【社会】 防衛省などから三菱電機へ天下り150人 天上がりは81人
防衛省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、内閣衛星情報センターなどから三菱電機への“天下り”が
2000年7月以降の判明分だけで150人、その逆の“天上がり”が81人にのぼることが10日、明らかに
なりました。同センターが運用する情報収集衛星(スパイ衛星)などの契約をめぐる同社による水増し請求
問題に関して、日本共産党の吉井英勝衆院議員が提出した質問主意書に対する答弁書で政府が答えた
ものです。
答弁書によると、関係書類と同社からの報告で確認できた範囲だけで、同衛星の導入決定から現在までに、
防衛省を退職した後同社に再就職した職員は144人、JAXAから同社に再就職したのは6人。同社を
退職後に同センターなどに採用され、後に同社に再就職したのは17人、同社を休職してJAXAに採用され、
後に同社に復職したのは26人。同社を退職・休職して防衛省、JAXA、同センターなどに採用され、現在も
在籍しているのはそれぞれ17人、13人、8人いるとしています。
一方、答弁書は、同衛星の開発費などでこれまでに同社に支出された総額が、判明分だけで約4099億
8261万円にのぼることを明らかにしました。国からの直接支出が約7億円、JAXAからの直接支出が
約3133億円、情報通信研究機構(NICT)からの直接支出が約436億円、新エネルギー・産業技術総合
開発機構(NEDO)からの間接支出が約524億円。そのうち水増し請求額については「現在調査中であり、
お答えすることは困難」としています。
ソース しんぶん赤旗 2012年2月11日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-11/2012021101_04_1.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:11:49.37 ID:ifl05nus0
自分らの体質は全く見直していないのが現実ですね。
3 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:12:34.68 ID:2kIe2xiL0
天上がりワロタww
つうか公務員が「天」の意味が分からん
罰として三菱は国有化な
5 :
ほげほげ:2012/02/11(土) 20:13:32.77 ID:58y3ywGd0
これは必要なことなんじゃねぇの?機密だろ。
他のどうでも良い役所は止めさせればいい
6 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:33.72 ID:YLrakhm+0
こういうネタはやはり共産か
w
7 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:15:29.87 ID:5YtLQuhbO
なんて羨ま(ry
じゃなくて、
天上がりなんて仕組みと言葉があるのか。初めて知った。
8 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:15:43.00 ID:nCCdEBnz0
無くすって公約だろ。
国家機密の塊だらけのブツだからある程度は仕方が無いだろうな。
天上がりか、
出世したわけだな、おめでとう
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:15:48.14 ID:FPIlVoT00
ひどいな、まるで共産主義国の国営企業みたいだ、とは言わないの?
天上がりは初めて聞いたw
13 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:16:15.27 ID:ZHnPkHz00
軍産複合体は必要だという事だな
14 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 20:17:24.41 ID:A035dfbN0
>>11 ソースは共産だろ
それを狙ってるのに言うはずないだろ
15 :
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/11(土) 20:17:59.48 ID:zestIP8v0
。 ゚ ゚ 。∧__∧。゚ ゚ ゚。
。 <`0⊂ヽ ゚ アイゴー
/ ゝ丿 ゚
し /
し− J
16 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:17:59.84 ID:R291Bubt0
共産党は何とかして日本の情報衛星を中止させようと必至だな。
中国に頼まれているのか。
17 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:18:09.57 ID:I24m+DUWO
「官から民」
この言葉連呼してるバカいるが
結局こういう事よ
天上がりはさすがに有能じゃないと出来ないんじゃないか?
天上がったところでズブズブのクズだろうけど
つーか天上がりって具体的にどういうことだよ。
お前ら公務員には厳しいくせに、防衛省なら必死に擁護するんだなw
政権をとった瞬間から天下りは無くなります(キリッ
22 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:20:16.18 ID:vqs8n0pc0
23 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:20:26.73 ID:7O8Za7/v0
これは許された天下り天上りだろ。
24 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:21:15.15 ID:PROzZ3Ju0
マスメディアへの天下りも取りあげろよ
25 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:21:51.12 ID:Ltvq95uW0
何でも天下りと言ってればいいと思ってるのか赤旗は
26 :
にょろ〜ん♂:2012/02/11(土) 20:22:01.96 ID:Pv4QARk00
うわぁ 相変わらずだね 食いついたら離さない寄生虫とおなじw
28 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:22:13.81 ID:gVPKWZpa0
日本をステルス支配している連中の正体を知りたければ・・・・
三権(司法府・立法府・行政府)を掌握し、ほとんどの大企業の主要株主となっている
「日本マスタートラスト信託銀行」と「日本トラスティサービス信託銀行」のオーナーを調べればよい。
戦争も原発も税金泥棒も同根であることが判明するだろう・・・
NHKは?
NHKから民放やNHKに機器を納入している電機メーカや広告代理店への天下りは何人なの?
>>23 その結果が水増しで、税金を個人の懐に入れててもか?
31 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:23:14.43 ID:25n2+kzN0
なんだこれは、単なる馴れ合い組織
32 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:23:29.96 ID:7eaE3fM10
三菱は防衛省の実質子会社なんだから
重工の中のの人が言ってたよ、自嘲気味に
33 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:23:50.17 ID:0P1LPelz0
すばる望遠鏡も三菱電機
じゃ天下りは69人じゃねぇかよ馬鹿が
赤旗は引き算もできないのか?
35 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:24:08.16 ID:Ltvq95uW0
>>18 ずぶずぶの屑ってどういうことだ?有能なら問題無いだろ頭おかしいのかおまえ
>>27 天下りだろうと何だろうと有能で公益に適っているなら良いだろ?何を言ってるんだおまえは
三菱ってもう民生はボロボロで、公共関連だけの企業のイメージ
物まね上手な九官鳥ばっかwwwwww
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:24:56.19 ID:WpEloXoM0
>>35 有能で公益に適ってると言うのは、何を根拠にして言ってるんだ?w
40 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:25:07.81 ID:ltfidDNy0
防衛産業・重厚長大・農業の過剰な保護は明らかに国益を損ねてる
効率の悪い産業分野に人と金はりつけてるだけ
公共投資削減とか言う前に国内産業の保護をやめさせろ
天上がり決死隊?
43 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:26:10.19 ID:vrPth+nG0
やっぱり天下り容認の自民党政権にはできないなw
橋下は天下りに対してはどうなんだろうね。
44 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:26:31.27 ID:YCUKtcYb0
>>20 天下りする人間が技術を有す人間か、ただの政治屋かで大違いなわけだが。
技術を有する人間の天下りはむしろ人材の流動化を起こして社会全体に対して有益なわけだが。
つーかさ、
なんで公務員が「天」なんだよ。
厚かましすぎんじゃねーか?
必要だからやってんじゃないのか
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:27:51.34 ID:S7sUy6Rm0
防衛省から天下りって言うと聞こえが悪いので再就職と呼べよ
政府が作った怪しい団体じゃ無いんだから良いだろ
49 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:07.65 ID:Ltvq95uW0
>>46 お前はまさに木を見て森を見ず
アホ極まり無いから小学生からやり直してこいうんこ
50 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:17.89 ID:WpEloXoM0
>>28 知ってたよ、全てはフリーメイスンの仕業だったんだろ?
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:20.41 ID:0P1LPelz0
通信機製作所が総本山
職員のプライドは官僚以上!
