1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:20.56 ID:TJnUG69H0
最悪だー!
ジュンク堂
4 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:22.60 ID:oDu8FteZ0
あらまあ
5 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:30.07 ID:Auo2eThc0
本屋が自炊代行すれば儲かるのに馬鹿だよな
マジか・・・
結構人いたんだけどなぁ
池袋は?
8 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:18:18.76 ID:u5STUUyo0
7年で閉店とか、時代の流れとはいえもったいないなあ
どう考えても紀伊国屋新宿本店よりデカかった
__/\ ./ ̄/
殺 /| `〜┐ / ゙ー-;
伐 /_,ノ ∫ / /ー--'゙
と _,.〜’ / /_/
ス し ,「~ ノ _ノ ̄/
レ .た // ` ̄7 /_ /
ッ ,/| 島 根 県 / / ̄  ̄7
鳥 ド ./ /~`⌒^7 /  ̄/_/ ̄
取 .に / / / 丿 \,_ _/ ̄/_[][]
県 |/ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃.. /_ _/
が ~`⌒^7 / \ _,.,ノ / /_ __/
! 丿 /L. ,〜’/ / ./_/
_7 ./,/ /`⌒ーへ_,._/
\// _/
l∠. ,〜’
有名な店なのか?
12 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:19:21.37 ID:vw9++3jKO
まあほとんど立ち読みだからな。
13 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:20:15.66 ID:Auo2eThc0
ところで福岡に住んでるけど 有名なお店なのか聞いた事も無いぞ
紀伊国屋にケンカ売って負けたか
紀伊国屋(東口)には古くてボロいのに
何故かエレベーターガールがいる
もったいねえ……もったいねえ……
紀伊国屋 大勝利
理工系の書籍が充実していてパラパラみてから購入できて便利だったのに…
アマゾンとかあっても中身確認してからじゃないとはずれ本引きそうで怖い…
19 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:21:25.76 ID:UqQyDd2T0
大きすぎ
座り読み用の椅子とかあって、乞食御用達だったのにな
21 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:22:18.57 ID:SXfGHxgwO
ここ、社長が、工藤淳だから、店名が淳工藤なんだよね。
>>1 トリコの順位を低くして工作するからこうなる
23 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:22:55.57 ID:ED5Y0zNRO
東京の超一等地で閉店って…東京はそんなにヤバい状況なんか。東京は儲からないのか。新宿駅あたりはいつも人々でいっぱいだし、利益は出てると思った。
吉祥寺店があるからイラネ
26 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:23:45.68 ID:ppuoUn6B0
ここ売り場床面積は全国有数ではなかったのか?
やっぱもうリアル書店に未来はないのか。
27 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:24:03.18 ID:TvBJ18dR0
あの新宿三越のテナントは全部、閉店だよ
あそこはビックカメラ新宿店になる
>「新宿三越アルコット店」閉店。
> 2012年3月末をもって営業の終了を予定し、ビックカメラに外部一括賃貸。
>同館には 2012年夏を目処に「ビックカメラ新宿店(仮称)」
28 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:24:16.53 ID:22TajGJG0
え?
新宿に住んでるのにジュンク堂が新宿にあるとは知らなかった・・
紀伊国屋しかないと思ってた
29 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:24:31.29 ID:T7U79VDRO
ジャンクにみえてしかたない
30 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:24:39.65 ID:7o3EJxgTO
書店名は論語の、
日に吾が身を三省す、から採用したもの。
豆な。
どこにあったの?って調べたら
紀伊国屋の隣で営業してたのかよwwwww
結構行ってたんだけどw
紀伊国屋より好きなので
たしか神戸の書店だったよな
amazonで買っちゃうもんなぁ
紀伊国屋より見やすくてよかったのになあ…
業績云々で撤退かどうかは不明。
ただここのビル自体が、売却対象じゃなかったっけ?
ジュンク堂って人の名前みたいだよな
37 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:25:29.16 ID:MwY2bBK10
東京やばい
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:25:33.58 ID:DKCs5/pP0
東電が、放射能撒き散らして本を買うような連中はみんな関西に逃げたのか?
>>23 三越にいくならまだしも、本屋目当てなら、
紀伊国屋本店が通り道にあるしな
立地は良くないともいえる
40 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:25:50.75 ID:WLMYeO0d0
あらぁ残念
不便な立地だったからな
42 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:25:54.43 ID:pch+FxEl0
ブックファーストも一店舗減ったしなあ
新宿は青山ブックセンターがあった頃は最高だったなあ・・・
ここは三越アルコットの放送がうるさくて落ち着かない。
これはジュンク堂が家主を訴えたら勝てるんじゃないか?
>>28 三越の中だからな。
つーかこれは結構衝撃だわ。
紀伊国屋より好きだったんだがな。
46 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:26:14.37 ID:scK6dzJ80
ジュンク堂は紀伊国屋に対抗して無理に大型書店を乱立させて経営状態が悪化してるという話
ジュンク堂は、担当の姉ちゃんの当たり外れがある
ハズレだとキモい棚になってる
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:26:50.73 ID:5YaA/iFh0
撤退というか、これ、ビックカメラがビルを一括借り上げするから、追い出されちゃうだけなんだよな
紀伊国屋以外にあったんだw
50 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:27:16.98 ID:XaV+V0rA0
|:::::::::::::::
∧_∧::::::::::::
(´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ
◎ー) / \:::::::::
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
かなり有名な本屋だろ…
まぁ今はネットで買う人が多いだろうからな
>>13 天神のジュンク堂は知っとーと? それの三倍は大きいとよ
場所が不便すぎた
54 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:27:56.83 ID:Sbubkeyp0
この前県内最大ってジュンク堂行ったんだよ、そしたらワロタwww
ジジババしかいないw
どこにあったか知らないレベル
存在に気付いていなかった人、多いだろうなw
57 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:08.68 ID:OH8074qA0
>>24 ここは神戸が発祥の地なんだよ。
もともとの名前が淳久堂書店。
58 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:17.15 ID:xjyqBATd0
一方梅田には新たなジュンク堂が出来た
>>13 天神にあるぞ。
5階までフロアがあるぞ。
一度行ってみな。
ジュンク堂側の問題じゃなくて建物側の意向なのか
ん〜残念無念じゃ。
ここは地下二階の食品も結構、ツウに受けてたのにな。
それに紀伊国屋本店よりだだっ広くて使い勝手が良かったのに。
最近百貨店が家電量販店に負けていく・・
63 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:38.23 ID:LbAdEoJa0
いい専門書が沢山あったのに・・・
本当に日本でビジネスは無理だな
64 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:40.47 ID:TvBJ18dR0
ジュンク堂が日本一の書店だと思ってる。
海外ではイスやソファーがあって買う前に座って読めるスペースが確保されてて
留学してた時には驚いたもんだが、それを一番最初に日本で試したのがジュンク堂だったかな。
在庫も豊富で専門書も多かったので助かった。
1冊最低でも5000円以上はするので中見て確認する必要があったから重宝したよ。
週刊誌や文庫本なんて立ち読みする必要もなく買うけど、専門書だけは少し読んでみないと買えない。
今年だけでジュンク堂で10万円は本代金で使ってるかな。
池袋の方が遅くまで営業してるから池袋店行くか。
新宿店は家から歩いて15分で行けたので便利だった。
>>13 福岡で一番売り場面積大きいって何年も前から進出してるわ
大阪梅田の本店の方はめちゃくちゃ稼いでるみたいだけど
大阪の方が景気いいのか?
それとも関西人が活字好き?
68 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:01.49 ID:scio000K0
売れないんだよ立ち読み、万引き、パソの氾濫で本など
69 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:07.50 ID:cNqzqffC0
どこのビルだったっけ?
70 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:26.40 ID:OH8074qA0
とりあえずおれの地元は池袋だから少しは大事にしてあげるか。
最近アマゾンで買ってばかりだもんな。
71 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:38.43 ID:KY/xI93KO
生ける英霊 舩坂弘氏創業の書店か
72 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:42.25 ID:5YaA/iFh0
一度も言ったことないまましめちゃうのか。池袋とどっちが品ぞろえ多い?
74 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:30:03.81 ID:1WcKAGyXO
秋田の田舎にさえあると言うのに…
75 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:30:08.91 ID:NSAW15+i0
正直新宿は紀伊国屋が便利。ジュンク堂は池袋押さえてるんだから良いだろ。
ジュンク堂〜ジュンク堂〜♪立ち読みしないで座って読んでね♪
アメリカみたいに地域経済を活性化するため日本でもネット販売税が必要なんじゃないのか?
