【世論調査】野田内閣支持率大幅下落26.4%、増税より前に、公務員の人件費2割削減を実現すべき87.1%・・・産経新聞社・FNN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査で、
野田佳彦内閣の支持率は26.4%と、前回調査(1月14、15日)から9.6ポイントの大幅下落となった。

内閣発足から5カ月で初めて3割を切り、下落傾向に歯止めがかからない。

首相は消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革の推進を訴えるが、
増税の前提となる無駄の削減や身を切る努力について9割近くが批判するなど、厳しい評価が下った形だ。

「大阪維新の会」を率いる大阪市の橋下徹市長の国政進出を「期待する」との回答が64.5%にのぼり、国政不信の裏返しといえる。

ただ、東京都の石原慎太郎知事を代表とする新党構想には「期待しない」が46.8%と、「期待する」41.1%を上回った。

消費税率を平成27年度までに10%へ段階的に引き上げる政府方針には、前回比0.8ポイント増の43.5%が賛成し、
反対は同4.3ポイント減の48.9%。将来的な10%超への引き上げも「必要」が63.9%と、消費税増税に一定の理解は得られている状況がうかがえる。

ところが、増税の前提ともなる予算の無駄遣い削減について、86.1%が「政府は努力していない」と厳しい評価。
増税より前に、民主党が公約した国家公務員の総人件費2割削減を実現すべきだとの回答も、87.1%に達した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120213/stt12021311460001-n1.htm





2名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:55:29.50 ID:9gSK5p9Y0
詐欺師 豚
3名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:57:06.03 ID:QKv8eUMX0
次は、一度だけ試しにみんなの党(大阪維新の会の下部組織)にやらせてみようぜ
4名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:57:13.64 ID:x3elsiar0
25%の下駄
5名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:57:27.18 ID:3vd/+0EG0
プロ野球ならスタメン
6名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:58:46.77 ID:kB/u5Rc90
日韓議員連盟の副会長として韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領(66)の就任式に出席しました。
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/080310.html
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
   日韓議員連盟の副会長
7名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:59:29.72 ID:yNomkQmI0
報道が無くなっただけで
毎日豪勢な飯食ってんだろうなwww
8名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:00:34.25 ID:YwPRrkR20
今や公務員と議員がこの国の癌。
こんなことも手をつけず議員のお手盛りに国民は愛想尽かしている。
9名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:00:53.03 ID:zS3fpMCl0

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
10名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:01:09.15 ID:+MPyipL10

  大増税で若者狙い撃ちw

     _, r '" ⌒ヽ-、 ニヤニヤ
   / / ⌒`´⌒\ヽ
  { /   ⌒  ⌒ l )
  レ゙   =・=' '=・= !/   これでも国民は支持してくれますからね!!
  |    ー'  'ー  ヽ    次の選挙も勝利して任期が4年延長されるから
  |     (__人_)  `、   日本人抹殺プロジェクトをさらに加速させて、
(ヽ/)       `ー'    }      クルマも所有できない世の中に変えてやる!!
(_と)⌒          __ノ
(__ノ     野豚   \

ミンス党党歌
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
11名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:01:27.95 ID:n3zKUlgMP
公務員給与は3割は減らすべき
12名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:02:08.63 ID:70iEApZe0
矢内のクリ
13名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:02:09.16 ID:quVuia3+0
同じフジの報道2001の30%はヤッパリ捏造だったんだな?w
14名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:02:23.71 ID:3jwHGM9k0
将来年金で生きていけない程度しか納められない人間も消費税増税はおかしい
今を楽させてくれ
15名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:02:44.35 ID:bcANIrqiP
国会が開いた途端に下落したなw まだ140日ぐらい残ってるしwwww
16名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:03:30.47 ID:NN4EhkuKP
>>8
一番の癌は マ ス ゴ ミ
17名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:03:38.16 ID:+0a9UxTS0
ぶらさがり会見も拒否してるのにwww
この支持率は凄いよなw
18名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:04:00.97 ID:07gNSgjU0
>>1
報道2001の結果とずいぶん違うな〜w
19名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:04:02.11 ID:ZQPFD/FM0
>>7
一国の総理が質素な食事ではアカンだろ。
20名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:04:04.59 ID:Ef93Jwvh0
しょうがないね。次から次へとマニフェスト破り。
人事はめちゃくちゃ。言葉だけ「命をかけて」「最強最適」「不退転の決意」
とか大きな事をいって。「マニフェスト」とは「詐欺」ということなり。
21名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:04:07.16 ID:g/CqXw8g0
さっさと解散!さっさと解散!!
22名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:04:55.39 ID:ziO/stFD0


               20├
    __         |
 ┌/   ヽ       15├          むしろ支持率は高い
 │| |くヽミ丿|. 〜   .  |
 │| | (((○ミ│ 〜   10├  ┌┐       ,r ⌒ ヽ、_,r ⌒ ヽ、_,r ⌒ ヽ、_,r ⌒ ヽ、_,r ⌒く
 │| |( ノ彡ソ| 〜      |  ││      / ィ⌒ヽ、___,ィ⌒ヽ、___,ィ⌒ヽ、___,ィ⌒ヽ、___,ィ⌒″
 │\丶─ ノ        . 5├   ││     │ i′
 _|  |_ ̄ ̄         |  ││     ││
/   oo\           └─────────
 ̄ ̄ ̄ ̄               支持    不支持
23名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:05:11.92 ID:i3kB5VM10
>>13
あれ、レンポウをトップ当選させるような首都圏での調査だからな。
首都圏の選挙権は停止させた方がいいかもな。バカも度が過ぎる。
24名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:05:37.35 ID:4UGWHn7R0
自民与党で、民主野党の2大政党政治でいいよ、もう。
25名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:06:39.64 ID:NF0sczn80
最近公務員叩きの記事だけに誘導され杉じゃない?橋下のTPP参加表明とかどーすんの
デフレなんだから市中にまず金を回せよ
26名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:07:31.46 ID:r7kH8+dS0
時事通信社の次回の数字が楽しみになってきたな
27名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:07:32.24 ID:xsrdFhth0
ぶら下がり会見をやってそれなりにガス抜きをやってたほうが
下がる度合いが今よりは多少マシだったかもと思ったが、
田中防衛大臣の人事が決め手だな。

前任のあれの後に、参議院のつまり輿石の意向で
今の時代には許されない年功序列人事を受け入れて
なおかつ最強の布陣などといった時点で、かなりのお人好しの
有権者までもが気づいてしまった。
28名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:08:24.95 ID:Qgh9KvBc0
高杉ワロタ
29名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:08:42.92 ID:pKenaGrO0
民団幹部がここで一言
 ↓ ↓ ↓ ↓
30名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:09:23.75 ID:amku7ERY0
クズども、さっさと解散しろ!
(新規国債発行額の推移)
05年度 31兆円 ←小泉政権
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策
10年度 44兆3030億円 ←鳩山政権
11年度 44兆2980億円 ←菅政権
12年度 44兆2400億円 ←野田政権

あれーーっ いつの間にか44兆が基準になってるよ!
マスゴミはいつもどおりスルーです!

お前ら、ミンスのクズ議員自体が無駄。こんな連中に3000万円!
【画像】民主党・早川久美子衆院議員がヘソ出しホットパンツ姿のラウンドガールに
http://kyousoku.net/archives/2632891.html

【下品】AV民主党議員に愕然
映画へのAVヌード出演や海外での“逮捕歴”告白など“過去が多彩すぎる
センセイ”として注目を集める民主党・田中美絵子衆院議員(33)について、
同党の岡田克也幹事長が口を開いた。定例記者会見で「プライベートのこと
なので、必要があれば本人が説明をされれば足りる」などと見解を述べた。
(中略)かつて雑誌でパンチラ写真を披露する「コスプレ風俗ライター」
だったことや、映画のぬれ場にヌード出演していたことが報じられ、短大
時代はエジプトで身柄を拘束される“逮捕歴”があったことも発覚。一部
では、サブカル誌で袋とじの出会い系コーナーに登場していたことも報じ
られた。
31名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:09:42.19 ID:ziO/stFD0
>>25
公務員の給与を削って公共事業をしたらデフレギャップは埋まるよ
いまは復興予算で埋めてる
32名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:11:26.70 ID:WI5siv3WP
へぇ2割でいいんだ。国民ってバカじゃね?
33名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:11:32.46 ID:bB4T2cnD0
やって出来ないなら、やるって言う人材が次々と出て来るだけ。
34名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:12:04.24 ID:gyU+UvC10
デブは政治家になれないようにしろ
デブで権力者、指導者ポジションに居る奴は大概詐欺師。
35名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:12:21.99 ID:6rkolLQj0
最近危険水域という言葉を使わなくなってきたな。
麻生の時はすごい使ってたよな。
36名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:12:23.04 ID:C5BcnOPv0
人件費は伸びてないだけましじゃん
社会保障カットしろよ
37名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:12:23.98 ID:yDWk8wO30
大阪維新の会が国政進出とか
先々のことはともかく当面はいいよ

