【原発問題】 福島第1原発2号機 圧力容器の温度計41個のうち8個に異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 福島第1原発2号機で原子炉圧力容器底部の温度計の数値が異常に上昇した問題で、東電は14日、
他の温度計の点検を進め、圧力容器に41個ある温度計のうち計8個に異常がみられると発表した。

 一時、400度を超えた温度計1個のほか、2個に温度を測るもととなる電気抵抗値に異常が
見つかった。残りの5個は故障と判断していた。東電は残る33個の温度計で圧力容器全体の温度傾向
を監視する。

 経産省原子力安全・保安院から、故障とみられる温度計に代わる温度監視の策を求められたことに
ついて、東電は「新たに温度計を設置するのは難しい。実現可能性含め対応したい」としている。

▽西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/287181
2名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:27:11.61 ID:cGuejKW+0








新保守ツイッター
https://twitter.com/t_ishin








3名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:27:19.99 ID:OiNSiVbQO
8個しか壊れてないと考えるべきか
4名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:27:26.42 ID:pfQzudFG0
異常なのは東電の方だ
5名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:27:55.98 ID:ur7bojLR0
なんなんだよ一体
6名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:28:21.32 ID:eaYQOKMy0
温度が上がったやつ全部故障扱いしてたらもう温度計なくなるぞw
7名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:28:47.41 ID:INotBWG/0
新しいの設置しろよ
赤外線表面温度計とか、いくらでもあるだろう、一年間何やってたんだ?
8名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:01.00 ID:K2xsX25o0
時間が経つともっと壊れるぞ?対策はあるのか?
9名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:06.15 ID:WfWDTJoW0
全部壊れたらどうするんだろう?
そこをきちんと説明しろよ

この先何十年もやり続けるんだから
対策は既に出来てるんだろうと言うか有るんだろう。
原発事故の対応なんて原発作る時に完成してないと駄目なんだけどな
10名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:12.60 ID:GdgJkdWt0
異常の判断基準が異常

計装屋から見れば全数異常範囲ですけど
11名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:20.15 ID:hdK4RiP80
つまり 温度計が壊れるような状況ってことですね?
12名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:28.77 ID:dmCnRbtJ0
温度が異常に上がったのは温度計の故障です
なお故障の原因は温度が異常に上昇したためです
13名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:47.58 ID:tp7H26sP0
さっさと直せ
14名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:48.73 ID:FB4fqpdr0
MEDE IN JAPAN ・・・・
15名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:49.38 ID:+vg3FCTX0
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
16名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:29:54.27 ID:gN8LIZKq0
高温を示した温度計は故障扱いなんだろうなぁ。
17名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:30:19.44 ID:QYwILslA0
温度計設置ロボット開発しろよ
全部壊れたらどうすんだ
18名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:30:22.33 ID:Qugz7Y9y0
温度を測ってない、東電が異常なんです。
19名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:30:40.65 ID:T0FFRHfl0
全部壊れる頃には自分は辞めてるだろう
みたいな計算してる偉い人ばかりだからね
どうでもいいんだろうね
20名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:30:44.10 ID:OKMLqB3a0
出る温度計は打たれる
21名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:31:04.33 ID:yH1j2S7p0
壊れた温度計を根拠に冷温停止状態って言ってたわけだなw
22名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:31:07.89 ID:XVB9saOLO
取り換えろ
交換出来ないなら新たに設置しろ
そんで新しい計器の数値だけ使え
23名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:31:21.29 ID:CxgZMddX0
もう放っといたらそのうち爆発しそうw
24名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:31:30.88 ID:DhcCONIj0
×実現可能性含め対応したい
○今さらできるか、バーカ
25名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:31:52.60 ID:8LrxgL2N0
>>17
湯気出たらアウトという分かりやすい見極め方法があるよ(^^)
26名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:16.36 ID:MsW2Ye/a0
残り33個なら数年の猶予はあるな、それまでに何とかしろよ
27名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:24.04 ID:17p39jaW0
2号機温度上昇 温度計故障か NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120213/k10015991021000.html
>東京電力によりますと、福島第一原発の原子炉や格納容器の温度計は、すべて熱電対タイプで、
>今回の事故では、メルトダウンが起きて、原子炉の温度が一時的に300度から400度という高温に
>さらされたため、回路の電気抵抗が変わるなどして、温度計が正しく測定できない可能性があると
>いうことです。

>“故障も考慮し別の方法も”

>また、原子炉の設備や構造に詳しい法政大学の宮野廣客員教授は「原発の温度計は、異なる2つの
>金属に流れる電圧の変化から温度を測る構造になっているが、原子炉容器の壁に溶接されている
>温度計の先端が高温にさらされて外れたり、中に水が入ったりすると、金属の絶縁体が劣化し、
>故障する可能性がある」と指摘しています。
28名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:30.84 ID:J4f+gitn0
東電の発表なんて、誰も信じないよ


東電社員100人くらいの命を代償に、温度計の交換作業させろ
29名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:30.77 ID:2pQRBNrr0
制御システムの大半が津波ではなく地震で壊れましたと言えば楽になれるのに
30名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:34.80 ID:RJgiG5zd0
内部の計器をどうやって交換するんだw
定期検査や改修とかで原子炉が停止してるときにやるもんだぞw
31名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:52.04 ID:FB4fqpdr0
>>16

ミンスに都合悪いものみんな異状扱いだろう。

今度は

オンドケイガー

つ、圧力容器内の機器はイキナリ8つも壊れるなんてさ・・・ 信じるより感じろてか!
32名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:55.65 ID:fOfhnthU0
>>20
笑った。
33名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:32:59.62 ID:kfe0Xl8X0
異常な数値を示す温度計を正常にしたくて
正常な数値を示す温度計を異常にしたい


そんなあなたに一言アドバイス!





死ねば?
34名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:33:23.22 ID:E4SjbdUA0
清水はんに交換に行かせたらええがな
35名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:33:25.35 ID:8gVxvO6s0
1年近く経っても何がおこっているのか解らないアホ集団
36名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:33:28.29 ID:cCgvFR5v0

今さら「実は壊れてました」とか言い出すあたり、
東電はぜんっっっぜん信用できない

37名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:33:51.54 ID:QftD/PtW0
このペースでいけば5年で全滅しない?
38(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/14(火) 21:33:55.65 ID:pdA/k4u50
温度計みんなコワれてるんでないかい

しばらく東日本方面の出張はお断りし□
39名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:34:28.75 ID:XVB9saOLO
>>30
今運転してねーよ?
40名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:34:39.63 ID:DIMDKocU0
ていうか、今更温度測る必要あるのか?
水が循環してる限り、問題ないだろ。
41にょろ〜ん♂:2012/02/14(火) 21:35:04.99 ID:KPShOOKI0
なんという故障率
42名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:35:17.93 ID:SpMAVfCC0
東電の技術では無理だということは前から知ってた
43名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:35:18.03 ID:7FeohuNyi
今回は、本当に故障なんだろうが、
怖いのは、この先、本当に温度が上昇した時でも、
「どーせ、温度計の故障だろw」
的な思考パターンが、生まれかねないこと。
44名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:35:46.85 ID:2XdhCsaj0
温度計がどんどん減る
交換出来ない


こりゃ物凄い収束宣言だな  大したもんだ  マネ出来ない。
45名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:36:14.02 ID:NM5bPf/F0
取りあえずサーモグラフィの値を公表してみろ
46名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:36:26.66 ID:FB4fqpdr0
>>43

この先  というのはまだ希望あるんだな・・・・
47名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:36:34.33 ID:tx0o8IYi0
猫の首に鈴をつけるみたいな流れw
48名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:36:34.59 ID:RJgiG5zd0
交換するのにはまず 上の蓋あけないとな。
幸い2号機は建屋の内部設備は残ってるようだが。動くかな?
壁に穴あけて潮風あびて1年。微妙な所か
49名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:37:20.27 ID:Bz3ym4jB0
どこぞのスパイでも暗躍してるんじゃねぇか?
モサドのマグナとかがよ
50名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:37:22.78 ID:xQQ2NN3zO
注水とホウ酸はあくまでも念のためw

くるお
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021420240016-n1.htm
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる
震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されている
など特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなって
いるとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州
の専門誌で発表した。
 趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた
作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
 いわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートとその下に沈み込む
太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水に
よって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。
第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。
双葉断層などが活動しやすくなって
強い直下型地震に見舞われる危険性 が高まったという。
51名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:37:25.52 ID:+OQXWgQX0
来年あたり全部壊れてそうだな
52名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:37:26.90 ID:PScTdNgV0
もうこんなんいいからさ
東電の社員全員に、かつまた、清水の馬鹿コンビも含めて、GPSをつけてもらいたい
んで、必ずGOOGLE MAP上で確認できるようにすると

多分、これ以上の原発の危機度をあらわすモニタリングはないと思うぞ
53名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:37:31.13 ID:DRgEflg80
>>43
「どうせ事実は伏せてるんだろ?」と思う習慣をつければ大丈夫。
54名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:37:35.74 ID:CM/qX7pp0
>>1
じゃあ今まで何を信じて発表してきたんだこいつら?
55名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:37:38.24 ID:vOT/YHZv0
東電社員のおつむの異常の方が深刻
年収半減もせず、ボーナスまで貰っておいて、政府に資金援助を求める非常識さ
56名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:38:18.67 ID:uRD3SEc+0
内視鏡突っ込めたんだろ?
ならなんとかなるだろ
57名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:38:42.92 ID:FB4fqpdr0
>>44

心配いらんよ、そのときは

トウデンガー

で完結する。 終焉かもぜ・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
58名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:38:47.28 ID:0Wf44H0tO
温度計が何やら怪しいってことは、今発表されてんのも真実かどうかなにひとつ信用できないってことじゃん
59名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:38:52.81 ID:nflS717B0
つまり壊れた温度計のデータをもとに行なった冷温停止宣言は嘘っぱちってことですね!
60名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:38:56.38 ID:bJNrP+1MO
【研究】 福島第1原発で、直下型地震の恐れ…東北大などが発表[02/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329218457/
61名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:39:03.65 ID:Zvr7nyrE0
いやいや、温度計が無くなっちゃうよ
誰か設置しなきゃ
62名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:39:11.09 ID:PtNz9yQzP

温度計が日本の生命線だったんじゃないの?
今までなんでちゃんと調べなかったんだよ?
63名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:39:13.06 ID:zmmHQ7lp0
温度計の絵でいいから貼って俺たちを安心させろ
この際35度で許してやるから
64名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:39:17.92 ID:IRbs+JY10
つーか、今までの発表のほとんどが根本から怪しくなるだろうに
65名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:39:27.43 ID:FQc7RU8c0
>>33
異常な数値を示す温度計はすべて異常で
正常な数値を示す温度計だけが正常


と決め付けるならば



温度計を設置する意味がない。
タヒねばw
66名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:39:42.06 ID:UfWfTAeJ0
一年間何してたの?
寮の看板塗り替えて給料ボーナス満額もらうだけが仕事なの?
67名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:39:46.18 ID:RSf+aRLn0
食っていける職は福島に山ほどありますよ皆さん
68名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:40:00.62 ID:uVj1gmCU0
対応したい
ってなんだよ

対応しますって言えよ
するのかしないのかはっきりしろ
69名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:40:16.81 ID:XQ+xISpMP
壊れてたことにしとこうってか
小学生かよw
70名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:40:17.23 ID:IBNuasoJ0
東電「大丈夫だ、問題ない」
71名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:40:34.09 ID:Uy6RLh6k0
注意深く見守る=なーんにもしない
72名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:40:42.35 ID:S0YvotR00
冷温停止はどの温度計で測定しての結果だったんだ?
これらの温度計を使ってたなら冷温停止とは言えないじゃないか
73名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:40:48.33 ID:zzoCKD780
今日発売の雑誌に、温度上昇中の2号機は爆発するって出てたんだけど大丈夫なのかよ。
74名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:40:55.60 ID:WEBP8ATH0
くたばれや盗電
75名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:41:13.46 ID:nf4U6qim0
高温多湿で放射線劣化があると、
普通の温度計ではじきに使えなくなると思う。

光ファイバーの内視鏡みたいなのをいれて、
赤外線温度計をつなげば、中身の温度ぐらいなら
だいたいわかると思う。
76名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:41:29.03 ID:d8/Nbb000
低いほうが壊れてるやつ
77名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:41:42.09 ID:+G3UruYK0
機器は劣化するもの。しかもこの異常な環境化
仕方ないな。取替えも現状ではできないし
78名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:41:46.54 ID:T+rDPg9P0
最終更新時刻:2012年02月14日21時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 17nGy/h
青森県 23nGy/h
宮城県 調整中

福島県 25360nGy/h

茨城県 137nGy/h
神奈川県 57nGy/h
新潟県 31nGy/h
石川県 52nGy/h
福井県 76nGy/h
京都府 76nGy/h
静岡県 54nGy/h
大阪府 57nGy/h
岡山県23nGy/h
鳥取県 23nGy/h
島根県 45nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県 34nGy/h
長崎県 34nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

ttp://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
79名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:41:54.55 ID:MGjcLN+90
電気抵抗値計れるんなら、なんでホウ酸入れる前に計らなかったの?
過去最大級の大量注水で汚染水出しちゃう前に故障の可能性がわかったんじゃないの?
なんか時系列が変
80名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:02.54 ID:v/VOlr8P0
民主党と東電、どうにかしろよ、ksg!!!!!!!!!!!
81にょろ〜ん♂:2012/02/14(火) 21:42:05.44 ID:KPShOOKI0
故障率が高いのは温度計だけだから
東電の優秀な高学歴が言うんだから間違いない
82名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:08.14 ID:FB4fqpdr0
>>68

対応します
検討します

これからやります
できます

を言い続けてもうすぐ1年。 詐欺フェストDNAですからな
83名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:16.93 ID:YodAWb6B0
温度計を故意に壊して他もおかしいことにするんですね
わかります
84名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:17.04 ID:agEcRhJf0
>>1
そんな話は常に当然の情報として出すべきだろ
温度計がそんなに設置されてると言う事実なんぞ多くの者は知らないから誤解を招くんだろうに

益々信用に値しないじゃねえか、馬鹿か阿呆か、疑念を蔓延させる為にやってるとしか思えない

公言するなら81個全ての計測値を公表して初めて信を得る
85名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:21.23 ID:55C0agd10
コンモン線とかありそうなもんだが
86名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:37.87 ID:etM4IPLJ0
円安になったら、貧乏人は外国の食物が食えなくなるじゃまいか。
87名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:45.41 ID:NKUL9dvv0
温度計って、そんなにいっぱいあるんだな
88名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:47.00 ID:w2vTyeMAO
今後どうするの?とりあえず注水?w海水浴びたんだけど計器類が次々壊れるのはまたしても想定外?w
89名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:42:52.11 ID:O3bz2Mlx0
8個が正常で33個が故障している可能性を排除しての判断か?
都合のいい夢の解釈をしてないか?
90(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/14(火) 21:43:01.58 ID:pdA/k4u50

一番よい温度計を頼む(国民一同)
91名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:43:13.42 ID:LOZCBScI0
最終的には人間の感覚が当てになるよ
92名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:43:16.26 ID:XQ+xISpMP
「冷温停止状態とは申し上げたが、停止したとは言っておりません」
93名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:43:27.47 ID:zmmHQ7lp0
ただこれ温度計設置できる技術があれば
設置1個20億円ぐらいで売れそうだな

穴開けて突っ込むだけだろ?
命がけでやる企業とか無いのかねえ1個20億円だぞ
94名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:43:40.58 ID:Ft82VMoc0
このまま解けて地中深くもぐっていくうちに
海に出て海底に沈んで解決すると
思うしかできない
95名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:44:02.99 ID:4OIHrlwZ0
温度に変動あり→故障しました
温度に変動なし→正常です
96名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:44:23.90 ID:Ic1IFyaM0
この1年で8個も故障
残り33個はあと何年持つのかな?
97名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:44:31.91 ID:E3SnVjmY0
温度が上がったから異常という
判断の仕方はおかしい

こんなやり方だと
故障の温度計が増えるのは当然
98名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:44:37.30 ID:vsz/QUI/O
このバカ会社もうダメだ。
勘違いエリート様、マジ使えねぇ。

よくもまあ、ここまで使えねぇゴミクズ人間を厳選してかき集めたものだ。
99名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:44:50.15 ID:etM4IPLJ0
ごばく
100名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:44:54.00 ID:LNyogYH+0
もう言ってることがムチャクチャ
101名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:45:39.41 ID:BGEp5mTy0


>>2

なんだコイツ、ブサヨ連呼リアンじゃねーかwww何が保守だ糞


http://hissi.org/read.php/newsplus/20120214/Y0d1ZWpLVysw.html


102名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:46:06.47 ID:N0pxssHv0
>>39
おまえ鋭いな
103名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:46:10.70 ID:s3/yuSNz0
2月: 8/41・・・・残り33
3月:16/41・・・・残り25
4月:22/41・・・・残り19
5月: 0/41・・・・残り41

「実は、全て正常でした」と言い出すw
104名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:46:13.88 ID:MGjcLN+90
>>70
それフルボッコフラグw
105名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:46:32.27 ID:oTp73G3o0
サーモシール貼り付けまくって、定期的に確認に行け!
106名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:46:34.28 ID:zzoCKD780
今日発売の雑誌に、温度上昇中の2号機が今後、危ないって見出しあったんだけど、
読んだ人いるか?
107名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:46:48.69 ID:NPZpxB4w0
カバー掛けるって言ってたけど、やったの
自衛隊の水ぶっかけがやっぱありえねーあほさだったな
あれってじょうだんだろ
108名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:46:55.08 ID:a87WoDqN0
もう
こいつらにまかせておいちゃ
ダメだろ
どう考えても
109名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:47:00.83 ID:Hq7Nl5z/0
温度って遠隔で測れないもんかね。
110名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:47:10.16 ID:UmoxekYH0
>>93
穴開けてファイバースコープ刺し込めたんだから出来ない訳でもないと思う
問題はそれを何人掛かりでやるかだ

一人30秒制限とかだと流石に厳しいな
111名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:47:25.39 ID:G/zJYKO8O
そうか分かったから死ね
112名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:47:26.26 ID:ur7bojLR0
外しちゃうと温度わからんくなっちゃうもんな
113名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:48:42.31 ID:Lbh8malB0
すごーいみ機械も横並びで同じ方向に壊れるんですね!
114名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:48:42.88 ID:GdgJkdWt0
おらおら地震に弱みを突かれてるじゃまいか
115名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:48:50.96 ID:RimaPMFd0
東電の社員と民主党の議員にやらせろ
116名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:48:57.89 ID:18sQ+TOw0
都合がいいなw・・最先端テクノロジーの我が日本
誰が信じるんだバカ者!!

それだけに深刻なんだという事





117名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:49:14.51 ID:kYDt5oVd0
異常なのは温度計より
「計器が異常を示していても対策を何もせず、計器が正常か異常かの判断だけに終始する東電」
だろ。
118名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:49:47.40 ID:G/zJYKO8O
今日の雨危険すぎだろ
119名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:05.85 ID:oPyH/zFx0
もう勝俣が責任もってごっつんこして測れ糞が!
120名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:10.73 ID:B/Ben6xv0
>>108
任される気がねーけどもby東電
121名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:11.00 ID:R4A/ROE10
で、正常な残りの33個の温度計は今何度Cを差しているわけ?
122名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:12.57 ID:v7f5Tljk0
規制値を逸脱したら一律故障扱いですからね、東電の基本は・・・
123名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:20.15 ID:zmmHQ7lp0
いっそ

記者:原子炉が冷温停止とは言えないのでは
東電:原子炉が冷温停止? なんですかそれ
記者:?なんですかって 連日報道されている……
東電:あーはいはい あの人の事ね
記者:??あの…人?
東電:冷温停止課長の事でしょ
記者:れっ冷温停止課長〜? じゃあ冷温停止ってのは 東電の課長さん?
東電:東電の課長です

このぐらい言い切って欲しいな
124名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:25.06 ID:WqFM26gV0
80度を超えたら異常かw
わかりやすいなww
125名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:28.44 ID:oTp73G3o0
>>106
週間朝日には2号機は崩壊するって書いてあったよ。
126名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:50:41.36 ID:agEcRhJf0
>>110
今問題になってる2号は無理だぞ

圧力容器の温度計なんだから、格納容器に入っただけで即死するだろな。

127名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:51:14.09 ID:O3bz2Mlx0
>>92
冷温停止できてないのは真実
それを理解しつつの冷温停止状態である宣言
128名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:52:11.16 ID:uMi1WwC50
>>1
> 「新たに温度計を設置するのは難しい」


日本の原子力技術によって
完璧に放射能制御されてること、世界中が称賛してる!!
129名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:52:12.24 ID:UKV/zeQa0
経産省、文科省、以下、観測出来るモノ観測して健常な炉と比較する出番じゃねーの?
130名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:52:44.14 ID:UyP+wYxX0
あれだけ壊れた炉で4/5生き残っている方が驚きだよ
海水ぶち込んだ時点で「これでセンサ類は全滅する」って
自称専門家のオッサン連中は繰り返してたじゃん
131名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:52:46.41 ID:/bywT1TL0
1/5が壊れた
4年後に温度計は残っているのだろうか?
132名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:53:06.62 ID:cEzfjrP/0
>>1

他の温度計もどんどん温度が上昇して行って、『壊れた認定』 受けるんだよね。
で、温度計壊れてるのに何を根拠に冷温停止?

そもそも高温多湿で壊れたとか無理が無いか?
多湿なのは元々なので、温度計の設計的に当然絶えられるように作られてるだろう。
高温は、そもそも冷温停止なんだから絶えられないほど高温であるはずもなかろう。
主張が矛盾だらけなんだよ。
133名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:53:26.07 ID:lNxL0m410
東電   「腐ったミカンが箱の中に一つあると、他のミカンまで腐ってしまう」
保安院 「他のミカンを救うためには、腐ったミカンは放り出さなければならない」
ネトウヨ 「 私たちはミカンや林檎を育てているわけではないんです。」
温度計 「俺はミカンなんかじゃない。!」
134名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:53:29.66 ID:hhpQsyLG0
バレンタイン放射能チョコレートテロに注意!!

チョコレートには100gにつき440mgのカリウムが含まれています。
カリウム1gには30.4Bqの放射能が含まれています。
つまりチョコ1kgには134Bqの放射能が入っています。
135名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:54:28.79 ID:18sQ+TOw0
いい加減次の段階の対処しろよ
もう一度デカイのが迫ってるのは
政府も承知だろう
バレばれなんだよもうごまかすな日本政府!!




136名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:54:42.01 ID:ytgArl4rP
>>14
GE製だよw 

とりあえずEじゃなくてAな
137名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:55:21.96 ID:mOOBhC4O0
情報収集も索敵も全然出来てないのに、
山勘で作戦立てて悲惨な事になった
先の大戦のアホ諸行を、またまた繰り返してるな。
ダメだこりゃ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
138名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:55:26.35 ID:Hq7Nl5z/0
>>132
普通ならそう考えるところだが、これまでの流れ的には
そもそもそれほどの性能や耐久性を備えていたのか?・・・って気がしてならない。
139名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:55:27.00 ID:I9u6aj/cP
140名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:55:38.12 ID:KreYqeka0
南相馬市に住む人のブログ「ぬまゆのブログ」 放射線障害か? 

以下、ピックアップして転載します

「ぬまゆのブログ」

これは放射線障害なんでしょうかね、、
であれば、強制避難させるべきじゃないでしょうか
場所は福島県南相馬市ご在住の方らしいです


髪が ・・・ 「 束 に なって 」 抜けました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28532025.html

311 直前に、「 虫歯の治療 」 は、終わっていました。いまは、こういう 状態です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28563665.html

「 水泡 」 が、できていました。また ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28583711.html

「 血が 止まらない 」
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28593200.html
141名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:56:34.12 ID:RJgiG5zd0
そういや 当時非難しないで残ってたネラーはどうなったんだ?
142名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:56:44.39 ID:q1C3ikiZ0
二号機ってトンキン人みたいだな
はやく死ね
143名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:56:53.10 ID:xg7gbic/0
>>20 名言
144名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:56:56.87 ID:3YGyw/8j0
>41個ある温度計のうち計8個に異常がみられる
20%の不良品
温度計のメーカー名を出せ
145名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:58:18.01 ID:Uy6RLh6k0
じきに
2号機から100m離れた位置に温度計を設置し、温度が50度以下ならば絶賛冷温停止状態中です。
となる。
146名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:58:23.54 ID:o/RDlVtb0
アレかドジョウに交換させろ
147名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:58:28.21 ID:agEcRhJf0
とにかく、お前らがこの先求める事は、
核種の測定値と81個の温度計の数値だろうな

冷温停止してるなら当然出せる




マスコミにやらしても100年先まで出て来ない
148名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:58:36.23 ID:5EzFkkUiO
それで暑いとか冷たいとかw
149名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:58:50.24 ID:L4F6WteD0
放射線飛びまくりで故障率あがってんじゃないの?

