【話題】 江戸時代末期の「安政江戸地震」、埼玉県や東京都の東部が液状化していた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授は、江戸時代末期のマグニチュード(M)7級の首都直下型地震である
「安政江戸地震」で、地域によって震度に差があったとする分析をまとめた。

大名屋敷の被害を記した古文書を読み解き、震度を推定した。現在の千代田区丸の内や内幸町にあたる地域などが
震度6弱以上になる一方、中央区は震度5強以下だった。今後の国の被害想定の見直しに影響を与える可能性もある。

安政江戸地震は1855年に東京直下で起きた。M7.1と推定され、4千人以上の死者が出た。

千代田区の丸の内、内幸町、神田神保町にあたる地域は大名屋敷が全壊した記録が残っていた。
被害から震度6弱以上の揺れと推定した。この地域は15世紀半ばまでは入り江で、地盤が軟らかく揺れが強まったと考えられる。

1923年の関東大震災でも揺れが強かったという。文京区湯島や台東区上野、
江東区清澄、墨田区立川なども震度6弱以上と評価した。

一方、現在の中央区に相当する地域では、大名屋敷が半壊にとどまることなどから、
最大で震度5強程度に見舞われたとみている。

また古文書からは、埼玉県や東京都の東部が液状化していた様子もうかがえた。
いずれも16世紀以前に利根川が流れていた地域で、軟らかい堆積物からできた地盤が液状化したようだ。

国の中央防災会議は2005年に首都直下型地震の被害想定を公表。東京湾北部でM7.3の地震が起きた場合、
東京23区東部や千葉県の東京湾岸などの広範囲で震度が6強に達すると予測している。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E3E2E2858DE3E3E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2
http://www.nikkei.com/content/pic/20120211/96958A9C93819695E3E3E2E2858DE3E3E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2-DSXBZO3874465011022012I00002-PN1-12.jpg

【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327496497/-100
2名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:45:53.99 ID:GV4+epzw0
もう一回おこりますように・・・
3名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:47:30.43 ID:NC9IitBB0
3.11も飯の上手さが忘れられねぇ〜ぜ〜。
そろそろ飯の種が欲しいぞ
4名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:47:35.87 ID:PfAphrZu0
さっさと逃げないと死ぬぞ
5名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:48:48.42 ID:izx7Q6OOO
× 液状化
○ 最初から沼
6名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:49:08.75 ID:/G9z/xmKO
そもそも、東京の都心部は埋め立て地じゃないの?
7名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:49:54.27 ID:JQq958Pn0
早いとこ
都内の結界を張り直せ
8名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:59.60 ID:lYsRy8UC0
今頃言われても
9名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:53:46.03 ID:yOoyrYARP
徳川家康も、とんでもないところに都を作ったもんだな
10名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:54:10.62 ID:9jJICXyn0
>>6
港区山手線より外側は完全に埋め立て
11名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:27.83 ID:54f/wfII0
http://www.d3.dion.ne.jp/~stan/kasi/k3_mgw1.htm

まあ、この水色の範囲に住んでる人間は震度6以上覚悟って事だな
12名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:31.98 ID:R8GBWGb80
>>9
秀吉に言われて移住しただけだし
13名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:42.79 ID:0waJ+t6qO
井伊直弼と民団豚が似てるってやつだっけか
14名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:58:54.31 ID:piQo80/s0
東京都都市整備局 地震に関する地域危険度測定調査結果 地域危険度一覧表〔町丁目別〕
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm


江東区、足立区、葛飾区に危険地域集中してる一方、安定の練馬区www
15ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/02/11(土) 23:58:58.35 ID:eLpZpWlTO
江戸じゃなくて世田谷城にしときゃよかった
16名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:00:35.23 ID:AQ2N46IeO
>>9
でも京都がそのまま首都になっていたら港が日本海に開けていたから
歴史がとてつもなく変わっていたな。
17名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:02:09.46 ID:9jJICXyn0
>>15
水運から遠すぎて駄目だったんだよ
天下様の大都市となると塩の消費とか物資の搬入とかに利便性がないと
18名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:03:09.35 ID:ImbwGLwa0
自分の家を岩盤に杭打って建てても、下水が壊れてウンコが流せなくなったら
住めないんだよな。
浄化槽があるのに、やたら下水に切り替える政策も、問題あるねえ。
液状化の予想される地域の考え方を変えなきゃね。
19名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:03:11.07 ID:HT6Mf1L30
>>9
家康時代の治水工事が
隠れ軟弱地盤を作ってるみたいな話を
先日テレビで見たよ
20名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:05:22.97 ID:uneKJETR0
>>9
つか都なの?
21名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:08:01.34 ID:GWY3Aak90
液状化しそうなところのマンションに賃貸で済めばOK。
津波が怖けりゃ高いとこ。
22名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:08:47.25 ID:YsrBrjubO
この頃はまだ利根川が江戸湾に注いでたんだっけか?
23名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:08:46.24 ID:ipKwWUTy0
スカイツリーが倒壊する所が見れるのか

これは胸熱だよな
24名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:49.88 ID:vpWOLg130
ずっと前から分かってたのに、
このタイミングで記事を出さないといけないってのが
学者としては寂しいね。

色々な圧力があるからね。
25名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:13:48.74 ID:edlIe6Lj0
ちょっと前に液状化一度したら大丈夫ってレス見たけど。
やっぱ、やばいの?
26名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:15:44.95 ID:gkwfGcGZ0
地震予測まとめ

北海道大学の森谷武男博士 「2012年1月から数ヵ月以内にM9」
2008年 テレビ朝日 地震は予知できるSP
http://www.youtube.com/watch?v=uD6bHcNTD7Q
2012年 テレビ朝日
http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc

宇田進一IAEP理事長 「2012年1月から1年以内にM9.2」
2012年 テレビ朝日
http://www.youtube.com/watch?v=VuHtrlwmPjg

