【原発問題】 温度計、400度超の数値示す→東電「故障で間違いない」とほぼ断定 [2/14 06:16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・福島第1原発2号機の原子炉で高い温度を示していた温度計について、東京電力は、
 断線により故障していると、ほぼ断定した。
 東京電力は「私どもとしては、今回の調査をふまえて、ほぼ故障しているというふうに。
 間違いないだろうと」と話した。

 原子炉の温度は「熱電対(ねつでんつい)」と呼ばれる温度計で測定しているが、
 東京電力が高い温度を示していた温度計の電気回路の点検を進めたところ、
 400度を超える異常な数値を示したという。
 このため、東京電力は、温度計の中の配線の一部が断線して故障していると
 ほぼ断定した。

 圧力容器を覆う格納容器内で、高温多湿の状態が続いたことなどが原因とみて
 調べている。
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217228.html

※元ニューススレ
・【原発問題】 2号機温度計400度を超えて振り切れる★4 [02/13]
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329154117/
・【原発問題】 温度、一時95度近くまで上昇…東電「温度計が故障してる。冷温停止はできてる」[02/13 15:08]★6
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329121452/
2名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:09:51.52 ID:8AbQu9r70
チョンヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:10:00.72 ID:eaYQOKMy0
端子ガチャガチャやってわざと400度の数値記録させただろこれwww
4名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:10:18.37 ID:pfQzudFG0
「私どもとしては、今回の調査をふまえて、ほぼ故障しているというふうに。
 間違いないだろうと」
責任感ないな
5名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:10:33.56 ID:j+/m7GCQ0
故障にするために一気に400度まであげたんだろ
6名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:10:46.22 ID:J4f+gitn0
じゃあ故障かどうか
東電社員を炉の中に入れてみようぜ
7名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:10:58.12 ID:eCCYccx7O
線量は?
8名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:10:59.74 ID:RIaKoC7p0
故障だと ほっとしながら 胸を張り
9名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:12.91 ID:2tVg9K9A0
たぶん故障で間違いないと思うと断定したつもりなんだけどたぶんそう
10名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:15.93 ID:0bJGGbHu0
わざと故障させたな
11名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:31.32 ID:tO0Mbi8F0 BE:855501326-2BP(11)
2つの方が故障してるにきまってるだろ!
12名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:35.85 ID:KGXhVIHw0
原発事故は気のせい
13名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:42.32 ID:Ee82znCM0
清水と勝俣、おまいら暇だろ、測ってこい。
14名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:44.12 ID:P7SWnYcO0
ずどーんってきそうw
15名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:45.88 ID:3VZjbr6r0
ほぼ断定て言い方やめろ
断定ならほぼはつけるな
16名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:12:00.75 ID:CAF7y2iXO
冷温停止状態はどうやって確認したんだよ。
17名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:12:10.76 ID:eaYQOKMy0
「都合が悪いので(点検と称して)壊しました」

じゃね?
18名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:12:18.89 ID:FPrfkeOp0
まず燃料の状態を報告しろ
話はそれからだ
19名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:12:30.97 ID:8/l/doHf0
危険厨大敗wwwwwww
20名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:12:39.46 ID:POKAWTYGO
故障してるのは東電だと何度いったら
21名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:12:50.55 ID:9RzfomXI0
断線させたんじゃね、敢えて。
22名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:06.31 ID:T0FFRHfl0
わざと故障させてどうすんだよ
23名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:06.71 ID:Ueniy4EY0
清水を炉に放り込んで自力で生還できたら故障と断定
24名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:07.67 ID:/WAmzPm00
さっさと交換してこい
25名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:09.55 ID:Qgtz3YPO0
他2つの温度計が故障してました。
26名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:13.78 ID:y04yV2kM0
使用済み核燃料の棒がプールから落下して接触してるとかだったりして
27名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:20.61 ID:c0y8Gn7J0
他二つの温度計は安定してるんだよな?
28名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:21.56 ID:0CSsL8HGi
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
29名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:23.16 ID:9gboYZPC0
テロリストに事故処理をさせるお馬鹿ニッポン
30名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:25.01 ID:PZ8yqDsb0
都合の悪い事実から目をそらす役人体質の東電
31名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:33.34 ID:UAmLc2O30
高温破壊ちう
32名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:37.42 ID:KO/4NdOcO
(原発自体が)故障してます。
33名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:39.37 ID:fWyBPZpWP
これTVでニュースやらなかったな
34名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:40.79 ID:xCWgRtzL0
温度計検査して回路戻した直後に異常値



わざと壊したに決まってんだろが
35名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:13:53.07 ID:9ZRWidvs0
自称
36名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:14:19.56 ID:muM/4nYr0
ほぼ断定(笑
ちなみに、この計器故障に関してはメーカーに確認を取っておらず、東電独断の判断
37名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:14:20.17 ID:vlTjP5u+0
>>1
冷温停止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
38名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:14:41.63 ID:2tVg9K9A0
>>1
>「熱電対(ねつでんつい)」と呼ばれる温度計

= 清水と勝俣が手をつないで温度測定ですねgj
39名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:14:44.54 ID:VOh4qXzG0
http://atmc.jp/realtime/
タスケテー
40名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:01.79 ID:VhAKC9pL0
普通は、「別の温度計で測った結果こうなりましたので故障です」って答えるのが筋だろうが。
もうね、なにも信用できない。
41名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:06.00 ID:uQbYhYzr0
電流流して焼き切ったという可能性は否定できないがw
残りの2台のグラフ見るとね。同時に2台が同じような故障
したらそれこそそっちの方が異常だろう
42名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:07.16 ID:3VZjbr6r0
>>33
やったよフジ朝日nhkで見た
43名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:28.29 ID:vjEzrH7oP
故障しても修理交換できないので温度は複数の温度計の多数決です。
と最初から説明しておけば良かったのにね。
44名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:30.50 ID:dnO+BmoH0
構って欲しくてわざとやっちゃったんだよな?
周辺のモニタリングの数値も故障なんだよな?
45名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:31.27 ID:tJ6oPeRA0
>>34
でも、水蒸気は激しく出てないし
ヤッパリ 温度計の故障だろ!
46名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:34.25 ID:BNazTkUPP
故障かよ!!

驚かせやがってw
47名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:37.29 ID:ERRhRia/0
電力会社「不可能です」 国民「え…?」 電力会社「絶対安全な原発なんて不可能です」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329135503/
48名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:57.10 ID:5AeP2ECo0
冷温停止状態w

トンキン逃げてー
49名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:16:03.59 ID:Yvh9MV1v0
故障してるかどうかは同じ場所に新しい熱電対に取り替えて
値が正常に戻った時のみである
核燃料の小さい塊が何かの拍子に熱電対近傍に付着したとき
局所的な温度上昇と共に熱電対は壊れるだろう
50名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:16:06.30 ID:6xa0gcPL0
早く注水量を7トンに戻そうぜ
壊れた温度計が何度まで上がるか注視したい
51名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:16:18.02 ID:+MuWuPAC0
:名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:29:10.78 ID:6aFstIh3
東電社員と何人か話したが、彼らの言い分は
予想を超える天災がすべての原因であって、東電も被害者
なのに東電だけを悪者にしようと言う風潮は許せない、とのこと
52 ◆4dC.EVXCOA :2012/02/14(火) 10:16:18.41 ID:v9Gnbdpn0
説得力のために、極端に数値が跳ね上がるようになったなw
53名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:16:28.38 ID:FyXdv6JlO
どーでもいいが
盗電の社員にボーナスが出るのはなんとかならんのかね?

あいつらのせいで
みんな被爆者になってんのに
小便したらセシウムが出るんだぜ?
まともな人間じゃないぜ
54名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:16:41.88 ID:h0F2k41o0
どこのメーカーの温度計なの?
55名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:17:10.60 ID:tx8QzxwW0
なーんだ、やっぱ故障だったじゃん
危険厨またまた大敗北www
56名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:17:40.21 ID:A0mwdsEdP
清水と勝俣と吉田が直接燃料を素手で触って火傷しなけれな信じてやる。
57名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:17:49.12 ID:RK7ceaVn0
自宅のガイガー、今朝は高いよ。
もともと低いとはいえ、ちょい、嫌な感じ。
58名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:18:11.81 ID:VOh4qXzG0
徐々に温度上がる壊れた温度計か
なかなかリアルな壊れ方するじゃねーか

さすが冷温停止状態、俺は信じてたよ
59名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:18:30.25 ID:/T7w0ZyVO
原発の計器が故障だとわかって安心する時代。
一年前に想像できたか?

オラ、なんだかワクワクしてきたぞ。
60名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:18:33.64 ID:dSJE4opj0
故障したなら交換すればいいじゃない
61名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:18:54.89 ID:4OIHrlwZ0
>>39
福島県がおかしい
62名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:19:00.81 ID:RIaKoC7p0
断線気味になれば、数値が暴れるから、マイナス表示にもなる筈なのにね。-196℃とか。
読み取り回路で平滑化フィルタでも咬ましてるんだろうか…
63名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:19:08.77 ID:3VZjbr6r0
>>57
どこ?福島?
64名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:19:21.29 ID:GxFRaflz0
放射線量上がってんのか
じゃ温度計故障してんの2個で
1個の高いやつが正常かもな
65名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:19:21.65 ID:zxTgHylH0
>>45
空焚き過熱だと100℃以上になっても水蒸気は出ない
66名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:19:52.33 ID:EDlIBKCL0
いつも都合よく故障してくれるな
67名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:20:08.60 ID:yyRCacy10


故障じゃないのでは?


全国のリアルタイム放射線量マップ(速報版
http://atmc.jp/realtime/
68名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:20:31.28 ID:P7SWnYcO0
故障してるか、瓶が埋まってるか・・・
あとなにかあったっけ?
69名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:21:27.08 ID:vPKBiFC70
>>54
中国か韓国のどっちか
70名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:21:34.13 ID:9gboYZPC0
胡椒ケーキ
71名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:21:44.89 ID:4ugp7Ttl0
この400度がほんとだとこれからぐんぐん上がっちゃって
中性子出しまくリングになって他の子たちもやる気出しちゃうわけなんだろ?
72名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:21:47.74 ID:tLNaD+zF0
原発が爆発→故障で間違いない
73名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:23:08.15 ID:JOjV4imA0
よく知らんけどアメリカが福島に核兵器落とせば万事うまくいくんだろ
74名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:23:37.09 ID:xNPrfdJE0
「」
75名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:23:48.96 ID:fj7pnwWTP
演算器のパラメーターいじったなw
76名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:24:09.19 ID:2D03gqwp0
逃げて・・・
77名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:24:20.61 ID:6/QaKiYG0
なんだ故障だったのか

だったら直ちに影響は無いと思うような気がしないでもない精神だ
78名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:24:25.22 ID:Yr69QxLP0
冷却をしなければ1年後でも崩壊熱だけで400度超はありうる。
もし局所的に燃料の溶融がおきたとしても、核分裂反応ではないので
中性子は出まくらないし、キセノンも出ないから、
中で何がおきているかの確認は無理
79名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:24:32.35 ID:9MvyG3JH0
いや、故障なら交換しろよ
線量が高くて出来ない?
まさか11ヶ月、この程度の想定も
対策も出来てないなんて言わないよな!?
80名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:24:39.23 ID:gwyPVTIDO
ドッカンしたら想定外なんだろ?
81名無し:2012/02/14(火) 10:24:45.64 ID:SIO/oPlu0
新首都 大予想レース、 1枠 大阪都、 2枠 福岡県、 3枠 遷都の前に中国に占領される、4枠 遷都の前にロシアに占領される、5枠 遷都の前に3代目が核ミサイル発射 、6枠 みんなで¨バイストン・ウェル¨に行く。
82名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:24:45.26 ID:a4dqOZVl0
なんだ故障で正常なのか。
だったら、さっさと取り替えてこいヴォケ。冷温停止中なんだろ?w
83名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:25:31.06 ID:b7FhaPFR0
現地の士気も落ち込んでるんだな
嘘ついても保安院のせい
84名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:25:39.45 ID:U4Ep8w6d0
ちゃんと見てきたわけじゃないの?
そうであってほしいっていう希望じゃないよね
85名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:25:41.19 ID:qRzXjIKLO
故障です(キリッ
86名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:26:23.05 ID:rn/SfZyV0
なんだ故障か。


じゃあとっとと交換しろ。
87名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:26:35.42 ID:Y0HYIqgM0
この前冷温停止状態を宣言しましたよねwwww
もう嘘はいい加減にしろよwwwww
88名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:26:52.41 ID:haeCWsQl0
なんだ、故障かよ。
で、実際の温度は何度なんだ?
TV中継で測定した数値をアップで
見せてくれるんだったら信じるわw
西山、行けよ、測定のお仕事に。
89名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:26:59.90 ID:SV4hNTMq0
温度計は故障として、付近の線量上がってるのは何故なんだろうか?
注水しまくった水が漏れまくってるとか?
90名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:27:04.04 ID:IsuM8o3s0
民主議員と保安院と東電の頭が故障してるからなw
まともな数字以外は読めないんだろうw
91名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:27:11.60 ID:CpaBDRSr0

  民主党は日本人全員 殺す気だ  本気だな
92名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:27:16.95 ID:tyXPqGm0I
日本人が原爆が作れなかったから
アメリカにも作れるはずがない
したがって、原爆が存在する筈がない

このご都合主義の思考がいまだに続いているんだな
93名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:27:26.53 ID:JkwSvFjC0
故障なら故障で何日放置してるんだよ
必要だから温度計ってるんだろ
94名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:27:30.19 ID:6xa0gcPL0
2号機のFA事項をまとめよう
@メルトダウンした
A圧力容器に穴が開いてメルトスルーした
B格納容器下部に落ちた燃料と圧力容器内に残存する燃料比率は不明
C圧力容器下部に開いた穴の大きさ・数は不明
D圧力容器下部の燃料塊分布状態は不明
E注水量は判明するも水の散布分布は不明
95名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:28:21.16 ID:zxTgHylH0
>>89
原子炉自体が故障しているからだよ
96名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:29:08.34 ID:eyp7G8OM0
まあさすがに400度となると外からでもわかる方法あるんだろ?
だから断定したんだろうな
と思いたい
97名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:29:18.74 ID:pZgrvMepP
一番壊れてるのはそんな「故障」があっても問題だと思わない東電幹部の頭だな
この期に及んで正確な数値が出せないなんて責任者の首が飛んで当然だろ
98名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:29:19.97 ID:cER2XdqU0
そもそも
5000万年に1回しか事故起きないわけだし
東電の発表は全て間違いない
99名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:29:28.60 ID:IdoOM51P0
流れからしてすげー胡散臭いな
100名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:29:33.66 ID:/T7w0ZyVO
故障であることが安心材料という狂気ww
101名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:29:49.12 ID:TbnCG12Q0
正確な温度もわからないとホントに温度が上昇してもわからないってこと
だな。故障だから大丈夫ということにはなるまい。
102名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:29:51.64 ID:AEQthvVm0
ほぼ断定

笑わせんなw
103名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:30:11.50 ID:G10m5LIz0
昨日の95度のスレで誰かが
なんとかってタイプの温度計だから、故障したらおもいっきり低温か高温値で停止するって技術者の書き込みあったろ

ずっと徐々に温度が上がっていく計測値が
いきなり400度ってことは・・・つまり故障させたんだよな
やることがきたねぇなwあいかわらず
104名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:30:18.72 ID:P7SWnYcO0
故障だから無問題ってことですね^^
105名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:30:33.59 ID:S2v8HFsz0
ていうか原子炉が故障してるんですけどね
106名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:30:43.96 ID:zxTgHylH0
>>98
大きなものだけでこの100年の間に3回以上事故を起こしている様な気がするが・・・
107名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:02.75 ID:9gboYZPC0
二号機だけでこれだからな
これより酷いのがあと三つあるんだぜ
108名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:09.33 ID:K6F3PNdY0
見てないで取り替えろよ
109名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:13.84 ID:IsuM8o3s0
墜落寸前の飛行機で”計器が故障しただけですw”にしか取れない
110名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:23.09 ID:6A3uY0/30
事故1年間で1個故障
残りはあと2個
これが今後40年間の間に故障したらどうするんだ


会長の勝俣と社長の西澤、テメ−等トットト取り換えに行けや、スペア−と
テメ−等、安全宣言してるだろう!
111名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:23.73 ID:3YLVBdn60
溶けた燃料がどこにあるかは特定できてるの?
112名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:54.36 ID:ddXjEcUi0
東電<あー、電気料金上げないとまともな温度計も買えないわー
113名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:54.95 ID:GxFRaflz0
4年以内に震度7がくるんだから
早く修理しねーと津波が原発ごと海に攫うぞ
そーなったら魚介類一切食えなくなる
114名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:00.38 ID:VA+/JW0f0
温度は低いなんて言ってない
115名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:10.21 ID:+kePTTxe0
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
ろくでもないデータを示すなら壊してしまえ温度計

故障かもって言い出してからの異様な変動はぐちゃぐちゃとろくでもない干渉を繰り返してたんだろうなぁ
116名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:13.06 ID:dN8QK0exO
で、放射能はまだまだ放出中なんだろ
117名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:24.71 ID:NM5bPf/F0
脳内故障
118名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:25.36 ID:ZQXRaNvgO
ほぼてw
119名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:31.80 ID:7blkx3Rt0
電気回路の点検した後で故障したんだろ
点検前の80℃を示していた頃はまだ故障してなかったんだろ
120名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:39.02 ID:oKgQqz8r0
今の政権なら定義を変えても不思議と思わん。
「1000度までは冷温」 政府、冷温基準引き上げへ
http://kyoko-np.net/2012021401.html
121名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:41.92 ID:E/6zvv2x0
★エーッ!ありえない!自民マヌケ派遣法

またまた発覚!自民のマヌケ派遣法が原発の機密まるだし!



派遣解禁で原発に正体不明の外人が山ほど入り込んでいた?

「原発作業員まったく身元調査やってなかった」(朝日2/11)

世界中の国は全て原発作業員は厳格な身元調査、国籍調査をやってるが
日本だけはまったくのノーチェック。だれでも入り込めた。
現実に福島原発事故後作業員10人が逃亡して行方不明。

いまでも、福島原発以外の原発には自民の作ったハケン法で雇われた正体不明
、国籍不明がうじゃうじゃ入り込んでいる可能性あり。

技術も機密もすべてつつぬけ。北朝鮮スパイだって簡単に入り込める。




仰天、驚愕、ありえないーーー、バーッカみたい、、、、、

マヌケな自民党の派遣解禁と原発政策www


122名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:45.17 ID:+mX6r9NQ0
195 :山師さん@トレード中 [] :2012/02/14(火) 06:46:44.88 ID:6IFJUpSc0 [PC]

西澤はMSCBで乗り切ろうと考えているらしい
123名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:32:45.83 ID:/mX4zD6M0
どうなろうとお前らの最低の人生はリセットされないから心配すんなwww
124名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:33:09.24 ID:5AeP2ECo0
>>113
え?・・・現時点で何ベクレル海に流れてるか知ってるの??・・・
125名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:33:21.57 ID:PXqFzWRIO
早く取り換えろ!
対策をしろ!
故障した温度計の温度なんざどうでもいいわ
126名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:33:36.54 ID:muM/4nYr0
>>113
魚介類どころか、放射能含んだ海水が土壌を汚染するから、被災した場所で住むことすらできなくなる
127名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:33:57.92 ID:7HXjpMwdO
ほぼ100円ショップかよ
128名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:34:00.01 ID:E4SjbdUA0
>>113
それ首都圏直下の話だろ・・・
それ自体当てにならないのだけどw

福島にも別に双葉断層と言う恐怖を
抱えているけどね・・・
129名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:34:04.62 ID:iONWiref0
まあ、さすがに400度もあるなら他の温度計にも変化はあるだろうね。
捏造するつもりならそもそもこの温度計の数字を捏造すればいいだけだし。
130名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:34:28.42 ID:Q2JbR9mV0
>>113
無限希釈でその方が安全かも
131名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:34:58.81 ID:RgHMQSUC0
昨日、ある原子力関連の仕事をしていた方にあった。その方曰く、「出来る
ことなら福島から遠くにいるほうが安全であり、安心だ」といっていた。
132名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:36:00.94 ID:cER2XdqU0
>>106
じゃんけんで3回くらいあいこになることあるだろ
言わせんな
133名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:36:15.56 ID:IsuM8o3s0
東電と政府を信用したら命がいつくあっても足りない
134名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:36:42.64 ID:xjoNQnV10
でもなんで福島の線量が突然上がりだしてんだ?

