyQc5nAE0
>>531
つ 自己責任w
541名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:36.28 ID:/S3pMoWI0
御手洗あほだろw
542名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:44.10 ID:ga5x92Xd0
>>508

経済界が応援したのは自民だ!
543名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:28:44.45 ID:YAPZqGs30
>>517
アホだろ?
誰が参加したら明るい未来があると言ったかね?
「参加なしに明るい未来はない」と「参加すれば明るい未来がある」とは別だ。ボケ
544名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:05.00 ID:XvFat66y0
韓国みたらわかるだろ、馬鹿言ってんじゃないよ
儲かるのは商社や小売業だけ
545名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:12.54 ID:fNTibxFm0 BE:3420938467-2BP(0)
>>530
それって雇用を守れないって事じゃないか。
それが本音だろ?

便所虫が嘘ばっかり言ってるから怒ってるんだよ!
546名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:13.16 ID:V/ukzG2E0
>>424
そもそも反対派は、グローバル化は是非もない現実だということを認識しないと。
偏見に凝り固まってるから、まともな学者や評論家、政治家の言うことが受け入れられないんだろ。
で、電波な論者で理論武装する、とw
547名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:13.73 ID:FTr/os1x0
>>528

その前にデフレが加速し、企業の体力が奪われる。
設備投資に回す金も無くなる。
548名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:29.74 ID:2MT9idzl0
>>457
>枠組み・・・ぜんぜん自由じゃないじゃんw
549名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:37.93 ID:3JxMaolI0
TPPのウソ

日本は輸出立国といわれながらも、家電や自動車の輸出がGDPに占める割合はごく小さいのです。
そもそも、家電メーカーや乗用車メーカーが、海外市場、とりわけアメリカばかり気にしている理由は、
日本国内の需要がデフレで伸びないからです。
TPP参加を考えるよりも、まず日本政府が、デフレ脱却の経済政策を講じるべきなのです。
550名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:39.24 ID:+jYiv93c0
衰弱して死ぬか
射殺されるかの二択迫られてるようなもんだよ
551名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:50.25 ID:gQL0/u8uP
>>507
>>468
輸出業のことばかりで、日本全体のことを考えてない馬鹿がここにもいたかw

おまえさっきから自分のことしか言ってないぞw
輸出が輸出が〜ばかりのわがままちゃんは、とっとと寝ろw
552名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:55.42 ID:jfdmdFPh0
>>501
ユニットレーバーコストが低い日本が非効率なんてとんでもない
出直して来い
553名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:59.98 ID:Bn9tWVr50
Toilet PaPer
554名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:14.76 ID:O5D1S9YW0
>>539
TPP参加は戦うとか以前の問題だろうに、もう少し勉強しろや
いい加減お前みたいな鼻クソにならん新自由主義者の存在が
日本を傾かせたとしか言えない
555名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:14.91 ID:L3qR6PQt0
>>547
貿易自由化で、デフレが加速するなんて根拠が無いよ。
輸入デフレ論でも信じてるの?
556名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:17.40 ID:eYn/jQxj0
>>525
>TPPは移民を強制するものでも、公的医療年金を否定するものでもない、とアメリカが表明したばかりだぞ。

罠だろw
信じるなよw
ナイーブだなw
557名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:28.19 ID:rlHzBpAR0
>>539
今闘ってるだろ
賛成派アホだから勝てそうだけど
558名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:32.24 ID:wfp9ZX4q0

というか現状として、TPPは消去法でこれしかないって感じだろ。

貿易収支の赤字化。労働力での競争は難しい。内需の拡大も人口減少に引っ張られる以上無理。デフレも解決方法が良く分かっていない。
となれば自由貿易は不可避。

深刻なダメージを避ける為にダメージを被るしかないみたいな。
559名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:39.81 ID:4JWfTfNG0
>>1
いや、日本を憂いる事ないから自分の心配だけして下さい。 
もう日本から出て好き勝手してね。
560名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:45.31 ID:yuZQAfTJ0

アメリカの401条もどうかと思うが、日本もFTA交渉の打開のためとして暫定関税の適応を考えるべき
と思う。あれだけアメリカやEUに自動車工場を建てても、以前アメリカ、euに日本からの自動車関税
がかかる。それならば、アメリカEUからの自動車輪出について同額の関税をかける事はGATには違反
しないと思うがどうなんだろ。勿論日本からの米の輸出に700%の関税をかけられても被害は微々たる物
だよ。 そうでもしなければ、今の日本に交渉の切り札なんてないだろ。自ら丸裸でナニヲコウショウスルノカネ
561名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:47.41 ID:qkk1Zdj10
>>525
そこでISD条項使うんだろ。
日本の公的制度にアメリカの民間会社が不利益こうむったと締結後に訴えればいいんだから。
562名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:48.94 ID:UgxIQxWl0
>>546
そして電波を飛ばす賛成派は
>>317>>349>>379
みたいなレッテル貼りに終始する・・・と。
563名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:30:57.04 ID:Hdwk5R7Z0
>>544
だから、商社や小売業が儲かって、最終的に底辺のお前らもわずかなおこぼれに預かるかもしれんだろ。愚痴ばっかいってんなよ。
564名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:02.90 ID:sEipLWOC0
このオヤジはアホなのか?人口の多寡で雇用が守れるとか守れないとかの話じゃないだろ
問題なのは少子高齢化
565名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:11.33 ID:clbXbR3w0
まあ、自分も大企業の幹部だったらTPPに賛成するよ。
儲かるからなw
ただし、日本という国全体まで視野を広げれば答えはノーだ。
一握りの富裕層の利益と引き換えに国内産業がズタズタになる。
現時点で賛成している奴は目先の利益しか見てないだろ・・・・・
566名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:12.71 ID:3JxMaolI0
4 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2011/11/15(火) 21:24:38.25 ID:nLTwmAjb0
TPPについて説明するならとりあえず
 
 1、国民皆保険制度の崩壊
 2、ISD条項で多国籍企業に日本国が支配され日本の民主主義は崩壊
 3、仕事が無いのに移民が自由化され、ムダに増殖して失業率が増加。
   このような移民は生活保護に群がり社会保障費が増加 
   犯罪も増加
 4、世界的に死ぬほど不景気なため今後、輸出が減ることはあっても増えることはあり得ない
 5、金融マネーゲームが自由化されて日本列島がウォール街のカジノにされる
 6、安い農産物が入ってきて農家が失業する
 7、しかも一度TPPにはいると…たしか…永久に抜け出せない
 8、郵政も共済も終わる
 9、訴訟社会になって日本のキャノンやトヨタや三井住友は訴えられまくって倒産する
   つまり日本の製造業の力を殺される
 10、フランスで人間に有害であると科学的に証明された
    モンサントの遺伝子組み換え大豆を食べさせられる
 11、メディアが自由化され買収され支配されて、情報も操作されてしまい
    日本の民主主義にとどめの一撃を刺される 
    
   最低でもこれらのことは必須だから全部議論しないとね
567名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:17.99 ID:hVpTkAnk0
テメーの言ってる雇用ってフルで働いても手取りで月10万前後なんでしょ
まずテメーからその金額で働いて普通に暮らしていけるか実験してみろや
当然その金で車買ったり家族持てよ?
568名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:23.40 ID:460vTdv60
>>542
民主党だよアホたれ
569名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:28.20 ID:fNTibxFm0 BE:1140313627-2BP(0)
>>546
TPPはグローバル化じゃないよ。
世界中に200国以上あるんだぞ?
570名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:35.95 ID:a3W0/ALk0
>>524
能力がないんだから仕方ない
競争が激化したら、幾らアホでも改革しないといけないって気付くだろ

>>545
そりゃ、少なくとも円高が続く限りは雇用が守れるわけがない
それでも生産性の高い分野の生産性が伸びれば国全体では成長する
その分浮いた金を富の再分配に回していくしかない
571名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:42.99 ID:SBM5OML+0
>>549
え、デフレだと物が安いわけだから需要のびるんじゃねえの?
572名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:31:57.18 ID:bH/jyeMEO
>>485
依存度下がった方がいいだろ
自国の物は自国で生産
必要な物は輸入
余った物は輸出
インフレになったら自由貿易でいいじゃん
この物余りのデフレで自由貿易(TPP)やったら死ぬわ
573名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:09.04 ID:FTr/os1x0
>>555

現在すでに中国家電で日本市場が荒らされているだろうに。
日本製のマウスでも持っているのかい?
現在のデフレは、中国も一枚噛んでいるんだぜ?
574名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:10.65 ID:XcGHsHRd0
>>532
んだんだ
575名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:10.74 ID:nDgxQJGUi
>>506
トヨタの社長が日本での製造にこだわってるけどそれはもはや合理的な理由からではないって言ったけど、実際そうだと思わない?
腐ってるどころか、お国のために頑張ってるんだよ
576名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:11.36 ID:WYFCrysw0
>>544
水車を回す力は強くなるけど
肝心の水がなくなったり、水車が安物買いの銭失いですぐに機能不全おこすようなもんだろうな
内需に頼れなくて外需に求める国が成功するとは思えない
577にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 00:32:12.44 ID:jyQc5nAE0
つ 絆w
578名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:15.90 ID:qc09Hyug0
>>1
こいつアホなの?
TPP参加で余計に雇用が奪われるだろ
579名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:33.98 ID:0GnBzsgs0
参加するにしたって別に今きめる必要なんてないだろ
諸国と協議に入るとかいったって結局のところ形だけで実際のところ日本がルール作りに口出せないのは変わらないんだから
じゃあ入るか入らないか決めるなら別にTPPが実施されてから参加国がどうなったかを見てから判断したって同じだろ?
何であわてて参加しようってしてんの?
580名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:34.82 ID:O5D1S9YW0
>>568
自民が崖まで追い込んで民主が落とした
581名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:37.68 ID:keSPpTcf0
>>543
え〜支離滅裂やん。
最初と話ちがくね?
582名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:41.80 ID:BhSgiIa80
>>571
収入も下がるんよ
583名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:53.02 ID:+jYiv93c0
詐欺師が絶対に儲かるから!絶対に儲かるから!って言ってるようなもんだ
584名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:32:57.80 ID:rlHzBpAR0
>>570
社チクさん脳みそを取り戻してください
585名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:33:00.31 ID:wfp9ZX4q0
>>491
その通り。正論。

でも他に代案があるの?ってだけの話。TPPの話なんて本来これだけですむ。
586名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:33:02.73 ID:c05IicNY0
>TPPなしで雇用守れず…御手洗氏が自民に苦言

もしかして
御手洗氏はエージェント・オブ・インフルエンス=I?
587名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:33:05.74 ID:VNLOeF8q0
>>504
>それとも日本が主導で、自由貿易の枠組みを作って、他国を取り込めるってんなら誰も文句言わないけど。

【青山繁晴】ニュースの見方 EAS土台に日本が自由貿易協定を創れ 2011.11.23
http://www.youtube.com/watch?v=sZ_An2VT_FM&list=PLFCCD80BED4F293E5
588名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:33:33.59 ID:iR3RBzoG0 BE:794992526-2BP(333)
>>570
改革じゃなくて搾取される側にまわるだけだろ。
能力がない、自己責任、ってノリで国民の大多数を切り捨てるわけだろ?
589名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:33:35.27 ID:2glWCE1S0
トイレットはどこの会社の奴だか学者だか知らないけど
甘っちょろい世間知らず発言してTPPに参入なんてナマイキ!
絶対こいつはカモられるね
590名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:33:35.31 ID:3JxMaolI0
>>390 :名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:05:25.05 ID:/xwPw2sf0
>>日本の農業を壊滅させてから好きな値段で売り始める
>>遺伝子組み換え作物も添加剤もアメリカ基準にして日本人の食の安全監視を無効にする
>>日本の輸出企業を全て海外移転させて日本人の雇用を奪う
>>ア○ゾンのように外国の企業だと言い張り日本に税金を払わない
>>ジェネリックを糞安でばら蒔いて日本の製薬会社を潰し吸収して好きな値段で売る
>>外国の弁護士資格で起訴なれしていない日本人と日本起業を訴えまくる
>>日本の国民保険制度を破壊してから医療保険を販売する
>>外国企業に都合の悪い規制は撤廃させるか日本政府を訴える
>>公共事業に外国企業が参入して体力のない地元企業が潰れその後独占する
>>円高対策の為替介入で外国企業に訴えられる
>>日本特有の思いやりや譲り合いの精神が崩壊する世の中になる
591名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:33:49.12 ID:rcP6BvmE0
>>571
逆だ
少ない需要を取り合うために物価を無理矢理下げてる
その結果、価格低下のために人が切られ、ますます需要が低下する
経済が破滅するまでこれが続くのがデフレスパイラル
592名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:21.77 ID:a1znT/Yh0
>>571
手元の金が少なくなると人って今あるものでなんとかしようという傾向が強くなるよ
国内の金がそれなりにあれば需要が伸びるけど
593名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:27.60 ID:jfdmdFPh0
>>571
可処分所得も落ちるからモノ買えなくなっちまうけどな
594名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:30.03 ID:gQL0/u8uP
>>585
日本の富と雇用が流出するTPPがなぜ代案なの?