琉球大学の木村政昭教授「八丈島沖付近、2012年±3年以内にM9.0」
「2011年±4年以内に富士山噴火」
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Home.html
27名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:17:48.68 ID:rY60giJ70
利根川って昔、東京湾に注いでいたんだよね
昔の干拓工事すげえって思う
28名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:18:34.85 ID:dVacdGDj0
まあ30年以内、たぶん俺らが生きてるうちには地震が来るんだろう。
今日明日ってことではないだろうけど。
29名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:19:03.55 ID:74mUzpZx0
>>25
ボウルに片栗粉と水を混ぜてボウル揺すってみ?液状化するから。
で、治まってから再び揺らしてみ?何度でも液状化するから。
沖積層の上に住んでる限り終わってる。
30名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:20:20.30 ID:95d6oKEj0
安政江戸地震で江戸の一部が液状化した
って話は,今更のような気もするが。
31名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:21:16.71 ID:zNtMQRF10
長期間かけて氾濫にまかせて低湿地が大地になって行くように待てばまだいいのだろうが
人間のタイムスケジュールには会わない
自然堤防を連結させて囲った土地を造成せざる得ない
が、河床が上がりやすかったり、土地が柔いのはどうしようもない
32名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:21:20.65 ID:hPsDKM9f0
利根川が決壊したら川になる地域(昔の流路)だな。キャサリン台風の時に実証済み。
33名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:25:35.92 ID:7/E1hHCz0
俺は津波は東京湾奥には来ないと思うなぁ
まぁ地震は確実に来るけど
34名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:27:43.20 ID:rY60giJ70
東京湾で地震が来たらアクアラインが浮上して津波をブロックする構造になっている
関東の人しか知らない秘密だから、他府県の人に教えちゃだめだよ
35名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:27:52.16 ID:vPavvLx50
安政の大獄の次は、民政の大獄だな・・・
36名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:28:57.35 ID:ofg0GeBi0
動きやすい賃貸で暮せという事か
37名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:30:52.77 ID:jwPPaR1E0
浦安なんて村の由来が「浦よ安らかにあれ」だからな…
普段はどういう海だったか想像に難くないw
38名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:31:29.61 ID:tEI03x9m0
日本の上場企業の中枢な丸の内壊滅だな
OCNは丸の内だしネット壊滅
えらいことになるわ
39名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:31:32.81 ID:yAn6jTyy0
東京に住むこと自体負け組
これから東京に家を買う人はもっと負け組
40名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:32:04.46 ID:adJ+KciI0
多摩に引っ越そうかなぁ
41名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:32:14.35 ID:hK3PvHrt0
>>20
そうだよ
42名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:33:29.53 ID:l69CD3040
池袋は元は埋立地だったらしいけど、大地震が起きたら液状化するの?
43名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:33:52.26 ID:7/E1hHCz0
新宿渋谷副都心は意外と高いところにあるんだよな
44名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:33:58.64 ID:Pb8ScbOR0
宅地作るだけ作って
自分とこじゃ水がタリねーって
わざわざ放射能あるかもしらんのに他県にダム絶対とか・・・・

液状化させて、少し水もどしとけや・・・・

ありゃ?スーパー堤防もほしいんだっけ?
水ほしいのか?いらないのか?どっちなんだ?w
45名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:33:59.12 ID:dezNPUUK0
前から分かってたけどいろいろあって出せなかった危険情報がどんどん出てくるなw
46名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:36:37.97 ID:BvMrM+dX0
低地や河岸に住むのは貧乏人と決まっとるわ!
47名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:36:38.31 ID:tEI03x9m0
>>24
さすがにマグニチュード9.0な東日本大震災が起こっちまった後で
さまざまな歪が溜まって何が起こっても不思議じゃない現状だからな
学者も正直になって保身に走るさ
48山本舞衣:2012/02/12(日) 00:36:39.31 ID:K4TxpfSy0
>>11
そういうことなの。
東京だめじゃんね
49名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:37:01.04 ID:KIELTOeS0
スカイツリーが斜塔になるんすね
50名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:37:44.41 ID:cP+MdY/Y0
まあ、武蔵野台地に住んでる方は液状化の心配は無いけどね
51名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:38:20.02 ID:zNtMQRF10
スカイツリーは飛ぶよ
52名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:39:49.73 ID:NeQFbnjG0
都司嘉宣って奈良県出身かー

先日百年名家ってBSの番組で奈良・宇陀松山特集で
都司家って家も出てきたけどご親戚なのかなぁ

http://www.bs-asahi.co.jp/100nen/prg_023.html
53名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:39:50.99 ID:hK3PvHrt0
液状化しない土地は揺れがダイレクトに来るぞ
ニュージーランドで液状化しない土地にあった建物だけ崩壊した事実を忘れるなよ
54名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:40:13.35 ID:yahu92Kf0
>>40
中央線沿線だと通勤が大変だが、多摩地区内で仕事があれば環境は悪くない
震災や戦時中の疎開民がたくさん地元民になっているため
意外に綺麗な東京弁を話す人が多い
55名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:41:34.41 ID:ZsaB+Tul0
近畿の方が危ないね、何で話題にすらされないのか? 何から何までトンキン目線のカスマスゴミ
どうせい東京以外の場所でまた起こるんやろ?くだらねえ

★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


★近畿で想定される海溝型地震

南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年〜150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年〜150年周期)
連動型    8.5〜9.0 (3回に2回連動)


★活断層だらけの近畿
http://taishin.toda.co.jp/about/fault.html
56名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:41:37.77 ID:0VhMYuPw0
っていうか前から言われてたんじゃね?
安政地震なら記録(日記とか)が結構あるはず
57名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:42:11.99 ID:zNtMQRF10
>>54
崖線下、河岸段丘付近は少し何かあるかもね
瑞穂市とか多分平穏?だと思う
58名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:42:19.85 ID:bFwGHEjI0
つか城東地区ってマンション建てるとなれば40mほど杭打たないと岩盤に届かない
ってのは常識でしょ。
んなもん戸建てじゃ打たないし、戸建てはまずダメだと思ってた方がよい。
59名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:44:12.39 ID:ZsaB+Tul0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1741年8月28日 大島地震(海溝型)   北海道南西部で犠牲者2000人。  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源


60名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:44:13.78 ID:dezNPUUK0
>>55
近畿三角地帯とかいうもんな。

若狭湾〜淡路島〜伊勢湾の三角形の中は活断層だらけw
61名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:44:59.95 ID:95d6oKEj0
>>55
その図って,六甲・淡路島断層帯と大阪湾断層帯が出てないね。
62名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:45:04.74 ID:zNtMQRF10
>>59
そら、諸行無常になるわ
63名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:47:58.82 ID:bFwGHEjI0
大根輪切りの上にプリンがのっててその上に物を固定しようと思ったら、
つまようじを固定したい物の下につけて、大根に届かして刺すのが有効。

