【話題】 NHK大河ドラマ「平清盛」、関東地区、関西地区とも視聴率大幅ダウン 関東地区13・3%、関西地区12・6%
1 :
影の大門軍団φ ★:
おれは・・・
海賊王になる!!!!!!!!!!
うんこ
13%前後ならずいぶんましなほうじゃないの?
定時ニュースだけ流して視聴料100円にしろ
6 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:09:56.20 ID:qZ3aIfOj0
加藤のだらしない体型はどうにかならなかったのか
7 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:10:24.42 ID:ziO/stFD0
画が汚くて低視聴率の大河
8 :
アニ‐:2012/02/13(月) 18:11:03.65 ID:vQVH0+pf0
いつまでたっても主人公が「バカ」だからだろ
最終回まで「バカ」のまま通す気か
9 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:11:10.26 ID:6oRHkR200
信長秀吉家康のたらい回しより
楽しいけどね
女が口を出しすぎ
客観視が出来ないから共感できる女の視聴者以外はどんどん離れていってる
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:11:15.94 ID:PnWT1LRU0
王家とか言ってるからだ・・・
大災害の後は泥臭いのより華やかなのが見たい
13 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:12:13.79 ID:TyxRnOIF0
家にはテレビが無いチデジ移行を切っ掛けにやめた、平家がどうなろうと関係無い
14 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:12:22.60 ID:D3WTAmIb0
においがなくてよかった
夕飯がまずくなる
一回も見たことないが反日大河ドラマなんだっけ?
法則だろ
17 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:12:51.19 ID:IgSRUpdw0
>>5 正解!
ついでにただ騒いで煽るだけの民放は報道番組は止めろ。
ドラマとバラエティに専念しろ。
失笑モノのクソ脚本なトンデモ時代劇。時代劇と言うのもおこがましい。
まだ失笑出来るだけマシなのかも知れんけど。
まぁ俺は見てないがな。
将門公の罰が当たりそうでとても見れません
orz
王家連呼が見事に填まりました
21 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:13:36.47 ID:FwKQHoo70
海賊王で白けた
来週はもう見ないかな、イモトの山登りのが面白そうだし。
大河ドラマなんてやめっちまえ!
23 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:14:01.61 ID:vN4vFqMA0
>>9 もう、水戸黄門と同じで大河も偉大なるマンネリでいいじゃねーの?
今回は素材が悪すぎて、石坂浩二主演の水戸黄門みたいなもんなのかも
加藤のせいか
26 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:14:14.67 ID:86lWO1J70
王家連呼シリーズ
第一話「武士は朝廷の番犬、王家の犬と呼ばれていた」←朝廷出てきてる
第二話「我々武士は、王家に仕えている」「王家あっての武士」
第三話「王家の犬になど成りたくない。俺は野良犬だ!」
「武士は王家の犬ではない。武士が王家を守ってやっている」
第四話「このまま王家の犬でいればよい!」「わしは王家の犬で終わるつもりはない」
第六話「父は立派だったことを王家の犬にも分からせてやる」「王家の犬では終わらん」
※第五話では出てこず
※サイト:「抗議を受けて」朝廷表記に
27 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:14:32.12 ID:D3WTAmIb0
琵琶法師「雲国斎」
28 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:14:43.97 ID:zG/5WZlj0
ハゲタカとか面白いけど視聴率イマイチなドラマもあるけど、
平清盛は単純につまらないから視聴率低いとしか思えない。
29 :
アニ‐:2012/02/13(月) 18:14:48.73 ID:vQVH0+pf0
いっそ「黒ひげ大旋風」とかやれよ
きたねーのは龍馬伝も似たようなもんだったと思うが
あっちはなんか品というか味があったんだよな。
なんだろうね、この差は。
31 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:15:02.83 ID:jBTBT8bc0
やっぱり平家は不人気
32 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:15:05.99 ID:CWxQnhEXO
そうかそうか(^-^)
33 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:15:08.36 ID:TRtvyK9F0
これはちょっと厳しいね。でもいわゆるマジョリティーの
判断なんて信用してないし。
NHKは好きに作れば良いんじゃない?
35 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:15:32.38 ID:iBgj+nqiO
ほんまにおもろないわ!
36 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:15:48.27 ID:neOS3Oia0
いくらなんでも汚い。
ふざけんな。
時代考証滅茶苦茶だろ。
昨日のは最高に臭かったぞ
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:15:51.39 ID:sjifNTmi0
外国のファンタジー上げで自分の国のドラマをわざわざ汚くするとか
もうね・・・・わざとやってるよね
39 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:16:09.99 ID:+g8/19q40
ポケモンとコラボしてやってみたら?
40 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:16:15.02 ID:uBld6PnX0
税金の無駄!
NHKは廃局だな
41 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:16:26.78 ID:wODB+/U/O
加藤の起用は失敗だね
第6回は、俺は海賊王なるぞ!とか、漫画パクってどのツラ下げて大河ドラマ
名乗ってんだかのレベル。
あと、初回からずっと、主人公が厨二病全開のままで、
前回前々回に、オヤジに諭され、周囲に諭され、俺はなんて大馬鹿者だと
反省した回のストーリーが全く無駄。
43 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:03.14 ID:uOK/o70XO
シングルマザー小雪のプロモーション始めてるでしょ
捨てるの時間の問題たじ
無理に大河やらんでいい
戦隊物か猫ドラマでも流せw
韓国ドラマみたいな脚本であるかぎり見ない
45 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:06.24 ID:ODEqTNXg0
江ですら1度も15%は割らなかったというのにw
汚いってなにが?
服?
47 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:21.51 ID:ZDd9D1nC0
時代考証がどうとか、こうとか言ってるうちに、
海賊王で、どうでもよくなってしまった。
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:22.85 ID:wnK1h8UL0
受信料を下らない使い方で浪費しやがって、カスが
49 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:24.16 ID:TRtvyK9F0
>時代考証
『江』よりは遥かにまし。
俺は今年の大河面白いよ。
50 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:41.98 ID:Y7HpWxjO0
かなり面白いのに
あ、でも今週のワンピースはダメだ
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:49.06 ID:qFC+PuIZ0
疋田文五郎や神子上典膳など剣客物をやってくれ
52 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:18:02.25 ID:86lWO1J70
>>46 顔も服も汚い
なぜかいつも清盛は泥だらけの顔、服
物乞いだってもうちょっとマシな格好してる
53 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:18:20.48 ID:m5CwI4QL0
NHKの言い分じゃ、「エロさ」が足りないんだろ。
54 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:18:31.89 ID:f7m8NOFJO
圭ちゃんも出せばいいのに
55 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:18:37.94 ID:BPdoUypi0
予告だけでお腹いっぱい
56 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:18:48.96 ID:wODB+/U/O
なんで加藤だけ関西弁なの??
57 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:18:53.09 ID:N2Ou9TgQP
1話で1億円近く使ってるのに13%しかとれないとかw
若手の監督に1億円やって短編映画でも作らせたほうがいいな
58 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:18:57.55 ID:vN4vFqMA0
昨夜の実況スレで”週刊少年ジャンプ大河”とか言われれてワロタ
59 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:19:03.88 ID:PfBFYMcD0
歴史的にはすごい人なのかも知れないんだけど、テレビの彼が天下とってもうれしくないわ
俺は海賊王になる!
源平討魔伝なら見てもよかったw
63 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:19:35.94 ID:c+mfxGCv0
NHK大河ドラマ 視聴率 ランキング 関東
順位 年 初回 . 最高 . 平均 番 組 名
───────────────────────
01 1987 28.7 47.8 39.7 独眼竜政宗
02 1988 42.5 49.2 39.2 武田信玄
03 1989 14.3 39.2 32.4 春日局
04 1964 34.3 53.0 31.9 赤穂浪士
05 1981 32.2 36.8 31.8 おんな太閤記
06 1965 35.2 39.7 31.2 太閤記
07 1983 34.9 37.4 31.2 徳川家康
中略
42 2001 19.6 21.2 18.5 北条時宗
43 1985 23.9 24.7 18.2 春の波涛
44 1993 20.8 21.6 17.7 炎立つ(93年7月〜94年3月)
45 2011 21.7 22.6 17.7 江・姫たちの戦国
46 2004 26.3 26.3 17.4 新選組!
47 1993 24.1 24.1 17.3 琉球の風(93年1〜6月)
48 2003 21.7 24.6 16.7 武蔵 MUSASHI
49 1968 22.9 22.9 14.5 竜馬がゆく
50 1994 17.9 18.3 14.1 花の乱(94年4〜12月)
◆◆◆
平清盛 関東地区13・3%・・・・・・・・
64 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:19:44.00 ID:86lWO1J70
「運命の人」、「聖なる怪物たち」、「孤独のグルメ」、そしてこの大河の清盛
オレが好きなドラマはことごとく低視聴率ww
なんでNHKの最近のドラマは色あせたような薄緑色なんだろう。
あの色を見ただけでチャンネル変えるよ。
67 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:19:57.96 ID:ypGl8iE30
>>1 一回目みてちょっとリアルな映像過ぎてきつい、と思いつつ
2話3話は録画して超流し見
その後脱落したけど、昨日はビフォーアフターないから久しぶりに見るかと
思ったけどなーんか海の上で大掛かりな戦いやってるし、金かけてそうだなぁ、
映像がアナログみたいだなぁ、とか思ってたら見る気なくして
いってQ?っていうのみたら面白かった。
来週はイモトの登山で2時間スペシャル(音楽:中島みゆき 荒野より)とのことだから
さっそく録画したw
ビフォーアフターをリアル見してイモトはゆっくりみよう。
68 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:19:59.19 ID:neOS3Oia0
どうせ捏造やるなら「新撰組!」くらいぶっ飛んだ楽しいものをやれよ。
汚いわドロドロだわ面白くないわの捏造で誰が喜ぶんだ?
反日左翼とチョソだけだろ?
69 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:19:59.73 ID:qqKTrkzQO
一方腐女子の視聴は上がりっぱなしなのであった。
70 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:20:01.91 ID:g+dD/ViE0
おもろないもんなあ
よくこれだけの題材でこれほど面白くないものを作れるもんやわ
印象としては汚い、不愉快
こんなもん誰が好き好んで見るんやろ
しかも史実無視の創作
それも無能の創作
71 :
アニ‐:2012/02/13(月) 18:20:29.50 ID:vQVH0+pf0
もはや来週のポイントはモリヤスがぴんぴんして出てくるかどうかだ
そうなったら笑ってやる
72 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:20:32.91 ID:McRvnHNz0
平清盛が主役のドラマは視聴率なんてこんなもんじゃないの
イメージ的に悪役なのに、無理に美化しても共感は得られないだろ
法則からは逃げられないよ
74 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:20:37.33 ID:QA+0oIXBP
そこらに転がってるアニメのほうがよっぽど出来が良い
75 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:20:45.63 ID:GvD9EE230
海賊王って「王家」からみたら侮蔑?!
76 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:20:54.72 ID:Y7HpWxjO0
「俺の評価するものに馬鹿な世間がついてこれない」
という中二成分たっぷりな歪んだ感情が沸き起こるぜ
来年またスイーツ大河だから今年はこれを目いっぱい楽しむよ俺
幸い大河だから打ち切りは無いし
宣伝しすぎ
お腹イッパイになってしまう
民放のマネしなくていい
78 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:20:56.24 ID:86lWO1J70
>>68 あれは好き嫌いがはっきり別れるけど、
キャスティングが面白かったと思う。
実年齢に近い人達が集まってた。
だから逆に新鮮さが出たかと
こんなバカ清盛が出世するほど平安時代は甘くないぞ。
80 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:21:00.88 ID:flc5Ay3M0
最近、見るのって洋ドラばっかりだね。
日本やアジアドラマみたいな役者や映像のくどさがなくて楽に見られる。
81 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:21:01.47 ID:2rngm5Pl0
もうほとんど小学生向けの劇画ドラマとしか思えないほどのレベルの低さ。
歴史上の事実を無視して平清盛にハチャメチャな言動をさせて、おまけに白河法皇が
邸宅内で女を射殺ろさせたり、御曹司である清盛が烏帽子を付けずに洛中をわめきながら
徘徊したりと、小学生でも首をかしげるようなお粗末な内容。
左翼のバカプロデューサーと現代劇しか書いたことのない脚本家のお粗末なコンビが
史上最低視聴率の記録でも狙ってるのかなwwwwwwwww
82 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:21:37.71 ID:QPuQ0QfY0
83 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:21:48.16 ID:lPfbUoF10
松山ケンイチの臭い芝居は見てられない
まあ土方がやってる剣客モノのほうが面白いのは確かだな
85 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 89.4 %】 :2012/02/13(月) 18:22:05.56 ID:UhlWD/kw0
画面映像の問題じゃないただ面白くないだけ
それにワァーワァー言ってるだけでうるさい
まあこれからどう展開するか分からんが
86 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:22:06.02 ID:SVQevWhx0
まあ昨日は一番つまらんかったのは確か。加藤ってワンピみたいに仲間になったんだろ?ウンザリ
あれだけ戦闘シーン入れてダメか
まあ裏がフィギュアだからね
>>75 王家を引きずり下ろして、俺が天下取って善悪の関係を
変えてやる!だったから、革命じゃね?
89 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:22:33.02 ID:1sNF8xlI0
王家の犬、NHKw
日本嫌いの反日サヨクに歴史ドラマは_
91 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:22:42.16 ID:dUBF1PUpO
あの時代は顔を洗う文化は無かったんだろうか
水不足じゃあるまいし
映像は好きだよ
93 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:22:57.34 ID:Rfk1pKXTO
皇室、王室で朝鮮が云々ってニュースあったな。
皇室って呼び方は嫌いとかだっけかな?
94 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:23:25.23 ID:qFC+PuIZ0
>>1 男:ドロドロの色恋モノはイラネ
女:リアルな汚さはイラネ
俺:やっぱり源氏が主人公のほうがいい。平氏は悪役のイメージが強い。
主人公が間抜け面だしそのライバルみたいなやつはお茶漬けの人。どうせならお色気コメディ路線にかえれば?
96 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:23:28.17 ID:neOS3Oia0
>>78 意外と視聴率悪かったんだねw
大人気だと思い込んでたwww
まあ正統派時代劇を望んで大河を見る人にとっては血管ブチキレるほどムカツクドラマだったかもねw
97 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:23:31.73 ID:GvD9EE230
平安時代なんて基本つまんねーだろw
テレビドラマとして
途中から見ても話にのれない
俺は海賊王になる!なんて急に言われてもワンピースかよ、としか言い用がない
100 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:23:36.10 ID:E3RWXAw90
nhkはどんどん衣装や人物を下手くそに汚くしてるね。
声でない下手くそナレーションが最悪
岡田なんか使うなよ
これだけ低いと逆に興味が沸くな
オープニングは最近で一番好きだわ
タイトルでぷわ〜んと広がるのがいい
104 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:24:26.64 ID:DikOzdv00
黒沢監督の「羅生門」をチョイ借りしたつもりなんだろうが
カビリアン海賊がでてきて時代もへったくれも無くなって
つまらねー紙芝居になっちまったな もうごめんだわ
105 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:24:27.64 ID:WKD9YHOm0
>>91 北朝鮮の人たち見ると顔真黒。
焚き火にあたって暖をとるが、顔を洗う水が無いらしい。
だからかな?
106 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:24:30.88 ID:2rngm5Pl0
下手な役者ほど大声でわめいたり、大げさな身振りをしたがる。
内容の無い脚本家ほど奇をてらったゲテモノ狙いの頓珍漢なストーリーを書きたがる。
もうほとんどお笑いの世界ですwwwwwwwwwww
ワンワン(王王)連呼してるからだろ
海賊皇になる!
>>92 視聴者の多数を占める「ブラウン管」保有者にとっては、
どうしようもない不出来な映像です。
いい加減
ブサヨクの妄想たれながし脚本やめろよ
ホント、見ててイライラするわ
個人的には、清盛の「王家の犬」絶叫が多すぎて、ウザイ。
犬犬うるせーんだよ。
平家は不人気
源氏でなんでやんないの 馬鹿じゃない?
清盛をなんでアホに描くのか?
日本の土だとあんなに白くはならないよー
どこの砂漠の国だかw
昨日の源氏パートはまっ黒けだしw
116 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:25:18.67 ID:Y52gg9dg0
初回の平忠盛のがましだった
時代考証とかもうどうでも良くなっているのだな
寒ドラマと同レベルまで来ているね
>>93 大河ドラマを引き合いに出して「日王」の記事を書いていますね
118 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:25:23.89 ID:kEML0USCO
N何でもかんでも
Hホイホイ出演をすなよ
K加藤浩次
119 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:25:24.29 ID:hPqKbJJ7O
一度見なくなると中々戻ってこない
それに、再放送で見てる人も少なくない
キム盛いらん
121 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:25:37.61 ID:vIpo7rZj0
つまんないから視聴率が落ちたんじゃないの?
同時代の話でも「草燃える」はそこそこ面白かったけどな。
「平家物語」を読んでも清盛は極悪人にしか見えないし、そんな人を主人公にしても
視聴率が上がる道理がない。戦国時代とか安土桃山時代とかはもう飽きたし、ここらで
趣向を変えて操り人形に徹した推古天皇とか、えげつない手口で政権奪取した持統天皇とか
ある意味、日本のに古代の世界を牛耳った藤原不比等あたりを主人公にして、陰謀渦巻く
古代の日本の恐ろしさを描いてみたらどうだい?
そうそう、日本書紀にある「韓人、鞍作を殺しつ。」の意味するところも解明してくれないかい?
NHKは優秀な人が多いからできるでしょ?
122 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:25:55.36 ID:F603bEge0
清盛の人生自体がつまんないんだからしょうがないだろw
ちょっと面白くなるのは平治の乱以降
見てないから批評は控えるけど
前回の「江」より面白いよ、と言われても
むしろその程度なのかと観る気が無くなる
「江」は酷いを通り越してある意味凄かった。2話位しか見てないけど。
受信料で映画学校のゆとり学生による監督脚本で作ってるのかと思った
124 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:26:00.94 ID:QuONQ+IS0
関西弁が汚かった
もう何かファンタジーものだしなw
不確定要素で好きにやれるのを良いことに滅茶苦茶し過ぎだ。
王家、って言い方は特別皇室とか意識してない人にも違和感あると思う。
潜在的にその辺も影響してるんじゃねーかな、
なんか世界観が違う、日本の話じゃないみたい。
時代考証がどうなっていようがそういうのはドラマとしてどうなのかね。
川と山と緑に囲まれた盆地の京都がなぜか中国みたいにコーンスターチまみれ
海の上でもなぜかコーンスターチがボワボワ
ふしぎ!
128 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:26:35.17 ID:neOS3Oia0
>>98 いやいや!
本当はメチャクチャ面白い時代なんだぜ?
源氏側も平家側も個性的なキャラがそろっててさ。
しかも、この時代の武士はみんなロンゲでオシャレで風流だったから女性にも受け入れられるはずなんだよ。
それをわざわざ時代考証無視して汚い格好にしてさ。
>>115 映像美にこだわるくせして
加藤の腹が色白ぷっくりの現代人過ぎて、もう勘弁
130 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:26:45.84 ID:McdQ9ABE0
ジャンプ大河。
チャンネル銀河でみた、昔の大河「平家物語」は面白かったよ
>>112 保元の乱とかがただの導入部になってしまう。
133 :
アニ‐:2012/02/13(月) 18:27:01.17 ID:vQVH0+pf0
時代劇チャンネルで戦国BASARA始まったな
わかってるわあの会社w
義経の清盛の方が、まだかっこよかったんじゃないかと。
>>88 なんか団塊サヨクの願望をそのままドラマにしたってことでいいんだろうか・・・
毎回BSで夕方6時から見てる僕は視聴率に貢献してない
あ、ビデオリサーチの機器が置いてないから、全く関係なかった
(´・ω・`)ションボリ
見た感じ
・松山ケンイチが中高年に人気がないのでは?
・登場人物の人間関係が説明不足でよく分からん。特に朝廷側の
日曜日の大河ドラマを楽しみにしている親父が今年は「つまんねー」と言ってる
俺は深キョンが出るからもう少し粘ってみる
138 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:27:57.66 ID:u2sN/UvB0
並盛wwwwwwwwww
139 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:28:02.65 ID:jSNx2jBc0
海賊王にしちまえばいい
140 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:28:06.73 ID:dUBF1PUpO
>>105 あー、あんな感じにしたいのね
三丁目の夕日とかもちょっとやり過ぎに感じるんだけど
大河ドラマで打ち切りは無いのか
清盛を見始めるとウトウトしてくる。我に変えると終わっている。気持ちよい番組だ。
143 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:28:31.71 ID:GuAtXtqA0
そらそうだろ。
DQNが ゴルァ とかわめきあってる 下品下劣なだけの 味のないドラマ だからな
144 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:28:32.78 ID:TRtvyK9F0
>>121 「三韓朝貢」の場面なんだから
向こうの使者が陰謀を企んだ、って誤解したんだろよ。
その程度の意味だろう。
145 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:28:38.02 ID:PU79il3j0
平安爛熟時代のきらびやかな王朝ドラマ期待してたのに汚い絵ばかりなんだもん。
おかしかったのは海賊の北宋人が現代北京語を喋っているシーン。
当時の武家、特に大将クラスなら綺麗な甲冑で戦に臨んだのに、まるで野武士なんだもん。(戦化粧もしていない泥顔はありえない)
どいつもこいつも汚すぎ
龍馬の弥太郎もあぜみち歩きながら煙出してたし
147 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:29:03.69 ID:SVQevWhx0
昨日の回以前はドロドロしててまあ面白かった。加藤浩次がすべてを破壊した。昨日で死ねばまだ期待できたんだがな
148 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:29:04.11 ID:gUr60CNHO
「王家騒動」があったので絶対に見ませんw
149 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:29:15.63 ID:meEO7RDOO
団塊の世代向けに作るから受けない。アホか。年寄りだけ見てるわけじゃない。
150 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:29:25.98 ID:dMA7lQYY0
初回…吹石の乳輪で視聴者サービス
第2回…乳輪とタフマンの噂を聞いた視聴者が殺到
第3回…ミキプルーン△
第4回…深キョンまだー?
第5回…オカマ上皇うぜー深キョンまだー?
第6回…ONE PIECEとかいいから深キョン脱げや ★←今ココ!