52 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:43.14 ID:vIU7sFVAO
ライバル会社がいないとこうなるw
53 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:47.60 ID:2gkDU5L10
三菱のこういうのは創業以来からの伝統みたいなもんじゃないの?
指摘されても何が悪いのか分からなくてキョトンとしてそう。
>>49 詭弁言ってるんじゃねーよw
何で水増し請求が国民の利益になるんだよw
税金の無駄遣いだろうが。
幼稚園からやり直せw
しんだらいいのんに
そりゃあ軍需産業だからな。三菱電機は。
三菱重工か。それは。
Q. 天下りはどうしていけないのでしょうか?
馬鹿「水増し請求で税金を懐に入れるってテレビで言ってたから」
wwwwwwwww
いや、でも日本の防衛関係の情報って何故かダダ漏れだよね?
59 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:30:59.16 ID:ltfidDNy0
>>44 技術があっても政治力がなきゃ仕事とれんなんてことよくあるし
技術屋の人材流動化は好ましくて事務系はそうじゃないなんて理屈は立たんだろ
なんにせよ特定官庁と特定企業の結びつきを人材の流動化といえるのか疑問だ
60 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:31:03.76 ID:bKsBdS8M0
JAXA→三菱はしょうがないだろ
確か民営化されて行き場なくなったんじゃね?
>>40 チャンやチョンの飛行機や武器を買えってことだな。
安いよ。出来はともかく。
そうそう、テポドンってのもあったな。
どこへ飛んでいくか分からんけど。
62 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:31:31.14 ID:a3vQKNHR0
>>54 水増しは処分すればいい
当たり前のことだ
それと人材交流は別物
>>57 それ当たり前のことじゃねーかw
それが原因で橋下も公務員叩きしてるんだろうがw
アホちゃうかw
防衛省ならいいのかw
64 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:31:58.25 ID:S+2M5tPm0
天下り先が経費を水増し請求し、防衛省もチェックに手加減を加えることで
国民から巻き上げた税金をおいしくいただきましたってことだろw
65 :
にょろ〜ん♂:2012/02/11(土) 20:32:29.81 ID:Pv4QARk00
>>28 へぇ〜
>2007年(平成19年)9月 - 日本郵政公社が外部委託する郵貯・簡保機構の保有する約130兆円の債券管理業務をマイナス9億8000万円で落札
66 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:32:40.29 ID:3dCm+0Nl0
>>3 バブルまでは「天」では無かったかもしれないが、
今の日本では間違いなく「天」だろ。
まず間違いなく倒産せず、ベアは確実、ボーナスは業績関係なく満額、
有休取り放題(というか取らないと怒られるらしい)、犯罪を起こさない限りはどんな能なしでも首にならず、
退職金がっぽり、年金たっぷり。
これが「天」じゃなくてなんなんだよ
68 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:33:15.81 ID:ltfidDNy0
>>49 森を見てる人は防衛省と防衛産業の特別な関係が
天下国家にどんな利益をもたらしてるのか説明できるわけ?
69 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:33:27.52 ID:UyXNSXW30
世界は平和などとお花畑満開の馬鹿が
喜びそうなネタだが機密保持の観点で
考えれば必要な事だな
新疆ウイグルの悲惨な状況を日本で再
現させない為にもアメリカの防衛戦略
の変更の観点からももっと緊密な連携
は必要だ
>>62 何言ってるんだよw
この天下りと水増し請求はセットだろw
癒着があるから水増し請求が罷り通るんだろ。
>>67 共産はそこがおかしいな。共産も自分の利権ばかり。
三菱は日本の支配者みたいなもんだし
この辺は仕方ないんじゃないんかな
72 :
ほげほげ:2012/02/11(土) 20:34:50.46 ID:58y3ywGd0
まぁ、水増しっていうか、こういう産業に従事してる人間って
総じてレベル低いからな。
工期は落とす。品質は低い。そもそも言った物が上がってこない。
そりゃ、水増しと言われてもしょうがないよなw
かといって、誰にでも任せられるわけじゃない。
腕のいい奴は勝手すぎるし軽い。ルーピーみたいなのも多い。
73 :
にょろ〜ん♂:2012/02/11(土) 20:34:54.34 ID:Pv4QARk00
74 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:35:27.91 ID:xSrADjAFO
これ天下りじゃねえじゃん ヘッドハンティングとおなじ
75 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:36:29.67 ID:nmrAZCAr0
共産党も中国や上朝鮮に天上りしてるんだろ
天下りでも天上がりでも何でもいいから、さっさと原潜100隻ぐらいと核ミサイル1000基ぐらい作れ、ボケ!
でも防衛事業に自由競争持ち込んでる国なんてないしな
78 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:36:35.57 ID:J5OpbvO40
これ完全におかしいだろ。
天下りの存在って会社の悪さをさせないってことにも
重点があるのに全く機能してない。
天下りが会社幹部とコミュニケーションとってたら
確実に防げる犯罪なのに。もしくは防衛省そのものが腐ってるか。
ちなみに、自衛官が援護課を通して再就職すると「天下り」扱いになる。
定年した隊員が自動車整備工場で車検整備の仕事に就いても、倉庫会社でフォークリフト乗りの仕事についても
運送会社でトラック乗りの仕事についても「天下り」とされる。
スーパーでレジ打ち程度なのに天下りと呼ぶのはひどくないか?
80 :
ほげほげ:2012/02/11(土) 20:36:58.49 ID:58y3ywGd0
>>73 他に方法がない。
一番使い古された方法で、一番堅い方法。
結局、縁故の堅さに勝る機密保持はない。
81 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:37:06.92 ID:3oYbTl6I0
ったくこれだから中韓になめられるわ 竹島実効支配 尖閣原潜余裕
83 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:38:52.93 ID:2gkDU5L10
>>28 ググったけどオーナーは分からなかった。
ところどころにモルガンとか出てくるから、ユダヤ人がどうのって話なの?
>>3 公務員が天なんじゃなくて省庁が天なんだよ。
日本では実質的に官僚が法律を決めて政治家の馬鹿共に
立法させてんだからw
85 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:40:08.75 ID:8MjdL6EY0
87 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:41:36.76 ID:YCUKtcYb0
89 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:42:06.94 ID:ltfidDNy0
>>83 どっちもメガバンクの出資だろ
ていうか事務処理が主な業務だから、日本をステルス支配とかくだらんこと気にする必要ない
そういう信託銀行が大株主になってるのはただ単に投資信託とか年金基金の事務代行してそうなってるだけ
>>85 JAXAや理化学研究所も一応公務員だからいないってこともないと思うが。
91 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:43:37.30 ID:idLFl1NF0
宇宙開発は無駄だな
92 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:43:43.71 ID:xXGzHa760
三菱製品の耐用年数の長さは異常
>>85 自衛隊の研究開発関係の幹部なんて退職時の年齢も若いし引く手あまただと思うが
>>87 まあ国1はマジで優秀だよな。
関連法令すべて把握してる上に、細かい数字まで全部暗記してるし。
95 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:43:49.86 ID:2gkDU5L10
なんか大きなプロジェクトとかやってんだから、
どうせ役所に籍があったまま出向とかも日常茶飯なんでしょ。
いろいろメンドイから完全移籍にしたら天下りだったでござる、
的オチとかじゃないの。
毎日通うのに社食で客人料金とかだと割とイライラしそうだし。
96 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:43:54.92 ID:8MjdL6EY0
>>87 だから何?としか返事できんが・・・
それに天下ってるのは技官なのか?
技術っつーんなら当然文系は違うんだろ?
