【話題】 国会議員の歳費(給与)の高さは世界一! この国では、「格差社会」の頂点に国会議員がいる・・・3期もやれば億ションが買える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
この国では、「格差社会」の頂点に国会議員がいる。

国会議員の歳費(給与)の高さは世界一で、月給・ボーナス合わせて年間2106万円。
これとは別に、歳費振り込みの個人口座には、毎月100万円の「文書通信交通滞在費」が振り込まれる。

非課税で使途の報告も必要ない「つかみガネ」だ。年間1200万円だから歳費と合わせて年収3306万円、
課税収入に換算するとざっと4500万円相当になる。1部上場企業の社長の平均給与、約4708万円(賃金管理研究所調べ)に肉薄する。

「うちの先生は文書通信交通滞在費でマンションのローンを払っていました。みんなやってますよ」

そう明かすのは自民党有力議員の元第一秘書だ。衆院1期(平均3年)で3600万円だから、
3期もやればこの手当だけで億ションが買える計算である。

安住淳・財務大臣は昨年12月の政府税制調査会の会合で、日本では所得格差が進んでいるという議論の後、
「富裕税を検討しないといけないくらい、1500万円以上の所得の方が増えている」と所得税の最高税率引き上げに言及した。

国会議員は全員その所得水準を超えるのに、富裕税どころか1200万円分は非課税なのだ。
真面目に税金を支払っている高所得サラリーマンは増税、自分たちは免税でまったく恥じない。

安住大臣のような政府の政務三役(70人)や国会の委員長などの役職(62人)に就くと、さらに格段に収入が増える。
http://www.news-postseven.com/archives/20120208_86022.html
2名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:16:39.60 ID:bsp0fYje0
じゃあ俺もなるかな。
3名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:16:47.50 ID:55WETTew0
橋下政権で日本経済復活。
貯蓄税導入で日本の金回りがよくなる。

橋下市長って最近テレビに出て
貯蓄税をやるべきだといってるね。

貯蓄額の2%を毎年税金でとるんだよ。
これで消費が増えて景気がよくなるね。

貯蓄税ってとってもいいアイデアだね。

橋下市長のtwitterにも
貯蓄税について書いてある。

@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin

一定の老後の保障はするが、その財源は基本的には若いころからの本人の積み立て。
稼いだ人は、自分の資産を使いきってもらう。
これくらいの方針を示せば役人は色んな事を考えてくれます。
老後はリバースモーゲージとなるだろうし、貯金や資産には課税する資産課税。
貯めてたら税金取られて資産が減る。
2月2日
4名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:17:20.87 ID:i9t/opRQ0
今に始まったことでもないだろ…
5名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:17:22.04 ID:SOnfeUtN0
タイゾウみたいなバカに無駄金払ったのがほんともったいなかったな
6名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:17:48.19 ID:Q3n5XZZ50
ロックフェラーによる献金という名の賄賂?
7名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:17:56.21 ID:a7JS9Noe0
よし、政経塾を作って儲けようではないか。  整形塾でもいいぞ。
8名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:18:20.25 ID:K0jiyOrC0
議員年金と言う聖域も忘れずに
9名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:19:19.86 ID:247zikxj0
498 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/02/08(水) 06:53:27.48 ID:ywiaM+tu0
国会議員がまともになる方法は
歳費やボーナスになる税金は
毎月直接、源泉徴収として徴収
されてる事がわかる様に、目に見える
様にする事だ、それであーなら
必ず、ふざけるな!って声が続出する
10名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:19:53.60 ID:ajQDzQBO0
この記事書いた奴は地方議員の票集めの為の出費の多さを分かってねえな
11名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:20:00.58 ID:ql7pQR4N0
先生方だから、しょうがね〜や
馬鹿な国に生まれた事を後悔するしかないな
12名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:20:41.35 ID:f/0ZJ8BN0
選挙や政策検討で金がかかるから一概に「高給取り」ともいえないが
税率を上げたり公務員の給料を削減するなら
その前に自らも苦難を受けるという意味で歳費を削ってね
13名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:20:59.85 ID:wUVkXw0L0
国会議員ってそんなに偉いのかね?
首相・大臣クラスなら分らなくは無いが

議員って国民から選ばれて
国民から集めたお金を国民に平等に分配する
国民に依存する寄生虫みたいな物だろう
居ないと不便だがと言う所だな
14名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:21:20.76 ID:J/y5L69+0
それでも足りないという国会議員。
増税なんて認めたらさらに足りないと言うのは必至。
15名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:21:27.61 ID:1ic0aaebO
教師も高すぎ
16名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:21:58.93 ID:cR9oXHNq0
この世界最高賃金の出所が不景気に苦しむ国民の
血税と言う矛盾。
世界最高レベルの公務員賃金も合わせ
この国にはとんでもない太った寄生虫が
居座るからな、どー仕様も無い搾取国家。
17名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:22:31.60 ID:hh3Z7aU60
>>5
民主党には太蔵以下の議員がいっぱいいるぞ。
18名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:22:52.76 ID:uJ0HjRbf0
国を左右する方々なんだから
潤ってる分には多少の贅沢も良いんだけど
失政繰り返してるからなぁ
19名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:23:34.49 ID:BxvRg3gW0
そりゃ横峯のおっさんみたいになーんにも政治活動しなけりゃ金は貯まるだろーな
20名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:23:49.38 ID:J/y5L69+0
>>10
それは個人的な就職活動で公務じゃないんじゃない。
21名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:01.14 ID:3VzbpO7O0
以下シュトロハイム禁止
22名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:25.52 ID:29+/K5NY0
能力比だろうからな、高いなんてものじゃないのかもな。
半分にして数増やしたほうがましでは?
23名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:27.06 ID:cR9oXHNq0
公務員組織と国会議員と言う
「足りないオバケ」がこの国にいる限り
永遠に借金地獄が続くだろ。
24名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:28.96 ID:6mpQOL0y0
自称保守系団体ってこういうことに対してはデモしないの?
25名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:29.98 ID:lMXrCNBu0
共産主義の為政者に比べれば安いもんだろ
ちょっと成功した社長より安いし
26名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:45.90 ID:PtKY8BVQ0
何をいまさら
それなりの仕事をしていないから叩かれる
27名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:58.90 ID:oFoz9BRT0
政治家って政治活動費がものすごくかかるからそんなに儲かる職業でもない。歳費は高いけど若手なら政治活動費でほとんど使ってしまうから億ション買うのは難しいだろう。
このスレの議員は有力議員だからマンションのローンを払えたのかな。
28名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:09.78 ID:247zikxj0

参議院でもいいから
議員全員、学科の国家試験だけで
選出する様にしてほしいものだ。
これだったら今の現状以上に金が
かかることはあり得ん。

29名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:12.37 ID:gEBduozlO
>>3
それが事実なら日本経済は木っ端微塵だわw

現金貯蓄にのみかかるんだな?保有する有価証券にも課税するのか?貴金属に課税するのか。

死ねよ、お前も橋下も。
30名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:15.42 ID:kDCH4e6X0
豚「消費税上げ無いと大変なことになります(キリッ」
31名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:18.25 ID:WOsee9fI0
給与は高くても良いけど人数減らてくれタワラとかいらんだろ
32名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:28.19 ID:7sC15COi0
その程度の収入はあたりまえだろ?
昔で言えば殿上人、一国大名だぞ?

自分の城も作れない経済状態でどうするんだwww

おまえ、身分や懐保証されないで
国会議員になる気あるか?
33名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:29.09 ID:GdAf5ayz0
>>1
論調がおかしいな
そりゃあ国会議員の収入も削減すべきだが
高所得サラリーマンを増税しなくていいわけではあるまい
34名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:40.18 ID:Kahznqd90
定年制より任期制限を導入 2期6年までとか
二世は禁止 特殊な地位なのだから違憲にもなるまい
給料もそうだがこの2つは導入しろ
35名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:47.10 ID:ONBgrco60
議員と公務員の馴れ合い、持ちつ持たれつ
改革なんてできるわけがない
落ちるところまで落ちて革命になって
議員と公務員を血祭りに挙げるしかないね
36名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:58.15 ID:diHd17A50
悔しかったら(議員に)なればいい
37名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:27:05.32 ID:slQ4uLSt0
こんだけ儲かれば選挙のときだけハチマキして田舎の糞いばってるじじいに
土下座するなんてへっちゃら。
38名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:27:33.39 ID:oJG2tBoW0
今更かよ
39名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:27:43.32 ID:3K/siB4X0
>>1


だからこそちゃんと真剣に選べよカスが。

その選挙の邪魔をしてんのがマスゴミだろうがクソが。

40名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:27:58.41 ID:/Y7A7zz/0
>>1
特別年金もお忘れなく。

41名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:28:11.77 ID:cR9oXHNq0
アメリカに移住した方がよさそうだな。
日本人も多いし片言の英語で充分生きていける。
後ノルウエーの北の町。
海外移住者が多く、仕事さえあれば永住できる。
物価もほどほどで片言の英語で充分。
治安も良く、住みやすい。
42名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:28:32.38 ID:lytgcIyF0
>>1
ま、現在では、「政治家」は単にメシ食うための職業に成り果てているからな。
口先三寸でご機嫌取りの上手いヤツが政治家になれる。

そんな品性のカケラもない人間に国家の行く末を託す国民こそ哀れ。
ま、普通ならここで、政治家になるための資格制度を設けるところだろう(資格にパスした者のみが立候補できる)。

その資格試験では、人間性を確認したり人生観や倫理観、また基本的な社会知識(学問知識ではない)を問う必要があるだろう。
43名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:29:03.74 ID:bwMwarfe0
職業でやってる奴が多すぎるんだよな
44名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:29:40.84 ID:7sC15COi0
>>42
じゃあお前なってみろよ?www
45名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:29:46.15 ID:PikqRShv0
今更・・・こんな事言うまでもない
殺すしかないよな国会議員は・・・・・藤田まことの必殺仕置き人を呼び起こして
46名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:29:58.87 ID:3qUqzBNv0
だから必死でできないこと言って議員になろうとするのよ
それも参議院は解散なしで6年間遊んで給与もらえるからウマーなのよね
47名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:30:00.82 ID:ygRFksQS0
国会議員はもらった分以上のものを使ってるから
景気には貢献してる
まともにしようとおもうと年間一億かかるからな
48名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:30:02.66 ID:tKpuBHSJ0
ABCで管理しようぜ
やっぱり国会議員云々より公務員歳費削減(人件費含む)
こっちを最優先してしないと日本国民は搾取され続け、最後はギリシャになるぞ。
49名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:30:36.81 ID:uIxppDi/O
>>10
議員乙
50名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:31:42.65 ID:n5aYOd390
国会議員に矛先が向けられるのは地方公務員らのステマ
51名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:32:08.09 ID:lytgcIyF0
>>44
ま、まず資格制度を設けることだな(>>42をよく読めよ。日本語分からんのか?)
52名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:32:24.55 ID:dmJ1D8qI0
選挙に出るのに供託金500万とかにして
普通の人は立候補できんようにしてる
し完全に利権
53名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:32:32.11 ID:55WETTew0
>>29
橋下市長が貯蓄税といってるのは事実だよ。

橋下市長の貯蓄税に関するツイッターのまとめ
http://togetter.com/li/253508

橋下徹t_ishin twilog 1月3日
http://twilog.org/t_ishin/date-120103
行政がいきなり国民から税金を獲るのではなく、
国民にお金をたくさん使ってもらう税制。
お金を国民の中でくるくる回して、その過程で税金を頂く税制。
金融資産を蓄えれば税金がかかるが使えば税金はかからない。
しかし消費税はかかる。
老後の生活は年金等で一定保障するが、それは積み立て方式が原則。
posted at 19:04:01

