【政治】 堺屋太一氏「大阪で運動を起こして、明治以来続く中央集権など日本の体制を変える」…自民・石破氏主宰の勉強会で講演
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :
2012/02/15(水) 21:45:10.25 ID:???0 ■「大阪で運動を起こし日本を変える」橋下市長ブレーン、堺屋氏が講演
「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長のブレーン、堺屋太一元経済企画庁長官は15日、
国会内で開かれた自民党の石破茂前政調会長主宰の政策勉強会「さわらび会」で講演した。
「大阪都」構想を掲げる維新の会の活動について「大阪で運動を起こして、明治以来続く
中央集権など日本の体制を変える動きだ」と意義を強調し、二重行政解消などを訴えた。
都構想実現に必要な地方自治法改正案を念頭に「今国会で通してほしい」と理解を求めた。
一方、特別区移行の是非を決めるため、住民投票の実施を盛り込んだ自民党の中間報告に
関しては「住民投票は大変な手間がかかる。事実上、都構想実現が困難になる。国会承認で
いいのではないか」と注文をつけた。
勉強会には自民党の衆参両院議員22人が出席した。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120215/plc12021520250009-n1.htm
2 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:46:44.69 ID:7aPAQQZ50
おk 問題ない
大阪とその周辺の住環境は最高です。 女は電車乗ってるとレイプされて、 男は痴漢に仕立て上げられ、 電車がスピードを出せばマンションに衝突して、タクシー会社に勤めたら客から殺されまくるし、 銀行の就職面接で猥褻行為されて、外食チェーン店で飯食ってるとレイプされて、 帰宅しようとすると、同志社のラグビーにレイプされて、 家でくつろいでると鹿島建設の課長にレイプされて、 姉妹で一生懸命生きてると、母親殺しに殺されて、 医者に子供を見せたら医者はロリコン先生で、小学校に通えばそこにもロリコン先生。 学童保育に出すと指導員は京都教育大学停学中のレイプ魔。そんで宅間に殺されて、 新興住宅地では近くの精神病棟が野放し状態。深夜の集合住宅からピンクのポロにトランクスの男が降って来るし、 街中でビルに入れば丸ごと大麻の栽培施設、キムチ店からは火災発生。 気晴らしに個室ビデオ店で抜こうとしたら放火で煙吸わされ殺されて、 カラオケ屋に行ったら、消防署の幹部親族が経営してるのにもかかわらず蒸し焼きに。 じゃあ外なら安心かと、花火見に行くと、押しくらまんじゅうで殺されて、 スキーに行くとバスが橋脚にだんじりアタック。 流石に新しくできた遊園地なら大丈夫だろと、USJに行くと工業用水呑まされて、 やっぱ老舗の遊園地が安心だろと、エキスポ行くと頭潰されて、 せめて大阪の魂、たこ焼き買をおうとしたら、その店は不法占拠。 それならと、別の屋台で焼き芋を買ったら覚醒剤がでてきて、 もう普通に買い物しようと出かけると振り向きざまに精液かけられて、 警察に相談しようとしてもデモ隊と衝突してるし、清掃工場は無意味に派手で、 資材置き場にはミイラ化した死体、怖くなって人通りの多いデパートに行ったら、そこにもミイラ化した死体。 夜は信号渡ってるだけで轢かれて3キロ引きずられた挙句摩り下ろされ、 あまりに酷いと思ってたら、朝はその倍の6キロ摩り下ろされて、 坊さんぐらいは正常かと思ったら、修行中に覚醒剤やってて、 店に盗みに来た警察官が刃物で切りつけてきて、 日本全体から「大阪は日本でない」といわれる始末、見かねた知事が「日本は北朝鮮でない」 と言えば朝鮮学校の母親らに謝罪要求されて・・・嗚呼今日も変質者と変死体が・・
4 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:47:04.98 ID:Wa3WJTja0
本当に腐った慣れ合い、老害の自民はダメ。 そしてお花畑に住んで言いたい放題の民主はもっとダメだった。 特定の宗教法人が母体の公明なんてもってのほか。 みんなの党とかこういうとこに頑張って欲しい。 本当にそう思う。
5 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:47:47.36 ID:MC1LMXfI0
6 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:47:50.92 ID:7vO6b1ui0
マライヤ太一
7 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:48:09.13 ID:aBrvpjVT0
中央集権て大和朝廷からじゃね
8 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:48:10.29 ID:njrZYVKD0
勉強会に呼んだということは、石破さんと組む事もあるのかな???
>>7 あの政治体制じゃ集権国家とはいえないな。
明治以降からだろ。
10 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:49:34.32 ID:8rRI3Tz10
11 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:50:35.23 ID:7vO6b1ui0
あとはミヤネ屋太一とかパパイア太一ぐらいしか思いつかねえ
12 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:51:01.73 ID:9E26UNFF0
耄碌軍師
堺屋が関わるなら失敗確定じゃん
堺屋太一は、大失敗に終わった関空を 大絶賛して関空ドラマ脚本まで手がけたことを 俺は忘れない 正直なんでこの人に人気があるのか分からん
15 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:53:33.63 ID:TShSe38o0
マスコミは自民党批判していたが、仮にも景気と雇用に関しては 安定感があった。新物好きも良いが今は堅実に安定が欲しい、民主は もうこりごり、大阪は魅力的だが安定感には今はかなわない、今は安定が 欲しい。
16 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 21:54:35.07 ID:luaWPoTd0
いや失われた20年間の自民党政権を 安定といわれてもな、、、20年間GDP成長率0%だから 年金問題も少子化も問題になってるんだが
バブルの無責任王、大いに吠えるww
二重行政を解消したけりゃ、むしろ中央集権だろ。 国会や霞ヶ関で全部決めて、地方は執行機関のみでいいじゃん。 地方議会も首長もイラネ。実に効率的だろ。 でもそれじゃ細やかな行政ができないから、無駄を承知で地方 自治をやってんだろ。
>>15 >>景気と雇用に関しては安定感
20年以上どん底に突き落としておいてよく言うわw
東京にいたら頭ボケちまうんだろうが、
大阪はじめ地方は長期間の不景気でもう地盤沈下が限界
だからこそ民主だけでなく自民も微塵も相手にされてないことに気づくべき
>>8 堺屋氏はたまに自民党の部会に講師として来る。
その時の縁じゃないかな。
竹中も来れば田原、中野剛志など多士彩々な知識人を呼んで話を聴きます。
>>5 あれだけブチ上げといてもうヘタレたのかw
ミンス痘以下だなコイツらwww
23 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:01:25.60 ID:JlQYGiqh0
江戸時代の政治システムも、各藩の大名が高度な自治を行う道州制だったわけだが、それで大きな不都合があったかというと、そんなことはなく徳川幕府は三百年続いたわけだが。
>>14 そもそも伊丹は廃港になるはずだったしな・・・・
25 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:01:54.29 ID:t7R2IgB+0
石歯は気持ち悪い 何とかしろ
日本の体制が変わったら、俺らの生活の何がどう変わるんだってのw
27 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:03:37.36 ID:MvyXaB1j0
>>8 そんな既得権益ガチガチの権化と組むわけねーじゃんww
石破は東電死守派
28 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:03:46.52 ID:otIuW1az0
29 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:03:57.08 ID:nPntE1670
堺屋には期待してたんだがオワコンのご様子ですな
せっかく自民が大阪市民の事を考えて住民投票を盛り込んだのに… 大阪市民マジで後悔しないの?橋下リコールするなら今のうちだよ?
