【社会】 震災後、子供につける名前に変化…「琉星(るきあ)→琉絆空(るきあ)」「結空祷(ゆらと)」「祈愛(のあ)」など★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
889名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:29:32.72 ID:XL1k3PrBP
後先考えずに名付けるんだろうなあ。赤ちゃんだってジジイババアになるのにさ。
890名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:29:56.03 ID:85pl/xkc0
検索しても身元がバレないような普通の名前がいいな
名字が珍しいとどうしようもないけど
891名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:30:40.62 ID:wO7lh8yo0

せめて、コリエイトしないでやれよw
892名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:31:09.40 ID:pJLZly120
>>886
わりと普通
18点
893名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:31:09.88 ID:W8Go/xWB0
なんで日本人はバカばっかりに…?
894名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:31:31.80 ID:q1NF+UU10
ノキアはないのか

使える漢字制限してんだから、
漢字の読み方も音・訓に制限すればいいのにな
895名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:31:37.37 ID:UydZ46GYO
これが震災脳か…深刻だな
896名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:31:39.99 ID:jIdLNIfwO
どっちにしろDQNネームじゃんw
897名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:31:49.44 ID:NKHrSiCHO
頭悪いカスどもが親になると変な名前付けて虐待するんですね
898名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:33:58.39 ID:A7Bsvdot0
二郎(次郎)って地味だけど

斎藤次郎 大蔵省事務次官
堀越二郎 零式艦上戦闘機の設計主任
田宮二郎(柴田 吾郎) 俳優

何気に大物だよね
899名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:34:01.59 ID:q1NF+UU10
キラキラネーム()の東大生が出てもウザそうだが
どうせ日本にいないからいいや
900名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:34:10.48 ID:2s+SkE9dO
>>889
流行り廃りで「○○郎」「○○子」みたいな名前がお年寄りの名前認定される頃が来るんだよ。
901名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:34:55.60 ID:LfAi5KguO
厨二病を大人になってまで、こじらせたような名前だな
でも自分の子を奇妙丸とかつけた織田信長には未だに誰一人勝てんな
902名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:35:19.00 ID:LrkLdenI0
この人は早く結婚して欲しいと思うようなまともな人が一向に結婚しないで
DQNばかりが子供を産む・・・
なんでこうなった
903名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:35:28.97 ID:SoY4gU7J0
こいつらが爺になった時に「ルキア爺さん」とか呼ばれるところを想像すると笑える
904名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:36:55.65 ID:pJLZly120
>>902
一見まじめそうな喪男喪女エロゲみたいな名前を付ける
905名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:37:38.12 ID:vA5qE7s70
どうでもいい
906名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:39:24.69 ID:8wLQ1alQ0
>>902
繁殖力が半端ないから
907名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:40:30.86 ID:/MRqDeaP0
>>898
三田二郎
神田二郎
小岩二郎

確かに大物だ。
908名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:42:22.46 ID:A7Bsvdot0
>>907
大物ってか大盛だな^^
909名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:42:33.84 ID:vA5qE7s70
本当に毎回どうでもいい
気にしすぎ
910名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:48:04.68 ID:SDk7nN2O0
>>33
では聞こう。
一体いつからDQNネームじゃないと錯覚していた?
911名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:48:33.74 ID:3NnGec2i0
土灸ン
912名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:50:46.56 ID:89amAQz0O
読めない段階で個人識別ができてない。名前を付ける意味がない。
913名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:51:44.39 ID:vA5qE7s70
しらねーよ 
914名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:57:02.50 ID:Gnp/ui080
子供にとって重要なのは、自分の名前の画数が少ないことだ。
画数が多いと、習字のときに大変なんだ。
915名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:57:03.56 ID:WSQP3Q0x0
△□一

え?ええええええ?
ほんともうキラキラネームとか頭湧いてる親から生まれちゃった子供が可哀そう。
916名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:57:24.07 ID:vA5qE7s70
ばぐた
名前ネタは釣れるからって、くだらない記事で釣るなよ
この名前ネタ関係そろそろ鬱陶しい
917名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:01:36.91 ID:bpKafKwr0
>>794
自治医科大教授:大槻マミ太郎先生

ttp://junmyk.tumblr.com/post/12002022514/point2000
918名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:02:45.99 ID:LTbaFYOZ0
親の勝手な自己顕示欲。
まともに自慢できるものがないDQN親がレベルの低い発想力自慢w
919名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:10:00.32 ID:vA5qE7s70
ばぐは釣りが上手だな
920名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:13:19.01 ID:3ZTG95Q50
カタカナも使えるんだから
ルキアとかノアにしてやりゃまだ読めるのに
漢字で当てるのがいかにもDQ
921名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:13:19.47 ID:A7Bsvdot0
>>917
DQNはどうでも良いから
マミ太郎先生の名前の由来知りたいわあ
922名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:18:50.81 ID:q1NF+UU10
>>917
この先生の名前に突っ込んだら