橋下徹t_ishin twilog 1月8日
http://twilog.org/t_ishin/date-120108
ゆえに消費をさせる税制が根幹。
貯蓄に課税、消費は全て経費算入で所得税の課税対象外、しかし消費税で徴税。
使ったら消費税以外は課税されませんと言う税制ですね。
農業・漁業も地産地消型のものは基本は内需・市場原理でしょう。
posted at 08:06:36
54名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:32:38.31 ID:NTNRy0fj0
5期もやれば、小沢みたいに「知らないうちに5億貯まっていた」って事があるのが国会議員

しかし、県会議員、市会議員も似たように高額給料を貰っている
55名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:32:50.79 ID:cR9oXHNq0
普通に考えてみろよ。
100兆円もの予算無くても充分やっていけるだろ?
世界最高レベルの賃金もらう700万人もの公務員や
議員の人件費を払うのやめたらいい。
似非民主主義の中身の無い選挙で選ばれて
やりたい放題してるだけの使えねえ連中は全部いらん。
こいつら一旦排除して国を作り変えるしかない。
56名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:32:58.44 ID:247zikxj0
選挙に金がかかって仕方がないのなら
選挙制度が問題なんだよ、
この国は常に選挙制度は崇高、至高の
モノとして考えすぎ、だからおかしくなる
57名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:33:05.85 ID:E1wHFRjy0
まずは国会議員の給与を最低でも半分にしてからだ
58名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:33:11.75 ID:YqiLDmNE0
一番下でないとおかしいよね
59名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:33:31.52 ID:nfNIogi/0
悪党が国会議員をやっていると ぼられてる感が半端ない ヒャッハーw
60名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:33:34.65 ID:bigLmKyqO
赤字なのに。破綻したらどうすんだろ
61名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:33:43.43 ID:wUVkXw0L0
>>52
売名で出る人がいるからね
それが無ければ委託金は無くても良いと思うけど
62名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:33:48.58 ID:eEpP6HGl0
まずは1にも2にも
民主党議員は消えろ!
63名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:34:17.26 ID:gEBduozlO
>>31
俺は給与半分で定員2割増しでもいいと思ってるんだがなw

議席を削減して一票の格差を是正するのも増員して是正するのも同じ。全体の定数が増えても議員報酬全体が大幅に削減されればそれほど文句は出まいw
64名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:34:35.54 ID:lL9/uivu0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
65名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:34:53.29 ID:CR596/2W0
でも当選したらおいしすぎる
だから世襲しちゃうし
しがらみもできる
66名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:34:58.75 ID:7sC15COi0
>>55
じゃあお前やってみろよ w
6747:2012/02/08(水) 09:35:03.12 ID:ygRFksQS0
>>54
小沢は権力を盾に自分で稼いでる

給与分以上の費用はパーティーとかやって
自分で稼がなきゃならん
68名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:35:15.26 ID:AP0oi2xV0
公務員の給料じゃないんだよ。年金がねずみ講だから国家破綻の危機なんだよ。
俺なら年金制度を抜本的に治すね。
69三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/08(水) 09:35:53.93 ID:BJcOqGy7O
国権の最高機関なんだからそれくらい貰ってもいいと思うけどね。
問題は、それに見合う仕事が出来てない事だ。
70名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:36:20.64 ID:cR9oXHNq0
毎年公務員の人件費と関係企業への予算バラマキで
100兆円から無駄遣いしてんだろ?
そのくせ、震災の復興もままならん、電力会社は
料金値上げのやりたい放題。
なんで公務員を粛清できんのか?
所詮公僕だろ?
71名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:36:22.94 ID:InZ72rhoO
公務員叩きしてる人って議員も公務員ってこと忘れてるんだよな
副業で儲けたりしてる議員もいるのにさ
72名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:37:36.44 ID:7sC15COi0
議員が公務員とかw

ここはそういうレベルかw
73名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:37:44.02 ID:wUVkXw0L0
>>68
年金制度は根本が間違ってる気がする
集めた金を運用して利益を出そうとしてるから
その利益が確保できなかった場合の最悪のストーリーを考慮に入れてない
それは成長率の算出もおかしいし
74名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:38:12.06 ID:CR596/2W0
議員は選挙で当選しなきゃ無職
公務員は一生安泰
75名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:38:18.38 ID:pMtjrcmT0
国会議員の質が悪いのは問題だが、議員定数も歳費も減らさなくていい
ただでさえ官僚に専門職の知識量で太刀打ちできず丸め込まれてるのに、給与も議員定数も減らしたらますます対抗できなくなる
ちゃんと仕事をする国会議員を国民が選べばいいだけ
76名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:38:33.57 ID:FhoAd1gN0
     ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
   /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
   |::::::::::/        ヽヽ
   |::::::::::ヽ ........    ..... |:|  ____________
   |::::::::/     )  (.  .|| /   
  i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-. |  議員で蓄財できるなんておかしいんだよ  
  |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
  ヽ.       /(_,、_,)ヽ  |   オレなんか長年日本の為に働きまくってスッカラバ菅さっさと氏ね状態だし                
   |.    /  ___   .| \                   
   |ヽ     ノエェェエ>  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \     ー--‐  /
     \  ___/ 
     /´  ` `⌒´ ヽ    
    /  | |   / |              
    /   | |  / | |              
   /   l | /  | |             
  __/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________.
/ ヒ|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}万 / 壱//万 /|
壱(、`ーー、ィ   } ̄`   ノ/ 壱//万/|彡|
//`ー、、___/`"''−‐",´壱//万 /|彡|彡|
.´万 / 壱//万 / 壱//万 /|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|/
77名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:38:34.97 ID:cR9oXHNq0
だから議員もいっしょに公務員って呼んでいるんだよ。
やつらは糞だ。
何の生産性も無い、ただ国民の血税を
搾取し続ける寄生虫。
こいつらのせいで、この国は死にかけてる。
78名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:39:22.74 ID:Tc37kwrCO
>>48
無能な国会議員が高給なのは確かだが、公務員に比べると圧倒的に人数少ないから、
給料減らして財政再建云々はちょっとな。
考えるなら、国会議員だけでなく県議会議員、市議会議員、町村議会議員全てで考えるべき。
コイツらは、国会議員よりももっと無能なのに高給取りだぞ。合計人数も世界一多いし。
79名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:39:26.59 ID:DuUix5tlO
>>71
議員が働いて所得を得るのは良い事。

自治労や日教組は
生産利益0の身分所得の貴族

80名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:39:37.05 ID:FwUOPaol0
俺らの給与って高杉ね?って言ってる議員はいないの?
81名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:39:40.47 ID:3qUqzBNv0
衆議院は定数半減、給与半減
参議院は全国の副知事と政令市副市長が無給で兼任
82名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:40:13.08 ID:247zikxj0
>>69
今の現状では国権の最高機関って
地位は荷が重すぎ、防衛大臣の
委員会質疑を見てたら確信した。
83名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:40:15.84 ID:L96wrrFl0
身を切る改革と言いながら、公務員の給与下げるだけで国会議員は給与下げないもんな
あほくさ
84名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:40:29.51 ID:ckOM6eGeO
党費で自分名義のマンション買って女囲ってた議員がいましてね
汚なんとか容疑者
85名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:40:37.41 ID:q3x8C9p40
今話題の田中直紀防衛大臣は26年間国会議員を務めてらっしゃいます
86名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:41:17.32 ID:7sC15COi0
世界の死にかけてる速度に比べれば
日本は全くもってうまくやっているよ

何ごまかしてんのかな?
あぁもともと知らないのかw
87名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:41:26.07 ID:NTNRy0fj0
>>71
税金で食っていると言う点では同じだけど
議員は身分保障がないから、公務員とはちょっと違う。

88名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:41:26.64 ID:JZL1GjfE0
別に給料高くてもいいんだよ。それだけの仕事をすれば
ミンスなんかマイナスのことしかしねーんだからそのお高い給料の倍率分罰金払えってのが日本人の感想ね

できないのならば死ねって言ってるわけ。やさしいでしょ?保釈金でいいって言ってる。まあ莫大な罰金だけどな
89名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:41:29.67 ID:ybuzHhXP0
>1部上場企業の社長の平均給与、約4708万円

こっちのが気になるわ。
大企業の社長でも平均年収5000万ぽっちなのか。
夢も希望もないね。
90名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:42:45.12 ID:3JABea260
脱力だなぁ
民主党のゴミのような連中が高給もらってるとか
自分がもらってるんじゃ公務員改革とか無理だわ
橋下に早く総理やってもらいたい
91名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:42:55.47 ID:HXX2RIr10
>>42
こういう議員をだしてしまう有権者に責任があると思うよ
92名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:43:46.70 ID:7sC15COi0
>>84
党費なんか何に使っててもいいよ、俺その党員じゃないし。

政党交付金は比例配分だから、一般犯罪率とよく考査しないとねw

わかる?
ダメだろうなwww
93名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:44:00.74 ID:DuUix5tlO
政治献金自由化
(支持される者に金が集まる)で、歳費0

政治献金は自由に使えるようにする。

貧乏ルサンチマンはやめるべき
94名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:44:09.23 ID:PVBbYh6L0
日本最大 最強のシロアリ集団
95名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:44:19.39 ID:kYWZrCSm0
ネットもTVもあるんだし、
大選挙区制にしろよ。
これで、全ての問題が解決するぞ。
完璧な選挙制度はないんだし、最初は混乱するだろうけどな。
96名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:44:31.43 ID:i+TrZOV/0
議員の待遇を下げてそれでも議員になりたいという奴等がやらない限りこの国は良くならんよ
97名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:45:00.03 ID:V38Xk6WJ0
無給にしてしまえ
それでも日本のために働きたいという者が議員となれば、どんなにいい国になることか
98名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:45:23.94 ID:obC9Ah6H0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  橋  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  下   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   来    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |      |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.
99名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:45:40.49 ID:t68XH83L0
高くても仕事してくれたら良いよ。
ボランティアとか言ってると糞しか集まらない

数減らせ
100名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:45:52.33 ID:t83iO9Ry0
http://pcskill.kuronowish.com/software/firefox/AdblockPlus.html
◆サルでもできる!まとめサイト広告キラーABP導入 Firefox編

・アホでもできるしお金は一切かからないよ
・もしIEとかいう糞ブラウザを使ってるならブラウジング自体マシになるよ
・まとめサイトのうっざいamazon広告などを皆殺しにして快適なwebライフ

手順

1. Firefoxを起動し、「ツール」→「アドオン」をクリックします。

2. 「アドオンを入手」をクリックした後、検索バーに「Adblock Plus」と入力します。

3. 一番上に出てくる、「Adblock Plus」→「Firefoxに追加」とクリックします。

4. "ソフトウェアのインストール"画面が現れますので、3秒待って、 「今すぐインストール」をクリックします。

5. インストール(ダウンロード)後、Firefoxの再起動を求められますので、再起動します。

6. 次回起動時、フィルタの追加画面が表示されます。ひとまず 「キャンセル」でスキップしてください。

7. Firefoxで http://tofukko.blog113.fc2.com/ を開きます。

8. 『汎用フィルタの購読』をクリックし、フィルタを追加します。

9. Firefoxを再起動すると……

10. うはwww広告がwww全部wwwwwww消えたwwwwww
101名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:46:02.87 ID:/FDT7OuPO
億ションが余裕で買える議なんているのかね