放射線で変性も起こしてるんじゃねえのか。
150名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:59:15.86 ID:aXJ/xASy0
今まで点検してなかったのがバレてしまったね
無能社員にボーナス出してる時点でもアレなのに
本当にクズだな東電は
151名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:59:36.05 ID:+NDnOapR0
話しにならんダメさだな
152名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:59:48.46 ID:mOOBhC4O0
11ヶ月も経ってるのに、専用の作業ロボットや
作業ジグすら開発できてないアホさ。
第2次対戦末期のドイツや、アポロ・ベトナム期の
アメリカみたいな、驚異的なスピードの新開発力を期待しても無理か・・・。

153名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:59:50.24 ID:zs4v/o+80
異常事態になったから急遽点検という名目で特攻して
温度計を壊しに行ったんだろ?
154名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:59:53.32 ID:GotNfxRu0
温度上昇しても政府は東電まかせで知らん顔だな
155名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:00:04.23 ID:LcjrpWciO
壊れちゃったで終わらす気?

何か起きたら無力ってことが証明されたな

もう動かすなよ
156名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:00:15.73 ID:sJ7P2sFy0
電気メーターは壊れないのか。
157名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:00:46.81 ID:jsSsqdmu0
新しい検出器突っ込めよ
158名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:00:50.74 ID:GwaTl+O0P
爆発して円暴落。
放射能汚染で輸出受け入れ先なし。
海外食品の高騰。

アジアのジンバブエとして、
暗黒列島となりそうだな。
159名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:15.03 ID:AZqLi2flO
>>141
死んだよ

死ぬ間際までアニメを見ていたようだ
160名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:37.86 ID:ROWqWQdg0
現状ありえない温度だから故障で間違いなしだってよ。

安心だね
161名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:40.73 ID:R7nRwi+Q0
そりゃ80度示したもの片っ端から過電流で壊したもんな
162名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:42.45 ID:/An0asC40
久島海親方はもう帰ってこない・・・(´・ω・`)
163名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:51.02 ID:JstnuRBtO
再度爆発しないとわからない奴らなんだろぅな。
164名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:52.21 ID:Vq0GQ1YW0
こんなのに何十年も付き合わなきゃならんのだからもうね…
165名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:53.29 ID:+NDnOapR0
原子力直ぐ止めろとは言わんが
こいつらには無理
遊んでんのかよ東電は
166名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:57.81 ID:rZhVU/0J0
溶け出した燃料がたまたま近くに流れてきたから高い温度になっただけじゃねーの?
167名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:19.86 ID:L4F6WteD0
おそロシアは、かねがね最初からスズをブチ込めと言っていたわけだが、
故障を故障と正確に判断できないような状態で、冷温停止状態だの、
制御できてますだの、いいかげんすぎて聞いて呆れるわな。

風呂釜の湯加減管理してんじゃねえんだぞと。
168名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:26.27 ID:5QwlZ9UB0
福島第一が今後、これ以上悪化しないで収束して行く見込みつて、どれ位あるんだろうか。
169名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:32.31 ID:agEcRhJf0
>>152
本当の職人や技術者を招けない何かがあるんだよ

作業員の中身は殆ど素人だと聞き及んでる
原因は中抜き業者と、技術者を失いたくない企業の思惑も含め

冶具なんて言葉を知るお前なら解るだろw
170名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:37.31 ID:R4A/ROE10
>>159
詳しく知りたいので、出来ればソースplz..
171名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:45.03 ID:RJgiG5zd0
炉の蓋をあけれないことには
ただ水を注ぎ続けるしか出来ることが無い事実。
172名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:51.04 ID:XVB9saOLO
報道ステーションでまさに今やってるな
173名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:53.59 ID:Uy6RLh6k0
電気料金高いからうちの電力計も壊れてるはずだ。
174名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:02:57.43 ID:c0y8Gn7J0
意外と壊れないもんだな
175名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:03:23.36 ID:HT9O14nMO
おい、東電の糞社員壊れた壊れた言ってないでお前が早く取り替えに行ってコイ
176名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:03:56.21 ID:pAqPg/qeO
他の温度計も、80度越えたら故障かw
都合のいい言い訳を考えたな。
177名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:04:05.02 ID:OiQ0xSoe0
温度計の故障くらい普通だろ
壊れない製品なんてこの世にありえないんだから
しょうもないことで針の穴つつくならもっと別のことで指摘しとけ
178名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:04:15.57 ID:71NsAbC20
壊れてるんなら直してこいよ
壊れてますで終わらせんな
179名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:04:35.37 ID:IdoOM51P0
なんという故障率
すぐに故障だと決めつけたがるフリーザ軍兵士みたいな人ばかりなんですか?
180(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/14(火) 22:05:35.12 ID:pdA/k4u50
(∩ ~д~)キャーーーー聞かなかったことに・・・
東電挺身隊が結成される日が来たか・・

181名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:05:55.74 ID:18sQ+TOw0
もう茶番はこりごりだ
政府も発表して楽になれ
相次ぐ一部上場会社の東京移転の事実が
物語ってる。

国民を欺くな!!


182名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:06:31.47 ID:f5RCWXhz0
>>47
ぬこならほっといても15年で死ぬから(´・ω・`)
183名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:06:37.06 ID:lbKwVNNz0

帰村とか、早すぎるんじゃないの?

一番深刻なのは実は2号とか有り得るんじゃ?
184名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:06:50.82 ID:RJgiG5zd0
>>159
む、そうなのか?
185名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:06:54.08 ID:IIhsdY6+0
飛び散った燃料が温度計の近くに付着して発熱してるという事は無いのか
186名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:07:06.57 ID:sJ7P2sFy0
ところで。
燃料は今どこにあるんだ。
187名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:07:41.58 ID:681kOeFf0
高温になったら故障でしょ
188名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:07:44.26 ID:9bxmB61C0
どう考えても一電力会社に何とかできる問題じゃないし
まともな政府ならとっくに福一を東電から切り離して国で管理してる

あえてそれをせず、東電にも自由に対処をさせずがんじがらめに縛って事態の好転を許さない
ひたすら東電を叩くことで保身を図るミンス党
189名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:07:45.80 ID:GdgJkdWt0
盛んにシース形熱電対を温度検出センサとして使ってると言ってるけど本当か?
原子炉圧力容器の放射線外乱環境で計測できるのかよ?
測定値補正だらけで本当の温度は分からないんじゃないのか

ジルコニウムシース形の4線白金測温抵抗体を使ってるだろう
190名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:07:55.73 ID:UeaPVZ5qO
故障してるなら新しいのと変えてこいよ、役立たねーな
191名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:08:24.97 ID:zmmHQ7lp0
しらんかったけど>>140のブログを見てて

>東京電力福島第一原発事故で、政府から避難などを指示された
>福島県の13市町村で昨年、計573人の災害関連死が認定された

ってのはなんの事?
さすがに「放射能で死んだ」って認定ではないだろうから
避難中に足滑らせて死んだとかそういう事?
192名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:09:11.67 ID:fN3VxC/T0
>>159
俺もその後が気になってたんだ kwsk
193名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:09:49.51 ID:L4F6WteD0
>>166
> 溶け出した燃料がたまたま近くに流れてきたから高い温度になっただけじゃねーの?

それあるよな。
普通、温度計とかの計器ってもんは、ぶっ壊れたら、ぶっ壊れたのがはっきりわかるような仕組みになってるはずだもの。
じゃないと、交換時期もわからんし、安全問題にもなるんだから。

機械的な異常があるとすれば、断線ではない異常で、センサの可能性もあるが、
単に該当温度計がその設置場所近辺を感知して具体的にそう示している可能性は多いにあるよな。
194名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:09:49.66 ID:T9Ph9u5y0
>>177
たった1年で41個のうち8個も壊れて
これから30年以上廃炉作業するのにどうやって温度を測るんだ
195名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:09:50.43 ID:wyFiaKTdO
3号機のプールはどうなったの?
公式発表はどうなん。
196名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:10:22.79 ID:cEzfjrP/0
>>1

○×電気、□□建設、☆★倶楽部 人事担当各位へ。

先日はお忙しい中、ご面接をして頂きまして誠にありがとうございます。
先ほどメーラーを確認いたしましたところ、御社からお祈りメールが着信しておりました。
内容を確認したところ、採用には至らなかったと言う事でした。
私は今回御社を含めて7社ほど受けているのですが、御社を含めて3社からお祈りメールが来ております。
残りの4社からはまだ連絡はございませんが、私は優秀なので、確実に採用通知が来ることは疑いようがありません。
そこで気になって調べたのですが、御社を含めた3社の人事担当の方が誤ってお祈りメールを送ってきたことが判明いたしました。
つきましては、改めて採用通知メールをお送りいただけますようよろしくお願いいたします。
尚、間違ってお送りいただいたお祈りメールはこちらで破棄しておきますのでご安心ください。

TO:○×電気 CC:□□建設 CC:☆★倶楽部
197名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:10:29.59 ID:agEcRhJf0
>>191
津波到達時間が白昼〜夕刻に掛けてだから、仕事中の人は皆労災認定

そこは不思議な数字じゃないから安心しろ
198名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:10:41.35 ID:eD42qaxW0
料金の件から状況が悪くなる。
199名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:11:00.40 ID:FTTeExvD0
>>1
何故今更そんな話出てくるんだよ。

いい加減にしろ!
200名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:11:01.39 ID:k4ulD7jP0
一旦高温になると内部の熱電対のより線の結合が悪化するんだろな。
電気で言うと一旦荷電流状態となればヒューズが切れるようなもの。
ここで問題なのは何故ヒューズが切れたのかということ。
201名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:11:24.71 ID:zkviXTwP0
メルトダウンを想定してない設計範囲だから
メルトダウン後の温度は測れないんですねw
202名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:11:26.07 ID:aMruKwap0
何で急に壊れちゃったんですか?w
203名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:11:44.46 ID:cBRfxNKp0
絶対事故や故障は起こりません!ありえません!が 原発の合言葉だったよね。東電さん。忘れましたか?
204名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:12:13.82 ID:6M9En5kP0
震災以降、日本国内に原子力のプロフェッショナルが居ないのが判った。
民主党は原子力保安院を仕分けしろ!
205名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:12:49.32 ID:IdoOM51P0
なるほど故障の基準はあくまで
「相手が自分の戦闘力を上回ったら」=「自分に不都合な数値を表示したら」
206名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:12:55.66 ID:qPJzZzNJ0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 2/14(火) たね蒔きジャーナル
     〜 圧力容器の温度上昇を監視するための代替手段は? 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=G8fnc3x7Epc     (10:47)

2012/ 2/13(月) たね蒔きジャーナル
  〜 2号機の温度上昇の件で、温度計が故障の可能性について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=GIy-vzbLM48     ( 8:58)
207名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:13:02.94 ID:V5M6tK1h0
パイプの凍結の対応後手後手だった人たちの言い分なんて信用できません
208名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:13:15.95 ID:TcEZBUUO0
>>202
保証期間が1年くらいじゃないの?
209名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:13:16.24 ID:k4ulD7jP0
多分直近の作業の時に熱電対の固定が乱れ、メルトダウンしている燃料の沼に落ち込んでいるのだろう。
210名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:13:40.75 ID:jukO8QZx0
冷温停止してんだから東電役員が中に入って逐一、体感で温度報告しろや
211名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:13:41.16 ID:FTTeExvD0
昨日まで1つとか言ってたのは一体なんなんだ?
212名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:13:47.13 ID:voaMu2DY0
温度が高い方が正常で低い方が異常とは思わないのな
ホントお花畑やで
213名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:13:51.22 ID:hTGyl4JaO
熱電対は、消耗品だから切れてもとくに驚かないが、現状では交換出来ないし、また近いうちに別の熱電対が切れると思われるが、今後どう現状把握を担保するのだろうか?
214名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:14:08.85 ID:5QwlZ9UB0
>>201
300℃までしか測れないタイプだからな・・・
215名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:14:10.21 ID:dfYC9bqn0
温度計なんかほっとけいw
216名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:14:30.18 ID:Ln31zaAy0
なるほど8個は都合の悪い値なんだなw
217名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:14:35.63 ID:RJgiG5zd0
>>201
そりゃそうだ。メルトダウン後メンテナンスもせずに、
容器内の計器が生きてることの方が異常だとおもうよ。
218名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:15:12.38 ID:f5RCWXhz0
>>110
内視鏡をいれたのは格納容器な。
その内側に圧力容器がある。
219名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:15:14.57 ID:qGNTk22f0
>>212
「温度が高い方」じゃないよ
「温度が突然300度になったり0度になったりする方」だよwwwwww
220名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:15:34.77 ID:bVAFFpZ/O
えっ8個。他は大丈夫なの?
221(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/14(火) 22:15:39.56 ID:pdA/k4u50
T電でウソが1つあれば8倍という原理だな
憶えておこう
222名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:15:57.26 ID:YzEpJ7n/0
原発持ち込ませたのはアメリカCIAだぜ。
正力松太郎、CIA、原発の父で検索してみなはれw
2chはアメリカサイトだから、その事に触れても次スレでは無かった事にされてるからw
東電は悪い、自民も悪い、しかし、所詮これ等はトカゲの尻尾
それらに命令した本体のアメリカが一番悪い!
223名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:16:00.02 ID:OiQ0xSoe0
>>194
まだ33個もあるんだから大丈夫だろ
地震の時に温度上昇した際に8個壊れたんだろうがもう安定してるし30年間くらいもつさ
今まで40年くらいはもってきたんだろ
224名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:16:07.95 ID:6xa0gcPL0
水がかかってる温度計は表示が低い
水がかかってない温度計は表示が高い
225名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:16:08.25 ID:YnRaTbjf0
>>140
なんか嘘臭い
グロくていいから足の爪とか髪の毛うpして欲しいわ
226名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:17:08.87 ID:RJgiG5zd0
ところで水棺計画はどうなったね。
227名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:17:37.25 ID:cBRfxNKp0
東電のいう万が一は、万時間単位に一なのだろうか。
228名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:17:42.97 ID:+n4aRbFl0











東電にとって都合の悪い温度計が8個あったと考えるべきだろう




229名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:17:43.15 ID:gxbF5U9J0
33個は壊れてないと言い切れるんか?
230名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:19:01.56 ID:T0iZIFRq0
なんで、こんな脆弱なんだよ

231名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:19:05.43 ID:QMqLuxIK0
誤作動計測機の数値を 根拠とした 怪しげな 冷温停止・・・状態。。。

(-o- )/ ⌒-~
232名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:19:06.70 ID:FTTeExvD0
>>223
どの部分が壊れてるかで違う。
肝心な部分が測定できなけりゃ意味ないだろw
233名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:19:08.89 ID:74DBGpxM0
異常を示した個所は
メルトダウンしてない
塊が残っててそこで臨界現象起こしてるんだろW
234名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:19:55.87 ID:L4F6WteD0
>>194
だよな。
内部がどうなってて、どこに残存の燃料あってとか、そういうのがわからんわけだし。
温度計をたよりに水入れたりしてんのに、温度計がイカれたら、判断基準がなくなってしまうし。

だったら、おそロシアがいうように最初からスズぶち込んでおけばよかったことになる。
235名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:20:25.23 ID:kffFlZ1+0
例えば誰か一人の命と 引き換えに世界を救えるとして 僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ
236名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:20:30.31 ID:bJNrP+1MO
【原発問題】「東電の国有化、とんでもない」 経団連・米倉会長が枝野経産相を批判★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329159379/
237名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:20:31.05 ID:8MGJ/P5Ri
温度計以外の計器は大丈夫なのか?
原発内部の情報源の殆どは計器だと思うのだが。
238名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:20:37.16 ID:MOb0HgZR0
働かないアリがいるのと一緒だよ
239名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:20:48.82 ID:0WE9j7R/0
ところで、今何度なんだよ(w
240名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:21:15.10 ID:RFn+ggGP0
枝野が交換しにいけよ
241名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:21:42.81 ID:XVLdSq590
個体差で高めに出るのを故障呼ばわりか?普通にそいう疑っちまうな。
そもそも温度計とは変化推移を監視するためのものであって、
何かの温度を正確に測るってのは大変なこった。
白金抵抗体だって許容誤差かなりデカいじゃん。
242名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:21:53.07 ID:VAn2ceHR0
注水量を増やしても安定したまま温度が下がらない温度計は故障じゃないのか?
243名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:22:00.19 ID:zmmHQ7lp0
>>197
いやそれだと震災(津波)で流された人
みたいな認定で書かれると思うんだが

「東京電力福島第一原発事故で」
「政府から避難などを指示された」

第一原発が事故ったから避難を指示されて
それが原因で死んだ人が573人という

でも573人も避難中に足滑らかして死ぬかなあ
せいぜい3人ぐらいだと思うんだが
244名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:23:12.92 ID:bJNrP+1MO
>>240
石破の間違いでした…
245名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:23:28.55 ID:74DBGpxM0
国民の誰も

政府が発表した

冷温停止を信じてないから

この事態に及んでも

到って冷静だよねW
246名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:23:31.38 ID:OiQ0xSoe0
>>232
異常があったら33個もあれば十分傾向を追えるよ
しきい値で管理してるわけじゃなし傾向で管理してたら残りのもので十分判断可能だって
過剰反応しすぎだよw
247名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:24:05.66 ID:Ags7DAfy0
同じ温度上昇の仕方して、高温を示している温度計2つあるんだけど?
CRDハウジング上部と、圧力容器下部の2つ。

ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/12021412_temp_data_2u-j.pdf

確かに過去に0になったり挙動のおかしい時期はあるけど、接触不良の部分が地震で外れたりついたり
して、今は正しい値示してる可能性もあるんじゃなないの?
248名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:24:15.93 ID:T0iZIFRq0
これ爆発したら政府は何て言い訳するの?
249名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:24:19.93 ID:bVAFFpZ/O
今度は時間がたつほど、壊れた温度計の数がふえるんじゃないの?

残り30個 残り10個とか、カウントダウン始めたりして。
250名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:24:30.60 ID:Fr5lWJ+xO
>>239
そうねだいたいね〜♪
251名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:25:01.32 ID:Cn/YweHi0
8個も故障してるのに冷温停止だと・・・
252名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:25:34.45 ID:qjony9FI0
>実現可能性含め対応したい
意訳・コストかかるから嫌だ
253名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:26:13.14 ID:5hE1pICD0
温度計全部ぶっ壊れたらどうやって温度管理すんの?
1年で8個も壊れてたら残り5年で全滅じゃんよ
254名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:26:33.13 ID:ezDe3HCj0
このペースなら、あと4年で全滅か…。
255名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:26:48.56 ID:lFNCEZp20
>>1
温度計すら設置できねーのかよw
ボーナス貰ってる場合じゃねーぞw
256名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:27:04.86 ID:U1kFVVzv0
これ全部が壊れると監視不能の恐怖の真っ只中に落とし込まれるということ?
まぁでも今までの対応とかみているかぎり想定の範囲内だよね
257名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:27:37.58 ID:9E/VcKsM0
温度計なんか気にせずにガンガン水ぶっ掛けるしか手はないだろ
効率的に冷えてなかろうととにかく水をあらゆるところから最大限に注入
それしかないわ
258名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:27:43.16 ID:qjony9FI0
つーか故障した温度測定器の交換もままならない状態は冷温停止って言わない罠フツー
259名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:27:43.29 ID:FQc7RU8c0
>>226
おいらも本気で事態の収束を目指すなら原発の敷地をすっぽり覆うくらいの地下ダム造って水棺しかないと最初から思っている。
東電のがんばってる振りはもううんざり。
260名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:28:10.84 ID:/An0asC40
東電特性温度計がペキンと割れるほどのパワーがあたりに渦巻いてるのさ
泣いたって吐血して死んだ久島海親方は帰ってこない・・・(´;ω;`)
261名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:28:50.91 ID:cN1inkNy0

機械が放射能で壊れるくらい厳しいんでしょう

で、レベルいくつになったの?

非難区域を緩和するくらいだから

レベル7じゃないよね





・・・・・・・ま、まさかwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:28:54.57 ID:Fr5lWJ+xO
そんな…俺の新型スカウターも故障か?

温度が異様に上昇してやがる…。
263名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:29:25.04 ID:6NoGHfw70
核燃料がどうなってるかもわからないのに冷温停止状態なんて言えない
264名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:30:49.37 ID:2IaxLajx0
ところでさ、海水いっぱい注水して、
1年近く潮風にさらされて、
耐震性とか多分殆どなくなってるよね。

廃炉に10年も20年も掛けたら、
耐震上すごくまずいんでないかい?

今の福一の耐震性って、
そこらのボロ木造家屋ぐらいしか
ないんでねーの?


265名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:31:12.50 ID:W9PkQHwz0
東電「どや!!びっくりしたやろ?まだ隠し球持っとるで」
266名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:31:36.15 ID:UAsLcQvH0
>>248
レベル7って発表済みなので大丈夫!
267名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:32:20.06 ID:KV8n4RCB0
>>259
この1年東電がやってきた事は、どうやって国民から金を出させるかという会議だけだ
金が無いという口実でフクイチでは配管すら仮設のまま
268名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:32:21.04 ID:XW4WlrXM0
早く爆発しろよ!!!
269名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:33:23.07 ID:CSPRLYVIO
異常なのはわかったから早く正常な温度計にしてください
270名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:33:36.27 ID:R7nRwi+Q0
スカウターを壊せ。お前はスカウターに頼りすぎだ。
危だ危。危を感じるんだ。

どーーーーーーーん。
271名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:33:46.58 ID:Uy6RLh6k0
>>203 事故ではなく事象です。故障ではなく現象です。
272名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:33:55.11 ID:QMqLuxIK0
交換も 新設も しない・・・

モー 投げやり状態。。。

 (-o- )/ ⌒-~
273名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:35:15.59 ID:Uy6RLh6k0
>>272 注意深く見守っております
274名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:35:37.25 ID:XVLdSq590
まずもって、温度計が壊れること自体がおかしい。
故障つっても断線以外あるのかね。
据え置きだろうし動かしてるわけでもあるまいに、
抵抗値が強烈な放射線で極端に変わるとかあるのかな?