建物も固定しようと思ったら、岩盤まで杭打たないと結局プリンといっしょに
流されるしかない。

武蔵野地区だとこの岩盤が深くても10mほどのところにある。
よって液状化はしないし、固定もしやすい。

64名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:50:43.79 ID:95d6oKEj0
黒船来航から桜田門外の変まで
1853年07月08日 黒船来航
1854年03月31日 日米和親条約締結
1854年07月09日 伊賀上野地震 M7.2-7.6 伊賀・伊勢・大和および隣国 死者約1,800人。
1854年12月23日 安政東海地震 M8.4- 死者2,000〜3,000人。房総半島から四国に津波。
1854年12月24日 安政南海地震 M8.4- 死者1,000〜3,000人。紀伊・土佐など津波で大被害。
1854年12月26日 豊予海峡地震 M7.3-7.5 伊予西部・豊後 潰家多数。上記と被害区別できず。
1855年03月18日 飛騨地震 M6.5 死者少なくとも203人。金沢などでも被害。
1855年09月13日 陸前・仙台 M7+1/4 灯篭、堂塔、石垣など崩れる。
1855年11月11日 安政江戸大地震 M6.9 震央は現荒川河口付近? 死者4700〜1万1000人。
1856年08月23日 安政三陸地震 M7.5- 北海道・津軽・南部 十勝沖地震? 死者29人以上。
1856年09月23日 大型台風江戸直撃(安政東京湾台風) 大高潮などで死者10万人超?(多分誇張)。
1857年10月12日 伊予・安芸 M7+1/4 今治で城内破損。伊予郡中などで死者5人。
1858年04月09日 飛越地震 M7.0-7.1 飛騨・越中・加賀・越前 死者数百人+常願寺川が
            せき止められ後日決壊、それによる死者140人。鳶山崩れ(日本3大崩れ)発生。
1858年07月08日 八戸・三戸など M7.0-7.5 土蔵・堤水門など破損。
1858年07月29日 日米修好通商条約調印
1858〜1859年  安政の大獄
1858〜1860年  コレラが全国で大流行 死者江戸だけでも数万人説も(おそらく誇張)。
1859年       国外への金流出対策として小判改鋳も、米領事ハリスの反発により頓挫。
1860年03月24日 桜田門外の変
65名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:50:57.84 ID:pRNk6myO0
液状化も何も元々湿地帯w
66名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:51:46.97 ID:6q+HCV9L0
>>29
そりゃその中身の水は逃げないからだ
土地には高低差ってものがあるんだぜ
67名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:54:26.65 ID:HFF3F2om0
地質学的に見れば、日本全国でほぼ常時大地震が起きてると言える。
特に関東東北なんてプレート境界型地震の巣だろ。きたらきたで諦めろ。
68名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:55:27.61 ID:tEI03x9m0
69名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:55:28.46 ID:k0Y7q4AH0
もうあきらめようぜ〜
70名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:55:41.52 ID:JVLUZxYx0
中国四国地方は大きな地震は150年周期くらいかね。
三陸の30年周期は短すぎる。
71名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:55:48.41 ID:RNdbjLUw0
>>67
九州では起きてねえよ 福岡沖もしょぼかったし


明治時代以降、犠牲者100人以上が発生した地震

東北 5回
関西 4回 
中部 3回
関東 2回 
北陸 2回
北海道 1回
中国 1回
四国 1回
九州 0回 
沖縄 0回
72名無しのはず:2012/02/12(日) 00:58:10.44 ID:m9UnED8jO
>>3
トンスルのんでろカス
73名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:58:13.93 ID:6Asx/x2d0
>>9
元々江戸は沼地を埋め立てたような土地ばかりだよ
74名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:58:29.18 ID:zf27+Zmq0
早い話が山の手と下町
東部が下町ね
75名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:59:00.57 ID:HFF3F2om0
>>71
九州は地震がなくても火山リスクがあるから同じだろうが。
江戸時代の島原迷惑肥後大変なんて、噴火→山体崩落→津波のコンボで1万人以上死んでるんだぞ。
76名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:59:07.12 ID:tEI03x9m0
都庁は昔湿地帯だった霞ヶ関の官庁街からいち早く避難して
武蔵野台地上の新宿西口に移ったからな
77名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:59:10.39 ID:RNdbjLUw0
お前等が知らないだけで、でかい地震なんて頻繁に起きてる そう九州を除いては

1938年茨城県沖地震  死者0 M7.0
1943年茨城県沖地震   死者0 M6.8
1953年房総沖地震   死者1 M7.4
1960千葉県中部地震  死者0 M6.0
1961年茨城県沖地震  死者0 M6.7
1965年茨城県沖地震  死者0 M6.5
1972八丈島東方沖地震 死者0 M7.2
1982年茨城県沖地震  死者0 M7.0
1983年山梨県東部地震 死者1 M6.0
1987年千葉東方沖地震 死者2 M6.7
2000年茨城県沖地震  死者0 M6.4
2000年硫黄島近海地震 死者0 M7.9
2000年三宅島地震   死者1 M6.5
2000年小笠原西方地震 死者0 M7.2
2005年千葉北西部地震 死者0 M6.0
2008年茨城県沖地震   死者0 M6.4
2009年八丈島東方沖  死者0 M6.6
2010年小笠原西方地震 死者0 M6.9
2010年父島近海地震  死者0 M7.4
2011年鳥島近海地震  死者0 M7.0

1948年紀伊水道地震  死者   2 M6.7
1952年吉野地震    死者   9 M6.8
1984三重県南東沖地震 死者   0 M7.0
1995年兵庫県南部地震 死者6434 M7.3
2004年紀伊半島地震  死者   0 M7.1


78名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:00:05.02 ID:kmyMHFGm0
>>9
日本の首都はどれも水運を考慮した街だから地盤が弱い傾向があるよ。
大津・京都・奈良・大阪・神戸・・・
79名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:00:55.05 ID:+mV+tyuT0
明治以降なんて意味なし
80名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:01:06.64 ID:Q0suqxR90
>>20
江戸時代の政治の中心だから、都と呼んでもいいんじゃないか?
81名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:03:25.30 ID:9ndXjq1P0
>>73
江戸城、上野あたりが武蔵野台地の東端だから
埋立て地ばかりと言う訳でもない

82名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:03:58.65 ID:zf27+Zmq0
>>80
天皇家がある所が都
江戸はあくまでも行政府
83名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:04:04.41 ID:7/E1hHCz0
>>77
やっぱ311のM9.0って際立ってすげぇな
84名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:04:11.75 ID:k7l7BXLu0
そもそも首都圏直下が1発で済むのかもよくわからんしな。
続けて何度か起きるかもしれない。