97 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:44:06.27 ID:U5gKz0M80
防衛省は機密がおおいから
情報保全の問題と情報公開という相反することを行わなければならないという
天下り、天上がりのほかに受注が同じってここが多いから談合の疑いで叩かれたり
98 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:44:27.25 ID:YcS9fyif0
偵察衛星なんて民間の衛星より解像度が悪いのに数千億も貰えたら
ウハウハだろ三菱は
>>79 キャリアか本省課長補佐クラスでないと「天下り」とは言わないんじゃないか?
100 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:45:36.68 ID:mwyTskQRO
また民主党の大失態か!
特機は重要
102 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:45:56.69 ID:idLFl1NF0
人件費高いんだから、さっさと中国でもアメリカでもいいから委託するべき。。
経済効果の薄い産業に使う金はない
103 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:46:20.09 ID:9znde5W60
共産党が言うとこれはいい事だって勘違いする奴がいるのが玉にきず
天下りといっても、「税金を使って運営されてる怪しげな公的機関」じゃないからね。
民間企業が自主的に給料はらって防衛省の役人に来てもらうわけで。
まぁ、発注関係でのパイプ作りには天下りがベストというのはやむをえない。
怪しげな公的機関にじゃぶじゃぶ天下るエリート省庁の官僚はどうかと思うが。
この件は人事交流はしょうが無い気がするな、防衛、航空宇宙関係だし。
それだけ重要な職務なんだから、水増し請求なんてした奴は厳罰に、懲役
20年くらいにできるように。
>>87 技官はスカスカだよ
文系も昔の防衛省は三流官庁だったし
ただ自衛官の技術職に優秀な人は多い
高卒であってもね
107 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:47:53.48 ID:ltfidDNy0
>>95 制度的に出向してるならそれは問題ないだろ
予算とか制度の運用に形式的なものかもしれんがチェックは働くはずだし
軍事技術の研究開発を完全に「官のみ」「民のみ」で独立して別個にやれって言ってんの?
頭おかしいのか?
109 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:49:15.72 ID:/s4V4aw9P
またマニフェストのウソが明らかになった
110 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:49:17.21 ID:fnLC4HQR0
ハリバートンって企業のCEOがアメリカ副大統領になってさ
彼は政権に就いたときにCEOを退任したけれど
ハリバートンはイラク戦争で莫大な利益をあげたじゃない。
彼自身も同企業から莫大な報酬をもらってた。
で、あのイラク戦争がアメリカのためになったかっていうとそうじゃなくて
だから去年なんかデフォルト騒ぎになったわけで。
これは極端な例だけど、国の富を合法的に着服する効果的な手段が官民人材交流なわけで
これを問題視するのは至極当然のことだと思うんだけど?
112 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:49:57.18 ID:8MjdL6EY0
113 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:50:00.64 ID:drnRB5ag0
国防に関する仕事で受け手が無いのなら赤字でも三菱が受けると歴代社長が公言してたからな。
出入り禁止にしちゃって困って居るのは三菱にしか作れない兵器、衛星関連に依存しているJAXAと防衛省だろw
115 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:51:07.81 ID:Kw7NUkCG0
パチンコ産業なんて、警察からの天下り数千人単位だろ
116 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:51:16.87 ID:ltfidDNy0
>>105 「それだけ重要」ってのはどうやって線引きするんだ?
電力の天下りにも批判が集まったが
防衛産業も航空宇宙産業も電力あってこそなこと考えれば
電力についても、重要で公共性を有する職務に鑑みて
役所と企業のパイプ作りのための人材交流くらい大目に見なきゃならんことになりそうだが
こんな甘々なことやってっから情報盗まれんだろ
118 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:52:31.19 ID:up+CuOFt0
天上がりwwwwwwwwwwwwwwwww
119 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:53:12.75 ID:GX3ju+35O
国税調査が怖いので
財務省の天下りはスルーします
120 :
ほげほげ:2012/02/11(土) 20:54:15.92 ID:58y3ywGd0
>>111 実質的にアメリカは勝利しただろ。
オバマは撤退、つまり敗退した。
どちらが国歌国民にとって有益か明らかだな。
日本やアメリカが負け続ければいいと思ってるのか?
121 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:54:19.32 ID:ltfidDNy0
>>108 誰もそんな話はしてなくないか?
防衛省がちゃんとしたルートで予算とって、正規の入札手続きで発注することには誰も文句つけてない
防衛省の調達で不正があって、その調達先と防衛省が人事面でもズブズブってのが叩かれてんのよ
>>106 防衛大も昔は理系しかなかったしね。田母神元空幕長は電気工学専門だし
志方元方面総監は防大から京大大学院に行って工学博士取ったし。
123 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:54:37.72 ID:dGe5aizT0
>>98 偵察衛星の解像度が公表されてる通りだと思って居る馬鹿を一匹発見。
最低でも一桁上だろう?だから絶対画像が公表されない。
124 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:54:49.59 ID:apIvKVn/0
こりゃアカンわ
125 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:54:52.63 ID:wQ/L+quX0
防衛関係は仕方ないと思う
それより教育関係の天下りがひどい
>>114 おれ土建系で一緒に仕事したけどマジ半端ないよw
市役所で派遣でもできる仕事やってる公務員とは違うんだよw
127 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:55:05.50 ID:+O5IgCed0
超高給なら毎日人の数十倍の成果をあげないと即辞職するのが
普通だろうが。貰った金額に見合わない屑はその場で解雇は
当たり前だろうが。天下るしか能がなく貰った給料分の成果すら
提供できない屑は翌日には辞職しろって話だよ
128 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:55:06.72 ID:x00R5mdZ0
うーん、まるで共産主義国家みたいだ・・・
官僚優位ですね。
まあ守屋は東北大卒のエリートで親国会議員なので議員はさらに上?
130 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:57:48.40 ID:8MjdL6EY0
>>126 関連法案覚えるのが技術者にとっての優秀さなのか?
131 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:45.83 ID:CbqydnCA0
天下りと言うか、より効果的な兵器を開発する為には、
防衛官僚が軍事関連企業に再就職した方がいいでしょ。
>>130 技術者でも法令に則った上での設計は大事だろw
134 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:00:55.57 ID:mUOns3pQ0
135 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:01:46.53 ID:wZziY2/r0
こういのは天下りとは言わん。
他の薄汚い官僚の天下りと一緒にしてほしくないな。
136 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:01:46.29 ID:4E+JwsZC0
●)(●):::\ .\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(__人__)./ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄\ うーっす
::` ⌒´./ ⌒ ⌒ ヽ::::::::::::::: / ⌒ ⌒ ヽ
::::: ./ (●)(●) |:::::::::::: / ( ●)(●) |
\ | (__ / ̄ ̄ ̄\ | (__人__) } うーっす
\/、. / ⌒ ⌒ ヽ/、.. ` ⌒´ .ヽ
\ / (●)(●) | |
\ \ | (__ / ̄ ̄ ̄\. | /
|\ \/、. / ⌒ ⌒ ヽ──┐ |丿 うーっす
| .\ \ / (●)(●) |──┤ |
| |\ \ | (__人__) }──┤ |
| | \ \/、. ` ⌒´ ヽ\
138 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:02:06.75 ID:X3pduU0c0
>>1 >同社を
>退職後に同センターなどに採用され、後に同社に再就職したのは17人、同社を休職してJAXAに採用され、
>後に同社に復職したのは26人。同社を退職・休職して防衛省、JAXA、同センターなどに採用され、現在も
>在籍しているのはそれぞれ17人、13人、8人いるとしています。
これは出向のことだから、天上がり・天下りとかではない。
防衛省への出向は一旦退職、JAXAへの出向は休職しなければならないことになっている。
139 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:02:12.84 ID:ImUG3cU10
関連省庁に顔が効くだけだろ
能力的に優秀だとかと言う事ではないと思う
「天下り」
「天上り」
ここでいう「天」ってなんですか?