こっちも相当異常だろ。これも壊れたのかな?
135名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:36:43.70 ID:YHljN5D/0
他は全部正常ってことか
136名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:36:47.83 ID:tyXPqGm0I
結局、団塊の世代が豊かさを享受する為に
日本という国家が存在したって事だな
無闇に再稼働を訴えるのも団塊の世代の
豊かさな生活が脅かすからか?
137名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:37:38.57 ID:zLwHUDCP0
そんなに簡単に故障するなら1箇所複数設置とかしろよ
138名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:37:53.07 ID:5AeP2ECo0
>>136
原発・年金・介護保険
ぜーんぶ団塊世代のために若者が奴隷になってるようなモノだよ
139名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:38:42.79 ID:P7SWnYcO0
昔は高品質といわれた日本製品が
世界のゴミ化してるのも納得
140名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:39:22.05 ID:j0PpkKsb0
冷温停止っていうか高温憤死じゃないか
141名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:39:22.42 ID:Hfv+bSP/0
断線で温度上昇する理由が不明
本当に故障?
142名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:39:26.81 ID:UXJyB4cJ0
ガイガーの数値どうなってる?
143名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:39:56.17 ID:SrlmaX7K0
スレッドで再臨界とかやたら騒いだ割りに結局故障ってオチかよ
デマッターとここも大差ねーな
144名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:40:14.20 ID:V2yXcIgH0
故障と言わなきゃ補助金出さんとミンスに言われたんだろう
さすがに冷温停止撤回とは言えんもんな
145名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:40:15.31 ID:iataf7inO
ほかの温度計がこわれててこれだけ正常ってことはないよね?ね?
146名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:40:19.30 ID:uA2fF8hT0
危険厨が息してない
147名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:40:20.33 ID:IdoOM51P0
東電が故障かもって言い出してから急に温度が大袈裟に上昇し、
瞬く間に故障だと断定

うわぁ・・・
148名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:40:49.84 ID:sV/LcTDo0
>>127
ぶっ壊し ですね?
149名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:41:07.67 ID:Yn1DBJuj0
で、今日は出歩いてもいいの?
150名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:41:09.68 ID:crLDS8Aj0
故障?本当に? 故障にしては理に適った推移をしていると思うが・・
故障ならもっと極端に移動する。

大丈夫かよ?こいつら信じて・・
151名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:42:07.50 ID:3VZjbr6r0
>>149
双葉町以外なら
152名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:42:24.38 ID:UY0ntNZS0
153名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:42:27.24 ID:nDk50bOB0
>>1
3.11以降故障してんじゃねーの
原子力発電所
154名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:42:36.36 ID:24DQtbBf0
三陸の魚介類を食ってるバカが居るのも驚きだけど
そもそも未だに絶賛放射能出まくりの福島に人が住んでいること自体が驚き

福島はあらゆる人体実験の場と化してるんだな
155名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:42:43.68 ID:5o7NFaAJ0
故障じゃない場合って何が起こってるの?
このまま上がり続けてぽぽぽーんするの?
ぽぽぽーん真っ最中だから上がってるの?
156名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:42:46.11 ID:KV8n4RCB0
「400℃は故障で間違いない。なぜならワシが壊した」
157名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:42:58.05 ID:0Xg9xngZ0
東電ではよくあること
158名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:43:23.39 ID:yKJN/Dsl0
みんな壊しましたよ〜
159名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:43:42.17 ID:xB9mHnF70
福島第1原発2号機 「完全安定」程遠く 計器不安、炉内把握できず
産経新聞 2月14日(火)7時55分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000128-san-soci


逆に言うと、計器類が信用できないため、
100%の状況保証が出来ない事になってしまったとか
160名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:43:57.69 ID:zcp7+e570
危険厨はどういう見解に変えたの?
161名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:44:06.76 ID:QObmTCFZO
3月 福島原発で不明の20代東電社員2人、遺体で発見
5月 福島第一原発の40代作業員が急性白血病で死亡 東電「因果関係ない」
5月 福島第一原発で死亡した60歳作業員のタイ人妻に東電「50万円やるからこれで国に帰れ!」
?月 500mSv超被曝した21歳原発作業員が自宅で死亡。警察は解剖もせず即火葬。東電は会見で発表せず
10月 福島第1原発で作業の50代男性死亡 東電「被ばくとの因果関係ないと判断」
10月 レスキュー隊員の死亡。7月発症、吐血 10月腎不全で亡くなる。
1月 福島第一原発作業員60代が心肺停止。東電「作業や被曝との関連は低い」
1月 除染中に59歳作業員死亡「放射線影響せず」
162名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:44:39.24 ID:pPjDB9n90
悟空の戦闘値をみて、スカウターの故障と決めつけた、モブ戦闘員と同じですねw
163名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:44:39.90 ID:IM9/IR+e0
>>120
冷温停止ならぬ冷温停止状態の最低条件が80度だって
自分達で決めておいて、態勢が悪くなるや今度は
1000度までが冷温だって言う、それも太陽の温度と比べればですって
いや〜ね奥様、こういう詐欺師にはお気を付けあそばせ
164名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:44:43.20 ID:HTH3AV3R0
2号機って当初 原子炉圧力容器の底部方向で爆発があった可能性って言われてただろ?

今でも圧力容器が均一の形状を保ってると想定してるほうがおかしいだろ
下側からの爆圧で部分的に凹みができて内側に盛り上がってる部分があっても不思議じゃないだろ

ほんとに全ての可能性というものを想定しとけよな
165名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:45:22.83 ID:nDk50bOB0
>>160
とりぜず馬鹿みたいに○○厨付ける
お前の語彙の少なさにワロタ

なんでも厨って付けてる場合じゃねーぞ
何が厨(爆笑
166名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:45:27.89 ID:gMh39N6X0
定検後に急上昇してるんだなw
167名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:45:31.31 ID:B6wEYniH0
小学生が記者会見で一言
「おじさん、何故直さないんですか?壊れたら直せばいいじゃん。」
168名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:45:51.79 ID:yKJN/Dsl0
モニタリングポストの故障の発表はいつですか〜
169名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:46:05.63 ID:KLsUXoxZ0
「私どもとしては、今回の調査をふまえて、ほぼ故障しているというふうに。
 間違いないだろうと」

なんか煮え切らない言い方だな。
170名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:46:13.52 ID:XM/iRWnBO
>>141
昨日のnhkの6時ニュースで詳しく解説してたよ。
171名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:46:14.58 ID:3APfojZ80
高い確率で臨界していますが、決して臨界はしていない模様と断定できると推定されます。
172名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:46:47.19 ID:pPjDB9n90
>>149
ハゲになってもいいなら
173名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:46:49.68 ID:5WTRWAREO
故障と言う事にしておこう。ですね?
コノヤロいい加減にしろ!
174名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:47:12.63 ID:qmsS7H7Z0
温度ゆっくり上昇

東電、故障かもと言い出す

NHKでどっかの教授が「電気抵抗を測れば故障かどうかは確認できる」とコメント

東電、あわてて電気抵抗を測定させる

取扱説明書「100V以上の電圧をかけないでください」

東電「・・・って書いてるけど、やってないよね?」
作業員「・・・」

東電、温度計壊れてると発表

2ちゃんねら「やっぱりやったか、こいつら・・・」
175名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:47:33.63 ID:xdBMHpkI0
>>39
これ、以前のデータ見れないの?
13日以前の福島のデータってこんなに高いの?
176名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:47:45.77 ID:xJOgGoLC0
危険厨→陰謀厨w
177名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:48:05.31 ID:+ZDCUyfw0
>>162
え?
「悟空の戦闘力を見たモブの戦闘員」なんて存在しないだろ


というか、スカウターって
作中で一度も故障してないんだよな
作った人は優秀だよ
178名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:48:22.20 ID:HyvtS3AWO
故障したという事は炉内で何らかの異常が発生した可能性がある、
とは考えないの?この人達は…。
179名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:48:27.26 ID:EtjiAUxE0
「400度?ありえねえスカウターが壊れてやがる」
180名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:48:30.47 ID:9gboYZPC0
安全厨助けてー
181名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:48:40.41 ID:5AeP2ECo0
まだ石棺もしてないのにスッカリ忘れてるトンキン人が多いこと多いこと
まあ目に見えない、ニオイもしないからねぇ
182名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:49:29.95 ID:HmuE17pX0
※実はすべての温度計が故障しています
183名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:49:52.83 ID:PtpE1bugO
温度計をチェックするヒトの視力も確かめる必要があるな
184名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:50:02.08 ID:GCKs3Pkm0
>>166
散々言われてることだが、冷温停止ってのは
安全な状況じゃない。
非常に不安定な状態にしてる状態。
気分良く核分裂させてやる方が安全だったりする。

チェルノブイリも冷温停止させる過程で爆発した。
原発を止めるってのはナンセンスなんだ。
だから、深夜電力の利用を増やしたり、ベース電力に原子力が
利用される。冷温停止が簡単なら、深夜に原発止めれば良いだけだからね。
185名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:50:11.20 ID:Rp+n3HD2P
故障なら故障でいいんだけど、
故障した原発を、故障した温度計で測って、「冷温停止なので事故は収束しました」ってのが、
どれだけ間抜けなことか分かった上で言ってるんだよね。
186名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:50:27.01 ID:pdHpGYCO0
※東電の経営陣も故障しています。
187基地外爺の妄言、こんな極悪人が財界のトップ:2012/02/14(火) 10:50:33.62 ID:R6OCFUKq0
米倉経団連会長が枝野経産相を批判 「東電の国有化は勘違い」2012.2.13 18:35
米倉弘昌経団連会長は13日の会見で東京電力に公的資金を注入して
国が経営権を取るべきだとする政府方針について「国有化してちゃんとした
経営になった企業は今までみたことがない」と述べ「東電は国が前面に出て
賠償すべきで、国有化はとんでもない勘違いだ」と厳しく批判した。

また枝野幸男経産相を名指しして「曲げて、曲げて、曲げ抜いてやってきた」と強調。
「地震は想定外だったが、津波は想定内と言う。地震と津波は一体のもので、
津波が想定内だというのなら、なぜ防波堤などの準備をしなかったのか。
政府が対策を怠ってきたからだ」と指摘し、東電支援には原子力損害賠償法
を適用すべきだとする従来の主張を繰り返した。

 さらに「外部から経営者をと言っても株主が政府なら必ず政府の意向がつ
いてくる。経営の経験がないとどうしようもない」と語り、勝俣恒久東電会
長の後任人事についても「本来であれば内部からが望ましい」と主張。
「公的資金が入るのであれば東電の経営権議決権を持った株主は拒否権を
もつ3分の1に留めるのが望ましい」としたうえで「日本の電力供給確保に
一番重要なのは東電が早く普通の会社に戻ることだ」とした。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120213/bsg1202131836002-n1.htm
188名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:50:50.54 ID:fj7pnwWTP
電対は配線に流した電気の電圧と電流値を演算して温度表示させる
演算器のパラメーターを弄れば故障したように見せることは簡単なこと。
配線にクリップ噛ませてループさせても表示を狂わすことが可能。
工業系の業種の人は騙されないよ。
189名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:50:51.58 ID:JMIrKaIt0
えらいこどだな。
その故障した温度計、誰がどうやって取り替えるの?
190名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:51:17.51 ID:5o7NFaAJ0
前は目視計測で単位間違えたミスもあったなw

本当は現地にある温度計はこれ1本で
残りは東電本社で測ってるのかも。
191名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:51:25.51 ID:pPjDB9n90
>>182
※ 東電社員が故障している
192名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:51:38.58 ID:nMc7bNJV0
>>177
爆発はするけどな
193名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:51:47.05 ID:v8uwLP4D0
しょっちゅう故障するよな。
もう5つ位温度計付けとけよ
194名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:52:02.96 ID:GV3sDKzEO
温度計って壊れるとだんだん温度上がっていくのか?
195名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:53:10.74 ID:DS3qAw7r0
>>47
これは素直に聞かないとだな。w
事業者側が絶対安全と言い切れないのだからしょうがない。
196名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:53:16.83 ID:tyXPqGm0I
事実が定かでもないのに楽観論で物事見ている
連中って、イタリアのナンパ船長並みの無責任だよな
197名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:53:27.12 ID:h+xjGNWE0
東電幹部の頭が故障してるんですね、分かります。
198名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:53:28.59 ID:TqFaEiMm0
>>185
落語の小噺みたいだよな
199名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:53:42.33 ID:Tfdw8m0v0
温度計の故障すらすぐには確定できないような状態で
冷温停止状態というのは世界中の笑いものだな
200名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:53:57.93 ID:b7FhaPFR0

        ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
        ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
           / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./  i {;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____           i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
               ~"..i|       |i
                    i|         |i
             ┌─────────┐
              | 東電より愛を込めて . |
.            |                    |
       l`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
         ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ
         \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
             |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
              |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|
.            l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
             \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/
.               ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:53:58.77 ID:r21OAfAx0
>>1
33度のままの温度計も故障な
これからどうすんの
高放射線量で温度計設置もできない、中の様子が分からない、もう詰んでるだろ
202名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:54:06.12 ID:cz8gH08e0
このまま温度上昇して100度超えた値が計測されちゃったらマズイから
テストと称して過電流流してぶっ壊したんですね
203名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:54:17.50 ID:/mX4zD6M0

原発村の住人:社会的成功をして日本社会に適応した「大嘘つき」

危険厨の人々:社会的負け犬で日本社会に相手にされない「ただの嘘つき」

204名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:54:42.22 ID:X1sH8aaH0
205名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:55:11.72 ID:KV8n4RCB0
「いずれにせよ水をかけ続ける以外何もできないから、問題はないと考えている」
206名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:55:29.69 ID:3APfojZ80
東電は500回くらい死ね。
207名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:55:57.41 ID:IsuM8o3s0
汚染水を夜中に海に垂れ流していそうだ
208名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:55:57.69 ID:HQa+q2S90
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu47.pdf
この数値の説明はされたの?
209名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:56:19.79 ID:yKJN/Dsl0
400度の温度計って何を測ってるの?
空気の温度?
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 10:56:25.90 ID:JPso5fm/0
他の温度計は35度ぐらいなんだろ
誰かにお願いして手を突っ込んで35度なのか400度なのか調べてきてもらったらどう?
211名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:56:40.14 ID:tyXPqGm0I
>>203の様な発言が日本人のモラルの無さを
現しているよね。

212名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:57:19.55 ID:uTrcAJ8L0
何度まで計れる温度計なんだろう
213名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:57:24.32 ID:j4f83ycC0
90度だと紛らわしいので、完全に壊れたといえる400度と言うことにしたんだね
214名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:57:24.89 ID:G10m5LIz0
新しい温度計は設置しないのか?

俺はずっと温度がかわらない温度計の方が故障してると思ってるんだが・・・・
215名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:57:25.71 ID:JMIrKaIt0
>>181
なるべくみんな忘れてくれた方が、安全厨も危険厨も
どっちも幸せに暮らせる。
216名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:57:26.19 ID:qJmawIFF0
本当に大丈夫なの?
本家のおじいさんが手術にかこつけて脱出準備してるみたいだし。
本家の跡継ぎさんも3月には外国へ脱出するそうですが・・・
217名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:57:50.84 ID:/4So64eW0
温度計が役に立たないのなら後はキセノン検出器頼みか
これから様々な検出器が壊れ始めるんですね…
218名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:57:56.83 ID:H0NlGx050
昨年は上空から撮影されたサーモグラフィ画像とか
防衛省から公開されたのに。近寄れない状況なの?
219名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:58:30.72 ID:eO3T0jH00
12Vのところに24V入れてしまったようだ
基板から嫌な臭いがしてきた
220名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:58:51.98 ID:UY0ntNZS0
点検という名の破壊工作
壊れっぱなしの盗電、政府
221名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:59:08.59 ID:3npeaFI/0
でも本当にキセノン検出されてないか?
222名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:59:08.88 ID:yV3QEPa+O
和尚「おい、胡椒取って]
223名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:59:15.13 ID:3APfojZ80
まぁ、温度計はこわれていなく放射性てセシウム等々絶賛大放出中なんだろう、東電ボケが。
224名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:59:23.52 ID:aujkh45P0
30度台を示している2つの温度計の電気抵抗は計ったの?
225名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:59:25.33 ID:r0ieDQs40
本当にヤバかったら311直後みたいに煙が出て来るんじゃないの
226名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:03.58 ID:cCRcXyTt0

この温度計、熱電対なんだってな。
熱電対はオープン性の故障を検知するために、Burnout senseって
回路を取り付ける。原理はカンタンで、抵抗器で温度計としては
ありえない電圧(例えば1V)に接続する。
オープンになってこの電圧が加わると、何百℃とかじゃなく
例えば「HHHH」みたいな数字以外の文字を表示するなんかが普通。
227名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:04.04 ID:QWzsnQk80
>>210
底が抜けて水がかかっているだけ

側面は底部からの熱伝導で高温なんだろ。
228名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:09.56 ID:r21OAfAx0
>>221
されてるよ
検出基準を変えたらしいよ
100倍以上に
229名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:11.05 ID:G10m5LIz0
>>218 それだよ。空からそういうのできると思うんだよな。
アメリカとかもっとすげえの持ってそうだし。

実はアメリカ様にはもうすべてお見通しなんじゃないのか?
230名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:27.04 ID:b7FhaPFR0
>>225
行くときは兆候なしで一気に来る
231名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:32.44 ID:5Gd8Let5O
>>213
ならいいけど、本当に400℃突破してた時が問題だ。
232名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 11:00:38.87 ID:JPso5fm/0
福島は真冬で雪も降っている時もあるのに温度上昇って
233名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:40.55 ID:rEaC5voO0
故障したなら早く新しいのと交換しないと。
他のも壊れ出したら正しい温度が測れなくなるし。
234名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:00:59.10 ID:PzR6UpZ90
すべてを「なかったことにする」原子力マフィアの恐るべき体質
http://blogos.com/article/31760/
ここ最近、福島第一原発2号機の圧力容器の温度がじわじわと上がってきた。
東電はホウ酸を投入したり、注水量を増やしたりという対応をしており、昨日は日曜日にもかかわらず会見をしていた。
東電や政府は、事故を起こした原発は「冷温停止“状態”」にある、
つまり収束に向かっているというプロパガンダをしている手前、この温度上昇というのははかばかしくない。
温度を測る計器には20℃の誤差があるということで、当面、80℃をこえるかどうかが注目されていわけだが(100℃以下であることが冷温停止“状態”の条件)、
昨日、夕方にはついにこれをこえてしまった。
だが、そもそも──。
冷温停止“状態”などとういものが、まったくのまやかしであるから、それをこえるこえないという議論は私にしてみればバカバカしいものだと思う。
しかし、とにもかくにも自分たちで言い出した基準をこえてしまう事態に直面したわけだ。
すると今度は何を言い出したか。

NHKのニュースを引用すると、これについて、国の原子力安全・保安院の森山善範原子力災害対策監は、
 「80度を示した温度計は大きく変動を繰り返していて、異常があると考えられる。原子炉そのものは、ほかの場所でも複数の温度計で測っていて、
  温度は高くなく、今の段階で『冷温停止状態』に問題ないと考えている 」と話しています。

原子力安全・保安院は、東京電力に対し、原子炉の温度を把握する方法について、
80度を超える数値を示した温度計を監視の対象から外すことも含めて検討し、報告するよう指示したほか、専門家からも意見を聞くことにしています。

これは凄い! 

そもそも温度上昇していた計器をなかったことにするというのだ。

しかし、考えてみればこの不都合なことはすべて「なかったことにする」というヤリ口こそが、原子力マフィアの体質なのである。
怖ろしい産業だ。
しかもこの原子力マフィアには政府も含まれているからさらに怖ろしい。
235名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:01:25.08 ID:/5l+N5BmO
騙されないぞ
236名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:01:32.07 ID:yKJN/Dsl0
アシモとかバイオリン弾くロボットに温度計交換して貰ったらどうかな。
237名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:01:34.49 ID:/4So64eW0
「東電自体が故障で間違いない」とほぼ断定
238名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:02:18.45 ID:at2m3pAh0
>>なぜ名古屋がない
239名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:02:21.42 ID:uu/2VjwS0
>>8
座布団10枚あげたい
240名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:02:33.25 ID:uP9znUB6o
>>225
>>208を見てみ?
241名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:02:50.29 ID:rEaC5voO0
他の温度計は35℃程度なんだっけ?
なら安全だろう。早く交換しなよ。むしろチャンスは安全である今しかないぞ。
242名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:02:50.29 ID:3npeaFI/0
(速報)東電、2号機でキセノン検出、再臨界を隠蔽(2月12日午前3時検出)
羽鳥湖と放射能

【脱原発・放射能】

東電は、都合のよい臨界基準をつくり、基準以下なら臨界でないと言っているだけだ。

東電から報道関係者へのメールによると、

2号機からはキセノン135が検出されており、再臨界していることは確実だ!

小出裕章が語気を強めて批判、東電が『臨界』の判定基準を見直し 11/7(1)

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65774186.html
243名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:03:01.43 ID:m6Cy2zAm0
真面目な話、検査で壊しちゃったみたいだね。
故意かミスかはなんともいえないが俺はミスだと思う。
244名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:04:03.67 ID:G10m5LIz0
いつも思うんだが
基準を超えた数値がでたら、「大変だ!」ってその数値より上の基準に変えるのって
なんつーか、いたずらがばれてその場をごまかしてる小学生並みに滑稽なんだが。

245名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:04:50.53 ID:tyXPqGm0I
ライブカメラといえば福島第一原発の上空の
流れる雲が消える現象があったな
246名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:05:03.30 ID:fMrZSCEn0
必要ないのにホウ酸ぶち込んじゃったんだ
247234:2012/02/14(火) 11:05:56.93 ID:PzR6UpZ90
片山さつき
http://blogos.com/article/31716/
昼のトップニュースだった福島2号機の温度78度は、午後に80度台後半との間をブレ上下、専門家の見方を保安院に伝えたところ

昨年夏前の原発不安定期に、的確な指摘を下さった元原発メーカー関係者から、以下のメールを頂いたので、
党内の詳しい方とも相談して、原子力保安院の深野院長に伝えました。内容は以下のとおり。

 「温度上昇が起きていると考えられる場所は圧力容器の方位0度、高さはバッフルプレートのある位置。
  圧力容器の内面の近傍に、溶融塊が張り付いて発熱している。
  現在の、給水ノズル、炉心スプレーは、スパージャーという穴のある内部配管で炉心を冷やすので、
  内面近傍は、冷却水が少なくなって、冷やされてない可能性がある。
  従って、方位0度方向にある他のノズルから、容器の壁に沿って冷却水を入れれば、温度が下がるはず。
  炉心スプレー、給水ノズルでは、方位0度方向の炉壁に近い部分が、流量増加しても、現在の流れの方向が違うので、冷えない。」

深野院長は、
  「0度の方位にある温度計で、温度が上がっているものの1.6m下の温度計は30度台、
  圧力容器の同じ高さにあと2つある温度計も温度が下がっているので、これだけ上がったままの理由は不明、
  78度だったのが、70度台半ばから80度台半ばの間を乱高下し始めたので、温度計の故障もありうる 」 、
と言っていました。

しかし、1.6mしか離れてないとはいえ、その間にはバッフルプレートがあるから、遮断されるという説もあります。
つまり、上の温度が高くて、下は低いということはありうる、ということです。

深野氏から聞いた、唯一の朗報は、キセノンが増えてないということ。また、報告します。

いずれにしても、冷温停止、安全宣言には早すぎたと言えます。

自らの仕事を増やしたくない、自らのミスを認めたくない、だから、こうあってほしいという状態にある、と思い込んでしまう、
東電や官僚にありがちなことです。

そして、それを見破ったり、斟酌したり、取捨選択して自分なりの判断ができない、
未熟な民主党政権によって、この2年半、よくおきている状況ですが、原発となると、それではすまされません。
248名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:06:59.81 ID:UwTZr7xZ0
能力なさすぎだろ泥棒社員
249名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:07:48.36 ID:gmNBnWya0
東電は何も把握してないってのは分かったな
まあもう無理でしょ
とにかく水入れて天にいのるのをずっと
続けるだけよ
予測なんてなんも立てれんよ
250名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:07:48.83 ID:Nc3hs2ea0
>>241
炉内の温度計なんだろ?交換しようがないんじゃね?
251名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:07:59.91 ID:H0NlGx050
>>229
昨年撮影されたのはこんな感じ。
http://response.jp/article/img/2011/03/21/153570/317924.html
だいたいの温度と場所ぐらいわかるのにねぇ…。
252名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:08:06.40 ID:ZR42BTcp0
原発事故以来各地で線量が異常に高くなってんの全部故障だから
お前ら機械に踊らされすぎ、自分の目を信じろよ
253名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:08:15.22 ID:JKMrohX20
うん
知ってた
254名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:08:46.00 ID:y+auJYvR0
何℃で解けるか知らんが異常発熱の溶解で断線したと考えないところが
とっても希望的観測でキュート^^
255名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:08:55.70 ID:G10m5LIz0
他の壊れた温度計にかわって必死で温度をはかりながら危険を訴えていたのに
故障故障言われて、それでも変わらず温度をはかりつづけていたら
「やべーこいつ止めなきゃ」って故障させられ・・・・・・

