【ロシア】寒波で215人死亡 13日朝は氷点下28度と今年最低を記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまんら、舐めるんぜよ!φ ★
ロシア保健社会発展省高官は13日、ロシア各地を襲っている寒波で、今年に入って計215人が死亡したことを
明らかにした。5546人が低体温症や凍傷になり、52人の子供を含む3382人が入院した。
インタファクス通信が伝えた。

ロシアは2月に入って以降、寒さが一段と厳しくなり、13日朝はモスクワの最低気温が氷点下28度と今年最低
を記録。郊外では氷点下30度以下に下がっており、モスクワ市教育当局は、同日は小学校低学年の子供は登校
しなくてもいいと保護者に伝えた。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120214/erp12021400490000-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:06:44.64 ID:SU1NvHS00
おそろしあ
3名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:08:43.04 ID:dG1RnLF20
あほみたいに男はウオッカ飲むから平均寿命短いロシア
4名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:08:46.36 ID:C+324OCV0
おそろしあ
5名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:08:47.12 ID:SQhcgwAA0
地球温暖化詐欺
6名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:09:26.43 ID:XZhUPEYS0
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
 0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
    (コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。
    フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
    (コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
7名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:09:59.77 ID:aMgutNcx0
>>1
>寒波で215人死亡

気付かれない所でこの3倍は死んでるだろうな
8名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:10:12.25 ID:5o7NFaAJ0
小学校3年生以上の子も休ませてやれよw
9名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:10:40.90 ID:vOT/YHZv0
またお香典をカンパしなきゃ
10名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:10:49.81 ID:dVFVS1ca0
ロシア人てのは、氷点下30℃程度なら
半パンTシャツで平気な民族だと思ってたが違うのか?
アフリカ人が熱中症で倒れたって位の違和感だ
11名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:11:05.71 ID:CZzloqkaO
>>6
ロシアは?
12名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:11:32.62 ID:EZ7fgE3X0
地球温暖化恐るべし、マジパねぇッス!
13名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:12:56.28 ID:6BIlFsQs0
涼しそうだな
14名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:13:53.83 ID:SJgaXRaJ0
>>10
ロシア人に半パンTシャツなんてイメージ無いだろ
毛皮なんかで完全武装してる姿がデフォだろ
15名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:13:58.43 ID:ugMZzbfV0
モスクワとウラジオしか生活可能な場所がないイメージだけど
16名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:15:08.67 ID:SU1NvHS00
>>11
どの温度でもウオトカを飲んで陽気にコサックダンス
17名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:16:57.02 ID:Z7Z2ey+K0
一方、北朝鮮では…
18名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:17:22.49 ID:Ek0VoX+u0
滝に打たれたぐらいで修行とか抜かしてる奴はここでやるべき
19名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:17:25.71 ID:uGVzTddPO
二酸化炭素による温暖化とは何だったのか?ちょいと海流、大気流が気紛れ起こせばあっという間に大変化だ。
20名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:17:31.96 ID:WhSH59mk0
シベリアはもっと寒いんだろうな。
旧抑留者は、当時どんなに苦労されたか・・・・。
21名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:18:06.20 ID:joJQwOss0
産油国なんだから燃料使えないのか?
22名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:18:33.66 ID:Qp4Hu86s0
寒波が来たならウォッカを飲めばいいじゃない。
23名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:19:03.49 ID:CHbrW0s70
ポールシフトしてロシアが南国になーれw
24名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:19:30.47 ID:Kvrc14Fe0
ウォトカ配給が滞ったからこんなことに…
25名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:19:35.26 ID:NZuEjoNzO
このくらい普通だろ
モスクワの最高気温が38度だった時の方がよっぽどニュースとしては価値があるわな
26名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:20:13.83 ID:IBokFQO30
『温暖化なのにwwww』
って言う馬鹿が出てきそうだから説明

温暖化で海氷面積が減少する
 ↓
太陽の放射熱は、氷や雪で反射される量より、海に吸収される量の方が多い
 ↓
温暖化が加速される。
 ↓
冬季にも広大な熱源(つまり海に吸収された熱)が存在することになる。
 ↓
海水が比較的温かいため、上空の冷たい空気との温度差により海から上空に向けて熱流が生じ、大気が温められる。
 ↓
海氷のない海の上空には勢力の強い高気圧が発生し、反時計回りに回転して、北半球に北極の寒気を流し込む。
27名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:20:51.52 ID:+hOiNH/90
ソ連時代のほうが暖房が充実してただろ
外が極寒でも二重窓がしっかりしてて、室内で人々が半袖で暮らしてる写真が
昭和末期の地理の教科書の、ソ連東欧の章に載ってた記憶がある
28名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:21:46.49 ID:exZRobnX0
マイナス28度ってどのくらいの寒さか想像できねーw
マイナス5度でも死にそうだわ
29名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:22:00.64 ID:9dhTw90EO
>>26
馬鹿が騙されているわwww
30名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:22:30.64 ID:jSjeeTPc0
酒は命なんだな
31名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:22:47.46 ID:9A+TmSIE0
>>20
朝起きると横で寝てる人が死んでた
と俺のじいちゃんが言ってたらしい
32名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:22:50.98 ID:SWXRW7WgO
>>27 それはさすがにヤラセくさい
33名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:22:51.47 ID:dIqmCWlf0
ロシア人って寒さに強いイメージあるけど。
厳冬の中アイス食ってたりしてるんでしょ。
34名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:22:56.82 ID:jlEsd+gtO
ロシアの死因ベスト3のコピペを探しています