ネット販売で地域の店が潰れれば地域の雇用も税収も減って壊滅しちゃうぞ。
アマゾンに慣れちゃうと電車で本屋まで行って本棚で探すの
面倒くさいからな。新宿3丁目まで1駅の俺でさえこうだから
79 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:30:23.93 ID:u5STUUyo0
>>58 堂島のも梅田のもでかいけど、微妙に不便な場所にあるんだよな
三越アルコットの印象
・エレベーターの強烈なカレー臭
・階段のアンモナイト
81 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:30:33.40 ID:3p6IstDV0
本屋はそのうち街からなくなるんだしAmazon最強すぎる。
ジュンク堂で中身確認→bkワンで割引券で購入がデフォだったのに残念
83 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:30:36.29 ID:3FlUcEUu0
マジでw?
紀伊国屋ゴチャゴチャしててわかりずれぇw
84 :
【東電 84.9 %】 :2012/02/10(金) 12:30:41.39 ID:k2gZ1tYX0
池袋と渋谷にもあるから
ネットが発展してからまず趣味の雑誌(ムック類)を買わなく
なったな。漫画や小説は年を経るにしたがって面白いのが
なくなってきて、これもずいぶんと購買額が減った。それでも
新刊はできるだけ近所の小さな本屋で買うようにしてたけど、
次々と潰れて、いまやほとんど残ってない。ちょっと寂しい。
池袋住みの俺には関係ないな
なぜ閉店に至ったか
それは
>>1の地図がアルコットを指してないから。
渋谷東急百貨店にすっげぇのができたからでしょ?
今回の閉店と渋谷に新しく作るのは一線上の計画だったと思う
本屋だと景気が良くて、電器屋だと景気が悪いのか?
このスレはよくわからんな…
ここって、大日本印刷の参加だっけ?
東新宿唯一のオアシスだったのに
92 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:31:52.05 ID:5YaA/iFh0
でも、品揃えは紀伊国屋よりジュンク堂の方がよかった気がするな
ただし、サザンテラスの方の紀伊国屋はマニアックな本があるから結構すぎだが
93 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:31:52.73 ID:g9e8im9k0
意外な結末だな
戦略的撤退なのかそれとも単純に利益が出なくて負けたのか気になるな
小田急ハルク方式か
95 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:32:11.03 ID:4elUWGz4O
新宿で一番オキニだったのにぃ
97 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:32:30.24 ID:Auo2eThc0
>>66 あるのか 初めて知った
俺の近所には全く無いけど
普通、紀伊国屋いくからな
若者のジュンク堂離れ
ジャンク堂がなくなると、新宿は紀伊国屋しかないわね。
特に南の方。
書店とかいらないっしょ
つーか、アマゾン以外全部潰れても困らん
102 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:33:07.69 ID:3p6IstDV0
本を買いに行く→立ち読みする→おもしろい→アマゾンで買う
→おもしろくない→買わないで帰る
結果、街の本屋は「無料立ち読み専門店」になりつつある
103 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:33:20.54 ID:Zc2CDrux0
>>65 ジュンク堂がモデルにした Barnes&Nobles っていうニューヨークの本屋さんに
行ったことあるけど、確かに中にカフェとか椅子もあってジュンク堂っぽかった。
>>67 梅田は、ジュンク堂2店舗+丸善ジュンク堂1店舗で、ジュンク堂だけで3つもあるな。
新宿も紀伊国屋じゃ物足りないな。池袋か渋谷まで行かなきゃならんのかね。
104 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:33:25.52 ID:AibkrAIr0
あれだけデカい池袋店があれば充分だろ
新宿は紀伊国屋の本店&南口店があるし、わざわざジュンクまで行く理由がない
105 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:33:28.04 ID:Wu2z+4ZN0
>>98 紀伊国屋はマニアック・専門書が少なすぎる、論外
香川に住んでると「宮脇」と言えば「本屋」として通じる
店内で買わなくても座って本が読めるのが信じられなかったなぁ
>>13 福岡では、ジュンク堂に負けて紀伊国屋が天神から撤退したよな
109 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:02.35 ID:JGEZIuUqO
>>100はこの店で一番可愛い店員に向かって「エロトピアデラックス下さい」と言う事
なるべく本屋で買いたいと思うんだけど、なかなか置いてなかったり、
ようやく見つけても、立ち読みされまくりでヨレヨレだったりするし。
111 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:07.10 ID:hvWjbgft0
池袋店があればそれでいい
セブンイレブンで最近は買ってるけど。結構便利だよね。セブンは近くにいっぱいあるし
113 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:17.18 ID:5YaA/iFh0
>>105 サザンテラスの方(東急ハンズ近く)の紀伊国屋言ってみ。色合いがちょっと違うから
114 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:26.58 ID:jeLXrTG60
いつか行こうと思ってたんだが
もう7年も過ぎてたのか
後釜は何になるのかね
>>102 情報はネットで、あれば地元本屋に行ってるなぁ
やっぱ歩いて3分のところに本屋があるの便利だし
逆に渋谷では紀伊国屋じゃなくてジュンク堂に行くようになった
品揃えが違う
117 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:43.15 ID:znQHBm/c0
池袋は大丈夫なのか?
>>79 梅田は三番街の紀伊国屋が日本一の売上
阪急が賃料大幅値上げしてもどかないw
119 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:02.99 ID:gXiY1T6d0
つぶれるのはやw
121 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:20.57 ID:ppQOmhQM0
書店は、もう家賃の高い中心市街地じゃあやっていけないだろうな
122 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:23.87 ID:R3St5Zsn0
電子書籍化も進んでるしリアル書店の存在意義とかわからん
アマゾンキンドルが日本上陸するし書店は終わりっしょ
ジュンク堂ランクの大型書店も例外ではないわな
新宿にジュンク堂があるとは知らんかった
池袋が残るならいいや
124 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/02/10(金) 12:35:26.55 ID:gF7TudDyO
通販で買うより店で買った方が楽だと思う俺は少数派だな
本屋で立ち読みして、気に入ったのを買う、その場で手に入れられるってのがいい
126 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:49.17 ID:frlZqxbs0
キモい連中が長時間座り読みした本を新品として売る店か
>>27 おーまじか
地下のパン屋・・・(つД`)
昔は、本や音楽、映画などに使っていた金が
今はまっさきに通信費で消える
会社帰りに寄るのが生活の一部だったのに。
店の中を歩くだけで、公園を散歩してるみたいな気になってた。
>>101 アマゾンは日本の法人じゃないからなぁ。
法人税は日本に落ちないよ。
ネットユーザーが増えれば増えるほど地域から加速度的に大金がアマゾンへ流れて大変なことになるよ。
131 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:36:27.74 ID:Zc2CDrux0
>>113 サザンテラスの紀伊国屋は洋書は充実してるんだけどねえ。
でもやっぱ全体的には少ないな。
132 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:36:35.67 ID:5YaA/iFh0
おまえら、経営が悪くて撤退じゃなく、ビックカメラがビルを一括借り上げするから、追い出されちゃうだけだって
ちゃんと理解しておけよ
>>64のリンク先見てみ
アマゾンのなかみ検索がすべての本に拡大すれば書店はいらなくなる
>>118 ってか梅田すげーなー
東京の街と互角だ
>>77 ネット通販は、何気に運送屋の雇用を増やしているからさ。
運送屋は、地方でも結構な雇用持ってるからねえ、それを潰しちゃいかんだろう。
136 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/10(金) 12:37:33.74 ID:GSX9km2v0
137 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:36.70 ID:W0Dh8dIp0
>>123 池袋もいらんよ
わざわざ池袋まで行かんでもアマゾンで買えるし
池袋まで行く交通費を考えたら書店まで本買いに行くとか馬鹿らしい
昔は本屋と言えば、お茶の水三省堂か日本橋の丸善だったが
ジュンク堂と比べると在庫がはるかに劣るんだよな。
専門書、洋書ともジュンク堂の方が沢山ある。
まじでネット販売税とか掛けた方がよさそうだな。
140 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:09.67 ID:TRrzgmzU0
新宿で撤退かよ
本屋ってこの先どうするんだろう
141 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:36.21 ID:quO5QRWJ0
ネットで買わない俺にとってこれは辛い
手にとって見ないと本や雑誌なんか買えねーのに…どこで買えばいいんだよコアムック本Orz
142 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/10(金) 12:38:44.18 ID:LNk4VMQh0
尼に負けました。
糸冬
143 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:47.91 ID:ppuoUn6B0
>>118 そこはふたつに売り場別れてて、総面積もそんなに大きくなくて
ゴチャゴチャしてる感じじゃなかった?もしかしてもう改装したりしてるかもしれないけど。
ちょっとゴチャゴチャして混んでるくらいの方が書店というのは流行ったりするのかな。
確かに余りに整然としてて、人も少なめだと何だか逆にそわそわして居心地悪いような気がする。貧乏性だからか。
ジュンク堂のジュンクってどういう意味?