温度が上がり続けてるのにそれが政治的にまずいからって
本当の温度をわからなくしてしまうとか
東電はあいかわらず正気の沙汰じゃない

本当に故障ならいいよ?故障か?他のが壊れてる可能性だってあるのに?
新しい温度計いろんな会社のいろんな種類のを100個くらい投入しろよ!
それから温度を発表しろよ!
256名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:09:18.13 ID:rAycbo6C0
257名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:09:45.39 ID:uX4p7qJB0
じゃあ注水止めればいいじゃん
258名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:10:17.43 ID:cCRcXyTt0

温度計は熱電対と発表されたが、
熱電対なら400℃は十分測定範囲内。
「壊れてる」と判断するのは、どうかな・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E9%9B%BB%E5%AF%BE

↑参考資料
259名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:10:41.69 ID:gmNBnWya0
しかし原発、円高、欧米終わり寸前とろくな事ねえな
260名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:10:45.44 ID:5nqhxpru0
本当の事を言うと東京が無人になる所だった
261名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:10:48.61 ID:cz8gH08e0
>>208
検出器の故障でしょう
262名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:11:08.51 ID:3APfojZ80
オロオロしている様を隠しきれないところがメチャ☆キュートo^^o
263名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:11:14.22 ID:T8xG6R+L0
冷温停止とか言って余裕ぶっこいてるから、経路変更で0°側に燃料ゴロンしちゃうんだよ
3号機の経路変更で既に1回やらかてるだろうが!学習しろ!!!
264名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:11:59.37 ID:2GvXwKy+0
温度の変化で色が変わり、最高温度で変化が止まるような
粒子を冷却水に混ぜて温度を推定するとかできないの?
265名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:12:45.15 ID:/4So64eW0
温度計は壊れたのかもしれんが壊れた温度計の近くに温度上昇を続ける
物体が無いとは言っていないのは気になるな
266名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:12:57.40 ID:QQoys1sk0
おせー断定だな。
逝ってよし!! 東電
267名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:13:11.00 ID:gmNBnWya0
>>257
いい事いった
どうなるんだろうな
意外に線量下がったりしてw
ってないかw
268名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:13:14.21 ID:3MHOsmUBO
ライブカメラが爆発映像を捕らえる→カメラの故障または画像の乱れ

臨界→臨界の定義変更だから臨界してない。

放射能汚染→ただの風評
健康被害→因果関係はない

安全厨の勝利だ!
269名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:13:17.86 ID:VAvjonhH0
270名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:13:38.11 ID:UJ1RSqCnO
さっさと陛下に避難してもらえ
271名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:13:51.28 ID:zKZZRBKX0
>>264
そんなことをしなくても、
入水温度と、排水温度の違いから、
発熱量ぐらい推定できそうだけどな。
272名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:14:35.17 ID:zeYt46h9O
熱電対は高温対応だから熱で壊れることは稀。
素子劣化が原因の時ぐらいかな。
ちなみに素子劣化なら指示温度は低く出る。

断線の場合はそもそも指示が出ない。
制御回路が不良の場合は早く取り替えろアホってなる。
地絡短絡の場合はフューズが切れる。
273名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:15:04.21 ID:uVnMjA2N0
 



   本体は壊れてないっていう安全バカがいたが 壊れまくってんじゃん



 
274名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:15:09.28 ID:cCRcXyTt0

熱電対なら、テンポラリに表示機を交換してみればよい。
熱電対は規格化されてて、熱電対の製造メーカーと表示機の製造メーカーは
別々だ。また、複数のメーカーが供給している。
だから、新品の表示機を持ってきて、熱電対からの電線を接続してみるだけで、
熱電対の良否判断に寄与できるはず。
275名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:15:23.30 ID:G10m5LIz0
昨日のスレで
「壊れたとされた温度計の」温度が上がりはじめたので
注水量を増やしたら温度の上昇がとまったってソースなかったっけ?w
276名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:15:48.60 ID:gmNBnWya0
どっちにしろ何も把握してないじゃん
何も分からないのどうなってるか
あの原子炉建屋の中は
277名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:15:53.00 ID:Ubq45PhV0
35個の温度計の内ただの1個が異常値を示していて、かつ炉内の
放射線量が増えてないなら故障とみて間違いないだろ
278名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:16:02.81 ID:viQCjKWJ0
メルトダウンしていないと断定。
279名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:16:15.33 ID:XVdCa9sH0
90℃ぐらいまで上がっちゃったんで
あわてて点検と称して壊しちゃったって
ホント?
280名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:16:18.44 ID:4ugp7Ttl0
結局野田のために配線ちぎったりいろいろしてみたんだろwww
281名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:16:19.43 ID:utFGiNfI0
水が無いから温度計の傍の裸燃料がウン百度なんだろ それはあれか
282名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:16:57.97 ID:nXAy4qCu0
>>272
制御回路はどこに設置されてん?
283名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:17:03.94 ID:b2XIjAm10
キセノン出てて核分裂間違いないのに故障と断定する人って・・・
284名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:17:21.87 ID:xdBMHpkI0
http://takedanet.com/files/takeda_20120209no.419-(10%EF%BC%9A36).mp3
大丈夫っぽくね
285名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:17:32.38 ID:5QwlZ9UB0
>>277
すべてが同じ箇所の温度を測っているならな・・・
286名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:17:42.84 ID:9gboYZPC0
少なくとも東電より信用出来る温度計を壊しやがったw
287名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:17:44.27 ID:uJth+AxfO
>>269
これが象の足か…
288名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:17:56.60 ID:l7LyPlEh0
で、結局どうなったの?
機能は大騒ぎしてたけど

放射能値は下がったん?
289名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:18:25.46 ID:vFyeW+up0
シース材とか圧力や水素ガスで宇宙空間より過酷のような希ガス
290名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:18:29.31 ID:hbGgFH1L0
こいつ馬鹿だろw
気違いじゃね?w

とみんなで後ろ指指されていた人が最後は正しかったって事時々あるよねw
291名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:18:30.16 ID:f7lR1sW70
どっちにしろ怠慢無能の東電に売国丸出しの民主に
都合の悪い事はもみ消す電通マスコミが牛耳ってる以上
我々知識の無い、状況も知りようもない一般人には真実はわからない
292名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:18:31.95 ID:cCRcXyTt0

400℃を表示するとか、熱電対がこんな風に壊れることは
ほとんど無いと思うけどなぁ
293名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:18:57.19 ID:fj7pnwWTP
>>258
うちの電対はボイラーの排ガス温度を測るやつは800度まで測れる。
ま排ガス温度が500度で安全装置がボイラーを自動停止させるがw
だって500度だと煙道の部材溶かすから。
東電の400度はパラメーターを四倍にして表示させているんだろ
割る4が正常な値だろう。
294名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:18:57.79 ID:jWPC8b7p0
危険厨大敗北ワロタwww
絶対爆発なんてねーよ
295名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:19:09.44 ID:uVnMjA2N0
 

 壊れてたってことは、冷温停止していない可能性もあるってことだろ


 なんで冷温停止は維持できていることになってんだよ


 もうね物事の判断がめちゃくちゃだよね

 
296名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:19:46.53 ID:ps5wdbcN0
ピカ毒がわるい
297名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:20:16.96 ID:G10m5LIz0
>>272とか>>274みたいに
温度計の装置とかいろいろ詳しい人が
故障?それっておかしくね?って思うのに
そういう人が日本に山ほどいるはずなのに
それでも東電は故障ってことにしたいのか・・・・
298名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:21:06.12 ID:c0y8Gn7J0
測る場所によって極端に温度変わるもんなのかね
299名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:21:11.48 ID:cCRcXyTt0

原子炉1機で、100トンクラスの燃料が入ってるそうだな。
いくら比重が大きくても、原子炉は相当大きなものになる。
底部にある3箇所の温度計だって、それぞれの距離は10メートルとか
離れてるんじゃないのか?
300名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:22:16.00 ID:BdLJ59HC0
関東今日雨なんだけど…
301名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:22:31.08 ID:XmrlfENU0
>>286
口封じ、されたんだよ
だから公表するのは、危険だから止めておけと言ったのに……
302名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:22:47.48 ID:2mhLsntE0


   温度計が壊れた?


     ならすぐに直せ。


 
303名無しさん@十一周年:2012/02/14(火) 11:22:58.39 ID:Fc66ikI00
温度計は壊れてないよ。単に水がかかってないだけ。今は崩壊熱で熱くなってるみたいだけど、
このまま冷やされないとどこまで上がるのかな。400度くらいで安定してる分には問題ないと思う。
304名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:23:01.36 ID:FQc7RU8c0
>>62
ちゃんと暴れてるよ。
「点検」始めてからだけどw
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120213_10-j.pdf
305名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:23:01.63 ID:glSJIsHS0
>>283
キセノンでたの??
306名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:23:09.12 ID:ATdm3geoP
>>269
うっ…これは注水するわけにもいかない
仮に冷えても象の足だ
307名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:24:11.96 ID:EUBFIj5j0
まだやってんのかwうそつき共 いい加減仕事みつけろよ
308名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:24:26.65 ID:FzcFGaVA0
なんだ計器の故障か。

2号機原子炉格納容器から2/12日午前3時に微量のキセノン検出※
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329155863/

【超速報】2号機温度 上限500℃振りきれる ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329146542/
309名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:24:30.78 ID:tyXPqGm0I
>>294
もし、重大な事故が起これば
安全厨はムッソリーニの様に
吊るされかもな。
だから、隠蔽に必死だね
310名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:25:19.05 ID:6A3uY0/30
お粗末
これで、”国有化反対”wwwwwwwwwwwww
311名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:25:29.22 ID:2mhLsntE0


   温 度 計 が 壊 れ た ?




     な ら す ぐ に 直 せ 。




 水温を管理するのは法律で決まってるんじゃなかったっけ。

 壊れた温度計を修理もせず取り除きもしないのは法律違反だろ。

 つまり原発は存在自体が法律違反てことだ。

  

 
312名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:26:00.21 ID:XVB9saOLO
今までマズい数値が出てて故障じゃなかった例ある?この1年
数ヶ月後に「実はあの時の」ってのは多いけど
変な数値を計測してすぐの発表で故障じゃなかった事なくない?
後からヤバかったの判明するの飽きたよ
313名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:26:05.02 ID:QDXzfa+M0
取り敢えず、湯に手を入れて見たらどうだ。
400度あったら熱いってわかる。
芋を入れて見てもいいかも知れない。
煮えたら食べて見たら、沸騰しているかわかるよ。
314名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:26:07.51 ID:uS49H9JP0

はい、危険厨敗北

東 電 に 釣 ら れ ちゃ い ま し た ねwwwww

世田谷から何も学んでないwwww
315名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:26:25.59 ID:WDwGNEQs0
大騒ぎしてる奴は何で安全な朝鮮半島に帰らないの?
日本人は帰る所が無いから開き直っちゃって老若男女全員が冷静だよ?w
316名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:26:52.15 ID:x9/Tehed0
>圧力容器を覆う格納容器内で、高温多湿の状態が続いたことなどが原因とみて調べている。

格納容器が高温であることを温度計指数の評価には全然使ってないよね。
温度計の指数は全て圧力容器内の水温だと決めつけて「壊れてます」と言ってただけ。
壊れた原因を言う時だけ格納容器の高温を持ち出す。
俺は釣られないよ。

ちなみに90℃から270℃へのジャンプは東電が点検したタイミング。わざと壊しやがった。
317名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:27:15.46 ID:fj7pnwWTP
>>304
破壊工作の証拠だなw
318名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:27:24.27 ID:zKZZRBKX0
>>297
>温度計の装置とかいろいろ詳しい人が

詳しいふりをする人が多いんだよw
319名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:28:30.93 ID:sYucQj6h0
そりゃあ故障で間違いないだろう。
わざと故障させたんだから。点検とかいいつつ。
さすが東京電力のやることだ
320名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:28:49.46 ID:GqU3WLoeP
温度上昇が止まらんからってわざと壊したんじゃネーのか?
321名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:29:11.54 ID:TBlabC9b0
おまえら本当に面白いなw
あまり無知の不安を煽って遊ぶのはやめとけよw
322名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:29:32.55 ID:nY8hEGYZ0
今回は危険厨の完全敗北でしたな。

311直後ならともかく、今は異常があれば市民のガイガーカウンターで
すぐに計測ができる状況にある。

危険厨の完全敗北でしたな。
323名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:29:32.62 ID:/VKurbir0
× 故障
○ 壊した
324名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:29:50.64 ID:AJcl9Fn20
なんでバレバレの嘘で乗り切ろうとしてんだよ
故障した温度計がそんな挙動示すかよ

事実がどうであれそんなやり方じゃより不安を増長させるだろ
325名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:30:21.26 ID:6dqWmmk00
448 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/01/16(月) 23:30:05.93 ID:agRq/nFS0
韓国ネタに必ずやって来る工作員 【ネトウヨ】連呼厨の正体

■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
326名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:30:32.37 ID:f+wRXRsh0
いずれこうなるとは思ってたが、今回はきれいに断線したな。

上からたらーりたらりと核燃料が垂れてるからいつかは直撃すると思ってた。
327名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:30:59.47 ID:uS49H9JP0
ID真っ赤にして書き込んでたのにwwww

個人のブログサイト転載までしてwww

AAを時間かけて改変してwwww

全く時間の無駄でしたwwwwww
328名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:31:04.34 ID:Y85TKRCB0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖



この国の未来は暗い
329名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:31:11.21 ID:cCRcXyTt0

>>293
「底部は、水が充填されてるから」ってことで、
「100℃以上になるわけないw」って発想なんだろうけど、ちょっとねw

そもそも、冷却水配管の凍結防止のために一時的に冷却水の流れを変えた
直後から、この温度計の異常が始まったわけで。
330名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:31:17.33 ID:HmuE17pX0
331名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:31:30.73 ID:VipFua2P0
たまたまこの計器の真下部分が臨海で
200度くらいまでは正常値示してたかもしれない
何度で故障したかは20年くらい先にわかるんんだろうな
332名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:31:34.13 ID:G10m5LIz0
たまにニュース聞いてて、一瞬で「あ、こりゃ嘘だな」って直感でわかるやつあるよな。
例えば大分の女児行方不明事件。
母親がスーパーで目を離した隙にいなくなったってテレビで聞いたとたんに「母親が犯人だなw」ってすぐわかる感じ。

「温度計の故障です」

あ、嘘だなwwwwwって
333名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:31:46.87 ID:ZZebJndm0
昨日は90度とか言ってたよな。
熱電対が故障なら最高温度表示されたりのはずだよな〜とか思ってた。
今回の件はわけわからん。
裏での偽装工作が展開してる気がするね。。。
334名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:32:11.06 ID:XVB9saOLO
セシウムが10倍ってのもその後どうしたのさ
火消し工作された?
335名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:32:33.59 ID:QVJ0H4nv0
東電「どや」
336名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:32:34.03 ID:rEaC5voO0
>>250
故障の恐れがあるものなら交換できるようになってないとおかしいでしょ。
メンテナンスできないじゃん。
337名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:32:36.28 ID:zg+NiolJ0
338名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:33:06.59 ID:yaJ3K1tY0
故障してるのは東電社員の頭だろ。
339名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:33:08.77 ID:fj7pnwWTP
>>318
あほかw
熱伝対を使っているのは原発だけじゃない
製造業、化学工場、ボイラーから排水処理とか
その他数えきれない業種で使われている
壊れるときの予兆た壊れたときを知っている人は多い。
340名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:33:10.82 ID:Xar+UzUF0
>>332
俺も画伯は無実だってすぐわかったよ
341名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:33:13.26 ID:QQoys1sk0
>>328
デフォルト発動で 最貧国扱いされちゃうけど 万全だい!
342名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:34:10.00 ID:t+Z+LGDr0
マッチだと2500度まで上がるが
ちょっと離れれば温度は上がらないからな。

その温度計の所だけ小規模で再臨界してるかもね。
343名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:34:39.62 ID:tyXPqGm0I
国賊級の加害者の言い分を素直に信じる日本人
そんなに危機意識がないのかね。
344名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:34:55.56 ID:qdrbBmOM0
デマばかり垂れてる朝鮮人はこっちへどうぞ

デマチョン、半島、隔離スレ<丶`∀´>
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1329137948/
345名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:36:25.72 ID:yZmbExzAO
各地の放射線線量の急上昇も故障?
346名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:36:35.55 ID:L5c0Z0Rq0
>>344
チョンコロは消えろ
347名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:36:46.59 ID:G7mP0q880
当てにならない監視システムだね
機器が故障したらバックアップは無いの?
348名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:36:52.87 ID:tyXPqGm0I
>>344
安全厨の巣窟か?(笑)
349名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:37:06.98 ID:x9/Tehed0
>>342
再臨界してなくても高温になってる燃料デブリが何かの拍子に温度計近傍に
移動してたらそこだけ高温になる。すぐ下にある別の温度計も振れ幅が大きい
ので、燃料デブリの移動があったと見て間違いない。
350名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:38:38.71 ID:f+wRXRsh0
って断線したの、点検直後かよ。いじり壊すとかここには電気屋はおらんのか。
351名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:38:52.08 ID:uS49H9JP0

70度超えたあたりから、各マスコミも故障だなって論調だったのにね
ああ、マスコミは支配されてるんでしたっけ山本太郎さんサーセンwwww
352名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:38:52.79 ID:aUWNXAJRP
>>338
いいえ

柏崎の隠蔽工作の責任を取って当時社長の勝俣が
会長に昇進するような企業ですから・・・

しかも、勝俣は清水をはじめとする社長副社長を傀儡
として何の責任も取らずに未だに東電に君臨

東京電力にとって、これら一連の行動は正常なのです・・・
353名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:39:36.88 ID:FyXdv6JlO
>>328
数十年間垂れ流す放射能汚染水による海洋汚染→世界への賠償も忘れずに

日本は貧しい国になるのはガチだから
354名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:39:39.63 ID:vA5qE7s70
じゃあどうやって冷温停止状態を確認するの?
今の状況が把握できていないってこと?
355名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:39:52.04 ID:FQc7RU8c0
>>327
そうだねぇ。無駄だったね。
東電の偽装工作はみんなに知られちゃったよ。
みんな素人だから分からないと思ってこんなの発表しちゃうんだもの。
厨学生だって怪しいと思うよねえ。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120213_10-j.pdf
356名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:39:52.72 ID:G10m5LIz0
で、いつ修理するんだ。
あたらしい温度計の設置はしないのか。

お金がないとかいわせないぞ。役員報酬とかボーナスとかいっぱいあるだろ
357名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:40:06.70 ID:cCRcXyTt0

>>339
おれ、表示側の回路設計やってたw
熱電対は市場が広いから、特殊でもなんでもないんだよね。

いまはアイスポイント補償も半導体がやってくれるから、
設計って言っても、昔ほど大変な世界じゃなくなった。
358名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:40:25.77 ID:yZmbExzAO
>>349
燃料デブリの移動は何を意味するの?
359名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:40:27.14 ID:ATdm3geoP
>>322
線量がガンガン上がってますが…
360名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:40:41.88 ID:f+wRXRsh0
>>329
忘れてないか?
ドライウェルには水ないぞ。その下にあるサプレッションチャンバだだ漏れで水入れても全部そこから漏れてくる。
つまり、ドライウェルの水位=建物内の水位。
現在地下のたまり水のところがサプレッションチャンバを含めた格納容器の水位だ。
361名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:40:47.11 ID:yyRCacy10
真っ赤やねんけど 福島

全国のリアルタイム放射線量マップ(速報版
http://atmc.jp/realtime/
362名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:41:07.62 ID:nY8hEGYZ0
危険厨の知識の低さは異常w

崩壊熱と臨界熱の区別ができなかったり
熱力学の法則をまるで理解してなかったり

極めつけは、「冷」却水なのに35度もあるのはおかしい!それはお湯だ!とかw


もう馬鹿まるだしw
363名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:41:38.35 ID:aLL2I0iR0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    だまれ ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  本当はね、ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
364名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:41:41.25 ID:rp9rFb8FO
>>359
全国のモニタリングポストが故障してるんだよ
365名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:41:47.82 ID:jEWfdD/y0
私が知っているのは火力発電所内の温度計だが
熱電対は内部を一セグメントあたり4ビットで数値化する
0000=0で1001=9みたいな感じ。
だからそれらを表示桁(1度・10度・100度・1000度)単位で全部で9999度まで表現するにしても
全部で16ビットそれをD/A変換して通常0〜5Vもしくは4〜20mAで伝送するはず。
それでは百の位実際例でいくと400の場合0010となっているはずだが、そこに行くまでの100〜300の間では
1000〜1100と変化しなければならない。そうなると通常熱伝対が壊れる場合はショートするのが一般的
もしアナログ的な数値変化で400度を表示しているのなら熱伝対の不具合ではなく、D/A回路のゲインを疑うべきだろう。
そしてD/A変換基盤は一般的にはセンサー近くの部分にあるはず。
未だにセンサーが不良の原因とハッキリ断定できていないのはそのへんにも理由があるはず。
俺でもこのくらいすぐわかるのに、東電技術者よ何やってんの?