またまた素人政治でこの国がひっかきまわされるのはもうたくさん
38名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:12:38.36 ID:w6nLig2P0
実際は10%前後でしょう。クラスにも30人いれば
3人ほどは知能に問題ある生徒もいたわけだし。
39名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:12:47.32 ID:5/FrtzOa0
民主党は立法府に居る資格のない裏切りの政党。日本でそれがどういう意味を持つかもわからない奴らが、政権の座に居座っている。解散総選挙しろ。
40名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:13:41.57 ID:QaUcy1ql0
FNNが絡んでいてこの数字じゃ、時事通信の数字だと20%切るな
41名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:16:25.23 ID:j0Jvlh1n0
アンカーが楽しみだな
42名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:16:28.85 ID:3jwHGM9k0
>>36
そうそう、カットが先
社会保障なんて自己責任もっと押し付ければいいだけなんだよな
43名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:16:47.50 ID:07gNSgjU0
>>35
FNNの昼のニュースでは、「危険水域」だったか「警戒レベル」みたいな表現はしてたな。
いちおう、30%切ったらやばいって認識はあるらしい。
だから報道2001では、内閣支持率ジャスト30%などという離れ業をやったのかとw
44名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:17:42.66 ID:qnsq/AJZ0
>増税より前に、民主党が公約した国家公務員の総人件費2割削減を実現すべき

はっきり言ってこんなことはどうでもいいんだよな。
増税前にするべきことは、雇用対策と景気対策。

バカどもは、いい加減に公務員の給料下げても自分の生活が良くなるわけじゃないことに気付けよ。
45名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:20:08.56 ID:GvPFqeIk0
>>44 本当だよね、人員を2割削減しないと駄目。但し採用抑制の自然減好い。
46名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:20:35.92 ID:SOFS/6pOO
浮いた銭で他国の債権を押し売りされるくらいなら現状の方がまだまし
47名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:21:49.30 ID:rdtOSSNE0
公務員人件費二割カットだけでいいわけやないで
だまされるなよ
48名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:21:57.49 ID:lX5Izydl0
次の選挙の民主党のマニュフェストが楽しみ。
49名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:22:35.57 ID:n3zKUlgMP
>>44
税金の使い方の問題。景気とは関係ないw
50名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:22:35.93 ID:xsrdFhth0
人件費カットなど野田には絶対に強行できないというイメージが決定的になったのは
やっぱり田中大臣の人事。

輿石の意向を受けて参議院の年功の人、という人事を受け入れてしまったので
公務員労組が集票源の民主党ではカットは絶対にできるわけがないと思われてしまった。
実際にできないだろうし。
51名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:22:47.82 ID:GvPFqeIk0
>>45の直し
>>44 本当だよね、人員を2割削減しないと駄目。但し採用抑制の自然減で好い。


「カネクレタノム」のベルサイユは解体。
52名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:24:23.25 ID:k06qGWj/0
輿石に会見させてるけど、凄くマイナスだと思うんだ
53名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:25:48.48 ID:kkR4gfBd0
ごまかしはダメね、永久に2−5割削減。んでわけのわからん名目手当て作るのもダメ
国民はきっちり削減を望んでる
これを実際に実行して最低5年は見守る必要がある
そしてはじめて消費税増税となる
こいつらはすぐ誤魔化すからよーく見てなきゃダメ
54名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:28:05.09 ID:xsrdFhth0
こんなにわかりやすくボロの出やすい口だけ政治家だったのは
ある意味で良かった。
巧妙だったらまたお人好しの多い国民は騙されかねなかった。
55名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:28:54.29 ID:vGoGWu3I0
どじょうオワタ
56名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:29:38.36 ID:E3RWXAw90
国家公務員より、クズ痴呆公務員を先にやれや。
57名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:30:33.92 ID:kkR4gfBd0
あ、そうそう
公務員ボーナスはもう無しにしてね

ボーナスの意味分かってる?キチ外公務員ども
貴様らのように息してれば金が沸いてくるクズどもには分からんだろ
他人の金でのうのうと暮らすゴミクズしねよ
58名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:31:43.63 ID:V1U7rcTL0
公務員って財務省と防衛省、外務省以外はもっと給料も待遇も下げていいだろ
59名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:32:10.51 ID:4xr5i+zv0
>>55
どじょう ×
ブタ ○
60名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:32:15.33 ID:MgXszXIF0
もし日本でデモが起きたら、どうやって止めるつもりだろう。
外国じゃ日常的にデモやってるから慣れてるだろうけど。
61名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:32:50.55 ID:WwluuaX6O
>>56
まったくだね
真面目な国家公務員は仕事のレベルも高くて、残業は当たり前でいつも忙しいことはマトモな国民なら知ってる

問題は仕事のレベルも低く、暇で怠け者な痴呆公務員
62名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:33:32.87 ID:RVNa+W4Z0
消費税増税に賛成してる人達に聞きたいんだけど

国内消費の鈍化と景気の低迷が慢性化してる状況で
何の具体的な景気浮揚対策もほどこさずに消費税上げたら
さらに国内消費が落ち込み不景気が促進され、それによって税収が落ち込むってこと理解できてる?
63名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:34:16.01 ID:n1kZsFJK0
20%が下駄
64名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:36:21.58 ID:N7Rx8fVw0
2割は無理だってイオン岡田が言ったでしょ
解散?
それも無理
65名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:38:53.28 ID:M0eH7gYb0
税と社会保障の一体改革協議入り絶望って記事がどこかに出ていたが
大綱が17日に出来て、閣議決定が17日と書いてあった。
では、他の国会議員や国民に「これでも良いか?」との信はいつ問うのだろう??

大臣で判子を押すだけの簡単なお仕事ならばもっと歳費圧縮に協力しろ。
どのみち閣議決定で承認しても責任なんざ一切負わないのだから。
66名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:41:33.02 ID:RgLiW6lU0
のこりの12.9%は馬鹿なの?公務員なの?
67名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:41:55.04 ID:vCcC/sZp0
まぁこれは当たり前だよな
公務員にボーナス満額支給しといて、お金が無いなんて誰が信じるんだよ
68名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:42:31.40 ID:Lt1w53MQ0
野田政権の閣僚の連中は、官僚の犬になって消費税増税やTPP賛成などを
進めているが、既に解散総選挙になれば当選出来ない官僚の捨石なのに
何を考えているのだろうか?
69名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:44:26.96 ID:PU79il3j0
時事通信社調査数値が楽しみだな
来週の捏造2001も流石に30%割ってくるな
後は何処が20%割れの先陣を切るかだが
70名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:44:36.42 ID:R67HZ1740
公僕にやる金があって財政危機とか笑わせるなww
71名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:47:05.35 ID:Nu0IhvkK0
未だに、ミンスは、「ちゃんと公共事業も削ってますっ、キリッ!」とか
平気でいうが、このクソ景気はそれが原因だっつうの。直接政府が使えば、
道路掘って埋めてもちゃんとGDPにカウントされ、一部は税金で戻るが、
子供手当だの、生活保護なんかで配ってもGDPにはカウントされん。
取った税金くばって、税収も落ちる。このまま奈落だわ。銭を直接配る
支出を見直し、直接仕事にそれをぶち込めばいい。震災で仕事に関しては
いくらでもある。社会保障削れ、公務員の給与削れ、それを公共事業に
ぶち込め。
72名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:47:30.49 ID:7R8O9XEJ0
消費税廃止にすれば
景気が良くなるよ!
73名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:48:39.42 ID:N7Rx8fVw0
>>62
完全に素人が神輿になってるだけだから大臣の役職手当なんか無くすべきだよね
国会議員の議員歳費でやれるだろ
財政破綻寸前で不退転の決意で増税しないと国が滅びるんだから無くせるでしょ
74名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:48:39.56 ID:+rmuHV1zO
民主党支持してる奴って馬鹿なのチョンなの?
75名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:48:48.18 ID:vBm3nBfk0
公務員の人件費を2割削減するより
公務員の数を2割減らしたほうがいいんじゃね。
76名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:49:23.64 ID:rgOPi6TN0
下駄が25%って・・・・
本当に支持率が26.4%あったら解散総選挙していないかい?
77名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:50:54.18 ID:fkgZTzBr0
そういえば危険水域って言葉を聞かなくなったなぁ
78名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:50:58.59 ID:eL0fSV610
維新にはガッカリ
たとえば参議院廃止なんて、恐ろしすぎる
もしも、参議院がなければ今頃民主党は売国法案成立しまくってるよ
民主党は潰れるべき政党、かと言って入れる政党もなくなったね
行革をしてくれて愛国なんていう政党はないわな。利権保守しかいないわが国じゃ
79名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:51:46.89 ID:dbRp99jS0
>民主党が公約した国家公務員の総人件費2割削減を実現すべきだとの回答も、87.1%に達した。

