【話題】 NECの1万人削減に社内騒然★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
日本電気(NEC)が2011年度第3四半期の決算とともに、1万人規模の人員削減を含む、事業の構造改革と、
業績予想の大幅な下方修正を発表した。

改革費用や業績悪化に伴う繰延税金資産の取り崩しなどによって11年度の当期純損益予想は、
150億円の黒字から1000億円の赤字に転落した。

加えて、10年に発表した中期経営計画で、12年度までに売上高4兆円、営業利益率5%という目標を掲げていたが、
「今の実力では不可能」(遠藤信博社長)と、これを撤回。まずは現状の3.1兆円の規模で、
営業利益率5%を目指す方針に転換を図る。

NECでは人員削減案が発表される少し前に、経費削減の一環として突如、社員に残業と出張の禁止令が出されていた。
すぐに有名無実化するも、なかには不穏な空気を感じる社員もいた。そこに今回の1万人削減案が報道で流れてきたものだから、
社内は一時騒然となったという。

NECによれば、「労働組合との交渉はまだ」で、社員は「いまだに何の説明もない」という疑心暗鬼の状態だ。
事業の切り離しを行ってきたとはいえ、売上高はピークの5.4兆円から4割以上も減っている。
3.1兆円の規模でも営業利益率5%を達成できなければ、遠藤社長の言うように「実力がないと突きつけられたも同然」となってしまう。

09年にも2万人規模の人員削減を伴う経営改革案を発表してきたし、業績予想の下方修正も繰り返している。
現状で踏みとどまって反転攻勢に出ることが本当にできるのか、真価が問われている。
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/120208498747/1.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20120208-01/1.htm

前スレ(★1:2012/02/08(水) 11:52:12.80)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328669532/
2名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:57:49.57 ID:vGoSIYG80
2 get!
3名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:58:41.09 ID:o66hwYcO0
無能は去れ 資本主義の基本

そもそも何を作ってるか解らない企業だと言う事だろ。
4名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:59:08.97 ID:dJRUOa180
電化製品は文房具と一緒の運命なんだよ
日本製の文房具を高い価格で欲しがってるか?
今の時代百均の中国製の文房具買うだろ?
家電がそうなり始めたということだ
まずは液晶テレビからだ
5名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:59:19.30 ID:Lmed010N0
20年以上前から鳴かず飛ばずだろうが

遅いくらいじゃが
6名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:59:37.03 ID:bS33cdZd0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 今年はリストラの嵐になりそうだな
7名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:59:41.60 ID:XJxMofSn0
大手だから安泰という時代は終わった。
ハロワに通うんだな。
8名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:00:28.36 ID:K9lXKsLy0
NECの人って定時以降に押しかけてきて
帰らないんだよね。家族平気なんだろうか。
9名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:00:55.14 ID:wrndAE000
>>4
NECは家電会社じゃないだろ…
10名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:01:45.62 ID:K9lXKsLy0
>>9
むかーしテレビ作ってたけどなw
11名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:01:58.91 ID:oGprwRC30
私どちらかというとクレーマーなんだけど
NECは品物が悪いし、対応も悪い
12名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:02:15.54 ID:l73mczNI0
人件費がネック(NEC)なんだな
13名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:02:27.57 ID:CbQrUi7v0
親会社レノボの粛清ハジマタ
14名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:02:37.32 ID:Uoirw5V7O
>>13も削減されるw
15名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:02:40.56 ID:WblknkIq0
鼻毛鯖が最後の日電機か・・・
16名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:02:51.87 ID:SbHxvGkh0
俺は天下のF通正社員でよかったよw
ネックざまぁwwwwwwwwwwwwネック(NEC)だけにクビワロスwwwwww
17名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:03:04.53 ID:mLLLWnUX0
俺、日本人だけどTPPのせいで被害うけるからこういう記事みると気分いいは
日本メーカーはさっさとつぶれろ
18名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:03:11.00 ID:MVpSelFz0
もう、日本電気を削除しちゃって良いよ。
19名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:03:31.92 ID:GpS5dy6C0
>>10
石油ストーブも作ってたぞ

20名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:03:53.14 ID:cRKXeG3/0

年功序列の安定企業って最悪だな(笑)
安定だと思ってのんびりしていたら、会社から誰もいなくなったりして(笑)
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 23:03:55.24 ID:C/+lLyBa0
技術者ばっかで経営者がいないんじゃないの
22名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:13.45 ID:9McRJT310
目玉つうか特色がないよね。この会社。
メインは何?
23名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:16.43 ID:xQ2PA6Df0
1万人もいれば何か新しいの作れそうな気もするけどな
24名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:18.67 ID:K9lXKsLy0
>>19
それはしらなかったw
25名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:18.90 ID:Q33Us7cj0
日立と明暗をわけたな。
日立は、数年前に大赤字出して構造改革して
脱家電に成功。
26名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:32.90 ID:M1UB++SW0
労組が強いならしょーがないと思うわ。
正常な経営は無理っぽいねえ。それに正社員構成がジジイばっかになっちゃうし。

>>10
もっと前は電話機屋だけどな
27名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:35.27 ID:2tI31iuY0
ここの社員は

残業をつけるゲーム

社内コミュ力コンテスト
ばっかりに熱心で

市場で売れるもん作るとか
市場の相場とか
考えてないだろうな。
28名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:42.05 ID:bS33cdZd0
>>22
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 PC-9801
29名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:54.93 ID:fjPAjzV90
日本は不思議なことに、経営者は絶対に責任を取らない
リストラするのはいいけど、
今期利益を150億円と見積もって、1000億円も赤字だしたんだから経営陣は全員辞表出すのが当然だろうが
30名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:04:58.05 ID:ZJyp7zcX0
>>12
ギリシャみたいに
赤字の公務員も斬ってくれよ。
これ以上、無駄な高い税金を払いたくない。
31名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:05:00.14 ID:gNtw3koV0
>>11
pc98がまだ現役で稼動してるがなにか?
32名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:05:08.40 ID:kSIg5btI0
バザールでござーる
33名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:05:28.14 ID:ODYtqGcc0
NECは産業向けも弱いところがパナや東芝、日立とも違うところ
34名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:05:33.61 ID:M2Yuf9LE0
>>21
技術者もいなくて下請けからの電話番係だけだったりして…
35名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:05:47.98 ID:BS5o0d6I0
営業ばかりで技術者がいないの?
36名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:05:58.16 ID:+plVAfKM0

直火で炙られて初めて熱さに気がつく愚か者しか居ないからなあ
37名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:05:58.49 ID:L2FAA9uLP BE:974776043-2BP(0)
NECはツクモ再生の時にいやらしいことしたから、あれから不買してるわ。
おれのまわりはみんなNECを買ってない。
38名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:06:10.66 ID:Rx/to4MB0
経営陣はちゃんとしたいいわけがあっていいよね
円高ガー日銀ガーって言えばいいから
39名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:06:24.56 ID:FvfqIGlBP
結構使えるアンドロイドパッドなのにこんな値段でしか売れないからな
http://nttxstore.jp/_II_0013732250
40名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:06:49.75 ID:Q33Us7cj0
ボーナス満額出しといて赤字とか頭悪すぎるw
従業員のボーナス0にしろ。
41名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:06:51.07 ID:bcUoW1sT0
アメリカに睨まれたのが運のつき
42名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:05.10 ID:bS33cdZd0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 結局業務用でも富士通に負けとる
43名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:07.82 ID:RI7VqIVJ0
1000億の赤字で1万人のリストラなら、7800億の赤字のパナなら
7万8千人のリストラってことですか。
44名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:17.40 ID:2tI31iuY0
>>34

それだ!
そいつらがどれだけ華麗に残業つけるかの競争だけやってるwwww
45名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:19.71 ID:/uc/WGKR0
レノボが引き取ってくれんのか
46名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:20.74 ID:nzpCw/NA0
47名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:21.35 ID:cRKXeG3/0

どこの会社もそうだけど、団塊の経営者と
高給無能バブル世代が足を引っ張ってるよ。

これらの世代の無能クラスを一掃するだけで業績は回復すると思う。
48名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:35.30 ID:zuX6aHhT0
スーパータワーw
49名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:39.39 ID:r+tl/Kcl0
社員はちゃんと真面目に働いてたの?
50名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:41.44 ID:LD0yIqw5i
設計者も製造者も居なくなっちまったよ
51名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:41.51 ID:2Ai3/vFl0
>>16
Fも赤字だろ
52名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:07:43.21 ID:2uqR4Fee0
昔はいろんな商品があったのに、って感じの会社になっちゃったな
バックライト蛍光管作ってる工場が近くにあるが、新工場増築したとたん閉鎖したとか聞いた
53名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:08:18.89 ID:xQ2PA6Df0
PC8001mkIIが俺の人生設計を狂わせた
54名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:08:56.76 ID:iJ/d667o0
まぁ日本の大手家電メーカーで一番先に何処が撃沈するかと言われたら
FかNだよな
55名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:02.37 ID:M2Yuf9LE0
官庁納入に倒産危機で公的資金
武蔵小杉のでかいビルはみなさまの税金で建てられております
56名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:12.24 ID:3nHb7XIx0
NECって何作ってたっけ・・・と考えたら
無線ルータ使ってたわ(2代目)
壊れなくていいんだけどなぁ


57名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:27.97 ID:nENe/am/0
FもPも春から動くだろ
社員?いらねってw
58名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:48.28 ID:GYnAwqRv0
いまNECって何売ってるの?
59名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:56.12 ID:cQX0C1OY0
外から見てもぜんぜん利益出してる風じゃなかったからな
60名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:56.37 ID:bssvVvl40
もう終身雇用、年次昇給、退職金制度やめちゃえよ
リストラされたら意味ないじゃん
契約雇用で3年で年収いくらみたいにしちぇよ
若いやつに冷や飯食わすから力があるヤツは海外にいっちゃったりすんだよ
61名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:56.77 ID:4we3/Lrg0
wiki見たけど11万人以上社員が居るみたいだし、まだ大丈夫やろ
サイコロを振るよりマシやで
62名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:00.02 ID:KcNcTKI50
まあこの円高では仕方ないだろうな。
63名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:09:59.97 ID:G0S+bEPJO
そもそもNECってなに作ってんだ?
スマホとPCしか思いつかないんだが
64名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:02.78 ID:qnr8BSWTO
正社員の給料を非正規並みに下げるだけでまだまだ戦えるんだけどね
65名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:05.23 ID:1Y7Eee5k0
バブルの頃にPCエンジンとか作ってたね^^
工場見学したことあるよ。
66名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:11.43 ID:i+W4Ajbj0
数年前に大量に営業に回したところかな。
その段階でリストラ候補だったのかもしれないね。
67名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:11.83 ID:2dQEGMXT0
そのうちデータ子会社もくるよ
68名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:20.95 ID:ljUwXCm9O
ざまぁ。
69名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:36.41 ID:iP33N7mBO
>>52うちの近くにも工場あるよ。
芸能人呼んで夏祭りしたり、敷地内で運動会したりしてるw
近くの家電ショップにはゴリ押しのPOPだらけだ
70名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:48.77 ID:1hsC/Dxa0
本当にリストラできるのか?
71名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:10:56.02 ID:2tI31iuY0
>>49

真面目に働くの意味ね ↓↓↓↓

夜の残業禁止されたら、みんなで朝の残業やる

書類並べたり、パソコンのぞいたり、

普通のニートの日常が社内のクーラー暖房つかって

会社で行われているwwwwwwwww

団塊しらけ高齢正社員年金安定雇用プライスレス
72名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:11:05.85 ID:etaB2blvO
>>47
NECはそれ以前の問題でしょ。
根本的に売り物がない。
PC98のときで終わった会社。
73名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:11:25.10 ID:NgXdWdKa0
あの ヘン な形の自社 ビル を建てたときが一番良い時代だったのかな。 ( ´・ω・)
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 23:11:27.85 ID:C/+lLyBa0
電話番つかポインタだけで中身がない技術者増えたよね。うちにもいっぱいいる。
だれそれが知ってるってことだけ知ってるやつ等w
75名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:11:35.64 ID:N9EWpds10
76名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:11:38.58 ID:s/X2pt5z0
まあ、90年代で完全に終わってた企業だから。
むしろ、そこから10年以上も死んでるのに成仏できず
ふらふら歩いてるゾンビのようなとこだからね。
ようやく成仏できそうなんじゃないの。
77名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:11:39.46 ID:bS33cdZd0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 プライマジーだっけ?
78名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:11:59.74 ID:cRKXeG3/0
>>58


IT機器まわり。もちろん使っている人々は少数派。
http://www.nec.co.jp/products/index.html
79名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:12:26.30 ID:9FIEwXg5O
無線LANだけは使える
バッファローは糞
80名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:12:26.70 ID:WhgUTfHp0
なあ。これでいいのか?大企業
ダメなのはまずは自らの責任を問えよ、経営陣
81名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:12:32.03 ID:GYnAwqRv0
>>74
そして冷遇されるのは知って居る奴の方
82名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:12:46.96 ID:fswZX3tt0
今は電機業界がこんな様だが
そのうち自動車業界とか化学業界とか日本のメーカーは同じ目にあう
アジア諸国の教育レベルが上がってきていて
しかも日本人より安い給料で働くんだから勝てるわけがない
83名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:12:48.12 ID:diaufkKW0
>>58
BtoCの製品は携帯、PC、蛍光灯ぐらいかな
ほとんど利益になってない
BtoBでは宇宙関連とか放送機器、スパコンなんかがある
84名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:13:03.69 ID:3BUaCzMn0
>3.1兆円の規模で営業利益率5%

ムリでしょw
85名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:13:20.97 ID:cXUrXepr0
エレクトロニクス(笑)
86名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:13:25.43 ID:31km9ASF0
年収上がったらリストラwwwwwwwwww
87名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:13:33.14 ID:bssvVvl40
>>72
家電やPCなんて元からたいしことねーよ
ICや企業設備やインフラなんかが利益上げてた会社だろ
88名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:14:25.45 ID:s/X2pt5z0
おそらく、この企業には構造改革は無理だろうね。
できるのなら、10年前にやってる。
そして、日本の大手製造業は、大半がこれと同じ道辿るよ。
89名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:14:30.45 ID:mgBVu64A0
電気製品20年間無条件保証してくれれば、高くても買うよ
90名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:14:37.46 ID:h6b1m40M0
日本企業終わったな
レノボさんがおいしく食うんだ
91名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:14:38.52 ID:gnXGyS8YO
NEC使ったことないんだけどみんなはどう?
92名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:14:44.94 ID:VcHau1PT0
一方、東京電力は人員削減もしないで電気料金を値上げしようと企んでいる!
93名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:06.00 ID:Kq9QgodE0
最近買ったNECの製品無線LANだな
94名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:15.30 ID:QLK648W6O
ドキュン株主だけど(8000枚ぽっちだけど)能力ないただの高学歴化はバッサバッサ切ってほしい。いらねんだよ粕は
95名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:15.73 ID:xA7dOUs50
PC98ブランドに意固地になって、出遅れたからな。
社内改革ができず、人件費が価格に転嫁・・・
残念だねぇ
96名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:16.81 ID:2tI31iuY0
違うよ。
犬HKが、山を下るなんて言うデムパ爺の言を垂れ流すからこんなことになる。

長いこと安定雇用で楽して金盛ってる奴がリスクをとって新分野作らないからなw

自分らが死ぬまでの時間、ゆっくりと下ってくれれば、あとは野となれ山となれってやつ。

戦後世代の多くの人は、自分では何一つ努力も頭も動かしたことがなく、ただ前の世代

が作った制度にへばりついてきただけの奴があまりに多いからw
97名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:21.45 ID:etaB2blvO
今では、NECの存在価値は、
住友グループであること。
それだけ。
しかも、そんなものは海外では通用しない。
98名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:31.93 ID:bS33cdZd0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 パラボーラを出してくれ
99名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:33.30 ID:QRDPsX0pO
はやぶさのキセノンエンジンとか地球シミュレータとか、技術力はあると思うんだが。
100名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:36.16 ID:g6Q5vO1I0
おかしいなあ
日本電気も子会社も転職サイトで募集してんじゃん
人材の配置転換と再教育でどうにか出来ないから募集していると解釈してよろしいか?
101名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:36.56 ID:N/3I5S0E0
コミュ力というか、社内の力関係でしか物事動かないからな
102名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:15:58.12 ID:Mjam+tgA0
ウチのPCはずーっとNECなのに・・・
103名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:16:00.86 ID:iJ/d667o0
重電持ってるHとTとMに土下座して泣きつくのは何時頃にになるの?
それともチョンかチャンコロに買われてあぼーん?
104名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:16:14.41 ID:mqHprXUD0
使えない奴が1万人もいるってどんな会社だよ
105名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:16:29.20 ID:GYnAwqRv0
>>99
民主党のせいだな

まさかNEC社員で民主党にいれた奴いないよな(笑)
106名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:17:05.23 ID:kRZX7ry20
スケボー禁止
107名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:17:19.33 ID:vI/9XCZi0
残業はともかく、出張禁止じゃ仕事にならんだろ
NECおわた・・・
108名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:17:45.26 ID:p2F6c6Q10
>>64
双方で歩み寄れば良いのでは?
109名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:17:48.63 ID:hh42izz0P
いったい何万人社員が居るんだよ。ちょっと大杉だろw
110名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:17:59.56 ID:pj/zkQbc0
NECは今どうやって儲けてんだ?
パソコンなんて売れんだろし
111名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:04.71 ID:31km9ASF0
リストラってどうやんの?

明日からテメーの椅子ねーからとか言われるのか?
112名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:07.34 ID:Z34JGsKF0
株価があがるよ!
113名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:19.11 ID:cXUrXepr0
>>99
そんな国のおんぶに抱っこのものじゃねぇ・・・
114名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:21.89 ID:vADsVyk80
殿様商売で胡座をかいていたから、こうなるんだよw
一時期経営危機を報じられた富士通には「ファナック株」と言う隠し玉があったから
逃げれたけど、NECには隠し玉とか無いでしょwwwwwwwwwww
NEC社員m9(^Д^)ザマァ
115名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:39.07 ID:M9w21Wc70
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
116名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:43.84 ID:Ie9VS8Eo0
コレは当然の帰結。

NECのパソコンは、昔も今もクソ。
当り前田のクラッカー。
117名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:46.38 ID:4we3/Lrg0
何千億円も赤字出してる会社の雰囲気ってどうなんだろう?
意外と社員は平然としてるのかな
118名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:18:46.87 ID:MVpSelFz0
マジレスすると、宇宙・防衛関連があるから安泰。
119名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:00.51 ID:g6Q5vO1I0
>>111
会議室に押し込めて作文を書かせます
キャリアチェンジ面談は10回でも20回でも
120名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:01.21 ID:h7FLPKLg0
日本の企業で日本人が働いてるんだからもっと応援すべきだろう
この場合は国費を投入してもいい
エルピーダも然り
121名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:04.73 ID:p+oqjcqN0
はやぶさの製造部隊以外はいらん。
122名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:08.13 ID:BcTSQFChO
オワタ\(^o^)/
123名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:13.24 ID:s/X2pt5z0
とりあえず、NECにしても同業他社にしても、規模は、最低でも三分の一以下にできないと、
話にならん。
124名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:13.79 ID:zsXXLFDIO
>>93
わいもや 8700n?だったかな?
あのルーターは素晴らしいね
125名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:44.80 ID:2dj3H0mD0

http://www.youtube.com/watch?v=y72BqCL_BLM&feature=related 日本人差別
在日特権を許さない市民の会 (朝鮮学校補助金)・スポーツ遠征費等

http://news.livedoor.com/article/detail/5989624/
民主党・・・自民党もやらなかった原子力天下りの現実。絶句します。ここまでやるか。
126名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:49.92 ID:bS33cdZd0
>>110
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中小企業相手にコンピュータ収めて業務システムや生産システムを構築するので稼いでるんだよ
127名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:19:55.88 ID:etaB2blvO
>>87
そのBtoBもダメだから、このていたらくなわけで。

>>96
電電公社の仕事で大きくなった会社に
そんなもの望むほうが酷ってものだ。

>>110
上記のとおり、NTT仕事じゃねえのか?
128 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 23:20:03.53 ID:C/+lLyBa0
NECのような情報をハンドルするのが飯の種の会社でも
実際物理的に出張して酒飲んだりコミュ力という中身のないポインタだけのゴマすり推奨だったり
するんですかw
129名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:20:08.42 ID:qSpQFyXS0
NECは売るもの無しw

ちなみに10年前はNECのデスクトップ買ってたけど、今のボキのPCは

ASUS

安くてスペック高いw
130偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/02/09(木) 23:20:25.40 ID:abZ2EHIh0

136 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/08(水) 12:10:09.94 ID:kcHBzfbF0 [1/3]

シェアに甘えてIBMクローンの出来損ないで、海外ソフトも動かないない糞PCを
何十万の価格でぼろ儲けした報いだ、仕方が無いから買いましたよ、まあPC98の事なんですがね
クロックアップしただけで新製品と称してボロ儲けして、国内技術を数十年を停滞させた罪は認識してるのか?