液状化か〜。。。我が家も浦安みたくなるのか??
85名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:04:19.18 ID:6Asx/x2d0
ちなみに宮城の岩盤だけは強固
あの土地は大昔から堅牢な丘
86名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:05:18.73 ID:HxyzQZQF0
関東大震災って主に浅草周辺が被害多かったんでしょ
しかも台風で荒川が氾濫したら墨田区や堀切辺りもやばい
今更だがなんであそこにスカイツリー建てたのかな?
地盤も災害も弱いとこに
87名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:07:17.23 ID:Rc3rW5yR0
東京の東部というと、23区全域か?
88名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:07:27.04 ID:WwgxXiuR0
>>77
阪神淡路だけ何でこんなに突出してるんだ?
89名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:09:18.95 ID:7/E1hHCz0
>>88
高度経済成長終えて調子にのってたから
90名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:58.02 ID:dezNPUUK0
>>88
都市を直撃したから。
91名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:11:08.20 ID:HFF3F2om0
>>88
人口密集地のすぐそばで起きてるから。
M7.3でも都市部での揺れは311より遥かにきつい。

阪神大震災規模の地震は日本でさほど珍しくないけど、
たいていは海洋上だったり田舎だったりして殆ど被害は出ない。
たまたま都市部直下で起きるととんでもない被害になる。
92名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:13:39.97 ID:MPhL29y00
スペクトルマンでマグネチュードンって怪獣がいたな。
93名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:16:03.35 ID:U5DYicITO
>>3

何が飯うまなんだ?

何が飯うまなんだよ
言ってみろ

上京してた学生時代の友達が地元に戻ったり引っ越したママ友で携帯通じない友達がお前にいるか
どんなに心配して家電も通じない友達がお前にいるのかよ
ふざけんな

94名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:17:48.17 ID:dezNPUUK0
参考として、鳥取県西部地震(2000年10月6日)はM7.3と阪神淡路と同規模。
でも死者ゼロ。

人口が少ない地域で、地盤も強かったから人的被害が小さかった。
95名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:18:26.53 ID:9ndXjq1P0
>>87
東京で液状化がやばいのは
東部の足立区、葛飾区、江戸川区、墨田区、江東区、中央区、
と、東京湾岸地域、品川区、板橋区
96めろんれもん:2012/02/12(日) 01:18:54.04 ID:LFyrzCIU0
国土地理院 デジタル標高地形図 東京区部
http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/image/tokyotokubu_all.jpg

東京の西側が武蔵野台地で東側が湿地や海
江戸城は海を見下ろす台地上に築かれた
日比谷入り江や江戸前島まで意外なくらい昔の地形は残っている
なぜ東京には坂が多いのか、その理由
渋谷も四谷も茗荷谷も本当に谷
さすがは国土地理院
東京の原地形が良くわかる
97名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:22:25.51 ID:EjIzF7n90
地震をしのいでも、その後に火事。
これも人口密集地の方が被害出やすいな。
戦災免れた古い木造家屋が多い地区、
戦後のどさくさの中で無計画に開発された住宅地などなど。
地権者の権利関係が複雑すぎて区画整理も進まない。
なまず様によるご一新待ち状態。
98名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:24:10.96 ID:0VhMYuPw0
液状化もそうだけど火事の対策どうなってんだろ
99名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:27:08.36 ID:fCpztwbC0
スカイツリーって地震になったらガゴーンとか凄い音がするんじゃないの?
風鈴みたいな構造だろ?
100名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:27:36.41 ID:yXE3+obO0
内陸部の活断層の周期って海溝型よりもはるかに長いはずなんだが、
安政江戸地震起こした断層ってトレンチ調査して周期わかってるの?
それとも同レベルの地震起こす別の周期分かってる活断層ってこと?

まあ、東海地震みたいに起こる起こる言われ続けてちっとも起こらん
ってクルクル詐欺はいいかげん止めて欲しいけどな。
101名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:30:51.81 ID:95d6oKEj0
>>100
安政江戸地震については,
イマイチよくわかってないことも多いらしいが,
おそらく震央は荒川河口あたりで,
プレート境界型の地震だと見られてる。
102名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:32:10.78 ID:tEI03x9m0
>>98
なんもしてないよ
東日本大震災のときは
ガソリン満載の自動車が幹線道路沿いに大渋滞起こしてたけど
直下型来たらそれが導火線のようになって火災が網の目のように燃え広がるだろうな
自動車の火災は水や消火器じゃまず消せないし
渋滞じゃ消防車が動けないからな

直下地震で東京が火災地獄に
http://www.youtube.com/watch?v=em_da1BAlR4&feature=related
103名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:33:00.42 ID:EjIzF7n90
でも、いつか来る。忘れた頃に。

>>96
おおまかに京浜東北線より東側が揺れやすいと覚えとけば良いかな。
赤羽より北は不明だが。
台地でも谷を埋めたり盛り土して造成した住宅地はリスク高まるんだろうね。
自宅前をバスとかダンプが通った時にどれだけ揺れるかでだいたい見当つくけど。
104名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:33:03.16 ID:HYgqfngZO
>>76
都庁が霞が関??
有楽町だろ
新宿西口は淀橋浄水場の前もデッカい池があっただろ
105名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:34:21.54 ID:hS9TjbmA0
私を騙したあいつが住んでるあたりだわ
106名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:35:43.22 ID:FzvWFVhG0
東京にクルううううううううううう!

って言ってから何回、他の地域で地震が起きてるんだよバカ
カッペはどうなってもいいってか?想定ぐらいしろバカ いや、してください@四国
107名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:36:08.27 ID:tEI03x9m0
>>104
失礼有楽町です。
108名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:37:20.23 ID:yXE3+obO0
>>106
四国の中央構造線はヤバイって聞いたことあるな。
そこは想定してるんじゃね?
109名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:37:52.52 ID:AW6lRKWe0
首都圏直下型M7前後は数十年単位で3〜4回は覚悟しないと
いけないけど、その間に余震を含めM6前後は相当来るって事も
認識しとかないといかんのだが・・・
110名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:38:02.48 ID:mOnUY/fd0
>>6
関東一円の多くが流路変更と沼沢や内海の埋め立てで出来た土地っていう
111名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:40:03.55 ID:H2BbvG4/0
もう1年も経つとすっかり過去の出来事だよね
いつまで引っ張ってんのw かまってちゃんかよww
112名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:46:16.04 ID:AW6lRKWe0
一発目は本当にそろそろ来そうな気配はあるよ
茨城南部なら被害はそう大きくならないだろうけど

