1 :
リボン付きφ ★:
米Eastman Kodakは2月9日(現地時間)、デジタルカメラ、ポケットビデオカメラ、デジタルフォトフレームの製造部門を段階的に廃止すると発表した。
同社は1月、米連邦破産法11条(チャプターイレブン)の適用を申請した。
部門廃止は2012年上期中に完了の見込み。これらの事業については、ブランドライセンスプログラムを拡大するとしている。現像サービスは継続し、
今後は収益率の高いデジタルプリント事業に資本を集中するという。
1880年創業の同社は、1975年に世界で初めてデジタルカメラを開発した。
ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/10/news029.html
まじかよ2get!
ゴルダック
4 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:24.21 ID:EQQVxMSj0
てか、まだ作ってたのかよ
フィルムもダメ。デジカメもダメ。
現像だけの会社になるのか。
映画用フィルムどーすんのよ。
今でもトップシェアじゃないの。
かつては撮像素子の供給元の一つだったのに、なんでこうなった?
記念にコンデジでも買っとくかな
富士フィルムはよく生き残ったよな。
富士は医療化粧品分野に素早く重点を移したからな
10 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:31.43 ID:Z6WqbZzL0
コダクローム50とか
あの赤い黄箱は復活して欲しい
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:38.52 ID:VhUS8MRw0
医療化粧品は
そんなにもうかってないよ。
ゼロックスのコピーを製造させてもらって
その利益で今は食いつないでいる。
コダクローム捨てたことは絶対に許さない
用済みだからとっとと逝け
13 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:41:01.14 ID:BQ4qQavR0
運命の分岐点は実に70年前。
渾身の力で開発して世に問うた Ektra が、バカ高いのに故障だらけで
ぼろ糞に叩かれて、恥辱に満ちた撤退をしたとき、撤退せずかじりついて、
カメラという機械の本質を探り当てていたら、こんなことにはならなかったよ。
開発資金はいくらでもあった。
あと10回失敗したって屁でもないくらい余裕があったのに。
つまり先見の明があるなしと言うより、勇気のあるなしの問題だった。
続けていたら、NASAの最初の宇宙カメラは日本光学でもハッセルブラッドでもなく
KODAKが作っていただろう。そして今もカメラの世界に君臨しているよ。
ある時代の経営者が、ちょっとビビリだった。すると60年後の子孫の代に会社が潰れる。
国家戦略と全く同じだね
14 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:42:24.30 ID:Z6WqbZzL0
>>12 一応エクタとかエリートとか残っているけど
現像が富士ラボだから
あの独特の黄土色の雰囲気が出てこない
コダクロームを復活するより
出来たらフジに製法とかパテント譲って
フジで一貫してコダック風の現像が出来るようになれば
幸せ・・・
15 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:44:07.67 ID:I+/WJU+10
俺のplaysportも終わりか
16 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:45:34.03 ID:SyadVrfXO
米イースト マンコ ダック
17 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:07.84 ID:Z6WqbZzL0
>>13 無理と思う
現状のCANONを中心とした日本企業グループの
パテントや製法の抱え込みを考えたら
このCANON+NIKON+SONY連合の中にいなければ
とても現在の技術には対応できない
このグループの外で生き残れるカメラメーカーは居ない
コダックなんて世界を席巻した会社がこうなるんだから経営戦略は重要だなぁ
資金的にも全盛期は他のカメラ会社数社潰してもお釣りが来るくらい金持ちだったのに
銀塩カメラをデジカメで使えるように、
35mmフィルムの形に記憶素子とかのっけたユニットだしたら売れる気がするな。
世界中でお役にごめんになった、カメラが再利用できる。
画像情報は、blueToothで飛ばして、外部モニターで確認できればいい。
コダック特許だらけだから作れるんじゃないか
20 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:53:43.58 ID:YjgaxuXd0
>>13 無理無理
当時のドイツの光学技術は世界一。凄腕職人もいっぱいいた。
そのバルナックライカを超えるものを作ろうたってアメリカに作れるわけない。
いくら資金投資しても無理。
戦後レチナとか名貸しで多少はカメラブランド維持したけどあの頃が花だったね。
まあソ連もドイツ敗戦のドサクサに技術、人員設備奪取してカメラいろいろ作ったけどお笑いで終わった。
>>1 >今後は収益率の高いデジタルプリント事業に資本を集中するという。
コンビニとかが参入してこっちも先がない気がするが
22 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:10:33.18 ID:EQQVxMSj0
>>19 実現してないだけで、そんな企画は昔からあったんだがな
まあ、中判以上のデジタルバックなら普通に存在してるぞ。
今はプロでもデジ一眼しかいないそうだけど、銀塩使ってる層ってどんな人?