31 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:05:29.60 ID:NQOBZ3iN0
明治維新とは、黒船で無理やり不平等条約を結ばされ、植民地下の国難の中 幕藩体制という地方分権を廃止して、強力な中央集権国家を作り、富国強兵 と殖産工業により、欧米に追い付き植民地化を防ぎ、不平等条約の改定を目 ざした。今の世界情勢は、中国は拡張主義に走りチベットやウィグルで虐殺 を繰り返し、ベトナム、インド、フィリピン、台湾の一部も占領してる。そ の中国が尖閣や沖縄を狙ってる。韓国は捏造慰安婦問題や竹島不法占拠を加 速。北は核ミサイルを向け、ロシアは北方領土の基地化を加速している。米 国は、TPP不平等条約で日本の金庫を丸裸にしようとしている。どう見ても、 今の時代は、明治維新と同様に国難。地方分権とかアホな事言うより、日本 国が一体となって外敵に当たるべき時期の訳だが。まずは、大阪で、在チョ ン、童話、暴力団、創価利権でも解体してくれよ。そういう連中に押される 橋下は無理だろうけど。
32 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:06:16.90 ID:hITmXSm+0
革命ごっこに付き合える体力なんてもう無いの 早くまともな国家に戻らないと
33 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:07:55.34 ID:b+W/v0w10
堺屋の小説は石原同様面白い
34 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:10:22.48 ID:TShSe38o0
しかし今ほど酷い世の中見たこと無い。 ハローワークにはちょうだの列、自民党時代にはこんなに失業者は いなかった。30分並べば資料や面接できたが、今は進化してネットの 情報見るのに2時間弱街だ。効率が良くなっているのに待ち時間が 長くなっているのは不景気な証拠だ。
国が公共事業やらなきゃいけないはずなのに分権しちゃったら地方まじで終わるんじゃね? まさか分権したけど財源だけは首都圏から貰えると思ってるのかな
36 :
かわぶた大王ninja :2012/02/15(水) 22:11:27.65 ID:yg8fYU2X0
ふーん。 衆愚政治の道をひた走りたいわけね。 システムや制度よりも、政治家の程度の低いことのほうが問題なんだよ。結局。
>>14 大阪万博がまぐれで成功したのを自分の成功と思っている節がかいまみえる。
39 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:12:44.02 ID:5RWHCR4u0
>>26 厳しくなるんじゃないかね。
地方分権って響きはいいけど江戸時代の幕藩体制に戻るようなもんだし、
BIは独身から金を取って大家族を潤す制度だし、
TPPは両刃の剣だし、
まあ競争するのが好きな人には天国かもしれんけど。
40 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:12:49.45 ID:Ti4HTFzr0
石破はジミーと対談してろ
>>1 中央集権とか言わないで、「地方切捨て」ってちゃんと言えよ大阪商人
>>23 現在の知事が大名よりはるかに劣っている。
43 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:15:52.58 ID:2rmG4w+G0
>>41 中央集権を変えるんじゃない。大都市優遇地方切捨てだ。
44 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:16:31.67 ID:I8HPguoU0
>>35 そりゃそうだ。中央政府は一定の財政均衡政策はやらなきゃいけない
45 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:18:51.39 ID:I8HPguoU0
>>36 じゃあ憲法も法律も永遠に変えなくていいな。政治家の程度が高ければ問題ないんだろうから。
俺はシステムが政治家の資質も作ると考えてるけどね
46 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:21:38.61 ID:JGLHkgh80
>>21 公共工事否定がはやって、急に縮小したから仕方ないんじゃない
江戸の幕藩体制、完璧な地方分権って平和で他国のことなんて考えなくていいから許されたもんだと思うけどね ちなみに、この時代、日本は意識的にも随分バラバラだったという 勝が幕府に失望したエピソードとして、幕府の体制が揺らいでいるのに、「あいつは長州出身だから」「あいつはどこの出だから」と言うアホが上にもいたり そういうバラバラな日本にしたいのかな
48 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:27:16.32 ID:zOdBfgVs0
階層構造を細かく作って、それぞれの権力を制限した方が良い。 二重行政どころか四重行政が望ましい。 国-都道府県-政令市-区 国-都道府県-郡-町村 そのために、 ・東京市復活 ・政令市の区長公選制導入と区議会設置や ・郡役所・郡議会の復活 を行う。
49 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:28:06.74 ID:cA9BE0IP0
人は産まれもってエゴをもっている。 理想だけの頭でっかちの革命家は常に挫折して、他人に迷惑をかける。 性善説で語る理想家ほど厄介なものはない。
50 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:28:24.40 ID:zto3hAeG0
■■■■■■■■■■■■■ 毒 は 毒 を 持 っ て 制 す ■■■■■■■■■■■■■その@ 日本の政治の世界から「頭のおかしい左翼」や「なりすまし日本人」を追っ払うには橋下氏のような強烈な個性と実行力のある人物が必要だと 思っている気持ちは今も変わりませんが、なぜか心がスッキリと晴れません。 衆院選候補を養成する「維新政治塾」には定員400人に対して3000人以上が応募し、その殆どを受け入れると維新の会は言っています。 私の最初の疑念はここから起こってきました。 各自から塾代を取るにしても、相当な資金が要ります。まして400人を立候補させるとなると一人300万円の預託金と3千万以上の選挙資金が 必要です。となるとスポンサーは誰ですか? 橋下氏の「船中八策」を心静かに眺めていますと日本をこれからも支配し続けていくための綿密に計算されたアメリカの意思が浮かび上がって きました。 (つづく)
51 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:30:06.10 ID:5Fz9+lSQ0
このバカさっさと封印してくれ
52 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:30:42.61 ID:EGDUyVET0
>>34 そうか?こっちは逆に減った。失業給付打ち切り組が増えたからだと思う。
多いのは多分生保の偽求人者達。職業訓練も10万になってから埋まらないらしい。
ちなみに岐阜ですた。
53 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:30:52.46 ID:7vO6b1ui0
日本三大太一の一角
54 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:31:41.19 ID:IVXR3HsC0
橋下 徹 大阪市政では、昔、都はるみ(北村春美、李 春美)さんが歌った 「大阪しぐれ」(吉岡 治 作詞、市川昭介 作曲、両者とも亡くなった)ではない、 「大阪日暮れ」にしかねない!!
55 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:32:08.26 ID:3d0cAxRn0
もう東京だけで独立しようぜ これ以上、田舎民どもにたかられるのはたくさんだ オレたち都民のチカラで 安倍さん・麻生さん・天皇陛下が建国した 大和の国の象徴である東京を守り 新国家『美しい国・日本』を作ろうぜ
56 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:32:39.24 ID:qk7fr3yf0
>>「大阪で運動を起こして、明治以来続く >> 中央集権など日本の体制を変える動きだ」 それじゃ維新じゃないじゃん。
57 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:32:59.53 ID:G8u/mr2+0
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています これを全国民(老人子供を含む)の平均年収(社長などの経営者を除く) を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。 警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集 は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。 大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税廃止を提案すれば可能である。 国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、 自民党を飲み込んで、消費税増税の民主党と消費税廃止で総選挙をすればよい。
58 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/02/15(水) 22:33:40.56 ID:4saOIffKO
鬼と人とは結構面白い
59 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:34:12.92 ID:P82cyFmD0
地方分権進める目的は何?
60 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:35:19.76 ID:2IIXoe8BO
政治がいくら暴れてもね。 官僚をぶっ壊さないとね。
61 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:35:56.54 ID:B/BFFZbW0
>>1 ところで民主の高橋という議員は参加したの?????????
62 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:37:08.64 ID:d9U2JbXG0
63 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:37:25.30 ID:jnV7xhpc0
中央政権は右肩上がりの時代はいいけど、 低成長時代だと非効率な部分が目立つ。
64 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:37:41.88 ID:h/4nIOg20
私利私欲塗れの中央が好き勝手やっているのを 私利私欲塗れの地方で好き勝手やりたいんだろう
>>23 江戸時代は道州制じゃない。
藩は細分化されてる。でかいところもあったが、領地は細切れだよ。
高度な自治もやってない。やれない。金がない。
幕府は絶えずチェックして干渉した。
領地代えも頻繁に行われた。
もう少し歴史を勉強しておいで。
66 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:38:45.86 ID:sK+PdrhW0
堺屋が言うと急に胡散臭く感じるから不思議だ
67 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:40:17.76 ID:9oGGDAci0
はいはい大阪マンセーマンセー やっぱり大阪はエラかったはいはい
インパクはわしが考えた
69 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:42:19.74 ID:63cuBN0c0
維新が自民を立て直すのが理想的。
70 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:42:25.65 ID:O6n+9gkD0
>>66 橋下はとっととこいつを切った方が良い
10年前でさえインターネット博覧会なんて
団塊センスをネットに持ち込んで大ポカやらかしてるからな
何が私が関わったプロジェクトで失敗した物は無いだ
71 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:43:00.55 ID:laQUH6ag0
>>59 ハッキリ言うと、金持ち(都市部)が自分の為に金を使うって事だろう。
貧乏人(田舎)は無駄なインフラや公共施設作りたきゃ自分らのサイフでやれと。
72 :
名無しさん@12周年名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:46:01.83 ID:zto3hAeG0
>>50 つづき
■■■■■■■■■■■■■
毒 は 毒 を 持 っ て 制 す
■■■■■■■■■■■■■そのA
まず憲法改正を掲げながら肝心の9条に関しては「慎重にしたい」として俎上にのせなかった。そして外交や安全保障で橋下氏は、「日本が
自主独立の軍事力を持たない限りは、米国の軍事力に頼らざるを得ないという現実がある。できれば日米豪というラインでしっかりと軸を作って
いきたい」と述べています。
つまりアメリカの意思としては、日本が9条を排除して軍事力を持ってアメリカの保護国から離れていくことを阻止しなければ日本を都合良く
操る事ができない、日本をいつまでも自主独立させないということがアメリカの真の狙いなのです。
(つづく)
じゃぁ独立しろよw 今度こそ本当の大阪民国になってしまえw
堺屋は小渕のブレーンで官僚に手玉にとられ、 小泉改革を拙速すぎると批判してたが、飯島は堺屋より何十枚も上手だった。 今度は超急進的な改革、というか解体だな。
75 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:47:19.15 ID:jY5NAN6k0
道州制にしたって 公務員なんか減らねえってのw
堺屋は若手の橋本と年配実力者の間に入ってうまく調整役やってる 橋下はその1点が気に入ったんだろ
77 :
名無しさん@12周年名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:50:18.48 ID:zto3hAeG0
>>72 つづき
■■■■■■■■■■■■■
毒 は 毒 を 持 っ て 制 す
■■■■■■■■■■■■■そのB
そして首相公選制と一院制にすれば、アメリカの意思を邪魔されずに4年間は思う通り首相を操る事が出来るということです。
しかしアメリカの大統領選挙の実体を見ればよくわかります。選挙資金には巨額の資金量がいります。その資金を提供してくれるスポンサーが
結局国を支配することになってしまいます。結果いまやアメリカは超国家組織と超国家企業が政府をコントロールしています。
(以下省略)
全文は中韓を知りすぎた男@lのブログをご覧下さい
http://kk ★myo.blo★g70.fc2.com/blog-entry-849.html(←★は不要デス)
78 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:50:31.00 ID:BoFhY7h90
道頓堀をプールにすんのを知っていたら 橋下と松井に投票せんかったわ
79 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:51:34.51 ID:PEe7x51JO
>>1 橋下が労組に漬け込まれる下手打ったみたいだけど
有能なブレーンがいないからだよね、あれ。
なんか納得だわ。
80 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:53:21.86 ID:xNbwqvtg0
>>65 そうなんだよね
ヨーロッパの封建制とも異なる
独特な統治機構だよね
幕藩体制に戻したいのかw 日本の統治は荒れるだろうなw
>>64 名誉を重んじる貴族みたいなのが必要だな。
時代に合わんから無理だろうけどさ。
83 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 22:59:52.15 ID:Yjhlz4Zi0
>>55 そう思うなら実現してくれないか?