366名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:42:03.28 ID:QWzsnQk80
ハンパに溶けている燃料棒が壁に寄りかかったんじゃねぇのか
ハンパに溶けている燃料棒が壁に寄りかかったんじゃねぇのか
ハンパに溶けている燃料棒が壁に寄りかかったんじゃねぇのか
367名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:43:01.28 ID:E3SnVjmY0
>>304
このデータ酷すぎるな
完全に点検によって壊されてることがわかる
東電は何考えてるんだ?
368名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:43:15.39 ID:cdvZF4es0
なんで熱電対の断線がこうなるの?
起電力増えるってのか?ありえん
369名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:43:22.22 ID:GYWZpObXO
東電の頭が故障
370名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:43:23.03 ID:cCRcXyTt0

>>360
あれは俺の意見じゃないw
東電の言い分の代弁だよ。

個人的には、温度計は正常なんじゃないかな・・・と思ってる。
371名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:43:45.58 ID:G10m5LIz0
いろんな装置とかの詳しい人がこのスレにいて
なんだか俺、女子のようにときめいてきてる
372名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:43:52.78 ID:+3DiLrooO
なんか嘘っぽいwww
373名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:44:24.77 ID:7OSQ57IB0
>>161
1つの現場で作業員が10人近く死んでいるっていまどきありえないな。
土木工事でもないのに
374名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:44:41.44 ID:FDdmcmEEP
>>329
凍結防止で止めたのはプールの熱交換器だろ
2号は配管工事だろ、知ったかやめろ
375名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:45:13.19 ID:uS49H9JP0
>>355
うんうんwwww
だから今回も東電の失態を暴いたぞって喜んでたんだよねwwww

で も
逆に東電に 返 り 討 ちwwwwww
東電社員の溜飲さげちゃったwww
376名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:45:18.75 ID:x9/Tehed0
>>358
冷却できてないか冷却不十分の不安定な燃料部分があるってことだ。
その分量次第では下部に落下して水蒸気爆発を発生させる可能性もある。
それほど大規模なものにはならんと思うが、内部状態が不明なので何が
どう他に波及するかも分からない。
377名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:45:34.59 ID:uX0eoFyC0
>>356
俺もそこが気になる
故障してたんなら取り替えればいいだけの話
それに他の熱電対が故障する可能性もあるわけだし
ひょっとしてというかやはり
取り替える事が難しい(というか無理)なのかな?
378名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:45:34.70 ID:aLL2I0iR0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |<東電の言う事を信じちゃダメダメ!!
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
379名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:46:24.16 ID:R4r7vDY20

アポロ13号の事故も「計器の故障」と思ってたんだよね
380名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:46:38.48 ID:zcp7+e570
>>165
で、見解はどう変えたの?

昨日まで「故障なんかしてるわけがない!3時間後には爆発する!」だったよね?
381名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:03.45 ID:G7mP0q880
原子力温泉で売り出せよ
382名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:09.26 ID:0/FUSToDO
じゃ、なんで、放射性物質の降下量が増えてるんだよ!

政府と東電と御用学者は説明しやがれ!!!
383名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:29.25 ID:bIzZHTmQ0
東電「金よこさねえから壊した、文句あっか屑どもwww」
384名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:31.45 ID:ox4+he5w0
今後の原子力発電のコストは訴訟リスクも加味した上で計算してくれ
385名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:36.95 ID:N6FXQ/MB0
よく若者の文章の末尾に、”www” がついてたりしますが、
それは、What a Wonderful Worldの略で、
人生賛歌を意味するらしいです。
ttps://twitter.com/#!/ishikun3/status/168358069498163200

386名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:49.99 ID:aLL2I0iR0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
387名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:54.54 ID:uX0eoFyC0
>>365
細かい指摘やけど
0〜5V→×
1〜5V→○
388名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:47:55.85 ID:f+wRXRsh0
ここでのポイントは、故障だったのか、意図的に壊したのか。

点検直後に異常がひどくなって故障とか平時なら首飛ぶぞ。
今回は冷温停止の条件が崩れる恐れのある温度計が都合よく壊れたけど。

これからも、都合よく壊すの?民主党が壊れるのとどっちが早いかな。
389名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:48:23.48 ID:bJNrP+1MO
原発の運転再開・・・・・「賛成」=22%、「反対」=36%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329170987/
390名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:48:38.77 ID:R4r7vDY20
>>377
朝のテレビで放射線量が高くて、修理出来ないと言ってた。
じゃあ、全部故障したらどうするの?
391名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:49:10.14 ID:cCRcXyTt0

>>368
熱電対が断線に近い故障になれば・・・
具体的にはキロオームなんかの抵抗値を持つようになれば、
断線検知の電流で、熱起電力相当の電圧が発生する

みたいな発想なんだろうけど、こんな中途半端な抵抗値を持つように
壊れることはほとんど無いと思うわけ。
392名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:49:25.35 ID:FQc7RU8c0
>>375
ねえねえ。ぼくにレスアンカーなんか付けていいの?
みんながこれに気付いちゃうよ?お給料減らされるよ?

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120213_10-j.pdf
393名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:49:26.72 ID:Z6Drit7y0
だ か ら

環境への放出量は現時点ではどうでも良いの。どうせ大した変化は無いから。

そんな事より敷地内環境がどうなるかの方が遥かに問題。

敷地内に立ち寄るだけで致死するレベルまで水準が上がってしまえば

もはや誰も何も出来なくなり、地獄の扉が開く。

次に津波にやられたら最後。垂れ流した汚染物質水がモロに施設に侵入するから。

そうなれば例え電源が生きてたとしてももはや手に負えないだろう。
394名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:49:39.27 ID:G7mP0q880
東電のいいわけは
つまらん
395名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:49:43.15 ID:V6DWavCeO
>>262
モテカワスリムでテヘペロ☆彡
396名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:49:55.55 ID:I08f1JFB0
線量爆上げしてんのは何故?
397名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:50:44.10 ID:GLT7MUuu0
>>377
炉内の計器取り換えは無理ダロ

オペレータルームで既設の計器類の値をモニタしてるに過ぎない。

だから400℃が本当に故障だとしても、一安心どころか、今後残りの計器も
故障しだしたらどうやって観測続けるんだ?という問題が残る
398名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:50:44.54 ID:aLL2I0iR0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>       う そ で す        <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
399名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:51:12.95 ID:mis3Mz7C0
あ〜あ、完全に日本がキズモノになっちゃったな。
400名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:51:23.48 ID:/rtD3HWo0
放射能が増えてるのが怖いなぁ。
ま、2号機以外が原因かもしれないけど
401名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:51:23.58 ID:LapeZ/paO
予測不能の事故と言う事で核爆発狙ってんだろ、民主に東電はw
402名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:51:36.37 ID:pnpUI+Q+0
ベルチェ素子を使った温度計ということは
温度が高くなればなるほど電位差が高くなってるってことでしょ?
断線してなぜ電位差が高くなるかについての説明が無いと故障だとは納得できん。
403名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:52:15.94 ID:ssyR57190
うむ、政府東電は現実に放射線量上昇が起きている理由をきちんと説明するべきだ

というかその前に、この状況はHPだけでなく別で発表すべきだ
404名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:52:22.26 ID:E3SnVjmY0
>>388
データを見ると点検直後に温度が
あからさまに酷くなってますね

こんなデータがあるのに
なんで会見で「点検によって壊れた」
と正直に言わないのか不思議で仕方がない

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120213_10-j.pdf
405名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:52:37.69 ID:ZIdIgy+F0
>>390
精神力や大和魂でなんとかすればよいと思う。
WW2のように
406名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:52:53.14 ID:uX0eoFyC0
>>390
やはりそうか・・・
となると全ての熱電対が壊れた時のために
どうやって対象の温度を測るのか?
を検討しなければならない
まーやってるとは思うけど・・
407名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:52:53.46 ID:AyHqqqxs0
花粉で線量上がってんだろ
当たり前の事やん
408名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:53:11.70 ID:AJcl9Fn20
日本を汚染し続けるも一切おとがめなしのテロ企業
犯罪者は嘘で嘘を塗り固めてもうメチャクチャ

日本を汚し、沈めようとするこいつらを一刻も早く裁いてくれ
409名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:53:38.52 ID:bJNrP+1MO
【社会】福島第1原発…信頼性に不安が残る計器が頼りで、原子炉内の様子を把握し切れていないことが露呈
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329169021/
410名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:53:41.81 ID:aLL2I0iR0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           う そ で す              --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
411名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:53:59.62 ID:DPGC1/TI0
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)の解説より
http://www.youtube.com/watch?v=GIy-vzbLM48

●作業員の声でですね、温度よりも冷却するために入れている水がどんどん増えていることのほうが問題じゃないかという声もあるんですが?

小出:
「そうですね、今回の場合には温度が上がったということでみんなが心配したわけですけども
温度計なんてものは全体の中の一部での情報でしかすぎないわけですから
そんなものだけに目を奪われて大変だというふうに思ってる
流量を増やしたりすればですね。そのことによって汚染水が増えてしまったり
その汚染水を処理するための装置があるわけですけども、それに負荷がかかったり
またあちこちでトラブルがでてきてしまうということになるはずだと思います。」
412名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:54:34.13 ID:htsgsJPZ0
>>408
おかしいよね
産地偽装ひとつで企業なんて廃業に追い込まれてた日本のはずなのに
413名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:54:38.91 ID:HMbm9RZ90
温度計が壊れたなら0度になるんじゃねえの?
414名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:54:41.06 ID:Xd4D0NI20
仮に故障してなけっればどゆこと?
415名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:54:43.31 ID:1uwxoQgc0
東電が温度計を壊した

【原発】原発情報2008【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329178671/22
416名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:54:58.97 ID:1R2+hvE/0
センサーが壊れてんじゃ
「冷温停止状態」の根拠もなくなると思うが、、。



なんかまずい事書いたかな?
417名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:55:25.34 ID:WoZtZmcU0
>ほぼ故障している「というふうに」。間違いない「だろうと」と話した。
わはははは。
418名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:55:30.54 ID:LapeZ/paO
とりあえず国民を安心させる為に福一の2km圏内に行ってろ、公僕細野
419名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:55:55.03 ID:MLNYoBFv0
点検して初日だというのに、温度計は面白いほどすんなり400℃だ・・・
420名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:01.46 ID:HyvtS3AWO
東電「おい、お前壊れてんのか?」
温度計A「たぶんな。」

東電「お前らは壊れてないだろうな。」
温度計A・B「たぶんな。」
421名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:07.17 ID:2tVg9K9A0
浮気がバレそうになったから携帯まっぷたつにした旦那みたいだなw
422名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:18.19 ID:F/uatqRp0
説明が下手なだけなのか、なにか隠蔽してるから、ぐだぐだな説明になるのか。
東電、わざと危機感をあおるような発表のしかたしてないか?
423名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:21.19 ID:FDdmcmEEP
>>397
保安院から東電へ既存の温度計以外に炉内の温度監視する
代替手段なんかアイディア出して15日までに答えろって報告徴収かかってるよ
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120214001/20120214001.pdf
424名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:21.45 ID:WrSH+7P70
希望的観測じゃん
425名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:30.31 ID:G10m5LIz0
点検して壊れたとかww
点検したやつ普通クビだろそれ

つーか東電はまずい温度観測しはじめたからとりあえず壊したんだろうが
その後はどうするつもりなんだ?
唯一正確な温度はかってたのかもしれない温度計を失うんだぞ
426名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:40.57 ID:Uqyiyzlu0
これだけのことをやって死刑はないのですか
427名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:59.16 ID:htsgsJPZ0
原発処理した企業に100兆円くらい払うくらいしろよーー
428名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:57:11.28 ID:MaShcOlM0
温度制御不能になった事実は変わりがない
本当の地獄はこれからだ
429名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:57:37.02 ID:f+wRXRsh0
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/02/1285_021318.pdf
11日から12日の降下物が急上昇。
今日の発表が死刑宣告かもな。
430名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:57:48.34 ID:aLL2I0iR0
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/   \ /   i | i  < 
    |┃三   l l |   (゚) = (゚)   l l |   | う そ で す!!
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
431名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:57:54.14 ID:3cu55VAA0
中立派だけど
やっぱ地震、津波災害があったとはいえ故障みると
設計とか安全性を疑うね
人類にはまだ早すぎのエネルギーだな
432名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:57:59.02 ID:nY8hEGYZ0
危険厨は間抜けだなぁ
433名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:58:45.67 ID:ZxTT5qLp0
>>413
モノによるね

センサそのものが壊れたとしてもモニタリングを続けていれば、概ね

ゼロ(最低値)を示す
最大値を示す
デタラメに値が動きまわる

のどれかになるはず。
更に、測定機器類は測定範囲を超えているという状況を示すため、
測定範囲を下回った場合にLowOver、上回った場合にはHighOverを表す
特殊な出力をする場合が多い。
434名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:58:47.82 ID:TqFaEiMm0
説得力ゼロ国家
435名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:59:17.63 ID:CWn3snJlO
東電は完全に故障だとは断定できないって言ってるんだもんwww
436名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:59:31.55 ID:Z2aOVLlhO
今日はトンキンに放射性物質降りまくりですなあ。

437名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:59:40.76 ID:d7cXBzl/0
再臨界でいいんじゃね?
438名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:00:16.83 ID:4ugp7Ttl0
やはり311以来テレビっ子を超える大物は出てこないな
テレビっ子最強でFA
テレビっ子>>>危険厨>>>>安全厨
439名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:00:21.08 ID:fwRI1jfy0
マジで安心したわ
440名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:00:42.04 ID:QWzsnQk80
いずれ側面に穴が開いてセシウム漏れまくりの予感
441名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:01:03.83 ID:sMyaIIfjO
>>436
トンキン死むん?
442名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:02:00.80 ID:DQqmELmM0
>>393
その時は自衛隊と死刑囚に行ってもらうから何の問題も無いよ
撃ちして止まぬ
進め1億火の玉だ
443名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:02:01.48 ID:uX0eoFyC0
>>423
プレッシャーは受けてるわけか
さてさて
東電さんはどういう回答をするんでしょうね
444名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:02:05.38 ID:Ynzt6e2+O
雨に濡れたらダメ?
445名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:02:22.90 ID:ItoBOz6P0
再臨界の目安キセノンは検出されていない
東電の指示不良という判断は妥当である
446名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:02:24.88 ID:/rtD3HWo0
温度計は交換できないとなると十数年のスパンでみると
すべての温度計をロストする可能性あるんだよね
447名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:04:37.21 ID:LfkG/lx00
>>214
二つの温度計がそろって同じような温度を示すような故障をする確率って分かる?
448名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:04:38.86 ID:5a6bzfDx0
じゃあ6億の退職金を貰った清水が中に入って温度計を直して来いよ
449名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:04:51.49 ID:d7cXBzl/0
半年くらい経ってから、実は・・・って本当のことを言うんだろ
450名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:05:49.93 ID:BdLJ59HC0
今日は雨だから何か事象が起きてもそんなに飛散はしないか?
451名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:06:03.71 ID:QaZYOIJ40
>>449
逆に考えたら半年前のことを今言い出しているのかもしれん。
今現在はもっと酷い状況とか。
452名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:06:22.75 ID:bJNrP+1MO
【原発問題】「東電の国有化、とんでもない」 経団連・米倉会長が枝野経産相を批判★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329159379/
453名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:07:04.53 ID:ItoBOz6P0
キセノンは検出されておらず、温度計の故障で間違い
原子炉が安定的に冷却できている事が確認されたのだから
増やした注水量を元に戻すべきだ
このまま大量の水を流し続けた場合、汚染水が海に流れ出す恐れがある
454名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:07:45.52 ID:AjTfyj7ZO
>>448清水は海外逃亡しました。

てか「ほぼ」断定って何だよ。結局わからんのだろ
455名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:08:15.93 ID:Pdbp9PgY0
>>415
温度グラフと壊れ方
そこの原発スレの人がまとめた現象と全く同じだね

点検を始めて故障したら最高値と最小値が交互に表示され、
断線すると最高値まで振り切る

そのまんまのことが起きててワロタ
456名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:08:18.73 ID:1uwxoQgc0
キセノンも11月の再臨界さわぎの時と比べて
検出下限を1万倍に甘くしただけなんだけが・・
457名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:09:26.56 ID:yNKEgJhC0
もう笑うしかないな・・・
東電関係者が全員惨たらしく死にますように
458名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:10:24.02 ID:f+wRXRsh0
お前らまず二号機がサプレッションチャンバで大きな音がして圧力が下がった個体だというの忘れんなよw
そこにどばどば水注いでるんだぞw
459名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:11:04.48 ID:G10m5LIz0
NHKラジオでニュース聞いてるが
温度計のおの字も言わないな

インターネットの時代で良かったなあ
こうやって炉内の温度計とかも見ることができるからこそ疑問をもったり議論ができるし
たくさんのニュースを見聞きできる。
460名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:11:20.43 ID:FyXdv6JlO
おまえらのよくわからん所は山本太郎をキチガイ扱いするくせに原発の温度が少し上がって爆発しそうになっただけで
わーわー騒ぐんだな ?
原発推進派のくせに 放射能で死ぬのは嫌なんだな?
461名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:11:40.01 ID:z5gNtj/W0

>>1 温度計400度を超えて振り切れる!「故障で間違いない」?〜  ←・・・ウソつくな!


※ 熱電対(昔からある物理的温度センサ)は結構タフな物です。
  電池も電気も不用で、いきなり温度メータに付ければ針が動く物です。アナログ温度計。

  熱電対(熱を加えると電気を発生する金属物質です)
  溶鉱炉などのどろどろの金属の温度計測でも使われる熱電対、誤差は3〜5%程度以内。
  熱電対は温度帯域別に作られているタフな物だ。

※ ちょつとやそっとでは壊れない。壊れたらメータは下がる。上がる事は無い。
  熱電対(金属物質)が壊れても下がる。途中でリード線が切れても下がります。

理由は、熱電対=(金属物質)に熱を加えると電気を発生する← この電圧を測っているだけ。
    熱電対=(金属物質)にどんどん高い熱を加えると、どんどん高い電圧を自ら発生します。← LEDを付けら"光り"ます。

>>1 温度計400度を超えて振り切れる! ← つまり、「異常な高温!」=(金属物質)はどんどん高い電圧を発生して振り切れた。

 
462名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:11:50.46 ID:20RmoaSJP
>>361
なんだこれ ゴミだな。

都内の何処に0.04なんてところがあるんだよ 
ここの基準でいったら都内はどこも真っ赤だよ

http://minnade-map.net/

こっちの方が正確。 大抵、同じ機種なら同じ値でてる。

463名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:12:01.18 ID:BqctrfP50

東電の関係者とミンスの様なうそつきは全員死んでほしい
464名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:12:24.38 ID:IY2qHUTC0
>>414
キセノンの検出がここ3日増えてるから
部分的再臨界が起きてる可能性がある
地下に落ちちゃった分はどうなるかわからんからね
もしくはペレットが落っこちてきて温度計の近くに来ちゃったか

そもそも壊れていたのならじわじわ上がった理由に
ならないんだわ、こういう計器は壊れたらすぐわかる様に
異常な数値すぐ出すようになってるんで
これはあきらかに壊したとしかいいようがない
465名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:13:03.22 ID:hqj0K1kY0
くそ・・・故障か・・・!おどかしやがって!
466 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/14(火) 12:13:16.88 ID:/bupF4J10
>>447
温度計とそれを見る場所はとても離れているから、その途中で故障が起きたら
あり得るというレスを見た。
467名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:13:21.13 ID:/rtD3HWo0
今度でかい地震きたら、 液状化現象だな
468名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:13:44.50 ID:qeXGvkRI0
全国のリアルタイム放射線量マップ(速報版
http://atmc.jp/realtime/


どう判断すればいいんだこの数値?教えて
469名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:13:53.28 ID:qry5EcIr0
>>446
こっちのほうが問題だな。
現在の条件下では電極や配線の劣化による故障の確率も正常時より跳ね上がっているからねえ。
470名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:14:10.57 ID:ivLnKCtz0
故障してるのは東電の首脳部じゃないのか?
471名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:16:56.03 ID:NMceX3UxP
>>446
いずれは別の方法で計測できるようになるって。
472名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:17:09.43 ID:dN8QK0exO
温度計管理もできない会社が原発管理してますw
473名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:17:14.47 ID:20RmoaSJP
>>468
それもう見るのやめろ。 安全と思わせたい連中のプロパガンダになってる。

0.04μなんて全然たいした値じゃない。 だけど 都内にもうそんな
場所はない。

あったとしても地表から18mの高さとかそんなのだよ。 
474名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:17:18.35 ID:Bl4ibDNo0
ほぼってなんだよ
ほぼって
475名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:17:43.01 ID:GnX0/gO60
これが原因で東京での就活あきらめたのに…。
大手に内定決まった奴ら、みんな地震に巻き込まれて死なないかな
476名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:17:57.32 ID:utFGiNfI0
東電か会社としてぶっ壊れてるのに政治もぶっ壊れてて治せない 
477名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:18:33.14 ID:z5gNtj/W0

>>1 温度計400度を超えて振り切れる! ← 「故障で間違いない」?〜  ← ウソつくな!
     
     ↓

 熱電対(金属物質)は正常
     ↓

 電圧をテースターで測って換算しろ・・・「発表できない温度だから」発表しないだけだろ!


 熱電対(金属物質)〓〓〓〓〓〓リード線〓〓〓〓〓〓〓 ←← テースターで電圧を測って換算しろ!
 
478名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:19:35.94 ID:ii6ukXZa0
着実に上がってんのかよwww
もっと激しく上がるか下がるかすればいいのに。
壊れてんのに空気読み過ぎの温度計だわ。
479名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:20:23.49 ID:/rtD3HWo0
温度下がったら、故障は直ったっていうんでしょ
480名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:20:44.45 ID:q5xmVwLV0
局所的に温度が上がってる箇所が熱で溶けて
再メルトダウンだな
メルトダウンは今も進行中だろ
481名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:22:01.51 ID:Yr69QxLP0
・熱電対(ただの金属片)すら「壊れる」ほどの過酷な環境
・「壊れ」ても誰も修理できない
・それ以外の観測手段がない
 
ふーん
482名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:22:03.62 ID:ii6ukXZa0
武田が可能性低いって言ってるから大丈夫かと思いきや
あいつが可能性低いって言うと低い確率が現実になるんだよな。
483名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:22:21.91 ID:z5gNtj/W0

>>1 温度計400度を超えて振り切れる! ← 「故障で間違いない」?〜  ← ウソつくな!
     
     ↓

 熱電対(金属物質)は正常
     ↓


熱電対(金属物質)〓〓〓〓〓〓リード線〓〓〓〓〓〓〓 ←← テースターで電圧を測れ!