24 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:22:44.20 ID:CIsliaMO0
先進国で家電領域は基本的に困難、内製化率が高くグローバル市場での高いシェアが必要。ニコンもキャノンもこれに該当して米国などのPCメーカーも同様。逆に日本のPCメーカーはコダック化
する。
>>23 「いやあ、さすがはズミクロン。レンズ沼は深いですなあ。精進します(笑)」とか言いながら、野良猫や公園の花壇撮ってるような人。
26 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:25:51.08 ID:62u4eZJx0
コダックのポケットサイズのデジタルビデオカメラplaysport
設計は日本製だし一見スマホに見えてさりげない撮影に向いてるしお気に入り
27 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:26:19.46 ID:GwkStAzm0
デジカメ関連は随分昔に手放して時代についてこれなかったんだっけ
こういう判断一つで天国か地獄だな
>>18 新聞に載ってたが、コダックはカメラ事業しかやってなかったから、それがダメに成った時点で終わった
日本のカメラメーカーはいろんな分野に進出した。上手く行かなくて足引っ張る部門もあるけど、
一つが駄目でも他で稼げるから存続できるとか
オリンパスの医療分野とか、フジの化粧品とか液晶とか
29 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:27:59.28 ID:pVQeWgZ40
>>25 それを言うなら「精進しました」だな。
なぜか「買った」って意味だ。
>>25 あんまり笑えない。実際そんな感じだろうなw。
>>25 そういう人はフィルム入れないで空シャッター切ってるだけだからなあ
フィルム使わない。
32 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:33:07.47 ID:LVJOBXGd0
マビカが出たとき、近い将来フィルムは家内手工業的存在になるとおれは思った
フィルム屋さんには認められない事象だったのだろうが結果は見てのとおりだ ナムー
33 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:33:38.30 ID:4/X+FjoBO
イメージキャラクターをあのアヒルに…
34 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:36:12.69 ID:LVJOBXGd0
>>31 違う、フィルムを巻き上げる手ごたえをも愛でるのだ
巻き戻す時ベロ出して止めるだけでたいした手間じゃないのでな
35 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:36:21.77 ID:OvMqcYj50
「勝ち組イノベーターは二度かてない」という明白な理を知りながら、
どのメーカーも結局、この罠から逃げられないんだね。
過去にたらふく儲かったフォーマットの延命を図って、時代に遅れてしまう。
ソニーもトリニトロンブラウン管とCDの延命で沈没した。
>>22 企画あったんだ。
ジャンク屋に並ぶ、1台100円の銀塩カメラが不憫に思えてね。
大手カメラメーカーは作らないだろから、
世界中に何億台も死蔵されてるだろし、
サンヨーのリストラ組中心に中小企業連合でつくらないかねぇ。
No2 AUTOGRAPHIC BROWNIEの再販を願うスレはここですか?