だいたいこんな感じ
王室を既得権益の庶民を虐げる悪の集団と描いてる辺りがもう見てられないよね
いつから基地害さんが大河ドラマ作れるようになったわけ
152 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:29:50.10 ID:neOS3Oia0
>>145 野武士の出現は室町時代なのにな・・・。
もう滅茶苦茶w
153 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:29:59.87 ID:K42O1CuA0
>>133 いっそBASARAくらい無茶苦茶やったら別の人気は出るのにな
155 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:30:02.32 ID:9O7lsGEm0
NHKには、もはやまともな歴史ドラマを作るだけの人材がいなくなったのだな。
誰が主人公かよく分からん。台詞も漫画ちっくだし。
157 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:30:23.59 ID:86lWO1J70
リアリティを追求したとか言っといて王家とか・・馬鹿なんじゃないかとしか思えない
第一話しか観てないけど日本の歴史モノとして入ってこない
観なくなったのは俺だけじゃなかったんだな。まぁ当然の結果だと思う
江の時からそうだが、日本の歴史上の権力者をバカにするような描写ばかりだからだわ
日本の歴史を歪めようとしてるとしか思えん。
しかも現代劇上がりの女の脚本家ばっかり。史実はウィキペディアレベルの知識だけ
『女はすべての結果をお見通し、権力者の裏に女あり、女のいうことを聞いた権力者は
大成功、聞かないのは大失敗、戦争ヤルのはバカ、平和平和平和を強調、朝鮮征伐
やるのは大馬鹿野郎」
何人が裏で作ってるのかよく分かるわwそんな外人に受信料を取られるニッポン人たちよ
NHKは国会をすべて中継しろ。
他の番組はどうせ媚韓左翼で、公平なものではない
犬が必死杉wゴミ売り日曜板で玉三郎使って気味が悪いほど衣装べた褒め
衣装をキレイにみせるより、汚く見せる技術のほうがすごいんだとw
見るならきれいなほうが良いにきまってるのにさw
特に着物を大切に扱ってきた世代が視聴者だって、半島人には理解できないんだろうけど
162 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:30:33.70 ID:QPuQ0QfY0
>>88 すごかったね。
兎丸「オレは海賊王になるッ!!」
「海賊王になったら、朝廷をひっくり返してやるんだ!」
「この国のお頭である帝に義があれば、海賊は悪」
「しかし、その海賊の王がこの国の頭になれば、我らが義」
「帝が悪となる!」
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」
「共産主義者は、自分たちの目的が、これまでのいっさいの社会秩序の暴力的転覆によってしか達成されえないことを、公然と宣言する」
163 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:30:49.97 ID:bnf3tUeL0
大河ドラマで卑弥呼とかやらないん?
もう平家源氏、戦国物は飽きた
164 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:30:52.75 ID:QuONQ+IS0
女がなんか汚いって思ったから視聴率落ちた
姫大河じゃないと視聴率取れなくなってしまった
165 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:31:13.59 ID:86lWO1J70
>>133 マジでかw
まあ武将48総選挙とかやるくらいだから
企画力とか面白いとは思うのだがw
166 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:31:23.26 ID:t8m1Pkfp0
前代未聞の打ち切りもアリ?
だからそもそも平清盛なんて歴史ドラマとしてナンセンスな人選過ぎる。
歴史ドラマなんて、それこそ歴史フィクションの共有が大前提で、
視聴者が主に年寄りなんだから、尚更、それに忠実でないと。
2chのヲタク的な視点やまして政治思想が繁栄したような人選なんて
ナンセンス。平氏は、日本史的に悪役でしかないんだから。
水戸黄門で悪代官を主役にするようなものだし、忠臣蔵で吉良を主役に
するような物だw
NHKは中井貴一で武田信玄をやってください
169 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:31:40.71 ID:SVQevWhx0
>>157 「海賊王」も王家とのからみで出てきた言葉なんだろうね
171 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:31:49.86 ID:Y52gg9dg0
世界中で天皇を「王」というのは南北朝鮮人だけ
172 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:31:51.24 ID:9JiW6Ziz0
有料放送なのに誰も見ませんw
共産主義者が中世日本の作品を取り扱うとかマジキチ。
174 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:32:08.66 ID:86lWO1J70
175 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:32:13.02 ID:dBSEFDx5O
保元の乱をドラマチックに描いてくれれば何でもいいよ。
あとは髭斬りの太刀とか源太の産着鎧とか幼少期の頼朝に着せて出してちょ。
176 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:32:18.43 ID:F603bEge0
たしかに汚いよなあ・・・
うちの婆ちゃんも、「秀吉の農民からの出世ストーリーでもやってんのかい?」って言ってた
「王家の犬」を連呼して朝廷を貶める目的のドラマだろ?
日本の政治体制を「王家」に当てはめること自体が違和感。
天皇が「王」なら、国民の支持を受けた実権を握ってる政権が王をクビにして他の王家から人を持ってきてもいい。
「王」はそういうもんだろ
平清盛視聴率
関東 初回17.3→17.8→17.2→17.5→16.0→13.3
関西 初回18.8→17.2→18.1→15.7→16.1→12.6
どうしてこーなった
179 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:32:53.09 ID:86lWO1J70
4話目までは完全に平忠盛伝でした
イギリスで放送していた「ヘンリー八世」レベルの作品は作れないのかね?
>>161 百姓や海賊ならともかく、平家の御曹司があんなボロ着てるのはありえないよね
182 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:33:26.47 ID:PU79il3j0
>>112 仲代達矢(清盛)主演の新平家物語はよかったぞ
映画バージョンでは市川雷蔵清盛の新平家物語は綺麗で豪華で勇壮だった。
>>137 >・登場人物の人間関係が説明不足でよく分からん。特に朝廷側の
これすごい思った。
三上博史は嫁の檀れいを伊東四朗に寝取られてるのに
悔しがりながら泣いてるシーンとかよくわからなかった。
(のちに元々伊東四朗の愛人だったのかと理解)
松雪泰子とりょうの立ち位置もよくわからん。
内容以前に、わざと汚く加工した映像が好みじゃない
日曜日の大河ドラマを楽しみにしている親父が今年は「つまんねー」と
大河はずっと好きで見てたけど、篤姫があまりにも良かったので
それ以降のがつまらなく感じてしまい、すっかり見なくなってしまった
187 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:33:54.27 ID:neOS3Oia0
>>175 このペースでいくと、重要なエピソードは全部省略っぽいぞwww
188 :
アニ‐:2012/02/13(月) 18:34:01.23 ID:vQVH0+pf0
>>165 自分らの番宣で「まさかの放送開始!」って言ってるからおかしくてw
189 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:34:04.28 ID:GZbem4ZYO
NHKから国民に向けて「王家の犬」となじられる番組だからな…w
宮下あきら作画のコミックで見たいわ
マジで面白い
>>1 金額かけたわりには
駄目だな。
普通ならいい数字だけどね。
これじゃ、新日本紀行、漢詩紀行とか
自然物などのほうがましだろ。
お金も大河より低くおさられるだろうし。
無駄遣いNHKはEテレとFMだけでいいよ。
平治の乱で打ち切りだな
>>167 自分はそれでも良いと思ってるけどね。
吉良だって地元では英雄なんでしょ?
今の日本の国民なんて保守じゃないのに、ドラマは保守とか
理解できないもん。
194 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:35:02.66 ID:JReEVriAP
幼稚園のお遊戯会なんて、身内しか喜ばないだろ?
そんなの金巻き上げてまで放送すんなよ
195 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:35:07.29 ID:lPfbUoF10
まぁ汚いのは史実通りだろ
そこらじゅうに都合よく井戸や川があるわけでも無し
196 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:35:16.36 ID:86lWO1J70
>>183 りょうは、その嫁の世話役
松雪は新しく来た嫁さん
あの頃は一夫一婦制ではなかったから天皇が
嫁を何人もめとるのはできたし、愛情が傾いた方の勝ち
保元の乱で打ち切りだな
198 :
反日民主党官:2012/02/13(月) 18:35:34.92 ID:q5J3XTvI0
韓流テレビドラマ!想像的歴史ドラマ!王家=王家=お受け狙い。大声で王家と喚くだけの左翼の推選仕様ドラマ!
、
199 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:35:35.00 ID:YRatI45+0
天皇家を王家と演出したことに抗議されて謝るかと思ったらNHK側は居直りだもんな
他にも、海賊王になる、とか悪ふざけの演出が忠実な歴史考証を望む多くの
視聴者から嫌悪されたんだろ
自業自得
200 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:35:44.78 ID:Y52gg9dg0
日王
東海
独島
これはひどい
大河のワースト記録は何%?
当時殆ど使われていないことが証明された王家を連呼してしてる糞ドラマだからな
時代考証担当の神戸大学教授は途中で辞めるし、代わりの東大準教授は考古学愛好者に完全論破されるし
歴史好きすらも敵に回しちゃったから
瀬戸内の海賊征伐に平清盛が参加した記録が一切見つかっていない始末
伝承すらも無い
完全な創作+「俺は海賊王になる」のダブルパンチ
映像が綺麗汚いの前に,内容がシエより酷いからな
はっきり言って平均視聴率歴代最下位の[花の乱]を更に下回ると思う
主人公の松山出てからさらに急落してるから、もう回復は無理だと思う
途中で打ち切られた大河ってあったか?
王家なんて表現を気にしてる奴はここの住人くらいだろ
一番ダメだと思うのは主人公に思いを寄せられない、キャラがバカすぎて
人は育っていく主人公に惹かれてドラマを見るんだよ
読売新聞の最終目標は天皇の処刑
東大共産党細胞 渡辺恒雄
平松邦夫前市長の
本名非公開の香山は捨民党・福島と同類のいかがわしい種族なんだろうけど、
207 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:36:10.33 ID:9O7lsGEm0
制作関係者はもっと、日本の古い映画を観て勉強すべきだな。
平安モノなら、大映映画の外国で賞取った「地獄変」なんか
大いに参考になる。汚い画像なんか、誰も見る気がしないのは当然だ。
リアリテーとは、汚くすることだと勘違いしているヤツは
阿呆である。綺麗な映像でリアリティーを描くのが製作者の腕だ。
知事さんが苦言していた汚いってが
ここ最近の回を観てると、確かに汚いわと思えてきた。
源氏も平家も、姿からして酷く誇張しすぎなくらい汚すぎるわ
別に院の前や出仕するときくらい、身なりを整えた姿でいたっていいじゃないか
武士は殿上人の犬同然というのを表現したくて、大袈裟なほど諂う演出したいんだろうけど
格好まであんな汚くしなくても十分に伝わる
王家連呼ってアレだ
ヨーロッパの騎士を兵士とか戦士とか言うようなもんだ
それでアーサー王と円卓の戦士みたいな
萎えるだろうソレ
聖徳太子とかやればいいのに
クライマックスは7人の言葉を同時に聞き分けて神業級の采配を下す太子
加藤がジョニーデップのコスプレしてる奴だよね
212 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:36:24.27 ID:TRtvyK9F0
平安当時の絵巻物見ると、みんな結構小汚い格好しているけどな。
213 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:36:24.50 ID:86lWO1J70
>>199 ワケわからん反論出して来て「歴史的にも正しい呼称」だからな>王家
だったら他の場所も全部歴史に忠実にしろと。
一部分だけは正確に、とか頭おかしい
214 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:36:34.15 ID:OSrGICAn0
王家連呼で不快になったから俺にとっては第1回が最終回になった
不快な思いしてまで見るわけがなかろう
215 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:36:39.16 ID:neOS3Oia0
大昔に菅原文太主演で、架空の主人公を作って明治維新全体を描いた大河があったろ?
あんな感じのものをやれよ。
そうすれば捏造だとか関係なくなるし。
どんな時代でも作れるし。
NHKレベルの脚本家にはその程度のスキルも無いか?
>>1 もう、打ち切って、
代わりにタイムスクープハンターを最初っから再放送してろ。
そしてら見るし、録画もしてやんよ。
217 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:36:49.71 ID:86lWO1J70
>>201 半年で打ち切られた黒歴史の琉球の風ではないかと…
朝廷の命令で海賊討伐に向かったのに、
捕らえた海賊の大半を差し出さなかったてのが消化不良だな
どうやって?そんなこと可能なの?
「兵隊として雇った」とかナレで入れとけよ
まあNHKも東電や大阪市労組見たいに解体される運命だから。
天皇家を王家と演出したことに抗議されて謝るかと思ったらNHK側は居直りだもんな
誰も見る人なんかいなくて当然
221 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:36:58.21 ID:laRqarm00
こんなウソっぱち話はどうでもいいから早く保元平治〜壇ノ浦までをやれよ
222 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:37:07.80 ID:dBSEFDx5O
ありがたや
ばかめ
殺してしんぜよう
必殺旋風剣
これで勝ったと思うなよ
行き止まりじゃ
愚か者が
お前の力はそんなものか
なさけなや
映像と伊東四朗と松田聖子は良かった
だけど、結局一回しか見てない
清盛ってやんちゃぶってても結局のし上がるのは
妻の妹を使った政略結婚とか、なんか今後の爽快感が期待できない
溝口健二の新平家物語は面白かったから、題材のせいばかりでもないのだろうが
224 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:37:22.52 ID:HUSc7Ltq0
大河は毎週欠かさず観てる親すら今作は観てない・・。
余程、評判悪いんだな。最近なら龍馬伝が一番面白かった。
225 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:38:09.45 ID:6VWBphDr0
226 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:38:13.54 ID:g9tjmymw0
海賊、平氏、源氏、みんな乞食の集まり。
本当はどうだったかはもう誰もわからない。
時代劇も西部劇も現代人が見て面白いかどううかかが大事。
まさゆきこけたおしとるなw
228 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:38:29.41 ID:3ZxNTrhE0
海老蔵の武蔵、滝沢秀明の義経
視聴率も内容もボロ糞でも打ち切りはなかったし、
清盛も一桁確実、さらにどれだけ視聴率が落ちるか。
おもしろく見てるんだけど、肝心の主役がちっとも魅力的じゃない。
中井貴一と三上博史がいなくなったらたぶん自分も脱落する。
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:38:50.02 ID:neOS3Oia0
231 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:38:58.12 ID:FhkGYnldO
あの超糞大河「江」より低いって有り得ねーだろ
どー考えてもアレよりはマシだぜ?
それとも視聴者は、あんな「江」みたいなのを望んでるのか?
232 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:39:08.98 ID:Lkqs54/80
民主党政権になってからのNHKはますますひどくなってる。
日本人を侮辱するような演出が多数用意されてそうなんで、
気分悪くなるの嫌だから見てないわ。
233 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:39:14.35 ID:nbdqf+dYO
ファンタジーだからな
234 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:39:17.40 ID:sxuwjZ/J0
北面の武士になったから出世できたのに無理に王家の犬コンプレックス持たれても困る
源氏だって摂関家の犬になったから出世できたんだし
犬にならなくても武士団はつくれる
犬にならないと受領になれないから出世できない
韓国に関わった末路…
くれぐれも崇徳院に無礼な演出だけはしないように
237 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:39:27.67 ID:JNC8DKVC0
コンスターチの嵐w
238 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:39:42.60 ID:86lWO1J70
やっぱ王家連呼が響いてるだろうな
やたら王家の犬王家の犬とさげすまれる様子が出てくる
240 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:00.12 ID:t8m1Pkfp0
241 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:03.49 ID:xSU4i1i00
大河ドラマでワン○ースを楽しんだ俺は勝ち組ww
武蔵って評判悪いけど、あれがいちばん夢中になって見てたな
セリフも暗記しちゃったぐらいのめりこんだ
243 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:07.41 ID:vIpo7rZj0
これまで面白いと思った大河ドラマは
1、武田信玄
2、黄金の日々
3、草燃える
つまんなかったのは
1、春日局
2、篤姫
3、江
女がでしゃばる歴史物はつまらん。
NHK大河見る位なら、今更でも24を見るだろw
世界一金が掛かってる放送局が、この程度の内容のドラマしか作れないなら、
いっそ解体して民間に払い下げして赤字国債解消に充てろ
245 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:11.11 ID:3c9JNEm40
20年ぐらい前の再放送した方が視聴率とれるし評価される
246 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:18.85 ID:PwPdhtUI0
「海賊王になるっ!」でズッコケたw
皇室を愚弄する番組だからだ
ワンピースの決め台詞とか使っちゃったら、
面白い以前に興ざめ。
249 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:32.32 ID:6VWBphDr0
江も糞だったが
清盛もだめだなw
>>229 中井貴一いいよなあ。梟の城とかまじかっこよかったわ
251 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:49.90 ID:dgHDGgd20
またまた史実無視のトンデモ大河のくせに
「王家」の表現だけはキチガイ学者を使って必死なNHK
253 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:51.10 ID:PU79il3j0
>>152 武家(武門)と言っても貴族なんだよなあ、源平は天皇の末裔で公家源氏や公家平氏は上級貴族だったし。
そんな貴族が汚い格好で本業の武門をやるわけがないのさ。
室町時代の応仁の乱でも煌びやかに着飾って合戦してたわけで。
254 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:54.07 ID:twoWxVlk0
255 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:59.18 ID:aMYnGBZO0
>>231 江の視聴率を支えてた主婦層が引いたんだろ
「王家」て確かに日本人には馴染みがなくて違和感があるね
NHKはもっと自国視聴者を意識して製作するべきだね、受信料とるなら。
257 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:41:12.32 ID:SQpVAL9h0
俺は思うんだが、NHKはそんなドラマにお金をかけずに、ドキュメンタリーにもっと金をかけてどんどん放送すべき。
ドラマはスポンサー付けて民放主導でやればいい。
NHKはドキュメンタリーと報道だけでいいよ。
平氏って金持ちなんだよね
武力とか言われているけどそれは地方でのことで
金ばらまいて出世したのだし
あんな貧相とかありえんだろう
259 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:41:21.25 ID:ROtsfJZD0
NHK が反日だからででょ?
反省しる!
>>170 この当時、王って言ったら天皇の子息のことなのに、その一方で海賊王なんて言い方するわけないんだよな
海賊の頂点に立った人が海賊王とするとしても、じゃあ以仁王出てきたらどうなるのって話だよ
以仁の頂点に立った人が以仁王? とか、混乱してしまう
261 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:41:54.05 ID:y0+l4pTEO
犬HKw
葵徳川もあれで視聴率よくなかったからな・・・
>>243 武田信玄だって、変なオバサンが出しゃばっていただろw
あれと加納随天はいまだによくわからん
264 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:42:12.54 ID:RakhwJDL0
朝鮮操作の入った大河ドラマなんか日本人は見ないよ
けっこう嘘だらけだし、これからも重要な点で大嘘だろ?
日本が朝鮮半島を植民地支配なんかした歴史は無い
んだNHK.
やっぱ中井貴一は、最強の敵っていうポジションじゃないとな
大河のくせに主力兵器の弓を強調してて関心した
267 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:42:27.02 ID:7mEznIcv0
つまらない
くだらない
おもしろくない
きたない
反日
ぶさいく
268 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:42:42.08 ID:6VWBphDr0
>>238 またお前らが勝ってしまったのか
王家+海賊王発言で終わったなと思った
これ平忠盛が主役だろ?
ケンイチさん中井貴一に喰われまくりじゃん。
渡辺謙の伊達政宗は、北大路欣也の輝宗に喰われてなかったぞ。
スタッフも反省せい!
>>195 井戸や川が常にないとしてもマツケンは常にボロ雑巾みたいな服だし
髪は一度もクシを通したことないような感じなのはやりすぎ。
そして服屋髪型より気になるのが空気感が汚いこと。
ここは砂漠かよと思うほど砂埃舞いすぎ。どんだけ空気乾燥してるんだよ?
271 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:42:55.28 ID:ZJcVT/0j0
もうNHKは日本史つくらんでいいんじゃない?
朝鮮人社員だから日本史なんて無理やろ、朝鮮のドラマを造るべきだと思う。
272 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:02.68 ID:0F6ZrqDU0
オバハンが見ないということは良作なんだろう
273 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:03.30 ID:TThIb9Qw0
キラキラの水戸黄門にしたら楽なのに
274 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:24.38 ID:dBSEFDx5O
崇徳院の例のシーンは制作費の99%かけていいから超絶CGでたのむ。
>>201 平均視聴率14.1%の「花の乱」
大河ドラマ平均視聴率最低ランキング
1位 花の乱 14.1%
2位 竜馬がいく 14.5%
3位 炎立つ 17.3%
4位 琉球の風&江 17.7%
うーん、江よりはるかにましだと思うけどなぁ
277 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:35.35 ID:nhKT7nUj0
時代考証がリアルすぎていいじゃないか
庶民や武家の生活はあのようなものだったんだろう
これから武士の地位が上がったところで
画面がきれいになるだろうよ
278 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:35.89 ID:5Z2DOgW10
この時代は最初から取れないとは思ったが
予想以上に脚本がどうにもならない
279 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:38.33 ID:ZO2l34WV0
親戚の中高年女性は少しは昔の人だから時代劇のような大河もよく見ているんだが、
ちょっと前あたりからあんまり見る気なくしている。まだ始まったばかりなのに。
「利家とまつ」や仲間ゆきえの巧妙が辻や篤姫はよく見ていた。
秀吉も熱心に見ていた。お江は途中からあんまり見ていない。
風林火山は中高年女性のその夫となる男衆がよく見ているけども、
その中高年女性も面白いと言って見ていた。
伊東四郎や中井キイチはいいと言っていたけど。
どこか落とし種やら海賊やら、義朝が清盛に魅せられて
訓練し清盛と対決やらストーリーが作り物っぽすぎたり
シンプルじゃなかったりするのかな。女はあんまり好まず
そして男もあんまり好まないのか。それと主演の清盛役というかがなんだかなで
暴れまわっていたDQNの立身出世記って感じがあったりなんか汚いとかあったりするのかな。
>>255 そして本来の大河視聴者に受け入れられる内容でもない、と。
ならいっそ、李舜臣をやるべきだな。
281 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:48.53 ID:v435GaYX0
普通につまらない上に、
NHKの中国大好き感が出てるからもう…
わりと面白かったけどな
ただ街がきちゃなすぎ
松山ケンイチと
乙葉の亭主の区別がつかない…
284 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:44:09.99 ID:WSnAThbZ0
「江」って江沢民
285 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:44:19.92 ID:PwPdhtUI0
>>276 あれのせいで大河を見なくなった人が大勢いるかもな
普通にシルシルミシル見てたは
287 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:44:26.95 ID:FhkGYnldO
NHKは視聴率気にして急に画面を綺麗にしたりすんなよ
288 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:44:41.69 ID:CK2LIvAV0
毎年大河は見てきたが
清盛はまちがいなく史上最低のつまならさ
時代背景に忠実なのは構わないが、漁村も京都もとにかく併合前の朝鮮かってくらい汚い
時代的に当時はそうだったかもしれないけど、状況に応じて演出すべきだろ
海賊討伐して凱旋してきたシーンの京都とか、雰囲気ぶち壊しすぎ
さすが犬HK
今後濡れ場を入れて視聴率上げるとかほざいてるが
そんな事したら逆にもっと下がるだろうな
どれだけ下がるか楽しみだ
コマンドーとラピュタを繰り返し放送する枠にしたほうがいい
犬「へー、まだこんなに数字取ってるんだーwここから一気に振り落とすぞー!」
292 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:45:08.32 ID:PU79il3j0
>>170 当時だと海賊大将軍までだな
王は皇帝が任命する地位だから、自らを王になりたいってのはおかしいのさ。
大河ドラマの看板に相応しいかは兎も角、
内容は普通に面白いだろ。
294 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:45:15.51 ID:DA9oHx4k0
>>271 その通りだ。日韓併合などなかった。そんなカンコクファンタジーなドラマ作れよNHK。
295 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:45:19.13 ID:TRtvyK9F0
>>230 俺が言いたかったのは一般の民衆について。
『伴大納言絵詞』とかみたら随分汚いもんだ。
296 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:45:33.49 ID:9O7lsGEm0
NHKに、日本の歴史、文化を冒涜する権利があるのか、という問題だな
平がタイムスリップして未来に行く脚本に変えろ
天皇を王と呼んだり、皇族を極悪人のように描いてるんだから、視聴率が下がるのは当然
299 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:45:49.19 ID:qDUWy9eXO
マジに打ち切りでいいよ
むしろ報道スペシャルや、「名将たちの采配」 やってくれた方が見る気になれるわ
300 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:46:04.94 ID:Y9B0R87A0
ヒトケタ大河の誕生か。
坂の上の雲の出来が良すぎた
302 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:46:14.74 ID:1MFFovVa0
朝廷→王家だの海賊王だのってセンスが素晴らしいのにな。
俺はGKB47匹の時にも、別にいいじゃんと思ったが
オマイラときたらこの素晴らしい大河までもけなすのか。
303 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:46:20.76 ID:7/ev5jNa0
ごめん
「海賊王に俺はなる〜」で脱落した
あとは頼んだ
304 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:46:47.02 ID:WxzaTvLO0
コリアンの下僕となってから
番組の劣化が激しくなったな
305 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:46:48.16 ID:ofwj/pYi0
やっぱり視聴率取るにはスイーツ()に媚びないと駄目か。
来週はイモトSPだしヒトケタも本当にあり得そうだな
>>288 あれだと奈良時代以上に疫病が蔓延するよな
なあ?現代の医者がタイムスリップして過去の偉人を手術したりするドラマとか面白そうじゃね?