持論は東京に既得権益集めて日本から切り離すなんでな。
インパクやった馬鹿親父
85 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:03:22.11 ID:GK3SaK+U0
こうして維新とパイプを作っておくんですね 分かります、魑魅魍魎が住む政界だものね 自民から何人維新へ寝返るんだろう 民主から何人維新へ寝返るんだろう シロアリのつもりが維新に洗脳される 分かります政治家だから、バッチつけてナンボだものね
86 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:08:47.66 ID:Yq9xsD420
>>55 独立したら東京の企業が起こした原発事故の賠償金をちゃんと払えよ
数十兆ドルにはなるだろうけどな
87 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:10:13.84 ID:nRDfaK8f0
そのうち、農民や商人、職人は苗字を奪われそう。 維新の会だけ苗字が許されるw
地方にある程度のフリーハンドは必要(人員、緊急予算など) されど災害の多い日本では中央がしっかりしてないと意味がない
90 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:18:33.51 ID:KyAvHifW0
>>1 >住民投票は大変な手間がかかる。事実上、都構想実現が困難になる。国会承認で
>いいのではないか
おいおい
橋下が堺屋みたいなジジィをブレーンにしてるとは思えない 狙いは堺屋の持ってる政財官とのパイプだろ
幕藩体制に逆戻り。 歴史に逆行するアホ作家w
そんなに日本人をチョンマゲ頭に戻したいのか?
95 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:45:51.43 ID:eTOq7m7E0
ペロリ・・・維新、こりゃ猛毒の味がするぜ・・・。
地方に権限を分散したとして日本にメリットってあるのか? 企業でも派閥どうしでやりあったりして企業自体が沈んで行くのを良く見るし。 逆にいま権限を東京に集中して大プロジェクト立てるチャンスなんだけどなぁ。 民主党じゃコンクリートアレルギーだから何もつくれないが・・・ まず政治に対する国民の意識を変えないとだめだろ。 仕事を作れる政治家を選んでいかないと。
>>96 中央の行政府のお役人が腐ってる以上
権限と予算を分散するしか
解決方法は無かろう?
昔からトンチンカンな人だったが、 S屋太一@ひるおびにて 「国政ではなく、大阪のための船中八策ですから」 ど こ が ?
99 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:52:36.24 ID:zblFki6C0
そのうち淀川をプールにするとか言い出すぞ。 どうすんのよ。
桓武天皇は 平城京における奈良仏教各寺の既存勢力の肥大化を厭い、遷都を行った そして新たに最澄や空海を保護した 要するに、既存官僚勢力を削ぐのには、政策うんぬんよりも レジュームチェンジすること自体に意味がある。 地方分権化も、その内容事体よりもレジュームチェンジ自体のほうに意味がある。 現代版遷都レジュームチェンジは政権交代と地方分権。 また、明治維新時のときのように明確な先進国の産業革命モデルがない今日、 模索の時代にはいろいろなパターンを試行錯誤できるヤマタに分れた分権スタイルが最適である
明治維新時はめざすモデルが明確だったので中央集権化が効率的だったが、 めざすモデルなき深き混迷下の現政府は ヤマタノオロチよろしく四方八方に地方分権化して いろいろな手法を実際に試させるべきである そしてどこかが成功すればそれをモデルに他が追随するそういう政治形態を 早急に採るしかなかろう
102 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:56:50.86 ID:O4+WFgiP0
地方の企業・人材がどんどん首都圏に流出しているから、 地方衰退を食い止めて地域経済を活性化させて、地域の実情に応じた 政治をすることには賛成だよ。 だけど、橋下の地方分権・地域改革ってのは大企業や富裕層を呼び込まないと 地方が衰退する!という煽り文句を駆使して、大企業誘致競争・富裕層への 優遇合戦という「自治体競争」に駆り立てるものでしかない。
>>1 と云いつつコイツら官僚出身者が造るのは、また中央集権体制w 堺屋も古賀もそれしか知らないし。
104 :
名無しさん@12周年 :2012/02/15(水) 23:58:50.95 ID:+zWP73QD0
>>1 まだ生きてたのかボケ老人。 老害振りまくのは大阪だけに自重しとけよ!
105 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 00:00:45.17 ID:8AkJo7xN0
大臣時代には一切言及してなかったよね?w
106 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 00:01:01.10 ID:iEFYZP3g0
大前やすし・堺屋きよし
北海道道内観光の回復鮮明に 1月の宿泊実績、震災後初のプラス 春節効果、外国人客も好調
108 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 00:04:52.35 ID:PWM6v7aF0
住民投票の省略ってキチガイか。死ねよマジで。自殺しろ。 どんだけ都合がいいんだよ糞が。 お前は地域主権の何たるかを一から勉強しなおせ。
109 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 00:20:29.63 ID:A09ePJbr0
住民投票なんかいらんやろ 大阪都構想実現を公約にして橋下も松井も当選したんやからな
110 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 00:39:41.97 ID:oIS2cesBO
>>102 橋下は地方分権なんか考えてないよ。大阪に権力を持ってくる事しか考えてないよ。大都市制度だうんぬん言ってるけど。
関西広域連合も実情は関西での大阪の権力を強めるためだし。なぜか連合なのに大阪の役員が倍いる不思議
111 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 00:44:33.67 ID:oIS2cesBO
>>43 しかもこいつは愛知さえ利用しようとしてるからな。
取り巻きが官僚OBだらけなの見ても、橋下は体制側とこどもでも分かる。 体制内での権力争いに過ぎない。>橋下vs主要政党
113 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 01:25:17.22 ID:3yfTJ4I10
官僚と言っても改革派の脱藩官僚ばっかりだろ。それに改革派の首長もブレーンに何人かいる
改革派ってあれだろw 改革と称してマスコミと外圧使って銀行と保険と郵便族潰しにかかったら 弱ったところを全部ハゲタカに持って行かれて 日本人は誰も得しませんでしたってバカやったアレの残党のことだろw
115 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 01:58:57.78 ID:3yfTJ4I10
日本人誰も得しなかったって1憶2千万人全員に聞いたの?w
中央集権反対と公務員反対が混同されてるのはどうもね。 地方分権化するってことは、県庁なり市庁なりの役人が今までよりも決定権を持つってことだよ。 公務員が嫌いな人が言うべきは民営化、自由化だよ。
>>113 >改革派の脱藩官僚
と自称してるだけじゃん。官僚は官僚。ドロボウが、「私はドロボウです!」と正直に言うとでも?
118 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 02:04:54.29 ID:FI/XrtOr0
中央集権だから震災に対応できない 中央集権だから大東亜戦争になった 中央集権だから人口減につながった
119 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 02:15:07.73 ID:3yfTJ4I10
>>117 古賀が改革派なのは有名でしょ?あんた以外はみんな知ってると思うけどね
あと原英史って人は安倍・福田内閣で行革担当大臣の渡辺喜美の補佐官やってた
120 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 02:30:08.57 ID:D92iJJwI0
掛け声だけだね。 国体を改める=天皇制の廃止が前提だよ。 戦争で敗れて300万人の国民と1000〜2000万とも数えられる犠牲者を出してさえ 何ら責任をとらなくてよい天皇が国家元首のままでは、意識感覚も変わらないのさ。
>古賀が改革派なのは有名でしょ? ま〜だ騙されてるw >あと原英史 TPP推進派。橋下の取り巻き官僚共って見事に。
122 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 02:41:33.40 ID:4tLyJL4A0
123 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 02:43:59.39 ID:ZnF0Go8O0
自由民権運動の最中に起きた 大阪事件の二の舞とならないように祈っている。
大阪の府市統合再編はよいと思う。 道州制も賛成。内政は地方に、国は外交にの考え方もよいと思う。
なんで中央集権にしたのかを考えると、今どうすればいいかが分かるね ビスマルクとマルクスを生んだドイツはやっぱ変態だわ
126 :
空気コテJ (帰ってきた空気コテ) :2012/02/16(木) 03:04:09.90 ID:kGHbviq/0
こいつを通じて橋下とゲルは組む可能性を模索してると考えて間違いない。 まあ機を見るに長けている橋下のことだから、次は自民で中でもゲルだと 読んでいるんだろうね。
127 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:08:42.85 ID:oInxDpHY0
東北の惨状をみれば、道州制など夢想にすぎぬことは ワカル。中央集権でなにがわるいのか。 大阪にも首都機能は必要なので、分都でいいだろう。
128 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:09:11.20 ID:BGQJbDzb0
ゲルは東電wそのもの 管が日本をぶっ壊して以降、もうめちゃくちゃにされちまった日本
11分でわかる橋下税制・年金改革
橋下市長の記者会見の動画の
1時間38分30秒のところから1時間49分10秒のところまでを要チェック
大阪市市長記者会見 2012/02/09 14:00
http://www.ustream.tv/recorded/20319672 要点
・年金の積み立て方式への移行は最低ライン
・掛け捨て方式までいけるかどうかが焦点
・資産もちには年金なし、資産なしには年金あり
・資産の有無は問わず、年金は20歳から強制加入
・自由な経済活動は容認するが、所得再分配はかなり厳しくしっかりやる
・アメリカみたいな格差社会では社会は安定しない
・単年度の所得再分配ではなく、数十年単位での所得再分配
・資産課税で貯めてたら税金が取られる
・年金デビットカードで、使い残しは没収
・年金額は月6万円程度ではなく、生活できる金額に
・国民皆確定申告制で、消費した分には税金をかけない
・国民総背番号制で個人の所得と資産を全部管理する
130 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:15:02.67 ID:W61TglVV0
>>127 もし、日本が道州制だったら東北はどうなっていたかというと、国が取り合えず
救出作業やって瓦礫どけて「じゃあ後はがんばってね」て感じになると思う。
131 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:22:43.27 ID:PXjeq0Bu0
昔の日本って治安維持法があって、小林多喜二とか何にもしてないのに、ただ警察の眼を 避けて生きていただけなのに捕まって、拷問されて殺されて、殺されたのに、病死にされたもんな。 殺した人たちは出世した。大阪で運動を起こして今の体制をかえるというのは革命ののろしを 上げたと考えていいんじゃないの?言論の自由というのはありがたいものだよね
132 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:25:10.02 ID:suzCMTuvO
江戸時代なみに 移住の制限するんなら 地方分権もいいが そんなことなるわけないから 地方切り捨て 単なる
>>130 てか、今そういう状態だろ。震災後、菅が政局やってた。やっと今月復興庁がスタート。
道州制の方が対応が速かったよ。
134 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:27:54.97 ID:ziffFlJX0
府と市を動かし道頓堀プールや駅に喫茶店を作るって男かw あんな構想をぶち上げた後では何も言っても説得力がないな。 大阪万博当時は輝いていたらしいけどw
135 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:28:32.15 ID:WNfmBaa30
人は記憶型と思考型に大別できる 国を守るのはシステムと人 人をみるに、本来思考型が主体となるべき官僚職は記憶型ばかり 政治家は三流 人が頼りにならなければシステムに頼るしかない 47都道府県制は案外強いんだ 将棋で例えると穴熊かな? 強い自治を発揮するには都道府県では小さすぎるから否応なしに日本は一つにまとまっていられる 一つにまとまってさえいれば何とかなる 都道府県制は明治の遺産よ
136 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:31:25.92 ID:NUMN7l8n0
まぁ日本史上ここまでの中央集権制ってなかったもんな。
国がこれだけ負債をかかえたのは西南戦争、太平洋戦争以来の3回目。 歴史的などんづまり状態。体制が機能していないということ。
138 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:35:19.30 ID:erx3GAeb0
>>130 そもそも関東の電力供給のための原発は東北に建てられんかったと思う
139 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:40:03.92 ID:W61TglVV0
>>135 まとまってると思いたいだけだろ
道州制でパイがデカくなると不都合でもあるのか?