蛇腹だけでもいいから作ってくれんかの、だいぶ傷んでしもうたわい
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:46:28.81 ID:pVQeWgZ40
デジタルプリントが収益性高いっても、従来のフィルムのコストを隠れ蓑に
無理矢理価格を高止まりさせてるところが多々あるからなぁ。
外から参入したのが価格破壊したら一気に泥沼化するから
そこに収益頼るのはリスク高いぞ。
貧乏人のコダックさん
41 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:56:23.01 ID:Li4rihls0
デジカメを発明したコダックがデジカメに首を絞められて倒産しようとは
人は自分の首を絞めないでいられないのだろうか
42 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:58:58.44 ID:Li4rihls0
KadoKodaK
山本山
43 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:02:35.31 ID:WvydT3XK0
アナログのカメラ使ってた時コダックのフィルムって1回しか買ったことない。
大概富士フィルム使ってたけど。フジのほうが色は良かった。
44 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:03:04.18 ID:g5r7aLKL0
コダックディスクカメラとは
ピーカン不許可
逆光は勝利
世はなべて3分の1
頭上の余白は敵だ
46 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:06:12.50 ID:pVQeWgZ40
リバーサルはダイナハイカラーばっか使ってたな。
ベルビアのが色はいいけど、感度低いのが使いにくくて。
47 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:06:21.38 ID:g5r7aLKL0
>>36 まさかのコダックXactiなのか
まあ、三洋はOEMデジカメの納品先のうちのひとるがコダックだったしな
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:09:25.11 ID:RnURuv230
ニコンF7が出たら感動する。
フジの決断力の速さが際立つな
50 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:17:15.54 ID:mTS9kHtS0
大型CCDセンサーはどうなるんだよ・・・
宇宙望遠鏡ならまだ使い道があるぜ
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:19:45.84 ID:gD3T4yGP0
印刷業でコダック部品使ってるところどうなるんだろうな
>>49 日本の会社は昔は一つ成功するとすぐ多角化走ったけど
それが成功してる例だな
>>19 Kodakが昔それやってた
EOS1NとF90改造してデジカメ化
単純に考えてもフィルムと同じサイズで素子つくんないといけないわ
ユニット入れる段階でほこりとか入っちゃうのが避けられないわで
デジタルで作っちゃった方がマシだしという感じか…
コダックはアナログでやれ…と思ったらアナログもだめなのかよ
>>23 デジタルカメラは津波に飲まれている最中の映像は撮れないな
データ壊れるから
>>25 ライカマウントのデジタルカメラが出てからというもの、
ライカレンズヲタの変わり身の早さと来たらw
若いヤツより全然早くデジタルに乗り換えた。
フィルム代を気にせず、気が済むまでレンズの味とやらを堪能できる。
謎の呪文でしか表現できなかった色の傾向も数値で見られるし。
59 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:31:18.42 ID:ArShs+s00
>>23 プロは今でも併用してる人が多い
雑誌やWeb用途などはデジタル
作品はフィルム
展示用の大作は中盤ってな人も結構多い
でも5Dmk2以降
作品撮りもディジタルにどんどん移行し始めた模様
アマチュアでも
広いダイナミックレンジが欲しいときにはネガ
ダークを潰したりハイライトを飛ばしたいときにはリバーサル
レトロな雰囲気の時にはエクタクローム
新緑の時にはベルビアとか使ってますよ
60 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:37:02.85 ID:ArShs+s00
>>43 西洋の白人女性は
肌の色がピンクがかった色をしてるけど
本人たちは少し黄色側に写って欲しいという願望があるらしい
ピンクの肌色は豚の肌を連想させるかららしいけど
そんなわけでコダックのフィルムは全ての品種で
黄色の側が大きく表現される独特の色をしてる
今までで一番枚数撮ったデジカメはDC3800かも。