茨城南部千葉北西部は以前から活発だけど多摩や
東京湾、東京直下でも有感無感含めてグズグズ
動き出してるから・・・
113名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:48:16.20 ID:P747moDc0
東京の東..... 江戸川区、浦安
114名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:49:37.54 ID:vYkZqyIE0
★416年8月23日   大和河内地震(大阪奈良県境、断層)
★599年5月28日   大和国地震(奈良、断層)
★684年11月29日  白鳳南海地震(南海トラフ)
★734年5月14日   天平地震、(畿内七道地震、断層)
☆818年?月?日   北関東地震(群馬埼玉県境、断層)
★868年8月3日   播磨山城地震(京阪神、断層)
☆878年11月1日   相模武蔵地震(相模トラフ)
★887年8月26日   仁和南海地震(南海トラフ)
★1099年2月22日  康和南海地震(南海トラフ)
★1185年8月13日  文治京都地震(京都、断層)
☆1293年5月19日  鎌倉地震(相模トラフ)
★1360年11月21日  紀伊・摂津地震(断層)
★1361年8月3日   正平南海地震(南海トラフ)
★1449年5月13日  山城大和地震(断層)
★1498年9月20日  明応南海地震(南海トラフ)
★1510年9月11日   摂津・河内地震
★1586年1月18日  天正大地震(近畿中京、断層連動)
★1596年9月5日   慶長伏見地震(大阪、断層)
★1605年2月3日   慶長大地震(南海トラフ)
☆1649年7月30日  武蔵下野地震(埼玉、プレート内)
★1662年6月16日  近江山城地震(大阪京都滋賀、断層)
☆1677年11月4日  延宝房総沖地震(日本海溝)
☆1703年12月21日  元禄地震(相模トラフ)
★1707年10月28日  宝永地震(南海トラフ)
★1830年12月19日  京都地震(断層)
★1854年12月24日  安政南海地震(南海トラフ)
☆1855年11月11日  安政江戸地震(東京、プレート内)
☆1923年9月1日   関東地震(相模トラフ)
★1925年5月23日  北但馬地震(兵庫、断層)
★1927年3月7日   北丹後地震(京都北部、断層)
★1944年12月21日  昭和南海地震(南海トラフ)
★1995年1月17日  兵庫県南部地震(阪神、断層)
115名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:52:11.19 ID:Tcr8fQt4O
東京行ったら、ついでにスカイツリー行こうと思ったけど、やっぱコワイしやめとこ。しかし用事があるのは丸の内と銀座…そっか…こっちもコワイのか…
116名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:58:25.07 ID:EjIzF7n90
火災旋風って阪神の時にも起きてたんだね。
地震当日に風速がどの程度あるかってのは
完全に運次第。
関東大震災の時は強風が吹いてたそうだ。
117名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:00:45.07 ID:3rIvBdyU0
はいかっぺはどうなってもよいですw
118名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:04:07.96 ID:7y5QhV7n0
東京都庁に逃げ込めば、マクロスに変形して宇宙に逃がしてくれる
119名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:04:50.49 ID:wvaI1dfo0
液状化は覚悟してる
120名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:05:02.10 ID:D6X4XHQD0
豊洲とかのマンションヤバいのかな
セレブの奥様残念
121名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:05:12.99 ID:dezNPUUK0
関東大震災の時は、台風が日本海を高速で北上中だったっけ。
この場合、関東地方には強風が吹くのよね。
122名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:06:14.34 ID:KJcS7KxXP
一回、液状化してんだったら、水も抜けて良い具合になっているよ。
123名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:07:50.91 ID:3hnMh6xP0
池波正太郎の小説で読んだけど
上野の不忍池あたりは江戸時代、満潮になると潮が上がって来てたそうな
皇居から東は大震災来たら壊滅するよ。

西側の込み入った住宅街は火災が怖いけどな。
124名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:08:10.48 ID:74mUzpZx0
>>119
うんこ流せなくなるから覚悟しておいてね
125名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:08:19.13 ID:ERn+yFIY0
関東で起きる気がする→阪神淡路大震災
関東で起きる気がする→東日本大震災
関東で起きる気がする→栄村の地震
関東で起きる気がする→富士宮の地震
関東で起きる気がする→和歌山の地震
関東で起きる気がする→松本の地震
関東で起きる気がする→佐渡の地震

いまここ

関東で起きる気がする→東海地震
関東で起きる気がする→東南海地震
関東で起きる気がする→南海地震
関東で起きる気がする→日向灘
関東で起きる気がする→釧路沖


1つぐらい当てろカス学者

126名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:09:04.45 ID:T09G6cpT0
家康が来る前は日本橋ぐらいが海だったのだから、しょうがねえだろ。
関東大震災だって埋めてたところが壊滅的ダメージ受けてたのも有名だし。
杉並区あたりに住んでた俺の爺ちゃんの家は何も被害受けなかったから
もし大地震来るなら日本橋以東は危険だと思う。
127名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:09:54.07 ID:BlijsoPz0
>>123
もともと江戸城は海辺に建てられた城だからね
皇居から東と南はみんな元は海だよ
関東大震災でも別に沈みはしなかったけど
128名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:11:38.17 ID:0bnOkoDd0
練馬〜杉並のあたりって「井」のつく地名が多いけど湿地だったのかな。
地震の影響とかってなかったのかな。
129名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:13:39.16 ID:tU6DSpZo0
【大阪・上町断層帯】
屈曲部で横ずれ型地震集中発生 大規模地震の引き金になる恐れ 産総研

 大阪府を縦断する「上町断層帯」の一部で、断層が平行にずれる「横ずれ断層」型の微小地震が集中的に発生していることが、
産業技術総合研究所の研究チームの調査で分かった。静岡市内で開催中(12〜15日)の日本地震学会で明らかにした。
横ずれ断層型の微小地震の頻発は、大規模地震の引き金になる可能性が指摘されており、研究チームは
「周辺に比べて特異な現象で、上町断層帯の活動メカニズムの解明につなげたい」としている。

 調査したのは、産総研の地震発生機構研究チームで、平成14年6月〜今年1月の約9年間に、
産総研などが観測した上町断層帯付近で起きた地震のデータを収集し分析。その結果、この間に、
深さ20キロより浅い震源で起きたマグニチュード(M)1以上の地震が計256カ所で確認された。

 このうち233カ所を地震のタイプで分類したところ、大半は斜めの断層で乗り上げている側が上方にせり上がる
「逆断層」型だったが、弓形になっている上町断層帯が最も屈曲している地域(弓形の頂点付近)では、
横ずれ断層型が数十回集中して発生していることが判明した。