人の上に人を作らずだったのでは?
まぁ、防衛省の機械見たこともない人やとうより
使ったことある人やとったほうがええわな。
管理職天下りはやめてもらいたいけど。
142 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:03:08.35 ID:up+CuOFt0
なんだかんだいって日本が世界で一番安定してるな
143 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:04:03.03 ID:8MjdL6EY0
>>132 そんなんそもそも覚えるのは難しくもなんともねーし、価値ねーよ
もっと言えば覚える必要ねーしな、だってPCなりの記憶媒体見りゃあいい
まぁ普通は覚えちゃうもんだが
>>140 天は人の上に人を作らずっていうのは続きがあって、勉強しないと上下の関係できちまうぞって
話じゃなかったっけ。
145 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:04:07.21 ID:ltfidDNy0
>>132 そういう細かいチェックは基本ノンキャリの仕事だけどね
キャリアの仕事はもっと広い目で見て政策の企画・調整を行なって
必要に応じて、法令改正したり、通達で運用見なおしたりすること
関係法令や通達全部把握してるキャリアなんてあんまいないと思うし
それできても官僚としての優秀さの証明にならない
ゼロ戦とか作ってた頃からの付き合いだしな
>>140 社会の最底辺でも帰化人でも勉強して試験さえ受かれば「天上人」になれる
日本は素晴らしいですね、ってことか?
148 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:04:42.32 ID:KamrLpz40
権力や富はだんだんと一極化して固定化する
飽和点に達したら革命
日本ではまだまだ先の話だろね
149 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:05:08.11 ID:a7X/TmUc0
防衛産業って、随意契約だからメーカーにとっては
高収益でやめられないよ。
防衛産業は、維持が難しいと宣伝しているけど
まっかなうそ。
既得権を守りたいから必死だよ。
150 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:06:22.94 ID:ltfidDNy0
>>138 休職ならわかるけど、出向で退職しなきゃならないの?
勤続年数が短くなるから、退職金の計算で思いっきり不利になるな。
こんなにたくさんの役にも立たない天下りを食わせていくのだから
水増し請求するしかないだろう。JK
>>145 何でそう読解力ないんだよw
キャリア官僚は大局を見通す力を養成するために地方に派遣されてきてるんだろ。
154 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:07:14.04 ID:8MjdL6EY0
>>132 法案記憶するのが技術者の優秀さの基準なら、弁護士って優れた技術者になるんだなw
アホかと
国家機密だしなあ
新採用の若者にまかせるわけにもいかないだろうなあ
156 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:07:58.37 ID:MAPt2y6SO
しゃあねえわな。最新の防衛ニーズつかんだ阿吽の呼吸でものづくりしないといけないから。
働いたことない革命大好き純情青少年は許せないんだろうけど。
雨上りw単なる出向だろ
158 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:09:28.10 ID:OBMqrjmp0
>>12 そう?
新聞社から人事官や国家公安委員が出る慣例も天上がりだと思うけど?
159 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:10:23.90 ID:X3pduU0c0
>>151 そこは会社都合だから出向から戻れば勤続年数は合算されるらしい。
出向期間中も合算されるのかは知らないが。
ちなみに
>>138で書き忘れたが、内閣衛星情報センターへの出向も一旦退職する必要がある。
160 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:10:26.50 ID:QYNbYlUeO
天下りがなぜ認められているのだろう。
癒着そのものなのに。なぜ公務員改革ができる政治家がいないのか…。
思ったより大人のレスが多くて驚いた。
おまいら赤旗より頭いいな。
税金を無駄使いしてる側の工作員だらけじゃん
164 :
ほげほげ:2012/02/11(土) 21:12:08.12 ID:58y3ywGd0
>>145 大局を見るには、小局をよく知って、それを積み重ねた上で
結論を出さないとダメだろ。
大雑把な計画は、結局、妄想の域を出ない。
地に足がついてない。
だから、現実に直面したとき、くだらない間違いや躓きでとん挫する。
165 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:12:14.05 ID:0V9TVIGx0
防衛省から三菱電機にいってなんの仕事ができるんだろう?ソリティア?
率直に疑問だな
これを監督、是正する機関ってないの?
166 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:12:17.08 ID:QxWTTzwR0
防衛省の汚職問題ってどうなった?
167 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:13:01.89 ID:ltfidDNy0
>>153 出向中もキャリアがそんな事務作業担当するわけないだろw
若いうちから出先の管理業務に携わるんだよ
168 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:16:20.21 ID:0V9TVIGx0
>>29 1台20万円の機器を100万円で買う代わりにNHKOBを受け入れさせるって内部の人間らしきレスがあったな。
そりゃ毎年7000億円の税金もどきを国民から受け取って使えてるわけだし。
169 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:16:45.05 ID:GynPW68O0
キャリアの仕事内容も、出向先での役割も省庁や組織によってそれぞれ。
旧自治省と財務省jキャリアでは地方に行く意味合いも少し異なる。
それとキャリアの一番大きな仕事は国会対応だ。
あと事務官と技官、背広と制服の話は分けて考えるように。
ちなみに国T独学で合格した俺は、今ニート。
関連法令を全部覚えたことはない。
主要法令の判例は全部覚えたがね。
171 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:17:04.89 ID:sjOP7yHT0
税金の出費が減るんだから民間への天下りは歓迎すべきこと。
水増しは水増しで罰すればいいだけの話。
172 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:17:18.17 ID:ltfidDNy0
>>164 だからこそ、地方支分局の中央との窓口や業界団体通じて声を吸い上げる仕組みがある
それが上手く機能しなくて現場が混乱することもあるが
だからっつってキャリアが法令把握して現場で適用に携わったりすればいいってもんでもない
173 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:17:57.21 ID:5SN2Xmjr0
売国公務員が国を滅ぼす
174 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:18:11.31 ID:8MjdL6EY0
まぁ、ドロドロな関係でもちゃんと水増しの問題点が世に出るのは、
まだ公務員にもちゃんと良心のある人がいるんだなとは思える
すべてが世に出てるかはしらねーけど
必要な人材を採用するだけで、天下りも天上がりも悪いとは思わないけどね
それらがない場合と比べて最終的に国民の税負担が増えないのなら全く問題ない
>>165 君を採用するよりはましなんじゃね?
176 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:18:44.05 ID:RKj17gNS0
三菱電機の利益率が高いのは官とべったりで競争の激しい分野に手を出さなくて澄むからだろうな
177 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:19:55.86 ID:3imrjvOwO
電機?重工じゃなくて?