堺屋って胡散癖えな。なんでこんな老害がしゃしゃりでてくんだよ。
142 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:41:05.23 ID:VDxSvqWw0
ここにもクズトンキン湧いてますw
>>135 今の体制では対外的には弱いんだよ。首相が内政に時間を割いてばかりで対外的に
動くことが少なく外国の政策に振り回されがち。中韓の政府トップはよく外国に行っている。
内政はもっと地方にやらせて大丈夫。国を対外的に強くするために道州制が必要。
>>139 国が無くなるわけじゃあるまいし、意味がわからん
145 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:46:45.68 ID:WNfmBaa30
>>140 まずいよ
勝手に動き出すからね
>>143 >国を対外的に強くするために道州制が必要。
逆に弱くなる
州を無視できなくなるからね
>>139 名称ならどうでもよくて、道州制なら東北州が震災後に復興庁の機能を
すぐに発揮できていたということ。災害時は地方首長の指揮を優先させ、
国は後方支援の方が臨機応変。
147 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:49:41.97 ID:nil/ajhE0
>>143 中央官僚が馬鹿になって自分たちのことしか考えなくなったから中央集権制はもうだめ
これからは道州制で、住民自治・団体自治を具現化しないと
148 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:49:49.85 ID:xsXznTDG0
道州制は戦国時代みたいなもんだろ 維新と言いながら戦国時代に逆戻りか・・・
149 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:52:00.28 ID:kPjlhVyWO
道頓堀プール氏か
道州制なんかしたら分裂して内戦始まるだけだけだろうな。 あんなのは、米中くらい中央に覚悟が無いと国としてやってけない。
151 :
にょろ〜ん♂ :2012/02/16(木) 03:57:09.28 ID:IhCjXvYe0
まぁ難しいだろうね 東京の一極集中は、その表裏に地方の支配を併せ持っているわけだからね。 実際、地方は身動きできないだろ?
152 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 03:59:55.23 ID:Lc2SwrKI0
事あるごとに「再編は必要だ、再編しなきゃ駄目だ」 といいつつ、自分は指定席に居座り続けてるのが 国会議員www
153 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:01:52.43 ID:MIaYwyfn0
このスレにも自民信者や公務員がわいてきます
154 :
にょろ〜ん♂ :2012/02/16(木) 04:02:00.98 ID:IhCjXvYe0
というか、地方の支配だけじゃないんだよね。
海部内閣から「政治改革政治改革」 森内閣から「セーフティネット、セーフティネット」これは自然消滅 この5−6年くらいは「政界再編、政界再編」 結局、何もしないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>145 じゃ、なんで日本は今、国も地方都市も弱いんだ?
世界は都市間競争の時代。東京、大阪の知事をしていたら日本の制度の遅れを
痛感しているよ。だから、こういう意見が出てくる。
>>145 勝手に?
馬鹿ばかしい、ナチス気取りかよ
>>156 自分たちは落選したら保証がないとかいって
待遇堅持してる奴らが
民間の終身雇用だけ、壊してもなwwww
外資企業参入できなかった小泉とヶヶは切腹物
嫌なら縄つけて、中国から日本企業ひっぱりなおしてこいwww
> 住民投票は大変な手間がかかる。事実上、都構想実現が困難になる。国会承認で > いいのではないか 元々言ってた事を、見事に覆して来たという 当初の予定である住民投票では 「無理だ」 という判断に変わったのかな
160 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:09:52.54 ID:xsXznTDG0
改革だのなんだの言う前に当たり前のことしてくれる?
はいはい万博乙
>>150 内戦?笑っちゃうな。道州制というのは地方が全部の税金を握るわけでないぞ。
今は地方が独自の工夫もできないほど国が税金を使い過ぎていて、これを是正したいだけ。
警察や自衛隊は国が持つのだから内戦なんて起きないよ。
>>160 それが20年も続いて停滞しているのは体制が時代に合わないから。
164 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:14:51.24 ID:W61TglVV0
>>162 アメリカは州警察に州軍があるんだがな。
165 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:17:20.95 ID:CQ8rbxpoO
何でも壊すことがカッコイイオレ様としか考えてない団塊世代は老害そのもの。みんなルーピー鳩山。
んじゃあキー局も分散させてくれよ なんで東京だけなんだよ
167 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:18:47.90 ID:Y3/hzwe70
>住民投票は大変な手間がかかる。事実上、都構想実現が困難になる。 これの意味がわからん。なんで困難になるのやら。 あと、首相公選制だって、大変な手間とお金がかかるよ。
>>165 世代に関わらず
「大阪人はアンチ」
「物事を否定する所から全てが始まっている」
なんて、実に見事な指摘があったり
169 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:21:50.30 ID:KMxK8Gzu0
>>162 法律で州が軍隊を軍隊を持てるようにする
↓
その軍事力を背景に国に対して自治権の拡大と移民の緩和を要求
↓
外国人移民が50%を超えたとこで最後に独立
170 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:28:02.10 ID:iOn2dTNC0
とりあえず大阪の体制変えるの頑張ってくれ 国政はそっから後でいい
171 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:28:35.84 ID:b14VP0K+0
>>169 ↓
外国軍の武力制圧、国土の消滅
↓
内政干渉の名の元に非難を無視した弾圧
(殺戮・断種他。参考:チベット)
↓
元居住者も消滅。
>>1 バカじゃねーの、中央主権を作ったのは長州勢であり、関西なんだけど。
関西の文化なんだけどね > 中央集権・一極集中
明治どころじゃないだろ 所謂江戸腐れなんだからさ 本気で変えたけりゃ首都を東京から西日本に移さないと 人間に問題があるわけよ
174 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:31:39.50 ID:uwAMvBOVO
>>172 だからなんなんだよ…
お前は馬鹿だから黙ってろ
175 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:31:49.74 ID:FOUBOQeIO
>>1 >一方、特別区移行の是非を決めるため、住民投票の実施を盛り込んだ自民党の中間報告に関しては「住民投票は大変な手間がかかる。事実上、都構想実現が困難になる。国会承認でいいのではないか」と注文をつけた。
堺屋、変なこと言ってるな。
実は大阪都構想、支持されてないんじゃないか。
>>173 メディアも企業も政治家も腐ってるからね、東京は
>>173 江戸幕府は一極集中なんて愚かなことはてなかったんだけどね。
>>174 図星すぎてワロスだろうwwwww 関西の文化は外来物に近いんでなんでも集中制
堺屋はどんどんやってくれ。
そして、再び関西を一極集中させてくれwww
百年千年の単位で各国がいかに中央集権を実現するかに必死になってきたというのに、わざわざ壊していいのかね
179 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:43:11.48 ID:WNfmBaa30
180 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:50:22.84 ID:ozlIHB/50
先駆けとして、同和・在日・ヤクザ問題を解決すれば、全国に広がる
181 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:53:36.34 ID:828rbgB+0
自民は反橋下なんでしょ
182 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:00:35.12 ID:Vbe823hd0
176 名前:名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 04:35:35.44 ID:qzJqqLUP0
>>173 <<< メディア>>> も企業も政治家も腐ってるからね、東京は
↑
どうせ嫌われているメディアは フジ と言うんだろーなと
思っていたらwwwww
結構、複数のテレビ局が嫌われていたんだな!!!!!
おまいら、テレビ朝日・日テレ 大好き集団かと・・・・・・・
183 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:05:25.50 ID:MGXDQ8lR0
>>1 「船頭多くして船、山に登る」にならんようにな
見事な前例があるんだから
184 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:08:27.02 ID:Vbe823hd0
まあ、嫌韓に事寄せて・・・・・あまりにウマク フジ・・・・・が叩かれ 以前はTBS・毎日が叩かれ たたく理由付けも・・・・ここはウマスギタから まさか、テレビ朝日・日テレで仕事やってる・仕事もらってる奴らが うまくここいらに入り込んで、誘導してたんじゃないか・・・・・と 疑いかけていたが・・・・・・実はテレビ局評判よくなかったのか。
185 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:12:54.68 ID:Vbe823hd0
フッ 世の中、ちっとも明るくならねーな。
186 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:15:13.48 ID:pungp4acO
橋下市長!現業職員の給与削減どうなってるんや?