>>34 そんな人はフィルムピッカーくらい持ってると思うぞ
63 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:05:14.53 ID:ArShs+s00
実は・・・
うちの冷蔵庫の中に
120ロールのコダクローム50が2本46が1本冬眠中
鈴木あみが宣伝していたデジカメのカタログが
まだ家にある。
フィルム終焉前にディスクカメラとか迷走したからなあ
67 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:48:33.47 ID:eunca+wK0
>>65 フジラボで現像してくれます・・・プロセス64だったっけ(うろおぼえ)
でもやっぱ、黄色がコダック色じゃなくて濁ってしまいます
東京に唯一コダックのラボが残ってるらしいですが
そこまで送って現像してもらうほどの芸術性がある写真は
たぶん後5年くらい撮れそうにないので
5年後に玉手箱を開けようかと思ってます
それまでコダックラボが存続してることはなさそうなんだけど・・・ORZ
>>67 いや、K-14プロセスは全世界で現像を終了してる。二年くらい前だよ。
∧∧
( ̄ー ̄)
わたし、いまでもニコンのNewFM2を愛用してるんだけど
フィルムがコンビニで買えなくなってきてこまってるわ。
あと、フジGS645も持ってるけど、ブローニーサイズが
業務用の高いセット売りしか見あたらないわ。
70 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:01:18.50 ID:eunca+wK0
>>68 ああアアぁァ・・・
そうだった・・・orz
71 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:08:13.26 ID:X5zvPV700
コダック製のデジカメなんてひとっつも思い出せない
デジカメ普及期ぐらいはまだ輝いてたよなここ DC4800すっげー欲しかった
中判やライカに提供するような超ハイエンド機のセンサー製造するのはいいけど
普及レベルの一眼レフに噛むことが出来なかったのが敗因なのかな?
フォーサーズもパナソニックに奪われたし
まあ微妙だもんなぁ コダックのデジカメ
>>23 用途によるなぁ
商品の撮影やファッション雑誌
新聞屋等の報道用ならデジタル
記念写真は半々
芸術作品はフィルム率高い
風景撮影はフィルムが多いし
135ではなく120とか45とか
76 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:48:29.04 ID:uzs+ByMc0
コダクローム、エクタクローム
お世話になったよ・・・
銀塩フィルム時代が終わった時終わったんだなあコダック。
あの懐かしい色は永遠に忘れないけど時間が流れたんだなあ。
デジカメ以前に完全に終わってたけど改めてさらばと言おう。
77 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:53:58.78 ID:6qBXcYWj0
78 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:55:15.27 ID:mo/zuzqc0
デジカメ黎明期の頃はmacっつーかOS9との相性良かったんで
コダックばっか買ってたわ
79 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:06:24.00 ID:eunca+wK0
>>73 というか20がずれてる
WW2の時点で光学分野は日本がダントツのトップ技術を持ってた
大和の測距儀、イ号潜水艦の潜望鏡、陸軍将校の双眼鏡など
大戦中期頃からアメリカは光学分野は日本が最先端であることを認めていた
ZEISSのレンズはドイツ神話の筆頭
現にZEISSのレンズはAFユニットを組み込むとCANONのレンズの足下にも及ばないだろうと言われている・・・いわんやNIKONをや状態
KODAKがニューヨークで胎動し始めたCANONとか
細々とカメラを作り始めたNIKONとか
解体の憂き目を見た東京光学とか
戦後すぐに取り込んでいたら間違いなくKODAKが主導権を握れていたと思う
80 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:06:30.43 ID:3h9IiGjS0
デジカメ&アナログカメラの世界市場って日本製の独断場なんだろうか?
それとも家電やスマホみたいに韓国、中国に押されているんだろうか?
81 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:12:02.25 ID:ZKalVWhxO
ジャパネットたかたのラジオ通販で、社長の口車に乗って初めて買ったデジカメがコダック製だったわw
多少使いにくかったけど、性能的には不満はなかったよ
今は机の引き出しの中で眠ってる
またポラロイドか!あれ?