代案じゃなくて赤字を促進するだけのTPPを推進してる馬鹿はなんでメリットを説明できないの?
595名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:33.85 ID:L3qR6PQt0
>>573
安い輸入品が増えることは、デフレとは言わないよ。
物価の定義から勉強しなおしなよ。
596名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:40.53 ID:F/X4lu6R0
守る気無い奴が何を言ってんだか
597名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:44.55 ID:O5D1S9YW0
>>571
モノが過剰に安くなったら生産している会社や店はどうする?
598名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:47.61 ID:dinHwiRd0
なぜ国内の需要を増やすことを考えない?
TPP参加でデフレが加速し、ますます所得が下がって行ったら
日本ブランドの中国産も買えなくなって、直接中国ブランドの消費を買うようになると思うのだが
そうなったら日経連に加盟している大企業のエリートさんはどこで何を売るの?
599名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:48.47 ID:qkk1Zdj10
>>543
・アメリカは輸入を増やす気は無い。
・TPP参加国のうちほとんどとは既にEPA/FTAを結んでる

実質アメリカとのFTAなのに明るい未来があるわけ無いだろw
TPP入らない=アメリカとのFTAを結ばないってだけだろ。
なぜ入ることにだけ未来があるんだ?
600名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:51.17 ID:nxHwZ2LC0
キャノン不買自分の事しか考えてないふざけんな
601にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 00:34:54.91 ID:jyQc5nAE0
>>549
輸入も同じくらいだからたいしたこと無いはずじゃんw
602名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:58.63 ID:SBM5OML+0
>>582
でも日本の9割の金持ちは金持ってるわけだからデフレだと物安いから買うでしょ

インフレになったら物高くなるわけだから買わなくなると思うんだけど
603名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:35:10.66 ID:XYN92Rk+0
そこまで言われるなら経団連に雇用を公約させたら良い。TPPで失われる
雇用まで経団連として雇用を作る約束が出来るのかどうか聞いてみて欲しい。
どんな回答が来るのか見ものだ。
604名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:35:11.42 ID:YAPZqGs30
>>581
何がどう違うのかね?
君もID:qkk1Zdj10と同程度のオツムの持ち主なのか。
日本人愚民化政策は着実に成果を上げてるなw
605名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:35:20.61 ID:0GnBzsgs0
>>546
むしろ鎖国だろ 参加してない国は実質的に排除も同じなんだから
606〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/02/17(金) 00:35:27.99 ID:0rkrwv1C0
カエサルのものはカエサルに返してよいが
日本のものは日本に返してもらう。御手洗 拒否は許さない。
607名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:35:33.98 ID:FTr/os1x0
デフレで企業の収益が下がっていくのは理解出来るべ?
608名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:35:45.80 ID:3JxMaolI0
少なくともデフレの今する事ではない
日本は成熟したからもう経済成長しないというのは大きな間違い
事実日本以外の先進国は日本以上の少子化の国でさえ経済成長してる

問題はデフレ
増税や自由貿易はデフレ悪化に繋がる

609名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:35:52.93 ID:wXNTZWK+0
中国、欧州、中東、アフリカ他

TPPに関係ないんですけどね
そこの貿易軽視するの?
別にいいよね?
610名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:35:59.57 ID:eI+xpzTf0
無職やニートがいっぱいいるだろw
611名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:13.98 ID:8mBT+0jm0
>>540
働く意思と能力がある者に仕事が行き渡らないのは
自己責任なのか?
612名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:17.33 ID:BhSgiIa80
>>607
デフレにも関わらず過去最高収益とか言ってるから勘違いする人が出てくるんかね
613名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:18.28 ID:ga5x92Xd0
>>533

キャノンもほとんどの大企業は海外移転しているから、関税は関係ない。

要は日本の技術のある中小企業だ。さらに大事なのは、世界の貿易ルールの確立。

中国のレアメタルやロシアのサハリン石油のように、相手国にふりまわされない為だ。
614名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:40.29 ID:/LRrM7d30
経団連は危機感が無さすぎる
TPPを甘く見過ぎなのではないか?
こんな覚悟では、危うい

TPPで苦戦を強いられるのは
農業よりも、むしろ工業の方ではないのか?
日本の規格や基準を全部書き換えるような事にもなりかねないのに…
615名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:48.37 ID:wfp9ZX4q0
>>594
何度も言ってるけど、メリットなんてそもそもあんまないから。

参加しないデメリット>参加するデメリット
だから参加するってだけの話。

そもそも貿易赤字の国が、関税があった方が良い!なんておかしいだろ、ってだけ。
616名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:49.29 ID:gQL0/u8uP
>>599
オバマははっきり「韓国は自動車を売った分、アメリカ車を買え」って言ってるのにね。

貿易赤字を促進するだけのTPPを推進してる馬鹿は、ニュースひとつ見ない識盲ばかりなんだろうねw
617名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:54.39 ID:FkuLIotC0
>>558
現状ですでに自由貿易以外の何者でもないでしょ
むしろTPPによってアメリカの主張が通りやすくなれば日本にとって不利益にしからなない
自由貿易というのは国力のある国が下位の国に対して要求していくものであって、その逆は無意味なんだよ
むしろEUとのFTAのほうが遥かに日本にとって利益になる
618名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:36:56.91 ID:ahRw/Umu0
はいはいどーでもいい
619名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:00.94 ID:XvFat66y0
御手洗みたいな奴がわんさかいる経団連が派遣システムをつくった
わかるだろ!ろくなことを考えていない。1部上場だけが儲かる仕組みだ
620名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:04.62 ID:ObIluTNM0
usaの土俵で勝てるっつうなら、
今ウハウハじゃなきゃ可笑しいだろ。

まぁ、御手洗はウハウハなんだろうけどな、
621名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:09.66 ID:8Ho8Ud/o0
5メートルを3.6秒で歩いて下さい
622 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:20.42 ID:qaZIngaRP
>>602
一人一人が消費できる量には限りがある
623名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:26.67 ID:keSPpTcf0
>>604
最初といってること違うよ?
自己レス読み直しなよ。
624名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:28.09 ID:uIOzNLfu0
このバブル脳が終わってる

短期的には有用だけど、10年後には紙くずになる紙切れ売る商法
625名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:37.44 ID:mf3WfI1MO
日本経団連が改名して、日本を外したんだぜ。
626名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:42.52 ID:5HnUYWJj0
>>1
TPPに参加しても日本の雇用が守れなかった場合は、御手洗の爺を極刑に処すんですね
よーく、わかります

是非、公開でやって下さいね

良い見世物になります
627名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:54.64 ID:O5D1S9YW0
>>611
そんな事を言う奴にとっては自分で仕事を獲れない時点で
自己責任と言うよ

しかし自己責任論を声高に言う奴は、自分は必ず競争とは
無縁で楽な場所にいるもんだ
628名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:54.93 ID:a3W0/ALk0
>>588
そこらへんはもう政府に税制やら福祉やら改革して
富の再分配機能を強化してもらうしかない

企業に任せてたら賃金安いままで据え置かれるだけだから
629にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 00:37:56.06 ID:jyQc5nAE0
>>602
逆だよ
デフレだとモノはどんどん安くなるから なかなか買わない もっと安くなるのを待つ
インフレだとモノがどんどん値上がりするから 値上がりする前に買おうとする

あとね そもそもデフレとかインフレとかTPPと関係ないから
630名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:57.72 ID:gMV9VQxc0
ミタライって何の商売あがりなん?
631名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:37:58.61 ID:X2NT3jdu0
>>539
韓国はFTAでアメリカと戦う気なのかねえ。
632名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:02.93 ID:FTr/os1x0
>>595

その安い海外製品に、日本製品が駆逐されたんだろうに。
物価云々じゃない。日本は海外製品と戦うためには、商品価格を下げないといけないべ?
チキンレースになっちまう。その流れがデフレになるんだよ。
633名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:05.70 ID:0Jz1yiPB0
守るのは日本の海外での雇用。
634名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:11.16 ID:jfdmdFPh0
そもそもこういうバカジジイ共が今の日本の苦境を作り出した元凶だろうが
これからもこいつらの言う通りにしてたらもっと酷くなるって意味なんだよw
635名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:12.45 ID:qkk1Zdj10
国を開いたTOP3

チリ メキシコ 韓国


TPP推進派はどの国目指してんの?
636名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:27.31 ID:eZ2xzQUt0
>>509
考えれば分かるだろ?もともと経団連は外国人移民受け入れ
大賛成だっただろw
637名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:29.35 ID:YvQtuXZ80
米ソ冷戦以降、軍事力は問題じゃなくなった
以降、世界は経済戦争をしてる
近年落ち目だからといって環太平洋市民になっても
イザって時には誰も守ってくれないことに変わりない
戦争になったら在日米軍が日本人守ってくれる筈なんて無い
日本は日本人が守らなきゃいけない
TPP参加も同じ
638名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:36.84 ID:2EP4+gn80
はやくも、軽自動車の規格がおかしい
って聞こえたのは気のせいっすか?w
639名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:40.72 ID:N4EcyZBN0
>>598
日本発祥の企業が日本市場を失陥したりして
640名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:40.93 ID:2glWCE1S0
画像検索したら…とろろ昆布お握りみたいなルックスだった…
絶対コイツの言う事は間違ってるよ!マヌケに決まってる!
641名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:42.63 ID:YAPZqGs30
>>599
だからTPPに参加すれば明るい未来があるなんて言ってないだろ。
捏造禁止!
「TPPに参加しないと明るい未来はない」と「TPPに参加すれば明るい未来がある」との違いが分からんバカは黙ってろ
642名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:45.43 ID:L3qR6PQt0
>>622
金があれば、人間は常にさらに高いものやいいものを求めるものなんだよ。
643名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:48.99 ID:rlHzBpAR0
>>604
馬鹿のくせに逆立ちして人を見下してやがるぜこいつw
644名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:55.09 ID:F/X4lu6R0
>>612
デフレを口実に、人件費を圧縮し放題だからな
売上減で過去最高益とかもうね
645名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:55.30 ID:TcUVs6yV0
>>615
貿易赤字って日本は今回震災の影響で原油の輸入量が増えたりして
貿易赤字になったが、普段はずっと貿易黒字だぜ。
646名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:38:58.59 ID:ihH2jkhz0
1ドル100円以上のレ−トにするだけで営業利益数倍。
原材料費が上がっても付加価値が高ければ問題ない。
647名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:11.48 ID:syFJQo740
人手不足ならまずは日本人を雇えよ>>1
648名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:12.54 ID:gQL0/u8uP
>>615
おまえさっきから何度も

参加しないデメリット<参加するデメリット

だと説明してやってるのに、何一つ理解できないのな。
頭悪すぎだわw

馬鹿はなるべくはやく首吊って死んでくれや。
日本にはアホは不要だから。
649名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:17.44 ID:gOcouAHn0
■海外生産比率

キヤノン 48%  ←御手洗

トヨタ 57%    ←奥田

日産 7割以上

ホンダ 7割強

村田製作所 30%程度

富士電機ホールディングス 40%程度

>経済産業省の調査では1994年度に18%だった製造業の海外生産比率(海外進出企業ベース)は、
>1ドル=79円台を付けた95年以降急上昇。01年に29%となってからは30%前後で推移

2010.10.02の記事
http://hanashowten.tumblr.com/post/1227698787/0924-7
650名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:22.10 ID:ZzxlD6FbO
厠が何言ってんだ?
お前は糞にまみれてればいいんだ。
余計な事をするな糞野郎w
651名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:24.04 ID:0GnBzsgs0
>>602
じゃあ物価の高かったバブルな頃より今の国内消費上がってないとおかしいよな?
652名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:25.07 ID:AW2d9leM0
経団連は日本の雇用を守ることは一切考えていない
653名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:38.51 ID:gy0mHwTd0
まったく信用の無い発言
654名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:39.59 ID:VNLOeF8q0
>>532
現金給付だと事実上のパチンコ手当化するのがオチ。
現物支給の方がまだマシ。物価変動の影響も受け難い。
http://www.youtube.com/watch?v=r4v8HpCcmQM&list=PLFB348742B26DDA97#t=43m28s
655名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:42.15 ID:f/phVeNEO
>>598
氷河期世代の救済を必死でやれば、それだけで内需回復には貢献出来るだろうに

最近の大企業は景気悪くする事ばかりに必死だよな
656名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:52.99 ID:lKqr8pzV0
もっと誠実そうな顔した人を会長にすればいいのに
657名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:53.40 ID:+ME+wDXI0
〜連呼リアンについて〜

連呼リアンとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分はリベラル」ということのみである為
ネット上で少しでも愛国的と見なす書き込みをを叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓はすべてネトウヨという思いに取りつかれており、また連呼リアン自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流を批判するのは全てネトウヨ」と本気で信じている。
その思考が朝鮮人にも似ている為、連呼リアンと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例えネトウヨ以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
658名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:39:53.42 ID:iR3RBzoG0 BE:794992234-2BP(333)
>>615
貿易赤字なんて最近のお話やん。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_trade-balance

で、その赤字は関税に関係あるの?
円高が原因じゃないの?

