【政治】自衛隊のホルムズ海峡派遣、法制面を検討…首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
731名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:08:30.35 ID:HLBdAvuL0
どうせトルコとか外国の軍隊に守ってもらうんだろ。
もちろんその軍隊が撃たれてもその場に立ち尽くすだけ。
応援できる装備を持ってるにもかかわらず。
見殺しにされた側はどう思うだろうな。

参加してますよと言うためだけに行くんだったら止めろ。
732名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:19:49.89 ID:+hflD9iF0
参加するのはいいけどさ、終わった後どんな顔でイランに原油買いに行くの?
733名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:26:09.32 ID:BrT46B5j0
>>719
ソマリア海賊対策なんて民主党の長島が政調通ってますから一緒にやりましょうと
国会で当時首相の麻生さんにいったのに、小沢の鶴の一声で民主党は反対。

長島は法案作成から逃げてブログで党利党略のために反対するのは理解できる
なんてほざいてたし。
734熊襲:2012/02/12(日) 09:07:11.32 ID:227Ih7pt0
>>732
イランがホルムズ海峡を封鎖した後に現イラン政権の残党を生かしておくつもりはあるまい。
735名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:15:31.53 ID:0Pxd7oIS0
>>732
心配するなよ、イランと日本の関係はその前の王国の頃からだ
革命が起きて今のイランになったからって別にどうなった訳でもない
政権が変わったら、仲良くしましょう石油売って下さい
と堂々と言えばよろしい
736名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:21:43.63 ID:3Zig6PdV0
>>732
イランが売らなきゃサウジが増産すれば済む

>>734
そのためには地上侵攻が必要な以上難しいだろ
737熊襲:2012/02/12(日) 09:26:56.74 ID:227Ih7pt0
>>736
イラン国内が一枚岩ではないだろ。側面から支援すればよい。イラン国内に侵攻すると後が面倒だ。
738名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:37:20.35 ID:3Zig6PdV0
>>737
リビアをモデルにしようとしてるんだろうが、
そうなるとまた大量の武器が流出して歯止めが効かなくなる
それなら現政権をある程度擁護する見返りにテロ支援を抑えさせた方がマシ
739熊襲:2012/02/12(日) 09:55:52.56 ID:227Ih7pt0
>>738
がちがちのイスラム原理主義の現政権との交渉は難しいぞ。生きてる世界が日本人とは違う。
740名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:14:41.03 ID:3Zig6PdV0
>>739
原理主義的なのは頭の方だけだ
ホルムズ封鎖で自爆したら、というか既に制裁喰らってる時点でしてる気もするが、
そうなりゃ保守派の求心力も次第に低下して改革派も台頭していく
おまけに強引な方法で体制を変えさせると革命防衛隊が面倒臭い
741熊襲:2012/02/12(日) 10:19:45.79 ID:227Ih7pt0
>>740
革命防衛隊とタリバンの精神が一緒に思える。革命防衛隊はたしかに厄介な存在ではある。
742名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:46.07 ID:Ez8qe8dg0
アメリカ依存というかシーレーン確保は
日本じゃ無理。反原発派が騒ぎだした去年の
3月辺りに言ってた人いたろ。
因果関係理解できる人もいるんだよ。
