【話題】 昨年9月、二人の芸能人のブログに花王の歯磨き粉について紹介記事が掲載された。これは花王が仕掛けたステマだった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★:2012/02/10(金) 08:46:24.52 ID:???0
インターネット上にあふれる口コミ情報は信頼できるのか。人気サイトで“やらせ”が次々と発覚し、問題視されている。

発端は、飲食店のランキングサイト「食べログ」だ。同サイトは飲食店からの広告ではなく、
その店の利用者が書き込む口コミや点数、それを基にしたランキングの掲載が売りだ。

ところが1月上旬、飲食店に好意的な評価を投稿し、ランキングを上げる見返りに金銭を受け取る業者が
昨年12月時点で39社いたことが明らかになった。

ネット大手のヤフーが運営するQ&Aサイト「ヤフー知恵袋」でも、同様のことが行われていた。
利用者が書き込んだ「おすすめの店はどこですか」などの質問に対し、やらせ投稿をする請負業者が、
依頼主の飲食店に有利な回答をする、といったケースがあった。

サイトの利用者に広告と気づかれないように行われる宣伝は「ステルスマーケティング(ステマ)」と呼ばれ、
食べログを運営するカカクコムやヤフーは共に「やらせには関与していない」と主張する。一方、運営者が主導し収入を得る例もある。

サイバーエージェントが運営しているブログ「アメーバ」で昨年9月、二人の芸能人のブログに花王の歯磨き粉について
内容の似た紹介記事が掲載され、「ステマではないか」と波紋を呼んだ。これは実際に花王が仕掛けたステマだったが、
ブログの中には広告と明示されていない。

実は、サイバーエージェントは花王のような広告主から依頼を受けて、
アメーバを利用する芸能人や有名人にブログで商品を紹介してもらうビジネスを展開している。
広告主が払う料金は1回60万〜100万円強。それをサイバーエージェントが受け取り、ブロガーと分け合う。

同社はこれまで、こうしたブログを広告と明示することを強く推奨してきたが、強制はしてこなかった。
「ブログ更新者の言論の自由を保護する」というのが理由だが、結果的にステマを容認していたことになる。

今後は「芸能事務所などに対し、広告との関係性を明示することを強制も含め検討していく」という。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20120210-01/1.htm