TPPに参加すると円安になるのけ?
659名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:40:03.31 ID:O5D1S9YW0
>>635
どこも駄目過ぎる・・・・日本はとりわけ韓国になるかもな
660名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:40:06.48 ID:a3W0/ALk0
>>602
デフレは消費マインドを冷やすよ
だって、お金を持ったままでいれば明日にはもっと多くのものが変えるわけだから

インフレ局面じゃないと消費は活発化しない
661名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:40:37.88 ID:FTr/os1x0
デフレは、収入も減少するんだよ。財産も目減りするからな。
土地の価格も下がってしまう。
簡単に言うと、デフレは日本全体の財産価値を下げるんだよ。
662名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:40:51.70 ID:2MT9idzl0
>>585
基本関税ゼロ、コメは今後10年で100%か200%まで下げる、保険は解放しない、とか・・
独自に日本が明文化して宣言すればいいだけ
TPPみたいな変てこな枠組みとか入らなくていいからさ
663名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:17.08 ID:c3Wu8c910
競争力がーと騒いでバンバン人件費削ってる連中が何ほざいてんだよ
664名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:18.61 ID:BhSgiIa80
>>655
銀行が企業投資に腰引け過ぎなんだよなぁ・・・
サラ金が規制された今、企業が金調達しようとしたら銀行しかないというのに。
665名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:24.45 ID:2glWCE1S0
とろろ昆布お握り顔・御手洗め!
TPPなんか反対だ!素人は消えろ!
666名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:27.34 ID:ga5x92Xd0
>>635

アメリカ、カナダ、EUなどと積極的にFTAを結んでいる国。

日本は10年以上前から交渉しているが進まない。
667名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:29.41 ID:F/X4lu6R0
>>649
九割以上を国内雇用してる企業の声を大事にすべきだよな
668 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:29.57 ID:qaZIngaRP
>>642
高いものは貧乏人が買えないな
669名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:30.41 ID:qkk1Zdj10
>>615
日本がアメリカに家電や自動車売る場合の関税なんか元々かなり低いだろw

>>641
参加しても明るい未来は無いと言ってるだろw
アメリカのやり方見て分からんならお前と議論するだけ無駄だ。
670名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:40.53 ID:hmTT6NTT0
資源のない日本がどう闘えと、軍率いてオイル奪いに行けと言うのか
671名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:44.23 ID:B7l2/6UC0
経団連マジ老害軍団
672名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:48.67 ID:wXNTZWK+0
加盟国 シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
交渉国 オーストラリア、ペルー、アメリカ、ベトナム、マレーシア
+日本

「人口減少で市場が狭まる中、TPPなくして日本の雇用は守れない」

こんな数カ国だけで日本の雇用が守れなくなるなんて
まじで経団連はバカ
673名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:53.55 ID:fNTibxFm0 BE:1629018454-2BP(0)
>>635
メキシコじゃないか?

麻薬マフィアのせいで年間1万人以上死ぬ国。
674名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:41:56.20 ID:wzkTRg2RO
日本人を貧乏にしようと殺しかかってる奴が
TPP入らないと雇用を守れずって言う

詐欺師
675名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:02.89 ID:MOAgkoS+0
企業が広める正社員はコストが掛かるの嘘
派遣会社が貰う一人あたりの契約金の平均は派遣労働者の給与の倍です
正社員が各種保険、賞与、企業年金など福利厚生の企業負担は正社員給与の0.5倍です
つまり派遣、正社員共に20万円もらっていた場合、合算で派遣は40万円の負担
それが正社員の場合、本当は30万円の負担だったりします

よく日本の正社員は3〜6倍は稼がないとと言われるがあれにもトリックが隠されています
欧米に比べ日本は事務系の非生産労働者が異常に多くそれが3〜6倍という数値になる理由
本当はこういう所が日本企業の競争力阻害の要因なのだが理解していない所が末期ですね
676名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:03.25 ID:2EP4+gn80
>>652
当然だよな
経団連と言うか会社は利益を追求するのがあたりまえだもんな。
雇用の事はにのつぎだよね。
677名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:05.02 ID:AnY5CAl10
>>571
スタグフなんでしょ。俺経済知詳しくないけどw。
678名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:05.39 ID:iR3RBzoG0 BE:993739853-2BP(333)
>>628
自分で変革する能力がないと言っているのに、政府の改革を期待するの?
矛盾してるよね。
679名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:16.14 ID:wfp9ZX4q0
>>617
全くわかってないな。

後進国との関税撤廃が、これからの日本にとっての最重要課題なんだよ。わかる?
日本はこれから後進国に老後の面倒を見てもらわなきゃいけないフェーズに足を踏み入れてるわけよ。

アメリカアメリカ騒いでるけど、お前等外交をなんだと思ってるわけ?
そもそもTPP始めたのは、仮想敵国が中国のシンガポール。
680名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:18.58 ID:XHiuxm/iO
日本企業は日本国民の敵
国民は団結して日本企業を日本から叩き出そう
681名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:22.59 ID:O5D1S9YW0
>>662
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

申し訳ないけどまさにお笑いだな、枠組みが決まっている時点でそんな交渉出来るかよ
682名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:31.44 ID:jfdmdFPh0
>>602
消費性向は所得が高くなるほど低くなる
1億円の所得の一人より、500万円の所得の二十人の方が消費力は強い
そして労働者の賃金は下がれば、国内の消費力、総需要はどうなる?
683名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:42:44.58 ID:kHMo2pc10
TPPで既得権益を破壊しろと経団連と経産省が申しております
684名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:09.69 ID:mf3WfI1MO
日本にメリットないというが経団連にはある。
海外移転して安い労働力で作った製品を
関税なしで「日本に」持ち込める。
こんな丸々太った市場をあいつらが狙わないわけがない。
685名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:17.40 ID:FTr/os1x0
>>664

銀行は既に、貸し出ししなくても食える環境になったからな。
日本国債でウハウハだよ。
何もしなくても利益が生まれる仕組みになっている。
リスクを負ってまで貸してくれないよ。
686名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:39.37 ID:V/ukzG2E0
>>605
ブロック化とか言うけど、TPPはいずれアジア太平洋の自由貿易協定のプラットフォームみたいなものになる可能性が多分にある。
オレも別にTPPじゃなくて二国間のFTA・EPAをガンガン進めるのでもいいと思うよ。
貿易やサービスの自由化そのものに反対というなら、論外だが。
687名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:39.59 ID:ga5x92Xd0
>>667

どこにある?  楽天?ユニクロ?英語が社内公用のところ?
688名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:43.88 ID:6qoIDpNV0
中曽根康弘 & 藤原正彦 − カネより大事なコトがある (2)
http://www.youtube.com/watch?v=f-hNIcR97B4
689名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:44.04 ID:TX3W9qTw0
移民を大量に受け入れようとする民主党と経団連

【社会】トヨタ・奥田氏「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」★4
ttp://unkar.org/r/newsplus/1283064261
【経営者】「日本は人間の国際化を」「外国人に来てもらい、第二の大和民族作ってもよい」…トヨタ・奥田相談役★2 [08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282965947/

【尖閣衝突】日中関係という国益を優先することが最も重要-経団連会長、船長釈放を評価★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285785782/
【尖閣問題】 経団連会長 「衝突事件はもう議論が済んだ。追及するな!日中関係悪化のビデオ流出は、徹底的に追及を!」★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262965/
【経済】 「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」 〜経団連会長、TPP参加で労働力として移民奨励★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289315158/
【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年7月にまとめる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289315343/

【社会】 「日本に、もっと移民を!」 日本の政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日本人に警鐘★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290845301/

経団連会長、TPP参加で労働力として移民奨励
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yomigaerunippon/9258605.html

【政治】 民主・前原氏、外国人労働者受け入れ拡大検討★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320160272/

経団連、略称から「日本」外す  2011年6月16日18時26分
ttp://www.asahi.com/business/update/0616/TKY201106160422.html
 日本経団連(正式名称=日本経済団体連合会)は、文書などに使う略称を「経団連」に変更したと発表した。20
02年に旧経団連と旧日経連が統合して発足以降、旧団体と区別するために「日本経団連」としてきたが、一般に
認知されたため変更した。

「日本」なんてどうでもいいんで外しちゃった♪
690名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:58.06 ID:/zhIrIya0
要はtpp参加すれば、日本人の税金で造ったインフラにただ乗りして工場つくり
賃金の安い外人雇えばぼろもうけだぜって話だろ。
日本人は見えない形で税金を、見える形で雇用を奪われる二重苦
さっさと海外に出て行けよ。
産業空洞化なら空洞埋めれば良いだけだが、そこに吸血企業がいると邪魔で
何もできない
691名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:43:58.56 ID:FkuLIotC0
日本が戦後、自由貿易を標榜するアメリカの不自由貿易を受け入れてきたのは対米貿易赤字があったせいだ
しかし今はアメリカの対中貿易赤字こそが一番の問題なわけで、譲歩する必要性は薄れてきている
なのに国内のアホはむしろ自分からアメリカの横暴な要求を受け入れようとするとは
どんだけマゾなんだよ
692名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:44:06.44 ID:SBM5OML+0
なるほどな〜、お前らのほうが日銀のキチガイより経済くわしいよな
693名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:44:24.96 ID:xSEQ9uwH0
日本の政治家は核や軍隊などの安全保障の憲法はだれもかんがえてないから
694名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:44:28.35 ID:8ti78Yuy0
うるせー売国奴
本音は自企業のためと言ってみろ
695名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:44:48.07 ID:qkk1Zdj10
>>679
日本は既にEPA等既に結んでるって。TPP参加の後進国とは。

実質日米の話なのに、成長力取り込むとか政府が馬鹿な話してるほうがおかしい。
696名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:44:58.06 ID:emV/k9c00
>>642
そこには異論有り。金が有れば常に高いものを買うとは限らない。
高いものに金を出してみようという文化は金を持っただけではどうにもならぬ。
697名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:44:59.88 ID:AnY5CAl10
>>685
ダイナマイト体に巻いたテロリストみたいなもんだなw。
698名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:45:14.35 ID:WYFCrysw0
だいたい最初にTPP入ると思いついたの菅だろ
メリットも戦略も運もすべてが揃ってない
699 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:45:25.85 ID:qaZIngaRP
人権やら何やらで、移民が安い労働力にならない時代が来ると思うけどな
700名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:45:34.77 ID:PuFMpN5l0
TPP無しで雇用を守れというのは、

・競争はしたくない。
・雇用については補助金をくれ。

こういうことだよな。なんとムシの良い主張なんだろうw
701名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:45:40.57 ID:clbXbR3w0
ID:YAPZqGs30 は経団連の工作員

TPPしか選択肢がないとかアホじゃねーの?w
デメばかりでメリットを説明できず、それで誰が納得するんだよ
702名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:45:49.94 ID:wfp9ZX4q0
>>686
そうそう。
FTA EPAでちまちまやってても時間かかるだけだから数カ国で一気に決めようってだけの話だよな。
自由貿易にも反対する馬鹿が多くて困る。
703名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:45:54.33 ID:O5D1S9YW0
>>684
その時点で日本のメーカーの下請け中小はほぼ全滅だろうなあ
704名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:45:58.88 ID:L3qR6PQt0
>>694
別に自企業のためでいいんじゃない?

お前は、経団連の企業以上に雇用を作ったり、納税をしたりしてるの?
705名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:46:04.78 ID:YAPZqGs30
あまりに程度が低すぎるな。
雇われ根性丸出しのバカはせいぜいグローバル化の波に揉まれればいいよ。
日本人という既得権がいつまで持つかなw
706名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:46:11.98 ID:d5PQFNKb0
meguのブログ(全般ブログランキング現在の順位は第13位です。クリックよろしく)

「ユートピアはつねに自由の敵である」 素朴に感じた疑問を書き綴っています。
"5回のなぜ?を繰り返せ"実践中。
http://megu777.blogspot.com/2012/01/1.html

中野剛志亡国論 TPP反対屋の巧妙な手口・ダマしの数々1

自由貿易協定を「インフレだからやりましょう」「デフレだからやめましょう」と、
コロコロ変えられたのでは、それを前提に国際分業体制を取っている企業などは、
たまったもんじゃありません。
読者の皆様が、仮に中小企業の経営者で、「インフレ時に結んだ自由貿易協定」を
前提に、例えばマレーシアに大型投資をして、工場を作って、現地従業員を雇って
いて、今度はいきなり「デフレになったから自由貿易は止めます」政府に言われて、
人、モノの移動規制、高率な関税をかけられたら、どう思いますか?

それで銀行から借りたカネが返せなくなって倒産したら、誰が責任を取るんでしょうね?
これが経済産業省に在籍する役人の話とは思えません。
詐欺師、国賊の類です。

よくぞ、ここまで嘘を言えたものだと、逆に感心します。
707名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:46:14.60 ID:F/X4lu6R0
>>687
中小企業
708名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:46:29.14 ID:Yz2+V1hT0
自民党に泣き付けば赤字国債で何とかしてくれるんだろ。
709名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:46:39.84 ID:a3W0/ALk0
>>678
期待したいね
富の再分配に力を入れる気がないならTPPに参加しても経済の歪みが大きくなるだけ
規制緩和と富の再分配はセットでないと意味がない
710名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:47:10.56 ID:FZ203E+A0
結局安い外国人労働者を最低賃金で死ぬまでコキ使って

他の国に商品売りたいだけなんだろ?
711名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:47:11.48 ID:FkuLIotC0
>>679
まったくその通りだけどTPPが実質日米FTAである以上、TPPではその目的は果たせない
個別にFTAなりEPAを結んでいけばいいわけであってTPPである必要はないでしょ
712にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 00:47:18.23 ID:jyQc5nAE0
おまえらの争いの根源は 円高にありそうだな

それは日銀に言うしかない

円高ってことはどういうことかというと
世界基準でみると労働コストがどんどん高くなるってこと
そんな不利な条件で競争()を頑張り続けるもまえら
やっぱり努力と汗が大好きなんだろうな
713名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:47:29.46 ID:ga5x92Xd0
>>664

アホだね。サラ金はポピュリズム政治で破壊されただけ。

企業が資金調達はする訳がない、日本が垣根を作っているうちは、江戸の関所と同じ。
714名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:47:32.08 ID:VYMpS67d0
TPPはブロック経済
日本国民には不利益しかもたらさんよw
農業は壊滅する。日本産なんて食べられるのは
御手洗くらいの金持ちだよ
貧乏人は不味い外国産しか食えなくなる
715名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:47:43.19 ID:mf3WfI1MO
>>698
自民党政権時代からある話だバカ。
いつまで愛国ごっこやってんだよ。
716名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:47:48.12 ID:FTr/os1x0
TPP参加しません!というだけで、日本経済を活性化出来るのに。
東北の復興が加速する。
それを行わないのは、もはや犯罪だ。
だれがTPP参加を知って復興作業をするよ?
717名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:48:52.28 ID:wfp9ZX4q0
>>695
FTA EPAじゃプラットフォームにならないからTPPなんだけど。
日米間の話にもっていきすぎ。日米間貿易なんかあって当たり前でこれからもたいして変わらないんだから騒いでも無駄。
718名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:48:58.05 ID:QgKQQGAp0
>>702
TPPに参加する国が日本にもたらしてくれるメリットと不参加のデメリットよりも日本の散財っていうデメリットの方が大きいと何度言ったら(ry
719名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:49:13.15 ID:L3qR6PQt0
>>714
貧乏人にまで、税金を使って高い国産品を食わせてたのが間違いだろ。
今の日本にそんな余裕は無いよ。
720名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:49:32.49 ID:BhSgiIa80
>>713
資金調達する必要あるわw
あなたは大企業の話をしているようですが、こちらは中小零細企業なんですが・・・。
721名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:49:34.06 ID:AY/Ak1ie0
>>679
なにが仮想敵国が中国のシンガポールだよ
ほぼ華僑に乗っ取られてる国じゃねーかw
シンガポールで日本企業がどんだけ手痛い目に合ったことか
そんな中国の操り人形みたいな国が言い出したなら尚更怪しいわwww
722名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:49:42.85 ID:ERCZDK7+0
多国籍国家にしていくんですよ