第6話で13.3%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
平均視聴率14.1%で大河史上最低平均視聴率の「花の乱」を下回る資質を持っているねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこぞの知事じゃないが
画面がとにかく汚い。
どこの砂漠かと。高温多湿の日本じゃありえない。
海の上まで埃が舞っているし・・・。
311 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:47:43.85 ID:SrwCKm/w0
順調に視聴率を減らし続けているな。
このまま行けば大河史上初の一ケタも見えてきた。
もう内容には興味が無いので、数字だけに注目して楽しもう。
NHKは全力で斜め上の方向へ舵を切っているし、楽し過ぎる。
たしかに弓がやたらと出てくるのはいいな
>>289 それを知って見るのやめた
家族で気まずくなるのいやだわ
>>275 花の乱は大河の中ではかなりおもしろい良作だけどな
残念ながら内容と視聴率はリンクしない
清盛も最近の大河に比べれば出来はいい
ついでに書くと、大河じゃないが真田太平記の草刈正雄も
丹波哲郎に喰われてなかったぞ!
ケンイチは眼力が足りない。
気迫がね。
歴史上のカリスマがみんな持ってたのは眼力だよ。
316 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:48:12.53 ID:8ob97qRD0
在チョンメディアと化したNHKは在チョン同様に日本に不要
抹殺すべし
317 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:48:13.62 ID:SVQevWhx0
お上って言えばいいのになんで王家なん?
318 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 18:48:19.88 ID:X1QVOm6I0
源平なんか人気あるわけないやろ
そのうちゴムゴムの〜とか言い出すんだろうな
320 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:48:36.16 ID:TRtvyK9F0
角田文衛さんの『椒庭秘抄』を読んで
「当時の皇室はここまでどろどろしていたのか」と
高校生時代衝撃を受けたから、今の大河は
「よくぞこれを描く勇気を持てたな」と感心してしまうんだが。
まじで。
あの面白かった朝ドラの作家がこの作品を書くってことで少しは期待したが(土曜時代劇では裏切られた)
もう作家がどうののレベルじゃない。演出が酷すぎる
ヒストリアのほうが面白いので、大河(゚听)イラネ
323 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:49:17.14 ID:pkNxYpIT0
皇は王より上だから嫌ニダ
王を日本に浸透させるニダ
324 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:49:30.65 ID:DA9oHx4k0
ドキュメンタリーや報道関係はよく頑張っているよ。
民主党の横槍にもかかわらず汚染地図みたいな番組作ったりして・・・
ドラマは韓国との共同制作が多くなっておかしくなったんじゃないか?
ここが日本ということすら分からなくなっている気がする。そのいい例が王家という呼称だ。
325 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:49:36.32 ID:SBj+i7Xr0
関西12.6って、来週には一ケタ台突入か?
我慢してみていた俺なんかも、いい加減疲れてきたしな
過去一ケタ台ってあるのかね?
無能な考証担当者をクビにしろよ。
327 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:50:29.20 ID:SVQevWhx0
>>309 市川森一が生きてたら、確認したあと気持ちよくあの世に行けたのにな
前作のホームドラマ系大河よりよほどいい
ここまで視聴者無視で意固地になってるところを見ると、どうもPからDまでもチョソに汚染されてるみたいだし
そろそろ法則発動か?頼朝の墓を壊してまでも必勝祈願のつもりなんだろうが
寝た子を起こすとはどういうことか、もうすぐわかる。
330 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:50:42.98 ID:2rngm5Pl0
皇室のことを「王家」などと変なところに妙にこだわるくせに、清盛が必死に平民のことを
庇って、まるで民主主義を目指しているかのようなとんでもないストーリー展開。
どう考えてもあの時代には貴族階級にとっては平民など虫けらという意識しかなかった。
清少納言などでさえも庶民階級など頭からバカにしている様子が見て取れる。
ましてや武家貴族は平民をいたわるなどという気持ちをまったく持っていなかった。
そういう考え方が最初に作られるのはせいぜい鎌倉時代の後半だ。
おかしなところにこだわりながら、まるで見当違いのストーリーを延々と繰り広げる
恥さらしドラマはもう終わりにしてください。
>>65 運命の人は題材が悪い
マスコミが完全に糞な時代にマスコミが官僚を罠にかけて情報取るような番組をやってもうけない
そもそも主人公がマスコミの人間ってだけで見る気がおきない
332 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:51:29.93 ID:TRtvyK9F0
平安絵巻物では『病草紙』がすさまじい。
当時の衛生環境の劣悪さを過剰なまでのリアリティで描いている。
あと『餓鬼草紙』もね。
333 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:51:48.55 ID:jhadV1x80
>>299 名将たちの采配面白かったよな。
ちょっとアナがウザかったが。
334 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:51:56.31 ID:dUBF1PUpO
悪役とされがちな清盛を主人公にしたのは別にいいかな
脚本と演者の力が必要になるけど
篤姫の井伊直弼とか良かったし
このドラマはそれ以前の問題
335 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:51:57.27 ID:F603bEge0
>>318 源平が本当に面白くなるのは頼朝が挙兵してから
清盛はただの序章だから面白くない
もりくは、さらに遡り、将門の乱から、なんで関東の平氏(の一部)が伊勢平氏になったのか
そっちの方が視聴率は取れるはず
336 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:52:13.06 ID:FiXKjNEf0
大河なんて紅白と同じで家庭の茶の間であらゆる世代が見るものだろう、
汚さでリアリティを表現するなんて映画館に見に行く映画でやることだ、
日曜夜みたいな明日に備えて家でまったりくつろいでるときに見る映像じゃないね、
サザエさんやちびまる子で離婚や愛人のドロドロした愛憎劇を
現代家庭のリアリティですと言い切ってやってるようなもんだ。
>>310 核戦争で文明が滅んだ後の未来の日本の話なんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
そのうちオーパーツとかでて来て合戦ではライトセイバーでチャンバラ始めるから。
338 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:52:19.91 ID:fewQ3I+40
犬HKの目的は天皇と日本の英雄をさげすむことにある
339 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:52:20.14 ID:6VWBphDr0
日【20】平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__
日【20】江 (21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__19.6__18.5__20.9__20.0__16.9__15.7
. 17.1__16.6__19.2__18.0__15.9__20.7__18.1__17.3__19.0__17.6__18.3__18.0__18.1
. 16.3__16.2__15.3__18.9__17.4__17.6__13.1__15.4__15.6__17.8__15.4__15.8__16.4)
. 15.9__15.7__15.2__17.0__16.1__16.1__15.6__15.6__19.1(終)._______________________________17.67
341 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:52:22.97 ID:g9tjmymw0
太陽の明るさや自然の色彩は今も昔も変わらない。
暗く汚すぎるのはやり過ぎ。
カメラアングルや逆光の使い方もよくないと思う。
342 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:52:54.73 ID:DYQ5rOMb0
>>1 >関東地区13・3%、関西地区12・6%
関東地方は、蓮舫や菅直人を支持するような、左翼住民率が高いのと、
主演の青森人の松山ケンイチと同じ、東北出身者が多いから高いんだろうな。
逆に関西地方は、地元の話だし、歴史に詳しい人が多いから、
時代考証のミスや「王家(の犬)」の連呼がウザくて見ない人が多そうだ。
かわりにとらドラ放送しろ
344 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:53:02.30 ID:qFC+PuIZ0
観て無いけど汚いのか・・・
金持ってただろ。
あの時代の上流階級は着物は数回着たら下の者に譲ったりしてたんだろ?
汚いとかありえんだろ。
345 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:53:14.29 ID:SVQevWhx0
貯金して坂の上の雲完全版を作ってくれ日清戦争のとことか日英同盟のとことか不満が残る
工作員に対する反論
○『天皇』表記は、1998年(平成10)に飛鳥池遺跡でみつかった日本最古の「天皇」銘の木簡から
天武朝(673〜686)には国家元首の呼び名が大王(おおきみ)から天皇になっていたことが証明されている
○『神皇正統記』の天皇記述100件以上、皇家、皇宮、皇居、皇軍、皇都、皇位、皇化、皇祖、皇統、他多数
王家の記述は2件、「王家の権」という使用例のみ。 王家之権というのが漢籍の熟語であり、神皇正統記は漢文体。
『平家物語』『保元物語』『平治物語』『陸奥話記』『将門記』『源平盛衰記』に「王家」の記載無し。
皇室、皇居、皇化、朝家、君朝、天皇などの表記。
○幕末の「王政復古」「尊王攘夷」は徳川の「覇道」に対する「王道」という儒教用語である
「覇道と王道」は為政者の心構えを著し、世の中が混乱している時は覇道にのぞみ、安定した時は王道を邁進しろということ。
↑
これでも王家は正しい(キリッとか言ってる人は日本史に関わらないほうがいい
戦国BASARAでも見てろw
王家は今から止めといた方が良いよ在日だらけのNHKさん
最初に時代考証担当した神戸大学教授はキレて辞任した
代わって時代考証を担当している東大準教授
ネラーや考古学オタクにフルボッコされて自分の世界に逃走中←new!!
347 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:53:42.81 ID:qDUWy9eXO
>>301 あれもヒドかったぞw
わざわざ原作にも無い場面をムリヤリ挿入して、反日香川と森本レイパーに演じさせたりとか
そのくせ日清戦争の場面なんざ、信じらんないぐらいサラリと流してた
ああいう小細工するから日本人に軽蔑されるんだよ
綺麗すぎのコント時代劇よりマシだろ
349 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:54:29.74 ID:6VWBphDr0
坂の上の雲のほうが面白いから妥当な結果と思う
清盛は10%きってもいい
350 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:54:54.53 ID:UUBq0Ujl0
>>344 NHKがそのありえんことをしている(史実に基づいているらしい)
清盛は女に惚れっぽくてすぐに新しい女に熱くなって前の女を捨てるから女から見ると微妙かもな
352 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:55:01.67 ID:TM1CiCkI0
清盛の役づくりが、知性が全く感じられないDQNにしか見ない。彼の田舎くささもあって。
歴史ドラマを見る奴が、暴走族風情のDQNアンちゃんを支持すると思うか?
実際の清盛はDQNではなく、もっと賢くて政治好きで、祇園女御(松田聖子)に
可愛がられながら、狡猾に出世街道を邁進してたはずだがw。
353 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:55:16.27 ID:lDsnMDj10
松山ケンイチが下手すぎ
深キョン出てるから見てるけど
354 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:55:18.67 ID:pkNxYpIT0
王家の犬=日本人
罵倒するの気持ちいいニダwww
355 :
家政夫のブタ:2012/02/13(月) 18:55:38.92 ID:zHJLP1vM0
NHK担当プロデューサーの言い訳予想
視聴率が悪いのは、平清盛という人物が良くなかった。
脚本、監督、すべて良かったのに。
>>335 源平合戦を平家側から見るのも面白いだろうな。
昔のNHKなら作れただろうが、今の犬には無理。
>>305 スイーツ()に媚びるという発想そのものが、古いんじゃないの?
ネットで受けているコンテンツは、別にスイーツに媚びていない
358 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:55:59.49 ID:PU79il3j0
>>260 以仁王「平家追討王に俺はなる」…あると思います。
359 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:56:22.43 ID:mPKU0GlB0
一話切り余裕でした^^
360 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:56:25.24 ID:EPBKwGNG0
>>315 真田太平記おもしろかったよなー
キャストも豪華で丹波、草刈、渡瀬
サスケが三田寛子の旦那だっけか
家康も歌舞伎の人だっけか
秀吉は記憶にないなw
361 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:56:28.60 ID:g7EMI7KR0
松山ケンイチ=杉村太蔵とおもった
天皇の息子設定
資料が一切無い瀬戸内の海戦に参加
海賊王になる!
王家扱い
エクスカリバー
内容は江より酷いよマジで
363 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:56:36.87 ID:McdQ9ABE0
瀬戸内海の海賊が、なんで中国語喋ってたん?
364 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:56:41.28 ID:MgXszXIF0
視聴率が高かろうが低かろうが受信料は変わらないんだから、
もっと低予算で作れっての。
13%って、結構いいだろ。
民放なんて、ゴールデンタイムですら10%超すなんて稀な事態になってるぞ。
すぐ悪源太義平とか鎮西八郎為朝とかのメインイベンターが出てくるから待ってなさい
いまから源平討魔伝にかえても気がつかれないから早くしろ。
368 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:00.84 ID:F4TPmdcL0
テーマが古過ぎ。
もっと近現代で大河ドラマ化して、国民を啓蒙
すべきテーマが多々ある筈。
世界の中の日本を自覚することは有益。
370 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:14.12 ID:2rngm5Pl0
庶民が汚れた服を着ているんだったらまだしも4位、5位の貴族が汚れた服を着て
洛中を歩いていたら、他の貴族に顔向け出来ないだろう。
バカチョンもいい加減にしろ、と言いたい。
やたらと庶民をいたわる平清盛に左翼の妄想が投影されている。
実際の平清盛は庶民など虫けらほどにも考えていなかったのに。
371 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:19.75 ID:86lWO1J70
ちなみに忠盛は一度「朝廷」と言ったことがある
372 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:23.27 ID:MHScFiGy0
>>348 当時を再現したって言うなら分かるけど
化粧とか作法とか口調とか丸っきり現代なのに服だけボロボロとか意味不明なんだよ
当時の武家や公家を馬鹿にしているとしか思えない
373 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:29.19 ID:Xb53QBeE0
松山がうきすぎ。
他がまともな役者だけに・・・・へたくそな演技がめにつく。
プロデューサーの失敗だな。
>>315 眼力ならコッペパンが良かったけどなw
顔芸も面白かった。
375 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:52.70 ID:86lWO1J70
376 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:56.99 ID:RakhwJDL0
海賊と言っても村上水軍みたいなのの礎でしょ?
なんだかな... あれは源ものか?
仲代達矢がやった清盛の話きくと、誰も見ないでしょ?
377 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:57.65 ID:6kjLA/sb0
風林火山か渡辺謙の独眼竜政宗を再放送してくれ
378 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:57:58.89 ID:TH7/KbV50
けっこう面白いけどな
ただ松ケンがぜんぜん主役じゃないw
今の状態じゃスイーツにも歴史好きにも受けないだろ
どこの層狙ってんだよ、あの少年漫画は
保元平治の乱までこんなノリだったら脚本家くたばれよマジで
380 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:58:18.21 ID:86lWO1J70
>>373 デスノートのLとか、デトロイトメタルシティの奴とかは
はまってたんだがなぁ・・・
>>335 そもそも源平というくくりが的外れだけどな
まあ清盛はあの時代をスッキリまとめられれば面白い題材だと思うよ
382 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:58:32.35 ID:h9xm5lsH0
どうせチョンの気に入るような作り方にしているんだろ。和製韓流ドラマだ。
383 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:58:35.89 ID:lEmcfxTg0
景清と魔界源氏まだか
>>356 源平は平家側、もしくは義仲の視点で見るもんじゃないか
>>363 下っ端が宋人だったから
385 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:58:45.11 ID:lDsnMDj10
あの、ヘッタな表題もどうにかならんのか
子供が書いたのかって漢字
もう止めていいから、次からHBOのGame Of Thrones流して欲しい
386 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:58:48.03 ID:8IGeLuHK0
>>314 花の乱は松たか子だけが楽しみで見てたw
三田佳子に変わってからはあんまり真面目に見てなかった。
ただ内容は良かったと思う。
細川勝元役の野村萬斎をあれで初めて知った。
387 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:58:51.77 ID:McdQ9ABE0
>>362 ただ、瀬戸内海の海賊を配下に持ってたから、平家は海戦が強かったんだろ?
だからこそ陸戦捨てて壇ノ浦に逃げ込む訳だし、
義経は熊野海軍を口説きに行ったんだろ。
じゃあ、その海賊を手下にする話を差し込むのは別に良いんじゃね?
昨日途中まで頑張って見てたけど挫折。
テレビの中で何をやってるのかわかりにくい
+登場人物の浮浪者みたいな格好に萎える。
良くも悪くも、平安末期なんて、今の日本人の理解を超えているだろ
戦国時代以降とそれに勝ち抜いた武将たちで作った長い江戸時代
この時に、日本人は洗脳されたんだな
それ以前の歴史は、ほとんど神話みたいなものだろ
>>355 ま、平清盛は義経の影響もあって
日本人にうけがわるいからな。
敦盛とかをメインにすれば
少しは違ったかも。
391 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:59:35.85 ID:aFnP8Pc5O
大友宗麟とかシャクシャインとか少し違うのしてくれ。戦国物でも例えば柴田勝家を主人公にして基地外上司や天才下っ端に対する葛藤とかテーマにするとありきたりじゃなくなるのに。平安物だと公暁とか少し違う奴を主人公にすればいい
清盛の父である平忠盛は1132年に千体観音堂を完成させている
1001体の十一面観音像を作らせているので、少なくとも数年はかけて作っている
何で忠盛があんな貧乏人設定でコレを造れるのか知りたいね〜
もう、滅茶苦茶だよこの大河!!!
393 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:00:14.17 ID:rC7LZgmsO
視聴者の知っている人物でドラマを作ってくれ。マンネリと言われても、幕末や戦国時代なら分かりやすい。
無理なら坂の上の雲を再放送してくれ。
>>384 いや、歴史ってのは勝者側から紡がれるだろ?
それを敢えてっていう意味で。
395 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:00:30.16 ID:NzwNvu2f0
近年の中じゃマシな方だと思ってたのになんじゃこりゃあ
396 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:00:30.77 ID:YRatI45+0
即刻打ち切って空いた枠は戦国ランスを大河でやれよ
監修:アリスソフトで
>>363 泥棒の子供は大阪弁しゃべっていたな。本郷ってすごいよなw
うちの親も時代劇は好きだが。。。。。
これは見てない、流石に時代が古すぎ、当時を再現したと言うけど、違和感ありすぎるらしい。
平知盛のほうがよかったでござる
400 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:01:12.95 ID:E76+yM0J0
見ていないが、子供みたいに、叫びまくり、走り回り、大騒ぎなんだろう。
401 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:01:13.46 ID:86lWO1J70
402 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:01:14.07 ID:7ESKZ+fCO
このドラマ面白いよ。複雑で微妙な感情を松山は繊細に若々しい表現で、中井貴一は長としての威厳を示す一方、一親としての子供への愛情を表情や台詞の言い回して表現していて、毎回感情移入してしまい泣いてしまう事がある。
大袈裟な感動とか泣かせじゃない、親子の感情の機微なんだけど評価されてないのが残念。
403 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:01:22.21 ID:k06qGWj/0
もう打ち切りでいいよ 貴一しか価値がない
そういえば、昨日は加藤海賊王は、お上お上とかいってたような。
宮廷関連で呼び方いっぱいありすぎて何をさして何を言いたいのかさっぱり判らんドラマ。
405 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:01:46.30 ID:od7dX5y6O
@もう1つ面白く無い!
A王家の悪口ばかりだからな!
B平清盛が朝鮮人かと間違えてしまう!
( ̄∀ ̄)
戦国BASARAで良いよ。
時代劇専門チャンネルでやるぐらいだから時代劇だろw
実際の話どっかが真面目に戦国BASARAの実写をやったらネタとしてそれなりにウケそうだけど
408 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:02:05.20 ID:TRtvyK9F0
上のほうで神皇正統記を「漢文」と自慢げに言ってる人。
読んだことないでしょ?漢文も和文も混じってる文字通りの和漢混交文だよ。
>>389 戦国時代はただの意地汚い暴力団どうしの抗争だから平家のような美学がない
410 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:02:20.09 ID:vIpo7rZj0
>>393 幕末がわかりやすいなんてたいしたものだな。
俺は幕末から明治が一番わかりにくくて嫌いだ。
新撰組なんて何が面白いんだかわからんかった。
411 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:02:24.44 ID:McdQ9ABE0
原作、紫式部
脚本、パープルさん
の物語の方が婦女子受けしたはず。
どうせこの時代やるんだったら。
412 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:02:27.72 ID:TM1CiCkI0
本来の清盛の面白さっていうのは、隠し子のコネ入社みたいな若者が、
最初は、出世ねらいのジジイどもの恨みを買いながらも
実は頭脳明晰で、皆が従わざるを得ないほど政治的魅力とゲーム力
があったって点なのだが。それが皆無なんだ。あのドラマは。
天皇家を王家って何このバカ放送局
王家王家文句言ってるのもいい加減うざくなってきた
ただたかが海賊風情が天子様を打ち倒して王になるとかほざいてたのは流石に如何なもんかと
当時を再現したって言うけど
いくらなんでも武士まで人に会う時に
あんな汚れた顔してた訳じゃないだろう?