糞会社の糞PCが長年日本に君臨したお陰で、国内パーツメーカーが育たず
今じゃPCパーツの分野は台湾に持っていかれたし、日本国としても多大な損害を受けた

IBM完全互換のDOS/V機が出た時に、俺みたいに長年我慢して使ってた口が一斉に乗り換えたからな
あんだけ高飛車に強気で、IBMと全く互換性の無い糞PCが凄いシェアがあったのにな
残念だったな

131名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:20:27.59 ID:ti6GgNds0
転職も大変だよな。
どこも、よそで辞めた人なんて積極的に
採りたくないだろうに。
132名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:20:49.58 ID:5+2qnazU0
m9(^Д^)プギャー
133名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:20:52.88 ID:Nq8A00JA0
そういやNEC製品て最近身の回りで見かけないな
134名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:20:56.26 ID:h7FLPKLg0
>>129
一般消費者の目線なんてそんなもんだ
世の中語るには狭すぎる
135名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:20:59.82 ID:EK2INMT2i
セールスフォースの日本法人に転職できないかな、、、
136名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:07.83 ID:oJwCavfw0
円安介入は事実上輸出企業への補助金

介入の結果、政府が持つドルの含み損は40兆円に達してる

トヨタが毎期1兆円稼いだところで、介入効果小さ過ぎるわ

輸出企業は政府補助金がなければ稼げない体質なんだよ

そんな企業は縮小すべき

リストラの話聞いてもなんの同情も感じない
137名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:11.69 ID:JtCKD7S/0
>>131
いまどき転職全否定かよ・・。
138名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:18.90 ID:o7y2nqqE0
あの人は大丈夫かなぁ・・・
139名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:23.73 ID:2tI31iuY0
>>86

それいいな。

低燃費家電も・・・冷蔵庫なんか10年で終わっちゃうもんね・・・・・

140名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:25.73 ID:ObauJ20D0
NEC自体の削減、だろ本丸はw
141名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:28.57 ID:uOK6Aqy50
俺34歳なんだけど九州大学院卒の卒業生がトヨタやらNECやらに内定して就職していった。
そいつらはリストラ対象外なんだろうけど、当時最高の内定先だったのにあっという間に時代の流れって変わるんだな。
142名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:32.93 ID:bLOy1ilQ0
まずはCtrlキーとFnキーの位置を入れ替えてくれ。
143名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:34.08 ID:LQD/Gu620

社畜海峡冬景色

地元発の始発列車 乗った時から
大手町駅は 雪の中
会社向かう社畜の群れは 誰も無口で
上司の言うことだけを きいている
僕も一人 エレベーターに乗り
壊れそうな同期見つめ 泣いていました
ああ 社畜海峡冬景色

ごらんあれが関連会社 コース外れと
若い社員が 指をさす
息で曇る社員証 ふいてみたけど
無効にされて 持ってるだけ
さよなら課長 私は帰ります
シュレッダーが胸をゆする 辞めろとばかりに
ああ 社畜海峡冬景色

さよなら出世 私は帰ります
ローン残高が胸をゆする 死ねとばかりに
ああ 社畜海峡冬景色
144名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:40.17 ID:MOfUyXK60
代々バッファローの無線LANを使ってきたが、最近NEC製に変えたことで
バッファローがうんこだった事に気づいた。
145名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:46.79 ID:RvLZWIdX0
もう何もかもおしまいだ〜
146名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:21:59.34 ID:hh42izz0P
>>118
故障してもなんとか帰ってこれるプラズマエンジンなw
147名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:22:11.94 ID:hqXqWR9d0
NTTですまんな

なお、何もしなくともレガシーで利益が生まれるもよう
148名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:22:32.17 ID:cRKXeG3/0
>>117

ぬるま湯体質の企業は意外と他人ごとだよ。
パナとかもねw
149名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:22:32.44 ID:etaB2blvO
>>120
ザルに水をくんでもしかたないよ。
150名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:22:42.52 ID:ldPyb7ql0
民間に比べたら公務員の制度改革なんて可愛いもんだな
151名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:22:50.10 ID:xZdtuOx90
リストラで何とかしようとか安直過ぎ
経営者が悪いんだろうが…
ix2015は最高っす
152名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:22:51.74 ID:M9w21Wc70
鼻毛鯖は重宝している
153名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:22:58.87 ID:6gOplQPX0
NECってなにで儲けてるの?
PC98?
154名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:23:06.86 ID:gMQJtegc0
ドコモの異常はNECだろ。」
155名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:23:22.38 ID:cjl1iTGQ0
パソコンつったら98
98つったらNECって時代もあったとさ
156名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:23:23.79 ID:JtCKD7S/0
>>136
この会社滅茶苦茶ドメスティックだぞ。海外でNECなんて知名度ゼロ。かろうじて昔は半導体があったが。
157名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:23:43.39 ID:BtrQSL2K0
>>78
いかにも中韓台にやられそうなラインナップ。
終わってるな。
158名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:23:47.05 ID:ObauJ20D0
>>150
ゾンビ企業が問題
公務員改革はもう十分やったよ
159名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:23:51.65 ID:KpmCfAdI0
普通に就職するのは面白くない
160名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:23:57.80 ID:tw+YPc+eP
>>141
トヨタはこの状況でまだ黒字出せるんだから余裕だろ
161名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:19.39 ID:30UOZ5g9O
>>117
全然平気w
162名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:22.96 ID:ENTtMOFy0
>>9
うちの冷蔵庫NECってシールが張ってあるんだが何かの間違いだろうか?
もう20年ぐらい使ってるが。
163名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:33.85 ID:SbHxvGkh0
引き受け先もないだろうしひっそりとお亡くなりになる以外に選択肢がないw
164名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:39.57 ID:Akv4ocad0
てゆうか、NECって今何売ってんの?ってことだろ世間は
そこから変えないと出せる利益も出せない

同じようなことが言える会社が他にもあるけどね・・・
165名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:45.30 ID:cRKXeG3/0

自分の中では、NECは99年がピーク。
あの頃に本社売却していたから、もう落ち目だったんだなぁ。

新型折りたたみ式携帯電話機
http://www.nec.co.jp/press/ja/9911/2401.html
166名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:46.68 ID:1d3MAVlJ0
携帯も売る気無いしな
最新のN-02DはN信者も苦笑いの出来
167名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:48.74 ID:o7y2nqqE0
>>158
何処が十分なんだよw氏ね
168名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:51.29 ID:RqS2BrfG0
うむ。半導体工場くらいしか縁がない。まぁ、もうルネサスだがw
169名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:25:08.50 ID:V+ttdB130
NECのロゴマークが変わってからいいことがひとつもない気がする。
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 23:25:27.23 ID:C/+lLyBa0
技術者出身の奴が経営するって事自体が大間違い
しょせん組織防衛にしかならない
171名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:25:41.06 ID:2zJUr6qk0
大学での懇談会とかで話するとNEC社員はなんかプライドだけ高くて熱意みたいのが足りない奴が多かった印象あるわ
逆に富士通は必死すぎて暑苦しいのが多かったけど
172名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:25:43.06 ID:V+ttdB130
>>162
昔は洗濯機も作ってたわい。
173名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:25:45.40 ID:g6Q5vO1I0
>>117
ゆでガエルだな
気が付いたら手遅れ
おしまい
174名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:25:50.92 ID:hh42izz0P
勝てる戦略を考えないトップばかりだからな日本て
175名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:00.04 ID:M4pmW8Q30

シェアに甘えてIBMクローンの出来損ないで、海外ソフトも動かないない糞PCを
何十万の価格でぼろ儲けした報いだ、仕方が無いから買いましたよ、まあPC98の事なんですがね
クロックアップしただけで新製品と称してボロ儲けして、国内技術を数十年を停滞させた罪は認識してるのか?

糞会社の糞PCが長年日本に君臨したお陰で、国内パーツメーカーが育たず
今じゃPCパーツの分野は台湾に持っていかれたし、日本国としても多大な損害を受けた

IBM完全互換のDOS/V機が出た時に、俺みたいに長年我慢して使ってた口が一斉に乗り換えたからな
あんだけ高飛車に強気で、IBMと全く互換性の無い糞PCが凄いシェアがあったのにな
残念だったな

8086を改造したV30のVM21が一番売れたんだっけ?80286のVXか?
とにかくその頃は、この会社にっとってはいい時代だったな
ユーザーにとっては暗黒時代だったが

今じゃパーツを選んで自作して、クロックアップも出来るしグラボも変えられるし天国だわ
NECなんて自作派から見ると、まだ潰れずにあったんだ?のレベル
大体、PC98が廃れた後は社員数は多くても何を作ってるか判らない会社じゃねーか

ま、ざまあねえな
176名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:03.88 ID:Rfz/nqBR0
東電や全国の公務員、見てるか?

これが民間の現実だよ。
業績が悪ければ、人員削減、経費削減、工場閉鎖、ボーナスなし・・・

お前たちがいかに恵まれてるか少しはわかっただろ!

177名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:27.24 ID:LFZHxfqM0
勝ち組→サムスンに再就職
負け組→ハロワ通い

178名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:35.12 ID:Zu0uf5SP0
NECとNECKがかかってるのか
179名無しさん@涙目です。 ◆MtMMMMMMMM :2012/02/09(木) 23:26:35.55 ID:q94PbYYx0
定年を5年早めて高給取りで無能なじじいを切れば済む事だわなw
180名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:47.27 ID:qSpQFyXS0


昔はNECにホームエレクトロニクスっていう会社があってな

冷蔵庫とかコンポも売っていた@元NEC系列の社員
181名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:49.42 ID:6fGMiq+L0
お客さんの複数の大手企業の社員たちを見ていると
本当に仕事できるなって人ってせいぜい2〜3割だよ
あとは人件費で費用対効果考えたら無駄すぎだなって人材だらけ
少数のできる社員だけ残したほうが、
商売規模が小さくなっても利益率相当高くなりそう
182名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:54.93 ID:QQEZpIOu0
昔はパソコンといえばNECだったような。
今は存在感ゼロだよね。
183名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:27:02.02 ID:2tI31iuY0
問題起きたら税金投入される大企業の正社員か、
一般会計のうち最大の金吸収先の厚労省が運営して民間企業からばしばし金ぶんだくれる医者か、
日本国民に自動的に負債を転嫁し続けられる公務員、

以外は人間の職業じゃないってルールを変えないと、
チャレンジも糞もないよwwwwwwwwwwwwwww

みんなぼったくる側に回る争いだけ熱心になって
しまいには朝鮮半島の声闘なみのコミュ力芸大会だけやって
アホばかりになるしなw
184名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:27:36.28 ID:8DBmX6gj0
俺トヨタだけど、海外に行けないか?って打診受けた。
既に発表してると思うけど、福岡と愛知の生産縮小して海外に生産拠点を移すらしい。
185名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:27:40.77 ID:dWsXN3cE0
>>155
シェア98%なんていう時代もあったな
どうしてこうなった
186名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:27:47.95 ID:fswZX3tt0
>>141
自由競争社会に安心安定などあるわけがない
特にこれからの日本は下り坂だから
常に逃げ道確を保してた奴だけ、この先生きのこる

20世紀後半と同じ生活スタイルが続くと考えてると地獄見るぞ
187名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:27:51.73 ID:EK2INMT2i
>>144
無線装置とか携帯基地局とかはけっこういいんだよ。
ただハードだけで稼げる時代ではなくなってる。
188名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:27:54.43 ID:AG1Xpj+Y0
ルネサスの300oウエハーの工場も買収されるしな・・・・

98なみのヒット商品が・・・

無だろうなぁ・・・
189名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:01.12 ID:Yd9ZoXlwO
>>170
営業畑出身の社長だったオリンパスはあんなことになったぞ。
190名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:05.98 ID:StpyvNez0
>>47
俺はむしろ逆だと思うが。
日本人で一番生命力があって馬力があるのが団塊とバブル世代だ。
それ以外の世代は生きてるのか死んでるのか分からない
ただ言われたとおりに動くロボットみたいなのばっかりだ。
191名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:07.18 ID:LQD/Gu620
>>175
ほんと糞会社だな
192名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:09.78 ID:4fXf7LYQ0
>>176

清水とか退職金何千万って貰って悠々自適とか笑えるよな
193名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:12.01 ID:LD4V/x770
>>162
昔はNECも家電作ってたから、間違いではないかも。
オーディオにも手を出してて、
評判良いアンプもあったような。
194名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:16.38 ID:ObauJ20D0
>>181
TPP後に全部クビになるから安心しろ
解雇規制は撤廃だは
195名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:18.14 ID:hh42izz0P
>>177
サムスンでも使い捨てだよ。甘いわオマエ
196名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:35.05 ID:ZJyp7zcX0
>>172
毎日の「野生の王国」や、
テレ朝の「欽どこ」の、
植木等のCMが好きだった。
197名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:39.03 ID:KpmCfAdI0
189
そいつがバカなことしただけだろ
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 23:28:41.42 ID:C/+lLyBa0
今時国内に工場増設とか基地外沙汰
199名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:44.31 ID:OwlaANqb0
>>153
おれらの税金だよ
200名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:28:52.89 ID:/bf0+H5w0
NECはPCエンジンが最後の華。
201名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:29:00.54 ID:HDHFCUaE0
今時グラボも選べないPC販売とか産業廃棄物の携帯事業
そらねぇ
202名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:29:08.15 ID:AAkcEj8+0
優秀な奴からさっさと辞めるから更に開発能力が落ちる件
203名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:29:26.29 ID:ZnHG5ptX0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
204名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:29:28.51 ID:LBv09v3k0
潰れる前に昔の98のキーボードをリニューアルして売ってくれんかな。品質そのままでキー配置変えて。
205名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:29:58.77 ID:aMCqqIJJ0
今、NECほど糞な物を平気で作って売ってる企業も無いからね。
あんな物を自分達を生かしてくれる客に対して平気で騙し売る様な事してんだから、
人間のクズ集団だわ。
206名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:30:10.09 ID:NqsNZcSv0
いつまで騒然としてるんだよ?
首になるゴミ蟲ケラどもはすぐ首吊れ!
207名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:30:10.55 ID:xyNT+4vu0
これで朝の田町駅付近のラッシュも少しは緩和されるか
208名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:30:27.64 ID:ObauJ20D0
>>200
DUO以降の迷走っぷりは伝説
209名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:30:42.15 ID:s/X2pt5z0
>>185
シェア98%なんていうどうしようもない市場で
遊んでたからこうなった。
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 23:30:55.21 ID:C/+lLyBa0
思うんだが技術って日進月歩ですぐ古くなるよね。技術者になる意味ってなんなの?
ストイックな感傷かなんかなわけ?
211名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:31:05.96 ID:SJe/4w+z0
最後は残す物さえ無くなるんじゃないか?
ん?
7年前は確か大学院以上じゃないと採用しない
だったよね
知財部とサービス部門程度とあとは試作、研究のみで
権利売りに精出すしかないか。
知らない間にNECの商品も見る事が無くなってるし。
辞めたと言えば全て終わり
212名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:31:11.03 ID:/uc/WGKR0
NECじゃなきゃ駄目!ってもんが思いつかん
昔学生の頃、安い炊飯器、洗濯機がホームセンターで売っててNECだったな。
それを揃えた記憶がある。
PCも初めて買う時は良いけど、2台目、3台目買う人は他所の買う人多いだろうな
213名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:31:13.78 ID:6gOplQPX0
やっぱそうだよな。
何作ってるかイメージわかない。
1万人削減で済む話とは思えない。
214名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:31:35.05 ID:JtCKD7S/0
>>202
しかし日本だとまともに法律守ると要らない奴から切ることが出来ない。
215名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:31:47.06 ID:qSpQFyXS0

田町は大丈夫だよ、子会社が山ほどあるからリストラは簡単です。

216名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:31:55.78 ID:AG1Xpj+Y0
>>205
だまれ在日
217名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:31:58.88 ID:YeYtvNoC0
>売上高はピークの5.4兆円

いつの話だっけ?
218名無しさん@12周年 :2012/02/09(木) 23:32:18.17 ID:DpWb7YWc0
マンモスになりつつあるのかね。民生用の電子機器は日本一人勝ちだった時代ももう終わりだな。
219名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:32:25.67 ID:D3aVGkJb0
昔はPCといえばNECだったんだがなあ
220名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:32:27.12 ID:YeZA1hpf0

      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   お父ちゃん、残りのマイホームローンは払っていけるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /  父親がNEC社員        ヽ  \
221名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:32:49.77 ID:wu2J6nAZ0
>>3
無能共のつくった交換機で通信してる俺たちカッコイイ!
222名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:32:52.60 ID:nw2TQdLf0
日本電気
223名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:32:55.76 ID:fswZX3tt0
>>210
文系に比べて就職が楽というのはある
224名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:11.02 ID:2dQEGMXT0
もう鼻毛カッター作るしかないな
225名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:18.38 ID:nh+1zOd00
NECのパソコンはクソばかり
226名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:26.57 ID:TbEW53oT0
>>1


えー今日みなさんには・・・

ちょっと殺し合いをして貰います。





227名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:30.40 ID:OXDhpUg00

新しい会社できるぞ
NECを倒すくらいの気兼があってもいいと思うぞ
228名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:35.46 ID:OGjaCe0g0
NEC まずは現状の3.1兆円の規模で、営業利益率5%を目指す方針に転換を図る。
一方、、
機械最大手のファナック 現状5340億の規模で、営業利益率44%・・・
229名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:44.22 ID:oTK6gNW10
日本が・・・
どんどん、おかしくなっていく・・・
230名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:45.02 ID:NpaqULpA0
>>1

はいはい、TPP関係なく始まりましたね草刈りが。

海外移転すれば、為替の影響を受けずに現地通貨で安く工場建設ができ、安い人件費や安い部品で組み立てることができるので、製品を低コストで生産することが可能。
さらに、海外では積極的に日本の企業を誘致しているので税金がかからなかったり、優遇されたりしている。加えて日本は輸入関税がかかっていないので、逆輸入し放題。
今までは、主に海外で売る物について海外生産をしていたが、もうどこの企業も国内販売用も海外で生産するようになる。
既にそうしている企業は事実収益が上がっているわけだし、そうしていなかった企業は遅きに失したと言えるが、さすがに赤字決算連発で見切りをつけたのだろう。

完全に空洞化の末期症状。当然サービス業のような海外移転出来ないような企業の売り上げも激減し、倒産が相次ぐだろう。
それが失業率の増大につながり、可処分所得を大きく減らした国民は物が買えなくなる。その上、公務員のお小遣い確保のための増税が家計をさらに圧迫する。
まさに大不況スパイラル。日本が大失業時代に突入することだけは間違いないだろう。

日本の輸出企業はおろか内需企業ですら海外移転を加速させているのに、TPPに入って何処から何を売るのか?
当初から言われていた懸念も、掛かる事態になって初めて気が付く者も出だす頃だろうな。

231名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:33:50.79 ID:xZdtuOx90
NECはいいものはもう作ってないね
2190uxiとか最高だったのに
232名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:04.01 ID:9LowAFzI0
年齢高い 給料高い プライド高い
大企業に生息する寄生虫
233名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:06.59 ID:6gOplQPX0
グループ会社もたくさんあるんでしょ?
どうなっちゃうの?
234名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:17.80 ID:k9HNyb560
社長以下重役の給料っていくら???

松下幸之助が泣いてるぞ

政経塾でも野田とか駄目な奴ばっか輩出して・・・
恩返しどころか仇で返している野田。
円高を只見守ってパナの赤字を増大させているね
235名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:22.78 ID:qSpQFyXS0

うちのNECのPCは、Windouw Meで最後ですた。

もうNECのPCを買うことはないでしょうw

236名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:28.47 ID:BhAZ07tW0
まぁみかかの下であぐらかいて
踏ん反り返って殿様営業してたんだからこんなもんだ
5000人くらいは子会社に出向、その後会社ごとパージであぼーんだなww

ざまみろ
237名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:31.28 ID:RGv/AEUR0
日立みたいにインフラとか基幹産業とか部品に徹した方が良いよ
238名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:32.88 ID:/+Cj8LPTP
だって何もいいもん造ってないじゃん?
会社がある事のほうが不思議な気がするw
239名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:36.55 ID:o+0iBS9d0
NHK7時のニュース
昨日はパナのオーダーメイドPCが好調
今日は日本製デジカメの世界シェア一位を紹介
大赤字報道から一転日本企業ageage
わっかりやすいな
240名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:44.54 ID:dWsXN3cE0
>>200
コア構想とは一体なんだったのか
あとX1twin
241名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:35:06.70 ID:NWQlTIuw0
今はメーカーじゃなくて実質システム会社でしょ
同じようなことやってる日立はここまで酷くないのに
どこで差が付いたのか・・・
242名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:35:41.60 ID:/tmFGCjY0
人材放出バザールでござーる
243名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:35:43.96 ID:3ffZEgQu0
ここもう技術者なんていないっしょ
話しててもバカばっか
244名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:35:44.34 ID:TgSB5Mg/0
また公務員の俺様大勝利か
245名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:35:44.80 ID:kRZX7ry20
雪が降った日は
スノボー禁止になってた
246名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:36:19.03 ID:PTNVnpoh0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120208/bsj1202081709003-n1.htm

pcの国内シェア1位はNECレノボ(23.0%)
247不治痛社員:2012/02/09(木) 23:36:22.42 ID:zeutcl8z0
ざまぁ
248名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:36:25.95 ID:xHZ9Z+fe0
ここもパナと同じく本業が事業整理会社になっちゃうのか・・・・
まぁパナほど整理すべき事業は残ってないけどなw
249名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:36:28.69 ID:cXUrXepr0
>>241
グローバルを笑ったツケ
250名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:36:34.05 ID:k9IluYh40
本社ビルの風穴が運気を逃がす って昔から言われてるじゃん  復活しかったらベニヤで穴塞げ
251名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:36:41.63 ID:qwAmeuYWO
>>211
USB3.0のチップや無線LANルータは自作PCユーザーにはお馴染みだよ

あとはローソンのレジや、病院の電子カルテシステムの半分くらいはNECだよ
252名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:36:49.09 ID:2hEOcbB+0
レボノって元IBMだっけ?
253名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:36:49.33 ID:qSpQFyXS0

いや、NECは業務用端末とかモデムとか小物を作ってる。 まあぱっとしないけどねw

254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 23:37:01.27 ID:C/+lLyBa0
会社が楽しいなら遊園地と同じだから入り口で入園料払え!給料分仕事しろ!
何やりたいとか勝手なことほざくな!会社がどうして欲しいかをまず考えろ!
と、言ってた部長さん、まるくなってしまった。電機業界の呪いかなんかがあるみたいだ。
もうからないカルチャーw
255名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:02.58 ID:M4pmW8Q30
おいNECの社員出て来い
酒の肴に相手してやる
>>175 を否定できるなら、否定してみろ
256名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:05.84 ID:VP0ZZqU60
不採算部門を売るのは意外に上手だよね。不採算部門が乱立するのが不思議だけど。
257名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:12.80 ID:rRvIh+8P0
クビでごザール
ネック(NEC)でごザール
258名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:13.75 ID:6gOplQPX0
おれもバリュースター使ってた。
あれが最後。
今はどこのメーカーなのかわからないPC
259名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:14.73 ID:hL1Ov9X50
>>231
USB3.0なんかはNECのチップが先駆けだったと思うよ。

ケータイ向けの中心的なコア部品もNECやってた気がする。今はアンドロイド&x85系部品が凄く広がってるけど…
260名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:16.28 ID:StpyvNez0
NECの悲惨さは一太郎の悲惨さとそのまま被るな。
そしてその悲惨さの法則は、そのまま日本の将来に当てはまる気がする。

要するにPC98とか一太郎とかガラパゴス技術に甘んじていたら
グローバルスタンダードという怪物に轢き殺されたわけだ。
PC業界はたまたま真っ先に犠牲になっただけで
他の業界もジワジワ同じ運命を辿っている。
261名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:31.95 ID:SJe/4w+z0
>>228
そのファナックでさえ相当厳しい時代があった事を忘れてる
トヨタなんて現場の涙ぐましい努力w 移動の1秒さえどう削ろうかやっている
そうやって栄華を築いているんだよ
262名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:55.89 ID:rf1PpInbO
エンジニア?
ただのマニアックは去れってことだよ。
263名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:38:00.67 ID:elzfHSf80
>>212
無線LANルータはNECがいいぞ
実効速度の安定性がいいからMMOやFPSやる場合有利になるし
セキュリティもかなり頑丈だ
264名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:38:22.18 ID:LtBmlHb+0
ハロワが繁盛するな。
265名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:38:25.47 ID:uZf53m/Q0
>>219
俺が中2時の誕生日プレゼントがPC8001だった
MZ80とどっちにするか悩んだ思い出がある
266名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:38:35.23 ID:hg/T5Ss5O
昔はバリュースター使ってたけど、明日買うのはhpだ
高いだけで、そんなに魅力無くなったよ
さよならNEC
267名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:38:47.38 ID:ObauJ20D0
>>260
ユニクロは消えないと思う
海外だとちょっと高級扱いなのがおかしいけど
268名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:38:55.04 ID:OswoL7BHi
民主党を応援したら