>>134 実は日本一の売上が多い
梅田のヨドバシも日本一の売り場面積で売上も日本一
LOFTも確かあの手の系統だと日本一の売上
146 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:12.25 ID:A7nDB0Xi0
ジュンク堂って言うと池袋のイメージしかない
ビックカメラも池袋だな
小田急の方も夜になるとマヌケな状態になるから、ビックカメラとしても移動しないといけないんだろうが
147 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:25.12 ID:iAmyToILO
ジュンジュワー
∧_∧ パーン
( ・∀・)∧_∧
⊂彡☆))Д´>←在日珍英米阿呆馬鹿不細工白痴朝鮮エベンキ人記者しいたけ
150 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:47.99 ID:fCg9gNl60
紀伊国屋より贔屓にしてたのにつぶれてしまうとはなさけない
紀伊国屋は階段の上り下りが地味にきついんだよな
151 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:49.03 ID:e3oatFhv0
リアル書店が消えるのは悲しい
淳工藤はクオカードも使えて便利だったんだが
152 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:49.33 ID:MRMfqv9W0
没落確定のトンキンから手を引いて関西に経営資源を集中するのは当然の経営判断
他の企業も見習うべき
>>144 立ち読み乞食に椅子まで提供して立ち読み奨励してるからウチの商品はボロボロの
junkばかりですよ、ジャンク、ジュンクって意味
>>139 今は丸善とジュンク堂は実態は同じだぞ 店作りもほとんど変わらなくなった
新潟のジュンク堂も人が少なくて心配だ。
静かに本を選べていいんだけど。
156 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:40:16.03 ID:vcX+nMFO0
ネット通販に税金掛ければ良いじゃん
157 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:40:16.32 ID:uAEOsiNn0
紀伊国屋の勝利なのか・・・
東京もシャッター街が加速しているのか
民主党政策も順調だな・・・
>>132 ビックカメラかぁ
家電が青色吐息の時ねぇ。イロイロ大変そうだな
160 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:40:53.17 ID:Zc2CDrux0
>>143 阪急梅田の紀伊国屋は結構面積大きいよ。ジュンク堂ほどじゃないけど。
あそこは立地が恵まれてるからな。一番人通りの多い場所だし。
でも改装後はマニアックな専門書とかが少なくなって物足りない。結局ジュンク堂に行かざるを得ない。
161 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:40:54.39 ID:Wu2z+4ZN0
ジョアン(パン屋)も撤退?
10年ほど前は、よく若い人は漫画しか読まないなどと言われてたが
今の10代や20代前半は漫画すら読まんしな。携帯一択。
163 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:41:05.01 ID:W0Dh8dIp0
近所の本屋は全て潰れて本を買うには池袋などの都心まで交通費を払わなければならない
つまり、リアルショップで本を購入すると本の値段+交通費+労力時間ととんでもないコストがかかるのだ
そしてリアルショップは大型書店でも品ぞろえが悪い
せっかく都心まで本を買いに行ったはいいが欲しかった本がないということもよくある
愚かである
アマゾンは大型書店をはるかに超える品揃え
そして交通費がいらない
勝負あったな
>>143 動線に入ってんだよ
地下鉄、JR、阪急の乗り換えする人の
で、ついで買いが多い
あと紀伊国屋の前の広場が待合場になってるから
本がほしい人はアマゾンなりで買うけど
紀伊国屋は恐らくついでに買う人が多い
>>48 藤沢ではビックカメラとジュンク堂書店が同じビルで同居している
166 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:41:09.09 ID:cc0thikB0
社長が工藤ジュンだからジュンク堂
さくらやホビー館閉店に匹敵するダメージ。
>>135 運送屋は儲からないと聞くが・・・
84円のイモネジセットや虫ゴム1個でも送料無料とか;
171 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:41:29.94 ID:pch+FxEl0
紀伊国屋の2011年のベストセラーは
大川隆法だからなあw
Q.大川髢@がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
A. ・知っていた
・今知った
さっきからAmazonとか言ってる奴は、なんとなく行って内容で買ったりしないのかね
実店舗じゃないと、ちゃんと読めないだろ
173 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:41:48.58 ID:bOHRrr2o0
いまどき本屋なんて行くやつは立ち読み目的の暇な貧乏人くらいなもんだ
amazon使うわ普通の人は
>>154 経営統合だっけしたのは知ってるよ。
丸善の株価がそれで上がってたことあったし。
ただ日本橋の丸善には座る場所もないし、洋書の在庫は少ないよ。
店舗の内装とかは統一してないでしょ。
>>144 マジレスすると 創業者の父親の名前 工藤淳 から 豆な
池袋もジュンク堂が出てきて西口の芳林堂が、漫画だけになってしまったよね
もう十年以上前の話だけどさ。
閉店セールの看板出したまま何年も営業してる店あるよね
アマゾンでレビューを見て、ジュンク堂のネットストア使ったことあるわ
179 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:42:22.73 ID:ppuoUn6B0
>>154 丸善はずっと前から上場してなかった?
もしかして実質的にジュンクが吸収したかたち?
180 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:42:26.72 ID:5YaA/iFh0
>>172 amazonにも中身を見れるシステムとかあるけど、
開いてみると、目次と索引しかなくて、なめてんのか と思うことがある
>>143 因みに不景気でも梅田はでかいから
一日200万人以上の人間が電車乗り降りするから
ついで買い需要は無視できない
絶望した!
183 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:20.47 ID:N0DEkYvb0 BE:3991094677-2BP(0)
>>173 余裕なさ過ぎ。
たまには自分の知らない分野の本でも読もうって気にならないの?
184 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:21.11 ID:R1o4EdBj0
>>1 ジュンク堂池袋店でも紀伊國屋新宿店でもなく、ジュンク堂新宿店が開店したことすら知らないまま閉店という事実だけ知るという東京の日常。
丸屋のジュンク堂が残ればそれでいい
186 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:24.95 ID:uAEOsiNn0
丸善 平塚店 【12月15日をもちまして閉店しました】
丸善 地下鉄溜池山王店 【1月31日をもちまして閉店しました】
COMICS JUNKUDO 町田店 【6月20日をもちまして閉店しました】
丸善 アズ熊谷店 【8月28日をもちまして閉店しました】
関東だけでも結構閉店してるのな
今の子は知らないだろうけど
ジュンク堂なんて東京には昔は無かったから東京に昔から住んでる人には新米書店だよ
新宿のジュンク堂とか無くなっても紀伊国屋あれば別にいいやって感し
池袋も別に無くなっても立地が悪いし無くなったらなくなったでいいやだなw
西武百貨店内の本屋があればいいし
紀伊国屋や三省堂がなくなったらショックだけど
188 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:32.09 ID:1x9Ym5qE0
まあ、書店に限らすリアルショップの小売時代は終わりっしょ
昼ごはん食べ終わったら楽譜買いに本屋さん行って来るお
190 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:43.71 ID:XWVhpWq4O
ジュンク堂は品揃えが俺好みだった。残念。
紀伊国屋は品揃えが悪いしエレベーターは待つし変なキャッチセールスしてるから嫌い。
191 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:50.87 ID:kPGZ7ZeX0
たまに行くと楽しいけど、あの広さ維持するのは大変だろうなあ。
>>172 最低でも目次をよまないと買えない
本当にどうしても手に入らない古本だけアマゾンで買う
このご時世に近所に大型書店がバンバン建ってんだけど大丈夫なんか
リアル店舗の本屋は別にいいんだけど、
買いに行って目当ての本がなかった時が困る。
そのせいで小さな本屋にはいかなくなって、
基本は通販で、ネット検索のできる書店にしか行かなくなった。
>>150 だが、奴はジュンク堂四天王の中でも最弱…奴を閉店させたからといって(ry
とにかくアマゾンで買うのやめようぜ。
自ら進んでアメちゃんの奴隷になって、国内産業潰してどうするよ。
回り回って自分の所にもしわ寄せが来るんだぜ。分かってるかい?