上町断層帯は、大阪府豊中市から大阪市を経て、岸和田市内までの約42キロにわたって弓形に連なる活断層。
国内の活断層の中でも地震発生確率が高い方に属しており、阪神大震災を上回るM7・5程度の直下型地震を引き起こすと推測されている。
府内の住宅密集地を走っているため、巨大地震発生の際の被害が甚大となることは避け難い。

 研究チームの今西和俊主任研究員は「上町断層帯で大規模地震が起きれば甚大な被害が予想される。
それだけに、断層の動きの特徴を把握し、大地震発生につながる兆候かどうか調べていきたい」と話している。

 【横ずれ断層】 断層面が水平方向にずれた断層。阪神大震災やマグニチュード(M)7・8とされる1906年のサンフランシスコ地震は
「横ずれ断層」型の地震に分類されており、専門家からは横ずれ断層型の微小地震の頻発が大規模地震の引き金になる可能性が指摘されている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111014/osk11101410330006-n1.htm
130名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:14:41.68 ID:qRh8RnuS0
俺の家は武蔵野台地上だから安心
131名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:26:01.02 ID:XX+nNRJ20
江戸時代に第二次黒船でやってきたヒュースケンの日記より

1856年8月21日(安政三年七月二十一日)
結構な挨拶と友情の応酬のあとで、彼らは、こんなに早く訪れるとは意外だったと
言った。下田は津波と地震で打撃を受けており、奉行たちは被害の修復に忙殺されてい
るし、国中がこの災害で動転している。したがって、閣下、つまり(米国)総領事は一
旦帰国して、一、二年後にもう一度おいでいただけるようなら有り難いと。
いやはや、彼らは当地に領事をおく必要を認めなかった。

1856年9月21日(安政三年八月二十三日)
猛烈な台風が日本の沿岸に吹き荒れた。湾内の船はみな岸に打ち上げられた。下田の町
はほぼ三分の一が破壊された。翌朝、前夜の破壊のあとを見てまわったが、浜辺には帆
柱が散乱し、倒壊した家屋や船の破片がうず高く積まれていた。しかし、日本人の態度
には驚いた。泣き声ひとつ聞かなかった。絶望なんてとんでもない!彼らの顔には悲し
みの影さえもなかった。それどころか、台風などまったく関心がないという様子で、嵐
のもたらした損害を修復するのに忙しく働いていた。
132名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:36:51.10 ID:zKMNh9zbP
東京も大阪もなんで大都市をこんな危ないところに作ってるんだ・・・
東京は東京湾北部か立川断層の直下が危険だし
大阪にいたっては上町断層や生駒断層、
さらに三連動地震では3.11の東京以上の揺れと津波による浸水・・・

首都ばかりではなく、ほかの県の地震調査もしてくれ。
133名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:37:37.10 ID:AZXD6GmV0
今時の建物は6弱程度なんてびくともしないよ
134名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:44:02.67 ID:CUxClZnQ0
>>96
なるほど。

久喜が液状化したのも、この上の方か。

「江戸城より、東はとりあえず危ない」という覚え方しておくか。
135名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:54:58.86 ID:Ku8OZklkP
>>118
バカヤロー、でっかい異性人におっかけられるだろう
136名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:07:40.05 ID:Vx9tQKk90
>>133
今回の震災は横揺れだから倒壊が殆どなかったけど
阪神震災で直下型だとRC造が簡単に逝くのも証明されてるだろう。

殆どの建物は震度6程度の地震に対して耐性はあるだろうけど
震度5強で液状化したのは象徴的だわなw
137名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:13:49.23 ID:+H8C5Wdt0
関東は元の湿地帯に戻るだけだな
138名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:15:49.35 ID:thCC2fyO0
まーたカッペが、関東がぁ!関東がぁ言ってるのか
東京しか頭にないストーカーかよお前等
139名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:16:41.80 ID:z5hfjIZN0
久喜とか浦安とか液状化したのを見て、土地を買う時はしっかりその地盤を吟味しようと思った。
140名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:45:29.75 ID:YsrBrjubO
>>132
そりゃ東京(江戸)も大阪(大坂)も作られた時には活断層の危険性が認識されてなかったし水運の利便性や軍事上の地の利とかが優先されたからだろ。
今からでも行政や経済、交通の拠点は移せる物は移すべきだとは思うがね。
141名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:56:38.33 ID:62uRNM+60
久喜は甘棠院の辺だけ高台だけど後は小川が乱流した沼地だから地盤最悪だよなぁ。
142名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:59:52.24 ID:2warfSIS0
北区だって所により、40mしたまでグズグズ。

143名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:06:49.85 ID:aEPmdgDe0
そりゃまあ東京の東部は埋立地だしな
144名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:17:31.78 ID:rqvWXP1R0
ほら、一回液状化するともうしないとかなんとか言ってなかった?
145名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:01:01.66 ID:fSKgHQ2O0
こいつはオオカミ少年
東大はこいつを首にしろ!
146名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:05:38.86 ID:EEYzUlQb0

 関東平野は液状化する前に、富士山の大噴火で滅亡するだろ!
147名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:09:13.23 ID:pgoYX4gU0
>>139
昔、川っぺりに住んだのは賎民だけだったのには理由があるんだよ
今だって、川っぺりエリアは治安良くないし。
水辺や低地に住むのはバカだけだよ
148名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:39:55.39 ID:mcK1rI1bO
>>143
いまや常識だと思ってたが意外と知らない人いるのかね
149名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:19:28.78 ID:yhmWYy870
東京の話なのになぜか関西の話題を持ち出すID:ZsaB+Tul0

ひょっとしてトンキン?
150名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:47:37.78 ID:CZAEDlbh0
地盤改良してるから大丈夫
ただ外出中にきたらAUTO
151名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:40:56.67 ID:tetkfNb00
真夏だと人も液状化しそうだね
楽しみだなあ
152名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:12:22.40 ID:sk4piWs80
>>133
実際は違うけどな
311震災の現場を何か所か見に行ったけど、震度6弱以下の地域でも新築に近い家でさえ半壊になった例は数多くあったよ
153名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:49:49.43 ID:C1NF2crV0
下町にあんな高いマンション群建てて大丈夫なのかと前から思ってたんだけど…
新築は建てさせないようにした方がいいと思う。
154名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:54:25.91 ID:u29Djen80
>>153
新しめの大型建築物は硬い地盤まで杭打ってるでしょ多分。
浦安でもそうだったけど、マンションより
心配なのは寧ろ戸建てのような小型建築物。
155名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:59:34.51 ID:BA8EPbsc0
>>131
今は家電製品にあふれ情報網も発達し高等教育も広まったけど
日本人のそういうところは昔からなんだな
156名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:28:35.39 ID:fOxmqH6P0
日比谷入江の埋立地が軟地盤で、江戸前島が比較的安定なのは
ブラタモリファンなら常識ダロ
157名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:36:29.09 ID:REd21xpe0
永田町と霞ヶ関が一気に沈没しますように
158名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:36:36.94 ID:NGXLUKEu0
そりゃ液状化してただろ、今になって騒ぐようなもんでもないし液状化で人は死なない
震災後の暮らしが不便になるだけであって、液状化すりゃ地震動も伝わらなくなるしな