職場がなくなりました

NEC労組
269名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:38:55.78 ID:JtCKD7S/0
>>259
もうルネサスになっとります・・・。
270名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:39:12.31 ID:Mjam+tgA0
つまり日本人のお得意様が減ったってことか
271名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:39:16.59 ID:cXUrXepr0
NECから1万人の人材が流出する

大量に押し出されるな
272名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:39:55.27 ID:t3RE3bQd0
>>4
いや、文房具って単純な製品が多いんで
逆にMade in japanでも採算があうんだよ
わざわざ低劣品を買う必要がないジャンル、単純なのと精度は別だからな
273名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:40:44.35 ID:MOfUyXK60
売るものが無いとか何作ってるかわからないとか、コンシューマー目線で
しか見てない的外れな奴が多いのな。PCなんてとっくにNEC本体から切り
離されてるんだが。
NECの本質は官公庁や企業相手のITインフラやシステム構築。まあ、そっちも
イマイチだからこんなことになっているんだろうけど。
274名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:40:59.16 ID:Alg9WiIC0
ここと組んでやってるけど、ホントどうしようもないな
くだらない言葉遊びに終始してナンも仕事しねぇんだもん
275名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:41:49.00 ID:qwAmeuYWO
>>248
省庁や役場、病院、ローソン、警察、法廷等では
システムまんまNECだったりするよ
276名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:41:49.10 ID:T+coltTt0
まともな人材はもう辞めてるよ
277名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:42:04.46 ID:kLOUAvot0
>>265
このブルジョアめ。
278名無しさん:2012/02/09(木) 23:42:15.88 ID:IqfM/u9g0
つぶれるまえにやることあるだろ
田町のあの本社ビルな、目立つんだよ、売れよ

279名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:42:39.71 ID:jHq2I9go0
>>273
コンシューマー向けやらなくなったら浮世離れした会社になっちゃったの
280名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:43:12.19 ID:JtCKD7S/0
>>278
とっくの昔に売られとるw
281名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:43:15.58 ID:gJjVkT8F0
NECはどんどんシステム会社化してくんだろうなw
NECソフトに入ったやつが社内で勝ち組なりそうwww
282名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:43:27.11 ID:2z9FN50iO
大学の同級生はどうなったんだろう。
優秀なやつだから、もう転職してんだろうな。
283名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:43:34.79 ID:buuMQw+30
Lavieとかフザケンナ売る気ないだろ
284名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:43:57.85 ID:/uc/WGKR0
>>263
今使ってる無線LANルータはNECだよ。
けど子機が凄い高いんだよね。
ttp://kakaku.com/item/K0000089642/

親と自分のPCで数個無線LAN子機がいるから
次に買え変える時はバッファローのでいいかなと思ってる。子機も安いし。
とはいえ無線LANだけは高いNECのがいいのかな?2階まで届いてくれないと困るし。
バッファローのは安いかろう悪かろうなんだろうか。
285名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:02.99 ID:M4pmW8Q30
昔の名残で、官と癒着して生き残ってるようなもんだよ
まあ、税金で食わしてやってるようなもんだな
286193:2012/02/09(木) 23:44:06.10 ID:LD4V/x770
自分で探した。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-10.html
コレがNECの良心だったな。
パソコンなんかに手を出したのが運のつき。
287名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:15.78 ID:JiXUo1gZ0
いわゆる団塊世代が経営を取り仕切るようになってから
日本企業は軒並み低迷している
288名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:22.41 ID:OswoL7BHi
コムウェアが一番安泰ってのがな

ただの島流し先だったのにw
289名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:23.64 ID:AV2rpak/0
NECは消えるには惜しい会社だ。
オーディオ愛好家の人は覚えているかな。
CDプレーヤーとアンプは凄い評価だった。
長岡鉄男氏も大絶賛。

http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestA10.html
エレクトロニクスのNECが初めて本格的に取り組んだアンプ。なんとなく作った、他社
比同等といった無難なアンプではなく、ここ何年か温めてきた構想を採算やディーラー評
を度外視して、全て一つにぶちこんだという大変なシロモノである。
290名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:24.33 ID:elzfHSf80
>>267
ユニクロは繊維事態はカネボウやらの日本の化学技術の集大成だからな
291名無しさん:2012/02/09(木) 23:44:24.68 ID:IqfM/u9g0
>>268
ミンスなんて公務員のための政党なのに、多くの民間労組が民主支持ってバッかじゃねえかwwwww
292名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:27.84 ID:b5zahlyLO
>>263
Aterm、長年使ってます。
使いやすくていいよね。

次はテレビ買い替え時にテレビ接続出来る子機付きを買いたいです
293名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:48.56 ID:GYnAwqRv0
>>278
今は賃貸
294名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:49.94 ID:EK2INMT2i
パソコンはもう中国企業に半分身売りしてるから。
295名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:44:54.81 ID:cXUrXepr0
NTTデータある限り・・・勝ちはない・・・
296名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:45:11.14 ID:oFUWnG+d0
NECの社員ともなれば天下り先の一つや2つくらい
あるんだよな?・・・・・・あるよね?・・・・・・・な・い・の?
297名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:45:19.67 ID:nWF/0Zib0
NECの協力会社の社員として働いてる俺はさらにやばいw
いや、他の仕事につくだけなんだがこのご時世他の仕事がすんなり見つかるかどうか・・・
下手すりゃ社内ニートだわw
298名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:45:49.34 ID:jWKdquiB0
NECカワイソス
東電と比べるとカワイソス

でもこれが本来の資本主義の姿

それでも
東電と比べるとカワイソス
299名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:46:06.67 ID:H1opxAy20
5.4兆円→3.1兆円、差が2.3兆円・・。
うちの県の何年分の予算だよー。
300名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:46:08.26 ID:e/YT7IBb0
>3.1兆円の規模で、営業利益率5%

 これは結構きついぞ。ていうか、この5%の根拠は何なのだろう。
301名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:46:55.64 ID:NBKz9sn30
>>289
長岡鉄雄といえば
共同通信の「FMファン」だな
302名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:46:59.02 ID:ycF+zmyq0
>>156
半導体はルネサスに売ったよ
303名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:46:59.98 ID:hh42izz0P
>>287
戦後最悪のいい加減世代だからな。身勝手我が儘自己厨責任感無しの最低最悪世代だ。
304名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:00.36 ID:M4pmW8Q30
そう言えば、うちもAtermだわwww
もう5年使ってる
光で最速50mbps位は出るな
これに関しては不満は無い
305名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:09.22 ID:2tI31iuY0
日本は共産主義領域が儲かりすぎることに問題がある。

奴らは今の半額でよい。
306名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:15.87 ID:gZ39lX6E0
おい、見てるか東電
307名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:15.88 ID:GYnAwqRv0
>>291
半公共事業の会社が民主党応援してどうするんだろうねwww
スパコンもR4に潰されてざまーーーーーーーーーwww
308名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:20.86 ID:IPJ9BLbl0

 以前ここのリース使ってたけど態度横柄で,
こっちが気を使ったぜ。
309名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:35.49 ID:GZ+hDA530
早く第2の「はやぶさ」で頑張ってくれ
310名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:40.09 ID:4JmJhbcw0
うーむ、2chでも誰も復活できるという人がいないw
なんか、いかにも駄目そうなイメージだよな。
衰退の先輩の沖電気みたいになるのかな
311名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:44.51 ID:VP0ZZqU60
うちにNEC製品無いなぁ、と思ってたら無線LANルータと照明がNECだった。
消しても薄っすら光る照明は少しだけ便利だよ。
312名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:53.47 ID:T+coltTt0
ITゼネコン
313名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:47:57.52 ID:DjJPA8UG0
ピポッ
640KB + 1024KB
314名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:00.10 ID:oqLmO2Bj0
NECはメーカーじゃなくて、既に商社みたいなもんでしょ。
外からモノやサービス、技術を仕入れて販売するだけ。本社ビルと同じで中身のない会社になっちまったわ。
315名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:02.78 ID:kLOUAvot0
>>296
逆に天下りを抱えているから苦しんでいると思う。
316名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:04.40 ID:Epzn9HGM0
NEC は単に先手を打っただけじゃね
他も厳しいんでしょ?
317名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:20.87 ID:Qe6F0zI30
椅子に座っているだけの生産性のない算数もろくにできない馬鹿文系はいらないから
メインで駆除されるな
数学キチンとできる文系は残れる

文理とわず本当にできる君はよりよいとこに勝ってに自ら動くからリストラ関係ない
318名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:25.83 ID:AG1Xpj+Y0
>>297ファシリチーズ?ライベックス?シンシア?
319名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:33.04 ID:jHq2I9go0
>>308
あるある
320名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:39.79 ID:Hwhof4030
>>299
それいったら目立なんて方言まであるプチ国家ですよ
321名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:44.89 ID:8O+wHulU0
現行キャリティなんでGOサインでた?

狂気の沙汰やで…
322名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:48:57.55 ID:qpzoQFbT0
(^ν^)「派遣は自己責任!ボクは明大卒の33歳NEC社員!」
{´┴`} 「ウチ4月で廃部ね。リストラか福島への転勤。」
(^ν^)「……」

(^ν^)「バリバリマシーン!!!」
323名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:49:00.39 ID:3z1ExXro0
内川が悪い
324名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:49:02.85 ID:31km9ASF0
社内は一時騒然となったという。

あー!
325名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:49:04.23 ID:Qc2JLqAs0
とりあえず三田を引き払おうか
創業の地が云々とか言ってる場合じゃないだろ
武蔵小杉に全部放り込め

>>207
SMBCが統合された時、札ノ辻の住友が無くなったから
NEC社員がKO前にあるさくら店舗の
住友ATMになだれ込んできてすごいことに…

>>275
↑の時もどさくさで住友に泣きついて
勘定系ホストをNECにしてもらったんだよね
危うく富士通に取られるところだったw
326名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:49:13.89 ID:NBKz9sn30
>>287
政治家や官僚も団塊に良いのがいない。
327名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:49:24.22 ID:OXDhpUg00


ちなみに1万人いたら余裕で一部上場企業だぞ


328名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:49:25.51 ID:wXUKcfTn0
>>310
ここほど怠慢という言葉が似合う会社もないからなぁ
329名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:49:27.39 ID:EK2INMT2i
自動車向けリチウムイオン電池を
コア事業にしようとしてるけど、
これも地雷っぽいんだよなあ。
330名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:00.95 ID:ZIT4Ufpm0
かなり前に退職したと思うが、見たこともない伯父さんがここの社員だったらしいw
バブル崩壊後、現物支給のボーナスで家族で話題になってたww
そのせいかわからんが、その頃のうちのテレビがNECだったな。
331名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:06.56 ID:KujNX4VIO
20年くらい前からオートメーション化と
情報処理能力の発達によって人の手はいらなくなるって言われてたけど
今更驚いてるんだな
332名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:20.05 ID:jWKdquiB0
>>309
はやぶさは東芝が受け継げばいいさー
333名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:22.04 ID:GkJIvRLP0
ベンチャーにいて感じること。

大企業から来た奴は使えない。
奴らは人を使うことで仕事を完了させる。
マジ一人では何も出来ない。
334名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:30.88 ID:UYkVXs380
>>4
NECってどんな会社か知ってる?
335名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:33.84 ID:zpdm+ou6O
日本電気がつぶれても大して影響ないだろ
336名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:53.74 ID:qwAmeuYWO
>>300
医療と官庁の受注だけで稼ぐつもりだろう
337名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:50:58.12 ID:Qe6F0zI30
出来がいまいちパソコン組み立てメーカ
ダメ理系とダメ文系のタッグ製品
338名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:51:06.70 ID:hL1Ov9X50
>>269
ありゃ、失礼いたしました。ご丁寧にレスありがとうございます…
お、お大事に^^;

v850だかのすげー作り込んだシミュレータも、あんま評価されてないのかなぁ。
イベントドリブン形式のシミュレータは、俺も作りたいなーとか思ってたけど…
ま、客としては「安い、製造しやすい、単価安い、入れ替え改版安心」とかの視点がメインになっちゃうのかしらね。
ツーラーの苦労、ここに報われずwwwwwwwデバッグ工数が半分になる有難味をご理解下しあ、とか叫びたいですなwwww
339名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:51:12.10 ID:hn7kgdIt0
チョン、チャン消えろ
340名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:51:19.24 ID:OswoL7BHi
いまだにPC98が現役の工場とか

あるよね
341名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:51:24.63 ID:IMEMmH9t0
M&A、あるよ。
342名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:51:25.44 ID:6gOplQPX0
N
E
C
どんな会社?
343名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:51:53.73 ID:kRZX7ry20
地デジ不況か
344名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:03.90 ID:LxuDsZ1h0
本体2万4000てことは大半はグループ切りになるんだろうな
ナム
345名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:15.52 ID:oNgbWtRhO
そうだよなあ。
不安だろうし、同情するけど 企業てのは、何かあったら
人件費をどうにかしようとか、まず内部から整理始めるよなあ。

それなのに
国や東電は、まず 国民一般人からむしり取ろうとする。
最低だ。
346名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:16.61 ID:GYnAwqRv0
>>342
一日中
N ねっとの
E エロ画像で
C ちんこしごく
会社
347名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:19.35 ID:0jddYa+x0
>>329
そういえばカーボンナノチューブだかカーボンナノホーンだかはどうなったんだろう。
燃料電池の話自体をNECに限らず最近はあまり聞かないが。
348名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:28.20 ID:jWKdquiB0
でもね民主党に入れた人たちに潰されたと思えば
少しは同情するよ、ウン
349名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:37.57 ID:uAm3aaSz0
ありがとう民主党
350名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:50.98 ID:NhpuPePw0
互換機を一切認めないような閉鎖的なことをやってエプソン虐めしてたな
351名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:52:52.42 ID:etaB2blvO
>>335
まあ、つぶれたりはしないよ。
NTT仕事をする会社に戻るだけだから。
当然、さらなる首斬りは進むがね。
352名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:09.63 ID:M4pmW8Q30

自業自得だね
これが小泉竹中の規制緩和で、日本をボロボロにした糞自民と経団連の仕業とは笑えるな
今や非正規雇用が4割、今の日本は働いてる人の半数近くが非正規雇用と言うお寒い状況
食うだけで精一杯なのに、どこに消費者がいるんだ?
あんたら一流企業が、派遣と言う奴隷制度を規制緩和させて甘い汁を吸ってきた結果がこれだよ
実に笑える結果だな、おまけに借金を800兆にまで膨らました糞自民と層化党に感謝するんだな(笑
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      部下が多くて働き易く、年間休日125日程度を希望してますが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
353名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:13.52 ID:OswoL7BHi
沖電気はいつ倒産するんだろ
354名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:26.26 ID:I78a0rUs0
韓国がハンティングしてくれるから大丈夫!
必死で技術者漁ってるから。
どんどん韓国に技術者流れてるよ!
韓国いいよ〜、男は優しいらしいし、なんせ美人が多いよ〜
夢のような国だぞ。とにかく朝鮮人ってのは性格が良いよね。
正直で責任感が強く、相手を思いやり、金に貪欲でないしね。
治安もいいし、売春も少ないらしいね。俺も韓国にいってみたいなー
台湾には50回以上行ったけど、不思議と韓国には一回も行った事が無い。
死ぬまで行く事はないと思うけど・・・いいなー朝鮮人に生まれたかったよ!
355名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:30.49 ID:Qe6F0zI30
さて社員大事にしろ団体が税金使って
なんてほえるか見ものです
356名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:39.90 ID:i1zYZg1h0
>>1
ざまぁ的に思っているやつ・・・
上場企業はそこそこの退職金と上乗せがもらえるよ。
派遣切られて再就職って言っても何のキャリアにもならんが
大手だと「派遣や無名零細企業上がりに比べて」コネで再就職の
可能性も高い。これをザマァと思うやつは、、だから底辺なんだよ。
357名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:41.06 ID:elzfHSf80
>>320
三菱は日立を買収したけど
このまま電力60HZ統一まで突き進んだら
神戸の原子力研究センターでICBMでも作るのかな
358名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:44.38 ID:/nAFOimH0
PC8001から出直せ!
( ̄▽ ̄)v
359名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:44.44 ID:kvAQ0ISm0
まぁ自業自得だよね
360名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:53:50.83 ID:Qc2JLqAs0
>>336
勤務先の電カル、今はNECだけど次の入札でどうなるかなぁ…'`,、('∀`) '`,、
361名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:54:02.60 ID:BhAZ07tW0
つかソースがniftyかよ
何じゃそれww
362名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:54:15.89 ID:buuMQw+30
大丈夫
富士通の工場で派遣社員の道があるじゃないか
363名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:54:32.50 ID:O/XaafcJ0
そういや住んでる県の三菱農機の支社もヤバイ。
松下電気の工場は出て行っちゃったし。
出て行く前の全体集会でなぜか女子大生殺害事件の話、警察に
知り合いがいて殺された子は素行が悪かったとか。
364名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:54:35.60 ID:Bw+KpDTd0
何を今更。
ずっと前から世間に知られない様、コッソリとリストラしまくってたくせに。
365名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:55:10.22 ID:kRZX7ry20
そういえば社長
366名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:55:11.09 ID:ycF+zmyq0
>>340
あるよ
シーケンサをN88BASICでうごかしているのとかあるし
置き換え開発の仕事がいろいろある
なかなかおいしい仕事だよ
367名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:55:26.17 ID:OswoL7BHi
掛川の工場とかまだあるのかなあ
368名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:55:57.95 ID:Qe6F0zI30
ここしかないというような
イパーン人向け製品が思いつかない

369名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:07.52 ID:6gOplQPX0
ミネルバとかまだあるの?
370名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:11.87 ID:elzfHSf80
>>340
古い産業機械は5インチフロッピーの98とか普通に現役だぞ
USBとフロッピー刺さるからバリュースターも現役
371名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:13.10 ID:o+0iBS9d0
20年以上前にエプソンのPC98互換機を買った
ウルティマ4が動かなくてエプソンに電話して
お姉さんに「ソフトは何ですか?」と聞かれて
ゲーム名をいうのが恥ずかしかったな
372名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:17.33 ID:WQTrEvy30
もう何のために存在しているのかさえ、解らなくなっているんだろう
カネの為だけにやっているなら、潰すか金融業に換えれば良いのに
373名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:26.25 ID:GYnAwqRv0
厄陰はどれくらい責任盗るの??
374名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:36.67 ID:Xgs1GbXd0
>>363
島根県?
375名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:44.58 ID:gM+ryxKvO
確かに日本人技術者を最近中国韓国オーストラリアの企業が日本の給料の数倍で取りに来る
日本、大丈夫なんかあ?技術立国も終わるよ。
376名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:50.32 ID:4JmJhbcw0
IBMと似たところがあったから、
真似をしてITのシステムの方向に舵を切るかと思いきや
中途半端すぎで、
その辺は富士通のほうが方針が明確だった。

以前は富士通より1歩上という感じだったけど、
もう富士通とかなりの差がついてしまったなぁ。
別に富士通も業績がいいわけじゃないんだけどね。
377名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:57:03.13 ID:GkJIvRLP0
分倍河原の工場は閉鎖?
378名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:57:03.82 ID:goV+QW+O0
>>58
油うってるに決まってんだろ言わせんなよ
379名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:57:15.51 ID:uV0rImZE0
nec、昔はメインフレームもそれなりに売れてたが、今は売れてないんだろうか?
380名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:57:22.69 ID:XporiXEP0
景気悪化の影響もでかいが
自分たちが推し進めたIT化の影響で人がいらなくなっただけだよ
IT化したら都会に会社を置く必要も、人の数も必要無くなっただけ
381名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:08.69 ID:qpzoQFbT0
潰れない?そうかなぁ
吸収合併して名前だけなんて容易にありえると思うが
ゼネコンよりさらに存在意義ないじゃん
382名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:14.34 ID:hJq2dSYe0
社員に残業と出張の禁止令が出されていた。
すぐに有名無実化するも、なかには不穏な空気を感じる社員もいた。

すぐに有名無実化しているあたり、企業文化のレベルが知れるなwwww



383名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:14.50 ID:/uc/WGKR0
昔みかんジュース作ったときにで出る、みかんの皮を原料にした
木とプラスチックを合わせたような素材をテレビで見たけど、
ああいう自然な素材、竹で作ったプラスチックみたいなので作った
和室に合うPC作ってくれんかな。俺が買うわけじゃないけど。
PCって和室とかログハウスに似合わんからな。
アップルじゃないけど、製品には美しさも求めてほしいね。金ある人は
今の無機質なPCより高くてもインテリアの一部で買ってくれる人もいるだろ。
NECのPCは高いくせにダサい。
384名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:14.95 ID:etaB2blvO
>>368
再三既出だけど、もともと電電とかの仕事をしてた会社だから、
一般向け商品は余興なのよ。
で、なまじパソコンが売れちゃったから、
一般向けでも大手ヅラしちゃったのが終わりの始まり。
385名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:18.85 ID:Qe6F0zI30
時代遅れのものをいまだに作ってるイメージ
386名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:25.87 ID:kvAQ0ISm0
>>380
そもそもなんでIT企業が東京に集まってるの?って感じだったからな
387名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:32.69 ID:M4pmW8Q30
確か記憶では80286
世界初、エプソンのラップトップは俺も買ったよ
白い奴な
388名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:34.45 ID:Hwk8J4ZW0
安定にこだわるやつらばかりを採用するからこうなるんだよ
389名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:48.64 ID:s/X2pt5z0
>>379
ここのメインフレームなんていいとこ三、四線級でっせ
390名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:50.20 ID:myZXgndY0
おまいら、最近NECの製品なんて買ったか?
なんで今までつぶれなかったのか不思議でならんw
391名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:55.89 ID:LtBmlHb+0
切りやすい下っ端からパージされるんだろうなあ。
気の毒にねぇ。
392名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:58:59.94 ID:qwAmeuYWO
>>361
富士通のステマってことか
393名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:02.25 ID:MOfUyXK60
>>316 赤字1000億は会計処理上、先に延ばせなくなったものを処理しただけ。
営業収支はトントン。
394名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:17.97 ID:2hpt5RZt0
開発費だけふんだくっておいてモノ作らないで逃げた会社
395名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:35.03 ID:MM2ny/3C0
NECの最近の商品って何かある?
396名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:43.18 ID:cozAL1sWP
Nの携帯がステータスだった時代あるよね
397名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:45.87 ID:Qc2JLqAs0
>>377
せっかくJRに西府駅作らせたのに…
398名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:46.24 ID:6gOplQPX0
NECの独身寮にいたことあるんだけど
みんなどうしてるんだろうなあ
399名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:46.90 ID:OswoL7BHi
20年前は学生さん人気トップ企業じゃなかった?
400名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:52.65 ID:VYcciNZG0
ちょいちょいPC98現役みたいな輩がでてくるが、
耐久性の高いPCを創ったのが致命的だったのか?
401名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:59:58.96 ID:WwtwPedK0
あーあ、田町辺りのNEC村どーすんだよw
402名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:00:11.21 ID:C3SksR5FO
民主党がなにもはさてくれないので製造業は大変でっせ
403名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:00:39.14 ID:/uc/WGKR0
あ、そういや年末にやたら安くなったA4カラーレーザープリンタ買ったな
1万ちょいで。あれだけはお買い得だった。
404名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:00:44.25 ID:Qe6F0zI30
ルーターがnecだわ
勝ってに渡されるやつだけど
これだけだな
405名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:00:46.80 ID:Hwk8J4ZW0
考えてみれば30年生きてきてNECの製品って買った事がねえわw
細かい部品とかは気付かず知らんけどw
406名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:00:54.20 ID:rJAlkfPX0
NECっていまいち何でもうけているか分からない会社。
家電?
407名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:01:18.48 ID:s/X2pt5z0
つーか、NECに残された仕事>墓守
この程度のもんだよ。
墓守には万単位の人はいらない。
そんだけのことだ。
408名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:01:51.19 ID:db2PfCy80
工場の方?
409名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:01:51.86 ID:fYzTII0i0
福一があるじゃないか
410名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:07.06 ID:Qc2JLqAs0
東芝や日立は重電があるけどここは本当にシステム系ばっかりだからな…