立地が好いようでいて、実は悪かった。
外から看板が見えにくいし、何よりもエレベーターがとろい。
198 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:44:24.35 ID:pch+FxEl0
アマゾンは税金払ってないからなあ・・
恒久的施設じゃないってやつだったっけか
199 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:44:26.76 ID:ye5V39dB0
桜田じゅんく堂
200 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:44:30.88 ID:xxOoWIONO
Amazon連呼してるやつは自分の頭で考える脳みそが入ってないのか?
>>174 渋谷の新しい店舗の名前は「MARUZEN&ジュンク堂 渋谷店」なんよ
今後できる店はこの形態になってくと思われる
ビックになっても残るかなぁ、と予想してたんだけど。
ますますあの辺りつまらなくなるね。
ついこの前に梅田の茶屋町あたりに大きなジュンク堂の店ができた。
ときどき行くんだがあそこは閉店してほしくないな。
休日に暇なとき、行って時間をつぶす場所がなくなってしまう。
ビックカメラにとっても、テナントにジュンク堂が残った方が美味しいと思うのに。
どんな判断なんだ?
205 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:44:58.57 ID:Zc2CDrux0
できるだけ実書店で買う派だけど、洋書だけはamazon使わざるをえない。
こないだジュンク堂新宿店で洋書の専門書探してたら、もとが$40ぐらいのが16000円してたw
ジュンクに限らず、どこも洋書は高杉だし品揃えも少なすぎる。丸善ジュンクでさえ足りない。
>>179 丸善はずっと上場してるよ。
たまに噴く仕手株としても有名だったし。
資本関係調べてないからわからないけど、勢いのあるジュンク堂が
落ち目で老舗の丸善を吸収した印象だな。
>>187 西武や東武の旭屋だったらジュンク堂のほうが品揃えはいいと思うよ。どう考えてもさ。
208 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:45:22.67 ID:5YaA/iFh0
>>150 でも、新宿のジュンク堂って、1階のエレベーターにたどり着くまでに、
ブランドショップ通らないと行けないから、ちょっと恥ずかしいよな
>>187 神戸市民だから昔から馴染み深いわ、東京進出は失敗だったみたいね
210 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:45:43.00 ID:1x9Ym5qE0
>>196 それは無理だな
消費者はより便利な方に流れる
尼以外の小売はいらんよ
じゅんく♂プロジュース
212 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:02.49 ID:rPSlJZj80
椅子があって、買わないで立ち読みならぬ座り読みが堂々とできたからな
213 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:15.50 ID:1yBt+fa3O
アマゾンアマゾン言うけど、
ネットで宅配ってその都度受け取りのサインとかしないといけないのその方がめんどくない?
不在だとあとで電話かけて呼び出したりさ・・・
アマゾンが嫌ならセブンブックスでいいじゃん。結構便利だよ。
一方、京都では紀伊国屋書店河原町店が閉店した(´・ω・`)
216 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:36.29 ID:kPGZ7ZeX0
>>196 そう思ってbk1で買ってたんだけど、対応悪くてやめた。客なめすぎ。
>>204 技術書部門が競合するってのがあるのかもね
そう考えると、結構大きめの売り場面積を書籍に割くかも・・・とか読んでみたり
218 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:59.12 ID:xEC2lD0K0
そこに本屋があるって分かり難かったからなぁ。あれはデパートの作りから間違ってると思った。
>>174 最近日本橋の丸善は改装してジュンク堂もどきになったんだよ
>>179 形式的には丸善もジュンク堂も大日本印刷の傘下なんだけど、
(細かい話はここでは省略して)
書店部門の実態はジュンク堂の勢力下にあるんだよ
>>216 ステマと言われそうだけどセブンイレブンじゃだめなの?
>>201 どうなんですか。
今後はその名前で店舗展開していくんでしょうね。
池袋店も店名変更あるのかな?
>>144 ジュンク堂創立者の父親の名前が「工藤淳」だから。
創立者が自分の本屋を建てるに当たって、
父親(当時の喜久屋書店、現キクヤ書籍販売の所有者。今ではジュンク堂と単一グループを形成している)に
色々名前を提示したが色よい返事がなく、思い余って父親の名前をもじって「ジュンク堂」という名を示し、これが通った。
223 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:29.14 ID:A7nDB0Xi0
>>176 芳林堂で本買って上の喫茶店でくつろぐのが好きだった
224 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:34.07 ID:5YaA/iFh0
>>201 というか、ジュンク堂は丸善と同じCHIグループの参加なんだけどwww
>>196 俺はそれ実行してる。急ぎのものなんて滅多にないし、
アマゾンでは買わない。
226 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:43.18 ID:/ZzSf7KV0
池袋店にはよく行くが新宿店は存在すら知らなかったわさ
227 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:43.79 ID:7bDGpO6I0
>>13 釣りだよな?
青山ブックセンターなら知らないうちに西通りにできて
知らないうちに閉店したけど
>>196 俺はbk1派だな
フィルムコートしてくれるから本は絶対bk1
229 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:56.56 ID:g6yvCzjA0
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:00.45 ID:Zc2CDrux0
>>187 大阪にももともと無かったよ。あれは神戸の書店だからな。
大書店といえば紀伊国屋や旭屋だったところに、20年ぐらい前にジュンク堂が進出してきた。
やたら広いだけで、ごちゃごちゃしてどこになんの本があるかわかりずらかったもんな。
入るのにも、新宿の通りから入りにくかったし。
利用してたのは、もっぱら紀伊国屋本店と紀伊国屋新宿南店ばっかりだったわ。
>>116 確かにね渋谷はジュンク堂しか使える本屋がない。
233 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:12.03 ID:ZD6Tuu0CO
そうかそうか
>>172 そりゃ使い分けだよ。
本屋だってシュリンクやヒモ掛けで読めない本あるし。
あーでも、中身読まないで
書評読んで買っちゃえって事も多くなった気もするw
実際のところはアマゾンは安くて早くて便利だ!
といって日本人がアメリカ法人に金を流して
日本法人を潰して税収も雇用も減らしているんだよなぁ。
小売店が潰れると、それだけ在庫も吹っ飛んで出版社やメーカーも苦しくなると言うのに。
>>210 それは、田舎者の発想。
電車で30分くらいですぐに都心部に出れる圏内に住んでいると、
いちいちネットで検索して、カードやら銀行振込やら宅配で受け取りやら、
そんな面倒くさいことするよりは、大型専門店ですぐに買うほうが便利。
アルコットの他のテナントのしょぼさが原因だな。
紀伊国屋の上にある歯医者に何年も通ってるけどあのエレベーターの使いにくさは異常
光子死の中にあるやつだよねショック
料理の本とか見に行きたかった
240 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:41.95 ID:Kk5epbde0
丸善と紀伊国屋と三省堂とAmazonがあればいい
世の中、流れが早くなってもんだ。丸の内ブックセンターが日本で一番大きな書店だとばっかり思ってたのに
242 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:47.80 ID:8/d6njVL0
>>213 メール便だとポストに勝手に突っ込まれてるから
それほど不便感じたことないな
>>196 調べるときは尼
買うときは別のとこにしてる
尼はいろいろと気に食わん
244 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:49:45.49 ID:kPGZ7ZeX0
>>220 在庫あるなら何でもいい。でもbk1は…。5年ぐらい買ってたけど、やめた。
他で買うときもアマゾンの感想読んで買ってる。星が何個とかじゃなくて、
こういう感じでこういう内容ですって言うのが少しは掴めるから。
245 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:49:46.37 ID:5YaA/iFh0
>>213 無料で時間指定できる方法があるのに、なんでそれをしないのか不思議
247 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:50:35.70 ID:Zc2CDrux0
わざわざ実書店で、というけど、
毎日外出して、繁華街は通るんだから別に面倒ではないぞ。
帰り道とか買い物のついでに寄ればいいし。むしろ外出の機会になるだろ
248 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:50:42.21 ID:jW/oXogkO
全館、ビックになるんだろ
ジョアンが無くなる方がイタいな
新宿も電気屋多過ぎ
>>193 そういやツタヤも恵比寿近くに大型本屋出店したんだよな確か
都内で一番使える本屋は、丸の内の丸善かな。
官報とかも揃えてるし便利。
紀伊国屋に負けたか
>>172 ジュンク堂で見ていい本ならその場でスマホからamazonお急ぎ便で発注、午前中なら
夕方帰宅したらクロネコがその本を届けてくれる。
なんで重たい本を一日中持ち歩かないといかんのw
CDが廃れて音源データが主流になったように
本も電子書籍が主流になるよ。日本じゃまだだめだめだけど今にiPhoneの時のように最初はダメダメだけどあとからガッと来るから
今まで本を売ってた所はノウハウやデータがあるんだからそれに徐々にシフトして行かないと
いい加減変化をしてかないと、物を売る事でお金を儲けられなくなったら別の方法でお金を生み出す方法を考えなくちゃ。
ジュンク堂なのかジャンク堂なのかハッキリしろ!!
