【話題】 レストランで料理写真を撮る これは「マナー違反」なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
「飲食店で料理の写真を撮るのはマナー違反では」―こんな指摘が雑誌の記事に掲載され、
インターネット上で物議を醸している。

SNSや口コミサイトが普及してからこんな人が急に増えたように思われるが、
実際に撮影している人や飲食店側はどう考えているのだろうか。

2012年2月23日号(2月9日発売)の女性セブンに「レストランでカシャ!あなたはどう思いますか?―
料理やデザートの撮影急増」という記事が掲載された。それによると、男女200人を対象にアンケート調査を行ったところ、
外食の際に注文した料理を撮影することがあると答えた人は全体の42.5%。特に20代女性が多く70%にのぼった。

しかしイギリスからの観光客は「レストランの中で写真を撮るなんてマナー違反」、
アメリカ人女性は「一緒にいた友達を撮らずに料理だけをアップにしてたから驚いた。
記念にしたいなら普通友達や自分を撮るでしょう」と話したという。

飲食店で料理の写真を撮るのは日本人特有の行為ということらしい。

ツイッターではこの記事について、「場所の雰囲気を考えずに写真を撮るのは止めた方が良い」
「こうゆう人が公共の場で一般の知らない人の写真を勝手に撮ってブログに載せたりしてそう...」という反対意見や、
「フラッシュやシャッター音はもちろん、周囲に配慮してるなら、許しても良いんじゃないかな」
「場所とやり方と一緒にきた連れのことを考慮して行動してくれればそれほどは気にならない、かな?」など
様々な意見が飛び交っている。

中には「実は来日した外タレがよくディナーやらラーメンの画像やらアップするんですが...」と明かし、外国人もやってるじゃないかという書き込みもある。

実際に「飲食店で料理の写真を撮影する」という人に話を聞いてみた。
20代の女子学生は「友達とご飯を食べに行った記念として料理の写真を撮る。有名なレストランなどに行った時は
SNSに写真を投稿する」という。人物を写さない理由は「自分が写真を撮られるのが苦手だから、友達を撮ることもしない」そうだ。

ほかにも「ブログやFacebookに載せるため」「ダイエットのためなど、ライフログの一環として」という人がいた。
マナー違反かどうかは特に意識していないようだった。
http://www.j-cast.com/2012/02/10121833.html
2名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:47:29.08 ID:an/8eU590
>日本人特有の行為
3名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:48:29.78 ID:rUCKyDJB0
かっこよくはない
4名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:48:57.66 ID:vBLoW6pd0
重複

【調査】 20代女性の70%が「飲食店で料理の写真撮る」…そんな日本人に「マナー違反だ」の声も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328834636/
5名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:49:31.58 ID:q9ujNgMI0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
6名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:50:17.74 ID:nUa0G/qS0
乞食みたい
7名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:51:33.15 ID:NR+Peq7q0
料理の写真は無断で撮ってもお咎めなしで、女子高生のパンツを無断で撮ると捕まるのは不思議よねぇ〜。おかしな日本人
8名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:51:57.31 ID:BRdvN69qO
料理の写真見せられてもだから何なんだよとしか思えない
自分の力作というならまだしも
9名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:53:55.97 ID:mrJb+0AVO
都内の定食屋でアメリカ人観光客が爆笑しながら写真撮ってた。
豚生姜焼き定食とカツ丼と親子丼。
食文化も無えアメ公のくせしゃーがって。
10名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:54:13.04 ID:5KM/NansO
カウンター席なら一応許可を得た方がいいだろうけど
テーブル席ならマナー違反でも何でもないだろ

だいたい外国人だって写真とるやつはいるぞ
日本人特有でも何でもないわ
11名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:55:38.37 ID:XSLXZNAR0
集団で飯食いに行くと決まって撮影係やらされて飯の写真撮るんだが…
12名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:37.60 ID:n7tdJLuX0
フェイスブックに料理の写真載せてるやつ
これを見てどうしろと?
13名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:57:46.03 ID:sHRcvrhO0
料理の写真撮ってる奴は大体バカっぽい
14名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:17.48 ID:cBNbUNjx0
自分の家でなら好きにすればよいと思う。
ただ公共の食事の場では・・・正直言って、品性のない育て方をご両親がなさったのだろうなぁ、と思ってしまいます。
15名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:52.53 ID:YEoME0zz0
最近は葬式の時も写真を撮る人が増えてる。
なかには葬儀屋が撮ってくれたりカメラマンを呼んで撮る場合もある。
昔は葬式で写真なんてマナーどころか非常識な行為だったけど、時代とともに変化してる。
事の良し悪しは別として、マナーというのは安易に振りかざすものではないな。
16名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:01.76 ID:XSLXZNAR0
撮影禁止のデパートなんかでも、外人観光客とか写真も動画も撮りまくりだからな
店員さんもノリノリで接客してるし
つうか、撮るなって方が傲慢で嫌だわ
17名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:12.00 ID:1hJLwfyF0
ヨーロッパ住んでるけどこっちの人も普通にやってるよ。
何でこれが日本人特有の行為で尚且つマナー違反になるんだ?
18名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:47.18 ID:OdtunW3E0
撮るなら一言断ってからだろうな
19名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:03.98 ID:rVD93GNbO
お店の人に一言断ってから撮影してるけど駄目なの?
20名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:09.72 ID:uADQO2OCO
普通ε=ε=┏( ・_・)┛
21名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:33.00 ID:m8/YtesMO
写真はおかず
22名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:48.08 ID:dDiVKyyU0
え?普通、お店の人に「撮っていいですか?」って訊くよな?
23名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:49.40 ID:wSl8xqcL0
料理もパンツも撮りたい奴は勝手に撮れや
24名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:01:55.39 ID:zub2jzOC0
マナー違反かどうかは置いといて
うわぁ・・・ってなる
情報発信者気取りですか・・・って
25名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:13.88 ID:bc8EJlRy0
そんなもの撮ってどうすんだ
女はわからん動物
26名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:03:10.87 ID:XN9YeQbA0
毎月苦労してレシピを一品提出しているのに
人の苦労も考えろ
27名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:03:47.36 ID:X3E8iMh60
高級レストランでも、フラッシュを使わない設定にすればいいだけだろ

写真取られて盛り付けをライバルに知られたくないって
チンケなオーナレストランだったら、用心して事前に了解を得るほうが無難かもだが
28名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:05.07 ID:M8GBs1+Y0
一種のパクリだ
29名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:16.16 ID:ZPF/gr/00
写真撮るくらいなら構わないが、フラッシュは焚くなよ。
例え料理を撮るんじゃじゃなくてもな。
30名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:32.86 ID:hpX6WCnR0
隣りでパシャパシャやられちゃ、目障りだわな
31名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:51.17 ID:hKwd0hnc0
マナー違反だよ
32名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:03.05 ID:vXOJjvkv0
>>14
確かに。マナーというより品格の問題だな。
美味しいものはそっと気持ちの奥に留めておく。

それを何でもかんでも写メってブログにうpしたりする輩が増えてるからじゃねえか
誰もお前が食った物の写真なんか見たくねーよ
特に芸能人がブログなどで率先してやってるからいけない
下品な行為だよね
33名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:14.08 ID:64MAhsJH0
これと葬式で故人の棺桶の窓開けて写真撮ってるやつと
どっちがマナー違反だと思う?
34名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:37.67 ID:eZytSeZP0
日本人って本当にマナーのかけらもない駄民族になっちゃったよね。
35名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:45.24 ID:sHRcvrhO0
>>33
比べる意味
36名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:26.79 ID:4/SdkUPk0
食事中にする行為として、おかしいだろ

って思わないのかな
37名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:34.20 ID:ZZKlVUti0
>>1
なーにちょこっとスレタイ変えて重複させてんだよカス
そろそろ2軍いっとけよ
なんの役にも立たねえな
38名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:13.65 ID://p0NHx20
当たり前だろ・・
39名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:35.22 ID:Ib2OIPXz0
最近ニュースのニュースが多いな
40名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:39.01 ID:6uJCINas0
写真を撮り終わるまでおあずけになるのが我慢出来ないw
41名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:47.13 ID:lyBqHWkOO
盛り付け参考に撮るときがある
42名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:06.26 ID:y6OBhYjn0
回転寿司でも写真撮影禁止ってかいてるよ。
牛丼は持ち帰って計測してブログにあげたら高アクセスだ。
43名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:26.60 ID:TwpnUhFWO
>>25
自慢に決まってるだろ
「アタシはこーんなオシャレなカフェで休日を過ごしました!」って芸能人ぶってブログに書く女が山ほどいる
44名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:09:22.71 ID:u7ea27+mO
こんな高いもの食べました。って自慢する為に撮ってるの?

貧乏人の考える事は分からん。
45名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:09:52.34 ID:qCsLpdDF0
混んでる店でやらなきゃ別にいいよ。
46名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:09:57.06 ID:XSLXZNAR0
お一人様で、撮るものが料理とペットくらいしか無いとかだったら
ちょっと可哀想かもとは思うんだぜ
47名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:10:03.55 ID:X3E8iMh60
ただ単に飯を食うだけのことなのに
マナーがどうのこうのって、メンドクセえ奴等ってキメエなw

てめえらの感覚が世界標準かよw

そんなに他人の行動が気になって仕方ねえのか?
キメエは、本当に日本人は他人の行動に神経質すぎる
48名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:10:09.89 ID:K/T5hqCtO
で、実際にマナー違反かどうかわかる人いないの?
この雑誌の記事も個人の意見しか載せてないし
49名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:11:28.00 ID:25+s7tVK0
ステマ芸能人の真似ごと
芸能人は金もらってやってるんですよ
おバカさんたち
50名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:08.53 ID:Rcj3ERZL0
品がない
51名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:13.42 ID:vXOJjvkv0
>>47
オメー見てえな朝鮮乞食はファストフードから出てくんなよwwwキメーからwww
52名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:17.32 ID:8iEsXv9c0
関係ないけど、ラーメン屋の行列を勝手に撮るのは反則だと思う。
53名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:31.63 ID:yR+WLQcY0
>>47
早く祖国に帰れよ
チョン
54名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:39.90 ID:spCqoRw40
レストランに限らず、動物園のパンダ舎などのフラッシュ禁止のところでも
平気で焚いてるやつはどういうつもりなんだろうか。
55名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:57.84 ID:hKwd0hnc0
個室や貸切なら別にどうとは思わないが不特定多数がいる所はやはりマナー違反だろ
56名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:05.26 ID:66L4jXtc0
綺麗な料理は撮りたくなる
一枚ならいいんじゃね?
57名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:09.36 ID:PRkGNQhS0
>>42
それを撮るのが腕だよ
58名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:19.02 ID:OOwy+m/B0
まあ下品だよな
59名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:21.39 ID:ZG7BbC2p0
自分はレストランで携帯で撮ってる人なんて実際に見た事ないけどね
70%は確実に嘘だろ
知り合いのおっさんがブログでそれやってて引いたけど
60名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:38.86 ID:Zlr6r3250
凡人がブログ始めたのに、書くネタなんて無いから、
けっきょく食事アルバムになってる場合は多い。
芸能人でさえ、仕事の少ない人は食事アルバムになってるし。
61名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:50.53 ID:ePsbqJes0
ハゲの軍団死ねよ
62名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:54.16 ID:XSLXZNAR0
短パンはいて撮らなきゃいいんだろ
63名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:12.50 ID:25+s7tVK0
>>60
芸能人のは仕事
64名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:25.22 ID:YXSpBlDDO



アナルセックスやる奴や
アナルに興味があるやつを
殺せ!

65名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:29.98 ID:5D43ray40
撮って載せて何がそんなおもしろいのかわからんw

みてみて〜って何が楽しいんだ?
ブログに支配されとるw
66名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:43.29 ID:mPmKVWXP0
日本人っていきなり公共性を忘れる民族でもある。
普通に食いに来てる客の中には嫌がる奴もいると思うし、
料理を出すほうにしても、客が口にするまでの時間を計算して
調理しているだろう。ラーメンは伸びるし、ソテーは冷めて油臭くなる。
どうしても撮りたければ客の少ない時間帯を予約して
店側に了解取るくらいの配慮は欲しいと思うが
67名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:53.85 ID:A0ol2vBB0
EverNote Food
こんなのもあるのだが?
これって日本だけ?
http://youtu.be/63JGQNCAwYQ
68名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:54.12 ID:hP1tIv55O
>>47
とにかくお前は、クチャクチャ音たてて食うのをやめろ。
69名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:12.51 ID:sE1Jl0SiP
盛り付けとか料理そのものの参考になるんだよね
まあお店のレベルや雰囲気にもよるか

店員が近くにいるときは撮らないし
フラッシュも使わない
70名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:15.68 ID:ykAb2s5u0
フェイスブックにアップするために写真撮る人、多いんじゃない?
71名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:20.80 ID:Rcj3ERZL0
公共交通機関で化粧するとか携帯電話するのと同じくらいかっこ悪いし品がない
72名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:39.21 ID:ixH6AmOFO
食事の代わりに乳首のみをアップロードしてみてはどうだろうか
73名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:44.66 ID:Zlr6r3250
>>9
爆笑したのは、「親子丼」という言葉の意味を、
その場の誰かが英訳して説明したからだろうな。
74名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:11.16 ID:X5nQjE600
セックスの前に写真とるようなものだね
75名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:27.37 ID:PRkGNQhS0
ラーメン屋の前でラーメン撮ったら怒るだろうなあ
ラーメンに対する冒涜だとか言って
>>59
レストランで一眼レフでアシスタントにレフ板持たせて撮ればみんな感心するやろか
76名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:11.82 ID:Erykunt60
iPhoneで2ちゃん見ながら食事するのもマナー違反
77名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:45.20 ID:qwydL5KW0
少なくとも品の良い行為ではない。
78名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:56.47 ID:ZG7BbC2p0
>>66
>日本人っていきなり公共性を忘れる民族でもある。
君海外行った事ないだろ
海外じゃなくても池袋あたりいってみろ。
韓国人団体だけは後ろからでもわかる。西部警察みたいに横一列になって歩くから。
79名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:45.45 ID:PRkGNQhS0
さすがに食べた物の結果を毎回ブログにアップしてる人はいないね
80名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:59.89 ID:mlfXGmOP0
>>65 あーその意見分かるわ
ブログだけじゃなく携帯メールが流行りだした頃は携帯メールで一日中会話してるとか
今だとツィッターもだな、何か書こうとして無理やりネタ探しながらだから馬鹿発見器になってる
81名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:16.55 ID:khV9ygJc0
そんな目くじら立てることでもないし日本特有でもないな
82名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:25.81 ID:tziLFzeH0
敷居の低い店ならともかく
敷居の高い店でやってると品がないなぁとは感じる
まぁ、店が止めなけりゃ好きにすればいいんじゃねえの
83名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:02.09 ID:3Ekq0QqJO
ブログに載せるためなんだろうけど
ホテルやレストランでやたら撮りまくる女のグループ
あれをみる度にいっそ世界恐慌来いと思ってしまう
84名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:08.69 ID:HfHPwYu20
>>78
Gメン'75じゃね?
85名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:26.56 ID:qwydL5KW0
>>78
縦一列に並んで行軍してる日本人観光客も居ないけどな。
86名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:22:11.83 ID:zub2jzOC0
まぁでも携帯で1枚パシャってくらいならいいと思うけど
一眼レフ出してきて撮影しだす女は超アホっぽい
87名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:22:15.84 ID:ZC3ePQ1Q0
自分が作った料理にしても、そんなのばっかブログにアップするやつは、
それを公開してどうしたいんだ?と思うがな
88名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:22:51.65 ID:qrR/lsTYO
>>75
邪魔すぎてうざがられる。
89名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:11.12 ID:wSl8xqcL0
デジカメで撮るのがマナー違反だとして、
取材でやってきたTVカメラが撮るのはいいのか?
写真撮るのなんてほんの数秒だろ。
高級フレンチや料亭でやるやつはバカだが、
そのへんのレストランならガタガタいうほどのこともあるまい。
90名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:18.94 ID://p0NHx20
マナーは時代時代で変化していくだろうけどね・・

自分の彼女がいきなり写真撮り始めたら止めさせるけどね・・
おっさんて証拠かな、まぁ彼女なんて居ないからいいんですけどね
91名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:40.35 ID:bmIMETRl0
>>86
しかもやたら背景ボカすんだぜwwww
92名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:46.04 ID:PnsmVJqii
>>1
漏れはダイエットの為に撮ってんだ

大きな御世話だ!
93名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:51.57 ID:nlUEzARDO
>>65
旅行中の体験を帰ってから他の人に話すようなもんだろうよ
ロクな話相手がいないならつまらないだろう
94名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:15.78 ID:xiK/I2AJ0
日本人特有でいいじゃんw なんで毛唐の言うことだけが正しいんだよ。
昔もよく漫画を大人が読むとかアホって軽蔑されてたけど、今は
その奥深さに気づいて向こうでもオタが出る始末。気にすることはない。
95名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:36.99 ID:3zwJNdCz0
店が禁止してなきゃ個人の感覚の問題でセーフじゃねぇの
96名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:45.66 ID:ZG7BbC2p0
>>84野際陽子のやつか。そうかもしれない。教えてくれてありがとう。
池袋数年住んでたけど特に西口は中国韓国が多い土地。
まじ韓国人の団体だけは意地悪で言ってるんじゃなくて高確率でわかった。
楽しそうに悪気もなく見事に横一列、人のよさそうな顔した若い子達なのだが。
97名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:47.81 ID:VRwlBbyJ0
マナーってあの双子の?
98名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:00.15 ID:SVpfwIDq0
撮ってる人を見て思うことと言えば
撮っても二度と見ないのに何で撮るんだろう。という疑問である
99名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:24.60 ID:sE1Jl0SiP
どの程度のレストランかにもよるな
100名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:31.83 ID:ockDwNlQ0
iPhoneにしてからシャッター音がでかすぎで
外で写真をとらなくなった。
とても綺麗に撮影出来るが、あれだけシャッター音が大きいと周囲に迷惑。
1枚ならまだしも、構図を変えて・・・なんてあり得ない。

でも普通のガラケーやデジカメでならいいと思うよ。
隣り合わせだと一声かければいいのでは?
しつこく何枚も何時間もはあれだが。

それでもiPhoneでは断る。
下品な音で音が大きすぎるし。
101名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:35.13 ID:MmFH0VuR0
せめてフラッシュは焚くなよ
102名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:40.84 ID:lUvMDZVm0
>>1
「こうゆう」なんて書き方してるゆとりはマナー以前の問題
それでも口出しせずにはいられない、それがゆとり
103名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:58.84 ID:mlfXGmOP0
一枚だから良いとかは無いな、まずその行為をすることがマナー違反
ただ店側に確認してOKなら堂々と撮ればいい
その空間を管理演出している店が認めたのだからそれはその場ではマナー違反じゃない、良い行いでは当然無いけれど
104名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:59.22 ID:AAYf2aqQ0
>>97 そうじゃないカナと思う

あの双子に出会えたら法律違反になっても写真を撮りたくなるかも(;´Д`)ハァハァ
105名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:59.79 ID:pplv/olT0
>>1
糞スレ建てんな!クズ
106名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:01.57 ID:M8UXilEo0
外人が回転寿司のレーンにハンディカム乗せて一周させてる動画見たぞ
あれはアリなのかよ?
http://youtu.be/AvLcpUz79kk
107名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:02.26 ID:EwEf+CSj0
日本人のマナーは、糞になったわ
女がひどいわ
108名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:05.31 ID:oHvdColE0
食べた料理の記念なんだろ。
特にとがめることじゃないだろ。
自分で金を出して買ったものだし。
109名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:25.54 ID:NarOxaIB0
もうアホみたいに写真撮るなよw
110名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:44.17 ID:bp1MieL+0
観光バスの窓開けて仕事している最中の俺を
笑いながら撮っていった中国人。
あいつのことは絶対に忘れない。
111名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:50.42 ID:IWu6kdiY0
行儀悪いと思う。

滅多に食べられない高級料理でも、ふふんこんなのしょっちゅう食べてるわって顔しないとね。
お里が知れるっての。

披露宴とか旅館でのお食事ならOKかな。
112名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:54.08 ID:HfHPwYu20
>>97
そうカナー?
113名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:57.90 ID:dnBb+Jvv0
くだらん。どうでもいい。
114名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:16.35 ID:escyrab60
>>98
コレクションみたいなもんだよ。
「あの店でアレを食べた」という、パスポートの判子のような感じ。

もしくは、旅先で記念撮影をするような感覚。
115名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:16.42 ID:KtZirIsW0
俺もラーメン屋の ラーメンの写真を撮りたいけど
店が建設業者達のラーメン・スピード命! て感じ
だからとれない・・・
116名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:49.66 ID:RDSkSnZ30
ハゲの軍団は相変わらず馬鹿ソースの糞話題でスレ立てるの好きだな
そんなに2軍が好きならさっさと行けよ
117名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:55.86 ID:Rcj3ERZL0
育ちがわかるってヤツだな
118名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:26.90 ID:3QBmFkgY0
食事をしているのに、パシャパシャやるやつがいると不快
119名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:50.12 ID:mlfXGmOP0
>>106 さすがに店に許可取ってるでしょ
120名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:54.03 ID:2RhpLJLV0
いるいるW
料理を写真に撮ってブログにアップする女
さらにヌイグルミも一緒に写すやつ
脳みそが痛いよね〜
121名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:18.62 ID:oHvdColE0
>>118
音が出るカメラが悪い。無音に設定できるようにすべき。
122名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:39.07 ID:ZG7BbC2p0
>>94
自分の嫌だけど。おそとのおしょくじですよ。
でも昔のドラマや映画見るとすし屋のカウンターで煙草すったり化粧したり
してるんだよな。ソースは夏目雅子の虹子の冒険と森繁の社長シリーズ。
社長シリーズでは「最新の医学」でご飯が不健康とされて我慢して朝食にパン食べてる。
123名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:03.23 ID:1qyPVzMj0
>111
自分は旅館はいいと思うが、披露宴は料理の品定めみたいで招待してくれた人に失礼…かな?
感覚って人によって結構違うんだな
124名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:12.40 ID:9iOgkw4f0

仕事をしているのを見られるのが極端にいや、と言うのがいて、幕を張ったりする。

見られたくない、と言うのは狭量、小心、それなら、見てやらない、相手にしない。

不思議なのはなぜそれほどまでに「見ること」「目を合わせること」にこだわるのか。
マンガも目の描き方が不気味だ。

とにかく見られるのいや、と言う人は仕事も下手。
125名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:14.27 ID:ZEo9JVfA0
女性セブンの記者は外国人がやってるFacebookのページを見た事がないんだろうな。
126名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:45.05 ID:mjGLWDve0
>「こうゆう人が公共の場で一般の知らない人の写真を勝手に撮ってブログに載せたりしてそう...」

おっと!浅倉友里子の悪口はそこまでだ!
127名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:25.16 ID:56at7h8F0
レストランにもよるんでは。
大賑わいの、子供連れで騒がしいファミレスなら、シャッター音は気にならないけど、
1万円、2万円のコース料理がメインのレストランでは、シャッター音が気になるのでは。
128名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:27.42 ID:Qa6423gv0
ガイシュツかもしれんが、外人が回転寿司にビデオカメラを置いて周回させる動画が昔あったなぁ
129名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:27.90 ID:mlfXGmOP0
>>111 その空間を共有しているのが自分達だけか同じ意を持ったグループならマナー違反にはならないと思う
問題なのは他者が同席している空間では他者へも気配りしましょうということだから
130名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:37.98 ID:M8UXilEo0
>>119
映ってる客には許可取ってないだろ
131名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:04.34 ID:ErJQy7O90
育ちの悪さが出てるって感じがする。品がないとも思う。
料理は頼んで実物を見て楽しむもので写真に撮って
他人に見せるものではないと思う。田舎者丸出しだよ。
132名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:29.76 ID:eZytSeZP0
日本の民度を下げるために工作しているチョンの思惑通りの結果じゃないかw
周りに忠実だな、色んな意味でw
133名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:42.78 ID:V+I6VfJV0
>>128
面白そうw
134名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:52.15 ID:oHvdColE0
赤ん坊の写真を撮るときでも、シャッター音のせいでおきることがある。
デジタル写真機でなぜシャッター音が出るのか。
135名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:33.78 ID:MjPFCO5A0
以前テレビでやってたが、店側にしたら撮ってもらうほうが宣伝になると言ってたぞ。
店内が静かな店とか、それなりに高い金出して行く店は断りを入れるか、音が出ないデジカメにすればいい。
そもそもマナー違反でも何でもない。
136名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:49.86 ID:bSpeGpaP0
まぁ品はないな
137名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:58.43 ID:eQheIjXS0
一眼レフなら許す
138名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:56.23 ID:sYe1onCw0
ぐるナビ用かと思ってた
139名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:24.40 ID:Hvhi6C8t0
>>135
> 以前テレビでやってたが、店側にしたら撮ってもらうほうが宣伝になると言ってたぞ。