>>401
案外ビルのテナントごっそり抜けちゃう森永が困ってたりしてw

>>406
お役所向けのマシン
ホストコンピュータとか電話交換機とか郵便仕分機とか
411名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:19.41 ID:npmJYuym0
>>12
俺は評価する
412名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:24.78 ID:/d9KuHeq0
労組が応援した民主党のせいで、社員が1万人リストラ
NECの社員は労組の幹部を全員○すべきじゃないかな?w
413名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:30.77 ID:pU4myn7+0
最近ではメーカーじゃないな、情報通信機器に特化した商社だよ
だから工場や開発なんかは要らんって話になるんだろう
414名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:34.08 ID:hL1Ov9X50
NEC写真と聞いて股間が濡れ濡れの女子高生から質問ですッ(ノД`#)
ねぇねぇ、PC88&きゅっぱーの全体の回路図をネットで探したけど
見つからなかったよ。非公開にしてるん?FPGAとかでワンチップで作るのは無理なの?
415名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:40.91 ID:xHZ9Z+fe0
昔は98の流れで結構プリンターも売ってたのにな
416名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:54.29 ID:ubHcLt680
>>25
日立って黒字化してたっけ?
417名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:21.53 ID:hmK+2RuA0
円高放置の結果がこれか
民主党死ね!
418名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:29.52 ID:nBB/Yhqt0
反原発の奴らが日立東芝などの原発企業不買してNECやシャープなどの
地球に優しい企業を応援しようとかいってたなw
419名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:34.39 ID:N02tot1n0
NECの思い出。
冷えない冷蔵庫、テープが絡まるβ、汚れが落ちない洗濯機、埃がたまるエアコン
汚い画質のカラーテレビ、実は評価が高かった単品コンポなどなど。
昔のヘタウマ書体の大文字NECの頃が一番きらめいていたのだな。
420名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:36.57 ID:bI0vxkrk0
はサブ差が同士
421名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:45.49 ID:zMwc4bcU0
平均年収を3割下げりゃいいんだよ。全員。
解雇されて無職になって路頭に迷うか、給料三割カットになっても
NSCの正社員でいられるか。カットのほうがいいだろ?
422名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:04:00.86 ID:71uSvwVK0
弱肉強食の時代が始まるな
423名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:04:28.95 ID:7QEH1jJZ0
日立や東芝は強い分野があるから
選択と集中もできるけど
NECってどれも半端で・・・削っていったら全部なくなりそうw
424名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:04:45.79 ID:ZIT4Ufpm0
数年前?かなんかでみた空港(JAL?ANA?)のシステムダウンかのニュースが
NEC関係だったような。
425名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:04:49.17 ID:gdqy36XXi
富士通もこの先システムのクラウド化がどれだけ進むかで、
大規模なリストラしなくてはならないらしいけど。
426名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:04:56.90 ID:0KtH+axS0
もう内需がボロボロだからなこの国は。
給料増えない、非正規増、失業者増、社会保障費増、消費減、電力減、デフレ、円高

427名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:14.48 ID:AJ9WQQGw0
>>73
どてっ腹に大穴開けたビルを建てたら、業績に大穴空きましたとさ。
428名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:23.51 ID:hQWSuKSp0
弱肉強肉

どっちも肉w
429名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:55.33 ID:EmJnie3H0
>>412

うちも電気関連会社だが、労組は、民主党を応援しているよ。

2年前の選挙のときは、民主党のチラシばっかり回ってきた。

ここ1年は、さっぱり民主党の宣伝をみなくなったけど。(笑
430名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:02.45 ID:r5NCOUAR0
>>417
むしろコレが目的じゃないの?
431名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:25.49 ID:QVu63enh0
NECは携帯中継局のシステムを創り上げた功労社なんだけどな。
あと国営用規模の通信関連では功績があった。
それにPC98とCPUのVシリーズ。

だけど今の日本のメーカー全般にいえる事だが、冒険や魅力ある製品創りが出来ていない。
これは若い人の問題ではなく、経営者の責任。
432名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:33.27 ID:YEswiD5i0
なんかもう学歴とかどうでも良い時代になってきたな
貴族以外は皆奴隷になってくんだなこの国は
433名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:35.76 ID:6K69ZzjE0
東芝がウエットチンポハウスを買って、チンポハウスに若い東芝社員を派遣して
一緒にがんばりましょうって話してた動画には笑ったなぁ。

ウエス技術者たちの、青二才のクソガキがなんかしゃべってんぞwwwwwwって
雰囲気がwww。

まぁでも原発関連系=ウエスチンポ系とインフラ系は「ほそぼそと」今世紀末まで残ってそな予感。
434名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:37.49 ID:gsJ0lcPZ0
>>406
あなたは何もわかっていない
435名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:55.69 ID:CkuQJgK20
>>419
「弱」でも強風の扇風機をお忘れなくw
436名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:59.10 ID:yVh2Zjjw0
労組=民主党の功績w子供手当に満足か?
一家心中でもしろ
437名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:07:05.97 ID:FuzpYqV40
NECだけじゃないよ。これから日本の電器メーカーは淘汰される時代が来る。先々はトップクラスのメーカーが中国資本なんかに買収される事も発生するだろうね。危機感を持てよ、日本人。
438名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:07:06.40 ID:pioJhNV60
NECの上から目線どうにかならんかね
439名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:07:23.57 ID:+cdjsKok0
あー後増税があったわw
440名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:07:37.70 ID:T+omtwcT0
>>251 事業利益の話だよ、
一般に見える商品は少ないしそれらを利益なしとして削ってきた背景が見えるでしょ、
中身の部品とか業務用では一般から離れた部門の話だし特に半導体は切り離されて
ルネッサンスに行っちゃった、遠い過去にはメモリーのエルピーダとかね、
>>237
インフラ とか 基幹産業に手を付けていない大手は聞かないけどねw
日立は家電のお客様サービスとかかなり頑張ってるらしい話は聞いた
諦めるのかどうするかは社員と役員さんの問題だし
商品なんて一般に見えなくても儲けが出れば成功なんよ
441名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:07.05 ID:124uWhHi0
電話機作ってた国営会社→普及により白物も→国民機パソコン

全部国頼み。
442名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:18.36 ID:O9GSOBpF0
ここまでくると、逆に現場の仕事の社員くらいしか生き残れないな
事務員とか営業はリストラでしょう
443名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:28.30 ID:aFBaS2RS0
防衛関係に力を入れれば?
三菱が指名停止になる今がチャンス
444名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:30.39 ID:CTworA4w0
we'd better die.
445名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:31.31 ID:CWUF7zhV0
>>414
CMOSのワンチップマイコンが10年前位に話題になった。
446名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:46.93 ID:qDHejBc90
もう日本の電機産業は復活しないだろう
日本は負けたんだよ
アメリカの自動車産業のようにね
447名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:50.23 ID:ywqEHvt+0
バリュースターのCMで山本太郎を起用してから何かがおかしくなったのだ
448カビえもん@2ちゃんねる初心者:2012/02/10(金) 00:08:50.63 ID:z9V7A9c/0
俺来世は韓国に行ってくるわ
449名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:56.51 ID:op5ufWvx0
>>432
NECでこれだぜ・・・・
圧倒的に多い中小企業とかどうなっていくのなら
公務員、生活保護がより勝ち組の時代きそうだな
450名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:59.02 ID:U8+vyduJ0
バザールでござーるーー♪
451名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:02.54 ID:t0YHeZq00
下請けを管理するスキルは転職に有利?
452名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:03.05 ID:R8X8slHN0
>>358
PC-6001を買った数ヶ月後に、値段も安く
音声合成、漢字ROM搭載のPC-6001mkUが
売り出された時の恨みは今も忘れない。
453名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:03.84 ID:IL3bJx/s0
>>417
何いってんだ、商社でほとんど内需企業なんだから、
円高が有利に働くタイプなんだぞ

唯一海外相手に商売していた半導体部門はすでにルネサスとして
ほぼ切り離し状態だし、コレで死ぬのは無能なだけ
454名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:13.45 ID:DjkjRnDW0
これからはルーター専門企業になるべき
455名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:22.05 ID:9Y1xtUpn0
NECの話で結構伸びるもんだな。
456名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:28.57 ID:fdEIJ+KD0
中古PC業界だと、NECのリース落ちは割と狙い目だったんだけどな
457名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:41.96 ID:/JyJjuFw0
>>441
黒電話ってNECも作ってたのか!
あれ、電電公社の借り物だったよな?
458名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:57.72 ID:bZoXZAjN0

これって自業自得だよね
技術者をゴミのようにリストラした結果だね

441 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/03(金) 23:45:38.73 ID:ZwEOF6Sz0
色々悩んで
結果韓国の大手電気メーカーに転職した
日本メーカーには悪いけど年収爆増
軽く1千万越えた
笑いが止まらない

443 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 23:56:59.73 ID:EYECXJuSP [9/9]
>>441
初年度に持ってる技術全部吸い取られて、ポイだな。

459 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 22:48:30.45 ID:Xl+b02rN0 [2/2]
>>443の言う通りです。
ノウハウや技術を吸収されたらポイ捨てされます・・・
非道い所は、応募後にノウハウをまとめて論文や文書にして出せと迫る所もありました。
僕の同期や友人も何人か見かけはヘッドハンティングで誘われて行きましたが、どの人も3年前後で首飛ばされました。
僕も何度か声がかかりましたが全て断ってました。
向こうのお国がら、いずれそうなる事は十分分かっていたからです。
今の僕には言う資格も無いですが、たかが年俸1千万程度で易々と国を売るな。

461 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/04(土) 22:54:51.59 ID:o0rlJc6n0
売国奴の末路も哀れなもんだな
そう言う人間がゴマンと居るんだろ
急速に力を付けて来て家電大手がことごとく赤字転落
もう日本は終わりだよ

40代の再就職(その29)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1326945672/
459名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:10:01.67 ID:s7jcQQPa0
>>415
キヤノンはマイナーで、モノクロの携帯プリンタ出してた。バブルジェットのやつ。
購入した一番最初のプリンタがそれだったわ。
460名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:10:02.10 ID:gdqy36XXi
>>443
衛星事業は拡大の余地ありだね。
461名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:10:08.32 ID:JteMhOyd0
今派遣でNECいってんだが・・・
良くて3月までか・・・
営業に話聞いても仕事ねえって言うし、マジでこのままじゃ自宅待機になっちまうぜ
462名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:10:19.44 ID:I6wR7zuo0
ハヤブサ作った会社なの?
463名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:10:23.46 ID:y9XJ3Lze0
宇宙と防衛専業で、残りはうっぱら江波いいんじゃないの?
簡単に5%達成できるだろ。
464名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:10:45.13 ID:NgvakILu0
>>336
社会主義だな
465名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:10:51.15 ID:YOkGaNPcO
PCエンジンw
466名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:02.07 ID:rElHO8B20
リストラは続くよ。どこまでも〜

いつまでも会社にしがみ付いてると監獄みたいな部署に押し込まれるんだ
その部署の裏の目的は社員を速やかに辞めさせること
ストレスで逝かれて大抵は泣きながら辞めていく
467名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:07.26 ID:N02tot1n0
>>438
ヤンキーみたいに下から目線でフルメンチ切って対抗だ。
468名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:24.02 ID:O9GSOBpF0
>>451
中間搾取部門はこれからどんどん縮小するよ
469名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:48.73 ID:OcxTXZSs0
>>431
>それにPC98とCPUのVシリーズ。
NECのCPUって他社に比べて嫌われてる気がする。なぜか
470名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:56.68 ID:0Db91g5/O
>>449
商社、マスゴミ、医療、が勝ち組
471名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:56.86 ID:nlDgvMV50
【コラム】優秀な技術者を8年間「一円も価値を生まないセクター」に幽閉するソニーの愚行 [12/02/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328366347/
472名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:59.07 ID:CLy+tfru0
10年前のドコモのNシリーズの栄光は何処へ・・・
まあ優秀なNEC社員さんですから就職先なんて無限にあるでしょww
473名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:12:05.10 ID:pdJnBlIO0
>>429
電機連合の会報にはいまだに民主議員載ってるよな
恥ずかしくないのかな
あっち系だから恥の概念がないのか
474名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:12:13.20 ID:dZSlju9/0
「パソコン」とい呼称がチャラく感じられた1990頃、
我が中学校に「マイコン部」が創設されたので入部した。
BASICの教本買って勉強してた。
OS?何それおいしいの?何の役に立つの?って時代。
そういえばNECのPCだったっけなあ。
475名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:02.37 ID:bZoXZAjN0

こちらも、参考にどうぞ

お〜い、ハローワーク行ってる?part300
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328613166/

45歳以上、再就職できなくて狂いそうな人★2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324812173/
476名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:11.70 ID:puxapHBL0
『野生の王国』『TIME21』で筆頭スポンサーやっていた頃が懐かしい 
477名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:13.52 ID:ERUDYtYl0

こういう場合、真っ先に責任を問われえるべき高給取りの

幹部は責任を取らず、末端にしわ寄せが来るんだよな。南無南無。
478名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:16.54 ID:z85Ynm+00
円高以前にNECはもう存在意義が無くなってから
20年くらい経ったような・・・
「まだ潰れてないの?」ってレベルw
国に感謝しなきゃ、「今まで会社を存続させてくれて有難うございます!」
ってw
元NEC社員ってのを誇りにしてタクシー運転手やスタバでカフェラテ入れるのがんばれよ!
479名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:19.83 ID:MfxBy3Qy0
みんなで美味い農産物つくってよー、
株式会社つくろうぜ!
加工品とか輸出とかがんばろーぜ!
製造は縮小だからよ。
480名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:25.18 ID:YTnAeXbb0
今時イエスマンでは食っていけないってことだよ
イエスマンなんて能無しの象徴だから居てもまったく意味
が無いんだよ。今はシンプルな実力だろ
高給取りの存在ってもう必要無いんだよ
辞めて薄給になっていかないといけないよ。そして商品も半額だよ
でないと売れないのはあたりまえなんだよ
481名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:39.65 ID:qKSB30VD0
>>390
SmartVisionPro3というPC用TVチューナーを地デジ化ギリギリまで使ってたよ。
チューナーの中身はアルプス製だったけどソフトやリモコンがいかにも日本製
らしく行き届いてて良かった。
482名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:52.45 ID:QS88euTuP
>>458
こんなのかわいいもんでしょw

リストラブームの時、香港でやたら求人して中国に送り込んでたんだよ。
今、その連中が、大量の中国人技術者を育てあげて、さらにそいつらが
指導する立場になってるw

あと、日本のメーカーはリストラとアウトソーシングやりすぎて
自社開発できる所は、かなり少なくなってる。
中韓の技術力がないと、新製品はだせないんだよ
483名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:58.86 ID:PrS9CmRL0
>>330
あー、あったな現物支給w 管理職だけだったかもしれんが。
'94年ぐらいだっけ・・・
484名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:14:16.84 ID:IL3bJx/s0
>>469
そりゃ V シリーズって名前同じなだけでアーキテクチャ全然違うからな
互換チップだったり、独自アーキテクチャだったり・・・・

さらに V と RX と SH と H8 作ってる会社が一つになっちゃったから、
今後 V シリーズは他のシリーズ(主に RX?)に注力する事になって消えていきそう
485名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:14:37.64 ID:YUemPAXRI
98がいいとこか
イマイチわからん会社だ
486名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:16.80 ID:Pdz8CCB90
ここの元社員だが
大昔から電電公社の下請けだけが唯一の存在意義みたいなもん。
上は住商と住銀の天下りばっかりだし。
主力の通信事業は電電公社民営化後の通信自由化で携帯電話事業者がどんどんできた時
有望な社員がこぞって年収倍増に惹かれて転職しスカスカ。
残りカスは無駄にプライドが高いだけで子会社叩きで給料もらうだけの無能揃い。
20〜30年前から十分に予想できた現状だわ。
三井と住友は金融から何まで合併しまくってるから東芝にでも吸収されちまえ。
487名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:18.27 ID:gyFZk5pW0
98しかとりえなかった。
488名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:27.80 ID:jHzUbFHh0
正社員の"安定さ"を見越して
色々人生設計しちゃう男の人って・・・
489名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:36.96 ID:mGGbFIL70
PC-9801では相当お世話になった。

頑張れ、NEC!
490名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:45.10 ID:t8a99ogY0
自分らだって就職のときに他人を蹴落としてきたのに、自分がそうされる番になって
なにを騒いでるわけ?転職でも考えてろ、相当厳しいだろうけど
491名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:32.24 ID:N02tot1n0
V30 -> V30HL -> V33 -> V40 -> V50
何気筒あれば満足するんだよw
492名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:38.80 ID:yVh2Zjjw0
組合費から民主党に献金をしてリストラ!詐欺かよ
493名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:40.84 ID:CkuQJgK20
地味なところだと昔はバスの運賃箱も作ってたが
関東のバス共通カードでよくエラーを起こして
都営バスを怒らせ他社に機種統一するきっかけを作ってしまったw

部門そのものは田村電機→サクサと売り飛ばされて健在
都電、小田急バス、横浜市営、京成バス(都内)、近鉄バスetc.が使ってる
青色のやつがそう
494名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:17:04.57 ID:CjQ+spIE0
NECが潰れても社員以外誰も困らないよな
日立や三菱が潰れたら社会が成り立たないけど
495名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:17:07.23 ID:zLkaVZVPO
>>443
日本の防衛関連事業は大して金にならないよ。
限られた予算の中で数少ないパイを争うんだから。
おまけに「原価の詳しい明細だせ」って要求してきて、作業完了後に値下げまでしてくるからな。
496名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:17:09.68 ID:mNv/Ive50
>>486
やはり会社は人で成り立っているんだなと改めて思ったわ
最後の東芝云々がよくわからなかったけど
497名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:17:14.17 ID:6K69ZzjE0
このゲームでは一番成功するには消費と雇用からの離脱を達成しないといけないからなーwwww

そうじゃないやつが勝つには

公務員 医者 税金投入大企業。

ぱねええなw

働こうと思った瞬間に負けが来る。
498名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:17:15.05 ID:sEisSMrVO
どの会社も能力云々以前に浮いてる人がやばいんだろな
499名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:17:45.85 ID:icsd/T400
>>216
はあ?w
何が在日なんだよ、ボケ。
客に対する口のきき方ぐらいまともに出来ねえか、クズ。
500名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:01.56 ID:isMjtKH20
就職試験で一応は「勝った」ことだけが取り柄の
中年文系サラリーマンて、丸腰で世の中に出て売れる物、持ってる?
501名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:04.30 ID:5rdxnR2N0
>>431

自分の最後のNECは水冷PCだったな。
あれを初めて見たときには、PCの騒音がいつも気になっていたので、限りなく無音に近いPCに感動したものだ。
それまではクロックアップPCを新製品と偽って高値で売り出すだけの企業イメージしかなかったが、それで少し見直した。

まぁスペックをぎりぎりまで削り、カツカツの電源にして、水冷ポンプを取り付けただけのシロモノだったから、
能力的には当時のミドルレンジPCの足元にも及ばない性能な上に、良く故障したけどね。結果的には失敗だったけど、目の付け所は悪くなかったと思う。
真夏にハイエンドグラボをガンガン動かしても、静音かつ効率よく冷却できるシステムを作れば売れそうだけどな。
製造は確かに足を引っ張る要因になるけど、製造を止めたら飛躍することも無くなるんだよね。
アップルがただのシステム屋だったらここまで大きくはなっていなかっただろう。モノを作る企業だから大きくなれる。
その意味ではこの経営者の決断がNEC自体の命運を尽きさせることになるかもしれんね。
企業自体は細々と生き残るけど、誰の心にも残らないつまらない企業。
502名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:13.40 ID:/TE56T0f0
このスレは無能なやつが多いな。
交換機なんてのは、ほとんどがNECなんだよ。
つまりインフラみたいなもの。
NECが、何の意義も無いみたいに考えてる馬鹿は、
語る資格なし
503名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:35.32 ID:GMPYhHbq0
役員の方々一流と言われる偏差値高い大学出てこのざまですか?

おかしいな日本は受験戦争勝ち抜いたエリートの方々がすでに役員や官僚で
日本経済引っ張って幸せな人生とやらを送ってるはずなんだが

いい加減偏差値重視教育を変えないとダメなんじゃないの
504名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:38.44 ID:yCJIcIE70
>>376
制御機器やデバイスのシェアが高かったし
そちらの技術も素晴らしいものがあったから
捨てるに捨てれなかったんだろう

はやぶさとかカーボンナノチューブとか実績も出してるからね
505名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:53.62 ID:1SchhvaV0
>>425
中途半端なシステム系は、
海の向こうのプラットフォーム産業に全部潰されていくだろうな。
もう、この流れは不可逆だ。
506名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:26.54 ID:q+yIp2fO0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 無
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 職
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
507名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:30.78 ID:z85Ynm+00
>>494
潰れたほうが下請けが喜ぶだろ
邪魔臭い中間搾取者がいなくなるしな
508名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:41.70 ID:gsJ0lcPZ0
>>498
年齢で切るんだろ
1万人も浮いてる奴探すの無理だよ
509名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:42.26 ID:KmIYPp320
>>503
>いい加減偏差値重視教育を変えないとダメなんじゃないの

激しく同意
510名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:59.19 ID:2w/N6pAZ0
しっかしまた失業者一気に増えるのか
どうすんだよ
511名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:20:24.76 ID:bZoXZAjN0
NECのあの水冷買ったのか?もの好きなだね〜
オーバークロックしたら冷却水が沸騰するんじゃないのか?