>>248 原価割れ上等、ノーガードの殴り合いがいつまで続くんだろうな家電業界も
256 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:52:02.25 ID:FCcbJeax0
池袋が残ればいいや
>>172 実店舗で見て欲しいなと思ったらアマゾンで買ってるわ。
amazon大勝利か
260 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:52:32.30 ID:5YaA/iFh0
久々に町田のジュンク堂行ったらNHK文化センターになっててビックリしたわ
しかも1エリアだけ前のままフィギュア系の店が残っててその両者の光景にまたビックリしたわ
262 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:52:45.85 ID:zLkaVZVP0
>>229 アメリカは電子書籍先進国だからなぁ
日本は今まで何をやってたんだろ…
書店を守ったって電子書籍化への道はどうにもならないのに
まあ、アマゾンの電子書籍日本上陸は何もやってこなかった日本の書籍業界にはいい刺激かもね
将来的に紀伊国屋も含めて実店舗型の本屋は不要になると思う
電子書籍なら配達の時間もいらない
ダウンロードして即読めるからね
263 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:52:47.02 ID:7Pur/XL30
本屋は近所の田中書店があればそれでええ
在庫なくても注文して取り寄せられるし
なにより親父の人柄が最高やし看板娘のみっちゃんの笑顔がええ
264 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:52:54.45 ID:ZdoP2btx0
>>251 違う。賃料が馬鹿安な大面積というところにジュンク堂は現れる。
そしてそのビルにましな借主が見つかるとジュンク堂は消える。
閉店か…品揃えは好きだったんだけど行くのがちょっと面倒だったんだよなあ。
あそこのエレベーターは揺れがちょっと怖いしw
新宿だと紀伊国屋に張るくらいの規模か福屋書店みたいにイベント乱発できる機動力が
ないと生存が難しいだろうから撤退はやむなしか。
南口辺りでどこか場所が確保できればよかったんだろうけど。
>>252 まさに理解不能の域だわ
今、目に前にある実物をスルーしてAmazonに注文とか
凄すぎるwww
>>213 一冊ならメール便でポストだし。
複数なら宅配便だけどシャチハタ使えば少しはよくね。
268 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:53:29.19 ID:QdPgVYYe0
本屋で本を買えるのが都会の魅力
インテリ人口が多いのも都会の特徴
よく行く本屋に在庫なかったら取り寄せがめんどくさいから通販使っちゃうな。
>>253 アメリカでさえキンドル全然普及してないらしいし、日本だけ電子書籍が普及するってないと思うわ
>>253 アメリカじゃ電子書籍早くも衰退しだして
アマゾン収益だめだったと出てたぞ
Amazonが勝ってる相手は、本屋じゃなくて家電量販店だったりする。
ジュンク堂は目ざといな
最近の人口動態見れば、東京都市圏の伸びが急激に鈍ってきているし、
都心はともかく、副都心は大きく衰退に向かう可能性がある
コジキが温まりにくるからな。
>>262 電子書籍って脳みそつかってるのかな。
パソコンにしろテレビにしろ、大して脳みそ使ってないって情報を
前に見たような気がした
amazonは本だけ売ってるわけじゃないから「amazon以外で本を買おう!」と言われてもちょっとズレてるような
他の商品買うついでにほしい本見つけたから買おうとか、そういう需要も取りこぼしなく拾い上げてるし
これから電子書籍回り始めると国内の規格固めに失敗した日本企業はさらに圧迫されることも確定してる
あと10年もすれば日本中から書店がなくなるかもね
東京は座り読み出来る本屋が少ないからなあ
278 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:54:47.73 ID:kZG6P15f0
本なんて趣味の雑誌を買う程度だな
昔はエロ本は週末に一冊は買ってたけどそれも買わないし
>>249 代官山の蔦屋?あそこの品揃えすごいよ
一日いても足りないくらい
特に洋書、デザイン系が強いね
いつも吉祥寺店行ってる
プラプラするだけで楽しい
281 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:55:03.60 ID:kPGZ7ZeX0
>>263 注文は取り寄せに1週間ぐらいかかるけど、それが一番だろうね。
でも田舎だと歩いていける本屋がなく、車で行って、お願いして、
電話かかってきて取りに行って、って、ついついネットで買っちゃう。
283 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:55:31.56 ID:Cmcaaw7hO
ジュンク堂は座り読みでじっくり検討できるのはいいけど
たまに鉛筆で書き込みしてある本に当たったりするよね(´・ω・`)
284 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:55:35.00 ID:O9hCBqfo0
大型本屋が潰れる流れは断ち切らなきゃいけない
おまいら本屋で買ってやれよ
285 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:55:51.04 ID:6uVjBXpfO
本を本屋で買う時代は終わったよ。
本屋でパラ見して良かったらAmazonで購入。
287 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:56:20.37 ID:uNXDtneF0
ラノベとサイン会だけやってりゃいいんだよw
288 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:56:20.50 ID:q937gux10
おまいら2chで本屋で買おう運動をしてくれ
290 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:56:24.00 ID:WRYbkLii0
>>272 俺もそう思う。
本も多少は影響あるだろうが、そもそも本屋への影響はネット自体にある。
>>279 ほう。最近前をよく通るから今度寄ってみようthx
292 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:56:35.49 ID:Zc2CDrux0
電子書籍使ってるけど、やっぱり実物の方が見やすいよ。
電子書籍端末の問題は色々あるけど、書籍のサイズに合わせられないというところがあるな。
1つデバイスを買ってしまえば、小型の本を読むときも大型の本を読むときも同じサイズになってしまう。
すると拡大やら縮小やらが伴うんだが、1画面にページの全部が見えないと、読んだ記憶が残りにくくストレスが溜まる。
>>236 何かのついでならともかく、
本を買うために出るなら通販が便利だろ。
少しでも早く読みたいってんならわかるけど。
>>213 ローソンでコンビニ受け取りできなかったっけ?
>>271 そりゃ停滞期もあるだろ。泥流が逆流することも。
ただ大きな流れとしての可能性を秘めた分野は解決策や対策をどこかが考案すると思う。
つーかamazonで本なんか買ったことないわ。
コミックとかは尼や楽天にかなわんだろ。
ボタン1クリックで予約できて、予約状況も
一目瞭然、購入歴も管理できる。
コミックなんざ、同じ巻をダブって買った
ヤツが居ない、とはいわせねぇぞ?