今更、売国の輩がどんな発言しても無理です
723名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:49:51.70 ID:a3W0/ALk0
まあどっちみちTPP入らないにしても
更なる貿易自由化交渉は進めないといけない
生産性を高めていかないと

資源価格は年々あがりつづけるんだから
724名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:49:58.72 ID:QvO9ppWB0
今まで雇用を守ってなかった人間が何言ってるの?
バカなの?死ぬの?
725名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:50:02.06 ID:iR3RBzoG0 BE:596244233-2BP(333)
>>709
だから、追い込まなければ改革できないような政府に期待するのはリスキーだろ。
726名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:50:15.04 ID:YtW7ZdTOO
経団連が強弁すると云う事はダメだな
会社さえ儲かれば日本や日本人どころか自社の社員すら餓死しても良いと云う理屈だから
727名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:50:37.05 ID:FTr/os1x0
TPPの協議を行っている間は、日本経済はフリーズ状態。
参加決定すると、不思議な事に円安方向に傾くだろうな。
参加拒否すると円高方向。こんな感じの流れ。
728名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:07.08 ID:WYFCrysw0
>>715
アメリカいるといないじゃ中身も前提も全く違うだろ
729名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:09.47 ID:QgKQQGAp0
>>719
EU諸国ですら農業は赤字ぶっこいてでも自国のを守ってるんだけど
730名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:12.63 ID:wfp9ZX4q0
>>711
プラットフォーム化する可能性が高い。TPPのメリットらしいメリットはそこ。
FTAの方が条件交渉もし易いだろうが、ちまちまやてても自由貿易なんか実現しない。
日米間貿易については単純に騒ぎすぎ。
731名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:14.51 ID:rcP6BvmE0
>>700
当たり前だ
デフレ期の競争は血を流しながら走るゴールのないマラソンだ
そんなのをする意味はない

経済原則からは外れるが火事場で礼儀を守る意義は見出せんぞ、俺は
732名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:21.13 ID:Wb9w5SNMO
雇用なんざ、もともと守れてねえじゃんwww

さんざん現地生産だの非正規雇用だの外人労働者だので、
日本の雇用をスッカラカンにしときながら何ホザいてんだ?この便所カメラは。
733名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:22.33 ID:FkuLIotC0
そもそもTPPは参加国が多すぎてまとまらないんじゃないか?
734名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:26.32 ID:qkk1Zdj10
>>700
国を開いたチリ・メキシコ・韓国は雇用を守れていますか?w
自国人の雇用守る気の無い政府とかには君の論は都合が良いだろうね。

>>702
既にアメリカとニュージーランドとオーストラリア(交渉中)以外とは
EPA・FTA結んでるのにちまちましてるって?
735名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:46.52 ID:ZBUeMYNM0
人口減少で市場が狭まるなら求職人口も狭まる。
詭弁。
736名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:46.63 ID:Q41RBw1NO
こんなやつの言うこと聞かなくていいぞ
自由貿易なら、TPP以外にも方法あるだろ
737名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:51:58.16 ID:F/X4lu6R0
>>723
通貨の違う国同士の自由貿易は素晴らしい
なんて幻想だと気付くべき
738名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:52:14.16 ID:V/ukzG2E0
>>702
「デフレなのに国を開いてどうする!」とか言うヤツは、どうしようもないよな。
739名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:52:33.55 ID:w2HAga560
生活保護と時給800円とどっちかいいか選べと
キャノン様はおっしゃられています
740名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:52:34.79 ID:keSPpTcf0
>>679
その後進国との貿易がどのくらいの比率?、今後加入するのは確実なのかね?
そしてシンガポールがはじめたからどうなのよ?
意味がわからん。
実質アメとの交渉で他の国はおまけだろ?
741名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:52:42.04 ID:X2NT3jdu0
>>714
農業だけじゃないよ。
労働者も安い外国人がどんどん入ってくるよ。
経団連の狙いはそれだろ。
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/17(金) 00:52:47.50 ID:uh3LZ03p0
>>1
輸出産業である、グローバル企業が、外貨を稼ぐ
 ↓
円高になる
 ↓
円高になって、外国に物が売れず、外貨が稼げなくなるので、さらに規制を緩和
 ↓
円高になる
 ↓
円高になって、外国に物がうれず、構造改革・TPP
 ↓
円高になる
 ↓
維新の会という胡散臭い政党が・・・・。
 ↓
以下ループ で日本は20年過ぎてるわけだがw
743名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:52:51.26 ID:AnY5CAl10
どっかのバカが国体とか言ってたが、日本のローカル風景、家族、
近隣が、国体そのものだろ。
744名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:52:56.36 ID:c3Wu8c910
>>695
そこなんだよね。オーストラリアとももうすぐ締結できそうなんだっけ?
そしたら残るはアメリカだけだな経済連携協定結んでないの
TPPに加盟する意味が解らんわ。今までアメリカの要求呑んでいい事なんかないだろ
745名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:53:10.83 ID:a3W0/ALk0
>>725
それじゃ結局、守りのための議論だからな
しかも守るどころか亡国の議論だし
雇用を守るために、社会全体の生産性を損なうのはおかしい

TPP参加しなくても困るし、富の再分配も強化してもらわなくては困る
746名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:53:22.52 ID:wzkTRg2RO
日本はTPP集団リンチされるぞ

わざわざ餌食になる場所に行くなんて自殺するのと同じ

国民を自殺に巻き込むな
747名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:53:36.30 ID:KFW+kX0l0
TPPに反対してる人は日本の保護貿易には賛成なのか?
だとしたらガッカリだぞ。
さんざん売るだけ売って買うときは国内を保護します、ってんじゃどう考えても卑怯だろ。
卑怯なやり方で儲けても嬉しくない。それは真の利益ではない。
お互い競ったうえで勝ち得た利益こそ本当の利益であって。
748名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:53:36.18 ID:TX3W9qTw0
【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321622225/

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321794459/

【政治】石川議員「TPPで海外からの労働力が増大する」→野田首相「TPP参加での離職、円滑な就労移動を支援する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322049441/

【ゲンダイ】TPPの黒幕 経産省女性官僚がやったコト★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322238482/

【政治】 日本政府OB「少しガイアツをかけて、TPP参加がよいことであると伝えてもらえないか」…米通商代表部に要請★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323093511/

【政治】TPPで安い薬 ピンチ 「知財保護」でもうけ独占狙う米国−「国境なき医師団」が警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323413791/

【農業】砂糖の生産支援、累積赤字334億円=TPP参加でさらに拡大も―農水省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323711965/

【貿易】日本にコメの開放求める声…米国でTPP公聴会 [12/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323906874/

【金融】TPP 米国の狙いはやっぱり267兆円の郵貯マネー 下院公聴会で“米国のサイフ”にする魂胆丸出し (日刊ゲンダイ)[11/12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324337975/

【社会】日本「全てを交渉対象に」…米と初のTPP協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328653969/

【政治】TPPでマスコミ71社に全面広告予定 民主党内から反対で見送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329379983/
749名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:53:57.66 ID:clbXbR3w0
>>733
アメリカが強引にまとめる
TPP参加国は小国ばかりでアメリカの声には逆らえない
ルール作りに日本を参加させないのはその為だよ
強引にルールを作るには日本は強力すぎるからね
750名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:53:58.82 ID:bH/jyeMEO
どうも自由貿易の本質をわかってないやつがいるから簡単に説明するぞ
そもそも自由貿易はインフレ対策でするものなんだよ
国内の物価が値上がり過ぎて押さえる為に海外から物を入れ物価を下げる
需要と供給の供給に当たるところだな
逆にデフレ状態(今の日本の状態)とは需要と供給の需要が少なく供給が多すぎるからデフレなんだよ
こんなところに自由貿易を行ったら更に物価下落を招くぞ

その分輸出が増えるじゃんみたいなアホなこと言うなよ
仮に輸出が増えて(まずないが)貿易黒字額が増えたら円高がより一層進むからな
751名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:54:35.34 ID:Qi3Xblo70
何で外国の団体がこんなに口出しするんだろ?
752名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:54:36.23 ID:FkuLIotC0
>>747
それはさんざん日本に輸出自粛をさせてきたアメリカに言ってやってくれ
753名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:54:43.53 ID:L3qR6PQt0
>>729
欧米の補助金による農業保護のほうが100倍マシ。改善していくべきではあるけど。

日本みたいな高関税による保護は、他産業の足を引っ張るから最悪だよ。
754名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:54:48.98 ID:KDR5Nayp0
低賃金を受け入れろって事だろ、
御手洗が言いたいのは。
755名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:07.68 ID:SBM5OML+0
>>738
どうでもいいからはやくTPP参加で何がメリットがあるのか理論的に答えろや
756名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:11.40 ID:UVwLXmbY0
高野山スレってなんであんなに荒れるんだ?
757名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:11.93 ID:zq7FLj1B0
ルール作りにも参加できないのに
TPPにいかほどの価値があろうというのか
758名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:27.34 ID:FTr/os1x0
デフレ時には、公共投資の拡大、減税、金融緩和が必要。
現実には全く逆の事をして日本を壊そうとしている民主党。

759名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:30.35 ID:QgKQQGAp0
>>745
アメリカが日本の内需食おうとしてるだけだろ
富の再分配(笑)とかちゃんちゃらおかしい
760名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:38.87 ID:rcP6BvmE0
>>729
そもそも穀物輸出国ですら補助金ジャブジャブの農業だしな
キング・コーン辺りを見ると農業に自由競争()とか言う奴のお里と知性のレベルが知れるw

>>736
そもそも自由貿易なんて建前
欧州みたいに安全基準()や環境基準()でチャンコロ製品を締め出してるのが現実だし

>>745
需要が減っているのに生産性上げてどうするんだ、アホ
手順が誤ってることに気づけ10年経ってインフレになってから同じ主張をしろ
761名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:40.10 ID:O5D1S9YW0
>>747
ええ、保護貿易には賛成するしこの際鎖国的にやる方が
日本には向いている

いい加減内需に立ち返るべきと思っている
762名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:40.74 ID:Q41RBw1NO
「多国間」の「EPA」って時点で、危険と気づけ

面倒でも二か国間で関税交渉すべき
763名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:55:55.24 ID:MIwCvjoA0
>>747
卑怯とか馬鹿か
このグローバルな時代にまだそんな生ぬるいこと言ってるおまえに呆れるわ
764名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:00.37 ID:tLEl6ObKO
大企業にとってはいいかもしれんが中小は死ぬぞ間違いなく。
765名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:07.97 ID:UmS8e16r0
TPPに参加なんかしたら、地方の誘致企業は全滅。
死ぬしか無いわ。
766名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:12.66 ID:gi0hld8b0
>>1
本気でそう思っているとしたら、おつむがねじ切れてるな
767名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:14.05 ID:iR3RBzoG0 BE:3709961478-2BP(333)
>>745
TPP参加ありきで話しているから、自分が言っていることが矛盾しても認められないんだなw
どうあっても、TPPに参加して変わってもらわないとダメなんだろ。
768名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:21.11 ID:X2NT3jdu0
>>747
卑怯?
関税なんてどこの国でもやってるじゃん。
769名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:24.81 ID:F/X4lu6R0
>>747
これまでがスポーツの勝敗だとしたら、
これ以降は殺し合いになるぞ
勝ち負けの意味が変わってくる
770名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:30.39 ID:B+Ejab9Z0
トイレが喋ってるぞ
771名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:36.52 ID:2MT9idzl0
>>747
日本のどこが保護貿易なの?
772名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:56:36.42 ID:YAPZqGs30
>>747
公務員の持つ既得権には反対で
自らが持つ日本人という既得権は離さない。
素晴らしいダブルスタンダードなのですw
773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/17(金) 00:56:49.68 ID:uh3LZ03p0
>>745

富の再分配とは、いわゆる、金が回ることである。
 ↓
金が回るということは、景気がよくなるということである。
 ↓
景気がよくなるには、みなが、金を使うということである。
 ↓
金を使うというのは金の価値がだんだんさがって、もっていては損だから使おうということである。
 ↓
つまり、インフレにするということである。

だがしかし、日本の現在は デ フ レ である。 15年ぐらいw
774名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:57:33.68 ID:8ti78Yuy0
工作員多いなw
工作員でないなら、単なるクソバカ
絶対にTPPには参加してはならない
775名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:57:36.66 ID:L3qR6PQt0
>>755
経済の基本だが、景気の維持には一定のGDP増大が必須条件なわけよ。
776名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:58:02.77 ID:3MM3DD/c0
>>1
口先では何とでも言えるんだからTPP参加が決まったら今の給料水準を保ったまま
国内雇用は意地でも守ってもらうような法的強制力のある条件を飲んでもらうぞ。
守れなかった場合はてめぇの会社潰れるぐらいの賠償金の支払いは当然でな。
きさまの発言は重いんだからそのぐらい覚悟を持って言っるだろうな?
777名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:58:09.06 ID:a3W0/ALk0
日本は需要が足りてないから、海外の市場を使う
供給が過剰で生産性の低い分野の雇用を減らす
生産性が向上した分で富の再分配を行う
それによって消費を活発化させ、経済を成長させる