日本の三大害獣 ナベツネ 堺屋 汚沢 まぁ妥当だな
188 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:15:40.78 ID:ut+qF5wv0
>>179 >道州制にすれば解決するというものでもない
そのとおりだろうな。形ばかりじゃ何もならない。
だから国の権力の分化が前提になる。
今後、国際的には開国に向くが、その対応は極めて不利な状況にある。
この改善がない限り、富の一極権力の集中は危険としか言いようがない。
州への権力の委譲は生活面だけでよい。
189 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:16:08.38 ID:LdvyCXZf0
橋下の周りがこのジィさんや中田やそのまんま東だからな 程度が知れる
190 :
出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/02/16(木) 05:16:37.54 ID:zRYooxKy0
U ・ω・) 先進国はアメリカ以外全部あじゃぱーだからな。 日本の中央集権性が悪いというのは筋違い。 結局、戦争がないから、「損失に次ぐ需要」を生み出す余地がどの国にも無い。 戦争か、新規産業か。 現在の人類社会は二択を迫られているのポ。
191 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:22:09.36 ID:Vbe823hd0
>>186 オウー、橋本市長も今、憲法改正にエネルギーをとられて
中々、職員給与まで行かないなー
もっとも憲法9条の重要性もさることながら、9条が護憲改憲
の泥沼化を生むばかりで、結局、憲法改正までたどりつかないこと
を認識して、
橋本市長は今、憲法96条改正という すさまじい仕事の
準備中だもんな。しばらくは、大阪市役所組合の移転・解体
あたりで、待っているしかないだろうな。
192 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:23:02.53 ID:8v10kbet0
既存政党であれ新興政党であれ将来の日本の国家ビジョンが示されなければ不安を煽るだけで妄想としか思えない。将来の日本の姿を提示する憲法改正案を各党が国民に示す事が最大の責務である。 姑息な手段を用いているだけでは国民生活に混乱を招くだけで国際社会からも日本は見捨てられるのではないだろうか。
193 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:27:20.90 ID:V3xfh5aj0
地方分権の国は地方は財政に関して厳しく規律を求めるのが鉄則だろ。 アメリカにしかり江戸幕府にしかり。 好き勝手にやっていいことではない。
明治維新体制を修正するんなら 維新の会とかいう名前やめたらいいのに
195 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:29:59.06 ID:Vbe823hd0
まあ実際、橋下市長は仕事がわづかでも一区切りつくと 朝日新聞の担当記者などに、かなり質問繰り返されているもんな。 憲法改正を口にしてから、橋下担当記者らの 9条に関する 質問は勢いを増している感じだろ? 9条をどうするんだと? 橋下市長のスタンスを明確にしろと・・・・ だが、この国じゃー9条にしろ、国旗国歌にしろ、重要問題ではあっても ここから改憲論議をしても、ダメだってのが橋下だわな。
>>193 維新の会では地方が好き勝手にやっていいなんて言ってないから。
あまりにも中央が口出しし過ぎで、もう少し地方にも工夫できる余地をくださいという程度だよ。
197 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:33:36.15 ID:V3xfh5aj0
江戸時代の政治は素晴らしかったよ。よくまあ日本独自の論法であそこまで統治できたもんだ。 体制がかわっても簡単に日本人は対応できたし。 その証拠に内乱が異常に少ない
198 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:34:19.58 ID:l7wXqzzc0
トンキンどもビビりまくっとるな ははは
199 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:34:23.25 ID:ut+qF5wv0
支那が一番活気にあふれ、さまざまな普遍的な思想や文学、 個人の能力に活気が生まれ育ったのが地方分権の春秋戦国の時代。 激しい対立関係がこれを可能にする。 活気が出て対立が激化すれば、一極化に向けての安定を求める。 それをバランスよく想定したシステムにすべき。
どうでもいいが60以上は何も決めるな。
201 :
出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/02/16(木) 05:36:17.06 ID:zRYooxKy0
U ・ω・) 一昔前までは教科書に書かれてることを官僚が実行してれば そのまま社会が発展してたからな。 今は、これからどうすれば社会が発展するのか どの学問の教科書にも書かれていない。 教科書に書かれてないことを自分で考えて自分の責任で行うなんて 官僚に出来るわけないのポ。
202 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:36:37.12 ID:LdvyCXZf0
バカなんだよ 地方分権を唱えて地方が好き勝手やりだしたら、それこそ国としての統率がとれないだろ 誰が憲法改正してまで地方分権だ、大阪都だを望むんだよ? アホか?
203 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:37:08.55 ID:Vbe823hd0
船中八策を公表してから 首相公選制から、様々な改革目標を示したから これからが大一番かね。 憲法96条改正・首相公選制目指し、地方自治法改正 年金制度は賦課方式はやめ すさまじい仕事をするのかな?????? 決められない・進まないを嫌っているようだがw
>>197 必要悪の範囲を超えた江戸の存在によって画竜点睛を欠くの結果になっている
明らかに明治以降のトンキン集中体制の準備をしてるし
自民党所属議員の前で何言ってんだ? 複数の意味でw
じゃあどうすれば国の統率がとれて国民が幸せになるのか言ってみろ
207 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:40:03.74 ID:V3xfh5aj0
>>196 となるとやはり独自財源と財政規律の話になってくるんだが、
財源は徐々に自主財源は増やしているんだがどうもうまくいってないんだよ。
今は首相が内政に時間を取られ過ぎなんだよ。 新興国が増えてG8からG20の時代。首相は対外的な仕事に時間をもっと割いて国の地位を上げる努力をすべき。 G8の先進成熟国は地方都市に任かすのが世界の流れ。
>>199 一極化自体が安定とは程遠い体制
批判・掣肘が利かずいけいけどんどんで大陸の泥沼、アメリカへの無謀な戦い、原爆落されるまで敗北認めない
アメリカの犬になる、日本列島を原発で覆う、後先考えず全国から人企業富を吸い上げて高度人口減少社会を導き出す…
とりあえず大阪だけで頑張ってくれとしか・・・
211 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:50:44.13 ID:ut+qF5wv0
日本の反日勢力の安易な考えだが、 たとえば人口500万の県があったとする。 これは北欧の福祉国家の人口に等しい。 生活の面で考えれば、福祉の県として、税制と福祉の充実を目指せばよい。 消費税20%、墓場まで県が持つ w 生計の工夫は目指す県が考えるしかないな w 壊れたらその県だけ消費税30%。福祉なし自己責任。
例えば八ッ場ダムなら、要るか要らないかは利用する関東の都県が判断すればよくて 国は国の安全基準などの立場でだけ意見すればいい。 道州制では、国や政府は、海外との問題にもっと時間を使えってこと。
213 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:53:31.68 ID:Vbe823hd0
それにしてもだ・・・・・あの 憲法96条改正をやってのけるのか? もしや、橋下市長は。 (三分の二の賛成・国民の過半数を得られなければ 我が国の憲法は・・・・の鉄壁96条w) 言いたかないが、この国は憲法改正だの、社会制度大改革だの 公然とやってのけようとすると、かならず 無意識の嫉妬 を 買って、つぶされ 足をたくみに 引っ張られるからなぁ。 利害のぶつかり合いだの、利権団体だのが攻撃しているとか言うがw 大改革って・・・日本じゃやりにくいだろーな。 不安と猜疑と否定と・・・・・「大仕事する男」に対する無意識の嫉妬で。 大変だな。
214 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 05:59:26.13 ID:rdKmQC4a0
>>206 アメリカからの決別でしょ。いつまでも属国に甘んじていると日本人が不幸になっていく。
大阪都をやらないうちは橋下に改革をする力があるのかも 改革の結果良くなるのかも評価できん
堺屋太一の提言ってまた無駄だらけの箱ものを作ろうってことでしょ
>>206 道州制でも医療や安全基準などの法律は国が制定。警察も自衛隊も国が管理。
しかし、地方の経済活性化作策は地方のアイデアに任せていいだろ。国が口出しし過ぎ。
218 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 06:04:41.08 ID:LdvyCXZf0
>>213 憲法ってのは戦後60年以上続けられてきた日本で一番重い約束事だからな
それを地方の大阪の人間がいきなり変えたいと言い出したって、はいそうですかの一言では変えられないんだよ
嫉妬だの利権だの、そんな低レベルな話しじゃないんだよ
219 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 06:04:40.92 ID:pungp4acO
橋下市長は公約をやってくれよ! 大阪市民は引いてるぞ!
220 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 06:05:30.41 ID:MPh3SzIB0
>>202 交付税がなくなり、今までみたいに好き勝手できませんなー
補助金行政もなくなってニーズにあった本当に必要なものに予算もつけられるぜ
暴走したら、そこの選挙民が悪いとしか言えない
そんな社会になればいい
221 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 06:16:34.09 ID:MPh3SzIB0
>>219 たった、1,2ヶ月で市職員の給与、退職金下げ確定、手当も削減、現職職員給与見直し、民営化検討中、事業の見直し、府市統合本部設置、
区長公募選考中、ヘ育改革…ほか多数
まだ、働かせたいのかwww
大阪市民って鬼だなwwww
他の市町村なら一個でも4年かかるわ
222 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 06:18:56.60 ID:KMxK8Gzu0
>>59 橋下の動機は、国に税金を収めたくないのと、好きかってやらせろ!と、もっと金と権力寄越せ!という理由
>>221 そんな声も、市議会が閉会になる頃には消えてるよ。
公明党とくっついたことで、
>>221 が言ったことのほとんどは、予算・条例として可決する見込みなんだから。
ねらーのフリをした公務員とサヨとウヨと、
政権を担えるのは自民党のみって人には、大不評だけどねw
後残ってるのは、市営地下鉄民営化と
完全統合には2/3が必要な府市水道局統合と、
大阪都構想の完遂と、堺市をどうするかだろう。
227 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 07:59:56.89 ID:pZioKuaE0
聞きたいんだけど、 今の東京に権限の95%が集中してるから 韓流がキー局を押さえたら 日本全国も韓流に汚染されてしまってる現状をどう思う? 地方分権で外国勢力がちまちまと日本分断する心配するより 東京が全国を情報統制してるから、東京が外国勢力に占領されたら どのメディアからも外国勢力の脅威を警告できないことの心配しろよ。 今、目の前で起きてることだぜ?