電通とか放送関係の役員でしょ
格差の頂点は
102名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:46:11.96 ID:3K/siB4X0


政治家が貧乏だったらヤバイだろw

ただでさえ朝鮮人から金もらう売国議員がいるってのにw

103名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:46:44.15 ID:7sC15COi0
議員の歳費目当てで国会議員になってる人間なんか
一人もいないっつーのwww
そこだけみたら全員赤字だよ

貧乏だと思考もダメダメになるねwww
104名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:46:48.89 ID:M08GPBvP0
>>1
まーたデタラメな記事書いてる。
きょうびの国会議員なんか借金まみれだわ。
くだらねえ大衆煽動やってんじゃねえよ
105名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:46:53.93 ID:IxqKOu3h0
うわっ シロアリだ!
106名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:47:20.42 ID:DDLW1RHN0
金をかけようと思えばかなりかかる。
事務所の運営費も勿論だが海外からの資料を集め
訳してまとめる等自分のブレーンなスタッフを
作るのにもお金はかかるしね。
問題は「どんな仕事をしているか」の方が大事だろ。
107名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:47:56.12 ID:fhc9h9/O0
これで自分達の給与下げないで国民には痛みお願いしますとか言って
増税言ってるんだからな通るわけ無いだろ
まずは国家議員の給与を25%でもカットして定数を削減しろ。
話はそれからだろ。
108名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:47:59.07 ID:DuUix5tlO
戦前の貴族院を復活させるべき

議会二院制は
一方が選挙で馬鹿が議員になるから
もう一方はエリートや能力者が貴族院議員をやる。
109名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:04.01 ID:RVe5+z2P0
現在の日本の政治は、老害による、老害のための政治
ネット選挙が解禁されない理由は老害にメリットが無いから
110名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:08.31 ID:0riDEUZD0
国会議員の歳費とその他手当全額の70%カット、議員定数50%カット。ブサヨの被選挙権の無効化もだ。
111名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:13.55 ID:pCjpdgUA0
アメリカの国会議員は1800万 ドイツは1200万だね

日本は神の国だから国会議員給与も倍以上なんだよ
112名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:32.63 ID:hP1xpl1e0
なにが増税だ

議員歳費半額以下にしてから言え
113名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:33.58 ID:fP9GvxBK0
高校野球、サッカーみたいに都・府以外は各県一人にすればいいのに?
114名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:40.47 ID:yRsrS8eDO
■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は異常に公務員の給料が高い。
さらに日本公務員の平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国と比べてダントツ。
年金制度でも、公務員特権で年金受給額が優遇されている。
公務員の給料を3割カット、退職金を半分にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!

国会議員の給料なんて削減してもたかがしれてる。
地方公務員の給料を削減しろ!!!!!!!

115名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:57.38 ID:7sC15COi0
ビッグダディみたいな連中ばっかりになったからな日本の底辺はwww
116名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:49:19.93 ID:L96wrrFl0
とりあえず比例区は廃止だな
これだけで馬鹿の当選を防げる
117名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:49:35.05 ID:QdsTsLWd0
議員歳費も世界一
公務員給与も世界一
電気代も世界一

このほか水道代、ガス代、市県民税は世界トップレベル
消費税徴収額もすべてがバカ高い

しかし、税の再分配率は先進国で最低レベル
ほんと狂ってる!
118名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:49:53.13 ID:wp9Xaamq0
>>1
> この国では、「格差社会」の頂点に国会議員がいる。
>
> 国会議員の歳費(給与)の高さは世界一

これはアンフェアな指摘ですよ。

欧米のような再起のできる社会と違い、日本は一度無職になると、後がないのです。
議員の任期は4年ですが、次の選挙で再選されないと無職になり無休です。
だから、そのための保障も含めての給与であって、無駄に高いわけではありません。
もし民間の平均給与並にしたら、議員になっても、その後落選したら生活できなくなるので、立候補する人がいなくなります。
119名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:50:16.38 ID:j252rdFp0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw
120名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:50:34.30 ID:vqst/2Km0
>>28
そんなんならいっそ議員無くして官僚だけで政治しちゃえばいいじゃん。
121名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:51:18.64 ID:v1c/G3Nu0
>>116
高槻市は馬鹿女を落としたのに比例で返り咲きやがったからな
122名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:51:19.26 ID:1LlDn8AF0
|::::::::|     。    |   
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||        
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |             既得権益は手放さないぞ! 議員歳費見直しも先送りだ!
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
123名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:52:10.07 ID:8kav6i/r0
「税金足りないから消費税上げます」って・・・
そりゃぁこんなことやってたらなんぼカキ集めても
足りなくなるよなぁ。

で、10%に消費税をあげたら議員さん達の歳費は倍くらいにできるのかね?
124名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:52:13.30 ID:7sC15COi0
>>118
ん?欧米では再起できる???

ん?
イギリスとかフランスに行ったことあるのかな?

あぁビッグダディかw
125名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:52:21.48 ID:/Evhsplx0
>>103>>104
じゃあなぜ日本の政治は金がかかるの?
126名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:52:29.89 ID:JbUxQY+S0

>>3
誰も貯金・預金しなくなる
銀行終了
127名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:52:55.71 ID:dVC7XEVWO
実力があれば文句はないが実際は民主党議員みたいに素人、ド素人ばかり
もう、まず議員なる前提としての国家試験設けろよ
128名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:53:37.00 ID:247zikxj0
>>108
賛成、戦後GHQは一院制で行く
つもりだったか、日本が予想外に
ごねて交渉の結果、全議員を国民の
直接選挙で選出する事を条件に
認められたのが参議院、妥協の産物
129名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:53:47.54 ID:fhc9h9/O0
>>114
大阪凄いな、もしかして世界一なのかw
130名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:53:50.95 ID:guc2Bboi0
なるほど、国会議員は余程金儲けが良いわけだ

先ほどTVに有田 芳生が犯罪事件についてコメンしていたが、
喋っている間「民主党参議院・有田 芳生」とテロップがついていた。
タレント・弁護士活動、その上歳費を頂き、テロップで次期選挙活動って、
見事においしい商売ですね。

さくらパパ横峯、やわらちゃんなども名前が売れると
何の知識もなくとも、簡単に国会議員をゲット、
より良い商売が出来る構図ですね。



131名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:54:10.00 ID:vaxRIaeW0
まあ国民性だろうな
政府=御上
今でも国民ってのは偉い役人や政治家に面倒見てもらってるって気持ちが
ぬけないんだろ
そして未来永劫ね
132名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:54:20.06 ID:V38Xk6WJ0
>>118
一度無職になると後がない、という前提に基づいて制度を作ろうとしている点が間違いだろうな
それは改善すべきもののはずなのに、
国民の代表者たらんとするものからしてそんな制度に安易にのっかってちゃ話にならん
133名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:54:25.31 ID:iSUjC2ubO
買収されないように金渡しとくべきだろ
134名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:55:15.96 ID:AJgqdLZ+0
小沢「は?3億円?そんなはした金の事なんて知らんわ」

そりゃこういう癌がいるからな
135名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:55:19.80 ID:OONTV2XK0
若干安めのお給料で、やる気のある奴だけ
136名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:55:25.87 ID:I5xXIYeR0
>>118
それで生活出来なくなる人って相当無能な人じゃないか?
普通は議員になる前はそれなりの仕事してるだろうし人望もあるだろうし何とでもなるだろ
137名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:55:38.70 ID:7sC15COi0
>>127
まーたそうやって他人に下駄を預ける…
国家試験…笑えるw
やりたいほうだいの公務員それパスしてますから。

自分らで選挙によって選別できない国民性なんだから諦めろwww

もしくはその点から意識改革しろwww
138名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:56:10.87 ID:0hoH/9oC0
経費も結構かかってると思うけどな。特に選挙活動や広報活動も費用がかなりかかるんじゃないかな?
多額の金をかけて、落選したら悲惨。
まあ、貧乏人が政治家になれないようにして、金持ちだけが議員をやるようになったら、
税制面でも金持ち優遇でうれしいな。貧乏人がけっして政治家になれないような額でいいよ。
ボランティアなみの歳費でもかまわないよ。
139名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:56:27.45 ID:+hP7Z8wN0
そりゃ、選挙の度に頭下げて、終われば態度がでかくなるのわかるな
140名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:56:27.76 ID:UrZ4Qv770
公務員給与を半分にすることが出来ればこの国は劇的に変わる
公僕は民間より高い給与体系であってはならない
土日祭日その他有給休暇も与えられて尚且つ民間より給料が高いから格差が生まれている
官民格差を無くすことこそマトモな国創りが出来るはず

国会議員はボランティア精神の高い人間が行うべき
票を集めるために金が必要だなんて本末転倒もいいところ
まして蓄財しマンションを購入だなんてチンコちょん切ってしまえ
141名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:56:36.68 ID:iD1Umwi90
だから政治家はやめられまへんがなw
142名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:56:53.85 ID:dVC7XEVWO
>>133
その認識は誤り
クズはいくらでも金を欲しがる
143名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:57:14.73 ID:a0/XxdOEO
政治活動資金、票集めに使うからこれでも足りないっていうのもおかしな話だよな
真っ当な政策や目標を打ち出しせば自然に票が集まってくるはず
むしろ金がかかる方がおかしい
144名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:57:57.41 ID:Kob3rgyn0
寝てても金が流れ込んで来るぐらいのレベルなんてごく一部じゃないの?
145名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:58:03.22 ID:wTWIoGt80
この国会議員の収入が高いのが諸悪の根源。
ここをぐっと下げれば公務員給料にもかなりの歯止めがかかる。
公務員が国会議員をおだててお互いの高給を維持している構造がある。
国会議員が海外に行った時の車の提供、観光案内、一流ホテル確保、一流レストランでの
外務省公務員との食事などにそれが如実に表れている。
この至れり尽くせりの「便宜供与」と呼ばれる物は、国会議員と公務員の癒着関係の象徴。

146名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:58:38.14 ID:98qf1jrw0
>>126
その金をどこに置いとくの?w
大体、そういう場合の例って極端すぎる税率意識しているだけだよな。
147名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:59:15.08 ID:dVC7XEVWO
>>137
少なくともルールを知らない馬鹿は弾く事ができるぞ
更新時の試験もあれば最終学歴頼みの後天性馬鹿も除去できるわな
148名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:59:40.42 ID:7sC15COi0
おまえら
これでも今の日本は
世界トップクラスに平等で
再起可能な社会なの知ってるか?
wwww

反論するなら
どこか対抗馬あげてみろよ?
149名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:59:50.49 ID:AJFRIzRz0
国会議員もだけど地方も大杉!!
県と市に一体どれだけ議員がいるんだと
「人数を減らすと市民の声を拾えない?」
もともと全く拾ってないだろが!
県市と全国二重行政で公務員大杉!!
150名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:59:59.79 ID:q3x8C9p40
>>136
議員になる直前までニートで人望どころか知り合いもほとんどいない議員だっているよ
小泉チルドレンとか小沢ガールズとかさ
151 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/08(水) 10:00:03.98 ID:dvfZZ3qj0
      ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /   \  / ヽ )
  !   (・ )` ´( ・) i/ という強い想いを頂いた!キリッ
  |    (__人_)  |
  \    `ー'  /
  /        \
152名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:00:37.86 ID:pFs8ONIK0
公務員人件費の経済効果の乗数は0.6
予算のうち60%しか経済に寄与しない
簡単に言うと公務員人件費の40%は一切経済を潤すことなく銀行に死蔵、そして国債購入の原資になるだけである。

これは何を意味するのか?