ちなみに需要が飽和してるときは海外投資を増やさないといけない
大恐慌時のアメリカはそれを怠ったせいで需要不足がひどくて経済恐慌に陥った

単純だな
そう悲観することもない
778名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:58:12.16 ID:SBM5OML+0
>>747
日本が保護貿易って誰に教わったの?
779名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:58:25.47 ID:iR3RBzoG0 BE:2119978548-2BP(333)
>>773
日銀様が超重い腰をあげましたよッ
780名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:58:32.39 ID:kSWv9gFK0
経団連会長の雇用を守るは、日本人労働者の事だけでは無いからな。
781名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:58:43.55 ID:8mBT+0jm0
>>627
そうかね?
働く意思と能力がある者に仕事が行き渡らないのは
個人の責任より社会状況に問題があると思うが
782名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:58:55.96 ID:F/X4lu6R0
>>775
それはTPPで増大するもんなの?
783名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:59:18.08 ID:QgKQQGAp0
>>753
何か勘違いしてるな
多少高くても自国の農業、最低でも主食は確保しておかないといけないのは当たり前
他国に頼りきる食料なんてリスク管理で言ったら下の下だろ
それが分かってるから赤字ぶっこいても農業だけは保護してるわけで
「自国の高いものを貧乏人に」なんて発想からして頭がおかしいと言わざるを得ない
784名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:59:36.28 ID:rcP6BvmE0
>>771
欧米と比較したらおっぴろげってレベルの保護貿易()だなw
785名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:59:39.20 ID:N4EcyZBN0
参加前に雇用の流動性を上げておかないとね
786名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:59:40.10 ID:O5D1S9YW0
富の再配分がTPPとセットでやれるのなら、とっくの昔に再配分されていますがな
結局既得権益者どもが今の富を手放す訳無いじゃん
787名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:59:43.61 ID:FTr/os1x0
日本は物が余りすぎ。物は必要ない。
そろそろ保護貿易してもいいだろ?
物が溢れた状態がデフレだ。
788名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:00:10.23 ID:Seq5KzqS0
>>747
ギャーギャー言う程日本は保護貿易してねーよ
どこ行っても輸入品だらけだろ
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/17(金) 01:00:24.60 ID:uh3LZ03p0
>>779
わたしは、日銀が 世間で言われているほど無能とは思わない。

震災後、3日で 10兆円すぐに刷ったからな

あれぐらいだ、震災対策で やるな と感心したのは 民主党は早くくたばれ
790名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:00:29.23 ID:Qi3Xblo70
日本として負けるんだよ・・・何にもわかってないんだ。
競争にならなくなるのに、これが経団連か。
791名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:00:31.45 ID:a3W0/ALk0
だから富の再分配でばら撒きゃいいんだよ国が金を
インタゲ2%ぐらいやって消費を刺激すりゃいい
792名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:00:43.16 ID:BhSgiIa80
>>773
デフレ対策と言いつつ増税ばかりしてきたもんな・・・。
ドル円ベースで国民の収入が上がってると言われても困るぜ
793名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:11.49 ID:bVsnDW3jO
日本企業だからって無能な日本人を優先して雇う義務も無ければ、日本に生産拠点を置く義務もない
それにノーガードで殴り合うようなもんだから、こちらだけ一方的に雇用が増えるなんてことはないだろ
794名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:14.69 ID:qkk1Zdj10
>>747
トータルで見ると日本はむしろ低いんだぞ関税w
農産物は確かに高いけど。
795名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:23.16 ID:AnY5CAl10
>>772
日本のために働かない売国役人なんて背任行為だから即刻懲戒免職にしろw。
796名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:32.50 ID:+RpFvZUo0
お〜TPPに加盟したらキヤノンが大量採用するようです
5万人かな〜それとも10万人?
797名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:34.65 ID:MIwCvjoA0
消費税にしてもTPPにしても中身が細かく語られ論じられるべきなのに
反対か賛成かみたいな矮小な議論もどきにしかならないこの国は終わってるよ

国民レベルならまだしも議員もそれだからな
798名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:46.48 ID:rcP6BvmE0
>>782
減る。小浜は外需かっさらう、輸入は減らすって宣言しているから自明の理
799名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:50.43 ID:O5D1S9YW0
>>781
本来はそうだよ、でも自己責任論者はそうは言わないんだよね
俺は別に自己責任論者ではないからアレだが
800名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:01:50.37 ID:SBM5OML+0
>>775
え 何?

TPP参加したらGDPが上がるから参加しろってこと?


>>787
今の状態で更に売国しろとか消費税増税とか豚が言い出すもんだからな
ここまで露骨に売国しますと言われると売国が正しいように思えてしまうよな

これマインドコントロールじゃね?
801名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:00.78 ID:TX3W9qTw0
【参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題(京都大学大学院准教授 中野剛志)】
http://www.choujintairiku.com/nakano7.html

国を滅ぼすTPP 推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
http://www.youtube.com/watch?v=-fH-yoh2tAw

【人物】「TPP反対」一躍"時の人"となった京大の中野剛志氏 グローバル化を喜ぶ人は「ほとんど反民主主義者」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324797215/

【しんぶん赤旗】TPP交渉に「守秘合意」 発効後4年間、内容公開せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324567247/
802名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:08.93 ID:/zhIrIya0
>>706
詭弁にもならないね
「太平洋横断戦略的経済パートナーシップ」をどう読んでも「自由貿易協定」
にならないよ。
意訳するなら「多国籍企業だけが利益を享受できる売国協定」
803名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:11.56 ID:nDGzs83H0
EUで失敗してるの見ててまだこういう事言うバカがいるって時点で日本の経済トップのレベルが分かるわw
こいつらホント10年周回遅れで欧米追って失敗してるのなw
まあ、マスゴミが周回遅れのバカだからってものあるけど。
804名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:12.56 ID:ejLd+O0V0


   偽装請負のくせして何ほざいてんの?


805名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:17.67 ID:V/ukzG2E0
806名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:23.07 ID:QgKQQGAp0
>>782
名目上は多分増大すんでねーの?
輸出そのものは増えることが予想されるわけだから
GDPにおける内需の分他国に食われてガタガタになるだろうけど
807名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:29.57 ID:S+9TeAJj0
       学習ルーム来いや
           ______              /|
         ,-''::::;::::::::::::::‘''‐ .,        |ヘ|
        /:::::::;:/´ヾヘ;;::::::::::::::\      |ヘ|
       ,゙:::((,/    `、::r:::::::::丶    _| __|
        i::::i \   /  ゙i::::::::::::',   /つ( ) ───
  < \  |::::l ●   ●  |::::::::::::!   / └┘
  丶/\!:::!          !::::::::::::!/ \ /    ───
   丶/ |:::!"" ____ "" !::::::::/  \/
    丶  i::ヽ   丶   ,l  |::::::|     /   ────
     丶 i:::..\,_ "''''` _,./、l:::::i     /
      丶 ヽ::|  l,_ ̄l二/ /|:::/   /    ─────
       丶    \ | //  レ'   /
         丶 i  ‘'' "      \/    ──────
         \| NEVADA    丶
           |                \  ───────
808名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:35.49 ID:ivmH75um0
確かな野党自民党です
809名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:49.54 ID:YAPZqGs30
>>694
低スペックのくせに高価格を要求する日本人労働者こそ売国奴なのだがw
くだらないことを言ってる暇があったら自らのスペック向上に励んだらどうだ?
810名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:02:59.34 ID:FTr/os1x0
日本は移民する必要が出てきている。仕事がないならインドネシアに行くべし。
今アジアで一番ホットな日本人を求人している国。
外国人労働者は日本には要らない。
811名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:03:00.19 ID:7hC+TKwl0
コ☆ク☆ゾ☆ク♪
812名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:03:07.17 ID:jzQ6yq3OO
こんなこと言って政治家に献金行くんだろ。
年寄りなんか自分が可愛いだけ。
813名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:03:12.89 ID:F/X4lu6R0
>>787
別に物は余っちゃいないよ
購買力的な意味で買わないだけ
814名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:03:20.16 ID:znWUeg1S0
参考までに韓国のFTAの内容を貼っておく

1.ラチェット(逆進防止装置) ・・・  一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放 ・・・  明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇 ・・・  他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権 ・・・  多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴 ・・・  事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任 ・・・  必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償 ・・・  アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認 ・・・  事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃 ・・・  アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制 ・・・  韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放 ・・・  韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止 ・・・  国会で批准されると再協議は出来ない

詳細はこちら
http://www.aubetec.com/rimbaud/blog2/?p=185
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101213/217516/?P=3&rt=nocnt
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-27/2011102703_01_1.html
http://diamond.jp/articles/-/14540
http://clien.career.co.kr/cs2/bbs/board.php?bo_table=park&wr_id=8040713

米韓FTAの最終合意文書の原文と要約
ttp://www.ustr.gov/trade-agreements/free-trade-agreements/korus-fta/final-text
ttp://www.ustr.gov/about-us/press-office/fact-sheets/2009/april/summary-us-korea-fta

TPPもこれと大して変わらんどころか
バーシェフスキー米国通商代表はこれ以上の内容を要求すると明言してる
TPP賛成派は具体的にこれらを飲んだ上で日本にメリットがあることを示せるのか?
815名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:03:21.81 ID:wfp9ZX4q0

「自由貿易」といえば簡単に実現するとでも思ってんのか?反対派のアホ共は。
例えば10カ国それぞれがFTE EPAを締結すれば自由貿易と言っても良いだろうけど、
それだけで(10*9)/(2*1)=45回も交渉することになるんだぞ?完全な無駄だろ。参加国がおおければもっとだ。

少ない数でもTPPは着実な一歩。これをプラットフォーム化出来るかできないかは勿論参加国政府の外交次第。
816名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:03:23.46 ID:s/Dp3/sh0
TPPなんぞやっても雇用なんか守る気ねーだろw

守るのは金だけだw
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/17(金) 01:03:32.41 ID:uh3LZ03p0
>>747

世界の趨勢は、実質的に、保護貿易化する。

実際にしている。 EUアメリカは、保護貿易に舵を切っている。

もう一つの手法として、独裁政権を樹立し、統制経済を引くこと 中国がやっている。
過去にはナチスや日本がやった。


818名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:04:25.26 ID:WYFCrysw0
>>810
向こうからしたら日本が楽園に見えるだろうよ
今の日本がどれだけ恵まれていているか
819名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:04:46.63 ID:qkk1Zdj10
枠組みの交渉からやってるなら賛成って人もいるだろね。
なぜ条件交渉もできなくなってからTPPに入る必要があるんだ?
他のほとんどの参加国とは既に自由貿易協定締結して、実質アメリカだけなのに
さも「多国間だからチャンス」みてーな話がおかしいんだが。
820名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:04.55 ID:nDgxQJGUi
>>783
でも日本の農家は大規模集約化すべきなのは事実だよね
821名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:25.87 ID:NbLeaV8N0
>>24
なにこれTPPって日本が植民地になっちゃうじゃん!
絶対反対
822名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:28.43 ID:gi0hld8b0
世界的には保護貿易に傾きつつあると思うんだが・・・。
823名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:31.73 ID:F/X4lu6R0
>>806
確信も数字もないのに、楽観的な結論が出てくるんだ
へー
824名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:36.91 ID:rcRg6f470
>>1
その根拠のない自信はどこから来るんだろう?w

グループ企業にいくつかに送り込んだトップのせいで
青息吐息になってるのを数字上だけ誤魔化してるのを
知ってる人は知ってるんだよ

825名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:49.19 ID:vmKMGpTzP
         >.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
       ,...:´::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::ハ::::::::::::::::::::::::::/ !::/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
          ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::::::::/l/ >|:/ |:iハ:::::i:::::::::/ j/ハ::::/!::::::::::::::::::::::::<
        /.:::::::::::::.イ:::::::::::::/<でうラ'ヘ`}:ト::∧:l::::/厶イ´.::::∨::|:::::::::::::\ー―一
          ー‐ァ.:::::::::{ 厶イ:::ハ/  `ニ ノ.:::jノ.::::::八/.:::'でうラヽ/.:::|:::::::::::::::::::\
         /___::∧ (|/   〈::::::::::::::::::::::://.:::::::::::::ー一'.:::::::j/!::::::::::\ ̄
           /.:::::ハ ∧    \::::::::::::::/  {::::/ ̄ ̄\::::::::::/ }:::::::「 ̄
          ∠::::::::::::八 :.       \:::::/   }::j\    /.::::::/ ∧ハ| 
           厶イ:::::::::ーヘ            ´/ノ.::::::\_/.::::::/イ 
            ノイ::/i:::ハ         {::::::::::::::::::::::::::::∧丿
                |/  |::::::|\     , -‐='::、::::::::::::::::::::/    
                  x≦ハ| ::\     ー‐.:::::::::::::::::::/
                 / ∨//|  ::::\    `7.::::::::::::.イ\
              /   ∨/j   \:::\  ;::::. .<:::::'///\
             /     ∨′   \:::::: ̄::::::::::::::::'/////⌒ヽ、
            /         >x:::.、   \::::::::::::::::::::{'/////////\
826名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:51.10 ID:48R1DG/V0
水は高い所から低い所へしか流れないだまし絵であってもこれが真実
827名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:05:57.89 ID:lHAV1+Oc0
>>803
EUがいつ域内自由貿易やめようなんてアホなこと言い出すの?
828名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:06:12.82 ID:QgKQQGAp0
>>809
識字率ですら日本はトップクラスなのに何言ってやがるw
829名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:06:18.52 ID:a3W0/ALk0
そりゃ、WTOのドーハ・ラウンドの交渉再開を睨んでのことだろ
多分野多国間の協定に入っておく事は将来のルール作りのときの経験にもなる
830名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:06:23.13 ID:VSXuudpV0
この人の言う雇用に日本人が含まれているのかどうか
それが問題だな
831名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:06:33.29 ID:skbulZmZ0
誰の雇用を守る気だ?
832名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:06:42.32 ID:X2NT3jdu0
>>809
キャノンさんは、外国じゃ満足な製品が作れなかったから日本へ戻ってきたらしいよ。
833名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:07:45.78 ID:y3+z2TjMO
便所が何言ってんだ?
834名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:07:47.52 ID:8ti78Yuy0
経団連は植民地提督になりたいだけだろう
一般人でこんなものに賛成するのは自殺行為
大雑把に言って、現状分析するなら、個人の責任7、社会の責任3と
言われるらしい。本人の問題が大きいが、社会の問題も無視できる
レベルでは全くないと言える
835名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:07:52.00 ID:h7yjTDQb0
JNTO 訪日外客訪問地調査2009
都道府県別訪問率(2009年)  日本政府観光局(JNTO)
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf

