【自民党】有志議員でつくるエネルギー政策議員連盟が「脱原発」提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★自民議連が「脱原発」提案

 自民党の有志議員でつくるエネルギー政策議員連盟(代表世話人・河野太郎衆院議員
ら)は9日、新たに商業用原子炉をつくらないことを柱とした「脱原発」提案をまとめ
た。党総合エネルギー政策特命委員会の山本一太委員長に手渡し、今月中旬に策定する
特命委の中間報告に反映させるよう求めた。
 提案は<1>商業用原子炉の新増設、更新はしない<2>運転開始後40年を経過し
た原子炉は廃炉にする−と明記。節電を進めた上で、2050年には電力需要量の8割
以上を再生可能エネルギーで供給する目標を掲げた。
 高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)や使用済み核燃料再処理工場(青森
県六ケ所村)の廃止も盛り込んだ。

(共同) [2012年2月9日22時48分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120209-901506.html
2名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:08.78 ID:sWlXToAw0
マル暴献金疑惑の前原氏も野田氏もダメ…もし総理になったらマフィア国家だ
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
前原前外相と脱税社長の銀座クラブ黒い“豪遊”録
http://wjn.jp/article/detail/7099359/
脱税疑いの社長、野田財務相側に献金 2年間で50万円
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110611/crm11061102000003-n1.htm
3名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:37:12.74 ID:EJhYkFve0
さっさと教都議定書をぶんなげろ
4名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:31.84 ID:29jD5SxM0
 どうせポーズだけ。
5名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:06.56 ID:VuuR/Vkb0
第二もギリギリでしたと、今日、所長もらしちゃったしな・・・
6名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:52.47 ID:HgLuJJvZ0
河野は民主党いけよ
7名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:44:22.19 ID:VuuR/Vkb0
【原発】福島第二原発も炉心融解寸前だった (2/9 16:11)
福島第二原発も爆発を起こした第一原発と紙一重の状態だったと所長が語りました。
http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_220209033.html
8名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:46:10.42 ID:T+omtwcT0
そんなに欲張らんでもいいから
とりあえずもんじゅと常陽だけでいいから何とかしてくれ
9名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:48:27.41 ID:ylTkj32/0

この売国太郎は、頭少しおかしいだろ。
10名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:32.92 ID:mh3U5vbd0

一方、民主党も新たな議員連盟を立ち上げた・・・・


玉木雄一郎 @tamakiyuichiro
昨日、民主党の盆栽議員連盟が発足しました。香川が誇る盆栽文化を世界に発信していきたいと思っています。


盆栽の世界無形文化遺産登録を/民主党振興議連(2012/02/09)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328798816/
 盆栽を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界無形文化遺産に登録することを目指す
民主党の盆栽振興議連が8日、発足した。

 衆院議員会館で開かれた設立総会には、趣旨に賛同する衆参議員約20人が参加。
香川県選出の玉木雄一郎、小川淳也両衆院議員、植松恵美子参院議員も顔をそろえ、
香川と盆栽との関わりや昨年に高松で開催された「アジア太平洋盆栽水石大会」の様子などを紹介した。

 会長には鳩山由紀夫元首相を選出。事務局長に植松氏と平智之衆院議員が就任した。
今後、世界無形文化遺産への登録を目指して調査、研究などを行う。
11名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:54:24.55 ID:m42BsmOJ0
>>6
いや社民党だろw
12名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:54:25.15 ID:Oqxcj4YO0
自分たちで利権のために散々原発を推進しておきながら
今度は脱原発ですか

これはいいマッチポンプですね
13名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:00.49 ID:Xh4i9Zfh0
>>9
原発推進はもっとおかしいだろ
14名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:56:31.88 ID:29jD5SxM0
もちろん中東の紛争とかもシナリオに入れているんだろ。
15名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:15.68 ID:Xh4i9Zfh0
>>9
原発推進はもっとおかしいだろ
16名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:05.59 ID:ssg2o0phO
原発続行を視野に入れない政策なんて画餠
17名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:29.02 ID:lkkO/uLP0
>>9
核武装の妄想厨には「商業」炉の撤廃という事で抜け道作ってあるだろw
18名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:03:04.64 ID:QJvXIN7W0
ホルムズ海峡封鎖
19名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:04:59.10 ID:lpqVFi7SO
>>18
ホルホル議員連盟を起こす時だな。
20名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:16:33.23 ID:MfxBy3Qy0
うやむやにしてる核廃棄物処理の問題を明確に決めろ。
現在稼働している原発と同じ自治体で引き受ける。
これを決めなさい。それであれば存続もありだ。
21名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:19:52.58 ID:sWlXToAw0
売国一家、河野親子は社民党か民主党へ行け