これ公務員の回答を除けば95%くらいになりそうだなw
80名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:55:58.01 ID:eCpXPtw90

元公務員の俺から言わせれば
まず、民主党は公務員労組(自治労)と協力関係にある
選挙支援する代わりに公務員待遇を守るという約束を常に確認してる

公務員を守ることが最優先の政党だから、増税から国民を守らないのは自然なこと
81名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:56:49.32 ID:fgq2yKXH0

>国家公務員の総人件費2割削減を実現すべき・・・87.1%

↑この9割りの人たちって、
人件費削減が 時限立法 で、1年も経たないうちに元通りの給与に戻る
ってことを理解してるのかな?
82名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:57:23.91 ID:oBxDqL1i0
まぁ、公務員全体の給与を2割カットしたらそれこそ民主の日本沈没計画が一歩進むだけなんだけどな
下げるべきは高級官僚や管理職、後は高卒枠や底辺だけだぞ

そもそも公務員叩き自体公務員なんかより上の努力じゃ辿り着けない搾取層の隠れ蓑にしか見えないが
83名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:59:04.52 ID:fgq2yKXH0

人件費削減って、
「エビでタイを釣る」ってことだからね。

人件費削減は、1年の期間限定。
小さなところでポーズをとって、恒久的な消費税増税を釣り上げようってこと。
84名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:00:21.07 ID:eaoxQscl0
>>82
公務員の年収毎に削減すべきだよねー。
85名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:01:23.53 ID:bUBGtm3Z0
国会議員定数削減出来ないなら歳費と政党助成金2割カットすべき、あと逮捕・起訴されたり政党変更したら議員資格剥奪受け取った歳費の没収する法案を可決・成立させるべき。
86名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:01:48.17 ID:n/zElBei0
国民へのマニフェストはすべて反故にするが、
公務員との約束だけは守る民主党wwwwww
87名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:02:26.80 ID:xai6hVpM0
公務員の給料問題はネットから世論に火がついてマスコミがそれを後追いしている印象がある
88名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:03:08.69 ID:/brVIBcK0
たしか2001は30ぴったりだったよな
89名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:04:34.32 ID:7w1dfx0V0
公務員だって消費者だから収入が下がれば景気に影響するわな。
90名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:05:55.27 ID:oB+KaiHn0
豚www
91名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:06:21.59 ID:7mOvxsKT0
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■生活保護員の総数   30%カット

■生活保護員の給与   30%カット

■弁護士、裁判官、警察、自衛隊、消防署員のボーナス100%カット

■公立医者、歯医者、薬剤師、看護師、医療技師のボーナス 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆大学研究機関は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!

92名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:06:34.10 ID:OUpH7lD40
増税しか言わないブタが支持受けると誰が思ってんだよ?
仮に減税しか言わなくたってマニフェスト破りでボロボロなのに。
93名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:07:40.98 ID:N9o1T/M50
>>89
その給料を維持するために増税してたら、一般消費はそれ以上に減るけどな
94名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:13:49.21 ID:I+xG/48K0
最狂の布陣と言うだけあって
見事に支持率がダダ下がりだな。
もういい加減ミンスの政治ゴッコには飽き飽きだ

さっさと食肉処理場行けよ、野ブタが。
95名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:14:43.35 ID:q68FfztM0
>>9

税金余るやん。
96名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:17:28.43 ID:WwluuaX6O
>>89
公務員の貯蓄を禁止にするか、給与を減らして人数を増やせばいい

デフレ下では民間企業と比べて給与が低いわけでもないのに福利厚生は依然として厚いままなのはどう考えてもおかしいだろ
97名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:18:12.29 ID:W/QgdpGm0


大阪維新の会は、外国人参政権の賛否がまだ決まってない。

外国人参政権反対の意見を、大阪維新の会に送ろう!

98名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:19:11.78 ID:BGbr22uG0
>>89
それは、生活保護費受給者への支給を上げろと言ってるに等しい
99一元化:2012/02/13(月) 14:21:36.60 ID:BviCY2z90
年金一元化 45年払込み案

学生生活が終わったら毎月15000円×45年(540ヶ月)を支払う事。
810万円払って毎月の支給額は10万円で7年で元が取れる。
18歳から45年だと63歳まで払込み70歳で元がとれる計算。
22歳から45年だと67歳まで払込み74歳で元がとれる計算。

早死にした場合は残念賞。

滞納は1か月分につき支給額100円マイナス
1年滞納すれば1200円マイナスで98800円。
10年滞納すれば12000円マイナス88000円。
45年滞納なら54000円マイナス46000円。

払ってない人は46000円だけです。
10万目指してしっかり納めましょう。
100名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:22:31.64 ID:CPoUEIz90
今公務員の給与形態ってどんな感じなのかなぁ。
新卒採用凍結とかしてるって事は前の人材でやってるって事だよね。
という事は、年功序列の給与体系だから、頭でっかちな人件費になってる
って事じゃないのかな?
年代別の人数・給与差を見てみたい気もする。
101名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:22:46.61 ID:Yl5GArn/0
え〜
来年度からなるってのに勘弁してって感じだな
若手は民間行く同期に比べれば安いんだしさ
102名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:23:40.82 ID:nUsbnVHi0
どーも今の価値が何十年後も通用するという考えが出てきてるな
20年も大して物価が変わってないせいだろうけど
今せっせと貯めたって、どうせ長期的にはかなりインフレするんだから、目減りするのに
103名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:27:33.78 ID:rs4UQX+X0
支持率1/4以上ってことだろ

ありえないな、2.6%の間違いだろ
104名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:27:49.79 ID:jTPvtqBr0




公務員民主党って分かったから生涯投票しない







105名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:28:55.15 ID:PPxx5huI0
>>91
弁護士は自由業だぞ。
ボーナスなんか元々ねえよ。
106名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:31:00.59 ID:oN0neeXX0
>>1
フジ不買!社員ともども死ね!
107名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:31:52.87 ID:7KDFD+B90
増税反対の人半分弱もいるのに、増税前提の質問されても困るんではなかろうか
108名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:32:00.93 ID:S/WxcRBq0
鳩で外政破壊
菅で内政破壊
豚で経済破壊

次の総理は何を破壊するのかねぇ。
シメはやっぱ小沢で日本の枠組み破壊→中国に献上が有力だろうか
109名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:36:01.73 ID:Xb53QBeE0
二割削減だけじゃなく・・・地方を見直せ。

地方の第三セクターとかの施設、健康センター、スキー、美術館、温泉施設。。。公務員は無料券配布、毎年赤字、天下り理事だらけ。
退職金ばらまいて、・・・年間入場者数の半分は無料の公務員。

税金で公務員の余暇まで面倒みる必要があるのか???
110名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:38:58.50 ID:GcR5B7hZ0
>増税の前提となる無駄の削減や身を切る努力について9割近くが批判するなど、厳しい評価が下った形だ。

前提も何もそもそも増税自体が必要ない
そもそも増税しなければならないなんて誰が決めたんだよと問うてみたい
111名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:40:30.65 ID:L9S2Yx2c0
20兆円の2割削減
つまりこれが4兆円の埋蔵金だった
112名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:41:49.14 ID:OzAnB6yJ0
当たり前の話だろう。2割削減その他を実施してからだ。
何時もいい加減なお前等に騙されてきたからな、原発事故震災処理
なんか全然進んでいない。逆に電気料金値上げだと!馬鹿にするな。
113名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:42:52.54 ID:sgoqWFwWP
国Tは激務に相当する報酬を与えて欲しい
天下りは悪だが
そして地方公務員でさえ退職後も嘱託で雇用を得ている