つーか圧力容器底部って、冷却配管の水温見てるなら即ち配管の異常だわな。
それなら普通にあり得る、てか、そもそも異常なんだしw
275名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:35:47.54 ID:6NoGHfw70
>>264
廃炉(解体)は今の予定では40年後
耐震性は震度5〜6の余震に耐えられてるからまだ大丈夫じゃね
海水やホウ酸入れてることによる炉の腐敗と劣化が一番問題かもね
276名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:36:33.17 ID:tgGCYn/oO
屑企業に任せっきりのミンスにも責任ある
277名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:36:45.64 ID:74DBGpxM0

少なくても

この世に及んでも

だろう運転しているな


東電W

交通事故の最大の原因なのにねW
278名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:36:52.81 ID:Y85TKRCB0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖



この国の未来は暗い
279名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:37:11.00 ID:U1kFVVzv0
こんなネタ記事(嘘の記事)みつけたけど本当だとしても誰も驚かないだろう
ttp://kyoko-np.net/2012021401.html
280名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:37:49.48 ID:LTbaFYOZi
>>12
うむ。

温度が高いと抵抗が上がる温度計の表示が期待より高い。抵抗を測ると期待する抵抗値よりも高かったので、壊れていると判断した。
281名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:37:59.53 ID:M3R/DHx7O
>>259賛成だな。現状の対処療法とは別件案として同時進行させるべきだ。
という訳でさっさと国営化して締め上げろ。
282名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:38:44.94 ID:uS49H9JP0

ひゅ〜
東電の温度上昇に釣られちゃったけどこれでコンプレックス解消だぜ〜
283名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:40:27.81 ID:bJNrP+1MO
>>281
【原発問題】「東電の国有化、とんでもない」 経団連・米倉会長が枝野経産相を批判★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329159379/
284名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:41:41.96 ID:cEzfjrP/0
>>1

東電 『温度が400℃だと?チッ温度計が壊れてやがる…。』

これなんてドラゴンボール?
285名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:43:01.44 ID:sHaX1k000
>>259
>>281

誰が銭出すの?
286名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:44:12.89 ID:r21OAfAx0
技術大国ニッポン(笑)
287名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:46:46.87 ID:uVcKlPMq0
温度がわからないとかwww
東電は下請けに故障を直せって命令すればいいんじゃないかなwww
288名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:48:01.88 ID:Gcln1Lh40
東電マジキチ(´・ω・`)
本当に何とかしないと・・・
289名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:48:23.65 ID:o9zMio9N0
こうなると、小泉内閣の時ロボット開発を止めたのが痛いな
その時はムダの削減とスパッと切ったんだけれど
原子炉の地震の耐久施設の廃棄も小泉内閣時だよな

たまに飯島がテレビにでて、小泉内閣時代を自慢するのが
ムカツク
290名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:48:33.96 ID:v1mhvyaR0
圧力容器内に燃料のこってないだろうし
格納容器の底部がどうなってるかの方がよっぽど
重要じゃないのか
291名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:48:45.34 ID:bJNrP+1MO
>>286
【原発問題】「本物と思わず」ウラン燃料展示 北陸電、広報用に数年
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329224730/
292名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:49:31.11 ID:Ags7DAfy0
>>291
えー????
293名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:50:01.35 ID:SPDzValr0
>新たに温度計を設置するのは難しい


で、狂った温度計を元に管理していこうって?
死ねよ、クソ盗電
294名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:50:55.50 ID:Ax/Wo5QW0
都合が悪いのは全部異常www

そこいらにいる自称世論の代弁者と同じ理屈
295名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:53:12.78 ID:zmmHQ7lp0
まあ今から言っても遅いが
俺だったら絶対壊れない温度計を


絶対壊れない温度計を
あらゆる温度計を壊す事ができる原子炉に入れて
どちらが勝つか試すね

なんか途中で書きたい事が激しく心の中で変わった
296名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:53:17.81 ID:UyP+wYxX0
いまさら 0.1℃の差がわかったってありがたくもなんともない。
精度は一桁落ちてもいいから、もっと単純で頑強な測温法を工夫した方がいいな。
たとえば空気の音速測るだけでも±1℃で気温はわかる
297名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:55:54.06 ID:LmhREyNX0
メルトダウンしてたんだろ
壊れてない方がおかしい
今までの発表は全部
壊れた温度計の数値で
いい加減でした
298名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:57:27.79 ID:FQc7RU8c0
>>285
もちろん原発利権一族だろ。
この国にはもう革命が必要なんだよ。
299名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:57:55.50 ID:pgfkLNOG0
点検方法が間違ってた
異常なし
300名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:58:31.44 ID:hriWJ2Zb0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
301名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:58:56.08 ID:mOOBhC4O0
>>186
動画で見る炉心溶融
ttp://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s

↑これ見ると、話題の温度計よりも遥か下に落ちてる悪寒。

てか、これ、当局が想定した最悪事故状況のはずなのに、
水素発生→建屋大爆発を完全にスルーしている華麗さwww
煙突から順調に排気されると本気で思ってたのかいな??
302名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:00:03.36 ID:O4EbP0630
フルアーマーで行けば大丈夫なんだろ?
303名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:00:15.67 ID:YncI09ro0
むしろ異常事態なんだから異常な値を出して当たり前だろ
その温度計の近くに融解または崩壊した燃料が落着したその熱で温度が上がった可能性あるし
その付近が障害物等で注水が届かず上手く冷されていない可能性だってある
その場合注水方法等を変更するか考慮せにゃならんのだが……



それはそうと、放射線に晒され人の手が届かない距離にある機器をどう管理するかって
宇宙開発でノウハウとか蓄積してないのかな。設計段階から考慮してないと無理か
304名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:01:55.22 ID:0q/8IxEX0
癌ばろう東北
305名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:04:02.72 ID:wRvd/T5L0
>>280
熱伝対は抵抗で温度測ってないよ。熱起電力で測ってる。
上限が400℃の熱伝対ってことでおそらくT型じゃないかな。


306名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:04:46.46 ID:WgxcX4qf0
>>78 福島で突然何が起こってるんですか?
307名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:04:50.10 ID:sHaX1k000
>>298

へー
308名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:05:35.10 ID:FQc7RU8c0
>>298

やがていつの日か この国のすべてを
僕らが この手で 変えてゆくんだったよね

僕らが この手で すべてを

こゝから 行くべき その道は どこかと
できるなら もう一度 捜さないか
戦える 僕らの武器は 今 何かと
それを見つけて こゝへ 並ばないか

僕は 諦めない 誰か 聞いて いるか
僕は こゝにいる 誰か そばに いるか

小田和正 the flag でググれ
309名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:06:27.64 ID:Oh2meOONP
>>305
熱電対とサーミスタの区別すらついてない奴に何言っても無駄だろ
310名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:06:32.13 ID:qEDzucSj0
地デジ化って・・・
放射線のノイズが
テレビに出ないようにする・・・ためかしら?

そんなわけないかぁw
あははw
311名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:06:49.26 ID:zmmHQ7lp0
しかし今の気持ちを
分かりにくいのでガンダムにたとえると

ファンネル撃ちこみたい気分だよな
ドラゴンボールにたとえれば
この惑星ごと吹っ飛ばしてやりたい気分
312名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:08:06.68 ID:bVAFFpZ/O
残り33個
313名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:08:16.29 ID:ETyMliBr0
残りの温度計の寿命はあと何年。
後何年すると、圧力容器の管理ができなくなるの?

314名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:09:24.66 ID:Ags7DAfy0
何で2号機だけ温度計が次々に壊れるの?
2号機以外では1つも壊れてないよ?
315名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:10:24.11 ID:6xa0gcPL0
圧力容器内の燃料の99%が格納容器の底に落ちて残った1%の付近に問題の温度計が有る
そう思えば他の温度計が低い理由が納得いく
格納容器底部で温められた水蒸気が圧力容器の穴を経て上に上がっていく
316名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:13:04.46 ID:ma9qaXCTO
いやちょっと待て、33個が故障で8個が正常というパターンじゃないのか。
317名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:13:47.24 ID:ubsu0D340
東電はまるで他人事だな、何考えているもんだか
318名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:14:36.41 ID:wiVCkPof0
虎舞竜 who's bad!!  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
319名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:14:42.84 ID:0V0choso0
温度計、最初は3個のうち一つが壊れてたと言ってたんじゃないの?
41個あるの?「本当は」何個あるの?本当に壊れてるの?証拠はあるの?
ぼてくりまわされたいの?
320名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:15:51.27 ID:v6Qh8mTEO
たかみなのスケープゴートだったりして
321名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:16:01.70 ID:DvD6ipV6O
他のは異常ないのか?
まずなんで2号機だけ異常なんだ?
そこがおかしいだろ
322名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:16:51.53 ID:a7Zw3Pqz0
まだだ!たかがメイン温度計がやられただけだ!
323名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:17:38.00 ID:PcVGFXWG0
危険厨の困惑っぷりが笑えるスレだ
324名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:18:05.58 ID:Hq7Nl5z/0
機器の遠隔操作は厳しいかもしれないけどさぁ、
別の手段で温度測定することはできるんではないかと思うんだけどね。
所詮鉄の向こう側にあるもので、なおかつそこから漏れ出ている気体または液体があるわけだよね。
325名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:19:15.76 ID:bJNrP+1MO
>>314
それは、ヒ・ミ・チュ

…………………by.盗電
326名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:19:36.69 ID:CSPRLYVIO
遠くから温度がわかるカメラとかさ
ふとったオバサンの冷え性はかるだけでなく
原発にも有効活用しようや
327名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:21:00.27 ID:IH4fGIR80
東京電力は、すべての温度計の信頼性を評価し、このうち2号機の原子炉周辺に
取り付けられた40の温度計については、評価の結果
正常だったのが2つで、1つが断線して計測不能、33の温度計は、計測結果に
影響を及ぼす可能性がある「絶縁性能の低下」などと判定されました。
328名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:21:54.25 ID:T0iZIFRq0
福島県民の怒りの声が聞こえない

もしや・・・全員・・
329名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:22:22.81 ID:CB6hr/EL0
温度計が壊れているからあの度数は本当じゃないよと安心させているのか
だとしたらいやだわ
本当に壊れているから上京が絶望的になっていると抽象的に発言しているのh名からかw駆るエッチ
330名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:22:36.94 ID:GdgJkdWt0
>>314
他号機で壊れてない?それは知らされてないだけでは

しっぽを捕まれない事項は自ら公表しない
それが原発組のクオリティ
331名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:22:41.43 ID:Hq7Nl5z/0
>>326
実はサーモスタッド使って、10度単位レベルでは分かっていたってオチかもしれんという気もする。
332名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:23:36.87 ID:bJNrP+1MO
【社会】福島第1原発…信頼性に不安が残る計器が頼りで、原子炉内の様子を把握し切れていないことが露呈
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329169021/
333名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:23:46.69 ID:BFvh71sJ0
334名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:23:53.96 ID:5BF8B6yv0
本日の小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)の解説より
http://www.youtube.com/watch?v=G8fnc3x7Epc

温度計について
335名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:24:32.99 ID:CSPRLYVIO
東電川柳
あがるなら
壊れたことに
温度計
336名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:24:54.48 ID:Tb7p26uN0
あと10年は交換出来ないってホントかよ
クエッ
337名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:25:04.00 ID:UyP+wYxX0
>>305
これで見ると多分K熱電対かN熱電対だな
  ATOMICA 原子炉の計測(1)プロセス計装 (03-06-05-01)
  http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=03-06-05-01
400℃上限になっているのは、単にデータアクイシジョンがそれでフルスパンになるように設計されているだけだろう
338名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:25:04.31 ID:BSzPY6G30
素人考えだけど、熱電対って断線して壊れたら、
電圧が得られなくなって、温度はゼロを示すんじゃ無いの?
339名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:25:28.01 ID:ETyMliBr0
熱電対
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E9%9B%BB%E5%AF%BE


なるほど、温度差で電圧が生まれるのか。
と言うことは、温度差がないのに間違って電圧が生まれてしまったということか?
340名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:25:38.94 ID:YnV5A3QWP
>>191
ストレスとか、治療の中断とか。
避難地域には老人ホームや病院もあって、移送中に死んだり、
避難所で治療を継続できずに死んだりと言うのが結構あったそうだ。

本当なら直ぐに他の病院に搬送したかったんだが、
半径100Km内が被災地域と言う状況では、搬送先病院の確保や、
長距離移動手段が確保できないという問題もあった。

東電のせいで避難するんだから、本当なら東電が救急車や救急ヘリ
を数千台確保するべきだったんだけどね。
結局は自衛隊のマイクロバスや、有志個人のワゴン車を確保するのが
精いっぱいだった。
341名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:25:48.12 ID:kEV28j1q0
33個が壊れてて8個が正常ってことか
342名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:26:04.87 ID:Hq7Nl5z/0
>>336 結句

無知な国民 知る由もなし
343名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:26:16.53 ID:xYSvX0UU0
>>305
テレビで銅コンスタンタンって言ってた。
誤差が±20度って言ってるから合致してる。
CA熱電対のシース型らしいよ。
400度は表示装置か測定器の上限じゃないのかな。
344名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:26:23.07 ID:XCdeXd9t0
33個もまだ生きてれば安心だなw
345名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:26:44.66 ID:Oh2meOONP
>>338
素人はそう思うだろうね。
で、断線したとき炉が400度を示すときと0度を示すとき、どちらが安全だと思う?
安全なほうに設定を入れてるんだよ。
346名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:26:48.50 ID:pCMJ0e+X0



 残りの 33個も故障じゃないんですか?w


  温度計故障してるのに 「冷温停止」 とはこれいかに w
347名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:27:18.61 ID:pgfkLNOG0
>>338
抵抗値測る

抵抗を加熱する
抵抗値はどう変化する?
断線=抵抗∞だと温度はどうなる?
348名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:27:33.90 ID:Ags7DAfy0
>>330
> 他号機で壊れてない?それは知らされてないだけでは

いや、2号機以外の温度計グラフはどれも正常で安定している。

2号機だけ、2/14 11:00現在で119℃、251℃、4.2℃というおかしな値の温度計が三つある。
高い2つもおかしいが、低いのもおかしいw 他の原子炉ではこんなことはない。
349名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:28:25.81 ID:T0iZIFRq0
>>335

座布団3枚
350名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:28:37.77 ID:4FeqH9ZS0
実験で熱電対をよく使うしがない大学院生だが、熱電対の計測上の異常でよくあるのは、
1..断線
2.プラマイを逆に接続
3.接触不良
4.何かしらの電圧が乗る
くらいだと思う

このうちある日突然となると1がありがち。
上記の原因に対する症状は、
1、3ならロガーにもよるが、電圧が出鱈目な数値もしくはオーバーフロー。いずれも400度といった半端な値が安定して計測されることはない。
そもそも1なら通電チェックすれば明白だからニュースにすらならない。
2は単にマイナスの電圧が計測される。
4は例えばK型なら16mVの電圧が乗ればおよそ400度高く計測してしまうことになるが、
これが起こるのは、計測点つまり熱電対の異種金属が接している点が何らかの原因で離れてしまった場合くらい?
こういうのはあまり起きないんじゃなかろうか。

4と似たようなもんだが、5番目の原因として考えられるのは回路上に異種金属が入り込む。
これは計測点に限らず回路上の金属が溶けてそこに何かべつの導体が入り込むということで、これも普通は無い。
今回のような特殊な環境だと、絶対無いとは言い切れないかもしれんが。


ということで、俺ならまず実際に400度が計測されたということを疑うかな。
351305:2012/02/14(火) 23:28:42.56 ID:xYSvX0UU0
間違った。クロメル・アルメルだった。CAだからね。
352名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:28:45.82 ID:6RBkdY/c0
こんな状況でも、隠蔽会長勝俣が東電を支配して君臨しているんだよね・・・

日本はまず、勝俣を殺すことから始めないとダメだと思う
国家反逆罪で勝俣を殺し、まともな人間を東電に送り込まないと・・・
353名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:30:11.47 ID:BSzPY6G30
>>345
なるほど。。ありがとう。
354名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:30:44.78 ID:Ags7DAfy0
>>347
> 断線=抵抗∞だと温度はどうなる?

断線すると、0を示すよ。当たり前。実際他の温度計で断線らしき状態で計器不良とされてたのは、0を示していた。
(正確にはマイナス一桁の値だけど、一桁は誤差範囲だから、おそらくただの0)
355名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:30:55.06 ID:u9KupPaK0

● ついにきたのお知らせ ●


『血を吐いて亡くなった親方とはだしのゲンの類似点』
http://onodekita.sblo.jp/article/53913098.html


解説 by 院長

356名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:31:42.83 ID:DKXbto7A0
>>334
d
やっぱわかりやすいなー
357名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:32:00.48 ID:4dXt4Bnq0
何で冷却水の入り口と戻りの温度と流量で監視しないの?
358名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:32:02.00 ID:JKKlUrtsO
>>322

甘いな!

小僧ー!!

359名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:33:09.05 ID:UyP+wYxX0
>>350
もっとも単純、そして一番多いのはコネクタの劣化だよ。
本体は頑強なシースにこれでもかと密閉されているけど、コネクタは無防備だ。
抜いてはめなおすだけでおおかた直るけれど、今は人が行かれない場所だからしかたない。
360名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:33:22.68 ID:TFket5IN0
この調子で温度計壊れていったらどうすんだ
交換なんてできないんじゃないの?
361名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:33:50.61 ID:Ags7DAfy0
>>345
ん?いや、3月に計器不良になってた熱電対は表示0℃だったよ。0Vで0℃の0点設定してあるから、
0Vだということ。
完全に断線すると電圧計による測定値が0Vになるのは当たり前。
362名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:34:56.23 ID:T0iZIFRq0
温度計が壊れてる可能性は低い

とっりあえず壊れた事にしておけば

国民は納得するハズと言った安易な考えです
363名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:35:11.75 ID:wRvd/T5L0
>>309
それもそうだね。
話題の温度計の故障モードを想像するのはおもしろいけどなあ。
>>315
同水位の部分に温度計がある点から圧力容器が傾かないかぎりはありえない。
他の2つの温度計が注水量増加で下がった以上水は来ていると見るべき。
水の状態で400℃なんて臨界点越えてるし、まず圧力的にもありえないよ。
364名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:36:21.27 ID:Oh2meOONP
>>361
変換器を知らないのか?
もしお前が原子炉を運転したいたとして、
断線して0℃を示すとどういう行動を取るんだ?

高温になるようなところでは断線すると温度は測定範囲の最高値になるんだよ。
365名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:36:35.11 ID:pCMJ0e+X0

 「温度計壊れてるだけで何も変わってない」 ですが、

    放射性物質も増えました (ワライ)



【社会】東京電力福島第一原子力発電所の3号機取水口付近でやや上昇…放射性物質濃度が
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329229818/l50
366名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:37:14.73 ID:lkfo+PM5O
温度計なんか、そう壊れるもんじゃないだろ?
まして原発みたいに重要な所に使うモノなら尚更



壊れてるから温度がおかしいんじゃなくて、温度がおかしいから温度計が壊れたなんて事は無いよねぇ?
耐用温度を超えるような高温とか まさかそんな事は無いよねぇ?
367名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:37:41.70 ID:vBtTBH/n0
つーか 人間は同時に3個以上の事を考えられないw 現状での問題は少なくとも3個。

1)先の見えない財政問題
2)永遠に終わらないかもしれない原子炉事案
3)将来くるかもしれない大地震

「つまりこのような状況では明るい展望など考えられない。思考放棄に陥る。最大公約数を取ってみればわかる」
「問題の温度センサーも3個ですね♪」
「解決策は1つだ。新しいタイプのセンサーを取り付けること。既存のシステムではない奴」
「明るい未来にも、新しいタイプの何かが必要ということでしょうか♪」

「バカちゃん、ちょっと瞳孔が開き気味でかわいいよ☆」
368名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:41:07.22 ID:8Z6j3pVX0
どの道腐食で機関の崩壊が始まれば
全てが終わるわけだし
余計なものが見えなくなる分マシともいえる
369名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:42:09.52 ID:Ags7DAfy0
>>364
> 断線して0℃を示すとどういう行動を取るんだ?

ちょっと意味が分からない。表示が0になってれば、あ、断線したな、と分かるだけ。

> 高温になるようなところでは断線すると温度は測定範囲の最高値になるんだよ。

実際に計器不良の熱電対0表示になってるんだけど?
370名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:44:35.04 ID:Ags7DAfy0
>>364
>>369

それと「最高値」って何? 表示の高い温度計は、少し温度下がってきて252℃を指してるよ。

俺は正しい値を表示してると思うがなあ。
371名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:45:44.02 ID:wRvd/T5L0
>>359
コネクタは確かにそんな感じもするけれど。
抵抗値の測定で破壊された理由がみえてこない。
単純にぎりぎり残った金属接合界面が電流によって破壊されたとみたんだけど。
372名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:46:10.17 ID:/GLGakA4O
373名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:46:39.44 ID:vBtTBH/n0
あと、思考が混乱してくると人間は些末なことにこだわり始める。イライラして喧嘩も起きる。

「パニックでしょうか♪どうしたらいいのかな?」
「とりあえず冷たい水で顔を洗ってくることだなw」

「バケツで水をブッかけるとかw クソワラタ☆」
374名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:46:40.54 ID:IAgt1LJG0
俺もそう思う >>316
375名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:47:41.70 ID:Oh2meOONP
>>369
0℃になれば発電できないだろ。
自動制御も同じように判断して動くんだよ。
危険に決まってる。そんな制御にしているわけがない。

変換器によって最高値か最低値かになるように設定できるんだよ。

>>370
完全に断線してないからまだ動くんだろうに。
そもそも同じ箇所に6本あってその1本だけ高温になるわけがないでしょ。
376名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:47:56.93 ID:RIy+f61C0
で結局故障云々より現場の線量は上がったのかそうでないのかは・・・上がってないんだよな
ならいいんだが・・・
377名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:49:48.68 ID:oq8fFNXb0
温度計が故障したから高い温度を示したんじゃない
高い温度を示したからその温度計は故障なんだ
378名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:51:51.62 ID:vBtTBH/n0
乃木大将は203高地の攻防戦で野戦指揮官に天気の話しをしたそうだw

「頭を冷やせとw♪」
「天然ボケじゃないの?w☆」

「ときにはボケも役に立つということだ。反面教師ともいうw」
379名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:52:39.97 ID:Ags7DAfy0
>>375
> 0℃になれば発電できないだろ。
> 自動制御も同じように判断して動くんだよ。
> 危険に決まってる。そんな制御にしているわけがない。

実際に0℃を示してると言ってるだろw
なんで事実を無視するんだよw

> 変換器によって最高値か最低値かになるように設定できるんだよ。

0は最低値じゃないぞ。マイナスもあるんだから。0が表示されるのは、本当に0℃が、断線した時だけだ。


> >>370
> 完全に断線してないからまだ動くんだろうに。

そりゃそうだろう。だから実際に高温の可能性があるだろ。
複数の熱電対が同じ温度推移をし、110℃以上を示しているんだから。

> そもそも同じ箇所に6本あってその1本だけ高温になるわけがないでしょ。

近い箇所の2本が高温になってるんだけど?
380名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:52:43.23 ID:DKXbto7A0
>>375
詳しそうなあなたの見解をお聞きしたい
400度の温度計が壊れているんだよね?
381名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:55:01.94 ID:xbdmdvgE0
というか、いまだに東電と保安院に任せてるのが笑えるわ
この国もうだめだ
382名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:56:16.52 ID:lDom7KUl0
これこそ、決死隊募ってさ
温度計の状況を肉眼で確認させた上で
異常があるなら、交換してこないと駄目だろ。
まず、現取締役会全員と幹部OB全員行かせろ。
383名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:56:40.62 ID:qEDzucSj0
>>376
きっと、こっそりと上がってるYO!
故障云々・・・ですね。
温度計がすきなんだね、東電w

さすがに、放射能ばっかりは
ノリコエ(経団連か!w)
られないよねぇ・・・。
気合?とか無理だしwww
384名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:57:14.88 ID:pgfkLNOG0
一発だけなら誤射かもしれない 朝日新聞
8個だけなら故障かもしれない
385名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:58:13.62 ID:GfYMicsBO
相変わらずですねー
386名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:58:35.29 ID:IG1mXJSX0
配管の付け替え時に水の流れが変わったかで温度が上がったっていってたよね、
そうでなくて、水のかかり具合で、徐々に温度計が壊れたの?
387名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 23:58:45.10 ID:Uy6RLh6k0
東電様が行くわけないだろ。行くのは派遣社員と決まってる
388巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/14(火) 23:59:08.75 ID:z/x8AMC30
八個以外は死にすまた
海は死にますか
山は死にますか
風はどうですか
空もそうですか
おしえてください
389名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:00:34.16 ID:DxTxydXc0
壊れてるんなら
東電には決死隊作って温度計交換する義務があると思うんだが(´・ω・`)
390名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:00:45.69 ID:OetR3nvaO
>>377
かっこいい格言みたい
391名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:00:50.55 ID:1uNJ0huy0
技術面が幼稚園レベルだな
392名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:01:22.45 ID:N4b6712PP
>>379
変換機で断線時にどっちになるかを設定できるって言っただろ。
断線してなくても配線の不良で数値が飛んだり、スパンが狂うことなんざザラにある。

>>380
何事も絶対はないけど、ほぼそう考えていいよ。
高温になるプラントでは熱電対はいたるところに付けられているから、
1本2本壊れたところで周りの温度から正常が異常かは判断できる。
まあ普通は他が壊れないうちにさっさと交換するものなんだがな。
問題は交換できないと東電が言っていることと
複数異常が出てきているから同じような故障が他の温度計でも起こる確率が高いこと。
交換できない理由としては普通に考えれば放射線量が高すぎて無理なんでしょうね。
393名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:02:24.92 ID:74bgMpKo0
温度計みんな潰れたらどないすんの?
394名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:02:37.23 ID:quQF2s4R0
>>375
400℃を最高温度設定だと考えるなら熱電対じゃなくて測温抵抗体使うんじゃないの?
福島第一は水関係は栗田工業がやってるはずだから入力と指示値逆転なんて設定は
やらないと思うんだが。
指示値を抵抗入力と逆表示させるメリットって何かあるのか?
395名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:02:52.71 ID:qVlwTftc0
>>392
ありがとう
396巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/15(水) 00:03:14.52 ID:z/x8AMC30
因みにさ、壊れてる温度計が減ってねえか?東電様の技術力凄えな。
397名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:04:01.28 ID:URL6Raa/0
>>393 気温を測って、注意深く見守ります。
398名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:04:59.47 ID:6XCwopux0
間違いなく、壊れた温度計の数も捏造^^
399名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:05:44.25 ID:vh5nAxXuO
33個が故障だろうが
400名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:06:39.28 ID:l1GlhuoO0
なんで8個も壊れるんだよwwwwwwwww
401名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:07:49.03 ID:cqPX05GR0
結局、温度計が壊れようが正常だろうがどうでもいいからさ
>>78
現時点で
福島県 25360nGy/hって異常じゃないの?
今日1ヶ月前と比べてどうなの?
402名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:08:03.57 ID:l9V8H/cQ0
肝心の温度もまともに測れてない状態で
「冷温」停止とはこれ如何に
403名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:08:41.35 ID:qVlwTftc0
>>392
ID変わってた
>>380>>395です
一番分かりやすく筋道の通ったレスをされていたので伺いました
ありがとう
404窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/02/15(水) 00:09:28.52 ID:9usqcMia0
( ´D`)ノ<卵入れて固ゆでになるか温泉たまごになるかで判断すれば一気に解決
405名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:11:28.27 ID:pY3SR7DhP
壊れてるのはその八個以外
406名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:11:43.05 ID:I1fqmB+Q0
>>392
俺も普通は頻繁に交換するもんだと思ってたんだけど、報道ステーション見てたら、ここの熱電対は交換の必要がない部品と解説してた。
そーゆーもんなのかね?
407名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:12:07.38 ID:hj8RxFrr0
今8個壊れるんだから半年後には
全部壊れるんじゃねえのか
408:2012/02/15(水) 00:13:21.43 ID:BowLQ7NU0
はい、
どんどんと異常値を示すセンサーが増えてきました。
409巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/15(水) 00:14:20.41 ID:zFi0gd4g0
>>407 何言ってんだよ、半年後には断線以外全部治って32度位を指す様に成るさw
410名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:16:24.25 ID:i7IqVTZU0
他の温度計も上昇するフラグw
ホウ酸も実質やめていないしおかしいわ
411名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:16:34.41 ID:5QVDen3q0
>>392
> 変換機で断線時にどっちになるかを設定できるって言っただろ。

つまり、最初最低値に設定してたのを、途中で最高値に変えたのか?それも今年の1月に?
なんのために? 