  ↑                 ↑
壊れたら電圧は下降      リード線が切れたら電圧ゼロ
484名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:22:36.29 ID:lVCVwNQi0
故障ばっかしてる計器類
使ってんじゃねえよ
つか メーカーもプライドねえのか
毎回毎回故障故障言われてんだぞ
うちのは壊れないし万一壊れてもバックアップ
しっかりしてるとか言え
東電に馬鹿にされてんだぞ
485名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:23:05.65 ID:1UeJCK7K0
82度で故障と断定しながら水ドバドバ入れてる時点で怪しかったが
一晩で400度かよw
再臨界おめ
486名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:23:06.20 ID:O4BBwi/f0
単純に考えれば壊れる程の放射能がだだ漏れ中ってことじゃないですか
それとも普段からいい加減な温度計を使ってたってこと?
487名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:23:29.03 ID:r21OAfAx0
>>429
再臨界確定だね
ジエンド

488名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:23:29.98 ID:HTH3AV3R0
キセノンを検出してないからっていうのは
 
いつもみたくキセノンを計測してないから検出されないだけなんじゃないの?
489名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:23:39.49 ID:f+wRXRsh0
まさかと思うが。

「点検に際して一時的に給水を中断しました」

なんてオチはないよな。
490名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:23:45.20 ID:jbPJK4210
で、現状の本当の温度は何度なんだよ?
491名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:24:23.18 ID:LptRq+080
>>1
東電「故障したからもう温度は分かりません。再臨界している証拠はありませんww」
492名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:24:26.15 ID:1uwxoQgc0
注水量を増やしても全く温度が下がらない残り2つの温度計が壊れてる
493名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:24:34.70 ID:GyHt1QCI0
じゃーなんで先週辺り、現場の作業員に安定要素剤を配ったん?
494名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:24:35.10 ID:f+wRXRsh0
>>488
嘘メールかもわからんが、検出限界未満という表現を使い始めた。
495名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:24:40.21 ID:GnX0/gO60
ってか、これって後何年冷やさないとダメなんだっけ?20年ぐらい?
ホウ素なんて、ぶっ込んだら、釜の劣化が激しくなるんじゃねーの?
496名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:24:50.82 ID:F61QdkZuO
徐々に温度が上がるような都合のいい場所が断線したのか。
497名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:25:05.79 ID:glSJIsHS0
なにが恐いって、実害が出始めたときにはもう手遅れってことだよな。
5年後か10年後かわからんが・・・
498名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:25:10.79 ID:eJMOSbPWO
こんな感じで数十年か
怖いわ
499名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:25:36.58 ID:AEt6otPF0
壊れてるんなら、全く温度を示さないんじゃないのか?
500名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:26:00.24 ID:a/Y4TFPt0
>>1
おいおい間違いないて・・・
確定してねーのかい
ったく
501名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:26:04.85 ID:fVHd7YCf0
これはコンクリも貫通するかもしれないな
502名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:27:20.66 ID:TBo/tesAO
>>498
日本全体駄目になっていくが少なくともまだ西はマシなのでよかったら四国においでよ
503名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:27:52.92 ID:fj7pnwWTP
>>481
東電の味方をするきはないが、冷却水は海水だろ?
長期間海水浴びて塩蝕したとかマグネシュウやカリウムが付着したと
ノーメンテ状態特有の不具合はあるだろうな。
ターミナル端子のまし締めもできないし。
504名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:28:02.48 ID:1uwxoQgc0
>>488
11月のキセノン騒ぎのときは 1/100000 bq/cm3 だった。
つまり、そんだけの精度で計れていたのだが、
今回はなぜだか 0.93 bq/cm3 以下を計れない()測定器を使ったらしい。

しかも下限が 0.93 bq/cm3 などという半端な数値

つまりは、0.90 bq/cm3 くらい検出されていたって話でしょ
505名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:28:08.29 ID:tmDPjENa0
熱電対って壊れたら普通温度が下がるほうになるんじゃないの
506名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:29:00.52 ID:Br5MJ4kF0
地震
507名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:29:00.87 ID:LcjrpWciO
温度計の管理もできないくせに原子力とかww
508名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:29:04.05 ID:hqj0K1kY0
ついに堂々と隠蔽するようになったか
509名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:29:24.82 ID:f+wRXRsh0
>>1

文章は間違ってないな。
熱電対及び熱電対につながる配線ではそんな数字は出ないが、熱電対の数値をメーターに表示する機械
(これも温度計という扱い)の中の配線が切れればそんな数字が出るな。
510名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:30:03.30 ID:GnX0/gO60
>>502
南海大地震が控えてんだろw
4、5年後にセシウム、ストロンチウムに実害を確認できれば、
タイターの岡山首都説が有力
511名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:30:07.96 ID:IV3njAjvO
点検とか言いつつわざと壊したのではあるまいな?
512名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:30:39.03 ID:h+xjGNWE0
問題は、「故障です」って言われて信じる日本人はいないことです。
東電のせいで、日本の技術や情報のブランド力が消滅してしまった。

いっそのこと、吹っ飛んじゃえばいいのに。
お花畑団塊にはそれくらいしないと通じない。
513名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:31:19.65 ID:H1ZY01ZV0
1日毎の温度変化グラフだけじゃなく
正常動作と思えるときから異常が起きたと思えるときの連続グラフを見たいものだ
514名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:31:36.82 ID:0J1hLB1H0
じゃあ、さっさと取り替えてこいよ
ついでに湯かげん見てこいや
515名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:32:49.51 ID:z5gNtj/W0
 熱電対はタフな代物

溶鉱炉、どろどろの金属溶 ← ここに熱電対(金属物質)をつこんで 温度を測れる代物

焼き釜、バーナーで2800度の釜 ← ここに熱電対(金属物質)をつこんで 温度を測れる代物
 
516名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:32:53.07 ID:TBo/tesAO
>>510
俺が住んでる松山なら安心。高知徳島は津波が来るのでアウト
517名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:33:23.82 ID:GopBnnD/0
外野が技術論議論してどうするww
降下物だけ見とけばいいんだよwww

勝手な推測・判断は東電と同じじゃねぇかwwww

518名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:34:00.15 ID:pp8mT16V0
この温度計が正常で他の温度計が故障してるとかいうオチ
519名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:34:11.33 ID:XmrlfENU0
そして今一番熱い福島に地震来ましたー
520名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:34:15.62 ID:bcCqHzjt0
>>508
全力、全壊、手加減なしでな
521名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:34:43.70 ID:0ELjRHq3O
壊れたのか壊したのか。
じゃ現在の事実は分からないのか。
522名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:34:49.11 ID:FQc7RU8c0
523名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:35:32.58 ID:1uwxoQgc0
>>513
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120213_10-j.pdf

点検を開始するまではきわめて安定した正常値を出していたが
524名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:35:51.58 ID:J/EDlRGC0
臨界してても問題ないんでしょ
爆発するわけでもないし
525名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:36:58.89 ID:sHaX1k000
福島原発のサーモグラフィ画像
http://response.jp/article/img/2011/03/21/153570/317926.html

去年の3.21の時点で計測可能なんだから
ホウ酸入れ、注水量増やしたついでに
「念のため」つって再度計測すりゃ良いのにな
526名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:37:09.81 ID:MaShcOlM0
>>524
その通りモクモクが増えるだけ無問題
527名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:37:11.80 ID:+3DiLrooO
今何度?注水量は?
528名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:37:18.18 ID:W5xS5F3Q0
熱電対が故障する話は聞いたことがない。

アンプや電源が故障だ、馬鹿。
どこの温度計だ?
AアンドDとかはじめっから中国製使ったのか?

このくらい、高信頼のものを自分で造れ!!!
スケベ西山みたいな知能の低い奴らばっかりなの?
529名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:37:40.46 ID:hEn5fWLBO
仮に400℃以上になった温度計が正常だったとして…それって再臨界してるって事になる?
530名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:38:06.37 ID:rK6Vxnh80
>>462
それも適当だから信用しちゃいけない。
GM管機種で0.1μ以下のところを測っても自己満足にしかならない。
安価なシンチ機種でようやく0.05μあたりが信用できそうになるくらい。
531名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:38:14.27 ID:d3W12e/n0
>>524
2号機は格納容器に穴開いてるからちょっとやばい気がする
532名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:38:20.94 ID:6xa0gcPL0
ちなみに東電が壊したその温度計は今何度を示してる?
533名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:39:31.43 ID:8uqK68vV0
(東電の連中の頭が)故障で間違いない
534名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:39:35.52 ID:yDcO9cpx0
故障した上に腐ってるんだから、倒電・政腐は
535名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:39:44.00 ID:+3DiLrooO
一般人の頭が冷温停止状態?
536名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:39:55.28 ID:r21OAfAx0
>>524
大量の放射性物質がバラ撒かれる
そんなの浴びたら
つーか、もうみんな浴びてるかも
537名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:40:06.69 ID:c+MTtlQT0
心配すんな1000度まで冷温だってよ

http://ceron.jp/url/www.kyoko-np.net/2012021401.html
「1000度までは冷温」 政府、冷温基準引き上げへ
538名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:40:08.84 ID:Ol4H5Q1m0

531 :本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 19:03:49.51 ID:WjyN3MX/O
652:02/13(月) 18:49 17tho/6g0 [sage]
やはり温度計トラブルで何かを隠したかったようだな

58 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/13(月) 18:48:28.48 ID:3x6Pmc3K0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2633780.jpg

ちょっと落ち着いてこの数字を見てくれ

539名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:40:13.78 ID:9wpHBPx2O
まだ注水する意味あるの?
腹の中のギョウ虫絶滅したのに、虫下し飲み続けるみたいなものだろ?
なんで?
540名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:40:16.52 ID:BJ2dWbeg0
>>529
水温測ってる温度計でしょ?
100度以上はあり得ない
541名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:41:01.42 ID:qtcOmxav0
菅に確認に行かせろよ.

本当に400℃でも一向に構わないし.
542名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:41:04.26 ID:6bsdDkQF0
>>208
急上昇だな
ここの計測機器が故障したとか言いそうだ
543名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:41:36.09 ID:bJNrP+1MO
【原発】原発情報2008【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329178671/
544名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:41:50.97 ID:fj7pnwWTP
>>529
あの温度計は正常だったが
東電が冷温状態公式発表しいた後での温度上昇は
いまさら潰れて困る面子じゃないのに
その面子を守るために壊されました。
545名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:42:42.30 ID:QE6NqZpY0
決算前の公的資金投入のためのブラフだったな
原発人質にして罪深すぎるよ東電は
546名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:42:48.10 ID:deoZcXXKO
○○と断定する、もし違っていたら職員全員の給与を半分カットし賞与を無し
更に電気料金を今の半分にします
って言えば信じてやらんこともない
547名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:43:27.46 ID:nY8hEGYZ0
再臨界すれば温度は1000度を超えるよw
ペレットの耐熱温度は1000度以上あるんだぞ
臨界すればそれがまろやかに溶けるんだ

400度なんてぬるま湯さw
548名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:44:05.65 ID:NMceX3UxP
>>539
人間が直接見て故障を確認できないから、確実に故障だけどそうは言えない大人の事情でやってるだけでしょ。手続き上注水を元に戻すタイミングがまだないだけ。
549名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:44:14.42 ID:p4IxW72i0
わざと400度にして、如何にも故障に見せかけてるだけか。
ホウ酸効いて誤魔化し切れると踏んだのか?
550名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:44:29.11 ID:pNHpe/EL0

原子炉の温度上昇ニュースは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000535-san-bus_all
国民に「マイナンバー」 共通番号法案を閣議決定

この法案を通すのに国民から目を逸らす為の
政府の工作だったと思う

551名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:44:36.77 ID:GnX0/gO60
ここ数日は1000度なんて越えそうな勢いだろ
552名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:44:44.30 ID:6bsdDkQF0
未だに注水してる水はどこにいくのだろうか・・・
553名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:07.70 ID:Xj6/rRhZ0
          温度計が壊れてる間違いない、断定するって
            自信をもって言えば バカな国民は納得するよ w  
       
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\              , r '" ⌒ヽ- 、
 |    ( ●)(●)           //⌒`´⌒ \`ヽ
. |   ⌒(__人__)           { / /  \   l )   冷温停止状態宣言やったのに
  |     |r┬-|           レ゙ -‐・' '・‐-   !/
.  |     `ー'´}  \       /   ー'  'ー     |       今度はどう言や いいんだ・・・?
.  ヽ        }     \     /   (_人__)     .|  
   ヽ     ノ       \   {    `⌒´     .}
   /    く. \      \ 人            ノ\
   |     \  \    (⌒二  `` ー――‐ ''"   |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

    安全保安員
554名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:22.22 ID:vJJ4ICXy0
「ほぼ」じゃ「断定」じゃないw
小学校からやり直せ。
555名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:31.51 ID:rK6Vxnh80
>>552
おさかな天国。
556名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:45.22 ID:ctdwDLSS0
>>540
炉心が正常な状態ならそうだが、
燃料が溶けて散らばってるはずだから、水温とは限らないんだけどな。
557名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:55.29 ID:eJMOSbPWO
原発って毎年点検交換しなきゃいけないんでしょ

温度計が一番のりか
558名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:56.32 ID:pEdBj5Eo0
ほぼ間違いないのにホウ酸撒いてるのはなぜ?
矛盾してる
559名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:56.97 ID:B1322+An0
故障するような温度計で冷温停止判断したんですね、わかります。
560名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:46:18.96 ID:8uqK68vV0
>>537
また基準値変えて大丈夫かよ
何のための基準値だよ
561名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:48:39.78 ID:/a2cNpko0
>>558
念のため
あとセシウムの降下量が増えてるのは花粉のせい。ワロロ
562名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:48:50.23 ID:MpGUpaOL0
断線したと言うのならその断線個所と原因調べるのがこいつらの仕事だよな?
仕事してないのになんでこいつら給料貰えるの?
563名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:49:26.02 ID:trPgXAgvO
眠ってた子を起こしたんじゃないだろうな?ばか電気屋!
564名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:49:34.46 ID:AJcl9Fn20
>>537
クソフイタwww
この国ダメだわ

東電に足引っ張られて沈んでいく未来しか見えない
565名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:49:39.66 ID:rK6Vxnh80
>>537
信じて読んじゃっただろw

> また「もし温度計が1000度以上を示した場合どのように対処するのか」という
>記者からの問いかけに対し、枝野大臣は「その時は冷温基準を1万度に引き上げ
>るだけだ」と、誰もが予想した通りの解決策を示した。保安院から報告を受けた野
>田首相も「熱湯風呂なら93度は由々しき事態だが、熱々おでんなら許容範囲」とし
>て、特別問題視しない姿勢だ。

ワロタ
566名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:02.32 ID:wTkQN8rcO
>>556
そこは察してやれよw


>>560
リンク先マトモに嫁
俺も一瞬ビビったがw
567名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:15.50 ID:0jGHt6/Y0
最近のゆとりは水は0度より低くなったらすぐ凍り付いて
100度よりも大きくなったら瞬時に気化すると思ってるみたいだなぁ
568名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:19.93 ID:f+wRXRsh0
毎日キセノンの検出限界値が変わる事をネタにした方がいいな。
569名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:22.28 ID:ri63vAlG0
まともな温度計も作れずに、原発なんか動かしてんじゃねえよ!!
さっさと送電設備を売って損害賠償しろ!!
給料も中小企業並みに落とせ!!
570名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:22.85 ID:D5rZoF4V0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)


571名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:31.71 ID:PPhF0mGT0
>>537
なんだこれwww
1000度で冷温っていうならお前そこいってこいよwww
572名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:56.31 ID:9sqxQ7ZGO
>>516
伊方原発があるから…
573名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:59.43 ID:OzF8WYSb0
この説明が「東電力」というものなのか?
574名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:51:03.14 ID:vPIe3fCx0
>>561
福島に杉なんかあるのか?
575名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:51:03.60 ID:G10m5LIz0
>>565 もう笑うしかないな・・・・・

なんという発言なんだ・・・・・・
この調子じゃ本当に「内閣の支持率もこの温度のように上がって欲しい」ぐらい言いかねないな
576名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:51:18.41 ID:rn3hsTbO0
怪しい温度計、東電さん
577名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:51:28.85 ID:7PJShTiJ0
ただの故障と判明して危険厨が必死にあら捜し笑える
そんなに心配なら作業員に応募して現場の状況を
確かめてくれば良いのに 昼間ッからネットで
ギャーギャー騒いでて馬鹿みたい 
まったくこれだから危険厨は
578名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:52:43.21 ID:2hs940Jy0
冷温停止の定義温度を今450℃に暫定的に変更すました。
の発表は何時?
579名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:53:16.62 ID:bkMK5ae50
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円 → 維持するために消費税率上げの増税

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
580名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:53:18.92 ID:q5xmVwLV0
1000度で冷温停止って
また海外メディアにバカにされるぞ
581名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:53:24.06 ID:hrHiUXbm0
もう今後500年は温度上がっても分かんないわけだが。
582エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/14(火) 12:54:48.45 ID:cdpnoeAF0
原子炉底部分の温度上昇だから、
すでに焼ききる寸前ってこと。
上からホウ酸まいても、攪拌できないとほかの堆積物に妨げられて
反応、とめられない。

583名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:54:53.62 ID:OUD8BzxD0
ほぼ故障しているというふうに考えて 間違いないだろう

  ∧_∧  ___
 <ヽ`Д> / ̄/ ̄/
 ( 二二二つ / と)
 |   /_/_/
 |   |

 東京電力            ○    ゜



       o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
            r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  
         、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
        ヾ (⌒  どおぉぉーーーーん⌒⌒);;)/. ,
        (⌒ゝ;(⌒ヾ   、 , 、 _,    ⌒)/)) .,/ ,,        
        -丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒=°ァ = 。='') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)      
      ;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))     
      ⌒⌒=─      (__人_)  ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)   
      ≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ  
            /   :::/|  ̄/   
            | ̄ ̄ ̄:|/| ̄  
          / ̄ ̄/:| :|/ 
         | ̄ ̄ ̄|/| ̄/
         | ̄ ̄ ̄|// 
       /.. ̄ ̄ ̄ /         
584名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:55:08.74 ID:G8TT7qlN0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)
585名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:55:52.88 ID:1uwxoQgc0
なんでも熱電対の回路に20A流し込んだと東電が言ったらしいが
20Aったら、半端ない電流だぞ

意図的に焼損させたんじゃないのか
586名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:56:29.93 ID:+NDnOapR0
>東京電力は「私どもとしては、今回の調査をふまえて、ほぼ故障しているというふうに。
 間違いないだろうと」と話した。

こいつらの仕事子供でもできそうだな
潰せよもう
よくこんなこと言えるな
587名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:57:00.65 ID:8uqK68vV0
>>566
リンク先の方がクソだった訳だが
>「もし温度計が1000度以上を示した場合どのように対処するのか」という記者からの問いかけに対し、
>枝野大臣は「その時は冷温基準を1万度に引き上げるだけだ」と、誰もが予想した通りの解決策を示した。
588名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:57:31.07 ID:yb8vxTjw0
>圧力容器を覆う格納容器内で、高温多湿の状態が続いたことなどが原因

やっぱり高温なんじゃんw
589名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:57:42.58 ID:Yr69QxLP0
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/02/1285_021318.pdf

くそー 本物じゃん。

Cs134急上昇 
野生の勘だが、これは緊急事態
590名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:57:50.86 ID:grpCQjiZ0
虚(ry ネタにマジレス?
591名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:58:07.04 ID:l8PbRHKg0
400度?じゃあ、故障ということで
592名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:58:22.80 ID:oLh4cdZY0
まさか・・・・。
信じられません!
2号機の温度が400℃を超えています!!
593名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:58:41.18 ID:p+OLJIlx0
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20110313/Leafhide_election_news_03mA4uLhy.html
M7の地震が起こる確率、明後日16日までに70%!!!!!!!!!!!!!!!!!!
594名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:58:49.05 ID:6bsdDkQF0
虚構新聞にマジレスとか・・・
595名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:58:49.76 ID:GnX0/gO60
どのみち、次に地震がきたら終わりのはじまり
596名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:58:56.08 ID:pKlUaRCc0
冷温停止の判断材料になった温度計がぶっ壊れてると言い切ったわけだが
それでも冷温停止と言い張るのか?バカだろ東電と民主党
597名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:59:05.12 ID:OEIZ9XXF0
これで臨海起きたら盗電のゴミ掃除とかしても福島の人とかなら
文句いわれなくなるだろうな。
598名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:59:56.14 ID:fAK96wiMO
で、このあとどうすんの?
599名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:01:09.75 ID:vv7PBUmY0
断線で上がるって信じられないんだが。。。
600名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:01:45.65 ID:D5rZoF4V0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)


601名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:02:06.40 ID:1uwxoQgc0
東電と経産省が続ける暴走を
「真実を公開したらパニックが起きる」と脅され
単なる代弁機(大便器)と化している政府
602名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:02:08.47 ID:bVN3hrPk0
どんな温度計使ってんのかしらんけど
温度計の故障て大体その場で止まって無反応だったり
温度検地しなくなって下がっていくとかじゃないの
うちのはそうだったけど
603名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:03:27.12 ID:/v67Zx1E0
故障なら仕方ないなw
604名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:04:12.15 ID:wnQewx9x0
故障なら故障で問題だろ
605名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:04:31.20 ID:a/Y4TFPt0
故障に、しとくか
ぎゃはははは
606名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:05:02.54 ID:Yr69QxLP0
放射性降下物の急上昇を隠すのを忘れてますよ 東電さん
607名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:05:09.54 ID:D5rZoF4V0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)
608名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:06:53.62 ID:O28TBY5T0

 普通、高信頼性が要求されるようなシステムは2重系、3重系にて設計される。

609名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:07:01.01 ID:2kjmjfD90
こうやって間違ったバカな数字示して混乱を引き起こし
数日後に100度が正解でしたなんつって謎の安心感を演出
610名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:07:26.00 ID:vA5qE7s70
>>607
もう単純に分けるのやめれ
611名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:07:52.80 ID:HUluB2hq0

温度計全部死んだら
恒久的冷温静止状態。
612名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:08:27.21 ID:pKlUaRCc0
まぁ、放射性セシウムの検知量がいきなり10倍に跳ね上がってる時点でバレバレだがね

文部省HPの、福島県における定時降下物放射性物質測定データ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2633780.jpg
613名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:08:56.55 ID:/WAmzPm00
11日〜12日の福島市は風が強かったわ

原発と反対方向の北西からの風だったけど
614名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:09:22.98 ID:3T8+orQJ0
あのー、最近の家電て、地震の揺れを関知すると電源がオフになったりするじゃないですか?
そういうシステムは原発にないんですか?
だとしたら、地震大国日本はこんな原発事故はこれから何度でも起きるってことですか?
615 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/14(火) 13:09:25.83 ID:/bupF4J10
>>503
海水だったのは初期だけだけど。現在は汚染水を多少綺麗にして
注水している。
だから、まあ、そんなにきれいな水じゃないだろうなあ
616名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:09:29.45 ID:jSaqewkOO
今日の関東で降ってる雨は、死の雨か。
そのうち黒いの降ってくるかな。
617名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:09:34.10 ID:A+XNqyGc0



労組、B系、左翼、チョン! (笑)



618名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:11:23.01 ID:Yr69QxLP0
>>614
原発は電源OFFすると爆発
619名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:12:25.35 ID:kClhaXeM0
>>612
これに関しては何にも説明してないのか?
620名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:12:57.04 ID:vA5qE7s70
>>617
抽出 趣味動向がわかる 
621名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:12:58.55 ID:Uz1C/cZE0
温度計故障って前にも何度か聞いたけど、修理できないんじゃね?
一部の温度計なくなっても大丈夫なものなの?
622名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:13:07.37 ID:Ik4pHDWs0
冷温が停止されましたってか