自作してパーツ揃えて水冷にした方がマシ
512名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:20:30.18 ID:IL3bJx/s0
ルネサスと ALAXALA が元気でいてくれれば、親が死のうが知ったこっちゃないなw
両者とも日立が主導権握ってるからまぁ大丈夫だろ
513名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:20:31.76 ID:nYvzeVue0
日本企業ほとんど赤字じゃね?
514名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:20:33.41 ID:P3NceSPj0
まぁまず切られていくのはNECのプロパーじゃなくて
ドナドナ派遣で常駐してる協力会社の社員からだろうね
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 00:21:13.28 ID:oG7CYevd0
ここ、本社ビル証券化したんだったよね。
当時話題になってた。
516名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:21:18.91 ID:MxtgRpvn0
ネットと携帯端末が進みすぎて
電話交換機なんて全く不要だしな
517名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:21:25.57 ID:Pdz8CCB90
>>496
ああ。
三井(東芝)と住友(日電)で銀行と同じくくっつけば?みたいなもんだよ。
今客観的に振り返って公務員以上の官僚気質と丸投げ体質で中身がない所だったよ。
518名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:21:50.35 ID:icsd/T400
未だにNECの製品買う情弱って何者?
NEC製品被害者の会に入りたいの?w
519名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:11.79 ID:wJ3mKWGv0
うちの会社ここに構築を頼む予定なんだがヤバいな
潰れたら保守だれがしてくれんだ?
520名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:17.62 ID:gsJ0lcPZ0
なんとかフローという技術はどうなったの?
癒しに効くのかと思ったのに
521名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:28.30 ID:MNLXvYP20
>>203
これコピペ?4行目意味不明。
522名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:10.60 ID:MEUOWj/30

 まあコアな事業は知らんけど、

 プラズマとかではもう本当に他社の20代のできる奴の
 
 足元にも及ばないような50代のおっさんとかに

 製造プロセスの装置設計やらしてたな。

 アホすぎて泣きそうだったわこっちわ。
523名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:40.23 ID:6K69ZzjE0
でもGREEとかモバゲーって

NECなんか笑っちゃうくらい高学歴ばっかり採用してますよ。

524名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:24:29.17 ID:NZAnSLmJ0
昔、PCエンジン用のソフト開発したわ
魔導物語とか
525名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:24:39.66 ID:z6siXsJZ0
メーカーは平均で見ればそんなに高偏差値じゃないよな。
高偏差値の人も入るけどそういう人を腐らせる土壌もあるしw
526名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:24:43.49 ID:/R2SAbsQ0
昔、初心者にPCどこが良いって聞かれたらNECって言ってあげてた
そのうち、なんか怪しくなってきて富士通って言うようになって
それも怪しくなってきて、もう俺が組んでやるよになってしまった。

初心者にお勧めの企業ってどこだ?
527名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:25:13.51 ID:z85Ynm+00
NECに構築頼むとか情弱もいいとこだな。
NECは保守作業員が毎日メンテしないと使い物にならない
安物のオンボロをわざと寄越して、保守点検費用をボッタくる
528名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:25:26.26 ID:PUB5vNw60
>>523
それほど高学歴ばっかじゃないからな>NEC
結構ニッコマの人とか多い。バブル世代ってやつか?40代の人たちはね
529名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:26:07.35 ID:T0qJKrn80
PC-FX出した時点で崩壊ははじまっていたんだ
530名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:26:21.08 ID:0uR6nSo10
>>414
http://www.amazon.co.jp/dp/4789832376
この自炊物ならどっかに落ちてた
回路図あったぞ
531名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:26:20.99 ID:KNc5mwMp0
>>443
技術がないから無理
気象衛星ですらアメリカのベンチャーに作ってもらってる
NECとかを通さずに、直にアメから買った方がマシ
532名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:26:42.30 ID:6K69ZzjE0
むしろ、はっきり言うと、低学歴は全部排除したほうがいいんだよ。

NECなんか今後残るコアな事業はほんの少しの人数でできるし、

技術も、収斂というか、どこも同じようなの使って、やれるわけだから

人はいらん。人はいらんが、若い感性と、高学歴高学力少数軍団で、

ごり押しすればいいとおもうんだが。
533名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:07.32 ID:gsJ0lcPZ0
どこの国産品買っても
中国で設計したような品質になってるから
すでにこの国の製品に興味無いわ
外形だけ同じで不満点が必ずある
534名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:14.16 ID:hcALruPX0
潰れないんだしいいじゃない
535名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:27.28 ID:CkuQJgK20
>>527
お役所で1円入札やって公取から怒られたことあったよねw
536名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:46.92 ID:N02tot1n0
>>526
あれ?俺いつ書き込んだんだろ?
537名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:03.08 ID:grLMuQxw0
>>502
交換機なんて今どき使わないんだけど
今はイーサネットスイッチだよ
538名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:16.07 ID:uF80jlyj0
>>526
初心者なんか五年落ちの一万円くらいの
中古PCで充分だろ
539名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:19.33 ID:Q12oTb9c0
昔はそこそこ技術もあったけど、お役所体質っぽくて変化に対応する能力は低いという印象持ってたな
20年位前、DOS/V 台頭期の「日本語スクロールが速い!」とか、変な自社ビル建設で先は見えたって感じだったから
それでもまだ倒産せずに存在し続けてるんだなあって感慨も
540名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:20.85 ID:5rdxnR2N0
>>526

同じにおいがするw
541名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:24.55 ID:mQDWC1XMO
今の世界経済を牛耳るのは自在に市場のルールとトレンドを変えるアメリカの政官財マフィア
そこに中国とロシアも加わろうとしている
いかに実業界の名プレイヤーでも得点を稼いだり戦略を練るのは厳しいと思うぞ
542名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:39.55 ID:byi+Njzv0
>>526
適当にBTO紹介してサポートごと押し付ければ?
543名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:59.59 ID:z6siXsJZ0
初心者にPC自作代行はないわ。
一回やれば懲りるだろあれは。
544名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:29:27.18 ID:0dqzMY8n0
人材流出フラグ
545名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:29:36.38 ID:Pdz8CCB90
>>531
そういえば気象衛星ひまわり作ってた横浜の事業場って
敷地が大型スーパーに化けてるって風の噂で聞いたがホント?
546名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:29:39.41 ID:gsJ0lcPZ0
すぐ壊れるジッパーだとか
すべり止めの無い肩掛けだとか
すぐ折れる傘に
輪留めで止まらない傘に
手をはさみそうな蓋だとか
どこの店に行っても
品質管理の出来てないゴミしか売ってないよ
一部の高額商品除いて
物なんか買う気しないから
547名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:29:53.96 ID:6K69ZzjE0
医療や政府関係のものを、米国企業や中国企業とちがいNECをつかって(日本人を使って、特にアメリカ人を使わないのは

一段階かませる、技術を吸わせ、人を外部コミュニティーに参加もできる余裕を与えておく)やる理由はな

んですか?国家の安全のためです。


548名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:30:21.90 ID:kqbhkCXw0
はやぶさはダメな子だから人気なんだよな
NECもダメな子だから人気なんだよな
549名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:30:48.55 ID:Auo2eThc0
NECのパソコンって高いよね。高性能だから?
550(; ゚Д゚)占4 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/10(金) 00:31:01.07 ID:ZfCVtCEy0
(; ゚Д゚)ええ?困るな〜
その一万人の中に冷蔵庫直せるひとが含まれてるんじゃ・・・
実家の冷蔵庫はNEC製なんだよ
551名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:09.56 ID:yWsjCux40
昔はボッタくってたもんな
PCが40万とか50万とか軽くしてたわ
552名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:16.93 ID:anI6zo9S0
>>530
ヲォ、ご丁寧にレスありがとうございます

「やる気になれば」、素人女子高生でもEGGプロジェクトとかに頼らなくてもPC88&98過去のゲームできそうですね。
インターネットできるPC88とか、AT互換機Win8対応の超スーパーPC88とかキワモノ作れるかも知れませんネ・・・(#´Д`#) ハァハァハァ
553名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:20.38 ID:CkuQJgK20
>>545
イトーヨーカドーと大丸食品館の入ったららぽーとですよヽ(´ー`)ノ
鴨居から歩けるので大層繁盛しておりますw

隣の松下通信は綱島を引き払ったから意地でも残すみたいね
554名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:50.00 ID:6Rrk8JWfI
ブラック化すれば1万人クビ切らなくていいかもよ
どっちがいい()
555名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:52.09 ID:KmIYPp320
>>526
エプダイ

高いけど・・・
556名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:14.78 ID:aW8FmzSr0
557名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:33.46 ID:+FDmZgG80
田町にボコボコあるシステム系の子会社とかどうなるんだろうな
558名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:55.01 ID:o9s2Oxh30
NECってルネサスとかキヤノンやレノボに主要部門を売って抜け殻みたいなもんだろ
PCはレノボに売った癖に糞みたいに高い情弱専用みたいになってるしな(ブランドだけ今でもNEC)
富士通と並んで官公庁のおこぼれでやってるような事実上の国営企業だろ
さっさと潰せよ、こんなのがあるからサムスンなんかに負けるようになったんだぞ

559名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:55.34 ID:gsJ0lcPZ0
最近の中国で設計した製品ゴミだから
何も買う気せんわ
日本製だったら過剰品質で20年使えたのにな
貯金でもした方がマシ
NECもソニーもそんなのしか売ってないから
買う気しない
560名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:56.56 ID:YTnAeXbb0
経営陣も総辞職して
社員の給料も半額以下に下げていかないと
安い商品なんて出せないだろ
時代は安さを要望してるのに高いもんなんて誰も必要なんてしてないよ
561名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:33:18.09 ID:EaW9jjbA0
X68000持ってたけど
今の時代だったら5台ぐらいPCが買えそうだ
562名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:33:25.61 ID:5ADrcHS70
NECって98以外何があっただろうか。
これといったものが無いのによく持った方だ。
563名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:34:22.27 ID:F5yQGAZ80
NECに居る1万人はグループ企業に天下って
グループ企業にいる1万人がトコロテン方式でクビになる
564名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:34:23.75 ID:aW8FmzSr0
565名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:01.00 ID:He9QKp7S0
HDDが1MB1万円の時代とか増設メモリが128KBで数万円とかw
566名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:06.26 ID:IDpApnYs0
コンシューマ向けはもう要らんだろ
企業向けの大物だけやれ
567名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:17.56 ID:Q4iG2Pb40
リコーもグループ全体で一万人削減してるけど
NECほど話題になってないな
568名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:26.34 ID:5PahEfdUO
>>386
官僚は死ぬまで東京から離れたくないし
天下り先が分社やらだと仲間からバカにされるから
圧力かけて本社を東京に集めまくった

ちなみに阪神大震災の時に商社と海運の本社を東京に移しまくって関西経済の破壊に必死だったのも官僚
569名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:41.60 ID:SuXWedCe0
一万人も居て会社の一つもたてなおせない

こんな奴ら首でいい
570名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:48.00 ID:osrf+Dh30
>>1
ロゴを赤色に戻して、NEC-HEを大阪に復活させろ。
571名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:36:26.90 ID:Atg7llzRI
>>561
俺が初めて買ったHDDなんか240Mで今ならノートパソコン買える値段だったぜ!
572名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:36:27.82 ID:GMPYhHbq0
>>532

偏差値なんかどうにでもなるんだよ本当に優秀なのは生き方違うんだよ
世界経済がここまで酷い借金経済になったのはなぜかな
573名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:36:27.88 ID:mNv/Ive50
>>517
そういうことか

うちの会社もまさに完了気質のコンサル丸投げ体質で
将来的に避けられない問題があっても責任を負いたくないから誰も動きたがらない
おとなしくしていればそこそこ給料はもらえるようになるからいいかなと俺も思っていた
けどあなたの経験談をここで見て考えが変わったよ
若造だけど、あの会社でブレークスルーを起こしてやる
574名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:36:33.29 ID:F5yQGAZ80
>>562
NECのメインはPCじゃなく電話交換機
こっちがダメになったから
もう終わり
575名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:05.41 ID:Pdz8CCB90
>>553
ほうほうw
緑区のプチセレブが随喜の涙を垂らすようなロケーションだね。
NECの心配何ざどーだっていいが
こうも横浜から製造業が消失すると税収減と財政悪化が遠巻きながら心配。
横浜の将来は財政基盤の脆弱な巨大な老人ホームと変貌するのかなあ。。
576名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:20.79 ID:chhaSgo/0
>>1
リストラされたやつらは、公務員の優遇っぷりを徹底的に叩いていけ。議員にも公務員の優遇っぷりの見直しを訴え続けろ。道連れにしてやれ。
あとは適当に生活保護でも受けて悠々自適に暮らせばいい。

>>47
その通り。それら中高年老害世代が若い人間の能力や才能を潰してる。老害文化でね。
577名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:24.44 ID:t8BTNSYz0
優秀な頭脳が集まってくだらないものを作っているイメージ
578名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:24.77 ID:YTnAeXbb0
経営陣も総辞職して
社員の給料も半額以下に下げていかないと
安い商品なんて出せないだろ
時代は安さを要望してるのに高いもんなんて誰も必要なんてしてないよ
579名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:39.14 ID:Ty+YGawkO
>>550
ハイアールとかに買い替えたほうが安いだろ。電気代とか考えて。
580名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:53.64 ID:5PahEfdUO
>>416
発電関係は黒字
581名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:58.27 ID:d2lzu1XW0
>>203
フランスに渡米した経験
582名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:38:35.39 ID:IL3bJx/s0
それでも優秀な若い奴は一人で老人十人を養えるぐらいの能力はあるからなw
今こそ人材買い叩きのチャンスじゃねーかなぁ
583名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:39:04.91 ID:d8m0J+oaO
NECの主力はPC、なんてアホ知識しかない奴ばっかでびっくりだわ。便所の落書きの前に日経くらい読めよ情けない
584名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:39:45.19 ID:4Z5fRKPA0
30年前はボッタクリPC売ってたくせに。
因果応報だわ。
585名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:01.34 ID:pdJnBlIO0
>>581
ここまでテンプレ
586名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:11.21 ID:O9GSOBpF0
>>583
新聞なんか読むのは情弱
587名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:35.23 ID:0dqzMY8n0
>>581
コピペにマジレス
588(; ゚Д゚)占4 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/10(金) 00:40:40.07 ID:ZfCVtCEy0
>>579
(; ゚Д゚)昔のひとだから、本格的に壊れない限り使いたいそうなんだよ
589名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:40.40 ID:qKSB30VD0
親戚のラヴィとかのメーカー製PCをいじると
プリインスコされてるどうせ一回しか使わないだろうバンドルソフトを
全部削除してスッキリさせたくなるわ
590名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:43.45 ID:TqRXGgI70
どこもだけど課長職以上が高給のくせして無能なのにそのまま残るんだよな
591名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:46.95 ID:Pdz8CCB90
>>573
今の場所で吸収できるものを貪欲に吸収しまくってください。
健闘を祈ります。
592名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:41:36.83 ID:gdqy36XXi
トップが代わるだけで、会社が息を吹き返すこともあるから、
遠藤さんたち経営陣は1万人の社員と一緒に退社かな。
593名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:28.50 ID:6K69ZzjE0
>>572

だ〜か〜ら〜、あぶれた奴らで新しいことやろうぜ。
594名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:33.41 ID:He9QKp7S0
>>588
家電エコポイントがあったうちに買い換えるべきだっただろうJK
595名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:38.20 ID:/JyJjuFw0
>>587
ここまで様式美
596名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:46.89 ID:t8BTNSYz0
>>592
組織がいい方向に変わるのって大変よ。
変わるんじゃなくて、替わるにはどうしたらいいかを考えんと。
597名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:52.73 ID:d9Aprw3A0
NEC
ソニー
パナソニック
東芝


苦労して開発した技術をアホな団塊世代の上司や政治家に
韓国に垂れ流され、パクられ、円高ウォン安で首を〆られたわけですね。

お気の毒に。団塊のバカとチョンとは早く縁を切ることをオススメします。

598名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:43:52.06 ID:z85Ynm+00
>>568
まったくだ
NECは本社を北海道にでも移転しろや
599名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:43:58.83 ID:X9/YEuc/0
なんで東電の社員は守られて普通に頑張ってる会社はリストラ??
600名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:44:07.96 ID:qKSB30VD0
>>554
上も下もそんな根性ないだろう
601名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:44:09.64 ID:LLejP6VH0
今はまだまだ、ACOSが牽引しているから大丈夫
602名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:44:30.45 ID:qj3SHrn+0
ポンと一万人削る決定ができるなんて
どんだけ無駄な人件費使ってたんだよ
603(; ゚Д゚)占4 ◆EFvlPnIYE33o :2012/02/10(金) 00:45:14.49 ID:ZfCVtCEy0
>>594
(; ゚Д゚)その頃にテレビ買い換えたみたい

ちなみに俺がエコポイント使いそびれて紙くずになったw
604名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:00.24 ID:z85Ynm+00
>>583
ああNECの主力は下請けいじめだもんな
605名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:26.35 ID:Jp7voHP10
まさかNECが満開製作所と同じ運命を辿るとは思わなかった
606名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:34.44 ID:FNbIip5h0
すごい昔の話だけど
NECの女子正社員が不倫相手の子供を2人焼き殺した事件で
減刑を求める署名を集めたりとか変なことやってた変な会社。
607名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:47:46.15 ID:O9GSOBpF0
>>602
リストラは基本的に現場の人間を削ってリストラした気になってただけだが
根本的にいらないのは事務と営業だからな
無駄な人たちはIT化で削れる人員のことを言うわけだから削っても体制に影響は無い
608名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:48:19.74 ID:1n4S92jRO
サムソンが絡んでるんじゃないだろうな?
609名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:48:53.67 ID:+FDmZgG80
>>606
不倫がNの企業文化なんだよ
書記さんなんて不倫要員だろ
610名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:18.27 ID:MxtgRpvn0
>>585までテンプレ
611名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:42.12 ID:qKSB30VD0
>>597
友人のシャープ社員もしょっちゅう韓国に出張してたな
最近のニュース見てどう思ってるだろう
612名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:43.85 ID:ywqEHvt+0
わしはF通のものだが、知り合いがNECに勤務してる女紹介してくれるって言うんで
某ホテルのカフェで待ってたら、NECの紙袋に自宅残業用資料を詰めたゲルググが来たでござる
613名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:44.70 ID:F5yQGAZ80
>>602
その前に下請け切ったし
614名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:46.03 ID:Fz1VIfwm0
>>528
ニッコマもピンきりだしね
大企業に就職出来るニッコマ出身者って優秀な奴多いからなぁ
あの辺だと、高校時代は部活やバイトで勉強遅くなった組とかも多いからかね
その層は大学、社会人で急激に伸びるのがいるから困る
615名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:50:43.83 ID:dgRDCuBz0
NECは本社ビルを建て直してからおかしくなった気がするわ
616名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:50:54.03 ID:5gFgZtTVP
そういえば、なにげにNECに縁があるなあ。
就職して住友系に勤めたから、業務システムがNECだった。DOSの時代でアラジンとかいうシステム。
別れたあとに死んだ元嫁が、そういえばNECだった。
今のプロバイダがNEC系のBIGLOBEだ。
NECの子会社なのか、コンビニシステムの部署にダチがいた。最近はどこにいるのやら?

いまのバイト先も先代の業務システムがNECだった。三菱に入れ替えたら糞で5年経ったので
来年また入れ替えるそうだがNECじゃなさそうだな。

実家の電灯が結構NEC製なんだけど、こりゃ買い替える時はどうなるか判らんなあ。
617名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:51:07.35 ID:mpreUCTm0
>>604
下請けで月350時間ぐらい働かされてたが
社員は俺より早く来て俺より遅く帰ってたぞw

そんだけ尽くした社員も結局首切りか。
誰も幸せにしない会社だな
618名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:51:26.92 ID:5PahEfdUO
>>482
三菱化学TOPの技術者だった俺の恩師の大学教授が
「バブル崩壊した時になんで研究や開発から先に予算をカットしたんだ
研究や開発で遅れたら永久に勝てないのに」
って嘆いてたな

その先生はベル研より先にレーザーダイオードや光ファイバーの理論の土台作った人の仲間
619名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:51:37.83 ID:GMPYhHbq0
>>609

不倫はどこの会社でもあまり変わらん
目撃されても開き直る
620名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:52:36.39 ID:He9QKp7S0
>>618
カットしなくても選択と集中ができなきゃ意味がないけどな。
621名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:52:53.82 ID:EaW9jjbA0
昔NECをネックって読んでたのはここだけの秘密な
622名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:53:12.63 ID:eOsdsVim0
就職のこと考えて理工系選びましたとかいう情弱共は
日本の理工系企業の状況理解しとらんだろ
最強は当然地方国立文系→地方公務員
623名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:53:15.70 ID:FNbIip5h0
>>609
書記?
あの女は都立大数学科卒のSEだよ。
不倫相手の男は子会社からの出向社員。
624名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:53:28.13 ID:h6/mrtdM0
いまパソコン、スマホ新しいの買おうと思って製品物色してるけどNEC、富士通はヤバイだろなとは思った
625名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:55:02.63 ID:yaplHsOP0
俺の伯父さんが5年ほど前に定年で辞めたわ
今思えばタイミングばっちりな時期だったな
626名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:55:10.65 ID:Pdz8CCB90
>>612
あのC&Cって書いた紙袋をかよ!(古すぎ?w)
大して重要なポジションについてないって逆証明だが
こういう私用で会社の紙袋振り回したり合コンアイテムで名刺ばら撒くバカが多いよな。
社外で不用意に身分を晒すわきの甘いバカが大企業風吹かすから
どいうしようもないなあ。

あっ。
俺も大昔に小杉でFのネーちゃんお世話になったよ。
627名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:55:50.92 ID:QSfK3ZLwO
>>617
それならまだ、力貸したくなるよ
糞な大手は後に来てさっさと飲みで帰る
ま、そんな会社も次期に大規模リストラ対象なんだろうな

日本も混沌としてきた
628名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:55:59.16 ID:STUXpyza0
>>596
どっかのブログみたいなアホ丸出しの意見だなw
629名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:56:03.42 ID:5gFgZtTVP
>>606
> すごい昔の話だけど
> NECの女子正社員が不倫相手の子供を2人焼き殺した事件で
> 減刑を求める署名を集めたりとか変なことやってた変な会社。

あの事件は覚えてるが、NECの社員だったのかよ!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
630名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:56:29.71 ID:+IYAn+rP0
そろそろ少ない貯金、金に変えとくかな
日本経済やばいだろこれw
631名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:57:05.71 ID:+FDmZgG80
>>622
いや、個別の事件のことを言ってるんじゃないよw
Nの書記さんなんて部署の慰安婦状態だったよ、って話
632名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:57:25.53 ID:5PahEfdUO
>>526
富士通はある意味正解
もう国内工場でこさえてるのは富士通と東芝だけだし
633名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:58:09.12 ID:rnIXcHR00
この御時世だから大赤字や大規模リストラをしても誰も文句言わんだろ。
やっちゃえやっちゃえ!・・・みたいに経営陣は考えているのだよ。
634名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:59:18.85 ID:yaplHsOP0
NECの携帯でN504、N900使ってたけど結構良かったな
635名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:59:53.22 ID:eJQ1spMk0
NEC社員のの尊大不遜な振る舞いを知ってるやつはいないのか?