東京   58.8    奈良 6.2    宮城   2.2    岡山   0.8    愛媛 0.4
大阪   24.4    広島 4.5    埼玉   1.8    鹿児島 0.7    福井 0.3
京都   20.6    栃木 3.7    茨城   1.7    新潟   0.7    香川 0.3
神奈川 16.7    大分 3.2    和歌山 1.5    山形   0.7    鳥取 0.2
千葉   12.7    静岡 3.2    石川   1.4    山口   0.7    高知 0.2
愛知.    9.6    長野 3.1    三重   1.1    滋賀   0.6    徳島 0.2
福岡.    8.6    熊本 2.9    群馬   1.0    佐賀   0.6    島根 0.2
北海道.  8.0    長崎 2.7    富山   0.9    秋田   0.5
兵庫.    7.9    岐阜 2.7    福島   0.9    岩手   0.5    単位:%
山梨.    6.8    沖縄 2.5    青森   0.9    宮崎   0.5
836名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:08:24.93 ID:QgKQQGAp0
>>823
正しいかどうかはともかく名目と言っておろう
あとTPP賛成派憎しで俺にまで矛先を向けるなし

>>820
リスク管理で言ったら各地にある方が正しいと思うが
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/17(金) 01:08:25.32 ID:uh3LZ03p0
>>795
売国役人ではなく、売国政治家な 民主党だ

官僚が 悪いのではなく  政治家が 悪いんだ

どうして本当の悪である 民主党を叩かないのか


838名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:08:29.46 ID:zNWyjtTS0
おまえだけ勝っても仕方ないだろw
839名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:08:43.06 ID:/LRrM7d30
ISD条項自体がひどい非関税障壁です
こんなのはインチキだ
自由貿易を破壊しかねない
840名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:04.89 ID:WYFCrysw0
>>835
不思議と治安が悪い順に一致してる気がするな
841名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:06.14 ID:iR3RBzoG0 BE:4239955788-2BP(333)
>>828
日本語って海外から人が入ってくる壁でもあり、海外に出ようとするときの壁でもあるよなぁ。
842名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:06.64 ID:znWUeg1S0
アメリカの日本に対するTPP交渉ではデジタルコンテンツ・特許・商標・不正競争など
知的財産権の分野でも多くの保護強化メニュー(あるいは米国化)が要求項目に挙がっている。
特に著作権に関しては「保護期間延長」「非親告罪化」「法定賠償金」「デジタルロック回避規制」
「プロバイダーの法的責任」などを日本を飲むが米国要求の主要メニューである。
日本とアメリカとの著作権は異なる部分が多いが、TPPによってより権利者側が有利な
アメリカ式の著作権制度を日本は受け入れることを求められている。

実は2010年のダウンロード違法化の拡大は、以前から米国の要求であり
著作権制度の変更を以前から日本に迫っていた事が明らかになっている。
日本におけるTPP論者は貿易・関税、農業を中心だと考えている者が多いが
知財・コンテンツは最大貿易品目にこそアメリカは注目しているのである。
ダウンロードの違法化、ACTAへの参加、そしてTPPと
知的財産権のアメリカ化は決して日本に得をもたらすとは限らないことを知って欲しい。

What Is ACTA ?(英語わかる人向け)
http://www.youtube.com/watch?v=N8Xg_C2YmG0

ACTAの詳細
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1090.html
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1093.html

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701034
違法ダウンロード処罰へ法案=自公

日弁連による違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に関する意見書
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2011/111215_5.html
843名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:34.27 ID:NbLeaV8N0
ID:YAPZqGs30
こいつきもいー☆
844名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:34.78 ID:Q4Dd91dQ0
情報操作が酷いから楽観視してる日本人がまだいるのは仕方がないけど、
ネットでTPPの本質を理解してる人が政府が決めちゃうんだからどうしようもないでしょ、と
諦めているのが多いんだよな。
ホントにそれでいいのかよと。
845名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:35.55 ID:F/X4lu6R0
>>806
ああごめん、変な絡み方した

酒やめて寝よう
846名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:36.45 ID:jfdmdFPh0
「雇用」じゃなくて「賃金」で語ってみろよ便器ジジイ
847名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:43.04 ID:wfp9ZX4q0

TPP参加検討中の国も含めれば、13カ国あるわけだ。
そのうち全ての国が全ての国とFTAなりEPAなりを締結すれば、TPPと変わらない自由貿易圏が出来ると 言って良いだろう。

でも13C2 = (13*12)/(2*1) = 78回も交渉が行われる事になる。TPPは枠組みさえ決まったら1回。
もちろんFTA等に比べて、自国に有利な条件を盛り込んだり出来なくなる。

だからこそ枠組み作りに参加しろと言っている。
848名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:44.69 ID:8mBT+0jm0
>>799
oh・・・・・orz

何回も書き直していたら前レスと同じ
文面になってもうた

スンマソン
849名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:09:44.80 ID:H28B1s1q0
次の選挙、自民党はもう無いな
850名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:04.98 ID:cW/Sw52l0
便所が苦言とか笑わせる。

黙ってろ。

TPP発動しても雇用守る気なんて無いくせにな。
851名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:10.96 ID:bH/jyeMEO
>>783
だよなー
農業とか電気、水などのユーティリティは最低限守らないと安全保障上よろしくない


>>794
米は確かに高いが平均で見るとEUとかより低いぞ(計算の仕方によるが)
だいたい自給率低いんだから食料一杯輸入してるじゃん
これ以上輸入して農家を壊滅させると
852名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:22.32 ID:AY/Ak1ie0
>>809
バカでも正社員になっちゃえば安泰で
それをカバーするために有能な派遣を安く使ってるのにか?
みんなアホらしくてスキルの向上なんてしてらんねーよw
853名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:30.26 ID:SBM5OML+0
グローバル化ってのがもう時代遅れだよね

次のトレンドは鎖国だよ、一度すべての国は閉じて内需拡大にせいをだすべき


それで100年くらいたってからまた会いましょうでいいんじゃないかね、他の国がどうなってるか楽しみだろ
854名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:45.44 ID:O5D1S9YW0
>>837
でも今更民主党は政党の体はなく官僚の犬に成り下がっているではないか
官僚の思うまま動いている訳だし

しかも自民党なら大丈夫ではなく自民は自民でTPPには参加するだろうよ
855名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:46.15 ID:bVsnDW3jO
>>832
そうなのか、外国でも立ったまま仕事させたり速く歩かせたりしてたのかな
856名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:53.14 ID:F59h00tFO
TPPって日本国民の主権をアメリカ企業の利益のために放棄する条約なのに、
TPP推進者って気は確かなの?
韓国のFTPとは無縁だと思うほどバカなの?
857名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:10:59.85 ID:nDgxQJGUi
>>836
各地にある?
いや、先祖代々の土地がどうこういってないで、土地売れってこと
そして農地をまとめて効率的な農業をしろと
農家も努力すべき
858名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:11:04.37 ID:T04H4ss90
>>1
マクロ経済勉強してからモノ言いやがれ。
859名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:11:24.08 ID:QZSDX9MEO
っていうか、別に自民はTPPに反対してないだろ。
むしろ賛成なくらいだ。
860名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:11:25.62 ID:pIDPKcp70
理由を聞こうか便器さんよ
861名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:11:29.50 ID:QgKQQGAp0
>>841
多くの国民が単一言語である事に不自由を感じてないからねえ
メリケンとかEU諸国みたいに陸続きの国が少ないのが原因なんだろうな
862名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:11:47.20 ID:wf2aCrdyO
>>1
TPPで雇用確保?斬新な話だなwどういう根拠?
移民の雇用じゃないよね?
863名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:11:49.66 ID:a3W0/ALk0
鎖国しても内需は伸びないぞ
それどころか途方もない生産調整をしないといけなくなる
864名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:12:02.99 ID:H28B1s1q0
>>856
アメポチ自民なら大賛成だろ
むしろ推進じゃないのか、本心では
865名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:12:02.91 ID:iR3RBzoG0 BE:1589983283-2BP(333)
>>853
やべぇ、面白そうw

江戸時代に戻ろうぜ。
それなりに生きていけるだろ。
866名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:12:09.10 ID:Q3y9L5A60
さっさと参加しろよ
867名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:12:52.94 ID:VYMpS67d0
>>815
既にTPP参加国の過半とはFTA締結済みだけどねw
868名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:12:56.87 ID:SeGmJ/0b0
結局は中身だし、契約内容が明らかでないと賛成も反対もしようがない。
ただし、比較優位説から見て、
自由貿易というのは高い通貨の国の人間って
失業しちゃう運命なんだよね。

輸出企業は儲かるんだろうけど、
これってホントに日本のためになるのかどうか…
869名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:13:02.57 ID:LHI/PJ+j0
>>853
閉じた瞬間に重油もガスもウランも肥料も入ってこなくなって、俺らの国は
国民の2/3ぐらいは餓死が免れなくなるんだが。

日本国内だけでサイクルできるエネルギーで養える扶養人口ってのは、
せいぜい江戸末期〜明治初期の人口+アルファってのは全くかわってないからな。

十分に燃やす重油もないのに、ハウス栽培なんかできないから冬は保存食で
我慢しろよ。新鮮な野菜なんか食えるとは思わんことだ。
「ビタミン欠乏症で肌荒れぐらいでピーピーわめくな」ってぐらいの窮乏生活を
送ることになるぞ、今、鎖国したら。
870名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:13:07.46 ID:TcUVs6yV0
>>775
確か推進してる国の調査ですら年間3200億円程度のGDPの増加だったな。
誤差ってレベルじゃねーぞwwww
871名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:13:23.61 ID:9qE1YbVa0
だってどうせ安い外国人使うんでしょ
同じじゃんw

雇用条件規制がなくなり、外国人労働者が大挙して日本に押し寄せます
日本人が優先優遇されるとは思いません

TPPがどんなに企業に利益をもたらすとしても、
過酷な国際競争下では、求められるのは安い労働者です

本音は経団連のお偉さんは賃金は高いくせに英語も出来ない日本人は使いたくないのです(´`)
872名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:13:25.71 ID:AnY5CAl10
厨房の高校受験でも出てくるだろ。
日本が何で富国強兵政策をしなければならなかったかを。
日米わしん条約、日米修好通商条約、
領事裁判権:これアメリカ軍属が起こした交通事故などの不起訴権限。
関税自主権:おう。もろTPPだ。
な、これを守るために、先人がどんだけ苦労してきたことか。
873名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:13:47.24 ID:YAPZqGs30
>>828,832
ゆとり世代が主力となる頃にそんなことを言っていられるかね?
先のレスでも書いたけど
ゆとり教育ってのは学力低下だけじゃなく欲を削いで、非婚・晩婚化させる
合法的かつ人道的な間引きだと思ってる。

今までのような身の丈に合わない生活を維持できなくなってきているってことに気づくべきだよ。
874名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:13:58.83 ID:kgUK5qPR0
>>856
そのことで得をする人なんだろ
875名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:13:59.20 ID:xXsBjY3R0
日本で生活してる外国人労働者が、最低賃金のアルバイトより安上がりなのはなんで?
渡航費用やら仕送りやら余計にかかってるのに
876名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:03.64 ID:NbLeaV8N0
でもマスゴミはTPP擁護に動くんでしょ?どうせw
都合の悪いとこは隠してね
877名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:03.64 ID:a3W0/ALk0
ISD条項にしたって、日本はどっちかといえば投資する側の国で
恩恵を受ける場合のが多いだろうに

円高の今、そうそう日本に投資する国なんてありゃしない
878名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:16.05 ID:5WrfDo2T0
TPP加盟で今以上の日本の雇用崩壊が起こる
879名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:22.66 ID:VSXuudpV0
>>853
多分アメリカのみが現在の生活水準を保っているだろうな
880名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:24.95 ID:WrUn+pHpO
郵貯の金をアメリカに差し出して

経団連と日本企業を守ろう

雇用?社会保障?シラネーよ

ですね。わかります
881名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:31.43 ID:lBWMI2f/0

ま た 経 団 連 か !!!
882名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:33.81 ID:794ulS2u0
TPP加盟すれば海外プリンターの不当な国内締め出しも緩和する
インクの製品共通化も図られて良い事づくめだな
今じゃGEですらデジカメを作ってるし日本製ヤバイな
883名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:43.47 ID:nDgxQJGUi
>>853
支那に侵略されて終了
884名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:49.15 ID:V/ukzG2E0
>>856
たかだか外国と協定結んだくらいで、国がムチャクチャになると妄想してるの?
病院行った方がいい。
885名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:48.96 ID:Q4Dd91dQ0
>>856
すべての規制を取っ払って自由化して競争すれば皆が幸せになるんだから、
と信じきっているんだよな。
宗教だな。
886名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:49.51 ID:F/X4lu6R0
>>869
エネルギーならメタハイでいいんじゃないの
887名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:54.08 ID:uLFPH2ip0
雇用といっても、ごく一部の大企業の、それも多国籍の正社員の雇用だろw
国内の大多数をしめる中小企業の日本人労働者のことなんざ、しったこちゃないってか。
888名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:14:59.17 ID:QZSDX9MEO
TPPで民主党叩きをしてきたから、これからが考え所だな。
自民党関係者は
889名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:15:11.73 ID:OQrJZ+kJ0
アメ公から買うもんなんて無い。
日本製が欲しけりゃ頭を下げて金払え。
これでいい。
890名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:15:30.79 ID:qkk1Zdj10
>>851
TPP締結後はBSEが米で発生しても輸入禁止とか出来なくなるみたいね。

>だいたい自給率低いんだから食料一杯輸入してるじゃん
>これ以上輸入して農家を壊滅させると

カロリーベースで40% 金額ベースで70%台だっけか。
どっちの試算でも低いことに変わりは無いし、特に穀物を他国に依存し過ぎてる状況は
安全保障上マズイのは確実。まー今でもまずいんだけど。
891名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:15:54.47 ID:QgKQQGAp0
>>857
お前リスク管理って何か知ってる?
日本の最北端と最南端で気候も何もかも違うのに無視して大規模化とか只のアホなんじゃない?