3位 凍死
2位 アル中
そしてなんと! 1位 プーチン  ・・・ってかんじのやつです。
35名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:23:08.21 ID:IBokFQO30
>>29
エントロピーの増大での熱源移動の活性化は基本だろうけど、
低学歴には理解できないのかな?
36名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:23:14.38 ID:r/PolNx30
ていうか、室温9°でも死にそうだよ。
沖縄以北に住む奴って頭おかしい。
37名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:23:27.51 ID:D+kPPknM0
>>17
北朝鮮は燃料事情が悪いから、さらに酷いだろ。
まぁ、情報は漏れてこないだろうが。
38名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:23:33.59 ID:xbOphCyQ0
風がなければ10分くらいは我慢できるね
39名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:23:36.99 ID:M5FWpaay0
ん?北海道のほうが寒くね?
40名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:24:14.40 ID:nns1FHVcO
凍死って死ぬ時、どんな風に感じるの?
首を絞められたり、出血死よりは楽に死ねるのかな?
41名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:25:05.47 ID:uxY4f/XhP
>>26
で、氷河期になるんですね。どこが温暖化やアホ
42名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:25:32.08 ID:SzzrghJd0
40kmは遠くない。
40度は酒じゃない。
-40℃は寒くない。
43栗まんじゅう ◆l/Ps/NPPJo :2012/02/14(火) 08:25:50.22 ID:yz6OpsUM0
環境破壊や気候変動を金銭で解決する先進国の現状は
環境問題に関して無意味だよね。

寒冷化でも温暖化でもなく2極化じゃねぇか!って、。
砂漠化かもしれないね。人間がちょっと反省しないとマジで
地球滅ぶんじゃないか?
44名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:26:15.48 ID:IBokFQO30
>>41
理解できないならレス返すなよ
45名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:26:53.23 ID:vvAtobKg0
暖炉作れよ
46名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:27:00.19 ID:xxWkJskb0
ロシアってのはほとんどが団地
つまり90%が団地妻だ
興奮するよな
47名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:27:23.63 ID:uxY4f/XhP
>>40
体験者じゃないが眠ったまま死ぬんだろ。
おい、寝るんじゃない起きろ。
あ、あぁ お き て r Zzzzzz
48名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:27:24.38 ID:pKa2fKF80
>>26
南半球は、歴史的激暑なのか?
49名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:27:39.58 ID:2WbBH5qPi
でも結果、寒暖の差が激しくなっただけで温暖化ではないよね
温暖化ではなく寒暖化というのが正しい
50名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:27:48.58 ID:dnO+BmoH0
温暖化どうしたんだよ
51名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:28:32.43 ID:SYekjdi90
何年か前に太陽の黒点が消えてるという話があった覚えがある
52名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:28:41.86 ID:joJQwOss0
>>35
つなり温暖化で暖気と寒気の幅が広がるってこと?
53名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:28:45.94 ID:dVFVS1ca0
>>36
室温が9℃って、寺で修行でもしてんのか?
今時の家は、外気温が低くてもそこまで室温下がらんやろ
54名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:29:40.74 ID:P4BnukzO0
カナダ住んでた時たまに-40近くいったけど、普通にみんな生活してたけどなー
55名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:30:08.14 ID:hNyMf3nw0
うちの会社の冷凍倉庫と同じ温度w
56名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:30:40.38 ID:UDJxoiHCO
その時、フィンランド人は・・・
57名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:30:44.88 ID:hGEWtytD0
>>26
暖流がしっかり流れてたら通常時のユーロと気圧配置変わらない=寒波は降りてこない
大西洋の暖流はむしろ冷えてる=気圧が下がり寒波が降りてくる=地球温暖化(笑)

はい論破
58名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:31:02.57 ID:uxY4f/XhP
>>53
いや、寒さになれてるから室温9℃もあれば暖かいほうだな。
59名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:33:31.52 ID:TqFaEiMm0
ロシアの中では比較的あったかいところの人がやられちゃったんだろうな
60名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:34:09.52 ID:kF8gTyxP0
>>53
外気温-5度とかだけど、早朝のリビングは3度くらいだよ。
61名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:35:11.99 ID:ufzAm0430
>>26←まだこんな奴いるんだな…
62名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:35:22.93 ID:N6erZo+H0
この寒波が一週間後くらいに日本に来るな
63名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:35:29.19 ID:jlEsd+gtO
>>6
『ビキニ スキ』←これで動画検索すると白人のねーちゃん集団がビキニ姿でスキーやってる動画がヒットする
最初に見たときは「白人すげー!」とか思ったけど、あれってきっとフィンランド人だったんだな・・・。
64名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:35:56.13 ID:IBokFQO30
>>57
寒波が下りてきてるのは、ヨーロッパよりも気温が高い状態が続いてるので証明済みなんだが。。。
65名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:37:00.18 ID:EihuBy4Z0
そらドイツ軍も撤退するわ