公務員人件費は40%まで削減しても経済に一切の影響を与えない。
153名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:00:46.43 ID:98qf1jrw0
>>144
一部かもしれんがビルゲイツの様に極端な資産を持つのも問題ではある。
ビルゲイツもさぞや困っているだろうな。
154名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:02:02.41 ID:reRSP8dP0


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1326149510/328-330

大手マスコミ最大のタブーー
医療費の壮大な無駄

超名医でも、誤診率6割
これだけ誤診しても大問題にならんってことは
ほとんどの病気が、病院行こうがいかまいが治るのに
知能の低いやつがお医者さんが治してくれてるって思ってるおかげで
医療費がかさんで、たまらんわ



155名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:02:05.09 ID:7sC15COi0
>>147
そのやり方
歴史上で何か成功事例をあげてみろよ?ww

国家試験通った公務員はずーっといるみたいだけどね?www
156名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:02:29.35 ID:RrcpadTJ0
国会議員は現代の上級貴族
公務員は下級貴族

おまえらは貴族のために税金納めろ
157名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:02:53.24 ID:evfbJHME0
悔しかったら国会議員めざすしかないだろ
権力握ってる側は強いんだからそちらがわにいく努力をすればいい
158名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:02:55.47 ID:98qf1jrw0
>>152
それって公務員に限った事ではないようなw
だいたい、乗数0.6って普通だと思うのだがw
159名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:03:55.78 ID:FI6hhYnx0
市会議員とかいらねーな
選挙の時だけ一生懸命やりやがって

160名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:04:15.19 ID:owqNVmjG0
>>28
それ賛成。タレントや知名度が高いからというだけで
議員になってる人もいるじゃん。
官僚並みの試験にしたら良いと思う。

官僚や公務員が難関試験で合格して、議員が知名度で受かるって
矛盾してると思う。
仮にも政治をする人だよ?どうしてタレントができるの?
161名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:04:22.74 ID:FhoAd1gN0
   ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
 /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 |::::::::::/    893  ヽヽ
 |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
 |::::::::/     )  (.  .||  
i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-. | 
|.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   何十年もやってるのに全く使えない老害とか全員吊るそうぜ
ヽ.       /(_,、_,)ヽ  |    
 |.    /  ___   .|   
 |ヽ     ノエェェエ>  |  
  \     ー--‐  /
   \  ___/ 
  /     \
 / /\   / ̄\   ∧_∧
|  ̄ ̄ \ /  ヽ \_(    )  鏡
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、   ヽ
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 選挙屋     \|   (     )    眞紀子にケツ掘られますよ
  |     ヽ           \/     ヽ.     
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
162名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:04:37.51 ID:q3x8C9p40
>>153
世界中でみんながwindows使うからビルゲイツに金が集まるし
世界中でみんながiphone使うからジョブズに金が集まったわけで
消費者が不便なもの、無駄に高いもの、機能の低いものを買うようになれば格差解消できるのにな
163名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:04:45.39 ID:Tc37kwrCO
>>150
議員になるまでニートで人望もなかった太蔵が食っていけてるのに。。。
164名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:05:53.04 ID:GCwdSMB70
正直そのくらいの金は払ってやれと思う
金持ちばかりが政治をやる社会なんて気持ちが悪い
橋下は億以上の収入を捨てて政治家になったが
そんな人はめったにいないよ絶対
165名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:06:06.37 ID:kYWZrCSm0
>>116

比例がなくなると、中小政党は軒並み死ぬ。
だから、大選挙区制で良い。
全国を一つにして、後は候補者名だけで投票。
人気投票になるとかタレント議員ばかりになるとか言われてるが、
いずれ淘汰されてまともになる。
166名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:06:12.27 ID:JvpUKiXB0
億ションって言葉も久々に聞いたな
167名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:06:54.92 ID:j27ijpzQ0

          ノ´⌒`ヽ              彡巛ノノ゛;;;ミ
      .γ⌒´      \             r  エ__ェ ヾ
     .// ""´ ⌒\  )          /´  ̄   `ノj;;` 、
     i /::  _ノ ヽ、_ i )          ( l_/l_l_|^|_Ll_l_l....ハ_)
     l :::. (- )` ´( -) i,/           i / _ノ ヽ、_   ::ヽl
     \::.  (__人_) ノ  生活が       .|〈● 〉` ´〈● 〉 .:: |
     /´  ` `⌒´ ヽ   苦しい・・・・・   ヽ (_人__)   .::ノ えぇ・・・
    /  | |   / |               `_`⌒´ -一 ヽ、  もっとママから
    /   | |  / | |               /    _    l   貰えないかしら・・・
   /   l | /  | |              /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  __/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________.|    |    |´  ハ_________
/ ヒ|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}万 / 壱//万 / |    |    |-‐'i′l´万 /|
壱(、`ーー、ィ   } ̄`   ノ/ 壱//万 / 壱|__ |   _|   7'′/|彡|
//`ー、、___/`"''−‐",´壱//万 / 壱/( ___ ( __ ノ `ー-'′/|彡|彡|
.´万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|/
168名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:07:00.56 ID:dVC7XEVWO
国民の代表なのに一般国民以下の議員がいる現状ぐらいは何とかしてほしいわ
169名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:07:26.37 ID:7sC15COi0
こういう記事は、結局

お前らがバカだから、何とかしろ。

みたいな結論にしかならないwwww

自分はいつも蚊帳の外思考である限り永遠に続く
170名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:07:26.87 ID:I5xXIYeR0
>>150
それはそもそも議員になっちゃいけない連中だから
そんな奴らの為に余計なお金を渡す必要はないな

>>163
そういえば太蔵も「議員はいいですよー」って言ってたな
171名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:07:29.68 ID:4NfdaJsn0
日本の国会議員の歳費は、月額129万円で 、これに年間635万円のボーナスが加わり 、 給料だけで年収約2,200万円にもなります 。
さらに「文書通信、交通滞在費」で年間1 ,200万円が支給されるほか
JR無料バス無料、航空券、格安の豪華 宿舎、公用車、秘書の給料など含めると 、
議員1人に、平均1億1,000万円以上の税金が使われています。
172名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:07:39.90 ID:3qUqzBNv0
>>159
一番必要ないよな
市長がいれば十分
173名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:07:40.93 ID:IxqKOu3h0
痴呆公務員=高給ナマポ受給者

議員=巨大寄生虫
174名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:07:59.66 ID:3+Av6bgS0
国会議員とか誰でもなれるんだからいいだろ
175名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:08:53.20 ID:dbxjYb9h0

比例選出組みは一期務めりゃ100000000円貯まるって話を聞いたけど本当のようだな
176名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:09:18.51 ID:btrj/f/p0
橋下に頑張ってもらって日本を替えてもらいたいもんだ
177名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:09:36.83 ID:kYWZrCSm0
>>170

選挙区議員と比例区議員とでは、
経費が全然異なる。
良い悪いは別にして、選挙区を持ってる議員が地元と永田町に事務所が必要でいろいろな経費がかかる。
比例区議員は、基本的に国会内の事務所だけで良い。
178名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:09:42.79 ID:AhObwOn+0
それ以上の国益をもたらしているのなら

倍出してもいいのだがな。
179名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:10:03.39 ID:98qf1jrw0
>>162
うーん。
イノベーションで儲けるのは別に悪い事ではないけど。
極端な資産を持つのはそれはそれで問題なんだよ。
一人で莫大な資産を持った所で管理は大変だし、何よりその富が還元されない
まま、経済になんら恩恵を与えない。
ビルゲイツだって莫大な資産に困って死んだら資産のほとんど寄付する
って言っているだろ?
そんなこと言う前に本来はある程度、国内の経済に還元する為に政府がある程度
徴収するべきだったんだよな。
要は政府の問題。
180名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:10:16.33 ID:/GH6v9/H0
>>116
鳩山とか菅とか野田とかって、小選挙区だぞ。
181名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:10:25.09 ID:7sC15COi0
ここつまんね
ただの能なしやっかみ大会だな

ビッグダディどもwww
182名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:10:51.00 ID:9ZXYz0lk0
議員の給料は下げれる余地あるね。
ここを下げることをできれば、公務員の給料も減らせるでしょうね。
183名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:12:16.45 ID:3+Av6bgS0
議員は落選とかあるのにお前らバカだな
184名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:12:42.76 ID:8Hq2iVmu0
>うちの先生は文書通信交通滞在費でマンションのローンを払っていました。みんなやってますよ」

>そう明かすのは自民党有力議員の元第一秘書だ。


ここに突っ込まないのがニュー速+
185名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:13:18.33 ID:C2ezAiuc0
被選挙権を得るのに資格制にすればいいじゃん
タレント議員とか、ブームに乗っただけの多数決要員の
アホを排除するには学力で線引きするしかないだろ
選挙権も学力での免許制にしてもいいけど

それと、野に下っても生きてい行けるように
実家が事業やっていたり医者とか弁護士とか独立しても生きていける
資格を有している人がやるがのいい
保身ばかりされても困る
サラリーマン議員は選挙と政局のことしか考えてないだろ
186名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:13:28.09 ID:98qf1jrw0
>>184
問題だよなw
187名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:13:59.49 ID:2u5iFabkO
年間2000万払うのはいいだろ、それなりのポジションなんだから。モチベーションも高くしてやらなきゃやってられん仕事だろうし。
問題なのはそれだけ貰うだけの仕事を知ろってことだよ。軒並み懲罰にかけられて減給になるようなヤツばかりに見えるのはきのせいか?民間企業じゃ勤まらない役立たずな中年はかりだよな
188名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:14:03.76 ID:UWRVNfZ+0
>>160
激しく同意
ついでに売国奴チェックもすべし
シュウキンペイやキムジョンウンの踏み絵で判別させる
踏めない奴は絶対議員にするな!
189名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:14:06.74 ID:owqNVmjG0
>>183
でも一期やれば議員年金の権利つくんだっけ?
190名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:14:22.22 ID:JbUxQY+S0
>>146
お前そんなに金あんの?
191名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:14:34.02 ID:AJgqdLZ+0
>>167
ムカつくw
192名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:14:49.26 ID:8kav6i/r0
橋下さんが偉いのは、まず自分の給料や退職金を下げてから公務員の給料に手をつけようとしているところだな
国家公務員の給料を下げようというのであれば、まず自分達が先陣にたって
自分たちの給料を半分以下にしておかないと誰も納得しないでしょ
っていうか、今の歳費を見てると10分の1でも生活はできるよな
193名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:15:02.56 ID:q2albKGA0
そいつらがこのままではギリシャのようになるから増税とか言ってるのだからどうしようもない
194名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:15:06.52 ID:iD1Umwi90
ID:7sC15COi0
はどこのサイトの回しもんだよ。他人のことはどうでもいいだろ。
てめえの心配しろ。
195名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:15:11.88 ID:q3x8C9p40
>>179
還元されないって何の話?
ゲイツが提供した製品が何億人もの人に支持されたから金が集まったわけで
それ自体で社会的な目的は充分果たされてると考えるのが一般的な思考だよな?
政府の問題ってのはwindowsの普及を止めるような政策を取る必要があったって事か?
製品名名指しで物品税書けるとかさ
196名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:15:22.21 ID:NTNRy0fj0
>>163
今はお笑いタレントで食っているだろ
197名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:15:44.68 ID:5ph9hge50

最大の問題は、

まともなやつは絶対立候補しないという、この制度。
198名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:16:46.67 ID:t8z5amdC0
政党に入るカネを含めアタマ割りすると国会議員ひとり当たり
およそ年間1億円が支給されている

そのカネで勉強をし、政策を練ったり、要人と会ってネットワークを広げたり
する分には何も言わないけど 売国奴や怠け者の無能者には腹がたつ

199名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:16:52.21 ID:owqNVmjG0
>>188
ホントだよね、そしたら官僚も、大臣の頓珍漢な質疑応答のフォロー
に苦労するなんてこともなくなるし。あれ見る度に官僚が気の毒。
200名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:17:01.70 ID:olHfHZXd0
>>80
俺らの給与って高杉ね?って言ってる議員はいないの?