韓流統一教会蓮舫議員の黒い交際相手「中山氏」と、野田首相も交際していた。
http://www.youtube.com/watch?v=gSVXtuW9TCg

韓流統一教会レンホウ蓮舫大臣の不適切な不倫交際黒い交際覚せい剤シャブシャブ
http://www.youtube.com/watch?v=kOP70KuxLrs

韓流統一教会民主党政権韓流統一教会参加 覚せい剤汚染レンホウ辻本菅直人
http://www.youtube.com/watch?v=ZG3xc28yFr0&feature=related
22名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:21:23.76 ID:ojMsIpW90
しかし河野はネラーに人気ないなぁ

河野のブログみてれば分かるが、政局より政策なんだよね。
23名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:19.85 ID:ILx4jzceP
焼肉とか盆栽とか民主は下世話でちいせえなぁ
24名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:47:47.20 ID:WvpOaxC30
河野は少数派だしなぁ
自民推薦の三村知事は青森の原発フル再開決めたし
ほんと許せねぇは、あのゴミ糞三村
自民には絶対いれねぇ
25名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:43:43.01 ID:iE2yssbd0
正論

26名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:46:39.27 ID:iE2yssbd0
天皇から皇族、御料牧場まで被爆させた不敬原発は要らない。火力発電で十分。
国体を危険に晒す原発推進派は戦前の日本共産党と同じで治安維持法で逮捕すべき。
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 03:50:11.01 ID:PppZoswa0
自民は国防放棄ってことだな
28名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:51:44.98 ID:Tq/n+c7D0
普通に天然ガスでも買いあさってこいよ
29名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:57:07.25 ID:nX9D2qGe0
そんで核兵器100〜400発分のプルトニウムやウランはどうすんだよ?w
30名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:57:50.96 ID:RMjmnpYc0
どうせ政治家なんてバカなんだから無駄な議員連盟とか作るのが
無駄なエネルギーだろw

31名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:00:12.34 ID:qZYEUjYD0
東電とズブズブの自民議員が脱原発とか失笑ものww
32名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:04:23.20 ID:VuuR/Vkb0
>>22
もう口だけ改革派とか、党内野党ってのは全部いらないよ
ダントツの世界一高い議員報酬と
優遇された議員年金が約束されてるのは事実だからね
33名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:08:45.62 ID:Z7huSI/00
技術が未熟だったころの原発が事故起こしただけで脱原発とか頭おかしいだろ
34河野一族は売国奴:2012/02/10(金) 04:12:07.80 ID:n+YJCh6VO
スレタイだけで、売国奴河野絡みとわかった(笑)
35名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:17:27.78 ID:9jMmoxIG0
目の前で日本滅亡寸前までいかせといて
脱原発に賛成しないほうが頭狂ってるからな。
36名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:18:29.47 ID:RW3u1b2R0
原発再稼働早よ
橋本氏ね
37中国の手先河野一族:2012/02/10(金) 04:19:59.79 ID:n+YJCh6VO
高速増殖炉は中国が商業化を急いでいる。中国の犬河野は、中国の指示で日本の計画を潰しにかかっている。売国奴河野の言動は、中国を背景に考えると、容易に理解出来る。
38名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:46:06.68 ID:XIdDx4gE0
>>22
河野は人の話を聞かないし町村とか目上の議員を平気で罵ったりしてるからな。
それに河野の政策は魅力的とは言えん。
やつは国立メディア芸術センターにもスパコン京にも八ッ場ダムにも仕分けの観点で反対してケチつけてる。
カスリン台風の大洪水知ってるものなら八ッ場ダムには反対しない。
国立メディア芸術センターにもスパコン京にも反対するならこの先日本はどうやってメシ食ってくのかと。
日本には科学技術とコンテンツしかないのにだよ。
39名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:48:51.14 ID:90/IbkTI0
>>22
だからといって国籍法改正を全部河野せいにするのは
間違ってたと思うぞ。
ネトウヨって本当酷いよな。
40名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:03:26.07 ID:nzf7OjYt0
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
目をそむけないでください。
「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。


【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
41名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:08:54.28 ID:nzf7OjYt0
↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。

そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。



景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?

そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。



日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

つまりそういうことなのさ。



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
42名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:10:07.74 ID:Z59rSIi50
自然エネとか妄想は止めて節電を国策にすべき。
43名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:13:23.63 ID:CyMQNJ180

原発1基5000億、年間維持費600億(÷東電17基)、
使用済み燃料処理施設3000億、同維持費年300億(毎年施設は新設拡張させる
必要あり)÷50数基(全国)、税金からの交付金・補助金1基に付き約100億
自治体への闇寄付金年数十億。

以上を鑑みて炉を約40年使用するとして1基にかかる費用約年360億

原発1基の発電能力平均80万kw稼働率50%=35億kwh/年

事故賠償・今後発生する廃炉費用別に、10.3円/kwh

現在火力での平均 7円前後/kwh


44名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:16:30.15 ID:nzf7OjYt0
>>42
> 自然エネとか妄想は止めて節電を国策にすべき。