こいつら放り出されてくたばればいいよ
636名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:00:12.84 ID:qHNF6dHW0
>>524
米光さん、何やってはるんですかw
637名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:01:14.00 ID:/p4rPzIX0
痛すぎる
全員な
638名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:01:22.11 ID:dgRDCuBz0
PC-6001を持っていた
639名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:03:05.84 ID:02Wyu1qg0
NESとかフィールディングも含めての削減??
640名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:03:16.03 ID:CWUF7zhV0
98エロゲが使えると言うので買ったLavieNX。
変態DOS/V仕様だった。
641名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:26.24 ID:Pdz8CCB90
>>635
そいつら全員ハローワークで己自身の市場価値を思い知るから放置プレーが最善策かと。
本体抜きで協力会社だけで仕事してた方がはかどる組織だしw
642名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:28.25 ID:vj2jpEAW0
>>630
ヒャッハー!本当の地獄はこれからだぁ!
まあ全世界不況突入だとIMFが言っていたから日本だけじゃない
大恐慌になればおのずと戦争が始まる
ゴールドよりサバイバルナイフかっておけw
643名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:05:43.59 ID:sTh5G2j40
NECのPCってキーボードの左下がFnなのが糞
そこはCtrlだろ!
644名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:06:37.95 ID:6W3Z1N8i0
9801を最後にNECはオワタ
645名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:08:21.90 ID:sTh5G2j40
>>615
風水で見るとダメらしいとどこかで読んだ!
646名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:08:44.06 ID:qB9sk6gG0
昔NECの本社ビルで清掃のバイトしたわ
最上階の役員のフロアが超豪華だったなあ
どでかいオルゴールとかあって床がふかふかで
647名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:09:19.87 ID:dgRDCuBz0
>>644
いまだにリターンキーって言う奴がいるくらい影響力あるね
648名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:09:35.66 ID:Z6RizPLN0
役に立たない営業取りまとめみたいなのがさっさとやめてくれれば
649名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:09:38.86 ID:/5aUW3xs0
はやぶさ2はどうなるの? イオンエンジン止めるの?
650名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:09:45.67 ID:+AnZtOK70
>>1
やっぱり日本人は経営能力が本来無いんだと証明されたね。
今の大手企業は全てアメリカがプロデュースしている事は明白。
不況になると何も出来ない。
戦後日本人はただ言われるがままになすがままに働いてきた奴隷。

だっさ。えんがちょ。
651名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:09:47.83 ID:K6R90Ur7P
いまのNECは、ほとんど下請けにやらせて
コストダウンしか考えてないからね
単価が高いと子会社もつかわないほど
652名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:10:36.25 ID:dZSlju9/0
>>526
DELLは素人にはお奨めできない
653名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:10:39.00 ID:NgvakILu0
>>651
それどこのトヨタ
654名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:11:00.70 ID:6W3Z1N8i0
>>647
オレオレw
655名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:12:22.00 ID:y9XJ3Lze0
でもパナやソニーよりは未来がある気がする
656名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:12:26.42 ID:wXrVr/7c0
>>654
俺もだ、つか今リターンキーって言ったらじじい扱いなのか?w
657名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:12:44.78 ID:gsJ0lcPZ0
これクビにして浮いた費用で
外国人の介護士の雇用を継続して欲しい
日本には優秀な人材が必要だと思う
658名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:13:07.67 ID:ma32iEyF0
97年の再来かね
659名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:13:16.58 ID:0IQ5UxhU0
>>630
ケツ穴も拡張しとけ
有事の時はそこに本物の黄金でも詰めて逃げろ
660名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:06.64 ID:7/7qXHLr0
>>9 家電の定義にはパソコンを含める事が多い。
661名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:28.68 ID:z4uxw7tv0
この会社が学生が就職したい企業ナンバー1だったんだぜ?
高学歴エリートが集まったらゴミ企業になるってなんなの??
662名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:28.69 ID:z85Ynm+00
>>630
むしろNECみたいな糞会社が潰れたら
日本の景気よくなるわ
663名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:32.85 ID:dZSlju9/0
>>654
>>656
名前に違和感ないのか?
どのへんが「リターン」してたのかと小一時間
664名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:46.74 ID:EaW9jjbA0
いやいや
リターンキーはリターンキーだろ
665名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:15:32.68 ID:CWUF7zhV0
PCがスゴいんでワークステーションって言わなくなったな。
666名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:15:44.61 ID:+FDmZgG80
>>635
お人好しで、世間知らずな脇の甘いお坊ちゃんって感じが多かった気がする。
667名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:15:48.51 ID:ZwJ3/xWG0
欧州銀のギリシャ緊急融資の利子は3%だ。
残りの1兆ユーロは5.6−7%といわれている。

もともと返せっこないだろ?
うそつきに金を貸す=サラ金ということになる

日本は日経でもこの数字伏せてる。
良かった解決したと浮かれたら地獄だ。

NECなんか屁にもならない。
668名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:15:54.55 ID:La22qhAc0
昔98に繋いでたハードディスクの識別子は
「NECO」でした
669名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:05.02 ID:sTh5G2j40
>>661
おっさん乙
670名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:05.36 ID:7XoMxBnHP
>>652
NECや富士通のプリインソフトてんこ盛りで
スペックはそこそこのはずなのに糞重いパソコンよりはるかにマシ。
まあ今のDELLはあまり魅力無いから勧めるなら他のところにしたいが。
671名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:21.37 ID:UbwnUxi70
>>1
よく働く奴を1万人減らしちゃう感じ?w
672名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:23.15 ID:nYBOSQmR0
ここは、レノボにPC部門を乗っ取られたバカ会社という認識しかねえけど?

なんにでも首を突っ込むけど、結局は何をやっても中途半端
住友グループじゃあなければ、とっくに潰れてるお公家様企業だろ
673名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:34.10 ID:dgRDCuBz0
80年代はすごい会社でした
674名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:45.79 ID:z4uxw7tv0
これじゃエリートが集まるはずの日本の財務相はよっぽど無能のゴミ組織になってて当然だなww
アホガキが帳簿もつけられなくなったからドサクサで消費増税なんてとんでもないわww
675名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:05.67 ID:IXEFZdPn0
これがグローバル化社会だ。20世紀みたいに良い大学・良い企業を目指したって、
もはや終身雇用の時代じゃねーんだからどんどん「椅子」がなくなって追い出される。虚しいよな
676名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:07.75 ID:fIryU8290
         経 団 連 が お 勧 め す る !
           労 働 力 完 全 定 額 制
             ホ ワ イ ト プ ラ ン
               どんなに働いても
                  残 業 代    __,,,,,,,,,,,,__
       / ̄ ̄ ̄ ̄\           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
     /\____/\         /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     |  |      |  |       /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |  |      |  |       |;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |  |      |  |      /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
     \/       \/      | (     `ー─' |ー─'|
     /\       /\      ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     |   |      |  |        |      ノ   ヽ  |
     |   |      |  |       ∧     トョョョタ  ./  <僕のお勧め!
     |   |      |  |      /\ヽ         /
     \/ ̄ ̄ ̄ ̄\./           ヽ.  `ー-一'
       \____/   円      奥田碩( 1932 - 20** )

■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
677名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:19.98 ID:mpreUCTm0
>>647
あれNEC限定か?
X1とかFM7とかMSXは違ったんだっけ?
678名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:35.18 ID:z85Ynm+00
バブル期のアホタレおっさんが多いのかな
バブル親父が派遣や下請けを自己責任だとか言ってたんなら、
まさに天に向かってツバを吐くか
679名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:39.04 ID:dgRDCuBz0
地球シミュレーターはNEC製だよ
680名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:25.66 ID:2VIWdS/q0
ぶっちゃけ、NECって今何作っているんだ?って感じだ。
681名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:30.92 ID:pPeCP9UdQ
携帯のT9入力だけは俺の生命線 
2ちゃんねるもメールも一日一万文字はかかさず書き込む
おかげさまで、いまだに無職 笑
682名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:54.67 ID:z4uxw7tv0
>>676
これがNECの無能の労組ジジイが作ったコピペかww
アホの経営者に無能の社員が足引っ張りあって日本の企業が沈没する様は見ていて楽しいなw
683名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:56.92 ID:qIYKqGsp0
レノボと組んでるから軍需も与えるわけにはいかないしな
684名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:57.34 ID:OcxTXZSs0
>>679
フーン
685名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:19:31.62 ID:deSgUih0P
ガンがれ
686名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:19:32.25 ID:s7jcQQPa0
>>663
元はタイプライターの改行のこと。
CR(キャリッジ・リターン)とも言う。
687名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:19:41.86 ID:JzsNi0h90
NECなんか天下りの巣窟って聞いたことがあるわ
688名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:20:12.39 ID:+FDmZgG80
>>677
マックもリターンだべ
689名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:20:14.30 ID:lzMtwo6C0
公務員になっておけば良かったものを。
どの企業でもリストラはあるが、特に従業員の多い大企業はリストラの危険が高まる。
自分の能力が会社にとってずっと必要不可欠と思うなら別だが。
690名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:20:27.25 ID:sTh5G2j40
DELLならhpの方がマシ
691名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:21:11.37 ID:y9XJ3Lze0
>>681
>一日一万文字

写経?
692名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:21:46.77 ID:GrqeMdm00
レノボのPC買いました
ハイアールの洗濯機買いました
さようなら日本勢
693名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:01.19 ID:sTh5G2j40
>>691
反省文だろ
694名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:04.70 ID:7XoMxBnHP
そもそも「Enter」キーってのも変な気がしてきた。
何がEnterなの?
695名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:25.42 ID:7/7qXHLr0
>>680 パワーは凄いから重宝してる。
細かい設定はパソコンに詳しくないと難しい。
696名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:28.60 ID:qKSB30VD0
元をたどれば全て日本の教育がグローバル化に対応できる
人材を育てられなかったのが原因
橋下を文部大臣にして国家規模で教育改革すべき
697名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:50.98 ID:F5yQGAZ80
>>677
MSXはリターンキー
698名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:24:03.15 ID:R7/pGUDO0
 NEC最高オオオイヤッホォォォォォォォォォォォウウウウウ!!!!!
    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
年末からの転職活動でNECのエクセレントパートナーだぜとか
自慢していた零細システム開発会社に今後のご多幸をお祈りしますって
採用を断られたのは今思えば天佑w
699名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:24:13.49 ID:NgvakILu0
>>690
ウチのオカンがとある天下り団体に勤めてる
hp入れてるんだが、所長のオッサンだけ特別でNECなんだって
「やっぱ国産ブランドは安心感が違う」らしい
700名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:25:05.78 ID:CWUF7zhV0
エンターキーとはもともと
タイプライタの紙送りの
キャリッジリターン+ラインフィード



まめちしきでした
701名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:25:13.22 ID:OcxTXZSs0
>>699
香ばしい
702名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:25:15.78 ID:GrqeMdm00
日本の電機全滅だな
外需取り込むとか言ってるが日本市場を支那勢に取られれてるじゃんw
703名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:25:31.55 ID:3LajC0Ue0
仲の良かった同期はもうほとんど退社したなあ
入社当時は理系で人気ベスト10に入る会社だったんだがこの有様
704名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:25:38.13 ID:dgRDCuBz0
日本電気っていう名前はもう無いのかな
705名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:26:19.60 ID:wXrVr/7c0
>>663
行末から行頭に戻すんだよw
706名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:26:41.51 ID:27Da0IkWO
>>692
レノボはともかくハイアールって使い捨てレベルだぞ
707名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:27:21.91 ID:oL7uMDw50
介護とか葬儀会社がその内新卒花形の業種になってくる時代が来るのかもね。
トヨタとかNECとかブラックだぜ。とかいわれんの。
708名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:27:28.54 ID:GrqeMdm00
どこの国の会社かしらんけどエレコム、バッファローとかのほうが馴染みがある
709名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:27:42.50 ID:pMqmPt9b0
従来型のSIなんざ終わったといわれてる時代に
システム屋としてしか利益あげられないとか終わっとる
710名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:27:43.44 ID:llvvcCiO0
人は記憶型と思考型に大別できる

攻守で例えると、
記憶型は守
思考型は攻

守だけで臨むと日々戦力を削られて負ける
ジリ貧、なだらかな衰退

攻だけなら一種のギャンブルとなる
勝つかもしれないが負けるかもしれない
勝ったとしても維持できずに結局は負ける

攻守揃えないと勝てんのよ
攻守揃えるは最低条件
711名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:01.60 ID:JrE6Q6oc0
客にリカバリFDを作らせるあたりから人にNECは薦めなくなったな
今じゃリカバリCD作らせるメーカー多いけど。FD時代はなあちょっと。
712名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:16.08 ID:h+T+GjmBi
>>707
介護はかなり昔からこれからは介護の時代だみたいに
言われ続けてるけど、殆ど待遇は変わってないんだよなぁ
713名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:43.62 ID:OLmXd85L0
もう地方は既にさんざんリストラできっちゃってるから
東京の本社社員、研究所に手を付けるしかないんだよな
714名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:55.64 ID:7XoMxBnHP
NECで気に入ってる製品てルータぐらいだな
715名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:59.23 ID:hY/Omf6m0
昔DECという外資系の会社があったんじゃ、それでNECも外資系だと誤解していた
人が昔はあったんじゃ。パソコンで有名になったので、そういう誤解はなくなった
んじゃ。
716名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:29:01.68 ID:3ZpREm3m0
>>700
CR+LFだな。
DOSの改行コードと合致する。
717名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:29:26.30 ID:2es1Hf540
>>700
CR + LF = Return
OSとかでもこの辺りの用法は違うよな。
718名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:29:53.71 ID:rElHO8B20
今年ルネサスと富士通とか東芝以外が合弁するんだろ
日本の半導体も落ちぶれたね
完全に邪魔者扱い
719名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:30:00.83 ID:Jp7voHP10
>>707
介護はともかく、葬式と結婚式は金かかるだけで無駄だからと
止める人どんどん増えてるから斜陽産業だと思う。
720名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:31:10.86 ID:GrqeMdm00
ソニー、松下もいらないわ
KODAkも静かに死んだし
公的資金などせびらずに逝ってください
721名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:31:38.87 ID:gyFZk5pW0
>>712
介護は結局、必要性が薄いから、高い金出す人いないんだろうね。

医者の場合は、「痛い」「死にそう」とかを解決してくれるから
有り金全部だしても頼りたくなる。
722名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:31:53.31 ID:z85Ynm+00
いや葬式はまだまだ美味しい
遺族は激しく動揺してるから言い値でボリ放題!
結婚式はたいてい冷静でそうじゃない
723名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:32:03.20 ID:Oo5UXr640
EPSON PC98互換機を再び出すチャンスだぞw
724名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:32:19.49 ID:nqOaDLSi0
>>419

家電の中身は、殆どサンヨーか東芝製だべ。
ベータだけは一時期自社で作ってたが、クレーム続出ですぐに辞めちまったし。
725名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:33:10.96 ID:B+5+YNZQ0
>>129
俺は台湾についていく
726名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:33:37.02 ID:dgRDCuBz0
corei7でMS-DOS3.3を走らせたら速いかな
727名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:33:52.11 ID:2es1Hf540
>>726
走らん。
728名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:34:05.20 ID:s7jcQQPa0
>>723
epsonはプリンタメーカーのイメージが強い。
昔は98互換機のイメージだったね。
729名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:35:05.34 ID:LcKhXOh50
あの国のあの法則
730名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:35:07.48 ID:JRAFBGEs0
バブルの独占企業が崩壊したのか
Windowsにすべてやられたな

それでもWin初期の頃は日本人を囲い込もうと独自規格作ってあがいてたな…
もろに逆効果になったけど
731名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:35:33.78 ID:GrqeMdm00
電機はモラル崩壊して支那チョンに技術流しまくってそうだから死んでざまあみろだ
せいぜい自動車は電機の失敗を繰り返すなよ
732名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:01.87 ID:gsJ0lcPZ0
どうして国内でしか売れない製品出してるのに
Nationalブランド捨てたんだ?
733名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:35.20 ID:6AAZrG4O0
>>696
超絶馬鹿。グローバル化を押し進めると失業率が上がることも知らないジジイかガキなんだろうな。
734名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:35.63 ID:2es1Hf540
>>732
それはpanasonic
735名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:37:19.49 ID:WGCNlWqA0
正社員「正社員は派遣やフリーターの様な無能と違うから好待遇なの」
小泉時代にこういう論調ばっかりだったな
有能なNEC正社員様だから荒野に放り出されても実力で良い就職先にありつけるでしょ
736名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:37:25.88 ID:nqOaDLSi0
>>484

NECと言うか、関連会社の話だな。
当時、管理職はボーナス支給金額の一部がチケットになっていて、指定店で商品購入させられてたんだよな。
737名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:00.67 ID:wXrVr/7c0
>>730
ソニーもメモリースティックであがいてた時期があったな
738名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:14.56 ID:hEbgGi0q0
MS-DOS時代のモバイルギアがまだ動く
ガワがベトベトしてるけどw
739名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:25.95 ID:LcKhXOh50
>>699
アホすぎるな。
自作した方がスッキリするのに。
国産は、OSに、余計なソフトを入れるから嫌いだ。
不必要な仕事だ。
740名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:30.43 ID:R7/pGUDO0
そのうち、不治痛も仲間入りさ。どちも見苦しいんで潰れていいぜ
741名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:35.61 ID:GrqeMdm00
はやぶさを出して公的資金要求とかお涙頂戴とかやるんじゃねえぞ
とっとと氏ね
742名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:39:09.04 ID:KABVfkKP0
PC98が独占状態の時はひどかった
海外と比較して世代遅れの製品をはるかに高い値段で売ってたからね
膨大な過去のソフトとの互換性を保つためとかばかみたいなこと
言ってたな
膨大な過去の遺産はただのゴミでした
他のメーカーがだめすぎたということもある
売ってるPCが事実上なんの役に立たない状態だったから

743名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:09.26 ID:dgRDCuBz0
PC-8001シリーズ
MZシリーズ
ベーシックマスター
パソピア
744名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:16.96 ID:gsJ0lcPZ0
自作なんてひま人だろ
そんなにパソコン組みたかったら工場行けよ
ちんたらネジ回してたんじゃ話しにならないよ
745名無しさん@12周年 :2012/02/10(金) 01:40:25.67 ID:WObBSb3/0
昔はアマチュア無線機も作ってたぞ。
746名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:32.99 ID:csFzwT5k0
これが民間てことだなでもきっかけは民主党だと思うよ
747名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:34.30 ID:V5hgA/fn0
FM7やX1のユーザだった人間には朗報である
748名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:41:10.58 ID:wXrVr/7c0
今は自作よりBTOだろ、自作が安かったのは過去の話だ
749名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:41:33.19 ID:dgRDCuBz0
NECの太陽っていうテレビはタッチチャンネルだった
ダイヤル式じゃなくタッチチャンネルになったのってあれが最初なんじゃないかな?
750名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:41:45.78 ID:s7jcQQPa0
>>744
壊れた時が面倒臭い。
あほモバゲー
752名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:20.23 ID:LcKhXOh50
>>730
トロンを潰した奴が悪い。
753名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:26.63 ID:gsJ0lcPZ0
工場でコスト削減で最大戦速でパソコン組み立ててるのに
自作オナニーなんて興味無いわ
パソコン組むのとか直すのとかうんざりだから
買って来た方が早い
754名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:36.85 ID:2es1Hf540
>>748
BTOは楽だからな。手間隙考えれば安上がりだ。
妥協線の問題だ。
755名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:57.58 ID:nqOaDLSi0
>>752

おっと!
孫正義の悪口はそれからだ!
756名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:58.61 ID:N2tsW5u3O
日本国民が日本メーカーを潰してきたからな〜
ネット使ってwww

NECなんてにわかパソオタの叩きの的だったしな、
松下も家電はボロカス、ソニーなんてソニータイマーなんて言葉まで、
元はチョンチュン共の日本企業叩きが発端なのに、
一緒に便乗してた奴が多いもんな〜

まぁ、ココまで景気が落ち込んだら、もう海外メーカーに頼るしかね〜わなwww
757名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:44:08.09 ID:9gyupJmp0
n-02cの後継作ってくれ
買うから
ニューロつけてね
758名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:44:39.70 ID:GrqeMdm00
>>756
逆だろ
電機の奴らが日本国民を騙してきたのだ
技術は簡単に流すし
そりゃ死ぬのは当たり前
759名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:30.99 ID:5pOUOaEF0
折角ユーザと一緒に立ち上げたPK-AXを社内事情で潰した挙句
ドヤ顔で売り出したテレパソで爆死かましたNECさんか

退場しろ
760名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:47.49 ID:Spht+CbM0
>>162
富士通がゼネラルを吸収したのに対抗して、三洋製品のOEMで家電のラインアップを揃えたんじゃなかったっけ?
761名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:52.69 ID:csFzwT5k0
どこのメーカーも国内リストラで海外移転すれば利益が出るとか言ってたが
嘘なのがバレたな他の輸出企業も同じ運命だよ
762名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:53.89 ID:85Y9z0pa0
じじいは警備員かタクシー運転手にジョブチェンジだな
763名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:46:32.45 ID:URvF6xhg0
ラグビーやバレーボールやっている場合でない。即時解散する必要あり。
764名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:46:32.74 ID:2es1Hf540
>>758
市場を守ることしか考えなかったから潰れて当然だろうな。
囲い込みとか後ろ向きなことしかやらなきゃそりゃユーザ逃げるわな。
チョンみたいにパクリやるのは言語道断だがw
765名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:46:44.62 ID:HTzQJgFM0
NECは公共事業と天下り官僚を接待して回してもらう仕事で儲けてきた企業だから
最初から技術力もなにもないし、作るものはすべて一般ユーザーには売れない
そこにきて昨今の公共事業削減で完全に終わってる感じ
766名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:47:49.08 ID:9SU0kati0
パソコンである以上年寄りでも分かるような使いやすさがない
そのくせ値段だけならデルとかに比べて圧倒的に高いんだから
だったら安い方でいいやってなるよな
767名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:48:14.51 ID:ku8KRqRH0
NECの功績は、漢字ROMとテキストVRAM
768名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:48:14.48 ID:IBSihTQy0
そーいえばPCいじるようになったのってNEC社製だった
9801RXとかいう機種でしたよ。
769名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:48:54.20 ID:Jp7voHP10
世界中がWindowsなのに日本だけトロンなんて選択していたら
もっと早く産業がダメになってただけだと思うんだが
770名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:49:04.52 ID:+KxjmBet0
サムソンやLGも もう日本人は 入らないと言い出したし どうする。
771名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:49:14.71 ID:5xnyv168P
>>752
アメリカの立場考えずに喧嘩を売るのが無謀なんだけどねw
772名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:49:38.35 ID:djrKrxj/0
98にしがみ続けた挙句出遅れてこのザマだろ
もう救いようがねーな
773名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:50:04.00 ID:GrqeMdm00
この糞どもは衛星とか軍事技術もチョンに簡単に売り渡すんだろうな
774名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:50:30.17 ID:s7jcQQPa0
>>765
日本のパソコンの元祖機はNEC製らしいけど。
PC-8001のひとつ前のやつ。
775名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:31.49 ID:5pOUOaEF0
ルータもip unnumbered止めるし
ダメルコのが優秀ってw

完全に落ち目
776名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:51.13 ID:L1BDgjzs0
NECか。TK-80を使ってた奴はいるかな?
777名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:54.61 ID:DyQ7WmtC0
NECの労組って民主支持してたよね。
これって因果応報だよね。

同じ業界であるIT関連企業サムスンを相手にどのように戦うの?国策企業で財務諸表も出鱈目でOKなサムスン。

仮にNECがブレイクスルーするような革新的なある技術を開発しても、政治家・マスコミ・怖い人等を総動員して、
その技術を盗んでくるでしょう。
あのサムスンが特許料払うとでも?クロスライセンスされて終わり。

サムスンと比べて資金力・販売力・商品開発力・政治力・マスコミへの影響力などあらゆる面でボロ負け
しているNEC、技術力だけで勝てるわけがない。サムスンと提携しても無駄。提携していた日本企業の末路
はどうなった?ペンタックスは?ソニーは?