743名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:23:37.95 ID:Xjka0fAH0
どうせやらなきゃならんのならイランの現政権は徹底的に叩いて戦後は
親日的な政権を樹立して石油を安く売ってもらうしかあるまい。イニシ
アチブをとるためだったら先陣をきって日本がイランに攻め込んでもいい
のでは?小早川秀秋みたいなことをしてたら世界の笑いものだぞ。イラン
は友好国なので残念だがアメリカを敵に回せる度胸はまだ日本には無い。
日本人は日米安全保障条約が大好き。たとえ親日国家イランを捨てても。
744熊襲:2012/02/13(月) 05:35:56.89 ID:YLmJmbX10
>>743
日露戦でロシア国内へ行った日本の工作をイランで再現するのがベターな選択と思われる。
問題はそのような工作機関を担う組織が今の日本には存在しない事。「中野学校」の再建をしよう。
745名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 06:02:08.86 ID:oa1pQDto0
送ったら送ったでいきなり野田が「あの艦隊は勝手に動いてる連中だから日本は感知しないよ」とか
言いそうだよなw
746名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 06:08:36.81 ID:sOtO0EA10
>>743
中国様が後ろにいるから今回ばかりはアメリカも苦戦するだろう
日本やEU諸国が買わなくなった分の原油は、全て中国とインドが買い入れることで話はついてる
つまり今回はインドも反米なわけだ、中国はイランとの取引をやめるように言ってきたクリントンに対し
「顔洗って出なおして来いやクソババアw」と言ったらしい
日本は情けない
747名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 08:00:38.60 ID:OS6n5eea0
>>746
インドは知らんが、中国はつい最近イラン原油の輸入を減らそうとしている報道も出ていたし、
サウジやらカタールやらに足運んでるみたいだが
748名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:11:27.83 ID:IiBWNQYH0
行かせるのはいいが、交戦権認めてやれよ。
イザというとき武装あるのに使えず犬死にとかムゴすぎるだろ?
749名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:42:38.13 ID:eZnTLogG0
9条の会の意見を聞きたいところだな。
750名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 03:31:12.70 ID:nJSBQt5F0
ホルムズ海峡より尖閣竹島だろタコ
751名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:18:33.26 ID:jugB2emB0
イランを刺激するな!友好国だろ。
イラン事するなよ。
752名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:37:06.49 ID:RXT1KDgs0
派遣されるのは何隻くらいかな?
753名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:39:51.38 ID:5aOqDK2S0
関係ないけど今のグーグルマップって日本海の表記削除してんのな
上にオホーツク海、下に東シナ海は書いてあるのに日本海だけ無いの
754名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:44:21.91 ID:LkuauvJ+0
>>103
自衛隊をバンバン犬死にさせるだろうな。
755名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:56:48.69 ID:9sKoEhf50
>>751
日本のタンカー見逃してくれる
買えなくなった分恒久的に保障してくれる