冬将軍
66名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:37:55.75 ID:jXokZyKA0
メシウマwwwww
67名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:37:59.34 ID:D+kPPknM0
俺も寒くて出かける気がしない。
68名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:38:25.66 ID:dAWyEo100
北海道の寒いところと同じぐらいか
ロシアでもシベリアあたりまでいかないと
-50とかは、いかないんだな
69名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:38:38.05 ID:SQwb87+9O
大酒くらって外で寝てたら楽に死ねそうだけど、どうなの?
「寒い…眠い…うま…かゆ」みたいな
70名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:39:45.52 ID:SYekjdi90
ナポレオン軍やナチスドイツ軍も敵わなかった冬将軍か・・・
71名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:40:12.65 ID:bwr6e9GT0
-28じゃモンベル先生の最上位寝袋じゃねーと耐えられねーじゃねーかよ。
大陸はひでーな。
72名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:41:21.20 ID:sQlFd6dE0
氷点下くらいでサムとかいってるやつはロシアにいったら死ぬね。
73名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:41:36.81 ID:hGEWtytD0
平常時の大西洋流
・暖かい海流がアフリカからイギリスに向かって流れてる、これがユーラシア大陸との猛烈な気圧差を生み偏西風が発生する。
・暖かく湿った偏西風により、欧州は高緯度に関わらず温暖。
・地球温暖化で海水増加なら大西洋海流の流れが激しくなるので偏西風が更に激しくなり、寒波が押し寄せるのはモンゴルあたりにしかならない。
・地球温暖化ではフランスが亜熱帯化しても寒波はこない。
・欧州の異常寒波は大西洋暖流が冷えてるので、偏西風も弱まり気圧が低くなってるから寒波が南西に下りてきた。
・むしろ地球寒冷化=氷河期来てますが・・・
74名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:42:20.41 ID:GiZ/TZFl0
テレビでやってたストリートチルドレンはみんな死んだのかな
死んだのってみんなホームレスじゃね
75名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:43:10.47 ID:ZqP5qf9I0
先週もヨーロッパの記録的な寒波すごかった
ウクライナやポーランドなどで80人凍死者でてたよね
76名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:43:14.45 ID:pKa2fKF80
>>64
その気温が高いところって、どれくらいだ。例年と大差ないとかじゃないだろうな。
50度でも越えているのか?
77名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:44:59.48 ID:hGEWtytD0
>>64
どこの気温が?
どうせヒートアイランド状態の都市圏で測っただけだろw
信用するに値しないね。
78名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:45:10.59 ID:IjkroNNy0
>>74
テレビで見たモンゴルのストリートチルドレンは、マンホールの下の地下にいるみたいだ
79名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:45:20.83 ID:r799U5AX0
そりゃ死ぬわ
80名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:45:21.78 ID:A3Naaxr20
>>73
淡水による塩分濃度の低下(仮定)を忘れてないか?
81名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:45:44.44 ID:a6J1e+V40
ロシアって北朝鮮と大差ないんだなw
82名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:46:17.66 ID:ijeMhdL50
温暖化対策の効果が出てきたようだな
83名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:46:44.61 ID:kLS/ZfeQ0
>>14
ザンギエフの影響じゃね?
84名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:47:04.18 ID:5/DSH76g0
>>26

南半球も、オーストラリア・ブラジルで記録的大雨、被害が拡大しているんだがね。

あげく、真夏のオーストラリアで雪景色。この時期としては50年間で最低の気温
http://oka-jp.seesaa.net/article/174314790.html

恐竜がいたころ、地球はもっと、暖かい環境だったというじゃないか。
いつまで、温暖化詐欺続ける気だw
85名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:47:30.11 ID:CHBqquMj0
>>2
正解
86名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:48:32.59 ID:hGEWtytD0
>>80
無いね、むしろ海水塩分濃度は産業革命以来濃くなってる。
この100年間でどれだけの塩カルが凍結防止として撒かれてて、塩湖の塩が工業や家庭で利用されて海水に流れてると思ってるんだ?
87名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:48:48.08 ID:7uERfrmj0
>>6
これをみにきた
88名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:49:06.13 ID:2CRdPrNs0
年の温度差が60℃近いなんておそロシア
89名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:49:37.30 ID:WKrbzSY+0
-20度でみかんの木も死ぬ
徳島の葉っぱビジネスの町もみかんの
木が死んだからこそ生まれた
90名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:49:51.90 ID:BpV3rVt60
昭和基地より寒いのか
91名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:50:13.21 ID:mvRvKosF0

>>26 ← 詐欺師による洗脳の大戦果? まぁそろそろ終わりだろうが。
92名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:50:39.33 ID:5dqmL7eR0
ロシア人も寒いと死ぬのか。
知らんかった。
93名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:50:39.73 ID:294cQk2Q0
寒流って読んじゃったよ。
マスコミめ・・・
94名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:50:56.06 ID:yyRCacy10
【話題】 従軍慰安婦碑  米国で韓国人が36%の地域で反対の声消される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329175584/
ニュージャージー州パラセイズ・パーク市の図書館そこに「日本軍従軍慰安婦の碑」(キリム碑)が設置されている
在米韓国人のロビー活動が奏功し、パラセイズ・パーク市長や市議会の判断
によって2010年10月23日に碑は建立された。

95名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:53:50.91 ID:JwiTk6lW0
この前は冬なのに暖かすぎて困るとか言ってたよな
極端やね
96名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:53:53.69 ID:6qXx12TZ0
たった215人か。日本の年間自殺者3万人にくらべたら誤差みたいなもん。
97名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:54:24.17 ID:JWx5O8HN0
俺が訪ねたモスクワのアパートは、全室の壁にお湯が通るパイプがあって、室内は半袖で余裕だった
その時は、夜でも0度の「暖冬」だった
暖房が入る期間は、市かなんかで決められてて、数年後に訪問して、10月に初雪が降った時は
室内でもコート着てたw
アパートの玄関は、ごっついのと普通のとの2重扉で、さらに各部屋のドアも2重
中の階段で、泥酔した頑丈そうなあんちゃんが爆睡してても死なない程度の温度にはなってた
98名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:54:46.63 ID:EcCIH+VN0
>>10
「シベリア人とは寒さを恐れぬ人間のことではなく、
暖かく着込んだ人間のことである」---シベリアの古い諺
99名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:55:16.38 ID:YB4OgmuU0
ロシア人でも寒波で死ぬのか・・・・。
ロシア人なら氷点下50度ぐらいまでなら耐えられると思ってた。
100名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:55:42.84 ID:NzHQ1cgY0
−15℃ぐらいで鼻毛が軽く凍るよな
でも不思議と東京の0〜3℃くらいの方が寒く感じる不思議
101名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:55:54.37 ID:PtpE1bug0
ロシアが寒いちゅーことは温暖化で間違いないないな
102名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:56:16.87 ID:P+sJx9lE0
半分くらいは寒さを凌ぐためにウォッカを飲みすぎたせいで死んだと思う
103名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:56:20.67 ID:3YNODMnd0
氷河期に突入だな。赤道辺りの土地の値段が高騰するぞ。
104名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:56:48.62 ID:9xM6o1dp0
0℃、-5℃、-10℃、-15℃って、あまり体験しないから違いが分かりづらいけど、明確に寒さ(痛さ)違うからな
それより更に下って恐すぎる
105名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:58:04.17 ID:lntu6ffe0
オイミャコンってとこが最強。
氷点下50℃以下になる。
水撒けば空中で一瞬で氷になる。
106名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:58:25.02 ID:8Fwl2Owx0
日本に生まれて良かった
107名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:58:35.53 ID:LfGBSc8cO
出稼ぎロシア人が、気温はロシアの方が低いけど、日本の方が寒い。寒い、死ぬ。
と、先週言ってた。
なんでだろうか?
108名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:00:35.48 ID:TqFaEiMm0
>>107
>>97