それは店が決めること。客が勝手に判断することではない。
店に断りなく勝手に撮るとマナー違反だろ。
140名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:29.16 ID:eTSXCPE10
消費者がなぜ撮ってはいけないかの理由が上がってない
141名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:43.10 ID:/zJcksUh0
他の客を撮るのは論外だけど
自分が注文した料理といっしょに食べる人を撮るのは良いだろ?
楽しい思い出になるし
いちいちマナーマナーと馬鹿ほどうるさいんだよ
142名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:46.41 ID:ZXwDZdfB0
全然ニュースじゃない件
143名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:52.11 ID:HEm87bJL0
>>137
シャッター音うるせー迷惑だ
144名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:01.56 ID:K5s8QF4Hi
mixiやブログなるツールが現れてから
くだらない日記のネタのひとつになったのよね
145名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:25.02 ID:ZG7BbC2p0
>>124
藤子不二夫のモグロフクゾウじゃないほうの先生の娘さんは一度も父親が
仕事してるとこみたことないんだってさ。
気に食わない意見をそういう否定しかできなくなったらおわり。
146名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:30.72 ID:MjPFCO5A0
>>139
マナーって何よ?
行儀の良し悪しなら分かるが、マナー違反にはならないだろ。
147名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:52.93 ID:6Kbo9kv2P
HPやブログのラーメン画像をみて客が集まるが、みっともない行為だと思う
148名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:53.46 ID:bSpeGpaP0
別に撮ったって問題はないだろう
法律違反じゃあるまいし

ただちょっと変な人だなってだけ
149名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:36.93 ID:/aY8l99h0
デジカメもどうかと思うけど、携帯を向けて写真撮ってる図はなんかアホそうに見える。
相手が料理に限らず、有名人とか、風景とか、動物でも。
150名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:09.98 ID:115SVGT20
回転寿司レールを動くカメラの撮影した動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZMUpXGlTyAc
151名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:18.08 ID:g+afWB4ui
品がないというか育ちが悪いというか、
非常に残念な気持ちになるね
152名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:18.46 ID:BRkRtD4t0
ま、普通に不快だわな
ブログやFB、mixiに載せるためだろうけど、周囲からしたらうっとうしいんだよなぁ
153名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:27.19 ID:iAvM1Rrl0
少なくとも俺はそんな事はしない
154名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:38.95 ID:eCT6hEFT0
>>134
盗撮出来ないようにだろ
155名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:44.07 ID:mlfXGmOP0
>>130 その点は問題になる部分だと思うがそれは店に抗議すれば良いと思う
上でも書いたけど許可を取ったからといって良い行いで無いのは当然
自分が映ったと思えば文句を言って消させることは出来る、許可した店の落ち度なのだから
だいたいそれほど悪質で他の客の事情を無視する店には二度と行かないと思われても仕方のないことを許している程度の店、潰れても誰も困らない
156名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:53.08 ID:uIBoBrgj0
店の了解を得て1、2枚撮ってすぐ食い始めるならべつにいいんじゃね
それよか携帯いじりながら飯食ってる奴のほうがみっともないと思う
157名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:02.88 ID:bSpeGpaP0
>>150
これは良いセンスw
158名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:07.94 ID:64MAhsJH0
>>100
穴指で塞げばほとんど無音だけど?
おまえって容量悪いって人に言われてない?
159名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:13.45 ID:ZG7BbC2p0
>>135
テレビの撮影許可するような店だから
160名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:32.09 ID:SbkVY0sl0
>>19
いちいち聞かれてうざい
161名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:32.82 ID://p0NHx20
>>150
これはぶち切れてもいいだろww面白いけど・・
162名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:10.45 ID:NGQu6bLz0
>>134
許可無く人物を撮影することが、肖像権の侵害だから
どこかの誰かがあなたの近くで無許可でカメラ撮影しましたが
カメラの製造元はこれを助長したわけではありませんよと全力で関与を否定するためだピロリーン
163名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:11.65 ID:GX0ppozE0
写真撮っている奴多いね
164名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:19.59 ID:NeVpLsDP0
どこがニュースなの?
165名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:28.98 ID:4CmhYhjk0
料理代と場所代払ってるんだから、問題ないよ。
166名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:36.62 ID:MH6yo5//0
回転すしで子供を野放しにして、不潔なことさせまくってる方がよっぽど問題。
こんなの別にどうでもいいレベル。
167名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:37.07 ID:66L4jXtc0
俺は携帯電話機そのものがなんか嫌い
それ自体は美しいフォルムでも、人間が手にすると醜くく感じる
168名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:53.02 ID:mlfXGmOP0
>>146 さすがにそう言っちゃうと釣りか馬鹿か判断に苦しむ
169名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:05.62 ID:mjGLWDve0
>>143
シャッター音しなかったら許せる?
170名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:35.57 ID:wYu8Tz+70
店のグレード次第だな
ひとり1万もかからんような店なら周りの客の質もそれなりだし撮って構わんだろ
タバコみたいに直接の害があるわけでもなし
171名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:44.16 ID:GX0ppozE0
許可無く店の内部を撮影するのはマナー違反だと俺は思うな
172名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:01.89 ID:V6FvGQuM0
>>150
すげえ視点だ
173名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:09.57 ID:bSpeGpaP0
>>146
行儀は悪くても逮捕はされないし、マナーも別に守らなくたっていいんだよ
174名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:19.59 ID:+ErTkKCV0
>>171
飲食店に限らず、普通はそうだよな
175名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:29.80 ID:W3YK8xL/0
176名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:35.80 ID:vxZGKIgu0
ラーメン二郎なんかの殺伐とした雰囲気の中で写真取る方がよっぽどマナー違反だろ。
177名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:07.75 ID:b4XiDSTDO
>>146
まあそうだな
でも決してマナーが良いとは思わないでしょ。
もし「金を払ってるんだから何をやってもいい」なんて考えてるなら、その考え自体が品性の欠片もないし。
178名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:13.22 ID:66L4jXtc0
デジ一のシャッター音なんて気にならんレベルやろ?
連写したらまずいがw
179名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:20.96 ID:SGfZ4hLe0
>>144
要は自分の虚栄心を満たしたいんだろうなw
これこれこう言うレストランでこんな料理を食べました!
こんなワインを飲みました! とw スイーツ症候群だなw
180名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:21.01 ID:FCfBo67C0
地下鉄でスケボーに乗るバカがいるアメリカや、
歩行者が信号を守ることがほとんどないイギリスに言われたくはないね。
181名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:25.20 ID:4x4T4ezWO
店の人に聞いてからにすれば良いじゃん。
海外でも俺はそうしてるけど、NGは無かったぞ。
むしろ喜ばれる。
182名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:52.82 ID:3Ekq0QqJO
>>135
食い物屋とかホテルのロビーは雰囲気込みのもんだろ
店がどう思おうが周りが不愉快なんだよ。関係ねーと言うだろうが。
183名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:47.05 ID:64MAhsJH0
写真に写って不都合が生じる人間って
どんな生活してるんの?wwww
184名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:58.15 ID:mlfXGmOP0
>>170 店のグレードなんか関係無い
関係有るのは自分が自分をどう見るかという話
185名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:19.64 ID:V+I6VfJV0
>>106
>>150
おもろいw
しかし自分が撮られるのはヤだな
186名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:39.11 ID:BRkRtD4t0
>>2
普通に、外国人も写真撮ってSNSネタにしてるのよく見るんどよなz
187名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:47.30 ID://p0NHx20
>>183
平凡な暮らしじゃないかな
188名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:47:58.00 ID:VLayph9+0
iphoneのスピーカーを指でふさいだら
結構音ちいさくなるけど、
それでもあまり食事で写真撮らないな
189名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:13.67 ID:TXc8DnfvP
別スレはひどいことになってたな。
いい悪いは別にすれば、マナーだからうんぬん派の論調のがクレーマーぽく感じたけど。

【調査】 20代女性の70%が「飲食店で料理の写真撮る」…そんな日本人に「マナー違反だ」の声も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328834636/
190名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:31.95 ID:ZG7BbC2p0
高菜食べてしまったんですか?の所で撮ったらなんて言われるんだろうな
191名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:01.16 ID:+ErTkKCV0
マナー云々というより、単純に行儀が悪くて見苦しい
192名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:26.93 ID:fiC8u8BV0
http://i.imgur.com/AEuaK.jpg
撮っちゃうだろ
やっぱり
193名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:32.82 ID:/zJcksUh0
>>189
マナーうるさい奴は半分キチガイだからね
見ず知らずの他人を写すのは、よくない行為だけど
自分の頼んだ料理、いっしょに食べている人を写すくらいなら
問題ない行為だし、楽しい思い出だよ
194名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:05.20 ID:eTSXCPE10
誰もが入ることのできる公共の空間の撮影を禁止する法律はあるか。ないんじゃないか。民間の施設に対してはあるか。民間ならのJR駅舎から食堂・コンビニとかだぞ。
個々の施設が対処すべきじゃないか。
195名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:32.27 ID:qrR/lsTYO
>>177
喫煙者「煙草税払ってんだ、お前らに何か言われる筋合ねーよ」「嫌ならお前らが避ければ良いだろ」
煙草スレの日常光景のレス。

つまり、金払ったらなにやっても良いと信じて疑わない連中は想像以上に多く、
そういうケースがまた少なくないせいで全体の品性は現実高くないってこと。
196名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:43.28 ID:EwEf+CSj0
馬鹿女の本能だろうね、男がハメどりを撮るのと一緒。スイーツを記録してうpして自慢したいんだ。いっしょにマム湖もうpすれば店もなっとくするのに
197名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:56.61 ID:V4XkA2UV0
>>134
電子シャッターは応答性が悪いので、画質優先のカメラでは
いまだに機械式シャッターが使われている。
その代わり、高級機には静穏シャッターモードがある。
この場合、シャッターをゆっくり戻すので、高速連写はできない。
198名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:57.46 ID:nvbIotKB0
>>89
テレビや雑誌の取材は事前に正式に店に申し込んで、客の入らない準備中の時間、または客の少ない時間に撮影する
そのぐらいのことも分からないの?知恵遅れなの?
199名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:00.33 ID:GX0ppozE0
>>194
迷惑防止条例だったかな
200名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:05.73 ID:vgtYJ5eH0
写真は…思い出の付箋…ですね?
201名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:18.68 ID:u2P5Sd7B0
写真とって良いよグループ
牛丼屋
ファミレス
回転寿司
ラーメン屋
定食屋
居酒屋

写真はだめよグループ
ホテル
料亭

ようするに低収入しか写真を撮る様な事はしなって事だよね
202名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:20.63 ID:+ErTkKCV0
誰か法律の話してるか?
小学生かよ
203名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:33.94 ID:VVBHtz3m0
正直、品がよくないなぁとは思うね
204名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:49.74 ID:piCPql9f0
>>7
おまわりさーん、ここに犯罪者がいまーす。
205名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:59.91 ID:mbXBTj3A0
>>196
わろた
206名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:44.40 ID:7NcoPfP+0
俺は写真撮る習慣は無いんだが、この前ラーメン屋の親父が写真撮れ撮れ言うから仕方なく撮ったわ。
207名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:47.37 ID:ZG7BbC2p0
電車の携帯も煙草も(自分はどちらもしません)全然嫌じゃないけど、
食事の携帯カメラは嫌
208名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:58.93 ID:eTSXCPE10
>>202
法律じゃなくマナーというならそのマナーは誰が判断する?
209名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:05.49 ID:MxgLHHfv0
写真撮らなきゃ忘れる思い出
210名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:13.29 ID:pQl8H3uj0
猿といっしょだから
いっても無駄だよ〜ん
211名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:19.29 ID:mlfXGmOP0
>>193 隔離された空間ならOKだ、料理を撮るのを良しとする店では
他者と共有する空間ではNGだ
この違いは分かるよな
212名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:50.97 ID://p0NHx20
>>206
オヤジ露出狂だな・・
213名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:16.53 ID:GX0ppozE0
まぁ、他人に不快な思いをさせる行為がマナー違反ってことでいいんじゃね?
214名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:25.99 ID:/zJcksUh0
>>211
だから他者を撮らなければいいだけの話だろうが?
やっぱりキチガイだなw
215名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:35.09 ID:+ErTkKCV0
>>210
どうもそんな気がしてきた
216名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:44.26 ID:aMw2dO0O0
流石低脳ジャップだけあるな
217名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:19.01 ID:qrR/lsTYO
>>199
対物だと成立は難しい。
撮影禁止を明示してたり安全保障の問題にならない限り。
日本で言えば、グーグルカーが走る違法物にならない限りは無理だろうね。
218名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:32.86 ID:mlfXGmOP0
>>208 そんな社会常識の無いチョンみたいなこと言うなよ
219名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:42.40 ID:M0Wjbp4n0
どこまで許容するかは店の人間が決めること
220名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:07.03 ID:H5yc76T80
居酒屋や街の定食屋、ホテルのブュッフェみたいな、がやがやしたとこなら良いが。
静かに食事してるところでは、お行儀は良くないよね。
221名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:07.31 ID:IN2Zufnr0
35歳以上毒女のブログは“一人で行った美味しい店”w
数人で行った時は“女子会”w

とにかく、一人でも満喫して楽しーっを強調しているのだが
痛い事に、顔本で本名と素顔晒して婚活してるのも また事実w
222名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:32.69 ID:eTSXCPE10
大体飯食うのに集中したいなら隣が何しようが知らぬ存ぜぬの精神を持つものだ。
店の雰囲気を最大限あじわいたいなら、貸しきって食事すれば良い
223名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:39.02 ID:66L4jXtc0
まぁ、俺が行くような店ではそんな光景みたことないなw
224名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:14.46 ID:qCGOmKVh0
ハタから見てて鬱陶しいです。
カッコ悪いと感じますよ。
それであなたがどう対応するかはあなた次第です。
マナーはそういうもんです。
225名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:16.90 ID:X8E3WmwW0
>>193
お前が楽しいからOKってw

うるせーんだよ
タヒねよ珍走団
226名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:49.55 ID:TWLcpa+C0
我々が「外人は絵になる」と思っているように
向こうも「日本人は絵にならない」と思っているんだよ
いるだけで「雰囲気が壊れるなー」くらいに思われているから
さらにカメラとか出されると、耐えられない人はいるんだよ

国内ならガイジンにとやかく言われる筋合いじゃないけどね
海外では気をつけた方がいいと思う
227名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:08.25 ID:IWu6kdiY0
皇太子殿下はやってそう。
228名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:16.68 ID:mlfXGmOP0
>>214 静かに食べたい人も居るだろ、空間を共有している場合は他者への配慮をするのが公衆道徳
そういう他者への遠慮というのを忘れないで欲しい
但し、同じ意を持つグループ内ならそういう配慮も薄く考えれば良い、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を覚えていて欲しい
229名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:39.62 ID:GX0ppozE0
外人にすると、蕎麦をすするのが既にマナー違反だからな
230名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:01:12.74 ID:a4kXWe160
人が作った料理を上から評価して
ブログのアクセス上げようって、なんか浅ましいよね
231名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:01:28.85 ID:ZG7BbC2p0
>>206
きっと君の事が好きで、君とのツーショットを撮りたかったんじゃないかアーッ!
232名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:03:10.30 ID:mlfXGmOP0
>>229 そういうのは郷に入っては郷に従えで説明したら良い
向こうのナフキンを汚くしてテーブルに置くとかは日本人からしたらマナー違反だしね
233名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:03:48.63 ID:BRkRtD4t0
>>76
よくやるわ、俺w
王将とかだと、カウンターだから思わず2chやりながら食っちまうわwww
234名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:20.40 ID:/zJcksUh0
>>225
シャッター音くらいでうるさいなんて言ってたら、そもそもレストランで食事なんて出来ないだろ?
隣のテーブルの客が談笑していたら、いちいちしゃべるな!って注意するのか?
お前は、いつも葬式のような雰囲気で食べないと気がすまないのか?
だったら独りで部屋から出てくるなよ、キチガイ

そもそも楽しむためにレストランで食事するんだろうから
楽しいからOKは立派な理由だよ、低能!
235名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:11.66 ID:GX0ppozE0
話をする時にテーブルをポンポン叩く癖のある奴がいるんだけど、
大テーブルとかカウンターみたいなところで、あれをやられるとすげームカつく
236名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:09.47 ID:DOs0MXrY0
昔OS劇場で踊り子さんのワレメの写真撮ってたらスゲー怒られたよ
237名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:13.50 ID:MTLX185h0
一人でいるのを撮って晒し者にする人らがいる以上
紛らわしい行為ととられる場合もあると思う。
ゆえに好ましくないと。
238名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:03.39 ID:BRkRtD4t0
>>192
丸亀ってwww
239名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:23.73 ID:GX0ppozE0
>>236
昔、拡大鏡を渡されてそれであそこを見ていたら、脂汗が出てきた
240名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:24.32 ID:X8E3WmwW0
>>234
やっすい大衆食堂から出てこないでねゴキブリ野郎
241名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:39.15 ID:cJcI/cjH0
マナーw
242名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:06.15 ID:eTSXCPE10
マナーマナーといっている連中は周りを気にしすぎ。
マナーかどうかも新種の現象は対応できない。
日本は法治国家であり契約社会だから、社会ルールが確定していないならその範囲内の行動は許される。
やんごとなきお方か、マナーの指導者が、時間をかけ、社会が受け入れた時点でマナーが成立する。お辞儀とかね
243名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:07.98 ID:WDCPvfBP0
人間性の問題だからどうにもならん気もするがな
無神経なのもいれば、神経質なのも世の中にはいるし
まあ不快に思う奴がいるかもって想像出来るような奴なら
その場のベターな選択してくれると思うけど
244名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:11.57 ID:wYu8Tz+70
そんなに他人の素行が許せないなら直接文句言うかそれが出来ないってなら他人の見える範囲で飯など食うなという話
245名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:35.95 ID:/zJcksUh0
>>240
低能の負け惜しみはその程度か?
やっぱり低能だと何をやってもダメだなw
246名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:41.84 ID:+ErTkKCV0
>>234
例えばお前が天皇の晩餐会に呼ばれてもカシャカシャ撮るのならその意見を認めるよ
でもそこでやれないというなら、それがマナーに反すると分かってるということだ
247名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:32.02 ID:W3YK8xL/0
>>234
うわ…
248名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:56.78 ID:nvbIotKB0
>>234って何?朝鮮人?
249名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:16.69 ID:QCRVyBr0O
>>196
料理撮影なんざ100年早えーんだよ、こういう手合いは、てめえのおまんまんでも撮ってるかマンカスのオニギリでも握ってろや
ってことですね。わかります。
250名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:35.06 ID:GLvPQOdU0
>>237
レノン乙
それはキムチナの事ですね。わかりますよ
251名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:36.42 ID:edBUJoDg0
最近飯屋で写真取る人多いよな
特に有名でもないチェーンのイン書店でも取ってる人いたわ
252名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:51.86 ID:GX0ppozE0
レストランで楽しいからってオナラごっこをしたらOKなのか?
253名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:06.89 ID:mlfXGmOP0
>>234 マナーを理解出来ないチョンとしか思えなくなってきた
254名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:26.54 ID:aryfTRGx0
牛丼屋でご飯の上に乗ってる肉が多いか少ないかを比較する為に撮影は必要なので、他の客の迷惑にならなければ料理を撮影しても問題ない
255名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:49.81 ID:DQDulUIR0
ちょっと前に王将で昼飯喰ってたら、
隣の席に座ったカップルのうち男が蘊蓄語りながらメシの写メ撮ってたな。
女はウンザリした顔してたけど、あれは見ているこっちも恥ずかしかった。
256名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:03.16 ID:s35uzx3p0
食中毒や焼肉で何人もの人が傷つこうが平気なんだろう。
料理番組も手軽に見れるし。

綺麗な薔薇には棘があった。
257名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:04.60 ID:ZG7BbC2p0
>>248
idから察するに、ホモだ
258名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:10.71 ID:yqYeDaZt0
いちいち飯の写真撮る女のレベルは確かに低いなw
よっぽど貧乏育ちなんじゃね?ww
259名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:13.45 ID:u8vETQAH0
他人に迷惑を一切掛けないんだからマナー違反もクソもないだろ馬鹿
どう迷惑かかるんだよ池沼かよ

まあ俺はそんなメンドイこと絶対しないけどなw
260名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:13.16 ID:GX0ppozE0
一蘭みたいな店なら迷惑かからないかもしれんが・・・
261名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:19.16 ID:+ZIeA8XLP
まあ、ここ、イギリスじゃないんだし、
いんじゃね?
262名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:08.18 ID:mlfXGmOP0
>>254 それ各社のを持ち帰って検証してた人が居たはず
やりたいならテイクアウトでどうぞ
263名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:14.36 ID:OOwy+m/B0
飯くらいしか撮るもの無いのかよ
264名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:14.49 ID:/zJcksUh0
>>246
天皇の晩餐会に招待された蜂須賀公は
菊のご紋のついた食器を思い出にと失敬したのを
明治天皇に見られて、やはり血は争えないなと冗談を言われたそうだ

天皇くらいの本物の名門になれば、マナーにいちいち目クジラ立てないんだよ
お前らのような平民が勘違いしてマナーにうるさくなる。
それが本来のマナーをゆがめて、食事を楽しめない窮屈なマナーを作り上げてしまっている
265名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:22.71 ID:TSnrCVCwO
店の雰囲気とその時のメンバーによるなぁ
266名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:25.28 ID:WDCPvfBP0
マナーっていうよりモラルだよな
267名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:30.68 ID:M0Wjbp4n0
コンビニの立ち読みもそうだけど、容認するかどうかは店が決めること
268名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:37.37 ID:qrR/lsTYO
>>254
その理由付けが成立するなら、他の飲食店でも同じ理由は成立するんじゃね?
盛り付けが人によって違うとかサービスが違うとか。
269名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:50.57 ID:GaTSnWmx0
許可なく飲食店内で料理の写真を撮る人は「雰囲気の破壊者」であり、「盛り
付けデザイン泥棒」でしかないので、雰囲気を壊され不快に思った他の客と、
デザインを盗まれた店に対して謝罪と賠償をしなければならない。


基本的に撮影が禁止されている場所とその目的
 美術館:掲示されている作品の著作権管理、他の来訪者のプライバシー管理
     (時間と資金と人手を投入して作られたり購入されたりした著作物の管理)
 本 屋:本の著作権管理、他の客のプライバシー管理
     (時間と資金と人手を投入して作られた著作物の管理)
 小売店:商品価格などを始めとするマーケティング管理、他の客のプライバシー管理
     (時間と資金と人手を投入して作ったマーケティング戦略の管理)
 飲食店:料理の盛り付けや店内什器や雰囲気を含むソフトの管理、他の客のプライバシー管理
     (時間と資金と人手を投入して作った創作物や店の雰囲気などの管理)
 ホテルのロビー:他の客のプライバシー管理
 病 院:患者や来訪者のプライバシー管理
 電 車:乗客のプライバシー管理
270名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:52.08 ID:BRkRtD4t0
>>255
2人以上で飯食ってる時にSNS用の写真撮り始めてるの見ると、冷めるんだよなぁ
お一人様なら構わないけど、相手いるのに料理だけ写真撮るとか、なんか気持ち悪い
271名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:14.08 ID:AXchHAXcO
日本も益々チョン化しているな〜
272名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:35.62 ID:u8vETQAH0
何か底辺飲食店員の工作が必死すぎるなw
そんなに自分とこのモンに自信ないんかw

別に良いだろ給料やっすいんだしw
273名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:39.55 ID:pNQV7MVJ0
>>259
>他人に迷惑を一切掛けないんだからマナー違反もクソもないだろ馬鹿
>どう迷惑かかるんだよ池沼かよ

フラッシュとか。。。撮影音とか。。。

274名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:40.64 ID:poMgbwf20
マナー違反だと思うな
まぁ個室で仲間しかいないとかならいいけど
普通に周りに客がいる状態だったらダメ
こんなことやるのはチョンやシナレベル
275名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:43.03 ID:rjg7tFjd0
写真なんて全然気にならないわ。
逆に人の素行を「マナー違反よね」と食事も楽しまずに
ネチネチ悪口ばっかり言ってる人達の方がよっぽど異常だよ。病院池や
276名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:48.40 ID:lTVd5INb0
>>100
シャッター音は盗撮防止のため、日本限定でソフトをインストールしてるんだよ。デジカメが迷惑行為なのは日本限定な。