みんなの党と維新
みんなの党はずっと議員の給与を1000万くらい下げようって提案し続けてるよ
橋下や松井も自分らの給与、退職金を大幅カットした
維新とみんなの党は政策提案者のブレーンが同じ
201名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:17:14.84 ID:XDKPyB7G0
小沢の事か
献金、歳費の半分が土地建物等に変わってるって裁判で資料付きでバラされてたな
202名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:17:39.11 ID:nuQS27m8O
ごくわずかな国会議員をスケープゴートにし地方公務員から目を反らさせたい
203名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:17:43.84 ID:NTNRy0fj0
>>150
じゃあ、オマイら、いまなら、維新の会かみんなの党にでも登録しておけよ。
比例で、知らないうちに国会議員になれるかもしれないぞw
204名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:18:06.15 ID:Sy59clGm0
>>1
いかにも高給みたいに書いてあるけど、
外国みたいに議員が金儲けや賄賂による私服肥やしに走るよりよほどマシなことだ。

多少裕福なぐらいの方が愚民どもを高みから思いやる余裕ができて結構だと思うね。
205名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:18:26.90 ID:LcCL5Sn90
だから外資系金融機関とかをやめてなるんですね
名誉とカネを一挙に獲得できる商売だからね
選挙期間中そんなやつらがトラクターに乗ってアピールしてたりする
農業を大事にしますよーと 安い芝居は結構
206名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:19:10.78 ID:W2hvAiOg0
>>197
がんばれ
207名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:19:11.10 ID:8Hq2iVmu0
>>201
>そう明かすのは自民党有力議員の元第一秘書だ。
このスレで不自然なほどにスルーされてるけど、
情報元は元自民議員秘書www
208名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:19:11.52 ID:MfgXk2o80
議員になるために猛烈に金がかかることの方を叩けよ。
なっちまってからの蓄財よりも。
209名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:19:37.79 ID:98qf1jrw0
>>195
いや。まったく。
別に製品が売れるのも構わんし、それに伴って資産を気づくのも構わない。
正当な方法だからな。
しかし、何度も言うが極端な富の集中(兆単位の資産)が問題だって言っているのだよ。

それと一般的な思考とか辞めて欲しいなそれは単にお前の意見だから。
あと、ウインドウズの普及を止める政策を取る必要があるとか曲解しないでねw
そんな事まったく言ってないからw
210名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:19:54.78 ID:ohz07OhY0
>>204
プッ、思いやるとかw 自分が困らないから無関心の間違いだろうにw
211名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:20:38.83 ID:WKGvim060
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
212名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:20:40.55 ID:xZfVqRFH0
なんでこういう発想になるわけ?
国会議員とその辺の公務員やリーマンとは全く仕事の重みが違うじゃん

市長とか国会議員は堂々ともらえばいいんだよ
213名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:20:58.01 ID:olHfHZXd0
>>80
で、このみんなの党の提案を一方的に許さないって蹴り続けてるのが
自民党と民主党
もうこの2つは完全に老害オワコン 自分達の欲しか頭に無い
だから俺は、みんなの党と維新連合だけを応援してるよ
みんなの党が維新に擦り寄ったとかホザいてる無知がいるけど
みんなの党は維新に急に擦り寄ったんじゃなくて、維新ができた時から
同盟してたんだよ だってブレーン同じ人だもんね
214名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:21:47.50 ID:sLu4GNzKO
無給で売国やらむちゃくちゃな政策されても困るけどな
215名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:21:57.82 ID:688kudNv0
議員の給料今の2倍でもいいけどな。
その代わり賄賂とか受け取ったり脱税なら死刑でいいよ。
外国勢力からの違法献金も死刑でいいよ。
金に困ってるから朝鮮勢力に金で懐柔されるんだし。
エリート国家公務員も給料あげるべきだ。
エリートはエリートなりの給料受け取るべき。
それか国会議員の給料なしにして、皇室の血の流れてる人とか
麻生クラスの名家の人だけならそれはそれでいい。
あそこまでの人なら売国はしないだろうしな。
216 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/08(水) 10:22:00.28 ID:dvfZZ3qj0
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
      i /  \  /  ヽ )
      !  (・ )` ´( ・)  i/   
      |   (__人_)   |
      \   `ー'  /  
      /        \
     |            |
     |            |
     |  i        i _|
     |  `ー――---┴⌒ヽ
     (  ____ _ ,, _丿
      ヽ_ ______ ,,ィ
      丁         |
217名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:22:02.01 ID:kzByZA+ZO
およそほとんどの人間が我欲しか持ち合わせてないんだから、
こうなるわなww

我欲を如何にして社会福祉の盾に隠すかが重要だという


もはや人間は地球で一番醜いレベルだわ
218名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:22:21.45 ID:Sy59clGm0
>>210
無関心なら大いに結構。

毟り取るという発想になるんだよ。
219名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:22:22.61 ID:OwwrjB+00
>>1 >3期もやればこの手当だけで億ションが買える

そう思うならやればいいんじゃね?
公務員よりは敷居が低いと思うぞ。年齢制限も無理のない範囲だし。
220名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:22:47.30 ID:WOsee9fI0
比例なくしてくんねーかな…ろくでもない奴が多すぎる
221名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:23:39.52 ID:Hg2UniEI0
>>212
馬鹿?
幾ら仕事の重みが違うとは言え、問題はその仕事をこなしていない議員が多すぎる
と言う事だよ。
おまけに、歳費以外の特権が多過ぎる。
そもそも、議員の定数が多過ぎる。
無能な議員が多過ぎる。

これで増税とは如何に?
222名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:23:42.58 ID:88f7rlKF0
民主党と民主党議員に払う金がもったいない
蓮舫のツイッターとかミンス議員がまるで議員としての仕事も勉強も
ロクにやってないの丸わかりだし
223名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:24:08.10 ID:olHfHZXd0
>>204
議員乙
国の財政はもう火の車なんだよ!!!!!
そんな余裕はもう1ミリもないんだよ!!!!!
そんな事は日本を好景気にしてからホザケ!!!!!
税収が歳出を上回ってから財政健全化してからホザケ!!!!
224名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:24:29.52 ID:1xydOUki0
別に議員を擁護するわけじゃないけど、政治家って金が掛るよ。
ちゃんと仕事をしてくれれば、このくらいの給料でいい。
問題なのは給料に見合う仕事をしてないこと。
225名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:25:17.13 ID:3+Av6bgS0
まーた努力もしたことがない人間のクズが嫉妬してんのか
226名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:25:55.21 ID:dmJ1D8qI0
よーは公務員と政治家
が好き勝手やって庶民がボコボコにされてんのが日本

マスコミは政府のいいなりで
朝日や読売は肝心なことは報道しないで
奴隷扱いされてる国民はきづかずヘラヘラしてるってわけだ
227名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:25:56.95 ID:lm6UjP4Q0
凄いじゃん
見合った税収を得ているという事だろ
消費税を上げるというより
税金をどこまで下げるかだな
228名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:26:51.35 ID:7u6MHiTW0
杉村太蔵も、あるテレビ番組で「歳費等をあまり使わなか
ったから、キャッシュでマンションが買えた」と言っていた。

歳費が高いかのは、日本の政治活動にお金がかかるから
だという主張が多いが、本当なのか怪しい。
229名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:27:06.10 ID:IWp1/PcB0
地元回りするだけでも結構な費用だし、
真面目に政策研究するスタッフ抱えるなら、
これでも足りないだろ。
230名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:27:11.66 ID:owqNVmjG0
だから、難易度試験を設定すればいいんだよ。
難関試験を突破したのなら、高給も納得できるし
タレントが議員になることもない。
官僚試験並みにしたらどうかと思う、いや官僚より難しくしていいかも。
そしたら選挙にお金が掛かることもない。
231名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:27:33.50 ID:IESUWGHm0
本当に政策を検討して法律を創るならそれなりのスタッフを雇う必要がある
でもその金が選挙のための地元への冠婚葬祭費や東京での家賃では
悲しいね
232名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:28:11.65 ID:cu8xorfR0

きちがい国家!日本!
早く橋下総理誕生を願う!!!!マジで。

233名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:28:34.47 ID:NXxDJSE50
キチガイのように公務員叩く馬鹿は
どうして議員は叩かないの?

フシギダナー(棒
234名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:29:12.44 ID:M3fHcZ07O
人としてのプライドが無い人間が嘘ついて金を儲ける仕事


まともな人間がやるはずがない
235名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:29:24.56 ID:W8/2+IBd0
議員一人につき3億掛かってるんだよね。
給料減らしても駄目。
やっぱり議員を減らさなきゃ。
2/3くらいは何もしてないんだから要らないよね。
236名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:29:29.88 ID:DtGsnYLO0
そんなもんじゃないだろ
小沢が献金や政党助成金などで個人的な不動産を買っていたように
国民の目に見えない利益はもっと莫大
237名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:29:32.10 ID:dvfZZ3qj0
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
      i /  \  /  ヽ )
      !  (・ )` ´( ・)  i/   消費税は海外では・・というくせに
      |   (__人_)   |    議員歳費は海外は関係ないという
      \   `ー'  /     誰だよ こんな政党に投票したバカは?
      /        \
     |            |
     |            |
     |  i        i _|
     |  `ー――---┴⌒ヽ
     (  ____ _ ,, _丿
      ヽ_ ______ ,,ィ
      丁         |
238名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:29:40.80 ID:hnViW29o0
国を良くしてくれれば高給でもいいと思うよ
今みたいに国を悪くしてるだけの議員は全財産没収でもいい
239名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:29:42.33 ID:pHN13/EoO
政治してないやん!
やってるふりしてるだけやん!
240名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:30:11.18 ID:8Hq2iVmu0
夕張市
市議会議員報酬: 180000円、議長は230000円、副議長200000円

全国こういったことしろとは言わん
【市町村名(都道府県)】 【実質公債費比率(%)】
歌志内市(北海道) 40.6
上砂川町(北海道) 36.0
王滝村(長野県) 33.3
座間味村(沖縄県) 30.6
泉崎村(福島県) 30.1
新庄市(山形県) 29.9
香美町(兵庫県) 28.8


こういった市は夕張市並みにしろ
241名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:30:13.55 ID:GmMK02Hl0
億ションってなんかションベンみたいで嫌だ
242名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:30:19.06 ID:p3zujTKK0
給料世界一で政治力最低、傲慢さは日本一、責任?何それ?
やっぱり日本て頭おかしいやつが牛耳ってるよ。
243名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:30:21.14 ID:9XN6HUdO0
原則非課税の金があることが問題。自営業でさえ領収書を集めている。公費で秘書を雇える議員がそれすらしないってなに。
244名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:30:41.28 ID:Sy59clGm0
>>223
実力をつけて出てけばいいじゃん。日本から。
ひどい国なんだろ。誰も止めはしないぞ。
それに議員が今の日本の状況を改善できるはずがない。
政治家に期待し過ぎだわ。
245名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:30:52.19 ID:xZfVqRFH0
>>221
あほかおまえは?
感情論で語るようじゃ話にならんわ
246名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:31:41.83 ID:H+TZ9FTuO
公務員とか国会議員の歳費の高さを言う時って、マスコミ業界の給与の高さへの批判をかわす為の非常に有効な予防線。そしてコイツに国民は面白い様に引っ掛かるw