83 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:16:51.43 ID:eunca+wK0
>>80 主要3メーカーのCANON+NIKON+SONY(旧MINOR UTA)を
中心とする日本カメラ企業連合が
デジカメの主要パテントを独占状態
デジカメの根本のパテントはリコーだったっけ
で、内部では結構いがみ合ってるような構図を装いながら
現実はパテントやOEMで融通しあってるから
外からこの業界に参入するのは厳しいらしい
でもね
画期的な技術革新とかものすごいコスト減を持てると
逆に日本メーカー総倒れって事に成りかねない
コンデジも、デジ一もどのメーカーでも
大差ないのが現状ってのはとても危険な状態だし
84 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:17:06.99 ID:X3E8iMh60
カメラは何台も持ってる
コンパクトカメラを2台
スマホの付属カメラ
3DSの付属カメラ
PSPのカメラ
iPodの付属カメラ
でも、今年はまだ一枚も写真を取ってねえw
85 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:17:14.21 ID:6qBXcYWj0
>>80 デジカメ世界市場の8割以上が日本企業
1割がサムスンであとは欧米と中国のが少しみたいな感じ
光学技術がやっぱり肝心
>>84 フィルムのハーフサイズカメラ1台
iPhoneのカメラ1台
ケータイのカメラ2台
パソコンのカメラ2台
コンパクトデジカメ1台
ミラーレスデジタル一眼1台
デジタル一眼レフ5台
交換レンズ40本くらい
>>80 日本が8割近いシェアがを持っているけど
サムスンは結構追い上げようとしているよ
デジタルは光学だけじゃないからね
それに超高級機でなければどうということはない
日本勢安泰なんて思ってると半導体や家電の様な事になる
新興国だとシェア高いし
昔のデジカメは、まさにデジカメというデザインが秀逸で
使わなくなっても、オブジェ的な存在感もあったんだが
今のは普通のカメラのデザインで、もう道具としてしか魅力がないな
>>79 >戦後すぐに取り込んでいたら間違いなくKODAKが主導権を握れていたと思う
無理無理
アメリカが日本の光学技術(この場合カメラとレンズ)のすごさに気付いたのは
朝鮮戦争でニコンレンズの優秀性を知ってから。
そして一眼レフ大躍進を目の当たりにするまでずっと侮ってた。
日本人がまともなカメラ作るなんて思ってもいなかったんだよ。
だもんだからドイツとくっついたりしたわけさ。
確かに先見の明はなかったね。
92 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:41.77 ID:eiWettVK0
>>13 そうだよなー
EOS digitalの初代はコダックのユニットだしね。どれだけ重要な部分を占めていたことか。
南無〜
>>90 デジカメだからこそのデザイン少ないよなぁ
そのくせまあレンズ収納時はスタイリッシュだけど
出てくるとダサいとか
まあ普通のカメラっぽい右手もち、レンズぎりぎりまで左寄せ
これが売れるんだよなぁ
casioは連合に入ってないの?
>>79 まあ結局フィルムメーカーだったんだよなコダック
>>21 > 資本を集中する
選択と集中ってもてはやされてるけど、
要はバクチだよね
外れることもあるw
97 :
名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:16:56.73 ID:/FM8qW8X0
>>89 三星はたぶん無理
三星のカメラ安くないし
今作ってるのはPENTAXへのOEMの自社製品版だし
CMOSは健闘してるようだけどSONYやCANONに比べれば
明らかに一昔前
第一、手ぶれ補正が使えない
ミニラボに設置してある自動現像機というのを最初に開発したのも
コダックなのかな?
イエロージャイアントと呼ばれてたのにな
デジタル機器創世記は結構リードしてた気がする
100 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 16:20:04.33 ID:EaH8glzm0
a
101 :
名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 16:29:39.28 ID:3PUx95YD0
チノン(てくらいだから茅野かな?)はもったいない気がするけど
>>97 PENTAXはSAMSUNGからOEM受けてないぞ?
コダックの広角23mmコンデジを買わなかったのが悔やまれる
104 :
名無しさん@12周年:
b