今まで韓国の本性と力を見破る事ができず、ぼさーっと平和ボケしてきた「つけ」を支払う時期に来た。
政治家・マスコミは韓国側だよ。マスコミは今後もNECのような日本企業をけなして、韓国上げを行い続けるでしょう。

地獄はこれから!リストラもこれから。想像を絶する程の屈辱・苦痛が手招きして持っている。
778名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:57.43 ID:wXrVr/7c0
>>770
奴ら日本の技術盗めるだけ盗んだからもう用なしなんだろ
合弁だなんだって、ホイホイ技術やノウハウ垂れ流すからこうなる
779名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:59.85 ID:qm6Kvy3k0
宇宙事業を三菱に売ってみたらどうだろうか?
780名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:52:21.13 ID:5xnyv168P
>>774
TK-80っていうキットね
781名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:52:44.64 ID:HTzQJgFM0
>>774
官公庁や企業向けの製品として国からの援助で開発しただけ
782名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:52:49.82 ID:2es1Hf540
>>768
俺は8801mk2MR
783名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:53:36.17 ID:CWUF7zhV0
N5200
784名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:53:48.88 ID:e3c/CfVR0
NECは、ITに事業を絞り、家電部門は他社に売却すべき
785名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:54:20.69 ID:s7jcQQPa0
>>780
ベーマガが別冊の時、マシーン語でプログラムが載ってた。
786名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:54:20.99 ID:GrqeMdm00
中国で見た、聞いた 日本人が知らない日本人社員の堕落ぶり
http://diamond.jp/articles/-/16055
787名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:54:50.50 ID:5pOUOaEF0
あー、そういや9801VXにcyrixの486SLCだったか載せ変えたりしたな
788名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:20.45 ID:UH+iEXGH0
NECって、もともとはアメリカのWEC(Western Electronic Company)って会社の日本法人だったんだな、
789名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:27.10 ID:6Rrk8JWf0
>>784
ITに絞ったらこんな正社員たくさんかかえたデブじゃ乗り切れないだろう
790名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:47.93 ID:ZtmGIZZU0
無線LANルータだけ使ってる
791名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:56:44.88 ID:7cSnbMY50
家庭用PCや半導体なんぞお荷物なんだから
とっとと切れば良かったのにね
792名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:02.06 ID:Spht+CbM0
宇宙というと富士通とNECというイメージが強かったけど、
三菱とNECなのね。
科学万博の影響か、中学の頃まで富士通は宇宙産業と原子の世界を研究するまじめでおたくな企業だと思ってた。
その後、タッチおじさんのCM流した時は衝撃的だった。
793名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:07.09 ID:s7jcQQPa0
>>781
あんなもの企業が使わないと思う。
学習用では?

あれを企業が買って何をするのw
794名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:10.12 ID:QUkP6KiZ0
公の仕事で食える分以外の人はいらない
795名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:20.71 ID:Jp7voHP10
日本メーカーもAppleもWindowsに席巻されたのに
Appleだけは生き延びて勝ち組になった。
日本メーカーに無くてAppleにあったものは何か。
796名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:58:08.83 ID:T+omtwcT0
>>760
NEC 新日本電気って家電専門部門があった
しかし あの
うちも電子オーブンレンジ昔買ったんだけどオーブン使うと
熱でトップボディが毎度ベッコンって音たてて
最後はドア表のガラスが落ちたぜw
797名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:58:13.45 ID:yVtoL/Hv0
いやなぁ
多分、何となくだけど
日本ヤバイ。日本ヤバイ。と言われ続ける中
こうなる事は皆、予想してただろ

今まで、よく賃金クソ高い日本人を養ってたよ
日本民族、日本国の事をしっかり考えて
なんとかして雇用確保しようと努力しても
どう考えても、今の国際情勢だと「詰み」

本当にご苦労様
そして、さようなら
先進国 日本

798名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:58:17.61 ID:pgq9VECU0
NECのノーパソ壊れたハードが
799名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:59:03.81 ID:j6lwnwL30
切っては赤字を出し、切っては赤字をだし
過去の遺産を食いつぶすだけの経営者
会社を大きくするのが仕事だろうに
800名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:59:22.27 ID:ykO6U0CB0
>>795
ジョブズ
801名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:59:36.68 ID:CWUF7zhV0
>>795
スティーブ ジョブズ
802名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:59:40.96 ID:JY6UEZzP0
日本企業を叩いてきたネットの成果がでたか
803名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:10.30 ID:GrqeMdm00
英語圏の新聞見てても日本関連のニュースなんてほとんどない
出てくるのはポルノ関連ばかり
支那はおろかチョンにすらはるかに負けている
804名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:59.78 ID:91e8SwRV0
さあ、縮小均衡のはじまりですよ
805名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:01:12.41 ID:L1BDgjzs0
>>803
ミラーとかサンとか見てるのか?
806名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:02:01.41 ID:Jp7voHP10
>>800-801
一万人の秀才より、たった一人の天才か
807名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:02:45.61 ID:wYtrvfnM0
おまえらへらへらしてるけどこいつらが求職に溢れかえるんだぞ
おまえら弾かれるぞ
808名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:02:52.01 ID:Spht+CbM0
日本にも盛田さんとか本田さんという人がいたのにね
809名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:03:15.64 ID:5xnyv168P
>>795
日本メーカーはコンシューマレベルの支持層がないからね、、、
AppleはジョブズがNeXTにいた頃開発したUNIXベースのOSを元に
少ない工数で安定したプラットホームを手に入れた。
今のiOSにも生かされているものな、、、
昔のMacOSだったら死んでたかもね、、、
810名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:03:16.68 ID:GrqeMdm00
>>805
タイムとかエコノミストかテレグラフとか
じいさんのAV男優がやたら出てくるわ
それ以外で日本ニュースなんてほとんどない
サムソンの新製品のレビューはしょっちゅうやってる
811名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:03:44.41 ID:6K69ZzjE0
>>806

コミュ力の秀才(≠技術力の秀才)  VS 独裁者現実歪曲空間 ジョブズ(≠技術力の秀才)
812名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:03:44.68 ID:2es1Hf540
>>806
テスト勉強だけの知識では世の中回らないんだよw
813名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:04:40.25 ID:za2/5T540
ざまぁ
PC98時代にさんざんボッたクリやがって
とっとと死ね
814名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:04:43.69 ID:qm6Kvy3k0
>>795
SONYに買収されてたら全然違ってただろうな
815名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:05:38.34 ID:FhrqCloZ0
NECは無線LANのAtermだけはリストラしないでほしい
家の中にある物でNEC製はこれだけだと思うがすばらしい商品だ

816名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:03.91 ID:XJOkDbma0
NECは バブルの頃から そんな事やっている気がするな

採っては リストラ 採ってはリストラ

多分 一番 リストラつまりクビにするのに容赦無い会社だと思うよ NECは
817名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:15.80 ID:qngq+VOf0
いいことだと思う。
日本の情報産業が競争力ないのって第3セクター的な準公務員みたいな立場だったからでしょ。
もうそういうの無理だよ。時代が許さない。
818名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:24.09 ID:nSqGH9ol0
NECは蛍光灯しか買ったこと無いな
819名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:47.29 ID:yVtoL/Hv0
>>807
そう言ってもさ
どーせ
幹部クラスは下請けの顧問にでも再就職できそうだが
他は希望給与が高いだけの無能だろ
サビ残も嫌がるだろうし
どこもいらねーよ
「元」勝ち組なんて
820名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:54.47 ID:hkGGWXrK0
>>742
まさにATおたくのステマに乗せられてるな。

1992年のコンパックショックの時まで、
IBM,コンパック,アップルなどはPC-98よりずっと高かった。

安かったのは怪しい互換機。1995年にWindows95が出たので98がソフト開発を阻害したというのはウソ。
821名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:07:00.02 ID:IMEXJFPz0
日本を代表する巨星が一つ堕ちるのか‥
さらばNEC
822名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:07:07.21 ID:2es1Hf540
>>818
NECの照明はいいな。 特に紐が絶品だ。
823名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:08:26.25 ID:XJOkDbma0
その辺が 同業の富士通とは違うんだろうな 富士通はあまり聞かないからな
824名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:09:24.28 ID:hkGGWXrK0
マックはめちゃくちゃ高価で同じ程度の性能なら98の倍くらい高かった。
825名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:09:43.54 ID:5xnyv168P
>>820
> 安かったのは怪しい互換機。

S○TECのことか〜?
826名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:09:48.03 ID:ieiQGmIm0
>>820
コンパックは、高級互換機路線を歩んでたからな。
827名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:02.25 ID:3TAvxtlwO
ヒューレット・パッカードのパソコンは優れもの。XPで分かったわ。
828名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:16.00 ID:xptfOEw30
>>427
バロス
829名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:32.54 ID:2es1Hf540
>>820
NXが出た時も独自規格に拘って結局中途半端な商品にして客を逃がしてたっけな。
当時のMSはスケールメリットを提唱しててPCが拡張されることで恩恵を受けやすくする
土台を構築してたのに。
830名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:11:14.79 ID:CWUF7zhV0
>>820
関税100%かかった倍の値段でした。
831名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:11:20.72 ID:7llpk2wJ0
>>51
F はとりあえず連結で黒だよ。
NやMみたいに、法人税が払いたくないばかりに、連結で赤を演出している糞企業とは違う。
832名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:11:21.59 ID:SG2K5esd0

PC-98が無くなったんだからNECもいらないだろ(笑)
エプソンをいじめてえらそーにしてただけで、他の物は三流じゃん(笑)
833名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:11:52.01 ID:7XoMxBnHP
シャープのX68000は面白いパソコンだったけどマニアに受けただけで終わっちゃったな
やりようによっては日本のマックになれる可能性もあったと思うんだがなあ
834名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:12:46.53 ID:6K69ZzjE0
http://talk.collegeconfidential.com/sat-act-tests-test-preparation/310352-list-average-sat-scores-50-colleges-universities.html

reed大はバカじゃないwwwww

ジョブズはテストもできたが、あえてやめただけw
仲良しコミュニケーションじゃなくむしろ若かりし頃はコミュ障まんまw
835名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:13:45.93 ID:hkGGWXrK0
>>829
IBM自身がDOS/v以前は日本語表示専用ハード使ってた。5550だっけか。
836名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:14:23.48 ID:9pz+GHeNP
>>795
社長がiPhoneなんてニッチなんて馬鹿にしてるもんだから、、このざま
情けねえ
837名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:14:32.21 ID:2es1Hf540
>>834
簡単に言えばオピニオンリーダーとして適任だったということだろう。
日本にはそれがいない。何故なら空気読まないと上にいけないから。
838名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:14:55.46 ID:3OdBbP3D0
>>833
Appleだって一度は潰れかけた会社ですし。。。
そんなに簡単にはいかないでしょうね。
839名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:15:00.94 ID:9exrDYVF0
>>832
そんなOKIみたいなこというなよ
840名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:15:26.71 ID:5pOUOaEF0
>825
チョーゲキヤス
とかって売ってたとこだろ
841名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:15:32.61 ID:o2I/cVlT0
ecopcならNEC〜♪
ついでに1万人削減して人件費もecoにします
842名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:15:56.95 ID:vKZq93sg0
リストラされた1万人は派遣でも登録に行けばいいんじゃないの
とりあえず10社くらい登録すれば何か仕事紹介してもらえるよ
騒然としててもしょうがないからw
843名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:15:57.83 ID:5xnyv168P
>>827
HPもDECとコンパックを吸収してPCもサーバも勝ち組になってしまったな、、、
SUNがポシャルとは思っていなかった、、、
844名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:16:53.31 ID:T+omtwcT0
>>820
PC互換機の頃にはじめて本屋で自作雑誌観てね、
これからはこういう時代なんだって思った
けど自分が当時買ったのはH98 w、
当時のアヤシイ互換機って台湾辺りの金亀電子とか
そういう奴でしょグラフィックアクセラレーターが出始
めの頃でET-4000とか言うのがVZエディターでハイ
パーテキストにできたとか・・
845名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:17:01.81 ID:Jp7voHP10
>>833
X68000がSONYから出ていたのなら
もうちょっと面白かったかも知れない
846名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:17:04.39 ID:/JyJjuFw0
>>829
>自規格に拘って結局中途半端な商品にして

ソニーの悪口は(ry
847名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:17:48.04 ID:csFzwT5k0
こうなるのならPC98は互換機認めて作らせた良かったのにな
なにもかも無くなるw
848名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:18.83 ID:5pOUOaEF0
>829
あの頃は、セット品の液晶モニタの端子をd-subからわざわざ変えたり
各社で馬鹿なことをやってた
849名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:47.96 ID:2es1Hf540
>>835
それが無駄だと思ったから規格屋に変わったんだろうw
OSがハードウェア差分を吸収するのならそういう流れは必然だしな。
またきちんと規格を決めれば自然と競争原理で良いものがでて自社にとって有利になる。黎明期は特になw
そんな単純なことが判らんかったから旧態依然の商法で縛りをかけようとして結局シェアを落としたんだろうよw
850名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:19:03.50 ID:+kR0S2ML0
削減が一万人か
でっかい会社はすごいね
何人中一万人なんだ?
851名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:19:23.07 ID:QY1zN87i0
>>847
最後はEPSONに98互換機続けてくれって言ったよw
もう手遅れだったけどw
852名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:19:26.86 ID:hkGGWXrK0
>>844
そうそう、まだ違法コピーBIOSとか使ってた。
今でいえば中国製iPhone5みたいなポジション。
853名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:20:27.48 ID:r41Q3wGu0
大企業でさえコレなんだから日本に安全な企業はないな
今後はただただ各個人の純粋な運と能力が試される
力こそが正義 いい時代になったものだ
854名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:20:35.55 ID:knc3QdCGP












       自己責任、努力が足りねーんだよカス












855名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:20:50.43 ID:Spht+CbM0
SANYO
aiwa
Victor

電機メーカーがバタバタ潰れていくな・・・
856名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:21:27.82 ID:7xuUNPpY0
日本の企業が苦しんでるのを喜んでるやつ気持ちが俺にはわからん
857名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:21:46.96 ID:2es1Hf540
>>846,848
SONYのVAIOを友人からタダで貰ったんだが、モニターのコネクタ形状が違ってたから
HDDの中身だけ抜いて廃品回収に出したwww
858名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:22:52.34 ID:0m2mBGnP0
NEC よりさきに沖電気が倒産すると思うよ
859名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:23:06.46 ID:s7jcQQPa0
>>845
当時のSONYには、独自のパソコンを作る技術はなかったよ。
初のパソコンでMSX機を売り出していた頃。
シャープはパソコンメーカー三強のひとつだった。
860名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:23:08.06 ID:5kX4iYfp0
一万人はすごい数だな
861名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:00.80 ID:2es1Hf540
>>856
日本人を苦しめて日本企業とか笑わせるw 経済極左はいらねんだよw
そこで今まで安穏としてたやつがそれなりの結果を頂いてリストラにあってるだけだろう?
862名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:06.94 ID:6Rrk8JWf0
>>856
大きなカテゴリでくくれば同じ仲間だけど、
小さなカテゴリなら同じ仲間じゃないからさ
863名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:12.89 ID:WmWjPxMh0
昔馬鹿高いpc作りやがって
pc98 だったっけ?

コいつらの商品は、絶対買わないときめておる。
864名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:23.04 ID:e3c/CfVR0
かつて、通産省は、補助金を出してNEC、富士通、日立、東芝、三菱、沖を
2〜3社に統合合併させて国際競争力を付けさせようとしたが、彼らは狭い
市場で小さなパイを奪い合う現状に固執して、通産省の依頼を拒否した

一時は、電子立国などという言葉ができるぐらいに盛り上がったが、結局は
IT・家電どちらの分野でもアメリカと中国台湾・韓国に敗れ、さらに部品市場でも
ジワジワとこれらの国に抜き去られつつある

いまこそ、業界再編すべきである
865名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:28.38 ID:u/HtfoqF0
戦々恐々
866名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:25:04.92 ID:hKX+mCYF0
>>856
こんな大企業でさえそうなんだから、明日は我が身
他の大企業や中小もドミノ式に逝くんじゃないかと不安になるよな

日本大丈夫かよ・・・
867名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:25:34.17 ID:+kR0S2ML0
ま、こういう会社って破綻したところで経営陣が変わるだけで
廃業したりはしないしね。

リセットボタン押してみるのもいいかもね
868名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:25:50.37 ID:xXHbH0Os0

提供 民主党
869名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:26:13.32 ID:hkGGWXrK0
>>863
そりゃ誤解だって。
870名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:26:39.98 ID:ObswiSCC0
民主党の破壊力凄すぎ
871名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:26:55.82 ID:csFzwT5k0
NECだって散々下請けを切り捨てて来たんだろ
こうなるしかないよな同情する気持ちはないね
872名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:27:25.55 ID:5pOUOaEF0
フィールディングぐらいしか、残す必要ないかもしれんな
873名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:28:40.06 ID:cywKhxmS0
まず社長からクビだな
874名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:29:01.64 ID:QY1zN87i0
>>859
NEWSをパーソナル向けにがんばればよかったのに
875名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:29:35.40 ID:hkGGWXrK0
>>864
ガリバーIBMの国内参入を認める代わりに日本政府は日立と富士通のみ存続させて他は整理しても仕方ないと考えていた。

それで東芝、NECは小型機でがんばった。
876名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:30:14.76 ID:L9XmPKKn0
まだNECが存在してたことにびっくりしたよ
877名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:31:00.96 ID:vcd85NaK0
NECとか三菱自動車とかなくてもいい。
メーカー多すぎ
878名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:31:33.98 ID:amQ4wsU20
労組がバカ過ぎだろ
韓国優遇で円高推進の民主党支援w

日本企業はバカ労組に潰されたんだよ
自業自得

879名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:31:56.32 ID:5pOUOaEF0
>877
10式作れなくなるじゃねーか
880名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:32:34.99 ID:5nqmscF70
NECがパーツ開発とくにCPUから実質撤退した理由がよくわからんのだけど
なぜ当時、日本はPCやOSの開発に消極的だったんだろう
未だにプログラム教育にも消極的だよね
881名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:32:43.65 ID:/O6ibtLF0
すっかり落ち目な会社というイメージ。

大体どうやって食っているのかわからない。
よく利益あげてられるなとマジで思う。

てゆーか利益あげられないのかw
だからリストラ。
882名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:33:16.88 ID:s7jcQQPa0
>>875
MicrosoftはIBMの依頼でOS/2を開発していたが、決裂して別のOSを開発し始めたんだよね。
883名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:35:18.81 ID:0IQ5UxhU0
>>880
潰されたんだよそういう計画は
TRONとかも

アメの意向、政治で決まってる……というか敗戦国でアメのポチだもん、
宗主国さまの上にいっちゃあいけねぇっていうヤツさ
884名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:35:49.58 ID:hKX+mCYF0
日産が2000年あたりに倒産危機とか言われたが
リストラ、合併などで立て直したから、そうなるといいね
885名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:36:15.69 ID:QY1zN87i0
>>880
Vシリーズまだやってるよ
インテル互換時代とは別物にはなってるけど
訴訟で懲りたとしか
886名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:36:17.80 ID:e3c/CfVR0
>>875
当時、この6社は通産省の合併命令は拒否するかわりに2社×3グループで
コンピュータの共同研究するってことで、補助金を受け取ることになったんだよね

日本電気は、同じ通信機器系の富士通が「一緒に組もう」と言ってくれると
思い込んで余裕をかましていたら、富士通が日立と組むことを宣言し、一番最初に
カップルが成立した

慌てた日本電気は、富士通に泣きついたり、さらには通産省に「富士通と日立が
組むのを認めないでくれ」とまで哀訴したが認められず、やむなく東芝と組むこと
になった

日本電気は、昔からダメすぎる
887名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:36:55.85 ID:6K69ZzjE0
いつもpcえいさー買おうかといつもおもうんだが

やっぱふじつかとうしばにしとく

とうしばはそのうちふぇいどあうとするさくせんなんかな?