妄想?
つまり菅が言ってた「自然エネルギーで脱原発」ってのは脱原発しない宣言だったってわけ?
45名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:21:11.05 ID:bEowIklG0
>>7
さっさと復旧しろや
46名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:39:08.36 ID:IGJgw+L30
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110902-OYT8T00266.htm
地球環境に変動?太陽北極域で異例の磁場反転
場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、
2009年初頭まで続いた黒点の周期は12・6年に延びた。
活動周期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている

今回の世界的寒波はこれと連動しているかも
黒点増加の周期がずれると過去3000年くらいの痕跡から
ほぼ100パーセント確実に地球が寒冷化する
本当に氷河期が到来するなら原発稼働しないとやばいでしょ?
47名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:01:03.26 ID:c3SP2l8x0
脱原発の道のり
       今 5年後       50年後       100年後     1000年後
高速増殖炉x
現行原発-------x
  ガスコンバインド---------メタンハイドレート---------x
        高温ガス炉-----------------x
            自然エネルギー--------x
             トリウム原発---------------x
            オーランチオキトリウム-----------------x
                              核融合------------------------
                                    マグマ発電---------------------
                                                軌道エレベータ太陽光---
                              
48名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:52:17.09 ID:iE2yssbd0
国体を危険に晒す原発は必要ない。
核武装したければウラン濃縮やれ。
49名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:16:09.50 ID:Gg+96NDK0
自民盜と言うだけでw
嘘だというのがばれまくりwwwww
50名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:19:36.81 ID:nzf7OjYt0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
51名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:27:32.52 ID:nzf7OjYt0



一方、 「民主党は原発を再稼働させる」 らしいね。


大飯だったかな。




 
52名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:27:43.21 ID:sBfuiIGA0
>代表世話人・河野太郎衆院議員

これだけでもうね・・・
53名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:29:50.89 ID:afCNAz61O
河野は自民党の良心。

54名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:43:13.45 ID:UCy8ik+S0
ちゃんと試算したのかね…
55名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:56:43.49 ID:A/ISyS+o0
河野は目立つような言動やって首相にふさわしい議員の1位になるのが目的なんだろ?
ある意味菅と似たような所がある
56名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:59:35.70 ID:Q3IOo9e6O
とりあえずいらない燃料を早急かつ安全に片付ける方法を検討しなきゃ
57名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:00:04.10 ID:nzf7OjYt0
民主党の言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。
というか実際稼働中のもののテストはしていない。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「いかに停止中の原発を安全だと思わせて再稼動させるか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw
58名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:01:34.24 ID:nzf7OjYt0
>>56
> とりあえずいらない燃料を早急かつ安全に片付ける方法を検討しなきゃ

他国に売ればいいと思うよ。
火力の燃料費の足しにもなるしね。
59名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:02:24.42 ID:Q3IOo9e6O
燃料とか墜落の危険さえなきゃロケット乗せて太陽系の外にある恒星とかに捨てられればいいのに
60名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:03:00.42 ID:XIUkQwLz0
>>6
2009年の総裁選に出たとき負けたらみんなの党に行くって言ってたのに
未だに自民党に残り続けてるんだよ。
61名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:27.23 ID:FfZruvWn0
電力法の改廃案は?
62名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:32.62 ID:Q3IOo9e6O
原発の燃料は地球上にある限り安全ではない

ついでに大量殺戮兵器も国家で持つのは禁止して全部国連軍の管理下に置くべきと思う
国連で世界統一しちゃえば戦争必要ないし
63名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:08:09.37 ID:nzf7OjYt0
そもそも核密約だなんだってアメリカの核の持ち込みは叩きまくる民主党が、
危険な原発は容認どころかむしろ積極的に推進してるという状況w

日本を守る核の傘は批判し、日本を汚染する原発は擁護ってのが民主党w
64名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:08:25.93 ID:074OiRwtO
河野家は鳩山家と同じく日本に害悪をもたらすな。親父は証拠など一つもない慰安婦を認めて謝罪河野談話を発表し息子はデフレ円高中東不安で脱原発を訴える。日本が原発に依存した理由はオイルショックの反省からなのに。
65名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:08:41.58 ID:Zx74MVZf0
原発新設して40年ごと廃炉にしたら、廃炉の処分はどうするんだ?
そもそも新設する場所あるんか?

自民党のことだから後の事は知らねーよて事何だろうな。
66名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:08:45.73 ID:5kgDFn670
>>57
河野太郎は自民議員なのに、なんで民主ネタ?
67名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:10:49.95 ID:jPJrDzJz0
もしも火力を推すなら本物だ。
風力、太陽光を推すなら原発推進派の陰毛。
68名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:10:53.12 ID:VQt0CZkr0
がんばれ!河野太郎
69名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:12:02.36 ID:Lqdpk5390
原発を推進してきたのは他ならぬ自民党だろうが。
ここにきて手のひら返すな。ゲルが泣くぞw
70名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:19:53.70 ID:XIUkQwLz0
>>68
欲しけりゃやるよ、どこでもいいから持ってってくれ。
71名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:20:42.59 ID:nzf7OjYt0
>>65

>>1は新設しないって言ってるじゃん?
72名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:49.78 ID:nzf7OjYt0
>>69
そして今も尚原発を推進しようとしてるのは民主党な。