228 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 08:02:16.43 ID:wEM79tyy0
お前らの売国石破
鳥取県も関西広域連合に入ってるんだよな。 東側の放射能汚染地域の意見は聞かなくていい。 西側だけで日本を立て直そうぜ
分権なんてしたらバカな地域はもっとバカになるんだぞ
中央集権を変えるんじゃなくて、近畿だけで州かバチカン市国みたいな自治国を作りたい。 つまり、近畿だけ東京の支配から脱却し自治できる仕組み。 他の日本は東京中心の中央集権でいい。
232 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 08:18:21.12 ID:tNAK5uXCO
プールでも作っとけw
233 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 08:24:39.55 ID:vwbG2iHy0
>>231 いやだよ。
大阪なんかと同じ自治体になんかなりたくない。
by京都府民
234 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 08:32:59.46 ID:tlYRHCG/0
もう、日本人全員、ご立派な東京に住めばいいさw。
235 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 08:34:40.12 ID:WxsvXwpm0
インパクの功労者だっけ?このひと?
>>218 ドイツは戦後50回以上、憲法を変えている。
他の先進国も数十回。後生大事にしているのは日本くらいだ。
9条を変えるのは一大事だが、環境保護とか終戦時にはなかった観点を加えたりするのは意味がある。
237 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 08:56:21.23 ID:pZioKuaE0
今までは九条信者が憲法を守れと言ってきたけど これからは国士様も憲法を守れと言いそうだな。
238 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 09:01:22.96 ID:aLad65cT0
>>233 大阪にとっても京都は要らないだろ
Bと在のスクツ
そいつらが蝕む公務員
正直大阪よりアンタッチャブル
それでいて財政も厳しいのにマスコミの追究も無い
追究したら消されるからな
京都は腐りきってるよ
公約を堺屋にさえ諮ってなかったとか 利用された爺さん哀れ
240 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 09:52:11.43 ID:xm7rjhkt0
大阪の特別自治区割り粗案 大阪維新の会が区割り素案を示さないので当案を掲示する 区割りは行政区を分断せず飛び地をつくらないので均等ではない 特別自治区は市町村とほぼ同じ基礎自治体で大阪市の替わりだ 大阪市の大型財布は無くなり特別自治区毎の小型財布に別れる 仮称 行政区 面積 住民 税収 区名候補 参考 一区 東淀川 淀川 西淀川 40km² 45万人 734億円 淀川区 二区 都島 旭 12km² 20万人 231億円 都島区:大阪都都島区と都が続くがミヤコジマと読む 三区 北 10km² 11万人 1,054億円 梅田区:梅田はJR大阪駅等があって有名 四区 中央 9km² 8万人 1,529億円 大阪区:大阪の原点の旧オサカ(小坂)がある 五区 福島 此花 西 港 34km² 30万人 750億円 此花区 六区 城東 鶴見 東成 21km² 36万人 384億円 東城見区:3区名の一字を組み合わせてヒガシシロミ 七区 浪速 大正 住之江 35km² 26万人 493億円 浪速区:何わなんでも浪速だましい! 八区 天王寺 西成 阿倍野 18km² 30万人 431億円 天王寺区:四天王寺を建立されたお太子さん宜しなに 九区 生野 平野 24km² 33万人 317億円 平成区:平野と生野の平生は音読ヘイセイだから年号に因んで 十区 東住吉 住吉 19km² 29万人 294億円 住吉区 参考 八区のうち西成地域自治区 7km² 12万人 98億円 大阪市解体後は大阪都の財政支援が要るだろう 吹田市(議員36人職員3,195人)36km² 35万人 627億円 消防本部 市民病院 文化会館 陸上競技場 ごみ焼却場等がある なお吹田市は中核市より格下の特例市のままであり特別自治区となる予定はない 大阪維新の会マニフェスト 「今回の統一地方選挙で、維新の会が過半数を占めれば、直ちに協議に入り、公務員職員をフル稼働し、 府民の皆様の意見も頂戴しながら、2年ほどかけて本マニフェストで示す大阪都の制度設計に入ります。 そして、最後は住民投票で良いか悪いか最終判断して頂きます」
堺屋は大丈夫なのか? 昔は大したものだと思ったが、最近はボケてきてるんじゃ。 プール言い出したのとか。
242 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 12:39:42.42 ID:MGXDQ8lR0
堺屋と大前研一が呉越同舟できるのか? 橋下のタヅナ裁き次第か
>>197 だからつぶされた。
日本を極東アジアの足場にしたかった欧米にとって、江戸幕府は邪魔だった。
神輿をかついだのが半島の影響力が強い長州であり、
上に乗ったのが天皇家。この二つが外国に日本を売りました。
244 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 18:32:22.35 ID:eKkWi/Q+0
民主と韓国が大好き東京都のおかげで日本はえらい事になったよ
>>242 手綱捌くのは堺屋と大前研一の方。
橋下はムチでしばかれるソリ犬w
247 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 19:58:21.62 ID:qkZqBTyNO
(-_-;)y-~ ケロリの道頓をプールにしろ! などとほざくバカの言うことを拝聴するなんて、 自民党も落ちぶれたものだな。
248 :
名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 20:14:23.50 ID:mxm/dPNM0
東京では誰も語らない東京一極集中の弊害を 地方はひしひしと感じてるよね 日本の弱体化の原因もまさにそこだろ テレビや出版物まで全部支配してのステマが酷すぎるよ 大阪ガンバレ
249 :
もっこす :2012/02/16(木) 20:47:42.20 ID:NBRL5UcK0
>>248 学者は、新自由主義蓄積様式が主犯だと解説してるよ。
土建イベントはやらなくていいよ
251 :
名無しさん@12周年 :2012/02/17(金) 14:23:44.87 ID:q8EKPZM90
うむ
堺屋太一と大前研一の違いがわからん。
昔は良かったと言いながら、中国万歳、新自由主義マンセーって、橋下信者が嫌いな老害がブレーンの維新の会www 単に外資、保険の手先で、日本を蚕食しに来てるだけだけどなw
254 :
名無しさん@12周年 :2012/02/17(金) 16:35:20.57 ID:efrGArAn0
>>252 masa_mynews 渡邉正裕
戦後の経済社会を理解するには野口悠紀雄&堺屋太一(+大前研一)が一番よくわかる。それ以外は不要。
「渡邉善美さんの次に発掘したのが橋下市長。今年は決戦のときです。」/堺屋太一様よりご挨拶 ( #agenda2012 live at
http://t.co/MTbnovy4 )
255 :
名無しさん@12周年 :2012/02/17(金) 16:37:04.43 ID:RxLHENVMO
もう日本は長く保たなそうだからジジイ共が 利権争いしてるだけに見える。
256 :
名無しさん@12周年 :2012/02/17(金) 17:14:32.24 ID:UGQw98V30
大阪の府市の2重行政は是正しないといかんよ。ムダが多過ぎ。東京のようにした方がいい。 道州制はそれができた後の話だ。時間がかかる。まずは大阪の是正を急げ。
257 :
名無しさん@12周年 :2012/02/17(金) 17:25:31.62 ID:pAhQDUmiO
社会主義 共産主義 資本主義 すべて限界来たんだろう
46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/02/17(金) 11:51:19.96 P
>>45 大阪府、大阪市が単体で税金で黒字になって行く??
馬鹿な妄想を抱いたら笑われるぞ。
数多の民間企業にとめどない(橋下の言う競争論理)を持ち出して、
今や大阪府、大阪市の事業者の赤字決算、廃業は数しれず。
人を企業を競わすと言う論理と理想郷的理論でどつやって大阪府、大阪市の税収が今後増えていく?
公務員改革もその一環でぬるま湯の所から白湯を取る事は出来ても、既に枯れ始めている府下の民間企業に大きな税収を見込んでいる事自体、市民の目線からずれ過ぎている盲目状態。
超巨大企業でさえ、競争論理に晒されると7900億、3000億と赤字決算を出す時代に潤沢にどうしたら税金を徴収できるか?
府や市が率先して民間が潤うような経済主導を行わない限り、先は見えてる。
やっぱ、あれか 「原発は核の抑止力」w講演会か 娘が東電、石破さんw
大阪は変わる
480 名前:無党派さん [sage] :2012/02/18(土) 00:25:59.69 ID:flbC/vDs 大体「船中八策」かなんだか知らないが、 まず、大阪を景気が良く活気あふれる街にして「実績」を作ってから、国政に物申すのが筋だろ? 大阪府民だが、何処かのスレに書いてあった、大阪府の現状を打破も出来ないのに、でかい口を叩くなよ。 まず、大阪を立て直してみろ!橋下 258 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/02/17(金) 17:43:20.06 ID:fGASZGNq0 46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/02/17(金) 11:51:19.96 P 大阪府、大阪市が単体で税金で黒字になって行く?? 馬鹿な妄想を抱いたら笑われるぞ。 数多の民間企業にとめどない(橋下の言う競争論理)を持ち出して、 今や大阪府、大阪市の事業者の赤字決算、廃業は数しれず。 人を企業を競わすと言う論理と理想郷的理論でどつやって大阪府、大阪市の税収が今後増えていく? 公務員改革もその一環でぬるま湯の所から白湯を取る事は出来ても、既に枯れ始めている府下の民間企業に大きな税収を見込んでいる事自体、市民の目線からずれ過ぎている盲目状態。 超巨大企業でさえ、競争論理に晒されると7900億、3000億と赤字決算を出す時代に潤沢にどうしたら税金を徴収できるか? 府や市が率先して民間が潤うような経済主導を行わない限り、先は見えてる。
大阪は独立して橋下帝国になります。
263 :
名無しさん@12周年 :2012/02/18(土) 12:50:10.65 ID:SFhxHQjr0
大阪維新の会の「大阪都構想推進大綱」(平成23年11月01日)の 「第4章大阪都実現への工程」に 「(3)平成26年度 ・大阪都移行計画の完成後、住民投票を実施する。住民投票で過半数の 賛成を得た後、直ちに大阪都移行へ向けた作業を開始する。」 とある 「住民投票を実施する」のが大前提だろう 維新の会は早くも約束を破るつもりか?