【社会】スマホ:盗撮を助長? 警視庁「消音アプリで実行容易に」開発者「何に使うかは利用者次第」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1327548596/
277名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:54.63 ID:yqYeDaZt0
>>266
モラルっつうかセンスじゃね?
どちらも死語に成りそうな勢いだがw
278名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:01.81 ID:ZG7BbC2p0
マナー研究家の人は結局マナーとは相手への思いやり、見たいな事言ってたな
279名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:14.07 ID:nvbIotKB0
>>264
なるほど、お前は晩餐会に呼ばれたら食器泥棒するのかw
流石下賤だなw
280名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:57.52 ID:IimujKQ+0
イギリス人やアメリカ人の意見って。。。
どっちも盛り付けや味付けに凝らない国の人じゃん。
せめてフランス人やイタリア人の意見書けよ。
281名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:02.19 ID:NGQu6bLz0
>>208

料理を撮影したいという要望があればそれは店と交渉することなので
>>194で言っているように店のオーナーか現場のマネージャーが判断する問題だよな

マナーというのは他人を不愉快にさせないで生活するための処世術なのだから
自分の周りのことは自分の想像力を働かせるよりないのじゃないか
見知らぬ他人に許可なく撮影されることは不愉快なことだと感じる人は少なからずいて
実際は料理を撮ったのだとしても、そのように周囲の人に誤解させてしまうことは迂闊であり慎むべきだと思う
282名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:20.46 ID:9mRdz3+L0
親しい友達とおしゃべりしたり、おいしいものを食べにレストランやカフェに行く。そのついでに、お店がすてきだったので、料理を写真にとって
facebookにアップする

これはわかるが、

facebookで、「私はこんなおしゃれなお店を知っているのよ。どうすごいでしょ?」と自慢するために、友達を誘って、写真をとりまくり、店にいる最中もfacebookに書き込みまくる

これはおかしいだろ。
283名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:25.28 ID:X8E3WmwW0
>>264
ほんとどうしようもないなw
他人に甘えすぎだろ
どこまで図々しくなれるんだこのクズは?
284名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:28.22 ID:pcZ4ByLy0
日本の常識は、世界の非常識
中韓といい中華思想の国はどうしようもないな

早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
285名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:45.38 ID:OOwy+m/B0
>>275
他人があなたの主観に従わなくゃいけない理由って説明できますか?
286名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:04.95 ID:2Pf2TBusO
店員に許可を貰うことすらできないの?
どんだけコミュ障なんだよ
287名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:10.88 ID:/zJcksUh0
>>279
ん?
お前はこの程度の長さの文章の文意も読み取れないような低能か?
本当に日本人か?
国語の勉強をやりなおすために、もう一度小学校に入りなおせよ
288名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:24.90 ID:u8vETQAH0
>>273
えっフラッシュって昭和かw

撮影音って神経質かw
289名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:40.67 ID:+ErTkKCV0
>>264
はぐらかすなよ
写真撮るの?どうせそんな度胸はないんだろ?w
290名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:47.13 ID:nvbIotKB0
>>287
泥棒の自己欺瞞がいいからw
291名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:19:45.84 ID:u8vETQAH0
まあ底辺飲食店の労働者は多いから工作員も多いわなw

底辺乙w

飲食店なんか全部底辺だからw
292名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:20:03.09 ID:ZG7BbC2p0
レディファーストなんてはじめは女を盾にして自分の身を守るために
先に女を歩かせたという
千利休の茶室は秀吉に頭を下げさせる意図で入り口を低くし
わびさびは絢爛豪華な趣味へのメッセージだったとか
マナーや作法っておもしろいね
293名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:20:11.57 ID:E3NuV3pm0
携帯電話にカメラを付けた奴が悪いんだ。
294名無しさん@12周年::2012/02/10(金) 21:20:38.94 ID:kp5ySrgy0
>>272
ID通りの発言でなんだかうれしい
295名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:20:44.75 ID:i8RSnuyX0
前に「食べ物屋で写真を撮るのはお作法が云々・・・・」言ってた知り合いが
最近ブログで食べ物屋の写真を載せるようになった。
なんだ本当は自分も撮りたかったのかwと思った。
296名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:20:57.30 ID:rjg7tFjd0
文句言ってる奴ほどレストランにも行ったことないし
スマートフォンも持ってないし、ブログすら持ってない人
友達は図書館から借りたタダ本 外にも出ず人への批判を一晩中繰り返して
日中は誰とも喋らずエロサイトでオナってる廃人。極まり文句は
「自己紹介ですか?」朝までやってろ、ば〜か。
297名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:01.74 ID:yqYeDaZt0
まあでも、元はと言えばブログの所為だろうなあ。
アメーバ使ってる様な知能の低い三流タレントの真似してんだろw
298名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:08.73 ID:nvbIotKB0
>>272
AHO
www
299名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:13.98 ID:ggtvgomkP
店の人の許可を取ればOK。
それ以外はマナー違反。
300名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:35.50 ID:u8vETQAH0
正直他人が撮影してるかどうか気になるんだったらVIP個室とかある店行けよ

行けないのに値打ちこくなよ底辺w
301名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:22:13.60 ID:Dsbytt3e0
>>150
これじゃなくてもっと再生数稼いでた人気の動画があったんだけど
もう消されちゃったのかな
品とちゃめっけのあるリアクションの日本人達が映っていて
かなりいいコメントが寄せられていた
302名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:22:14.47 ID:u8vETQAH0
>>298
底辺くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜w
303名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:22:30.10 ID:X8E3WmwW0
>>296
類友。
304名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:22:35.09 ID:qrR/lsTYO
>>284
欧米見習ってシャッター音無くす方が良さそうだな。
305名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:11.68 ID:e7mRmjTp0
>>1
腐った轟音をたてる「盗撮犯決め打ち携帯カメラ」が異常なだけ。
まともなシャッター音のカメラで、フラッシュ焚かないなら
大丈夫だろうに。
306名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:15.79 ID:aryfTRGx0
>>268
うむ
レストランによってはその店の従業員がちゃんとマニュアルに従って料理作ってるかチェックする人が抜き打ちで来たりする事がある
スーパーの陳列棚をチェックする本部の人とかもいるので、客に対して「料理の写真撮るな」と言う店は、個人店でならばともかくチェーン店だったら何か本部に知られたくない事があるのかもと邪推してしまう
どこぞの牛丼屋みたいに見本の写真と比べて肉の量が少ない事が分かると売上が落ちたり株主や本部にもイメージ悪くなるから、料理の写真は撮影して欲しくないのかもな
307名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:23.70 ID:qe/vjjs/0
世界で最もマナーを守る日本人が撮ってて外国人観光客は撮らないってんなら
むしろ撮らないほうがマナー違反だろう
308名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:27.53 ID:OOwy+m/B0
お前のブログって飯の写真ばっかりだな!
309名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:29.49 ID:9mRdz3+L0
>>296
自己紹介ですか?
310名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:30.66 ID:nvbIotKB0
>>300
VIP個室という言い方が底辺っぽくっていいなw
AHOw
311名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:35.61 ID:FLRkmpVE0
目障りじゃなきゃ別にいいよ
312名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:45.04 ID:u8vETQAH0
正直シャッター音とか気にならないけどな

それよりくそつまらん会話聞かされるほうが食欲落ちるわ
313名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:29.41 ID:9p5V1XJK0
携帯で撮るのはやめてよ、音がするから
あとさ、フラッシュ焚かないでね

その2つ守ってくれればどうでもいいわ
314名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:34.41 ID:aDalq7E70
root化してシャッター音消したスマホでラーメン写真撮ってる俺に死角は無かった
ブログとかやってる訳じゃないけど、写真撮っておくと別の日にラーメン食いたくなったとき
どこの店に行こうか写真見ながら決められるから便利なんだよ。
315名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:48.09 ID:H57RYYrv0
料理の写真に限らず何か事あればみんなが携帯やスマホを掲げて一所懸命撮影してる光景をよく目にする
気持ち悪くてしかたがない
316ハルヒ.N:2012/02/10(金) 21:24:48.88 ID:FycI0mBu0
レストラン等で外食をしていると、時々誕生会的なそれで撮影を
行っているのを目にする事があるけど、一概、マナー違反に当た
るとは言い切れ無いんじゃ無いかしらねw
禁煙席で無いならタバコを吸って良いのと同じ理屈だけど、余り
大きなシャッター音を鳴らすのは問題だと思うわww
フラッシュを炊くとかは論外w
気になる人も居るし気にし無い人も居る以上、撮影その物は別
に構わ無いとしても、周囲に影響を来たさ無い様にするべきよww
317名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:25:28.99 ID:aryfTRGx0
>>280
少なくとも料理と言えない物を日常的に食ってるイギリスには食い物の事に関してとやかく言われたくないな
イギリスやアメリカが日本の料理に対して文句言うのはある意味劣等感の表れかも知れん
318名無しさん@12周年::2012/02/10(金) 21:26:10.45 ID:kp5ySrgy0
>>302
取り敢えず自分のID見ろや
俺だったら恥ずかしくてこれ以上の書き込みできないよ
319名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:13.22 ID:u8vETQAH0
>>313
お前は底辺御用達の店行ってんだろ

値打ちこくなよ乞食w
320名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:17.65 ID:M0Wjbp4n0
高級レストランの場合、店のルールに違反してる奴がいたらちゃんと注意するからな
注意する気配がないのなら店がその程度は容認してるということ
フラッシュ焚いてバシャバシャ撮るようなら注意されるでしょうね
321名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:21.46 ID:mlfXGmOP0
>>300 たしかにAHOだw
322名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:22.92 ID:ZZKlVUti0
>>91
背景ぼかす糞ワロタ
素人程やりたがるな
323名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:42.75 ID:I5ZxKLsR0
スマフォの場合、シャッター音が出ないアプリあるから便利なんだよなあ
よく盗撮とか心配する奴いるけど、音の出ないカメラって日常でもの凄く便利
最近のカメラ性能だと簡易メモとして使えるからな
324名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:18.43 ID:qrR/lsTYO
>>307
外人も撮りまくってるから安心汁。
ただ、シャッター音規制のせいで日本人が同じことしていると五月蝿いって話になるのが現実。
結局、文句言うべきは警察になんだよな。
325名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:19.20 ID:eTSXCPE10
文句言っている奴に限って、他人の会話が気になってしょうがないと思うよ。どっちゃが鬱陶しいかってことだ。
レストランで会話をしちゃだめか。会話するために食事することもあるし、旅行の列車内でいちいち他人の会話気にしてたら長距離列車なんて乗れないはず。
326名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:20.88 ID:Z95bukjR0
俺もやりたいけどやっぱりシャッター音とかで周り気にしちゃうから出来ないんだよなぁ
327名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:24.38 ID:o3WCoY6e0
ラーメン屋以外では撮ったことないな
レストランとかの雰囲気で撮るとか考えられんわ
店側に撮ってもいいですかなんて聞くこと自体も
田舎もんみたいでハズいわ
328名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:53.94 ID:66L4jXtc0
背景ぼかして
どこだかわからない記念写真は悲しい
329名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:59.71 ID:yqYeDaZt0
何やら玩具が一匹迷い込んだようですなw
330名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:21.34 ID:u8vETQAH0
シャッター音とかしれてるじゃん
くそつまんない会話聞かされるほうが苦痛だわ

つまんない奴会話禁止にしたほうがよっぽど世のため
331名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:32.87 ID:5LY2BHycO
マナー違反、その言葉自体がおかしい事に気付けよ馬鹿共が…
332名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:39.24 ID:CTjMDHhD0
撮る時は必ずお店の人に確認してるな
333名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:46.02 ID:l1dMMqPz0
チンコの撮影はやめてくれよな。
334名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:48.75 ID:9/9Im9YJ0
おまいらがメイドカフェで写真とるのはありなのか?
335名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:22.70 ID:YGLmr0kJ0
マナー違反でないと思うならば
法に反しているわけではないので勝手にやれ
あなただけの特権だ
336名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:25.37 ID:lQceb5Ij0
マナー違反だ!・・・A型

別にいいじゃん・・・B・O・AB型
337名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:34.20 ID:1OX+U7NH0
不快だな
>>293
盗撮師も増えたよね
338名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:49.39 ID:mlfXGmOP0
>>330 自己紹介ですか?
339名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:54.53 ID:nvbIotKB0
>>336は典型的な馬鹿女
血液型占いw
340名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:10.85 ID:W3YK8xL/0
>>330
だったらお前自身会話できなくなるぞw
341名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:14.77 ID:X8E3WmwW0
>>325
人の声とあの間抜けな音が同じに聞こえるなら病院行きなよ
342名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:21.38 ID:u8vETQAH0
ID厨ってアホ丸出しだな

知能低いんだろうな、可哀想

まっくだらないから即あぼ〜んしてるから見えないけどねw
343名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:25.68 ID:9caafueK0
文字で伝える能力がないからな ブログなんてやめてしまえっての
344名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:56.95 ID:OOwy+m/B0
>>334>>336
ステレオタイプだな。自分の考えないの?
テレビでも見てろよ
345名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:31:33.30 ID:u8vETQAH0
>>340
いやいや
俺は知的な会話してるし

そもそも他の席に聞こえるほどの声で話さないから

あっ底辺はそこら辺の配慮してないか、サーセンw
346名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:31:42.23 ID:7NcoPfP+0
そういえば、嫁はロブション行った時も撮りまくってたな。
店員も二人の写真をとってプリントしてくれた。
って事は、一流レストランでも写真OKって事じゃね?
347名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:02.64 ID:tOBgUrtL0
海外の印象での日本人のでふぉでメガネ出っ歯73分け首からカメラってのがあるみたいだけど
カメラ好き本当っぽいね
348名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:04.07 ID:Dsbytt3e0
誕生日で従業員がお祝いしてくれるようなレストランならいいんじゃない
349名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:06.38 ID:nvbIotKB0
>>345
AHOさんちーっす
350名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:15.41 ID:wGvvWp5/0
撮った写真で救われる恋もあろうに
351名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:31.66 ID:LDh7SSQU0
>>315
携帯での撮影ってなんであんなに醜いのかな
352名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:43.43 ID:/zJcksUh0
>>345
知的な会話していると言っているわりに
知的なレスが一つも見つけられないのはなぜ?w
353名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:02.12 ID:u8vETQAH0
要するにしょっぼいモン出してる底辺飲食店員が発狂してるスレだろw
354名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:04.75 ID:ycfjDvqo0
高級フランス料理店で、鴨肉料理を頼んでおきながら
店側の用意したソースを大声でコキおろしつつ
持参したわさび醤油をつけて食べるのはマナー違反?
355名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:41.30 ID:wqhW3CmE0
旅行に行った時だけ撮るわ。
ホテルの写真と一緒にアルバムに貼ってる。
356名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:45.70 ID:GaTSnWmx0
>>345
知的な馬鹿発見www
357名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:14.66 ID:W3YK8xL/0
>>345
知的な会話してる途中で料理が出てくる度に
「あ、ちょっと待って写真撮るから、カシャーカシャー」
とかやるわけ?w
358名無しさん@12周年::2012/02/10(金) 21:34:26.46 ID:kp5ySrgy0
>>345
いやいやおまえに知的な会話は無理だよ
むしろ食事時にくちゃくちゃ音を出して
周りを不快にさせるのが日常なんじゃないのか?
359名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:30.38 ID:i8RSnuyX0
>>349
AH・・・の次はO(オー)じゃなくて数字の「ゼロ」では、とかマジレスは禁止?
360名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:49.22 ID:vl5E3SXt0
>>336
A型男だが
美味しそうな料理、見た目のきれいな料理は写真を撮る。
旅行に行ったときは思い出として良く撮る。
でもブログはやっていない。
もちろんシャッター音やフラッシュは無し。
361名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:49.75 ID:le2LB5tl0

そういう奴らが入れる店ってのは、所詮そういう店って事だから、

それなりの店にそれなりのマナー、それなりの客が来てるっていう、極々当然な話だよ。
362名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:56.59 ID:nvbIotKB0
>>345
お前がしてるのは、
×知的な会話
○痴的な会話
なw
363名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:02.71 ID:u8vETQAH0
あぼ〜ん多いな

アホ工作員が連レスしてるんだろうなw

あっ絶対見ないんであしからず
364名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:23.86 ID:OOwy+m/B0
お前のそれ知的じゃなくて恥的ですから!w
365名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:29.47 ID:NGQu6bLz0
>>269
その通り。それぞれの店や料理人の独自の意匠というものは尊重されなければならない
旅行誌の誌面に使う料理写真でも、たまにホテルの板前が変わったために以前の写真は使えないということが発生する

個人の撮影要望を、盛り付けへの率直な評価として嬉しく思う料理人も
内心では、ブログなどで公開された場合に同業他社へのノウハウの流出につながるため
快く思っていない場合もあることを心に留めておくべきだ
366名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:43.72 ID:9/9Im9YJ0
俺の考え

1.店に断りを入れる
2.近くの席に他人がいるならその人にも断りを入れる

この2つの了解取り付けないでやるのはマナー違反
367名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:01.08 ID:HDVxEif70
なんか
うようよいると
気持ち悪いんだよ

バカな行列に
なんとなく並んでいるバカ

意味もかんがえず
載せられたら
太巻き一本食うバカ

本当に気持ちが悪いのはそういうところじゃないか


で、
飯ってのは
頂きます っていう
ある意味神聖な儀式
生きるため、他の生命を奪う行為
マジメにやれってのが俺の意見
368名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:27.71 ID:wYu8Tz+70
>>361
本当にそれだけの話なんだけどなんで理解出来ないんだろうね、不思議
369名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:43.99 ID:1G0Bd7kk0
20代女の7割が公共マナーの意識0だからな

これは、俺の体感とも一致しているから正しいよw

あいつらこないだはマックで食べてただけの男を盗撮して、ブログにさらしてたろ

クチャラーとかそんなのよりはるかにヤバイ

グレーゾーン行為だぜこりゃあ
370名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:49.74 ID:0pVWlGpp0
マジレスすると携帯のシャッター音は盗み撮り防止機能だとおもう。
371名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:37:01.28 ID:W3YK8xL/0
>>363
絶対見ないんで・・・・だってw
372名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:37:25.30 ID:uMbYOBF/0
一言、写真とって良いですか?と聞けない物かね?
さらに、ブログに載せる場合も同様。
373名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:37:34.04 ID:u8vETQAH0
>>368
まあそうだよな

写真に文句言ってる底辺は分を弁えろ底辺という話だわな
374名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:12.07 ID:QPOlJYPq0
「料理店が、客に出した料理を撮るなとか言うのがマナー違反」



と広めて多数派にしちゃえ。
375名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:21.30 ID:BZdRw8AS0
mixi日記とかブログとかで料理の写真を載っけてる奴は多いけど、あんまり美味そうに見えない。
食べ物を美味そうに撮るのもテクニックが必要みたいだね。
376名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:41.55 ID:nvbIotKB0
AHO(ID:u8vETQAH0)みたいな池沼って、本屋で雑誌のページとか撮ってるよなw
377名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:50.59 ID:QPOlJYPq0
料理だけなら別にいいわ
見本や写真だけ立派で実物はショボイもんを出す店とかあるからな
378名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:39:01.93 ID:X8E3WmwW0
>>346
他人の好意に甘え過ぎるのはよくないな
偶々許される状況があっただけかも知れないじゃないか
379名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:39:06.64 ID:u8vETQAH0
それなりの空間で食いたければそれなりの値段払えということだよ底辺ども

お前らが底辺と思ってる奴等が食える程度の店でがっついてるお前らも底辺ということ
380名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:12.82 ID:le2LB5tl0
俺が利用させてもらってる店はフレンチだろうが、イタリアンだろうが、中華だろうが、そんな客は一人もいねーけどな。

ただ、女医のグループだけは煩くてかなわん。大声でしゃべりすぎ。
381名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:17.69 ID:CIaLbf6PO
どうだっていいじゃん写真くらい
撮りたきゃとりゃいいんだよ
そうゆうの観たくないなら目隠しして耳栓して外食しろ
382名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:48.32 ID:u8vETQAH0
何か底辺ども沈黙してるんだけど

もしかして300円(失笑)ぐらいのもん食べて値打ちこいてたの?www
383名無しさん@12周年::2012/02/10(金) 21:42:12.17 ID:kp5ySrgy0
>>382
AH0www
384名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:42:21.49 ID:nvbIotKB0
>>375
プロカメラマンに言わせれば、料理とガラス器が2大撮影の難しいもの
そもそもプロが撮るときは味付けせずに撮ることが多い(発色出すため)
湯気に見せてるものがドライアイスだったりすることもあるしな
素人が普通に撮ったら旨そうに見えないのは当然。料理モードとか単純に色温度下げてるだけだしな
ましてやガラス器に載った料理とか、素人では絶対に無理
385名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:20.80 ID:ZG7BbC2p0
>>320
店によるだろうけど個人でいい店はその場は笑って済ますよ
他のお客さんもいて雰囲気を悪くしたくないから
トラブルがあってもお客がいる状態では264みたいに冗談で済ます
内心はよく思ってないと思うよ。そんなに見せたいなら直接連れて来いと。
386名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:44:17.72 ID:u8vETQAH0
やっぱ底辺どもは駄目だな

やっすいからそれなりの客層なんだよ

静かに美味しく食べたいならそれなりのお店に行きなさい(笑)
387名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:44:19.72 ID:V+I6VfJV0
>>353
そんな気がする
後若い女が携帯持ってると不都合あるとか
ペッパーランチみたいな店なんじゃね?
388名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:44:53.86 ID:hIAAyV7F0
倭食なんて見た目だけで味は他のアジア料理に数段落ちるんだからせめて写真だけは許してやろうよ
389名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:51.69 ID:W3YK8xL/0
>>386
星付きだろうが、一見お断りの店だろうが無断で撮ってる奴はいるw
390名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:11.12 ID:KSEc/t1/0
下品だよね。
一緒に食べてる時やられたら恥ずかしい。
391名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:26.49 ID:u8vETQAH0
何で2ちゃんってこう底辺ばかりなんだろうなw
392名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:36.26 ID:eHwhdvxOP
>>345
なんだい知的な会話って?
メシ食いながらDNAの二重らせんについてでも語ってるのか?