「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
73名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:23:39.76 ID:WnbMGOnz0
>2050年には電力需要量の8割以上を再生可能エネルギーで供給する目標を掲げた。

こんな低脳アホどもが国会議員とかもうねwww
サッサと氏ね、税金泥棒の大バカどもw
74名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:24:34.69 ID:jqe/5kk50
河野だと思って開いたら河野だった
75名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:31:17.58 ID:VQt0CZkr0
>>70
おまえ河野の母ちゃん?
76名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:36:02.81 ID:d++PtjxN0
まずは公の場で親父の談話を否定し謝罪しろ
エネルギー政策はその後だ
77名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:36:54.46 ID:NDUuLWCqO
自民党で期待出来るのは河野太郎しかいないな。
次期自民総裁はこいつしかいない、原発カルトを自民から叩き出せ。
電事連のネガキャンに負けるなよ。
78名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:08:10.03 ID:WnbMGOnz0
>>77
カルトはお前ら基地害反原発厨だろw
そんなに原発がイヤならサッサと日本から失せろ国賊がw
お前らの様な寄生虫のウジ虫がいない方が日本の為だわw
79名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:11:11.14 ID:eolwYpu70
河野太郎が代表してる連盟なぞただのガス抜きだな
またアホな子がアホな事言ってるよで終わる
愚策にはコイツが必ず絡んでくるw
80名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:59.84 ID:ko5dtj6M0
有志議員でつくる→☓
バカ議員でつくる→〇
81名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:51:34.23 ID:yXvKAcz80
なるほど。
自民党にも流行に乗らないと
誰からも相手にしてもらえない
民主党のような連中がいるのね。
こういうところでわかるのなw
82名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:40:13.96 ID:KU2nL31o0
福島原発事故では圧力容器が爆発する可能性もあった。
圧力容器が爆発したら原発を中心に半径300キロ
ぐらい人が住めなくなる危険性を持つ原発を誰が動かしたいのか?
原発再稼動に向けた動きは理解できない。
原発の安全、安心などは現在の科学技術では担保できないのだよ。
83名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:59:50.45 ID:KU2nL31o0
最悪の原発事故は圧力容器の爆発だろう。
福島原発事故ではこの最悪が起きる可能性があったのだということを頭に入れた上で、
原発をどうするのかを考えねばならない。
安易に原発を再稼動させることなど絶対にできないのだよ。
原発の再稼動には覚悟が必要なのだよ。
84名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:04:26.49 ID:NDUuLWCqO
>>78
おいおい、今や大多数の保守層は脱原発だぞw
小泉純一郎や麻生太郎でさえ脱原発になったな。
いま原発推進してるのは電事連と韓流マスゴミぐらいだろ、オメーラこそ祖国に帰れや
85名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:08:45.94 ID:JZgDUwWb0
河野太郎かあ
最近瓦礫受け入れ賛成したから
反原発の連中から総スカンくらってたな
脱原発は多いが 反原発は極少数派だからあんまり気にしないだろうが
86名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:12:25.56 ID:z/qQmMi30

なんだ太郎か。
自民党はとっとと追い出せよ
87名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:14:23.67 ID:wQqFQtNvO
ネトサポの観察に来ますた
88名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:18:15.84 ID:oQKtNW3IO
>2050年には電力需要量の8割以上を再生可能エネルギーで供給する目標を掲げた。

すまん…オラの頭が悪いのかな…蓄電という技術的ネックがあって、計画とは言えない願望レベルに見えるんだが(´・ω・`)?
89名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:19:50.56 ID:zoPJWDvv0
ネトウヨ「河野の自民は間違った自民」
90名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:23:17.47 ID:JZgDUwWb0
>>88
そこ見るだけだと実はお前らやる気ないだろって言いたくなるよなw
91EMANON:2012/02/10(金) 11:33:58.79 ID:1/XLdWL60
>>78
いやいや

原発推進による地方へのバラマキや大学への贈賄に近いバラマキ。
無駄な法人の乱立。
それらの原資はすべて国民の血税。

原発は安上がり?
そりゃ政府から莫大な補助金が流れてるからだぜ。
日本の環境保全予算はあらかたが原発に使われてる。

そして、去年は関東一円や東北の産業(農業牧畜工業観光)に莫大な悪影響を与えたよな。

誰が何を言おうと、結果を見る限り原発はダメ。

そりゃな、ちゃんとした設計と運用ができれば、原発に反対はしないよ。
でも、日本の行政組織がどうしようもなく腐ってるからダメなんだよ。
92名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:35:56.29 ID:v90wNkIW0
>>88
> >2050年には電力需要量の8割以上を再生可能エネルギーで供給する目標を掲げた。