日本の家屋は基本的に夏仕様
109名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:02:27.27 ID:Uu7pDB1T0
子供も死んでるのか
子供は酒飲めないからなー
110名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:03:35.40 ID:kIZCouI10
以前、鰺ヶ沢で冬の日本海の怒淘を目前にしてつかる露天風呂があったけど悲鳴を上げていたのが
北海道の人たちだった。
111名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:03:52.60 ID:mYN29aDzO
>>109子供が酒を飲まないなんて誰が決めた?ロシアだぞ?
112名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:03:56.51 ID:8DL82pIx0
>>104
北海道へようこそ
113名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:04:11.68 ID:hGEWtytD0
>>108
京都の底冷えとか言われてるのは、家の床板めくったらもう土間で、しかも湿気が篭らないように風の抜けも良い様に出来てるからだしな。
114名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:04:49.50 ID:SYekjdi90
最近は欧州だけでなくいろんな所で集中豪雨による被害が出てきてるな。
115名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:05:08.13 ID:J4TXktorO
夏場はウォッカで溺死w
冬場はウォッカで凍死w
116名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:07:10.10 ID:07ZjbATz0
背の高い金髪の北欧系と思わしき観光客が
11月頃Tシャツでリュックかついで御堂筋を歩いてたわ
あいつらはガチ
117名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:10:17.98 ID:SU1NvHS00
>>111
ロシアはもともと男女とも18歳から結婚だったが
現実に即して16歳に引き下げられた
そしてさらに13歳で妊娠した場合に限り14歳でも結婚できるように改正された
子供がセックルやりまくってる国だから
118名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:12:28.68 ID:SU1NvHS00
>>113
日本は冬期に乾燥注意報でるからな
湿度低く雪も積もらないから
放射冷却で全部熱逃げる

裏日本なら大雪降るんでロシアとあんまかわらんとおもうよ
119名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:12:57.03 ID:BIIawUMwO
ヨーロッパは近年毎年大寒波に見舞われてるけど、
アルプスの氷河は毎年確実に後退してるからやっぱり温暖化してるんだろうな。
夏の気温が高いってこと?気象にエロくないからわからないけど。
120名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:13:36.69 ID:5nIGyiftO
>>110
ふ老ふ死温泉のことだな
夏に行こう
121名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:14:01.75 ID:msagzTJW0
炉に薪をくべろ
体にウォトカをくべろ
122名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:14:06.10 ID:D+kPPknM0
地球上に人間が多すぎなんだから減った方がいいんだよ。
123名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:14:31.87 ID:UKvrH0KL0
-28℃はどんな世界だ?
124名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:14:52.36 ID:ObtZrjV90
氷点下28℃くらいなら、うちと大して変わらんな。
125名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:17:48.52 ID:C+O7GjF9O
>>25
そんなに落差あんの?
126名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:18:34.57 ID:IBokFQO30
>>77
欧米よりも上のグリーンランドの気温が上がってんだよアホ。
グリーンランドが上がって、欧米に寒波が来てて、
寒波が北極から流れてないとかどこの池沼だよ
127名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:18:42.11 ID:SYekjdi90
たしか去年のモスクワはかなり気温が上がったみたいだな。
128名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:24:08.94 ID:PtpE1bug0
北海道で−15度とかで野湯の露天風呂入ると出ることができなくなる
入ってたらのぼせるし出たら寒さで痛いしパニックになる
良い方法ないものか
129名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:25:04.01 ID:SX6sTctg0
>>26
そんなトンデモ説を本気で信じてるとかwww

可哀想になってきたwww
130名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:26:19.77 ID:S2v8HFsz0
ウォトカをもっと配っていればこんな悲劇は…
131名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:28:20.06 ID:SljxRhhF0
ホームレスは家の中にいてください
132名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:29:53.89 ID:niGX5ajl0
温暖化じゃなくて
夏は暑く冬は寒くが極端になった感じだな。
ゲリラ豪雨ならぬゲリラ豪雪とか
地球がおかしくなってるのはたしか
133名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:31:43.86 ID:SJgaXRaJ0
>>126
少なくとも信じて欲しいならそんな言葉を使うなよ
使った時点でお前がそうゆう扱いされて終わりだぞ
134名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:33:19.51 ID:5WTRWAREO
まだまだだな
135名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:33:53.90 ID:SYekjdi90
>>133
同感。
136名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:34:25.30 ID:7E/utcaX0
ウォッカのんで道端で寝るなよ
137名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:34:39.29 ID:S2v8HFsz0
北海道で-20度は経験してたけど…

-10度を超えるとすでに体感は変わらなくなる。
ただ寒さのパワーが違う。

わかりやすくいうと、-10度の日、ストーブをつけて1時間で部屋があたたかく
なるところ、-20度だと3時間かかる。

そんな感じ。
138名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:43:29.64 ID:GQyJWsNC0
冬山で遭難して「寝たら死ぬぞ」っていうシーンがあるけど、ロシアの人は家で
寝てるときも暖房つけたまま寝るのかな。
139名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:44:05.70 ID:cRmUI08L0
地球温暖化のせいw
140名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:46:00.57 ID:endjZLfBO
冬が寒くても暖冬でも温暖化ですw
141名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:46:15.67 ID:hGEWtytD0
>>126
それは地熱です。
アイスランドで噴火が有ったよね。
近隣の火山地帯の活性化が確認されてます。