> >>380
> 高温になるプラントでは熱電対はいたるところに付けられているから、
> 1本2本壊れたところで周りの温度から正常が異常かは判断できる。

2本の壊れた温度計が、同時に一度温度が下がり、同じ推移をして、再び高温を表示することが
あるのか?
その場合は本当に高温になってることを疑うべきなんじゃないの?

そしておかしいのは高温の奴だけじゃないよ。 低温を示している温度計では、4℃のものがある。

つまり、温度計が正しいなら、数百度の高音部と、水循環のパイプの温度が4℃の例水温そのものと、温度ムラができているということ。
おそらくジャジャ漏れで炉の中に水が溜まらなくて、核燃料が水に浸かっておらず、実際に部分的に数百度になっている。
そして、水が直接かかっている部分は、冷水で4℃まで冷えている。

水が4℃の冷水になっているのは、崩壊熱を除去できていない何よりの証拠じゃないか。
1号機も3号機も、ちゃんと数十度あるよ。
412名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:16:41.40 ID:GUZOzdA00
温度計は圧力容器内にあるのか?
外側に張り付いてるんでしょ?
湿度云々で壊れたとか言ってるから違うだろ。
圧力容器内は原発稼働してたらもっと過酷な状況だし。
413名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:17:09.82 ID:HCbwCimY0
>>366
この手の温度計はしょっちゅう壊れる。
だから壊れることを前提とした設計にするんだけど、こういう緊急事態に使っていいものなのかどうか悩む。
414名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:17:54.34 ID:Ag8hRQyM0
>>401 原発周辺は前からそんなもん。去年は30000とかじゃなかったか?
415名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:17:59.80 ID:WuauLSFl0
>>404
ホカホカ茹っても卵に異常がみられると発表されて終わり
416名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:18:08.50 ID:+HKP+pjz0
80度以上になってるのは故障扱いだそうです
417名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:20:08.22 ID:Wc8rAhd10
ほあんいんぜんいんあほ
418ほげほげ:2012/02/15(水) 00:21:30.61 ID:2T7f64Cr0



肩パット1000000個注文したw



419名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:22:39.52 ID:cqPX05GR0
>>414
サンキュ
俺も今過去のデータDLして見たけど過去のが酷いんだな。

>>78見たいな危険厨は対外低所得者だから日本滅びてほしいって事か
420名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:24:02.60 ID:8JUMZZWP0
海水を入れた副作用だからしょうがない。

今後、ほとんどセンサ無しでの運用を迫れられるので、それまでに
燃料をどうにかするしかない。ホウ素漬けしかないぞ。
421名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:24:50.13 ID:j0XZqAk10
測温抵抗体は抵抗値の変化
熱電対は起電力の変化

断線時は逆の判断するんじゃね
422名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:25:02.07 ID:Ani8aTpr0
ためしに注水量減らして、温度がどう動くか見てみるといいよ

俺が遠隔視してみたところ、圧力容器は水で満たされてるけど、
格納容器は空っぽだから、溶けて圧力容器の底から鼻水みたいに垂れてる核燃料は水に漬かってないよ
圧力容器の穴から漏れた水がちょろちょろ流れ落ちてるけど、燃料鼻水には掛かってないから、冷ませない
だから温度計の示してる温度は正しい

格納容器全部は無理として、せめて圧力容器の底が浸るまで水で満たせば、鼻水も冷ませるんだけどね
423名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:26:20.18 ID:8JUMZZWP0
>>421
広帯域アンプでノイズスペクトルを見れば、故障かどうかなんて一発で判定できる。

…だれも人材がいないなら、俺がいくから求人だしとけ。
424名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:26:49.17 ID:Zkg62dldO
定期点検してないのに正常と報告してたのがこの事故でバレただけだろ
425名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:26:56.23 ID:GUZOzdA00
海水ぶっかけて高温多湿の状況に置かれてたらそりゃ錆びるわな。
426名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:27:05.07 ID:afcdyeq60
残り33個も壊れたら一巻の終わりだな
427名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:27:37.07 ID:sfpM8di40
>>419
さっさと安心して寝ろ(w
428名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:27:48.52 ID:cqPX05GR0
>>422
まずは遠隔視を説明してくれw
429名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:28:22.46 ID:HCbwCimY0
>>411
原子炉の設計を生まれて一度もしたことがないので仕様がわからんのだが、
元設計者のうちのとこの社員が言うにはそれが正しいと仮定すると異常昇温よりも大規模な水漏れが今起きている一番の問題になるらしい。

配管が余裕で吹き飛ぶほどの注水が行われてないと起こり得ない。
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 00:28:22.72 ID:kM7Gc/S5O
ニンニン!
431名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:30:28.29 ID:8JUMZZWP0
>水漏れが今起きている一番の問題になるらしい。

「海は広いな大きいな〜」

そこは確信犯だから追求するなw
432名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:31:15.16 ID:XsuICBb10
野田「専門家を呼べ!」
官僚「今お遍路です!」
433名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:32:19.86 ID:tQWmLa8pO
【速報】池田大作死去

14日朝6時15分頃、慶應病院で入院をしていた池田大作氏が心不全のため死亡しているのがわかった。
享年86歳
本名 池田太作

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
434名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:32:39.93 ID:5QVDen3q0
>>429
なんで? 理屈が分からん。
435名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:33:16.12 ID:8JUMZZWP0
>>432
…インダス川の西岸に送ってやればいいのに。
436名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:34:58.10 ID:xTwtuzcZ0
全部正常に働いて正確な温度が計れるんだろ?

故障してんのに平気なら今まで無駄な設備だったって事になるんだが。
電気代下げろや
437名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:37:18.40 ID:8JUMZZWP0
>>436
…っていうか、熱電対の診断ごときが出来ない組織が原発運用とか馬鹿すぎる。

保安委は、日立と東芝のプロジェクトチームと入れ替えたほうがいいんじゃね?
438名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:39:34.36 ID:HCbwCimY0
>>434
くわしいところまでは全くの専門外なんでわからんかったが、どうも温度変化に問題があるらしい。
あれを再現するには地球上で発見されてない未知の物質が原子炉内にあるか、ありえないほどの注水が行われているかのどっちかになるんだと。

というか、今まで故障してなかったのかという所が一番の疑問じゃないか?
そこんところははっきりさせてほしい。
439名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:40:04.00 ID:0i/0cbzp0
>>301
わろす
440名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:42:59.66 ID:iHbijMMK0
ひでええええ これで冷温停止宣言したんかよー
441名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:44:23.43 ID:xsQ3nDlb0
そりゃ高温にさらされれば壊れる罠
442名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:44:23.83 ID:WbWIls3p0



   / ̄\
  |  ^o^ | <いくらでも みずが はいるんです
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |  ふしぎですねぇ
         \_/
         _| |_
        |     |

443名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:45:23.61 ID:yiCV07SW0
壊れたなら新しいのに交換しれ
444名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:45:36.33 ID:7ZEs9zU/0
そして再臨界へ 地獄への道は解き放たれたーーー
445名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:48:59.43 ID:MwiEefZsP
これから、60年間温度計で監視しなくちゃいけないのに
どう考えたって、温度計持つ訳ねえじゃん

交換出来るようなものなのかよw
446名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:49:08.32 ID:hSvxFt3y0
冷温じゃない温度計は全部故障なので
冷温停止は達成されています
447名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:50:58.87 ID:5QVDen3q0
>>438
> くわしいところまでは全くの専門外なんでわからんかったが、どうも温度変化に問題があるらしい。
> あれを再現するには地球上で発見されてない未知の物質が原子炉内にあるか、ありえないほどの注水が行われているかのどっちかになるんだと。

あー、そういう意味かw 分かったよ。
その人は中に水が溜まってることを前提にしているんだろ。中に水が溜まってるなら、その通り。
このようにあり得ないようなものすごい発熱体かあり、かつ冷水を今の数千倍くらいの勢いで注水
しないと、説明つかない。

ところが、「中に水が溜まってない」なら、今ある核燃料と、今注水している水で、十分説明がつく。

> というか、今まで故障してなかったのかという所が一番の疑問じゃないか?
> そこんところははっきりさせてほしい。

今まで正常な数値変化をしていたし、俺は今も正しい値を示していると思う。
福島では大きな余震もこの時期起きてないから、突然壊れる理由がないしね。
448名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:54:18.72 ID:HCbwCimY0
>>447
それだと他の温度計の温度変化が説明できなくなる。
まぁ、そっちが故障だという前提だと考えられなくはないけど。
どっちにしろなんらかの異常が起こってるというのは確かだな。
449名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:54:51.08 ID:DQfx5dyEO
特攻隊作れよ、もちろん東電幹部メンバーでw


直ちに影響ないんだろ??

温度計の交換ぐらいしろや
てめぇのケツ拭きくらいてめぇでやれよ
450名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:56:55.65 ID:cfmu4yg40
危ない温度計はどんどん故障するな
451名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:57:15.91 ID:vWQXGH3D0
高いと故障 低いと正常w
452名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:57:43.50 ID:G8uEpdwd0
アホの東電天下りクズ野朗が温度計持って中で測って来いやドアホ
453名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:57:44.80 ID:9tY8dBzA0
何が異常かは、異常になった後で定義し直します。
454名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:59:12.83 ID:cmF0Pu+Y0
男充電で乗り切っとけ
http://japan.internet.com/wmnews/20120207/3.html
455名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 00:59:13.05 ID:MwiEefZsP
つかさ、 このまま温度上がり続けて、地面溶かし続けたらどうなんの?

鋼鉄の壁をも突き破ったんだろ?  このまま地面の奥深く沈んでいって
マグマまで到達しちゃうんじゃね?

456名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:00:28.51 ID:D5htggfL0
温度計なんて、最初から設置されてなかったんや(オイ
457名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:01:51.26 ID:DQfx5dyEO
>>455
そこまで潜る前に、一発ぽぽぽぽ〜んするから大丈夫
458名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:02:10.43 ID:gV2sJ9P20
外からサーモグラフィーで見れないの?赤かったり青かったり
459名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:02:29.59 ID:wOa1ANWV0
原発で汚染された国ってのは、最貧国になるんよねw
おまえら、馬鹿ばっかりやってるからこんなことになるんだよw
460名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:02:51.45 ID:HCbwCimY0
>>455
そこまでいったらかえって安全かもな。
そのまま容器内でどっかんいったらやばいかもしれん。
461名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:04:41.78 ID:JsOo5sb60
どんどん壊れて行くねぇ
462名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:04:45.48 ID:xsQ3nDlb0
注水する前に、出てくる水の温度で危ないと知ってたはずだよ。
463名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:04:50.60 ID:feopp5Q10
多数決で計る温度計なんて初めて聞きました。
464名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:05:24.97 ID:5QVDen3q0
>>448
> それだと他の温度計の温度変化が説明できなくなる。

なぜ? 簡単に説明できるよ。

核燃料の多くは炉を抜けて下に落ちていて、炉の中には少しだけ残っている。
それらが300℃くらいに温度上昇していて、圧力容器真下の2つの温度計が、250℃と120℃という
温度を拾っている。それ以外の温度計はそこから数メートル以上離れていて上方にあるので、
30℃近くまで冷えたまま。
465名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:07:06.98 ID:HCbwCimY0
>>458
外側の表面しか計れないから多分無理。
計算で内部の温度を計るには中の温度を計る必要があるんだったか?
466名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:08:00.36 ID:8UcVAqvc0
こういうとこに使われてる計器類ってかなり頑丈で信頼性の高いものだと思うけど
それが何故今になって急に8個もまとめて壊れたんだろうな
467名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:08:45.10 ID:R6fW9qX5O
2つ故障ってスレ見たばっかしで、もう8こ異常かよ
468名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:08:48.81 ID:dkabOANu0
本当のことをゲロしても、フルボッコ・・・
うそをつき続けても、いつかはフルボッコ・・・

東電はもうチェックメートですね。
頼みの綱はマスゴミだけか・・・
経団連企業は、いつまでお金でるかねぇ・・・
TPPで日本終了だし。
そのTPPすら、、、
おっとだれかきたようだ(棒読み)
469名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:09:20.88 ID:7oF9il+b0
出番ですよ東電社員

突撃せよ2号機へ
470名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:10:10.47 ID:DQfx5dyEO
>>461
2号機(美人JK) 『アタシ壊れちゃう〜』
471名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:10:52.44 ID:76UVMZya0
やっぱ西日本最強だは

いまだ関東圏住んでるアホはそのまま人生終わらしたらええねんて
472名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:10:55.86 ID:dfOBQsJI0

弐号機 圧力容器の温度データ

完全に沈黙しました。


473名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:12:49.53 ID:MwiEefZsP
チェルノブイリで溶けた核燃料写真に写した画像あるじゃん〜〜
同じように誰か撮影してこいよ、そのついでに温度も測ってこい
474名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:13:08.44 ID:HCbwCimY0
>>464
それだとほぼ同時に温度が上がってないと矛盾することになる。
もちろん、故障していれば矛盾はしてない。
炉内でなんらかの異常が起こった場合に温度が正常値を示さなくなるのは想定できないことではないのでありえない話ではない。
475名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:20:34.13 ID:EX1rToCi0

         東電     (現場から)逃電   (税金を)盗電  (国民から)倒電
          ┝━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
                 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ        /)
                ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
                 l  i''"        i彡     |‐―|
                .| 」   /' '\   |     |::::::|
                ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |::::::|
                 l       ノ( 、_, )ヽ  |    |::::::|  今ここ!!!!
                ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
                ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
               /\ヽ           //::::::::::ノ
              /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
476名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:22:06.58 ID:hzlCCEJi0
温度計が正常で東電社員が異常というヤシは、そいつが直接計って来いw
477名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:22:50.64 ID:l+k/umxz0
2号機よりFbのがカッコイイ
478名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:25:01.33 ID:uMOUQ5P80
温度が上がるとわざと破壊して
壊れてましたと言う

運用する側がこんないい加減じゃ
爆発も放射能漏れも起こるわな
479名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:25:22.74 ID:5QVDen3q0
>>466
> それだとほぼ同時に温度が上がってないと矛盾することになる。

ほぼ同時に温度上がってるよ?

>>466
> それが何故今になって急に8個もまとめて壊れたんだろうな

温度計が異常な値を示し始めたポイントを探してみた。それは1/31。
その前に何か起きてないかプレスリリースを見てみたら、1/30に注水ポンプの
注水ラインのホースをポリエチレン管に引き換える工事を行い、その際一時
注水を止めてるんだよね。

この時何かが起きたのだと思う。
480名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:26:03.07 ID:X7+xPJTS0
つい1年ほど前、おまえらは壊れた温度計の数値をきいて、一喜一憂してたわけだw
481名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:26:17.92 ID:IstqgXGB0
低温を示してる温度計が故障してるとは考えないのかね
482名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:27:08.87 ID:pv1DuSAx0
そろそろイスカンダルに行く人間を募集し始める頃だな
483名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:28:08.87 ID:KId+pNAA0
よくわからんけど、ゴジラとかタイラントみたいなのを拝めるの?
484名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:28:11.75 ID:r7kjWce9O

64:名無しさん@12周年 02/14(火) 23:35 GI1eJ8AV0
80℃超えた温度計は故障扱いとするよう指示
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/4/64e6e053.jpg
485名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:28:35.82 ID:HCbwCimY0
>>479
うんにゃ上がってない。むしろ下がってる。
現場にいる人なら誰か説明できる人がいるかもしれんけど。
今公表されている資料だけではどうもうまく説明できない。

多分、まだ何か隠しているぞ。
486名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:29:18.31 ID:X7+xPJTS0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  温度計がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は計測ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 41個のうち8個に異常とは   │
| 計測器の面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   放射線量計     水位計      圧力計    時計




487名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:29:55.34 ID:Dg2j4cIj0
さっきまで温度計2ヶ故障だってスレにいたのに6ヶも増えたのかw
488名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:29:57.57 ID:u9zJ9ZrA0
もはや原発云々よりも
大地震や津波と
東側の海からやってくる雨雲のほうが怖いんじゃないのか?
489名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:30:08.03 ID:yhEroy/n0
これは何ヶ月前の情報ですか?
490名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:30:59.61 ID:azJJUsVXO
大体さ、避難命令出してない段階で異常なんだよ
491名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:31:00.52 ID:ImB9Xpst0

「なぜ故障と判断したのですか?」
「値が高いから」
「え?」
「え?」
492名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:31:13.30 ID:BzRgrYH50
まマ、ドウデモ。。。。イイ(^v^)WWW





ttp://www3.ocn.ne.jp/~tohara/myouhouzan.html
493名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:31:49.58 ID:HCbwCimY0
>>485
ごめん、ちょっと嘘ついてた。公表されてない資料が混じっている。
なぜあるのかは聞かないでw
494名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:31:52.45 ID:NBYMNZB80
24(ジャックバウアーの出るやつ)だと、建物の外から、熱源で人がどこにいるかわかったりしてたんだけど、そんな感じでわかったり出来ないんかな。あと3号機を水素爆発と言い張るNHKww
495名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:32:08.87 ID:5QVDen3q0
>>485
> うんにゃ上がってない。むしろ下がってる。

どの温度計のこと言ってるの?
CRDハウジング上部と、圧力容器下部の2つの温度計は同様な推移で温度上がってるよ。値は差があるけど。
CRDハウジング上部は118℃、圧力容器下部は251℃だよ。(2/14 11:00時点)
496名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:32:31.67 ID:gsGFCDOq0
>>482
あれ?キムタクが行ったんじゃねぇの?
497名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:32:39.00 ID:cYA2rZYQO
東電社員も原子炉も消耗してんだろ

ホウ酸ダンゴでも差し入れて
少し休ませてやれよ
498名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:32:51.22 ID:eSWxGyvs0
東電て国有化されない為にはどんな手でも使って来そうなんだが
これも国を脅すための材料だったりして
499名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:33:46.46 ID:u9zJ9ZrA0
海溝に核ミサイルぶちこんで
大地震起こす実験をどこかの国がやってなかったか?
500名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:34:52.60 ID:gsGFCDOq0
壊せ 壊せ せっせと壊せ
高い 値に 気をつけろ
騙せ 騙せ 力の限り
まともな 計器は 捨ててやれ
501名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:35:51.73 ID:QVLEHpVX0
>>498
逆じゃないか?
それだと、東電は信用ならん→任せられない→国有化、と付け入る隙を与えることになると思うんだが。
502名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:36:42.61 ID:8PHAXV+90
数値が異常なのは温度計の故障

帰ってきた安全神話
503名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:36:47.74 ID:b06fHELr0
>>487
例の熱電対の後の調査で今回新たに見つかったのが2個
それ以前に5個が故障していたから合計8個ってことかと
504名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:38:06.49 ID:cUOMoVHQ0

           |   ⊆⊇
           |  ゚Y´_I_`Y゚
           | へ(-ω-`))へ+      ___
           |从从と つ 从从丶 ゚Y´_Cs_`Y゚ 400度・・まだ冷たいよね
     ─┐/ ̄ ̄ ̄しし ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(・ω・`)) ̄ ̄ ̄ヾ
   ─┐川  ○ ___    ○ボボコ○  "'''"'''"  ○/|
    /   ゚Y´_Pu_`Y゚    。 ○ ボボコ ○   / |
  /     ((´・ω・`))うん    _       / ∪ |
 i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖   /
 |                    し       ‖  /
 |___________________ル/

505(; ゚Д゚)占5 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/15(水) 01:38:30.48 ID:eBylpXn10
>>502
(; ゚Д゚)リメイクですな
506名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:40:25.19 ID:HCbwCimY0
>>496
今度は香取慎吾でリメイクします。
507名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:40:30.43 ID:ApnwLajo0
異常なら異常で無視すればいいんだが、
見かけ正常な値を吐いている温度計のほうが厄介だな
508名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:41:19.45 ID:Dg2j4cIj0
>>503
そういう事かサンクス、でも残りの温度計も時間の問題だよなぁ・・
509名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:41:34.31 ID:qL5TrHvs0
さすがに東電決死隊を作る必要があるんじゃないか?壊れたっていうんなら
その温度計を交換するために。

俺たち東日本民をここまで被曝させているんだ。
そこまでやる必要はどう考えたってあるな。
510名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:42:52.50 ID:BPiFdMZN0
日本なら壊れない温度計作れるはず

511名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:42:56.17 ID:q5+AJ4Oq0
真面目に仕事していた8つの温度計さんは友愛されちゃいました><
今後も、冷温停止()定義に反する結果を出した温度計はみーんな友愛されてしまうことでしょう
512名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:43:17.47 ID:HCbwCimY0
>>507
むしろそっちが壊れているほうがうまく説明できるんじゃねーかという話なんだが、仮にこれが事実だとしても絶対公表しないだろうな。
513名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:43:19.50 ID:X7+xPJTS0
東電はリスク管理てものをなんと心得る。
41個中8個壊れているならほかの温度計が壊れていることも考慮すべきで、
考慮するならそれを想定した方策を国民に示して安心させるべきだ。
壊れていないことを確認しましたなんてのはバイト学生でもはける台詞だ。
514(; ゚Д゚)占5 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/15(水) 01:44:22.31 ID:eBylpXn10
>>510
(; ゚Д゚)でも、東電がついうっかり壊しちゃう
515名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:44:45.22 ID:k4Tk3QcJ0
残りの温度計も同じ環境にあるって事は、次々壊れていく可能性もあるよなぁ

どうすんの?
516名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:46:15.39 ID:XLbDW+Pn0
温度計すらまともに扱えねえやつらが
ぶっ壊れた原発をどうにかできんのかよ
517名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:46:36.71 ID:C7bdRk3m0
おい線量計の数値がヤバいってマジか?
518名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:46:38.62 ID:UN2Dt3a90

  原発に使われるほどの信頼度が高い温度計が壊れるということは、

  かろうじて保っていた冷却の均衡も崩れれ始めるということですね。




519名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:47:05.20 ID:BPiFdMZN0
もういっそのこと遠隔操作で温度を設定できる温度計作れば?