再生可能なエネルギーなど無いのに、よくこんな間違った用語を使い続けられるもんだわ。
93名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:36:15.35 ID:+Xm0818I0
>>91
東北に一番ダメージ与えたのは反原発派のデマ。
94名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:22:20.15 ID:UdlTxUTS0
人間性に問題のある人間が脱原発を推進する、という俺の説は正しかったな
95名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:02:28.70 ID:uy6YLFEXO
で、原発減らした分の電気は何処から持ってくるんだろうな?
代案もなしに廃止を言ってもアホの譫言にしか聞こえない
96名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:59:51.00 ID:ZACqZz830
そもそも原発なくても電力足りてる。
廃止しても無問題。
97名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:13:21.69 ID:ijs6a1qUO
>>96
正解
98名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:41.31 ID:ZY2kCxw10
造るだけで廃炉のやり方はまだ知らない電力会社。

国がバックになかったら到底あり得ない事。
もともと民間が手出しできるシロモノじゃなかった。
99名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:53:23.04 ID:ZY2kCxw10
たぶん国が廃炉命令を出せば電力会社は
「やり方おしえて下さい」 「おカネください」 と言うはず。
100名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:17.32 ID:pwPFJkIH0
焼肉を考える議員連盟・・・
101名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:14:10.16 ID:yQtu3HMD0
>>95
そうだよな。あと一つ二つ原発が爆発したって日本が沈むわけじゃない。
102名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:17:41.53 ID:Ep7jV4mHO
>>101
確実に沈みますが?
103名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:22:15.11 ID:NXXnNSNu0
河野太郎は脱原発で小さい政府を推進してるからみんなの党へ行った方が早いかと
小泉進次郎も
104名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:23:18.29 ID:pZscUDeK0
今そんなことしてどうするんだよ??
理想主義でどうする。
もっと現実的なことで、反民主勢力を統合しろよ。
105名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:34:02.48 ID:XCvDIa/z0
左翼クセーから脱原発って言葉使うなよ
キチガイが伝染する
減原発で安全な原発を作れ
106名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:53:41.39 ID:HXvXkVS+0
>>1
> 2050年には電力需要量の8割以上を再生可能エネルギーで供給する目標を掲げた。

8割って、政策で電力需要量を落としにかかる気してねーだろうな?
CO2削減で全く当然にスカン喰らった手法論が何だったか、
電力料金値上げで何が言われてるか、
見聞きした上で言ってる、とそう見なしておk?
107名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:09:25.98 ID:mY6Krp41O
今や保守層は大多数が脱原発
原発推進は韓流マスゴミと電力労連ぐらいだな。
原発推進は自民からでてった方がいいだろ。
原発好きなら韓国が推進してるからかの国へ行けばいい
108名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:23:56.87 ID:ZxEwBln60
で、構成員の一覧は?
河野のブログでは「募っています」とあるが。
109名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:26:41.03 ID:rg8fhkXm0
とりあえずつなぎで原発再稼動させろ
脱原発とか後からやれ
110名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:31:35.97 ID:rzwKZhP20
>>109
「つなぎ」って何の「つなぎ」だよ。
原発はすでに大半が停まってるけど電力は十分足りてるでしょ。
しかもまだ温存されてる火力発電所が何基も余ってるぜ。

事故原因の検証すらまだなのに再稼動なんてありえんよ。
111名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:34:05.62 ID:Oia4jfKk0
2011年の日本の地震 分布図なる、ようつべを見るとあまり揺れてなさそうなのは、北海道北西部と中国地方。
これ以外の地域に有る耐震基準が低い原発は建て直したほうが良いかも。
112名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:45:56.48 ID:rg8fhkXm0
>>110
次の発電システムが決まるまでのつなぎだ
足りてんのに何で各電力会社は融通しあってんの
113名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 03:28:31.21 ID:Y+2loS+z0
火力って温存していたというより、
原発の方が儲かって高い給料・ボーナスに化けるもんだから、
お休みさせられていたんだよね。
その結果がポポポポーンでリッチな生活どころか国有化→解体の流れ。
もっと安全対策におカネ使っとけば良かったねー東電さん。
114名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 03:37:19.07 ID:wS8A6J1u0
ロシアの発電船みたいに、海自所属のメガフロートを原発にすりゃいいんだよ
津波が来るまでに時間が稼げる場所で発電したり、最初から沖合の離島に停泊させて、
そこから海底ケーブルで送電したっていい。いざとなれば自沈で冷却も可能だ。
115名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 03:48:18.58 ID:z3+9YYZo0
火力だけでも電力じたいは足りる。
電源インフラは念を入れて冗長に構築されている。

問題は、火力一辺倒でどこまで貿易収支が黒字でいられるかだ。
雇用が自由化され、固定費であるはずの人件費が事実上の変動費化したところへ、
原発停止。
株主配当や企業収益を維持するために、ますます人員整理が進みます♪
116名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 03:50:33.38 ID:d5P05y640
もっと具体的にしろよ。特に代替エネルギーのところ。
117名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 04:35:59.44 ID:t1bxoMG90
日本海側のメタハイを採りに行けよ。
118名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 04:37:35.68 ID:NGeefKKt0
>>115
足りてないだろ。九州電力はこないだ需給がギリギリだったじゃないか。
夏には東北電力も綱渡りだった。