さぞかしマズいめしだろうなw
393名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:49.22 ID:le2LB5tl0
>>389
>>386
>星付きだろうが、一見お断りの店だろうが無断で撮ってる奴はいるw


星付きとか言ってる時点で恥ずかしい事に気付くべき。
394名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:57.64 ID:wVsZiZ/F0
プロカメラマンの友達もブログのため良く写真撮ってるよ
メイドカフェの名前入りオムライスとか・・
後、ラーメンブログとかね。
オイラはなんか恥ずかしい、なんかおのぼりさんみたいだから・・
395名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:10.36 ID:NGQu6bLz0
>>384
公開するなら最低でも逆光で撮ってシズル感出るくらい赤み調節して欲しいよなw
396名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:05.25 ID:nvbIotKB0
>>394
底辺プロだろw
ライティングもまともにできない環境でこそこそ写真撮ってるプロとかw
397名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:09.96 ID:afD+ursd0
http://ameblo.jp/happyambitiouslife/
こういう輩だね
二度と食事に誘いたくないタイプ
こういう奴の友達って、まさしく類は友を呼ぶってw
早く結婚しないと将来無いことに気付かないのかなー
398ほげほげ:2012/02/10(金) 21:48:18.53 ID:j+lKxYrr0


常識的に考えてキモイだろ

キモイと思わないバカばっかりかよ

店内を無断撮影とか、料理の装飾はコックの創作であり、

店の著作権なんだから、肖像権にも抵触してる

そして単純にキモイ。やってる奴が恥知らずでキモイ
399名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:33.76 ID:GaTSnWmx0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アホ(u8vETQAH0)用のアンカー屋をはじめました。

本日は開店を記念しましてアンカーの無料サービスを行っておりますので、
どうぞご自由に下記アンカーをお使いくださいませ。


>>391
400名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:43.11 ID:le2LB5tl0
>>398
ファミレスに毛が生えたようなとこばかり行ってるんだろう。可哀想に。
401名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:58.05 ID:u8vETQAH0
>>398
そんなに自信ないキモいもん出してんのかよwwwwwwwww

お前んとこの店畳んだほうがいいんじゃないか(爆笑)
402名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:09.09 ID:Qyn0yiCU0

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/78

403名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:13.32 ID:wVsZiZ/F0
>>396
ブログ用だって言ってるだろwお遊びの・・
自分のスタジオのホームページは
本格的に撮った奴だけど。
404名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:15.01 ID:W3YK8xL/0
>>393
美食家さんが来たw
405名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:53.24 ID:M0Wjbp4n0
>>385
そういうことなら、帰る時か次に同じ客が来たときにご遠慮くださいと言うか、入店お断りにするだろうな
そうしないなら容認する店なんだろう
406名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:51:16.54 ID:eHwhdvxOP
>>340
オマエこそVIP行けよw
特権階級なんだろ?w
407名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:51:36.56 ID:QTuOcq/p0
女でこういうことしてるのは元々頭弱いからしょうがないなと思うけど
男でこういうことしてる奴は救いがない底辺だと思う
408名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:15.99 ID:vl5E3SXt0
一食当たり1万円までだったら、写真撮ってるかな。
でも1万円以上でドレスコード有りの会食となると、
さすがに写真なんて恥ずかしい。
409名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:34.54 ID:GaTSnWmx0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アホ(u8vETQAH0)用のアンカー屋をはじめました。

本日は開店を記念しましてアンカーの無料サービスを行っておりますので、
どうぞご自由に下記アンカーをお使いくださいませ。


>>401
410名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:43.03 ID:xNxcYtKbi
店で写真を撮る時は必ず一言断ってるけど、断られたことはないな

底辺飲食店員が火病ってるってのには同意
411名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:56.03 ID:u8vETQAH0
いや俺は撮影なんかしないけども

撮影拒否する店なんかないだろ
普通に出してるもん撮影されても痛くも痒くもないどころか宣伝になっておいしいはず

困るんならよっぽど酷いもん作ってるんだろうな(失笑)
412名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:54:01.94 ID:X8E3WmwW0
>>405
こういうのがいるから店側は毅然とした対応すべきなんだよな
他の客のために
413名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:54:16.15 ID:wVsZiZ/F0
>>393
きたなシュランの★三つの写真はほしい
414名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:54:20.56 ID:YGLmr0kJ0
撮影肯定派は何で必死に反論するわけ?
自分がマナー違反でないと確信しているならば
不愉快に思う人がどうかしているわけで
邪魔されるわけじゃないんだから堂々と撮ればいいじゃん
415名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:03.89 ID:+ul2q8/t0
他人が食ってるところ撮るわけじゃないんだからいいだろ

それより、大声出してる奴、ニコチン中毒の方がよほどウザイ
416名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:34.59 ID:1G0Bd7kk0
撮ってもさ

画 だけやん

タッパーで持ち帰る方がまだ好ましい

タッパーには盗撮の恐れは無いが シャッターには盗撮の恐れがある
417名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:40.79 ID:yGC3XzxD0
ブログ用に料理をとかじゃなくても、レストランで誕生日祝ったり、歓送迎会やったりする時は
普通に写真撮るよな?昔から
418名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:56:36.17 ID:jZtmj1jw0
場所にもよるだろ。

ホテルや、格式の高いところや、行事など。また、コース料理や、懐石割烹、料亭、カウンター寿司など、ではしない。まぁ、旅館の部屋食は別だが。

記録好きの日本人らしくていいじゃないか。おかげで、手抜き料理が判別しやすくなったよ。

俺は飲食店の店長だが、料理に自信があるから、どんどん撮って欲しい。

誰の料理か分かるくらい、デシャップで確認してるしね。
419名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:02.84 ID:M0Wjbp4n0
>>412
高級レストランは自分達の望む店の秩序を維持するためにしっかりしてるよ
客に流されるのは二流
420名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:09.99 ID:wVsZiZ/F0
レストランで持ち込みでキムチ食ってる人の写真は
撮ってアップしたほうがいいと思う
421名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:10.66 ID:le2LB5tl0
一流の店にはそんな奴いねーよって言ったばかりだが、
昨日行った麤皮をGoogle画像検索かけたら撮ってる奴居たw

しかも食いかけの汚え写真をw

間違いだったわ。すまんw
422名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:13.18 ID:dnnklXd+O
名古屋 味噌カツ 元祖
423名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:27.30 ID:r84/YlfyO
無断で店内や料理、売り物の写真を撮るとか頭おかしいし

無断でネットに載せるとかキチガイすぎる
424名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:37.37 ID:u8vETQAH0
まあ底辺飲食店はギリギリ勝負(笑)らしいから

実際のもん撮られたら困るんか?

そしてそういう底辺店の従業員は多いから2ちゃんの底辺飲食店工作員の数も多いわな
425名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:28.20 ID:vl5E3SXt0
>>398
すまんが教えてくれ、キミは自然の風景以外で何の写真を撮ったことある?
426名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:49.20 ID:by4bHtFE0
ちょっと高級な居酒屋で、食べログのレビューアーのオフ会と隣り合わせになったことがある。
(でかい声で話してたので、四方の席ぜんぶ筒抜け)

料理が来るたびに、5人全員がカメラを構え、いちいち構図を決めて撮影。
ほかほかの品も湯気がなくなるほどに。

そいつらが店出てったとたん、周りの席から「ちょっとあれ、見た?」「笑えたよね」の嵐だったw
427名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:59:13.96 ID:bp1MieL+0
俺、初のラーメン屋入ったときは必ず撮っているわ。
428名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:13.81 ID:eHwhdvxOP
写真セコセコ撮ってるヤツはキモい。
なんというか、その行為から漂う寂寥感がたまらない。

喧噪、賑やかさ、華やかさ、それらと対局にある行為。
心底、そんなblogは見たくないと思う。
429名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:15.71 ID:hv+tXZpa0
ラーメン屋で撮ってる豚見かけるとはり倒したくなるよな。
430名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:21.25 ID:NGQu6bLz0
>>417
いいんでないの
というかレストランならカメラ常備してるところが多いから
店員に言えば代わりに撮影してくれたりする
431名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:31.23 ID:Hvhi6C8t0
マナーというか下手したら威力業務妨害ですが。
432名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:49.03 ID:/aY8l99h0
>>348
誕生日じゃないけど、食パン半斤丸ごと焼いてアイスとかシロップ乗っけてる奴を注文した人が隣の席に居て、
ハチミツのサービスですとか言って従業員が「ブンブンブン♪蜂が飛ぶ♪」と歌いながらかけてた。女の子ならまだしも
男がw 別席ではチョコレートかけながら、「チョッコレート♪チョッコレート♪」と・・。
客の引き具合と周りの失笑で、店内が独特な雰囲気に包まれていたなw
あの手の店なら撮影もウエルカムだろうね。
433名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:49.19 ID:wVsZiZ/F0
>>427
俺の友達と同じだw
434名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:01:48.41 ID:z+VIn3Xk0
いやまあ、普通にマナー違反だろw

435名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:16.74 ID:ZG7BbC2p0
>>421どこにもいるよ。
しかもおっさんでもいるよ。
436名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:29.79 ID:MVCGIHKA0
知り合いが、外食で必ず料理のシャメ撮ってるんだけど
ブログやってる可能性は?
437名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:32.78 ID:X8E3WmwW0
>>419
店の甘い対応につけいって、店といっしょに格を落とす客は何流だろうね?
438名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:37.08 ID:YGLmr0kJ0
>>427
狭いカウンター、順番待ちの行列
そんなラーメン屋なら大将に「いいからとっとと食え」ってボコられる可能性があるが
そうでなければ大丈夫(たぶんw)
439名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:46.87 ID:u8vETQAH0
そもそも撮影音が聞こえるぐらいなら間違いなくて底辺店な件(失笑)
440名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:48.29 ID:qPkEauLh0
マナー違反っていうより大迷惑だと思う
441名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:03:02.70 ID:tpaYll/b0
料理の写真を載せたブログはそこそこアクセスがある。
これは、食物という、人間の卑しい本能に直接訴えかける内容だから。

逆に言ったら、料理の写真並べたブログ書いてて、
アクセスがあるからオレのブログは人気があるなんてのは大きな勘違い。

女が自分の股ひらいた写真を並べて、私のブログは人気があるって言ってるのと同じ。
442名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:03:20.67 ID:9Y0ZNQ450
マナー違反かどうかは知らんが
写真撮るなんて店はうれしいんじゃね。
443名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:03:26.35 ID:Smk9IALq0
マナー違反云々の前に普通に恥ずかしい行為だよな。
当の本人達が恥ずかしいと思ってなけりゃ別にいいんじゃね?
こっちは後ろ指さしてゲラゲラ笑ってやるけどなw
444名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:03:27.14 ID:YWMWpC6n0
俺は何とも思わないが 心理学の本に
店の料理を写真に撮ってブログに載せる人は
ヤバイらしい
445名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:03:47.08 ID:u8vETQAH0
>>441
お前はブログ頑張れよ(笑)
446名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:03:47.92 ID:yWC70ZD90
安いところならいいんじゃね?
高級店だと雰囲気ぶち壊しだろ
447名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:00.68 ID:DOhs3VO/0
嫌なら入り口に「撮影禁止」の看板でも出しておけよ
448名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:31.20 ID:nMVnexto0

  マナー違反

  確かに。

449名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:05:25.01 ID:R9lYfyrK0
スレタイみてパッとどんな店を想像するかで、その人の受けてきた躾や今の環境が分かりそうだな。
それがそのひと適応可能な生活環境だろう。

環境が違えば必要とされるマナーレベルは変わるしな。

450名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:05:27.64 ID:le2LB5tl0
しかし、ドレスコードもないような店で文句言ってる馬鹿はいねーだろうな?
それはイチャモンってもんだぞ。
451名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:05:28.29 ID:0c4KFN9e0
熱いものは冷めないうちに、冷たいものは温くならないうちに食べるのが
作ってくれた人へのマナーだと思ってるから、個人的には言語道断。
452名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:05:56.66 ID:PZpIvJb30
>>442
自分なら嬉しいかな。
今時みんなカメラ付き携帯を持ってて、
だれも彼も食べるだけ・・・ってそっちのほうが悲しい気がするんだけどなぁ。
453名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:08.74 ID:YOBiuckt0
日本人sage工作スレ
454名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:11.98 ID:9Y0ZNQ450
高級店なら撮影していいか聞くだろ。
そこらの店なら普通に撮影するよ。
455名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:29.07 ID:mlfXGmOP0
ちょっと離席してたらAH0君大人気じゃないですか
456名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:35.94 ID:J6H9EMdK0
ラスベガスの一流の店行くと、ウェイターに
写真撮ろうか?とか話しかけられるよ。

日本と+民は気にしすぎ。
457名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:41.86 ID:YGLmr0kJ0
>>442
撮る側と店の問題で
他の客の気分は関係ないのかよw
こんな神経の持ち主がいろいろな店でひんしゅく買ってるわけなのね
458名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:53.10 ID:yGC3XzxD0
>>430
あったあった
よく行く近所のイタリアンの店は店員が写真撮ってくれたりする
459名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:07:15.40 ID:H+io9GGK0
訴えられたら負けるからな
肖像権侵害だわ
460名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:07:15.90 ID:vl5E3SXt0
>>451
写真1枚に何時間かけるつもり?
461名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:07:27.07 ID:yWC70ZD90
>>456
料理の写真だぞ
462名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:07:32.15 ID:1ImQ1F2S0
店にいいか聞くと同時に
店にいる他の客にも聞いて欲しいもんだね
463名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:07:47.93 ID:DzIxVQcY0
>>1
> 記念にしたいなら普通友達や自分を撮るでしょう」と話したという。

 DQNの臭いがする。
464名無しさん@12周年::2012/02/10(金) 22:07:57.35 ID:kp5ySrgy0
>>415
>それより、大声出してる奴、ニコチン中毒の方がよほどウザイ

おまえもそんな奴らの仲間入り
465名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:04.08 ID:ZG7BbC2p0
>>456
それはもろ観光客だから。。
466名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:06.98 ID:A4wo2AQ00
今日イギリス人と飲み行ってきおたお
試しに写真撮ってみると、
日本人は何で料理の写真取るんだ?他の写真はそんな取らないのに
って不思議がってた
その後、オレも真似するぜ、って同じように写真撮ってた
467名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:39.60 ID:DzIxVQcY0
>>459
料理の写真だぞ
468名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:46.92 ID:J6H9EMdK0
>>461
いや、隣がうざいかうざくないかの話ね。
料理だったらもっとうざくないはず
469名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:50.24 ID:u8vETQAH0
>>462
えっ
お前馬鹿なの?w

赤の他人に「この料理撮影して良いですか?」とか逆にウザすぎるだろ
話しかけんなカスというか

お前すげー低脳だなwww
470 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:09:03.04 ID:ro90zUCAP
普通、店の人に断ってから取るだろ
471名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:09:05.34 ID:9Y0ZNQ450
他の客が撮影して、どっかの姉ちゃんとおまえの顔でも写ってたら困るだけだろ。
472名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:09:21.52 ID:YWMWpC6n0
芸能人が言ってたが
無断で携帯で写真撮られたら
魂抜けるような気分になるらしい
それと似たような感じじゃね?
473名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:09:34.46 ID:UAYQ5bFq0
店の人が嫌がってるなら、四の五の言わず即刻やめるべき。
自分が気に入らなかったら、写真撮られただけで、セクハラだ盗撮だと騒いで、
無実の人を犯罪者扱いするバカ女が、何ほざいてんだよ。
474名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:10:05.89 ID:u8vETQAH0
そもそも撮影拒否するような店行ってんのお前ら

どんだけ酷いもん作ってんだよ(失笑)
475名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:10:13.46 ID:4CmhYhjk0
料理の味や香りを破壊するタバコが認められているのに、
撮影がダメな理由がない。
476名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:10:23.85 ID:1ImQ1F2S0
>>469
いやあ気になるんですわ
実際に注意してますけど
面と向かって反論されたこと一回もないですね
477名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:10:38.49 ID:H+io9GGK0
>>467
料理の写真でもだ
制作物だから著作権がある
おまえが描いた日記とか絵を勝手に広められたらイヤだろ
許可をとるのが当然
478名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:05.65 ID:V+I6VfJV0
店側が嫌だというならそういうお断り書き目立つ所に書いておけばいいだけ
479名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:40.83 ID:r84/YlfyO
バカな個人が勝手にやってるならまだしも、「どんどん写真を撮ってネットに晒してね」と、推奨している食べログってクズだよね
480名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:53.41 ID:YWMWpC6n0
ラーメン屋とか絶対駄目の店
とかあるらしいな
481名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:12:02.04 ID:hbVlxoEj0
>>469
そういう人もいるってこった。
482名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:12:02.16 ID:QeXzV1p20
>>17
欧米と違う事が日本の良さだし
その日本文化に憧れる欧米人も少なくないぞ
日本人は食事中には喋らないし写真なんて撮らない
483名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:12:25.26 ID:eHwhdvxOP
>>428で書いた寂寥感の招待はなんだろうか?

それは第三者に見られているにも関わらず、オナニーに必死な中学生にも似ている。
484名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:05.14 ID:0NcicC/M0
ブログに店の料理やらデザートやらの写真ばっか載せるヤツ居るけど、バカじゃなかろか?
自分で作った料理ならともかく・・。
出てきたウンコの写真も撮っとけ。
485名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:35.27 ID:jYeEp3xQ0
許可とかいうけど
そんなんで呼ぶなカスって思うわ
撮りたいならかってに撮れ
486名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:41.42 ID:DzIxVQcY0
>>477
肖像権を誤解してるな、お前w 肖像権は人権に属すると言われてるんだが?


また、料理に思想的表現がおり込められていない場合は「著作物」にはならないんだぞw
487名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:55.48 ID:TX3GkJpV0
写真を撮ってもいいが、携帯で撮るのがダメなだけだろ。
デジカメだと音は出ないし、一眼だと逆にお洒落な感じがする。
488名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:59.84 ID:Hvhi6C8t0
>>467
肖像権は人間以外にも認められて、訴えられたら負けるし、刑事罰もあり得るよ。

建物や、内装を撮影してブログにアップした人が実際に負けたりしてる。
489名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:03.65 ID:AAkatqwQ0
>>19
それならいいんじゃないの
490名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:08.88 ID:YWMWpC6n0
写真撮るまでは別にいいが
それをブログに載せるっていう行為は
大勢の人に見せびらかしたい心理があるらしい
俺はこんなに美味そうな料理を食べてるぞ
見ろよみたいな
491名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:16.56 ID:M0Wjbp4n0
>>457
撮影可の店があるからといって、全ての店が可ということではないし、
不可の店があるからといって、全ての店が不可ということでもない
個々の店が決めること
料金が高かろうが安かろうが、店の方針次第
492名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:31.25 ID:GaTSnWmx0
>>456
ラスベガスは国際観光地だよww
国際観光地と街の店を同列に語ってどうするよww

じゃー
未開の地である朝鮮半島ではウンコを食べる習慣があるけど、あんたは朝鮮半島
でウンコを食べろといわれたら食べるのか?

日本で生活している日本人もウンコを食うのか?ww
493名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:15:10.78 ID:9Y0ZNQ450
店の空気嫁。それだけだ。
常識的にいいか悪いか判断しる。
494名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:15:23.28 ID:A4wo2AQ00
店にもよるんじゃん
例えば居酒屋だったらいいだろ、とかね
通常、食事の途中にトイレに行くとかありえないけど、
居酒屋だったら普通にあるしね
495名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:15:25.39 ID:bQwyQuR/0
写真撮る理由で

注文まで時間が掛かりすぎる人が居るので、メニューを事前に撮って
来店前にある程度考える場合とか、お店のHPがありメニューが載ってれば撮らないな

ラーメン屋でトッピングオールを注文して、ラーメンを記念撮影
あんな贅沢は滅多に出来ないんだよorz
496名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:15:41.80 ID:5vPV8oU30
客に見えるところに「料理の写真を撮るヤツは、食わなくてもいいから金払ってとっとと出て行け」
って書いて張っといたら誰もとらないと思う
撮られるのが嫌ならそうしたら?
497名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:03.46 ID:pndjYUnD0
ブログに載せるためじゃね?
498名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:13.20 ID:Hvhi6C8t0
>>486
> 肖像権を誤解してるな、お前w 肖像権は人権に属すると言われてるんだが?

いや、建築物や内装、インテリアなどにも認められるようになってきてる。そういう判例ができてるからね。
料理もおそらく、訴えたら認められるでしょう。訴えた人が今までいないだけ。
499名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:25.61 ID:YGLmr0kJ0
なんか微妙にズレている人がいるけど
飲食店での料理写真撮影で他の客が迷惑に感じる要素は
カメラのシャッター音、フラッシュの光、落ち着かない動き
これらは場合によっては食事の雰囲気を著しく侵害する
そんなの関係ないと思うのならば止めようはないので撮影は自由
500名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:57.17 ID:bvk8dgCO0
あるレストランでバイトしてるが、
アメリカ人も、イギリス人も、フランス人も、韓国人も、中国人も・・・・
出された料理の写真を撮る人間はいる。別に日本人とは限らない。
ブログやフェイスブックが広まったせいだとも思うけど。
501名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:17:15.98 ID:ZG7BbC2p0
たぶん日本に来るヨーロッパ人て富裕層だからこういうの違和感あるんだろうね
502名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:17:34.75 ID:eHwhdvxOP
>>490
つまりそれはこんなに気持ちいいオナニーしたから見てね体験してねって心理だなw

周囲の人が抱く嫌悪感、それはオマエの見たくもないオナニーを想像させられるからに他ならないのにw
503名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:17:35.76 ID:J6H9EMdK0
>>492
六本木ヒルズとかでも一流の店は誕生日対応してて、
普通に写真撮りましょうって言ってくるんだよ。
504名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:18:21.43 ID:nkAf99rD0
料理+カメラが許されるなら
料理+パソコン
料理+電話
料理+着替え
とかも許されるはず
505名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:18:30.62 ID:Nsa885Az0
よく閲覧するグルメブログが、日本人のもイギリス人のもある。写真撮りまくりだよ。
三つ星の店なんかでも撮ってる(ただ、暗い店が多いからほとんど写ってなかったりして…)。
ただし、丁寧に多分事前の許可を取り、シャッター音は出さず、目立たないように
写していると思われる。「ウチは撮っちゃダメ」という店もありそうだけど。
506名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:18:33.64 ID:Hvhi6C8t0
>>486
> また、料理に思想的表現がおり込められていない場合は「著作物」にはならないんだぞw

むしろレストランの料理で、創意や表現性のない料理なんてないと思うがw
工場の大量生産品ならともかく。
507名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:18:34.66 ID:vl5E3SXt0
写真撮影をマナー違反という人の書込みは、
ずいぶん極端な話をする人が多い気がするが。
508名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:19:01.53 ID:pndjYUnD0
>>484
どういう店か、どういう料理かを知りたいときに役立ってるよ。
もっとたくさん見たいくらい。
509名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:19:14.40 ID:40DCMikA0
飲食じゃないけど前にバイトした雑貨屋では撮影禁止だったなぁ
でも商品を手に持って撮影してる馬鹿いたけど。
510名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:19:52.76 ID:eb/esvvu0
複数で連れ立ってパーティー気分なところで撮るならともかく、
独りでカウンター席で飲食する時に撮りたくなったら、店員に一声かけている。
ただなんとなく。
511名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:20:16.55 ID:5vPV8oU30
店側も客に写真撮られるのが嫌なら、その場で「お客様、困ります」って言えばいいのにと思う。
こんな2ちゃんでグジグジ文句書き込むやつの店なんか、正直嫌だわ。行きたくねー
512名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:01.87 ID:YGLmr0kJ0
>>507
写真を撮る権利は奪っていないと思うが
何か妨害されたことあるの?
マナーに反すると思わないならそれが最強の筈
513名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:03.07 ID:/Ps/4ZQPO
>>499さんに5票
他人に不快感さえ与えなければ、、全くマナー違反じゃ無いでしょ。。
514名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:04.64 ID:qWl0Qoqj0
>>477
最後の一行には場合によっては同意だが、著作権とか・・・著www
515名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:15.92 ID:9Y0ZNQ450
隣の席に子どもがいてお坊ちゃま嬢ちゃんでおとなしくしているか?
ギャーギャー騒いでるじゃんか。
写真撮影くらい全くOKさ。
516名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:27.46 ID:Hvhi6C8t0
>>511
そこが日本の美徳だろ。
電車内で携帯いじってても誰も何も言わないけど、「電源切れバカ」とみんな心の中で思ってるよ。
マナーは人から言われなくても守れ。
517名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:41.15 ID:GaTSnWmx0
>>503
国際観光地のつぎは誕生日かよww
店側は誕生日という特別な日だから配慮してくれただけだろーがww
あんたは毎日が誕生日なの?ww
518名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:22:04.54 ID:ACqQAD/60
盛り付けも高度な技術の固まりなんだよ?
そんなものを勝手に撮影してネットで公表って営業妨害じゃね?
519名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:23:43.57 ID:eEVbXQne0
シャッター音のマヌケさがシラけを助長してるってのもあるよな
520名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:23:48.89 ID:Hvhi6C8t0
>>499
>>513

音や光をたとえ出さなくても、「写真を取る」という行為自体が食事の場にそぐわないので、不快な行為であり
マナー違反だよ。

電車でエッチな小説や雑誌、新聞を読むのがマナー違反なのと同様。
521名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:24:50.81 ID:5vPV8oU30
隣の席で写真を撮ってると落ち着かないとか、どこの山奥の出身だよ?
そんなんで飯がまずくなるのなら、おとなしく家で食べてるか個室を予約しておくべき
522名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:25:07.62 ID:J6H9EMdK0
>>517
店にとっては特別な日の客は毎日だよ。
523名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:25:21.49 ID:UAYQ5bFq0
>>511
うわ、大阪のおばちゃんだw
店員に言われたら言われたで、
「なんやのあんた、お客に向かってえらそうやんか、もう二度ときいへんわこんな店」
とか言いそうww
524名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:25:26.44 ID:7JUkiVai0
ま、撮りたい、載せたいという欲望が湧いてもそこは理性で抑える
それが人間ってもんで、人(ヒト)との違いだ
525名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:25:37.36 ID:Mo41eWp/0
マナー違反か否かってのは基本的にその場を仕切る主催者が決める事。
パーティとかはもちろん、会員制あるいは"一見さんお断り"みたいな処は入会・入場を許可した人が主催者となる。
これは店主と言う意味ではない。
会員制だと会の主催者=店主・オーナーである事もあるけど、そうとも限らない。
店が提供するのは"場"と"格"ではあってもマナーを強制する秩序では無いから。
"格"に見合う"秩序"を保つ事のできる集団であるかを判じる店はあっても、マナー違反を指摘する店は無い。ごっちゃになる事が多いけど。

で、ファミレスみたいな大衆食堂とか礼法教育を受けた人も来ればそうでない人も来るようなな所だと、こういった主催者にあたる人がいない。
店の格も秩序を保っているか判じるほどのものでは無い。
そういう場でのマナーはその場にいる人の"必要最低限の共通認識"でしかなくなってしまう。
だから「音たてて食うな」が「口開けてくちゃくちゃ音を立てるな」と「そばを音たててすするな」がごっちゃにマナー違反の議題に上ってしまう。意味が無いw

そういう場では"マナー違反を指摘する事”そのものがマナー違反になる。
ところが、"マナー違反を指摘する必要"を誰かが感じて"あえて"そうしたならば、そのマナー違反をマナー違反と指摘する事がマナー違反になる。
なぜか?無秩序の中に秩序を必要としたときその秩序を保つ為に行動しない事はマナー以前の問題で間違いだから。
共通認識と考えられる事ですら他人と共通で無い事がある罠w
でも、指摘が発生したらそれをその場で議論する事もマナー違反であって、
指摘にマナー違反の指摘を返す事・議論する事2つの違反が重なって指摘を返した方がその場に相応しくない判を受ける。
指摘されたらその場では無く別の場で論じなければならない。
そうして少しづつ大衆の場でのマナーが確立していく。
実際には大衆の場の変異の方が速くて確立はされないんだが、それでもそうしていくことで、格が造られる場ができてくる。

いずれにせよ、マナー違反を指摘されてその場で抗じる様な間抜けはするべきではないでしょ。
料理の写真?好きにすれば良い。
526名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:26:28.76 ID:r84/YlfyO
みんな落ち着くんだ!