520名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:47:33.04 ID:MwiEefZsP
今、ホンダが総力を挙げて福島原発専用探索ロボを作ってると信じたい
521名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:47:49.92 ID:rsdvXiQ40
「念には念を」
いつ内容が変わったんだ?w
522名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:48:17.84 ID:wU/0zQdn0
もし東電が言うように35℃位ならいっそ体温計でもいいぞ
523名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:48:19.33 ID:E+l39mE9O
おまいら、今夜もやってるのか?
相変わらず熱いな
524名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:48:54.01 ID:gsGFCDOq0
>>523
圧力容器ほどではないよ
525名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:49:12.30 ID:dfOBQsJI0
>>513

41個中8個壊れている、んだけどぉ

のこりの33個は壊れているかどうかも確認できないのぉ

ごめんねぇ
526名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:50:24.50 ID:rsdvXiQ40
>>520
ホンダに限らず「邪魔&情報漏えい」だけは気をつけて欲しいよw
527名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:50:34.11 ID:rqPJs7dvO
ふつう温度計がそんなに壊れるわけねーだろ。
528名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:51:03.17 ID:gsGFCDOq0
他は故障はしてない
たぶんしてないと思う
してないんじゃないかな
ま、ちょっと覚g
529名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:51:09.40 ID:17j+2OWtO
>>517
線量が高いのは機械の故障だろ、言わせんな
530名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:51:09.85 ID:r8YQ35KD0

中野剛志氏 電力自由化は無能無策の極地
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA

田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
531名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:53:20.68 ID:X7+xPJTS0
どんなに信頼性が高くても壊れることはあるとしても、
80度とか90度とか微妙なすうちを示すような壊れかたはしねーだろw
そんなのセンサーとして致命的じゃん。
532名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:53:47.39 ID:ZoaE/h+00
完全敗北した危険厨まだしつこくやってるのかWW
533名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:54:01.19 ID:cYA2rZYQO
オレらの寿命と温度計の寿命、
先にくたばるのはどっちだろうな
534名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:54:03.12 ID:sM3zhRWs0
「東電に原発」…意味:終わらない地獄 [英]Endless Waltz
535名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:54:28.21 ID:09gJFheL0
他もそのうち壊れる可能性あるなサビで配線部分が
ふた開けるまで何十年だからね
536名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:55:40.86 ID:dfOBQsJI0
41個中8個壊れている、んだけどぉ

のこりの33個は壊れているかどうかも確認できないのぉ

でも、そんなのかんけーない
でも、そんなのかんけーない

冷温停止!!


537名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:55:46.91 ID:8UdlReVM0
要するに、上昇を示してる温度計は排除しました
もうそれらの数値は発表しません
ってこと?
538名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:56:33.51 ID:rsdvXiQ40
>>533
中途半端にでけえ草生やすなよwww
539名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:57:35.38 ID:HCbwCimY0
>>527
どういう温度計使ってるかによるからな。
安全装置が誤作動を起こして反応容器が冷却された結果、80個近くあった温度計が2個を残して全部壊れたってのがあった。
結局新しい温度計に取り替えたけど。

多分、故障だとしたら通常の運転を想定したもんなんだろ。
540名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:57:39.88 ID:qL5TrHvs0
まあ、毎度のことだが東電が物事隠すときは必ず悪いことが起こっているのは間違いない。
541名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:58:18.50 ID:E+l39mE9O
線量が高いのは爆心地から近い山田の値だからだって事で落ち着いたのにまさか
また変化が起きたのか?
542名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:58:23.81 ID:N35uIz/q0


 冷温停止状態に反する事象はすべて計測機器の異常です


                           野田
543名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:59:57.79 ID:dfOBQsJI0
過去100日間の 福島原発 2号機 / 原子炉の温度 のグラフ
http://atmc.jp/plant/temperature/?n=2

A…原子炉給水ノズル温度
B…圧力容器下部温度

容器下Bが上がってきたので、給水を増やしAがさがった。

と読むのは何かまちがっているでしょうか?

544名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:00:40.38 ID:q5xcb3wY0
謀られた温度計w
545538:2012/02/15(水) 02:00:54.65 ID:rsdvXiQ40
致命的ミス
>>533→×
>>532→○

福島逝って体感温度で測ってくるわ・・・orz
546名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:01:18.42 ID:+8OBCEvv0
へええええ・・・。故障ねえ。今度は、そう来たか。
世界の笑いもの、野田の「終息宣言」。
547名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:02:58.31 ID:cYA2rZYQO
>>538
>>533
>中途半端にでけえ草生やすなよwww

532か 焦ったわ ドンマイ
548名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:03:00.53 ID:gsGFCDOq0
>>546
野田が終息なんだろ
何も間違ってねぇよ
549名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:03:31.40 ID:cUOMoVHQ0
           |
           |  
           |                 ___
           |               ゚Y´_U_`Y゚ 
     ─┐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(・ω・`)) ̄ ̄ ̄ヾ
   ─┐川    ___             "'''"'''"    /|
    /   ゚Y´_Pu_`Y゚                  / |
  /     ((´・ω・`)) _    _       / ∪ |
 i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖   /
 |                    し       ‖  /
 |___________________ル/


550名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:04:18.50 ID:wU/0zQdn0
注水配管を変えた結果が出ただけなのに
壊れた事にして壊したのかな
551名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:05:03.03 ID:yTDPfxA/0
なんで蒸気漏れ漏れなのに高温多湿で壊れるんだ、元々高圧高温水蒸気に曝される場所だろ?
552名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:05:07.73 ID:X7+xPJTS0
以前のこと、夢の中で冷温停止となった。喜々として冷温停止になりきっていた。
自分でも楽しくて心ゆくばかりにたらたらと注水していた。温度計故障であることは全く念頭になかった。
はっと目が覚めると、これはしたり、温度計の故障ではないか。
ところで、第二原発は夢の中で冷温停止となったのか、実は冷温停止であって、いま夢を見て温度計故障となっているのか、
いずれが本当か東電にはわからない。
553 :2012/02/15(水) 02:06:34.99 ID:M03wsmoe0
都合良く壊れる、東電タイマー
554名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:06:46.54 ID:B6jy1qYL0
3か月後には異常値と思っていた8個が正常で
33個の方が壊れていたと発表される
555名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:08:19.81 ID:dfOBQsJI0
>>550
なるほどねー、そんな話、あったねー

水が当たるところがかわったから、
熱の発熱部位が変わって、
いままで公表して、冷温停止の根拠にしていた
温度計の温度が上がった、と。

ヤバイヤバイと、定期点検の名のもとに破壊した、と。

なーんだ、そういうことでしたか。








556名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:09:12.22 ID:tB3d+nW30

オワタ。
557名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:09:55.13 ID:rsdvXiQ40
>>547
dクス

しかし原発に限らずあらゆる不幸のオンパレードなのに平和な日本ってのが一番の謎w
558名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:10:31.33 ID:0i/0cbzp0
>>549
かわいいぬ
559名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:11:24.95 ID:KId+pNAA0
枝野のフルアーマー借りて行けば良いんじゃないの?
560名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:13:21.21 ID:zjqAMyDn0
こんなの何十年もやるんでしょ。地震にも怯えしんどすぎるわ
561名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:13:58.20 ID:dfOBQsJI0

            −
          /   o ヽー ̄_|_)=||ニニフ’,  ・ ∴.'
          |__ --ニ ― = ̄|  ̄`:,=||ニニフ .∴ '
        /  ,- /'' ̄  = _|―´=',ニニフ・,‘
       /ν /  |_-―  ̄=_|  )=||ニニフ":" .
λ ハ   |_/    | ̄ ̄=_  |` ))=||ニニフ,∴.
\V/   /      \_     ̄|))=||ニニフ ̄
  ハ    /          | ̄=_|    ̄ ̄
  | \_/          |
  \_|_______)、
       `、_〉    ー‐‐`
562名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:14:16.72 ID:hJFnUA6NO
おい、清水
温度計とりかえてこい
5億円もらって逃げてんじゃねえよ、あほ
563名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:15:52.75 ID:t/A5VAtq0
このへんのセンサー類はいつまでも持つもんじゃないよ。

2号機はなまじ建屋が残ってるから…交換は無理っぽ。
564名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:15:58.42 ID:szqWgf1Q0
565名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:16:12.27 ID:OELT8ejIP
どっちにしろ汚染水は海と地下水脈に駄々漏れだから
同じ事だよなあ
566名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:16:38.93 ID:dkabOANu0
そいや、今日はマライヤばっかり
だったねえ・・・

ぶっちゃけ、煙幕だねえ。
いつもそう。で、忘れた頃に
「実は・・・」

東電のエロイひと達のきけんがあぶない。w
かもしれない。
567名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:16:45.81 ID:mNZDAhud0
言っておくとホウ酸水入れまくってると腐食も進む。
鋼鉄製の圧力容器に大穴開くのも時間の問題。

高温多湿高放射線で計器類が壊れ技術者が消えて行く中
四号機の燃料プール倒壊の恐れ
直下型地震の恐れ
アウターライズ地震、津波の恐れ
30年以内に再度三陸地震、津波の恐れ

色々ありすぎて詰んでる。
568名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:18:36.76 ID:PiIbhf7h0
まぁアレだけの大事故が起きたのだから、どこかしら故障の発生ぐらいするわな。
問題なのはどうして今になってからようやく公表されはじめたのか。
569TAKA:2012/02/15(水) 02:18:40.56 ID:WBiCYENO0
>>1
まだ鉄くずをうっかり落としたことを公表してないのか。
団塊世代は人間的にも能力的にもだめだね。
いいからフランスに金を払って後は任せろ。
570名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:19:00.18 ID:IsQBvthG0
温度計一個につき一人の責任者就けて、故障したら速攻で首にしろ!
571名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:19:08.47 ID:5QVDen3q0
>>530
すけー!
放射線って実は相当安全だったんだな!なんか今まですっかり騙されてたわww

田母神閣下「毎時6000ミリシーベルまでDNAは修復される」(30:50)
572(; ゚Д゚)占5 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/15(水) 02:19:15.48 ID:eBylpXn10
>>564
(; ゚Д゚)なああああぁぁぁぁ〜〜〜!?

・・・はっ!な、なに見てんだよっ!!なんも反応してねーよ!!
573名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:20:17.17 ID:dfOBQsJI0
海洋プレート地震と、富士山の噴火が連動するのは
日本の歴史の常識だったけど、
今のところ富士山は静か?
574名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:20:22.06 ID:AMXRR22Q0
まだ33個も無事。
この過酷な状況下で33個も無事。
東電の技術力の高さには正直脱帽する。
感動すら覚える。
575名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:20:52.93 ID:zGmkHk1O0
もう既に完全にメルトダウンしてるの判明してるのに
温度計測したり、今更冷やす必要あるのかいな?

下手に水入れずに、崩壊熱が減るまで何十年も放置しといたほうが
海洋汚染やら蒸気による大気汚染防げて良いんじゃないのか??
576名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:21:15.98 ID:BxGtF+WV0
小出裕章氏講演会質疑応答 2012.02.11 佐賀 10:27〜より
http://www.youtube.com/watch?v=bJ4nbneSWZI
放射能というのは煮てもなくならない、焼いてもなくならない、なにをやってもなくならない
汚れを除くなんてことは実はできない、汚れを移動させることはできる



577名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:23:26.92 ID:dfOBQsJI0
>>530
すけー!
新しい科学してる。
「ミリシーベル」か・・・

アディドスみたいなもんだな・・・

578TAKA:2012/02/15(水) 02:23:51.07 ID:WBiCYENO0
ユーホーキャッチャーが得意ですって誰か東電に連絡してあげろ。
英雄になれるよ。
579(; ゚Д゚)占5 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/15(水) 02:25:35.17 ID:eBylpXn10
>>578
(; ゚Д゚)東電のことだから、意図的にアームの力弱くすると思う
580名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:25:44.28 ID:wU/0zQdn0
>>555
しかし、そうだとすると東電側は部分的に100度くらいの場所が在っても
いいと考えていることにもなり「冷温停止状態」のためだけに
必死にホウ酸を入れてるのか・・・ホウ酸入れてるのも実際わからないけど
581名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:25:47.53 ID:0eIvFma30
とりあえずもう近づかないほうがいい。
何が起こるかわからないし東北関東は数千年間封印しとけ。
582名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:26:11.48 ID:Hr7U11xb0


全ての温度計が壊れたら冷温停止のブログ旅が終了します。

583名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:26:23.39 ID:8P9j0pqS0
ボーナスなんか出してる場合かよ
はやく新しい温度計買えよ
584名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:26:28.89 ID:XPPXMZcUI
新しい温度計の設置難しいって、廃炉まで3、40年かかるんだよね?
8個はこの一年の間に壊れたのか元々壊れてたのかは知らないけど、
残り全部故障したらどうすんのさ、あーあ
585名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:26:34.11 ID:yUc3Pc/Z0
当たり前だが原子炉格納容器の状態を余り把握が出来ていないんだな。

壊れたままの状態で。
治す事もかなわない。
状況を見つめるだけ。
何時まで続くか不明。
異変にも対処は不能。

きっとこの先も何かが壊れたり対応不能の不足の状況はあるだろうな。

温度計以外にも隠蔽してるのが沢山あるに違いないとしか思えないな。
586名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:26:46.91 ID:U+86UCpN0
温度計壊れてるなら冷温停止状態の根拠も覆るよな。
早く撤回しろよ。どんだけ迷惑かけりゃ気が済むんだ。
587名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:26:53.24 ID:H9lbs2Ga0
熱電対自体の腐食が進んでいるって事なんだろうけど、他の構造物もヤバイんだろうな。
588名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:27:01.55 ID:7/6STy8R0
熱電対は測定部分の温度が高いと発生電圧が高いという代物。

ぶっ壊れたら電圧ゼロになるはず。
400度になるということは熱電対は正常。
電圧を測ってる部分、接続部分を点検すればOK
589名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:27:18.28 ID:LHWZGMjdI
温度計ていつから付いてたものなの?
爆発前?爆発後?
爆発前なら全部爆発の影響で全部ぶっ壊れてると思うけど
仮に爆発後だとしても新たに付け替えるのは難しいとか言ってるし
それとも爆発後に付け替えたけど今は無理と言ってるのか
そもそも爆発後に格納容器に近づいて温度計を取り替えることなんかできないよね?
温度が上がったとか自演の臭いしかしないんだが、
最初から全部壊れてていかにも今壊れましたみたいな
後出し得意だからこの話も信用できん
590名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:27:25.36 ID:udgfQ7GZ0
「80度超えたら故障にすっから、しっかりやれ!」

温度計まで脅迫でどうにかなると思ってるテロ電ぱねえっす
591名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:28:06.48 ID:dfOBQsJI0
>>575
水で冷やし続けないと
熱が上がって、核の灰が蒸発してばらまかれる。
調子に乗ってぎんぎんになってコンクリートも溶かし始めたら
地下水と接触して大水蒸気爆発。

てか、そんな状態で地下水蒸気爆発起こしたら
圧が増して、もろ、原爆になるかもよ。



592名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:28:54.74 ID:VLsozgwb0
でも直ちに影響はないんでしょ
593名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:29:11.39 ID:H9lbs2Ga0
>>588
熱電対はオープンモード(断線)で故障すると、高い方に振り切れるんだ。

594名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:29:15.05 ID:e1i3mTIF0
1年で2割壊れたら5年持たないな
595名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:29:48.64 ID:/GsJdXB60
通常建設時に設置した温度計を交換することは無いとかニュースでやってたけど
それって手抜きじゃないの?
596名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:29:58.06 ID:xluDMEoN0
小出のジジイが熱電対は滅多に壊れないとか言ってたけど、
俺の経験ではしょっちゅう先っぽがバイバイする印象なんだがねえ。
こんなもんだと思うよ。良いとは言わないけど。
597名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:30:52.23 ID:oZy8Gsyp0
これ、どうすんだよ。
このまま何万年も様子を見るつもりか?
さすが団塊様、無責任ここに極まる。
598名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:34:05.29 ID:zGmkHk1O0
>>591
なるほど。冷やさないと燃料が直接蒸発ですか・・・。
恐ろしいな。
599名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:34:15.63 ID:H9lbs2Ga0
>>596
使用環境によるんじゃないかな。
機械的ストレスがあまり掛らない所では確かに故障知らずだよ。
まあ高温高湿度環境でおまけに放射線ガンガン浴びてたら材料も脆化するんだろうけど。
設置から少しずつ進んでた脆化が、水蒸気爆発で一気に進んだのかもね。
600名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:34:28.57 ID:5AUArUZpP
東電マニュアル
・温度が上昇したら温度計が故障していると考え、特に何もしなくてよい。
・複数の温度計の温度が上昇したら、それらの温度計は同時に壊れており、特に何もしなくてよい。
601名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:35:07.11 ID:dfOBQsJI0
>>555
ホウ酸は本当だし、トリウムも検出されている。

ただ、量が少ないので、何ミリとか数値は言えないレベル
つまり測定限界以下、ということで報道され、
「トリウムは検出されていない」という誤認識を広めた。

こそくな態度。 

なのだが、

知ってるかな、

杉並の学校で校庭に広げていた防水シートが
基準を一桁上回る高濃度汚染で捨てられない、どうしたらいいか
と文科省に問い合わせたら、

「ほかの廃棄物と混ぜて、濃度を薄くすれば普通に捨ててよし」

という指導があったことを。

サンプルを稀釈して測定限界以下にすることなんて
へーきでやる。

602名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:36:40.12 ID:kJDMhULT0
冷温停止状態とはぶっかける水がなくても冷温状態が保てなければならない。
水をぶっかけっぱなしで海に大量に放射能を放出。2gなんてふざけるな。
嘘をつき続ける東電はオオカミ少年よりひどい。
こんな東電は早く解体しろ!
しかし,政治家や金持ちが株持っているので潰せないらしい。
誰か世直ししてくれ。
603名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:40:08.34 ID:9Jy92Hoj0
むしろ残り33の方が壊れていたりして...
604名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:41:49.93 ID:q5xcb3wY0
福島原発の放射性物質のエネルギーの総量って何Jくらいあるの?
605名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:43:59.60 ID:7jDCzPLn0
こんな1日の最高温度をプロットしただけのグラフを見て故障しただの
してないだの言っててもしょうがないな。
温度測定自体は多分1秒単位程度で見てるだろうだから、1秒単位で温度が
大きくふらついてたら熱電対の故障で間違いないね。
このグラフを見て感じるのは、11/末から12/9の温度がいきなり低く
なっている所で既に熱電対故障の傾向が見て取れるくらいかな。
606名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:44:05.85 ID:xluDMEoN0
>>603
グラフを見ればどれが壊れたかはすぐに分かるよ。
607名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:44:09.91 ID:rsdvXiQ40
>>603
嘘だと言ってよヴァーニー
608名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:45:47.68 ID:+5pHyOcl0
>>595
13ヶ月に1回の点検時に、補正して合わせるんだとw

2号機の点検がいつか知らないけど、故障する温度計が増えていくと思う。
609名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:46:56.09 ID:2nvA65Wv0
んで、新首都は大阪か福岡か?。
610名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:49:36.25 ID:dfOBQsJI0
>>604
単純に計算すると・・・

広島原爆では、90パーセント以上の高濃度ウランが1キロ反応した。

福島には5パーセントの低濃縮ウランが数百トン存在する。


広島原爆を原子炉燃料の濃度で考えると20キログラムとなる。

福島にあるもの1〜4号機だけでも約300トン、つまり300,000キログラム

つまり、広島原爆の約15000倍です。

(ほかに5、6号機と、大型使用済み燃料プールがあるし
 福島県ということでは福島第二原発もあるので)

611名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:50:08.51 ID:XPPXMZcUI
フルアーマー持ってる人達に温度計持たせて
直ちに突入してもらいたい
612名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:52:27.91 ID:rsdvXiQ40
>>611
枝野か!?
613名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:52:43.50 ID:nRxuH/r70
全国民注目のなか1年遊んで暮らせるとは図太い神経だこと
614名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:53:32.52 ID:XGFQmyU10
これ見てる団塊のクズども
おめーら何の生産性も存在意味もねーんだから
逝って来い
おまえらは社会のダニなんだから生きていなくていいわ
お前らは今までろくな事してこなかっただろう??
全員死んで償え
最初から団塊は生きてる価値の無いゴキブリなんだから
615名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:54:31.77 ID:KzY3/XQ1O
100均の温度計じゃあるまいしそんな簡単にポンポン
壊れるもんじゃないだろ
こんな嘘に騙される馬鹿なんて日本にそんなに…
616名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:55:54.46 ID:JAmm5+Kl0
ダイソーの温度計なんか使うからだ
617名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:55:56.82 ID:dfOBQsJI0
>>615
壊れたんじゃないんです、
壊したんです、
温度表示高かったから、
すみません。


618名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:57:07.66 ID:q5xcb3wY0
>>610
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

TNT爆薬換算で200メガトンくらい
619名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:57:08.46 ID:DQfx5dyEO
>>615
次の言い訳が出来たなw

『温度計が中国製でした』


620名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:58:38.89 ID:lyZxUE0U0
東電名物計器故障攻撃
621名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:59:03.92 ID:z6Zfc04v0
じゃ、今までは壊れていた温度計の情報だったわけ?
622名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:00:40.78 ID:rsdvXiQ40
温度計のメーカーさんはどこなんだろう?
623名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:01:12.29 ID:nBdiRnas0
>>618
そのエネルギーが爆発力に向かうわけじゃないだろw
原爆15000個作って爆破させるというならともかく
624名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:01:22.48 ID:jdmS+zltO
>>614
よし、まずはお前が何を生産したか言ってみろw
625名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:01:29.28 ID:KzY3/XQ1O
壊れてるのは温度計じゃなくて脳みその方でした
626名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:02:23.55 ID:eFppmOfR0
想定外のことが起きている予感がする。
627名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:04:57.97 ID:dfOBQsJI0
>>623
濃縮率が低いから派手な核爆発はしないだろうけれど
原爆15000個分の核物質が溶け墜ちてそこにあることも事実。

これを冷やし、管理し続けるということが
いかに大変なことかは察せられる。

628名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:05:06.98 ID:rsdvXiQ40
本当に壊れていたのか検査したのか疑問
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 03:06:40.25 ID:6HqxZCHU0
\(^o^)/
630名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:07:49.75 ID:gji6gYwg0
ケーブルが断線したら数値そのものがでなくならないのか?
631名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:09:15.00 ID:R/0aLw+fO
爆発で核燃料が飛び散って、
その破片が炉内のいたる所に突き刺さってて
そこから発熱してると思うんだ
3月とか原因不明の火事とかあったもんな
632名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:10:38.28 ID:dfOBQsJI0
ちなみに原爆15000個分の燃料のうち
放出されたのは数%、
さらに三月にずれ込んでいた冬型気圧配置で多くが海に流された。

