【経済】なんばパークスがリニューアル…43店舗が新規出店 - 大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
448名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:24.48 ID:NQMJ6P3SO
JR難波が、盲腸みたいな変な位置に無けりゃな〜
北からでも行きやすいんだが、あれは最大のミスだわ。
449名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:17.09 ID:z2C/PRuPO
若い娘はみんなキューズモールいっちまったからなぁ
天王寺の変わりっぷりにはビックリだわ
450名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:01:24.30 ID:wLy2AvIIO
>>444
まぁ、大阪民国の夜は犯罪者だらけだから仕方ないよな。
ネオンと言えば大阪民国名物スーパー玉出ってか(笑)。
やっぱり阪人はチョンと全く変わらんな。
451名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:50:06.08 ID:ZJMz/uEn0
どこが入り口なのかわからん
外から見たら迷宮みたいで絶対に入りたくない
452名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:54:33.21 ID:MCx16+F1P
ゴミっぽい土地にあるのが残念
まわりに公園とか高級マンションとか病院とか作って
ちょっとずつゴミ駆逐するといい
453名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:18:13.29 ID:Lyu0KX7IP


東京ステマと渡来人
横浜バカほもタイヤNEET 中卒の
ネガキャンはスルーでお願いします。
454名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:26:33.69 ID:RZDdtVM20
>>452
なんばに高級マンション(笑)
富裕層はなんばなんてゴミゴミ下品な所には住みません
なんばにアクセスしやすい高級住宅地なら上本町があるし
455名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:50:09.78 ID:MCx16+F1P
>>454
上本町もゴミじゃん
456名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:06:27.36 ID:RZDdtVM20
>>455
谷町九丁目の事?
四天王寺側をゴミと言ってるならお前はどこに住んでるのかw
457名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:36:04.11 ID:TYsrqS7r0
マジレスすると上本町は結構家賃高いエリア
458名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:18:15.58 ID:W9dPV5a30
>>448
そもそも難波駅じゃない。
459名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:13:39.39 ID:NQMJ6P3SO
>>458
え?駅名にJR難波って書いてるのが読めないのか?チョンw
460冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/12(日) 23:16:46.94 ID:oovhZZPL0
>>459
ちょっw
461名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:32:15.67 ID:cYu5CTZT0
久しぶりになんばWALKにいってクラクラした、なんぞあのスカスカテナントは。
かつて虹の街といってた頃の賑わいを知る人間としては、なんばをオワコンにしていいんかなあ。
人寄せ場は難しいね、
462名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:01:35.30 ID:5WAI/zrL0
>>459
駅名ではなく駅のある場所のことでしょ
463冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/13(月) 00:06:23.50 ID:JHefoEAo0
そもそもが別の駅名だったのに難波駅に変更したって事でしょ。
464名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:25:47.11 ID:lLFtvZbu0
>>448-463

