【イラン】女性に忍術人気 国内で3千人超が日々鍛錬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
[カラジ(イラン) 13日 ロイター] イランの首都テヘランから北西に約45キロの
カラジの道場に13日、全国から忍術を志す人々が集まり、日頃鍛えた腕前を
報道陣に披露した。

刀を使った演武のほか、垂直の壁を駆け上がったり、足を180度の開く股割りを
したり、しなやかで強固な肉体が成せる技を見せていた。

忍術はイラン女性からの支持が高く、同国内では計3000─3500人の女性が
道場で鍛錬に励んでいるという。
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1329273837832.html

http://image.excite.co.jp/feed/news/Reuters/odd/2012/E1329273837832_1.jpg
2名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:33:04.18 ID:TlCDRHgI0
伊賀
甲賀

イランだと何だ
3名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:33:16.10 ID:fTBqP+Yj0
↓こいつおまんこ
4名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:33:55.37 ID:eN5Jk2j50
顔を隠したままでやれるから
5名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:34:00.81 ID:cbbs0ksS0
ヨガはなぜ世界中で普及したんだろう。
6名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:34:02.34 ID:Mqw4TPCp0
どこのアサシンだよ
7名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:34:14.42 ID:9S9T35P30
ミンス政権になって放送禁止になった言葉一覧
[説明責任・道義的責任・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき
・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
8名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:34:27.59 ID:WDna3tVZ0
また勘違いNINJAか
9名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:34:35.41 ID:9EVuhk+CP
忍者の起源はイラン!
10名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:34:44.36 ID:Wro39P5N0
単に顔隠してる点、黒装束にシンパシー感じてるだけなんじゃ
11名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:35:15.81 ID:DO1kwTah0
後ろの人に浣腸されたい
12名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:35:35.04 ID:YZSYeD5A0
記者の人は女忍者好き多いのかな
13名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:35:45.58 ID:Sn6HgWE40
印を結んでる時点で勘違いだな


14名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:35:49.23 ID:qBw/eWzJ0
15名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:35:51.14 ID:w0YrAcTu0
こないだ立ったとこじゃんか落ちたけど

【国際】3000人の女忍者 特殊部隊の結成も? イラン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328852085/
16名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:35:52.69 ID:4TdMg+xd0
イランは裕福、これはわかった
17名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:35:56.59 ID:3TD3dpcR0
柴田理恵は目と鼻だけ見れば超美人
18名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:36:01.09 ID:V7GWshsq0
走召 良月 幸反
     ↓
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  いやでござる
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ 
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
19名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:36:04.73 ID:zHVlrfYG0
普段着と変わらないじゃねーかwww
20名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:36:16.59 ID:gjY8nEaz0
アメリカとやる気だな
21名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:36:19.15 ID:ibJj89+40
教えている先生が朝鮮人というオチ?
22名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:36:19.59 ID:Rn9q3dcv0
忍者ってなにを習うんだろう…
23名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:36:28.84 ID:gwhUBC7x0
千葉県の野田に忍術道場みたいなのがあるけど
外国人ばっかりだよ
24名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:36:48.88 ID:3ONrRW19P
ニンニンとは言わない
25名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:37:03.89 ID:mveeWTm9P
>>5
ポーズさえ覚えれば誰でも一人でもサークルでもどこでも出来るから。
激しい運動じゃないし、体硬くたって徐々に馴らせばいいし。
26名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:37:31.99 ID:yDDgAur6O
忍者じゃなくてアサシンだろこれ
27名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:37:35.79 ID:GqwlTfWI0
忍術もクールジャパンに入れてやれよ
28名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:37:59.09 ID:aP7sqpXg0
日本女性より似合ってるな
29名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:38:06.10 ID:w0YrAcTu0
>>23
ハマーさんみたいなのがいそうでやだなあ


>>22
そりゃくノ一だったら房中術は欠かせないだろ
30名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:38:07.15 ID:b/ClAkXf0
>>1
日本でも忍術教えてるとこなんざ知らないのに、誰が道場やってんだよwwwwww
31名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:38:07.14 ID:K1KVYeOE0
>>18
クッソワロタわwww
32名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:38:14.25 ID:QpaKuLVh0
くノ一忍法帖をバイブルにしているにちがいない。いやコーランか。
33名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:38:18.28 ID:y+GIowUDO
具体的に忍者ってなんの伝統もないよな
まあ忍びは居たけど普通のスパイだった訳で
黒頭巾の忍者っていつ頃の創作なのかについて
誰か詳しい人が居たらこのスレ埋める勢いで
語って貰いたい、意外に歴史は古いのでしょうか?
34名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:38:41.52 ID:ZOsYCp1P0
>>21
忍者で釣って、起源はテコンドー ってとこか
35名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:38:53.57 ID:R3jdt0A40
かっこがまんまだからいいんじゃね?w
36名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:39:04.45 ID:jBuP56cF0
「忍者」が路上強盗を撃退!オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2728422/5780138
37名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:39:54.92 ID:lv4MCnSs0
戸隠流の初見さんはリアルに強いんだよね?
なんか伊賀、とか甲賀、とか根来流とかメジャーどころ
は継承者いないってことでおk?
このイラン女子たちは何流なんだろね?
38名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:40:00.50 ID:3cXBFzVb0
イランで別な格闘術に発展しそうだな
39名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:40:17.09 ID:8fs03wWEO
デーレレレー デーレレレー デッ デデデデッ
デーレレレー デーレレレー デデデデデデデデ デデデッ デデデデッ
40名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:40:20.07 ID:Fu4SD+Xp0
忍者きたないさすが忍者汚いな
41名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:40:31.49 ID:nX2n2LTU0
サダムフセインが用意してた自爆テロ女部隊
みたいな
42名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:41:29.92 ID:AbvIIa4I0
画像が予想外によかった
43名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:41:37.68 ID:ZzKW9Glf0
忍者ハットリくんの実写版見たんだろうか
44名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:42:00.53 ID:vzCa/tSX0
忍びが通るけもの道. 風がカムイの影を切る
45クッキー ◆cookieJPvY :2012/02/15(水) 19:42:27.25 ID:VXupa1IP0
服装はイスラム圏向きだな。ただ、女性が戦うというのはイスラム的にokなのか?
46名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:42:34.28 ID:qR+rFRvN0
>>33
> 具体的に忍者ってなんの伝統もないよな
は?
47名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:42:51.81 ID:U/mB/Gg10
日本がやる気になればイスラム圏で大ブームになるんじゃないか?
顔隠したままで良い格闘技なんて忍術くらいなものだろうから
48名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:43:10.36 ID:oWNOjri80

16 名前:テンプレ[] 投稿日:2011/05/10(火) 17:39:11.17 ID:ExPXIaWU [1/4]
アメリカ人が朝鮮忍者の矛盾を指摘
http://www.youtube.com/watch?v=hG6tqGGZW8Y
日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=bivg7cDHeyg
おそらくこの人のチャンネル
http://www.youtube.com/user/scottbaioisdead

朝鮮忍者の詐欺を訴えている外国人
http://www.youtube.com/user/ExposeChosunNinja
朝鮮忍者に疑問を投げかける本も執筆してるらしい英国人
http://www.youtube.com/user/TSOAS2008

他にも沢山疑問に持っている欧米の人達がいます
つべのアカ持ってる人はこの人達をチャンネル登録して応援しよう
韓国の文化盗用について話した事あるけどすっげー紳士でいい人だった

こいつがそのキムチ朝鮮忍者のページ
http://www.youtube.com/user/ChosunNinja?email=profile_comment_received
色々質問して理路整然と追い詰めても無駄
こいつは学習するので余計な突っ込み入れて余計な知識与えないように
49名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:43:37.69 ID:vxmqVq7B0
意外なところに需要があるもんだw
50名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:45:00.36 ID:hpWvlSiU0
>>45
女は外で働き、男は家で遊んでるのが典型的なイスラム社会ですよ。
女の肉体労働者も多い。
51モッテ萬世ノ為ニ太平ヲ開カン:2012/02/15(水) 19:45:08.79 ID:djWA3pZvO


    ∧__∧
    (`・ω・) 堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ビ難キヲ忍ビ…
   .ノ^貫yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


52名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:45:21.42 ID:9KueVPJi0
あっちの術も習うの?
53名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:45:56.60 ID:oWNOjri80

741 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/10(火) 03:31:54.22 ID:mXqCaBE20
忍者のフランス語wikiでは伊賀忍者の創設者は朝鮮人の猪飼将軍で
日本に亡命して戦闘技術を日本に伝えたことにされてる

http://fr.wikipedia.org/wiki/Ninja

Parmi les probables fondateurs du ninjutsu,
on compte le general coreen Ikai qui s'exila a Iga au milieu du XIe siecle
et ramena des techniques de combat.

751 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/05/10(火) 07:11:37.03 ID:C4R5dgFj0
>>741
あいつらフランス語の記事も書いてるのか
必死すぎるww


564 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/09(月) 21:27:43.47 ID:2+EWJDqE0
韓国起源説ってwikiで英語版あったと思ったが
消されたよね


566 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/05/09(月) 21:30:42.03 ID:MvCGPWSY0
>>564
英語版wikiでは「韓国から伝わった日本文化」という項目に変えられてた
今は知らないけど、忍者、盆栽、能、折り紙、柔道、剣道など全部韓国起源になってた
54名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:03.24 ID:HhJTtfHq0
誰だよ講師w
55名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:04.73 ID:gCC6nlCF0
“くのいち”って女忍者だけの階級だっけか・・・。(´・∀・`)
56名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:21.10 ID:ITpDF+Lh0
どう見てもイスラム教アサシン派の訓練風景じゃねーか
57名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:31.75 ID:7XTHpAS90
俺も忍術習いたいぜ
資格の欄に忍術って書いてみたいぜ
58名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:40.99 ID:sIgMCSl30
テレビも映画も忍者ものとなると、宇宙遊泳式に城壁も堀も飛び越え、
時には水上歩行や透明人間みたいに消えちまう。
おきまりは天井板をはがし、不細工な顔をのぞかせてにんまり笑う。

三歳の童児もその存在を知っているが、残念ながら忍者への認識は、
漫画のスーパーマンと寸分の違いもない。
ばかな話だ。メカニズムの最先端にいて、テレビの忍者はなぜこうも非科学的なのか。
物理的にまったくおかしいではないか。

塀は越えられないもの、警官は盗みをしないものとしなきゃ、
話にならんとシナリオライターに言ったら、
「そのはずの警察官が泥棒をするからおもしろいんですよ」
と来た。呆れた。

その調子で忍者をオールマイティにし、ついに漫画にしたのはテレビ作家の罪である。

村山知義が小説『忍びの者』を書いたのは昭和三十五年、忍者の生態や忍法など、
現地踏査によるリアルな描写で評判になった。
『立川文庫』の猿飛佐助や霧隠才蔵に、はじめて血が通ったのだ。

すぐ大映で映画化し、つづいてNET(現テレビ朝日)がテレビ化した。
それ以来、映画では『忍者秘帖・梟の城』『忍者武芸帳』、テレビでは『仮面の忍者・赤影』
『妖術武芸帳』『忍法かげろう斬り』など、どっと出現して忍者ブームをなした。
親類すじの『隠密剣士』『六人の隠密』『お庭番』など入れると、
黒装束の怪人が一時はブラウン管を占領したことになる。