>>167 文系キャリアと理系キャリアの仕事の仕方違うから
三菱に限らず財閥系列はどこも似たようなもんだろ何を今更
住友は特に、な…
180 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:21:02.81 ID:hpwKfnTx0
防衛関係は人材交流がある程度許容されても良い分野だと思う。
181 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:21:19.93 ID:8MjdL6EY0
そもそも技官はキャリアとは呼ばないと思うけどな
182 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:22:28.14 ID:QeuPEZxlO
183 :
30:2012/02/11(土) 21:22:44.40 ID:NnS2JgncO
天上がりって・・
>>181 微妙なところだけど、報道ではキャリアといってるみたい。
ただ事務官は完全に下にみてて、キャリアって呼ぶのは違和感あると思う。
でも、技官でも、事務官なみの出世をする人はそこそこいる。
国土交通省なんか多いんじゃないのかな。
まあ、事務次官にはなれんだろうけど。
185 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:23:12.59 ID:dGe5aizT0
>>155 三菱も隠れ外国人社員に破壊工作を散々遣られているから大変だよな。
186 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:24:00.55 ID:jsh4KJSk0
つか必要があって電機会社に天下りするくらいなら
省庁内にちゃんと技術部門を設ければいいと思うんだが
椅子にふんぞり返って仕事をせず
庁とのパイプをつなぐだけの税金泥棒だから批判されるんだよな
>>184 いや、キャリアというか今で言う国Tの事務官と技官が交互に事務次官になる官庁もあるよ。
あら、これマズイんじゃない?
天下りは厳しく取り締まらないと!
徹底的に調べて罰則も厳しくすべし。
国家地方問わずいけないことの最たるもの
だと思う。
189 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:27:07.95 ID:ltfidDNy0
技官で次官になれるとこってどっかあったっけ
局長級ならあるけど
ダメ公務員に負けじと、三菱グループもたいぶ腐ってるからな
まともな公務員や社員はかわいそうだわ
>>185 そうそう電気だけじゃなく重工も大変そう
>>187 そうなんだ。
技官が次官なったら俺のなかでは大ニュースだな。
そこは知らんかった。
まあ、俺の狭い見識なんかとるにたらないもんだからな。
三菱系は末端社員まで態度がでかい代官みたいな奴ばかりだけどこんな奴らを使いこなせるのかw
195 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:30:41.36 ID:2slcMYUP0
防衛省は、若年定年制だから民間へなら大目に見てあげたい。
197 :
:2012/02/11(土) 21:32:03.12 ID:cHbkRi+40
天じゃなくて泥沼ズブズブだから
沼上がりとか沼下りでいいのでは
技術を民間利用する事もダメなのか。
コミュニストは利益追求活動を悪としているんだな。
199 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:32:21.06 ID:CLJM5bmH0
>>20 >お前ら公務員には厳しいくせに、防衛省なら必死に擁護するんだなw
ネラーのダブスタなんて今に始まった事じゃないだろ
200 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:32:25.39 ID:XJbw4SuFP
553 :名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:34:09 ID:bJrAyfyW0
>239
私もよくわからないんだけど、不適切な内容があったら誰か修正お願い。
知り合いの自衛隊の偉い人が、天下って三菱重工へ行った。
仕事と言えば、自衛隊に「戦車は三菱重工の買ってやって」って言うだけ。
デスクに居たこともない。 昔の部下だから
「はっ、わかりました!戦車100台納品お願いいたします!」で、天下り
役人の今月のおしごと終わり。 でも年収ん千万。
三菱は会社・工場をすべて福島に移転して
法人税を福島に落としてやれ
202 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:33:35.24 ID:ltfidDNy0
国交省か
確かに法務省外務省と並んで異色な気はするな、文化が
×天上がり
○天上り(あまのぼり)
もちっと勉強しろ
>>1よ。
身元のしっかりした人間を入れないと
衛星技術とか帰化人を通して朝鮮に渡ってしまう。
一見悪いことのようにみえるけど
こうした仕組みがないと情報ダダ漏れになるかもな
206 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:36:47.35 ID:jsh4KJSk0
>>198 > 技術を民間利用する事もダメなのか。
> コミュニストは利益追求活動を悪としているんだな。
は?
防衛省でなくとも、過去の職場で知った技術(=企業秘密)を
次の職場で公開することは許されないんだが
>>200 うんうん、でも三菱以外に戦車作れるところは今のところないよね。
契約の過程もおかしいし、三菱はそもそも持ち出しで技術研究していたりするし。
全体的におかしいとしか言いようがないな。
>>195 それは自衛隊では……。
今回天下っているのは防衛省の役人。
>>188 「税金で運用されている」変な公的機関へならな。
民間企業なら、民間企業がきちんと給料を払うだけ。
何の問題が?
208 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:39:28.80 ID:9XLtlM+y0
日本の防衛関連でのこれはむしろ喜ぶべき。
朝鮮民主がJAXA予算削減でもあきらか
209 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:39:36.64 ID:+XCwg83I0
うちの会社、防衛産業に参加してるけど、全然儲かりません
うちだけじゃなくて、基本的に儲からない産業だわ
儲かると思ってるのは無知すぎる
210 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:39:36.78 ID:/s4V4aw9P
OBじゃないとできないことがあるんだろうよ。
例えば、前にNHKで放送していた中国軍人との意見交換とか。
あと、海外の展示会とかでOBの持つ退役軍人の肩書きはかなりの効力をもつのでは?
ここばかりは民間だけではどうしようもない。
213 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:41:29.29 ID:drnRB5ag0
>>200 日本で戦車を作れる会社は三菱しか無いんだから「戦車は三菱重工の買ってやって」って意味無いじゃんw
チハタンも三菱だったよな?
214 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:43:20.97 ID:Cakw+7P30
じゃあ軍需産業自由化して競争させれ
215 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:43:34.73 ID:XJbw4SuFP
216 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:44:06.34 ID:jsh4KJSk0
>>207 >三菱はそもそも持ち出しで技術研究していたりするし。
してません。
調達費に載せられます
217 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:44:28.48 ID:PZZJjNaO0
天上がりの夜空に
三菱、スパイだらけじゃないのか?大丈夫か?大丈夫じゃないか
219 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:44:58.05 ID:Iz6JMUEa0
民間でも天下りって言うのか
コマツあたりが作れば、もっと性能がいい戦車ができそう
>>215 国防に使うんだぞ
技術施したものを外国が売るとでも思う?
223 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:47:58.05 ID:drnRB5ag0
>>214 武器輸出禁止3原則が有るから開発製造を始めたら会社が100%倒産、だから何処も参入しないよ?w
224 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:50:17.14 ID:XJbw4SuFP
>>222 軍事立国や先軍政治の国じゃなく、それどころか多国籍軍にすら
参加しない国なのに、兵器だけ国産に執着してるのはおかしな話。
>>224 技術も国の重要機密だ
手抜きの兵器でもいいのか?
226 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:53:26.67 ID:8MjdL6EY0
>>222 軍用機とか、外国企業が買え買え言ってるじゃん
防衛産業が縮小したら、自衛官が天下りする所がなくなっちゃう。
それに輸入する場合でも、日本のメーカーにライセンス生産させた
ものなら、故障したときに電話一本でサービスマンが飛んできて
くれるから便利。 自衛隊はお客様の立場で文句言うだけで済む。
229 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:00:51.60 ID:dGe5aizT0
>>224 君は面白いな、兵器だけは国産しないとが世界中の国の思いなのに。
スイスや北欧の小国も兵器開発には全力投入だよ?