今ではありえないような、液状化層の上に直接基礎で立ってたマンションだって
1960年の新潟地震ではゆっくり倒れたマンションの窓から人が普通に逃げ出した
159名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:44:22.35 ID:mfw+ULO50
>>157
残念ながら永田町は沈まないな。霞ヶ関は、合同庁舎の1号館や5、6号館がある側は
沈みそうだ。
160名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:48:25.27 ID:9ndXjq1P0
>>156
江戸前島なんか知ってるほうが少数派
161名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:53:11.72 ID:X96wuhDL0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <小泉親子と竹中様のお墨付きで韓流・K-1・DREAM・プロ野球・パチン
          川川      〜 /〜 |コなどの幅広いネタでエンタメスポーツワイドショースレッドを立てるぞ!
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  ←電通・博報堂・リーブ21・マルハン・ロッテ御用達の在日珍英米阿呆
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、   馬鹿不細工韓国新羅人記者影の大門軍団
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
162名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:06:09.88 ID:3Zj8wu820
・安政江戸地震の再来M7
・房総沖M8地震
・M9東海南海連動地震
・富士山の噴火

東京で被害が大きい順に並べるとどうなる?
やっぱ富士山の噴火が一番ヤバイ?
窓ガラスが割れるらしいし
163日本人BBA:2012/02/12(日) 12:45:04.60 ID:7Gugc5/g0
>>20
京都、大阪は府
東京だけが都

どう見ても都まんがな
164名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:43:28.85 ID:upa/aMJA0
トンキン終了
165名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:46:11.61 ID:PB0xuSJ80
>>93
ざまあああああメシウマメシウマメシウマメシウマwwww
トンキン死んでめしがうまい!!
166名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:58:36.34 ID:Lyu0KX7IP
>>163

東 京都
東の京都

自覚しておくれやす 苦笑
167名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:59:04.72 ID:WXWir0qwO
東京に住んでるが東京なんてなくなればいいなと思ってるな。
ビルが倒れ、23区は崩壊、そして経済が破綻して世界恐慌、第三次世界大戦と早くならないかなあ。
生きても地獄しかないなら地獄を再現して欲しい。
168名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:06:07.38 ID:Ksk62UZl0
M7位なら東京は壊滅的にはならないだろう
耐震を考えられて建てられているしね
危ないのは1970年代までの建築法で建てられた物かな?
あとは火災と液状化かなぁ?
M8クラスならダメージもでかくなりそうだけど・・・

それよりも関東大震災の震源地であった
小田原が危険な気がするんだよね
あそこ、70年周期なのに90年も地震が来てないしなぁ
169名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:07:44.85 ID:+lhAt0kN0
>>17
高崎方面の倉賀野って荒川の物流の拠点だった。
今は寂れて・・行徳とかもそうだ
170名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:09:56.37 ID:upa/aMJA0
あー、こりゃ東京アウトだな
171名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:23:08.46 ID:/7Kk9AS/0

                   _,ィッッッッッ-、_
                  彡三三三彡彡、
                  ミミミ7 ─` '丶      < トンキンは、もうアウト。
                  (6~《‐─(-=)-<=)
          r、     r、 丶_  .  、ヘ。_)}
          ヽヾ  三 |:l1、 )  、 〈、ェェr l
           \>ヽ / |`}/    ー ´,_⌒)
             \/  // \,____ イ´ ~
172名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 16:56:28.14 ID:fPEOZpyK0
【不動産】マンション業界から困惑の声 厳しすぎる東京都の震災対応基準[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328147392/
173名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:26:58.39 ID:m4nJ/S6Z0
また茨城かな?
174名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:32:02.44 ID:upa/aMJA0
はいトンキン終了
175名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:37:56.68 ID:l69CD3040
>>23
Oh, my god!!!
176名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:46:31.77 ID:aWYQKaca0
都内は津波より火災だな
関東大震災でも明らか
溺死がいいなら千葉神奈川、焼死がいいなら都内
177名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:52:17.75 ID:nPtwbfmd0
浦安どうなるんだろう
178名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:52:26.49 ID:G+atAOnB0
>>1
都心部も震度5強なら、つい1年ほど前に既に体験してるわけだが・・・
179名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:36.35 ID:0sPVBL9+O
歴史は繰り返す!!以上
180名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:49.93 ID:Vlf93bIH0
新浦安はもう一度地震がくれば倒壊するか元に戻るか二つに一つ
181名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:38.43 ID:MX5hPHkk0
淀橋浄水場跡地の上に建てられた新宿高層ビル。
182名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:50.71 ID:in+0MEhn0
>>3
今日のたかじんで3.11で東日本のストレスが解けて
西日本のほうがやばいらしいぞ。
お前のところで地震が起きたら被災地の旨い握り飯食ってろw
183名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:06.59 ID:wmZZ5fr+O
埼玉は沼地を埋め立てて宅地にしてる場所が多い
江戸初期には利根川と荒川その支流が縦横無尽に走っていたらしい
184名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:29.40 ID:clevwwQR0
めざましテレビやとくダネの生放送中に直下型地震がきて、お台場が液状化したら、
ウジの方々が泥土に沈むところをライブで見る事ができるかな?
185名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:16.36 ID:GpOmmHZcO
来月あたりに来るか…
186名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:02.91 ID:o0uWmT3yO
首都機能分散は、直下型地震でも喰らわないとやらないんだろう。
187名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:36.00 ID:kMF/04LZ0
>>181
浄水場は配水の都合で高台に作ったんだよ。
西新宿の十二社の池の跡は、新宿中央公園より西側の今は住宅地になっているあたり。
ブラタモリでもやっていたいたけど、都庁や高層ビル街の場所ではないの。
188名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:06.29 ID:/xDUgdr20
>>187
いやいや、都庁のあたりも浄水場跡だぞ

新宿住友ビルのあたりなんて、当時の煉瓦が残っていて、まわりの道路より低いことが分かるだろ
189名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:51:37.55 ID:NBV5TVxs0
>>40
立川断層
190名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:25:02.96 ID:kMF/04LZ0
>>187