>>873
日本より教育水準が低い国だらけなのに何言ってんだwwww
メリケンですら麻薬中毒者だらけで子どもが小学校すら行けない場所があるってのにwwww
一部の一握りが日本に入ってきて日本を動かしてくれるなんて馬鹿な事思ってんの?
そんなの自国で活動するに決まってるだろwwww
日本に来たがるのなんてビジネスチャンスが無いかと探しにくるサラリーマンだけだっつのwwwww
892名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:16:30.21 ID:O5D1S9YW0
派遣規制緩和と小泉改革のよるさまざまな規制緩和で
日本の大企業の連中は、本当におかしくなったようだなあ

派遣規制緩和で大量の若い奴隷をこさえてもまだ足りないようで
こんどは外国人の奴隷が欲しいとか、ホント何とも言えない
893名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:16:35.55 ID:SBM5OML+0
>>869
それは今はグローバル化の下に他国と付き合いながらやってるからだろ

日本にも自前の資源は山ほどある、それらを生かした国内運営を行うべき
894名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:16:49.82 ID:kgUK5qPR0
>>853
韓国(下朝鮮)は内戦始めるなw
895名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:17:01.62 ID:ihH2jkhz0
日本の農業の非効率化の種を蒔いたのはアメリカ。
GHQの農地改革に原因がある。小作人が自作人になった点では良かったが、
小規模農家が増えたための非効率になった。
国際化が進まなければ別にこれでも良かった。
国際化はデメリットが多いことにも気付くべき。
896名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:17:09.46 ID:LHI/PJ+j0
>>886
採算がとれる水準で採掘できてから言え。
言っておくが、「最低コストで調達できるエネルギーが、国民経済の
最大伸張のキャップを決める」、これは覚えておくといい。

ようするに、最低コストで調達できるエネルギーが高くなれば高くなるほど、
生活は貧しくなるという簡単な話だが。

現代がこんなに豊かなのは、化石燃料が、物凄い安い費用で俺らのやる
仕事をすべて代替してくれるからだ。
897名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:17:12.25 ID:F/X4lu6R0
>>875
日本での老後を想定する必要がないから
国に帰れば大金持ちだから、切り詰めた生活でも苦にならない
898名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:17:22.42 ID:AY/Ak1ie0
>>875
日本では我慢の生活を強いられるけど
数年して自国に帰ると大金持ちになってるからだよ
899名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:03.16 ID:WYFCrysw0
城でいえば隣の大国が同盟のためとか嘯いて門戸開放を要求するようなもん
その門は絶対に閉じられない上に、互いが国をかけて戦うようになる
900名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:11.02 ID:SeGmJ/0b0
>>872
そう言う不平等条約の歴史も知っておかないとまずいけど、
関税撤廃に限って言えば、
相手方も同じ条件だろ?
901名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:15.59 ID:794ulS2u0
GE製カメラの購入枠が出来るんだ
902名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:21.74 ID:TcUVs6yV0
>>892
TPP関係なくモノ作りはもう日本では駄目。
韓国ですらもう駄目。
これからは中国、東南アジア、アフリカの一部や南米の一部で
血みどろのダンピング合戦が繰り返されると思う。
903名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:25.69 ID:jmeFK6ci0
>>864
ベテランや中堅は賛成している人多いと思う
ただ、参議院を中心に若手の保守派が台頭してきたからね
そもそも西田や佐藤正久が当選1回であそこまで色々と発言や行動が出来るのが今までだったら有り得ないし
904名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:33.09 ID:a3W0/ALk0
まぁ、今の自民は富の再分配なんてやる気ナッシングだよなー
905名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:38.76 ID:emV/k9c00
>>869
だから少子化で良いんだよ。
906名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:18:57.25 ID:MLZDDE2O0

雇用って外国人の雇用だろ

【経済】主要122社アンケ:23%が新卒採用で外国人増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325689702/

日本企業「新卒採用は今後、外国人を優先する」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309920032/
907名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:19:04.41 ID:rYhxR51R0
鎖国決定
908名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:19:20.15 ID:sURvWX/q0
こういう台詞は国内の雇用を守った奴の言う台詞だよなw
真っ先に正社員から契約社員に雇用を切り替えて、
それでも足りなきゃ海外に工場移転で現地雇用。
本社社員も外国人を積極的に雇用。
国内市場を萎縮したのは労働者世代の収入が減ったからだろ。
回りまわって自分で自分の首を絞めただけの癖に、
この上TPPとか寝言も大概にしろや。
どうせ海外生産品の逆輸入で小銭を稼ぎたいだけだろ、カスが。
909名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:19:22.65 ID:QZSDX9MEO
俺的に一番許せないのが自民党だな。
コイツラノ売国奴ぶりは民主党左派が可愛く見えるくらいだ。
そいつらが商売で愛国心とか言ってんだぜw
馬鹿じゃなきゃ騙さないよな?馬鹿じゃなきゃ。
910名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:19:38.29 ID:9qE1YbVa0
鎖国なんてしなくていい
今までどおりの関税あり貿易をすればいいだけ

経団連は努力が足りない
雇用も守りたい?守る気なんかないくせに
それに雇用は無理にするモンじゃない
身の丈にあった経営すればいいだけ

海外で売れないのは製品がニーズにあってないだけ
ようするにオワコンなんだよ

もっといいもの作れ
モビルスーツでも作ってみろよ
100億円でバカ売れするぞ
911名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:19:40.80 ID:keSPpTcf0
>>865
餓死者でるだろ。wwww
912名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:19:48.76 ID:O5D1S9YW0
>>903
西田は西田で公務員に甘いからなあ
913名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:05.01 ID:F/X4lu6R0
>>896
極端過ぎる
採掘できるようになったら閉じればいいだけじゃん
今この瞬間から鎖国するって話でもないだろ
914名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:07.10 ID:iIa6uEET0
>>「皆さんの中には反対の方がいることは十分承知しているが、関税のない市場でも負けない自信がある」
キリッ!! 関税のない市場でも負けない自信がある!!
その負けない自信の根拠を自民党や国民に説明して納得してもらうことから始めろよ
根拠も示さないのに自信があるってただのアホやん
915名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:07.38 ID:O5/2sp/f0
自給率が40%→13%だから
300万人の農家人口のうち200万人が失業する計算なんだけど
916名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:12.53 ID:tRAzOLwO0
締結するまで中身の議論公開しないとかTPPってかなり胡散臭いのによく推進するな
917名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:17.61 ID:kgUK5qPR0
>>857
バカかお前は
これでも農業の生産高利率は30年位前の倍くらいになってるよ
918名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:21.83 ID:N4EcyZBN0
雇用の問題が提起されたんだけど、
厚生労働省ってTPPの話にどれくらい絡んでるんだろう
推進役が外務、経産なのは分かる
919名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:24.84 ID:6/xU269r0
民主も自民も、それどころか橋下も
TPPは、大賛成

旧保守層とそれに寄生するネトウヨは、滅びるしかないんだよ
920名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:25.49 ID:nDgxQJGUi
>>891
べつに最南端から最北端までつなげて農地にしろっていってるわけじゃないからな
やる気ない農家、跡取りない、競争から脱落した農家は土地を売って、効率的な大規模農地を作れと言ってるんだが
農家はもっと一般社会並に競争させるべき
921名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:40.32 ID:SBM5OML+0
>>896
採算なんか取る必要なんかない
すべて自前でやるんだから雇用が生まて内需は拡大する
922名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:41.73 ID:bVsnDW3jO
失われる農家の雇用以上の雇用が増加しないと意味がないだろ
人口が減って内需が縮小するとヤバいと分かってるのに非正規の若者増やしてTPP様後はお願いしますってマッチポンプかよ
923名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:20:53.20 ID:794ulS2u0
ほっとけばいんだよNECのようになるのが見えてる
まわりが見えてない経団連の提案はいつも裏目になる。
924名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:21:14.93 ID:MLZDDE2O0

【ユニクロ】柳井会長 「2020年に売上5兆円、経常利益1兆円目指す」 「新卒採用は毎年1500人、うち1200人は外国人になる」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315985145/

【雇用】NTTデータ、来春以降新卒採用に「外国人枠」 海外拡大へ人材確保[12/01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327286040/
925名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:21:28.48 ID:qAxLRY3w0
>>613
>中国のレアメタルやロシアのサハリン石油のように、相手国にふりまわされない為だ。

そりゃTPPとは関係ないだろ。
アメリカ以外は資源輸入相手としても小国ばかりじゃないか。
926名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:21:29.85 ID:SeGmJ/0b0
>>891
日本は途上国に比べれば識字率も高いが、
他の先進国に比べると学力は落ちてるよ。
日本の企業で韓国人を雇ったなんて話もあるようだし、
「日本だから大丈夫」と思ってたら、
能力のない一部の日本人は悲惨なことになると思うぞ。
927名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:21:49.99 ID:L3qR6PQt0
>>915
平均年齢65歳の農家が農業をやめても、失業とは言わんよ。隠居だな。
ほとんどが零細兼業だから、本業で頑張ってもいいしね。
928名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:21:50.59 ID:1NSK8lPv0
外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎

〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html
929名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:21:55.66 ID:VdIGhRlQ0
今まで守ってきたような口ぶりだな。

>>904
国民と、その大部分を占める労働者と、国家を維持する気が無いんだろうね。
そもそも、社会と国家で子供を育てることを否定してるような政党だから。
つまり、20年後の日本に投資する気が無いって公言してるわけで。
930名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:22:27.18 ID:FJ78Vlu+O
日本の雇用とは言ってるが、日本人の雇用とは言ってない点に注目。
931名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:22:34.14 ID:23aY5zJq0
農業は日本国内で競争させても良いと思うが、外国と競争させる必要は一切無い。

今の日本に必要なことは、食料自給率100%。
932名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:22:38.86 ID:+eXjgsTS0
TPPをすると雇用が守られる?
ロジックが不明すぎるんだがw

というか複数国との間でのことなわけでしょ。
日本で雇用がが増えるってことは他国では減る可能性が高い。
それを他国が許すか?

なおかつ他国で減る可能性があるってことは、日本でも減る可能性がある。
これだとやっぱり1はそもそもおかしいじゃん。
933名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:22:39.33 ID:a3W0/ALk0
>>895
そりゃ、元はアメリカが悪いけど
もう60年も前の事だからな。正直変えられなかった日本に問題があるよ
老人票確保って政治的目的のために利権を貪ってきた
934名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:22:44.23 ID:0veFY45E0
マスコミと経団連の権力が強すぎる。
民主主義の限界が見えてきたね。
昔の封建制の方がマシに見えるわ。
935名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:22:44.89 ID:N4EcyZBN0
>>915
その人たちのうち、今の日本の労働市場で
転職できる人ってどの位なんだろう
若くないと雇わないよね日本の会社
936名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:23:04.22 ID:F/X4lu6R0
>>924
ユニクロみたいな企業からは物を買っちゃダメだな
日本市場をターゲットにした会社は、日本人を雇えと
937名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:23:09.66 ID:nDgxQJGUi
>>895
なんでもかんでも反米だなw
農地開放の時点では、自然に集約されていくと考えていたんだよ
938名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:23:29.92 ID:0GnBzsgs0
>>704
その理屈は
農業のために他の産業や商業やら弱ったってかまわないってのと同じだろ
939名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:23:30.72 ID:gqGFeyHG0
日本外務省が公表している、01/13までにアメリカ国内で募集したパブリックコメントで、
米国企業が日本に (他の参加国ではなくて、日本だけに) 望んだ内容を見て真実を知れ

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/us_iken_1201.html


ついでだけど02/07の日米TPP実務者協議第1回の内容なんかもすでに公表されてるぞ
まぁ、ほんとにこれだけのわけがないだろって内容だけだけど・・・
940名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:23:35.62 ID:ciLFlPHS0
便所が言ってる時点で国民のためじゃないの丸見え
941名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:23:37.73 ID:9qE1YbVa0
参加する必要なし
貧乏生活が日本の、いや世界の正しい生活様式

田畑を耕して生きていくことが基本だ

日本はなんのために金稼いでいるのか忘れている
942名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:23:56.77 ID:Q4Dd91dQ0
>>903
西田さんや佐藤さんは単なるガス抜きだからな。
彼らの意見は決して自民党の主軸政策に反映される事はないし、
与党に返り咲いたら必ず彼らは党執行部から遠ざけれる。
そういう意味で自民党はもう終わっているんだろうけど。
943名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:24:15.62 ID:qkk1Zdj10
>>926
>他の先進国に比べると学力は落ちてるよ