日本は水が豊富なんだから顔くらい洗ってたよ。砂漠の民じゃあるまいし。
416 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/13(月) 19:02:55.17 ID:4XpKlWg6O
>>389 源氏物語とか枕草子を読んでもさほど違和感は感じないんだがな。
脚本演出の不味さを題材の所為にしなさんな。
やっぱり戦国、明治維新なんだよなあ、大河は。
この際、卑弥呼あたりに取り組んでほしい。
時代考証の腕の見せ所だw
418 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:02:55.47 ID:IV5s3My70
これを期にまたホームドラマ大河ばかりになるんだろうな。
天地人や篤姫のように
419 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:03:02.79 ID:1YAd5zBX0
汚いはリアルじゃないよ。
古いものは汚いって勝手な概念と、汚し作業に歯止めが利かなくなっただけw
京も大通りは100mくらいの道幅あって滅茶苦茶広い。あんなゴミゴミしてない。
脚本も漫画的なトンデモ。
なのに王家とかあの埃まみれの世界がリアルとか、変な影響を広めてるのがムカつく。
昨日の海賊路線なみを維持してくれれば、
江と変わらないファンタジーだって区別がつく人も増えるだろうけど。
NHKは日本のイメージを悪くすることしか考えてないからな
画面は汚い、天皇家を侮辱、なんだってやるよ
視聴率ないから過激なエロを入れます!
って言ってたけど、ほんとにエロシーン増えたの?
ますます見たくないんだけどwww
あまりにも少年漫画すぎるんだものw
タルカス聴きたさに最初だけ見てたけど
いろいろと無理になってきた
424 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:03:42.05 ID:eqffmXH90
俺は、松山ケンイチが嫌いだから今回は見てない。
昨年までは毎回見てたんだけど、NHKはもっと人選を考えろよ。
勇者ケンイチと魔王の城
426 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:03:49.98 ID:S9lGHfxC0
松山ケンイチ嫌いは多い
427 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:03:54.61 ID:86lWO1J70
>>410 >新撰組なんて何が面白いんだかわからんかった
「みんなそれなりにありがとーう!」の神回を見てないとは…
ま、好き嫌い別れる作品だからね。
しかし大河ドラマとしては唯一、スピンオフドラマが作られた作品でもある
結構根強い人気あったんよ
428 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:03:59.43 ID:SBj+i7Xr0
1話で1億もつぎこんでNHKはなにやってんだ
奇をてらった演出なんか制作側のオナニーにすぎない
もう大河は昔の再放送してりゃいいよ
歴史大好きで今回も期待してて今週脱落する俺が思ったこと
・海賊が「俺は海賊王になる」とか「おっ父の正しさを証明するんや!」と言った
数分後にイマイチな理屈の説得で味方になるなど、ストーリーの進行がむりやり
・正史にこだわっている割に、街中でたまたま出会った盗賊の子どもが清盛出生の
秘密を知っていたり、不自然な点が多すぎる
・主人公の悩みが多すぎて、しかもそれが解決しないまま話が進んでいくので
平清盛の英雄としての魅力が全く伝わってこず、モヤモヤする
・「遊びを〜せんとや〜」の歌がしつこい。大した伏線になっているわけでもないのに
しつこい
・平氏が「王家の犬」から脱却したがっている気持ちが全然伝わってこない
なんか無理やり主人公が毎週言ってる感じ
>>387 で、清盛が瀬戸内の海戦に参加した考古学的資料でも見つけたの?w
大河で日本を馬鹿にする様に描いたら
こうなるわな
貴人を前に薄汚れた格好で出るわけがない
433 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:04:24.30 ID:118aRZ420
エロネタは視聴率落とすと花の乱のときに学ばなかったのかと。
434 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:04:33.24 ID:8d786B77O
安物のパイレーツオブカリビアンみたいなんいらん
朝のカーネーションの方が役者は上手い
435 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:04:52.90 ID:qDUWy9eXO
>>345 それやりたいんなら放送協会なんてハンパなもんブッ潰して、税金で運営する国営放送にしなきゃダメだ
もちろんキチンと放送省と担当大臣枠を創設する
先進国で国営放送が無い国なんて、日本ぐらいなもんだよマジに
これはメディアを軽く考えて公的資本投入をケチってきた、無知な国民も悪い
そんなだから、周辺国に迎合した国賊番組がヒョコヒョコ現れるんだよ
>>421 20時台にそんなの流されたら、お茶の間凍るよな普通
まだ10%あったんだ
438 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:04:59.70 ID:SVQevWhx0
変な歌が気持ち悪いんだよ受けてると思ってんのか
>>421 昨日は堀河の局と、佐藤さんのベッドイン。
基本、この大河のエロは、ベッドインと、事後しか描いてないし
肌も全く見せてません。
440 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:05:24.83 ID:PU79il3j0
>>376 村上は一応源氏。村上源氏の多くは公家なんだが海賊になったのは武家村上源氏。
441 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:05:26.92 ID:aFnP8Pc5O
こんな時代だからこそ蘇我馬子とか。聖徳太子っていうニュータイプとの軋轢とか面白そうだけどな。最後は討たれて終わるんだかな
442 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:05:32.52 ID:9PJmSMzv0
俺はチラっと見てすぐ切った。
連合赤軍が革命闘争でもしてるのかと思ったからだ。
ゲバ棒振り回して言ってることまで似てた。
443 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:05:32.68 ID:86lWO1J70
>>431 源氏物語か?
さわりだけを映画化しましたって感じであれもあれでつまらんかった
いよいよ物語が盛り上がるってとこで終わりだったもんよ
445 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:06:01.05 ID:n9fttr6z0
王家 鮮人 w
>>430 史実以外一切認めないってのはドラマ見る意味ねーだろ
清盛が海戦参加するくらいの脚色はあってもいいだろ
447 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:06:44.75 ID:MGsd9qO20
このスレ見てよかった イモト登山カレンダーに○付けとこっと
448 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:06:46.88 ID:CGjDjN+I0
なんで、カリビアンパイレーツが出てくるの?
449 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:07:03.74 ID:bRGAoLiw0
王家でおk
>>426 松山ケンイチがイケメン扱いされているのが理解出来ない
あれって女から見たらカッコイイの?
451 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:07:12.82 ID:IUQ3zO2e0
王家がそんなに平家から嫌われる理由がわからない。
意味不明な「王家の犬」表現にはNHKに対する怒りがわいてくる
>>410 維新志士はわかり難くいが新撰組はわかり易い
手柄を立てて大名や旗本になろうとした百姓・浪人・旗本子弟の集団
志があったかのようにフィクションつくるからわかり難くなる
これでもかってぐらい現実離れした顔の汚れで、みてて不快なんだよね単純に
日本人は汚らしいというNHKの反日刷り込み効果を狙ってるのがバレバレなのが丸分かりで
>>441 蘇我馬子って聖徳太子の後ろ盾だよ?
後見人みたいなもん
NHKは客の大部分が日本人だってことを忘れてるだろ
うん、清盛が瀬戸を牛耳るお話は面白かったぞ
なんで清盛含めて平家があんなみすぼらしいんだよ 源氏と合戦する前から権力者じゃねーか なんであんな小汚いの?
あと主役に魅力がなさすぎ 主人公より脇役の面白貴族の方が存在感があるってどういうことよ?
458 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:07:43.79 ID:l+spChoWO
綺麗な姉ちゃんが出てくるかと思いきや、
眉毛のない松雪泰子とか、杏とかばっかりw
ホンが悪いんじゃ仕方なし
460 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:07:52.12 ID:SVQevWhx0
>>434 最近は朝ドラ→大河の脚本家が多いから大河も書く事になるんだろうな
461 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:07:54.12 ID:GeVuv/ns0
クーデター制圧しただけなんでしょ?
壇ノ浦とかみたいに盛り上がりに×。
>>390 敦盛メインじゃ大河にならんよ
ただ笛のうまいだけの若武者で坂東の爺武者に手篭めにされそうになっただけじゃん
壊滅的脚本とキャストに低予算で平均18%近く取ったシエは偉大だな
観光地は大盛況だったらしいし
466 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:08:24.31 ID:SWUQHDC90
清盛は無駄なセリフ吐きすぎ
ああいう苦悩って口に出すとすごい陳腐になる
先々週の忠盛はすごくよかったのに
467 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:08:25.11 ID:Qu+Lx+Gb0
>>441 今のNHKに作らせたら
エライ事になりそう
468 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:08:30.62 ID:bda3k07K0
このドラマ目が疲れるよね。
469 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:08:46.14 ID:HXVlDYd80
王家 なんて言い出した奴
首にしろよ!
それまでNHKは見ない!
470 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:08:53.36 ID:86lWO1J70
>>467 という夢を見た、でいないことにされそう
確か平家は武士の希望の星だったのに
ちゃっかり貴族ぶって藤原家と同じことやってるから
他の武士が怒って倒されたんだよね。
472 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:09:03.11 ID:BAA6IwJO0
脚本の酷さは今更フォローできる物でもなかろうし、
ここは『新平家物語』を再放送して平安末期好きを増やすというのはどうだろう。
韓流ドラマと変わらない視聴率まで下げるのが狙いじゃないのw
475 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:09:22.65 ID:tcATj1+Z0
音楽も良くないしな。
大河ドラマ風にしてみた糞ゲーの音楽みたい。
476 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:09:29.18 ID:EPBKwGNG0
477 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:09:32.34 ID:86lWO1J70
>>471 「平家にあらずんば、人にあらず」と言っちまったからな
平家のこの時代はうちの母でも良く知らないんだよ。
こっちは興味深く見てんだから見てない人は黙っててね。
479 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:09:58.70 ID:vIpo7rZj0
>>454 今のちんちくりんな政治家と比べると、馬子は超世の英傑に見える。
大物だったよ、馬子は。
480 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:09:58.96 ID:KPNUbubx0
王家が効いてるなw
バカサヨの自業自得w
うちのじじばばも画面が汚すぎて見る気なくしたって言ってた。
リアリズムの追求はご立派だけど、大河を見るのがどういう層で
何を求めているのかを読めなければ、ただのオナニーだね。
482 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:10:06.72 ID:eqffmXH90
松山ケンイチは、映画のNANAで初めて知ったけど、アイツに合う演技はあんなのが最適だ。
大河の主役なんか似合わねぇ。
>>474 大仏開眼 吉備真備のやつはおもしろかった
大化の改新だっけ?モックンの聖徳太子は見てない
大河で真田太平記やって欲しいけど
こんなクズになるならやってほしくないというジレンマ
486 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:10:33.60 ID:MbwkG6Rw0
必要以上に汚らしくしすぎ
王家連呼も違和感ありまくりだし
なんかくだらないところばかりにこだわってるよね
487 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:10:39.70 ID:5DH+wfzr0
>>468 最低な画質だよな。こんな映像演出を考えたのは超アホだろw
>>477 俺は平家王になる!!!
って言えば良かったのに
エロがエロがって言ってるが
清盛はこのあと義朝を殺してその奥さんをレイプしちゃうんだよ?
490 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:11:10.64 ID:86lWO1J70
>>487 綺麗な画質見たければDVD買って下さいというアレかな…
491 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:11:17.13 ID:3ZxNTrhE0
打ち切りできないのなら、
ベテラン脚本家や演出家を投入するとか
金を払っている視聴者への誠意を見せて欲しいものだ。
>>379 小中学生がよろこんで、あの汚い画面を見るとも思えないしな。
似たような脚本でも深夜アニメなら、ありだったかもな。
>>483 文字通り、猫やしゃくしでも大臣になれるというアレか
三代続けて猫が総理大臣並みだなんて、ちょっとした鳥獣戯画ではあるなw
昔のやつはあんなむさ苦しい髪を伸ばしてたのかね
俺なら切ってるわ
さんざんやり尽くされて話の先が全部読める戦国時代物よりよっぽど面白いと思うけどな
くわしく知らない時代だから江の時みたいに「いくら何でもそれは無いだろ」
って冷めることもないし
ただ「王家」連呼と「海賊王」って言葉はさすがに違和感ありあり
それ以外はフィクションとして楽しめてる
496 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:11:43.37 ID:aFnP8Pc5O
>>454 血が濃いナチュラルな超天才で権力もある奴と正面から戦わないと思われ。その子息は悲惨なことになってるし…
497 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:11:46.39 ID:STsborCv0
この2ちゃんねるの嫉妬のように
平家は嫌われてしまったのであるw
平家の台頭の歴史はあまり一般的でないのでストーリーが読めず安心感がない
清盛が主役というとお馴染みの源平の戦い以前に主役が死ぬので先々の楽しみもない
工作員に対する反論
○『天皇』表記は、1998年(平成10)に飛鳥池遺跡でみつかった日本最古の「天皇」銘の木簡から
天武朝(673〜686)には国家元首の呼び名が大王(おおきみ)から天皇になっていたことが証明されている
○『神皇正統記』の天皇記述100件以上、皇家、皇宮、皇居、皇軍、皇都、皇位、皇化、皇祖、皇統、他多数
王家の記述は2件、「王家の権」という使用例のみ。 王家之権というのが漢籍の熟語であり、神皇正統記は漢文体。
『平家物語』『保元物語』『平治物語』『陸奥話記』『将門記』『源平盛衰記』に「王家」の記載無し。
皇室、皇居、皇化、朝家、君朝、天皇などの表記。
○幕末の「王政復古」「尊王攘夷」は徳川の「覇道」に対する「王道」という儒教用語である
「覇道と王道」は為政者の心構えを著し、世の中が混乱している時は覇道にのぞみ、安定した時は王道を邁進しろということ。
↑
これでも王家は正しい(キリッとか言ってる人は日本史に関わらないほうがいい
戦国BASARAでも見てろw
王家は今から止めといた方が良いよ在日だらけのNHKさん
最初に時代考証担当した神戸大学教授はキレて辞任した
代わって時代考証を担当している東大準教授
2ちゃんねる、ブログ、twitter等で暴れまわるも、日本史板のネラーや考古学オタクにフルボッコされて自分の世界に逃走中←new!!
500 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:11:54.98 ID:SBj+i7Xr0
清盛の泥だらけの顔を見て、うちのばあちゃんが
「この時代日本で一番偉い人は乞食出身だったと外国人が勘違いするね」と嘆いてた
真央ちゃん見ちゃったからね
この時代興味あるからまた見るよ
正直NHKはドキュメンタリーだけでいいよ
大河とか連ドラはEテレかBS3でいいと思う
503 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:12:10.13 ID:pkoVb9kw0
よく北条五代やってくれという意見があるが確かにいいと思うよ
甲斐の武田、駿河の今川、相模の北条という三国時代みたいにおおげさにするとか
さらに必然的に関東の上杉だの足利だのも絡められるという
まあ武田信玄や上杉謙信や足利尊氏がでるわけじゃないのが弱点だが
>>489 そういうところを小奇麗に描いちゃうんだろうな
それがまた鼻につくんだけど
505 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:12:21.61 ID:EPBKwGNG0
斉藤道三やればいいのに
506 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:12:23.89 ID:kV8IiTJG0
対立しそうなイデオロギー煽ることなんて止めればよかったのに
507 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:12:27.00 ID:86lWO1J70
>>494 ちょい記憶違いかも知れんけど、男が髪の毛を烏帽子から
出すのは恥ずかしいこと、だったような…>平安時代
508 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:12:31.88 ID:bx6urjJi0
面白いけどなぁ……
この視聴率は地上波のだろうけど
18時からBSで観てる人も多いのでは
戦国時代のマイナー武将物やってくれ
春秋戦国時代でもいいぞ
510 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:12:52.26 ID:6JmYTDVHO
信長のキャラをパクって、将門の野望に重ねて
これが脚本か
ヴォケ〜
511 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:12:58.51 ID:oqIiXdEO0
もうね、大河に漫才師とかって何なの?左翼イデオロ入れてオナヌーこいてるし、このプロデューサー首にしろよ。気持ち悪いんだよ!!
【日韓】皇は王より上だから嫌 「皇室」を「王室」表記の韓国メディア★3[02/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328885232/ >国交正常化後、首相として初めて訪韓(1983年)した中曽根と、韓国大統領として初めて訪日(1984年)した
全斗煥のころ、皇太子ご夫妻の訪韓が計画されたことがある。
美智子妃の病気で実現しなかったが、当時、韓国では「日本皇太子里帰りへ」などと好意的に報じられたこともある。
「日本王家のルーツは韓国の百済(346〜660年)王家」と信じられているためだ。
ちなみに韓国マスコミは「皇は王より上だから気に食わない」といって、日本の皇室は「王室」に、「天皇」は「日王」に
書き換えている。こんなことは世界で韓国しかない。
正しくは韓国とNHKしかない
513 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:13:03.35 ID:86lWO1J70
>>508 俺はそう。
だから視聴率下がったつーても、あわせたらわかんねーじゃん、
とは思ってる
別に肩を持つつもりはないけど
514 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:13:09.42 ID:dMA7lQYY0
全ては王家が原因だよ!
515 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:13:13.37 ID:uBHd0YAY0
>>481 そのリアリズムで、役者に当時の音と言葉で台詞喋らせて居れば良かったのに。
主人公がガキっぽすぎて見てらんない
演技もひどい
>>485 真田太平記は大河じゃないけどNHKでやったよね
王家とか言っちゃってるから
視聴率ダダ下がりでも
おk
舟を作るのに相当かけてるんだよね
演出も寒流ににてきたしどうなるんだろう
王家を倒して傍若無人でやりたい放題するのが筋と見え見えだしな
頼朝や義経してもらわんと視聴率はあがらんな・・
>>479 当時は天皇よりその下で牛耳ってた人間の方が権力持ってたから
勝手に天皇を代えたり殺したり
天武のころはちょっと違うが
521 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:13:54.88 ID:l+spChoWO
>>441 前にやったじゃん
馬子が緒形拳で
太子がもっくんじゃなかった?
チビのはずの馬子がえらいカコ良くてワロタw
>>389 平家物語は現代語訳も色々あって、読んだことがある。
おもしろかったよ?
523 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:04.86 ID:g9tjmymw0
大きな直刀を振り回すのは時代考証にあっているのか。
日本の時代劇らしくないな。
524 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:09.52 ID:0bLt+bYY0
何をおいてもコーンスターチをやめる
家族で見れる範囲のエロで我慢する
役者を綺麗に映して男の黒ふんどし祭りもやめる
この3点を改善すべき
昨日ので「リアリティ」吹っ飛んだんだから嫌とは言わせない
525 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:20.29 ID:vIpo7rZj0
>>496 日本書紀には山背大兄王子が太子の子息とは一言も書いてないんだよね、実は。
526 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:25.02 ID:SRGgm7Gh0
来年の大河ドラマは、中国共産党御用達の香川照之主演で、
ジョンラーべの南京大虐殺で決まりだ。
「南京大虐殺を指示したのは昭和天皇だ」とのきめ台詞が楽しみだ。
それがダメなら、NHKに巣食う赤い貴族どもの憧れのほしである、
毛沢東物語ってか。
527 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:31.85 ID:SVQevWhx0
>>508 シエも天地人もBSでやってたけどこんな数字は無かったろ
529 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:39.53 ID:TztpZZBqO
平清盛も演じる役者陣も、素材は悪くないんだよ。
それを調理する奴らが、キムチ食い過ぎた脳ナシどもだから、出来上りはとても食えたもんじゃない
530 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:39.63 ID:SWUQHDC90
松山ケンイチってあんな演技下手だったっけ
そのうち皆汚すぎてドロレスみたいに灰色一色で出てくるようになるんだろ?
脚本と演出と時代考証の人間をクビにして作りなおせよ
533 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:44.79 ID:CfP7YhRu0
視聴率を気にして作ってるからつまらんのだろう
パッと見だけの派手さにばかり気を取られて、中身が伴ってないんじゃないの?
見てないから知らんけどさ
有名芸能人が出てるから見るというような層ばかリ相手にしてたんじゃ、
そのうち本当のテレビ好きがテレビを見なくなるぞ
534 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:14:51.61 ID:qDUWy9eXO
>>333 『必ずしもカネかけなくたって面白い番組はできる』
の見本みたいな番組だったよ
ああいうセンスを持った製作スタッフに冷や飯を喰わせてるから、
池上彰や手嶋龍平みたいな有為な人材に見限られる
犬HKは国営化して、一から人材を集め直せ!
汚い汚いといわれて見たけどまじで汚かった
龍馬のときは汚いと文句いいながらも主役がイケメンだから見てた母親も
中年の無駄なエロシーン見て1話で脱落
536 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:15:24.56 ID:uEdjwcFP0
まともな時代考証の専門家が、自ら降りたんだっけ?
あんまりにも内容がひどくて
537 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:15:26.08 ID:Qy8yXbXC0
知事が言ってた画面が汚いっていうのか知らないけど照度が足りない気はする。
色味は意図的にやってるんだろうから別にいいけど画面が暗めなのは直した方がいい。
昔だろうが今だろうが昼間、外の映像で暗いっていうのはおかしいだろ。
電気が無い室内は別にいいが。
539 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:15:38.77 ID:86lWO1J70
>>535 龍馬はなんだかんだいいつつ面白かった
まあ最終話の速報テロは死ねNHkと思ったが
>>4 847 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/13(月) 14:39:19.66 ID:g4026IWZ0
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3
ここ17年で一番悪い
541 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:15:46.81 ID:118aRZ420
>>489 史実は史実だし、それを映像化するのは一向に構わないんだが、
大河の視聴者層にベッドシーン見せても離れているだけだから。
>>167 いや、今まで悪とされてきた側から歴史を見直すってことは面白い試みだよ
ただ、今回は敢えて源氏じゃなく平氏を選んだのに平氏の魅力が伝わってこないから
ダメなんだよ。
「海賊討伐などをして一生懸命つくすも虐げられる武士、理不尽な貴族!」
みたいなのがぼんやりとしか伝わってこないから
なんで今までは「王家の犬」で良かったのに、それじゃダメなのかが
見ててよく分からない
543 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:16:02.50 ID:PU79il3j0
>>488 いや元々、桓武天皇の末裔、高望王に平氏を賜ったわけで、元から平家王なんです。
544 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:16:16.23 ID:Nliy1W6C0
こんな数字になっちまうなら当初の構想にあったように
初音ミクにテーマ歌わせても良かったな。
>>441 前にNHKのドラマになったよ
もっくんが太子役で、「日本は絶対に戦争はしない国なのだ!!」
と、今の時代のどっかの誰かさんたちみたいなこと主張して終わった
546 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:16:16.53 ID:Qu+Lx+Gb0
>>485 今のNHKにはもう何も手を出すなと思ってる
変な奴らにぐちゃぐちゃにされるのがオチ
547 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:16:16.76 ID:ga6nmYobO
来週放送分から、ワンピース実写版とうたえば、30%越えはガチ
新撰組!とか秀吉くらいに、カッ飛んでててくれば好きだよ。
それでも信長が天皇に手を出したり、長州の過激派が帝をないがしろにする所ばかり
クローズアップされたらふざけんなって言うけどw
秀吉も汚れまくってたけど、上様との格差や威厳が描けてた。
549 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:16:22.55 ID:XSPBTUy40
いいから映像の世紀を流しやがれ!!