つーかさっさと電子データも併売しろっての。
本棚にかかる金も場所もバカにならん。
微妙に場所が悪かったと思うわ
6階まで上がらなきゃいけないのは面倒だから紀伊国屋に行くことが多かった
>>253 出版社が1番嫌がるんだよ。
・売れないものは在庫にならず一切売れない。
・劣化せずコピーされやすい。
・コピーされたものは子孫にどんどん引き継がれる
などの理由で。
本屋は本屋にあらず
本の展示場である
>>275 リアル書籍って脳みそ使ってるのかな。
脳がみてるのは文字列であって紙かモニターかは関係ないと思うんだが。
304 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:57:29.62 ID:zLkaVZVP0
>>253 CDも消えたよな
もう選挙権と一緒に売らないと売れない
音楽だけ聞きたいならデータだけで十分だからダウンロード販売が主流になってるね
書籍も電子書籍が主流になっていくんだろう
ゲーム、書籍、音楽、映像、データ化できるものは全てダウンロード販売にシフトしていくと思う
日本は何もやってないけど、アメリカからガンガン電子の黒船がやってくるから
否応なしにも日本も電子化していくだろう
小売の時代は終わりだ
どっかが買い取るのかな
好きだったサクラヤも潰れて、良く買い物した新橋キムラヤもヤマダに買収されて
なんか寂しいな。
多慶屋だけが最後の砦だぜ。
307 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:57:42.52 ID:WRgk/2yc0
ネット見てると本を読むヒマがない
つーか読みたい本もなくなった
308 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:57:50.92 ID:FzsWGtz2O
新宿店は場所が悪かった
>>27 なんかデパートの一部電気屋の流れ多いな
もうかるんやなぁ電気屋
本屋で立ち読み⇒アマゾンで買う
これがデフォになって本屋が潰れまくってる
書店の問題点は、必ずしもあるとは限らないってとこなんだよな
本は意外にスペースとるし、長く続いてる漫画だったら最終巻しか置いてないとかザラ
アマゾンが鉄板すぎてヤバい
電子化の流れはこういうことから始まるのだろうね
もう本屋として中途半端に大きい売り場面積を保つのは絶対不可能
本屋の方から電子化にしてくれと泣きつくようになる
電子書籍にしても出版社から直接販売というのは商売として難しいから
結局まとめるところが必要になる
それがアメリカではアマゾン。
でも日本には昔のファミコンディスクシステムのような形が一番あってる
313 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:58:14.20 ID:bOHRrr2o0
本屋は再販制度と返本制度に守られて殿様商売してた罰だな。
この再販制度のおかげでアマゾンが送料負担しても十分利益が出る
>>235 尼は品揃えがなぁ
意外と安くもないし
最初の参考にしてそこから探し始めるってのが今は多いんじゃね
元々安い消耗品とかなら尼は便利だけど
315 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:58:32.73 ID:uNXDtneF0
ラノベと声優サイン会だけやってりゃいいんだよw
316 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:58:42.75 ID:N37pG30i0
放射能が怖いから本屋さんは逃げるんやで〜
317 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:58:50.09 ID:kPGZ7ZeX0
>>301 Amazonだの電子だのが主流になったら、間違いなく出版業そのものが消失する
だって、それが当たり前の普通なんだから。それが良いなら別にどうでもいい話だけど。
319 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:59:45.88 ID:Xjw2TLnu0
アマゾンからも税金取れればいいのに。
>>306 お前は俺かw
まぁ新橋キムラヤは最期の方、店員が全然やる気無かったなぁ
>>304 未だにCDが売れてる日本が
ついに音楽売上でアメリカ抜いてたなw
322 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:00:10.24 ID:1jb6ElNhO
323 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:00:18.25 ID:zLkaVZVP0
>>318 出版社はなくならないだろう
書籍から映画化ドラマ化などメディアミックスなマネージメントをやる会社として必要だし
大宮店なら知ってるけどLOFTに入ってて行きにくい
キラキラした指輪や化粧品やイルミネーションが俺には眩しすぎて
>>303 いやNHKかどっかで、パソコン、携帯使ってる時と、
紙媒体使ってる時で脳の血流調べてたら、紙の方が血流よかったっていう
結果を放送していたような気がしてね。どうなんだろう?
327 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:00:40.58 ID:e+uvEv9l0
西口なんでブックファーストに行くのだが、紀伊国屋は店員の対応が素晴らしいのでたまに行く。
ジュンクは一回も行ったことない。
328 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:00:58.20 ID:WRYbkLii0
>>292 だね。見開き原寸ができないのはストレスだわ。
自炊はいつ読むかわからんけど取っておきたい本だけにしてる。
駸々堂の方が好きだった(´・ω・`)
331 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:01:19.90 ID:Odb+ous90
まともに本を読む連中はみんなジュンク堂は神、紀伊国屋はゴミという認識
332 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:01:26.34 ID:5YaA/iFh0
>>299 >コミックなんざ、同じ巻をダブって買った
>ヤツが居ない、とはいわせねぇぞ?
週間ジャンプと赤丸ジャンプの買い間違いはあれど、コミックはねーよ
333 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:01:36.46 ID:WyokY5Vh0
専門書は高いから立ち読みしないでネットで買うのはリスクが高すぎる
>>324あの1階のことか…エレベーターに乗るまではキツイかもな
電子書籍なんて嫌だな。
ペーパーに比べても目にも悪い、パラパラめくれない、電気も食う
落としたらもう見れないとか。
GMATもペーパーからパソコン画面になった時に非常にやりにくかった。
問題に線も引けなかったし。
自分はペーパーの方がいいや。
>>102 たまには読み賃出してやりな
じゃないと潰れて立ち読み出来なくなるよ
337 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:02:34.18 ID:WRgk/2yc0
池袋店が潰れたら出版業界関係者は転職を考えた方が良い
電子書籍は実はユーザーにとっても望ましいことじゃないよな
やっぱ見辛いし
電子書籍で得をすると言ったら、自費出版するような輩と小売本屋ぐらいのもの
339 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:02:57.04 ID:3XNa+NxRO
読みたい本を読む
ってのと
本を読みたい
ってのはちょっと違うからねぇ。
後者は本屋に行って読む本を探すのが楽しみだから、Amazonじゃダメなのよね。
前から三越あぼーんの話と共に出てたので今さら感は
あるけど、そうかついに来たかって感じだなあ。
池袋のそこそこ近くに住んでるので池袋のジュンクの
方が使用頻度多いが、隔週発売の分冊書籍で池袋店では
取り扱ってないヤツが新宿店にあったりするので、
近所で買い忘れたときなんかに重宝してた。
けっこう残念だ...
なにげに、1FのLVが消えてしまうのも個人的に残念。
342 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:03:06.06 ID:Oo5UXr640
空いた場所にはAmazonが入ります
>>321 実際売れてるのは握手券とグッズだろ。抜いたんじゃなくてアメリカの方が売り上げが下がっただけだろ。
違いは上記の物があるかないか。
344 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:03:07.35 ID:fFHuU9bA0
本なぁ。
映画と同じくハードカバーの新刊とか
中途半端に高いからなぁ。
読んでみて外れた時のがっかり感がなぁ。
せめてハードカーバーは1000円ちょいだったらと。
と、こないだ久々に買ったジェノサイ○とかってやつが、
思いっきりはずれだったのでしょんぼりした俺が言う。
写真屋、現像屋がほとんどなくなったみたいに本屋もなくなるんだろうな。
なんか悲しいといえば悲しい。神保町とかは残っててもらいたいけど
>>235 それってアマゾンへの対抗策を講じていない日本企業の言い訳じゃん。
347 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:03:25.22 ID:N7d3BeVD0
本はネットで買えるもんな
でも立ち読みできる店がないと本は買わないからなくなるのは困るな
日本人の貧乏化が進んでる証拠だなw
日本の終わりも近いw
>>323 出版社というより編集と著作権管理を含めたエージェントの機能が必要なんだよ。
今は出版社がそれをやっているということ。
米国だと専門の業者がいたり個人でやっていたりする。
よく通ってた本屋だが、先に新宿から撤退した俺には関係ないな
丸善CHIホールディングスの経営を考えた上での戦略的なもんだろ
実店舗は大型書店「MARUZEN&ジュンク堂書店」に集約するんじゃ
書店で本を取り寄せってできるのかな
今度やってみようと思う。1週間くらいなら待てるけど1ヶ月かかるとか言われたら買わないかも
355 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:04:45.54 ID:zLkaVZVP0
電子書籍は結構快適だよ慣れると
最近の若者は小説や漫画をスマホで読んでるしな
個人的にはよくスマホみたいな小さい画面で読めるなと思うが
若い連中は初めからスマホがあったから自然なことなのだろう
356 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:04:58.14 ID:Do/Y9MyNO
専門特化した中型書店を郊外に作り、商圏を地域から日本中にまで広げたらいい。
例えば球技スポーツ専門書店とか、料理本専門書店とか、アイドル専門書店とか。
新刊も古本も外国本もビデオも揃える。
さらにもっと専門化して例えばベースボール書専門店とかにしてグッズも売ってもいい。
それならAmazonにも勝てるだろうよ。
都会の本屋って万引き対策大変なんだろうなー
359 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:05:08.53 ID:8aqqcSRU0
マジかー!!!!
アマゾンを除けば、俺の最強本屋だったのに!!!