「写真を撮る行為」についてと「それをネットにアップする行為」についてを同時に話しているからきっと混乱するんだ!
527名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:01.51 ID:NGQu6bLz0
>>513
だなあ
このスレだけで不快感を感じてる人がこれだけいるわけだしね
528名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:03.39 ID:M0Wjbp4n0
>>516
鉄道会社が容認してる事を不快に思って俺様マナーを主張するくらいなら、
お前はその鉄道を利用しなきゃいいんだよ
529名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:09.79 ID:YGLmr0kJ0
まあ、映画館で持ち込みポテチの袋をガサガサやってるレベル
少し周りからのひんしゅくは買うだろうけどいきなり殴られることはない
それと同じだから勝手にドーンと構えて撮れ
530名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:07.55 ID:19p8sfsL0
フォーマルな場ではクラシックな蛇腹式カメラで撮るのがマナーです。
でも、周りの人には一声掛けてね♪

http://www.my-photo-blog.com/wp-content/uploads/2008/02/large-format-1.jpg
531名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:08.21 ID:ACqQAD/60
そもそも公共の場でいきなり写真撮影をやり始めたら、他人には何を撮ってるかも解らないじゃん?

それだけで気分が悪いよ。
532名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:15.64 ID:MyJibz/A0
店の人に、
「写真を撮ってブログに載せても良いですか?」
って、ちゃんと確認してから撮ってるヤツなら
見かけたことある。田舎の地方都市だけど。
533名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:38.54 ID:1G0Bd7kk0
>>526
よし、じゃあ 持ち帰っても食べないから タッパーで持ち帰って良いな!
534名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:29:39.74 ID:Hvhi6C8t0
>>526
お前は、「絶対アップしないから撮らせて」と言われたら裸を撮らせるのか?w

>>528
鉄道会社は容認してませんが?黙認と容認は違うよ。黙認は、
禁止を明文化はしないけど、乗客のマナーレベルで、自己規制してください、ということ。
535名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:29:46.42 ID:A4wo2AQ00
>>351
公共の場以外のどこで写真取るんだよ
自宅で写真撮ってどーすんじゃ
536名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:03.61 ID:GaTSnWmx0
>>522
誕生日客限定の店か?ww
ならば国際観光地の飲食店と同じってことじゃんww
なんで一般的な店を例に出すのではなく、自分の主張にあう一部の店を例に出すの?ww
537名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:12.58 ID:eHwhdvxOP
>>526
写真撮影にせよ、webにアップにせよ副次的な楽しみである点では一緒。
公衆の面前で己の欲望を露呈する醜さを指摘している。
538名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:46.12 ID:ZG7BbC2p0
タッパーで持ち帰るのは全然いいんだけど(した事ないが)
料理だけを撮ってるのって嫌
539名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:31:08.38 ID:KaICL0fg0
>>532
おそらくこれが最も正しい
540名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:31:15.06 ID:M0Wjbp4n0
>>534
優先席付近では電源を切れの意味がわからないんだな。可哀そうに
541名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:05.14 ID:C3zIDMGQ0
この間松屋で料理の写真撮ってるおばちゃんいた。
542名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:34.48 ID:bGqPJazq0
マナー違反かどうかはとりあえず置いておいて
自分自信がカメラを嫌ってて、反射的に何を撮っている状況であってもシャッター音にストレスを感じるってやつもいる気がする。
そういうやつにとってはどんな場所だろうがマナー違反だろうがなんだろうが関係ないんだよね。
「シャッター音がする」ということが嫌なんだから。
なんか写真嫌いなやつってとことん嫌いだよなってのを思い出してそう思った。
543名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:47.31 ID:ROxESbGt0
銭湯の脱衣所で携帯でお互いにパンツ姿を撮り合っている馬鹿者達を見た時には、さすがに腹が立ったな。
544名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:58.73 ID:O7cix8vb0
平気だよ
写真撮るような奴が来れる店はそれほどの店じゃないからマナーなんて気にしなくて良い
ガキが走り回ったりおっさんが新聞読んでたりするんだから安心しろ
545名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:24.19 ID:Hvhi6C8t0
>>540
> 優先席付近では電源を切れの意味がわからないんだな。可哀そうに

日本の電車は狹いから、どこに立ってても「優先席付近」だぞ。
546名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:30.33 ID:ACqQAD/60
>>532
これだと場合によっては宣伝にもなるしな。


高級なお菓子屋さん、懐石料理屋なんかは撮影をメチャクチャ嫌うから注意な。
547名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:47.99 ID:G81FDxgF0
よくわからんが、何で「写真撮る=ブログなどで発信する」と思うやつがいるんだ?
確かにそういう奴もいるかもしれんが、個人的に記録しておきたいとか知り合いにも見せたいとかそういう奴も沢山いるだろうに
548名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:51.66 ID:5vPV8oU30
洋服の店なんかだと普通に「撮影はご遠慮下さいませ」とか書いてあるよね
「うちの料理の写真を撮るなんてとんでもない」と思ってる飲食店の皆さんもそうしたら?
こんな2ちゃんで、グジグジ愚痴を書き込んでないで、いますぐチラシの裏にでも書いて
店に張っとけ
549名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:34:03.67 ID:4CmhYhjk0
>>488
料理には客が金払ってるから、客に所有権があるとも言える。
店舗敷地内ローカルルールを制定出来るから、
撮影禁止と書いてなければ自由。

ちなみに建物は敷地外から撮れば権利フリーだ。
550名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:08.07 ID:DOgFyFRe0
状況にもよるだろうが

小さな混雑したラーメン店などで写真とってるやつ見ると
奇異に移るし、正直不愉快。
マナー違反かどうかはしらん。
551名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:36.83 ID:19p8sfsL0
フィルムで撮影していたときなんて、そんなに騒がれなかった間にな。
552迷岐髑髏:2012/02/10(金) 22:35:46.55 ID:O3DTC0gx0
レストランとか、他の客って、撮られて何か困るの?
553名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:48.03 ID:Nsa885Az0
レストランの人がいちばん嫌がる客の行為って何だか知ってる?
「メニューを手で書き写すこと」。これやったら、まず必ずウェイターが飛んでくる。
「メニューを上げるから」と言われたことあり。どうしてだろうね?
554名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:52.73 ID:R9lYfyrK0
ブログにアップw

無断で飲食店で料理画像の素材録りしてるカメラマンなんてみたことないわー。
555名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:59.25 ID:u+din8560
まあ少なくとも事前に店側に了解取っとくべきだろうな
仮に俺が店側だったら、勝手に撮られたらなんか気分悪いと思う
556名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:36:10.46 ID:M0Wjbp4n0
>>545
吊革の黄色い優先席付近では電源を〜、それ以外の場所ではマナーモードにし通話は〜とアナウンスされてるんだがw
557名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:36:52.44 ID:A4wo2AQ00
>>534
なんで勝手に鉄道会社が携帯いじるの認めてないとか勝手な自己解釈してるん?w
通話はやめてっていってるだけで、メールやネットはいいとも悪いとも言ってないのに

小説読んだり音楽聴くのもNGだなw
558名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:36:59.85 ID:UAYQ5bFq0
>>552
いきなりカメラ向けられて勝手に撮られたら不快には思わんのか?
559名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:37:06.34 ID:H+io9GGK0
>>486
じゃあおまえ有名な建物の中でプロのカメラマンの格好して写真撮影してみろよ
すぐ警備の人間が来て身分を紹介される
なんでだと思う?
私的使用に関しては問題ないが、建物にだって著作権が認められてるからだよ
食べ物も同じだし、しかも店内であれば店の指示に従う義務がある
560名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:37:08.13 ID:p1ozTqLc0
撮ったことないけど自分だったら撮りにくいと思う
まあその前に一緒に食事に行く人がいない
他の人の画像は見て楽しいからありがたいと思う
561名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:37:15.12 ID:W3YK8xL/0
562名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:11.67 ID:rcB+hXmq0
ちゃんと大人として店に断りなさい!

当たり前の礼儀だ。こそこそ写真撮ってるの?

口利けないの?コミュニケーションできないの?

・・・徹底的に自分の駄目さを恥じて、反省しなさい。

そして徹底的に反省して、2度とするなよm9
563名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:13.19 ID:O7cix8vb0
ぎゃーぎゃー騒ぐガキとかキチガイみたいに大声でしゃべるババアどもにも
そいつらに注意しない店の人間も気分悪いしマナー違反だから大丈夫
564名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:17.14 ID:19p8sfsL0
料理なら良いけど、本屋で本を堂々と撮影している女には引いた。
565名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:34.30 ID:ACqQAD/60
携帯のカメラだったら何も感じないけど、本格的な一眼レフカメラで角度を変えながら何枚も写真をとるのはバカにしか見えないぞ...
566名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:47.40 ID:vl5E3SXt0
>>545
実際にペースメーカーが誤動作するっていう事例は聞いたことないんだがなぁ。
567名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:57.83 ID:G81FDxgF0
>>558
そりゃ自分が撮られたら不快だろうけど、撮ってるのは料理だろ
シャッター音がしたら自分が撮られたとか思っちゃう人?
568名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:30.90 ID:YGLmr0kJ0
>>548
それは意匠の問題でしょ
このスレでいうマナーは、その行為を他の客がどう感じ取るか
店と撮影者の関係は別問題
569名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:32.75 ID:GaTSnWmx0
客席が100席ある飲食店内で写真をとる=個室が100個あるトイレ内で写真をとる
570名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:41.47 ID:gARbgNqK0
周りに大勢人がいるのに露天風呂で職場の同僚と写真撮り合ってるバカ女もいます。

ケータイにビニール被せて温泉に浸かりながらネットしてる女とか
一体何考えてるんだろうと思うわ。
571名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:43.84 ID:u+din8560
>>564
コンビニで雑誌撮影してるのなら時々見る
それにも引くが、それを見て注意しない店員にも引く
572名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:46.54 ID:ROxESbGt0
>>549
法律に触れなければ最大限に自分の権利を行使できるという考え方だね。
批判もしないが同意もしないな。
573名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:40:26.44 ID:0fekNTH80
日本人マナー悪いね
574名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:40:50.16 ID:kCVWLOvg0
周りが嫌だろ シャッター音とか 
575名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:41:02.82 ID:19p8sfsL0
>>558 カメラを向けられて不快に思う奴は疚しい事があるから。
576名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:41:03.75 ID:5vPV8oU30
ミクソとかやってた時はよくうpってたな
あれは何だったんだろうか反省しきりだわ
俺が食べる物をインターネッツの荒波に乗せて発信するとか
俺すら得しねえのにレスつける奴までいたりとか・・・
結局2チャンで勝手に喚くのが丁度いい
577名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:41:31.28 ID:W3YK8xL/0
>>567
>>561を見てくれ
578名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:41:45.57 ID:O7cix8vb0
日本人気質はマナーいいし他人に気を使うしやさしいよ
それをなんとか壊そうとしてる教育者がたくさんいるけど
579名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:42:21.02 ID:G81FDxgF0
>>577
うん、そういうのはダメだね
それで?
580名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:42:38.61 ID:Hvhi6C8t0
>>556
>>566

まあ俺はペースメーカーではなく、マナーの話をしてるんだけどな。
マナーは指導されてる内容ではないよ。それはマナーではなく規則だ。
581名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:42:55.21 ID:UAYQ5bFq0
>>567
なんで店で飯食ってる時に不快な思いさせられなきゃならないんだよ。
自分がよけりゃ人に迷惑かけてもいいのか?
582名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:42:58.47 ID:ROxESbGt0
>>567
>>558
>そりゃ自分が撮られたら不快だろうけど、撮ってるのは料理だろ

スマートフォンは二つカメラがあるからね。料理撮っている風に後ろの席も撮れるし。
583名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:43:45.01 ID:W3YK8xL/0
>>579
飲食店内でシャッター音がしたら、こういう事になる可能性があるってことだよ
584名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:43:49.62 ID:ixj9SMLb0
デジカメで座ったまま静かに目の前の料理を撮るのは普通の撮影
風景と同じだから撮ってもとっても問題ないよ
イヤなら店が「撮影禁止」と買けば従うよ
585名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:43:51.72 ID:sC7q24+E0
他人のカメラに万が一写っていたら困るような後ろめたい人たちが「マナー違反だ」って言ってるだけじゃねえの?
586名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:44:10.49 ID:ACqQAD/60
実際に法律的にはどーなんだ?
訴えたら撮影した側は負ける?
587名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:44:11.80 ID:VMwg2NDkO
店の料理の写真を取る人がいるのも不思議だし、
それが気に入らない人がいるのも不思議だ

おまえら価値観おかしいんじゃないの?
588名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:44:30.07 ID:3aaUOnnk0
日本の飲食店でビデオ回してる外人が山のようにYouTubeに上がってるのにそちらは問題視しないんですか
589名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:44:30.76 ID:4CmhYhjk0
>>559
有名施設でも問題なく撮れるよ。
ディズニーの隣の施設でも記念写真ならokだ。
ホテルとか、

料理の盛り付けに著作権はないよ。
カレーとか、見た目に創造性は認められない。
製法には認められるが。
590名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:06.12 ID:UAYQ5bFq0
>>575
んじゃ、女は全員やましいんだなww
591名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:16.85 ID:9iOgkw4f0
料理はうまいとリピーターか゛出てくるけれど、それができるのは万人に一人で、天才に属する。

天才は普通の人ではないから、何をするかわからない。常識の外で好き勝手をする。たとえば魯山人な。
でも天才でもないのに客に注文つけて゜写真お断り、はないだろうな。それをすれば結局、客が来なくなるよ。それの実験を命懸けでやっているのはどうかしている。

とにかく、料理にも確かに天才はいるけれどそれは一万人、十万人に一人だ。客はそこまで見ている。客を侮るな。
592名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:38.82 ID:M0Wjbp4n0
>>568
店のスタンス次第だろ
店が許可していることなら、それを不快に思う奴が他の店に行くべき
禁煙じゃない店で、俺はタバコの煙が不快だから他の奴は気を使え、それがマナーだとか言ってるようなもん
嫌なら禁止の店に行けとw
593名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:40.50 ID:bGqPJazq0
俺も写真撮られるの嫌いだからシャッター音そのものにストレス感じるけど、でも料理撮ってて俺なんか写してもいない人に「俺がストレス感じるからやめてください」とは俺は言えんし。
店内のシャッター音嫌いってやつの多くがカメラそのものが嫌いってやつだと思うよ。
594名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:45.23 ID:oX4quh8f0
>>564
それ万引き扱いになるから見つけたら捕まえて大丈夫だよ。
595名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:47.25 ID:gOA674mXO
連れていく女選べよ
596名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:49.13 ID:O7cix8vb0
そうそう、そんな屁理屈言うような奴らが行ける店にマナーなんて無いから安心しろ
恥ずかしいことどうどうとやって「法的に問題ない」って言ってて良いよ
597名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:45:59.32 ID:u+din8560
食べ物を単純に「物」として扱ってたり
作った人間に敬意を払ってないようでなんか違和感感じるんだよ
日本人ならその感覚わかると思うのだが
598名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:46:26.43 ID:YGLmr0kJ0
>>586
特殊な場合以外は全く問題ない
マナー違反でないと思える精神は最強
関西のオバンと同じくらいの威力がある
599名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:46:57.53 ID:vl5E3SXt0
>>580
マナーと言う言葉で、考えることをやめていないか?
優先席付近で電源を切らなくちゃいけない根拠って、ペースメーカーの誤動作かと思っていたが違うのかい?
600名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:47:10.21 ID:tziLFzeH0
携帯にカメラをつけたのが間違いの元
601名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:47:15.72 ID:sNk34V2u0
料理は買ったら俺のもの

何をしようがおいしいものはおいしくまずいものは目もくれず
俺の自由にする。料理に敬意を表してるがどこがマナー違反?

当然写真にとろうがそれは俺の自由だ。文句あるか?
602名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:47:16.99 ID:rFQGMHpo0
せめて1発でとって欲しい
アホみたいに連写してる奴はなんなんだ
603名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:47:27.00 ID:5KM/NansO
電車で携帯いじるのは別に何とも思わないけど(もちろん通話は論外だが)
操作音オフにしてない人はちょっとどうかと思う
604名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:47:34.99 ID:ZG7BbC2p0
>>591wwwwwwwww
携帯で料理撮るような客がわんさかいる店なんかいきたくねえって客足引くわ
605名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:47:42.16 ID:M8UXilEo0
>>264
エリザベス女王のフィンガーボウルの逸話を彷彿とさせるな
606名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:47:58.00 ID:pws4K7tR0
>>581
不快なら店で食うなよ
607名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:48:13.74 ID:19p8sfsL0
幾ら撮影禁止なんて謳っていても、カメラは小型化するし偽装しやすくもなる。

問題なのは、撮られて不利なこと。
これもカメラだ。常に撮られていると自覚していればいい。

www.amazon.co.jp/Axvalue-デザイン眼鏡型-高解像度1280×960-高品質レンズ搭載-2011最新モデル/dp/B0053FLSDU
608名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:48:20.71 ID:/48MtBoX0
金払って買った料理を
腹に入れるのはいいが写真撮っちゃダメって意味分からん
609にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 22:48:21.96 ID:PDhvHplD0
どうでもいいわ
オレ写すなら撮影料10万円払えばおk
610名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:48:26.35 ID:bGqPJazq0
>>586
既に自分の前に提供されてる料理そのものは自分のものだけど
皿やテーブルは店のものだから、どうなんだろうな。分からん。
611名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:48:30.13 ID:O7cix8vb0
>>599
大声でしゃべるなって言ってもバカには通じないから人道的なほぼウソの理由を付けたんだよ
612名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:48:38.32 ID:ROxESbGt0
無粋だね。
食べる時は五感で食べなよ。
ちまちま撮るなんざ貧乏臭いったらありゃしない。
613名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:49:00.63 ID:H57RYYrv0
あ〜議論もしたくない
俺は不快だ
614名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:49:20.30 ID:M0Wjbp4n0
>>580
鉄道会社は車内における携帯電話マナーと言ってるんだがなw
www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030812.pdf
615名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:49:27.79 ID:JfP5naaqO
>>574
ああ、嫌だね、シャッター音やフラッシュ。雰囲気を壊す。少なくとも夜のレストランではやめてほしい。
まあ、家族ディナーを店員さんが1、2枚パチリなら許せるけど。
616名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:49:59.21 ID:pws4K7tR0
>>604
一流の店ほどとる客多いんだよね
吉野家でとるやついないだろ?
617名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:50:00.39 ID:WwYfxwJt0
>>597
なんで写真を撮ることが不敬な行為なのか。
むしろ記念に残したい料理に対する敬意を表しているのだ。
618名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:50:00.77 ID:4ceIweH9P
旅の思い出に必ず取っている。朝食も何故か撮影w


まあこれを自分のtwitterとかのネタにするのは著作権で問題だろう
619名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:50:10.74 ID:YGLmr0kJ0
>>608
そんなあなたならどこで撮っても大丈夫w
620名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:50:41.99 ID:O7cix8vb0
偏差値低い学校の校則が厳しい理由が分かるな
常識的な判断が出来ないバカには文字で書いてやらないといけないって事がよく分かる
621名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:50:58.42 ID:Fvw1d5qv0
飯食いに行って写真録る馬鹿の気がしれない。
おまえら携帯に使われてるんだって自覚しろ。
622名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:51:00.62 ID:vl5E3SXt0
>>611
なるほどね。
俺は電車内通話は容認派(自分ではかけないけど)
通話にせよ会話にせよ、大声を出すことがマナー違反なんだよな。

海外の電車なんかは、通話自由だけど、小さい声で話すから不快にはならない。
623名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:51:05.09 ID:nYkyl1PB0
食べ物が好きなだけだよ
きれいでステキで美味しくて、良い思い出の具現化したもの

綺麗なもの集めるのと同じでそういう食べ物の写真集めてる
ネットで探すのも楽しいけど、自分で食べたものを綺麗に撮って
沢山集めるのが楽しみなだけだよ
624名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:51:13.04 ID:C9KOL7G30
岐阜県では頼んだものと違うものが出てくるとか、写真と違いすぎるとか、
冷めたのが出されるとかが多いから、証拠の写真を撮って、必ずグルメサイトに投稿してる。
他県はわからないけど、購入した商品なんだから、余程のことがない限り、料理のみの撮影は自由だと思う。
625名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:51:23.76 ID:DOgFyFRe0
法的な問題は知らんが、俺は不快に感じてたよ。
ここ見てると、かなりの人が不快に感じてたんだな。

逆に不快に感じないって、どういう神経の持ち主なんだろう。
関西のBBA並みの神経??
626名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:51:33.25 ID:4IPPSsPu0
写真を撮ると、味がまずくなりますキャンペーンをはればいいんじゃね?
627名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:51:35.82 ID:nQX4i+X00
>>616
写真を撮られるような雰囲気の店はほんとの一流じゃないと思う。
628名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:52:14.41 ID:A4wo2AQ00
>>605
マナーってのはそういうもんだよな
TPOというか
決まりきったものはない。相手を不快にさせないかどうかだけが問題
629名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:52:48.56 ID:H57RYYrv0
>617
だから日本人ならわかるだろと>597
630名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:52:49.16 ID:YGLmr0kJ0
何でこうも自分本位で
他の客のことを気遣う視点になれない人が多いかな
631名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:53:57.78 ID:WwYfxwJt0
>>629
勝手な日本人像を作り上げるのはやめてください
632名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:54:15.37 ID:19p8sfsL0
写真撮影で迷惑なのは、雰囲気を壊される。
ただそれだけ。

特に携帯カメラは最低。撮るなら手抜きでも高級一眼デジカメで1発で決めろ。
633名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:54:15.53 ID:GaTSnWmx0
客席が100席ある飲食店内で写真をとる=小便用便器が100個あるトイレ内で写真をとる


男子便所内で写真を撮るやつがいたらキチガイなの?ボケてるの?って思うだろ?

オープンスペースでの写真撮影は周囲に配慮してからやるんだよ。
634名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:54:22.76 ID:ROxESbGt0
金を払ったら何をしてもいいって考えている人間が本当に多いんだな。
勉強になったよ。
635名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:54:29.54 ID:g3bF9MiF0
ここでいうレストランてどの程度のランクを指すの?
ドレスコードあるようなレストランなら雰囲気でもう無理だわ。

636名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:54:36.77 ID:UAYQ5bFq0
ともかく、他人が不快だって言ってんだから、シャキシャキ音させて撮るんじゃないよ。
そんなことすらわからんか…
637名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:55:13.64 ID:C9KOL7G30
日本人だっていうなら、世界中どこへ行ってもカメラでひたすら写真を撮る傾向があったじゃないか。
写真好きなんだよ。きっと。
638名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:55:22.67 ID:NGQu6bLz0
>>586
店が止めてくれというのに撮影したのなら威力業務妨害になるかもしれないが
料理を撮影したことだけでは罪には問えないんじゃないか
639名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:55:32.12 ID:ZG7BbC2p0
>>625
関西のおばちゃんはそういう図々しさとは系統が違う
関西のおばちゃんはタッパーで持ち帰るタイプ
これは自分でやらないけど下品だとは思わない(自分は関東です)
640名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:55:41.56 ID:u+din8560
ルールで決まってないんだから勝手だろ!ってやつは
写真つながりで、観光地で写真撮ろうとしてる人の前でも平気で通りそうだよね
641名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:55:43.80 ID:H57RYYrv0
>631
おまえルールで好き勝手やるならやっとけ
そんなおまえに不快感持ってる人間が居ることも忘れるな自称日本人
642名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:55:57.50 ID:PZpIvJb30
こそあん〜
http://find.2ch.net/enq/result.php/62332
ストランで料理写真を撮る これは「マナー違反」なのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000006-jct-soci

さて、あなたは飲食店にて料理を写真に撮る行為をマナー違反だと思いますか?