地方公務員平均年収 700万円
地方民間平均年収  350万円

しかも地方でも格差あるから300万円割るところも多いし
ワーキングプアの200万円位の人数は1000万人以上国民の約1/10

ところが地方公務員はどの田舎でも700万円
しかもよほどのことがなければ首にはならない

いつ首になるかと怯えながらの200万円と余裕安定の700万円
ここなんとかしないと少子化とめられないのにね

自民党の西田議員はここに関してデフレ脱却のためには公務員は下げなくてよいと言うが
いうがあまりの落差に同意しかねる

デフレ脱却は賛成だがかといって仕事量内容みて公と民の格差は看過できない
デフレ脱却とともに常に地方民間報酬>地方公務員という政策をしてほしい

国Tは激務ゆえ全国民間レベルを超える最高報酬でOK



114名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:45:29.45 ID:vCBrGAox0
自衛官は公務員だからといって減らすべきじゃないだろ
現状維持が妥当
115名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:47:20.44 ID:GvPFqeIk0
採用抑制でリストラはできる。
116名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:49:53.29 ID:GvPFqeIk0
問題は歳費で防衛費ではない。
117名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:51:04.84 ID:xua0JG1V0
お上の腐敗が国を滅ぼすって本当だなwww
118名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:54:15.20 ID:yzIcLCEo0
>>117
国税も地方の住民税も高過ぎるわ。
特に地方都市の公務員は世間相場より貰いすぎや。
119名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:55:51.62 ID:yrxUtqrN0

小さな政府、規制緩和、公務員利権天下り撲滅で経済復活。

公共事業バラマキ社会主義、大きな政府規制共産主義は廃止。
120名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:56:03.68 ID:GcR5B7hZ0
>増税の前提となる無駄の削減や身を切る努力について9割近くが批判するなど、厳しい評価が下った形だ。

前提とか勝手に決めるなと言いたい増税と無駄の削減は全く別の話だ
無駄の削減は当り前にやらなければならない事
一方増税に関しては今直ぐに急いでやらなければならないものではない
121名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:56:47.49 ID:Jk27vHtW0
未だ26.4%の支持率
  産経だからな〜
122名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:57:20.21 ID:IPYgmxMw0
二割じゃ足りないだろ。半分にしろよ。
123名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:01:13.20 ID:qnsq/AJZ0
>>113
だったら、民間の給与が上がるように努力すればいい。
それこそが政治家の仕事だろうに。
公務員の給与を下げて格差をなくしたところで、等しく貧しくなるだけだって言うの。
124名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:01:31.49 ID:zqUlP0nz0
早く国民投票をすれよ 憲法改正して カットできる仕組みをつくろうぜ
125名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:01:44.29 ID:tp717gWgO
デフレ下で財政均衡歌って
小さな政府目指してきた結果がこのていたらく
公共事業削減が大きな政府を作り出す事にきづけ
馬鹿
126名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:02:37.40 ID:ftbgOZ7u0
赤字財政再建のためなら歳出削減が先なのは小学生でもわかる論理だね。
増税を言うのは小学生以下の頭な野田。
127名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:04:00.24 ID:LkKRLvqW0
戦前は軍部とマスコミの大政翼賛会が、21世紀では官僚とマスゴミの大政翼賛会になりました。
しかし国民が受ける被害は戦前と一緒、被曝と焦土です。

官僚とマスゴミを皆殺しにしようぜ。
じゃなきゃ国土(経済)が焦土になるぞ。
128名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:04:42.32 ID:07gNSgjU0
>>123
民間の給与が上がるなんて、よほど景気がよくならないと無理。
現状では、歳出の削減を行った方が効率的だ。
129名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:04:47.69 ID:Avd5gVlA0

先ずキチガイ教職員をリストラしろ
130名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:04:50.80 ID:IPYgmxMw0
>>123
民間の賃金は関係ねぇんだよ。
公務員の給料が高いって言ってんの!
131名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:05:45.90 ID:e5XqkzBS0

おまいら、もう民主党には絶えられないとか言うけどさ、どこならいいの?
自民党なんて民主党に負けるとも劣らないし、みんなの党も徴妙だろ。
維新の会だってお里が知れないし、国政に関しては失敗する確立が高い。
共産とか社民なんて問題外、こんなの選ぶのは具の骨頂。確信犯だな。
公明党や幸福実現党は宗教だろ? 何れ百方塞がりになるのは火を見るよりも明らか。
だいたい政権が変わったから政治がよくなるなんてのはスパシーボ効果(偽薬効果)。
確かに民主党には政権与党の地位は役不足かもしれない。でも経験が足りなかっただけ。

ここは小沢派抜きで前面リニュ-アルした民主党にもう一遍やらせて、名誉返上の機会を与えようぜ。
今度こそ寸暇を惜しまずに働いてもらって、日本を良くしてもらおうよ。
若手の優秀な議員の中には的を得た発言で心の琴線に触れる輩もいるでしょう。
こんどこそ結託し、成せば鳴るの精神で全知全能を傾けて政治に慢心してほしい。 
小沢さんもちょっかい出さないで、草葉の影から見送る覚悟でいてほしいよ。

ちなみにオレが応援した党は必ず勝つというジンクスがあるからな。
まあでもよく稀に負けることもある。フィフティ-ン・フィフティ-ンだ。
この世に完壁なものなんて、どこにでも偏在してるわけじゃないぜ。
じゃあな。投票行けよ。 以上、ザ・エンド。
132名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:06:17.60 ID:nUsbnVHi0
政府レベルになると歳出次第でそれ以上の歳入を呼ぶこともできる
逆に歳出次第で歳入を減らすこともできる
歳出削減して歳入減らすんじゃバカなんでね
経済目線での歳出改革をしないと財政再建には決してつながらないよ
133名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:08:06.97 ID:CzxvTxpCi
新聞の増税キャンペーンも、何の効果もねえなw
134名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:09:03.53 ID:SfFbURxnO
>>113
収入の低さと少子化は関係無いだろ
田舎には給料安くても出生率高い地域がいっぱいあるわ
135名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:09:27.29 ID:26qsqXrfP
>>131頭が変になりそうだwww
136名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:09:58.03 ID:zqUlP0nz0
>>131
なんで石原新党は入れてないのだ
137名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:12:15.54 ID:zqUlP0nz0
ついにマスゴミも民主離れを起こしたな

138名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:12:25.68 ID:pBF5VYCl0
>>131
>>自民党なんて民主党に負けるとも劣らないし、みんなの党も徴妙だろ。

脳みそ働いてないか、目ん玉腐ってるなとしか。
139名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:15:09.12 ID:ZVxDTCytO
>>120
今の削減話は常に増税とセットみたいに話されていることから変なんだよな。
まず増税関係なく削減だろボケがぁ…って言いたくなるくらいに。
140名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:15:52.01 ID:kDQyBZsG0
ミンス以外ならどこでもいい
141名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:16:03.12 ID:NN4EhkuKP
支持率下がったら首相変えたらいいんや
142名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:16:31.91 ID:qnsq/AJZ0
>>128
だから、そのための景気対策するのが政治家の仕事だろ、といっている。

>>130
おまえみたいな僻み根性丸出し名やつが一番たちが悪い。
何も建設的な意見が出てこないからな。
143名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:20:39.28 ID:MjBzcSV9O
>>131
その先に出した政党の悪いところすべて足したのが民主党。
土建献金どころか外国人献金。
お里どころか国籍すらはっきりしない。
国政無策なんか言うまでもない。
メディア使った情報偏向は宗教よりたちがわるい。
144名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:22:36.13 ID:wUn/Bhs20
今一番やらなければならない事は朝鮮学校の無償化だろう
このまま放置していてはマニフェストにも反するし、恩恵を受けられず
悲しい思いをする生徒が増える。子供に罪は無い。朝鮮学校への不当な
差別を止めて早急に無償化を適用するべきです。

国民の生活が第一、民主党です!
145名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:26:10.26 ID:/VxaXKDn0
ここ最近の各社世論調査