火山地帯のマグマ流動と地球温暖化は無関係です。
はい論破。

142名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:48:49.95 ID:vqIXvyqE0
火星はもっと寒い、人間には無理そうだな
143名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:52:02.24 ID:pAZI5LM9O
本田死んだりしないよな?
144名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:53:48.03 ID:PDr5Wbqp0
ロシア人にとって北方領土は南国の楽園だからなw
145名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:55:45.57 ID:uihkPQWr0
氷点下28度じゃシラフじゃ我慢できないよね
つーかロシアって原油の埋蔵量が世界2位だったと思ったけど
国民に行き渡らないのね。
146名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:57:23.64 ID:NzHQ1cgY0
>>138
寝てる時に暖房を消すって発想は雪国には無いぞ
家の中ではパン1でアイス食える温度が基本
147名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:59:33.96 ID:WKC+Oea60
試される大地ロシア
148名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:01:46.32 ID:A0mwdsEdP
世界を騙し続けた温暖化気象学者は死ね。
149名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:04:28.42 ID:GeH+qn+z0
ID:IBokFQO30 アル・ゴアさんちーっすwwww
150名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:04:37.30 ID:FaxDBKRA0
北海道でも毎冬零下30度近くになる地方がなかったっけ

でもモスクワみたいな都心部で-28℃は珍しいのか。
151名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:06:23.46 ID:uTrcAJ8L0
北海道でも-28度くらいに下がるんでね?
152名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:07:03.08 ID:6A3uY0/30
日本だって150名以上が雪害で、亡くなってるじゃないか
日本の厚別町の事児の最低気温は-38℃くらいじゃなかったかな、モスクワの-20℃なんて甘い

>>100さん、確かに言える。俺3年間ほど札幌に赴任してたけれども、−2℃までは、昼休みも
Yシャツ一枚で昼食に外に行ってたが、全然寒くなかった。東京に飛行機で出張してきて羽田に着いた時の5度
ていうのは寒かったよな

釧路って所は、年間で25℃以上になるのは20日位しかない・・・で札幌から釧路に行くと、この25℃が暑かった
汗がだらだらと出てくる・・・場所により体感温度が変わってくるもんだよな!絶対温度と異なるよ!
153名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:08:32.91 ID:mvRvKosF0

今日もまた温暖化のせいで寒いのお @東京
154名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:08:35.70 ID:BIIawUMwO
>>150
旭川盆地
155名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:09:42.82 ID:qnUEPMdw0
2chのシベリアとどっちが寒い?
156名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:01.98 ID:f8tTUw8D0
薄型TVの普及が原因

ブラウン管TVなら火吹いて温めてくれた
凍死することはなかった
157名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:11:40.41 ID:SYekjdi90
旭川は明治35年にマイナス41度を記録したらしい
158名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:02.72 ID:q1HcrcOr0
これだけ寒いとロシア製の車とか、公共のバスがエンジンかからなくて
交通量が落ちるんだよな。
159名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:15:40.14 ID:KObtGcE10
>>157
その頃陸軍は、八甲田で雪中行軍の訓練をしていた
160名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:16:05.49 ID:URRx3M620
いつも思うんだけどロシア人って鳥か虫みたいな感じだな。
寒波で死ぬってなんだよ。服を着ろよ。暖房付けろよw
寒くなったら寒くなった成りにそのまま凍え死ぬって人間じゃないだろw
161名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:16:43.55 ID:RIaKoC7p0
寒さん無茶するなぁ
162名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:24:28.33 ID:5959m4Iu0
『デイ・アフター・トゥモロー』(The Day After Tomorrow)は、2004年製作のアメリカ映画。地球温暖化によって突然訪れた氷河期に混乱する人々を現実味を持って描く。SF映画
163名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:30:17.47 ID:0nrvh3PD0
>>138
北海道でも1日中つけてますよ
164名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:31:08.90 ID:EF9avZVZ0
>>26
小氷河期に入るかも、ってテレビで言ってたよ
165名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:33:51.37 ID:aFaH5+5H0
>>160
11月の網走で、ロシア人(と思われる連中)がパン一で海に入ってはしゃいでた。
166名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:34:23.27 ID:sB4mymcO0
人間以外の生き物(昆虫もふくむ)は
どうやって越冬してるの?
167名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:36:55.08 ID:8K3CesZy0
>>166
一年中自室で冬眠してる君はこの先どうするつもりなの?
168名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:39:58.05 ID:FaxDBKRA0
>>154
普通に-10℃〜-20℃いってるよね
「北の国から」でゴローさんが死にかけたシーンを思い出した。

>>165
ウォッカ→ヒャッハー!→ドボーン
まあ北のインドだからw
169名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:40:09.03 ID:gFAjka4V0
去年、フィンランドでマイナス35度を体験。
ひたすら痛かった。
170名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:41:10.48 ID:1APg3Hr40
室温7度でも耐えられないほど寒いのに
マイナスとかどういう世界
171名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:41:35.87 ID:ToZ2XHYj0
このまま氷河期になってくれたらいいよ
172名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:43:09.37 ID:+E6DQ0pM0
寒波のほうが福島原発より桁違いに危険だな
反原発運動をしてる人は反寒波運動をしたほうがいいね
そのほうが人類の健康が守れますよ
173名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:44:51.16 ID:FaxDBKRA0
>>172
おはよう
今日も頑張って
174名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:46:57.23 ID:SYekjdi90
一昨年のアイスランド火山の大噴火の影響がそろそろ出てきそうだな。
なんでも噴火から2〜3年後に冷夏になるらしい。
175名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:48:01.10 ID:+E6DQ0pM0
>>173
うん、がんばる
2chですらまともに思考できない馬鹿が多くて困るよ・・・
少しでも世の中がよくなるように努力します
応援ありがとう
176名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:49:08.94 ID:isJ/2S270
南下しないと
177名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:49:26.79 ID:DKEPj/t80
>>130