それにこれから電気料金がどんどん上がる。
原発は稼動させてれば金になるが、
止めてれば維持管理費のかかる粗大ゴミになる。
それプラス原油と石炭天然ガスの購入費
長期契約じゃないから割高でも買いあさってる。
そういう脱原発で生じたコストは結局利用者の負担になる。
東電を破綻させようがさせまいが、国費を投入しようがしまいが、
電気料金に転嫁しようがしまいが結局は同じこと。
119名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 05:17:13.14 ID:aL4m84Og0
>>112
君は頭が悪いのか。
各電力会社が融通しあえるということは、全体として電力が足りてるから出来ることだろ。
120名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 05:22:59.35 ID:MlIbqra50
「幹事長を辞めちまえ」石原知事が伸晃氏に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120210-OYT1T01050.htm
「あんなわけのわからない政党にいて損して、本当にかわいそうだと思うよ」
「あんなわけのわからない政党にいて損して、本当にかわいそうだと思うよ」
「あんなわけのわからない政党にいて損して、本当にかわいそうだと思うよ」

自民終了のお知らせ
121名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:08:02.29 ID:Ep7jV4mHO
>>120
WWW
122名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:08:44.22 ID:HBpbwjTK0
民主かとオモタw
123名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:13:18.52 ID:EAHB3ka00
河野め、最近静かにしてると思ったら・・・。
40年後の話より当面のエネルギーのこと考えろよ。
原発でいくなら、どうやって世論を説得するか、具体的な安全策を考えろ。
原発止めていくなら他のエネルギー確保の計画を出せ。
124名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:20:57.66 ID:Dt7WYMEo0
>>118
新日鉄から電気買えばいい。
九州電力の自力では、足りないだけ。
125名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:22:30.65 ID:Ep7jV4mHO
【社会】「私たちは原発のない日本をめざします」<脱原発宣言>思想家の中沢新一さん、内田樹さんらが毎日新聞に意見広告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328897760/
126名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:23:19.63 ID:Ep7jV4mHO
【映画】原発事故は経済的な利益を追求した人災…映画「少年と自転車」監督ダルデンヌ兄弟が来日記者会見
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328899537/
127名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:30:01.83 ID:bu/yN9c70
自民は河野とか石破みたいな隠れ民主社民を追い出さないと次も無いな
128名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:08:42.23 ID:g87IiCU8P
座長はぜひ石破先生にやってもらわないと
129名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:12:01.85 ID:AfDQ27sz0
>>115
貿易収支が黒字になると円高がますます進むよ
別に赤字でもいいよ
130名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:23:37.05 ID:xEzFPext0
車の排気ガスだって悪いとわかかってて車乗らない訳にはいかないしな・・・
131名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:26:44.38 ID:QvqjA+240
石破先生は 「娘が東京電力」 でイメージダウン甚だしい事になったなぁ。

小泉純一郎も 「原発は減らしてゆかざるを得ない」 と発言しているんだよな。
132名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:26:48.22 ID:i/AntMac0
>>1
つーかわざわざこんな提言しなくたって原発の新規建設が無理なことくらいみんな分かってるだろ。
福島の原発事故があった以上、地元が新規建設の許可を出す訳が無い。
133名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:29:55.07 ID:QvqjA+240
>>132
ところが「早く建設してくれ」「早く再稼動してくれ」という立地自治体が
依然として存在している件。

自民党がカネまみれの構造を作り上げたせいだべーー。
134名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:35:14.16 ID:B9+NoWbH0
>>131
原発は、賛成派も反対派も主張する者全てがイメージダウン必至という、日本の真のタブー。
135名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:38:16.17 ID:i/AntMac0
>>133
再稼動はまだしも新規建設を求める地方自治体がそんなにあるのか?
その地方の住民の意見はどうなの?
136名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:49:55.56 ID:UeCah8k20
今、原発は必要。
シリアあたりが戦争起こして原油高騰したらどうすんだよ。

それとは別問題で、発送電分離と、代替エネルギ開発も必要。
137名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:53:35.99 ID:Ep7jV4mHO
>>128
盗電娘親父が座長w
138名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:54:16.90 ID:Mcm05eU70
脱原発は、いいけど、するなら、核兵器持とうね。
139名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:57:53.59 ID:bSJBHs+T0
事業仕分けで太陽電池とか燃料電池の研究費削っておいて何言ってんだ
と、自民にいっても仕方ないか
140名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:00:48.95 ID:33iZPeYx0
電気学んでるけど、正直原発なくてもいいと思う。
しかし、その代替となるのは自然エネルギーじゃなくて火力しかありえないけど。
141名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:04:08.60 ID:RVXWHbLb0
脱原発はドンドンすすめよ
142名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:25:52.91 ID:QvqjA+240
>>135  青森県大間町 山口県上関町 青森県下北郡東通村
143名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:26:59.30 ID:9M1aN9hj0
イラン情勢が悪化すれば原油も天然ガスも価格が上がるな。
144名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:06:58.85 ID:mY6Krp41O
原油がなくなったら非常用ディーゼルが動かせなくなるから原発はダメだな
有事の際には足手まといにしかならない
145名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:33:55.09 ID:ZEbnzjtO0
>>142
町長・村長レベルでは再稼動や建設再開をしてほしいと思っていても、住民レベルだとどうなの?
再稼動や建設再開を認めたら住民から反対の声が上がって収集がつかなくなるようなら、
いくら町長・村長が再稼動や建設再開をしてほしくても認められないと思うけど。
146名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:38:49.69 ID:LjMj5na80
青森の大間の場合は海を挟んだ対岸の
北海道函館市で猛烈な反対運動が起こっている