1 マナー違反       166          (33.2%)
2 マナー違反じゃない  182          (36.4%)
3 知らん          119          (23.8%)
4 モリタポ          33          (6.6%)
無視 0
643名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:05.27 ID:oBvw0uTr0
yahooニュースの意識調査見てきたけど、
違反じゃない派は十中八九ゆとりだなw間違いないわ
644名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:13.09 ID:5+IlKIBu0
>>1
ヨン様レストランの「大地の恵み」みたいなの撮られると困るのかね
645名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:15.67 ID:oWBKOx9X0
マナーを語るには、ここは不適当な板だ。
646名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:24.30 ID:9iOgkw4f0
>>626そんな理不尽、自分勝手ができるならやってみろ。たかが料理人じゃないか、何様だよ。何度も言うがそれをやれば商売が成り立たなくなるだけだ。

それができて、客が減らない人は天才で、それなら問題はない。
647名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:27.09 ID:WwYfxwJt0
>>636
そんなクレーマーにあわせてたら息も吸えんわ
648名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:27.78 ID:PPp+mMUi0
マナー違反かと言われればマナー違反だろうな。
649名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:49.14 ID:bGqPJazq0
>>630
まったくだ。
どっちの立場のやつも自分の楽しみのために相手の楽しみをぶっつぶしていいって考えなのが気になる。
650名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:52.53 ID:sb0Ryfwo0
外食先で他人が料理の撮影をしている光景なんて10年前なら遭遇しなかった。
今は撮る人も多くなってきて、撮らない人は今まで無かった異物が
目に入ったような違和感が不快なんだろう。

撮った写真をネットで上げたりして楽しめてる人は、自分達が頼んだ料理を
写真に撮ることの何が問題なのかがわからない。

マナーとかシャッター音とか理屈じゃなく、肯定できるか嫌悪かの問題に思える。
651名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:56:57.26 ID:nYkyl1PB0
撮った写真を後で眺めて、
それが100円マックだとしても
見るからに美味しそうに撮れてると
すごく嬉しいよ

食べたものの写真沢山コレクションしてる
そのフォルダは宝物だ
652名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:57:32.52 ID:19p8sfsL0
ここで写真撮るなという奴は、観光地でも文句言ってきそうだ。
やだね〜。
653名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:57:54.74 ID:Qdb7fD1x0
どこかのおせち料理みたいに、メニューの写真やホームページの写真と違う時があるから、店としても困るんだろ。
654名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:57:59.59 ID:M0Wjbp4n0
ペット同伴やタバコと同じで、店が良いと言ってるならマナー違反ではないだろ
不快に思う奴が別のとこ行けばいいだけ
655名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:58:02.77 ID:C9KOL7G30
>>636
それはわかる
656名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:58:18.21 ID:Q4eZlxyn0
ほんと2ちゃんって他人に厳しいよな〜
たかが料理の写真にとるくらいで。

周りに「お前といると息苦しい」って言われないか?
657名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:58:20.23 ID:A4wo2AQ00
>>640
それは難しい話だ
人通りの多いところで写真取るのもな
周囲の皆がその写真に入らない様に歩いたら渋滞が出来たりひどい迷惑のケースも

つくづくこういう話は決まりなんてなくてケースバイケースだと思う
658名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:58:25.34 ID:5KM/NansO
雰囲気がとか言ってる人は店に「ああいうの何とかならないかな」みたいな事を言えばいいと思うよ
659名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:58:33.58 ID:b4kp6iae0
お忍びで使う人が多いところと会員制のところだけは遠慮してくれ。
どうしても撮りたいなら、個室を使ってくれ。
カウンターで隣が取り始めると場が白ける。
しかもシェフが調理してる所を撮るとか最低だ。
その料理、お前のじゃないからw
660名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:58:39.47 ID:kkL6Ldov0
女子小学生の間で流行ればいいのにw

【社会】男子小学生の間で自らの肛門の写真を撮ってネットに掲載する遊びが流行中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
661名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:59:08.37 ID:WwYfxwJt0
>>641
それってお前ルールで勝手にカッカしてるだけだろ
アホくさー
662名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:59:26.54 ID:HLBNOczI0
>>1
ニュース速報で話題スレばかり立てる これは「マナー違反」なのか?
663名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:59:33.79 ID:uQC68L/K0
>>628
でもこのスレで話題に上ってるのはレストランでの公共のマナーで
あってホストが主催するパーティとは違う。
664名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:59:43.15 ID:Qdb7fD1x0
写真よりも、人が飯食ってる隣の席で、タバコに火を付ける奴のほうが嫌だ
665名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:59:44.42 ID:dvuuSVO4O
>>652
いやそれは違うだろw
666名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:59:49.55 ID:VIHq2IGkO
>>643
シチュエーションに寄るだろ。
雰囲気重視のレストランでは確認許可がいるが、居酒屋ならかまへんって気がするで。
667名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:00:09.93 ID:sb0Ryfwo0
>>612
無粋どころか、タイトルに「粋」を名乗って所構わず飲食店でデジイチを振り回す
人気ブロガーもいるんだぜ

ttp://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/2012-02.html#20120208
668名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:00:25.77 ID:txxAHehvO
こんなのよりクチャラーや音を立てて麺類を啜る躾がなってない野郎を問題にしろよバカ!
669名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:00:42.89 ID:nYkyl1PB0
>>650
10年前ならもうあったよ。自分はやってた。
デジカメが出てきて、現像代やプリント代がかからなくなったから
670名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:00:56.28 ID:/48MtBoX0
シャッター音に過敏に反応するやつw
671名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:00:56.28 ID:ROxESbGt0
>>638
問題はあなたと店の問題だけではなく、このスレの流れでも明らかな通り世の中には自分と異なる価値観を持つ人間がいて、あなたと同じ料金を払って不快な思いをして食事をしなければいけないということだ。
672名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:01:01.58 ID:i8RSnuyX0
一人旅した時は、記念に撮ってきたよ
もちろん店の人にも了解を得てだけど
673名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:01:04.10 ID:p9YEgtH50
わたしこんなオシャレなお店で食べてるよアピールだろ。
カップ焼きそばうpってる奴みたことねーもん
674名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:01:44.11 ID:JfP5naaqO
>>646
美味い店なら、プライバシーを重視する層が行くだろうね。
まずい店ならそもそもだれも行かない。
675名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:01:51.63 ID:Q4eZlxyn0
>>671
店が止めなきゃいいんじゃないの?

あなたが不快だと思うことを許してる店なんて行かなきゃいい。
676名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:02:02.03 ID:g6bFoW8x0
プログに貼り付けてこれ食べましたw

ネタが無い馬鹿がやることw

677名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:02:04.35 ID:O7cix8vb0
>>668
麺類を啜ることも出来ないガキはだまってろ
678名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:02:07.59 ID:19p8sfsL0
カシャカシャ音はおしゃべりと同じ。
ごみカメラで撮影するなと思う。失礼だ。

但し、フィルム1枚に1万以上かかる超大判カメラで確りと撮影するのなら
料理に対して敬意を払っているからOK
679名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:02:22.19 ID:C9KOL7G30
>>649
その意見を是非,岐阜県民に伝えてほしいものだ
680名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:02:39.73 ID:Qdb7fD1x0
>>671
世の中そんなもんだよ。
通勤電車一つとったって、席に座れる人と座れない人もいる。でも同じ料金でしょ?
681名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:02:41.56 ID:PLSQjwch0
なにか露骨な行為に見えるのは確か
682名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:03:04.71 ID:NGQu6bLz0
>>638
そうだね
よければID抽出してみておくれ
683名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:03:16.48 ID:nYkyl1PB0
>>673
残念
カップラーメンのブログ作ったったw

てか、カップラーメンばっかり、ファストフードばっかりのブログは沢山あるよ
684名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:03:36.12 ID:YGLmr0kJ0
>>670
「屁」と同じだ
気にするな
普通は我慢できなければトイレにいくけどな
685名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:03:43.84 ID:1GMUEd2+0
料理の写真撮ることのどこがマナー違反なのか全く理解できないな
レストランで声出して笑ったり、盛り上がったり、携帯鳴らしたりする方が
余程周囲の雰囲気壊すと思うけどな
携帯のカメラの人工シャッター音が無粋なのは全く異論無いが
686名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:03:54.69 ID:DOgFyFRe0
>>645
だな

どう見てもマナーってものが理解できない人が結構居る
法律に抵触しないとかいうこと言う時点でもう・・
687名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:04:03.54 ID:Vpx7tgqW0
下品極まりない行為だろうね
688名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:04:11.83 ID:tXQHBXt10
写真とってうpするのはいいけど、
せっかく店がカメラマン使ってサンプルを撮影して宣伝してるのに
へったくそなブレブレ写真をケータイでとってうpするのは超迷惑。

あと、ラーメンとる奴はバカだと思う。まず食えよ。
689名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:04:12.72 ID:Hjqq4i+F0
何か撮られるとヤバイ事でもしているの?
何もないなら撮っても無問題だよね
690名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:04:26.68 ID:CN9YaC2t0
一緒に飯食おうとか言って注文時以外は漫画読むかメールとか止めて欲しいわ
ひとりで食いに行けっつんだよ
691名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:04:32.72 ID:UC3+RkNXO
どうせブログとかFBで使うネタの為に撮影してるだけだろ

話題が少ない奴だと思って生暖かく見守ってやれよw

だってそれしかネタが無いんだもん
692名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:04:44.35 ID:M0Wjbp4n0
>>671
デブがいると不快だから来るなと言うようなもんか
店がカジュアルでいいと言ってるのに、フォーマルじゃない奴は不快だとかなw
693名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:04:46.31 ID:QUjEhSDQ0
>>2は正解

中国に住んでる西洋人の友人が日本に遊びに来た時
「日本の料理はまず見た目が美しい!」と感激して料理が来る度写真に撮って、母国の家族や友人にメールで送ってた
694名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:05:13.19 ID:NGQu6bLz0
>>671
>>682
アンカーミス恥ずかしい///
695名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:05:14.06 ID:Qdb7fD1x0
ほんと小さな話…。日本は平和だ。
696名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:05:35.10 ID:vl5E3SXt0
客側の配慮
1.シャッター音無し
2.フラッシュ無し
3.小さな動作で
この3つを守って写真撮影。

店側の配慮
写真撮影禁止やブログへのアップ禁止の場合は明示を。

これでOK?
697名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:05:40.32 ID:/48MtBoX0
料理うんぬんじゃなくて
公の場でのシャッター音が不快なんだろうが
もうちょっと寛容になってもいい気がする
698名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:06:05.58 ID:Fvw1d5qv0
大体料理写真なんていろんな方向から照明を調節してやっと美味そうに撮れるんだよ。
素人が携帯で真正面からフラッシュ焚いて撮った料理写真で美味そうなの見た事ねえよ。
699名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:06:07.57 ID:pOaK96l10
レストランじゃねーけど築地市場で写真撮りまくってるやつら全員氏ね
700名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:06:41.27 ID:nYkyl1PB0
>>691
食べ物ばっかとか、外食ブログは人気あるんだよ
701名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:07:23.37 ID:u+din8560
>>696
だから禁止だとかそういう話じゃねーだろと
無粋なんだよ料理を撮ってる姿って
702名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:07:40.13 ID:6KngM+Gy0
テラめしの店行くと俺も撮る
周りの客も撮りに来る
店のオヤジは怒るどころかドヤ顔
703名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:07:40.25 ID:w+RgojmAO
女の人が化粧直したりするのってトイレでするよね。
それと同じように、食べ物をトイレに持って行って撮影すればいいと思うよ。
それなら許す。
704名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:03.76 ID:Q4eZlxyn0
>>697
周りに迷惑かけるのがわかってる妊婦は電車乗るな、タクシーに乗るべき。

なんて平気で書いちゃう奴らがいるのが2ちゃんだからな。

寛容どころの話じゃないよ。どんだけ他人に厳しいんだよw
705名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:17.33 ID:/48MtBoX0
料理は被写体としてかなり魅力的なのはたしかだ
706名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:18.14 ID:Vpx7tgqW0
>>698
そうだね
しかもプロは数撮るからね
素人はそんなにシャッター切れない
707名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:31.17 ID:v4TelU7w0
てす
708名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:34.23 ID:b4kp6iae0
>>696
店員の了承だけは取ってほしい。
気が利く店員なら、周りの状況で判断してくれるから。
俺が行く店は、俺がいる時は断ってくれる。
709名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:37.95 ID:R9lYfyrK0
デパートやショッピングモールのフードコートで御飯食べようと思える人と無理な人が
話し合っても仕方ないと思うんだ。
710名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:40.39 ID:vl5E3SXt0
>>701
だから小さな動作でっていってるじゃん。
それでもダメか?
711名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:08:53.09 ID:9iOgkw4f0
料理は理屈じゃない、理屈でなくて命そのものに関係している。化学方程式、熱処理の時間、等々の理屈は後から付け足したもので、うまい物を造れる人は天才だ。

中国人はすごい、例えば宮廷ではうまい物を造れば褒められてまずければ殺される。それの繰り返しだ。
料理人は下等だから口なんか聞いてもらえない、勲章なんか与えない。

だからちゅうごくはだめなのか、それとももっとも進歩した人たちか。テレビで料理人がものを言うたびにそれを思う。
712名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:03.60 ID:vxrggnon0
店の雰囲気によるだろ。
713名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:09.92 ID:QGOarUu+0
>>656
○ほんと2ちゃんって他人に厳しいよな〜
×たかが料理の写真にとるくらいで。
714名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:10.44 ID:19p8sfsL0
どうも、大騒ぎしている理由のひとつに盗撮と関連付けて騒いでいる奴がいるようだ。

撮るなら堂々と撮れ。撮られたくないやつは離れればいい。
でも、盗撮装置に成り下がった携帯の性能はどんどん上がるだろうから
普段から疚しい事が無いようにしないと。

http://www.fast-security.net/pix/ad000002588850-7.jpg
見たいなカメラが仕込んであれば判らないだろ。
715名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:18.38 ID:AOJaIISA0
気持ちのいいもんでは無いな。
特にシャッター音とか、一言で言うと下衆。
気にするほどのことじゃないとか、小さい話だとか言ってる人は、
もう神経が麻痺してるんだろ。
716名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:24.40 ID:ROxESbGt0
>>675
>>671
>あなたが不快だと思うことを許してる店なんて行かなきゃいい。

初めて入る店でたまたまそこに自分の食事を台無しにされることがあっても、自分は運が無いとあきらめればよいのだな?

君に幸あれ。
これからきっと楽しいランチが続くと思うな。
717名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:30.31 ID:A4wo2AQ00
>>699
外から来る人にとっちゃ築地はある種観光名所だけど、
働いてる人からすればそうなんだろうな

マナーなんてそういうもんだろうな。
ある人にはOKでもある人にはNG。
なんでもかんでもNG指定じゃ世の中ツマラなくなる。難しいね
718名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:31.82 ID:bGqPJazq0
>>686
俺はマナー違反と思う気持ちは分かるが
何がどうなって誰が不快になるか、という説明はできないんじゃないの?
そういう事柄に対して違う考えのやつが出てくるのはおかしいことじゃない普通のこと。
もし明確な説明が出来るならちょっとしてみてくれ。
719名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:47.84 ID:4CmhYhjk0
マナーってのは、店が禁止していたらやらない、これだけのことだ。
映画館で携帯電話禁止、タバコ禁止の店では吸わない、撮影禁止の場所では撮らない、
フラッシュ禁止の水族館では焚かない。
店主でもないのに、勝手な自分ルールを押し付けるやつこそマナー違反。
ライブハウスでもマイナーバンドは撮影okだったりするし、それぞれだよ。
720名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:09:59.72 ID:Hjqq4i+F0
>>708
ダメならダメと言えばいいだけ

そんな店は二度といかないだけだから
721名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:10:01.19 ID:kw/1K30mO
スケッチするのと一緒でしょ
食べ物とるのなんて食う人の自由じゃんw
なんで食べ物頼んでもない他人が人の頼んだ食べ物にとやかく文句つけてんの
カメラ使用禁止してるわけじゃないのに。昔からデジタルないときでも食べ物なんかとってる人いたし。
今の時代ネットで検索すれば世界中のレストランの写真でてくるわ。
722名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:10:09.10 ID:aHx0D5Yci
シャッター音とフラッシュがなければまあ・・・
って感じ
723名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:10:51.99 ID:vl5E3SXt0
>>708
それで>>696に店側の配慮の項目を追加したんだが。
店の人に聞くのもいいけど、店の人も一々聞かれたら大変でしょう。
724名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:11:07.47 ID:JfP5naaqO
>>685
良い店では、カメラを取り出す時点で、周りが不快になる。写り込むのが嫌だったり、料理を撮る行為が貧困を体現してたりするから。
自分は、記念写真なら許せる。
725名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:11:14.59 ID:yGC3XzxD0
そもそも携帯にカメラ付けた理由って何?
726名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:11:23.94 ID:q+y3jI130
韓国人黙ってろよ
727名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:12:22.61 ID:M0Wjbp4n0
>>716
美術館で彼女とムードあるデートしたかったのに、写真撮影可でパシャパシャ撮ってる奴がいっぱいいて台無しみたいな感じだろ
ちゃんと調べないで行ったなら仕方ないだろうな
728名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:12:41.93 ID:Q4eZlxyn0
>>716
そうだよ。
初めて入る店なんて入ってみないとわかんないじゃん。
他に台無しになる事なんて山ほどあるんだし。
当たり前な話。
729名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:02.39 ID:Hjqq4i+F0
隣でタバコ吸われるのに比べたら些細な事だろ
何カリカリしているんだ?
730名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:03.93 ID:NGQu6bLz0
>>708
いい店だなー
給仕ですごく気配り上手な人いるよね。仕事に誇り持ってるのが見て取れる、まさに天職
731名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:07.64 ID:YGLmr0kJ0
>>697
あなたが写真を撮るのは自由だが
それを不快に感じる人に譲歩を求めるのはおかしい
相当のひんしゅくは甘んじて受けなさい
732名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:17.98 ID:u+din8560
>>710
動作の大きさはあまり関係ない
そもそも素人の携帯とかデジカメでそこまで大げさな動作する奴なんていないだろうし
それ以前に、食べ物を撮るという行為自体が
何か浅ましく、無粋な行動に感じられるということ
733名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:22.64 ID:ZG7BbC2p0
>>709
どこにもいるよ 
どこでもしない人はしない
734名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:33.63 ID:744qj5sz0
>>721
皆お前みたいに安い店ばっかり行くわけじゃないんだよ
735名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:56.01 ID:qrR/lsTYO
>>697
そのシャッター音は警察のせいで大半は消せないと…
736名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:14:16.93 ID:MCG/h3+w0
違反っていうか、品がないっと思う。育ちがわかる

737名無しさん@12周年 :2012/02/10(金) 23:14:20.61 ID:dfOfrCdW0
マナー云々ではなく、みっともないよね。
738名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:14:39.03 ID:PiQb1IecO
>>721
スケッチも無許可でいいってわけじゃないんだが
739名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:14:41.30 ID:19p8sfsL0
>>697 マリンケースの中に入れて撮影。
740名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:15:14.25 ID:islLgopE0
店の方がOKで他の客に迷惑が掛からない撮り方なら好きにすればいいんじゃね
自分でやろうとは全く思わないけどなー
741名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:15:14.95 ID:sb0Ryfwo0
目障りと思うかどうかの問題なんじゃないの?
電車の携帯だって、うるさいからダメなら車内会話禁止にしろって話だし。

店が撮るなって言うんじゃなきゃ撮るのは自由だけど、
そのかわり快く思わない人も周りにいると思っておいた方がいい。
タバコ吸える居酒屋みたいなもんじゃないの?って話だと思うけどな。
742名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:15:17.41 ID:WwG9VfdVO
アホアホブロガー
讃岐うどんとか撮って楽しいか?
743名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:16:09.67 ID:Qdb7fD1x0
最近ホント多いし慣れちゃったから何とも思わないことの方が多いけど、
これって殆どはfacebookやmixi、食べログなんかのためでしょ?
そんなネットの向こう側より、今目の前にいる俺との時間を大切にしろよ!と思うことはあるな。
744名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:16:13.26 ID:R9lYfyrK0
>>733
どうも意味がわかってないみたいだけど、いいよ。
わかる人がわかれば。
745名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:16:16.03 ID:4CmhYhjk0
>>736
一言もしゃべらず、余計な動作をせず、黙々と食ってろ。
746名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:16:25.51 ID:qrR/lsTYO
>>719
煙草はルール決めても無視する奴多いけどな…路上禁煙の惨状みると。
747名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:16:54.24 ID:tpaYll/b0
>>741
微妙に違うような気がする。

タバコ吸える居酒屋

禁煙と書いてない居酒屋
748迷岐髑髏:2012/02/10(金) 23:16:55.60 ID:O3DTC0gx0
電車で携帯で話してる人を糾弾する人いるけど、
人同士の会話だったらいいわけ?
相手がいればいいけど、相手が受話器の向こうだとダメだって理由が知りたいわ。
749名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:17:10.11 ID:Q4eZlxyn0
まぁ俺は隣で料理の写真とってようが気にはならないが

いつも同じ電車に乗ってる来るオタクが臭くてたまらんは。

乗る車両変えなければ。

750名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:17:15.93 ID:txxAHehvO
シャッター音が不快なら無音のカメラならOKか?
料理を撮ってる姿が不快と思う人は周囲を気にし過ぎな了見の狭い人間だな
751名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:17:17.52 ID:Qdb7fD1x0
シャッター音に過敏になりすぎてる気がする。別に店内のお客のことを撮っているわけではないんだから…。
752名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:17:24.92 ID:19p8sfsL0

率直に言うと、撮影が不快なのではない。
だれが、何をするかが問題。

品のいい奴が写真をとれば気にしない。逆はヤダ。
753名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:17:57.21 ID:MCG/h3+w0
>>745
てめえのこと言われてキレんなよバーカ糞ブロガーww
754名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:18:21.80 ID:Q/taPsP60
くちゃらーよりは100倍まし
755名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:18:23.99 ID:O7cix8vb0
>>744
その通り、伝わらないんだよ
デパートのオープンスペースでメシ食うことの異常さに気付いてないんだから
756名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:18:31.90 ID:b4kp6iae0
>>730
毎年4回、決まった日に予約とって行くホテルのレストラン。
まだ10年ぐらいだけど、席も毎回同じ所を取ってくれるよ。
757名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:19:03.12 ID:A4wo2AQ00
この行為は日本人に特に多いのかな?
今日外人二人と飲みに行ったが、昨日このスレ見たもんで
敢えて目の前で撮影してみたら案の定指摘された
日本人特有ってわけではないんだろうが、やっぱ日本人に多いんだろうね
758名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:19:04.65 ID:Qdb7fD1x0
うお!IDが他人と被ってるw
これは何だ?同じマンションで同じプロバイダの人がレスしたりしてるのか?
759名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:19:12.36 ID:jF8UZhBM0
別に撮っても怒らないけどどうせ取るなら美味しそうに見えるように撮ってね
760名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:19:29.01 ID:vl5E3SXt0
>>732
なるほどね。
でも写真撮影する人はいなくならないと思う。

写真撮影をする人と、嫌がる人、その両方がいるのだから
双方が妥協しないと何も解決しないね。
761名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:19:40.26 ID:r/xeGlL00
隣でスマホで食べログ開いて何かしながら食ってる姉ちゃんが回転寿司屋にいたな。
写真は撮ってなかったけどなんか食ってるものにイチャモン付けられてる気分で楽しくは無かった。
762名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:20:04.68 ID:ZG7BbC2p0
>>744
>>709の後者のタイプの知人がフルコースバチバチ撮ってブログやってるわ
763名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:20:06.76 ID:QGOarUu+0
>>757
外人ってどこの国?
764名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:20:07.22 ID:4CmhYhjk0
>>743
クソSNSなどやっていないが、日記みたいなもんだよ。
旅行で写真撮るのと同じ。

765名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:20:21.35 ID:9WS9QCuAO
こんなん言い出したら隣の席の会話内容まで全部苦情の対象。
人間写してないなら苦情を言う筋合いなし。シャッター音くらいでガタガタ抜かすな。
766名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:20:22.05 ID:19p8sfsL0
>>759 携帯で撮ること自体料理に対して失礼。
携帯のカメラはただの切れ端のメモ程度。
767名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:20:34.79 ID:O7cix8vb0
>>748
携帯は声が大きくなりがちなんだよ
特に普及し始めた当初は他からどう見えてるか分かってない人が多かっただけ
今もおじさんおばさんは聞こえないから自分が大声になってる
768名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:20:43.76 ID:AnHzcNyX0
若い女だけど、レストランで料理の写真撮ったことない。
ふつうに食べたい気持ちが先に立って、写真どころじゃない。