またそれはNHKの『天と地と』や、お門違いの『草燃える』にまで
それらしいのが飛び出す始末、忍者が出なければ時代劇にならないほどの錯覚に落ちた。
そのことは勝手だが、問題は彼等が使うその忍術である。
テレビではごちゃごちゃにやっている
59名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:42.44 ID:DsdWii6U0
イラン革命軍の婦人部隊もくのいち部隊だったろ。
http://www.break.com/index/irans-female-ninjas-2297772
60名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:43.50 ID:VgK5Ojmt0
イサームを思い出した。
61名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:52.86 ID:qR+rFRvN0
>>50
全然ちがうわ。
お前さんの話のはイスラム関係なくただ土人地域ってだけ。
62名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:47:01.75 ID:9E26UNFF0
>>1
印を結んだりしてるけど、いいのかしら?
イスラム教徒だろ
63名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:47:07.35 ID:Lr18tCao0
>>33
確か世界最古の特殊部隊だったはず
64名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:47:08.46 ID:K16RBYeG0
方向性はおかしいが
こんなに親日の国なのに
メリケンに付きあって義理を欠くのは苦しいな
65名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:47:09.75 ID:3EMHBHKg0
塀から飛び降りた時、足がグキッってなったんで忍者は辞めたよ
66名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:47:40.70 ID:lv4MCnSs0
>>46
たぶん>>33
「忍術は武道・武術ではない」と言いたいのだろうと思う。
違ったら謝るけど。
67名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:47:45.45 ID:8z6C+K690
頭を隠せるから宗教上都合が良いのか
68名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:48:19.51 ID:d1EmkPhn0
スポーツ感覚なのかな
69名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:48:20.97 ID:UvlWsQlR0
山田風太郎の世界にようこそ
ラノベ世代におすすめ
70名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:48:39.92 ID:8WJNQNGDO
>>1
画像を見て納得した。
71名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:49:03.21 ID:gCC6nlCF0
しかし、>>1の写真はカッコイイな。w
何か、気合入ってるな。w
72名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:49:13.17 ID:6BzFfwO90
日本人でも今現在忍術を学んでる奴なんて誰一人いないだろうに
イラン人はどこからその情熱が出てくるんだ
73名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:49:56.39 ID:vzCa/tSX0
ではこの辺でドロンします
74名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:50:37.40 ID:BRxzwE340
>>1
垂直の壁を駆け上がったり

これ凄くないか?
75名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:50:46.07 ID:YDodiEvr0
ニダー発じゃあるまいな?
76名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:51:03.95 ID:g7dFCC500
>>47
剣道も防具で隠せるべ
77名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:51:27.35 ID:JFNMImtX0
やっぱり素顔を見られた場合、アレとかの掟あるんだろうか…w
78名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:51:28.07 ID:8ZGn0U7f0
香蘭女子短期大学に留学しなさい
79名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:51:41.04 ID:8w7Z6chO0
日本にも無い忍者道場が海外にいっぱいある不思議
80名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:51:42.71 ID:lv4MCnSs0
>>75
インストラクターはニダだろ、きっと?
81名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:51:50.15 ID:yPr95M1I0
中国がうまいんじゃない?
参議院のコンピューターから情報盗んだり
国会議員と寝て情報盗んだり

それこそ忍者のやってることそのもの(敵地での情報入手)
隠密というと、間宮林蔵もそうだったらしいが
82名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:52:00.04 ID:hxYlGq4h0
たしかにイラン女性に向いてるわこれw
83名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:52:05.24 ID:LRrMd5+t0
くの一忍法帳のビデオ送ってやるべき
84名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:52:09.51 ID:O2LroyMd0
>>1
目力が強いからカッコいいな。
85名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:52:40.46 ID:DsdWii6U0
つうか、イランは20年以上前から忍術にかなり真剣に取り組んでいて、
忍術人口も女性が3000人っていうだけで、
男性も合わせると24000人が柔道を学んでいるって聞いたぞ。
86名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:52:54.92 ID:BXDLXSSt0
>>37
まさかの「韓流」やったりして・・・・
87名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:53:16.89 ID:vxmqVq7B0
ケニア人に侍と忍者の違いについて質問されて
侍は階級で忍者は職業って答えたの間違えてたかな。
サムライX見てた〜って嬉しそうに言われたから、
なんとしても答えてあげなきゃと思って頑張ったんだけど。
88名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:54:05.55 ID:I051jz4F0
これアサシンじゃね…
89名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:54:29.33 ID:20gTwhYm0
誰かくのいちはミニスカに編みタイツだと教えてやれよ
90名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:55:06.95 ID:qR+rFRvN0
>>85
随分前から忍術道場の動画かなんかあったなぁそういや。
でも記憶ではたしかやはりキムチ絡みだった気が…とおもったらやっぱりそうだった・・・。

http://www.pideo.net/video/nicovideo/38d926c28beacc1e/
91名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:55:11.89 ID:jJ6iFzbD0
結構まじめにやってるな おまいらより強そうだぞwww


http://www.youtube.com/watch?v=MJjpFYVvwBo&feature=player_embedded
92名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:56:13.52 ID:yzWzIIBw0
>>1
ああそうか、ニンニンスタイルってデフォで顔隠してる+地味な布で体も覆ってるから、
イスラムの戒律に沿ってるわけだ。写真見て納得した
93名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:56:41.37 ID:cBm7mngL0
現代日本で忍術を教えてるところってありますか
94名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:57:11.40 ID:gCC6nlCF0
>>86
韓流:変移抜刀霞斬りとか、韓忍法飯綱落しなんて嫌だよ、絶対に・・・。('A`)
95名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:57:45.98 ID:oWNOjri80
>>79


朝鮮忍者でググレ

海外で空手や忍術の道場のかなりの割合で経営してるのはチョウセンジン
日本料理店と同じ

96名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:58:01.04 ID:K16RBYeG0
解った
ブルカとの相性が良いからだ
97名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:58:35.64 ID:hpWvlSiU0
>>33
>>語って貰いたい、意外に歴史は古いのでしょうか?
聖徳太子の時代に仏教の秘術として息を潜めて気配を消す術が伝わったのが
始まり。
この技を応用して諜報活動や暗殺をやる人たちが現れた。
忍者が印を結ぶのはその名残り。
98名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:59:16.14 ID:zHVlrfYG0
>>74
単に壁を蹴りながらバク宙してるだけなんじゃないのか
99名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:59:26.70 ID:gCC6nlCF0
>>95
どうせ道場で女性生徒にイヤらしいコトするんだろ・・・?m9('A`)
100名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:59:59.40 ID:lv4MCnSs0
>>86
いや、そうだろきっと。前レス書いてから思ったけど。
101名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:00:08.52 ID:+s8AR2r30
肌を露出してはいけないという戒律があるから
忍者の衣装はちょうどいいのだろうな
102名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:00:11.21 ID:PSu5iDa60
>>1
日本人でも忍術とか知らんぞ
103名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:00:16.25 ID:D5MJag2A0
くのいち修行は?くのいち修行はしないの?
104名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:00:47.04 ID:YyIZLtr80
教えてるのは朝鮮人とかいうんじゃないだろうな?
105名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:00:49.22 ID:E/cbIAF30
イスラムにだって暗殺教団やらハサン・サッバーフがあるのになんでわざわざ忍術?
106名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:01:38.60 ID:wZzLMIu60
そのうち日本に逆輸入されそうだな
107名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:01:59.92 ID:20gTwhYm0
後ろの男がやってる印は飲み会を途中で抜ける術だな
108名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:02:27.35 ID:9X9rapwe0
昔ロストフっていうロシアの片田舎に居た時、近所に忍術道場があるって聞いて行って見たら、もろチョン顏のジジイが太極旗の前で教えてたよ。
あいつら本当にゴキブリだな、って実感した。
109名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:02:49.28 ID:gCC6nlCF0
中東は爆弾事件とかいっぱいあるからなぁ・・・。
“微塵隠れ”とか使えそうだな。w
110名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:03:00.22 ID:pPCKJLmh0
>>5
アメリカの白人がインド好きだから

もっというと、アメリカ白人が寿司が好きだから世界中に普及した


アメリカ白人がハマっているものは、その後、30年くらいかけて白人国家を中心に
世界中に普及するから、要チェック。
111名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:03:15.35 ID:DsdWii6U0
つうかイランの忍者学校は韓国が海外渡航禁止の
20年以上前からやってるから韓国人は関係ないと思うぞ。

昔のイランはビザ免除の友好国だったから、その頃に出稼ぎに来ていた
イラン人達が武神館みたいな忍術の道場で学んで
祖国に持ち帰ったんじゃないか?
112名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:03:21.67 ID:omKxCeU60
<丶`∀´>「忍者はウリジナルが起源にだ!」
113名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:03:41.70 ID:l1YluU3e0
海外で独自に進化するNINJYA,NINJYUTSUならいいけど
朝鮮起源のニダジュツが海外に広まるのは勘弁して欲しい
114名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:04:02.11 ID:w+CPS7AR0
騙されてますよw
115名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:04:24.12 ID:pgVXKer60
冗談抜きで、私は忍者の家系なんだけど、基本的に忍者って嫌われ者だったからな。
かっこ良くも何とも無いよ。
博打好きなので、住民からは嫌がれてていたらしい。

あと、都内でも忍者由来の地名って結構あったんだけど、次々に消されていった。
残ってるのって、半蔵門と百人町くらいじゃね?
116名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:04:38.49 ID:3cXBFzVb0
そういえば300って映画に忍者っぽいペルシアの戦闘集団が出てきたよな。
意外と中近東〜アジアあたりに暗殺者のルーツがあるのかもな。
117名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:04:54.81 ID:qR+rFRvN0
>>111
途中から絡んできたんだろ。
あいつらの性格考えれば容易に想像できる。
118名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:05:38.43 ID:20gTwhYm0
本当の忍術ってたぶんもっと地味で卑怯なんじゃないの?
119名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:06:12.87 ID:rZ9iJKjE0
<丶`∀´>ホルホルホル
120名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:06:24.13 ID:Tosx2GNiO
>72
大日本帝国がロシアに勝利し、さらには米英二代巨悪に戦争を挑んだのは国はもちろん…兵士一人一人の資質も高い(武道、格闘技を親しく学んでいる)からと思っている節がある。

121名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:06:34.23 ID:gCC6nlCF0
中東に白土三平の漫画やアニメが輸出されてたんだろか・・・。
そうでなければ、やはり朝鮮人の仕業なのか・・・。
122名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:07:21.72 ID:l1YluU3e0
>>111
だったらいいな
123名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:07:22.75 ID:OPIWw3ld0
>>1
写真噴いた
124名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:07:23.11 ID:YDodiEvr0
|_∧
|`∀´> ニダリ
|⊂ノ
|`J
125名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:07:35.73 ID:vzCa/tSX0
俺は大鷲の健な、お前はみみずくの竜、あいつはベルクカッツェでいいよ
126名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:08:00.08 ID:53siFQUK0
目の下に隈が出来るほど鍛錬しているのか…くノ一的に。

まあ、鍛えてアメリカのミサイルを手裏剣で落としてくれよ。
日本も70年近く前竹槍で戦ったが、武術は鉄砲の前に無力だった。

一応頑張れ、イラン女性。
127名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:08:21.08 ID:cnUYP/3J0

ちょっ、どう突っ込んでいいのかわからん
 
128名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:09:21.91 ID:6s5TS0V80
みろよ
この真剣な顔w
129名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:09:24.70 ID:DsdWii6U0
>>118
汚いなさすが忍者きたない
130名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:09:52.55 ID:qpTBDda30
単純に民族衣装が顔とか体とか晒せないからら忍者コスがほぼそのままで忍術がやりやすいってだけな気がする
131名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:09:57.71 ID:+s8AR2r30
>>108
えっ?
じゃあもしかして>>1はそれ?
また起源パクる気まんまんの忍者道場なの?
うげ〜
132名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:10:06.59 ID:LuZ+xxCj0
この人達現在の日本に今も忍者がいると思ってそうだな
133名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:10:22.93 ID:lv4MCnSs0
>>120
資質は高い、ってか戦の当時は高かったと思うよ、きっと。
ただそれは武芸に優れているからじゃなく「死んでも守れ」
って言われればその通りにする国民性だったからだと思うけど。
司馬さん受け売り入っててすんませんが。
134名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:10:40.54 ID:P+j2plnF0
>>37
戸隠流の初見さんの所は、大正時代に創作された流派です。
主に体術を教えてますが、忍術の本業である諜報活動の術はほとんど何も教えてません。