低いといっても別に浄水場の敷地は元から池な訳では無いのです、地盤のしっかりした土地を選んで浄水場は作られております。
十二社の池とは別の話しです。
http://tokyoriver.exblog.jp/12453676/
191名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:30:45.09 ID:MSpFnGzS0
>>132
ところが大阪は地震の直撃を食らったことはないんだわ。
上町断層も歴史的には動いた記録がない。
地層学的にも確認されてない。

今は防潮堤で津波も6mまでは防げるようになってるしな。
192名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:32:03.98 ID:cTmtDg3W0
それでも江戸に住み続けるわけだからな。
まあどこに住んでも同じか。
193名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:38:45.59 ID:mfw+ULO50
大阪も、もし津波が来て、あの臭いのが川を遡ってきたらどうするのよ。夏場だったら最悪。
194名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:14:13.32 ID:MSpFnGzS0
195名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:20:32.53 ID:VNCYyof7O
藤田東湖が、
水戸藩邸で圧死した地震か?
歴史上の有名人で、地震によって死んだ人って、
この人くらいしか思いつかん
196名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:28:55.91 ID:I67S57bh0
武蔵野多摩地区は立川断層がある
玉川上水もそこだけ大きく迂回している
197名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:32:25.25 ID:95d6oKEj0
>>195
そう。
この地震は,手塚治虫の晩年の作「陽だまりの樹」でも,
主人公たちの運命を変える大きな出来事ととして扱われてるな。
198名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:39:32.28 ID:KAVCROmH0
地名に沼や池が付いてる所は要注意だな。

昨年の震災で千葉の内陸部もかつて沼だった所が液状化したし
199名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:42:58.49 ID:794H6EpW0
>>198
そんなこと言ったら。関東なんて
200名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:43:43.27 ID:FiMQDvC2O
>>195
藤田東湖ほどは有名ではないが、「水戸の両田」と並び称された
戸田忠太夫も同時にこの地震で死亡。
201名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:44:35.03 ID:zlhoCfVp0
一回しっかり液状化していれば、土がしまってもうだいじょうぶ
なんてことはないの?
202名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:44:47.22 ID:qcvUe0S10 BE:5139099779-2BP(0)
豊臣秀吉から左遷くらった徳川家康が、ひっしこいて治水した沼地が江戸であって東京だろ?

そんなとこにギュウギュウに日本経済を集めちゃって、一気に全滅するじゃねぇか。
203名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:45:25.30 ID:zlhoCfVp0
>>194
江戸前の穴子シャコなどがおいしそうw
キクね
204名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:48:29.82 ID:3USgBv7s0
>>201
ない。
205名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:51:05.79 ID:oH1ZZzyp0
北条の治世は四公六民だったので領民の評判が良くなついていたので
代わりに来た家康が街を作るので土地よこせと言える状況ではなかったので、
やむを得ず東京湾を埋立して土地を作ったという話じゃなかったっけ?
206名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:05:11.62 ID:OEp6wSMI0
桜田門外の変
207名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:14:25.42 ID:HFF3F2om0
江戸っていう地名自体が海を意味してるからな。
まあ新宿や渋谷以西はいいけど、都心部は海の底になってもおかしくない。
208名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:12:27.42 ID:QmNPji3x0
>>201
あるわけないwww
209名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:48:39.02 ID:a1cpZHk50
浦和で海岸線の遺跡が出るのに
今更何言ってんだ
210名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:52:47.97 ID:5N9Z/5fg0
>>165
かわいそうに、そんなに東京に嫉妬してんのか?東京が羨ましいか?
どんな辺鄙な田舎に生まれると、そんな屈折した屑に育つんだ?
211名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:12:34.26 ID:+W+wGIik0
この先生が出張って来た、ってことは大きいのが来るな
212名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:45:56.33 ID:1RYBSKCO0
立川とか上町とか言っている人いるけど
断層がないと言われている所でも直下型地震はくるぞ
中越、宮城岩手、福岡、中越沖これらは調べられていなかった未知の断層とか聞いたし
断層にこだわらず耐震をしっかりやって、内陸部に住んだ方がいいだろうな
213名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:01:55.81 ID:TXRgNbr40
>>183
浦和東部から川口あたりに見沼って大きな沼があったらしいな。
それを埋め立てて田圃にし、代わりに農業用水の水源として作ったのが見沼代用水。
214名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:04:39.68 ID:wYDQZX8p0
読売新聞の最終目標は天皇の処刑

東大共産党細胞 渡辺恒雄

平松邦夫前市長の

本名非公開の香山は捨民党・福島と同類のいかがわしい種族なんだろうけど、
215名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:07:36.68 ID:hbgCS6C30
>>193
阪神大震災のときも、津波は来なかったでしょ

そもそも、「瀬戸内」に津波は来ない
関空あたりなら、冠水するかもしれないけど
216名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:32:41.93 ID:pBELrw3H0
>>209
浦和はどの辺りに出るの?
217名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 19:52:37.64 ID:WSygMSB50
>>215
宝永地震でも安政東海・南海地震でも
大阪まで津波来て大被害出たでしょw
218名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:21:01.93 ID:vlCrPX2n0
今日も揺れてます
219名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:30:01.31 ID:f/6NgCFX0
液状化も何も昭和30年代まで足立区なんかは沼地だよ。
今、大きな地震が来れば液状化するよ。
220名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:33:36.87 ID:++5/8BMc0
>>64
1854年からの5年間、凄まじいことになってたんだ。
幕末もののドラマや映画では、こんなに続けざまに大地震が来たなんて描写
ほとんどないのはどうしてだ?!
221名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:35:59.24 ID:2hNDk9/p0
>>220
太平洋戦争中〜終戦後もすごいのに全然ネタに出てこないよね
222名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:38:49.23 ID:UwFRD54g0
東京はトクk側家康が高台の土を削って低地や谷や海を埋めて出来た都市

だからな。日比谷、渋谷、築地。
223名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:41:43.31 ID:dZVXvBiv0
4年以内M7が採用されていない
これが起きるなら、東大は倒壊です
否定されているのに自己矛盾でいいのか
224名無しさん@12周年
>>222
日比谷は神田川の河口付近。今の水道橋より東は人工の掘割り。
お茶の水付近の地形の不自然さで分かる。

渋谷は渋谷川が流れている。

上野公園の不忍池は、昔の川の跡。そのまま北に旧河道がある。


なにより今の荒川ぞい(人工河川)が、最も軟弱地盤が厚い。