264 :
名無しさん@12周年 :2012/02/18(土) 13:33:07.70 ID:S9Ns7DrL0
>>217 東日本の震災のあと、なかなか復興が進まない原因の一つに、街づくり行政に関われる人材不足が上げられていたと思うんだけれど…。
「道州制」にして、各地域でその地方を運営していくには、人材確保がなかなか難しいんじゃないのかな…。
企画担当者を取り合いになったり、一人の複数の地域を担当してかえってどこも同じような都市になってしまったりとかにはならないんだろうか…。
いっそ
>>231 の言うように近畿地域だけで「道州制」をやってみる( 独立国とかではなく)のも方法かな、と思えば、
>>233 のような意見の人もいる。当たり前だよね、狭い地域でも、地域柄、人柄、それぞれに特色があるから日本全体が面白いのに。
265 :
名無しさん@12周年 :2012/02/18(土) 13:44:14.44 ID:S9Ns7DrL0
>>264 は「一人の複数の地域を…」ではなく「一人が複数の地域を…」でした。
それと、
>>227 東京一極集中だから、逆に韓流が止まっている、っていうこともあるんじゃないのかな…わからないけれども。
地方だけだとマーケットが小さいから、その地方だけに大量に送りこんでブームを作りだして、
それで利益が得られたら、次々に他の地方に展開して行って、1〜2年かけて各放送局占拠、みたいなことになったりはしないのかな…。
東京は狭いけどマーケットも大きいし、治安他の目が厳しい所もあると思うから、
それで止まっていたりすることってないのかな…。
でも逆に、地方だけにお任せした方が、年齢層も高かったりして、韓流を受け付けない方向に行ったりするんだろうか…。
そうは言っても、やっぱり地方に分けると、外国は入ってきやすいんじゃないか、と私は思うんだけれども…。
258 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/02/17(金) 17:43:20.06 ID:fGASZGNq0
46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/02/17(金) 11:51:19.96 P
>>45 大阪府、大阪市が単体で税金で黒字になって行く??
馬鹿な妄想を抱いたら笑われるぞ。
数多の民間企業にとめどない(橋下の言う競争論理)を持ち出して、
今や大阪府、大阪市の事業者の赤字決算、廃業は数しれず。
人を企業を競わすと言う論理と理想郷的理論でどつやって大阪府、大阪市の税収が今後増えていく?
公務員改革もその一環でぬるま湯の所から白湯を取る事は出来ても、既に枯れ始めている府下の民間企業に大きな税収を見込んでいる事自体、市民の目線からずれ過ぎている盲目状態。
超巨大企業でさえ、競争論理に晒されると7900億、3000億と赤字決算を出す時代に潤沢にどうしたら税金を徴収できるか?
府や市が率先して民間が潤うような経済主導を行わない限り、先は見えてる。
267 :
名無しさん@12周年 :2012/02/18(土) 16:56:37.70 ID:SFhxHQjr0
大阪維新の会の「大阪都」構想は破綻寸前なようだね 堺の竹山市長が大阪市以外の基礎自治体(市町村)を 現状のかたちで残す「大阪新都」構想を提示したらしい
268 :
名無しさん@12周年 :2012/02/18(土) 17:12:10.49 ID:/3DHrlCh0
>>265 意味不明すぎるわ。
東京以外のどこの新聞やテレビからも今の韓流ごり押しはおかしいという声が
聞こえてこないのは、東京が地方の情報を統制できるからだろ。
>>267 また、ハシゲの国取りボードゲーム再開って言うことになりそうだな。
維新が接収すると、境界線が無くなって巨大な自治体が出来るというw
270 :
名無しさん@12周年 :2012/02/18(土) 23:54:45.66 ID:m/iQSOCc0
「外国人地方参政権」実現を目指す連中が 地方自治体の強化、道州制、都構想を唱えるのは自然なこと。
271 :
名無しさん@12周年 :2012/02/18(土) 23:58:00.38 ID:H6pT8D7IO
この胡散臭いオッサンはただの女子プロレスマニア(笑)
272 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 00:07:50.62 ID:vheK5JNV0
利権屋堺屋太一はすっこんでろ! また、自分の著書売ろうと企んでるだろ! 姑息な手段を使うな! 何著書だけじゃなく、著書のドラマ化も企んでるんだろ。 キモイ 道頓堀川2kmのプルー化なんて税金の無駄遣い企むな!!!
>>262 別に構わないけど橋下の失政の結果に言い訳できなくなるよ?
275 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 03:42:47.48 ID:HLvGmekx0
258 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/02/17(金) 17:43:20.06 ID:fGASZGNq0
46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/02/17(金) 11:51:19.96 P
>>45 大阪府、大阪市が単体で税金で黒字になって行く??
馬鹿な妄想を抱いたら笑われるぞ。
数多の民間企業にとめどない(橋下の言う競争論理)を持ち出して、
今や大阪府、大阪市の事業者の赤字決算、廃業は数しれず。
人を企業を競わすと言う論理と理想郷的理論でどつやって大阪府、大阪市の税収が今後増えていく?
公務員改革もその一環でぬるま湯の所から白湯を取る事は出来ても、既に枯れ始めている府下の民間企業に大きな税収を見込んでいる事自体、市民の目線からずれ過ぎている盲目状態。
超巨大企業でさえ、競争論理に晒されると7900億、3000億と赤字決算を出す時代に潤沢にどうしたら税金を徴収できるか?
府や市が率先して民間が潤うような経済主導を行わない限り、先は見えてる。
276 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 04:09:14.46 ID:NK3ns2340
社会や財政のどん詰まり状態は、幕末、終戦以来の3回目だ。小手先の政策変更では抜け出せないよ。 明治以来の人口増が人口減になったのだから、体制の変更が要ると思う。 首相はもっと海外に対することに時間を割くべき。内政は地方に任せればいいんだよ。
277 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 04:19:12.36 ID:heDduRDX0
>>248 出版社は大阪にどんどん作るべきだね。
関西のサブカルが貧弱なのはそのせいもあるし。
278 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 04:29:19.39 ID:3T+yYq9GO
中央集権の方が良いに決まってるだろ。そろそろ冷静に考えろよ。
279 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 04:45:00.31 ID:yqRV6eSv0
関西人が騒いでるだけでしょ
280 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 05:17:01.55 ID:EcA/WfYj0
東京のやってるステマは信者にとっては最高なんだろうけど 日本の半分以上の人口にとっては全く興味ない情報だからねえ それなのに全ての情報(とまではいかないけど、出版物や映像)を 独占支配してやってるってのはさすがに酷いと思う。 こういうのこそ地方の裁量権で情報の取得選択できるようにしてあげないと
281 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 05:40:36.09 ID:yqRV6eSv0
哀れ
282 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 07:43:13.98 ID:CMpdL3nQP
サカイや日本解体したいんだろ。 無策のおっさん、隠居しろ。
わりとどうでもいい
>>3 この才能を別の方に使っていたら、
今頃おまえは・・・
285 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:13:43.65 ID:1mLoZI6XP
286 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:15:36.89 ID:z0t9ENhtO
ただの女子プロレスマニアの胡散臭いオッサン(笑)
人口とインフラから鑑みると4〜5県に分割統治がいい まあ英国やね 天然資源がほぼ無い点でも産業構造似てるし
でも大阪内では中央集権を目指すんでしょ?
都道府県の統廃合&地方分権の推進(中央集権の分散) 3千万人単位の4パックがベスト エゾ、九州、四国、本州は関が原で分ける。 これで日本はあと100年は復活隆盛するよ
>>1 ワロタw 小渕ん時に無駄金を田舎に突っ込んで終わっただけじゃないかw
まだ、大前の方が面白い視点だなと感心するトコがあるんだが?w
291 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:30:21.67 ID:sAoNEPrN0
■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7 <若者党(仮称)の政策案 >
【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・中央集権体制維持(道州制導入反対)
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対
292 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:32:35.25 ID:t1u/ese20
余計なことしないで正当派保守路線にいけば支持したのに
293 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:34:22.62 ID:mpaw8MJm0
中国もロシアも今年トップが替わったら、これから10年同じ体制で 中央集権強化して行こうってのに、日本の体制だけバラしてどうすんだよ?