135名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:10:56.04 ID:GqwlTfWI0
イラン美女に「イッショニドロンスルデゴザル」
って誘われたら断る自信はない
136名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:11:40.59 ID:cnUYP/3J0
>>111
えっ、韓国が海外渡航禁止の20年前からってどういう事!?
137名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:11:40.67 ID:ocHl019+O
イラン忍者カコイイ!
忍者漫画はいろいろあれど、やっぱり白土三平ですよね。
138名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:12:19.38 ID:SFcpDeTV0
イランって意外と親日なのかな
ドラマのおしんも評判良かったらしいけど
139名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:12:36.59 ID:8i68I45C0
くノ一忍法帖
http://www.youtube.com/watch?v=xkXu7OSDETw#t=45s

イランのみなさんはこれを見て忍術を勉強してください
140名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:12:43.83 ID:DsdWii6U0
>>132
今でも結構、忍術の道場はいろいろあるみたいだぞ。

天真正伝香取神道流 唯心館
柳生心眼流 東北伝南方派 柳心館、柳生心眼流研究道場
戸隠流 武神館、自然館
甲賀流 伴家忍之傳研修所
伊賀流 伴家忍之傳研修所
141名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:13:04.18 ID:8OVtoKa/0
格好も帯廻すだけで楽だしなw
142名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:13:04.62 ID:qR+rFRvN0
>>136
独裁政権下の話でしょ。
143名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:13:13.64 ID:yj9QJgwJ0
>>97
今の世に隠れみの術が出来るひとはいたらいいけどな
144名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:13:42.98 ID:9YIeFGme0
イランくのいちとか観光名所にできそうな気もするが、イスラムじゃ無理か
145名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:13:44.50 ID:gCC6nlCF0
イラン美女忍者のテーマを是非とも水原弘さんに歌ってもらいタイ・・・。(;´Д`)
146名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:14:23.23 ID:lv4MCnSs0
>>138
皇室のルーツはペルシャだと主張している日本人歴史家が
いたですよ。
シルクロードだと10年がかりでも、イカダで黒潮に乗れば
ペルシャから日本まで1週間で着けたってさ。
ほんとかどうかは知らんよ。
147名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:14:25.83 ID:k3nnDlXX0
90年代辺りの格ゲーの影響でくノ一と言うと、
もうなんかエロい衣装の露出狂っぽいコスプレイヤー的なアレしか思い浮かばない。

同様に、中国、女、カンフーというとチュンリーしか思い浮かばない。
パンストがテカテカでフトモモがパツパツでお団子頭みたいな。
148名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:14:49.22 ID:/ZFWO4dTO
サヘルとか見ると中東も美人が多いよね。布で隠されていて勿体ない。
149名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:15:34.42 ID:qR+rFRvN0
>>138
超親日だよ。
最近の資料だと寛平のマラソンでイラン通った時の話なんか良く分かる。

おしんは評判良かったどころの騒ぎじゃない。
世界最高視聴率の99%だっけな?
考えられない反響だった。
150名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:15:46.68 ID:DsdWii6U0
>>136
そういえば、韓国が海外旅行を解禁したのって1989年だから、
もう20年以上経つんだな。
151名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:16:37.62 ID:VgK5Ojmt0
イランは「おしん」や「キャプテン翼」にツボったな。
「花」も、イランだけじゃないけど自分とこの歌だと思ってた!ていうほど
流行ったし、どこか感性が合うんだろうな。
152名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:17:27.14 ID:5f7o48K90
まあ普段からニンジャみたいな格好してるしな
でもイスラムならアサッシンじゃないのか
153名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:18:01.08 ID:wF5wm32D0
1週間前から変なことが起こってるちょっと聞いてくれ。

最初に言っておくが俺は妄想癖でも総合失調症でも病気でもなんでもない。
笑わないでくれよ。ガチだ。


最近猫の忍者に狙われてる
154名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:18:14.32 ID:AAEtVqzz0
>>126
>日本も70年近く前竹槍で戦ったが、武術は鉄砲の前に無力だった。

有色人種で、戦艦や戦闘機作って戦った民族があったら教えてくれ。
お前は、白人様の靴の裏でも舐めてろ
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 20:18:27.11 ID:1BdwUMX00
朝鮮忍者じゃないだろうな?
156名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:19:24.75 ID:tRnxLcLcO
ひょっとかして今イラン旅行したら神秘的中東美女にモテモテ?
一週間滞在往復で50万円くらいかな?

ちなみに中東は間違いで、中近東だよな。
157名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:19:29.50 ID:FLQtwQfG0
>>154

一方朝鮮人は日本人のふりをして、満州人と漢民族と朝鮮人を
ナイフや鈍器でつぎつぎ殺害した。
158名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:19:53.71 ID:eBJTECGN0
なんかさあ
外国だと忍術教室あるよね
日本でそんなんないのにw まあ探せばあるのかも知れないけど・・・
159名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:19:57.08 ID:P+j2plnF0
>>74,>>98
陸軍中野学校の設立にも関わった忍術家の藤田西湖は、壁を垂直に駆け上がってそのまま天井にへばり付く事が出来たそうです。
その実演を見た若き日の塩田剛三(植芝盛平とその高弟達が見学していた)はすぐに真似してみたけれども、壁の半ば迄しか駆け上がれなかったそうです。
160名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:20:01.44 ID:k3nnDlXX0
>>153
それは常春の国マリネラ一の美少年な王様に相談した方がいいな。
161名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:20:01.80 ID:53siFQUK0
>>147
実際は夜の諜報活動の方が多かったろうな。
昔からあったろうけれど元祖ハニトラってか、そんな仕事。
まんこ使って高官骨抜き、国家情報を聞き出すってな感じで。

武道や格闘技は精神鍛錬には良いかも知れないが、銃器の扱いに慣れた方が、
物理的に身を守るかな。
162名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:20:22.28 ID:sV2BzZ230
現地で朝鮮忍者蔓延の予感
163名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:20:31.44 ID:qR+rFRvN0
>>151
みつばちハッチも流行った。
おしんと共通するところがある。
ああいう話好きらしい。
164名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:20:41.03 ID:J0YSJdE30
なにこの道着欲しい

>>153
獅子丸乙
165名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:21:10.97 ID:9lVTW3fOO
この中で
乳時雨
蟹泡地獄

を体得したペルシアくノ一いるんかね。
166名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:21:24.37 ID:NZ8k+s4d0
忍術ってのは修験道が起源だろ?

天狗が山伏の格好してんのも、変な術(忍術の起源)が原因だと言われてるし。

源義経も、天狗に武術を習ったって伝説があったなあ。
167名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:21:38.45 ID:hIyrvfZS0
本家日本のAV「濡れたくノ一」ではメッシュのレオタードで父丸見えだったんだが・・・
やはり本家の流儀には従ってほしいな。
168名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:22:09.17 ID:AWFrbUY30
>>36
別に忍術一切つこてないwww
普通に大勢でいって騒げばそら強盗もにげるわw
「忍術を習っていれば…」て、「ソト」センセイ多分
藤岡弘、と同じタイプ
169名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:22:45.05 ID:kDFgYI0Q0
どこから忍者を知ったw
170名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:22:53.90 ID:78SCrGKN0
テレビの見過ぎ、マンガの読みすぎだよ(´・ω・`)
171名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:23:10.91 ID:qR+rFRvN0
>>156
マジレスすると、イランは交際の自由がないからそういうのは期待するな。
イラン人同士が街中でデートしてるとバシジつう風紀組織に連行されるようなところ。
どこ行っても男女別だし、一般の女性と接する機会はほぼない。
172名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:23:17.77 ID:lv4MCnSs0
>>153
ガチにもほどがあるな

>>156
筒枯らしと天女貝と羅生門を忘れてるぞ。
173名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:23:20.03 ID:BTc/Qt/Y0
忍者って今で言うCIAとかNSAだよなあ
すでに日本には無い組織だ
174名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:23:24.61 ID:XVVg9Hbs0
イラン女性のデフォ格好で楽しめるから人気があるんだろ
覆面しただけで出してもらえない競技は山ほどあるからな
、、、ちょっとかわいそうではある
175名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:23:35.36 ID:dCb/FusA0
>>2

伊乱!

伊賀とか、乱破とかの流れを組むに違いないwww
176名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:23:37.55 ID:DsdWii6U0
>>126
大戦初期のアメリカ人なんか、日本軍の上陸に怯えて勝手に戦闘して死者もでてるけどな。
Battle of Los Angeles
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
177名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:23:59.81 ID:YDodiEvr0
近日中に特ア板に、
イランで韓国起源の忍者がどうだこうだウリナラマンセーチョッパリホルニダ
って感じのニュースが出現すると予想

|_∧
|`∀´> ニダニダ?
|⊂ノ
|`J
178名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:24:16.34 ID:DyKF/nJp0
闇にまぎれるなら真っ黒よりも赤銅色の方がいいと聞いた
179名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:24:54.01 ID:u90x/J5P0
ニンジャっていうかどう見てもアサッシンだな
180名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:25:28.97 ID:lv4MCnSs0
>>172の後半は>>165宛でした
181名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:25:38.95 ID:g+5UtiMJ0
イランってなにげに日本の情報かなり知ってるからな
田舎でも「おしんおしん」って声掛けられたし
小津や黒澤も大好きだったりする
でも親日かっていうと、反日の人間もかなりいたな
182名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:25:54.35 ID:DsdWii6U0
>>173
友愛とか頻繁に実行されてるし、実在してると思うぞ。
183名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:26:08.65 ID:G1y6Bp140
>>151
花って滝廉太郎の?
184名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:26:20.08 ID:MEcFdsP20
女忍者が使う忍術って潜入捜査以外はセックスと毒盛りくらいだぞ。
鍛錬ってセックスしまくってんのか?
185名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:26:22.98 ID:j/p+/cv/0
習得できるわけねーだろ
水の上走りぬけるとか人間には物理的に無理だっつーの
忍術のまえに物理学を学べよ
186名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:27:08.94 ID:XSXnypUl0

「ディアスポリス」ってマンガに、似たようなの出てたぞww
187名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:27:09.42 ID:mFdAf6Z+0
女忍者ってセクスも武器にしたって聞いたことあるけど、ホント?
詳しい方教えてください。
188名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:27:12.42 ID:9YIeFGme0
>>173
乱波とか透波なら派遣会社に近いイメージ
大名家に雇われて人材派遣
189名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:27:26.11 ID:3mggNdo80
日本人がやると厨二病扱いなのにw
190名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:27:28.91 ID:RJSmRAgk0
画像見ててこっちが恥ずかしくなるぞ
ポーズ決まってて本気度高そうだから尚更
191名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:27:43.42 ID:P+j2plnF0
>>166
忍術には修験道からの影響が見られるが、起源ではない。
忍術も修験道も、正確な起源や成立経緯は不明。
192名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:27:54.48 ID:g+5UtiMJ0
>>171
普通に交際してるわ
チャドルの下は結構オシャレ
下着とか派手だし
193名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:28:42.19 ID:crRxX+FJO
道場主に起源を聞いてみたいな。ほぼ間違いないだろうけど。
194名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:29:41.44 ID:aH34POmg0
>>187
武田の歩き巫女の統括、望月千代女が最も著名なくの一じゃね
195名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:29:56.01 ID:qR+rFRvN0
>>192
しとらんよ。
夜な夜な隠れてパーティーとかやってるが、摘発されて逃げる途中に転落死とかな。
196名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:30:17.46 ID:7jGsCKOm0
マスクをかけた姿がイランの人たちにも違和感ないからだろう
まじめにやってるよね
197名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:30:46.71 ID:lv4MCnSs0
>>190
たぶんだけど、日本人も同じような痛いことやっちゃってると思う。
なにかは具体的には言えないけど、「発祥国じゃもうやらないような
ことに一生懸命取り組んで憫笑されてる」ってありがちだと思う。