>>508 自分も清盛面白いと思ってる
だからこそコーンスターチに怒りと憎しみを持っている
龍馬伝から何にも学習しなかったのか?この馬鹿スタッフは
安芸武田家なんかすると
家の周りに人がいっぱい来そうだ。
源氏は、あまり好かんけど…。
552 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:16:47.72 ID:+X+NXcVc0
物語は面白いと思うんだけどな
暴れん坊将軍でもやったほうがまだマシなんじゃね?
これでエロに力を入れてこけたら一桁も夢じゃないな
突然下がりすぎ たぶん計器の故障だと思う
556 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:17:26.59 ID:/eHkd1dF0
西行が主人公で大河作れば良かったのに。
重要な登場人物として清盛が出てくるみたいな。
557 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:17:36.83 ID:vgM89z45O
戦国や幕末と違って知らない時代なので、物語としては楽しんで見てる
しかし、演出がやりすぎで残念
くだらねードラマ流すよりプロジェクトXとかプラネットアース再放送してくれよ
559 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:17:45.88 ID:SVQevWhx0
>>504 義経でも常磐御前が清盛のものになるシーンあったなぁ。
直接見せずに、障子かなんかに映った影が。。。みたいなの
あれはよいものじゃった。
それより、源氏と平氏がやけにみすぼらしい
仮にも国を支えていた武士階級だろうに
そこらのゴロツキレベルw
部下は数人しかいないし戦闘も運動会みたいw
563 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:18:20.07 ID:gpdLR8j2O
(´-`).。oO(なんで大陸みたいな映像表現なんだろう…)
∧__∧
(`・ω・) 海から日本に上陸すると「黄金の国」を実感するよ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
564 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:18:26.60 ID:F603bEge0
>>523 合ってないねえ
清盛の200年前には反った日本刀が生まれている(将門さまが作らせたという説あり)
200年後の瀬戸内海で直刀なんてありえない
>>549 日本映像の20世紀もいいな
県別に造ってるやつ
NHKは視聴率気にする必要はないんだよな
金は一般家庭から巻き上げてるんだから
>>549 年末年始にヒストリーチャンネルでやってたな。
>>179 間違いないw
それなのに平忠盛の魅力も描ききれていなかった
569 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 19:18:35.45 ID:wPa4mfqN0
これって月〜土曜の8:15〜8:30の連続テレビ小説の時間に「平清盛」を半年間放送して、
日曜の20:00〜20:45の大河ドラマの時間帯に「カーネーション」を1年間放送したほうがいいと思う。
もう義朝死んだ後は義経の平家パートの再放送でいいんじゃないかな。
稲森いずみの常盤御前またみたいし。
571 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:18:48.07 ID:n8VNLmMN0
2ヶ月で観るのを止めた江に比べたら数段面白いけど
鰯と兎がちょっとウザイな、オリキャラなのに今後幹部として活躍するらしのは嫌だな
573 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/13(月) 19:19:01.28 ID:4XpKlWg6O
大河ドラマで三国志とかアーサー王伝説とかやるわけにもいかんのかなあ。
575 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:13.94 ID:IUQ3zO2e0
ホント、NHKに金を渡す奴は売国奴。
NHKの犬。
576 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:15.85 ID:RakhwJDL0
兎に角海老沢以前の広告なし
に戻すことだ
それには視聴料は無視で契約切りましょう
NHKの予算は毎年国民の税金(ザイニチと生保省く)で
十分にとってるんだよ、視聴料は「特別会計」<是があるから
全職員年収一千万円超えなんです(アナ、技術、企画、清掃、運転手迄)よ
577 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:17.27 ID:V9RTTVtq0
>>26 見たこと無いけど、エジプトかなんかの話なのか?
578 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:18.84 ID:vIpo7rZj0
日本の歴史ドラマはわざと汚く作るような体制がNHK内側にできているのかな?
いや、まさかな。そんなことはないだろう。
画面の汚さだけでリアルっぽく描いているだけで
あれがリアル路線と思う人がいるのが嫌だw
おもいっきりファンタジー大河なのに。
清盛が法皇の胤というのも,
法皇の胤が不吉だから殺されかけるというのも
(母親の身分が低いのでそもそも臣籍降下は無いが
それでも寺に預けられるか里子に出されるかが普通,
血の穢を嫌うため貴族以上の死刑は滅多に行われない時代背景)
法皇の自宅で血の穢の伴う殺人が行われるのも
法皇周辺に侍る女房が武士が庭にいるのに御簾をあけて歌詠みするのも
皇族の胤を「もののけ」というのも,ものっそファンタジーなのに。
小雪好き男→松山ケンイチ嫌い
小雪嫌い女→松山ケンイチ嫌い
どっちに媚びても無理ゲー
581 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:39.70 ID:IV5s3My70
大河ドラマ「コーンスターチ」
582 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:41.02 ID:0bLt+bYY0
DQNファンタジー大河スポットライト演出で悪名をはせた天地人が何故高視聴率だったか
それは「画面が綺麗で明るく、家族で安心して見れる番組」だったからだわ
583 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:46.90 ID:nHmB9UOW0
NHKは皇室と日本国民に謝罪もせずに、
未だに王室連呼してるのか。
天皇陛下のバイパス手術を受けて、
英語圏の報道は「Japanese Emperor」で始まる見出しを打ってたな。
天皇はkingより格上のEmperorなんだよ。
大河が終わる頃には、NHKは在日本朝鮮人に乗っ取られていて、
皇室および日本国民を侮辱する目的で悪質な嫌がらせをしていのではないかと、
2chをやらない人達も疑念を抱くようになるかもね。
「王家」連発で都度白けるし、
清盛がいつも馬鹿で、髪がぼさぼさ、顔にスス付けていて薄汚い。
画面が暗くて役者の表情が判らん。
街並みは、日本が併合する前の朝鮮のようなスラム貧民窟&羅生門。
朝チュンみたいなシーン連発で、家族が気まずく…。
一体、どこに視聴率が上がる要素があるんだよ?
585 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:20:03.94 ID:PxTw5x+u0
最近の大河ドラマではまともな方なんだけどなあ。
清盛を題材にしたファンタジードラマ・・・
587 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:20:34.93 ID:8XKWYinj0
我慢して何回か観たが、やっぱし「王家」という言葉はイヤだね。
なじめないんだよ、王家なんていう言葉は。
日本人の肌に合わないんだよね、まったくもって。
やはり【朝廷】でないとしっくりこない。王家じゃ変。
そこらへんが製作スタッフは理解してない。
無理だろ。
大局的に見れば衰退しているテレビメディアの当然の結末。
2桁の視聴率にしがみついていること自体が時代錯誤だよ。
ネットは400億ものホームページから選択できるんだぜ?
なにが今更大河ドラマだよww
日本には大河が一つしかないのか?
>>523 あれ宋からの輸入品だろ
ドラマの中で清盛が思い入れ強いから使ってるだけでしょ
まあ舞台が平安末期だからマツケンより、
般若顔の嫁を出したほうがぴったりだった
591 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:20:51.74 ID:aFnP8Pc5O
姉小路を主人公にしろ
592 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:21:20.97 ID:mJi2l6dMP
デスノートのLの頃が一番よかった
やっぱり映像の問題だよ。
あんな格好させられた鱸丸が可哀そうだよ。
594 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:21:52.78 ID:nDqp5OFW0
昨日観たけど…「馬鹿じゃね?」と呟いてる自分がいたw
もう、全てがガキレベルw
電通と組んだ歴史改ざん大失敗の売国犬HKざまぁw
「平家物語」ってさ
平家は悪いひどいひどいと言いながら
実際の物語は源氏の非道ぶりばっかり際だつんだけど
だからみんな因果応報とは思いながらも平家に同情する
>>389 コナン君が応仁の乱以前はどうでもいいよと言ってたよ
598 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:22:05.07 ID:+X+NXcVc0
ずーと大河って叩かれてばっかじゃん。
結局なんなら満足なんだよ?
幕末物では視聴率は良い方だった篤姫すら叩くもんな。
599 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:22:07.40 ID:2TSE9HZfO
フィギュアの裏だったからじゃない?
600 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:22:09.14 ID:H1APCMvY0
>>579 同意
最近のNHKの時代劇は、脚本が漫画的になっていて感情移入できない。
BBCから面白そうなドキュメンタリーでも買って毎週流してくれないかなと
602 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:22:41.39 ID:a+EbeHu70
やっぱなぁ、マロが中途半端なのがなぁ…あれじゃダメだわ。
平家物語というと壮大な合戦シーンと
無常観なんかを連想するんだけどな
国のトップの源氏・平氏が数人の部下を連れて
喧嘩する貧弱さ
面白くない上に寒流一派がつくってるんじゃないかと疑うくらい
まあしょうがないだろう…
>>474 大仏開眼は、聖武天皇が仏像にひざまずく場面が
NHK的に肝。
仏教>神道 仏陀>天皇
こういう主張を番組解説でしていたよ。
606 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:23:07.44 ID:PU79il3j0
>>561 佐藤(武家藤原氏)の方が小綺麗で笑えますよ。
義経の時の平家が、無駄にかっこよかった。
608 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:23:11.69 ID:n3Y+7AaI0
歴史詳しくないからわからないんだけど、清盛ってあんなに厨二病全開のDQNだったの?
勝手なイメージだけど、もっと雅でシュッとした人だと思ってた。
609 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:23:30.57 ID:0bLt+bYY0
いっそのことチョイ役で浅田真央出演させれば、裏でオリンピックやっててもかすかな抵抗は出来る予感
610 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:23:34.87 ID:xf7oTyH30
>>540 圧倒的だな。しかも戦国時代じゃないから視聴率振るわない、といういつもの理由が使えない。
戦国じゃなくても、視聴率よかったのもあるしな。
ただまあこの2,3年ひどくて、惰性で見ていたやつがいよいよ離れ始めたというのはあるかもしれん。
うちの親とかもそうだった。
611 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:23:40.85 ID:/boJXRl30
昨日は酷かったな、飛び出せ青春かよ。
612 :
名無しさん@12周年 :2012/02/13(月) 19:23:55.37 ID:2OlCqGBf0
武士にとっては未来の見えぬ暗い時代だからと言って、
画面まで必要以上に暗くするというのは表現技法として安直だよね
613 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:24:20.67 ID:IUQ3zO2e0
公務員の給料よりNHK社員の給料を削減して欲しい。
>>608 清盛の人となりなんて正確なところは現代人の誰にもわかるわけがない
616 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:25:17.80 ID:ShA+3zPj0
王家連呼で萎えた
617 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:25:30.71 ID:gxY7Xp/W0
清盛が持ってる寒流ドラマに出てきるような太刀、そして清盛が白川法皇の子供?
、そして北面の清盛が海賊討伐もだがフィクションが多すぎるのではないか
衣装が当時の時代風にしたのか、予算が無かったのかしれないがパットしない
し、清盛が特にだが、平氏の侍なんかいくらなんでも汚すぎりるんじゃないのか。
それからパットしないが、貴族はまあまあだが、侍を貶めてどうしたいんだ。
どうしても寒流の華やかな衣装と比べてしまう。NHKは自らの歴史への自虐
史観を清盛で国民に知らしめて広めたいのだろうか。
それから最近NエッチKらしく視覚的色恋だけはしっかり描かれているようだ。
英雄コナン風のヒロイックファンタジードラマ
619 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:25:50.74 ID:0bLt+bYY0
もしかして追い詰められたスタッフが、伝説の「お堂爆発→ペガサス登場」を越えるトンでも映像出してくるのではなかろうかと
620 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:26:30.16 ID:F/eF01mF0
為朝が出てくるまで我慢して見ようと思ってたんだけど、
そろそろ限界かもしれない・・・
視聴率って地上波だけなのか
だったら意味ないな
BSで見てる人多いでしょ
622 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/13(月) 19:26:58.98 ID:4XpKlWg6O
>>605 毘盧遮那仏は大日如来で本地垂迹説では天照大神に比定されるわけだからあまり違和感はないけどな。
「俺は海賊王になる!!」プギャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:27:22.81 ID:F11lKyyT0
平清盛ってイメージ悪いからな
今川義元を主役にするのと同じだわ
625 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:27:31.84 ID:SVQevWhx0
清盛=ルフィ、鈴木○=ゾロ、うさぎ○=フランキー
626 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:27:35.59 ID:118aRZ420
イ・サンのほうが画像も鮮やかだし、ずっと面白い。
>>608 そうだよねやけにイメージが違うw
武力は弱いけど中国との貿易なんかで先進的知略的イメージなんだよな
しかも上皇の子供がなんであんなゴロツキなのかw
628 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:27:48.11 ID:gpdLR8j2O
(´-`).。oO(なんで平家なんだろう…だろう…)
∧__∧
(`・ω・) 驕れる者は久しからずだね
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
(>_<)犬HKは泥船ですぅ
>>619 ペガサスは一応OPに繋がるという意味があったが、熱病で燃えるような
熱さで苦しんで苦しんで自力で即身仏になるとかそんなのか
631 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:28:39.20 ID:2Duw+2Gz0
セリフはワンピースから
衣装はジャックスパロウから
パクるという、素晴らしいドラマ
632 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:28:42.71 ID:zu4RlcEj0
・2012年NHK岐阜開局70周年記念ドラマ|恋するキムチ
ttp://www.nhk.or.jp/gifu/kimchi/index.html 伴野みのりは、岐阜県南部の地方都市・各務原(かかみがはら)市の
観光課に勤める24歳。生まれも育ちも各務原で、代わり映えのしない
暮らしに不満を抱きつつも、ただ漫然と毎日を過ごしていた。
そんなみのりの前に、ある日突然、各務原の姉妹都市・韓国春川(チュンチョン)市からの
交換職員イ・ウォンジュンが現れる。そのイケメンぶりに心ときめくみのり。
・ 2012年2月10日 建国記念日のニュースで
建国記念日に反対する集会のニュースを流すNHK。
建国記念日の元の紀元節が、日本の軍国主義に結びついたものだとか
日教組やサヨクの言い分だけを伝えるNHK。
・日本テレビドラマ『家政婦のミタ』は
平均視聴率24.8%、最終回にいたっては40%超えを記録した。
NHK大河ドラマは初回17.3パーセントの歴代3位の低視聴率
一本1億円以上の予算を投入するNHK大河ドラマが
1話の制作費2000万円弱の民放ドラマに大惨敗している
これこそ国からの仕分けの対象にすべきだ
・2012年1月16日NHK9時のトップニュースは
「豪華客船から韓国人を救出!」だった
朝鮮人夫婦生存者へのインタビューを長々とやっていた。
まるで自国民が助かったかのような論調
日本人も相当数乗ってたのだがそれには一切ふれない
その後の民放のニュース番組、報道ステーションやニュースゼロでは
日本人へのインタビューとか船の問題点をやってて
こちらの方がはるかにましな内容だった。(もちろん韓国話は無し)
633 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:28:58.51 ID:K4LxL4Vh0
王家も大概だが、脚本はダメ画は汚ないとか話にならん。
そもそも思想的なオナニー楽しんでるだけで、
面白いものを作ろうっていう気がまるでないだろ。
金かけてこれとかバカじゃねーの。
天皇は神棚だろうが大仏だろうが御利益がありそうなら何にでもひざまづくよ
あたりまえだろう
635 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:29:11.91 ID:Dj15vX3i0
日本人の感性を越えちゃったなww
王家連発は格を異常に気にするチョンと在日電通に乗っ取られた証拠だよ
637 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:29:20.26 ID:+y6r8K5k0
海賊王ってワンピースかよ。
>>573 横山光輝の殷周伝説は、日本史として見ることも可能だろw
>>579 その汚さもリアルを飛び越してやりすぎ。
プラモデルの汚し塗装で、どんだけデカイ弾があたったんだよとか
遺跡の発掘品かよってくらいに、汚し作業が止まらなくなった厨二状態。
出陣も凱旋も同じ風に汚れてるんだもん。
640 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:29:57.99 ID:XAAkjjuu0
そっか
>>621 そうだとしても、あの「江」に大惨敗確定だけどねw
あまりのも、一般人を馬鹿にし過ぎ
テレビ局員に朝鮮学校出身者が多いのは周知の事実だが
642 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:30:11.75 ID:0bLt+bYY0
原作は糞脚本はカスと罵倒されっぱなしだった天地人に学んで、せめて画像だけでも綺麗にして欲しい
「王家」だろ、視聴率ダウン? おーけ〜
644 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:30:31.07 ID:xYWIJDd9O
個人的には近年の大河ドラマの中ではダントツの素晴らしさだと思うけどなあ!まあ、人それぞれだからね。
秀吉みたいな成り上がりとかにはできないんだよね
親父がちゃくちゃくと勢力を拡大し財をたくわえ皇族の覚えもめでたく出世街道驀進
祖父や父が築き上げたものを息子はたどってるだけみたいなもんだし
となると父にさからうやんちゃくれに書かざるをえないわけだ
646 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:30:42.28 ID:gEaGMYcA0
加藤の関西弁聞いてチャンネル変えた人が多かったんじゃねw
声質も、こだまひびきみたいで聞き苦しかったし
647 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:30:48.02 ID:IUQ3zO2e0
俺が小学生のころ見た吉永小百合と田中絹江の女人平家の方が白黒だったけど、画面が綺麗で良かった。
これは止めて、あれを再放送してくれ。
たぶん25歳の吉永小百合を出してくれ。
648 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:30:49.79 ID:XpdfToq/O
>>587 院は朝廷でないのだよ。
朝廷はあくまでも帝を中心として摂政関白で固められた勢力で、
上皇や法皇とその取り巻きの勢力は別物。院は法的には私的勢力と言ってもいい。
だから朝廷と院をひっくるめると「王家」となる。
こういうことまでいちいち解説しないとならない認知度の低い時代を描くのは大変だね。
649 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:30:56.61 ID:MLE9HBdoO
>>624 ドラマが上手く作ってありゃイメージなんて関係ないって。
>>611 飛び出せ青春というか。何でこういう言葉が出るの状態w?
何であれで意気投合して海賊を部下にするのつうwww
651 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:31:24.37 ID:SVQevWhx0
652 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:31:27.30 ID:8d786B77O
どうせ時代考証無茶苦茶なら神武天皇やってみいや
最高の役者 最高の脚本家使い
653 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:31:42.16 ID:zu4RlcEj0
>地球市民の朝鮮人
のソース
【 日本人は日本から出て行きなさい 】 地球市民 50歳代 女性
私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、
殺しあうべきなのです。
ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、あなたは
民主党に投票しなくてはいけないのです。
ttp://www.election.co.jp/news/2004/news0714.html
654 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:31:55.84 ID:g+dD/ViE0
テレビ点けたら汚い顔がワーー!っと言ってた
何かと思ったらこれだった
チャンネル替えた
原発大河ドラマに変えろ
656 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:32:13.52 ID:9DERNqNZO
スイーツ大河で本格時代劇ファンを失い、左翼思想の汚い大河でスイーツファンを失う。
当然の結果だな。
ジンギスカンあたりなら大河でやっても違和感はない
スペシャルドラマでやったこともあるし
でもフビライは日本人的に受け入れられないと思う
どっちかというとカイドゥの方に肩入れする
658 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:32:20.80 ID:cic6OBzG0
俺は海賊王になる!(キリッ
ONE PEACE 大河
海賊王に俺はなる! ・・・だみだKOREA
660 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:32:32.95 ID:g540+y6o0
結局スレの早さが、人気と注目度をうかがわせるね
661 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:32:39.49 ID:H1APCMvY0
662 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:32:49.03 ID:+G6vxSuB0
「海賊王」でダメだと思ったわw。
何あれ。金だけすげーかけといてシナリオがパクリ陳腐。
パイレーツオブカリビアンとONE PIECE足して10000で割った安っぽさwww。
663 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:32:53.30 ID:0bLt+bYY0
>>624 「樅ノ木は残った」という名作大河があるらしいんだけど、それリメイクすればよかったんじゃないですかね
見た世代のほうが少ないだろうし
フィルム残ってないらしいし
664 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/13(月) 19:33:01.43 ID:4XpKlWg6O
>>652 思いっきり美化した皇国史観ってのも観てみたいな。
665 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:33:15.24 ID:E76+yM0J0
どうも、韓流「平清盛」のようだな。
666 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:33:26.43 ID:2Duw+2Gz0
>>651 「海賊王になる!」なんてふざけたセリフ
言わされたら、加藤じゃなくてもパアになるだろw
テコ入れで途中からクラウザーさんが出るんでしょ?
668 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:33:44.44 ID:9bEGKZ460
普通に、吉川新平家物語やってたら良かったのかも。
以前、制作したらしいですが、信長秀吉家康は何度もやってるから
問題はない。
669 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:34:13.65 ID:ycS2tGki0
全然面白くないから仕方が無い
俺なんて一度も観てないよ
670 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:34:14.35 ID:zu4RlcEj0
【マスコミ】ネット「皇室を王家と辱めて、歴史ドラマファンを敵に回したのだから当然」 NHK「平清盛」、初回視聴率歴代ワースト3に
1 :春デブリφ ★:2012/01/10(火) 19:48:40.16 ID:???0
★NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、大河ドラマ歴代ワースト3の17.3%
だったことがビデオリサーチの調べで分かった。前作の、評判が芳しくなかった
「江」 の初回よりも4.4%下回った。
「王家」連呼はNHKがやってはならないこと
初回(2012年1月8日放送)が放送されると、ネット上には「やっぱり『王家』が連呼
されている!」などと騒ぎになった。 実は2011年にNHKホームページに掲載された
ドラマ「平清盛」の紹介が間違っている、などと騒ぎになり、NHKに抗議が殺到した。
ドラマに登場する鳥羽天皇、上皇、後白河天皇などの「天皇家」を「王家」と表示
し、「この国最強の王になった」などと解説していたからだ。皇室は王家ではないし、
皇帝は王よりも位が上。日本の天皇を「王」と呼ぶ韓国などの国も存在するが、それは
権威を貶めたいためであり、NHKがやってはいけないことだ、という批判だった。
NHKはこうした批判を受け、「王家」の表示を「朝廷」に変更したが、実際のドラマ
ではそのまま「王家」が使われていた。ネットでは、
「日本の皇室を王家と辱めた番組なんて誰が見るんだよ」 などと批判が続いた。
しかしながらNHKは、「平清盛」の番組宣伝でも再び「王家」の表現を使っており、
番組開始前から、そのことに対してネットで批判の声が再燃していた。
http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=all
671 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:34:18.43 ID:6HXWdUHm0
王家と言われても、どこの何王さんだかわからないしな
>>615 新撰組や武蔵も江より低いだろ
捏造データ出すな
673 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:34:40.17 ID:bMZhprMO0
王家だし二度と見ない
674 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:34:48.88 ID:MLE9HBdoO
>>663 今のNHKじゃとんでもないリメイクしそうだけどな
受信料返せよ
朝鮮・中国の工作機関NHKめ
清盛を娼の子などとした物語もあれだけど
作風を汚く描き過ぎだろ。あのリョウマ伝あたりからはびこったNHKの
指導芸風。どうせ朝鮮派労組やディレクターが口出したんだろうな
その他の時代交渉や冒頭のCGなどは良く出来ている。なんとなく画風の一部が
ふくしま被災炉を彷彿とするけど
677 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:35:02.84 ID:FkbM2t+E0
いっそカーネーションと入れ替えで
>>663 終身雇用が崩れさった現代では人知れず忠義を尽くす男なんてただの馬鹿にしか見えない
679 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:35:25.74 ID:mID0j1BZ0
もう王家の紋章でもやってろよ
>>648 時代考証の人とか応援してる人は、そうやって色々言い訳してるけど
この脚本家ってただ「王家の犬」って言葉を厨二主人公の口癖で使ってるだけじゃん。
武士による現体制打破の意味でしか使ってないし。
681 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:35:29.69 ID:OZM5enmj0
>>1 アホか。その日の裏番組視てから言え。ウチでもその日は録画したぞ。
682 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:35:30.80 ID:gpdLR8j2O
>>657 ∧__∧
(`・ω・) 「続・義経」(ジンギスカン物語)ね
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
683 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:35:42.96 ID:PU79il3j0
684 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:35:58.07 ID:XpdfToq/O
王家の呪いだな
686 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:36:12.32 ID:I6Lqm4s10
687 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:36:16.14 ID:+y6r8K5k0
蒼天航路のパクリもあったが、今回はワンピース+パイレーツオブカリビアン。
さてさて次に何をパクるのかね。
最近の大河はオリジナリティやら新たな視点にばかり力入れてるけど。
原作レイプならぬ史実(≒真実)レイプばかりで嫌になる。
688 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:36:35.16 ID:n8VNLmMN0
689 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:36:42.03 ID:T5kjBHmi0
大ウケの犬
色んなかわいいワンチャンを出したら視聴率もあがるんじゃない?