これ豆な
247名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:31:57.58 ID:39gTenNB0
議員の人件費を削減すれば、
増税どころか消費税廃止も出来るんじゃね?
248名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:32:26.67 ID:0fMv2ffEP
>>233
官僚と政策論争しようと思えば議員は自前でスタッフを雇わないといけないからな。
歳費じゃやっていけないよ。
249名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:32:40.64 ID:8YxTMtEm0
無能が雁首揃えて売国行為してるだけだから
全くの無駄金だよね
250名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:01.92 ID:Z061a8rLO
何もしないどころか役人が優遇されるようにされるように改悪しかやってこなかったからな今まで
251名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:06.21 ID:Tc37kwrCO
>>170
>月100万円の「文書通信交通滞在費」が振り込まれる。

>非課税で使途の報告も必要ない「つかみガネ」だ。

文書通信交通滞在費を丸々貯金して、給与の方から文書通信費、交通費、
滞在費を払って領収書添付するように、
と指導を受けたことを、国会議員になってすぐバラした太蔵w
議員って、税金もまともに払ってない&支出も殆どないからな。金が溜まる一方。
252名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:23.17 ID:owqNVmjG0
だってさ、今の政府が政権とるとき、私らは騙されたんだよ。
何あの嘘フェスとのオンパレード。あんなことされて議員歳費
たっぷり払うことないじゃんー、て思うよね。
だから、難関試験にすりゃいいんだよ。そしたら納得。
高い給与貰うだけの難関試験突破したんだからねーと納得できるじゃん。
いまは、有名であれば受かったりする(タレントやスポーツ選手など)
から問題あるんだよ。試験ほど公平なものはない。試験と小論文、面接と
公務員試験と同じにしたらよいと思う。試験官は官僚。官僚のお眼鏡に
かなう議員こそ実力派だと思う。
253名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:36.92 ID:FhoAd1gN0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      \
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 
    |     (__人_)  |  金やらないとどっかの特アに買収されたりするとか言うけど
   \    `ー'_/    
   /⌒     _ヽ      金持たせたらもっと欲しがって売国が加速する、そんな奴らじゃんね
   |ヽ(⌒/⌒,l´__)
254名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:37.81 ID:6yUws7S10
国会議員は別に高くてもいいよ。
ただそれに見合った仕事をしてくれるというのが前提条件だけどね。
民主党の一年生議員なんて来年には大量解雇で再就職もおぼつかないだろうし。
下手に元国会議員の肩書きもってると雇う側もむずかしかろう
255名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:38.38 ID:swVJKDBp0
>>1
頂点は新聞テレビ電通なんだけどね
256名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:39.26 ID:GrZkEnpQO
半期で党所属議員の1/6は再選挙にしたらいいんだよ。無所属は無所属内で半分。
成果主義。党で半分にしたら実力者は切られない。で、段階的に定数削減。
金をかける選挙からの脱却も重要でしょ。
257名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:34:10.16 ID:bcKU8aW50
           _.-ー――- 、    わーい、もうこうなったら革命だ〜
 ブォォォォ     /       \
        /  革 Z  革  ヽ       ブォォォォ
   从    !__ ___ _│    从
   (!!))  [_________]   (!!)) ───
   /ヽ.    |/ -― ―- 丶 |     /ヽ  ___
   | |_    Y  -・-) -・-  |イ    _| |
   ( ⊂),   ハ  ( /   )  ハ  ./つ( ) ───
  └┘/\ (人  `ー′  人)/ヽ/└┘
     ヽ/ \ ヽ ) ▽ (   //  /    ~~~~
       ヽ  ヾ\_⌒_/    /   ─────
        ヽ|             /
         |   革命戦士   |    ~~~~~~
258名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:34:34.93 ID:3YOfUj8C0
んでもって多いんだよな
国会議員って国会議事堂で学芸会するだけの仕事でしょ??
259名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:34:39.20 ID:ySKos98IO
人口ピラミッド見るとこの国はギリシャより悲惨になると感じた
260名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:34:45.35 ID:688kudNv0
>>230
そんな試験があれば以下のようになるだろうな
合格者
鳩山由紀夫、仙谷、枝野、前原、横粂、岡田、橋下、稲田、林芳、茂木

不合格者
小泉倅、石原信輝、羽田務、安部晋太郎、麻生、渡辺美智雄の倅、山本一太、
261名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:34:55.55 ID:f9R2YGmA0
俺も3回くらい人生やれば億ション買えるようになるのかな・・・
262名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:35:03.45 ID:YuXn/34e0
国会議員も確かに無駄金は多いが削ったところでたかが知れてる。
一般人は公務員に対する怒りの方が何倍も大きい。
そっちを先にやれ。
263名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:35:14.59 ID:s6tsLaJTi
国民性ってこういうところに出るよね
264名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:35:33.89 ID:3NO8q81R0
>>254
高くなくてもいいだろ
265名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:36:11.73 ID:0fMv2ffEP
歳費は上げて人数のほうを減らせばいいよ。
歳費を下げると、秘書の数を減らさずを得なくなり、すべてレクにくる
官僚の言いなりになってしまう。
266名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:36:15.88 ID:owqNVmjG0
>>260
悪いが、的確っぽくて凄くワロタww
267名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:36:18.43 ID:ncH855Py0
>>1
議員や公務員もだが

お前らも立派な富裕層筆頭じゃねーか、マスコミさんよw
268名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:36:20.73 ID:X8QxmIJG0
>>260
山本一太はあれでも東大法卒だから
ペーパー試験は得意だろ
269名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:36:41.81 ID:xK4uP0zr0
>富裕税を検討しないといけないくらい

もうすでに富裕税はあるだろ
累進課税は富裕税じゃないのか?
相続税は富裕税じゃないのか?
270名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:36:48.37 ID:6yUws7S10
>>264
高くなくていいのなら、それこそ岡田や鳩山といった貴族が議員になるだけだろ。
給与下げてもこいつらは自分たちでルール作れるんだから謎手当がつくだけじゃ。
271名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:36:59.14 ID:sMthzuDq0
>>255
こんなところに真実がw
272名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:37:50.28 ID:u3Czz63wO
>>1
議員がどれだけ金が出ていく立場か、理解してない馬鹿の書いた糞記事だな
273名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:37:55.64 ID:i7U7wCQW0
>>265 人数減らせば官僚が丸め込む数が減って助かるという考えはないのか?
274名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:38:02.05 ID:N9kOJDEb0
アメリカでは献金や政治参加の文化が浸透してるから
そんなに給与を支払わんでもやっていける
日本はむしろ金や政治から遠ざかる事が美徳とさえされる傾向があるから無理

>>260
そうなるよな
それに憲法には国民が25歳or30歳以上と書いてあるだけなので規制は無理だし
党内で独自に試験を課すとしてもバカには下駄をはかすだけで意味がない
275名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:38:02.88 ID:S76Utqf40
まあ、民主党議員等に様に遊んで居ればそうだな。

詐欺民主党議員を、全て吊るそう!!!



276名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:38:45.92 ID:fszwPWIP0
アメリカの場合議員秘書やらなにやら必要経費を日本の数倍かかってるけどね
ただし政策事務限定で選挙事務には使えないけど
日本も「文書通信交通滞在費という非課税で使途の報告も必要ないつかみガネ」を毎月100万円も出すんじゃなく
普通に領収書持ってきたら必要な政策経費は全額国費負担でいいじゃん
277名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:38:54.08 ID:dSsZXUq90
よっしゃ!公務員もそうだが議員も減らせやボケ!!
売国のクソになんで大金払わにゃならんのんじゃクソが!!
278名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:39:01.35 ID:3NO8q81R0
>>270
>高くなくていいのなら、それこそ岡田や鳩山といった貴族が議員になるだけだろ

そんなことはないな
279名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:39:09.55 ID:T+8qML8g0
芸能人・スポーツ選手の天下り先みたいで嫌だよね
280名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:39:30.72 ID:OJ4SyPbv0
日本の場合、
国家公務員や地方公務員の給与や、
地方市町村議会の議員の給与も高いわけだな。
281名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:40:09.93 ID:j+lnL7zpO
一般公務員もそうなんだけど、
給料を安くしたらなりてがいなくなるって言うが(ガイコツ置石とか
ずいぶん人を馬鹿にした発言だよな
似非左翼は根本的に蔑視が強いし考え方も古いわ
ストロングス視点やエンパワメントアプローチとか真剣に勉強したらいいのに
282名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:40:22.09 ID:gj6QYWAp0
日本は世界で他を見ない成功した
社会主義国家だからな
283名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:40:39.85 ID:A6VS546QO
自分で自分の給料決められるんだからそりゃ高くなるだろ
毎年、議員官僚公務員の給料は毎年国民のGDPから算出するようにすりゃいい
これでこいつらが国を滅ぼすようなことも無くなる
284名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:41:40.16 ID:0fMv2ffEP
自前で献金を集めてスタッフを拡充する小沢が叩かれ、ろくに秘書も雇わず
財務省や経産省の言いなりになる小者が褒め称えられる、っていうのが
この記事が誘導する狙いだろう。
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 10:41:44.24 ID:BDNrOOXD0
何故か国会議員は高給を貰って当然と擁護される不思議
286名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:41:48.64 ID:owqNVmjG0
国民が馬鹿だから(愚民)有名人というだけで入れちゃうんだよね。
昔、一部の知識階級しか選挙権がなかったのは、昨今みたいに愚民が
有名人だからと投票することがないように、ってことだったらしいね。
だから、愚民が人気者に投票することのないよう、何らかの試験は
設定してほしいねー。人気だけじゃ受からないようにはしてほしい。
287名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:42:04.90 ID:6R+J9JlE0
なんで、一般個人の平均年収が世界一位じゃないのに、、、
国会議員の給与が世界一位とか、おかしいだろw
288名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:42:38.31 ID:eEpP6HGl0
>>282
それもアメリカの後ろ盾があってこそだからなあ
キューバと似てるかもな
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 10:42:58.29 ID:j5v1x8go0
金銭感覚が違いすぎるな。以前、塩川元財務相が、国民年金の額を聞いたとき、
塩川「月額ですか?」
司会者「え、いえ、年額です。」
塩川「...」

今なら、国会でボコボコだろうなぁ。
290名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:43:12.55 ID:247zikxj0
衆議院が民意反映ね使命があるなら
参議院はそれとは全く違う選出方法で

選挙権、被選挙権は国家試験制
バカを排除、タレント排除。
都道府県知事兼任、その理由は
知事は大体、公職選挙法で最多得票で
選出される公職だから、
あと、米国上院方式で都道府県、
各何名とすればいい
291名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:43:27.72 ID:xUsKlyI90
病気やでこの国な。
292名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:43:33.62 ID:X8QxmIJG0
>>289
別にアメリカが松下ソニーホンダ作ったわけじゃねーぞ
むしろアメリカがトロンとかダメにしてる
293名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:43:45.13 ID:8qG6KGbQ0
>>270
現状で金持ち一家の世襲が多いし増えてるじゃん
金銭的にすごくおいしいから意欲、能力なくても世襲するんだろ
貴族がおいしくもない仕事をすすんですると思ったら大間違いだよ
294ほげほげ:2012/02/08(水) 10:44:15.63 ID:AF13MpQo0