俺的にはあのポールダンスってやってる女の記事とか目にしちゃうと
痛々しく感じる。
198名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:30:55.69 ID:g+5UtiMJ0
>>195
してるって
テヘランとか現地の人間に聞いたのにおまえの情報はどっから来てんだよ
199名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:31:25.39 ID:DsdWii6U0
>>181
日本だって、在日イラン人二世のダルビッシュとか知らん奴はほとんどおらんし、
昔からそれなりに深い付き合いだと思う。
200名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:32:08.96 ID:JxXZFQmfO
だからイランだけに芸者にしとけって…
201名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:32:17.51 ID:qR+rFRvN0
>>198
自分はイラン人と暮らしてる、だけでいいか?
202名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:32:43.14 ID:XSXnypUl0
203名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:33:29.39 ID:9E26UNFF0
>>197
あるねw
本国じゃ死滅した文化を
日本では脈々と受け継いでるとか
204名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:34:59.95 ID:ZoH1xNuN0
動物霊を憑依させて自在に操れないと忍者とはいえんぞ
205名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:35:07.51 ID:u90x/J5P0
>>197
ポールダンスってストリップ小屋的なものだろうにな
恥ずかしく無いのかね。最も広めてる本人は「そういうエロいイメージを払拭したい」とか張り切ってそうだが
206名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:35:11.27 ID:9lVTW3fOO
>>180
ペルシアくノ一の忍法なら死んでも本望だな…
サヘルみたいなペルシア美女に誘われて、夢心地のまま死ねるなんて最高だわ
207名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:36:55.31 ID:fVw35m0yO
後の火影の里である
208名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:37:36.99 ID:u90x/J5P0
>>202
ディアスポリス最強女だー!
209名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:37:48.20 ID:g+5UtiMJ0
>>201
ほんじゃ社会階層でいろいろあんだろ
おっちゃんたちはホメイニ以前の自由な生活を知ってるから
自由恋愛を認めてる人はかなりいる
210名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:38:01.89 ID:9lVTW3fOO
>>197
あぁ。ゴーゴーバーつうかストリップクラブの余興だもんな。
ポールをチンコに見立ててまとわりつかせた事が始まりだもんな。
211名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:38:28.96 ID:SFcpDeTV0
NARUTOはイランでも受けそうだな
おしんっぽい感じもあるし
212名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:40:49.27 ID:gPm50PtW0
これ完全にアサシンやん
213名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:41:24.53 ID:2mopzPMxO
>>115
何か忍びの家系らしいエピソードが聞きたいんだけど
214名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:41:35.08 ID:Lr18tCao0
>>153
「キャット忍伝てやんでい」の見過ぎだな。
しっぽの生えたメタル忍者だよ。
215名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:41:46.99 ID:gCC6nlCF0
やっぱ女忍者と言ったらコレだよな。(´・∀・`)
               ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ki9K08f69qw


他に何があると言うんだ・・・?
216名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:42:25.33 ID:NG35cb820
おっぱいから毒液とか出すの?

それともマ○コ汁で男をメロメロにしたりするの?
217名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:43:25.14 ID:qR+rFRvN0
>>209
シャーの時代を知っている連中はそうだな。
日本に来ているのは退役軍人世代が多かったからそうだろう。
それに日本でなじんでいるようなイラン人というのは元々イスラム的考えが薄い人が多い。
でないと日本に馴染めない。
当時4万人くらい日本に来たが、今じゃ6000人くらいしか在日イラン人はいない。
馴染めずさっさと帰ってしまった。
残ったのは密売人みたいなのか、イスラムがんじがらめの自国が嫌で帰国しなかったような人。

現実若い層は事由恋愛できてない。
まぁ若さゆえにたくましく法を破って頑張っているが、見つかれば摘発される世界だよ。
国自体で認めてないからな。
じゃなきゃあんなデモが起きない。
知ってるだろ?若者の間で起こったデモを。
218名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:43:26.25 ID:vzCa/tSX0
>>153
おいおいちょっと待て、そいつは忍者じゃない間男だ
219名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:44:59.14 ID:T9Qac7CQ0
ちょっとイラン行って来る
220名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:45:36.80 ID:lv4MCnSs0
>>201
どうだ?やっぱいい女か?彫りの深い美人か?教えて
221名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:45:55.79 ID:SlCPgTe10
イ奇天屠龍記の最強武術、乾坤大那威もペルシア武術だし、
十二夜でも男装したヒロインがペルシア剣士を騙って威嚇してるし、
もともと武芸で名高い地域なんだろ。
222名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:47:07.84 ID:9NU8NaMg0
忍者ってファンタジーじゃないのか
223名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:47:08.78 ID:CMujJxwE0
顔を隠してやるのが当たり前だと思ってるから、こりゃありがたいスポーツだろう?
キューピーの宣伝みたいな頭巾被る被らないでサッカーが大もめしたけど、そんな心配もいらないんだからな。
これは日本としては、忍者を売り込んで親日を増やすチャンスだぞ。
224名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:49:19.03 ID:PhKo08Qw0
>>209
>>217
結局処女が多いのか、貞淑な女が多いのか、結論のところをちゃんと言えよ
225名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:49:21.13 ID:rRIAw1nq0
>>166
昔、山に逃げ込んだお尋ね者達がかっぱらい等を技にしていったと本で見た
226名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:51:41.60 ID:SlCPgTe10
映画では青少年がいちゃついてたら逮捕されて指導されてたけど(スニーカーの少女)、
成人した若者が普通に花束持って告ってても別に何ともないみたいだったぞ(街の陰)
227名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:51:47.60 ID:Ndxwx8Qn0
柔道とかダンスなんか必修にしないで忍術やればいいのに
228名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:52:06.12 ID:1e2AjDU90
このニュースは、肝心の背景を書いていないが、2chねらは慧眼持ち多いな。

1 女性が肌をさらすのが禁じられている
2 肌を隠したとしてもスポーツや運動ですらメジャーなものは禁じられている

そこで忍術

踊るのを禁じられた国で、外からみて踊っているのがわからないように、足だけで行う踊りが流行ったみたいな話。
229名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:52:27.99 ID:rYScO5XU0
火炎乳が使えれば一人前のくのいちだ
230名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:52:41.59 ID:1TPEtIo+0
忍者とか忍術とか日本が一番盛り上がってない。なぜなら、
忍者って人外の日陰者、汚れ仕事をやる被差別的な連中だから
忌避されるべき存在で憧れたりするようなものではないから
231名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:52:56.94 ID:w0YrAcTu0
>>116
宇宙皇子ってそんな話だったよな>修験道→忍者

あの作者の人歩き巫女も題材にして書いてるよな
232名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:54:45.42 ID:hfGI7zou0
や〜まをと〜び〜谷をこえ〜
僕らの町へやってきた〜
ハットリくんが〜やってきた〜

どんぐりまなこにへの字口
クルクルほっぺに覆面姿〜
目にも留まらぬ早業で〜
な〜げる手裏剣ストライク〜

ござ〜るござるよハットリくんは〜
愉快な味方 忍者でござる〜 忍者でござるっ



注)これを最後まで見ると明日中ずっとこの歌が耳から離れません。
233名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:55:35.75 ID:dCb/FusA0
くノ一ねたが多いから、ガチのネタを言うぜ!

ハッキリ言う!手裏剣には、大した殺傷能力は無い!毒塗れば別だけどさ。
キッチリとした威力を期待するなら、300グラム以上のナイフ投げないとダメだ。

100グラム以下のナイフだと、3mくらいの距離から投げて、肉に当たっても、
2センチもめり込まない。肉は、以外と固いんだよ。

もっと軽いモノだと、ちょっと刺さるダケで、あまり役に立たない。

ソースは、投げナイフを趣味にしている俺w
もっと、詳しく言うと、肉の塊は、バーべQ用の牛肉なw
実験した後、美味しく頂きマスタw

あと、投げナイフは、弓道に通じるモノがあって、命中率以前の問題として、
キチント刺さる状態で投げるのが難しく、ものすごく精神状態に左右される。

かなり落ち着いた状態じゃなければ、投げてもささらない、的の真ん中に当てる
以前の問題だな。

まあ、そう言う事で、手裏剣とか投げナイフは武道としては全然なんだろな。

でも、精神を落ちつかせて、きちんと的に当たった時のそう快感はかなりイイぞw
ダーツとかでは味わえない達成感がある。
おまけに、部屋の中でもすぐ出来る。

しかし、的に当てる以前の刺さる状態で投げるのが、難しいケドなw
234名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:55:39.43 ID:yj9QJgwJ0

32 :気まぐれ秘伝王子:01/08/29 22:32 ID:ahxOjFfU
月刊空手道今月号に少しだけでてるよ。岩田万蔵さん特集で。

あと、養神館の井上強一さんが、藤田西湖さんが壁に垂直に走るのを見たんだって。
塩田剛三さんも挑戦したらちょっとだけ出来たんだって。弟子達は出来なかったらしい。秘伝ネタでした。
235名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:55:49.84 ID:MEcFdsP20
>>225
いいかげんな本だな。忍び衆はもともとは下級武士の集団だよ。
236名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:56:51.83 ID:YHF/TUb70
目力が強いから黒装束が映えるな
「忍者世界選手権」が開催されたら
スポーツ制限でストレス溜まってるイラン女性が
大活躍しそうだ
237名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:58:23.37 ID:lv4MCnSs0
>>235
発生は複数系統あったと考えるほうが自然じゃね?
同時多発か時間差ありかはわかんないけど。
後から盛られた分もあるだろしな
238名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:58:23.65 ID:yj9QJgwJ0

陸軍中野学校で教官をしていて、足の指で天井の梁にぶら下がったり、
脚の関節を外して○っこのフリができたそうです。
239名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:00:53.94 ID:SZK69heC0
>>228
この格好でランニングしてもいいし、クライミングなんかも楽しめばいいよな。
忍者がやればそれは忍術だw
240名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:02:58.28 ID:cXXbAad/0
くノ一のセクロスの鍛錬・・・イスラム教との兼ね合いがきになるところ

>>1
忍者装束とブルカとの違いがわからなくなってきた・・・
241名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:03:37.57 ID:MEcFdsP20
>>237
少なくとも、甲賀と伊賀は山賊とかエタ非人なんかの出自じゃ無いよ。
普通の土豪の集団が、土地柄歴史柄で特化していっただけ。
242名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:04:09.82 ID:JdxkH+bxP
忍者の起源は韓国。
宇宙の起源が韓国なのだから当然のこと。
243名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:04:21.27 ID:OPc12apI0
意味がわからんな、演舞は忍術じゃねーよ
244名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:05:04.95 ID:SlCPgTe10
パーティでの逮捕にしても、亡命イラン人監督が描くと、
逃げるときの転落死みたいな悲劇の終局が強調されてたけど、
現地の監督だと、拘束されて、後日釈放されて悪態つくシーン描いて、
生活が続く様子が描かれるからなあ。
245名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:06:02.05 ID:NZ8k+s4d0
>>185
マジレスすっと、水蜘蛛は泥沼の上を渡るもの。水の上は無理やで
246名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:08:12.86 ID:u90x/J5P0
>>233
実際にああいうのは毒を塗ってるか、不意打ち用だからな。
本気で殺せると思っては使わないよ。
もっとも苦無に近いでっかいのもあるみたいだが
247名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:09:03.12 ID:qR+rFRvN0
>>244
> 現地の監督
向こうにいる限り表現の自由はないからな。
当局にそうやって描けって言われただろう。
プロパガンダとして。
検閲は当たり前だし。

まぁイランに対しての諸外国のイメージも、欧米のプロパガンダで酷い事になってるけどな。
欧米が描くイランというのも違う。
ああいうのを見ると「そんな悪い国でもないんだけどな。」と思ってしまう。
248名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:09:35.76 ID:mFdAf6Z+0
天井に貼り付くとか小柄な体格のほうが忍者には適してるよね
イラン女性はデカイから術が限られるよね