実際に地上に降った放射性物質は
原爆150個分くらいと予想されていますね。

633名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:11:35.55 ID:+1miaR1K0
核燃料のエネルギー密度を知っていて言ってるかな?
1kgあたりたかだか7Wだよ。ホカロンの1/15。
いったい何キロ突き刺されば炉壁の温度を何百℃も上げられると思うの
634名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:12:13.84 ID:UwBNwAEG0
>>159
横からだけどマジで亡くなったの…???
635名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:13:14.06 ID:G/c1ef5GO
今更、騒いでもツケは全部国民の税金。
この期に及んで金儲け利権確保の悪魔がいるみたいだけど、俺達には何も出来ないよ。
何も出来ないで不安煽りしている連中も同類だ。
出来ないなら見苦しいから黙っていてくれないかな?
心静かに一緒に逝こうぜ。
色々な言いあいしてきたけど、楽しかった。
ありがとう、あばよ。
636名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:13:36.47 ID:G31M1m8E0
こんなニュースだって当時は速報レベルだったのにな
637名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:13:44.32 ID:pxcbul8w0
41個もあったのかよ。
638TAKA:2012/02/15(水) 03:18:08.48 ID:WBiCYENO0
>>631
作業中に鉄くずをうっかり落としたって言っていたが...。
だからユーホーキャッチャーが上手い人がいれば取ればあっさりと解決らしいけど...。

639名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:19:57.04 ID:pUt9dQEe0
燃料棒溶けたのに温度計はよく溶けなかったね
640名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:22:14.95 ID:ug/vBPXn0
子供たちがかわいそうだ・・・

ガキ以下の知能しかない大人のせいで、大地も空気も汚染され
その処理を押し付けられる・・・

こんなこと許されるわけがない!!
641名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:22:45.21 ID:wxJFA+rVO
>>635
役立たずのうつ病のクズのお前は出てこなくていいからさっさと死ねやwww
642名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:23:16.54 ID:rsdvXiQ40
>>633
今はどの様な状態だと推測してるの?
良ければ教えて欲しい。
643名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:23:24.68 ID:2nvA65Wv0
政府も東電も、わざとツッコミ所満載の事をしてるやろ、¨早く逃げて!¨ってサイン?。
644名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:23:32.36 ID:OELT8ejIP
子供は可哀想だよな

絶望の中で生きていくのは辛いよな
645名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:25:15.75 ID:cpChDa/i0
原子炉の温度計は300〜400℃で壊れる設計なのか。
646名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:25:27.15 ID:VkEPpxJf0
今までそう言う話を出さずに、
温度が超えたから、故障してましたと、
こういう発表の仕方は駄目だよ。

東電はマジで無能だな。
647名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:25:31.95 ID:dkabOANu0
もうすぐ、花粉という名の
BC兵器(核兵器?)が
空から降ってくるんだけど・・・
もしも2号機がドカンしても
3〜4月辺りなら
花粉由来ですっ(キリッ)とか
言い出しそうでこわいの。
色んな言い訳でノリコエwる
マジキチな国はもういいやw
648名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:26:02.17 ID:azJJUsVXO
東電「冷やし温度計始めました」
649名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:26:43.97 ID:6gTaesq7P
>>639
今回問題の温度計は圧力容器「外側」の下に張り付いてる
圧力容器真下にある温度計や装置は昨年すでに死亡確認されてる
650名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:28:18.58 ID:OELT8ejIP
>>647
花粉に放射性物質が付着してるからAB兵器だな
651名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:28:19.15 ID:1F0yZDQmO
偶然だよ偶然w
652名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:28:38.57 ID:rsdvXiQ40
>>648
ワロタww、w、w、・・・
653名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:28:44.53 ID:+1miaR1K0
>>642
どのような状態、というと、何がですかね。燃料がどこにあるかとか、そういう話?
654名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:29:54.54 ID:UukM1utdP
>>1
> 残りの5個は故障と判断していた。
おいおい、そんな状態で管理してるとかこいつら本当に反省してないのか。
真面目に取り組めよ。
655名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:30:58.85 ID:rsdvXiQ40
>>653
レスd。
そうです。出来れば貴方なりのお話ということで。
656名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:31:58.96 ID:u3I43jJuO
英雄であり被害者でもある原発作業員は先にあの世で待っているのだろう

日本にいる大勢の人は数年以内に死ぬのかもな

原発作業員みたいに覚悟決めるか

決めたらやることは自ずと見えてくる
657名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:33:29.45 ID:8P9j0pqS0
ボーナス出るけど温度計は買えません
658名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:33:46.39 ID:k5Q2NZU50
この状況下でわざわざ首都圏の大学を受験しにくる地方の受験生はどうかしている

さらにどうかしているのは大学の方だが
659名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:34:40.32 ID:lTjyQ2WB0
>>140
そのブログ、プリントして、6時になったら夫を起こして出勤前に読ませる。

311以来毎日情報収集し何度も議論し、今年の前半に米国移住とのことで合意できてたはずなのに、
最近政府か東電の回し者のような口調で、全て投げやり、覇気がなくなった。

このブログは、半年後か来年か再来年の都民の姿。事態は悪くなるばかり。良くなる可能性ゼロ。
――辛い現実に向き合って闘い抜こうと、朝っぱらからなんだが、言い聞かせるつもりだ。
660名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:36:21.47 ID:OELT8ejIP
家をローンで買ってる奴もどうかしている
馬鹿なのか開き直っているのか
661名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:39:56.23 ID:0xGoSmU/0
敗戦後、日本人が作ってきたものは、砂の城だったんだな。
もうすぐ跡形もなくなる。
662名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:40:05.22 ID:OVdUnO4u0
>>659
そんな夫と別れて、俺と米国に行こう
663名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:41:05.00 ID:i1WoNQ4H0
オタワ
664名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:42:29.12 ID:dfOBQsJI0
>>659
病院の検査担当からのリークだと
すでに白血病は50倍くらいらしいよ。

年に一人か二人だったのが、
毎週ペースで陽性だって。

でも医者は放射能との因果関係を証明できないので
なにもニュースになっていませんが。

665名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:45:03.19 ID:UukM1utdP
朝の番組やってた大塚さんは治療中なのかねえ?
ふじを労災で訴えるべきだろ
666名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:46:49.44 ID:lJzvYvVP0
>>40
本当に循環しているかどうかどうやって知るつもりなんだか。
667名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:49:48.91 ID:dfOBQsJI0
そういえば、福島医大どうよ、とホームページをみたら
「第一段階選抜 合格者一覧」が発表になってた。
こんなときに受験する人いるのかよ、と思ったら
番号が続いている・・・
って、これ、9割がた受かってるんじゃね?

http://www.fmu.ac.jp/univ/nyugaku/pdf/dai1zengo24.pdf
668名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:50:15.29 ID:EjqHDmqhP
わろたwwww適当だなwwww
669名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:53:06.94 ID:lyZxUE0U0
>>140 読んだが
これ原発によるものなのか
うちの会社福島県にいくつかあるけど
普通に仕事してるぞ
万一健康被害あるなら絶対問題起きてるはず
だって福島県で20以上ある支店がなんともなく営業している 
このブログの人の身体きちんと調べて下さい
670名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:55:49.25 ID:6N5oxQDq0
>>140って
さんざネットで騒がれて糖質でFAになったんじゃなかった?
671名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:57:35.81 ID:c3Nw4CNB0
おれも超危険チュウだが、>>140はねーわと思うw
文章から隠し切れぬものがでてるだろ
672名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 03:59:55.79 ID:1xOtO7ZU0
周りでそんなんだったら今アソコにいる奴らはみなアボンになってるだろw
673名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:00:11.61 ID:rsdvXiQ40
>>669
本当だったらどうするんだよう
674名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:02:43.38 ID:OJtxoXXr0
温度計なんかいっくらあったって

想像とヤマカンで原子炉に水を入れる量を増やす
想像とヤマカンで原子炉に水を入れる量を減らす

のどっちかしか出来ない時点で意味ねーよなぁ・・・

どっちも想像とヤマカン頼りだもの(^_^;
675名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:03:00.90 ID:XGFQmyU10
>>659
なんか胡散臭いな
マジならアホマスゴミが大好きなネタだろ??
676名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:03:34.92 ID:u3I43jJuO
>>665
もうとっくに死んでて数年は死んでない事にするつもりじゃね
677名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:03:59.37 ID:dfOBQsJI0
>>140
そのくらい、普通だよ。

自分も昨年前半は以上に髪が抜けて歳のせいかと思ったら
秋になったらぬけなくなったし、
黒い便(下血)も一週間経験したし、
血が止まらない小さな傷も数回経験した。

免疫力云々ではなく、微細な核種が付着して
やけどをして皮膚が小さくえぐられたような感じ。

でも、そういうことで仕事を休むこともできないし、
医者に行っても放射能との因果関係を証明してくれるわけではないし、
ニュースにはなりません。
678名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:04:56.63 ID:c3Nw4CNB0
>>659 米国移住かぁ。就労ビザ取るの?
679名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:05:00.19 ID:YcZXVMkt0
日本人も異常だからしょうがない
680名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:05:24.28 ID:1xOtO7ZU0

        /\        答えの無い毎日が・・・ただ過ぎてゆく時間だけが・・・
      ∧∧   \/\       これから先どうなるのだろう・・・
      /⌒ヽ)月 /    \/\          誰にもわからない…
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\  火  /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /  水 \/\
 /  日 \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\   木      >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /   金   \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \  土  \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
681名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:06:52.41 ID:dfOBQsJI0
まあ、出血するくらいは、べつにいい。
傷は、治らないわけじゃない。

問題は、これが被曝のサインであること。

被曝は、白血病やガンという、治し得ない病に直結する。

682名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:11:05.53 ID:+8qTuyID0
一 体 何 が 始 ま る ん で す ?
683名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:13:51.56 ID:c3Nw4CNB0
it's The end of The World as We know it
684名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:16:40.13 ID:GWP1Q1c/0
そこに颯爽と登場する天ぷら屋のオヤジであった
685名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:18:12.64 ID:+1miaR1K0
自分なりにか。まあ常識で考えれば、燃料の大半は格納容器の底に溜まってるでしょ。

圧力容器の底が抜けたタイミングは多分、3/15早朝なので、その時点の崩壊熱、16MW程度、
注水が続いていれば底を熔かし破ってコンクリートの基部まで破壊するほどのエネルギーはない。
ただし、そのとき持っていた総熱量は非常に多いので、格納容器内は一時は猛烈に沸騰して、
破裂寸前になったろうね。実際にあちこち壊れたでしょ。それで最初にドバッと漏れた後も放射能漏れが続いた。
飛んだ核種の成分比から、チェルノブイリのような高温燃焼事故とは違って、
揮発性と水溶性の核種が蒸気に乗って吹き出した、つまり煮えて漏れたで合ってると思う。
でもこの時点で望遠カメラが全部片付けられていたため、本当のところ何が起きたかわからない。
詳しい発表は未だにない。カメラ撤収が何処からの指示だったか、気になる。

核燃料がペレットの形を保っているかどうかは、わからない。
2号機は空焚きを一晩やらかした炉なので、一部はペレットが熔け崩れるところまで行ったかもしれない。
けれど、全量がドロドロの状態で一気に格納容器内に落ちたとは思えない。
もしそうなら、水蒸気爆発であの炉は消し飛んでいたと思う。
一部が熔ける所まで行ったかもしれないが、その後ある程度冷えたところで炉底が崩れたと推測してる。
落ち方も、全部が一瞬に落ちたのではなく、しばらく時間をかけてガラ、ガラガラ、ドシャって感じじゃないかな。
以後は、たまに高濃度汚染水を漏らしたり、放射能を含んだ蒸気を漏らしたりしつつも、次第に冷えて現在に至る。

炉心溶融と、圧力容器を壊したとき、多量のガラクタや制御棒の成れの果てが混ざりこんだはずなので
臨界はさせたくてもしないんじゃないの。しないで欲しいな。
そんなところかな
686名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:19:18.10 ID:1xOtO7ZU0
687名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:19:56.75 ID:Aww2T5Tj0
後50年残りの温度計が壊れないといいな
688名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:21:45.44 ID:dfOBQsJI0
炉心溶融するくらいの高温なら
ガラクタや制御棒の成れの果てなんて
おおかた蒸発しちゃってんじゃないの?
689名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:22:46.90 ID:WX8ju2jX0
謎はセンサーが故障してるのに、
どうやって冷温停止状態が分かるのかだ。
690名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:23:03.05 ID:6gTaesq7P
>>685
望遠カメラが全部片付けらたって話しのソースありますか?
691名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:23:05.05 ID:S7MxG5lD0
今頃気付いたのか?
692名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:23:52.84 ID:3J/gOXRW0
チッ…このスカウターもぶっ壊れてやがる
693名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:27:02.96 ID:GWP1Q1c/0
全部400度になったら、全部壊れましたって言うんだろ?
694名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:27:07.25 ID:lyZxUE0U0
ところで1号機さんは
どうなってるんでしょうか地下水に到達したんでしょうか?
695名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:30:16.97 ID:dfOBQsJI0
ちなみに、内部被曝すると心臓おかしくなるよ。

心臓はたくさんの筋肉を電気信号で統制して動かしている臓器、
ラジオアイソトープが溶けこんだ血が流れると
動きが乱れるのは当然。
子供もふくめて一家全員心不全と診断された人もいた。
秋には症状は治まったそうですけど。

少なくとも昨年夏に循環冷却が軌道に乗った
というのは大きかったんですよね。
それは体感的にわかる。

九月以降は雨に当たってもじんましん出なくなったし。
696名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:31:05.98 ID:rsdvXiQ40
>>685
おお、ありがとう。
危険度はどれくらいなのかも個人的感想ってやつでキボン
697名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:32:11.28 ID:DMYWHzJI0
>>693
80度超えたら故障と言うことにしろとお達しが出てる。
698名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:33:12.89 ID:bRajjqD20
原発推進派や東電って
セシウム海底汚染や生体濃縮、それが南下していることについて
何も言わねーけど何考えているんだ?
東京湾にもホットスポットできる恐れがあるのにさ
699名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:33:22.00 ID:64dgrNhP0
>>693
実際に全部が400℃になった状態ってのを考えると、
その時には全部壊れてても不思議じゃないw
700名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:33:23.80 ID:Ki5nfa/80
温度上がらない奴も故障なのか。
実際現場はどうなってんだ。
701名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:35:17.95 ID:QuS8FlgAO
これまた地震が起きるから地熱と電磁波で温度上がってるんじゃないかな
702名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:36:20.11 ID:hhBi/Xnf0
>>698
放射能は健康に良い、もしくは低線量なら問題無い

危険な現実から目を逸らす、大本営的な国民性の賜物だとは思うけど
703名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:36:27.85 ID:areR6r7bO
冷温停止(核爆)
704名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:37:15.91 ID:c3Nw4CNB0
なんか医療サイドからなんの警告も報告もあがってこないのがやだな
あいつら、うまく飼い慣らされてそうだし
705名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:38:59.01 ID:IZ5e75r40
>>704
福島で医者やってる奴は、どういう脳味噌で医者続けてるんだろうな
706名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:39:54.91 ID:JyzF9BwU0

はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる事
707名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:41:32.36 ID:hhBi/Xnf0
>>705
専門でも無ければ素人に毛が生えた程度じゃね。情報源も似たような物だろうし
708名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:42:27.44 ID:WeFbBFtH0
>>698
東京湾はすでにホットスポットだよな
そのうち船舶入港しなくなって貿易出来なくなるよ
東京の地価大暴落で恐慌起きるの恐れてるんだろうな
709名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:43:19.24 ID:dfOBQsJI0
飼い慣らされるというか、方法がないわけ。

たとえば、もともと福島の病院で入院していた患者を
転院という形で受け入れてみると、なんかおかしい。
整形入院だけど、検査がヘン。
医学的には、原因、わからない。

それを放射能の影響と診断する方法は
今の日本の医学にはないわけさ。

普通の病気の可能性をいろいろ探って
関連なし、というのがせいぜい。

じゃあ、何か、ということは、医者は言えない。
内部被曝のことは、医者の教科書に載っていない。
710名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:44:50.78 ID:CJRZGO0i0
あんな環境下で8個しか壊れてないとか、異常
711名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:45:05.92 ID:OELT8ejIP
急性放射線障害以外は証明のしようがない
712名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:45:51.44 ID:JyzF9BwU0

どうりでチキンマックドナゲットが100円だったり、ビックマクドが200円だったりしたわけだ

庶民の目をごまかそうと、マクドに天下りした官僚が人気商品を安くしてその目をごまかそうって寸法

前回原発が大変なときに内田裕也別件逮捕して庶民の目をごまかそうとしたのと同じだ
713名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:46:56.96 ID:rsdvXiQ40
>>706
現与党を見限っててこと?
714名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:47:02.17 ID:Ei6ak5KRO
原子炉の温度表示法は10度 20度 30度 故障ということにしよう!
俺ってアッタマE〜
715あらららら:2012/02/15(水) 04:47:06.29 ID:P1soOCRG0
色んな意味で騙されている事に気付くべき。

400℃で振り切れる熱電対など無い。
0.1℃単位で報告してるんだからレコーダ
もデジタル式。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=03-06-05-01

まさか、紙に出力して目で
読み直してるのか?。

教えて原子力関連の計装屋さん。

716名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:49:25.89 ID:otJ39dDD0
>>14
(`ェ´)ピャー
717名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:50:07.64 ID:IZ5e75r40
ガチで熱電対使ってるんなら、高温になったら部分メルトしちゃうだろ?
何の材料で作ってる熱電対なんか知らんけど…

そもそも最初のメルトスルーの時の温度で、熱電対にダメージが入らなかったっていうだけで
いったい何処に熱電対付けてたんだよって思うんだがな
718名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:50:08.96 ID:c3Nw4CNB0
>>709 そこまでは想像ついてたんだけど、あ、そうか。それでわかった。

原因不明→これ放射能の影響じゃね?
って医者が発言しちゃうってことは、
患者が国や東電を相手取って訴訟!とかなった場合、
自分が矢面に立つことになるわけだ
だから「原因不明っすねーハハハ」で済ますわけだな
719名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:51:07.53 ID:NF/w1xoI0
最初から検査しとけよ
なんで問題起きてから騒ぐんだ
バカじゃなかろうか
720名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:51:37.29 ID:oCOf8o0h0
水銀温度計を光ファイバ経由で監視する温度計なら放射線にも耐えられるで
721名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:52:18.10 ID:cE21QTtc0
>>50
はああ?
福一で強い直下型の地震が起きやすくなっているだとwww

次kら次へともう勘弁してくれよ、わざとそこに建てたんじゃないだろうな。
722名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:56:47.09 ID:tXLOmuFK0
ありえねーしうそくせー

異常じゃなくて正常なんだよ

その判断が異常なんだよ
嘘ばっかりだな福島終わりすぎ

チェルノブイリとかってレベルじゃないね。過去最大だろここまでの怠慢怠惰は
723名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:57:57.42 ID:cE21QTtc0
放射線が健康に良いだ?
累積なんだから体内にとりこまない方がいいに決まっているわ。

というか塩だってとりすぎたら死ぬぞ。
多少だと必須だが毎日1kgも塩を摂取してみろってのw
多少の放射線ならおkおkかもしれないが放射線をガンガン浴びまくって健康になるとかないわ。

福一の特産物、健康核燃料棒を食ったら健康になるのかよ、アホか。
724名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 04:58:04.10 ID:IZ5e75r40
>>720
超長い温度計作るか
まぁアナログな計器も耐久性では捨てたモンじゃないしな
しかしガラス容器の方が先にメルトするんだけどな
725名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:17:42.53 ID:mgIrnmPh0
都合の悪い数値を示したら
「それは故障したから」って
スゴい理論だな。

東電社員っていっぱいいるんだろ?
炉の中に行かせて温度確かめてこいよ、この野郎。
726名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:18:17.03 ID:cd0Ezw6CO
五分の1故障してる施設で作業させられてる皆さん気の毒だな
727名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:20:41.25 ID:xsQ3nDlb0
故障したのは温度上昇の途中からだよ。
728名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:26:37.99 ID:T4B1INtD0

 もう社員が、熱いかどうか触って鯉。 それが確実だろw
729名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:27:26.58 ID:xiYUhmgvO
【社会】福島第一原発2号機の温度計、さらに2個が故障
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329229494/
730名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:27:35.22 ID:+1miaR1K0
>>690
ソースというか、あの日の朝の映像をいままで一度も見たことないんだよね。
事故の流れの中で決定的な日だったわけで、映像があるならとっくに出ているはずでしょ。
ところが、3号機のドカン以降、まるで報道規制でもかかったみたいに映像が出なくなった。
自分は、まさに規制がかけられたんだと解釈してます
731名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:28:26.80 ID:0H+8bMgTO
てか新しいの温度計装着出来ないって事は残りの温度計壊れたらどうするの?
てか再臨界おつ
732名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:34:38.88 ID:2gSOumYG0
わざと壊したんだろ
温度計みたいな単純な部品がこんな頻度で壊れる訳ない
733名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:35:56.43 ID:z0eOpG08O
昨日突然、いわきに住んでる義理の妹から
「4号機がやばいらしい」
「再びヨウ素が配られた」
ってメールが旦那に届いたんだけどヨウ素の話他に配られた話聞いた人いる?
うちの義実家原発からほぼ30キロの場所だから、いわきでも一部なのかな
734名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:35:59.59 ID:HM3LnZ3M0
異常なのは東電
もっと異常なのはこんな会社を野放しにしてる日本国政府

冷温停止宣言しちゃったから面子の問題であやふやにしてるのか?
隠してもどかーんしちゃえば隠し切れないぞ?
735名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:38:06.71 ID:1xOtO7ZU0
まぁ〜煙モクモクするまでは大丈夫だろw
736名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:39:03.23 ID:c3Nw4CNB0
>>733 ma zi de ?
737名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:39:38.90 ID:PuwGnEky0
つーか、そもそもなんでそんなに壊れやすい温度計使ってたんだって話。
738 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/15(水) 05:39:46.07 ID:o4r6i5PW0
>>733
ヨウ素にも消費期限があるんだけど
それと違う意味で配ったならやばそうだな
739名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:41:13.76 ID:NEwx/HNi0
いずれ交換しないとヤバイのは事実だな
740名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:42:44.93 ID:c3Nw4CNB0
ひとつだけ言っておくが、われわれ医療関係者は、
君たちが「被曝して病気になった」と主張しても、それを認める気はないよ

なぜなら急性被曝の場合以外、病気と放射能の因果関係を証明するのは困難だし、
なにより訴訟騒ぎに巻き込まれるのは糞ゴメンだからだ
きみらが政府や東電を訴えて勝つ確率は、四大公害病の時より低いだろう

とか思ってそうじゃね? お医者さん
741名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:42:52.91 ID:+1miaR1K0
四号機がやばいと沃素剤が配られる、という理屈は非常におかしい。
あそこにあるのは使用済み核燃料であって、放射性沃素はとっくに消えている。
その怪しげな話がもしデマや作り話なら、最悪犯罪行為ですが、その点了解していますか?