この前ニュースでウクライナの避寒シェルター(ホームレスのための暖房付きテント)
をとりあげてて、その中でインタビューを受けた避難者が凍死者の大部分は
酒飲んで寝てしまった人って言ってたお
寒いときに身体温めようよ酒飲んで寝るのは自殺行為だお

178名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:52:01.33 ID:1TvfkKGH0
っていうか氷点下30度以下じゃ、酒飲んでようが飲むまいが死ぬわ。
179名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:54:25.11 ID:FaxDBKRA0
>>175
いや、まともにとらないでw
反原発と脱原発をごちゃ混ぜにして「原発推進に逆らう奴は左翼のバカ!」
ってパターンを造りたい人達がいるから。ほどほどにね。蛇足ゴメン。
180名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:58:08.65 ID:aFaH5+5H0
>>150
旭川郊外の江丹別とか、十勝の陸別とか。
今年は占冠が数回-30℃を越えてたけど、それで人が死んだって話は聞かないね。
181名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 10:59:26.73 ID:NCMh4jJu0
うは しかしこれは・・・
182名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:02:47.39 ID:VCuIZNqu0
おーい、今年の日本はかなり寒いからロシアとかもっとキツイんだろうな〜とレスしたら
ロシアとか大陸は穏やかでのんびり?日本は日本海やら暖流がどーので世界で一番キツイで有名!ドヤッ

って数人が勝利宣言してたんだがお前らコサックダンス5時間やり続けろwww
183名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:08:28.77 ID:3NnGec2i0
日本の場合、真夏の暑さで8月に何千人も年寄りが死ぬだろ
日本のほうがひどい
184名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:13:29.61 ID:wRManxcw0
昔ラジオで愛知県の何処かが日本で一番寒い(北海道よりも)って
聞いて驚いたことがあるんだけど、誰か知りません?
これ、本当なのかなあ
185名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:14:04.35 ID:mvRvKosF0
>>183
国民の死亡率は,暑い時期より寒い時期のほうが高い。
年間の平均値に比べ,増減の割合は5〜20%だけど。
186名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:14:51.13 ID:Lyc9yjJ20
【速報】フィンランド人がついに屋内に洗濯物を干し始める【欧州に寒波到来】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1329157074/
187 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:15:29.20 ID:j3NlQCvMP
>>1



その頃、ロシア官報は、、、


異常寒波到来でロシア官報「日本の皆さん、特に被災地の方々の御健康を心より心配しております」(※この時ロシアでは大寒波で200名以上の死者が出ていたにも拘らず、日本への配慮)
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/03/65245198.html



188名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:15:46.30 ID:9mtT5iZ1O
北海道も同じくらい寒いだろ
まあ普段からホームレスがいないから、寒波で死人は出ないが
189名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:18:47.86 ID:A0mwdsEdP
>>26
じゃあ温暖化じゃなくて地球寒暖化に変えろ。
190名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:20:12.30 ID:cQ8OIzSB0
ロシア人は火吹く様なウオッカ飲んで寝るから凍死する
191名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:21:25.19 ID:PtNz9yQzP
温暖化で海水がたくさん蒸発して雪が増えるんだよ。
だから温暖化すると南極の氷が厚くなる。
192名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:30:23.03 ID:3NnGec2i0
>>189
フランスに渡米とかいう釣りの一種かもしれんが
それも言うなら地球寒冷化
193名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:34:38.63 ID:Ki6s6vmi0
>郊外では氷点下30度以下に下がっており

想像できない。こんなんでも通勤とかするのかな
194名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:36:01.32 ID:FteNeYWL0
ゴアとボノと坂本龍一は何かコメントしろよ
195名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:36:40.05 ID:LoRQISiy0
また週末寒くなるのか
もうかんべんして
196名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:39:57.57 ID:NkgkTZFmO
冷凍庫は何度?
197名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:45:54.02 ID:+E6DQ0pM0
>>179
そか。別に原発推進派ではないんだけどね
勘違いされても仕方ないけど
198名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:48:30.90 ID:tf/afdt80
モスクワで−28℃、北海道千歳は−23℃。(今冬最低気温)
冷蔵庫より冷えるので食品を冷凍したければ外に出しておくだけでいい。
199名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:51:49.37 ID:yWckwZP/0
日本じゃねぇなここは
200名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:52:35.27 ID:+DzrNUpXO
ウォッカ飲んでも駄目か(´・ω・`)
201名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:53:19.83 ID:vZK6eud6O
何年か前ロシアで記録的な猛暑だった時に、一方日本は梅雨が長引いて冷夏だと思ったら
梅雨が明けた途端にその熱波が移動したのか記録的な猛暑になった年があったよな
202名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:54:54.90 ID:JJK619300
温暖化wと笑ってる連中もいるが寒暖の差が激しくなるって言われてなかったっけ?
温暖化じゃなくても氷河期突入したらやばい。笑っていられる状態じゃない。
203名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:55:57.14 ID:7tEFb0MqP
とりあえずお約束のモスクワ1000個のおっぱいモミモミで
暖かくなりましょう。w

http://www.youtube.com/watch?v=bgm36BJ1uVY
204名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:09.42 ID:vquEpNQD0
>>201
ロシア人がスッポンポンで近所の川で水遊びとかの映像見て驚いた記憶
205名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:56:49.93 ID:TUk07Qs80
>>202
寒暖の差が激しくなる以外にも、夏場の台風が発生しやすくなって、
更に進路が北よりになって、日本に上陸しやすくなってしまうんだとか。
206名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:58:00.70 ID:8KM29buU0
>>6
絶対零度以下は無いんじゃないのかwwww
207名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:58:00.52 ID:oItPI9FW0
その大寒波日本にも来るんだけど
208名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:58:33.89 ID:NqgYUP8D0
断熱材として発泡スチロールが家の壁に埋め込まれてないかな?
209名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:59:23.98 ID:mS6t9kK+0
冷蔵庫開けるともわんと暖かい空気が漏れてくる
210名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:01:27.87 ID:y/qWTVgl0
雪国での冷蔵庫は氷結防止に使われてる
211名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:04:00.29 ID:o4b0wldF0
ロシア人は酒さえあれば−10度までは下着で外出れるらしいよ
212名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:06:26.16 ID:PgBPEr4D0
陸別町の子供は普通に登校してるぞ!
213名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:07:27.99 ID:cQ8OIzSB0
>>204昔、サロマ湖でも真冬に水泳大会あったらしい。氷に穴あけてプール作って老人や子供達が水着で泳いでる白黒の映像見た。
214名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:10:22.90 ID:/vFIqLmcP
ロシア在住です。
今、朝七時。マイナス30度。
これから出勤。
何か質問がある場合は10分以内に。