ってマジレスしてしもうた
249名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:09:42.58 ID:49RumHO70
アメリカ軍侵攻に抵抗するんだろ
250名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:14:18.35 ID:49RumHO70
ブーメランはアボリジニ、手裏剣は忍者、
物証があるじゃないか。

ここ朝鮮工作員が多すぎ
251名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:15:14.65 ID:fYVibMAg0
この忍者と圧力に負けた日本政府が送る自衛隊とで勝負するのか…胸熱
252名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:15:56.66 ID:Lr18tCao0
>>250
ブーメランは民主党
253名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:18:21.02 ID:gCC6nlCF0
そう言や、映画:カムイ外伝も朝鮮人が撮ったんだよなぁ・・・。
254名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:18:25.51 ID:xkU+F1/i0
>>1
その写真、イスラム女性の装束でポーズを取ってるだけだろ
255名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:27:12.97 ID:84hWIzZP0
朝鮮忍者じゃあるまいな
256名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:27:43.29 ID:YcyRtmWX0
>>233
マジレスするとあれは手裏剣では無く車剣
257名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:28:53.39 ID:GGdwBlYK0
NARUTOの影響ですね、わかります
258名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:30:08.37 ID:kk6/nw8rO
画像見て納得
イスラムの女性にあってるわ
259名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:31:51.07 ID:v7j05n+RO
伊賀の影麿
260名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:32:10.74 ID:vb5Oz37nO
勿論房術もだよな
261名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:32:41.18 ID:psFbcdvN0
逃走術が身につくからいいね
ボクシングとかを習うより、身を守る手段としてはいいと思う
262名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:34:42.28 ID:xP/XvRzuO
>>252
アイツらはプロレベルだよな
どんなになげても確実に自分の所にキレイに返ってくる
263名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:37:42.55 ID:Lmd3RqrK0
ちょっと前は日本でも結構忍者いたけど
最近みないよね
たまにみるとちょっと得した気分になるよね
264名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:39:08.62 ID:S0Ce1Toz0
イランは親日国だからね
ホメイニ氏もおしん見て泣いたみたいだ
265名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:41:09.70 ID:gKG8iXIM0
サヘルもやってたりして
266名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:43:36.76 ID:XJnLnogt0
だってばよ
267名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:43:38.74 ID:RBmefGqk0
髪も顔も、普通に隠して、黒装束で、ぴったりすぎw
268名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:45:15.71 ID:uXOz19TD0
>>250
手裏剣以外も投げますよ〜
269名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:46:24.31 ID:1e2AjDU90
>>262
ブーメランって、投げて、少し時間をおいて、戻ってくるものでしょ。

最近はブーメランを手から離さずに自分の腹にさすから自害じゃね?
違うか、投げようとしたが、既に自分にささtっていた。何を言っているかわからねーと思うが(ry

【政治】安住財務相、維新の会の公約を批判「こうしたい、ああしたいと話すのはいいが、地に足が着いているのか?」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329221966/
270名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:47:37.01 ID:WbfYqsND0
>>263
ホントの忍者はそもそも練習を公開してない・・・。
忍者は今でいうスパイと一緒だから素性を明かせば
その時点でもう使い物にならない・・・。

日本で最近そういう訓練をしていた機関は中野学校。
271名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:48:40.96 ID:dCb/FusA0
>>233の続きw

俺が愛用している投げナイフは、切り出しって言うヤツなw
まあ、厳密に言うと、切り出しは、投げナイフじゃないんだろうケドさ。
形が棒手裏剣に似ているんだ。

重量はまあ、100グラム以下だけど、手裏剣としての使いかっては
かなりイイと思う。
272名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:48:46.81 ID:RBmefGqk0
>>269
そこまで行くと、自刃レベルだな
273名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:49:11.13 ID:1XOHG+bc0
>>269
奴等はダメージだと思ってないからな
274名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:51:09.27 ID:65LMdOLi0
女が独立戦争起こしたら笑える
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 21:51:52.02 ID:w99c5sdBO
砂漠あるなら
土遁の術がオススメ!!
(・∀・)

276名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:51:52.96 ID:1F0yZDQmO
宗教上、ハニートラップできないならクノイチとしては失格
277名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:52:02.06 ID:2+h0S2190
くのいち色仕掛けの術
278名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:52:07.37 ID:DsdWii6U0
>>269
ほんと、自分の首切って死んでくれないかな。
279名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:52:43.91 ID:J8ZsliwJ0
顔を隠せるもんな・・・そういや
280名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:53:23.45 ID:1XOHG+bc0
>>270
密偵とかな
忍者に興味ある人って専門書でも読めば良いと常々思う
281名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:53:37.11 ID:4bnqjxVG0
イスラムの装束って黒装束に似てるから違和感ないはw
282 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/02/15(水) 21:54:38.12 ID:14kTatPE0
!ninja、ここで使えるんだったっけ?
283名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:55:47.93 ID:vlfRK08wO
あー、顔を隠しててもおkだからか。
284名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:55:56.86 ID:e1eNgXg60
胡散臭い韓国人や中国人が師範やってそうだな。
285名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:56:26.21 ID:lpCEEHUn0
NARUTOの影響だな。
286名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:56:56.56 ID:oWt5Xxoe0
>>1
節子・・・それ忍者やない、斥候やw
287名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:58:25.71 ID:E/3m/O+h0
まさか超人的な技が使えるようになるなんて思ってないよな
288名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:01:16.50 ID:YyIZLtr80
写真見たら日本のニンジャ漫画よりよっぽど諜報暗殺集団っぽくて笑った
289名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:02:14.81 ID:DsdWii6U0
>>287
超人的とまでは言えないが、忍術の訓練で、
ある程度の高さまでなら壁を垂直に登れるようになるそうな。

通勤通学がちょっと便利になるかもな。
290名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:02:35.37 ID:gnKoBhpSP
忍術ってなんか違う気が・・・

普通に柔術なり剣術なり空手なりやってくれよw
291名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:04:29.87 ID:JdxkH+bxP
2012/02/15(水) 13:49:17.59 ID:NJ5JXwPT0
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 09:38:22.30 ID:1SC4JOht0
某ファッション誌の編集やってるんだが
今年はどの雑誌でもチマチョゴリ特集を組んで
日本でチマチョゴリを流行らせるらしい
んで、俺の編集してる雑誌でも
チマチョゴリ特集を組むことを強いられてるんだが
チマチョゴリを流行らせる上手い方法ある?
例えば、夏祭りに着るとか結婚式で着るとか
そんな感じで頼む

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 09:44:47.96 ID:1SC4JOht0
原宿とかにチマチョゴリ専門店もオープンするみたいで
そこがお金出してくれるからウチは損しない

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 09:46:40.29 ID:1SC4JOht0
俺もそう思うが
まぁ、ウチもスポンサーありきの仕事だからな
お金を出してもらう以上、流行らせないといけない

みなさん無理矢理流行らせようとしてる輩がいると拡散してください
292名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:04:57.78 ID:RBmefGqk0
イスラム教、厳密には女子スポーツも禁止なんだっけ?
293名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:05:53.17 ID:/0kCH4Mm0
>>1
> http://image.excite.co.jp/feed/news/Reuters/odd/2012/E1329273837832_1.jpg


あれか。ヘジャブとかいうスカーフをいつも被ってるのでその延長か。
違和感がないんだなw
294名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:10:23.15 ID:oWt5Xxoe0
忍者といえばこんなのあったな
http://gigazine.jp/img/2007/05/06/ninja/ninja02.jpg
295名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:17:09.95 ID:dCb/FusA0

中野学校は確かにスゴイけど、現代の遊撃戦教程とか、特殊戦群も
忘れないで欲しいな。

これらの、訓練は、CQBが仕事じゃない。

中野学校の、遺伝子はキチンと受け継がれているよw
296名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:21:00.84 ID:Nq39XGPBP
さすがにコーランを口にくわえてガマガエルには乗らないだろうな
日本圧勝〜〜
297名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:21:23.52 ID:tZASXiJUO
>>91 柏手が可愛いなw
師匠がセガールでも驚かないぞwww
298名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:25:56.05 ID:GgoGZQeO0
アサシンと忍者は通ずるもんがあるな。
299名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:27:24.90 ID:r8QCOlGh0
>>91
派手な動きに旋風脚、案の定韓国系の偽忍者だな。
300名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:30:15.58 ID:PMZQz5hFP
新作ハットリ君のステマですね
わかります
301名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:30:55.01 ID:k1IhTVi80
遂に最高機密が流失したか・・・
302名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:34:21.47 ID:y/3imOxY0
>>91
国別色分けで韓国人が必死で見てることがよくわかるよw
303名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:35:32.57 ID:MmPatjoe0
>>13
忍術って、修験道なんかと関わりなかったけ?
304名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:36:30.06 ID:0vJyH/+B0
エラの張った奴が起源云々言い出すぞ
305名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:38:20.33 ID:1b1loEN90
やはり、鉄砲は最後の武器なのか?
306名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:40:50.24 ID:3pS4pD9t0
アサシンクリードみたいだなw
307名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:41:04.12 ID:Akvisc180
黒装束の暗殺集団………
308名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:43:01.91 ID:V0Modb8nO
>>230
伊賀者とかは元々
藤堂鷹虎の家来だぞ

あと伊賀と甲賀は大差ない
ゲームとかだと敵対させるけど実際は仲間
309名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:44:57.51 ID:4Efe5N0D0
人気は嬉しいが、竹槍で爆撃機は落とせないんだぜ
310名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:45:18.17 ID:pUr+InBjO
こいつらが次の戦争で活躍し、欧米に勝利するのです。
311名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:45:55.42 ID:IGR89wbD0
イランくノ一か
312名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:48:27.02 ID:sd1Y/VVo0
ちょっと萌えた。
313名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:51:12.09 ID:sd1Y/VVo0
ちょっとイラン行ってくる
314名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:51:38.18 ID:PMZQz5hFP
くの一なんかいらん
315名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:54:46.53 ID:ArfSKujs0
>>233
手裏剣は棒手裏剣がメイン
316名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:55:31.94 ID:js9cG5TI0
忍者のコスプレして
空港の入国ゲートに現れたら大ウケする?
317名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:55:36.54 ID:SgjTbLo/O
辛抱するでござる、ニンニン
318名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:55:41.92 ID:DUcrBhurO
そのうち、剣術柔術が剣道柔道になってスポーツ化したように、
忍術も忍道になってオリンピックの正式種目になるんだろうな…
319名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:00:23.63 ID:9E26UNFF0
>>1
よく見ると刀を使った演武とあるな
アメリカでやってる痛い奴か?
それとも、やはりシナチョン考案の・・・・
320名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:01:21.90 ID:CZjQXgEZO
世界忍者連盟が韓国に設立
321名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:05:03.17 ID:JAFiJ/an0
ひとごろしのめをしておる
322名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:05:25.75 ID:ANy7lg7b0
閨房の術(けいぼうのじゅつ=セックスのテクニック)も学ぶのかなぁ…
323名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:06:51.70 ID:UZhMvRNB0
講師が韓国人の忍者スクールですね、分かります
324名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:07:04.67 ID:oYTelRAl0
よく考えたら衣装として近いんだな
325名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:08:33.83 ID:Z6Gi8Zom0
まあいかにも"ガイジンさん"にウケそうではある
実際日常でも役立つ技術もありそうだしいいんじゃないの
326名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:09:24.04 ID:qUN+d1a3O
え〜、日本にある道場はっ…っと……………

