【グルメ】松屋、「牛めし」にオーストラリア産のコメを試験導入 国産高で

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:50:22.78 ID:oMPFRdAtP
>>946
米は高関税のペナルティ分しか輸入されてないからな
953名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:51:27.28 ID:/Nfu9jfp0
福島農家はテロリスト。サリンをまいたオウムと同じ。
954名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:52:48.90 ID:s1sxH/sCO
米だけは国産使え
安さに拘り続けても仕方ない
ダメなら値上げしろ
955名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:52:55.35 ID:2y2YIOKo0
まあ、怪しいお米、セシウムさんよりマシ。



とか書いてあるんだろ?w
956名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:53:33.85 ID:Td7mDomd0
ミニマムアクセスで輸入された米って義務であることをいいことに
品質が悪いのやカビが生えたの送りつけられてきて
相手方に改善を求めているけど義務だから改善されなくても
輸入拒否もできなくて仕方ないから第三国向けや飼料用としていると以前きいたけど
品質大丈夫なのか?
957名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:54:36.58 ID:6rEIOhX/0
>>941
1:1のブレンド…
958名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:55:17.45 ID:xNazqTFE0
>>956
オージービーフと一緒に輸入するから安全・・by松屋
959名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:55:21.67 ID:JLGQfr1x0
・高くて危険なセシウムさんコシヒカリ
・安くて安全な豪州産コシヒカリ

考える余地なし
960名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:55:41.62 ID:IPzFYna7P
961名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:55:55.95 ID:as7X0QMs0
オーストラリア産の肉は程よく硬くてうまい
962名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:55:56.18 ID:OUOR5F+00
日本の米卸が馬鹿だから震災後に高止まりさせたんだよなあ
けどそんな姑息な手段で儲けを増やそうとしたばっかりに
得意先が揃って逃げちゃったわけ
まさに一時の利益を求めて永年の利益を失った訳だ
963名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:56:31.79 ID:WeXTYU4CP
>>943
ごめん。オーストラリア産なら安心して行くよ。国産米を使用していますって
書いてる外食産業は恐くて行けない。産地表示してほしい。このスレで
書いてあった、外食産業の米の売れ筋1位が福島産だとわかったから恐い。
964名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:58:11.64 ID:oMPFRdAtP
>>956
というデマを農水省が流しているという噂もある。
965名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:58:28.26 ID:UkSMWPaR0
>>910
高けぇw
966名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:59:42.68 ID:4ojewFt20
>>956
元々、ミニマムアクセス米は国内で米として流通させない方針で輸入してきたから
品質はどうでもよかった。品質が悪ければ外食産業がわざわざ金出して買うはずがない。
本気で買うつもりなら品質がいい米が買える。
967名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:59:58.99 ID:tPzlzbuL0
外国産の米なんて食べたくないから松屋には行かない
968名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:00:02.30 ID:wBjBMLUv0

いま、外食で「国産」ほどヤバいものは無いからなw
969名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:03:16.61 ID:V+/pv1rl0
何だよお前ら
何で俺が叩かれてんの?

国産の米を使わない外食など日本のためにならん
あ、もしかしてチョン? 納得
970名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:03:21.61 ID:naQfG5J60
>>908
国産ならね。
日本でも梅雨になったらすぐに虫がわく。
海の上を何ヶ月もかけて輸送して虫が沸かないはずがない。
だけど輸入米は虫が沸かないよ。何故だか知ってるでしょ。

福島米は全部が放射能が検出されるわけじゃない。
だけど輸入米は須らく。
971名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:03:23.09 ID:eIQSGjhr0
米の性質わからないクズがおおいので

米は高温貯蔵すれば必ず劣化するカビか虫か
古米の時点で商品価値は半減
赤道通過させる農産物どんなにクーラーかけても
低温はむり
でコスト高資源の浪費になる
ので薬剤散布は必須になる
毎日食う米がオレンジやグレープや麦や小豆や大豆のように
薬剤散布したのを食わされれば
日本人抹殺計画のユダヤのわなにはまる
972名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:04:35.69 ID:eWXqD4nk0
>>919
長期の品質維持には必要なんだよ。
オーストラリアからだと一月位は掛かるけど、虫もつくし時化れば腐りもする。ポストハーベスト入の米なら虫なんか触るだけで死ぬから食い荒らせない。
973名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:05:31.32 ID:wBjBMLUv0