294 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:34:50.22 ID:/yg98KyPO
復興には中央集権が少なからず必要かと
戦争とか大災害の可能性を考えれば中央集権が最適だ。東北とか山陰なんかが州になったら貧乏すぎて滅亡するぞ。
296 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:44:40.15 ID:mqvuqLON0
橋下の支持者に在日が付いてるんだよ
九州も猛烈に官僚に 痛めつけられてるから 分権意識強いわ
298 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 12:47:01.48 ID:iffA9G8a0
石場も頭抱えただろうな 二重行政解消って何度聞いても意味不明すぎる
>>1 ・地方職員が公金を横領し、国が「ちゃんと刑事告訴しろ」と命令しても自治体が抵抗
・食品偽装で国が会社名を公表しろ、と言っても自治体が抵抗して非公開
・地方役場にはコネ、親類採用が根強くはびこってる
・「自治体の財政危機」、と言いつつ国家公務員より給与水準が高い
・地方議会は露骨な土建屋パワーだけが跋扈している
300 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 13:48:15.98 ID:MpR/fXQT0
中央集権のままでいいのにね
301 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 16:15:53.14 ID:QckTVoXy0
不効率になりそうw
302 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 16:28:52.96 ID:wfnfizsO0
【東京“都”内の在日外国人生活保護者数】
計5310世帯
韓国・朝鮮2640
支那999
フィリピン1157
【大阪“市”内の在日外国人生活保護者数】
計7821世帯 10781人
韓国・朝鮮6629世帯
支那400世帯
フィリピン192世帯
http://haigai.exblog.jp/15449580/ 東京「都」全体よりも大阪「市」の方が多いというクズっぷり。
マジで大阪市役所の小役人どもがいかに真っ赤っ赤って証拠だな。
303 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 16:55:08.29 ID:HLvGmekx0
304 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 17:02:08.47 ID:r9RoOAm30
中央集権を変えるとかアリエネwww
305 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 17:08:25.22 ID:1mLoZI6XP
首都を伊丹空港の跡地にして、天皇陛下が京都に戻られたら 正しく関東平野なんて、明治維新直前の江戸と同じ 寒村と化す、もう安全面でも電力でもダメなんだし遷都すりゃええがや
306 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 17:17:54.57 ID:EaKpfuG00
古賀が改革派てwwwwwwwwww
堺屋太一ってクソの役にも立たなかったよね
308 :
かわぶた大王ninja :2012/02/19(日) 17:25:04.72 ID:IizYv2PV0
TPP推進派工作員足跡 (リフレ派の主張を題材としたスレで、単発レスが大量に罵倒を繰り返している) ead2ch.com/r/newsplus/1328252177/
堺屋太一の言ってる事が当たった試しが無い。 この人はその時代に受けそうな事を言うだけの大衆迎合の役者。
310 :
かわぶた大王ninja :2012/02/19(日) 17:28:17.08 ID:IizYv2PV0
>>303 だってトンキン人は東北の人達が困ってるのに買い占めるような民族だもんw
312 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 17:48:56.15 ID:JW2BhS970
なんか、日本が退化しそうだね・・。
313 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 17:58:34.52 ID:1mLoZI6XP
314 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 17:59:39.39 ID:hUb+1rgS0
>>273 インパクは大成功し日本のネット普及率を大きく向上させた
とサカイヤさんは言ってた気がする
維新の会は政党というより 橋下が束ねる日本の改革派請け負い集団って感じ 日本をよくする改革を実行していきますよって感じ、 政党じゃないんだからイデオロギーも国家観も 希薄だってのは仕事として日本の改革を請け負ってるから まあ、平沼とか古い価値観の人間には理解できないだろうね
316 :
ツチノコ狩り(新共和主義者) :2012/02/19(日) 18:04:38.86 ID:QT4K3tuz0
自民から民主へ政権が移ったことにより 予算の箱モノから人への組み替えが行われ 地方の土建業界はさらなる不況へと追い込まれた この死活問題にあせった大阪の土建兼業地方議員たちは 「地方分権」の大義名分をうちあげて「大阪維新の会」を結成し自らの利益誘導をもくろむ これが「大阪維新の会」の正体だがはやくも会の運営指針である船中八策へのみんなの党の介入により 橋下大阪市長と所属議員とのあいだに亀裂が生じつつある ようはただの烏合の衆ってこと
古い体制の老害の一人が堺屋なのに、なんで橋下はこんな奴ブレーンにしてるんだよwww 維新は創価と手を組んだり、もう段々グダグダになってきたな
>>309 そういや竹村健一ってどうしてんだろう?
ご存命?
上祐と小泉と東国原と竹原の結末を見ても 橋下に期待できるやつらってよほどIQ低いのかね
恥下のツイートでブレインの名前から堺屋が消えたw こうして取り巻きが一人二人と減って行くのだろう
480 名前:無党派さん [sage] :2012/02/18(土) 00:25:59.69 ID:flbC/vDs 大体「船中八策」かなんだか知らないが、 まず、大阪を景気が良く活気あふれる街にして「実績」を作ってから、国政に物申すのが筋だろ? 大阪府民だが、何処かのスレに書いてあった、大阪府の現状を打破も出来ないのに、でかい口を叩くなよ。 まず、大阪を立て直してみろ!橋下 258 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/02/17(金) 17:43:20.06 ID:fGASZGNq0 46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/02/17(金) 11:51:19.96 P 大阪府、大阪市が単体で税金で黒字になって行く?? 馬鹿な妄想を抱いたら笑われるぞ。 数多の民間企業にとめどない(橋下の言う競争論理)を持ち出して、 今や大阪府、大阪市の事業者の赤字決算、廃業は数しれず。 人を企業を競わすと言う論理と理想郷的理論でどつやって大阪府、大阪市の税収が今後増えていく? 公務員改革もその一環でぬるま湯の所から白湯を取る事は出来ても、既に枯れ始めている府下の民間企業に大きな税収を見込んでいる事自体、市民の目線からずれ過ぎている盲目状態。 超巨大企業でさえ、競争論理に晒されると7900億、3000億と赤字決算を出す時代に潤沢にどうしたら税金を徴収できるか? 府や市が率先して民間が潤うような経済主導を行わない限り、先は見えてる。
325 :
名無しさん@12周年 :2012/02/19(日) 21:29:06.73 ID:1mLoZI6XP
>>324 だよな、国政にの前にこんなに大阪が変わった、と言う成果が一向に見えない。
326 :
名無しさん@12周年 :2012/02/20(月) 00:36:03.22 ID:r2mtrPo/0
■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7 <若者党(仮称)の政策案 >
【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・中央集権体制維持(道州制導入反対)
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対
>>325 国政に行ってもなお成果が出せず、俺様に全権白紙委任しないからだとほざき続けることだろう
信者はどこまで馬鹿げた法螺に付き合うつもりかね
328 :
名無しさん@12周年 :2012/02/20(月) 05:02:28.28 ID:K7nNw45/0
↓少し前に見たが、これでよくないか 京都 天皇陛下+皇室(祭祀は京都+伊勢+熊野+出雲+宇佐)+外務省 ※ 名目上の首都 大阪 関空を国際空港ハブ化+伊丹空港跡地に各種大使館(外国人優遇 異文化交流地域) 梅田北ヤードを3階層にして地下に国際スタジアム(屋上は公園)→おそらく世界初 兵庫 最高医療地域+ロボット産業+ハイテク産業 奈良 国会+文化省+名門大学密集地域+漫画産業推進地域 三重 政治家および官僚の居住スペース(企業活動禁止地域)+老人医療(老人ホーム) 和歌山 各種研究所+一般大学地域(学生街)+自然エネルギー推進およひ実用研究地 広島+岡山 大蔵省(経済特区)+アニメ産業密集地域 福岡 IT企業特区+宗教特区 名古屋 最高裁判所+車産業+鉄鋼+造船 ※ ハイテク工業地域 四国4県+滋賀+岐阜+長野 その他の各省庁+各行政(基本は均等分散) 淡路島ー和歌山間に大橋建築(淡路島に津波対策研究所の設置)50m級の大津波はここで防衛 大阪湾 海上フロントおよび海中居住地の研究 瀬戸内海 豪華クルージング地域+カジノ解禁 淡路島 ディズニーランド誘致(仮) 淡路島 防衛研究所(防衛省 本部)+陸上自衛隊訓練場+災害援助隊の増設 ※ 緊急時に近畿の各高校に災害援助ボランティアチームを結成(高校ごとに数十名単位) 淡路島+徳島 自衛隊基地(航空自衛隊) 淡路島+高知 自衛隊基地(海上自衛隊ー太平洋部隊) 島根鳥取 観光特区(ガンダム等+各種アニメキャラ推進)+各種研究所+一般大学の増設 島根鳥取+福井+石川+新潟(日本海側) 防衛省管轄地域(海上自衛隊ー日本海部隊) 鳥取+京都+福井 日本海側の一部に沖縄の米軍基地を一部移転(竹島近辺は日米合同演習地) ・もんじゅ対策 → 各大学研究班結成+原子力研究所+防衛庁管轄 ・東海沖地震対策 → 災害援助ボランティアの結成(自衛隊配下)+自衛隊基地隣接で早期対応 ・津波対策 → 淡路島の津波研究所で高波防災研究と津波時の海底海流研究、大橋にて大津波防衛
いや。むしろ中央集権化を強化すべき 国力が落ちてるときは一つにしたほうがいい なぜ分権化させるのか意味がわからない。得は一つもない 地方は絶対独力で立ち居かないのは目に見えている 大阪や名古屋は儲かっている都市だからいいたいこといえる だが隣りの県や市ははどうするんだ 思い上がるな分権屋 大体橋下は国政に出て、与党にでもなったとたん中央集権と言い出すよ 今は地方だから、地方によこせという 国に出たら国が国がっていうわ 誰だって自分の管轄をよくしていきたいの
沖縄とかクソ土人にキャーギャー言わせない 金もやらない。基地はおく これでオッケー 強い国家を作らねば地方なんかやっていけるわけない
331 :
名無しさん@12周年 :2012/02/20(月) 05:34:25.18 ID:2fR3faRL0
>>329 東京を潰せば、他の地域は全てよくなるし
少子化問題も解決する
日本の少子化は東京が主因
東京みたいな悲惨な都市に無理やり産業を集中させ続けてる
中央官庁が元凶
332 :
名無しさん@12周年 :2012/02/20(月) 06:01:54.76 ID:Fz/JBVDlO
橋げには教養と品格を感じない、一過性のブーム、キワモノ 西成の区長がお似合い
増税する気満々のくせに選挙まで知らん顔してあたかも増税反対を装うイカサマ選挙を次の総選挙でやる気なのが見え見え
>>330 じゃあ自力で食えない弱いお前みたいのは早いとこ死んでくれ
老いぼれはケツの拭き方も知らんのか
337 :
名無しさん@12周年 :2012/02/20(月) 16:26:03.36 ID:tt4JgJRn0
中央集権から変えるって?大阪(苦笑)
東京の連中は上も下もやっぱり中央集権維持で自分たちに都合の良いとこは死守みたいだな 口では改革とか言ってもw