(;´д`)
327名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:11:00.59 ID:l1W5PoQc0
サヘルローズさんて美人だよな
日本語も超きれい
アレクサンダーが骨抜きになったのもわかるわ〜
328名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:16:32.44 ID:SZK69heC0
海外ではもう「Ninjutsu」は日本とは関係なく独自の解釈で発展しちゃってるんだろう。
良い悪いは別にして。
「最強格闘技は何か」みたいなアメリカの番組で、忍術が最強という結論になってたけど、
他の格闘技で禁止されてる急所を攻める軍隊式格闘術みたいなもんだった。
「Ninjutsu master」のインストラクター(白人)は「色々な武道の長所をバランスよく取り入れてる」と話してた。
329名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:20:12.70 ID:SC2lLdrt0
我が身既に鉄なり
我が心既に空なり
天魔覆滅
330名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:22:30.93 ID:9E26UNFF0
>>324
あんな衣装ばかりで活動するワケないんだけどな
まあ、イスラム圏では日常的にイケるだろうがw
そういう意味では理に適ってる
331名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:26:29.81 ID:RvpFHySV0
>>1
手裏剣の代わりに手榴弾が飛んできそうで怖いw
332名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:28:05.75 ID:kZIEGAEJ0
韓国がまた起源を世界的に主張する前に
ちょっとおかしい内容だが忍術を日本の文化として世界に広めた方が良い
333名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:29:33.45 ID:n78HEAaB0
日本でも騎士が次元切り裂いたり

光線出したりしてるんだから
334名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:29:43.77 ID:UmKwvU830
ナンデ? ニンジャナンデ!?
335名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:45:19.87 ID:UizWWKkL0
>>5
ダルシムのおかげだと思う。真剣に。
336名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 23:47:22.86 ID:Ioxw0ofL0
床下と屋根裏に行けなくなって忍術は廃れた。
諜報と暗殺出来ない忍者なんて。

現代忍者は狙撃ですかね。5留5みたいなヤツかな。
337名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 00:18:22.88 ID:2HlqO7iq0
>>64
軍隊を持たない国=独立できてない国
338名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 00:55:22.69 ID:wCrwfchy0
どうせならこういう衣装で教えろよな。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51m1RC4RT7L.jpg
339名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 02:58:51.30 ID:ViWHkCrI0
かっこいいな。凛々しい
340名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 03:06:49.15 ID:0RnvJwsE0
アメリカで大流行したコリアン少林忍術?
341名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 03:10:04.06 ID:p5gA629r0
>>56
忍者と言っておけば角が立たないしな
342名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 03:23:26.71 ID:Cfwi/ZJs0
589 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[] 投稿日:2011/07/27(水) 04:02:23.18 ID:9EH6gINv0 [2/3]
韓国政府(コンテンツ振興院)が行っている『完成補償制度試験事業』とは

コンテンツ振興院
http://www.kocca.kr/jpn/contact/country/jp/office/index.html
 TOPページから「完成保証制度、ハードルが低くなる」をクリック(削除済み)
http://web.archive.org/web/20081221170114/http://www.koreacontent.org/servlet/RequestProcessor?event=JpOffContentList.Click(キャッシュ)

簡単にいえばコンテンツ制作費の10%の販売実績があれば、国が金融機関に貸し出し保証書を発行する仕組み。
つまり、芸能プロダクションやドラマ・映画の製作会社はこの制度を利用して、金融機関からいくらでも融資を受けことが出来ます。
よって、ランキング操作の為にCDを自社買いしたり、ドラマや映画を購入してくれた顧客(NHK、民放各社)にキックバックをしても、まったく痛くも痒くのありません。
制作費の10%以上売れれば、コンテンツ企業に選定され、金融機関に融資を受けることを韓国政府が担保して保証書を発行してもらえるのですからw



従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
従って番組視聴率0%になってもスポンサーがゼロになってもTV局は痛くも痒くもありませんw
343名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 03:51:24.82 ID:dvMphoI80
毎日麻の葉っぱを飛び越える訓練してるかな?
344名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 03:59:38.97 ID:LNfujlrO0
>>5
用があったから
345名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 05:08:54.99 ID:7YrqCIxQ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3003414
イラン忍者マジすげー!
346名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 05:10:38.27 ID:P72Welzu0
ぜんぶショー・コスギのせいだ
347名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 05:11:54.40 ID:0xF1DLwv0
外人の忍者好きは異常
348名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 05:33:05.75 ID:pw/VUjT90
忍術の基本は目立たないことなんですが・・・
349名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:29:29.06 ID:IReGLc830
>>328
似たようなアメリカの番組見たよ。
「打撃系、どの格闘技のパンチが最強か?」。
ボクシング、空手、カンフー、忍術(他何かあったかな)。

結論はモチロン忍術のパンチが最強。心臓を止めてしまう恐るべき一撃。
心臓震盪を誘発する絶技だそうだが。
計測器械とか使ってマジメに考察してる。会場もどよめく。

死ぬほどワロタわ。
350名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:34:00.04 ID:cbn1qhVG0
忍者服って顔隠せるから
イスラム社会でも反発受けにくいのかもね
351名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:34:25.45 ID:bGtSc4l20

  ジョブ     性別   種族     腕力 武芸 素早さ 体力 知性 魔力 信仰 
 忍者アサシン  女  ペルシア人   23  30  33   25  21  14  28
352名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:38:54.74 ID:gxB83XSy0
かつてエジプトに栄えたシーア派王朝のファーティマ朝は暗殺部隊を抱えていた
戦争することなく敵国要人を殺害することで権勢を誇ったという
暗殺部隊はアサシンと呼ばれた

353名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:41:46.98 ID:74QuFsEz0
なんで外国人てこんなに忍者が好きなんだろ
日本人で忍者が大好きとかってあったことないのに
354名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:45:04.18 ID:eKZeAQLyO
服部半蔵 影の軍団だな。
355名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:47:15.96 ID:rWlgWCKn0
マジで?凄すぎるwww

イスラムの女性は真面目に鍛錬するから、
手裏剣とか使いこなしそうだなw
356名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:50:29.17 ID:xDkhGHSg0
テロに使われそうで嫌だな
ま、女性がやって文句つけられないスポーツってことだろうけど
357名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:51:24.56 ID:I+HEhmJs0
>>353
日本人は息をするように忍者大好きだから、わざわざそんなことを
アピールするのははしたないこととされるので、会えないだけだ。
358名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:51:28.36 ID:8jFZ1tKr0
忍者ってハットリくんでの知識しかないなあ
359名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:51:42.96 ID:fmxBG3fi0
にんじゃーはなんで人気者なんだろうな
そんなに魅力的かね、これ・・・
360名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:52:02.71 ID:oSIKGjdX0
>>348
イスラム教の厳しい地域の女性は全員似たような格好だから、目立たないだろ。
361名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:53:25.84 ID:elmecHMx0
>>344
まあ評価せん事もない
362名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:53:36.75 ID:xDkhGHSg0
忍者は日本では特殊部落民だろ
363名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:55:17.79 ID:/9UGGHZi0
>>353
子供のころ、忍者訓練をしただろ?
むささびの術をやろうとして土手から落ちたり、
ミズグモの術をやろうとして川に落ちたり。
364名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:57:18.76 ID:UHJe3AFK0
ちくわを大量に食べたりな
365名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:57:19.63 ID:8vZ38RQZO
対イスラエル用アサシン集団だな、モサドに対抗するために日々鍛錬に励まれよ。
366名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 07:59:21.17 ID:bUC57xqu0
破壊工作、哨戒、諜報、戦闘、暗殺・・・・歴史上あんまりない工作部隊だからな。
加えて格闘白兵戦最強的な伝説的扱いとコスチュームイメージ。
CIA+SWAT+サムライ・・・・まあ人気あって当たり前だな。
367名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:03:20.52 ID:vNd6jSDC0
馬鹿にしようと思ってスレ開いたら
画像かっこよすぎワロタ
368名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:05:18.22 ID:5EJw4NFJ0
忍者って信長にボコボコにされたよーな
369名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:06:19.81 ID:rWlgWCKn0
>>366
最初は戦国武将の情報機関だったそうだけどねw
旅人や商人の振りをして情報集めてる人が、なぜか無敵の特殊戦闘部隊にw
370名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:06:27.08 ID:6GsCUhZwO
>>362
伊賀甲賀なんかは元々、都での権力闘争で破れた貴族等やんごとなき血筋だぞ。
371名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:06:42.50 ID:/9UGGHZi0
>>13
一応、精神集中や気を練る、自己暗示などのためらしい。
教則本としていた「忍者のひみつ」で読んだ記憶がある。
372名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:10:57.15 ID:7wv0mXnKO
中世ヨーロッパから見た中東は、奴隷商人とハシシやってるアサシンしかいないイメージ
373名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:11:06.72 ID:bUC57xqu0
>>369
陰陽道の流れで特殊技能をもった豪士が
戦国大名に使われたと言う経緯。傭兵の類
374名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:13:37.90 ID:b+Bx9/ls0

昔、洋画に出てくる日本人はどうも現実とかけ離れてるから
なんでこんな事になるんだろうと疑問だったんだが
アメリカ在住の韓国人や中国人が日本人になりすまして間違った
情報を広めていたのではないかと・・・

ソース ニコラスケイジの嫁
375名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:14:49.33 ID:rWlgWCKn0
>>373
今読んでみたが、戦国時代のさらに前の経緯があるんだね。奥が深いな、忍者。
実際に、忍で城攻め攻略に成功しているケースもあるし、神格化されるな、確かにw
376名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:18:34.17 ID:bUC57xqu0
>>375
メイン支配史以外の権力構造や歴史の流れが結構あるからね。
郷土史家やら頼りでアカデミズムとしては貧弱だけど面白いよね。
377名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:20:12.36 ID:3YG8VJm+P
忍者レッグラリアットもちゃんと教えろよ
378名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:22:17.91 ID:eIp9tV9M0
春秋戦国時代の中国の墨家みたいなもんか。
379名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:23:50.89 ID:LFql1ZWg0
講師は勿論チョウセンヒトモドキです。


じゃない事を祈るよ。
380名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:24:57.68 ID:bUC57xqu0
墨攻はおもしろいな。イメージ的に近いかも
381名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:25:11.80 ID:sUN1h9qu0
山田風太郎のやつに出てくるようなエロイ忍術やれよ
382名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:28:34.74 ID:rWlgWCKn0
喜車の術 - 相手をおだてて隙を伺う。
怒車の術 - 相手を怒らせ冷静さを失わせる。
哀車の術 - 相手の同情を誘う。
楽車の術 - 相手を羨ましがらせて戦意を喪失させる。あわよくば相手を味方に引き込める。
恐車の術 - 迷信などを利用し相手の恐怖心につけこみ戦意を喪失させる。

忍者が強い理由は、隙を狙うリスクの低い先制攻撃法を自在に取れるからだな。
どんな手を使っても勝つ術、少数で多数に勝つゲリラ戦法の元祖だな。
383名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:29:09.87 ID:EjqKwh3N0
形式ばった武士の時代でも戦時ということで
戦略上どうしても発生してしまう卑怯な工作や
普通はプライドに関わるような汚れ仕事全般をやらされてたんだろ
辛い事ばっかりで悲しむ暇もない
我慢という意味では中東の女性達に向いてるのかもしれない

384名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:36:12.28 ID:+w6+EbWw0
まさに世界忍者
385名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:41:01.29 ID:obn/hoHTO
>>382
忍術使えるわー
特に喜車の術と哀車の術はよく使う

あたし忍者だったんか
386名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:44:13.68 ID:dFwmwvkcO
萌えアニメの影響で
最近は日本のメイドさんが第2の忍者って認識らしいぜ

黒のゴス服に身を包んで
炊事洗濯から戦闘、ハッキング、諜報、夜のおかずまでなんでもこなすスーパーガール
387名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:45:47.71 ID:2f0zOJVIO
世界的にファンタジーで認知(誤解)されてる特殊技能(種族?)の1つなのかな

パラディン、ニンジャ、中東狂信者、スノーマン
388名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:47:49.50 ID:Y413PhMQ0
幼稚園の時忍者小屋でくのいちのおねえさんに部屋に入れられました
すぐ出られたのでくのいちのお姉さんの後ろに立ってハアハアしてました
389名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:52:00.58 ID:hcC2kruF0
>>63
んなーこたーない。
日本の忍者も元は中国の諜報活動に係る「間者」のような存在から来てる。