     谷良子


295名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:44:21.53 ID:xU/YQ32IP
国会議員の歳費は、
年収と年商の間みたいなもんだから、
一概に比較はできんでしょ。

政党交付金とか、裏金とかで、
私服を肥やしたと思われる、
田中角栄や小沢一郎みたいのが最悪。
296名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:44:40.17 ID:Gj+BzSpa0
3期もやれば「秘書ですら」億ションが買える、だろ?
この前、民主党のセンセーがピンハネしてたがw
297名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:44:52.64 ID:sBB5rXzUO
そのかわり国会議員てのは民主党の石井議員みたく、
ある日とつぜん総連エセ右翼に自宅前で刺し殺されて、
マスゴミメディアからウヤムヤにされる仕事でもあるんだけどなw

ビンボー人のヤキモチ社会は、国全体を民主党みたいに軽薄なポピュリズム国家にする。
結果、「ビンボー人も誰ひとり浮かび上がれず終わる」 とww

そういう言や『石井議員の志は私が引き継ぐ』とかホザいて、
石井議員が集めてた資料を自宅から根こそぎ持ってった男が居たねw
後に総理大臣にまで上り詰めた 菅 直人 って男。

アイツはあの資料、まだ持ってるんだろうか。
298名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:46:05.46 ID:im+gS4xu0
>>289
今、サラリーマンの平均年収が下がってるって聞いて
「一千万くらい?」って聞き返したのは鳩だったか管だったか誰だったっけ
299名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:46:08.26 ID:UWRVNfZ+0
>>279
激しく同意
もう人気者を議員にして楽しんでいる時代は終わった
即戦力として使えない人間は必要ない!
300名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:46:15.11 ID:orrFey5i0
選挙で落ちたら次の日から無職なんだが
国民はみんなそれが嫌だから政治家にならないんであって
301名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:46:22.07 ID:YOSxlytb0
そう言えば昔「月100万でも足りないよ」とかぬかした奴がいたな。
あれは塩ジイだったか。「あんたらと同じに考えちゃ困る」などと
平然と言ってのけた。テレビも無批判に面白おかしく取り上げた。
302名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:46:52.37 ID:owqNVmjG0
つか、もう議員は官僚になってもらったら?
一般の部も作ってもいいけどさー。
参院と衆院ってあるけど、その一方の方を官僚から選出する。
議員に落選したらまた官僚に戻る、でよくね?是非そうしてほしい。
そうしたら、なんだかとても政治家に対する期待感が涌いてくるんですけど。
303名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:47:18.95 ID:VYWKCpeA0
着るものはユニクロかしまむら、仕事が終わればダラダラ、休日は引きこもり。
こんなカスには年200万で十分かもしれない。
しかし真面目にやってる議員は年3000万有っても足りない。
ポスターと会報だけで年1000万近くかかる。
事務所持てば更に1000万、都市部ならもっとかかる。これだけで給料とボーナスが飛ぶ。
あちこち行く交通費に月100万なんてすぐ無くなる。視察や会合に一人で行く訳にはいかんので数人分の交通費かかるからな。

横峯みたいな何もしないヤツに高給払う必要無いが、真面目な議員にはもうちょっと払ってやる制度が必要。
304名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:47:21.02 ID:KLPpWPbA0
その歳費を貰うに値する人がなるならいいんだけどね
305名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:47:23.43 ID:9WsvqpsG0
国民の生活が逼迫してるのに上がり続ける国会議員の給与及び手当て そして税金!

デフレで国民の給与が下がっているのに 税金と議員、官僚ののお手当ては益々上がっていく
これは公務員の給与を守るため税金あげなくちゃやっていけないと言っているようなものだ。


306名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:47:35.43 ID:X8QxmIJG0
>>298
鳩の方
鳩よりカップラーメン400円で死ぬほど麻生を叩いたマスゴミが
鳩をスルーだったのが気持ち悪かった
307名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:47:56.50 ID:3vuJ6U7nO
選挙に金かかるんだろ
ネットがある時代そんな選挙ナンセンス
308名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:48:24.36 ID:AJgqdLZ+0
>>299
二世議員のアホ共もいらんぞー
309名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:48:35.29 ID:GrZkEnpQO
学歴で合否判断予想する時点でお門違いだよね。
人数減る→官僚に丸め込まれるって論理も意味不明。
310名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:48:45.61 ID:247zikxj0
>>302
フランスがそうじゃなかったか?
出馬は休職扱い、落選したら
復職可能、
違ったらすまん
311名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:48:53.44 ID:kNl9EhAZ0
逆にもっとあげてちゃんとしたのが議員やるようにしてほしーんですが。
なんであんなバカどが当選するのさ。
312名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:49:12.56 ID:C2ezAiuc0
>>289
国民年金では老人の1人暮らしは事実上無理だからな
かといって核家族だし・・・
生活保護が増えるわなぁ
313名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:49:27.60 ID:H+aH0qob0
>>5
あいつがあのまま暴露キャラを崩さなければ割と有用だった。
口止めされてゴミと化した
314名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:49:44.65 ID:Sy59clGm0
>>302
どこの共産主義国歌だよ
315名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:49:46.71 ID:X8QxmIJG0
>>307
選挙に金かかるのは小奇麗なポスターのデザイン料に何百万払ったり
選挙事務所に来る労務者にタダメシやビール振舞ったりな
316名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:50:09.47 ID:H7N1DVjw0
日本の場合、志ではなく金で議員や官僚を募るシステムだから、政治が腐敗し切ったんだよ
317名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:50:16.04 ID:u3Czz63wO
>>307
選挙の金が無くても大赤字。
318名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:50:45.09 ID:/GH6v9/H0
>>269
それらを下げ続けてきた結果、失われた20年になってんだが。
319名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:50:46.97 ID:SogpX7Uo0
国会議員の給料が高いのは別にいいだろ
もっと上げてもいいから人数減らせよ
320名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:50:57.64 ID:q3x8C9p40
>>306
菅さんはハロワで月給50万以上の求人を検索したらほとんど無くて怒ってた方だよね
321名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:51:33.84 ID:WnW8fYXu0
公務員一般に高すぎだろ。

だから財政が火ダルマなんだ。
322名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:51:40.92 ID:DlMXviYT0
議事録無しで仕事の実績無しなのに、給料払うのはおかしい事実だが
円高と物価指数無視して単純単価で海外と比べるなよ
バカなあおりが増えて仕方がない
323名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:51:55.96 ID:X8QxmIJG0
>>310
日本も立候補するのに現職辞めなきゃならん規則ないけど
辞めないと覚悟が足らんとか叩かれるから
324名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:52:40.63 ID:xeo/4inb0
公設秘書以外の私設秘書や地元の事務所経費とかが全部献金でまかなえてるやつならともかく
そういう奴ばっかじゃないんだから一律でこういう批判はどう考えてもおかしいと思わんのか
325名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:54:00.73 ID:tQTWBWm7O
格差社会の頂点は国から手厚い保護を受けてるマスコミだろ
平均給与もトップクラス
326名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:54:24.91 ID:X8QxmIJG0
やっぱ議員の数減らした方がいいよ
ヤワラとか横峰親父なんかに秘書が数人居るなんて無駄でしかない
327名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:54:38.67 ID:Sr9nGHSx0
>>324
そうだね、政党助成金があるね
328名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:55:06.62 ID:lvb7O/8R0
議員に金がかかるシステムがおかしい。金がかからないシステムにすればいい。
俺は議員に恩恵を感じたことは一度もない。
329名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:55:35.63 ID:U+xY6PfE0
1億1千万が国会議員には支給されてる、これに寄付金と助成金
年に1億貯金は楽勝、やめるわけがない
330名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:56:25.64 ID:majQfUwVO
世界一の無能なのにね
331名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:56:42.57 ID:llXJX3W60
安住の馬鹿がよくスウェーデンの消費税を持ち出すが
スウェーデンの国会議員の歳費は800万。
こういう実態を勉強してから物を言え。
332名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:56:56.72 ID:l8KMCsuC0
>297
あいつらは自分たちの応援してる先生が偉くなったら
自分にも富が回ってくると思ってる(思ってた)みたいだけど、
別の奴らが同じようにごっそり持っていくだけだってわかってない。

強酸のビラまいてる爺さんとか見てると、いい加減やめれば?と思う。
333名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:56:57.44 ID:0C5ECMiU0
〉〉303
あればあるだけ使い切るという役所の無駄遣いと一緒
減らされたらその範囲で知恵を絞って活動するりゃいいだけ
ジリ貧の我が国だ、そのしわ寄せが政治家にも及ぶのは当然な話
334名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:57:05.29 ID:im+gS4xu0
>>315
選挙カーってどれくらいコストかかるのか知らないけど
あれいい加減禁止しないかな
先進国であんなことやってるの日本だけだろ
うるせえし意味ねえし、夜勤の時にあれやられたら怒鳴りこんでやりたくなる
335名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:57:16.64 ID:VUqA1HCx0
政治屋は日本の癌
336名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:57:47.64 ID:owqNVmjG0
官僚に議員になってもらいたい。是非。
337名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:57:55.76 ID:/GH6v9/H0
>>324
私設秘書いらないだろ。公設秘書2名、政策秘書1名の計3名公金で雇えるのに、
4人目が必要って、党三役でもやってるのか。
338名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:58:00.62 ID:f/0ZJ8BN0
議員さんは数はともかく人材が・・・
民主党の大臣の適任者はなんでこんなに少ないのだ?
比例で選出される人は
3年ぐらい議員としての義務教育を施した後の
ほうがいいんじゃないかね
339名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:58:26.05 ID:U3fgOjzw0
世界で唯一の、無能無策の集まりなのにね〜
橋下が300人いれば、国会がきちんと機能するのにヽ(`Д´)ノ
340名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:58:28.19 ID:skzi9Ip+0
>>324
文書通信交通滞在費でマンションのローンを払っていました
なんて言われると、制度的な欠陥があるとした思えん
341名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:58:30.75 ID:XhV6Xtyn0
あと好き勝手に使える政党交付金もあるからねw
342名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:58:42.30 ID:Auuq87N90
>>1

そりゃぁ…経済大国日本
議員の給与が世界一で何か
文句あるの?
343名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:59:09.11 ID:X8QxmIJG0
>>338
民主党は40〜50代には良いのが居るんだが
年功序列で60〜70代のクズどもが大臣になるからおかしくなる
344名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:59:24.49 ID:BGOytQBx0
>>303
嫌味で言ってるの?
345名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:59:39.43 ID:aInlkgOG0
>>1
優秀な人間なら別に構わないが、鳩山や管や野田、凡人より劣る民主党のボケどもがもらっていると思うと
腹が立つなあ
346名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:59:53.32 ID:bcKU8aW50
ブルジョワジーからの搾取に屈してはならない
体制の犬である公僕や支配階級から、主権を我々市民の手に取り戻すべきである
米帝を筆頭とした資本主義、帝国主義の階級社会打倒に向けて断固戦うべきである!
同志達よ!今こそ立ち上がれ!
347名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:00:04.46 ID:/BryXYYFO
まぁ、さ、政権に関わってるかその対抗政党なら高いとは思うけど、まだマシ。問題は共産党と社民党だろ。アレはホントこの金目当て、仕事してるフリなだけ。無駄、意味ないし、要らない。
348名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:00:07.77 ID:ow5+Oje30
議会制民主主義って建前上はなってるけど
2世3世が大半の社会主義みたいなもんだからな

多すぎる議員給与、議員手当、議員数、政党助成金

言ってる事とやってる事がぜんぜん違う
ただの銭ゲバ集団
349名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:00:10.17 ID:tKpuBHSJ0
お年寄りに気を使っているようだが
若い無党派層をなめるなよと言っていいかな
350名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:00:19.37 ID:4WxOY7zp0
>>246
まあ認可事業だけど、一応民間だからそれは関係ないことにしないと。
でも、議員と公務員はそうじゃないし。
トヨタとか役員の数批判してる馬鹿とかゴーンの年俸批判してる馬鹿とか意味が分からん。

おまえが起業しろよと。
君もそういう思考になるとバカにされるよ。
351名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:00:44.81 ID:q3x8C9p40
>>324
税金から給料出るのは公設秘書と政策秘書で合計3人までだっけ
犬の散歩担当秘書、風呂上がりのうちわ担当秘書が必要な小沢さんには明らかに不利な制度だよね
CIAの陰謀としか思えないよ
352名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:02:11.54 ID:owqNVmjG0
事務費だかなにかでキャミソールや漫画買っていた議員もいたじゃん
ふざけてるよ、ったく。
353名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:02:32.60 ID:X8QxmIJG0
>>350
そうだな東電にみな入ればいいんだな
354名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:02:43.15 ID:NXyJzYOz0
歳費削ったら金持ちしか議員できなくなるじゃん。
貧乏人は身銭なんか切れないし。
355名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:03:10.04 ID:yRsrS8eDO
確か日本の国会議員の秘書って、国会議員が自腹で給料払っているんじゃなかったか?