オール外国産食材でお願いします。

放射能汚染がひどくて、安心できない。
974名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:05:42.26 ID:xNazqTFE0
>>971
何十年前の冷凍保存の話してるんだ?
バカ丸出し
975名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:06:02.94 ID:eIQSGjhr0
都会で少子高齢化の一因はアメ食もある
976名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:08:37.82 ID:tr+TfvOc0
この前松屋の牛丼の飯だけ500gをベクレル検出器で測定したけど、セシウム0Bqだったよ。
1時間3回測ったから、間違いない。
977名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:10:04.72 ID:EgxlQmONO
赤道直下のタイ米の時にも聞かなかった農薬の話が出てくるのはなんで?
978名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:11:34.23 ID:PmLo1CcZ0
いまの為替水準ならすき家の牛丼は220円でも高すぎるくらいだ
ぼったくりはやめろ
979名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:11:59.34 ID:PLxVA3Nr0
安い怪しい国産を使われるよりよっぽどマシだろ
激安外食チェーンとかは福島産使ってるんじゃねーの?
980名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:13:06.34 ID:eIQSGjhr0
スーパーで新鮮なように見せてる

外国の食材は薬剤使用だぞ
981名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:13:35.97 ID:JKHdWp4m0
減反政策は、どうなったの?
982名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:13:57.28 ID:UwjltiU/0
きらら397の値段上がってるの?
983名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:15:30.09 ID:eIQSGjhr0
だから産地地消野菜的消費が必要
984名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:15:37.13 ID:QPbLXU2X0
オーストコリア産って旨いの?
985名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:19:25.83 ID:VXg0hdH00
松屋ってお茶出してくれないからヤダ
水で牛丼なんか食えるかよ(´・ω・`)
986名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:20:10.55 ID:eIQSGjhr0
欧米でも人口減少の理由は
農薬にある
987名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:20:10.81 ID:+jpW4WVI0
勝手に値段下げすぎて輸入米使わないと
とか何言っちゃってるのって感じ。
もう松屋には行かない。
988名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:20:46.68 ID:eA7Vjeqh0
>>984
食べ物に関しては信頼できる

捕鯨問題以外はまったく問題ない
989名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:21:34.49 ID:betMrBSW0
松屋で牛丼なんぞ食うのがバカ
カレギュウ一択だろうが
990名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:21:58.23 ID:G3x4b7sh0
まあ>>3が本音だろうな
991名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:22:56.14 ID:XM2l9Qnj0
>>984
美味しんぼの雁屋哲は山岡にボロクソ言わせてたけどな

「日本のどの米と比べて旨いと言えるんだ」とか
「そんな事を言う奴は普段ロクな米を食ってない」とか
992名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:23:52.20 ID:0Xcfot+S0
嫌なら、食べなければ良い。
993名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:28:02.91 ID:tjLXjnpD0
出張で泊まるホテルも4000円以下だと、安すぎて返って恐いから選ばない。
そのうち外食産業でも同じことが起きるよ。いや、もう起きてるか。
994名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:29:41.64 ID:eIQSGjhr0
マックのポテトは腐らない
995名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:30:06.09 ID:YNEKvUhn0
道産米の食べられるのは夢ぴりかだよ
きららはまだ昔のDNAを引きずってる
996名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:31:49.54 ID:eIQSGjhr0
マクドのポテトはアメリカで揚げたのを
輸入で腐らない
997名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:32:12.64 ID:1aBL1lAF0
うまきゃ食うだろ。松屋のお米は微妙だが。

まあ、松屋はすぐに出てくるメシを「腹にかき込む」系の店だから、
それなりならいいんだろw
998名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:32:16.02 ID:WVzS7QpM0
火星にビッグマック置いてくれば200億年たってもカビ一つ生えない。
why?
2万年後にマックが化石にならないで発掘される。。
999名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:32:20.92 ID:YyNjd00C0
大手ファミレスすかいらーくが中国産米等の使用を検討 / ステーキけん社長「うちは現時点では100%ない」
http://rocketnews24.com/2012/02/12/181778/

すかいらーくなんて中国米だぞw
とりあえずみんなでステーキけんにいこうぜ(ステマ)

http://files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/02/ken.jpg
1000 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:32:26.13 ID:Fj7OOAQYP
日本を見捨てる企業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。