そもそも特殊部隊ってわけでもない。
家の床下や天井裏に潜っていくのではなく、
侵入した屋敷の下っ端として入って噂を集めたりしながらそのまま働く。
390名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:52:03.12 ID:Kk/Bcne30
391名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:53:08.65 ID:bUC57xqu0
>>383
プライドも何も主に忍者の活躍した時代は夜討ち朝駆け、下剋上はあたり前、
農民の子が天下統一する身分が固定化される前の時代だよ。
服部半蔵も武将で、後年も降格されたが家老職。
392名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:58:14.79 ID:MqeyV/IQO
>>389
間者の集団に修験道や密教、山岳戦闘のテクニックや薬学なんかが混ざって、
忍者とされる集団が出来上がったんだろうと思う。
393名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:03:52.03 ID:IReGLc830
「今宵の月は滅法赤い…」

名言だなぁ。
394名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:08:50.22 ID:mbozmUUj0
韓国が起源の文化って
やっぱり普遍性があるよね
中東でもか
395名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:13:20.93 ID:2NIvUswa0
どうせ韓国由来のインチキ忍術だろ?
396名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:16:38.09 ID:XnzkEqAq0
>>395
胴衣に武神館って書いてあるよ。
397名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:18:10.24 ID:B8voA6xm0
忍者人人口抜かれたなw
398名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:19:57.45 ID:aMqWne4f0
関係ないスレでチョンどうこう言いだすのは燃料系のバイト?
姦流並にウザいですよ。。。
399名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:23:13.45 ID:BfVqKNvu0
wwwwwwwwwww
これ結構すばらしいこったなww

顔隠すベールの代わりになるしって話だろうw
最初目付けたやつは頭いいなw

400 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/16(木) 09:26:04.41 ID:N8WtGw2Q0
なるほど 素顔で歩き回っても「忍法でマスクかぶってる(変装している) よってベールしてるのと同義である」
って出来るからな 
ちなみに陸軍中野学校には忍術の授業があったらしい
401名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:29:02.99 ID:mQVposch0
>>398
最近釣りを覚えた馬鹿ゆとりの仕業
402名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:30:20.56 ID:XnzkEqAq0
>>398
朝鮮忍者ことグレッグ・パクが忍者の起源は韓国だって嘘を垂れ流してるからだろ。
403名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:33:20.85 ID:DduAV29a0
>>372
アサシン「なぜ判った?」
ゴルゴ 「…ハシッシュの臭いだ」
404名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:36:25.94 ID:BfVqKNvu0
アメリカでは
忍者(NINJA)=スーパーマンみたいな認識だし
なんかわけわからん土着してんな忍者ってwww

イランのくのいち修練もおもろいw(ベールに目を付けてるところが)
これすばらしいアイディアだな。
たぶん女性が大手を振って格闘術習えるって点もすごく+ポイントなんだろ。

「顔を隠しながら動き回れる異文化スポーツ」だなww
405名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:38:41.99 ID:YvngmLcE0
「3千人超が日々鎖鎌」

に空目。
406名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 09:54:03.22 ID:TZAlLxzY0
女忍者には忍法筒涸らしが必須だろ
407名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:33:16.51 ID:q+zoFMKs0
> http://image.excite.co.jp/feed/news/Reuters/odd/2012/E1329273837832_1.jpg

「普段着」とあんまり変わらんw
408名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:53:35.39 ID:CDAkh7xJ0
アサッシンとニンジャの融合・・・・最強テロリスト爆誕
409名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:53:59.76 ID:VK+M9j1y0
なにこれ
これもナルト効果なの?
410名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:54:39.64 ID:61DvrarM0
対モサド要員
411名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 11:22:36.99 ID:PsKHND+e0
>>1
格好良いやん。日本の映画にすぐに出れるレベル。

間違っても自爆訓練するなや。手裏剣なんかも練習してんだろなあ。
女子は投げれないから、掌に隠しての訓練か。

でも、モサドにはかな湾と思ふ。
412名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 11:25:01.56 ID:tD6yKZ1n0
暗殺教団にしか見えない
413名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 11:31:31.83 ID:B6j8qozm0
>>1
イランの特殊活動工作員のことで、日本でいうところの忍者、
かと思ったら何じゃこれ
414名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 11:39:16.76 ID:GXTPRvbH0
写真かっこええ。
415名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:12:37.20 ID:GQwrkHZr0
昔は日本でも忍者映画かなり作られたんだけど、その頃の映画輸出出来んもんかね。
416名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:15:16.40 ID:2ohNGPxn0
植芝氏は忍術も使う
植芝盛平氏は道場の真ん中に立ち、回りを囲んだ十数人の弟子達に木刀や棒を持たせ、
一斉に打ち込ませた、すると、植芝氏はその瞬間に”ふっ”と消えてしまい、6メートル
ほど離れた階段の途中に植芝氏は腰掛けていて「こっちだ、こっちだ」と笑っていたという。
そして「これは忍術だ、この術は凄く精神力を消耗するので体に良くない」と語ったという。
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/4160/kai/ai/ai.htm

これどうやんの!
417名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:39:16.29 ID:tRzrkGdj0
俺も幼い頃にRPGやって勇者やナイトに憧れてるけど
似たようなもんかな
418名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:01:16.79 ID:0ohRNux70
ビショップとかロードなんかもカッコいい
419名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:02:16.97 ID:A5v+pRbM0
昔高校の柔道部で股割りさせられたときは意識ぶっ飛びそうになった
怪我しないように股割りさせるらしいけど股割りで大怪我したらどうすんだよ
420名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:34.91 ID:4D7hjGMB0
そういやFF11で忍者上げてて空蝉2覚えたての頃外人PTに誘われて嫌な予感がしつつも参加したんだが
案の定はっちゃけプレイでとてつよ2匹リンクさせてきてメンバーがパタパタ死んでく中俺とサポ忍のシーフで
必死でしのいでたけどすでにふたりともHP真っ赤。
白何してんだよと思って見たらレイズしてやがる。
「おまえレイズしてる場合じゃないだろ」「こりゃ死んだな」「もう挑発するのやめちゃおっかな」「デジョンアイテムで逃げちゃおっかな」
とか思いながらテンション激低でやってるうちにどういう訳かギリギリ撃破。
そしたら外人ども忍者グレートだの忍者クールだの忍者スゲースゲー大盛り上がり。
こっちはもうやる気ゼロになってるのにあきらかに羨望の眼差しで見られてるのを感じたな。

421名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:20:04.01 ID:CDAkh7xJ0
きたないなさすが忍者きたない
422名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:26:37.33 ID:gnQeiuuR0
呪術もオススメだよ。
423名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:14:54.49 ID:E/AnyY8k0
“イラン”っていうキーワードで、「特殊部隊」とか「アサシン」とか反応しているヤツがやっぱり多いな。

単に、裕福な家庭の元気でスイーツな女の子達が、「カッコイイ!(男にも対抗できる−幻想だが&憧れの外国のモノ)」習い事をしてるだけの話。
どこの国でも、同じだよ。この年齢の女の子たちの考えることは。
厳格なイスラム国だから、ブルカと同じような忍者衣装&「いざとなったら女も戦わなければなりません」な世間への言い訳(本人たちもそう思ってるかも知らんけど)できるという部分はあるだろうけど。
424名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:43:44.88 ID:Nvmicjd00
どう見てもアサシンです。本当にありがとうございました。
425名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:08:38.82 ID:IReGLc830
イラン人留学生(とは言っても30代半ば)知ってるけど、
ペルシャ民族だっけか、独特のプライド持ってる。

「中東のあそこらへん」でいっしょくたに考えちゃうけど、
東アジアの多様さ同様色んな民族、文化があるんだよなぁ。

とかいいつつ、やっぱスレタイ画像はアサシン暗殺教団@ゴルゴだなぁw

ちなみに彼は非常に理詰めで几帳面。
南米から来た学生のいい加減さにいつも怒ってる。
426名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:13:10.15 ID:tAHN0soa0
黒ずくめで目の部分だけ出てる服装だから人気なの?
427名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:27:57.49 ID:IFB+Q+hx0
>>262
最近は石を投げても帰ってきて自分に当たるイメージ。
神がかってるねw
428名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:56:03.28 ID:Nvmicjd00
>>427
まるでロシアの対戦車犬だな
429名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 04:41:42.62 ID:6QsTqlkyO
ドラマの「逃亡者おりん」のレオタードを貸してやれ
430名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 04:43:27.70 ID:vPC0S3/jO
俺もジョブチェンジしたいよ
431名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 04:49:12.23 ID:SZ7YUfcD0
忍術は韓国が起源
432名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 04:53:16.87 ID:LkngPvud0
>>1
画像ワロタ
433名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 04:56:06.43 ID:MUXQNLgp0
順逆自在の術でアメリカの爆撃が全て無効化されてしまうな。ザマァ!
434名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 04:59:18.24 ID:V0Car1U30
>>425
>>ペルシャ民族だっけか、独特のプライド持ってる。
世界最古のメソポタミア文明と欧米に屈しなかった歴史があるから異様にプライド
が高いんだよな。
彼らのことを知ると、歴史の連続性のない中国やウリナラファンタジーの韓国は実
は声がでかいだけで薄っぺらいのがよくわかる。
435名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:11:21.22 ID:6WYOsjflO
やっぱイスラム女性は簡単にやらせてくれないわけ?
436名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:13:27.09 ID:fjFYrjWA0
そっかw、忍者の格好って女は基本的に全身隠さなくちゃいけないイスラム圏にはぴったしだなww
437名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:14:22.12 ID:8agW8cer0
どうせ一年もしないうちに戦争になって
こいつらみんな死んでるんだろ
つうか日本からイラン人消えろ
犯罪者ばかりだ
438名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:15:12.87 ID:bQzmS1wJ0
忍術の基本を誰が教えたんだろう(^^)
439名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:19:53.19 ID:P7CnIRKm0
ナニヤッテンダ
440名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:21:14.27 ID:NonnPPbxO

これだけ世界中で忍者は有名なのに、

伊賀上野の外国人観光客少ないなあ

ディズニーランドや、エルサレムみたいになってもええやろ
聖地なんやから

441名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:21:46.63 ID:WB7Hq8MW0
これまたいろいろ勘違いしてそうだなw
現代で言うところのスパイや暗殺者だぞ
442名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:23:01.68 ID:44OyNzIr0
443名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:24:44.45 ID:6WYOsjflO
つーかくの一は性技も必須なんだけどちゃんと教えてるの?
444名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:24:48.27 ID:BTHv6nLc0
>>440

甲賀のも箱物がしょぼい
445名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:25:11.56 ID:i80BNelU0
めっちゃ様になってんな
http://image.excite.co.jp/feed/news/Reuters/odd/2012/E1329273837832_1.jpg
外人がCOOL COOLって騒ぐのも、もっともだ
446名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:26:40.65 ID:vkaFoee+O
ちくわをプレゼントしよう
447名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:28:33.08 ID:OXU/bfRK0
新手の女性兵士?
448名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:31:22.06 ID:i2lgU1uR0
Vシネのくの一忍法なんちゃらかんちゃらを俺にだけヤッて欲しレベル
449名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:36:05.60 ID:M4+eh6py0
これなんてステマ?
450名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:37:32.44 ID:/WIs6DmG0
>>1
秘伝イ○ラン忍術
451名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:38:17.40 ID:B+TIz0Yg0
朝鮮人参じゃ
452名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:43:07.60 ID:u2L38A5LO
忍術の起源はどこだっけ?
453名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:44:22.66 ID:/3zg8DmM0
ニンニンw
454名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:46:24.15 ID:u2L38A5LO
>>1
なるほどな、イスラム教の女性にピッタリだ。
455名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:47:56.62 ID:/WIs6DmG0
>>452
近江国甲賀
456名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:49:26.98 ID:NonnPPbxO
イスラムに反せず、女性がスポーツできる忍術