トホホ。
215名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:12:02.24 ID:yWckwZP/0
>>214
バナナで釘打てそう?
216名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:13:57.10 ID:/vFIqLmcP
打てます。
217名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:20:25.75 ID:nGNfKqRkO
車動く?
218名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:22:12.66 ID:4nXp1Fgu0
-20と-30は体感がかなり変わるらしいね
219名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:24:28.76 ID:ViFqo5MK0
氷点下70度のところもあるんだろ
まだまだじゃん
220名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:26:13.89 ID:/vFIqLmcP
バッテリーさえ上がらなければ
車は問題なし。

-20は顔が痛い。
-30は、さらに鼻毛が凍り息がしにくいです。
221名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:36:01.47 ID:LoRQISiy0
>>218
体感が変わるのは風の要因が大きいんじゃないかな
夜30度のとこに5日ほどいたけど、風がないと思ったより普通にいけた
222名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:37:50.54 ID:g5ZIdrLeO
♪もーすかーう
223名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:45:42.43 ID:/vFIqLmcP
バス停まででてきました。
iPhoneは発熱するので、-30でも大丈夫。普通の携帯はだめなやつも。


224名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:50:26.36 ID:FUHxymW/0
これで休校にならないのかw
225名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:01:57.36 ID:F7EgsC1Q0
すごいなあ
ナポレオンもヒトラーも負けるわけだ
226名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:05:24.46 ID:TqFaEiMm0
鼻毛は切ればいいんじゃないの?
切ると喉とか痛めるの?
227名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:05:34.09 ID:/vFIqLmcP
-33で休校になると聞いたことがあります。でも今朝は子供が歩いていないなあ。
228名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:08:13.03 ID:o7UIaG5b0
こんな所で立ちションしたら小便どころかちんこが凍ってもげるって聞いたけど本当ですか?
229名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:08:14.41 ID:L28yIu/5O
札幌でも-15℃なら何回もこの冬経験したが、その寒さでも20分歩くのは厳しい。
230名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:08:50.52 ID:1eLAw0IB0
冬将軍は自国民もやっつけちゃうのかよ
231名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:22:42.46 ID:/vFIqLmcP
ちんこはもげませんが、大量の湯気が顔にあたり不快。
232名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:23:06.43 ID:L28yIu/5O
今ロシアに来てる寒波は今週木曜日に日本にも到来、また札幌の中心部で-11℃、旭川で-15℃〜の寒さが来るよ。
この寒波、どこまで厳しいのか正確な事はまだ不明。週間天気予報では猛烈寒波。
233名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:26:00.38 ID:TqFaEiMm0
>>231
なるほどマスクしてもマスク凍って息苦しくなりそうだねw
気をつけて仕事いってら
234名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:27:29.12 ID:8PA3tBUI0
耳や鼻が凍ってもげることがあるらしいね
235名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:29:27.70 ID:aFaH5+5H0
天気予報で猛烈な寒波って言われても、雪が降るだけで気温はそんなに下がらないんだよなぁ。
スッキリ晴れて放射冷却が起きた方がガッツリ冷える。
236名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:29:40.78 ID:YXTptsHe0
>>160
3.11のときも、凍死した人は結構いたんだが。
どこも報道しないがな。
237名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:39:52.00 ID:2QuzFonv0
地球温暖化が進んでいます