昭和期には貨物中心の駅として大きかった「湊町(みなとまち)」が「JR難波」に
なった。なにわ筋の地下を走らせて梅田に繋がる設計になっていて、JRはやる気
満々。当初は南海も乗っかる気満々だったが、現在は「ほっといてくれ」状態。
465名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:09:45.80 ID:3v+TpJJn0
近い将来淀川が氾濫したら梅田全域が浸水して地下街は全滅するけど難波は大丈夫だ
466名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:12:09.14 ID:NA1VJMal0
>>465
そんときゃ地下鉄も浸水
467名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:20:31.58 ID:iMC54eYS0
>>462
四つ橋線のなんばや近鉄の難波とたいして変わらない場所にあるけどな
468名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:38:48.31 ID:BTaX1t550
範囲広すぎだよな、なんばw
469名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 02:27:20.82 ID:lVCpLwfa0
>>7,52,161
それ未だに誤解してる人が多いが南海側はメモリアルギャラリー作るときに
ちゃんと野村のことも展示するつもりで、野村に許可を取りいったんだよ。
で、野村の方が南海側に許可をださなくてあんな不自然な形になってるだけ
野村が許可さえ出せばちゃんと掲載されるよ。
470名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 02:37:27.53 ID:tN5CZiiU0
梅田だって西梅田と御堂筋線の梅田じゃムチャクチャ離れてるじゃん
なんばだけ南海やJRが文句言われるのは周りが寂れてるからだろ
地下街の繋がりも悪いし
パークスは他の路線から客呼ぶ気無さ過ぎだろ
アクセス悪すぎ
471名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 04:33:35.29 ID:VEjpA1DW0
難波で一番最初に駅を作ったのは南海
市交や近鉄が近付ける努力をせず難波と名乗り
挙句の果ては国鉄の残り滓までもが難波を名乗った
特に国鉄の残り滓は駅名路線名等の継承を放棄し
無節操に近隣路線等の名称を窃用しており悪質極まりない
472名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 08:39:21.26 ID:XLLfRLgp0
「JR難波」は、難波ではないと思う今日この頃。
473名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 08:54:33.80 ID:QkrAFNmI0
474名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 08:58:10.50 ID:EUXsD3xv0
JR難波がって言うレスが多いので確認してみたら四つ橋筋の向こう側とかw
475名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:01:17.01 ID:2briDNaw0
道頓堀からなんばそこから日本橋、恵美須町が微妙に遠い
それ歩けるなら、梅田から心斎橋、そこから道頓堀、日本橋、恵美須町まで行こうかというレベル
476名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:05:03.13 ID:N8p8uveI0
なんばダンパナンパ
477名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:11:11.81 ID:QkrAFNmI0
>>475
エンジョイエコカードを買うといいよ
土日祝なら600円で大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線が1日乗り放題
http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/enjoy-eco.html
478名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:17:21.81 ID:2briDNaw0
>>477
そんなのあったのか。ありがとう!
歩き過ぎてへとへと&汗だくでしたわw
479名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:51:50.70 ID:eRqKgkBj0
映画館はまあよしとして
それ以外の大多数のアパレル店なんて
いったいいまどき誰が買うねんていう雰囲気
バブルじゃないんだから
480名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:55:39.44 ID:azajCgS90
もしかしてここ・・・レスリングスレじゃない・・・!?
481名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 09:56:36.16 ID:gK5++sVsO
ナンパ増えまくりやわあ。
482名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:02:57.39 ID:b8Tp4wo80
建物のつくりが分かりにくいな
どっちが駅に近いエスカレータなのかぱっとわからない
483名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:11:07.42 ID:IHaj1ke+0
客層は、南海沿線が主力ですか、ああそうですか。
484名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:38:09.05 ID:q0uXWWZT0
全体にだけど、高島屋の部分だけ特に客が少ない気がする
お気に入りの店が先日閉じた
もう初売り以外で行くことも無いだろう
485名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:44:21.63 ID:sjBUSRZm0
>>483
そうね。由緒ある浜寺とか帝塚山とか大美野がある南海沿線ね。これって鉄道会社が開発したなんちゃって住宅地と違うんだよね。
486名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:46:12.82 ID:dN/Tk3LG0
知ってる?

E〇ルマーニのTシャツ

店頭で買うと12000円
ネットで買うと7000円
NYの店頭で買うと3000円
487名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:51:02.75 ID:848Z2GKM0
>>433
今日との最後から二番目の写真。
左下で立ってる白シャツに黒い上着の姉ちゃん、エエ乳しとんなぁ・・・
488名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:07:41.15 ID:IfIp6Y1K0
梅田も難波も不思議のダンジョン過ぎて
もっとまとめろと言いたい。
天王寺と心斎橋は歩きやすくていいんだけど。
489名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:10:41.87 ID:epghMdFuO
>>488
難波はまだマシな方じゃ?
490名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:11:09.50 ID:RYkVvYE70
おいパークス!
OCATにも客と店を分けてやれ
491名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:12:54.92 ID:Y8d/hCc+0
>>488
単純に梅田となんばの規模が大きいだけだろw

その点天王寺はコンパクトな第三の都市として発展性の余地がある。
492名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:14:14.86 ID:dN/Tk3LG0
>>491
変な人多いけどな
493名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:45:36.23 ID:nB2ZGSuUO
>>488
あのダンジョンが楽しめないようじゃ、まだまだだなw
494名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:48:36.87 ID:aAPS4f/r0
梅田とか案内板が途中で無くなるしな
495名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:29:52.04 ID:9TtBf8D20
パークスは実質ヤマダと映画館への通路だよね。

パークスは、ターゲット変えた方がいい。
オタロード客の取り込みを目指しつつ、子供ターゲット

ポケモンセンター作って、ポケモンテーマパーク化して、さらに特撮オモチャやディズニーグッズ屋で、近鉄、南海、阪神、御堂筋線沿線の家族客を集めるべき。



496名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 12:35:45.68 ID:tfSqlmsd0
梅田はふつーにスゲーわ
東京にもあんな空間ないから歩いてるだけで面白い
497名無しさん@12周年
>>495
確かに立地的にはヲタか子供をターゲットにした方が良さそう
ルクアもだけどパークスみたいな屋外庭園あると子供は楽しそうに走り回ってる
肝心の店がなートイザらスくらいしか家族連れ向けなくて行く気にならない
子供連れならキューズモールが鉄板になってしまった