【英紙】世界に配信“毛布の女性”、今は笑顔で同じ地に…東北大震災から11ヶ月、見事な復興進展ぶり「当時と今」(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:07:31.19 ID:3R+OFwCf0
>>928
俺なんかクリック募金しかしてねえ
953名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:07:54.82 ID:/A4UAgPBO
>>81
スーパー堤防とか莫大な金を浪費するだけで意味ないんだよね
必ず想定を越える自然災害が発生する
アメリカではその歴史的事実に気付いて河川改修や防災堤防なんかも基本的には
行わない方針を決定した
災害が起こる場所は過去に何度も同様の災害に見舞われている
つまり際限なく繰り返されるのだから莫大な金を費やして整備し、しかも災害を
防ぎきれないのならば合理性からも矛盾が生じる
ならば「そこには住まない」のが当然の選択
954名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:07:57.56 ID:IpaoOEJG0
> 頼音(らいと)
ん?今「殺せーッwwwwwwwww」っていったよね?
955名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:08:37.33 ID:GFb8yQk50
>>941
前にも言ったけど、あれボーリング一回しかしてないのね
辺鄙な橋でも建て替えで4箇所ボーリングするんだぜ
業者不足ってのが主な原因っぽいね
強いて言うなら、日本のコストダウン信仰が
いよいよもって、引き返せる限界点に達しそうになってる
っていう現実を反映した悲劇っぽいね
956名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:09:11.65 ID:nxTHXDrQ0
>>952
被災地で仕事して結構稼いだのに募金してねぇw
したのは自分の保存食と酒くらいかなw

自分だけ食べていたら怒られる
957名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:09:29.64 ID:Y1k2xjTrP
>>953
となると日本全土を無人にするのが合理的判断と言うものだな。
津波が来なくても地震で壊滅するしな。
958名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:09:43.84 ID:quctJDH20
>>1
政府によるステマ?
959名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:09:55.64 ID:WMhFwENf0
青森県知事が言った青森港の話って、参議院議員の河野太郎がツイッターに書いてた話だな
960名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:10:22.28 ID:zMFPCNAB0
管以前にちゃんと防災予算組んでいればたいしてなってなかったのでは。
小泉政権時だっけ? 削ったばっかりに。
961名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:10:30.80 ID:FSq7EH+B0
万年内輪もめと喧嘩ばかりの歴史のチョンには自力復興は無理!
日本からの数兆円の支援によりようやく日本のモノマネ国家が出来たようだが、
その支援も戦争難民や北朝鮮に渡さないで独り占め。
962名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:10:43.48 ID:De4hk7r20
>>944
フランスだかに招待されたらしい
963名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:13:08.32 ID:ryg3TxwQ0
>>879
先の大戦で戦死した兵隊さんの大半が、実は餓死だって話もあるくらいだしなぁ。

>>911
>管って兵站のことマジで考えてない

行政のトップとしての責任はともかくとして、
正直それはマクロでは日本人全体にいえることだと思うよ。
都内でもしばらく水・食品・トイレットペーパーなどが品薄になったでしょ。

震災直後は鉄道も止まって大量の帰宅難民、道路は猛烈な渋滞。
あれで火災でも起きてたら消防は機能しないし、マジで大災害になってたと思うよ。

結果的には帰宅難民と備蓄品の品薄で済んだけど、
兵站・補給のインフラがマヒしてたわけで、実はけっこうヤバい綱渡りしてた。
964名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:13:13.05 ID:okTEJ4Wb0

http://3.bp.blogspot.com/-rPXF-BqyfbI/TwAUkGedWjI/AAAAAAAABd8/k9TWBqIgA_k/s1600/6DDCD988FA2EDF7D182DA7287CE3EBF1.jpg

この女の子はどうなったんだよ
とても心配しているんだが
965名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:13:34.70 ID:vJVig7fD0
>>2
泣いた・・・・・
966名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:13:43.43 ID:KUwIYjf90
ディリーメールのサイトのコメントが面白い。
イギリス人、自虐すぎw
967名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:13:49.33 ID:Bdy77SueO
それよりもトランペットの女の子の将来を追ってくださいな
968名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:13:49.36 ID:FSq7EH+B0
日本の不幸は
ダニのように体にとりついたら一生離れない韓国系在日だよ。ID:VKv10TAY0
969名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:13:54.74 ID:GFb8yQk50
>>953
1000年スパンの地震なら
800年かけて整備すれば良いだけだと思うけどね
国防上の城壁としての効果だってあるし
なにも50年程度で作る必要性は無いし
日本にはその技術がある
あとはコストとの兼ね合いだと思う
1年に国民100円の負担程度ならそー大変では無いと思うけどね
まーでも最初は100年スパンの津波に耐えれる湾岸整備からかな、
970名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:14:11.84 ID:Y1k2xjTrP
>>955
先日の報道じゃ竪坑分しかしてないとか聞いたな。
海底のボーリング無しとかチャレンジャー過ぎ。
あの辺りは遠浅の海でしたなんてのは地元の小学生でも知ってる。
小学校の社会科で学ぶから。
971名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:14:29.39 ID:wlPAtOJ+0
日本のジャーナリズムw
マスゴミw
報道の自由w
国民の知る権利w
972名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:14:44.66 ID:jN4TtSKO0
>>964
>>689 (U^ω^)わんわんお!
973名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:14:45.74 ID:mC6cHGqR0
>>239
糞ッタレ
974名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:15:01.52 ID:G0DDZ2sT0
>>965
日本をたすけてください