ゼロ戦を恐怖の戦闘機の伝説にしたのも、危険な20ミリ炸裂弾を安全に発射できるスイス開発の機関砲の貢献が大だし。
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:03:06.84 ID:X45rf3UR0
私はギリシャ人が羨ましい。
彼らの要求していることは滅茶苦茶だと思う。
でも、彼らは行動を起こしている。
ところが、日本ではどうだろう。
テレビを見ながら文句を言うくせに、実際行動を起こす人を
「あの人は変わってる」「関わり合いたくない」「迷惑だ」
と蔑んだ目で見ている。
私が首相なら消費税どころか、日本人を完全奴隷化する。
そんなことをしても日本人は声を上げない。
適当に評論家に政府批判させるテレビを見させておけば、国民は馬鹿だから
ガス抜きができる。
日本人には絆も助け合う心もありません。
あれば、利権構造、天下り、ブラック企業なんて無いはずです。
それが存在するということは、日本人は結局愚劣な国民ということなのです。
天下りの大半が悪なら、法律で禁止するしかなさそうだね。
外交と国防は例外で良いよ。
機密保持のためにはある程度のまやかしは許容範囲。
233 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:11:17.97 ID:I2NQCv1DO
>>224 建前としては、原則としてはだが「国産は安い」からなんだよ。
そりゃまあ中国製やロシア製は日本製より安い。
しかしなあ、売ってくれないし買えないだろ?(笑)
北朝鮮から武器買うようなもんだぜ。
次なる選択肢だが欧州かアメリカ製だな。
アメリカ製に関しては、これ以上にバンバン買う訳にはいかないだろ?
だれが怒るかは・・・解るよね?
それに最新機種は売ってくれないし。だって機密事項をペラペラ話す日本人だからね。テロリスト関連情報漏洩事件は昨年の話。
>>140 そこらへんが面白いところでな、福沢諭吉は平等を説いたのではなく、
いままで血筋で上下の階級を決めていたのを、学歴で階級を決めようという事なんだな。
だからタイトルが「学問のススメ」なわけだ。
諭吉は学問の出来る人=善人みたいに考えていたのかもしれないけど、
結局のところは科挙みたいになってしまって、
諭吉本人が蛇蝎のように嫌っていた中国韓国の政治風土に近づいてしまったのは皮肉だな。
公務員給与を民間と同じレベルに。手当ても無くす。
そして天下りは根絶。全て。
それ全部やってから増税をやろうかやるまいか考えろ。
防衛省わろた
俺の会社は警察の天下りがいるよ。
不祥事はもみ消してくれる
238 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:32:05.90 ID:UUesbRGI0
>>201 一応郡山に工場あるよ
規模はしらないけど。
240 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:44:31.90 ID:nQ5nkYYxO
三菱の技術者が一番損だろ
三菱の技術系社員は早く他社に移った方がいいよ
自分達の汗水流した結晶が全て天下りの左うちわの給料と退職金になってんだぞ
天下りって言ったって公益法人で渡りを繰り返すタイプに比べりゃまだいいんじゃねえの?
243 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:49:48.08 ID:z1m1W8N00
テストパイロットとして三菱重工に再就職したスゴ腕の空自パイロットは
天下りに含めないでほしい
244 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:54:27.73 ID:l23hAu2j0
技本の技術者(技官)やJAXAの技術者が民間企業に行ったり
民間企業から国の研究開発機関に行ったりって話だろ、イカンのか?
三菱電機の問題が起きたから調べたってだけで他の企業でもある話だが
優秀な技術者が他の組織に移動するのは技術の発展において有益だろ?
それを天下りの一言で批判とな?
246 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:57:59.92 ID:7aAgTwK50
天上がり決死隊
247 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:58:00.36 ID:fwh+4FUY0
任期制も含めて自衛隊退職者を地方公務員にへ優先採用を制度化しなきゃだめ。
地方県警は初任教育以外ぬるすぎ。地方公務員はおいしすぎ。
248 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:58:28.78 ID:ohHqskXX0
日本の官僚は、天下りのコネを作るために
官僚になるみたいなものだな。
>>245 はっきりした線を引かないと、恣意的になる。
250 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:12:24.45 ID:ll+WsWkw0
>>247 なんの技能もない任期制自衛隊員では無理
>>247 自衛隊を定年延長して、給与上限を20万程度に抑えなければならない。
もちろん、ボーナス、退職金それから、知られていない若年退職者給付金も廃止.
共済年金は、満額で月額15万程度まで大幅に削減する。
公務員全般を統一して、大幅にコストカットしないといけない、特に給与面。
消費税を増税しなければ消費負担も増えないので問題ないだろうし。
議員や公務員の定員削減はダメ、×… これは、正しくない。
民間の失業者へのしわよせが増えます。
公務員の給与・手当、共済年金を大幅にカットするのが、経済的にも正しいやり方だよ。
天下りは、自衛隊員もフツーにやってる。
陸自の航空の場合、三菱や川崎に学校長やヘリ団長クラスなど
2佐以上は、天下ってあたりまえって感じだ…
何の悪気もなく、やってるから… もちろん、たいした仕事はしてないし、
勤務中に汗をかくことなどない。
そういう連中の人件費や重工のピンハネ分も、防衛の装備に加算されて
いるんだよ…
だjから、自衛隊の装備品は異常に高い。
警察の汚職や腐敗は世間に知れ渡っているけど、自衛隊の腐敗は
余り目立っていないのも問題だ。
俺も尼上がりたいな。
防衛省から三菱や川崎へのテストパイロットの天下りは許してやれよ
宇宙・防衛関係といったら鎌倉事業所の奴等だな。
256 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:37:36.47 ID:/s4V4aw9P
民主党は把握してなかったの?
天下りはなくしたんじゃなかったの?
まぁ三菱と防衛産業というのは実質一体だからなぁ
258 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:48:18.52 ID:HkcoJaTs0
国体を破壊して何が防衛か
天下りについて言ってた、太田のおっさんはアホだったからなあ
期待して損しちゃったよ
260 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:58:40.56 ID:EN20rT2D0
そういやあ公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母
神を実質無罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退
職金まで税金からよこしやがったな自民は
これ天下りいうんか?
まして天上がりwwwwww
262 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:03:21.39 ID:N/aQ3LWp0
まあ防衛部門は第三セクターみたいなもんだから
席替えみたいなもんだろ
263 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:26:14.55 ID:inq6sdS90
防衛省の優先順位
1位三菱電機の利益
2位日本の国益
264 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:30:12.98 ID:inq6sdS90
しかもこういう事実が今になって判るという
265 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:32:50.67 ID:ls9Gc/lx0
>>255 じゃあ誰がテストすんだよ
戦闘機なんて乗り回してる奴が自衛隊以外いるのかよハゲ
>>255 私立文系有権者のせいでし放題、税金盗み放題です
267 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:39:32.85 ID:oimx+I1k0
>>1 水増し請求で防衛予算を騙し取った以上は何を言われてもしょうがないな。
叩き潰せ。
268 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:40:55.30 ID:jvat0L/YO
天下りと、経験を買われた再就職は違うんじゃ。
警察官が警備会社に再就職するのなんかも悪いのかな?
>>268 あんた学生さんか?