もういっそ架空の物語も有りでいいじゃん、大河
「覇王伝説 驍」とかいいんじゃねえのw
691 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:36:54.56 ID:0H3UK3JO0
これは当然の事だな
何も言えない
692 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:37:06.54 ID:8XKWYinj0
>>609 真央ちゃんが牛若丸役でヒラヒラの布を被って五条大橋で
弁慶役の室伏広治と戦ったら絶対に観る。
693 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:37:15.46 ID:2Duw+2Gz0
>>662 どこかで味わった感覚だな〜と思っていたが
原発にヘリから水をかけてるのを見た時の感覚だわ
あのダメダメ感は
694 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:37:26.32 ID:zu4RlcEj0
・そもそも王とは、中華では皇帝の下で各地方を納める殿様みたいな存在
中華に真っ向から立ち向かった日本では、わざと皇帝でも王でもない
天皇と言う立場を取った。
・チョンがどうして天皇を王にしたいかというと、
中国が統一され王の上位として皇帝の称号が確立されて、
中国各地にいた王は皇帝に従うようになったわけだよ。
属国のチョンにも形式的だけど王家はあったから、チョン王は
もちろん宗主国である中国に土下座し続けてたわけだよね。
チョンにとって、中国に従わなかった天皇は嫉妬の対象なんだよ。
王だと皇帝に支配される立場になるから、天皇を王に格下げすれば
属国チョンのいつもの劣等感が少しは紛れるでしょ。
知っての通り、NHKはシナチョンのために日本の足を引っ張るのが仕事だから、
天皇家はぜひ王家と呼びたいところ。おなじみのNHKの反日活動の一環だよ。
・ チャングムの誓いでは朝鮮の王妃を 皇后とかぬかしやがったNHK
その時の言い訳が、「日本人になじみが深く違和感がない」として採用したのだと
反日をここまでしてやる奴らだからな、こいつらの流す情報なんか信じれるわけがない
新たな歴史の一ページとなりそうなので
今後も生暖かく見守りたい心境w
696 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:37:35.47 ID:dh6UdfCh0
>>4 その倍の数字取っても低迷と言われるのが大河ドラマやで
王家がどうこう以前につまらん
清盛がなんであんなバカみたいなキャラなんだよ
東郷とかやってくれたら毎回欠かさず見るが。
主演が長時間みてらんないくらいブサイクなんだもん
700 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:37:47.14 ID:+Mr2jkTb0
>>679 1年どころか30年たっても終わらんだろ、それじゃ。
701 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:37:47.48 ID:g9tjmymw0
バンカラ応援団と同じ帽子の汚れ具合だな。
伊藤四郎の役はすぐ終わってしまったw
世界最大のテレビ局という割には面白い番組が少なすぎる
安倍晴明とか、聖徳太子でもやった方がまだ面白いよ
705 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:38:06.50 ID:wEQIJH010
世界観が中国っぽくて安いビデオ映画観てる気分なんだよな
並盛280円wwwwwwwww
>中華に真っ向から立ち向かった日本
最近の小学校では子供にこんなこと教えてんのか
708 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:38:40.21 ID:KPNUbubx0
加藤こうじがかわいそうです
去年の「江」が脚本と演出のアホさでこけたなら、
今年の「平清盛」は確信犯オナニー演出が嫌われたのな
>>63 花の乱、琉球の風、炎立つ…好きだった大河が軒並み低順位><;
>>694 日本はモナコ大公の妃は王妃だし英国女王の息子は皇太子と呼ぶので
その辺はたいした問題じゃない
712 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:38:58.99 ID:DaFWjLXF0
俺、最近、目が悪くなったんかな〜
日曜日にNHKの大河ドラマを見ると薄みどりのもやがかかってハッキリ見えない
ないんだよ。白内障かな。
江の時は、なんともなかった。年には勝てないね!
埃っぽいのはいいんだが暗すぎてよく分からん
というか全く迫力のない海戦だった
誰がみるんだあんなもん
714 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:39:11.12 ID:rC53HMxv0
松ケンがまだ全国区ではない。
特に高齢層には馴染みが薄い。
715 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:39:25.73 ID:u/z9FHVg0
うちは日本人だけど日本人は誰も日王の話に興味ないってことだよな
716 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:39:44.30 ID:TnWw0/fM0
画面の色が原因。
あの暗い色のままでは1年間はもたない。
普通の色にすべき。
>>713 途中でみんな取締仕事終わって、清盛が暴れてるのを眺めてるだけになってたな
なんか、いまだに清盛をZIPでくれの
麻呂と想像してるやつ大杉w
719 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:40:13.92 ID:8d786B77O
けの際 清盛が国内の権力争いに嫌気がさし
海賊王目指して冒険に出る話にしたら
720 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:40:19.80 ID:zu4RlcEj0
日本が韓国・中国にすべきことは
獨島妄言の撤回と謝罪・賠償
対馬島の領有権主張撤回
尖閣諸島の領有権主張撤回
韓国・中国主導編集の教科書の使用
韓国起源の文化を盗んだことを認め謝罪・賠償
天皇制の廃止及び処刑
総理大臣と日王が韓国・中国で国民とテレビカメラの前で土下座
海外での日本海表記など誤記の訂正に協力
ガス田の採掘権主張の撤回
日の丸・君が代廃止
靖国神社の取り壊し
従軍慰安婦や強制連行などの個人賠償
中国への賠償金支払い
韓国への再賠償
秀吉の韓半島出兵の謝罪・賠償
常任理事国入りの辞退
自衛隊の廃止
在日コリアンへの参政権などの権利及び生活保護額の増額
年金支払い 将来的には国家主権のアジアへの移譲
日本鬼子はこれだけしてから謝罪は済んだと言って欲しい
誠意が相手に伝わらなければ謝罪したとは言えない
日本と韓国・中国が真の友好を築くためには日本がまず行動で示すべき
60年前に日帝がアジア諸国に行った蛮行を忘れて まるで
被害者であるかのように拉致問題で北朝鮮を批判するのが最近の日本の世論
以上は在日朝鮮人による書き込み
721 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:40:20.96 ID:QlzAmg5d0
法則だって小耳にはさんだので
法則にしたがい
災いがわが身に及ぶ前に
法則回避したまで
724 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:40:48.28 ID:T5kjBHmi0
ジョニーディップをゲストに出せばいいのに
>>648 「海賊王」も使われてたんだよね、だって時代考証にそって「王家」を使ってるんだからね
認知度の低い時代は知らない事が多いな〜
726 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:02.73 ID:n8VNLmMN0
>>694 >チャングムの誓いでは朝鮮の王妃を 皇后とかぬかしやがったNHK
まじかよwww
>その時の言い訳が、「日本人になじみが深く違和感がない」として採用
こいつら小学校卒業してねーだろwwwww
727 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:06.99 ID:T5kjBHmi0
兵庫県知事の勝利!!!
もう海賊王になっちゃえよ
729 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:14.52 ID:oE1n5zSmO
見た目の演出より呼称がシエよりいくない
730 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:19.13 ID:zgNsx2w90
清盛を平家に害なすものとして忌み嫌ってる叔父がデレたのに・・・
731 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:23.92 ID:NPa9WLpI0
松ケンの台詞が聞き取りづらいのが気になる。
役者の加藤さんは好きだ。
>>683 平清盛「恨みはらさでおくべきか恨みはらさでおくべきか恨みはらさでおくべきか!!」
とかいろいろ使えると思います。>クラウザー化
733 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:25.27 ID:PU79il3j0
Q.清盛が瀬戸内の海戦に参加した資料はあるのですか?
A.ありません。だたの一つも見つかってません。完全に創作です。
Q.地元にそのような伝承などはあるんですよね?
A.それも一切存在しません。
ちょwwwチョンレベルの妄想歴史大河
735 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:38.24 ID:Q44AtE7H0
NHKの中では、天皇家も海賊王も同じ「王」なので同格なのです!
736 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:41.79 ID:IV5s3My70
麻呂は水戸黄門のキャラだよ。
印籠に逆ギレした伝説のキャラ
737 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:41:45.63 ID:OZM5enmj0
暗い色というかライティングがダメだ
明暗はっきりさせたいといっても限度がある
埃っぽいのはあれでいいと思うんだぜ
ストーリー的には、合格点に入る。
要は画面の色。
ついでにあの清盛が持っているエクスカリバーみたいな剣に
雷がピカーっで、雷神でもスタンドで使えるようにして、
誰かの娘に芦田愛菜でも出して(マルモも出てるし)、
犬ぞりでと家政婦でも出せばいいよ。
741 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:42:31.82 ID:MLTbH3vR0
イ・サンは毎週見てるな、監督が99%は作り話って言ってるけど
所詮ドラマなんて娯楽なんだから、そんなんでいいんでないの
742 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:42:32.97 ID:JZxgzbCP0
カリブの海賊
昨日の投げわかめの色だけは鮮やかだった
744 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:42:51.05 ID:HoOaYKGs0
745 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:42:56.29 ID:zu4RlcEj0
・日本人は皇室を「王家」と呼び習わしてこなかったのに、
ことさら「王家」としたことに悪意を感じざるを得ない。
「王家」については文献とか学術的とかよりも
NHKに天皇・皇室を貶める意図がある?ことが問題なんでしょ
・天皇家は「王を称したこと」がないのだから、そりゃあ歴史的に考えれば間違いだわな
ドラマだからっていって、そういうところを勝手に解釈して脚色していいもんではない
間違った歴史認識教えるなんてのは韓国と同レベルのやり口
・前々から批判されたのね それでも改めなかったとなると
「どうしてもワンランク落として、『王家』と呼びたい、定着させたい人」
がいるんだな、と 批判を受け付けない暗い情熱を燃やす人が
この大河の周辺にいるんだなあ、と想像しちゃうよね
・韓国人は決して天皇とはいわない。皇帝は中国だけって属国意識が未だにあるからね。だから天皇のことを日王と格下げして呼んでる
・ <王家ではなく天皇>
8世紀:聖徳太子「日出ずる国の天子(日本の朝廷)から、日沈む国の天子(中国朝廷)中国に贈られた手紙 そして700年後の舞台。
大和朝廷は王家じゃなく天皇家ってのに何の疑問もなかろう?
これ、夢の一桁代あるでwww
748 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:43:10.26 ID:INuYAysn0
>>726 なーんだこのNHKの二枚舌
問題視してるやつらのほうが正しかったわけだ
749 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:43:22.33 ID:HbbjG4zQ0
面白いと思うが、そう思っていない人が多いから仕方ないんだろう
こういう野性味あふれた大河が受けないで、また江みたいなお花畑大河に戻っていくとしたら残念
750 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:43:28.81 ID:eL0fSV610
>>1 俺の親父が見るのやめたからな
相当面白くないんだろう
源氏も貧弱だよな
どっかのうつ病患者かw?つういでたちw
義家のころから全国に領土を持ち
日本を2分する武家の棟梁だろうがよwww
ソフトだが、床シーンが多くて子供といっしょに観れんな。女帝の争いも
激しいのぉ。
昨日のは戦いの最中にしゃべり過ぎ
ガンダムじゃないんだから
754 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:44:09.68 ID:IV5s3My70
まあ平清盛は大河ドラマの海賊版ってことで。
755 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:44:21.57 ID:BAA6IwJO0
江と方向性は違うが、脚本レベルは下がってる感じだな。武蔵くらいか?
演出がチープなだけなら逃亡者おりんくらいの作品にはなるはずだが。
工作員に対する反論
○『天皇』表記は、1998年(平成10)に飛鳥池遺跡でみつかった日本最古の「天皇」銘の木簡から
天武朝(673〜686)には国家元首の呼び名が大王(おおきみ)から天皇になっていたことが証明されている
○『神皇正統記』の天皇記述100件以上、皇家、皇宮、皇居、皇軍、皇都、皇位、皇化、皇祖、皇統、他多数
王家の記述は2件、「王家の権」という使用例のみ。 王家之権というのが漢籍の熟語であり、神皇正統記は漢文体。
『平家物語』『保元物語』『平治物語』『陸奥話記』『将門記』『源平盛衰記』に「王家」の記載無し。
皇室、皇居、皇化、朝家、君朝、天皇などの表記。
○幕末の「王政復古」「尊王攘夷」は徳川の「覇道」に対する「王道」という儒教用語である
「覇道と王道」は為政者の心構えを著し、世の中が混乱している時は覇道にのぞみ、安定した時は王道を邁進しろということ。
↑
これでも王家は正しい(キリッとか言ってる人は日本史に関わらないほうがいい
戦国BASARAでも見てろw
王家は今から止めといた方が良いよ在日だらけのNHKさん
最初に時代考証担当した神戸大学教授はキレて辞任した
代わって時代考証を担当している東大準教授
2ちゃんねる、ブログ、twitter等で暴れまわるも、日本史板のネラーや考古学オタクにフルボッコされて自分の世界に逃走中←new!!
画面の暗さ汚さ以前の問題
史上最低の大河だと思う
あそびや〜 せんとやー うまれけり〜♪
後白河上皇がムカついた藤原貴族を拷問するシーンはやるの?
759 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:45:07.02 ID:JPYQPmME0
小バカにし過ぎだろ。朝廷と平氏と源氏と小雪の呪いだな
観てないんだけど、みんなの騒ぎ方見るにワンピースに路線変更でもしたのか?
761 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:45:08.00 ID:7iyDnheK0
海賊王wwwwチョンピパクってるチョン大河wwwwwwww
プラモ初心者が、デカール貼り過ぎたり汚し過ぎたりして、
リアルというより単に汚いジオラマ作っちゃうのに似てる感じのドラマ。
ドラマの場合・・・
真面目な硬派ドラマを放映する →多大な製作費に比して視聴率とれず
バカドラマや韓流ドラマを流す →安上がりな費用でそこそこの視聴率 →視聴者「まともなドラマ作れ!」
アニメの場合・・・
内容の濃い硬派なアニメを作る →多大な製作費に比してあまり売れず
安上がりの萌えアニメを作る →安上がりな費用でそこそこの売れ行き →アニメファン「最近のアニメは駄目だ!」
時代劇の場合・・・
時代考証いいかげんなバカ時代劇を流す →歴史を歪めるな!
真面目に時代考証を重ねた時代劇を流す →つまんねーよ!
視聴者が馬鹿な「お客様」になっちまったから、日本でコンテンツ産業は育たない。
764 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:45:23.93 ID:T5kjBHmi0
いっそ幽霊とか出して恐怖ものにしちゃえば
765 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:45:26.26 ID:dBSEFDx5O
平景清: スティーブン・セガール
これで視聴率は完璧。
766 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:45:27.76 ID:PU79il3j0
>>732 でも女と会う時は、小ざっぱりした狩衣着て甘い甘いラブソングを歌うんですね。
767 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:45:31.60 ID:qFC+PuIZ0
>兎丸が船の階段を上って高みに立ち、
>「おれは海賊王になる!」と高らかに宣言するシーンがある。
>「ONE PIECE ワンピース」のルフィを思わせるようなセリフであり、
>加藤も「台本を見たときは笑っちゃいました。監督に『いいんですかね?』と聞いたら、
>思いっきりやっちゃえよと言われて」と振り返った。
これは酷い・・・
>>648 時代考証の人からして「朝廷」「王家」と言ったファミリーとしての概念がなかったと言ってるわけで。
つまり「王家の犬」は間違い。
769 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:45:56.11 ID:GhHGt95/0
圧姫や郷よりも面白いよ。
770 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:46:02.19 ID:zu4RlcEj0
・韓国人グループの少女時代は、韓国の反日ソング「独島は我が領土」を
ノリノリで歌う場面がUTUBEで流出した反日タレント
その少女時代が日本のTV局最大のイベントであるNHK紅白に
出演できたということは、韓国人からすれば
「竹島の領有権を日本が放棄した
または日本人は大した問題ではないと考えてる」
という意味にとることになる
それにしても、そういうことを平気でやるNHKは
日本の放送局として存在してもよいのだろうか
・2011年 NHK紅白出演の東方神起の曲名を御存知ですか?
「Keep your head down」という曲名です。
日本語に訳すと(土下座し続けろ)。作詞は韓国人、
曲中にも
keep your head downが何度も出てくる。
あげく、(日本人)ダンサーの頭を、手で下に押さえる振り付け。
よく戦争映画にも出るフレーズです
空から爆弾を落とすぞ!屈服しろ!と言う意味にも使われます。
NHKは、なぜ選曲したのでしょうか?
松田聖子さんは「上をむいて歩こう」なのに。
なんで「おかみ」って言わせなかったんだろう
>>749 野性味というか、飼い慣らされたサーカスのライオンというか
見た目に内容が伴ってない
773 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:46:55.70 ID:6HXWdUHm0
>>753 深夜の糞アニメみたいに実況しながら見るのが吉かと
>>769 演出と王家の呼称はともかく、役者が良いね。
775 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:47:17.70 ID:FkbM2t+E0
もう王家の暮らしがいやになった鳥羽上皇が原田知世とスキーに出かける話にすればOK。
汚らしいし、役者が下手だし、言葉がバカっぽいし
>>766 そうです。
でも自分の意思とはうらはらに白河上皇にプロデュースされてしまい…
昭和40年くらいの再放送みてるようだわ
779 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:47:51.24 ID:xVAzWXIW0
脚本がダメなんだろうけど、放蕩ボンボンがドタバタという印象しかないなあ。
半年短縮打ち切りにして、消費税・震災・原発の討論番組でもやった方がいい
と思う。
後の、イ・サンと比較してもテンポは悪し、番組自体にしまりがない。
780 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:47:51.57 ID:ov8xiwY5O
なんでこんなに視聴率悪いの?
見てないから分からないけど驚いた。
781 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:47:53.28 ID:LZ+c5Dkd0
王家王家言ってるNHKにはファラオの呪いでも掛かるといいと思うよ
782 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:47:54.21 ID:yhQkjUit0
王家連呼するな。当時言ってなかったと思うぞ。
海賊王家の事なのか?
ウサギ丸や清盛の言葉使いが乱暴すぎるぞ!
日本語しゃべり方教室にほうりこんでたたき直せ。
真っ暗な画面の中で、汚くて滑舌が悪い男たちが
ワーワーギャーギャーずーっと騒いでうるさい、不快。
「龍馬伝」のときも、こんな理由でうちのジジババは見るのやめちゃったんだよな。
これも同じになる悪寒。
>>757 うまれけむじゃなかったっけ?
あの歌がほんとに耳障りだわ
785 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:20.70 ID:ObLygzBA0
どうも「王家の犬」にひっかかりを感じる
濡れ場でどうにかしようとかいってるような作品だしな
787 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:27.73 ID:cAhffgTS0
てんのうは、もともとすめらみことだし
おおきみなので
おおけでもなんでもいいんじゃないかとおもうしだい
788 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:32.81 ID:XpdfToq/O
まあ、「王家の犬」というよりは「院の犬」と言う方が平家の実状に近いがね。
忠盛は朝廷に仕えてるというより、院に仕えていたからね。「王家の犬」というと朝廷でも働いていた印象がある。
789 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:34.49 ID:/boJXRl30
互角のタイマン勝負のあとは大の字に寝転び空を見上げながら
俺たち似たもの同士だな。
起き上がったときには2人は親友。
台本を書いた奴は死ね。
「天武朝」という呼び方の方が王家よりも違和感があるなあ
別に王朝は交代してないだろ
途中から義経を編集して流したほうがいいんじゃねw
あっちの方が平家がカッコイイし
792 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:47.00 ID:WKD9YHOm0
なんで清盛は「王家」が嫌いなのか?
そこんとこがよくわからないのに一方的に「王家の犬は嫌」とか理解できません。
ドラマの中で解説とか説明がありました?