内閣支持率(%):         政党支持率(%):
(前回比)支持/不支持      第1 /第2 /第3 /第4 /第5 /支持ナシ    調査社(調査日)
───────────────────────────────────────────
(↓*9.6)26.4/(↓*0.5)51.9   民16.2/自15.5/み8.4/公3.9/共2.1/46.2   FNN/産経新聞(2/11-12)
(↓*5.8)28.0/(↑*4.6)48.1   自24.9/民22.5/み5.7/公3.1/共2.7/38.5   ANN(2/11-12)
(↓*2.-)27.-/(↑*2.-)49.-   民17.-/自12.-/□*.-/□*.-/□*.-/**.-   朝日新聞(2/11-12)
(↓12.3)25.6/(↑14.1)54.0   自24.2/民19.0/み3.2/公2.5/共2.3/42.0   NNN(2/10-12)
(↓*3.4)30.0/(↑*5.2)65.8   自21.8/民13.2/み6.4/公3.0/共2.4/41.2   フジ新報道2001(2/9)
(↓37.1)28.1/(↑**.*)70.5   自33.6/民15.2/□*.*/□*.*/□*.*/**.*   日本農業新聞(2/6)
(↓*7.7)32.2/(↑*7.9)66.6   民17.1/自15.8/公4.0/み3.8/共1.6/53.1   JNN(2/4-5)
(↓21.8)33.3/(↑21.8)66.7   --------------------------------   日経VOTEアンケート(1/30)
(↑*0.6)*7.2/(↑*1.8)63.7   自19.7/民*2.8/み2.3/た2.1/共1.4/69.7   ニコニコ動画(1/26) 政党支持率×0.303
(↓*6.-)32.-/(↑10.-)44.-   民17.-/自16.-/み6.-/公5.-/共3.-/48.-   毎日新聞(1/21-22)
(↓*5.-)37.-/(↑*7.-)51.-   民25.-/自17.-/み4.-/公3.-/共2.-/35.7   読売新聞(1/13-14)
(↑*1.-)37.-/(→*0.-)53.-   自29.-/民28.-/み7.-/公4.-/共3.-/20.-   日経新聞/TV東京(1/13-14緊急)
(↑*0.1)35.8/(↓*2.7)47.8   自19.6/民19.3/み6.3/共3.0/公2.7/43.6   共同通信(1/13-14緊急)
(↓*7.-)30.-/(↑*7.-)49.-   民18.5/自18.3/公3.7/み2.7/共2.0/46.1   NHK(1/7-9)
(↓*4.0)28.4/(↑*6.5)48.3   自13.3/民11.6/公3.7/み1.4/共0.8/67.0   時事通信(1/6-9)
───────────────────────────────────────────
     30.8/     52.4   自19.0/民18.7/み5.0/公*3.5/共2.3/**.*   単純平均(※VOTE・ニコニコ動画・日本農業新聞除く)
146名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:27:41.95 ID:amku7ERY0
クズども、さっさと解散しろ!
(新規国債発行額の推移)
05年度 31兆円 ←小泉政権
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策
10年度 【44兆3030億円】 ←鳩山政権 ★過去最大の無駄遣いバラマキ
11年度 【44兆2980億円】 ←菅政権  ★過去最大の無駄遣いバラマキ
12年度 【44兆2400億円】 ←野田政権  ★過去最大の無駄遣いバラマキ

あれーーっ いつの間にか44兆が基準になってるよ!
マスゴミはいつもどおりスルーです!

お前ら、ミンスのクズ議員自体が無駄。こんな連中に3000万円!
【画像】民主党・早川久美子衆院議員がヘソ出しホットパンツ姿のラウンドガールに
http://kyousoku.net/archives/2632891.html

【下品】AV民主党議員に愕然
映画へのAVヌード出演や海外での“逮捕歴”告白など“過去が多彩すぎる
センセイ”として注目を集める民主党・田中美絵子衆院議員(33)について、
同党の岡田克也幹事長が口を開いた。定例記者会見で「プライベートのこと
なので、必要があれば本人が説明をされれば足りる」などと見解を述べた。
(中略)かつて雑誌でパンチラ写真を披露する「コスプレ風俗ライター」
だったことや、映画のぬれ場にヌード出演していたことが報じられ、短大
時代はエジプトで身柄を拘束される“逮捕歴”があったことも発覚。一部
では、サブカル誌で袋とじの出会い系コーナーに登場していたことも報じ
られた。
147名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:28:18.77 ID:lKamEAlL0
例え4年政権を続けようと次のW選挙では衆参両方で少数党に落下することは間違いないだろう。
最大であと2年間をせいぜい楽しめばいい。
その後落選した議員にはどこからも声が掛からず、政治生命は終わったと考える時、
その兆候は今にあることを知ることだろう。ご愁傷様
148名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:30:11.91 ID:z4mbq0E70
>「大阪維新の会」を率いる大阪市の橋下徹市長の国政進出を
「期待する」との回答が64.5%にのぼり、

次にマスゴミがかつぐのは維新の会だそうだ
149名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:36:32.31 ID:07gNSgjU0
>>142
景気対策するにしたって財源が必要だ。
ただでさえ、復興費用がかさんで財源捻出に苦しんでいる状況で、
歳出を削減せずに、より一層の景気対策を言っても無理な相談だ。

そもそも公務員の人件費2割削減は民主党がマニフェストで掲げたことなんだから、
それこそ「全力で」取り組んで、削減した費用で景気対策なり債務削減なりを行うのが正しいやり方。
150名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:36:57.72 ID:5/FrtzOa0
維新の会もそうだけど、「政治家志望」が国政やっちゃけないと思う。民主党で懲りた。
151名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:37:29.45 ID:fnPATzX4O
支持率調査とかどうでもいい。
いちいち期待する馬鹿やマスコミに振り回されるな。
152名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:39:17.11 ID:jKAfqkG80
橋下氏が支持があるのは、まず己の給料、ボーナス、退職金を約束通りカットする
それから職員の給料をカットする
国会議員もまず年間1億円もらっている給料をカットせよ
そして公務員の給料をカットせよ、己がカットすれば公務員も反対しにくくなる

やる事をやってから増税の話をしろよ


153名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:40:23.62 ID:oLn4lqJl0
5月20日総選挙の可能性が高まっている。
適切な投票行動をお願いする。
154名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:41:34.95 ID:Sok9A6NJ0
財務省の使い捨てにされる野ブタ
155名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:42:08.65 ID:rUlutnBu0
>消費税率を平成27年度までに10%へ段階的に引き上げるは43.5%が賛成し

これ絶対大手の幹部、社員だけだろ
引き上げて得するのは大手企業だからな
156名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:46:11.31 ID:qnsq/AJZ0
>>149
財源は国債発行でいい。
どうしてもそれが嫌なら、500硬貨を20兆円分ぐらい作ってもいいぞ。

そもそも、民主党のマニフェストがむちゃくちゃなんだから、そんなものに従って政治をされても
結果がついてくるわけがない。そして、今の所結果がついてきた政策はまったくない。
157名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:47:08.48 ID:SEwgCzam0
創価学会 公務員で検索して、上から4段目をご覧ください。
公務員に創価学会員はかなり多いようです。
創価学会 5千万クラスで検索してください。
創価学会幹部の年収は、5千万クラスのようです。
158名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:50:57.04 ID:sN60p1ws0
国家公務員の人件費2割カット
時間がたちすぎたから4割カットだ
159名なし:2012/02/13(月) 15:52:31.60 ID:vQLQu+pm0
みなし公務員60兆円検索してみな、半分は必要ないな、
160名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:00:16.93 ID:W/QgdpGm0



なんで、貧乏な国民が公務員の高給を維持するために、増税されなきゃいけないんだ!


16150:2012/02/13(月) 16:04:48.71 ID:RxXDPgMkO

国会議員一人につき約1億円の給与って いったいどんな国益があるんだ?

162名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:05:29.42 ID:BGbr22uG0
>>136、138、143は、>>131をよく読め
あんたらの指摘は、重箱の隅で叩くようなもの
163名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:07:08.88 ID:Z9GOHgRq0
いろんな解釈はあると思うんだが、こういうのもある

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
164名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:07:24.83 ID:qDSp4ABaP
直近の民・・・いやなんでもない
165名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:08:16.97 ID:YvjZRiRx0
ネラー保護の最低保障年金だけは成立させるぜ。
お前らもこれだけは応援しろ。
あとはどうでも良いけど。
166名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:12:27.36 ID:sCtETfgE0


民主党 も 自民党 も 消えてくれ!