一昨日も2万ほど買ったよ、売れて無かったのか・・・。
アマゾン・インパクトなんだろうなー
仕事サボってゆったりと座って読んでたら
会社の人に見つかって
他の客がいる前で大声で怒られた
そんな思い出がある店
ジュンク堂新宿店
361 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:05:18.14 ID:fFHuU9bA0
あとさ、バックナンバーの取り寄せを、
近所にある割と大手の本屋で頼んだんだけど、
このご時世に1週間以上かかってやんの。
なんか色々調べたら、
間にある取次会社のせいでそうなるとか。
そりゃアマゾンで買うわな。
362 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:05:18.15 ID:WRYbkLii0
>>299 >>322 俺もダブるw
色んな本や雑誌10冊くらいまとめて買って、
届いた本開いた瞬間「これ、読んだ、、」が何度かある。
取次への買掛金考えると書店って閉店すんのも一苦労なんだぜ
即大型倒産になりかねねーかんな
そこそこの英断っちゃ英断
364 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:05:34.68 ID:0QcZ50KDO
かつてあったジュンク堂町田店に一昨年12月、イカ娘作者のサイン会にいったのもイイ思い出でゲソ。
>>312 中身が見れないと買えない物もあるからね
参考書とか専門書とかは合う合わないもあるし
そう言うのだけを集めた大型書店ってのは残りそう
週刊誌だの漫画だのは無くなるだろうね
それに頼らざる負えない小中型店舗は消滅しそう
でも尼も実店舗出す気みたいなんだよな
どう言う意図なんだろ
底辺バカだからよく解らん
本はわざわざ買わなくてもネットで見れるしな
数年前は本屋の強気出店が流行ったからな
駅前一等地の巨大店舗はコストもとんでもないだろな
もう実店舗はいろいろな本を試し読みしながら購入できるということしか勝ち目ないもんな
超巨大店舗以外は無謀な挑戦
369 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:06:25.59 ID:u82y+2BYO
>>359 いや単にテナント側の都合。
東口では一番使い勝手良かったからがっかりだよ。
370 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:06:53.19 ID:kPGZ7ZeX0
本屋と喫茶店と図書館のはざまみたいなお店が近所に会ったら通うな
漫画喫茶よりカフェっぽい感じで
371 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:06:55.20 ID:QdPgVYYe0
渋谷に行けよ でかいのある
新宿と言えば新宿書店だろ
あそこ以外の選択肢はありえない
373 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:07:17.71 ID:7PP9WagC0
>>356 専門家は意味がないな
アマゾンなら全てのジャンルの本を揃えてる
品揃えが異常
>>361 バックナンバーからなんでも書籍が揃ってるよねアマゾン
普通の書店で頼むと時間もかかる
今まで買ってた漫画ってドラゴンボール、こち亀、ジョジョ、ドラえもんの4種類だけだけど
それでもジョジョの時にダブリあったなぁ。
途中で面白いなと思って揃え始めてたから抜けとかまばらに買ってたからな。
375 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:07:27.32 ID:KzbyVd2DO
アルコット閉店に伴う撤退だろ
大したことない
電子書籍はビンボーくさいから嫌なの
アマゾンの古本に客取られちゃってんだろうな
kindleで安く提供してくれるならもっと便利な世の中になるな
デジタル化できるマンガ、本、動画 のコンテンツの価値がなくなってるわけだよ。
AV、CD、マンガなんかにお金出すってことは ある意味寄付やお布施に近い扱いになって来てる。
いいかげんそういう物売って利益上げようってことにしがみついてないで 新たな金の生み出しかたを考えるべきだよ。
それを考えついた物や分野が成功する。
グリーなんかそう。まぁネトゲの課金システム持って来ただけだけど、携帯にぴったりハマった。
379 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:08:06.48 ID:rKJSI7AT0
町の本屋さんが無理ゲというなら大型化で尼損に勝負ぅウィリイイィイイ・・・やっぱだめぽ
わざわざ出かけるのも探すのもめんどくさいです、ネット検索最高w
>>365 参考書とか専門書を集めた大型書店で立ち読みして
アマゾンで注文だな。
381 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:08:33.91 ID:ZiCw2xTG0
382 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:08:36.04 ID:LvYBKNAE0
>>64 ねらーは情強のふりをした情弱の集まりだから
しかたがない
本とゲーム一緒にしてる馬鹿は大正生まれか?
丸善系列か新宿の本屋なんて行かないからどうでもいいや
新宿店は地下一階、エレベーターに乗る前のカレーの誘惑が・・・
東京の本屋は小さすぎるだろ
よくあんな品揃えの悪さで満足してるな
388 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:09:59.13 ID:GSWJyYSW0
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 書店ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! え?アマゾンしかないよ
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
俺専門書いっぱい買うけど、専門書こそアマゾンだわ。
糞重たいし。意外と専門書こそ買うべきものは決まってる。
390 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:10:12.97 ID:d9beqg4q0
ん〜専門書が多くて助かってたけど店舗型は厳しいねえ
これだけデカい店がダメだとなると見通しが暗いな
ファイルにしても今の端末じゃまだまだ不便だし
ジュンク堂があるなんて知らなかった
路面店じゃないから気づかなかったよ
それ以前に日常は駅上のブックファースト、探し物するなら紀伊国屋本店
ゆっくり見るなら西口のブックファーストと南口の紀伊国屋で足りるからな
神田にエロ本しか置いてない店があって
スーパー写真塾とか熱烈投稿なんていう雑誌が
すげー高くてびっくりした
書店の生き残るひとつの道だね
393 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:11:24.62 ID:kPGZ7ZeX0
デッサン本とか、洋書で安くていいのあるんだよな。
そういうのがアマゾンはすごいわ。
本のレビューもあってそういうつぼがわかってる。
楽天のレビューも参考になるけど、届く前に感想書くのとか、意味わからん。
>>382 そうそうw
大した情報でもねえのに何故か強気w
>207
ジュンク堂立つ前は今よりもっと充実してたから
需要と供給のバランスでジュンクがつぶれれば盛り返すかと
(ジャンルによってジュンほどにはならないと思うが)
東京では地元(うちの場合は池袋)に無かったら御茶ノ水って流れがあったからなぁ
そういう事になるか、今はネットで補えるかと
昔は御茶ノ水の古本屋街を定期的に回ってようやく目的の古書買えた苦労が
今じゃネットで簡単に手に入るしな・・・
医学書などの高い専門書買う時は買い物失敗出来ないから
そういう時だけ大きな書店って今でも必要なんだよな
万引きと商品の清潔さを確保できるなら
マン喫すれすれの形態で巨大本屋やったら面白そうだけどね
397 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:12:35.52 ID:ZDdtLh/L0
万引き閉店。
398 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:12:46.84 ID:jaO4mDnx0
そういえば新宿にあったなw
新宿は手前の紀伊国屋に入ってしまうな。
もっと本が多くみたいときは反対側の高島屋の方に行ってしまう。
わざわざジュンク堂まで行くってないな、池袋を目指すよな。
津田沼丸善派の俺は安泰だな
図書館が充実したら書店の意味無くなりそうだな
>>1 えええええ
しかし書店はこの界隈他にもあるからな、競争が激しかったのか
かなり大型で綺麗だったよなここは
まあ丸善とジュンクの合併も検討されている程の状況だしな
経営統合どころか・・・
>>392 その手の雑誌は、マニアしか買わないだろうから、需要はそんなにないのでは?
405 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:13:29.49 ID:fFHuU9bA0
>>392 故・飯島愛の
デビュー当時のアップル通信が手元にあるんですが、
高く売れますかね?
>>379 無駄に資格マニアでアホみたいな資格取って行ってるけど
尼じゃ参考書が見付からんよ
見つかっても1冊とかで比較が出来ん
まー普通に生きてりゃそんな本必要ないんだろうけどさ
首都圏なら大型店舗も多いからネットだけ有れば良いとはならないと思う
大型店舗が近くにないならネットで買うしか無いだろうけど
これからが本屋の地獄だ
409 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:13:39.98 ID:AibkrAIr0
>>187 >池袋も別に無くなっても立地が悪いし無くなったらなくなったでいいやだなw
>西武百貨店内の本屋があればいいし
いや、芳林堂が池袋を放逐されたのはジュンク出店のせいだから
頑張ってもらわないとw
撤退するならせめて芳林堂を返してほしい
それに最近はLIBROも品ぞろえが「普通の本屋」化してると思う
>>344 あぁ、あの反日本ねw
それにしてもこのミスとかで推された本の酷さったらないね、当たり本だった試しがないわ。
>>355 それってゴミみたいな携帯小説限定の話だろw
412 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:14:05.86 ID:WRYbkLii0
中身見る為だけのamazon書店作ってくれれば文句はない。
>>67 梅田近辺はジュンク、紀伊国屋、旭屋、ブックファーストと乱立してるけど
どこもそれなりにやってるからな
>>329 心斎橋の駸々堂が潰れた時、悲しかったなあ…
414 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:14:49.86 ID:kPGZ7ZeX0
フラゲ狙いと立ち読み席じゃ採算取れないよな
流行ってない専門店の高階なんて
416 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:15:10.34 ID:jaO4mDnx0
>>207 池袋はジュンク堂とリブロはセットだ。
大型書店があれだけ近くにあるのは便利すぎる。
417 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:15:34.36 ID:1I5FVQaq0
昔は図書館とか本屋巡りとか大好きだったが、最近全然逝ってないや。
映像・出版はエロも含めて今の所ネットが悪影響与えてる罠。
特にアマゾンと支那ワレが悪い。
418 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:15:36.61 ID:hHsvyub70
大阪在住の高校生だが、本を買う時は地元の本屋で買わんとわざわざ梅田・難波・天満橋のジュンク堂まで行って買いに行ってる
MARUZEN&ジュンク堂が出来てから、ここがダントツで品ぞろいがいいから最近はここしか行ってないが
周りの友達も本や漫画、参考書などを買う時は地元や学校の近くの本屋で変わんとジュンク堂で買ってる奴が多い
てっきり、ジュンク堂が一番人気のある本屋だと思ってた
ジュンク堂は本のカバーを変えてほしい。
うちに帰って綺麗に折り直せないのが嫌だな。くっ付いてるでしょ。
新宿の電気屋も謎。ヨドバシは人がいっぱい居るのにヤマダはガラガラだけどすごいでかいよね。
421 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:15:54.43 ID:FzBg+esJ0
>>402 これは、入居している建物をビックカメラが買ったからでしょう?