793 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:51.31 ID:MLE9HBdoO
>>770 あんなの莫迦の国から売れずに出稼ぎに来た芸人達だからどうでもいいよ
韓国政府じきじきに予算組んで前代未聞の国策芸能キャンペーンをやったけど
あまり売れずに結局赤字出しちゃいましたw
795 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:55.08 ID:cic6OBzG0
>>775 王家が海賊王になって朝鮮征伐に行く話しでいいわ。
796 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:48:56.70 ID:g+A9bZpN0
チャンネル桜歓喜www
797 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:49:01.09 ID:NN4EhkuKP
あぁ韓国風歴史ファンタジードラマか
このドラマ、プログレッシブ表示で30fpsという話を新聞記事で見かけたが、
本当に30fps?それだと滑らかさがないのも首肯できるが。
799 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:49:15.19 ID:PU79il3j0
>>751 義家の倅が九州で海賊大将軍やっちまったので、この時期はちと落ち目。
義朝はテコ入れの為に坂東へ行ったのでした。
800 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:49:33.79 ID:phwgpC3u0
大河ドラマでNHKは毎回毎回、執拗に「王家の犬」を連呼している。
左翼の巣窟である犬HKは明らかに意図的にやっている。
「天皇家」を「王家」格下げする意図は明白である。
801 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:49:35.46 ID:GhHGt95/0
価値のわからん奴らは、ほっとけよwww
802 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:49:39.26 ID:zu4RlcEj0
【マスコミ】NHKの″韓流寄り″番組にネットユーザーから批判続出
1 :春デブリφ ★:2011/11/26(土) 14:38:38.63 ID:???0
★NHKの″韓流寄り″番組に批判続出 2011年11月25日
NHKの情報番組「お元気ですか日本列島」内の
「ことばおじさんの気になることば」は、毎回、言葉の疑問に迫っていく
コーナーだが、24日に放送された
「日本に浸透している韓国語」の内容が、ネットユーザーの間で注目を集めている。
放送によると、いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を
使うのがブームだと伝えている。
「ハングルはかわいくてデザインにしやすい」と感じる人が増えているそうだ。
また、若者へのインタビューでも「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」「日本語では謝りにくいが『ミアネヨ、オンマ』(ごめんね、ママ)だと言いやすい」
と答えており、 実際にハングルを使ったメールも紹介された。
これに対してネットユーザーは「そんな話聞いたことない」
「こんなメール来たら縁を切るわ」など、番組が特集した“ブーム”の
存在に疑問を呈する声が続出。また、「フジかと思ったらNHKかよ」
「受信料払いたくない」「今度はNHKデモか?ww」など、
NHKが韓国寄りの番組を放送していたことに批判的なネットユーザーの声も目立った。
ソース:
http://news.livedoor.com/article/detail/6062449/ ・ そもそも、ガラケー携帯ではハングル打つのはできない。受信しても表示されない。
スマホでないと無理。自分もアイフォンにはキーボードにハングルも入れているが
メールでハングル打つことはない。 自分はハングルは書けるし、読めるがメールは
あり得ない。相手に表示されないんだから。 2ちゃんねるにハングルで
投稿してみたら、文字化けするしね。在日ですらハングル読めない
NHKの捏造はフジテレビの比ではない。
http://xepid.com/src/up-xepid21460.png
>>763 シナチョンに媚びない戦争もの作れよ
坂の上も後一歩でシナチョン配慮
804 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:50:09.91 ID:DA9oHx4k0
>>723 写真で見たら想像を絶する汚さでした。
中性的とはなんぞやー?マツケンもこんなにヘンテコリンな清盛とは思ってもみなかっただろうに。
これは役者がかわいそうすぎる。
805 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:50:18.09 ID:DuLvTL5p0
いい加減な知識を身につけたら困るので、子供がいる家庭では見せない方が良い。
>>785 王家もそうだけど、当時の日本に○○の犬は言わんだろうね。
これは絶対おかしい。
敦盛が笛を吹きながら熊谷爺武者に掘られるシーンを見たい
税金も投入されている集金ヤクザのNHK局員どもが、反日プロパガンダを垂れ流しているだけだからな
フェミ史観で兎に角女性マンセーしておけば、視聴率が稼げるとでも思ったのかね
809 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:50:50.02 ID:MLTbH3vR0
日曜は18時から24時までテレビを見るけど、だいたい20時頃はお風呂タイムだからな
為義は弓の名手だがどこにもそんな風格はない。
811 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 19:51:07.38 ID:nF0UrH+xO
当たり前だ
犬H系なんて観るわけねえだろ
812 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:51:07.66 ID:EkJm7Xcz0
>>784 あの当時あんな謡いかただったんだろうか
>>788 つか皇家でおうけと読ませれば良かったんだよね
妙な思惑抱えてる側も怒ってる側も一応顔は立つ
814 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:51:37.71 ID:cAhffgTS0
江と比較して低いって言うけど江も序盤から下方向にぶっ飛ばしてたよな?
>>803 もういっその事次回の大河は伊藤博文くらいやればいいのに
シエ=ボニータの読みきりで消える出来の悪い少女漫画
シ青盛=ジャンプ10週で打ち切られる出来の悪い少年漫画
大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000008-zdn_n-inet >中世を扱う歴史学ではごく普通に、自明のものとして使われている用語です。この用語が広く用いられるようになったのは歴史学者、黒田俊雄氏の「権門体制論」以降のことでした。
つまり、中世史を扱う黒田さんが学会で提唱しただけで、当時、「王家」は使われていない。
>黒田氏は天皇家や皇室といった用語が、近代国家権力によって使われた用語であり、それはどうしてもある種の先入観、イデオロギーなど思考上の制約を与えてしまうと指摘。そうした既存のイメージを脱構築するために、
>中世の当時、実際に頻繁に使用例が見られる「王家」という用語を使うことを提唱したのです
堀田さんは頻繁に使用例があると書いてますが、実際に王家を使用してる資料は2例だけ。全体から見ても少ないです。
やっぱり王家の使用は、サヨク系歴史家の黒田さんが勝手に提唱しているだけですねw
王家推進派は明らかに論理破綻してる。だから「ネトウヨは〜」に逃げるw
819 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:51:53.96 ID:n8VNLmMN0
>>748 絵に描いたような詭弁だよなwww
平安後期にはいわゆる日本刀は出来てたんだろ?
いつまで直刀使わせんの?
それとも朝鮮半島にもっと早く日本刀の起源があったと捏造したいのかなwww
『最後の大河』にして、清盛の馬鹿はあと3回くらいで終わりにして、
残りは、昔の大河見どころ特集か「映像の世紀」やってくれよ。
史実以外認めないならドラマなんて見るなよ
海賊王とかいろいろ突っ込みどころ満載だが
822 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:52:01.87 ID:MLE9HBdoO
クソ江クオリティを引き継いだか
この調子だと、戦国幕末以外やれなくなりそうなのが参ったな
同じようなのばっか作られてもつまらん
825 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:52:08.13 ID:HoOaYKGs0
画面の暗さというか、フィルターで色調いじり過ぎというか、
とにかくあれは少し改善したほうがイイと思う。
あれが嫌いな人は結構いると思われる。俺も『外事警察』観たとき
イラっとした。
826 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:52:08.69 ID:3ZxNTrhE0
NHK内部は組合が牛耳っていて、国鉄末期より酷い状態なんだろ。
827 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:52:11.28 ID:GGLl7o9R0
大河?小川だね
828 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:52:36.99 ID:zu4RlcEj0
NHKが「韓流押し」報道で片山さつき氏側に回答…若者のハングルメール流行
「繁華街で何件か見た」「世論調査等無し」★5
1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/12/10(土) 10:58:42.39 ID:???0
本日NHK・木田放送副総局長、横田経営企画局長が
片山さつき事務所に来訪。
かねてからネットの皆さんが疑問に思われている二点について説明されました。
○NHK紅白歌合戦の選考について
(1) 今年の活躍 (2) 世論の支持電話調査) (3) 番組の企画・演出との合致
以上の3点を考慮して出場者の選考をしています。今回韓国の出演者は
東方神起、KARA、少女時代、となっている。 ネットで指摘を受けている
「少女時代」については、5000人へ電話での人気調査 cdの売上げ
コンサートの動員等で出場が決まった。「少女時代は、『独島の歌』を歌っている歌手。
紅白には、ふさわしくない」という声が多数よせられているが、NHKとしては
下記のような状況なので、支障はないと判断している。2008年ソウルで開催された
歌謡祭のリハーサルで、少女時代が独島の歌を歌っている風景がYouTubeに流出し
た、このコンサートでは、最後に独島の歌を、全員で唄う予定だったが
異論が出た為、取り止めたとのことである。NHKとしては、独島の歌を本番で
歌っていないし、その後も少女時代の持ち歌にしたり、CDに入れて
販売した事は確認されていないので、かまわないど考えている。
○梅津正樹アナウンサーの発言
「お元気ですか日本列島」の中の「気になることばコーナー」
担当:梅津正樹アナウンサーが、自分で話題を探してくる番組 の中で
「日本の若い人たちの間でも、文字としての 韓国が流行っているようです」
「携帯電話の絵文字をわざわざハングルにして交換するのが流行っている」
と梅津アナともう一人のアナが発言した。 流行っている、と判断した理由は
都内の繁華街で、何人もの若者に、実際携帯をみせてもらって
そういう例が何件もあったから。世論調査などを行ったわけではない。
ソース:
http://blogos.com/article/26442/
829 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:52:48.81 ID:KpQBLcR80
武田信玄を再放送すればいいのに
どう考えても視聴率20%は超える
制作費タダだし
>>813 「王」と呼びたい奴らがいるわけで。
そんなので納得するわけない。
831 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:53:01.89 ID:Q44AtE7H0
この分だと、再来年の大河は「李舜臣」あるで
832 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:53:05.95 ID:rq8EqD1w0
なんか漫画的っていうか…よく言えないけど話の流れがそんな感じで歴史の壮大さを全然感じさせない
833 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:53:06.27 ID:phwgpC3u0
わざと汚い服着せるのも、わざと汚い建物にするのも、日本を貶めるためだろう
立花宗茂か島津義弘をやって欲しい。
文禄・慶長の役をメインでがっつりと
835 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:53:08.83 ID:8XKWYinj0
836 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:53:15.61 ID:cAhffgTS0
ボニータってまだあるんだwww
>>814 でも清盛もそれに似る
だんだん妖怪っぽくなってく
>>812 絶対に違う。応仁の乱以前と以後では発音からして違うし。
まぁその辺はイメージでいいんだけど、いかんせんあの歌しつこい。
特になにかの伏線になってるわけでもないのに、しつこすぎる
839 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:53:30.49 ID:yhQkjUit0
役者には王家としゃべらすな。
せりふ台本作った人が出演して王家としゃべって袋だたきに遭う役をしろ。
>>667 ときどき額に「殺」の字入れてほしいなw
「平清盛の正体はクラウザーさんだったのか…」
そろそろ漫画原作にいきそうだな
842 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:53:56.05 ID:ujSn3sGL0
テコ入れ作として毎回唐突に入浴シーンをいれるとか。
清盛が銭湯の三助に扮するとか。
工夫の余地はあるのではないだろうか。
843 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/13(月) 19:54:07.11 ID:4XpKlWg6O
>>816 加藤清正のが良くね?
神功皇后だともっと喚くかな。
844 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:54:08.74 ID:3qScgTjY0
>>821 だからドラマを見る人が減って視聴率が激減したわけだろw
845 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:54:11.72 ID:2Duw+2Gz0
>>764 そのうち出るんじゃねえか
最大最強の大怨霊が
846 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:54:12.63 ID:yDm2H98Q0
カーネーションのような大正、昭和時代のドラマの方が内容が分かりやすい
現に視聴率も25%獲得しているし。
あと清盛が唐剣使ってるのは一応理由あるだろ
いつまで同じこと言ってんだ
ミキプルーンが清盛の方がいいよ。
あと、マルモが変な中国語を駆使して漢詩読んでるけど、
あの当時、現在の北京語みたいな中国語を使っていたんだろうか?
850 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:54:45.22 ID:PU79il3j0
>>777 清盛様が東寺を孕ませて三十三間堂が出来たんだ!って平家ファンが大騒ぎすると…
平安時代って女には人気あるよね
雅できらびやか〜な感じで
若い層にもゲームで親しまれてるし
題材かターゲットを完全に間違えたスタッフが無能すぎw
ふいんきは良いのに脚本がくそ
なんつーか無理やり女の偉さ描かれてもなぁ
もうその時点で捏造だろ
再放送なら伊達政宗だろ
渡辺謙が主役、秀吉が勝新
どきどきやろ
854 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:55:08.57 ID:zu4RlcEj0
その1 週間ポスト
NHKの「日本兵、人肉食べた体験談話して笑う」報道
実は「ネズミ食べた話」映像使って捏造か★
2011/09/05(月) 12:19:05.24 ID:???0
2009年にBS-hiと総合テレビで放映 2011年8月には総集編が放映されている。
ニューギニアの激戦地に派遣されたAさん(92=放送当時が、日本軍による 「人肉食」を告白する衝撃的な場面である。
〈まあ、兵隊さんは友軍(日本軍)がね、死ぬでしょう。死ぬと埋めるんだよね。
友軍を埋めて それでもさ、そのまま部隊をそこからどっかへ移動するでしょう。
このまま移動するのはもったいないというんで、その友軍の肉を、土を少しかけて
置いといてさ、それから取っちゃってな、それで肉を切って食べてきたんだ〉
Aさんはさらに、死んだら腐ってしまうから、仕方ないのだと話す。それに対し
女性スタッフの声でこんな質問が挿入される。
〈すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?〉
Aさんが答える。〈そら、あったね。あったけども、体力がなくて
欲しいんだから。食べたいというね、その食欲っちゅうかな
食べようという欲望のほうが多いんだね、生きるためには。
生きるためには食べなきゃしょうがないでしょ。おなか空いていたら
何だって食べなきゃしょうがない〉
これが事実なら勇気ある証言である。そして、大岡昇平が小説『野火』で
明らかにして物議をかもした日本軍による友軍の人肉食が
当事者によって告白された恐らく初めての記録となる。
が、果たしてその通りなのか、疑問が残るのだ
855 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:55:12.02 ID:XpdfToq/O
>>792 いくら働いても「人殺しを生業とする下賤の者」という扱いだったからだろ。
当時の武士に対する認識なんてそんなもんだ。
平家物語で木曽義仲を散々馬鹿にしてるが、あれが当時の貴族の武士に対する共通認識。
画面が黄緑で見てると目が痛くなる。
目の弱い年寄りは見なくなるだろうな。
かといって若者が見るとも思えないし。
韓国から賄賂もらった奴らが逮捕されますように
858 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:55:38.65 ID:dBSEFDx5O
景清が出た瞬間、視聴率と2ch実況のアクセス数は跳ね上がるだろうな。
859 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:55:39.43 ID:MLE9HBdoO
860 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:55:39.73 ID:wE0T5Sif0
>>791 義経も途中は良いが最後はファンタジーだし・・・
861 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:55:41.80 ID:ly5BJbnF0
NHKはわかってないよな。
大河の視聴者の大半はジジババ。
そのジジババにとってリアルですすけた映像などまるで望んでいない。
水戸黄門のような金ピカ時代劇でいいんだよ。ところが作り手は黒澤の羅生門あたりに憧れて「リアルな映像かっこいいだろ」とかやっちゃうんだろうけど、受信料でオナニーするんじゃねーよ、ってことだろうな。
民放だったらともかく、職員のマスターベーションみるために誰が受信料払うかよ。
862 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:55:42.35 ID:/boJXRl30
今なら間に合うから源為朝を主人公にした保元物語に舵を切れよ。
視聴率が当てにならなないって方に気づけよ。
たった300人で正確に出るわけがない。
そもそもBSで見てるのは計算に入ってないし。
>>848 船と一緒に盗まれてきた半ば奴隷みたいな設定だった
865 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:56:37.38 ID:phwgpC3u0
朝鮮人賛美と日本人叩きがNHKの一貫した立場だと考えている。
NHKはまるで朝鮮人が番組を作ってるかのようだ。
866 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:56:40.08 ID:VUOCwubF0
なんで清盛はあんな汚らしい格好してんの?
すご違和感あるんだけど
868 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:56:49.86 ID:yyefqG4E0
10%を切るんじゃないの?
869 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:57:09.05 ID:8XKWYinj0
>>847 どうせならペルシャの剣ぐらい出してよねw
単純に主人公の俳優に魅力がない
玉木のほうがまだ見たいと思わせる演技をしてる
871 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:57:28.37 ID:Ee3IIILM0
いっそのこと三国志やればいいんじゃねw
結構、視聴率取れたりして
872 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:57:29.51 ID:yDm2H98Q0
>>861 製作しているのは俺たちアラフォー世代だ
リアルな大河ドラマを作りたいよ
873 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:57:39.02 ID:KpQBLcR80
>>853 スカパーは3月から政宗再放送
去年は信玄だった
もうNHKもPPVでいいよ
874 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:57:52.13 ID:rTPrx8jdO
たまたま前回の見たんだか、
反日どうこうより、俺は海賊王になるぞ〜!に呆れた
丸パクリじゃないか
海賊の衣装は出来の悪いカリビアン
色々な所からつぎはぎして作品を作ってる姿勢が見えない
史実以外を捏造したり、反日表現したり以前に、ちゃんとドラマ作る気あるのか、と思う出来だった
875 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:57:52.39 ID:F603bEge0
>>863 BSにNHKしかチャンネルがないならその説は正しいが
結局、BSでも視聴率が分散するので、地上波と大して変わらない
876 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:58:08.81 ID:zu4RlcEj0
その2
“衝撃証言”への疑念は、皮肉なことにNHKが自ら公開している
「NHK戦争証言アーカイブス」(保存・公開されている取材データ)から生じた。
このなかに番組の元になったAさんの証言VTRが収められており
そこではAさんは人肉食ではなく「ネズミ食」について生々しい体験を語っている。
前述の女性スタッフの質問の直前までの話はこうである。
〈飛行機の部品をネズミ捕りにできるんだよ。それを仕掛けとくとね
一晩で2匹獲れるの。それを皮をむいてね生で食べるんだよ。
最初は生で食べられなかったの。そのうち生で食べてみようって。
それで一回食べたらもう大丈夫だって、生で食べてた。ネズミ、うん。だけど旨いよ
結局は。みんな食に飢えてんだから。よく生きて帰ったと思うけどね〉
そして女性スタッフが「一回やるまでは」と前置きしたあと
「すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?」との質問が入り
「そら、あったね」と続くのである。 このVTR自体も一部編集されているが
Aさんは「何だって食べなきゃしょうがない」と話した後も、しばらくネズミ食の話を
続けており、アーカイブスを見る限り、一連の証言が「腹が減った兵士たちは
ネズミを生で食べて飢えをしのいだ」という内容であることは疑いの余地がない。
前述の人肉食に関する発言はアーカイブスには見当たらないが、それとは別に
人肉食について語った場面はある。ただし、その話も放送された証言と同様に
第三者の目線から語るのみで、本人が人肉を食べたという証言ではない。
NHKのドキュメンタリー番組に携わっていた元番組制作スタッフは、両方の
VTRを観てこう語った。「これはネズミ食の話を人肉食の話に見せようと意図的な
編集をしたものでしょう。ネズミの話だからAさんは笑っているが
番組を見た人には、人肉を食べたのに『お腹が空いていたから仕方ない』
とヘラヘラ語っているように見える。
水戸黄門の劣化酷いぞ、セットがハリボテ丸出しの平気で使うし。
878 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:58:12.76 ID:wAtFGmsdO
馬鹿な視聴者が見たとか見ないとかそんな事気にしてどうすんの?
島田紳助やアホ馬鹿バラエティにヨダレ垂らしてた連中だろ?
平清盛は面白いよ、このまま頑張って貰いたいね
879 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:58:15.82 ID:c8bfJstA0
純粋に面白くないんだろw
糞ドラマ作ってる暇あったら受信料下げろやカス
880 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:58:17.92 ID:l9PrhK3gO
貴族が気持ち悪すぎるから?
日本人がみてなんか日本が貶められてるなーってドラマはお年寄りも見ないだろう
883 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:58:26.51 ID:kVmhGIlhO
裏がフィギュアってのもあるだろうが、『清盛』自体糞過ぎる
884 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:58:29.34 ID:n8VNLmMN0
>>813 あの頃は皇族の「家」に仕えてるんじゃないのー
その時々の最高権力者に仕えてるのー
海賊王ってなんだよ
頭領だろうに
清盛が主人公ってのは三国志でいうとトウタクとかリョフが主人公ということ
887 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 19:58:54.71 ID:nbIL7GkfO
さすがに
いつまでも汚い格好させ過ぎだろ。
周りの家来衆みたいのも汚な過ぎw
888 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:59:00.31 ID:xVAzWXIW0
私的道楽ならいいが、とても受信料で製作するレベルじゃないと思う。
泥や土埃りの描写は日本一だと思うが、そういうコンセプトでもないだろうし。
映像技術の効果を理解していないと思う。
製作前に多少は本でも読んで勉強しないとなあ・・・。
889 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:59:08.18 ID:phwgpC3u0
255 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/03(金) 12:04:35.35 ID:h/PVBILj0
NHK「韓国のサムスンが凄い!」
NHK「現代自動車が本田を抜いた!凄い!」
NHK「日本の女性に人気のチャングンソクさん!」
NHK「レディガガ、ビヨンセと並ぶ世界的セレブ、韓国のBIG BANG」
NHK「韓流スター顔負けのフランスの美男美女!」
NHK「日本人の間でハングル文字でのメールのやりとりが流行っている。」
NHK「韓国人スターT−ARAの猫ダンスがブーム!」
↑
これら、NHKが本当に報道した内容だよ。
890 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:59:08.35 ID:UbBanKHE0
主役が若すぎる
視聴者のメイン層って年寄りでしょ
891 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:59:21.27 ID:ca9K1nnf0
おれは・・・
海賊王になる!!!!!!!!!!
↑…オレも「やっちゃったなw」って思った。それも加藤にだぞw
ワンピ・・・・もうオワコンですw
つまらんからね
しょうがない
スイーツ路線に戻すしかないね
この枠の裏に強力なネタあったっけ?
>>869 いやあ演出的にはやっぱヨーロッパの剣がいいわ
あれエクスカリバーだろ?