重電特価で。
888名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:37:14.95 ID:IMEXJFPz0
>>866
多分このままだとその予想は当たるんじゃないか。
あと三年もすりゃ日本の製造業は壊滅する。内需もズタズタだろうね。
889名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:37:31.89 ID:hkGGWXrK0
>>880
OSはTRONが頑張ってたがアメリカの圧力がかかった。
勝手な想像だが日本政府は自動車をアメリカ市場で売らせてもらうために日本製のOSはプッシュしないことにしたのではないかな。
890名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:38:58.07 ID:0m2mBGnP0
NEC は鼻毛だけ作ってくれればいいよ
他の部門は中韓売れよ
891名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:39:11.42 ID:yWRzHD9c0
組み込み業界でずっと働いてるけどさ。

業界ではNECの評判最悪なんで、ざまあみろってのが本音だな。
法律違反なんて平気でやってるし。
892名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:39:13.54 ID:QY1zN87i0
>>886
98互換機の件でも最後の最後で
EPSONに擦り寄ったりだめだめすぎるなw
当然EPSONはあっさり見切りを付けてAT機にいってしまったw
893名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:39:20.71 ID:6K69ZzjE0
>>880

武道教育したほうが、元公務員の方々の再雇用や天下り受け入れ先がふえるじゃないですかぁwwwww


そんなの、民間の道場でやれよwww
894名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:40:19.14 ID:hkGGWXrK0
>>886
富士通日立はともにIBMメインフレーム互換機メーカーだから手を結ぶのは自然だった。
895名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:42:17.03 ID:vj2jpEAW0
大量の人数がいても、新しい分野を埋めないクズ集団なら潰れてもいいよ
896名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:45:32.10 ID:OrMKkW0n0
98メニュー(笑)
897名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:46:21.09 ID:5nqmscF70
>>883
wikiを見る限り「米インテルの著作権が偉いから類似品作るな」という感じ?
マイクロコードの著作権か
898名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:47:08.62 ID:CWUF7zhV0
ベンチャー出てもホリエモンみたいに潰されるし。
まぁ、株転がしが過ぎたから制裁を受けたんだが。
899名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:47:49.11 ID:amQ4wsU20
>>866
この超円高で企業が存続出来るわけ無い
とうとう貿易赤字
そして経常収支まで赤字に成りましたとさw

このまま経常収支赤字なら国債の消化不可能
国債暴落で金融恐慌来るね
たぶん2・3年以内
900名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:50:26.13 ID:qngq+VOf0
>>898
MEGAUPLOADの連中も逮捕されたからアメリカも同じだよ。よかったね。
901名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:51:02.64 ID:hNDbSbRI0
とりあえず、田町の穴あき本社ビルを売るべき
902名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:51:09.79 ID:0IQ5UxhU0
>>897
ちげーよwww
ンなもん、ただの建前だよwwwwww
ごくごく単純に「日本よぉ、オメー作るんじゃねーよ」とか脅されてんの
903名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:53:09.09 ID:/DRZH0Pz0
いまこそPC-9800シリーズ新機種発売しろ
各種互換モードつきで
904名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:53:42.92 ID:hkGGWXrK0
>>899
日本も原料がいるものづくりなどではなくソフト開発者を育ててOSやクラウドのインフラを握るべきだったんだよ。
905名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:53:56.95 ID:amQ4wsU20
>>901
建物に穴あいてるのって風水的には最悪なんだよな
あんな設計を了承してる時点で、物を知らな過ぎる
906名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:55:54.63 ID:5xnyv168P
>>902
アメリカの生命線だものなw
他に輸出するものないし、、、

独占を許容してまでアメリカのリードを守っている。

日本は光学ドライブくらいしか優位性がないな、、、
907名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:56:45.66 ID:Kl44n8eW0
赤字経営を垂れ流し運営してる会社経営陣がまず首吹っ飛ばされるのに
何故かその人達は首にならない
こういうことに社畜と言われる人達は気づかずガクブルしてるだけだから
潰れて行くしかない
この会社にこの社員あり
908名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:57:10.11 ID:rElHO8B20
PCでもっと食えたのに98であぐらかいたな
MSの犬に成り下がった結果DOSVに速攻で食われた

コストじゃ海外に全く太刀打ちすら出来ず独自の冒険も出来ない
座して死を待つのみ
日本の低レベルを象徴してるメーカー
909名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:57:20.21 ID:ynokb4VmI
私を振ったあんた。田町の本社内で今頃戦々恐々としてる毎日なのね。
子会社勤務だもんね、あんたリストラされるんだね、間違いないね、ざまあみろ。

あんたに言って無かった事がある。私は確かにアゲマンだけれども、私と別れた後の男は
皆一度不幸のドン底に落ちる。絶対に、だ。
私の呪いは強力だ。
ほら、あんたが忘れられなかったJALのスチュワーデス今悲惨だろ、あれ私の呪い。
他にもたくさん。サンヨーのあいつ。三菱自動車の嘘つき野郎。ぴあのチャラオ。
みんなみんな今悲惨。ソコソコの大学出てんのに今や派遣会社に掛け持ち登録。
で、年一ペースで失業して。
で、嫁さんいるのに職業訓練校通い。ふふふ。

次はあんたの番だよ。M.Dさん。

やっぱり今度も私の思い通りになった。
今回は少し時間かかったけど。
巻き添えになっちゃうその他大勢の皆さん、ごめんなさいね。

全部M.Dさんが悪いのよ。
恨むならあの人恨んでね。

40代で無職。

ふふふ。

ざ•ま•あ•み•ろ


910名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:57:35.25 ID:IMEXJFPz0
>>901
あれはとっくに売却してるよ。
Reit化したんじゃ無かったっけ。
今はnecがテナントとして入居してるだけ。
家賃は半端ないと思う
911名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:02:51.27 ID:GS5ue5Sh0
地上波デジタル放送でTV局のマスターシステムとか作ってたぞ
912名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:04:42.11 ID:bLFZmz6w0
リストラじゃなくて
全員の給与を下げろよ。
913名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:04:56.43 ID:IprhjosZ0
NECって経営へたっぴだからなぁ
なのによく潰れないものだといつも感心してるわ
おそらく昔からのNECユーザーに助けられてるんだろうなぁ
経営陣に脳が無くてもボッタPCを買ってくれる固定客には感謝した方がいいぞ・・・あ、ちなみに今書き込みに使ってるPCはNEC製です
914名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:05:53.77 ID:BmESXgm80
ボッタクリパソコンが当たり前のコスト体質になってたのが主因
今は家電もオーディオもやってないしスパコンからも撤退した。
半導体事業だって御終いだろう、他に何か売りはあるのか?
915名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:06:58.47 ID:45LBHfS70
同じ仕事で他より三倍高いイメージ
916名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:07:09.90 ID:OrMKkW0n0
98ランチ(笑)
917名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:07:28.49 ID:hkGGWXrK0
スパコン撤退してない
918名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:08:40.02 ID:MbjKn2Oe0
独自路線のPC98で粘ってたけど結局Dos/v機に淘汰されて没落したな。
PC98系は周辺機器までも馬鹿みたいに高い。HDD・メモリ・FDドライブ・CDドライブ

海外から来たDos/v機は速くてフルカラーで周辺機器から本体まで安かった。
919名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:09:07.93 ID:QY1zN87i0
>>914
SXスパコンまだやってるよ
国の計画から外れただけ
他の事業がオワコンだけど
NECライティングだけぐらいか
単独でもやっていけそうなのは
920名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:09:40.28 ID:g6ZX703Y0
m9(^Д^)プギャー
ざまぁw
921名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:10:24.85 ID:oe4oEnLR0
パナ下さんみたいに白物家電に再参入すればいいんだよ。
922名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:11:59.25 ID:rRUrv+6i0
簿外帳簿とかありそうだ。まさにパンドラの箱
923名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:12:35.36 ID:hkGGWXrK0
>>918
当時は実際に周辺装置もNEC自身が製造していたな。最高レベルの品質だったよ。
924名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:13:19.85 ID:llvvcCiO0
VALUESTARはディスプレイとの一体型かよ
925名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:13:32.08 ID:nwt8DfOT0
中国政府傘下企業のレノボ傘下のNECのPCは国産品だと思わないので絶対に買わない。
昔は98ユーザーだったのに本当に残念だ。
中国企業の製品買うくらいならDELLのほうがまだマシ。
926名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:14:03.58 ID:LiAZJY/qO
>>913-914
ハードじゃなく、銀行のオンラインのようなソフトやサービスみたいな
目に見えない営業もあるんじゃね?
927名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:16:11.39 ID:1IBfzZiOO
ATermシリーズを初めとするルータースイッチ類はガンガって残してくれ。
928名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:16:15.57 ID:oe4oEnLR0
>>923
型遅れのスペックの機械を高値でぼったくる商売だったからなあ。
DOA/Vの頃はよかったがWindow95で市場崩壊。
929名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:17:37.86 ID:k/BMErnt0
NECのPCは独自仕様にこだわっている割には却ってそれが仇になって
スペックが悪い。イラネ糞ソフトテンコ盛りだし

中国に売って正解。ラビエ買って懲りた
930名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:18:13.97 ID:nwt8DfOT0
あとNECに防衛省は仕事を絶対回さないでほしい。国防情報がちゃんころに流出しかねない。
931名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:19:09.22 ID:e3c/CfVR0
>>894
原因と結果が逆だ

国産コンピュータ産業の父とも言われる富士通の池田敏雄は、完全独自国産や
非IBM系(UNISYSなど)の互換機では商売にならないと判断し、日本電気を
袖にして、IBMメインフレームの互換機路線を考えていた日立と組むことにした
IBM互換機路線を考えたのは、元IBMのアーキテクトであるジーン・アムダール
の影響が大きい

IBM互換機を作っていたから日立と組んだのではなく、IBM互換機を作るために
日立と組んだというのが正しい
932名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:19:26.14 ID:CWUF7zhV0
知り合いにこういうケースがある。
100万円以上もする専用業務ソフトを使いたいので、
どうしてもWinXPを使わないといけない。彼はNECリピータで、
今回もLavie何タラを買ったが、Win7対応で、NECのサポセンに、
WinXPの動作を保証していない、という事を言われた。
あったまきた彼はLaviを返品し、XPのライセンスもあるvaioを
買い直した。NEC残念。
こういうニッチなケースも結構金になるじゃないのかな?
933名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:20:02.19 ID:hkGGWXrK0
>>928

>>820参照
934名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:22:35.67 ID:Scfd4Qno0
そりゃ、首切りしか思いない無能集団のトップなら、
この程度だろうよ
935名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:24:16.36 ID:Jp7voHP10
トロンが潰されたのはアメリカの陰謀とか言ってるやつはビョーキだと思う。
この世に陰謀なんてものがあるならトヨタが真っ先に潰されてるってのw
936名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:24:35.72 ID:S8ehpTTu0
散々派遣や求職者をコケにしてた
一流企業の正社員者様も
同じ空気が吸えるんですねw
おめでとうさん
ザマァ
937名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:24:37.68 ID:7n8itklb0
>>158
嘘つけ!この野郎!
公務員改革なんざ何も手をつけてないだろう!
民主党が官僚と自治労の犬なんだから。
938名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:25:03.04 ID:bLFZmz6w0
安易にリストラをする企業には
国から制裁を加えた方が良い
939名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:25:31.36 ID:hkGGWXrK0
>>931
IBM互換機を推進しようとしてくっついたということ
940名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:25:45.78 ID:QY1zN87i0
>>927
そのへんは子会社のNECアクセステクニカか
採算取れてるのかな?
941名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:28:48.16 ID:hkGGWXrK0
>>935
圧力がかかったのは事実。
教育分野のPCとしてB-TRONの試作機はいくつかのメーカーがやっていた。
942名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:30:29.77 ID:6awDPMkhP
>>889
今、ソフトバンクの孫の本を読んでるんだが、
トロンを潰したのは孫と経産省の一部の連中と書いてある。
943名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:30:35.80 ID:0o2+m5H10
メシウマやないけー
944名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:32:30.27 ID:dA2fnybX0
いい気味だ 人を使い捨てしてる企業はいずれこなる 企業も使い捨てになるんだよ 電化製品なんて
わざわざ日本のメーカーを選ぶ理由はないとはいえないが 選ぶ理由は希薄

断言してやるよ NECは遠くない未来 消えてなくなってる
945名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:35:41.63 ID:Nfl1Y78GO
実業で頑張ってるとこリストラするより
保険屋とかの社員クビにしろよ
946名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:36:25.19 ID:mKUPCsO20
>>526
女の子にはデスクトップを勧めて部屋にお邪魔する
野郎にはノートを勧めてビールと一緒に持ってこさせる
947名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:37:58.15 ID:CWUF7zhV0
ヒット商品が出ないと。
安価な放射線測定器でも出してみたら?
民間需要はあるよ。
948名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:39:03.45 ID:6awDPMkhP
>>945
世の中の人はパソコンより保険に金をかけてるんだからしょうがない。

毎年20万もパソコンに金をかける奴は少ないが
20万も保険に金を出している奴はゴマンといる
949名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:39:05.62 ID:il2UmdzM0
はよ鼻毛再販しろや
950名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:39:33.93 ID:qow3M0jD0
軍需とかの官庁で食ってる既得権企業だからな
努力しない豚は百害あって一利なしだよ

東電見てりゃ馬鹿でも判るはずなんだけどな
951名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:40:44.52 ID:oYXWO39S0
>>948
ニートのオレでもそのくらい払ってるからなw
952名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:42:38.82 ID:oS1zYiIV0
pc98がはじめて購入したPCだけど
今となっては性能普通でメチャクチャ高額ってイメージしかないな
953名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:43:50.77 ID:EFUUEA+r0

完全に、縮小スパイラルだな。
いくらコストカットしても、収益は改善せず、最後は破綻処理。
アメリカにも、こういう企業はいっぱいある。企業寿命の終え方の一つ。
954名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:44:07.80 ID:/DRZH0Pz0
>>952
あの国家社会主義的商品が最高によかったんだよ。
オレ国鉄電電公社時代だいすき人間
955名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:45:15.88 ID:QWSGRAc/O
一見メシウマだが、同じ日本人同士でザマアとかいい加減、、、。
今はバカチョンブランドを駆逐し、日本人同士が結束しあう時期なのではないだろうか。
956名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:48:06.76 ID:MA6fxzrr0
給料半分にすればいいんだよ
TPPに勝ち残るにはそれしか無い
TPP賛成さんざまあああああw
957名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:49:15.24 ID:r41Q3wGu0
>>909
あんた俺と同じタイプだな 俺も俺をフッた女に呪いが自動的に
かかるタイプ 一人は奇形児出産 一人はガン 一人はアレルギー
悪化で全員廃人になった 俺らが付き合ったらさてどうなるのかな
958名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:49:51.64 ID:XdhSz6Bd0
NECってゴミ鬼バンドルロースペPC販売以外になんか事業やってんの?
10000人も社員が居るとか信じられない
959名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:51:56.61 ID:CWUF7zhV0
>>956
グローバル経済への円高の回答だよな。
960名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:53:44.50 ID:vj2jpEAW0
また技術流出まつりか
解雇した社員は、同業他社に技術を売る敵になるって考えを経営者は理解しているのか?
そのリスクは、日本の電機業界vs韓国の電機業界の流れで分かっているのだろう?
首切りせずに、給与を減らす方向にしないと潰れるぞ
961名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:53:49.03 ID:TiE4hKKG0
>>955
結束すべきだがそういう気配すらないねw
962名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:56:00.70 ID:TiE4hKKG0
>>960
もう流出して拙い技術はほとんど残ってないでしょ。10年前とは状況が違うよ。
963名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:57:16.23 ID:MRMfqv9WP
8001と98で終わった会社
964名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:59:02.60 ID:qow3M0jD0
>>955
もう無理だよ
互いへの恨みは相当根深い
いままで保護されてきた奴が落ちる段階になったら助けてとか何いってんだってなる
完全に破壊され尽くすまで日本の再生などあり得ないって断言出来るレベル

守るべき牙城の無い集団なんて昔の中国みたいなもんでひとたまりもないわな
経済界の巨人だったのも今は昔
精神的な拠り所を失い破滅までまっしぐら
965名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:00:43.31 ID:QY1zN87i0
>>962
スパコンぐらいかなあ
と思ったらスパコンもコンピュータテクノっていう子会社か
本体の存在価値がw
966名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:03:15.55 ID:p6opz98a0
NEC随分前に買わなくなったけど、物悲しいわ
967名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:05:29.24 ID:0k2Kl0Gz0
ここでNECを叩いて溜飲下げてるやつらは、「明日は我が身」だということを理解していない。
民主党が政権を執ると言う事はこういうことなのだよ。
968名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:07:29.12 ID:owiip7eb0

馬鹿な人が、1万人くらい居ると思うよ。
切る人さえ間違わなければ、復活できるよ。w
969名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:07:56.74 ID:3c/3G1trO
>>960
誰もが内心は自分は大丈夫だと思っている、というかそう言い聞かせている
損失を皆で分かち合うよりは、自分以外の誰かに全て押し付けろ、と考える
そしていざ自分に御鉢が廻ってきた時には以前の自分のことなど忘れて泣きわめく
970名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:12:28.90 ID:jzLhB+yn0
既にNECって
昔、そんな大企業があったなぁって思い出すし、今もまだ存続しているようだけど、何をやってる会社だって感じですね。
971名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:12:43.76 ID:Ya9ss364O
人員削減より給与半額にしたほうがいいよ
972名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:12:59.34 ID:qow3M0jD0
>>968
そういう考えの輩が居る限り日本の再興なんて絶対に無いと言い切れるわ
なんせ馬鹿な奴らがこの国を敗戦後に復興させたわけだからな
みんなが船頭風情の現代じゃ絶対に再興なんて無い
日本電気の復活?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
973名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:13:40.33 ID:9eIGmQRG0
>>855 ビクターは実質生き残ってる。ケンウッドとくっ付いた。
974名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:14:00.53 ID:+hslMudF0
第二の日本IBMの道を歩むとは…
NEC…ご愁傷様です
975名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:15:08.87 ID:e3c/CfVR0
NECは、文豪ワープロとBIGLOBEと照明器具の会社にして、
それ以外の事業部門は富士通に売り払うべき
976名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:15:33.77 ID:nT0b2hVf0
9821にはお世話になったなw
そんで漏れをPC業界へと導いてもらいまつたww

PCが30、20マソで買われた時代から、10分の1で買えちゃう時代だもんな。
粗利なんてゴミ程度。
なんでもかんでも、安くなり過ぎ(車以外は)
977名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:17:14.01 ID:EFUUEA+r0
そう遠くない昔、NECが就職人気ナンバーワンの時代があったって言うのが信じられないな。
転落があまりに早すぎる。
978名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:22:01.56 ID:+hslMudF0
日本IBMとNEC、転落の仕方が双子の兄弟みたいで面白い
979名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:22:27.86 ID:GcQ4MDna0
ディスクトップ型パソコンの
ディスプレイのウーハースピーカー外したのが
大きな失敗だったな。
980名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:22:35.44 ID:vj2jpEAW0
>>962
さすがにまだあるだろう
NEC独自の技術が何もないのにどうやってこれから喰っていくんだよ
981名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:24:10.07 ID:+hslMudF0
日本IBMとNEC、やっぱ横三文字の英字はダメだわ
これからは富士通の時代だよ
982名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:24:13.04 ID:e3c/CfVR0
>>974>>978
比較先が「IBM」ではなく「日本IBM」というところが哀しい
983名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:24:14.52 ID:owiip7eb0

>>972
何だ、左巻きっすか?

一度、自分の目で内部を除いてみれば分かるよ。
部長なんて肩書きでも、クソみたいなのがいっぱい居るから。w
984名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:29:06.85 ID:jzLhB+yn0
というか15万人も社員がいて何やってるんだろ。

部品流用Windowsパソコン以外に何かやっていたっけ?
985名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:29:18.42 ID:7wv6Iwpw0
公務員にクソみたいなパソコン卸して甘い蜜吸ってきた公務員体質の馬鹿企業がとうとう重い腰あげたか。
入社してくるバカも当然安定志向の公務員感覚の無能なやつらがおおい
986名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:31:08.84 ID:i9leizdpO
>>985
田町界隈の居酒屋はそんな奴が多かったね。
987名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:31:42.82 ID:qow3M0jD0
>>983
選民意識の下で組織が動くならもはや組織である必要が無い
高性能なお前一人で全てを行ってみればいいだけの話
そして成功してるならお前の論拠も説得力がある
会社組織にいて組織批判するなら一人でやってみな
無能に見える役員も役職も何かしらの役に立ってる事がある
それだけ考えが幼いし拙いし浅慮なんだよ
988名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:38:38.49 ID:AJIG/8v20
富士通をはじめ、ほとんど法人向けばっかり。
TPPでとどめを刺すなw
989名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:39:27.93 ID:S0fe2ZbyO
派遣切りの後は正社員切り

当然の流れやな
990名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:41:46.68 ID:ZdoP2btx0
今現在、収入源が何なのかわからない変な会社。
ホタルックしか知らない。
991名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:43:41.81 ID:jzLhB+yn0
NECとか国産メーカーのパソコンってまず値段が高くて、メモリは必要最低限、グラフィックはワープロ利用の最低限で拡張不可。

ってイメージしかないよね。
だけど組み付けだけはやたら良い。昔、FMVの中身開けたら組み付けが余りに良くて完動したけど、拡張できないし。
元々、企業が事務で使うワープロ用途しか考えてないんだよな。
992名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:44:33.24 ID:edOaWEkd0
民主はわざと超円高・超ウォン安にしてるだろ。
円高・ウォン安で韓国企業を勝たせて、日本企業を潰す作戦だろ。

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540278/
【為替】日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
【発言】31年ぶり貿易赤字、一時的なものかまだ判断できない=安住財務相
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327634743/
【貿易】輸出回復しても輸入増加… 貿易収支は2012年も赤字継続の見通し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327476033/
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
【政治】 違法な献金したのは、2人とも韓国人と判明…野田首相・外国人献金問題★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320187211/
【政治】 菅前首相が在日韓国人から受けた献金問題 特捜部が不起訴処分に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317862548/
【政治】 "焼肉屋の次はパチンコ屋" 民主・前原氏、また在日韓国人から献金…15年以上前から継続、計100万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314840601/
993名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:45:45.29 ID:AJIG/8v20
NECも富士通も、うちの大学の情報インフラを受注してるんだが、
基盤となる技術のほとんどが海外の会社の組み合わせ。
日本の独自技術なんてもうないよ。
たぶん開発もしていないんじゃないのか?
この先、こういう会社は潰れていくんだろうな、、と思うわ。
994名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:46:15.99 ID:GcQ4MDna0
とにかく俺が言いたいのは

ディスプレイにちゃんとしたスピーカーつけろや!!
995名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:48:28.80 ID:GcQ4MDna0
キーボードのボタンが潰れやすいぞ!!

BIGLOBE 安くしろ!!

パソコンのスペックを他社製品よりも上げろ!!
996名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:48:39.64 ID:3YrlHcyw0
民主党政権が景気対策をしないせいでこうなっただけだろ
997名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:50:16.87 ID:mI/37kF4O
携帯もパソコンもNEC
998名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:51:14.18 ID:JQ/4TPik0
経営スタイル変えないから悪い。
999名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:55:35.12 ID:GcQ4MDna0
イラネー糞ソフトテンコ盛りやめてスペック上げろや!!

いいかげんに 目を覚ませや!!

1000名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:56:54.76 ID:/2MzdWfq0
>>1000ならロルフィーちゃんが新社長
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。