友好国ならそんぐらいはしてくれても良いよね
756名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:01:26.41 ID:LBV3YZa30
>>5
残念ながら「首相を上司に位置しておいたほうが都合がいい」お前らだろうがはっきりいっておいてやるよ

政府は既に海軍力を増強してる

まあお前らにとってはこの政治サーカスを演じてもらってその一役になるのが仕事なんだろうが

俺はそんなことすればほんとに死んでいった英霊たちに向ける顔がないわ

憲法9条なんて最初からないし、政権がどれだけ変わろうと政府の意向は変わらない

TPPだって全部官僚だけで争ってるわけだしな
757名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:03:43.62 ID:LBV3YZa30
見て見て^〜これが政府のステマだよ^〜

すごいだろ?最初からブサヨとネトウヨの対立構造という状況を作ってしまえば状況を操作できるなんて

これは経団連も得するわけだ

市民から一方的に搾取するだけの社会ってのは何か気がひけるなぁ^〜
758名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:09:25.98 ID:siIg3zKm0
地上軍を派遣すべき
イランの地雷原を横一列になって太鼓をたたきながら進め。
列の一角が倒れたならば走ってその位置について
太鼓をたたきながら進め。
759名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:09:38.34 ID:a604DHT2O
ホルムズは日本の生命線。
ここを石油、天然ガスの大動脈だ。
ジブチに海賊対策、ホルムズ対応の護衛艦を4隻くらい常時配置すべし
760名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:02:01.93 ID:wXcG2WFJ0
海自艦艇を派遣して、米軍、イスラエル軍のミサイルから、イランを守るのだ。
761名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:04:00.40 ID:nRDfaK8f0
ロシア製の水中ミサイルにやられないのか?
大丈夫か?
762名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:07:08.47 ID:py19to3j0
国の為に死ねてもミンスの命令では死にたくないよな
763名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:07:45.75 ID:wPF6Kl2F0
田中防衛大臣に任せておば大丈夫!!
764名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:11:21.09 ID:lxeFYHws0
まず迂回ルート使ってこれまで以上にイランから原油を買うこと考えろよ馬鹿
765名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:19:43.77 ID:4V2SgsAc0
田中真紀子家の財産で充当
766名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 06:20:50.14 ID:5GDnD5/b0
やっぱり戦争起きるのか
767名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:02:01.61 ID:u5NzNAKRO
ホルホル海峡封鎖
768名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:08:40.45 ID:KQt4yJUBO
やはり日本も固定翼機艦載の中型空母艦隊を保持すべきだな
そして9条改正、男女徴兵制導入は必須
シーレーン防衛は日本国民による重要な任務だ
769名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 07:32:11.90 ID:du+BUrJi0
>>764
イランから、じゃなくてホルムズを通れないからってのが問題
湾岸諸国はともかく、サウジは紅海から輸出できるように見えるが、
サウジの油田は東北に集中していて紅海まで通すには長いパイプラインを作る必要がある
もちろん長距離パイプラインが脆弱なのはお察し(今実験的に作ってることは作ってるみたいだけど
770名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:20.55 ID:COXPSK0r0
イスラエルが核施設を空爆して、第5次中東戦争が起きる。
イランはホルムズ海峡を封鎖できるか?アメリカの空母機動部隊がいるので
無理だと思う。
771名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:30:36.46 ID:OVbEMK780
イランの海峡封鎖は大量の機雷と小型ミサイル艇・潜水艦、地対艦ミサイルが中心となる
特にイランは2〜3000個の機雷を保有してるといわれており
機雷をばらまかれたら完全に除去するまで民間船舶は航行不能になる


ちなみに海上自衛隊や米海軍その他主要各国は十数隻の掃海艦艇を保有している
実際に機雷が大量に敷設されたら手が足りないので海上自衛隊の掃海隊群にも声がかかるだろう

772名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:40:27.85 ID:r/o3iQ7W0
米国国務省の報道官がイラン人によるテロが東南アジアのどこかの国であったと
会見でいったそうだね
773名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:42:39.31 ID:r/o3iQ7W0
イスラエル、バンコクの爆発でイランを非難
2012.02.15 Wed posted at: 16:55 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30005618.html

これだ
774名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:49:44.35 ID:dfm/h7c/0
海自のインド洋派遣を打ち切った政権・政党が張り切ってますねえ
775名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:35:10.38 ID:yOCYr/Fg0
>>750
本気でそう思ってるなら今すぐ家のブレーカーを落として車に乗るのも電車を使うのも辞めろ。
776名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:44:58.39 ID:UXFtMnXw0
>>771
どうやってばら撒くんだ?
機雷を港から持ち出した時点で拿捕されるだろ。
777名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 21:47:57.11 ID:DsdWii6U0
>>776
拿捕なんかしよう物なら対艦ミサイルが飛んでくるだろ。
778名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:02:30.27 ID:D0pU+hpt0
>>774
あれは単に自民党案に反対しただけだからなw
鳩山を見てみろ普天間の解決案を蒸し返して
この有様だw

ミンスの外交にポリシーはない!
779名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:06:25.75 ID:o0Cwwz7r0
ていうか、イランさん、封鎖すんなよ。

こちとら迷惑だし、いろいろとめんどくせえだけなんだから。
780名無しさん@12周年
>>771
むしろ真っ先にお声がかかるんじゃないかねぇ
91年の湾岸戦争でもペルシャ湾で掃海作業やって、その能力は実証済みだし

>>776
まぁイラクがばら撒けたんだから、イランが撒けないことはないんじゃね?w