895 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:59:48.26 ID:0RZyDdkO0
臣安萬侶〜
倭天皇經歴于秋津嶋化熊出爪天劔獲於高倉生尾遮徑大烏導於吉野列■【イ舞】攘賊聞歌伏[即覺夢而敬神祇所以稱賢
后望烟而撫黎元於今傳聖帝定境開邦制于近淡海正姓撰氏勒于遠飛鳥雖歩驟各異文質不同莫不稽古以繩風猷於既頽照今
以補典教於欲絶曁飛鳥清原大宮御大八洲天皇御世濳龍體元■【三水+存】雷應期聞夢歌而相纂業投夜水而知承基然天
時未臻蝉蛻於南山人事共給虎歩於東國皇輿忽駕浚渡山川六師雷震三軍電逝杖矛擧威猛士烟起絳旗耀兵凶徒瓦解未移浹
辰氣■【三水+診】自清乃放牛息馬■【心+豈】悌歸於華夏卷旌■【右楫扁+戈】戈■【イ舞】詠停於都邑歳次大梁
月踵侠鍾清原大宮昇即天位道軼軒后徳跨周王握乾符而■【手怱】六合得天統而包八荒乘二氣之正齊五行之序設神理以
奬俗敷英風以弘國重加智海浩汗潭探上古心鏡■【火韋】煌明覩先代於是天皇詔之朕聞諸家之所■帝紀及本辭既違正實
多加虚僞當今之時不改其失未經幾年其旨欲滅斯乃邦家經緯王化之鴻基焉故惟撰録帝紀討覈舊辭削僞定實欲流後葉時有
舍人姓稗田名阿礼年是廿八爲人聰明度目誦口拂耳勒心即勅語阿礼令誦習帝皇日繼及先代舊辭然運移世異未行其事矣伏
惟皇帝陛下得一光宅通三亭育御紫宸而徳被馬蹄之所極坐玄扈而化照船頭之所逮日浮重暉雲散非烟連柯并穗之瑞史不絶
書列烽重譯之貢府無空月可謂名高文命徳冠天乙矣於焉惜舊辭之誤忤正先紀之謬錯以和銅四年九月十八日詔臣安萬侶撰
録稗田阿礼所誦之勅語舊辭以獻上者謹隨詔旨子細採■【手庶】然上古之時言意並朴敷文構句於字即難已因訓述者詞不
逮心全以音連者事趣更長是以今或一句之中交用音訓或一事之内全以訓録即辭理■【匚構中ロ】見以注明意况易解更非
注亦於姓日下謂玖沙訶於名帶字謂多羅斯如此之類隨本不改大抵所記者自天地開闢始以訖于小治田御世故天御中主神以
下日子波限建鵜草葺不合命以前爲上卷神倭伊波禮毘古天皇以下品陀御世以前爲中卷大雀以下小治田大宮以下爲下卷并
録三卷謹以獻上臣安萬侶誠惶誠恐頓首頓首和銅五年正月廿八日正五位上勲五等太朝臣安萬侶
古事記の原本に天皇の記載多数w 王なんて言ってないw
896 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:59:48.75 ID:yhQkjUit0
ウサギ丸や清盛のしゃべり方乱暴すぎるぞ。
教育上よろしくない。
巻き舌でしゃべりたいのなら RとLを区別して米語でせりふを言ってみろ!
>>855 その辺の「血をみる職業を蔑む(穢れたものを嫌う)文化」っていうのを
説明する描写が必要だったのに、いきなり貴族に蔑まれ、「王家の犬は嫌じゃ〜」
になってしまってるから、学校で普通に歴史習った人は???ってなるんだろうね
松山ケンイチの大根度は三船敏郎を髣髴させる。
899 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:00:02.97 ID:PU79il3j0
>>840 平清盛が一世でクラウザーさんは二世なんです。燃え盛る院の御所から女官を助け出して、いきなりレイプするのです。
NHKのためをおもっていう
エロは家族でみれないから全カット
義朝に半分の時間をつかう
海賊話全カットで、保元平治の乱に集中
はやく常盤をだして、義朝との三角関係をつくる
はっきりいって、海賊話だれも望んでない
901 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:00:12.88 ID:fovnpFy10
海賊玉におれはなる!!
>>884 もう撮っちゃって変更の聞かない部分の緊急避難的なさ
>>872 「ブレードランナー」みたいな作品を作りたいなwとかスタッフが思っちゃう世代なんじゃないですかね
龍馬伝の光の使い方が、まんまリドリー・スコットだった
904 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/02/13(月) 20:00:18.31 ID:pbrJ7BlWO
これから海賊王の犬になんの?
905 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:00:28.35 ID:dBSEFDx5O
まあ、源平合戦が日本を舞台にした朝鮮と宋の戦争だったことは歴史学上あきらかだからな。
>>871 そりゃ歴史好きはほぼ3国士好きだし20%超えは間違いないw
907 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:00:58.20 ID:u/IWRokv0
お前らホントに坂の上の雲や平清盛が江より詰まらなくて下らないと言えるの?
数字が低いって江でハシャイで坂の上や平清盛が理解出来ない奴らの支持がそんなに大切なの?
908 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:00:59.42 ID:MwvjYyxa0
あの大学者イイ味出してるじゃない、
独学で中国語をマスターしてる、
ってのがかなりウソ臭いが
ラジカセもないのに耳をどうやって鍛えたんだ?
>>861 最近の大河はファンタジーだろ史実じゃないんだし
何にせよ民主党と日教組が衰退すれば徐々に良くなるだろう。
江戸時代以前も日本は清潔であったはずだ。
最終的には5%割れもあるな
912 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:01:41.34 ID:phwgpC3u0
913 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:01:42.62 ID:hWQNSE0P0
こけおどしっぽくてつまらない
加藤、大根だな。
チャンネル変えたよ
915 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:01:49.82 ID:OiCxw0qj0
県別とは言いません ブロック事にドラマを作れ
海賊王になる なんやねん 糞すぎて誰が見るか
916 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:01:49.95 ID:PvYwEBLU0
殿上の闇討ちの時点で、平家は既に大金持ちだよな。
お堂や千体の仏像寄進したり。
それがまだ小汚ない感じで映されているのは悪意さえ感じる。
917 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:01:50.61 ID:zu4RlcEj0
その3
証言の真意を確認するためAさんを探すと、現在も94歳で存命
家族と暮らしていることがわかった。
しかし、取材依頼には家族が応対し、「本人は高齢で取材を受けられる状態にない。
お話の主旨は」理解したが、そっとしておいてほしい」
と直接話を聞くことができなかった
本誌はNHKに対し取材を申し入れたが、NHKは文書でこう回答した。
Aさんご本人は、インタビューの中で、ニューギニア戦線におけるご自身が
人肉を食べた体験について、何か所かで語っておられます。また、同様に
ネズミを食べた経験に ついても語っておられます 、回答書ではさらに、編集に
問題がないこと、アーカイブスでは人肉食の証言部分を省略したが、女性スタッフ
の質問はあくまで人肉食についてであることなどが述べられている。が、それが
事実ならば、人肉食について語った箇所がネズミ食の話になっている
アーカイブスのほうが捏造になる。第一、最も衝撃的で貴重な人肉食の話を割愛し
ネズミ食の話だけ残すような 編集をしたというのも不自然な話だ。(以上)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110905-00000001-pseven-pol ・ NHK的には人肉を食ったという話を
元日本兵がへらへら笑いながら話をしているという絵がほしかったんだろ。
日本軍は血も涙も感情のない残虐な人たちで、戦争がおわって60年もして
おじいさんになっても へらへら笑っていると言うことにしたいんだろ。
・じいさんもまさか92歳になって善意で答えたインタビューで
笑いながら人肉を食う異常者にしたてあげられるとは思わなかっただろうなw
・ネズミの話だから笑って話せる。
それを人肉に摩り替えることで残虐無比、道徳観の欠如した日本人兵の出来上がり。
さすがに悪意丸出しの編集だろ。
919 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:02:01.43 ID:8XKWYinj0
920 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:02:04.07 ID:n8VNLmMN0
>>849 たぶん北京語じゃないよ
そもそも漢民族ってとっくに滅びてて、今の中国人て清の血が大部分でしょ
921 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:02:04.79 ID:WKD9YHOm0
>>898 い〜や、それはない。
それ以前に松山ケンイチは不細工。
>>903 ブレードランナーね。好きな映画だから自分は違和感ないのかしら。
923 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:02:31.95 ID:wAtFGmsdO
歴史好きなんて日本にどれくらいいるんだ?
みんな戦国時代にしか興味ないんだろ?
清盛も低かったが、坂の上の雲も低かったぞ?
クソ脚本に加えて松山ケンイチ主演だからなぁ。
松ケンは脇役のほうが輝くという真実。
925 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:02:51.53 ID:g9tjmymw0
顔に泥か炭をぬって、衣服もボロボロ。
あり得ない演出だ。なにかがおかしい。
926 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:03:29.55 ID:u/IWRokv0
結局、戦国時代だよ戦国時代にしかみんな興味ない
だからこれからはずっと戦国時代をループするだけになるよ
詰まらないね、学のない視聴者ばかりで
テレビ東京のおりんの方がいろんな意味で面白いのは末期的だよなぁ
928 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:03:50.85 ID:ly5BJbnF0
>>872 やるなら大河以外でやったら?
ハゲタカの大友さんみたいにNHK出て映画界でやるとかさ。
929 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:03:58.09 ID:phwgpC3u0
犬HKの報道のポイント
朝鮮人は日本人にこんな良いことをした。
朝鮮人は日本人にこんなに酷い目にあった。
日本人は朝鮮人こんなに悪いことをした。
930 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:04:10.72 ID:KpQBLcR80
>>871 人形劇三国志なら確実に視聴率とれる
今年一番のヒットになるかも
紳助復権にもつながるか?
931 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:04:16.58 ID:n8VNLmMN0
>>902 思い切って唐突に「院の犬」に変えたほうが視聴率あがるよw
>>889 さっき「世論調査で先月から民主党支持率が1%上がった!」ってやってたw
>>927 あっちもパイレーツオブカリビアンだったよなw
どうせファンタジーなら安倍晴明を主役にしてCGバトルの方が挑戦的だったんじゃないのw
狐のお母さんが嫁に来る所から始めてさ
935 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:04:53.07 ID:zu4RlcEj0
NHK総合 2011年2月27日放送
朝鮮人軍夫の沖縄戦
1944年日本統治下の朝鮮に徴用が適用され
沖縄に朝鮮人軍夫が送り込まれた
軍夫とは武器を持たず軍の物資を運んだりする人たちで
日本はこの朝鮮人軍夫を騙して沖縄へ連れてきたのだとか
元軍夫の朝鮮人言「豚のように扱われ仲間はもがきながら
死んで行った、日本人は白米、朝鮮人は玄米をくわされた
同じ人間としてではなく獣のように扱われた
いよいよアメリカ軍に山へ追い詰められた日本軍
そこで元軍夫のカンさんは言う
「日本兵は朝鮮人軍夫に食事をくれなかった
ポケットの中に稲を隠していたら日本兵に見つかり
13人が見つかって手を縛られ銃殺されることになった
自分は仲間の銃殺が行われる所まで連れていかれ日本軍に地面
に穴を掘るよう命じられた、日本軍が発砲すると
朝鮮人軍夫たちは次々と穴の中に倒れていった」
アメリカ軍に追い詰められ、食料もない
極限状態、そこで一緒に戦っている朝鮮人軍夫が
たとえ稲をポケットに入れてたからといって、13人も銃殺することなどありうるだろうか?
非常に胡散臭い捏造臭のする場面だ
NHKナレ「イムさんは、銃殺された仲間が言い残した最後の言葉を覚えています」
イムさん言
「故郷で白米を供えて供養してくれと頼まれました
銃殺のため縛られていましたが空腹だったのでしょう」
以上、検証できないことをいいことにやりたい放題
日本人はいかに残虐で極悪かを並べただけの屑番組
936 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:04:56.10 ID:cAhffgTS0
>>870 顔が大河向きじゃないね
スタイルよければ雰囲気で何とかなるミニシアター俳優なんだよな
>>925 別に史実に関係ない作り物は良いんだけど
妙な違和感があるんだよねw
938 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:05:01.50 ID:n60NEW4O0
視聴率より、契約者の投票で決めたらどうだ
継続不可なら打ち切り
939 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:05:02.02 ID:6HXWdUHm0
>>848 宋人は優しいで、皇帝が庭作りに没頭してる間に遊牧民に滅ぼされたw
ちなみに昨日の放送でアベサダが宋を自由の国とか言ってたが
当時の宋は外戚政治がはびこり、コネのない人間は賄賂でしか出世出来なかった
940 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:05:24.12 ID:dUBF1PUpO
>>908 博多では私貿易をやっていたから
従事していた誰かが畿内へ住んでいた
という設定かも
NHK大河ドラマにゴム人間が出てきたってマジですか><
943 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:06:17.10 ID:pZWhA6lTO
高麗や宋から使者が来たら、清潔で真新しい服装なんだぜ
944 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:06:23.80 ID:pvoDojlx0
>平清盛
↑なんか「日本盛」みたいでいいなw
945 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:06:35.10 ID:phwgpC3u0
ではなぜ、朝鮮人は天皇を「王」と呼称したがるのか。これを説明するためには、
極東の歴史と朝鮮人のプライドについて説明せねばならない。
まず「王」というのは、中華思想では皇帝の下の位である。かつては朝鮮の為政者は
みな王であり、日本も一時期そうだった。
王(特に辺境=蛮族の)がどのような立場・扱いだったかは、日本でなら三国志が
有名で参考にしやすい。
そしてその辺境の地、朝鮮は長い間支那の属国だった。李氏朝鮮時代の王にしても、
属国であったゆえ、その決定権は支那にあったわけである。
すなわち、この王の地位というのは、支那の皇帝の部下にすらも劣るものであった。
さて、朝鮮のトップが王であるため、日本が支那のトップと同格の「皇帝」(天皇と
いうのは地球最後の皇帝である)では、当然、朝鮮が日本より劣るということに
なってしまう(これは紛れもない事実だろうが)。
そこで、朝鮮人は意地でも天皇を王扱いする。さもないと「支那の子供で日本の
兄貴分」であると自負する朝鮮民族のプライドが著しく傷ついてしまうからである
(儒教の考え方では、兄というのは絶対的に偉いのである)。
従って、彼ら朝鮮人が天皇を王扱いするのは、皇帝である天皇を自分達と同レベル
に引きずり下ろし、自己満足をしている事の表われなのである。
http://www.wdic.org/w/POL/%E6%97%A5%E7%8E%8B
946 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:06:50.99 ID:Mq4spFoQ0
昨日の海賊の回はおもしろかったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
947 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:06:51.81 ID:G6vu7xQg0
社員演出家にアメリカまで留学までさせて
変なこだわり持った最先端wの絵作りなんて視聴者は求めてないんだよ
プロに頼めよいいかげん
948 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:07:02.78 ID:Sa4QVLH80
ストーリーがさっぱりわかんね。
なんでいつも天皇が荒れてんのか、
清盛はなんでいつもギャーギャーわめいてんのか、
話に脈絡がなさすぎる。
さすがにもういいわ。
949 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:07:16.28 ID:zu4RlcEj0
2010年12月5日放送 NHKスペシャル 日米安保50年
冒頭アメリカ兵が起こした交通事故の映像を写し、アメリカにより
苦しめられてる沖縄を強調
全編を通じて陰鬱な音楽を流し、反米を刷り込む
・戦後、アメリカ軍の基地は日本中にあったが反米感情を気にして
アメリカは本土から沖縄に基地を移転させたとか、しかし沖縄人は
基地の受け入れに反対した、案の定、アメリカ兵が6歳の少女を誘拐
暴行殺害した
・沖縄の老人言、「昔日本軍が住民を殺したのと同様に米軍も同じことをやった」
とここで反日も盛り込む,そして米国は
ブルトーザーで次々に住宅や田畑をさら地にしたのだとか
・タクシー運転手の金城さん言、客の大半は米兵で乗り逃げや
料金踏み倒しのトラブルに見舞われた
.・アメリカに沖縄の土地を提供するため日本政府は6.5倍の高値で借り受け、
アメリカ軍に提供した、しかしその高額な借地料をめぐって家族や親戚でいさかい
が起こった、あくまで日本政府が悪いらしい
つい3ヶ月前に尖閣問題があり、沖縄の米軍基地の重要性を日本国民の多くが
再認識したはず、というか米軍がいなかったら尖閣は確実に取られてた
しかし3ヶ月前の尖閣問題など、まるでなかったかのように
尖閣の「せ」の字も出てこない異常性、米兵の犯罪を並べ立て、アメリカの
悪を印象つける印象操作とアメリカ軍出てけ、の大合唱、NHKの製作側の
反米に凝り固まった意識をなんとか日本国民にも植えつけてやろうと
公共放送を使って反米意識を刷り込んでくる屑番組
>>926 下克上の時代も維新の時代も面白いけど、まさかと思われた平家滅亡というのは
世界的にも面白い題材と思うが、あまりにも小馬鹿にしたドラマし立てですな。
中井貴一や梅雀は好きだし、松山も意外とうまくて嫌いじゃない役者だけ
に惜しい。
視聴率下がったといわれても、おれにはおもしろかったんだがな。
フィギュアはいいかげん生中継でみろよ
952 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:07:29.27 ID:n8VNLmMN0
>>925 朝鮮人と同じだと思い込んでるんだよ
あいつら今でも風呂に滅多に入らないらしいし
953 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:07:29.64 ID:hWQNSE0P0
時代考証とか冗談に思える
ジョニー出っ歯がオリは民辱王になる!!!!って叫んでたな。
まあまあ面白かったけどな。俺には。
>>934 全然関係ないが、BSでやってた塚原卜伝は見事な出来栄えだった。
原作に忠実にそれに絶妙なアレンジを加えていてとっても良かった。
あのクオリティでやってくれ。
956 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:08:00.48 ID:wAtFGmsdO
だから昨日の内容にケチつけてる奴は見たからだろ
これは見てないって前提だから
先週の内容にケチつけろよ
ざまあみろだな。 本も売れないだろう はははは。
>>870 俳優のせいにしちゃかわいそうだろ。
そのうち、誰も出てくれなくなるぞww
959 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:08:23.40 ID:Qgh9KvBc0
何もかもがおかしい気分悪くなるドラマだからしょうがない
960 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:08:32.21 ID:PU79il3j0
>>908 しかもネイティブな現代北京語をな
彼はタイムマシンで現代に来ていたんだな()
961 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:08:35.82 ID:ly5BJbnF0
津川さんの葵三代なんか映像は普通だが面白かったもんな。
やっぱ脚本だよな。
962 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:08:44.46 ID:9PJmSMzv0
平安貴族や武士にホームレスみたいな恰好させて
下品なせりふしゃべらせて汚いドラマをつくるのが
目的だっただけ。それが面白いんなら見りゃいいじゃん。
乞食大河とか見ない
スケートは真央ちゃんだけ見た
964 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:08:57.79 ID:FxZGP5ApO
原作が悪い
965 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:09:11.76 ID:pZWhA6lTO
清盛が、自分が落胤であることを誇りに思わないって不自然な気がしたな
だから、出自にかんする葛藤がいまいちよくわからん
朝ドラ大河はもういらね
968 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:09:17.34 ID:ujSn3sGL0
視聴者を刮目させる演出に欠けている。
ストーリーや史実を無視することから
大河ドラマの新たな地平が開けることに
NHKのスタッフは気づかなければならない。
969 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:09:21.91 ID:0RZyDdkO0
そもそも保元の乱は、灯籠大臣小松殿と悪源太の御曹司同士の一騎打ちが見せ場なのに、
昨日の回で、いきなり熱田神宮云々(笑)とか言ってるから重盛はともかく絶対にでないでしょう
悪源太義平や松田冠者朝長は存在自体ないことにされててかわいそうすぎるw
鎮西八郎為朝とか金子十郎家忠とか斎藤別当実盛とかキーマンは絶対にでないだろうw
八幡太郎の忘れ形見、陸奥冠者義隆とか討たれるところが感動物なのに
970 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:09:30.15 ID:D5SsU3QD0
そら年寄りや往年の大河ファンの神経逆撫でするような作り方なんかするからや
自分達の手法や思想に酔って押し付けることに夢中になって、
観る側の視点に全然立ってないだもん
>>961 そうか?
俺はジェームス三木大嫌いなんでつまんなかった。
972 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:09:50.93 ID:uEdjwcFP0
>>508>>513 昨年の紅白は視聴率アップのために、BSの放送を廃止して
地上波だけの独占放送にしたにも関わらず、視聴率は横ばいだって。
BSだけで5%くらいあったはずなのに。
だからBSの接触率は地上波の視聴率に影響しない。
973 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:08.30 ID:SBj+i7Xr0
半年打ち切りも視野に入ったな
普通に面白いから観てるわ
スイーツ姫様大河の100倍はマシ
975 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:19.22 ID:TGonTaL70
カムイ伝の方がマシw
976 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:26.75 ID:zu4RlcEj0
坂の上の雲 第3回
正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
そこで母親の言葉
「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
シナは夢のようなお国で
だーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
正岡子規がその話を聞かされ
陰鬱な表情を浮かべ座り込む
以上は原作にない、NHKにより追加された部分
977 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:31.43 ID:Qgh9KvBc0
>>955 全部見た
あれBSだけでしか楽しめなかったのはもったいないよね
978 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:36.56 ID:NE3g/vI/0
反日だからな、王家、ふざけるな。
絶対見ないよ。
979 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:42.24 ID:wAtFGmsdO
違うよ、戦国時代じゃないからだよ
この事実から目をそらすなよアホども
980 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:43.38 ID:PU79il3j0
981 :
コテハンター:2012/02/13(月) 20:10:45.94 ID:Tp2LwZZc0
NHKは創価タレントばっかり出してるからだろ。
982 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:10:57.95 ID:phwgpC3u0
面白いのにな。まあ思えば俺は花の乱も好きだったわ
>966
いまのおとうちゃん、おかあちゃんが大好きなのに、「お金持ちのご子息なのよ」と言われるようなもんだろ
985 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:11:14.55 ID:u/IWRokv0
結論、戦国時代じゃないから
はい、分析終わり解散しろボケナスども
986 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:11:19.20 ID:HoOaYKGs0
>>948 いや、ストーリー自体はかなり分かり易いと思うよ。
大河板では「ゆとり向け」だって馬鹿にされてるぐらいだからね。
987 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:11:19.74 ID:LBG1ptCW0
NHKもうええよーむりすんな
ずっと天気図でも放送しとけばええよー
988 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:11:33.79 ID:ly5BJbnF0
>>971 だって30パーセントとか軽く超えてたんだぜ。支持されてんじゃないないの?
989 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:11:42.51 ID:D5SsU3QD0
>>960 王家連呼の裏に中共ありって白状したようなもんだったなw
990 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:11:46.66 ID:Sa4QVLH80
日本人を侮辱する話だからな。
見てるほうが異常だ。
王家とか1%も影響してないだろ、純粋につまらないだけ
992 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:11:55.23 ID:yDm2H98Q0
NHK大河ドラマ「平清盛」が全然面白くない件。
NHK大河ドラマ「平清盛」みなさんどうですか?私は3話が限界でした。
史実が乏しい為、時代考証が前大河ドラマの「江」よりもいい加減で、平清盛が持ってる大きな剣にいたっては、「アーサー王の伝説じゃあるまいし」おとぎ話入りすぎです。
993 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:12:06.05 ID:H5H0CkYL0
>>961 同意
脚本きちっとしてればいいんだよ
近年では葵三代ぐらいだよ まともなのは
994 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:12:08.38 ID:n8VNLmMN0
>>976 >シナは夢のようなお国で
だうとおおおwwwwwwww
995 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:12:29.25 ID:MdoP5eRq0
996 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:12:49.47 ID:zu4RlcEj0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送
日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」
と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る
上記のシーンは原作にはありませんなんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたいNHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
>>908 おい、
信西さんは「100年に一度の大学生」と言われた超天才だぞ
998 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:13:06.01 ID:7WHTPQllO
毎回セックスシーンあるのに…
999 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:13:56.84 ID:w4Vab353O
5%でOK
1000 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:14:03.04 ID:H5H0CkYL0
>>969 >そもそも保元の乱は、灯籠大臣小松殿と悪源太の御曹司同士の一騎打ちが見せ場なのに
平治の乱じゃね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。