山口の上関ではもともと町を二分して「祝島」という島の島民が
実に20年以上にわたる反対運動を続けている

上関原発(山口県)・大間原発(青森県)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322971345/
147名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:41:10.16 ID:ckfF6I34O
自民党だけは脱原発とか言っちゃ駄目だろ。
148名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:44:29.97 ID:LjMj5na80
小泉純一郎が言っている
149名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:02:32.98 ID:VkFmkqWK0
>>133
少なくとも、原発新設なんて狂気の沙汰だろ w

ここで河野叩いてるのって、地元の土建屋?
150名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:06:07.04 ID:zORDGiN80
河野は自民では一番まともだな
少なくともゲルみたいな空想主義者よりもはるかにまとも
151名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:14:56.66 ID:ItVnh70W0
福井のどこかの町議会で原発再稼動要請の決議があったけど、
提案者の副議長は土建屋の社長やってて原発関連の工事で儲けてきたって報道されてたね。
原発立地の町村議会なんてみんなこういう構造なんだろうな。
福井県議会の自民党は大飯原発を視察して「安全対策が万全と分かり安心した」とか言ってるしね。
河野はまずこういう自民党の構造をどうにかしてくれよ。
152名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:16:26.12 ID:6zINvqgX0
貿易赤字どーすんの?
153名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:46:13.57 ID:nX9ux1Iw0
泥棒が警官になるようなもんだな、
でも、自民党が脱原発をマニフェストにいれるなら、票を投じるよ。
154名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:21:09.70 ID:Ep7jV4mHO
>>152
原発関係ないし…
放射能汚染は関係あるけど…
155名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:50:51.29 ID:Ep7jV4mHO
【政治】 自民党県政会が大飯原発を視察 過酷事故への緊急安全対策「備え十分」と評価 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328940501/
156名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:16:54.42 ID:mY6Krp41O
>>153
河野太郎が総裁になれば自民にいれる
自民が電事連を切れずに原発推進したら確実に敗北だな
157名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:20:06.54 ID:8HpvdxQO0
>>154
いまは原発を再起動しない分を火力で補ってる。
世界中から石油と天然ガスを買い漁って発電して電力不足をしのいでるんだ。
当然その分輸入額が増える。3兆とか4兆円余計に増えてるらしい。
貿易赤字は円高のせいだけど、燃料を余計に輸入してるせいもある。

もっと深刻なのは電気料金の値上げだけどね。
このまま原発を再稼動せず、燃料コストが電気料金に転嫁されるなら
製造業はみんな日本から出て行ってしまう。
震災・タイ洪水・円高・電気料金値上げ・民主党の5重苦だ。
158名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:24:35.80 ID:8HpvdxQO0
しかし、このスレ伸びないなあ。
この伸びしろのなさが、そのまま世間の無関心を表してるよな。
159名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:29:43.55 ID:pNHWlx/U0
>>149
今後10年以内の新設なら正常な判断だよ。
160名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:57:21.34 ID:mY6Krp41O
>>157
電気代激増のドイツは製造業好調だわ
円高と原発リスクで企業が逃げてるだけ
161名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:06:31.91 ID:O7HsckfI0
【電力】ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328951697/
162名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:26:12.53 ID:y0I5VyxR0
>>157
製造業が逃げる原因は電気料金じゃなくて人件費。
今始まったわけじゃない。
まずは電力会社社員の給料を下げろ。
ハナシはそれからだ。
競争相手のいない独占企業を民間企業とは呼ばないんだ。
163名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:30:15.41 ID:J8sURveaO
>節電を進めた上で、2050年には電力需要量の8割以上を再生可能エネルギーで供給する目標を掲げた。