「4号機がやばいらしい」

「再びヨウ素が配られた」
は、あくまで別の話です、などといういい訳は、そういう書き方をしたら通らないのだから、念のため。
742名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:44:57.87 ID:IZ5e75r40
>>737
温度が地球上にある全ての金属メルトさせるような超高温体相手に
なんで温度計が壊れるんだって言われても…

地球上で最も高い融点のタングステン越えるんだから
どんなモン持っていってもメルトするよ

まぁ何処に温度計置いているかにもよるが
743名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:45:14.12 ID:z0eOpG08O
mjd
4号機の話はちょっとよく分からん
震度5に耐えられないとかなんとか
ヨウ素は怖すぎるんだけど
744 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/15(水) 05:47:33.96 ID:o4r6i5PW0
>>743
>震度5に耐えられないとかなんとか
いつの話をしてるんだ?かなり前から言われてきたことで
新情報ではないが
745名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:47:43.18 ID:c3Nw4CNB0
>あそこにあるのは使用済み核燃料であって、放射性沃素はとっくに消えている。

よく意味わからんのだけど。倒壊したときのこと言ってんでしょ。
火消し?
746名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:50:43.65 ID:3B8IG8nR0
原発の講演で自民議員が
原発は絶対に壊れない機材を使って管理システムですから、絶対に安全です、
と言っていたんだが
747名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:51:00.21 ID:rsdvXiQ40
>>740
医者も被爆患者(仮)も別な意味で命が危ないかもな
748名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:52:51.04 ID:nXYSVxxK0
>ID:z0eOpG08O
義理の妹に直接聞けよw
749名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:53:08.14 ID:3B8IG8nR0
それなのになぜ壊れるのか・・・
750名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:55:45.05 ID:IZ5e75r40
>>737
ゴメン、「金属の中で最高」はタングステンだった。
全物質中では炭素になってるな。多分、ダイヤモンドだな。
751名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:56:18.49 ID:+1miaR1K0
>>745
火消し?
は?
なにを言ってるのか全くわからない。
倒壊しようが砂になろうが、既に存在しない物質は飛散しないよ。
存在しないものに備えてどうするの。
沃素剤が放射能全般に効く魔よけだとでも思っているのかな?
752名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:56:48.20 ID:dfOBQsJI0
4号機は、使用済みとはいえ、出したばかりの初々しいもの。
冷却できなければもちろん核反応が加速してヨウ素出すだろ。
753名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:57:53.31 ID:e9drcYIs0
ばれなきゃなんでもいいと思ってるだろ
754名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:58:52.74 ID:NVZwVcuAP
>>749
既成政党の政治家たちは国民から金を巻き上げる為に嘘を平気でいう
すなわち、国民を騙して金を巻き上げるための、自演・捏造・やらせ、コレが仕事
しかもその利権システムを作り日本をがんじがらめにしたのが自民党だよ^^
755名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:59:41.09 ID:1h7uUNdz0
高濃度核汚染物はひとのいない場所で永久保管が原則だよ。
捨て場もないのにおきらくに再稼働だ安い電気だとほざくばかどもは原子炉に
落ちてください。
756 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/15(水) 05:59:52.45 ID:o4r6i5PW0
>>752
キセノンが見つかったから
念のためホウ酸水注入したのに加速するもんなの?
757名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:01:54.57 ID:1h7uUNdz0
1万年後の考古学者がフクイチを掘り返して即死する。。。ざまああ。
758 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/15(水) 06:02:03.63 ID:o4r6i5PW0
2号機の話だったスマソ
759名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:02:44.08 ID:dfOBQsJI0
ホウ酸水注入したのは2号でしょ。

あと、放射性物質は、核燃料の灰みたいなもの。

使用前より、使用済みの方が、放射性物質は多いよ。

ただ、ヨウ素は半減期が早いので、一ヶ月以内に核反応していなければ、
ほぼ存在しないわけですが・・・

760名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:03:16.27 ID:c3Nw4CNB0
>>751
燃料プールが倒壊したとき怖れられてるのは、
核分裂連鎖反応によってできる生成物だろ
その中にヨウ素はないわけ?

>>756
だから倒壊したときの話でしょう?
761名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:04:30.47 ID:z0eOpG08O
>>748
そんなに仲良くないw
寝る直前にメールきたから旦那も確認できなかった
今調べたらヨウ素自体は本当に配られてたみたいだね
個人管理?とかで
762名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:05:06.13 ID:dfOBQsJI0
>>760
倒壊して冷却しなければ
当然、核反応が野放しになって
ヨウ素だって出まくります。
763名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:05:10.30 ID:+1miaR1K0
>>760
なんで倒壊すると核分裂連鎖反応が起きるか説明してくれないか。
とても興味深い説だから。
764名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:07:20.57 ID:c3Nw4CNB0
>>762 いや、おれもそう思うんだけどw
>>763 逆にじゃあ4号機の燃料プールが倒壊すると何がヤバイのか教えてくれ
おれがずっと勘違いしてたのかもしれない
765名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:08:05.45 ID:dfOBQsJI0
>>763
興味深いもなにも、核燃料は冷やし続けなければ
発熱して核反応が加速するんですが。

今回の福島の1〜3の原子炉で起きたことって、
そういうことですが。
766名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:08:28.20 ID:INA6l6+10
東京電力が異常すぎて
経営陣含んだ全社員総入れ替えしないと機能しません
767名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:08:49.65 ID:9UfhvsCJ0
【政治】 "計8回で約788万円の収入" 民主党・小泉俊明衆院議員が国会控室で資金パーティー、「非常識」と批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329252660/
議員会館や国会本館を政治資金パーティーに使うことは認められておらず、「非常識」との批判も出ている。
会場使用料は無料で、約609万円の利益を上げていた。


768名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:09:05.12 ID:izzVX+nv0
福島周辺の放射線測定器も同時に壊れたのか?
どうみても異常だろこれ。

福島第一原発周辺の環境放射線
ttp://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
769名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:10:20.44 ID:xiYUhmgvO
【東京電力】福島第一原発2号機の圧力容器の温度計、さらに2個が故障
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329234680/
770名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:10:40.44 ID:c3Nw4CNB0
>>761 いま調べたら、っての、なにをどこで調べたのかわかんねーw
771名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:11:53.56 ID:MR1dvWwE0
wwwwww
772名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:11:56.46 ID:IZ5e75r40
だからだな…臨界なんて特別な条件や連鎖反応が起きるかどうかはともかくだな
燃料棒というのは、冷やしてないと自分の放射線で自分を高温にしてメルトするモンなんだよ

放射線とかいう一般現象とは違う、チートっぽいモンで温度上げるんだから

で、冷やし続けないと自己熱が上がりすぎて、
固体からドロドロに液化して、最後に気化してガスになるわけだ

でガスになって、囲いがなかったら、後は…わかるな?
773名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:12:06.61 ID:dfOBQsJI0
あと、福島みたいな軽水炉は、基本的に水が減速材も兼ねている。

水がなくなったら、わかるよな?
774 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/15(水) 06:12:24.38 ID:o4r6i5PW0
>>768
昨日より上がってるな
けどUSTREAMで見ると他の市はそんなに高くなってない感じ
775名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:13:13.49 ID:1h7uUNdz0
温度センサーは寿命が10年(低温で)、高温なら2ー3年だろ。マグマ爆発と
ヒドラジンにさらされてたら数ヶ月だろ。全部逝ったらあとどーするの?
776名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:14:48.61 ID:xiYUhmgvO
福島原発2号機 微量キセノン検出 臨界の可能性?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329122411/
777名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:15:21.52 ID:dfOBQsJI0
ていうか、プールが倒壊して核燃料がばらまかれたら、

後処理、どうするの?


778名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:16:09.05 ID:WLV1YHth0
ふむふむ8個が正常稼動してて残りが壊れてる訳か
779名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:16:20.09 ID:vYH8mHjV0
燃料棒自体どうなってんのか分からないんだし
放射能ジャンジャン出まくってるのは去年も今年もかわらない
780名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:16:49.91 ID:AKPP4DU30
もうこれは完全に犯罪だな
781名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:17:30.11 ID:c3Nw4CNB0
後処理は唯一生き残ったゴキブリがやるんだろ

ちゅーか、>>763は逃げた? マジで火消しなんかいるのか?w
782名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:19:28.23 ID:dfOBQsJI0
チェルノブイリみたいな炭素を減速材に使った炉は
爆発するときは一気に来る怖さがあるけど、
軽水炉は、水がなくなったら、ずるずると地獄になりつづけるわけだ。
爆破で吹き飛ばない代わりに、20年も30年も40年も地獄が続く。


783名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:23:01.96 ID:QhY3di1Zi
東電「最初からやばいとこの温度計全部壊れてるから、冷温停止状態の振りしてたけど、温度上がって点検したら、突然正常な値の200度以上表示し始めちゃたから、やばい値の8個とも壊しちゃった テヘペロ」
784名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:23:38.88 ID:+1miaR1K0
>>764
使用済み核燃料に含まれるFPはヨウ素のほかにもいろいろあります。
それが飛散したらとても悲惨ですね。わりと残っているのはこのあたりかな

 核種        FP分岐比  半減期
 ストロンチウム-89  4.8%    51日
 ストロンチウム-90  5.8%    28年
 ジルコニウム-95   6.2%    65.5日
 セシウム-137     6.2%    30年
 セシウム-134     6.0%    285日
 プロメチウム-147   2%     2.64年

危険性は、まちまち。出す放射線のタイプやエネルギーが色々なので、
半減期だけ見てもあまり指標にはならない。
あと、みんな大嫌いなプルトニウム、キュリウムなどのマイナーアクチノイドも含まれてる。
世間が騒ぐのはどっちかいうとこれかもね。

でもどれにしたって、燃えるか爆発するかおもいきりグラグラ煮ないと飛ばないと思うよ。
あと、使用済み核燃料には、臨界を妨げる「毒物質」がたくさん含まれているので、非常に臨界しにくいよ。
『使用済み燃料プールで部分的に即発臨界が起きて云々』 というような話は、まあたわごとです
785名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:27:18.52 ID:c3Nw4CNB0
>>784 おめー、自分の間違いは素直に認めた方が好かれるぞw
786名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:27:38.18 ID:AuoJPFKa0
分母を増やして誤魔化そうとしているのが見え見え
787名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:30:24.91 ID:1h7uUNdz0
トリチウムは残りの原発もぜんぶ毎日だしてるよ。乳がんのもとなんだけど。
788名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:31:18.94 ID:SwrDSNcMO
これを設計したの東芝だろ

東電にまかせずになんとかしろよ
日本の技術が疑われるぞ
789名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:31:32.12 ID:+1miaR1K0
>>785
おまえはさっきから何を言ってるんだ?
どこが間違いか指摘してくれないかな。
「4号機が倒壊する」という話と「ヨウ素剤が配られている」は全くつながらないよ、と指摘した。
するとお前が、倒壊すると核分裂が起きるんだと言い出した。
だからそれは間違った認識だよと教えてあげた。そして危険は危険でもこういう事だと>>784に書いた。
そしたらなに?
「おめー、自分の間違いは素直に認めた方が好かれるぞw」
なにそれ。バカなの?
790名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:34:19.44 ID:c3Nw4CNB0
>>789 これですでに矛盾してるじゃんw ↓

>741 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:42:52.91 ID:+1miaR1K0
> あそこにあるのは使用済み核燃料であって、放射性沃素はとっくに消えている。

>784 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:23:38.88 ID:+1miaR1K0
> >>764
> 使用済み核燃料に含まれるFPはヨウ素のほかにもいろいろあります。
791名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:34:43.82 ID:a3ka3RLH0
そしてメーカーに上から目線で文句言う、原発企業と東電。。。。。
792名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:34:48.07 ID:1h7uUNdz0
高級魚はたいてい原発の温排水で養殖よ。
793名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:36:48.21 ID:+1miaR1K0
>>790
おまえがヨウ素に引っかかっているから、
ヨウ素はとっくに消えてるよ、だがFPはヨウ素だけじゃないよと書いただろ。
本当に白痴かおまえは。
794名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:37:56.98 ID:I6wYpe+f0
これでも収束と言い張る異常なブタ政権
795名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:39:08.94 ID:LcJvFrKb0
温度計なんて抜いて新しいの挿すだけじゃんか。
新たに設置できない理由は何よ
796名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:40:35.92 ID:IZ5e75r40
>>795
誰が行ったら致死の所に温度計取り付けに行くんだよ?
ロボットですら上手くいってねーのに
797名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:40:48.42 ID:jE/ATgpdO
>>795
そこまで近づけないから
798名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:43:03.01 ID:c3Nw4CNB0
>>790 いや、白痴だとかバカかだとかにはしたくないんだよおれはw

>741 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:42:52.91 ID:+1miaR1K0
> あそこにあるのは使用済み核燃料であって、放射性沃素はとっくに消えている。
>751 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 05:56:18.49 ID:+1miaR1K0
> 倒壊しようが砂になろうが、既に存在しない物質は飛散しないよ。

使用済み核燃料には「ヨウ素は存在しない」っていってたのに、

>784 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:23:38.88 ID:+1miaR1K0
> 使用済み核燃料に含まれるFPはヨウ素のほかにもいろいろあります。

てなによ、これ、ってこと
おれが間違ってたらすまん
799 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/15(水) 06:49:52.07 ID:o4r6i5PW0
【原発】故障温度計の代替設置は「困難」
http://mcaf.ee/kpt5j

 福島第一原発2号機の圧力容器の温度計が異常な値を示した問題で、
東京電力は、代わりの温度計を設置するのは困難という見方を示しました。

 東京電力・松本純一本部長代理:
「代替手段ですが、新しく熱電対(温度計)を新しく格納容器、
あるいは圧力容器に設置するのは非常に難しい状況です」
 問題の温度計は14日も250度前後の値を示し、東京電力は計器の故障と断定しています。
さらに圧力容器に取りつけられた41個の温度計のうち、8個に異常がみられると発表しました。
細野原発担当大臣は、計測器自体が故障することを深刻に受け止めるべきで、
これから長く30年、40年と続く廃炉作業を考えるとデータが得られないのはまずいと語りました。
東京電力は、15日中に原子力安全・保安院に原因究明と代替手段などを報告することになっています。
800名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:54:32.52 ID:jmgZguKO0
温度計がどんどん減っていって、最終的には、巫女のお告げに頼るようになるだろう。
801名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:56:19.96 ID:2Kw7eklV0
隠す気まんまんかよw
802名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:58:52.82 ID:o+s8G7KwO
まともな温度計あと33個 ヤマトよ急げ!
803名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:59:07.70 ID:CTKUbzGQ0
東電ってなんでこう幼稚園児みたいなうそをつくの?
804p37057-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp:2012/02/15(水) 06:59:17.39 ID:Fti9OJBb0
>78だけどwwww
>>419
危険厨だったら逃げてるだろ?
805名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:01:52.38 ID:9UfhvsCJ0
【社会】靖国神社放火事件…逮捕状が出ている中国籍の男、犯行の様子を自らビデオ撮影
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329256438/

劉容疑者は神門に火をつける前、デジタルカメラを動画モードにして近くに設置、自分が
放火する様子を撮影していた。
劉容疑者は、韓国の日本大使館に火炎瓶を投げた罪に問われ、13日、ソウルで初公判が
行われていて、日本政府は今後、身柄引き渡しを求める方針。
806名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:03:05.76 ID:zoCo5/uD0
夜にはもう2個ほど増えてるんだろうな
807名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:04:41.40 ID:szqWgf1Q0
嘘がばれるから >>795
808名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:05:03.80 ID:c3Nw4CNB0
+1miaR1K0ちゃん、どこ行ったんだよ、さびしーよ待ってたのに
809名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:05:30.34 ID:mrEEbMqF0
むしろ8個しか壊れてない事に驚いた
日本の技術はすばらしいな
危険厨はケチばっかつけるのやめろよ
810名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:06:54.13 ID:cLJHUlCD0
東電の電気メーター(電力量計)もまともな物無いんだろうな。
いい加減な検針で、適当に東電に都合よく料金を請求してることになるな。

東電を信用して電気料代をだまって支払うのは止めた方がいいな。

811名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:07:11.85 ID:szqWgf1Q0
さてと、夜昼逆転組みはそろそろ
寝る時間だな
812名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:07:39.35 ID:BYdxB3TN0
良く分からないんだけど、
温度計が壊れてたことってこれまで正確に情報公開してたの?
どうなの?ひょっとして隠蔽してたの?
813名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:11:56.62 ID:Nkc9TGEM0
おはよう

ふくいち2号さんは元気に消滅したのけ?
814名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:12:55.76 ID:MMgE1CV50
震災以降、「義理の兄弟」とか「妹の夫」からと称する情報が流れるが、本当であったことがない。
815名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:15:42.55 ID:7Wlz9Fqw0
>>812
記者会見で聞かれなかったから答えなかっただけじゃね。
メルトダウンして高温状態になったり爆発の衝撃受けたりして
故障しないほうがおかしいわけで、異常なデータは最初から
ネグって発表してただけだろう。
意図して隠蔽したってメリットないしな。
816名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:17:25.34 ID:D/Yzzmls0
ブー松、最近スーツやな。
817名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:22:50.45 ID:6gTaesq7P
>>812
2chにもスレ立ってるし報道もされてる
自分の見落としたニュースは全て隠蔽ですか
検索って言葉知ってる?

【速報】 2号機の原子炉圧力容器の温度が急上昇
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314587164/

温度が急上昇、計器不良か 福島第1原発2号機
2011.8.29 11:57
 東京電力は29日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器の上部にある温度計の一つで、前日28日の72度から120度まで急上昇したと発表した。別の温度計や圧力計の値に異常はなく、計器不良の可能性が高いという。
 急上昇したのは、容器から燃料を取り出す際などに開ける「ふた」に当たる部分と、容器とのつなぎ目付近に設置された温度計という。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110829/trd11082911580010-n
818名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:25:54.39 ID:otJ39dDD0
ここ最近になって次々壊れてったってことなん?
819名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:26:27.07 ID:HxIYxWXH0
>>817
民主党や東電はメルトダウンしてたのに問題ないって言ってた前科があるから
叩かれてるんだろうがw
820名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:26:42.45 ID:atrx0r0X0
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
821名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:38:43.64 ID:+yK2wKwR0
「まいったな完全に故障か」ってラディッツかい
822名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:42:51.96 ID:D/Yzzmls0
んで、新首都は大阪か福岡か?。

823名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:57:37.25 ID:7JAUgp8W0
※温度計も東電もすでに壊れてます
824名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:58:22.23 ID:SCU1BgtpP
残りの33個が故障に10シーベルト
825名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:59:32.31 ID:gB2zP/Qq0
日本ってもうだめなんじゃね?… 技術立国が聞いてあきれる。
826名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:04:57.90 ID:2CArGTct0
で、温度計調達費を電気料金に上乗せですか?
827名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:05:25.01 ID:PbiN9e1MO
>>825
現状最高の技術力だとしても、その最高を上回る事態が起きれば最高じゃなくなるんだから仕方ない。
828名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:08:29.13 ID:Zm/rmN5g0
最初は故障はひとつだけと言ってたのに今は8個になってる。
温度が上昇してる温度計は全部故障扱いしてるんじゃねえか?
829名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:09:17.61 ID:RU6DxKBt0
強い放射線で劣化しているんだな。1年後には全部逝かれてるよ。
830名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:09:38.05 ID:bPH+/piV0
冷温停止を曲げたくないがために事実を曲げることに。科学への冒涜やで。
831名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:13:08.05 ID:G7JKORDB0
異常=都合の悪い数値を示している
という意味に理解してOK?
832名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:15:05.22 ID:Zm/rmN5g0
>>830
東電も民主党もそうなんだが、最初に結論ありきで
結論を導き出せる都合の良い情報だけ国民に開示を
してるだけなんだよね・・・。
カルト宗教と一緒で情報選択で現実認識を歪めてる。

情報を総合すればメルトダウンしてるのも爆発する
可能性も全部事前に予測出来たはずなのに、都合の
悪い情報は全部情報の方が間違いだと切り捨ててる。
833名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:17:37.54 ID:o+s8G7KwO
いつかな冷温停止状態の停止。
834名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:19:57.27 ID:Zm/rmN5g0
>>31
そもそも冷温停止した後に温度計が壊れることはありえない。
最初から壊れていたか、冷温停止していないかのどちらかで、
どっちにしても東電と民主党が嘘ついてる事に変わりはない。
835名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:21:22.71 ID:G7JKORDB0
>最初から壊れていた
こっちのほうがありそげだな。今まで隠してたんだろ。
836名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:22:00.76 ID:xGU5OpXc0
たかが温度計ですらこの様。全国の原発も同様やで
837名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:25:33.71 ID:Zm/rmN5g0
>>835
地震にも津波にも爆発にも耐えてた温度計ですが
冷温停止のショックで壊れましたとか、枝野なら
平然と真顔で言いかねないから怖いよね・・・。
838名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:26:22.61 ID:rNOpmugM0
「高温多湿が故障の原因」と東電は説明してるけど、
稼働中の原発はもっと高温なはずなんだけど。

温度計すら管理できないのに「安全対策を強化すれば原発は安全」なんてよく言うよ。
839名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:28:50.04 ID:xGU5OpXc0
いま全力で新型温度計開発中
壊れてもバレないやつな
840名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:30:37.11 ID:1O8J6k2l0
容器突き抜けてるのになにびびってるの?
既に最悪の状態なのに
841名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:30:39.89 ID:Zm/rmN5g0
>>838
炉心で極度の高温多湿を作り出してその蒸気で
タービンを回し発電してると言う原発の仕組み
そのものを完全否定してるな、東電の説明では。

民主党とか東電とかああいう詭弁とか言い訳を
する腐った人格はどうやって形成されるんだろ?
842名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:32:31.91 ID:CeuRf4X30
冷温停止状態 ×
自演乙☆温度計故障状態 ○
843名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:40:15.39 ID:O1TOatkhO
ものすごく素人な疑問で悪いけど、温度計が壊れたって外部から測る方法なんていくらでもあるんじゃないの?
サーモグラフィでもエコーでもさ。

なんですぐ対策しないの?
原発だよ?
844名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:42:00.28 ID:0lb33H3yi
あと、30年は動いてもらわないと困るんだが?
845名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:43:48.24 ID:7WBNRezj0
こんなやつらに任せてて大丈夫なのかよ・・・
846名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:45:52.19 ID:6gTaesq7P
>>841
ドライウェルって言うくらいなんだから、そんな水びたし想定してないだろ
温度計の場所を理解してないだろ
847名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:45:53.17 ID:IL9gm3ot0
圧力容器支持スカート上部温度
圧力容器ドレンパイプ上部温度
圧力容器下部(底部ヘッド上部)
CRD俳人具上部温度


圧力容器下部故障かよ
848名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:47:38.47 ID:IL9gm3ot0
×CRD俳人具上部温度
○CRDハウジング上部温度
849名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:02:52.43 ID:b51Wkdwd0
むしろ水銀の安物にかえたほうが使えるのでは?
850名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:02:58.11 ID:awUYbGaB0
異常な値がでたら計測器の故障です
ってか
851名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:04:40.17 ID:LmAbqMlv0
他の温度計はあと何日もつのかな
852名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:07:27.52 ID:7Zxd1ZTT0
保安院まで故障と認めてるのはどうかと。監視業務は最後まで最悪の状況を想定して動けよと
853名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:07:28.19 ID:b4Qb6TQQ0
東電社長が暗殺されない不思議
854名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:07:31.97 ID:MR0t7H1M0
持つのかなってw
実は全部壊れているんじゃねwwwww?
855名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:09:58.83 ID:OTldGPEu0
故障なら注水量を元の毎時7トンに戻して確認しようよ
856名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:10:07.43 ID:JHI4Mqx10
その33個の方が壊れているという発想は(ry
857名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:10:19.92 ID:ZjHy+DCGO
「壊れてない」とされる33個の方が壊れてて、「異常値が出てる、壊れてる」とされる8個の方が正常だったら…
858名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:11:34.91 ID:wpkd8uud0
つーか、メルトスルーして圧力容器にも格納容器の中にも燃料がほとんど残っていなかったら?
859名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:13:27.12 ID:kQyNeRNs0
水量計でも 空っぽを 
満タン+5mで表示したんだぞ

湯気で判断しろ それしかない
860名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:14:03.02 ID:tuCfjLfY0
高温数値=壊れてる壊れてる
低温数値=壊れてない壊れてない

ずいぶんと都合のいい温度計だな。温度計の意味あるの?
861名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:15:01.13 ID:3P641r68O
都合が悪くなったら破壊する。まさにこち亀の両津方式だな…
862名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:17:36.46 ID:sXP4QBip0
あれ11個じゃないのか
863名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:17:44.41 ID:ZRBRBDisO
実験とかで使ったことがある人は解るとおもうけど、熱電対なんて断線するもんだよ。
864名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:18:46.01 ID:ZzdwiR/W0
こんな信用のない温度を基に、冷温停止宣言してたのね
865名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:19:23.65 ID:D/Yzzmls0
んで、新首都は大阪か福岡か?。
866名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:20:56.80 ID:aM0y5jg70
>>78
今日は軒並み上がってるんだが…
867名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:21:32.91 ID:D/Yzzmls0
ブー松、最近スーツやな。
868名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:22:12.43 ID:8Lrx3zB40
壊れないほうがおかしいだろ、常識的に考えて
869名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:22:41.31 ID:HdBeKc0X0
御用学者がアップはじめました
870名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:23:32.03 ID:DjUPS3E+0
嘘のサンパチですね!
人間嘘をつくとよく3と8の数字を言う
871名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:24:05.19 ID:sXP4QBip0
東工大の専門家が1m50間隔に底部に3つあって全部で11個あると言ってたが
41個あるのか?
872名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:24:15.32 ID:awUYbGaB0
原子炉は冷温停止している
ゆえに高温を示した温度計は故障している
って論理なんだろ
873名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:24:59.78 ID:HR+Y8+m8O
原発の管理能力より
温度計の管理能力!