なんて言われたら
やっぱ頑張ろうと思うわな
マジ泣けてくる
975名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:15:34.59 ID:TUWXnbQu0
毛布の女王?ミス泉州か?
976名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:15:46.62 ID:kKC+BM3u0
>>964
ワンちゃん探してた子だっけ・・
977名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:15:54.78 ID:DYqFF75Z0
これ見たら瓦礫処理の受け入れでギャーギャー言ってちゃいけないと思うわ
978名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:16:18.20 ID:eudbESP00
阪神大震災でがれきの下から1週間ぶりに助けられた男の子が、
自衛隊に入隊したんだよ!
助けられたときは小学生くらいだったみたい。
あの時助けた命が繋がってる。
979名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:16:33.94 ID:HW7knmI+0
>>963
実は震災後は工場フル回転で物資が作られてたから
モノ自体はあったんだわ

ただ被災地に集中して運ぶ輸送態勢がしかれてたから
首都圏や東北日本海側・北海道なんかは後回しになってたってのもある
そのうえ買い占めがあったから余計に品薄
980名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:16:45.79 ID:6wHJFUV60
>>689
長靴が被災した時のと同じ・・・(;´Д⊂)
981名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:16:59.16 ID:ccd13gIL0
>>1
政府の無能ぶりも大々的に紹介して欲しいわ
民主党議員が二度と海外で名乗れないくらいのレベル
982名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:18:04.69 ID:I4Dv+GrI0
983名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:18:14.93 ID:GFb8yQk50
>>970
結構今後この手の悲劇は起こると思うよ
原因は過剰なコストダウンが招いた
余剰人員の圧倒的な欠如
いい加減コスト信仰は止めたほうがいい
このままじゃ社会インフラとかが些細な
事故で崩壊するよ
984名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:18:16.95 ID:B5CqPNLA0
>>2
うみよりって
985名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:18:25.38 ID:Y1k2xjTrP
>>963
品薄は想定内。元々流通は潤沢な在庫を抱えている訳では無くて
逆に在庫はなるべく圧縮するようにしている。
店頭も当然ながらなるべく在庫はしない。

ああいう災害が起こると店頭から一瞬で商品が消えるのは想定内だし、
だからこそ3日分は家庭でストックしておいてくれと言う指示になる。

もっとも民主党が無能なせいで3日目になっても
食い物が届かないなんて地域もあったようだが。
986名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:18:30.09 ID:WXKkdYLLO
>>333
ソースあるかい?

元ネタはこれと同じdayly UKだったと思う
犬と一緒の写真は日本の新聞社だったと思うから別人だと考えてる
987名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:18:51.34 ID:HW7knmI+0
>>963
ちなみに首都直下が来たときは道路はどのみち封鎖されるよ
理由は緊急車両をばんばん通すため

まあ実際火事になったらそううまくはいかないんだろうけどな…
豊島区の郊外とか下町は
988名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:20:12.38 ID:wlPAtOJ+0
>>978
そういうのも自衛隊じゃなくマスゴミや教師にでもなってたら感動ドラマにでもして
大々的に放送するんだろうな
989名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:21:10.23 ID:HW7knmI+0
>>985
被災地以外はスーパーは壊滅的だったけど
逆にチェーン系の外食屋はわりと問題なく営業してたもんね
990名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:21:35.35 ID:hY5091uTI
sonyを擁護するわけではないが、
事情も知らずに勝手な解釈してるアホわいているな。
一部の製品を他に移して、津波で流された工場の為に貸与する支援を行っている。
複数地区に跨るほど広大な敷地に建て並ぶ建造物の一部を支援策とし貸与している。
写真は場所が多賀城丸山だからmaruyamaなんだろ。
sonyは多賀城から撤退しとらんし、復旧して生産稼働している。

991名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:22:41.71 ID:Y1k2xjTrP
>>988
日航ジャンボ墜落事故で生き残った女の子は看護師になったんだっけか。
992名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:22:43.35 ID:vJVig7fD0
>>974
自衛隊員には感謝しかないわ
993名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:23:16.30 ID:MDFlaaMn0
土建業の人儲かって儲かって笑いが止まんないんだろうな…
994名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:24:05.48 ID:UVlhjdRU0
でも、
自身や家族や自分の財産も恐らく犠牲にして復興に貢献しただろう自衛隊や警察は減給され続け、
東電は電気代を上げて高額ボーナスを配りまくる不思議。
995名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:24:09.96 ID:GFb8yQk50
>>989
調理に必要な物が圧倒的に少ないからだろうね
良く言えば企業努力、悪く言えば、あっためるだけ
996名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:24:23.83 ID:G0DDZ2sT0
>>992
被災地に優先的に水を補給するため
3日間、自分らはプールの水使ってたんだぜ>自衛隊
997名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:25:48.06 ID:TK/pYsD60
>>964
その写真、ピュリツァー賞取ってもおかしくないな
998名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:26:07.27 ID:fCpztwbC0
>>65
そんなことができるのは日本広しと言えど鳩山夫婦と菅夫婦くらいのもんだろう。
999名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:26:17.89 ID:XLhUk4370
沢尻○リカが氏ねばよかったのに
1000名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:26:32.83 ID:GFb8yQk50
>>993
現実は忙しすぎて笑えない
コンクリ人のコンボで既に
同業者はバタバタ逝ったから
圧倒的に人が足りない
ある意味民主の人災
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。