167名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:13:13.98 ID:kVmhGIlhO
マスコミと財務省のプロパガンダはすげーわ
168名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:14:04.29 ID:TzYDHN6b0
>>166
民主に投票したバカの自己弁護はいらんよ
169名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:19:55.58 ID:DDa3pKda0
いま現在、国民年金は嫁さんと合わせて約3万/月。
試算した制度が万一導入されれば、約19万/月。
消費税は400万/年が1360万/年。
従業員の厚生年金企業負担分もどうせ上がるんでしょ。
おまけにパート従業員の厚生年金まで。
100回殺しても、殺し足りない。
170名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:20:51.15 ID:gGZIVOaG0

豚は自分が演説した昔のビデオをみろ!!!
171名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:22:17.13 ID:nGl7o+CR0
はやく消えろ野田


野田は、他の政治家に比べて、誠心誠意というものを求めて支持されてきた。
誠心誠意を装う人間が、そうでなかった事がばれたとき、
普通の人間の数倍、悪になる

もはやこういうリーダーに国を任せておけん
172名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:23:38.29 ID:RydlMQZn0
下り坂最速伝説
173名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:25:28.75 ID:0AbEiAg50
公務員自身もさっさとやればいいのにと思ってるのに何が障害で進まないのだろう。
174名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:26:43.31 ID:QdJRdZ2TO
韓国に優しくない民主党などいらないニダよ!

175名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:28:06.25 ID:IUQ3zO2e0
増税より前にインフレにしろ。
そんで増税で景気を冷やす。
176名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:29:43.22 ID:KbH1mfQ2O
各社20%台に突入ですか。まるで談合で決めたかのようだな
177名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:32:20.38 ID:IUQ3zO2e0
これは実質数%の支持率。
労組員の支持も失ったか?
あとは財務省の支持が頼りニカ?
178名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:44:32.47 ID:DKsUF/FD0
>>62
自分は景気なんか無問題で自力で稼いでると思ってる奴がゴッソリいる
小泉マンセーで非正規、廃業に追いやられた奴と同類
179名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:48:42.01 ID:FoMfKtkR0


消費税21%でも財政破綻した日本とうりふたつの公務員だけが天国生活社会のギリシャの二の舞確実
180名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:49:52.23 ID:OAvvmV880
4人目の総理くる?
181名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:50:59.59 ID:FoMfKtkR0


労働者の過半数が年収300万円以下であるが

毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等が垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない現実
182名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:51:37.01 ID:73Nk54/g0
公務員の人件費を削ると民間並みになるのではなく、民間がさらに下げる。
少なくとも向こう2年間のデフレは決定的。金融緩和でどうこうできる話でもない
そもそも日銀は金融緩和するつもりがない。
183名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:07:26.40 ID:TzYDHN6b0
>>178
野党の意見でもあったように、無職を非正規にした小泉
184名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:08:04.06 ID:qDSp4ABaP
>>182
それでもやるしかない。欧州も同様。
185名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:11:26.32 ID:qDUWy9eXO
>>180
 ム リ 。

野党側が審議拒否するだろ。
事実上国会運営が不可能になるから、総選挙せざるを得ない。
てか、この状況で4人目なんてやらかしたら真性のバカだよ。
186名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:11:39.11 ID:FoMfKtkR0


もうすぐ国民金融資産約1500兆円を超える60年返済の借金の国債や地方債や財投債


中国に日本国債を購入してもらわないと国家予算「半分が国債」すら組めなくなるだろう


消費税21%でも財政破綻した公務員天国生活社会のギリシャが、フランスやドイツがギリシャ国債を購入してくれないと
国家予算が組めないように
187名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:13:01.49 ID:1y9VVxhV0
>>185
民主党のバカっぷりをまだ判ってないですよ
188名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:13:50.46 ID:aLQXN+GC0
議員歳費が先に決まってんだろ
公務員だけに矛先向けようとしてるの見え見え。
人勧関係なく、自分らでやろうと思えばできるんだぜ。
189名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:18:25.53 ID:ZhBS91D20
>>187
民主ならやるよなぁw
政界の常識とかいうものをどんだけ民主政権になってから覆してきたか
190名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:21:59.34 ID:FoMfKtkR0


労働者の過半数が年収300万円以下であるが

毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない


消費税21%でも財政破綻した日本とうりふたつの公務員だけが天国生活社会のギリシャの二の舞確実か
191名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:25:41.40 ID:nzx+FRe0P
え、まだこんなに支持してる奴がいるの?
嘘だろ?
192名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:33:40.43 ID:o2s14Ukl0
自治労、日教が支持母体の民主にこの政策は無理
193名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:40:22.22 ID:7S8w9Fag0

たとえ 現在の世論が反対しようとも、選挙に逆風が吹こうとも、国民国家のため数十年先を見据えた対策を今直ちに着手しようとする野田の覚悟を評価する。


自分の任期中だけは何とか誤魔化し糊塗せんとする これまでの政治手法に決別してもらいたい。
194ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/02/13(月) 17:42:04.16 ID:hgt/jA1rO
>>1
蛆テレビの支持率調査と言えば新報道2001だろ。

違う数字出してんじゃねぇ〜よ!
195名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:42:28.58 ID:wJ+3zcod0
野党時代に支持率が何たらって言ってたよね?www
196名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:42:39.16 ID:AFHhNEy7O
公務員を親の敵みたいに嫌ってる人達に聞きたいのだが、公務員の給料を減らした後それで削減した分の金ってのは一体どうなるんだ?

結局社会保障とか国の借金を返す為の費用にするなんていう結果になって一般市民の生活にはさしたる変化は見られないというか、

「公務員の給料を下げろ! そうすれば俺達の暮らしは良くなる!」みたいなことを言ってる人達にとってはがっかりするような結末にしかならないような気がするのだが、削減後の道筋を示している人って誰かいたっけか?
197名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:44:18.59 ID:yobyOplj0
増税賛成なんて誰もいってねえよ
マスゴミは誘導しようとするな
198名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:45:37.77 ID:QwrKy/o70
>>1
20%台って、本来即解散レベルだろ。
温くなったもんだ。
199名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:52:41.18 ID:owMLgsifO
あほか、まずはパチンコ屋の課税をきつくしろ
200名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:56:03.66 ID:Xb53QBeE0
教師の裏口問題はどうなった?

教師の半分以上が金で採用なんて、世界中でショッキングな話題だぞ。
そんな先進国があるはずかない。中国よりひどい。


さらに警察の裏金問題は? 裏金で建てた家にまだ普通に元署長さん家族は住んでるぞ。

もう、ムーア監督に来てもらうしかない。
201名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:56:25.53 ID:Vc10FZs10
>>196 
何言ってんのおまえ 
10%なったらうちの零細会社なんか潰れるわ

んでも10%は仕方ねぇってわかってんだよ 
上げていいって言ってんだよ! 
だけどな せめてやることやってからにしてくれよ 
202名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:59:52.37 ID:6ouflTAS0
支持率、支持率ってなあ

野田総理なんか支持してた奴がいたのか?今もいるのか?

こんなもん、信用できるかよっ
203名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:00:24.83 ID:mI8r1nDQ0
>>1
>増税の前提となる無駄の削減や身を切る努力について

マスコミがこう言うと、どうにもこうにも同意できない。
順序は、景気回復→無駄削減→増税というか直間比率の見直し。
景気回復しないのに増税には反対。
議員歳費や定数をちょっと削って「身を切りました」と増税されても困る。
204名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:00:50.50 ID:sgoqWFwWP
>>196
民間が300万円で地方公務員が700万円はあまりに格差が激しといってる

デフレ解消したら民間が700万円になるか?どうなのよ?
205名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:05:05.80 ID:FoMfKtkR0


もうすぐ国民金融資産約1500兆円を超える60年返済の借金の国債や地方債や財投債


中国に日本国債を購入してもらわないと国家予算「約半分が国債」すら組めなくなるだろう


消費税21%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャが、フランスやドイツにギリシャ国債を購入してもらわないと
国家予算が組めないように
206名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:06:51.43 ID:Sm+0rMuyO
87%もの人が望んでいるのだから やれよ
20704:2012/02/13(月) 18:07:24.42 ID:RxXDPgMkO

国会議員一人につき約1億円の給与って いったいどんな国益があるんだ? 増税の前に 政治屋と公務屋の人員と報酬の削減が 最優先だろ

208名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:09:07.98 ID:FoMfKtkR0


ちなみに、日本の労働者の過半数が年収300万円以下であるが

毎年数十兆円の借金の国債や地方債等を垂れ流して支払い続けている
公務員平均年収が、その倍以上ある事実は言うまでもない
209名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:12:44.15 ID:sgoqWFwWP
>>123
インフレターゲットいれても民間の報酬が700万円越えると思うか?
どうやったらそうなるか説明してくださいお願いします
おれには見当がつかない

公務員の報酬2割下げてもデフレ対策には効果が薄いのはわかるけど
格差があまりに激しいには同意できないの?
210名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:13:34.41 ID:FoMfKtkR0