天下りなんてだいたい紐付きなんだよ。
企業側だって何らかのメリットがあるからそれなりの待遇で迎える訳だしね。
270 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:45:42.85 ID:bcYG59rY0
そりゃ機密も漏れるわ
271 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:46:46.81 ID:inq6sdS90
情けない国だね、この国は、どうなってるんだ
下手なところに行かれて機密漏れるとまずいしまあしゃーないか
>>268 天下りは高い地位と賃金が保障されてるんだよ
そうでなければ再就職なんだけど2ちゃんねるではそれも天下りというお馬鹿さんが多いだけ
275 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:52:47.62 ID:/Eun+zGV0
つ
276 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:56:32.20 ID:/Eun+zGV0
スパイ衛星に多額の血税が垂れ流されてるのは馬鹿な国民は知らない
それを知って見過ごしてる政治家はさらに糞
277 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:01:48.05 ID:9zN8BtgbO
立派な経歴と責任がかかるんだから必要悪だよ。人間社会で何奇麗事言ってんだよ。
>>276 私立文系有権者が一番の糞
オンボロ原発も私立文系有権者のたまもの
279 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:03:02.25 ID:JtVN73If0
いやこれ再就職だから。 天下りの言い方がイメージ悪いだけ
280 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:04:28.19 ID:inq6sdS90
こいつら本当に悪い奴らだよな
もう正体隠そうともしない
281 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:04:29.21 ID:akMGFQuZ0
282 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:08:49.03 ID:MxeV0lxc0
>>268 巡査が警察辞めて警備会社で立哨警備とかやるのは再就職
お偉いさんが参与とかの肩書きでソリティアやるのは天下り
>>282 その定義を曖昧にして「○○人が天下り!」
って書く記事がいっぱいあるんだよね
この記事みたいに
>>265 自衛隊にやらせればいいだろ?
特別に高い給与設定となる天下りは不同意だと言っている…
自衛隊が重工のテスト要員になることを否定した覚えはない。
あわてんぼさんなんだからーw。
天下り以前に、公務員の給与・手当の大幅引き下げは
逃げずに、強行しないといけないよ。
情けない政治家と、官僚が表にでずに引き籠もってられるから
利権が守れてるのが実情だからな。
285 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:31:20.31 ID:sWnmJKhT0
日本の為の軍隊では無く、三菱の為の軍隊
286 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:42:42.03 ID:sWnmJKhT0
防衛省官僚は国より天下り三菱電機へ最優先で利便をはかることになってんだよ。
287 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:28:01.22 ID:/Eun+zGV0
三菱は原発関係で経産省の天下りも多いんじゃないか。
そっちも調査してもらいたいな。
288 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:09:21.29 ID:PoxEZ8Ax0
三菱電機糞過ぎるな
そこまでして税金泥棒したいのか
天下りした人間に水増し請求分払わせろ
289 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:54:01.42 ID:c/5zubum0
癒着がひどすぎる、ホンダにしないからこうなる
防衛費て三菱費になってる
290 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:02:47.57 ID:TfO+SwPuO
防衛省は他の省庁からの出向が多いが、この天下りではどうなんだろうか?
NECは天下りをあまり受け入れていなかったから国の仕事がすくなくなったのか・・・。
292 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:06:50.84 ID:sWnmJKhT0
防衛省も三菱電機も国防は金を儲ける為の手段で在って目的じゃないんだろうな
だから水増しが発覚しても、警視庁や特捜部に告発しないで防衛省と三菱電機だけのやりとりで終わらそうとしている
世の中では危険だと言ったほうが利益を得られる人たちも多い。
結局侵略される叫べば国民が怖がって自分たちの思い通りに動く恐怖を煽るのはカネ儲けのため
これは必要なもんでしょ
アメリカの軍需企業だって完全に民間だけではやってないはず
× そのうち水増し請求額については「現在調査中であり、お答えすることは困難」としています。
○ そのうち水増し請求額については「現在証拠隠滅中であり、 お答えすることはムリゲ〜」としています。
>>293 国防なんだから官民一体にならざるを得ないよな
民主党の天下り禁止とはなんだったのか。
防衛産業の暴利な価格設定が防衛費を圧迫してるのは事実
今回の水増し請求は氷山の一角だと思うのだが
298 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:41:14.96 ID:sWnmJKhT0
いくら消費税上げても無駄だろうね、幾ら税収が増えてもその分だけ水増し請求されてどんどん税率を上げて行かないといけない
米軍の居る所に攻め込む国なんなかないんだから、自衛隊は災害対策部隊にして武器は放棄すべき
>>297 暴利どころか日本じゃ赤字産業。
これを期に契約が見直されて利益がでる産業になればよいが
300 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:06:38.38 ID:D2wWED0e0
完成品と完成技術をペアにして国が定価で買えばいい。
競争入札でな。
そうすりゃ、少なくとも国内企業間の競争入札になるだろう。
天下りもなくなるな。
アメリカあたりから外圧はかかるだろうがね。
でも、三菱にしてみりゃ田舎の工場に優秀な国Tの天下りが来てくれりゃ、レベルアップに大助かりじゃねーの?
天上がりって…
民間との人事交流というと、よさげに聞こえる罠
302 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 16:53:34.51 ID:Fd6FBlO/0
>>301 >>138>>159でも書いたが、ここで言ってる天上がりは全部出向のこと。
>>291 ちょうど情報収集衛星を開発しようという頃、NECも水増し請求が発覚して入札できなかったの
だったような。この分野は経験が重要だから、最初を取られると2機目以降は価格の点で勝てなくなる。
>>3 政権握った側や政権側にいるのが天神で、それ以前に政権側や地場で権力もって居たのが国神。
>>300 それってあんた、
莫大な開発費がかかる新装備の開発を、
事実上開発会社の手弁当でやれってこと?
今でもある程度はそうだが、完全にそれをやった場合で、
技術のある会社がどこどこ防衛産業から撤退したらどうすんのよ
言い値の間違いだろう
天下り公務員の討伐はいつか?
所詮三菱電機も食い物にされてるだけ。
多くの低賃金の技術者は人柱。
ソナーだ魚雷だを開発すんなら、やっぱ専門家がいたほうがいいし。
それとも現役当時からズブズブな方を共産党はお望みか?w
311 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:28:22.87 ID:Y7SWTTyC0
ええと、競争入札にするとして、サムスンとかLGとかが
国内企業の半値くらいで落札してきたらおまいらは喜んで仕事させるのか?
そもそも、イージスシステムも戦闘機も海外企業から買ってるんだから、
外国の企業に国防の仕事をさせるな、ってのはなしな。
312 :
sage:2012/02/12(日) 22:32:46.73 ID:ers8bCl00
>>3 天は人の上に人を作らず、(役人という神のみであり、)
人の下に人をつくらず。(愚民はみんなバカなので、愚民の中に身分制度はいらねーよ。)
313 :
sage:2012/02/12(日) 22:34:54.89 ID:ers8bCl00
>>288 インフラ、防衛、除染、今利益をあげる部門は
全部税金にたかってる。
自動車減税、エコポイントも同じだしねー。
水増しは「現行法規では明らかに違法」なのは重々承知の上で
一言言っておく。
有事に際して、緊急に増産が必要な物ってのは、平時からそれ
なりにラインを維持しなきゃならん。じゃないと、増産開始してから
効果が現れるまで、弾薬のような消耗品でも半年、主要装備なら
20ヶ月程度必要となる。で、小泉改革以降、そういうラインを維持
するだけの料金を上乗せするのがダメになった。これでは、業者
は誰もライン維持・部品供給しようとは思わんわな。陸自のヘリが
不時着する事故が多くなったのは、実は小泉改革以降。これは
調べれば明白に分かる。なにしろ、メーカー整備でもそれまでなら
部品交換したようなレベルでも使い続けるようになったからね。
米国が、軍需産業には民需品の3倍の利益率を保証している事実
に思いを致すべきだね。
315 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:44:43.63 ID:XC7ikKb90
国民より三菱電機が優先、防衛省
316 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:50:00.46 ID:isK25MTm0
こりゃ水増し請求当たり前になる訳だなぁ
日本の装備単価はむちゃくちゃ高い
F15とかイージスとか、ローテクの小銃とかまで
アメリカの3倍とかあたりまえ
防衛産業とか商社とかが儲けてるんだろうね
で、見返りに官僚天下りとか
事後収賄にならんのか?