ちきゅうのために今あなたが出来ることを考えましょう
238名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:43:39.79 ID:0vik0YQJO
この寒波も地球温暖化のせいです。byTBS
239名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:47:36.31 ID:F7EgsC1Q0
地球温暖化が猛烈な寒波をもたらす
皆さん、温暖化防止のため、暖房はやめましょう
240名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:50:46.91 ID:L28yIu/5O
温暖化が進んでいるのは、グリーンランドなど北大西洋暖流の周辺部だけ。
それ以外は少し疑問符。北極圏の偏西風が強い南下傾向を示している今、逆に温暖化より寒冷化の方に傾いている。
241名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:52:11.91 ID:ybOzDSid0
郊外で-30度ってパネェな('A`;)
ロシアが南下政策取りたくなるのも良く分かるわ
242名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:53:15.52 ID:WEq31v8L0
おれなんかちんこもはげちゃったい
243名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:55:12.85 ID:xLoHfwtX0
温暖化を吹聴してた奴をつかまえろ!
244名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:58:10.48 ID:/l6zvAAH0
いやあ地球温暖化だねえ
245名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:59:39.03 ID:DKlsliBm0
>>231
眼鏡の人は曇りますか?
眼鏡、コンタクトレンズの人は不便じゃないですか?
246名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:01:27.48 ID:dRycNZ+q0
温暖化で氷河期が訪れるのも間近だなw
247名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:09:23.33 ID:hGEWtytD0
>>240
グリーンランド周辺は地熱ですから。
アイスランドで噴火あったっしょ?あのあたり近辺で火山が活発化して地熱で温度が上がってる。
248名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:10:20.60 ID:kEV28j1q0
温暖化すげぇな
249名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:17:42.16 ID:D7beoRMQO
そのまま最低国家ロシアは滅びろ
250名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:20:15.58 ID:J7sbfgeO0
氷河期訪れて良いレベルらしいな
251名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:22:16.49 ID:6PphzWhJ0
うおおお 地球はどこまで温暖化していくんだ・・・
252名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:22:40.02 ID:L28yIu/5O
グリーンランドは中世温暖期にバイキングが植民地を作って、ブドウ園や教会を建てたと言う記録があるよ。
およそ11〜13世紀ごろの話で今よりずっと温暖だった。もちろん、氷河に覆われていなかった。
温暖化とは、一体何さ?
253名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:26:28.21 ID:Q2wWqSwL0
寒いけど日本の雪国みたいに豪雪じゃないのかな?
254名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:27:11.15 ID:JQfG84ka0
255名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:27:20.60 ID:SKB67WkC0
美少女も死んでんねんで!
256名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:32:36.00 ID:Xj3j0OhU0
地の底に住めよ〜
257名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:35:14.34 ID:L28yIu/5O
ちなみに、中世温暖にあたるのは日本では平安時代〜鎌倉時代。
平清盛が今のマラリアで死んだり、青森県・津軽の十三湊に巨大な港があり、海外とも貿易していた。
また、三陸沖でイルカの骨が見つかったのもこの頃。遺跡の発掘で出た。
258名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:35:28.69 ID:uxY4f/XhP
>>100
外気温によって服装変えるからだろ。Tシャツにダウンジャケだけじゃ寒いに決まってる
259名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:36:33.55 ID:BhjB6zSE0
おととしくらいまでは10年近く暖冬続きだったのに。
また石油ガス田開発が止まるか。
260名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:40:44.70 ID:bb7tNUde0
去年は粗悪なアルコールを飲んで死んでいたな
261名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:40:55.85 ID:L28yIu/5O
地球温暖化は、結論から先に言うと嘘。
歴史上、今よりもっと温暖な時期と寒冷な時期が長いサイクルを200〜300年の単位で繰り返すのが正解。
262名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:41:05.90 ID:OI9z46OP0
アイスクリームの食べすぎで低体温症になった叔母さんなら身内にいるよ
発見が遅ければ命を落す可能性が有ったって
ゴールデンウィークの出来事でした
263名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:44:43.57 ID:p9ytMlGS0
氷点下28度だと暖房もきかないの?
まったく想像できない
264名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:46:45.11 ID:Twc3I0Yi0
北海道民なら、そろそろ灯油を買いに行こうかって言ってるレベルだろ
265名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:47:07.24 ID:6XnoHUJa0
志賀高原でも−20度位になるだろ
266名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:51:45.01 ID:N6erZo+HO
ロシア人て寒さに強いと思ってたけど、省エネ暖房?
こんなんで死んでんなら、北海道の奥地あたりでもバタバタ死んでそうw
267名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:52:10.46 ID:uxY4f/XhP
信じてもらえないだろうが、-20℃くらいだと物を投げると空中で凍って静止する。

268名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:56:40.83 ID:288FWHnwO
チェブラーシカとワニのゲーナ達が心配。
269名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:57:19.02 ID:M03RVC+B0
凍死って二番目に楽な死に方じゃね?
270名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:57:59.20 ID:t5jsQa+e0
>>267
時空が歪むのか?
271名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:59:48.21 ID:5U+3kEFd0
ウチは夫婦仲や家族仲が凍り付いてるけど
272名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:01:42.56 ID:aFaH5+5H0
>>264
道民なら灯油は宅配がデフォ。
273名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:19:10.61 ID:Ubq45PhV0
寒波で死亡といってもウォトカ飲んで外で寝ていたからだろ
274名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:30:08.28 ID:Gynb/CJi0
>>266
寒さ慣れはしてるだろうけど、
寒いにしろ暑いにしろ厳しい気候に一番強いのはモンゴロイドらしいな。
275名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:41:25.03 ID:NzHQ1cgY0
>>264
道民は一々灯油を買いに行かない
タンクローリーが家まで来て、家の外の400g位入るホームタンクに給油する
冬の燃料費はえらい事になるので暖房手当が給料の中に入ってる
276名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:44:21.47 ID:t5jsQa+e0
>>275
札幌でさ良いロシア人が居るよ!
って言われて行ってみたら国籍不明のババアだったよ
あれ以来道民は皆、死ねば良いのにって思っとります!
277名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:22:58.06 ID:zQpGfjHk0
>>143
試合中に意識が何回も飛んだらしいじゃんw
ロシアから出るべきだよw

寒波の次の夏は猛暑だから今年の夏は地獄だなw
278名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:24:46.45 ID:2QuzFonv0
>>277
その理論だと氷河期中に毎年猛暑が来てたと

279名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:35:07.86 ID:hGEWtytD0
>>261
平清盛がマラリアで死んだ事を考えればなぁ
温暖化(笑)と言わざるをえない
280名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:40:45.99 ID:ViEY4eIF0
>>279
あのボケは貿易成金だろうがよ
何を移されトンねんって事だろ!
281名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:51:20.80 ID:+E6DQ0pM0
>>261
俺の住んでた場所は昔は海岸に近い海だった
当時は温暖で水面が高かったんだろう
現在の海は5kmくらい先にある

>>263
冷凍食品やアイスクリームの倉庫が設定−28℃くらいだよ
実際は出入りするせいで−25℃以上にあがってるけどね
282名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 18:51:07.35 ID:H+wfr/7T0
クロコダイルに走る人が増えそう...
283名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:00:38.41 ID:seJkNAVQ0
東側で反政府デモやってるやつらへの天罰か
284名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:03:32.21 ID:5IIER//S0
ウォッカも凍りそうだな
285幸福 ◆j/.ma3.LQo :2012/02/14(火) 19:38:47.19 ID:71KIuyOj0
死傷じゃなくて死亡!!!!
286名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:55:01.91 ID:3NnGec2i0
>>214
7月ぐらいにモスクワへ行くので酒でもおごってください
287くろもん ◆IrmWJHGPjM
温暖化肯定して感情的になってた人たちが可哀想な状況だな・・・