上記と河野太郎で役満級の胡散臭さだな(´・ω・`)
164名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:31:58.71 ID:Y8pSDj+S0
>>160
ドイツは産業用の電気は安いよ
代わりに家庭用を高くしてる
165名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:32:16.00 ID:m/NvMZwp0
自民で数少ない連呼リアンの好きなアホサヨ政治家か
166猫ジンジャ:2012/02/12(日) 02:38:50.60 ID:NiXzH8AW0
もしかして先端ソーラー発電の研究に詳しい議員が
1人もいなかったりして
167名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:38:08.89 ID:59jOHynA0
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
海渡雄一 最高裁までは持って行かない
豪州ブルームの日本人墓荒らしのヒステリックな、女好き文化マルクス主義者 坂本龍一
168名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:52:17.08 ID:zA5VU6Dt0
>>156
自民信者だった俺も原発切らないと自民にはいれないよ
事故ったら地元の農業全滅するからな
住むとこなくなるし、首つるしかねぇ
それなのに自民推薦の青森の三村知事は原発施設フル再開決めやがった
こんなに許せない奴らはいねぇ
原発事故が他人事の地域の連中は実感がないから、チョウセンジンガーといって知らないふり
自民党とその信者見るたびムカムカするわ、絶対いれねー
169名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:04:30.95 ID:jT0NKbqdO
>>164
発送電分離したうえ再生エネではトップクラスで化石燃料輸入を減らし、しかも原発大国フランスが寒波で電力不足のところ再生エネの電力を高く輸出
さらに電気代も安いなんてドイツチートかよ。
日本も再生エネを推進しないとダメだわ
170名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:16:41.49 ID:4AXJt3VD0
>>146
事故る前からそんなに反対運動が起こってたんじゃ、これから新規建設するのは不可能じゃないか?
前から反対派だった人達は今回の事故でより勢い付くだろうし、
事故前は「どちらともいえない」「どちらかといえば賛成」だった人達も
今回の事故で反対派に変わった人が多いと思うぞ。
171名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:28:10.26 ID:95/f1zdb0
自民では河野太郎しか期待できないな
172名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:59.30 ID:oeJo7X/x0
政治家の大半が原発ムラに一服盛られてるのが最悪だな。
自民も民主も大半が原発容認・東電擁護。
投票先がありゃしない。
173名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 03:51:31.49 ID:FO9CvFU70
再生エネが即効性がないのは理解してるから、頼むからLNG価格の原油相場リンクについて、アジアプレミアムの削減に議員連中も汗かいてくれよ
2015年以降は北米シェールや豪州ガス田が供給開始されて国内LNG需給も緩和されるから、それまでの移行期間をなんとかうまく乗り切るために頼むよ
174名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 04:03:48.19 ID:VKeBNtRc0
さっさと東電潰せよ
第一にすることはそれだろ
175名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:22:03.41 ID:QV9Zubdw0
原発厨涙目w

フランスでは55基の原発が稼働しているにもかかわらず、大寒波到来で電力需要が大幅増で、
電気料金はドイツの3倍、ドイツから輸入する状況に陥っています。
https://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/167767940706484225
176名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:24:21.41 ID:QV9Zubdw0
原発厨、さらに涙目www

意外な電力源は、太陽光発電が大活躍したそうです。
一番需要の高い昼には太陽光発電は6000-8000MW(原発6-8基相当分)も提供しています。
国際規格での太陽光発電パネルは-40℃までの耐久試験をやっています。
ドイツ南部は寒くて-17度となっていますけど、国際電気標準会議、ありがとう!

寒波でフランスの電力不足 #BLOGOS
http://blogos.com/article/31361/
177名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:10:55.76 ID:V4Y+sKLp0
ソフトバンク孫正義「日本の休耕田にパネルを貼っていけば
あっというまにエネルギー問題は解決して原発は一基もいらない」
静岡県知事「そうだそうだ!太陽光発電でいこう!」

→ そもそも日が差さないから休耕田
http://www.nicovideo.jp/watch/1317373099
178名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:53:28.22 ID:0dONJAIs0
LNGによるガス・コンバインド
石炭によるガス・コンバインド
さしあたってはこの2つの最新プラントづくりだなぁ。
石油は今あるだけで追加は要らない。
17903:2012/02/14(火) 02:53:59.93 ID:9VYMa8ngO

何が有志議員の提案だ 今更 票が欲しいだけの政治屋が

180名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:55:26.39 ID:kEV28j1q0
脱原発はいいが

>2050年には電力需要量の8割
これはさすがに目標じゃなくて妄想のレベル
現実的にどうやれるのか聞いてみたいものだ
181名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 03:01:03.74 ID:0dONJAIs0
小泉純一郎がハッキリと原発削減を言っているけれど、
ジュニアはどうなの?
自民党が選挙で勝つには一挙に進次郎総裁へ行くしかないと思うけれど。
182名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 05:21:36.56 ID:sXJIlDRV0
原発は経済合理性がないから、
河野・みんなの党・橋下とかリバタニアン的傾向の人たちは原発に否定的なんだよね。
原発に執着してるのって原発利権に絡めとられて自縄自縛になってる一部の人たちでしょ。
ただ経産省官僚とかそういう人たちがエネルギー政策を実質的に動かしてるから始末が悪い。
183名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:18:31.44 ID:HMsE4NYY0
しかし石油の値段は上がり続けるわけだから
原発を捨てるというのは正直どうかとおもうが。
184名無しさん@12周年
>>181
親父より先に息子の進次郎が緩やかな脱原発と自民党の罪について党内で語ってる