ついでに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である事実は隠しようがない現実である
211名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:28:13.32 ID:zqUlP0nz0
デフォルトしちゃえばいいだろ 国有財産 600兆円もあるんだから
212かわぶた大王ninja:2012/02/13(月) 18:28:30.38 ID:1UVwbPr90
>>209

役員報酬と株式配当の割合と孫請けぐらいまでの給与を絡めてしまうと、
あっという間に民間の平均賃金は1000万超えると思う。

孫請け会社の平均賃金の5倍以上役員報酬を支払ってはならない。

とかな。
もちろん、孫請け会社には海外の企業も含まれるので、
支那だのベトナムだのに発注する企業は自ずと激減する。

役員報酬が少ないか、あってないような企業は今までどおり賃金の安いところに注文を出せる。
213名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:30:33.58 ID:3KaJdMsDO
>>196
毎年赤字国債発行してんだから発行額減るだろ
214名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:43:46.85 ID:Y50bENr3O
>>197
さっきニュースで消費税増税に4割の国民が理解
とか言ってたぜw
215名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:44:37.37 ID:sgoqWFwWP
>>212

>民間の平均賃金は1000万超えると思う。

民間>地方公務員
なら納得する
公務員は生産性の低いのは職務上仕方がないことですが
だからといってこれだけの格差は何度もいうが容認できない

それではまたどこかで





216名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:45:12.04 ID:/6iud0D00
残りの12.9%は公務員関係者か
217名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:48:10.66 ID:o5gzW6aK0
218名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:48:50.58 ID:Xb53QBeE0
裏口採用の教師たちが、平気でぬくぬく仕事してるのが腹が立つ。

こいつらは、鍋やかんよりひどい。聖職者になろうとしてるやつが金でなるなんて。
損の金を出してるのが、親で現役の教師。 この国終わってる。

これの報道を終わらせたマスコミも終わってる。
219名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:48:51.72 ID:/6iud0D00
残りの12.9%は公務員関係者か
220名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:59:22.40 ID:bRGAoLiw0
朝鮮人民主党には世間の常識が通用しないw
221名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:59:36.37 ID:0Hkf+9BR0

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)(人事院勧告に準拠しているグループのみの話)



さらに形を変えて分かりにくくしているだけの優遇もたくさんあります。
例えば、公務員のみの年金の「雇用者側が負担するその他の追加費用」を是正するだけですら、
1.8兆円も削減できます。(みんなの党、浅尾慶一郎他指摘)
(年金、退職金、保険などに様々な優遇があるのはご存知だと思います。
目をそらすために様々な手を使ってきますので
くれぐれも、「国家」公務員の「給与」だけの問題でない、ことを理解し
騙されないようにしてください)

「公務員だけは別だ、と優遇しているものはたくさんある。これらはみな民間と同じにしたらいい。
行政改革ですよ。この人たちは国民健康保険には入ったらいい」(片山善博・元総務大臣)

大変、大変と言いながらこれらの改革を行わないのは不思議に思いませんか?
222名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:00:39.91 ID:mwlMOTPmO
>>196
馬鹿ですか?
公務員の給料払う為に借金膨らんでるんだから、減らせば赤字国債発行が減るでしょうが

223名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:00:43.88 ID:/3leM2gp0
責任をとって、やりぬいてほしい。
224名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:03:19.44 ID:OJZHcqu80
>>196みたいな人が何も知らないまま何も考えずに
民主党に入れるんだろうな
225名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:04:02.86 ID:IBTEkkA80
公務員の給与を真っ先に下げるべきだ。
民間の平均以下にすべき。
そうすれば、かなりの額が出てくる。
226名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:11:19.45 ID:i/ES5ZV60
公務員の給料を二割減らして
何の役にも立ってない政治家どもの給料は半分にすべき!
227名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:01.22 ID:EdvYfJj70
もう本当は民主党政権には皆呆れ果ててんだよ
言ったことをまともに実現できないんだから

景気対策をしっかりやって税収を上げることが一番いいのはわかってるんだよ
しかしそれをやるには時間も金もかかる

今の政権が早々変わらないまま、足りない頭で「消費税増税」というのならそれでもいいだろう
しかし自分たちが痛い目を見ずに国民ばかりに負担を掛けようとするから支持率も下がる
国民の気持ちも理解せず突っ走ることが、自分たちの首を絞めてるのがわからないのか
228名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:19:24.03 ID:1YYQzC+r0
消費税引き上げに43.5%が賛成ってほんとかよ

ニュースアンカーでも流してたけど、いい加減な情報流すなよ

どこにアンケートしてんだ、俺は一度もないぞ
229名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:24:39.31 ID:AnPHbGw20
こんな状態でも民主のほうが支持率が高いとか、
どんだけヘタレなの自民?
230名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:49:10.80 ID:FjCNVgFj0
首長としての橋下には期待してるが、国政に関しては期待できない

素人政治は民主党政権でうんざりだ
231名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:15:46.55 ID:70dfyNmS0
>>229
NHKのニュースでは自民党が国会で質問してるところは極力流してないよ。
他の弱小野党は取り上げてても。 知ってた?

自民の支持が上がらないようにマスゴミは「報道しない自由」を使って工作活動やってるんだよ。
232名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:27:23.70 ID:tKhgDe3e0

 マスコミの抵抗が哀れ。

 その辺のおっさんおばちゃんでもおかしいのには気づいている。
233名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:32:06.40 ID:Ey/TP9OoO
民主党死んでほしい
234名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 20:53:49.58 ID:Yf3CQ/fP0
選挙も含めあらゆる数字をコントロールできるのが
独裁政権です
235名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:24:05.69 ID:pHiegI86I
亀井静香切らない限り、石原新党には、誰も期待しない。
逆に言えば、亀井国民新党を完全に切れば、人気は上昇するんじゃ
ないかな?
236名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:30:18.56 ID:AnPHbGw20
>>231
マスコミガーw
それ言うならなんでもありだわ
237名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:33:31.95 ID:mU+f3crR0
野田首相ってどんな顔してたっけ
238名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:37:55.13 ID:pWh9e3VNO
方や支持率上昇、方や大幅下落・・・方やどうでもいい情報ばかり出すリサーチセンターw
239名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:47:42.43 ID:/lpr2R170
公務員給与を2〜3割下げれば全てが上手く回り出す。
240名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:50:43.91 ID:a7qZ1aYUO
民主党議員の誰かが暗殺されて死人が出ないかなwww
241名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:03:18.33 ID:70dfyNmS0
>>236
新聞テレビが自民の仕事ぶりを報道しないで、どうやって
国民は自民が今何やってるか知ることができるんだい?

マスゴミが報道するのはただただ
「自民公明は協議に応じない」「自民公明は協議に応じない」

こればっかりじゃん。これでも自民の支持率が上がったら日本国民情強過ぎて逆に驚くわ。
242名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:05:00.25 ID:Jr1m/Cp80
どうせ、2年の時限立法でしょ?
2割給料減らしても、我慢するのはわずかな時間ですぐに元の高給にもどる。
公務員は2年くらい我慢しろよ。どこまで強欲なんだ
243名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:05:09.31 ID:arB2tDkz0
【デフレと株価】

     回復   2007   2011 

 米国|−14%|*1468 → 1257
 英国|−13%|*6456 → 5572
 仏国|*−1%|*3217 → 3159
 独国|−26%|*8067 → 5898
 日本|−44%|15307 → 8455
244名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:06:28.97 ID:VzWcNwG20
共通番号制度「マイナンバー」 こんなのいつ決まったの?
245名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:06:48.96 ID:ds+fMvyU0

日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、すぐにアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める無能ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
246名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:07:00.37 ID:pkKlER110
俺民主党議員が殺されたら幸せを感じそう。
247名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:07:38.63 ID:Jr1m/Cp80
消費税の増税は永遠。どころか、どんどん増えて行く

公務員の給料2割減は2年間だけ
248名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:07:50.15 ID:lAnJeLxY0
人件費もだけど、社会保障費下げろよ。
249名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:08:15.34 ID:a7qZ1aYUO
民主党議員爆殺されろ!
250名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:08:16.66 ID:T3o+sBUF0
>>3
わざとらしいカッコ書きw
251名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:08:50.01 ID:C1A7Q99v0
高速道路が無料になるから民主に入れたのであって
消費税が10%になるから民主に入れたのではない。
そこがわかってないからこんなことになる。
252名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:42:41.57 ID:VzWcNwG20
税の公平性」にも「社会保障の充実」にも決してつながらないことを
政府・マスメディアはひた隠しにして、
ソニーや三菱重工など超一流大手企業だけでなく、衆議院・参議院まで、サイバーテロによって世界中に流出してる