新興国はともかく、日本より平均学力が上のG8の国ってどっかありましたか?
944名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:24:22.70 ID:FLmH5XVF0
TPP参加不参加関係なくどうせ人件費が高いとか難癖つけて出て行くんだから
各自治体は誘致に費やした費用や税金の返還請求しちゃいなよ。
945名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:24:41.66 ID:wXwhzb700
結構面白い議論になってるな。
>>805のもTPP賛成派でいけ高にかっ飛ばしてないのを見るのは稀だな。

自由貿易グローバル化は不可避は絶対じゃないと思うよ。
金融が持てはやされたアイスランドやロンドンがこけたように、ドバイが沈んだように
韓国がサムスンにあらずば人に有らずや、本家のアメリカでウォール街へ格差デモが起きてるように。

日本が島国、ガラパゴスだったって天運はこの先また来そうだ。
946名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:25:05.24 ID:7ajNyAO30
>>1
安い移民ばっかり雇うんでしょ?
947名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:25:07.11 ID:bH/jyeMEO
>>836 >>857

言いたいのは効率化を進めるとリスクが高まるてことだ
例えば農業を効率化して一箇所 一地域で生産した場合その分天災とかでのリスクが高くなるってことだ

もう少し分かりやすくいうと
効率化、コスト削減の為に在庫を減らしましたてのは何かトラブルがあった場合安定して供給ができないってこと
例えばの話ね
948にょろ〜ん♂:2012/02/17(金) 01:25:14.79 ID:jyQc5nAE0
>>936
なんか少し前のアメリカと同じこと言ってるなw
949名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:25:25.87 ID:CgxIbjR40
>>926>>943
日本の問題は、「大人になると勉強しなくて良い」という、
反教養主義的な側面なんだよね。
だから2ちゃんでも、学生に対しては厳しいが、
大人の学力とか生涯学習の話になると急に態度が変わる。
950名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:25:49.07 ID:F/X4lu6R0
>>938
安全保障の観点で、農業が他の産業より優先されるのは当然
壊滅するリスクを取ることなんて論外
951名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:25:55.87 ID:o21jaOJV0
農地改革さえなければ今頃旧華族の娘婿として毎日遊んで暮らせてたのに
952名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:03.68 ID:AY/Ak1ie0
>>935
団塊とジュニアを葬り去りゃいいんじゃね?
その分雇用の枠空くよw
953名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:03.84 ID:794ulS2u0
日本でモノづくの復活なんてこの程度の円安じゃ無理だから
海外で作った製品に日本のブランド名を貼ってるだけだな
954名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:14.82 ID:ERCZDK7+0
TPPでパチンコ業界?栄するかもよ
955名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:17.55 ID:nDgxQJGUi
>>917
まだまだダメなんだよ
オマエはナマケモノのヒャクショーだなw
農家も普通の企業並に経営努力しろ
956名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:18.72 ID:a3W0/ALk0
自民は利権が生まれないと本気を出さないのが半端ない
公共事業で利権が得られるときはせっせと社会資本を構築して富の再分配をやってたのに
消費を刺激しないといけないって段になると
広く民衆にばらまくのが効果的だから、利権を作れず何もしない

そういう意味で自民&経団連のTPP参加に反対するのは分からんでもないな
格差が広がって、消費がコレ以上萎えれば経済流動性なんて完膚なきまま
957名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:20.70 ID:+RpFvZUo0
農地開放した結果、元小作人が農地を手放して農業は崩壊した
958名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:22.19 ID:SeGmJ/0b0
>>917
それでも日本の地理として山が多くて平地が少ないんだから、
アメリカのような飛行機で農薬を撒く機械化大規模農業には
労働生産性で負けちゃうんだよ。

アメリカってハイテクのイメージがあるが、
農業大国。

■ 世界の小麦(国別生産量)
http://nocs.myvnc.com/study/geo/wheat.htm
959名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:25.31 ID:+eXjgsTS0
>>936
ユニクロは海外に店舗を出すわけで外人が増えるのは当たり前でしょ。
現地人がスタッフじゃないと無理あるわ。日本から派遣してたらアホすぎるw
960名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:26.39 ID:VNLOeF8q0
>>821
然も、其の米韓FTA以上のハイレベルのものを日本に要求してくるらしい。

銀色の侍魂 橋下「維新の会」TPP賛成へ!?マニフェスト決定
ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1379.html
961名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:28.96 ID:23aY5zJq0
だいたい、農業に全然関係の無い人間が、農業について、あぁしろこうしろと、何様だよw

自分の職業が、どう考えても勝ち目の無い無茶な国際競争に押し込まれようとしても、
同じ事が言えるのか?
962名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:33.07 ID:O5D1S9YW0
日本は食料自給率を上げるべき
963名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:40.59 ID:QgKQQGAp0
>>920
イチゴだけでこんなに品種があるんだから
http://www.geocities.jp/higasyan/zukanpagetop.html
これが競争でなくてなんなんだ?
農家が競争に負けてイチゴの種類が一種類になったらそいつが手を抜いて品質の悪いもの食わせるだけだろ?
仮に大規模にした所で競争って意味だと無意味過ぎてお前の主張はお話にもならない

>>926
少なくとも先進国はTPPに入ってきてないからこれでいいのさ
「日本だから大丈夫」じゃなくて「日本より教育水準の劣る国が殆ど」のTPPで雇用の確保には繋がらない
って言いたいだけだから
964名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:48.13 ID:L3qR6PQt0
>>947
世界のあちこちの地域から輸入して、リスクを分散すべきってことだな。
日本で自給率100%とかやってたら、原発事故一発で終わりだからね。
965名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:53.79 ID:QZSDX9MEO
なんだかんだ言って、みんな自民党的な物が嫌いなんだな‥

やっぱ橋下とか小沢みたいな全てぶち壊すみたいなのを応援するのが一般人のあるべき姿かもしれないな。
966名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:26:59.31 ID:LHI/PJ+j0
>>921
だからよ、「絶対量」が足りないつってんの。
鎖国したい、海外の物資に頼らない、そりゃどうぞ。見上げた根性だ。
だが、外から入ってきたガスやウランや石油や石炭や肥料や木材やシリコンや
とにかくなんでもいいが、そのもろもろの資材を、国内で調達できなければ
「絶対量」が不足するってことなんだぞ。

メタンハイドレードがある、ほう、そりゃいい話だ、で「どれだけ」ある
そして「どれだけ安く」出る、言っておくが1単位の燃料を掘り出すのに
どれくらいの燃料を使うかが、「燃料の安さ」を決めるわけだからな。
1リットルの石油をほるために1リットル以上の石油を使わないといけない
ってのは「エネルギー源」にはならないわけなのはわかるよな?
掘れば掘るほどエネルギーは増えるんじゃなくて逆に消耗するからだ。

そして、メタンハイドレードや水力や地熱やらの「絶対量」は
今、俺ら日本人が消費してる「輸入エネルギーの絶対量」に比べて
十分なのか?
十分じゃないなら、差し引きの差損は、言っておくけど純粋に生活が
窮乏化するからな。

俺は、鎖国なんてしたら、間違いなく奪い合いと殺し合いと餓死しか
待ってないと思うが。
1億2000万匹ものサルが、この島でエアコンつけてストーブつけて暮らして
いけるのは非常に低廉なエネルギーを外からガブガブと飲み干してるからなんだぜ。
967名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:27:23.59 ID:keSPpTcf0
>>952
姨捨山と間引きか〜それもちょっと。www
968名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:27:27.12 ID:kgUK5qPR0
>>946
移民を安く使うって事は衣食住面倒みるんだろうな
969名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:28:25.49 ID:0veFY45E0
>>937
地主が集約してたのを解体して?
わざわざ非効率にしたのはアメリカだろう。
970名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:28:31.94 ID:aMFjN9CUO
明確に意見表明しないのが「野党の特権」
971名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:28:37.83 ID:FJ78Vlu+O
>>938
お前は、家電や娯楽さえ充実してれば、食料は要らないの?
972名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:28:39.31 ID:Xuuy75S90
>>1
そもそもお前らは負けないだろwほぼ関税かかってないんだから
負けるのは農業じゃないか
973名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:28:44.06 ID:O5D1S9YW0
>>965
正直、民主党や自民党、維新すら期待する気が無くなった・・
974名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:28:50.56 ID:SeGmJ/0b0
>>967
オランダでは安楽死が合法だし、
カナダでは妊娠の障害児検査が義務だったはず。

日本ももうバブルとは違ってソ連やギリシャみたいな状況なんだから、
その辺は考えるべきだろう。
975名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:28:54.92 ID:a3W0/ALk0
グローバル化で、経済体力の小さな地域が国際資本の食い物にされるのは確かに弊害だけど
アイスランドにしてもドバイにしてもそれまでは空前の好況を享受していたわけで
弊害ばっかみても仕方がない

WTO脱退して保護貿易化なんてしたら最後、逃げられる全ての企業が日本から逃げ出すよ
976名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:29:01.37 ID:Ps5fnj3LP

詐欺師の言葉だなwwww

経団連のいう真逆をやれば日本の国益になる
977名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:29:03.74 ID:9qE1YbVa0
国民総農民化希望

2次3次産業はその名の通り2の次3の次

士農工商序列を再確認せよ
978名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:29:14.78 ID:23aY5zJq0
>>964
お前はアホか。
食料は安全保障的に、自給率100%が基本だろ。そこを機軸にして他をどうするか考えていく必要がある。
原発が危険なら長期計画で段階的に減らしていけば良い。
979名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:29:29.95 ID:QgKQQGAp0
>>955
してんじゃん
米だのなんだのキリがないぐらいの品種があってそれぞれ売ろうという努力が見えるじゃん
品種が一種類しかないならわからんでもないけど
競争の意味を履き違えてる類の人?
980名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:29:53.76 ID:4jKhEKJT0
>>77
守りたいのは日本人の雇用じゃなくて、会社
981名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:29:54.12 ID:3X5cK03l0
トイレットは日本人じゃないなもはや
982名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:30:05.28 ID:F/X4lu6R0
>>965
しれっと政治腐敗の象徴をまぜんなw
983名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:30:10.57 ID:iR3RBzoG0 BE:2384974894-2BP(333)
>>961
でもさ、兼業でもなくて他人にまかす人も増えているじゃん。
代々の土地で難しいだろうけれど、農地改革やって生産性増やしたいよね。

北海道とか稼いでるやん。
984名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:30:22.25 ID:kgUK5qPR0
>>955
農家をナマケモノと言っちゃうおまえはどの程度の働きなのよwwww
俺は農家じゃないよ!
985名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:30:30.48 ID:wzkTRg2RO
テレビで高い米を食わされてるって発言してた
みんなの党江田とかいう奴あいつ帰化議員だろ

安全保障を全く考えてない

朝鮮マスコミが肩入れするみんな党と維新は駄目だ
986名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:30:39.84 ID:emV/k9c00
グローバルな時代だからこそ鎖国すると味が出る。
グローバリズムに飛び込むとフラットな世界に取り込まれるだけで誰も得をしないのだ。
987名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:30:54.17 ID:O5D1S9YW0
その農業もアメリカが入り込めば、純粋種が淘汰されてしまう
988名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:31:02.45 ID:nDgxQJGUi
>>947
そんなことを心配する必要ないくらい日本の農地は細切れだよ

>>963
イチゴとかどうでもいいよw
主食の話な
989名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:31:17.56 ID:a3W0/ALk0
>>961
負けたら勝ってる奴に助けてもらう
国全体が勝ち続けていれれば、富の再分配がきちんと行われていれば
そうあるべき
990名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:31:31.51 ID:SBM5OML+0
>>966
お前は日本人舐めすぎ、そんなことで奪い合い殺し合いするような人種ならとっくに日本は崩壊している
991名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:31:35.19 ID:5wkuXE1S0
で、日本が大損するTPPでどうやって日本の雇用を守るの?
992名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:31:40.58 ID:Q4Dd91dQ0
>>973
屑政党の乱立は、もしかしたら日本の命運が残り少ない現れかもしれんな。
993名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:31:48.15 ID:QgKQQGAp0
>>988
主食ですら大量に品種があるじゃん
何言ってるの?考えることもできないの?
イチゴの例だけじゃわかんない?ノータリンなの?
994名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:32:05.76 ID:0BgwSu7o0
1000なら御手洗死亡
995名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:32:07.47 ID:3X5cK03l0
>>978
正論

しかし、農業が主たる問題じゃないからw
アメリカは余剰生産分を輸出してるだけであって、コメ問題なんて向こうはどーでもいいと思ってる

問題は保険やら他のジャンル
996名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:32:13.19 ID:F/X4lu6R0
>>987
モンサントはガチでヤバイ
997名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:32:19.15 ID:9qE1YbVa0
tpp参加したらみんな外国人従業員になりました

そういうことだろ?tppって
tpp参加したら正社員にしてくれますか?


>>989
どうあってもこれから日本は負けるよ
自給率確保に動いたほうが良い
998名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:32:27.18 ID:VNLOeF8q0
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&list=PLD4DF6E0C1BEF0266
999名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:32:32.17 ID:AY/Ak1ie0
>>966
メタンハイドレートはわかってるだけでも石油の輸入量の96年分はあるそうだ
採算取れる形になると日本は資源立国になる可能性まであるので
海外はこの辺をかなり牽制してきているという話まである。
1000名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 01:32:38.42 ID:0veFY45E0
TPP推進派は
・農業のために他の産業が犠牲になる
ってよく言うけど、
・他の産業のために犠牲になる農業
は堪ったもんじゃないだろう。
ついでに言うと、食糧自給率をあげたく無いの?
食料とエネルギーは容易に戦争の火種になるんだけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。