80度以上は故障で間違いないのだろう
623名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:14:55.88 ID:pKlUaRCc0
>>619
するわけないじゃん。そのうち消されるんじゃね?測定機械の故障でしたとか言い出して
624名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:15:03.04 ID:sHaX1k000
>>619
定時降下物については常時こんなもんだしな
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu2011-1227-2012-0201.pdf
625名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:15:23.43 ID:T2I2WkMw0
>>612
2月11日以降、いきなり前日までの20倍超えの濃度だな
どうみてもおかしい
温度計故障のほかに内部も大きな異変が有ると考えるべき
626名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:15:34.66 ID:DqiP6FiI0
▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド4▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1326365182/
627名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:16:32.87 ID:G10m5LIz0
何でもかんでも都合の悪い数値が出ると故障wwwww
628名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:17:07.57 ID:qmsS7H7Z0
栄子「2号機、お前炉内温度どれくらいあるんだ?」
2号機「測ってみるでゲソ」
栄子「きゅ、90℃!?」

東電「ああ、その温度計壊れてるのよ。他の温度計は温度あがってないし」
2号機「そうなのでゲソか」
栄子「あれ?でも温度変化に反応してるし、これ別に壊れてないんじゃ・・・」

ドカーン

東電「壊れてるって言ってるでしょ!」
栄子「は、はい・・・」
629名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:17:16.83 ID:CvZ46TlV0
お前らあんだけ大騒ぎした年明けのセシウム増加の件はもう忘れたのか?
630名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:17:17.30 ID:jqc1nWYR0
つか故障する事自体がもうダメだろ。。
原発なんだぞ??
631名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:18:14.02 ID:bUGxrXK40
堺市在住だが、昨日も今日も明日もはげしい雨が降る
632名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:18:17.69 ID:8PA3tBUI0
「私どもとしては、今回の調査をふまえて、ほぼ故障しているというふうに。
 間違いないだろうと」

国民に深刻な被害を与えてる事故施設の所有者で管理者だろ?
当事者であるという意識が全然感じられないコメントだね
責任ある立場の人間が実地に確認して、確定的な発表をしろ
633名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:18:27.61 ID:A+XNqyGc0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)


634名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:18:59.75 ID:bBQv3KRo0
虚言癖ええかげん治せや
逃電さんよ
635名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:19:19.69 ID:LaZMjoWiO
ほぼ断定ってガキの使いじゃないんだぞ。
すぐに新しい物に交換してこいや。

あとほぼ断定って言葉に違和感を感じない記者は死ね。
636名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:20:17.20 ID:fBgAiiMhO
熱電対は、2つの異なる金属を繋いで温度差による起電力を測定して温度に換算するもの。温度と電圧は比例関係。
断線すると電圧を測定できなくなるので、普通は低温側に振り切れる。
断線では高温側に倒れることは考えにくい。
どういう故障モードを想定して故障と言っているのか。
637名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:21:07.21 ID:wnQewx9x0
なんで取り替えないの?なんで直さないの?なんでまだ使ってるの?
638名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:21:26.41 ID:5Gd8Let5O
>>614
冷却(注水)システムの類まで止まってメルトかますぞ。
福島第一の事故の原因の一つは電源全部逝ってその辺のシステム使えなくなりましたてのもあるし、
事故後に他の発電所から電線引っ張ってその辺のシステム復旧狙ってたし。
639名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:21:31.28 ID:8PA3tBUI0
単なる計器の故障で問題なかったのに、ほう酸大量投入で
配管の腐食を促進させたことについてはコメントないの?
640名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:22:15.18 ID:H0NlGx050
>>614
そういうシステムも故障したとか言いそう。
未曾有の地震のせいでとか、想定外とか何度も言ってたし。
641名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:22:59.51 ID:0ELjRHq3O
「ほぼ」って何ぞ。
言い訳か。
直せよ。
642名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:23:36.13 ID:m1ZIpN6g0

で、注水量は元に戻したんですか?

643名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:23:38.92 ID:NMceX3UxP
>>639
結果論をしたり顔でってオヅラと同レベル。人として恥ずかしい。
644名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:23:55.62 ID:3T8+orQJ0
>>638
ああ、非常用電源が云々て言ってましたね。
じゃ、やっぱ地震大国日本には不適当な道具なんですね
645名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:24:14.00 ID:G8TT7qlN0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)



646名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:24:59.29 ID:CEze1H9a0
オワタ。破滅だ。安全厨死ね
647名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:25:13.41 ID:sHaX1k000
>>644
そんな貴方にAP1000
648名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:25:17.45 ID:rA1+Jzgk0
車の外気温センサーが壊れたことあるけど、そんとき車内のインジケーターは-40℃の表示になったな
649名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:25:41.62 ID:UcCO+7fU0
お前ら安心しろ

爆破弁があるからな
650名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:25:48.62 ID:Yr69QxLP0
>>629
年明けのセシウム急増も原因が解明されないままダンマリ。
今回で2度目。 今回は温度上昇も観測。

部分的にアレが、ときどき発生してるんでしょう
651名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:25:49.30 ID:qwkfhdo80
確認のためにもちょっと指突っ込んでみろよ
652名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:26:13.69 ID:Q58pYuha0
慌てて大量のホウ酸をぶち込んだ事が全てを物語ってるよな・・・
653名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:26:46.01 ID:6ez0DchX0
精密機器なら予備でいくつもつけろよ
危機管理最悪じゃん
小学生以下
654名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:26:54.18 ID:mqbJyJly0
>>15
確かにそうかもしれん
655名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:27:41.64 ID:qmsS7H7Z0
まあ、高線量に晒されているわけだから、
内部の金属部が物性変化を起こすということは
考えられなくもない、のかもしれない。
原子炉を運用したことないから、正直その辺はよくわからない。
656名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:27:46.04 ID:Smo3HkjsO
非常事態には警告音が消えるシステムがある。
つまり、誤作動で警告音を出さない、或いは故障で警告音を出せない事態を避ける。
故障かも知れないが、それでも最悪の事態を想定した動きをするべきなのではなかろうか?
去年の3月12日みたいな対応じゃないか?
657名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:28:12.91 ID:BYzqzWmr0
ほぼ断定

いいね。気に入った。使わせてもらおう
658名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:28:13.55 ID:A+XNqyGc0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)



659名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:28:18.60 ID:yg+fkmuEO
ドッカーン!!!
660名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:28:53.54 ID:sHaX1k000
661名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:29:14.01 ID:CEze1H9a0
安全厨死ね
安全厨死ね
安全厨死ね
安全厨死ね
安全厨死ね
                 再臨界来た来た来たああああああ!
662名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:29:34.88 ID:TQxcfiSX0
二号機建て屋吹っ飛べー\(^o^)/
663名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:29:51.01 ID:bYGzqlSX0
駄目だ東電の低能ども
責任逃れることにしか頭使ってねえw
664名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:30:01.70 ID:Ic1IFyaM0
温度上昇とセシウムの増加が一致
665名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:30:45.61 ID:G10m5LIz0
慣れってあるじゃん。
最初は死体ってだけで気絶モノだったのに毎日司法解剖してたら腐乱死体平気になるとかさ。

原発って何かあったら大変なことになるって知ってたのに
いざぶっこわれて毎日毎日世界巻き込むような超絶大変な事態に追われてたら
射線量検出してても目に見えないし臭うわけでもないし
大変な事態が多すぎてだんだん慣れてきたんだろうな。
現場作業員のこととかテキトーになってきて、そのうち国民のこともたいしたことないとか思ってきて
「温度計?あー。こりゃまずいけどとりあえず故障でごまかしとけ」みたいな。
666名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:31:00.66 ID:8PA3tBUI0
故障とほぼ断定された計器は修理交換したのかね?
ほぼ断定しただけでおしまい?
667名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:31:29.66 ID:1uwxoQgc0
>>632
確実にトドメ刺したんだから、自信を持っていえるわな
668名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:31:47.25 ID:r21OAfAx0
>>612
故障じゃないな
いつまで、嘘を突き通すのやら
669名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:32:27.36 ID:G8TT7qlN0




労組、B系、左翼、チョン! (笑)



670名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:34:08.78 ID:HK/Zp4hTO
>>636
普通は回路解放で振り切れるようにしてんの。
どの工場でも大抵そう。
671名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:34:09.47 ID:1uwxoQgc0
>>636
それは断線して接地側に落ちたときの挙動
単純断線だと回路が浮いた状態になる

たぶんハイインピーダンスだろうから、高温・低温どっちにも振れまくる
(受けたノイズのまま動作する状態)
672名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:34:13.97 ID:CEze1H9a0
いつ大爆発するんだ?今日か。吹き飛べ、日本。
673名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:34:31.99 ID:hoATAo0b0
>>660
風で舞っただけとか説明に無理ありすぎ。しかも今後の対応は見守るだけ。
マジで小学生でもこの仕事出来そうだな。しかも年収1000万オーバー。
674名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:35:26.70 ID:SNOQd4W50
>>1
熱電対式ならありえる故障なのに、
仕組みも知らないで陰謀だと言い続ける人って、人生楽しそうだな
675名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:35:49.92 ID:DGump2AZO
676名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:35:56.75 ID:z0r/wxDn0
>>1
まぁそうなのかもしれないが、盗電の発表は信用できないんだよ
前の社長を原子炉内に行かせて新しい温度計つけてこさせろよ

辞任で終わりにしてたまるかよ、カス
677名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:36:02.57 ID:sLrLn3nH0
高温示したのだけ故障扱いするなよ
仮に故障だとしたら、まともな温度示してる奴の方も故障疑えよ
678名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:36:24.33 ID:EJKsHH2M0
"ほぼ"故障ってことは、後で、
ごめん、正常だったわー
てなっても、間違いではないわな
679名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:38:10.61 ID:CEze1H9a0
日本全土に避難命令が出てるのか。ざまあだな。
680名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:38:58.72 ID:z0r/wxDn0
>>662
バカなこと言うな
そうなったら日本に住んでいるお前もおしまいなんだぞ
わかってるのか、チョン公
100万回氏ね、クソチョンコ
681名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:39:37.28 ID:9wpHBPx2O
温度上昇とセシウムの量が比例しております
しかし温度計がぶっ壊れただけだから気にするなと?
東電のニュー速+監視員さん、見てるんだろ?次の言い訳考えた?
682名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:39:37.66 ID:RdU+O4KX0
ここまで必死に故障してますアピールされると、たとえ納得してなくても認めてやるのが本当の芸人だろ?
ここまで必死に故障してますアピールされると、たとえ納得してなくても認めてやるのが本当の芸人だろ?
ここまで必死に故障してますアピールされると、たとえ納得してなくても認めてやるのが本当の芸人だろ?
ここまで必死に故障してますアピールされると、たとえ納得してなくても認めてやるのが本当の芸人だろ?
ここまで必死に故障してますアピールされると、たとえ納得してなくても認めてやるのが本当の芸人だろ?
683名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:40:08.85 ID:45rGlj+A0
「ほぼ」ってなんやねん
684名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:40:19.70 ID:JS2hHzTr0
芸人・・?
685名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:41:50.76 ID:CEze1H9a0
ほぼ日本オワタ。哀れ。
686名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:41:57.78 ID:9UqZ2/6a0
温度計全部壊れてるのだけは確かだろう
687名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:42:34.24 ID:xCWgRtzL0
温度計を点検するまでは温度計は正常な値を表示していた。
すなわち90℃まではね。
いくら注水量をふやしてもいっこうに温度は下がらないので
点検という名目で過電流を流して温度計を断線させた。
その直後から温度計がオーバースケールとなり
異常値を表示するようになった。

だが大手マスゴミは点検直後に温度系が異常値になったことは
決して報道しない。
688名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:42:54.22 ID:4+fn54gf0
で、交換できるのか?
689名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:43:10.19 ID:cR2CiIlw0
東電や国が事故の事実を認めるのを待ってたら被ばくするよ
昨年の3月で証明されてる
690名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:43:15.68 ID:q1LxC/V40
断線すると高い温度表示がでるんですかあー
691名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:43:30.53 ID:vPIe3fCx0
福島以外線量が変わっていないのがどうも。風が無かったのか?
692名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:44:13.15 ID:9mM1GzI90
温度なんてどうでもいいけど
血税をボーナスやら企業年金や保養所の維持費に使うの止めてくんないかな
693名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:44:30.22 ID:rA1+Jzgk0
ほかの温度計は故障してるかどうか調べたん?
都合いい数値でてるから調べませんてのはなしな
694名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:44:52.22 ID:bK7YjuMV0
故障ならさっさと交換してまともな数値を発表しやがれ
それが当たり前
695名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:45:05.13 ID:2XdhCsaj0
別にいくら隠蔽したっていいんじゃね?

2号機が飛べばどうせ隠蔽なんて不可能なんだから。
もう3発も吹っ飛んでるんだから今更2号機が爆発しようが問題無い

キニスンナ
696名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:45:12.53 ID:kEN6bT8c0
1周年に向けてのプレイベントだと思うんだ
事前に観客のボルテージを上げておくのは重要
697名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:45:42.72 ID:mNDKdJUwO
安全じゃなくても安全って言うから政府も東電も信用してない
698名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:46:00.35 ID:6cgN9lqn0
危険がないんなら、さっさと行って取り替えてこいよ
699名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:46:04.36 ID:aIcQHAOI0
壊れかけてるからって
高電圧かけてとどめさして破壊したんだろ
700名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:46:35.67 ID:HK/Zp4hTO
交換は無理だろう。
フランジから差し込んでるだろうから。
そもそも近づくの自殺行為だろ。
それと、一つ壊れたってことは、残りもボチボチ駄目だべ。
701名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:46:45.16 ID:gZMSHkJfO
故障したので、もう計れません。以上
702名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:46:51.41 ID:lyaO/usT0
他の計測器も故障してた、
故障してると思ったで済ますんだろ
703名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:47:18.97 ID:uxY4f/XhP
こうやって一つづつ壊していって中の状態を判らないようにしてく計画か。考えたなw
704名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:47:20.61 ID:Km4qwSS+0
爆発以外なら好きなだけ隠蔽できるからな
日本人が大好きな第三者機関を運営の中に入れろよ(笑)
705名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:47:30.21 ID:CEze1H9a0
臨界、大爆発を待ってるんだが?なにやってるの?
706名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:48:08.00 ID:vPIe3fCx0
よくも交換できないようなもん付けやがったな
707名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:48:29.03 ID:yE9cIBRB0
断線したら温度表示は消えるんじゃ?
708名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:48:32.67 ID:3vEj+L8T0
故障してるかどうかは、別の温度計で測定しなおすまでなんともいえんだろう。
つか、早いとこ修理しないと、正しい温度測れないじゃないの。
709名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:48:58.95 ID:PgO68uU3O
ぼく探偵
710名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:49:19.58 ID:HK/Zp4hTO
現実的に校正しようがないから、可能性が高いって話しかできん。
冷却水浴びれば死ぬしな。
711名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:49:34.48 ID:y3l+mq8b0
東電が新しい温度計もっていけば解決
それをしないってことは温度計は壊れてない
壊れてることにしたいだけ
712名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:49:38.01 ID:U8HPEzhrO
温度もまともに測れないなら冷温停止宣言なんかするなバーーカ
713名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:49:48.47 ID:x77n5BAV0
総理が終息宣言したのに、今さら間違いでしたなんて言えないだろ(笑)
欧米ならいざしらず、日本では絶対にありえないこととされている
ちゅーことで、ゼーレのシナリオ通りデスマが始まるのではないか?
714名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:50:12.78 ID:NXYgEDJt0
で、今の温度は何度なの?
何で点検の時に交換用の温度計もっていかなかった?
壊れてると予想してたくせにさ
715名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:51:17.54 ID:HO4Pr7AD0
故障なら現状をまったく把握できてないって事だろ
安全な状態だって言うなら東電役員総出で原子炉の中入って調べてこい
716名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:51:26.99 ID:9wpHBPx2O
キセノン検出は事実なの?
717名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:51:32.05 ID:d3W12e/n0
放射性物質降下量は増えるときは1000倍とかだったから10倍程度じゃ増えたうちに入らんね
718名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:51:57.30 ID:4DzTT3aN0
ww
ずさんとかってレベルじゃねぇ
719名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:52:00.20 ID:oxi7be/GO
400℃になってるならサーモグラフィーで外から判断出来るレベルだろ
720名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:52:50.79 ID:xCWgRtzL0
>>714
おまえは温度計の点検が
原子炉の近くまで行って
温度計を抜いてチェックでもしたと思ってるのかよwww


子供はレス禁止な
721名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:53:05.81 ID:P3pn5iZ3O
で、今何度?何度か分からない事態を深刻視しろよ。
722名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:53:26.86 ID:UsQnlHt/0
ラジコンに赤外線センサー付けてF1上空に飛ばせば嘘かどうかすぐ分かる
723名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:53:33.15 ID:Ti+zvXFwO
>>712
間違いじゃなくて再開したって言えばいい
724名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:54:02.63 ID:lSHJZfNb0


保安院「温度計もう信用できない。違う方法ない?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329195153/l50


725名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:54:08.69 ID:XQlulFdg0
危険厨敗北
726名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:54:11.39 ID:JS2hHzTr0
原子炉の中が400度ってやっぱり異常な状態なのか?
それとも正常運転中でもそれぐらいに加熱してるものなの?
727名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:54:12.71 ID:zUgDFg5A0
東電の猿芝居でしょ、今回は
お金をちゃんと政府にもらうために仕込んだだけ
今回は東電の一人勝ち
6900億と1.6兆円をマンマとせしめた
政府がまたお金を渋ったら、また何かするよ、きっと
728名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:54:16.87 ID:CEze1H9a0
4台の内、1台だけ400度。あとは低温。
729名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:55:50.65 ID:gdxtxBGWO
今何度〜♪
そうねだいたいねぇ〜♪
今何度〜♪
まだ大丈夫〜♪
730名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:57:44.60 ID:dfPxq1gL0
測定不能祭り2012
731名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:57:47.28 ID:cvm6T3rf0
>>727
東電と政府はグルだろ
負けたのはお前ら
732名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:57:53.26 ID:HK/Zp4hTO
でも今後、どんどん熱電対腐食して壊れると思うんだがどうすんのかね。
フランジ部のガスケットも怪しくなるだろうし。
733名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:58:06.04 ID:+YHVCIvE0
>>687
お前それ確認したのか?
想像の話かどっちだ?
734名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:58:13.78 ID:FNbyaONk0
http://atmc.jp/plant/temperature/?n=2
故障はどっちだw
735名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:58:16.38 ID:OpGyCniZO
とほほ断定に見えた
736名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:59:12.27 ID:UUMHDpom0
デジタル温度計は、放射線のパシパシを『熱』と誤認する可能性がある
737名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:00:48.91 ID:LX4nLLIqO
同じ型の温度計を用意してサーモや配線を破壊なり断線させてみれ。
温度表示は上昇するか、それとも低温を指し示すか。
あれだけ大規模な衝撃があったんだから「数が多い方が正常」ってのは信用できん。
それに「故障した場合にどういった動作をするか」が分かってないと正常か異常か判断できんだろ。

ちなみにうちの職場にあるデジタル温度計はサーモを手で温めても23度くらいを示したままだ。壊れてるんだろうな。
738名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:00:52.74 ID:bJNrP+1MO
>>724
不安院が一番信用できんのだが…
739名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:01:12.99 ID:bYGzqlSX0
原子炉の温度を測る温度計なんだから
はじめから高温や放射線に耐えるものを置いてるものなんじゃないのか?
740名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:01:55.81 ID:cHKSR5Dj0
これだけの熱源を、ただ冷やすだけってもったいないわ。
なにかに利用しろよ。ほんとバカだな。
741名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:02:37.77 ID:sCQP/26T0
>>261
温度計も壊れたし、セシウム図る器械も壊れたってこと?
説得力ないよ。
742名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:02:43.88 ID:hiptIfJ00
http://atmc.jp/plant/temperature/

>※原子炉の設計温度(耐久できる最大温度)302度
400度ってことにすれば故障だと納得させられる…?