自宅や彼氏の家で食べる記念日ケーキは写真撮るけども
769名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:21:24.49 ID:ZIAs/Gum0
マナーかどうか知らんが撮ってる奴は育ちというか品の悪さを感じさせるな
770名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:21:26.24 ID:YGLmr0kJ0
>>750
そう思うならば
あなたには何の問題もないわけなんだから
気にせずに好きに撮れるのでは?
もし、他の客がどう感じるのか気になるのであれば
あなたこそ周囲を気にし過ぎ
771名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:21:41.50 ID:bGqPJazq0
>>751
マナーを考えてるとかじゃなくて単純に自分がカメラ嫌いってやつも確実にいるな。
そういうやつが「マナーだからダメなんだ」って適当な理由つけて批判してるのはちょっと卑怯だなと思う。

これとはあんまり関係ないけどマナーの問題って歴史に関係あることが多い気がする。
カメラも昔は魂抜かれるとか言われてたし歴史遡ったら分かることがあるかもな。
772名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:22:15.94 ID:QGOarUu+0
普段行くようながやがやしたカジュアルな所ならいいんじゃないの?
その場の雰囲気見てやれば
773名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:22:28.44 ID:4CmhYhjk0
>>753
下品な書き込みだね、底辺層の育ちの悪さが出てるなw
774名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:22:29.64 ID:Q4eZlxyn0
>>767
いや普通に会話もでかいぞ。
学生もおっさんも複数集まったらうるさい。
そんな事を気にしてもしゃあないから何にも思わないけどね。
775名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:22:31.66 ID:M0Wjbp4n0
>>748
俺は別に電車内で通話を不快だとは思わないが、
鉄道会社側が規範を決めて通話はご遠慮くださいと言ってるのに従わない奴は批判されて当然なんじゃないか
776名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:22:55.75 ID:MCG/h3+w0
>>769
そうそう。やってることが結局サルなんだよね。おもちゃ手にしたサルが
バシャバシャ撮ってるのと一緒。知能が働き、品のある人間はそんなこと
しないから
777名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:22:58.58 ID:ROxESbGt0
そんなに料理の写真撮りたかったら、自分で料理作って撮れよ。
その方が余程楽しいし、家族や友人からも喜ばれるぞ。
778名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:23:10.18 ID:b4kp6iae0
>>750
無音でフラッシュなしなら気にならないから、俺は良いと思うけど、カウンターはだめだ。
そういう店だけは個室の時だけにしてほしい。
779名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:23:15.37 ID:pmV0Br8Z0
>>766
フルサイズ一眼にマクロレンズ、三脚と多灯ストロボにレフ版
湯気の代わりにドライアイスでどうですか
780名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:23:49.48 ID:2JxxL6Cy0
勝手に撮るのは法律的にどうなの?
撮られる方はいい気はしない。
781名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:03.94 ID:sb0Ryfwo0
個人的には、品が良い行為だとは思わないので嫌いなんだけど
アメリカで顔よりデカいステーキ頼んだ時は友達に見せようと思い嬉々として撮った。

まあ、人間、その時の都合で勝手だよね。
782名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:12.51 ID:PiQb1IecO
電車の通話云々はおまいら、大声で独り言話されても平気なのな
783名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:17.59 ID:34XNoVWO0
また、この話するのかよw
しかも、実質3か4スレ目くらいだろw
ブログに載せる連中が多くなったんだろ、ステマ防止にいいんじゃないの
784名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:23.35 ID:Qdb7fD1x0
>>764
なるほど。俺も海外旅行では撮ることもあるな。
しかしあれは非日常だから面白いのであって、同じようなものを毎日撮って面白いの?
と思ったが、毎日日記つける人も大勢いるわけで、記録として通してみれば
それなりの面白さがあるんだろうな。
785名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:28.21 ID:Qdb7fD1x0
でも個人情報保護に過敏な反応をしめす割には日本人は自ら個人情報をネットに晒すよね。写真なんて個人情報の塊なのにw
786名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:39.78 ID:qrR/lsTYO
>>747
禁煙と書いてない→煙草吸える→喫煙者優先だから
って連想する傾向が喫煙者にはあるからさ。

このスレの一部な人にもこの三段シフトは共通するけどさw
787名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:42.19 ID:r/xeGlL00
招待された結婚披露宴の料理を晒す奴は正直付き合いたくないと思う。
788名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:24:58.51 ID:O7cix8vb0
>>774
理由を教えてあげたけど聞く気がないならそれでいい
789名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:25:24.53 ID:5dCh4HR10
彼女がやってたら幻滅するな
マソコが臭い方がまだマシ
790名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:25:25.56 ID:pmV0Br8Z0
>>748
人間は状況が把握できないとイライラするらしい
携帯で会話している人の相手が見えないためにイライラするんだって
二人で同じ内容を同じ大きさで会話している場合よりはるかに神経を逆なでする
791名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:26:03.07 ID:R9lYfyrK0
へえ。
つまりその人はそういう人ってだけだよ。
わかってて客観的に自分を見れない知人なんでしょ。
分かってなかったら後者の部類じゃないんでしょう。
792名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:26:07.98 ID:4CmhYhjk0
>>776
カメラ持ってない貧乏人乙。
まず初心者向けのミラーレスでも買いなさい。
793名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:26:09.53 ID:Q4eZlxyn0
>>775
その規範がおかしいって思わない?

いや、俺も昔はうるさい方だったけど、そういう事におおらかな
海外を見てると日本て窮屈すぎないかと。

と考え直したら電車で携帯なんて気にならなくなったわ。
794名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:26:11.52 ID:19p8sfsL0
>>779 却下。
三脚OK、ストロボ、ドライアイスは論外。

場の雰囲気を見たとおり自然に写しこんだ時にはじめて写真として成立する。
795名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:26:12.98 ID:Qdb7fD1x0
どちらも器が小さい。
796名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:26:34.77 ID:vl5E3SXt0
>>771
マナーだから、品がないから
という人は、少し考えが足りなさそうだ。
写真撮影肯定派と否定派が納得できる解決策を模索しようとしない。

結局、撮影否定派はマナーや品という言葉に全てを押し付けて、
自分のカメラ嫌いを肯定しているだけのように見える。

もうここで議論するのは無意味だということがわかったので去ります。
797名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:26:35.55 ID:MCG/h3+w0
>>773
ありゃしつこい。
品がないって言われただけで相当図星で悔しくて涙目だったんだねw
だったらこんなとこ除くなよおばかチャン
798名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:27:04.65 ID:997OHvoz0
だいたい、他人の弁当覗く奴、ろくな人間おれへんぞ!
それを写真に撮ってばらまく奴、かの国ぐらいやな! 
お客様と料理人は1対1でいつも勝負している。逆に、不味ければくんな!
”撒いてやってるんや!”って思うなら、来るな!気持ち悪いんじゃ!
マナーと言うことに関しては好きにセイヤ!!!個人的に変態気質とはおもうけど。
799名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:27:10.06 ID:m6wNjP8F0
おばはん同士の会話の雑音に比べればシャッター音なんてかわいいもの
800名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:27:10.20 ID:Qdb7fD1x0
>>785
俺とID同じなんだけど、中野区ですか?
801名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:27:15.72 ID:tpaYll/b0
料理の写真撮影してるようなやつは、
テレビの食べ物番組なんかも喜んで見てんだろうなぁ…

そういうやつはあの番組の卑しさがわからんのだろうな。
802名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:27:36.07 ID:vWnjW1iW0
暗めの店でキャーキャー言いながらフラッシュたいて写真撮ってた女いたけどむかついた
803名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:27:42.23 ID:JC3oMwx30
>>793
それなら鉄道会社に文句を言うべき。
今はそう決まっているんだから従うしかない。
804名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:27:57.16 ID:E/N3lzgg0
地元の名物料理店とかで、旅行者らしき人が撮っているのは、
はたから見ても撮る理由がわかるから、何とも思わない。

しかし、こないだ駅の立ち食いそばでリーマン風の人が自分の食うそばの写真を
撮っているのを見た時には、違和感を感じた。

料理の写真に限らず、理由が想像できないような行動を見ると、不審に思い、
それが不愉快な感覚に繋がることは、誰しもあるんじゃないかな。
805名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:28:04.69 ID:qrR/lsTYO
>>760
メーカーがシャッター音無しの機種を普通に流通させてそれを使う(フラッシュはなし)。
明らかにこの辺りが落とし所。

ただこれをやるには警察が問題。
806名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:28:40.26 ID:uUrrd+0q0
俺は結構撮るな
仕事柄外食が多いから撮って集めるのが趣味になってる

ブログとかは一切やらんけどな
807名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:28:46.21 ID:OeY9jiyr0
念のため聞きたいんだが、レストランってどの範囲?
大衆食堂から高級店まで入れた、飲食店全般のこと?
それとも、洋風のいかにも高そうな店だけ?

俺も料理の写真は撮るけど、必ず店の人に一言聞くな。
大体、こじんまりした食堂だけで、いかにも高そうな店では
雰囲気的に撮ったらいけない気がするから撮らない
ってかそんな店行ったことない・・・

あと、携帯電話のカメラでは絶対撮らない。
あれは所詮おもちゃだよ。
808名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:28:48.60 ID:O7cix8vb0
>>802
その女が可愛かったりエロかったりしたら許す
かも
809名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:29:13.28 ID:r/xeGlL00
>>804
レコーディングダイエットかも知れんな。
食ったものを逐一記録していくダイエット方法があるんだよ。
810名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:30:02.78 ID:M0Wjbp4n0
>>793
法に抵触しなければどういう規範を設定しようが施設側の勝手なんじゃね
まぁ通話を不快に思う人の声が大きかったから今の状態に落ち着いてるんだろうよ
811名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:30:35.47 ID:Q4eZlxyn0
>>803
俺の地元じゃ車掌が通っても何にも言わないけどね。
イヤホンの音漏れもポスター作って注意してるけど車掌は何にも言わない。

あれって一応注意はしてますよってポーズなだけじゃないの?
812名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:30:51.28 ID:i7cAsRv/0
>>796
マナーやモラルに理由がいるか馬鹿が
なぜ人殺しがいけないか聞くやつと同レベルの救いがたい阿呆だ
イケナイ事はイケナイ
モラルってのはそういうもんだ
最低限の躾もされてない育ちの悪いガキはこれだから始末におえない
813名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:30:53.70 ID:PiQb1IecO
>>809
書いた方が記憶に残りやすいぞ
撮るとか記録の中で最も劣るものだろ
814名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:30:56.73 ID:GuUajGqk0
食事を撮るのはいいだろうけど、人を撮影するのは炎上の元になるので止めたほうがいい。
写真を撮る人は、他人を撮影しないように気をつけよう。
815名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:31:23.48 ID:NGQu6bLz0
>>794
ストロボとレフ板は許して…それじゃ風景写真になっちゃう…
816名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:31:23.72 ID:YGLmr0kJ0
>>807
落ち着いた雰囲気、ダウンライト、静かなBGM
空気を読めてTPOをわきまえる人ならば聞かなくても分かる
817名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:31:24.86 ID:O7cix8vb0
>>807
1食千円以下の大衆食堂なんてマナー主張するほうがマナー違反だろ
めしの前でうんこしてても問題ない
818名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:32:03.54 ID:vWnjW1iW0
>>808
いや、もてなさそうなブスだったよ
819名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:32:11.42 ID:r/xeGlL00
>>813
いやメモろうが撮ろうが知ったこっちゃねえよw
俺に言われても困るわ。
820名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:32:13.12 ID:sb0Ryfwo0
そういえば、気になってるけどいったことない店なんか検索すると
食べログだったり誰かのブログだったりに行き着いて
写真付きだとイメージ湧きやすくてありがたいと思うこともあるから、
俺個人は片や役立てといて、片や撮る人を批難するってのも
バランス悪いから、自分は極力やらないようにするくらいかな。
821名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:32:16.42 ID:QGOarUu+0
>>804
それはちょっと。偏見持ちの言い訳と同じだ。(自分が知らないだけって事かもしれない)
撮る理由なんて色々あるよ
リーマンなら栄養管理かもな
822名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:33:01.35 ID:WwYfxwJt0
「マナー違反だから撮るな」という主張の書き込みの方が下品な口調が多くて笑えるな。
823名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:33:37.51 ID:bGqPJazq0
>>812
いやいや、マナーやモラルに理由はちゃんとあるし、答えられなきゃ守る意味がないよ。
人殺しをしちゃいけないのにもちゃんと理由があるじゃん。
俺はなぜ人を指さしたらいけないのか疑問に思って調べたことがあるぞ。
もちろんちゃんと理由があった。
824名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:33:40.27 ID:O7cix8vb0
>>818
じゃあ許さない、絶対に許さないニダ
825名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:17.83 ID:8ITjrgcX0
とりあえず撮影禁止の店は張り紙しとくといい

>アメリカ人女性は「一緒にいた友達を撮らずに料理だけをアップにしてたから驚いた。
>記念にしたいなら普通友達や自分を撮るでしょう」と話したという。
ワロタ。勝手にブログに載せられたらどうするんだろ?
826名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:18.25 ID:ZmvyA+Wl0

店員に一言だろ。注文聞きに来てるんだから。
マナーっていうのは、つまりはコミュニケーションだよ。
827名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:23.80 ID:Hvhi6C8t0
>>549
> 料理には客が金払ってるから、客に所有権があるとも言える。

肖像権や著作権などの権利は、購入により移転しないよ。

> ちなみに建物は敷地外から撮れば権利フリーだ。

いやダメだよ。
828名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:30.29 ID:Q4eZlxyn0
今の携帯のカメラは高性能だぞ。
近くで獲っても一発でピント合う。

俺が持ってる数年前のデジカメはマクロにして注意して撮らないと
間違いなくピンボケ。
829名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:40.83 ID:qrR/lsTYO
>>807
ボーダー論なんて個人認識の塊、議論するだけ無駄だから飲食店全部という枠で考えるべきだろうけどね。
人によってはガストとかマックだってレストラン側になる奴はいるだろうしw
830名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:46.40 ID:0NcicC/M0
マナー以前にバカじゃね〜のって思う。
事の前に風俗嬢の写真撮る趣味に近いだろw・・
831名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:54.39 ID:MCG/h3+w0
ま、品がないのは事実だからね
そういう馬鹿みたらほんとキモイ馬鹿だって思われるだけだし
自分は馬鹿です、品がないんです♪って開きお直ってるサルなら
問題なくピロリロリ〜ンって撮ってもいんじゃない?笑
どうせサル系のしつけのなってなかった家に育ったってだけなんだし。じゃね
832名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:34:54.19 ID:YGLmr0kJ0
>>822
撮るなという書き込みはほとんどないが?
気付かずかわいそうな状態になってる人を哀れんでるだけでw
833名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:35:12.26 ID:+1n5tGDA0
>>1
俺なら料理の写真撮ろうと決めてても
いざ料理がきたら写真撮るの忘れて食べちゃう自信あるわwwwww
ビストロで出てくるローズマリーの乗った仔羊のローストとか
きちんと写真に撮れる自信ないwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:36:12.03 ID:OeY9jiyr0
>>825
アメリカ人は自らすすんで自分の写真をfacebookにアップする民族だからな・・・
835名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:36:43.23 ID:Q4eZlxyn0
>>822
というかやけに人を見下した口調なんだよな。

マナーを守れる人格者が他人を平気で見下してるのなw
836名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:36:45.25 ID:PZpIvJb30
>>822
同意する
なんかメンヘル臭い。
普段から否定的なネガティブばっかり頭にこびりついてるような。
837名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:37:01.92 ID:xU3L/GEn0
スレ読んでないけど、
まさかプロの飯屋の料理の写真をとって個人情報保護法違反とかプライバシー侵害なるはずもないし
議論するなんてナンセンス
マナー違反なわけがない
838名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:37:04.11 ID:07FjkjXo0
料理だけ撮ってるなら問題ないだろう。

マナーだの品などというものは時代によって変わるもの。
他人が不快に思うことはしないことにこしたことはない。
839名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:37:12.21 ID:wQxPkl1c0
>1
>実際に撮影している人や飲食店側はどう考えているのだろうか。
とあって
>マナー違反かどうかは特に意識していないようだった。
と実際に撮影してる人に言及してるのに、飲食店側の事は書いてませんね。

J-CASTは特に意識してないのでしょうね。ま、いつもの事ですが。
840名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:37:40.07 ID:Lu/XarRD0
>>1
席で騒いだりフラッシュたきまくって写真撮る連中は論外
841名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:37:46.42 ID:G7x9pCK5O
マナーに反するという理屈が成り立たないでしょ。
842名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:37:54.00 ID:UAYQ5bFq0
大体、レストランは飯を食いに行くところで撮影するとこじゃない。
撮影したいんだったら、専用のシェフやとって、スタジオ借りてそこで撮れ。
843名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:38:12.61 ID:ZG7BbC2p0
>>798笑 
844名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:38:21.64 ID:+1uZQ7X50
北九州市で覚醒剤を売る これは「法律違反」なんだよ
覚醒剤販売売春風俗店電話番へ
845名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:38:36.52 ID:qrR/lsTYO
>>812
そういってマナー議論で10年以上揉めているのが煙草マナー。
理由の無いマナーを個人的私怨と言って文句いうだけの喫煙者と煙草団体って関係性。
つまり常識レベルでさえそれなりに理由は必要なんだよ、釈然としない気持ちは汲めるが。
846名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:38:52.68 ID:Q4eZlxyn0
>>842
食事を楽しむところね。
その楽しみ方に記録しておくって事も入るんだろ。
847名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:39:04.14 ID:JqfbVBwL0
まずそうな料理作って出してるから撮られたらまずいわけだろ。
848名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:39:10.96 ID:vWnjW1iW0
>>836
写真撮ってもいいんだけど静かで暗い店でフラッシュたくな、騒ぐな
これだけ言いたい
849名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:39:26.54 ID:ROxESbGt0
食べる時、んこする時、風呂はいる時、寝る時、他人のカメラがない方がよいとは思わないですか?
生理的に無防備な時間ほど警戒心も強まります。喧嘩の素は作らない方が賢明。
850名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:39:27.62 ID:i7cAsRv/0
>>823
育ちの悪い阿呆が
どうせ「自分が殺されないためにお互い殺すのはやめましょうという社会契約なんだよ」なんて話だろうが
だったら自分が殺されてもいい奴は人殺してもまったくオッケーなのかって話になるだろうが

誰も彼もがそうやって全てのモラルやマナーを個人の裁量で運用したらどうなる?
社会が成り立たんだろうが
その程度の想像力すらないのか馬鹿なガキが

悪い事は悪い
理由なんか求めるな

851名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:39:36.86 ID:M0Wjbp4n0
こんな記事を書くなら、色んな店に行って料理撮影について店側の意見を聞いてくれればいいのにな
852名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:39:53.26 ID:PiQb1IecO
>>837
博物館や美術館で写真がマナー違反な理由知らなそうだな、お前
853名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:39:54.07 ID:YGLmr0kJ0
ところ構わず「ぷっぷっぷ」屁をかましてるのと同じ
それを恥ずかしいと思ってないならばもう止めようはない
854名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:40:03.09 ID:19p8sfsL0
>>815 レフ版、ライトはOK、ストロボは別室でならOK
855名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:40:18.09 ID:Fvw1d5qv0
日教組が道徳教育を無くしてから日本人がどんどん下品な自己中になるな。
856名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:40:18.53 ID:NGQu6bLz0
>>718
>>686じゃない上に手前味噌でなんだが>>281じゃ説明にならないかのう
857名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:41:11.45 ID:0uXEofx4O
いくら音もフラッシュも出ない方法で撮ってたとしてもああいう品のない行動は不愉快だからやめてほしい
あれが許されるって奴等は機械持ちこんで成分分析するのも許されるとでも思ってるのか?
858名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:41:17.79 ID:ZIAs/Gum0
どっちでも良いんだが「マナー違反だと思う人が少なからず居る」って事に理解を示さず
「マナー違反じゃない」と強弁して憚らないその態度に問題があるんでないかな
859名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:41:54.05 ID:M0Wjbp4n0
>>850
>自分が殺されてもいい奴は人殺してもまったくオッケーなのか
ニーチェならダメだとは言わないだろうな
860名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:42:08.43 ID:QIQQqa700
お店に一言「写真撮っても良いですか?」って聞けば良いじゃん。
俺はそうしてる。
断られたことは、今のところ無い。
861名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:42:24.04 ID:qKCLTKt80
>>833
おまえは「ローズマリーの乗った仔羊のロースト」と言いたかっただけだろう
862名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:42:34.04 ID:vWnjW1iW0
>>856
そうだよ、いきなりフラッシュたかれるとびっくりするんだよ
なんで飯食ってる時にびっくりさせられなきゃいけないんだ
863名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:42:56.41 ID:r2UaFS0o0
「こういう」を「こうゆう」と書くバカが嫌い
864名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:43:01.02 ID:9haSwyuD0
ブロ屑が載せるからな
一匹程度ならいいが、数湧くと本当に食う気が失せる
865名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:43:08.54 ID:cNztlS1P0
大抵の店は店内撮影禁止だからなー
マナー違反じゃなくルール違反じゃ?
866名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:43:12.13 ID:g45xVJsJ0
カメラ付きケータイの普及がハードルを低くしたよね
TPO弁えず、いつでもなんにでもカメラを向けたがる
あんまり上品な行為ではないな
867名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:43:23.60 ID:Q4eZlxyn0
イギリス人とアメリカ人が色々偉そうに言ってるようだが

アメリカ人は振袖着てた俺の嫁を何にも言わずにバシャバシャ写真撮ってたぞ。

アメリカじゃ他人を勝手に撮影してもマナー違反じゃないのか?w
868名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:43:30.06 ID:UJNvnQbl0
こういうのって収集癖の一つなんだよな
まー迷惑なら店側がそのうち写真お断りの看板でも出すんじゃね
869名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:43:37.11 ID:UNrvaZU70
電車で携帯いじってる奴は犯罪者や盗撮者だと思え
870名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:43:48.35 ID:G7x9pCK5O
公的空間の私的占拠かどうかでしょ。

派手にフラッシュを光らせまくれば、
さすがに抵触する気はするが。
871名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:44:09.11 ID:M0Wjbp4n0
>>860
店が許可しても、周りの客にも許可を取れよ派もいる
872名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:44:09.51 ID:PiQb1IecO
李の木の下で帽子を直したり、
南瓜畑で靴の紐を直したりしたら
マナー違反になるって理由知らないやつ多いなここのスレは
873名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:44:16.98 ID:qrR/lsTYO
>>857
目に入らないところでやってるなら気付きようもない。
知らないところの様子なんて気にしだしたら外で飯喰えないだろ。
874名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:44:24.00 ID:G81FDxgF0
>>858
マナー違反だという根拠を突き詰めると「俺が気に入らないから」としか言ってないんだから
そりゃ理解なんて示されるわけないでしょ
875名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:44:53.49 ID:b4kp6iae0
タバコ可の場所で隣にいる人に一言ことわってから吸うのがマナー。
一言もない奴が多いから、喫煙者が嫌われるんでしょ?