2chにマイナンバーが晒される日も近いな
253名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:08:11.56 ID:mI8r1nDQ0
>>242
2年の時限立法のは、復興財源捻出の一環で、マニフェストの2割削減とは全くの別物なのだ。
あと、>>1などでは削減の対象として「公務員」と単に書いてあることが多いけど、あくまでも「国家」公務員の人件費の2割削減。
「地方」公務員は対象に含まれていない。
254名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:23:48.10 ID:9buFqaghI
官僚と財務省の犬
255名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:31:35.36 ID:ZdW6fmvm0
完全な間接民主制だと民主党みたいなのに政権泥棒されてひどい目に遭う。
だから重要な政策(憲法改正、消費税、条約締結、参政権など)には
国民が国民投票で直接的に賛否を表明できるようにしないとダメw
256名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:36:28.87 ID:HZAyGQSt0
「債務不履行の方がまし」ギリシャ国民に強まる
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120213-OYT1T00899.htm?from=main7

 だが、国民には政府・与党不信が強まり、「緊縮策よりデフォルトやユーロ圏離脱が望ましい」との主張が勢いを
増している。抗議活動の激化にもつながりそうだ。
 「月給は2年前の約1200ユーロ(約12万円)から約700ユーロに減り、今回の緊縮策で22%減る。増税で物価
は上がった。こんな政策なら、デフォルトやユーロ圏離脱の方がましよ」。12日の国会議事堂前の抗議デモ。女性
会社員グバル・ミルトさん(32)の訴えに、周囲の参加者が賛同した。
 デモに加わったヨット製造会社社長コスタス・ゴルフィノプロスさん(45)も「デフォルトは不可避だ。ユーロ圏を離
れ、独自通貨に戻って物価などを調整した方が、長期的にはプラスになる」と主張した。

257名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:37:28.67 ID:XVludXmsi
公務員の給料をさげるべきではないっていう、10%が公務員なのか?

民主は公務員以外の票とれないってことだな。
258名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:39:02.10 ID:TSkIx/9q0
二割減でもいいから副業認めろよ。

ムリならさげんなよ。
259名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:39:52.82 ID:tKhgDe3e0

 公務員給与削減7.8%でも結構怒ってるよ自治労。

 楽しみだなー。選挙が。
260名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:40:54.94 ID:jxwWxl0G0
野田豚が家畜として売られても不味くて誰も食わねえよ
261名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:41:07.93 ID:k9D9sghF0
1週間平均2.4%ダウンw
262名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:06:38.62 ID:K5a/9GPB0
>>30
>09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策

未曾有のバラマキだろw
263名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:08:39.59 ID:jH31kPuS0
>>262
君の平行世界ではリーマンショックは無かったんだね?
264名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:10:16.15 ID:u5lYBu6J0


橋下徹と大阪同和の会 橋下の正体まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
265名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:10:18.18 ID:QZXYgCua0
公務員の人件費を削減したからって増税って論理もおかしいでしょ
266名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:13:20.37 ID:z36feGvR0
>>255
  どっちにしろ一匹もまともなのがいない民主に投票する時点で

  判断力など期待できない。現にハトヤマが党首の民主に投票している。
 
267名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:18:29.01 ID:PlJ/WBkMO
血税はオレ達民間人のもんだからな、公務員は無償で働けよ
1000兆円の借金もオレ達民間人のもんだからな、公務員は無償だぞ
268名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:21:31.73 ID:H52kpc4E0
結局国民が求めてるのは公務員のべらぼうに高い給与削減による
財政の建て直し。
公務員給与半減すればいっきに20兆削減できる
269名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:36:44.07 ID:COCWXDx2O
公務員2割人員給与削減、パチンコ課税、宗教課税、マスゴミ広告税

後、
デフレ金融財政対策、スパイ防止法&防衛費GDP2%、資源開発

上記全てやったら安定だろ日本は
命がいくつもあるタ−ミネ−タ−みたいな政治家が必要だが
270名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:41:03.28 ID:p+670tLk0
>>268
公務員人件費なんて国と地方合わせて27兆円弱しかないのに
どうやって半減で20兆円捻出できるみたいな超計算が出来るんだ?
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
みなし公務員がどうとか言うなら、その範囲とソースを示せ。
271名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:44:31.79 ID:HqXB/X5N0
公務員利権の天下り法人や
独立行政法人の廃止も忘れてもらっては困る。
272名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:49:19.55 ID:MG/c/Y2I0
一方に痛みを強要するからおかしなことになる。
公務員改革進めるなら増税受け入れるとなれば、公務員も嫌とは言わないはず。
273名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:20:17.07 ID:JfEdtFBJ0
>>1
国税庁調査の民間納税者の平均年収は412万円であるが、


公務員給与の計算方法を下記のように改めよ

民間納税者の平均年収×公務員数=公務員人件費総予算

公務員人件費総予算から各等級別に、予算範囲内で支給しろや

人事院は廃止、公務員は法律で守られているので、
権利の乱用に繋がる労組結成を認めないようにしろ

こういう当たり前の事を出来ないから
日本は財政破綻寸前なんや
274名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:30:43.21 ID:28a32zoX0
消費増税法案なんて絶対否決されるだろうけど、
そうなったら野田豚はどうするの?
解散する度胸なんて無いだろうし・・・
何もしないで来年夏まで総理に居座るつもりだろうけど、
それも度胸いるぞ。ていうか無理だろ。
275名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:45:35.95 ID:Oofslbn80
サンケイは増税派が多いはずなのにこれか・・・
民主はオワコン
276名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:47:50.76 ID:Yax4CV4aP
国民に選ばれた内閣じゃないし、意味不明のことばかり
やってて心配だから、早く解散してくれという声だなw
277名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 05:23:57.62 ID:qD4f9zMa0
鳩山政権時に解散しとけばよかったのにw
278名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 06:06:11.65 ID:8pSSL9O40
公務員の給与はさげるべきだ。
279名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 06:11:05.67 ID:M/3BHTH90
こんなクズみたいな政党に選挙で負けた自民党は、猛省するべきだな
280名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:38:19.43 ID:8u9Pb57C0
次の選挙までに独裁社会主義国家を覆せない法案を徹底的に通しますので
日本人の声など聞く必要は無し
281名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:28:49.97 ID:DumxQ7Aa0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてくれるね
282名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:35:44.64 ID:7/mkHOXT0
国家公務員の給与下げる理屈が全くないな。
結局感情的な妬みでしかない。
283名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:37:43.20 ID:DumxQ7Aa0
>>282
そうだ全員解雇したほうがいい
284名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:41:24.79 ID:fDBOuCGL0
>>282
国が財政破綻しそうだから
って理由があるじゃないか
何言ってんだよwwww
285名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:45:24.62 ID:DnKKn87Q0


もうすぐ国民金融資産約1500兆円を超える60年返済の借金の国債や地方債や財投債
中国に日本国債を購入してもらわないと国家予算「約半分が60年返済の借金の国債」すら組めないようになるだろう


消費税21%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャが、フランスやドイツにギリシャ国債を購入してもらわないと
国家予算が組めないように

286かわぶた大王ninja:2012/02/14(火) 19:50:29.80 ID:WBRGm+lO0
>>282

国民の実態とかけ離れた高水準なところが問題で、
妬みとかじゃねぇよ。

地方公務員なんて、労働実態に照らしたら現在の1/3でも多すぎる。
ボーナス支給なんて永久にありえない。
287名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:53:41.24 ID:LxgA24TaO
公務員はおいしいよ!
288名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:55:49.77 ID:DumxQ7Aa0
国税38兆円 地方税31兆円 = 約69兆円

公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円と言われている = 60兆円 (元民主党の松岡元参議院議員が暴露)

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
289名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:55:52.82 ID:I9dZYr25P
又お約束でニコ動の結果に近づいて来たな。w
290名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:57:38.45 ID:5DvJSnUC0
創価学会 公務員で検索して、上から4段目をご覧ください。
公務員に創価学会員はかなり多いようです。
創価学会 5千万クラスで検索してください。
創価学会幹部の年収は、5千万クラスのようです。
搾取的なねずみ講のにおいがします。
291名無しさん@12周年
>>290
公務員で守られてるくせに 宗教でも自分を守ってほしいのか ご利益まだほしいのか