874名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:28:07.20 ID:NsGT+vkx0
文句のある危険厨は数十シーベルトの格納容器に入って温度計交換してこい
875名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:28:13.90 ID:hzKVi24M0
全く温度管理ができてないじゃん
何を持って冷温とか言っちゃってたの?
876名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:28:36.00 ID:bb4JwHD30
大丈夫だよただの故障だよ(・∀・)
877名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:29:32.74 ID:oBMOb/SG0
>>78
福井京都って何で高いんやろ
878名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:29:41.26 ID:dE2FT0eT0
>>857
>温度計の点検を進め、圧力容器に41個ある温度計のうち計8個に異常がみられると発表した。
>一時、400度を超えた温度計1個のほか、2個に温度を測るもととなる電気抵抗値に異常が見つかった。
>残りの5個は故障と判断していた。東電は残る33個の温度計で圧力容器全体の温度傾向を監視する。


熱電対型の温度センサーは温度による電気抵抗の変化で温度を計測する
正常なら一定の電気抵抗値の範囲になるから、範囲を逸脱すれば故障したという事は判る。
範囲にあるから指示が正しいとは必ずしも言えないが、残り33個が同時にそうなる確率はゼロに近い。

元々センサーの数値が完璧でないかも知れないという前提で20度の誤差を見てる
100度以下の冷温停止を温度計指示80度以下としてる
879名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:30:16.93 ID:awUYbGaB0
>>874
逆だろ
直ちに影響ないっていってるやつが行け!
880名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:33:17.84 ID:wSVpmWnB0
既に格納容器に穴をあけて内視鏡で中を見ている状況なんだから、
温度計くらいぶちこめねーのかよ。
メルトダウンした時に設置されてた温度計なんて、どれも信用できねーし。
881名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:34:26.19 ID:AInyGZW50
故障が事実だとしても、今になってこれだけ壊れたって事は想定外の何かが起きてるって事だろうに…
882名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:35:53.47 ID:K9jy3m5i0
突然に8個が異常になる事態が発生したと言う事ですね。
883名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:37:48.81 ID:oBMOb/SG0
この調子だと年末頃には全部壊れてんだろうな
884名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:38:05.60 ID:Q32c/YsM0
一連の原発騒動を見ていると
大勢で寄ってたかって呪文唱え、不思議な踊りをやってるとしか見えなくなった
このキチガイ呪い師どもに難儀なかまどの番人をさせた、と言う情けない結論はなんなんだろう
885名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:40:00.92 ID:7nZYLbz80
チェルノみたいに全然石棺もされてないんだからココからまたどんだけ漏れても不思議じゃないよ
燃料も取り出せない状態なんだから
886名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:41:55.65 ID:SU7tX9W80
なんで廃炉管理組織が発足しないのか不思議でならない

不安院とか普通解体だろ保安してなかったわけですから
東芝日立主体でやらせろよ
887名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:43:11.26 ID:UJJmdQb60

近寄ったものの命を奪う殺生石の伝説と同じオチ しめ縄かけて祈祷してみよう  >>884
888名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:45:56.24 ID:8qrAB8920
温度計はともかく
放射線量が上がってるのはなんか説明してんの?
889名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:48:34.27 ID:R/KoDXH90
しまった!!
温度計41個のうち8個壊すの忘れてた。
890名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:50:46.61 ID:yD7yT/im0
昨年の3月みたいに、上空からサーモグラフィ画像の撮影したらいいのにね。
891名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:52:40.47 ID:n92v8CNg0
東電社員早く突入しろよ
民主議員でもいいよ
892名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:56:53.35 ID:kJT0kjFM0
400度の高熱に晒されて故障
やっぱり400度超えてんじゃんw馬鹿なのか?
893名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:01:05.41 ID:19vb0nWR0

今頃 チエックしてるの?
馬鹿か・・・さすが頭狂電力wwwwwwww

そりゃあ 原発事故起こすよな〜 温度計の管理も出来ないボロ会社だから
894名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:02:44.87 ID:CSsuPfYxO
>>888
工事で粉塵が舞ったからと言われてる
895名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:07:53.75 ID:b7MnIXWa0
どうもここ数日の原発記事は釣られてる気がするw

「こっち見てください」的なw
896名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:11:32.43 ID:FGC9iaDF0
核爆発を起こして、
格納容器が吹っ飛んでるのに、
33個の温度計が正常に動作しているのも
不思議な話だわな。
897名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:15:10.84 ID:UqVxef110
もうぽぽぽぽーんで滅んだ方がいいかも
バカは死ななきゃ直らない
898名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:19:15.32 ID:/SsFEvA10
>>841
水分含んだ蒸気を送り込んだらものすごい速さで配管が減肉し、タービンが削れる
899名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:21:46.76 ID:FGC9iaDF0
>>841
「原発の仕組み」が正常に機能しているのなら、
福島第一原発を廃炉にする必要ないわな。

どういう現状認識をしてるのか意味不明な書き込みだな。
900名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:22:13.39 ID:n2gCgmdtO
今年は
紅白歌合戦ないな!
901名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:23:43.03 ID:p8+cNafm0
>>1
単純計算で4年後に全部壊れるな
全部は壊れなくても残り数個になったらもう信頼性がない

そりゃ代わる策が必要になるわな
902名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:31:09.12 ID:ZAKJsYZy0
近付いてメンテすらできない化け物を今後数十年管理してかなきゃいかんのだろ
恐ろしいわぁ
903名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:32:25.86 ID:3YkFORTI0
温度計の異常にすら気付かない(直せない)企業が、核燃料を扱っているなんて、寒気がする
904名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:34:03.86 ID:pr1N6wRH0
>>877
そりゃあ大飯とか敦賀とかが(ry
905名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:36:52.48 ID:SFbl9upR0
どうしていっつも不具合は数が増えていくんだ?w
906名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 10:40:33.28 ID:HFYhLfUZ0
都合の悪いデータを出したのは片っ端から壊してまわってますって言い出しても信じられるレベル
907名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:01:09.02 ID:Ka84HDzv0
メンテや保守は金を生まない。
東電が徹底的にこういう出費をケチってるのがよくわかるな。
908名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:01:15.87 ID:xiYUhmgvO
福島原発2号機 微量キセノン検出 臨界の可能性?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329122411/
909名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:05:35.59 ID:fDVGIyj/0
圧力容器がおかしくなってるんだろ
910名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:07:07.05 ID:S/d7JE+Ni
>>903
ぶっちゃけこのレベルなら後で異常に気づくというのはどこででもある。
問題はその異常に気がつくかどうかと気づいた後でどう対処するかだな。
911名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:08:04.08 ID:awUYbGaB0
核燃料の状態がどうなってるかもわからず
対処療法だけでコントロールできてないんだから
何が起こってもおかしくないよな

冷温停止?どこがだよw
912名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:09:47.56 ID:c7a8OOg70
民主党が糞過ぎて収束が長引く一方
913名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:09:55.91 ID:uof+jd6a0
一つじゃなかったの?
914名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:15:46.96 ID:1EQ8GQ2o0
いま原発の温度が 望んだものと違っても
悪くはない いつも答えは一つじゃない

「故障してる」と東電が言う 口先だけだとしても
たまらなく嬉しくなるから それもまた僕にとって真実
915名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:18:03.40 ID:Trr56mOb0
菅直人リスク 80%
916名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:22:01.91 ID:VMq/hkM+0
冷温停止状態w宣言してしまったからには
何かしら明確なコメント出さにゃならんのだろうけど、今更杉
最初の頃から異常だった(正常でない状態にチューニングしていたw)やん
917名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:25:09.56 ID:XLbDW+Pn0
>>890
バレちゃうじゃん。
918名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:27:38.79 ID:qFuqTUwn0
これからもどんどん劣化破損しても、交換出来ないんでしょ?
どうするの
919名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:28:39.48 ID:bk8UWsoFO
明らか点検前までが正常で点検後故障したようなデータはいてるのがあったんだけど…

あと10年単位で冷やし続けないとダメなのに、このペースで故障して平気なの?
920名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:29:10.47 ID:6UvlTG9s0
おととい  95度→故障かwでもちょっと水増やしてみたら上昇止まったしwwでも故障ね
昨日   400度→故障故障wwww故障させちゃったからもう安心wwwっうぇ

今日 第 一 原 発 で  直下型地震一ヶ月以内の恐れを東北大などが発表

ピンポイントすぎるだろその予知w
爆発するんだろわかりすぎるだろいい加減にしろよ毎日毎日
絶対爆発するから予知ってことで発表させたのか?
「東北大など」は予知が当たったってことで世間から見直されるからその話にのったのか?

つーかこの予知当たったらマジやばいだろ
つーか東北大のスレどこいった
921名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:29:30.87 ID:3w1kASyn0
もっと壊れてるからと思ったら圧力容器のダメージは意外と少ないのか
922名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:32:33.34 ID:IoECyXpe0
あんなになってて壊れてないほうがおかしい気もするが、震災後の嘘つきまくりのせいで
いろんな事を憶測されてる始末
923名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:34:08.88 ID:YJNrjx+10
世界の高バックグラウンド地域(普通にしてても放射線が多い所ね)
では20mSvとか浴びてるんだけど、
そこの人たちは何の影響もなく普通に暮らしてる

これは世界中の研究者、医者が本気で調べた結果なの
にもかかわらず、ほんの少しの放射能で大騒ぎする報道の姿勢は呆れる。

ヨウ素⇒もうないから心配ない。本当の初期に生物濃縮された牛乳とか飲んだら溜まるけど。
ストロンチウム⇒微量すぎて無視できる
924名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:39:00.03 ID:YUd2ABq10
安全厨は全裸で温度計の交換しに行くべきだな
925名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:43:08.45 ID:qNovwIpZ0
>>924
さすがにパンツくらい許してやれよw
926名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:50:36.76 ID:hqwi8Nb40
>>923
そういう地域は放射線に弱い人は淘汰されて
強い人達が生き残って繁栄してきたってことはないの?
927名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:51:32.47 ID:nA8SnA490
来年にはさらに8個壊れる
5年後には全部壊れて監視不能になるだろう
928名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:55:46.94 ID:SVAkV8f80
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/topics/data/shokyakubai-240127.pdf
杉並清掃工場   1月23日 ヨウ素 168
光が丘清掃工場 1月23日 ヨウ素  49
有明清掃工場 1月26日 ヨウ素  49
929名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:55:52.39 ID:6t5ZQikb0
循環汚染水の吸引した水の
温度計ればいいのでは
930名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:59:21.93 ID:FMfSC3an0
いつも情報が小出しなんだよな
931名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:59:38.32 ID:11fs+0Dl0
温度計に異常があることぐらい事故後直ぐ分かってたはずだよ
この間の原子炉温度上昇の騒ぎの裏で

法案が可決した

国民総背番号制

完全に国民は騙されたね
932名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:04:19.59 ID:S/d7JE+Ni
>>926
東北の平均寿命が上がってますます高齢化が進むな。
933名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:09:25.38 ID:JpcuYbqo0
ぜんぶ壊れたら東電社員が付け替えにいくんだろな
934名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:09:27.52 ID:FNxBfn600
>>930
「情報はどこかで 一元化して勝手に出さないように」ってやつです
935名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:11:41.57 ID:J7euGSwt0
6基のうち4基が飛んだことに比べれば問題ない
6基のうち4基が飛んだことに比べれば問題ない
6基のうち4基が飛んだことに比べれば問題ない
6基のうち4基が飛んだことに比べれば問題ない
6基のうち4基が飛んだことに比べれば問題ない
936名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:15:06.60 ID:CseX+MeK0
凄いよな、一度に8個も故障するって凄い確率だ。

ダイソーででも買ってきたのか?
937名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:19:04.00 ID:c3Nw4CNB0
え、国民総背番号制ってやばいの?
938名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:19:09.72 ID:20k7uxl80
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、    良い子の諸君!
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  福島第一原発2号機で、正しい温度を示し続けた温度計が
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  最後はどういう扱いを受けたか、よく分かっただろう。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  会社で生きのびたければ、本当のことは言わないことだ。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   王様がはだかのままで肺炎になったとしてもな。
939名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:22:56.55 ID:eR4zdy7G0
33個の温度計は壊れていることは確認できない

→完全に沈黙



940名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:24:46.04 ID:mhHoj6WJ0
>>896
お前馬鹿丸出しだな
ふっ飛んだのは1号機と3号機
2号機はふっ飛んでねーよ
ただ専門家に言わせれば2号機は底に穴あいてる可能性があるから1番危険と言われてる
941名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:25:15.50 ID:eR4zdy7G0

まあでも、温度知らなくても、中性子調べていると

関係者はだいたい中の状況わかるらしいね。

外の人には教えないけどぉ。


942名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:27:49.79 ID:eR4zdy7G0
>>940
可能性じゃなくて、空いてるよ。
中で高熱のウラン燃料にジャカジャカ水かけて
水蒸気でまくっているのに、
圧力、外気と同じ。

すーすーです。

943名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:30:07.54 ID:EzwnLrwW0
交換無理なんだよな
圧力容器に穴開けたら日本終わるし
944名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:30:25.78 ID:mRBRZDnC0
故障してたと言いつつ腐食の危険性を高めてまでホウ酸を入れたのはなぜですか?
945名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:32:21.31 ID:NFX06X580
ブラウン管と同じで完成したら二度と直せない
946名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:37:02.71 ID:0UANFqqW0

いつになったら満足な結果出せるんだよ。
能無しの保安院と 東電

もう、クズは退場してもらって 対策検討し直せよー!
947名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:55.61 ID:S/d7JE+Ni
>>942
冷却したら圧力下がるんじゃなかったか?スリーマイルの時みたいに。

いや、逆に下げないと冷却できないんだったっけ?
誰か説明してたけど忘れた。
948名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:47:43.58 ID:9eDVoPQUO
>>1の意味が汲めない‥
結局役立たずは8個なの?
2個って言ったじゃーん
その後壊れたの?
知らなかったの?
海は死にますか
山も死にますか
教えてください><
949名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:43.14 ID:6t5ZQikb0
ゼンブアナーキー

ゲンシロゼンブアナーキー
950名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:10.81 ID:NLGy/4Es0
>>948
現在圧力容器の底はメルトダウンで溶けて穴あき、燃料はさらに下の格納容器の底を破りかけて停まっている
圧力容器内も格納容器内も現在人間が入れる状態では無い

圧力容器は鋼鉄の鍛造材で厚さは約16センチ
これが溶けて穴空くほどの高温にメルトダウン当時さらされてる

底にあった温度センサー5個は一緒に溶け落ちてか、事故以後作動してない
底近くのこのセンサーは今まで動いてたけど今回異常値
他は大丈夫かと検査したらもう1つ異常の物が見つかった
残りの33個は較正試験が出来ないので正確かどうかは別にして検査で異常は無かった
951名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:33.76 ID:r6RExAYK0
>>39
ポポポーンしたので無理ですw
952名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:01.72 ID:tuCfjLfY0
>>950
こんな状況で野豚は冷温停止状態とかいっちゃうんだもんなー。
なんも事態はよくなってないって言うのに。
953名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:48.43 ID:5HltKaiFO
温度計もまともに管理できないのかようんこ
954名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:00.58 ID:9eDVoPQUO
>>950
おお、ありがとう
新たに一個見つかって
トータル8個ってことだね
955名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:14.24 ID:IZ5e75r40
燃料棒が地下を毎日掘ってるとするとさ
注水してる水が地下にどんどん染みこんでいって、
出てくる蒸気と注入収支が合わなくなると思うんだが
どうなんだろう?
956名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:31.48 ID:pYeY8ZvV0
>>1
これだけの事態が起きてて、40年前の原子炉の温度計が8個しか
壊れてないのが驚異的ともいえる
957名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:04.45 ID:6t5ZQikb0
 循環冷却してないかぎり
 沸騰してるにきまるだろう
958名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:28.05 ID:2pzgNrI30
東電が異常だ
959名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:39.04 ID:0NjXfyWK0
はよなおしにいけよ
960名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:20.30 ID:dkabOANu0
ソレデモ(経団連ワード)w・・・

1ちょう6せん9ひゃくおくえんも
国からお金もらえるんだから・・・
SHIT!!
つまり税金でかぁ・・・

はたらいたら負けかしら?
ガチで・・・
テンション超下げぽよ〜★↓
961名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:24.74 ID:yd4GERqu0
>>955
地下水流入は以前から言われてるし、
東電も既に把握なんかできてなさそうだよね

「福島第1 なお放射性物質放出の危険 地下水流入」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111023/dst11102320410020-n1.htm
>東電の試算では、1日200〜500トンが流入しているとみられる。
962名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:41.81 ID:6t5ZQikb0
格納容器にダムの水貯めてればよかったが

ベンとで炉が安定すると思った

バカ総理と官房長官のせいで
963名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:05.93 ID:HdBeKc0X0
福島って水道水飲めるの?
964名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:47.29 ID:0uSlVojS0
このスレたっているということは、かなりヤバイってことだな。
また保安院とか東電とか政府とかが2ch見て対応策練ってるんだぜ。
呆れるわ。

先に言っとくわ。どうあがいてももう遅い。
一年放置はキツ過ぎた。
もう自民党に政権返しとけ。
そしたら責任とらずに済むよ。
965名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:51.17 ID:VwxBZgpc0
>>923
ばーか自然放射線が高い場所は肌の色も黒いだろw普通に日本人が暮してたら皮膚癌になりやすくなるだろw
福島の場合は放射性物質による内部被曝が怖いんだよばーか
966名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:19.47 ID:IZ5e75r40
よくわかんねーのは「メルトスルーしちゃってたんだよタハハハw」って言ったことなんだよな
あんな圧力容器のステンレスぶち抜いた熱源体が、底のコンクリートも溶かさずに
その場に留まるもんなんだろうか?

でも温度計が(全部ぶっ壊れてないんなら)温度がある以上、熱源はそこあるって事で
燃料棒が地下を掘削してるのか、
格納容器でドロドロのまま、水との熱しあい冷やしあいになってるのか

本当に内部状況はわからねーんだろうか?
それこそ出てくる放射線の方向である程度予想は出来ると思うんだがな
967名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:18.27 ID:0uSlVojS0
原発は運用できているうちはいいが
一旦軌道を外れると修正するのに莫大な時間と労力と知恵がいる。
修正するスキルは建設するスキルが必要。
だから民主党には無理。
自民党に政権返しとけ。
968名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:56.95 ID:6t5ZQikb0
保安院はバカなので水位が外部の海水位と
同じなのもわからないだろう
969名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:11.90 ID:KfQqCInj0
100mだか50mだか知らんが、許容限度があるんだろ?

東電社員が行って付けてくりゃいいんじゃねーか?

まさか下請けだけ被曝させて、自分たちは高みの見物ってことはしないよな??
970名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:42.25 ID:0uSlVojS0
出ている放射線の状況でよく解っているよ。
駄々漏れってことにな。

まぁ無理やり自民党が政権奪回しない理由を
民主党はちと考えた方がいいよ。。。。
971名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:02.68 ID:iZO/54Fe0
現場に東電の社員を貼り付けて、体感温度を無線で報告させればよい。
972名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:14.87 ID:dkabOANu0
自民:派遣大量増産した。
2005-2007年あたりは、酷かったねぇ・・・
世の空気というか・・・
リーマンショックで、ちょっとは沈静化したかなぁ?
でも最近、また”ニート”とか言う、変な言葉で
若い人に、全ての責任を転嫁しようとしてるし・・・

民主:KITTY!論外
なーんか、売国的なムードが加速した気がする。

共産:よくわかんないw

選挙とかイミフ。
973名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:23.56 ID:0uSlVojS0
自民党が政権とっても原発の駄々漏れは国家レベルの責任になるから隠蔽するよ。
ちろん事故の責任問題は党内で話し合って管を議員破門にしてから負わせばいい。
これで面子持ち。
ちっとは脳味噌使って考えろよ。
イオンやパチンコ屋や通信業のソフト産業がなんとかできるレベルじゃないんだよ。

お疲れ様でした。
974名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:21.72 ID:0S0L6Jjz0
どんどん壊れてくな。
975名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:51.92 ID:bC5H9Zyt0
壊れているのは、東電の中のひと。
976名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:54.45 ID:uXmB/pcf0
有感地震だってほぼ毎日あるんだろ?
中に入れないしどんどん壊れていくよなあ
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 13:44:32.01 ID:P94FvFb70
「1000度までは冷温」 政府、冷温基準引き上げへ
http://www.kyoko-np.net/2012021401.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

きたきた
978名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:17.03 ID:j0XZqAk10
能無しが!
オムロンの表示器買え
異常だと表示が点滅するから
979名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:54.64 ID:yc6wHLRL0
冷温停止状態宣言してるのに、温度計の信頼性も確認してなかったって、
いい加減すぎて怖いわ。
980名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:28.95 ID:4VH9bAlj0
また危険厨がはずれくじ握り締めてあたったー!とか騒いでたのかw
ちっとは落ち着いて確認しろよww
981名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:25.25 ID:OELT8ejIP
そもそも原子炉壊れているんだから冷温停止しようがない

982名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:21.31 ID:dkabOANu0
あ、ガリガリくんの当たりくじ・・・
今のうちに交換にいこうかなぁ・・・
あ、でもでも記念に取っておこう。
983名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:26.14 ID:ZAl/gVTM0
東電のストレステストやれよ馬鹿
984名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:28.88 ID:fHHl98nM0
自民の本音
「地震起きたとき野党になってて良かったぁ〜。
原発推進して甘い汁吸い続けてきたけど、
責任は全部民主と東電に押し付けちゃえ!
御用学者の嘘? あぁ、あれも民主の責任にしちゃえ!」
985名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:59:52.61 ID:HS2V6RIE0
今の原発は未完成だ。原発の目である温度計が故障して安全安心などといえるのか。
原発は複雑怪奇な代物である。こんなに複雑なものとは未完成品だということだ。こんな未完成品を日本の国土に何十機もすえつけていること事態
考えたら恐ろしい。第二の事故により日本は滅亡するだろう。
986名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:03:20.47 ID:jeQtrV3L0
高い放射線にずっと晒されてりゃ機器の故障も起こるもんじゃねえの?
987名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:10:57.60 ID:OVdUnO4u0
>>985
完全な原発なんて無理だよ
使用済み燃料が必ず出るんだからね
あんな何千年も保管管理しなきゃいけないものをこれ以上だしてはならん
六ヶ所村に何かあったら、それこそ日本は終わる
六ヶ所村に保管してある燃料の容器もそのうちどうなるか全く誰にもわからん
原発はオワコン
988名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:14:21.17 ID:pDOGcYr90
2号機やばくね?
989名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:21:18.41 ID:lcqQ7RKX0
つまり,本当に冷やされているかどうかは誰もわからない
わかりないのに,宣言だけした,と。
990名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:29:38.72 ID:2QB8hSA50
41個も付けるから故障するのが出て来るんだよ、付け過ぎだろ?
991 【東電 75.2 %】 :2012/02/15(水) 14:30:21.92 ID:4p61PRfP0
もう圧力計とか配管とかぜんぶこわれてるだろ
992名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:38:29.74 ID:YaZiipL90
今後の言い訳に活用できますな
993名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:39:14.57 ID:zuc26kIC0
上が冷温停止と言ったら冷温停止

東電も保安院も、おまえたちネトウヨより、はるか上の人たち

礼節無視の妄言は許されない

994名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:39:42.16 ID:xV2vGv6q0
いっぱい壊れちゃったてへぺろ
995名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:55:40.47 ID:0r1W+MOm0
8個しか壊れてないと考えるべきか
996名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:00:05.16 ID:yd4GERqu0
サプレッション・チェンバしか爆発の影響を受けていないとされた2号機でこれなら、
1号機や、特に3号機の計器の信頼性も怪しいもんだな
997名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:01:18.07 ID:Q32c/YsM0
40年の間に8個かあぼーんのショックで8個か
それとも正しいのが8個だけなのか…神の味噌汁
998名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:03:09.72 ID:xsQ3nDlb0
穴の開いた圧力容器の中は残った燃料とかけ水だけでしょ。
温度が一定になるほうがおかしいよ。
999名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:04:27.18 ID:dkabOANu0
ニュースはチェルノブねたとか・・・w
もうね。
1000名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:05:03.69 ID:IYll+bpO0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。