写真も同じ。
一言ことわりがあれば快くOKすると思う。
カウンターでだけは許さんが。
876名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:45:58.53 ID:Q4eZlxyn0
>>871
店が許可したならいいでしょ。
他の客は文句を店に言ったらいいんじゃないの?
「許可するな」って。
877名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:45:59.63 ID:bGqPJazq0
>>850
えっ、つまり写真を撮ることはマナー違反だという考えは個人の考えではないということ?
「写真を撮ることはマナー違反だ」の理由はひとまず置いておいて
「写真を撮ることがマナー違反だということは社会が決めていることだ」の根拠を教えてくれるか?
これならマナーの理由じゃないからいいだろ?
878名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:46:46.12 ID:qrR/lsTYO
>>868
貼紙出してる店は既にあるよ。
携帯そのもの(通話メール含む)の使用を禁止していることを明示している店も既にあるし。
879名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:47:06.85 ID:M0Wjbp4n0
>>867
そういえば、発展途上国の観光地なんかだと、わざと写真に入ってきて撮影料払えと言ってくる奴がいたりするw
880名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:47:13.97 ID:QIQQqa700
>>871
コンデジでストロボ無し、シャッター音無しなら、周りで撮影に気づく客も居ない。
その辺は常識の範囲で弁えているつもり。
881名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:47:18.00 ID:0uXEofx4O
>>873
目に入るから言ってんだよ
食事中は常時俯いてろとでも言う気か?
882名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:47:29.52 ID:yYRf8Yyn0
>>827

君はもう少し勉強が大事だなw
883名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:03.66 ID:ZIAs/Gum0
>>874
そりゃマナーなんてそういうもんだろ
飯食ってる横で撮影されたら気分が悪い、って人に配慮しようともしないのかね
884名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:08.65 ID:G7x9pCK5O
例えば他人が集まってる場所で、
携帯電話を使って電話するのはマナーに反する。

電話というのは私的な行為であって、
周囲に他人が居合わせる公的空間を、
一方的に私的占拠するのは良くない。

コンビニの駐車場で座り込んでるとか、
そういうのも微妙だわな。
885名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:18.91 ID:YGLmr0kJ0
>>876
すばらしい
パーフェクト理論だからあなたは撮影おk
他の客のことなんてどうでもいいよねw
886名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:23.55 ID:0NcicC/M0
趣味が気持ち悪い。
これから様々な暴行を加え、我欲の虜にし、己の骨肉に取り込もうとする物体の最期の姿を撮影するという。
良くできるな・・。その辺のセンスが一番狂ってる・・。
887名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:24.39 ID:O7cix8vb0
>>878
そんな客層ならそのうち店の中でしょんべんすんなって看板出すんじゃね
888名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:28.79 ID:iRXGnTUp0
>>881
気持ち悪いよ、お前
外で食うな、部屋から出てくるな、
新種の出歩くヒキコモリかよw
889名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:52.24 ID:G81FDxgF0
俺ルールをマナーやモラルと履き違えてる困ったちゃんが多いよね
890名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:49:19.57 ID:2Vqy4Nn+0
>>1
俺なら料理の写真撮ろうと決めてても
いざ料理がきたら写真撮るの忘れて食べちゃう自信あるわwwwww
ビストロで出てくる脚の赤い英蘭産のウズラのローストとか
きちんと写真に撮れる自信ないwwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:49:40.15 ID:xesrOzPD0
>>860
「写真を取るのがマナー違反」かどうかじゃなくて
「取る時には許可を求めるのがマナー」
ならすっとするな
892名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:49:42.07 ID:Q4eZlxyn0
>>875
そうか?
喫煙場所は自由に吸ってもいい場所じゃん。
そんな所に飛び込んでおいて「俺に許可取れ」ってなぁ。
禁煙場所に行けばいいじゃん。

俺はタバコ嫌いだけど、そうしてるよ。
893名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:50:01.08 ID:Hphu7Pu70
マナー違反ではないのか?

と、疑問に思われることは全てマナー違反だと思った方がいい。

894名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:50:29.40 ID:zwkwgUsN0
>>823 殺人はダメ、な理由はなんだったの?
答えなんかあるの?
君の言う「マナーやモラルに理由がある」の根拠にかかわるみたいだから、
自分で調べろ、は無しで教えてちょ
895名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:50:38.39 ID:QGOarUu+0
>>891
その感じならわかりやすい
896名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:50:44.26 ID:5vohL4uJP
音の出る携帯のカメラで取るのは場によりけりだが
普通のカメラで撮る分には何の問題も無いんじゃないか
音が出るわけでも煙が漂っていくわけでもあるまいし
897名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:51:25.92 ID:24sUX0MyO
いちいち写真撮るのがめんどくさい
料理の味を自分の舌に刻み込みさえすればいい

以上、ものぐさ野郎の意見でした
898名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:51:26.64 ID:k7tCfP010
マナー以前にすこぶる貧乏臭い
妹を横浜の聘珍樓に連れていった際もパシャパシャしてやがった
給仕係のおねーさんはニコニコしてたけど、こっちは恥ずかしくて仕方なかった
899名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:51:27.10 ID:G81FDxgF0
>>883
マナーというものは自分が守るものであって他人に守らせるものではありません
俺に配慮しろ、なんてそれこそマナー違反だと思いますがね
900名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:51:29.21 ID:HjakGSV00
食べログで一品ずつ写真載ってるのはステマだと思ってる。
901名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:51:49.55 ID:q9ujNgMI0
場所にもよるだろ。

ホテルや、格式の高いところや、行事など。また、コース料理や、懐石割烹、料亭、カウンター寿司など、ではしない。まぁ、旅館の部屋食は別だが。

記録好きの日本人らしくていいじゃないか。おかげで、手抜き料理が判別しやすくなったよ。

俺は飲食店の店長だが、料理に自信があるから、どんどん撮って欲しい。

誰の料理か分かるくらい、デシャップで確認してるしね。
902名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:52:05.47 ID:qrR/lsTYO
>>886
他人の趣味にケチ付け出したら自身の趣味もケチ付けられるだけだよ。
お前の価値観は他人と同じじゃないのだから。
頭の悪い思慮が浅いタイプ。
903名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:52:30.68 ID:I2tE9Jpi0
基本的にはマナー違反でしょうが。
あったりまえ。

でも安い店ならいいんじゃないの?
自分は撮った事ないけどね。
904名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:52:34.89 ID:Q4eZlxyn0
>>885
逆に撮影したい客がいるんだったら
それくらい許してあげるくらいの器量はないの?
他の客のささいな楽しみくらい許してあげたら?w

店が許可してるのに。
905名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:53:12.18 ID:/48MtBoX0
なんでも不快だからやめろって言ってたらきりが無いぞ
906名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:53:56.63 ID:uZjtjDAU0
高級店でパシャパシャカメラを使われると
気分がぶち壊しになる。
907名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:53:58.19 ID:ROxESbGt0
神の目も心の裁判所もないからなあ。
マナーの判断基準は◯◯禁止という貼紙一枚か。やれやれ
908名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:54:08.43 ID:0uXEofx4O
>>899
その理屈が通るなら子供が走り回るのを放置するのもマナー違反にならないな
909名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:54:17.58 ID:ZIiTuENS0
>>875
>一言ことわりがあれば快くOKすると思う。

そうとも限らん。
芸術的な造詣をマズそうに写される事を快く思わない人もいる。

日によってアレンジが変る店とか、誰かのblogで見て○○○が載ってて
オイシソウに見えたけど、今日逝ったら違っててガッカリとか書く不届きな
ヤツ絶対いるだろw
910名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:54:26.26 ID:YGLmr0kJ0
相手を気遣う精神がマナー
日本には元々この気遣いの文化があったわけだけど
最近はそれが欠落している人が増えてるようである
911名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:54:26.71 ID:omx3ygn30
7割もいるんだなぁ
912名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:54:27.01 ID:M0Wjbp4n0
>>904
彼は写真撮影可の美術館でも、不快だから俺に配慮して全員撮影やめろと言うんですよ
913名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:54:40.88 ID:qrR/lsTYO
>>887
どうなんだろうな、そこまではシラネ。
まあ知ってる内の一軒はやたら古くて汚い店(良く言えばレトロ)だけど。
ちなみに世田谷区。
914名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:55:10.31 ID:vGUm/RFX0
店がどう判断するかは自由だが、他の客は関係ないだろw

たまに遭遇するが、どう迷惑かかるのかまったく理解できん・・・・
915名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:56:27.46 ID:G81FDxgF0
>>908
それは単なる迷惑行為だからマナー以前の問題でしょ
実害が出かねない行為だし
916名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:56:47.25 ID:YGLmr0kJ0
>>912
美術館は論点のすり替えだし
撮るなとは一度も主張していない
ただ、哀れんでるだけだ
917名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:57:12.20 ID:BYXiJu7zO
>>875
は?煙草可のとこに座んな
煙草を吸う人が横に来て気に入らないなら席を離れるべきだ、それを吸うなら一声断るとか身勝手だ。
また、一声断ったとしても、「やめて、俺は煙草の匂いか嫌いだから」等断るはマナー違反
何故ならそこは煙草可だから
まぁ、断ろうが断らなかろうが煙草可のところで煙草を吸うのを止めることはおかしいんだよ
まぁ、お前みたいに
ぷぷっ、俺は煙草が嫌いだから吸わせないもんねー
とか考えてるアホにアホな答えを出させて恥をかかすより、黙って吸ってた方がいいと言うものだ。
918名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:57:55.65 ID:au8t+myT0
シャッター音は消さなきゃ
消せないような不良品は市場から消え去るべき
919名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:58:17.89 ID:PiQb1IecO
ちょっと前にも書いたけど
李の木の下で帽子を直したり、南瓜畑で靴の紐を直したりする行為が
マナー違反な理由をおまいらどう思ってるの?
920名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:58:48.61 ID:M0Wjbp4n0
>>910
監視と抑圧のムラ社会が日本の文化だろ
921名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:58:49.39 ID:ZIAs/Gum0
>>899
マナーを一々語る気もないがこの手の連中のメンタリティなんて所詮こんなもんなんだな
922名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:58:58.80 ID:id3Zjpt+0
度量が狭いというか、気持ちに余裕がない奴が多いな。
923名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:58:59.33 ID:b4kp6iae0
>>917
いや俺も吸うんだよw
とりあえず一言断ってから吸わないか?
俺が少数派なのか?
924名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:06.82 ID:Q4eZlxyn0
>>916
俺は他の客が楽しんで写真撮ってるのを

許せないって言う器の小さな人を哀れむよ。
925名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:18.75 ID:ohEOxjum0
>>918
盗撮防止の意味があるから消せないほうがいいんだけどな
926名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:22.48 ID:PZpIvJb30
>>914
ある意味2chでよくある「嫉妬乙!」かねぇ。
大げさに言うと「たった○才で○○試験に合格!」でネガティブ意見が出まくりのような。

この手のブログですら嫉妬するのかよ・・・って半信半疑なんだがw、ありえる気がしてきたw
写真集めたり、うpしたりって豆じゃないと出来なさそうだシナー。たしかに羨ましいところはある。
自分のクソカメラじゃきれいに撮れないし、撮ったところでだれにも相手にされないしw
927名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:24.25 ID:qrR/lsTYO
>>907
仕方ないよ。
ぶっちゃけそれ煙草のせいだけど。
禁煙じゃない→吸い放題文句いうなお前らが避けろ
これを延々やってきたから、全てのマナー案件が疑心暗鬼の傾向になって明示化。
928名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:36.92 ID:ROxESbGt0
>>915
実害が出るのではなく、不快におもう人が周囲にいるがどうかではないの?
マナーって。
929名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:59.98 ID:KLHOfMcA0
今この場を楽しんでるリア充カラ見ると、どこぞの名無しどもに公開するネタを一生懸命漁ってる
無様なリア貧連中の浅ましさがなんか嫌い。
そんなにネタ探しに必死なのかと
930名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:00:08.00 ID:N1v2HjHYO
高級店ならもちろんマナー違反
撮影OKの店でもスピーカーを指で覆うなりして、周りに気を遣ってりゃ別にいい
無神経にカシャカシャ撮ってる奴には若干のウザさを感じる
931名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:00:28.11 ID:b17DOiZT0
>>925
まじめか!
932名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:00:35.07 ID:JlFIKnuD0
>>919
どうしてもレスして欲しいみたいだが、
お前意味を取り違えてるぞ。
その故事成語はマナー云々って話じゃないぞ。

リアルで恥かかないようにな。
933名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:00:42.62 ID:0uXEofx4O
ラーメン屋ならまあいいけどこういう輩って高級店ほど多いんだよなあ
禁止されてないことは何でもokだなんて思うなよと
934名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:00:44.27 ID:xX/1mWs50
断ってから撮るのが人間的にも良いのは当然の事だろう
こんなことマナーとか以前の話だろ
935名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:01:23.65 ID:ynC0N5eF0
>>928
だから「子供が走りまわってるのを放置する」のはマナー以前の問題でしょ?
マナーは関係無くNGな行為でしょ?って事なんだけど
936名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:01:42.33 ID:VqRikxpl0
まあ、レストランに行って、隣の奴が「パシャり」なんてやってたら不愉快だよなあ。
マナー違反だと思うよ。

居酒屋とか、リゾートのレストランなら許すけど。
937名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:01:53.94 ID:LVt002or0
>>924
哀れむけど許さないとまでは思わない
彼には事情があるんだろうと生温かい視線を向けるだけw
938名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:01:57.42 ID:YSVIjlZx0
タバコは止めるとほんっと臭いなw
臭いっていうか小さい砂が舞ってる感覚
食事は目と匂いと舌で味わうものだから
音はまあ個人的に許せるレベル

俺は撮ったことないけどね
939名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:02:17.46 ID:Bj9zcK/30
店の宣伝にもなるとメリットと受け取ってる部分もあるだろうけど
ああいうのやめさせろ。というお客さんの声が多ければ禁止にする店も増えるだろう。

これからこれはどんどん波及していくだろうから、どちらの声が大きいかで
当たり前の光景か、撮るのはマナー違反というマナーができるかって
感じじゃないかな。今は新文化をどう受け止めるかの過渡期っぽいね。
940名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:03:22.54 ID:3T9FMYqA0
いいレストランで食事をしたとき、近くにもう1組いたので、撮影しようかどうか迷った。
が、よく見るとそちらの方も携帯を手にしてこちらの様子をうかがっていた。
アイコンタクトで協定成立。お互い様ってことで存分に撮影できたよw
941名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:03:26.25 ID:KKcpjOgsO
>>932
いや同じだよ

マナーって問題にならないようにという暗黙のルールだろ
例文をやったら泥棒に間違えられるからやらない方がいい
これもカメラで何撮してるか、周りには分からないからやらない方がいいんじゃないの?
942名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:03:31.32 ID:VwcsrlCR0
彼女と飯食いにいくといつもパシャパシャ写メ撮ってるわ
ファミレスとかならいいけど、ちょっと雰囲気あるいい店とかでパシャパシャするのやめてほしい
可愛いから注意できない
943名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:03:49.41 ID:kYmnQDlrO
>>936
その線引きもどうかと思うけどね。
横にいる客にとってはリゾートじゃない普通に地元の店かもしれないし。
944名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:05:01.08 ID:I+2zZYGu0
>>937
他の客が楽しんでる姿をそういう目でしか

見られない人は器が小さいと思うわ。
945名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:05:05.97 ID:OBdNbADP0
>>919
詭弁。
一見似ている全く別のことを例えに出して自分に有利な結論に持って行く行為。

946名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:05:46.22 ID:aDNSAsoK0
マナー違反に決まってるでしょ
マナーについて言及せず写真を添付できるようにしてるクチコミサイトが悪い
障害者施設で運営してる病院内の食堂を
「まずい」とくそみそ書いて従業員の顔まで晒してるバカ(50代)いたわ
947名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:05:48.36 ID:/48MtBoX0
日本はちょっと周りの人間を束縛しすぎる傾向があるのは事実
948名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:06:20.68 ID:JlFIKnuD0
>>941
思い込み激しいタイプだろお前・・・
>カメラで何撮してるか、周りには分からないからやらない方がいい
こんな視点の奴このスレでお前だけだぞw

何もかもズレてる。
949名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:06:25.90 ID:dz0yxJKK0
>>944
2ちゃんを満喫しているときにみっともないレス乞食がいたら不愉快だろ・・・って話だよww
950名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:06:47.54 ID:glYaq4Mm0
李下に冠〜はマナーの話じゃないぽ
951名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:07:11.51 ID:ey5PPF1F0
>>894
ん?俺は極々普通に自分の殺されない権利のために人を殺さないという義務を背負ってると思ってるけど…
他人が死ぬから、他人が怪我するからダメですってだけでも理由になってると俺は思うけど。
もしシャッター音で他人が怪我するんだったら楽しんでる人がいようが禁止にしたほうがいいと思うよ。
それから、法律で決まってるから殺人がダメってことになってるのと同じで、店が撮影禁止ですって言ってたらもちろん撮影禁止だ。
952名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:07:30.56 ID:I+2zZYGu0
>>923
そんな奴見たことないな。
ただ喫煙場所って最初からわかってるんだから
そういう場所に行く時は覚悟していくべしって

タバコの煙が大嫌いな俺は思うわ。

なんで喫煙者が喫煙可の場所まで気を使わないとダメなんだよ。

そのかわり禁煙場所で吸ってる奴が居れば許さないけど。
953名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:07:45.51 ID:uLb2xhIJ0
>>942
思いで写真扱いでなくSNSにアップしてたりしたら、彼女のお前さんへの愛情に疑問符が付くな…
お前さんを蔑にしてSNSにいる他の人とコミュニケーションとることに熱心になってるってことだからw
954名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:07:46.61 ID:Kk3ZduSu0
よく考えてみたら人前で飯を食う行為=生理現象
って、それ自体が恥ずかしいんじゃないかと思えてきた
955名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:08:49.83 ID:VqRikxpl0
ちゃんとしたレストランで「パシャ、パシャ」されると、不愉快なのは否定できない。
店の許可をもらって、別室、営業時間外でやってくれ。 まじで。

956名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:09:18.30 ID:Bj9zcK/30
>>919
それだと、エスカレーターでカメラを出したりいじったりしない方がいい
って話に近いんじゃないかと思うんだけど。
957名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:09:36.86 ID:B5aq58lx0
食事を楽しむ場でカメラ取り出してパシャパシャするのがどういうことかわからんとは
958カビえもん@2ちゃんねる初心者:2012/02/11(土) 00:09:41.18 ID:UJXwNFa20
スタバでカシャカシャ撮るのは腹立つ
あんな写真見ても誰もなんともおもわねぇよ
959名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:09:47.15 ID:wUSM5JmB0
エゲレス人を持ち出すまでもなく
どーでもいいこと
960名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:10:17.95 ID:puzPjXmW0
とりあえず、店内で撮影したと明らかな料理画像を載せている個人ブログは見ないことにした。店では我慢しているがささやかな抵抗。
961名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:10:31.43 ID:JVwFpRRw0
>ちゃんとしたレストランで
それには同意

線引きは俺が決めるがな(キリッ
962名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:10:41.38 ID:LVt002or0
>>944
そう思われるならばそれでいいよw
不快に思ってることを気付かれてないはずだから
あなたの撮影に何か問題ある?
963名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:11:02.64 ID:VqRikxpl0
>>954
それいったら、呼吸=生理現象も できないぞwww

964名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:12:09.87 ID:Aonf7J5R0
>>954
そうだよ
動物丸出しの恥ずかしい行為だから
なるべく生理現象から遠ざけるために
マナーが出来た
西洋人が金属製のナイフとフォークで音を立てずに食べるのは
動物的な行為だということを忘れるため

日本人は本来はそんなに神経症な民族ではないから
動物のように、クチャクチャ音を立てて動物っぽく食べるのが本来の日本式食事マナー
965名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:12:11.53 ID:FoxlAIFJ0
>>951 
調べるまでも無いほどの普通な内容でびっくりした
966名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:12:12.96 ID:aDNSAsoK0
ラーメン男のDQNぶりは異常
967名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:12:50.34 ID:uwEqfXuN0
ブログに料理写真のっけてる奴って憐れだなw
968名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:13:03.78 ID:fmO2BurQ0
>>957
和気あいあいとして楽しそうだよね
969名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:13:13.21 ID:JlFIKnuD0
ま、
容認派 7
否定派 3
くらいだとしたら、世の中3割くらい神経質な人がいるからな。
そのうち1くらいは診断名つくレベルの人もいるわけで。

そういう(神経質な)人がいるってことを受容すべきなんだろうな。
970名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:13:17.30 ID:iMEN6nOI0
取材だから しょうがない
971名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:13:41.71 ID:1mCaP0lI0
周りがガヤガヤしてるようなことこならまだ許せるけど
予約して取ったホテルのレストランで隣からピロリーン♪カシャカシャと聞こえた時は悲しくなった

972名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:14:03.06 ID:kYmnQDlrO
>>966
ラーメンマンかよw
973名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:14:20.87 ID:uLb2xhIJ0
>>967
2ちゃんに依存してるのは一般人からみたら惨めに映るんだろうな
974名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:14:29.46 ID:aRzBEQEJO
禁止されてないからゲームしました
禁止されてないから寝ました
禁止されてないから持ちこんだキムチを食べました

アスペかよ
975名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:15:20.23 ID:Aonf7J5R0
>>969
一部のキチガイじみたクレーマーを基準にするのはどうかと思うw
976名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:15:41.67 ID:k0jntcUU0
>>964
>日本人は本来はそんなに神経症な民族ではないから
>動物のように、クチャクチャ音を立てて動物っぽく食べるのが本来の日本式食事マナー

ハア?
そんなわけねェだろ被差別部落民。今すぐ死ねよゴミが ペッ
977名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:16:01.64 ID:c7GVVp66P
アメリカ人やイギリス人だって京都奈良や自国のレストランの写真山のように撮ってるなw

しかしイギリスからの観光客は――からの文章が強引過ぎるだろwww
要は自分が気に食わないから記事にしただけだなw
978名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:17:04.80 ID:gc/ftT0KO
写真=ブログで、まあ店も宣伝してもらってるからね
979名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:17:25.90 ID:I+2zZYGu0
>>975
電車のドアの前で携帯いじってた兄ちゃんが

離れた優先座席に座ってたおばちゃんに

「携帯するな、携帯」と怒鳴られてたのを思い出したw
980名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:17:29.65 ID:Aonf7J5R0
>>976
いや、お前が無知なだけだ、ゴミクズ
日本ではクチャクチャ音をたてて食べる=料理がおいしいという意味が昔からあったのだ
だから、他人の家で出された料理を音もなく食べるのは逆に無礼な行為だった
981名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:17:41.70 ID:fmO2BurQ0
>>976
こういう下品な人がマナーを語るんだから面白いよね
982名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:19:11.48 ID:uwEqfXuN0
食べた後のウンコを撮影して報告してくれたまえ。
983名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:19:25.57 ID:r9mSfDVh0
>動物のように、クチャクチャ音を立てて動物っぽく食べるのが本来の日本式食事マナー

(゚д゚)
984名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:19:32.74 ID:c7GVVp66P
>>980
それ思いっきり韓国と勘違いしてるんじゃないか?
985名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:19:54.81 ID:uLb2xhIJ0
飲食店で
料理の写真撮っていいですか?→いいですよ率高し
ゲームやっていいですか?→ご遠慮ください率高し

ってか寝たりゲームしたり料理や飲み物持ちこみしたりは、普通に店員に注意されるわな
986名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:19:55.61 ID:ey5PPF1F0
>>965
そりゃそうだろww

関係ないけど口笛吹くのがマナー違反って言われた理由がどうしても分からなくて
調べたら昔は口笛を吹くことそのものがバカにする態度と思われてたからって出て
納得したことがある。カメラも過去にそういうことがあるのかもよ。
987名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:19:55.84 ID:VMy4pnQr0
宣伝になっていいんじゃないのって思うんだけど
988名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:20:24.32 ID:iNuKMkfQ0
>>548 お前は言われなきゃ何もできんのかぃ?
道路には糞スンナって書いてないぞ。
989名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:21:16.38 ID:+IPeKLa/0
>>964
自分が端の持ち方も食べ方も汚いからってそういうことにするなよwwwwww
>>980
根拠となる資料は?だいたい西暦何年くらいにそうで、何年くらいから
クチャクチャ音をたてて食べる=無様 って感じになったのか書いてみてよ、クチャクチャ博士w
990名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:21:16.92 ID:vdizs8sO0
>>986
魂を抜かれるだろう
991名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:21:53.51 ID:Sx/JNn+H0
卑しい
992名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:21:54.94 ID:Aonf7J5R0
>>984
ほお、韓国でも同様の食事マナーだったのか?
やっぱり近いだけあって、似ている国だったんだなw
993名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:22:08.32 ID:9AzvBvkq0
>>986
魂抜かれるからな・・・
994名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:22:13.10 ID:JlFIKnuD0
>>977
少なくとも米英は、日本同様パシャパシャやってるのは確か。
いわゆるビジネス街しか知らんが。
995名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:22:29.33 ID:Kk3ZduSu0
家に招いた客が「おお!うまそうじゃん!食べるのもったいないくらい。これ、写真撮っていい?」
とか言われるのは最高にうれしい
996名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:22:38.19 ID:glYaq4Mm0
舌鼓を打つのとクチャクチャは違うよ
997名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:22:43.24 ID:uwEqfXuN0
>>986
口笛は子とりがくるから駄目だな
998名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:23:25.34 ID:B5aq58lx0
マナー違反って言うか、要は馬鹿にされるってことだ
やっすい店でならどうぞどうぞ
999名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:23:27.86 ID:gc/ftT0KO
>980
蕎麦を音を立てて食べる意味を誇張して考えてない?
それかチョンかな?




少なくとも
飲食店内でタバコ吸う奴よりは遥かにいいよ
食事に煙が付く訳じゃなし
1000名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:23:39.03 ID:KKcpjOgsO
>>995
プライベートならいくらでもやればいいんじゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。