>4号機の値はCSV情報では公開されていない為、表示されません。
おいなんだこの仕様
743名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:02:50.01 ID:1uwxoQgc0
>>737
注水量を減らしてみて
残り2台の温度が正しく上がるかどうかで分かるぞ

今のところ分かってるのは
注水(零度に近い冷たい水)を増やしても残り2台の温度計は全く下がらなかった、てことだけ。
744名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:03:42.95 ID:FDdmcmEEP
>>693
温度計7つ電気抵抗測ったって午前の会見で言ってただろ
会見見てないの?
745名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:06:49.55 ID:CEze1H9a0
400度なら見ただけで分かると思うが・・
746名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:07:16.06 ID:dIqmCWlf0
夏のボーナスを税金投入で貰うまでは何としてでも冷温停止はできてると言い張る!
747名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:07:31.45 ID:24jChCGA0
>>27
同じ高さに2つ、格納容器の底(溶け落ちた燃料が溜まっているあたり)にもいくつかある
その中で異常値を示しているのはこれ1個(だそうな)

今回は残念ながら(?)、故障だと思うよ
残りの2つが故障してるんだ!とか、さすがに屁理屈が過ぎるとしかなぁ

つか、容器底部の温度計について突っ込もうかなと思ったけど
「隠蔽してる」とか、「燃料はもう底を突き抜けてる」とか言い出しそうだからやめた
後者を主張し始めたら、流石に笑うけどな
「温度計はこれ1個だけが正常で、中は注水も追いつかず空焚きで、
注水の湯気は隠蔽してるんだ!」とか言うのかな


安全だと思い込んで「のーほほん」とするのは問題だけど
合理性を欠いてまで「危険」を主張するのは、何が狙いなんだろう
そんなに必死で破滅を望む、その理由はなんなのかと

自殺したいけど死ぬのは怖いから、せめて不可抗力で殺してほしい、って心理なのかな
748名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:07:37.88 ID:UY0ntNZS0
福井県も盛り上がってまいりました。

ttp://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/fukui/
749名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:07:42.47 ID:ctdwDLSS0
>>744
例の温度計に20A流したんだっけ?
750名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:08:03.55 ID:rA1+Jzgk0
>>744
スマン見てなかった

で他のはどうだったの?
751名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:08:08.44 ID:hgEKzHmz0
そろそろドカン
752名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:08:44.49 ID:x77n5BAV0
偵察を軽視した日本軍と変わらないな
温度計なしでこれからどーすんのよ?
753名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:10:27.45 ID:zUgDFg5A0
>>731
お前らって、誰?wwwwww
お前は政府か東電の中の人なのか?
それ以外の奴は全員負けなんだよ、君もねww
754名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:10:45.00 ID:/rtD3HWo0
サーモグラフィって言うんだっけ?ああいうのでチェックできないのかね
755名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:10:47.71 ID:sHaX1k000
>>743
俺はどっちかって言われたら危険厨なんだろうけど
>注水(零度に近い冷たい水)を増やしても残り2台の温度計は全く下がらなかった

これは無いわ

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120214-029092-1-N.jpg
756名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:10:54.57 ID:SNOQd4W50
>>743
嘘乙
残り二個の温度計の測定値は注水に比例して下がってますから
757名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:11:15.89 ID:AErzch+P0
故障とか断言していいのかよwドカンしたらまた震災のせいで
故障したのが原因とかトンチンカンなこというのか、ホント東電は屑
早く原子炉に入って温度計かえてこいよ
758名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:11:28.94 ID:xCWgRtzL0
>>733
信じるか信じないかはあなた次第
759名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:12:30.80 ID:FDdmcmEEP
>>750
RPV底部ヘッド上部 TE-2369H1 500〜535Ω 
H2 155Ω 
H3 145Ω 
原子炉圧力容器上蓋フランジTE-2361 21 152〜264Ω 
支持スカート上部 TE-23-69K1 152Ω
支持スカートジャンクション部TE-23-F1 136Ω 
支持スカートMTGフランジTE-23-M1 291Ω 
TDR測定は行なっていない

会見まとめから抜粋
http://togetter.com/li/257477
760名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:13:01.23 ID:ZqcGqqn0O
勝俣が新しい温度計を設置に行け
761名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:13:11.64 ID:LapeZ/paO
こちらさいたま市、雨が降ってますがまだ黒くはありません。
762名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:13:29.84 ID:1McAT5u50
今日の日経に図入りの説明があった。圧力容器内の温度計は全部で6箇所にある。
そのうちの1個だが、故障と考えて間違いないだろう。
他の5個は正常と思われる。
俺は最初温度計を取り替えればいいと思ったが図を見ると無理だと思った。
放射能があるので、容器には近づけないと分かった。
763名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:13:38.07 ID:cHKSR5Dj0
事故直後と同様、火消し工作が活発化してるな、いったいなにやらかしたんだ、なにを隠蔽してるんだ?
764名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:14:06.70 ID:qwVk33ptO
>>752
どこから突っ込めばいいやら
とりあえず偵察軽視な日本に毎回先制攻撃される米帝糞すぎるな
765名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:14:11.41 ID:i5wu/aCE0
×壊れました
○壊しました
766名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:14:21.94 ID:eZFqbhxJ0
温度計が壊れてるならセシウム降下量増えてるのはどうして?
1月も増えてたのは結局2号機だったのかな
767名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:14:43.73 ID:r86fabTN0
ふーん
それじゃあ、すぐにでも注水量元に戻せるよな
768名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:15:17.50 ID:CEze1H9a0
東電も自信喪失でなんでもとりあえず報告しとけばいいという状態なんだろ。
臨界に危険性も、とか言っとけば批難されない。
769名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:15:29.14 ID:ZqcGqqn0O
危険厨→適正な国民
安全厨→東電の犬
770名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:15:48.71 ID:D5rZoF4V0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)



771名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:16:02.52 ID:x77n5BAV0
シナリオはできてんのか?
去年のシナリオはグダグダ過ぎて笑うに笑えないお粗末さだったぞ(笑)
772名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:17:17.49 ID:n5eJTOkQ0
故障してるのは東京電力そのものだろ
773名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:18:37.66 ID:6XnoHUJa0
温度計は実は正常、温度計の有る付近からメルトスルーが起きて
地底のマグマが染み出てきた事を必死に隠している
メルトスルーは理論上の現象であり、もしもこの現象を利用した工法が
発案されたら、地球の裏側に最短距離で移動できることになる
アメリカ航空産業の圧力がかかって報道規制敷かれてるらしいよ
774名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:18:51.83 ID:65UwNU3tO
温度計が壊れる状況ってどんなだよ
775名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:18:56.06 ID:+zFO+haM0
実は2号機より他の方が危険とか
776名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:19:31.66 ID:uS49H9JP0

東電の温度上昇の発表だけは信じるんだよなぁ(侮蔑)
777名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:19:33.48 ID:h3RVeavm0
東電ステマ工作員死ね
778名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:20:06.11 ID:CEze1H9a0
大爆発はいつなんだよ。
779名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:20:13.91 ID:aIcQHAOI0
このままだと既設の温度計全部壊れて
状況が把握できなくなるのも時間の問題だけどな
内視鏡入れた要領で新しいのをさっさと設置するしかないな
780名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:20:14.02 ID:T2I2WkMw0
温度計が故障したというのは間違い
内部で大きな異常が発生した為に温度計が故障した
781名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:20:45.67 ID:R+XNIrsd0
原発が故障しただけだろ
782名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:21:43.90 ID:77vMuUeGO
故障なら故障でいいんだが、
万一故障ではなかった場合に備えての動きが見えないのが怖いんだと思うよ。

今まで隠してましたが実はマジやべーっすとか
手遅れになってから言われても意味ないしね。
783名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:21:45.05 ID:jwUECmNk0
熱電対なら温度補償して直接mVを計ればいいのに
切れかかってるなら温度低い方に振れそうだけど
784名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:22:35.92 ID:SQwb87+9O
世界中の人が東電にムッコロされるわけかw
785名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:22:47.13 ID:Qh7HbJFM0
なんだよほぼってのはよ、ブラジルかYO!
786名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:22:57.49 ID:IFa2pmLkO
あーあー 見えない見えない 知らない知るか!
787名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:23:02.14 ID:x77n5BAV0
故障とはいうが、(東電社員も含めて)今まで正常に動いたものがあったっけ?
中央制御室の電灯が復旧して、
安全厨が高らかに勝利宣言してた頃が懐かしいわ(笑)
788名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:23:04.37 ID:jbljdlY30
ああ、たぶん故障で間違いないって
アニキの友達も言ってたってさ
789名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:23:35.73 ID:A+XNqyGc0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)



790名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:23:55.43 ID:aKm7JlJR0
>>781
だよな
791名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:24:39.53 ID:cHKSR5Dj0
>>775
2号機も、温度の上昇も、温度計の故障も陽動だな、
事故直後からおなじよなことを、こいつらはくりかえしてる、
そのうらではメルトダウンを半年以上も隠蔽してきた実績がある。
こんかいも、なにか別の重大問題が発生し、それを隠蔽するため、
まったく関係ない、ささいな問題を話題にし流布してるんだろうね。

こりない連中だわ、ほんと。
792名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:25:07.35 ID:JS2hHzTr0
ライブカメラで見る限りでは異常事態ではなさそうで良かった
変な煙も出てないし
793名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:26:09.71 ID:VnyX06pK0
何呑気な事言ってんだ?こいつら
794名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:26:50.43 ID:p4IxW72i0
また得意になって国民を騙す訳か、こいつら。
メルトダウンで国民騙して、事後発表で勘弁してもらった前例作ったからな。
また前例に従って6ヵ月後になんか言うよ。
795名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:27:05.33 ID:D5rZoF4V0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)



796名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:27:14.21 ID:UY0ntNZS0
>>792
ライブカメラは加工映像だから
当てにならないよ。
797名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:27:19.70 ID:CEze1H9a0
日本は昨日、破滅したはず。破滅を認めろ。
798名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:27:20.77 ID:7TURLOXV0
どうやって断定したかは全く不明なのな
799名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:28:09.93 ID:n5eJTOkQ0
東京電力は人間としてのレベルが最低に位置するね
800名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:28:20.67 ID:1uwxoQgc0
>>755-756
おお、これは失敬。。。
801名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:29:18.17 ID:6RVLylYs0
今降ってる雨って3月並み?
802名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:31:24.70 ID:PiHpnBwU0
残り2個のほうが壊れている可能性は?
803名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:31:36.39 ID:D5rZoF4V0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)



804名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:31:48.26 ID:glSJIsHS0
雨が降ると確実に線量あがってるよね・・・(´・ω・`)
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 14:33:00.02 ID:+zFO+haM0
806名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:33:38.32 ID:5LrMPXaGO
東電自分とこの設備だろ?
ちゃんと制御しろよ
国に責任押し付けて、国民に金払わせて、なんにも解決できないアホ企業
消費者から吸い上げた金の分、命掛けて働け
807名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:34:09.58 ID:JS2hHzTr0
>>796
あれって加工してんの・・? 東電ってそこまで悪なの??
808名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:34:50.05 ID:ZmPh5AuU0
安全厨も危険厨もおまいら全員死んでるんだよ、現実を直視しな!って死んでるから見えないか。
809名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:35:10.24 ID:eMKnaV5T0
東電の持ってる機器って、すぐに故障するな
810名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:35:42.06 ID:kDSH+hPh0
今起きたんだがどんな状況なの?
昨日と同じ?
811名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:36:04.44 ID:KP5pZ2l00
めんどくせえから、日本破綻、全員死亡でいいよ。民族絶滅。
812名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:36:07.01 ID:JFltsgqn0
>>807
東電は映画に出てくる悪徳企業の数十倍は姑息で汚いといい加減気づいた方がいい
813名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:36:08.91 ID:ygZZB0Yr0
で、ダバダバと入れた水はどこに消えた
814名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:36:10.61 ID:6XnoHUJa0
故障故障と騒いでる奴は東電のステマだろうな
どう考えても温度センサーの2対の金属表面腐食なんか考えられないよ
マグマが染み出ていると考えるのが普通
そもそもあれだけ密閉してます、されてます状態の炉心内部で金属の熱変質
なんて考えられない
俺はどうやってマグマを処理する気なのか注視することにする
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 14:36:30.82 ID:+zFO+haM0
>>807
あるはずの雲が消えてるとか
816名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:36:58.05 ID:glSJIsHS0
>>813
太平洋(`・ω・´)
817名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:37:07.84 ID:bJNrP+1MO
>>1
保安院「温度計もう信用できない。違う方法ない?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329195153/
自分達が一番信用されてないと理解できない不安院…
818名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:39:06.11 ID:qJmawIFF0
信用できねえよ、東電も政府も。
おまいらはどうなの?
信用してるの?
震災直後は「絶対メルトダウンなんかしませんよ」で、11日深夜にメルトダウン、だろ。
「温度上がってますけど大丈夫ですよ」で、ドッカ〜ンと水素爆発。
「放射性物質はそんなに放出してませんよ」で関東方面にダダ漏れ。
「ズピーディ?ちょっと調子悪くて・・」リアルタイムで監視してて米国には報告。

まだまだあるかも知れん。
おまいらこれだけ騙されてて、また騙されるの?
原発関係の情報自体が東電・政府を通してだけ、だろ。
どんなふうにフィルターかけられてモザイクかけられてるかも判らんのに・・・
819名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:39:40.00 ID:RSOxF3d00
むっ???

>温度計の電気回路の点検を進めたところ、
>400度を超える異常な数値を示したという。

温度計の検査をした→400度を超えた

またいつものあれかw
820名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:40:30.67 ID:uxY4f/XhP
>>818
まだやつらを信用してるものが居ることが信じられない
821名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:40:45.47 ID:x77n5BAV0
>>818
連中の目的は保身とパニック防止であって、
必ずしも真実をレポートすることではない
日本人は、情報の小出しで「慣れる」ことも分かってるし(笑)
822名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:41:00.89 ID:9UqZ2/6a0
電気機器がメルトスルーの高温で耐えられるのか

823名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:43:40.16 ID:uxY4f/XhP
日本の男はあきらめがはやい
824名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:44:06.08 ID:KP5pZ2l00
おまいらはどうなるの?
つーて、死体になるに決まってるだろうが。ぐたぐたいうだけで覚悟できてないのか。
825名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:44:56.36 ID:ZxTT5qLp0
>>773
サバンナ八木は寝ろ
826名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:45:41.89 ID:aLXTcOBh0
この熱伝対って、銅−コンスタンタンだから、400度くらいで壊れるんだよね

つまり、熱伝対が壊れたってことは、その部分の温度が400度まで逝ってるってこと
827名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:46:24.43 ID:cyvplKiJ0
測温抵抗体は温度上昇すれば抵抗値が上昇し、低下すれば 
抵抗値が下がる。なので途中の配線が切れかけたりして
抵抗値が上昇すれば温度が上昇してると誤検知する。
なので、途中で接触不良などがあった場合、計器室側からは
良否の判断がつかない事がある。

しかし熱電対は二つの金属のゼーベック効果により温度が高いほど起電力
を発生し、それにより温度を測る。熱電対自体の抵抗は数オームから
数十オーム。従って断線してる場合は計器側で抵抗値のみ測れば判別可能。

抵抗値を測って同型の熱電対と比較すればすぐに判ることだから
東電がここまで判断に迷ったことから断線では無い。
配線と熱電対の絶縁抵抗も異常が無いかは測ればすぐ判ることだ。

     ほんとに大丈夫だろうな?
828名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:47:25.12 ID:uR6mi1fjO
こんな中、東京マラソンとか正気の沙汰と思えない
829名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:48:08.26 ID:9UqZ2/6a0
循環冷却系動いてないのか

故障 

外部から真水入れて原子炉の水抜けば
外部の濃度は限りなく薄まるのでは
830名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:48:10.25 ID:FyXdv6JlO
>>818
日本人は羊の群だから 病気だよ
831名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:49:20.22 ID:Rehkl3350
もうね、35度が故障でもいいよ。ばっちこーい
832名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:49:42.77 ID:31090/3DO
逃げる隙は与えないキリッ
833名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:50:48.49 ID:GgayKpS10
もう原発自体が故障してるんだから
温度計なんて気にするな
834名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:51:00.30 ID:2oMLMrsV0
東電に判断させるな
835名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:51:50.51 ID:eoAsKK1qO
要は中で極小さな核爆発が連続して起こってると同時に放射性物質を出しまくってるって事
それで原発の中や周辺での作業が更に難しくなり放射性物質は風や花粉、海に流され、かけた水は雲になって半径500kmに広がる。飲食物も汚染。
温度の上昇を抑えられければ放射性物質がもっと出るし可能性はかなり少ないと思われるが大爆発の可能性もなくはない。

温度計の故障とかは信用性0だ
836名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:52:07.32 ID:xHxgqgj+0
福島の人がバタバタ倒れだしたら、関東からみんあ逃げたほうがいいぞ。

東電は、メルトダウンも嘘で隠してた前科持ち。
837名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:52:19.25 ID:1KjvlGG90
なっ、何回も言ったろう?

2011.11.30 福島第一原子力発電所1〜3号機の炉心損傷状況の推定について
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111130_07-j.pdf
2号機・3号機
http://uproda.2ch-library.com/4882441N1/lib488244.jpg

どうやら東電は、2号機・3号機については、
溶解した燃料は、ちょっと漏れたけど原子炉の中にほとんど残っている
1号機のように、盛大に格納容器のペデスタルの中に漏らしてしまったわけではない
と考えているらしい・・・

内視鏡で格納容器の中を覗こうとしたとき、
格納容器の2メートル近くあるコンクリ生体遮蔽壁の外側の雰囲気線量は
50mSv/hから60mSv/hで、なんとか人が作業出来るレベルだったし(1号機だと200mSv/hとか300mSv/hとか)
格納容器内の気中温度は45℃ぐらいだったし
溶解した燃料は、ちょっと漏れたけど原子炉の中にほとんど残っている・・っつーのは、案外本当なのかも知れない

そして2号機では、炉心差圧計の炉側の配管近傍に燃料(熱源)が存在する可能性があると推定していて
今回温度が上昇している温度計も、ちょうどこの、炉心スプレイ系の真下にある炉心差圧計装ノズルの近傍だ

しかし、燃料(熱源)が温度上昇すれば、他の温度計の温度も上昇するはずだけど
公開されているデータが正しければ、他の温度計での温度上昇は見られない

炉心差圧計の炉側の配管近傍にあった燃料(熱源)が崩れ落ちて
温度計の近くまで落ちてきたとかだろう・・・・

つまり壊れたのは温度計ではなく、炉心差圧計の炉側の配管近傍にあった燃料(熱源)で
ガラガラと温度計のそばに落ちるたびに、落ちたそばの温度計の温度が上がる

温度計が崩れ落ちた炉心差圧計の炉側の配管近傍にあった燃料(熱源)に覆われたら
その温度計だけが300℃ぐらいまで簡単に上昇する
838名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:53:00.25 ID:cPoRlKXh0



そんな大事な指標である温度計が壊れるってのもまた問題だぞ!?


839名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:53:10.57 ID:UCZzZj4O0
まあ東電の味方をするわけじゃないが、他の温度計が正常だから故障が正しいと思う
840名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:53:36.40 ID:1McAT5u50
俺は新聞を読んだ限りは心配することはないと思うが、こう書けば東電の回し者と決めつける。
ばかばかしい。それなら不安を煽る奴は反原発か反日左翼の回し者か。
841名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:54:25.27 ID:cDgnkG/c0
故障は結構だが、はっきりしない時点で限界値を超えたのに
何の手も打たず「ほら、故障でしょ」って、それでいいのか?
842名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:54:39.94 ID:MJj0jElT0
まったくの素人なんだけど、
何か変なものを挟んで、「断線しました」って見えるようにしておいて、
実際はその変なものを挟んでおいた影響を加味して、本当のデータを裏で取ってる
ということは考えられないのでしょうか?
(100度超えしましたって世間には言いたくないけど、本当の温度は裏で知っておきたいためにする)
843名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:55:01.55 ID:KP5pZ2l00
日本オワタ。
ーーーーーーーーーーーばかばかしいから終了ーーーーーーーーーーーーーーーーー
844名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:55:13.67 ID:N6erZo+HO
ここまで言ってるんだから故障なんだろ
これでガチでした!なら、関係者揃って死んで詫びろレベルw
845名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:56:14.41 ID:JS2hHzTr0
何だよ、ライブ映像まで捏造してんのかよ
じゃあ温度計もワザと壊すぐらいの事はやるかもな・・
846名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:57:18.10 ID:utFGiNfI0
なんで自衛隊が管理しないだ
847名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:57:19.14 ID:KLaPzAo40
東電社員全員の所在を確認して、福島原発に突入させろ。

まず、故障しちゃいけない重要なところってあるよね。
簡単に故障するのが、おかしいんだけど。
848名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:58:51.82 ID:9UqZ2/6a0
民主党が旧ソ連政府なみの

殺人政府なのは確かだ

死人が出ないのが不思議ではアル
849名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:59:41.59 ID:ZgIFbaBe0
おびえ厨は日本から逃げないと死んじゃうよ!
キミのいうとおり、危険だよ!危険だよ!

早く出国!とっとと出国!はやくwwwwはやくwww

850名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:59:46.73 ID:glSJIsHS0
>>836
バタバタ倒れてくれたらわかりやすくていいんだけど、
実際はじわじわ被曝していって数年後に癌白血病心臓病・・・
国・東電「癌?遺伝じゃないっすか?」おわり(´・ω・`)
851名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:00:03.26 ID:T2I2WkMw0
>>837
それだと温度計は正常と言えるわけだな
852名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:00:20.24 ID:xlA/EaUd0
検査したら急に温度が200>300>400と温度が上がりました(www

現場で折角一生懸命、ホウ酸投入、お水の発表以上の大増量で誤魔化してたのに(www
世論誘導が決まってネット工作したら、依頼した工作会社がネトウヨ連呼しか出来ない馬鹿で失敗(www
853名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:00:40.50 ID:Hh6STCmH0
手を突っ込んではかれよ。16000億も税金投入したんだから。
854名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:01:15.53 ID:WfWDTJoW0
>>842
デタラメ報告したいなら計器いじらなくても発表の数値変えるだけでOK

何らかの原因でモニタ室に表示される計器の値を変えたいなら、
抵抗側をイジるまでもなく表示機側の設定を変更するなりなんなりすればいい
855名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:01:27.25 ID:bJNrP+1MO
>>848
もちろん盗電自民にも
政権復帰はさせられんがな…
856名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:02:36.67 ID:6XnoHUJa0
そもそも熱電対式温度計の情報が、巧みに隠された偽情報だとは思わんかね
俺は水銀式温度計の水銀が、周辺にあふれ出てる可能性も指摘したいね(キリッ
857名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:03:04.33 ID:hqj0K1kY0
そうだ
東電よ、この工作員つかえねーぞ
東電よ俺を雇えよ
俺がアホネラーの危険厨どもを軽々論破してやるよ
858名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:03:47.98 ID:AEfDKOd90
冷温停止してて安全なら
故障してる温度計なんか外して
早く新しいのに交換してね
859名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:04:44.96 ID:U9aWyI8B0
もう何を言っても信用しません。
後は内部被曝しないよう食品に気をつけて、東電幹部の牢屋入りの日を待ちます。
860名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:04:50.01 ID:GLT7MUuu0
>>842
発表とは関係なく本当の値をつかんではおきたいだろうから、
俺も「意図的に壊した」説は無いと思う。
861名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:05:03.61 ID:DSk+gvg50
>851 :地震雷火事名無し(dion軍) :2012/02/14(火) 09:49:10.40 ID:0WETVXW/0
>他のスレで指摘している人が居たけど
>1月22日に S/Cの数値が行き成り上がってるのは何故?
>D/Wと比べると上がった数値が極端に高いわけではないけど
>前日と比べると行き成り上がってる
>
>過去100日間の 福島原発 2号機 / 原子炉の放射線量 のグラフ
>http://atmc.jp/plant/rad/?n=2
>
>1/21( 1.64Sv/h ) → 1/22( 8.92Sv/h )
>
>当時記者会見で何か言ってましたか?
>東電のプレリリース見たけど良く解らなかった
>
862名無し:2012/02/14(火) 15:05:14.14 ID:bX6XU4XyO
これは故障だろ。
そんなことよ4号基を早くどうにかしろ
863名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:06:21.68 ID:4u8XGpr20
コレ、ホントに400度だったらどうするんだろ。
故障にせよ、温度変化が確認できないって事だろ?
交換はしないの?
864名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:07:06.00 ID:vPIe3fCx0
で、今は当該温度計無視してるの?
865名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:07:57.74 ID:MJj0jElT0
>>854
サンクス。