「この名前がとっとこハム太郎みてェ〜〜〜だとォ??」

って半殺しにされるんだろうな
923名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:19:43.51 ID:X/3mKK5s0
名門小学校は名前で選別するんだよな。どんなに成績が良くてもDQNネームのガキは当然不合格なんだよなあ。DQN父兄と関わりたくないもんね。
924名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:29:43.50 ID:nGk8Z0Rh0
双子がうまれたら
サン と ココ にする









もちろんぬこの話ね
925名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:31:54.93 ID:pJLZly120
>>917
テクノカットかっこいいっす
医師検索したらほんとにいた。本名だなマミ太郎
日本に居ないぞマミ太郎
wikiまであるぞマミ太郎
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A7%BB%E3%83%9E%E3%83%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E
926名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:35:43.45 ID:nGk8Z0Rh0
>>925
愛称はマミちゃんだろう
927名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:38:25.33 ID:A7Bsvdot0
マミ太郎先生
猯(まみ=アナグマ)にちなんでかな
928名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:55:45.65 ID:RkyYsNUw0
ルキアでwiki見たら、ラテン語の女性名で、英語のルーシーにあたるらしいが、男の子に付けるのか。
929名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:04:01.38 ID:pJLZly120
>>928
ルチア、ルーシーの男性形らしいですが
付けてる連中はわかってないかもです
930名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:24:09.29 ID:eQzgnHhG0
俺の自慢
獅子音くんでレオンと読めたこと











だって両親とジジババが金髪プリンにジャージのヤンキースタイルなんだもん
見てから応えるまでの2秒で頭がフル回転した結果
931名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:44:29.40 ID:ju1W8AZO0
むかしのDQNネームと違って意味は素敵になってるな
進化してるw
932名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 03:02:13.31 ID:URnOvlXv0
俺も某スポーツメーカーの名前つけられたけど漢字が女みたいで嫌だ
933名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 03:06:38.13 ID:pJLZly120
>>932
内儀さん?
934名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 03:52:15.23 ID:Wiybe8vv0
人間性ってのは教育水準や成育環境によって大きく左右されるからな

知識や教養というのは有ると無いとでは思考そのものに大きな違いが出るし
幼少の頃からマナーや立ち振る舞いをキチンと躾られているかは、その後どれだけ身分が変わろうが根底に残る

子供にアホな名前をつけるような親にマトモな教育ができるわけがない
これからは、文字通り「名が体を現す」ようになるだろう

人事部はすげー楽になるよな
DQNネームの奴を書類の時点で全て切り捨てるだけで、会社に害を成す類のゴミを簡単に除去できるんだから


なんかさ、こういう名付けにせよ、子供を夜中まで居酒屋行脚に同行させたり、馬鹿丸出しのデコレーションしてるのをみてると
ああ、ペット感覚なんだなって感じざるをえないんだわ
全て親の都合、親のエゴ、子供に大切なことが何かなんて微塵も考えてない

まあ当人は一応大事にしているつもりなんだろうさ
でもな、大事にするのと大事に想うってのは語呂は似てるが全く別物だろ

以上が酔っ払いの戯言だ
935名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 04:09:55.09 ID:hImPJgMj0
一生の名前にしては短時間で決めなきゃいけないのも問題なんだよな

11ヶ月になる子供がいるけどスゲェ大変
嫁も頑張ってるなぁと感心する
悲惨なニュースの犠牲とか全体の数%にも満たないだろうから
バカっぽい親でも同じ大変さを乗り越えてるわけで前と見る目が変わったけどね

936名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 07:37:47.74 ID:vA5qE7s70
名前ネタ、今日も釣れるかな
名前ネタはいつも同じ魚が釣れる
書いてあることがいつも一緒
937名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:07:52.61 ID:rzUlEiAI0
♀五郎八(いろは)
938名無しさん@12周年
金星(まぁず)
火星(びぃなす)
瑞星(ずぼし)
栄誉(なかじま)
ATA(あつた)
orz(おるざ)
OTL(おたる)
恋恋愛(れこあ)
閻魔(えま)
新品(さら)
来来・未来・来来(らいら)
亜鉛(ぜっとん)
藤田田(ふじ・だだ)
原田政人(ばるたんせいじん)
不売(うらん)
引戸(ぷると)
鳥産(とりうむ)