まぁ何だかんだで三菱電機は実績残してるから特に言うことは無い
319 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:53:50.45 ID:isK25MTm0
財閥さまに雇われた火消し屋さんが大活躍するスレだなぁ
まあ、日本の場合は戦後にアメリカが、
財閥解体とかやったんだけど、
外国は違うからな。
下るだけじゃなく上がる方もあるんじゃあ能力の問題でしょうがないって事なんじゃないかな
民と公の人の交流は望ましくない。
なあなあになる。
>317
米国装備を他国が導入>値段3倍なんて日本に
限った話じゃない。サウジが米軍戦車導入した時も
米国内価格の3倍以上しとる。
ライセンス生産、整備用部品の製造その他国内で
何がしかの準生産行為が行われるだけ日本のがマシ。
ちなみに、防衛産業は本気で儲からないから、日産
なんか一時期完全撤退した。最近はぼちぼち復活
してるみたいだけど。
324 :
名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:55:14.69 ID:wjcz87U00
325 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:00:59.06 ID:J/EDlRGC0
>>304 > 技術のある会社がどこどこ防衛産業から撤退したらどうすんのよ
ヒステリー状態にある人達は、「撤退したきゃ撤退しろ」と平気で言うから怖い。
326 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:36:15.27 ID:veasOjEv0
こういうのはせめて年平均何人かでいうのがフェアだろw
だからかカスゴミっていわれるんだよw
防衛はどうか知らんけど宇宙は民間の商用衛星に専念したいんでねえの。
JAXAの仕事は儲かるのかね
328 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 06:29:31.98 ID:9EMUDSfT0
米軍が居る国に何処も攻め込まないよ、米軍以外は
防衛費は、まるっきり無駄、でも地震が会っとき自衛隊の人は必要なので、防衛省解体、武装解除、災害対応部隊として消防庁の下に付けるべき
JAXAまでズブズブだったことが暴かれてネトウヨ動揺中www
三菱川崎は特殊扱いでいいよ
>>317 年間国防費を米国なみの50兆円にできるよななら安くできるけども
332 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:59:05.22 ID:9EMUDSfT0
333 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:22:51.20 ID:o2pZAaMx0
天下りするレベルの歳で有能なんて人材居ないよw
しかも防衛省じゃw
そもそも現場の設計開発研究もできない
管理職が高給もらうのがおかしいんだけどね
現場上がりならともかく
防衛省から三菱来てどんな事務職するのさw
実際天下り見てきたけど、毒にも薬にもならない
管理職しかできないよ
>>333 日本は、門外不出の技術や知識を有する技術者や研究者よりも、
研究所のトイレットペーパーの購買を取り仕切る事務方の方が
給料が高いのが現実。
掃いて棄てれる事務屋の給料は技術者の半分以下でいい。
335 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 16:11:22.08 ID:/F6a7hF60
三菱電機は犯罪社
天下りでもちゃんと給料分の仕事をしっかりとこなしているなら許す。
してないなら死んでしまえ
337 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:04:21.30 ID:G5fMTbcx0
三菱電機
三菱自動車
東京電力
日本を潰す3兄弟
338 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 17:08:35.31 ID:tOSN2acO0
もう三菱電機はつかわねぇ
富士電機に切り替える
339 :
名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:26:14.64 ID:+k1lB6bD0
国防が目的じゃ無く金儲けが目的常に国民に侵略される恐怖を煽るのが仕事
防衛省の仕事は国防ではなく如何に他国の脅威を国民に植え付けて軍需企業に利益を供与出来るか
そして防衛関連企業に天下ってその利益を受け取るのが目的
警視庁や東京地検特捜部に告発しないで、防衛省の特別調査だけで終わらしたとしたら誰もが防衛省は国防が目的ではなく金儲けの手段として利用していると思うだろうね
340 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:37:50.12 ID:QL369AKh0
調査の結果はいつ出るんだ?
利益率20%? 30%? もっとあるのか?
341 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:07:49.22 ID:QhK764610
警察仕事しろ
342 :
TAKA:2012/02/15(水) 02:15:55.03 ID:WBiCYENO0
>>341 っていうかこの
>>1の話は警察の天下り会社から目を逸らさせるために警察が
マスコミにリークした情報だよ。
警察のパチンコ天下りやY組以外からの暴力団からの接待を突かれだしたからね。
AKB事件で目を逸らさせる作戦が失敗したから次は防衛省をネタにしたんだよ。
>>314 そういうライン維持も含めて予算請求できないんだから、
制度が間違ってるんだよ。
>>343 チナミに今回の調査は防衛省用語では「制度調査」と言うらしい。
民間の感覚と乖離した独自の制度を創り上げて、それに則ってメーカーを裁く。
つくづく、変な制度だよw ヤクザと一緒www
345 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:05:21.47 ID:MwHMNb2z0
>>317 アメリカだと、生産は民間だけど政府が軍需工場持っているんでなかったか?
日本とは政府の関与違うし、毎年の米軍への納入価格と研究開発費を含んだ単価も違うぞ。
346 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 08:28:37.64 ID:BaGyk6zA0
電機だけじゃないぞ、重工やプレシジョンなんかちゃんと調べろ。
150人くらいじゃすまないぞ。
348 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:17:54.96 ID:iU+RpkcLO
ていうか公・国民に奉仕するのが公務員なのに、どの面下げて公務員=天とかほざいてんだよ
言うにしても禊の間違いだろ
349 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:23:18.66 ID:2QZLkwMG0
三菱重工かと思ったら電機なのかよ
なら重工、日立、東芝、NEC足したら凄いだろうなwww
350 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:26:57.03 ID:Ky2E0icI0
軍事は特殊だからあんまり他と一緒にしないほうが良い
351 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:30:57.26 ID:yt4exeeZ0
普通の新入社員と一緒に就職試験課したらどうよ
もち便宜図ったりすんの禁止で
352 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 09:39:44.24 ID:XuuWH1wT0
機密関連の情報・技術もあるからじゃないのけ?
353 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:41:04.92 ID:d3H5SxoEO
天上天下渡り野放し
354 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 09:55:34.17 ID:XAw8m2qz0
しかし日本の工業電機部品は三菱電機に頼りきりなのも事実w
ゆえに殿様商売されてる
機密情報保持のためじゃね
銀行とか縁故採用で人質取って採用とかしてるし
356 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 10:28:47.23 ID:ZY9+CZt40
つーことはアレか?
赤旗が火付けをしてるというのは、海外が情報でも引き出そうとしてる可能性もあるか?
彼女の父親が元幕僚幹部
某大出て難関の上級試験パスして階級に「将」が付いて退いた
無論下ってる
358 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:40:30.16 ID:BpI/425OO
どうせ何かしらの囮だろ
この記事で三菱に矛先を向けて
そのスキに別の企業が助かってる
359 :
名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:53.73 ID:oOHY0VWV0
共産党って暴露しかやることないんだよねー。
政策については語れないんだよねー。
消費税率アップに絶対反対だってーwww 消費税そのものに反対してただろ?
360 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
>>358 タイミング的にはオリンパスかな?
逮捕くるかねえ…