>表示機側
そうか…。まぁでも、そんなことするくらい東電が賢かったら(余裕があったら)、
そもそも爆発させてないし、今こんな事態になってない気がするが…。
866名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:09:05.65 ID:AEfDKOd90
残りの2つが壊れてるんじゃないだろうか
867名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:09:28.86 ID:ufbJs3Kx0
周りの3台の温度計がだいたい同じ温度でしかも同じような変化をしていると言う事は、
400度を超えた温度計一台が故障してるんだろうよ。他の三台が同時に故障して
偶然同じような数字をずっと出してくるなんて、確率的に有り得ない。
868名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:09:48.48 ID:AQYOhp6j0
>>863
ホントなら残り十数個があの温度なのは考えにくい
869名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:10:22.60 ID:G10m5LIz0
ロシアが1ヶ月以内に巨大地震予知しとるらしいぞw
地下核実験だなこりゃ。
そんで放射能だけ日本のせいにする気なんじゃないのか?
温度計壊れたとか嘘ついてる場合じゃねー
870名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:10:35.63 ID:sHaX1k000
信じる信じないは別にして
とりあえず昨日の会見くらいみたほうがエエわ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv81266638
871名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:10:36.54 ID:glSJIsHS0
>>863
近づけません。
近づくのに10年かかるといわれています・・・
872名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:10:39.33 ID:aLXTcOBh0
>>827
>抵抗値を測って同型の熱電対と比較すればすぐに判ることだから 
>東電がここまで判断に迷ったことから断線では無い。 
>配線と熱電対の絶縁抵抗も異常が無いかは測ればすぐ判ることだ。 

だから、温度が充分上がって熱で断線しかけるまで待ってから、抵抗計ったんだよ
873名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:10:59.74 ID:+Zs0m5Fki
文科省は最初の数日だけでプルトニウム241が1.2兆ベクレル出てると発表しながら、土壌調査のデータを隠蔽したまま。
おとろしいウランは1・3号機で使用済み燃料棒が吹っ飛んだのに、流出ゼロにしている。
マスコミもだんまり。
http://leibniz.tv/sttc.html
537
874名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:11:12.31 ID:RSOxF3d00
溶融燃料が検知部分を覆うように接触し(当然水はかからなくなる)温度が上昇。
400度まで上がったところで、検知部分まで溶融し故障認定。

875名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:11:16.27 ID:muM/4nYr0
まあ、ここで臨界認めたら日本経済終了から世界恐慌へのコンボだから、死んでも隠蔽したいのはわかる
876名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:11:21.55 ID:xUBhwFUb0
「逮捕者なし 不思議な会社」 東電に埼玉県知事皮肉
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012021490120855.html?ref=rank
877名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:11:55.93 ID:ufbJs3Kx0
>>869
”らしいぞ” ”じゃないか” を多用する情報はだいたいデマ。
878名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:12:03.80 ID:RIaKoC7p0
温接点の溶接が放射線による劣化で剥がれて断線だったら怖い
879名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:12:50.99 ID:JS2hHzTr0
まあどっちにしろ貴重な温度計が一個壊れた、と言うことか?
880名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:12:53.57 ID:cz8gH08e0
>>860
意図的に壊した訳じゃなくて、点検しようとしてヘマやって壊れたってのが正しいっぽいね
881名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:12:57.53 ID:G10m5LIz0
>>871 近づくまで10年w
築5分
駅から20年ってコピペみたいだな
882名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:13:31.87 ID:RSOxF3d00
何時から故障していたか?東電は何も言及していない。
分からないから言えないのだが・・・・・
883名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:15:45.94 ID:3bZ0IwXm0
このバカどもが、
政府と東電様が温度計の故障と言ったら、
故障なんだよ。
そういう事にしなきゃ、東京の人達が安心して仕事できないだろうが。
日本経済を支えるためには、東京の人達に仕事してもらわなきゃならないの。
だから、温度計の故障。
つべこべ言うな。
884名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:16:08.42 ID:zzvOgjGM0
ほぼ断定って日本語おかしくないか?
しばらくは再起不能、みたいな
885名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:16:51.48 ID:RIaKoC7p0
>>304 ああ、断線だね。ていうか、熱電対抜いたんじゃ…
886名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:17:17.89 ID:eZFqbhxJ0
壊れた炉を壊れた温度計で監視するだけの簡単なお仕事です
887名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:17:52.28 ID:SOzy0+9x0
一つがこわれていれば、後の二つも危ないんじゃないの。
だったらば冷温停止状態の根拠が崩れると思うんだけど。
888名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:19:11.25 ID:1KjvlGG90
まっ、圧力容器の中には、東電の言うとおり
一部がメルトダウンした燃料が相当量残っていて

地震や劣化などで、時々ガラガラと圧力容器の底に落下し、
落ちた場所が温度計に近ければ、温度計を壊す
それが今後50年ぐらいはずっと続く

・・ってことだ

残りの2つの温度計も、いつまで無事かは、神のみぞ知る・・だな
889名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:19:13.99 ID:4C+VqaTY0
冷温停止状態を維持したいので
高温を示す温度計は、故障と断定
不都合なデータは無視
故障したから安全安心
890名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:19:20.67 ID:HUluB2hq0

今、一番問題なのは、
再臨界の可能性などという低レベル話ではなく、
いかにして温度計を修理するかである。
891名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:19:43.90 ID:pat6nglK0
都合のいい温度は採用して
都合の悪い温度は故障か
892名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:19:55.74 ID:muM/4nYr0
故障なんなら、注水もホウ酸もいらんわな
ほっとけばいいのに
893名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:20:31.26 ID:0BZXQVGg0
>>880
90℃あたりの時に故障とか言い出したんだよ。
でも水量増やしたら温度も下がるしなだらかだしオカシイんじゃないかって突っ込まれて昨日の温度計振り切りがあった。
894名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:21:00.99 ID:1R2+hvE/0
東京電力は「私どもとしては、今回の調査をふまえて、ほぼ故障している
というふうに。間違いないだろうと」と話した。

冷温停止状態は維持され、原子炉は管理された状態と考えている。


故障してるんなら管理された状態とは違うような、、。
895名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:21:21.04 ID:35LiPu020
なぜ故障したのか
高熱で断線したのでは?
896名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:21:24.69 ID:1KjvlGG90
まっ、圧力容器の中には、東電の言うとおり
一部がメルトダウンした宙ぶらりんになっている燃料が相当量残っていて

地震や劣化などで、時々ガラガラと圧力容器の底に落下し、
落ちた場所が温度計に近ければ、温度計を壊す
それが今後50年ぐらいはずっと続く

・・ってことだ

残りの2つの温度計も、いつまで無事かは、神のみぞ知る・・だな
897名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:21:54.42 ID:buLH/3ZF0
故障なら仕方ないな
898名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:23:38.79 ID:rA1+Jzgk0
今ごろ壊れた温度計のあたりはメルトスルー中かもな
899名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:23:48.05 ID:gj6MJN+y0
だって本当のこといったら日本が終了しちゃうもの
900名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:23:51.88 ID:AR/M29Wt0
なぜか故障した
都合が悪くなったので故障させた
本当はどっち?
901名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:23:59.59 ID:KR20Lcfy0
祭りの後のスレは何時もの通り、気狂いしか残っていないのが笑えるなw
902名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:24:20.27 ID:eoAsKK1qO
地震
903名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:24:54.28 ID:iwXq3XIn0
今まで大丈夫としか言ってなくて
ここまできてるからな
もう滅びるまでこのままやるだろ
904名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:25:27.97 ID:r21OAfAx0
メルトスルー
地震来たな
福島県浜通りなど  
905名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:25:33.92 ID:cvm6T3rf0
揺れたな
906名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:25:52.44 ID:9wpHBPx2O
お前ら医者に「あなたは癌とほぼ断定。」って言われて「ただちに健康に害は出ない」って言われて
家族が保険金とか葬式の準備してたらどんな気分。
907名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:26:01.09 ID:1KjvlGG90
>>898
地震や劣化などで、時々ガラガラと圧力容器の底に落下し、
落ちた場所が温度計に近ければ、温度計を壊す
それが今後50年ぐらいはずっと続く

けど

水もホウ酸もぶっ込めているからメルトダウンもメルトスルーもしないよ
908名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:26:16.41 ID:rjGRQQ280
50度の時とかも故障だったの?
909名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:26:47.09 ID:xcO1MawK0
温度計故障してるなら
もう冷温停止かどうかわからないね。
910名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:26:47.89 ID:EenvNGX50
原発また爆発するのか
911名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:28:04.41 ID:9mM1GzI90
故障したら絶対零度以下とかゼロとか999999999999999999度とか指しそうなもんだがなぁ
ありえそうな値だから紛らわしいというか嘘臭いんだ
912名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:28:04.70 ID:rA1+Jzgk0
>>907
??
913名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:28:17.48 ID:fximMyfYO
東電は嘘が大好きだから、故障かどうかも妖しい
寧ろ社員の頭が故障してる
914名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:28:34.90 ID:CJZcNhDU0
美容院行ってモヒカンにしてくる
915名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:28:40.13 ID:eZFqbhxJ0
このままだと、知らない間に臨海してて、気づいたらあの世に逝ってました。みたいな('A`)
916名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:28:55.91 ID:xlA/EaUd0
東電「故障で間違いない」 ×
東電「故障させました」  ○
917名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:29:04.29 ID:hqj0K1kY0
揺れたな
爆発した?
918名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:29:22.98 ID:QMqLuxIK0
故障は いいけどさ あと 何十年も 闘ってくのに 

こんな 監視体制で 想定外連発じゃ たまらんよ。。。

(;´-ω-`)yヾ 
919名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:29:33.63 ID:4C+VqaTY0
で、本当の温度は何度なの?
920名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:30:06.42 ID:1KjvlGG90
>>910
地震や劣化などで、時々ガラガラと圧力容器の底に落下し、
落ちた場所が温度計に近ければ、温度計を壊す
それが今後50年ぐらいはずっと続く

けど

水もホウ酸もぶっ込めているから、メルトダウンもメルトスルーも爆発もしないよ
放射性物質が出る量は増えるかも知れないけどね

安全なのか危険なのかで言ったら
メルトダウンもメルトスルーも爆発もしないで 放射性物質が出る量が増えるだけ
なんで

目に見えない分、逃げるタイミングが掴みづらくてやっかいだね
921名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:31:24.53 ID:QdWHiJWK0
「じゃあどうすんだよ。」って議論がなぜ起きないのかなあ、、、

「80度だ」「ぎゃあーー臨界だ!!」
「故障です」「嘘付くな!」或いは「良かった、ホッ」

これじゃあ、ダメでしょ?
922名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:31:25.97 ID:eZFqbhxJ0
>>914 はやまるなっ!?
923名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:31:32.21 ID:XKRCUv6R0
>>908
もともと2号機は注水の増減に素直に反応しないという評価をしていた。
不安定な温度表示で燃料の状態が1,3号機とは少し違うのではないか、といわれていたが
どうやら、この温度計を代表として使ってたせいらしい。
ほかの温度計は注水を増やせば素直に下がる。
電源が復帰してからの傾向だから、事故で痛んでたんだろう。
924名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:31:33.08 ID:rA1+Jzgk0
JIS規格で300度まで対応の熱電対がマージン分含めて振り切っただけな気がするけど
925名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:32:03.74 ID:+GzogC9rO
東京湾岸揺れたんだけど爆発でもしたのか?
926名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:32:40.83 ID:8e2PW6CZ0
スモーク・オン・ザ・ウォーター
927名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:32:47.14 ID:ONllhLFoO
>>918
何十年?
民種痘的には去年の九月くらいで終息の腹積もりだったのだぜ?
928名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:33:03.65 ID:rPKvBM1o0

あれ、昨日は90度だったよね!?
929名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:33:40.81 ID:wqpIwbyyO
>>911
それはないだろ
930名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:33:53.07 ID:oaZyt/Yb0
明日は1000度超え
931名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:34:01.72 ID:CR3kA+EW0
地震があったけど、これ関係しているんでないか
大量の核燃料が福島原発にあるから、底の方で爆発するたびに地震が起こっているんでないか
932名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:34:05.51 ID:G10m5LIz0
東電は2chみてんのか?
昨日の95度スレくらいから
あーまずいなー騒がれだしたなー。本当に故障させるかーって感じか?
933名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:34:35.42 ID:1KjvlGG90
>>921
水入れる量を増やす
水入れる量を減らす

原子炉に対して出来ることは、
この2つしかないからねぇ・・

これから50年ぐらいは・・・
934名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:35:44.57 ID:9wpHBPx2O
>>932
このスレは見てるよ
935名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:35:46.62 ID:EUBFIj5jI
またもや危険厨とリセット厨w大敗北w
936名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:35:47.74 ID:WxsNiipeO
>>924
ピンポーン
電気抵抗数値から電帯内の断線だよ消耗品だから仕方がない
937名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:35:56.13 ID:7XSZArud0
故障じゃなかったら普通に発表すると思うぞ、それに逝ってるなら昨晩あたりで日本終わってんだろもう
お前ら滅亡期待しすぎ
チョンじゃないんだから日本を何とかしようって方に持って行こうや
938名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:36:04.24 ID:UY7QKbsu0
故障は仕方ないが早く直せ
939名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:36:14.75 ID:G10m5LIz0
ところで今日地震が多いな。
大丈夫か?
オンドケイガーとかいってないで
他の温度計が壊れてないのか確認しつつはやく新しいのと交換するか修理しろよ!
940名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:36:29.48 ID:IPMmlYM00
…故障してなかったら、どうなるの?
941名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:36:47.45 ID:RIaKoC7p0
ロガーから熱電対を抜いたときの暴れ方に似てる
942名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:37:03.08 ID:a6U9UsYN0
壊れた温度計と一緒に
壊れてる経営陣も取り替えて下さい
943名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:37:39.90 ID:aLXTcOBh0
>>924
熱伝対は可動メカじゃないんだから、振り切ったんじゃなくて融けたんだよ

つまり、400度は実際食らった
944名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:37:50.00 ID:/kWG1HMq0
M6.2来たな。 これは・・・
945名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:38:00.08 ID:IyutCKNh0
これの一番まずいのは
本当の温度かわからないところ
どうすんだよ?
946名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:38:06.81 ID:6RK4ymsr0
さっきの揺れは?

雨だしキノコ雲見えないよな…。
947名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:38:36.38 ID:xlA/EaUd0
そろそろ、4号機のプールが壊れる頃だな(www
948名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:38:50.86 ID:mlDhQTj+O
さっさと追加メーター付けろよ

デフィーのメーターは正確だぞ

949名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:38:52.12 ID:WRiKm4J0O
ぁゃしぃ
950名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:39:11.67 ID:QMqLuxIK0
故障って 偉そうに発表するのも いいけどさ・・・

温度計 交換したの?

(;´-ω-`)yヾ 
951名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:39:41.10 ID:5LrMPXaGO
温度計なんてそうそう故障するもんなのか?
温度計るだけの器械なのに
952名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:39:57.60 ID:rA1+Jzgk0
>>936
そういう意味で言ったんじゃないけど・・・
953名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:40:01.60 ID:TMpBgmgC0
>>924
抵抗を測ったと書いてあるでしょ

>>943
振り切るまでの変移を見れば
故障と判断するのが妥当
954名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:40:17.40 ID:1shPSl8K0
地震が来たがマジでヤバイんじゃねーの
955名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:40:19.30 ID:qxqMzwOp0
2号機原子炉格納容器から2/12日午前3時に微量のキセノン検出※
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329155863/


これは!
956名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:40:19.82 ID:3Th+OvTK0
ふくいちライブカメラの真ん中の線ほんとわざとらしいな
よくこんな言い訳でごまかそうと平然としてられるな
957名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:40:38.68 ID:9wpHBPx2O
>>948
お前とは美味い酒が飲めそうだ
そのメーカーはある種の人しか興味ないからな
958名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:40:45.16 ID:glSJIsHS0
>>950
だれも近づけません。
近づいたらリアルに即死レベルです(´・ω・`)
959名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:41:28.98 ID:aLXTcOBh0
>>953
>抵抗を測ったと書いてあるでしょ 

高熱で壊れるまで待ってな

>振り切るまでの変移を見れば 
>故障と判断するのが妥当 

見ていってんだけど、故障とは判断しようがないな
960名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:41:51.77 ID:1KjvlGG90
>>940
温度計が故障しておらず
落ちてきた、圧力容器の中で宙ぶらりんになっていた燃料によって
溶けて壊れた

・・なら、

ぶち込む水が増えた分、汚染水が増えて処理に困る・・ぐらいかな

温度計が故障しておらず
落ちてきた、圧力容器の中で宙ぶらりんになっていた燃料によって
溶けて壊れて

他の温度計の温度も上昇する・・なら

原子炉からプピーって吹き出す蒸気が増えて、放射線量が増える

けど、メルトダウンもメルトスルーも爆発も無い
961名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:42:07.33 ID:rA1+Jzgk0
>>953
抵抗を測ったのは断線したあとでしょ
962名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:42:12.45 ID:fuTZGXU3O
人騒がせな!

m9(`д´) さっさと修理しろ、バカヤロー!!
963名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:43:11.86 ID:PXYN4xXdO
>>958
そうか、死にたくなったらそこに行くよ
964名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:43:13.74 ID:rDjX3Woe0
意図的に壊した可能性はあるかい?
965名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:43:46.21 ID:IqyjKXaB0
故障の一言で、
実際に異常な温度上昇が起こって冷温停止の判断に訂正が必要となった事態を隠蔽したな
結局、何が起こったのかはうやむやにしたまま。
966名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:43:59.83 ID:z0U2QlZw0
>>956
 「保護カバーの継ぎ目です」と、いけしゃぁしゃぁと。
ちょうどそこに継ぎ目持ってるくるとか、丁寧な仕事ぶり。さすが日本人技術者。
しかも夜は夜で、カメラに向けて投光器ぶつけてるし。
直せ!って、責任者のだれもいわないのが、いまの日本w
967名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:44:05.96 ID:IrqorcXvI
測定誤差二十度で判定し、温度計が壊れたのかさえ、よくわからん低脳カス東電w
それ以前に多段ブリッジ計測回路で故障診断及び復旧が即出来るようにしろよカス!
放射線等の影響で素子が劣化し、熱暴走等したりしないかの評価や判定技術もねえー可能性もあるしな。
温度計すら、よくわからん素人のくせに、原発任せられっか!
968名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:44:43.16 ID:FMqfUy/u0
2号機は外壁側じゃなく、替わりに内部が壊滅的な状態なんだってな。

週刊朝日買えよ。とさっき友達からメール来てた。

もう読んだ人いるの?
一番手がつけられない劣悪な状態らしいけど…
969名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:44:43.08 ID:GDZTkTTD0
>>958
前から疑問だったのだが即死レベル以上の放射線を浴びたら
どのような状態になって死亡するのですか?
970名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:44:51.33 ID:QMqLuxIK0
>>958

毎日 100人程度 自殺してる 国なのにね。。。

(;´-ω-`)yヾ 
971名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:44:56.38 ID:IPMmlYM00
>>960

いまや福一はただ放射能を炊き出す巨大なゴミなわけね。
何の利用価値もないってのが厳しいなあ。
972名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:45:45.38 ID:G8TT7qlN0


労組、B系、左翼、チョン! (笑)



973名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:46:04.98 ID:4C+VqaTY0
3つの温度計の内、1つがおかしな温度を表示しているんじゃなく
40の温度計の内、生きていたのが3つで、その中の1つが
高温を示しているのだよ
低温を示している温度計は、40個の内の2つのみ
974名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:46:07.72 ID:QWVRy8XaO
何が起きても故障って言えば大丈夫
975名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:46:26.75 ID:rM6Hpod80
管チョクトに聞け
976名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:46:51.88 ID:UUMHDpom0
>>969
最初は頭がもうろうとする。
やがて歯茎から出血が始まり、あらゆる内臓が壊死して死ぬ。
977名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:47:49.85 ID:HZjmDFgiO
東電自体が故障してるだろ
978名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:48:02.26 ID:x2GQ2vmR0
あーあるある。
自分も熱あるってわかってる時は余計しんどくなるから、あえて測らない。
979名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:48:13.68 ID:glSJIsHS0
>>969
わかりません・・・
チェルノブイリの「象の足」のそばにも遺体がころがってるらしいですが、
そんな感じだと思います(´・ω・`)
980名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:48:44.23 ID:GDZTkTTD0
>>976
ありがとうございます
つまり地獄絵図みたいになるってことですね…
981名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:48:44.99 ID:xlA/EaUd0
ま、次スレは立たないだろうな(w
982名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:48:57.06 ID:4C+VqaTY0
東電の発表が正しいとしても、生きてる温度計は、たったの2つ
これが、故障したら、もう内部の温度を計る術はなくなってしまうのさ
983名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:48:58.04 ID:XKRCUv6R0
>>973
ぜんぜん違う
984名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:49:51.24 ID:xqjAx9Dl0
ま、ちと覚悟はしておけ
985名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:51:03.32 ID:59C8vI1XO
原発本体が故障してるんだから温度計くらいどうってことない
986名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:51:45.32 ID:hVzb+6Ej0
盗電はむしろ正常運転で狂ってるので故障とは言わない
987名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:51:51.11 ID:1KjvlGG90
まっ、故障=壊れた だよ(笑)

壊れた・・・って言うと不安を煽るから
故障した・・って言ってるだけ(^_^;
988名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:52:42.99 ID:bJNrP+1MO
次スレよろ
989名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:52:43.41 ID:rA1+Jzgk0
>>964
温度計の近くに高温の燃料体がこんにちは

温度計は測定限界まで計測

さらに高温になり温度計が破損(断線?)

(その後どういう温度表示になったかは知らない)

故障かどうか判別するという名目で今さら抵抗値を測った

「ほぼ故障してるみたいっすね」


間違ってたら訂正してくれ
990名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:53:03.71 ID:GDZTkTTD0
>>979
象の足ですか
一度映像で見たことがありますがなぜか見た目普通の映像だったのに
吐き気をもよおした覚えがありますわ
マジで映像自体は何のこともないものだったのにね
991名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:53:09.70 ID:TMpBgmgC0
>>959
残りの温度計2台が動いているので
1台だけ高温になって焼き切れるとは思えません
またそうなるまでの温度変化の推移も
熱電対型の温度計としては不自然です
992名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:54:13.00 ID:1LmvqzA00
わざと壊したな。
993名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:54:14.05 ID:pxRWT1WQ0
>>982
交換できるのは100年先?
994名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:55:13.91 ID:FMqfUy/u0
食品の中にセシウムがいつ紛れ込むかも判らない。

沖縄でさえ体内にセシウムを取り込んでいる人が、多勢いるかも知れない現状。

会社の健康診断の項目に、セシウム含有量とか出来たりしてなw
995名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:55:52.64 ID:rWej3C8J0
ここから先、何か起こると全て故障のせいにするんすか?
996名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:56:25.53 ID:vPIe3fCx0
終了
997名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:56:39.21 ID:ihsstdc60
PEQ
998名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:57:13.57 ID:8Oy+32rI0
普通は故障したら喜ばないんじゃねーの。
実際は何度かってのが問題だろうに。
取り換える方法がないのなら1個壊れ、2個壊れ、その先はどうなるの?
999名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:57:47.32 ID:OJuNlKxt0


ll
1000名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:57:52.98 ID:XKRCUv6R0
>>993
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/12021412_temp_data_2u-j.pdf
生き残ってるのは2つどころではないから交換する必要もないだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。