>>13 俺が子供のころは神戸のローカル書店だったのが、
いつのまにか東京に進出してた
423 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:15:58.03 ID:gv86wviL0
ジュンジュンジュン、ジュ〜ン〜ク〜
ジュンク堂書〜店〜
アマゾンで立ち読み出来る中身検索機能があるけど 全部の本が全部出来るわけじゃないからあれだけど
あれが強化されたら一般化されたら、小売また追いつめられるな。 高い本や比較検討しないと分からない本は小売が今の所強いが・・・
425 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:16:34.37 ID:BfwSJoB10
池袋の方と勘違いしてたわ
426 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:16:37.24 ID:0ik51Bif0
Amazonで済むとか書いてる人は、ジュンク堂みたいな超大型書店行ったことのない人だろ(´・ω・`)
超大型書店は、彷徨うだけで楽しいぞ。発見する楽しさがある。
427 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:16:43.62 ID:7XDtT3OpO
新宿は西口のブックファーストしか利用しない。
428 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:16:47.26 ID:Onb+rYF4O
行ったことないけど残念だ
>>409 リブロは、理工系の本の品揃えがちょっと弱い気がする。
まぁアレだよ
物販なんて業態は死滅する運命なんだよ
かろうじてショールーム的なアンテナ店は残るだろうけど、レジを通して直接販売とか消えてなくなる運命
同時に再販制度も無くなれば消費者は万々歳だな
431 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:17:17.65 ID:p15IDoNb0
なんかどこもかしこも電気屋ばかりでつまんないよ
432 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:17:20.70 ID:fFHuU9bA0
>>410 1800円も出して、
なんでブサヨ小説読まされてるんだ俺って、
読んでる途中で情けなくなってきたよあれw
でも書店で一押しコーナーに置いてあったんだよなぁ。
その本屋がそういうことなのかもしれんけど
433 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:17:28.77 ID:uT3hgAIb0
>>15 あれは貴重だよね。
いまいるところなんかほとんどないだろうしね。
あと、ここ言うほどみんな使ってないよな。
あの3台あるエレベーターがいつも同じ階で腹が立つよ。
大型書店には美味しい焼き立てのクッキーやが入ってほしいな。
あの匂いに包まれて本選ぶのは幸せだろうな。
シンガポールに美味いクッキー屋があるから是非日本に進出してほしいな。
ニュージーランドからでもいいが。
435 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:17:42.33 ID:jaO4mDnx0
>>392 いかにも偶然みたいな、その話おかしいだろ。
そんなマニアックな店は知らないと行かない。興味がないと入らない。
>>380 尼は置いてねーのよ
中華パッドとかニッチなパソコン用品とかもだけどさw
あってもやたら高かったりするし
もちろん尼の利便性を否定しないけどさ
配達ボックス付けてプライムはチート級の便利さだし
安い日用品とか急ぎの物は尼しか選択肢無いなぁ
>>418 西日本出身関東在住だが、最近、大阪に住みたくなってきたw
実家に帰りやすくなるし
紀伊国屋は通路が狭いからあんまり好きじゃない。
梅田の紀伊国屋も改装されたけど、レイアウトはジュンク堂のほうが上
紀伊国屋よりでかくって重宝していたんだがな…
三越って富裕層向けの商品しか置いていないってイメージだったから
本屋が入っていてびっくりした
440 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:19:21.33 ID:kPGZ7ZeX0
>>424 でも普通の本屋で予約すると1週間かかる。
そういう改善ぜんぜんしないからな。。応援するにもきつい。
bk1なんて佐野真一の本でかっこいい事言ってたけどほんと対応ひどかった。
あそこで10万は買ったけどもう買わない。
ぶっちゃけ アマゾンになくて小売しかない本ってほぼないだろ逆は多くあるが。
医学書とかホント専門書ぐらい。
専門書の品揃えは新宿一なんだよな
>>434 そういうフード読みながら本を選んで
レジに行くとビニールに包まれた新品の本がレジの下からニューンと上がってくるような店があったらたまらねえよな
もうパチンコ屋しか残らないから
せめて三越地下にありゃ行きやすかったが
三越自体駅から微妙に遠い上に、6〜8Fとかだもんなぁ。
最近は西口のブックファーストばっかりだ。
446 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:21:11.23 ID:Cmcaaw7hO
>>434 本屋でウンコしたくなることも無くなるかもね
>>426 彷徨うのが目的なら図書館の方がでかいし楽しい。
448 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:21:19.20 ID:jaO4mDnx0
>>433 首都圏って足腰が鍛えられるからなw
電車を利用すると駅の中の時点でガンガン歩かされるから
店のエレベーターとかどうでもいいわ。便利なら使うが不便ならまってない。
>>438 ジュンク堂は上下の動きがめんどくさいのと
堂島も茶屋町も動線から外れてて不便なのが痛いな
>>360 wwwさあそろそろ午後の仕事に戻ろうか…
>>398 むしろ高島屋まで行くくらいなら向かいのジュンク堂入ってたけどな。
丸ノ内線住みだから便利よかったんだけど。
新宿のジュンク堂は1フロアが広くてカート押せるくらい通路に余裕あるから
多ジャンルまとめ買い派の自分にはすげぇ楽だったよ。
紀伊国屋本店は狭いわ天井低いわエレベーター糞だわ専門書の品揃え悪いわ
下らない英会話教材のセールスやってるわで、ろくなもんじゃない。
新宿で紀伊国屋行くなら最初から高島屋側回るよ
>>27 新宿に何軒ビックカメラつくるんだよw
他の店舗閉めて統合するのか?
453 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:22:14.27 ID:5YaA/iFh0
>>433 銀座にある伊東屋という文房具屋にはまだいるよ
紀伊国屋より好きだったのに・・・
455 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:22:33.73 ID:U9RpPCoM0
>>426 交通費だけで本一冊買えるような田舎に住んでるんだろw
>>448 ネット通販で首都圏と田舎の差がほぼゼロになったのに首都圏に住むメリットってないよな
座り読みしてる乞食を見たくないからジュンク堂には行かない
紀伊国屋で十分
>>432 ジェノサイドw
アマゾンレビュー荒れとるなw
アマゾンはこういうとき便利だw
立ち読み座り読みを容認するのはやめて欲しい。精々、買う人が確認する程度で。
>>432 梅田の地下には、赤旗の書評を堂々と表に貼っている書店があった
狭い店舗なのに、棚一つ全部マルクスだったり、サヨクな教育関係本がやたら多かったり
隠さない所が返って気に入ったのだが
最近すっかり漫画専門店に変わってしまってガッカリ
461 :
名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:23:42.11 ID:1lV1Eqi30
紀伊国屋のグチャグチャ具合は好きじゃないな
買い物も田舎の大型モールのほうが充実してるから
東京自体オワコン
Amazonもなぁ…本買うと時々微妙に汚い本が送られてくることがある
ひょっとして返本された品かな…とか
ジュンク堂は立ち読み(椅子に座って読み)が許されてるから、
本がすごく傷んでる。
だから、買うのはアマゾン。
>>426 お前みたいな浮浪者の端くれがベタベタ触った本を買いたくない人が多いんじゃね