他のイスラム圏で流行るかも

457名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 06:38:02.64 ID:JTyB3IIh0
>>185
子供頃遊びで水の上走った奴いたぞ。
川に石投げて飛び跳ねさせるのと一緒で、
ちょんちょんと二歩水の上を飛んでたw
10mぐらい、向こう岸に着地すると、
思いっきり叩き付けられた様に転がってたけど。
練習すりゃあ歩けるんじゃね。
一回こっきり二度と見た事ないけど

458名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 06:44:26.36 ID:riXWbA9t0
NinJaaaaaaaaaaah!!
459名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 06:46:52.24 ID:DZUTGNmx0
>>457
むかしミスターマリックが水の上歩いてたんだよ
あれやってみたいわ
460名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 06:49:17.30 ID:H2cF2MIz0
仮にステマだとして、一体どの層がこれで有利になるんだろう・・・w

甲賀忍者隊総本部とかが儲かるんかな?w
461名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 06:57:34.33 ID:hQ6kKS/U0
>>460
まきびし業界やら水クモ業界やらが潤う
462名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 07:26:22.57 ID:HgC6S7YQ0
赤い帯がかっこよさを増してる
463名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 07:32:13.07 ID:LkngPvud0
>>459
>むかしミスターマリックが水の上歩いてたんだよ
それはトリックじゃないかな
水面下に透明なガラス板か何かが仕込んであれば簡単。

忍者でも一般的な忍者さんは、川や堀を渡るときは前もって縄梯子を水中に仕込んだり、
浅瀬を調べたりと地道なことをしていたようですよ。
超能力に近い術を使うような超スゴイ忍者も居たようですが。

あの水木しげる先生は、子ども時代に池の水草の上を渡る遊びを友人達としていたけど
上手く渡るにはコツがあって、落ちる者も居たとか何とか…
軽量・身軽な子どもでないと駄目で、水草の良い位置に足を置かないといけなかった。
大人になった今考えると、水草の上を渡れたことが不思議だ、
生命の危険もあった、無茶なことをしていたな、と述懷していますよ。
464名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 07:50:24.66 ID:CaCK+VUM0
>>434
うむ、実にうなずける。
くだんの留学生一家は母国でも相当なインテリ層らしいが(しかも多分リッチ)、
「イランには、欧米列強と戦ってきた日本を尊敬してる人間が多い」
とよく言う。トルコ等もそうらしいけど…。

別にホルホルしたいわけじゃないけどw、
我々はこういった潜在的な親日国家にもっと目を向けるべきなんだろうなあ。
465名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 07:54:30.27 ID:M0OKUlh60
にゃんこ
466名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 07:55:29.46 ID:dOFdsyec0
日本の女もトマトなんか食ってないでさっさと忍術を練習しろ!
忍術女子(笑)になれるぞ
馬鹿マスコミに踊らされないと、何もできない女子
賢い女性はとっくに気付いてる
467名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 07:59:30.49 ID:M0OKUlh60
湾刀とかチャクラムとかをミックスさせて
独自のイラン流忍術を進化させてほしいな

あと
どうせ印を結ぶなら巻物を咥えてほしい
468名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:04:26.29 ID:haoquDvxO
>>1
アサシンギルドw
469名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:26:10.25 ID:2xvcbg1dO
>>1画像ワロタ
470名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:33:20.01 ID:RJjmlWRS0
>>463

水渡りの術

右足が沈む前に左足を、左足が沈む前に右足を・・・。
471名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:35:41.68 ID:CaCK+VUM0
>>470
有名な「アキレスは前を行く亀を永遠に追い抜けない」を彷彿とw
472名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:37:53.13 ID:xsiiwwQh0
>>466
俺、女だけど居合やってるから侍女子かな、
473名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:43:52.56 ID:QZIa3hAC0
NINJA,NINJUTSUをKARATEの一部とかYOGAの一部のように考えてる人も多い。
474名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:45:33.28 ID:NQMTHLl0O
外人は忍術好きだよな〜w
初期の総合格闘技にも、忍術を名乗る外国人選手が出てたよな
試合前の選手紹介で、「忍術三段!」とかアナウンスされて場内爆笑だったw

で、実際の戦い方は、立ち技でキックボクシング、下手くそなタックルで倒して上から殴る、
機を見てこれまた下手くそな腕ひしぎ逆十字とか、ただの下手くそ総合格闘技だったw
475名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:46:22.43 ID:7p1EUsl30
なんだかめっさアサクリな感じでステキなんですが・・・
476名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:46:44.05 ID:lAMOwIO20
('A`) <サムラァイ
('A`) <サムラァイ
ブシドォ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ォウ !
477名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:48:51.53 ID:F8rHILW5O
イラン伝統の忍術があるのかと思ったら違ったようだ
478名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:55:31.71 ID:MiOfznLGO
棒涸らしの蛍がまた生まれるのか…
479名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:56:51.54 ID:xsiiwwQh0
刀や手裏剣はどんなの使ってるんだ?
向こうにも満足な品質のものあるのか?
480名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:00:17.68 ID:t6j/rAnY0
しかし忍者が中国に居ないのが不思議
481名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:02:31.86 ID:kJzR/HKl0
>>134
>諜報活動
ハッキングを習うにはハッカーに習うしかないしなw

>>471
ttp://www.ahatk.net/shumi/fushigi/SuimenNinjaBashiri/SuimenNinjaBashiri.html

その驚異の走法は実在する!
482名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:07:44.80 ID:kJzR/HKl0
>>471
ttp://tabetainjya.com/archives/surprise/_hi-tec/
人間も可能だよ 10歩ぐらいだけど

1000歩いければ 海王
483名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:10:25.67 ID:YYC6HK0I0
アサシンクリードか
484名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:10:55.12 ID:CaCK+VUM0
>>481
そうじゃなくてさ、ホンモノなら尚更秘匿しなきゃ。
みんなにはお花畑とでも思わせておきゃいいんだよ。

オレはまだまだだけど、祖父も父も数十間(おそらく50メートルぐらいは)は走れるよ。
祖父が言うには自分の父親(ひいおじいちゃんね)は
死んで火葬された3日後にニコニコ畑仕事してたって言うしなぁ。
忍法奥深し。
485名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:15:28.42 ID:mgQrZqd10
講師は韓国人ですとか?
486名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:17:17.46 ID:j0CXRWw9O
ウリナラが起源でござる
487名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:17:54.72 ID:Mns8Oq6Q0
>>143
ばっか、これだけ長い歴史をもつ忍術なんだから、
既に遺伝子レベルまで影響を及ぼしてると考えるべき
俺みたいに、習ったわけでも、修行したわけでもないのに
子供の頃から誰にも顧みられることのないエリート忍者が
結構いるはず
488名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:21:39.20 ID:V/gihPL3O
>>474
ムリーロ・ニンジャとマウリシオ・ショーグンの兄弟か。
顔を問答無用に踏みつける弟の方しかよく覚えてないわ。
wikiを見たら「日本の雑誌のインタビューを受けるまで将軍の方が忍者より偉いとは知らなかった」
ってあって吹いたw
489名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:27:17.04 ID:CYp6yIC6O
イラン版「くの一忍法帳」が見たいですww

もちろん監督は小沢のアニキでwww
490名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:28:26.09 ID:HgC6S7YQ0
>>482
忍者って版画道具のバレンみたいなのを履いて水面を滑るって習った
491名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:31:36.00 ID:TljLqWeM0
手裏剣の代わりになに投げるの?
492名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:31:51.65 ID:JSXxRWtA0
よくわからんが「我が一物すでに鉄なり」という事でよろしいか?
493名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:32:59.44 ID:0hdk4Y0wO
臨兵闘者皆陣列在前だっけ?
九字を切るのかな?
でも、忍者って後世の言葉で、「しのび」とか
「すっぱ」とか「らっぱ」とか「くさ」とか言うのが
正しいんじゃなかったっけ?
徳川時代は公儀御庭番で城内の庭をお掃除していたんだよね。
494名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:43:46.63 ID:NQMTHLl0O
>>488

いや、やつらは名前は痛々しいけど忍術名乗ってないし、実際強いから許せるw
特に将軍は今やUFCのトップファイター

ムリーロがやってる頃より10年くらいまえの総合黎明期に、ホントに「俺は忍術を会得した」って言ってる奴が結構いたんだよw
PRIDE出てた選手も、最初は忍術から入って総合に進んだ奴とかいたしw
495名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:46:44.98 ID:60WYom1oO
>>491
チャクラム
496名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:47:50.01 ID:EXqU6biJ0
日本におけるバレエだよな
497名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:02:01.18 ID:lm3rUPrG0
「カムイ外伝」とか一回読ませた方がいいな。
498名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:05:26.46 ID:23xW4a0R0
気持ちの良い時など得した気分になるぞ
499名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:10:58.60 ID:9o/oXSTO0
ここから由美さんの跡継ぎは現れるのか?
500名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:13:52.53 ID:qrRZjeuZO
アサシンに忍術が備わり最強に見える
501名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:16:00.52 ID:Jvr1lrHA0
これはいいかもすんない
本格的なくノ一作品が撮れそうだ
502名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:19:35.85 ID:YFourhjBO
昔の忍者は今の潜入隠密の特殊部隊みたいなもんでしょ?
503名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:24:42.78 ID:oKO+aDV40
504名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:32:50.02 ID:l54kqTDn0
女の場合忍者じゃなくてくノ一でくノ一はハニートラップ要員だったって聞いたけどな
505名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:34:57.15 ID:c7cIr68W0
「ニンザは韓国起源」って、チョンがネイバーで言ってたな。
506名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:37:12.26 ID:MstjdivU0
>>482
感動した。
ほんとうに水面を走ってるw
507名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:13:42.94 ID:RKtBeVG00
>>476
木曜洋画に手抜きなし!
508名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 12:20:08.60 ID:Q3c4qIm90
メガトンの術〜
509名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 13:19:28.15 ID:2JzmXlEl0
仙女 由美かおるは西田式呼吸法を実践継承し、合気道四段で夙に有名。
日本で一番忍者に近い女優だと思う。
510名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 17:30:40.47 ID:1sOGZSGJ0
>>506 >>482

完全なトリックやん。釣り?
511名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 17:44:41.14 ID:RKtBeVG00
>>510
水面にゴザを浮かせて、その上なら少しは走れるよ。渡り切ることもできるかもね
CMのはあれだがw
512名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 18:36:07.07 ID:Qt3HF5kD0
外人さんてホント忍者大好きだよねw
513名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 20:35:54.76 ID:G0ll0bnX0
掛け軸の意味不明な漢字に爆笑した
山安定海統合草増加・・・とか
514名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 20:58:31.21 ID:/AM7G6dyO
忍者は忍者でも亀忍者的な忍者観だろ?
515名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:08:07.28 ID:PMue2FI30
>>513
山は安定
海は統合
草は増加

とういう標語じゃね?w
516名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:00:15.21 ID:9akrIH180
草はわかるけど
山や海も裏の意味あんの?
517名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:02:55.43 ID:QjF/xh8x0
露出少ないからなあ
518名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:08:36.11 ID:Z27ysv2rO
>>2
イラとかじゃないの?
ほら、なんか変なロボットアニメで
コズミック・イラとかあったし
519名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:13:15.88 ID:C25RRQiY0
イランの忍者なら
砂漠迷彩柄の忍び装束がいいんじゃないか?
520名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:13:25.99 ID:/IiTZE3gO
ヤーパン忍法火炎車では肝を冷やすなァー!
521名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:22:33.23 ID:QPKivh420
忍たまイラン太郎
522名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:37:22.37 ID:HpZncaMP0
ねね忍法でも教えて来い
523名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 07:48:57.47 ID:r6bFNWbu0
>>63
ローマ時代から忍者がいただと・・・ゴクリ
524名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 08:06:14.83 ID:RuDCpOJ50
サエサがアップ始めました
525名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:12:04.75 ID:WZCpWnm40
忍者は韓国起源ニダ!
まで、
あと20日。
526名無しさん@12周年
俺も、ビールをおしっこに変える術の特訓中だ