356名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:03:19.16 ID:rgG5Wwkz0
バランスシートで見れば、政府負債は1000兆円でも、

政府資産が600兆から700兆あり、日本の政府資産比率は先進国で最も高く、

その大半は民営化などで売却可能なものが多い。

消費税増税の前になぜそれを売らないのか

357名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:03:57.38 ID:TGFOy4JZ0
>>338
民主党も、弁護士や会計士、大学教授とか元官僚もいて
机上の知識は自民と大して変わらん

政権担当能力ってのはひとえに、霞ヶ関という超巨大組織のマネジメント能力のことだから
経験を積まんとどうにもならん
ネットで知識溜め込んだニート国士が、企業社会で通用しないのと一緒
358名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:04:38.35 ID:q3x8C9p40
>>343
民主党で40〜50代というと
ジミンガー原理主義岡田と口だけ番長前原の2トップに、逃走長妻、ガソプー安住、テニアン川内あたりか
確かにすげえ良い弾がいるなあ
359名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:04:58.51 ID:hnViW29o0
>>303
それ以下の民主党に残ってる人間はタダで働けとか鬼ですか貴方は
360名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:05:26.79 ID:hRiY5HTyO
収入はいいのになりたい職業にちっとも入らないな
361名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:05:37.45 ID:xa2foxR60
あんな学級会程度のことしか出来ないボンクラにこんな給料払ってること自体無駄
国会議員は無給でいいだろ?
国の為、国民の為って言ってるんだから
362名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:05:38.31 ID:s+lTxWWJ0
こういうときには
アメリカの上院は一人2億円ぐらい経費を使ってるという話は出てこないし
英国議会で架空経費で大問題になったという話も出てこない。



363名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:05:49.08 ID:xeo/4inb0
>>337
足りるか足りないかは議員活動のやり方で変わるんだろうが
選挙区の奴らは地元事務所必要だろうしそこで働く連中ももっとかないといかんだろうしなあ
ちゃんとやるなら秘書3人で足りるとは到底思えん

今は死人状態のマスゾエも昔、たったこんだけじゃ足りねえ!って言ってたな
364名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:06:07.66 ID:XhV6Xtyn0
ちょっと前まで参議院2回当選するだけで巨額の議員年金が貰えたね
365名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:06:08.41 ID:qjx0J8/n0
参議院は無給にすべきだな
366名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:07:29.51 ID:0C5ECMiU0
そんなに活動費が足りないのなら、支持者が寄付したくなるレベルの仕事をしろ
367名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:07:32.12 ID:fjvixuh40
>>1
別に擁護するわけじゃないけど、日本の議員の場合は出ていく金額もでかいだろ
368名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:08:08.79 ID:wpZUvCaa0
どうでもいいけど国会議員多すぎ。
あんな程度の事も野党の意見がないと決められないとかほざく上に
現実斜め上いく馬鹿丸出し政策。
討論中寝てる議員さんばかり。老害もういらね。
出来る人間半分でいいよ。
369名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:08:50.74 ID:2XILq2bf0
なんだこの国w
370名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:08:51.97 ID:u3Czz63wO
>>337
地元にも事務所が必要。
371名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:09:18.53 ID:/GH6v9/H0
>>363
どこで仕事してんだ。国会議員の仕事は、国会議事だぞ。
国会議事以外をやりたければ、そりゃ私費でやれとしかいえん。
国会議員の仕事じゃないんだから。「選挙活動費用」を取ってくな。
372名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:09:39.30 ID:lk5VTyn+0
>>53
タンス預金が増えるだけじゃないかな
討論は上手いけど政策はダメダメだね
373名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:09:42.24 ID:I5h0+XkjO
一度国会議員になったら現実的にもう政治関連以外の仕事には付けないもんな

解散あるし落選したらニートだし真面目にやるにはリスキー過ぎる
世襲とかの地盤がある奴や有名人しかならないのも分かるわ
374名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:09:58.41 ID:/aJ6OhivO
国会議員はプロ野球選手並に
自分を律する職業だと思えば高いとは思わない。

だが、国会議員がプロ野球選手並みに仕事と結果を残しているかと
言われれば甚だ疑問である。
375名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:10:05.37 ID:X8QxmIJG0
>>358
君は5人しか知らないのか?
376名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:10:54.72 ID:owqNVmjG0
少なくとも官僚は嘘いわなそう。
377名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:10:55.11 ID:xeo/4inb0
>>371
おめーは想像力のねえ馬鹿かよ
国会議事だけで国会議員の仕事が完結するならそれこそいらねえよこんなクズ共
378名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:10:55.20 ID:MSHpV9030
政治からみのスレは強制IPアドレス表示を希望する。
379名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:11:20.52 ID:/flJCETk0
給与の高さは別に良いと思うが
人数多すぎなのでは。
380名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:11:21.55 ID:OO2RXA9p0
マスゴミは議員より役立たずで無責任なのに、議員より安定してるけどね。
格差の頂点はそっちじゃない?
381名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:11:31.70 ID:tYvhI7D70
国民投票で無能だと思った議員は無給とかの制度にしねえ?
競争率も上がるし政治の質も自ずと上がるだろ
382名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:11:34.87 ID:IgDdYVVF0
ヤジを飛ばすだけの簡単なお仕事です。

383名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:11:44.72 ID:NXxDJSE50
やけに物分りのいい人が集まるんですね^^

いつもの公務員叩き見たくやってもいいんですよ?
384名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:12:18.16 ID:pXzsFfvV0
どうして国会議員の地位を貶めようとしているの?
社会主義者なの?
385名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:12:55.78 ID:KMvW4vms0
国民が苦しんでるなか総理がデブ




野田のあの豚顔見たらわかるだろwww


税金で食べ過ぎたから豚になるんだよ




国民の血税は野田の脂肪に変わってる
386名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:12:57.55 ID:/GH6v9/H0
>>377
小沢みたいに賄賂政治か?本分以外のことをやろうとするから、おかしくなるんだろうが。
387名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:13:15.03 ID:kJnHcaZ40
給料高くてもいいから数を減らせよ
居るだけのタレント議員とかまじで税金泥棒だろ
あの手の人間に投票するバカどもは何のつもりなんだよ
388名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:13:32.99 ID:u3Czz63wO
>>371
国会議員の仕事は有権者の意見を吸い上げ、国政に届ける事。
選挙区当選議員なら地元の人々と交流し、意見を聞くのも当然の仕事。
389名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:14:01.73 ID:yRset+4cO
>>371
フェアな選挙にならんよな

つか国会議員に地元(地盤)があるのがおかしい
国のための政治なんだから 選挙区はランダムにするべきじゃないか?

地域のための政治がしたけりゃ地方議員になれよと

390名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:14:19.24 ID:/Evhsplx0
とは言え、選挙に莫大な金がかかり、歳費を全部ウマウマ出来る訳じゃないのも事実。
そのかかった金は間接的に一部の国民に還元される。
もう、システム自体が詰んでる。
391名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:14:41.41 ID:/flJCETk0
>>383
国会議員の数は高が知れてるから上げ下げしてもあんま変わらん。
392名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:14:48.88 ID:Gl7z6e7G0
イギリスの国会議員って給料めっちゃヤスらしいね。
それでもやりたいひとがやるらしい。
393名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:14:59.68 ID:tfBsk0vX0
>>362
アメリカの大統領は死ぬまで億の金がもらえる事も出てこないね
394名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:15:13.84 ID:xeo/4inb0
>>386
話になんねーw
東京の議員会館にいるだけで日本のことがわかると思ってるなら
まず部屋の外に一歩出て見ろ馬鹿が
たかだか4人で国家のことがわかるなら誰だって宰相になれるし、間違うことなんてありえねえんだよ
395名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:15:22.19 ID:WJ6usJ+l0
何を今更…。俺はこれ政権交代前から言い続けてきてるぞ。

>>384
問題は意味不明な非課税手当だよ。
そこに正当な意味があればいいけど、全く無いだろう?
まずはきちんと課税対象の手当にし、それから是非を問うべき。
396名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:15:26.98 ID:8qG6KGbQ0
>>354
削った方が金持ちは逃げると思う
397名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:15:56.42 ID:1rGWDOPwP
>>392
ぶっちゃけ日本もそうするべきかもしれんね。
そして、年寄り共の選挙権は二人で1票分とか三人で一票分とかに格差つけるべきだ
398名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:15:58.46 ID:AJgqdLZ+0
>>387
タレント議員だけじゃなくアホの2世議員に投票する奴も馬鹿だぞー
399名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:17:18.27 ID:GJAIHJQr0
我が国会議員の歳費はァァァァァァァアアア
世界一ィィィイイイイ
400名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:17:52.36 ID:SBW3jTUn0
こんなもん世界最低でいい。削りまくれ。
401名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:17:52.90 ID:WKf8qQg10
消費税を世界水準と比べてたんだから
このへんもちゃんとあわせろよ
402名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:19:20.16 ID:/GH6v9/H0
>>394
おいw 一国会議員に首相クラスの責務があるのかよ。
首相になったら、秘書は増えるぞ。それとも一議員から首相になっても
同じ秘書数でやれというのか。
403名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:19:32.60 ID:yRset+4cO
>>398
地盤ってモノを築いたモン勝ちだからな
選挙区をランダムに振り当てるべきなんだよ

あと献金や政治団体の引き継ぎにも税金をかけるべき
国のために使われるんだから 政治家冥利につきるだろ
404名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:19:34.54 ID:iSRDZq76O
>>398
ギブアンドテイクだし
馬鹿なほうが操りやすい
405名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:19:57.37 ID:dYvjcKy50
候補を厳選してくれれば別にそれでも良いんだがなぁ…
406名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:20:34.35 ID:0YDmne2g0
貯蓄税で解決
407名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:20:54.75 ID:wfJFsxo80
格差社会の頂点はマスゴミだろ。
408名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:22:07.80 ID:o4lWj6bG0
ボランティアに近い形で議員やってる国もあるのにね
この国の政治家の浅ましさといったら・・・
409名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:22:14.44 ID:fd9FNJfR0
実際にちゃんとした能力が備わってるなら今の10倍でもかまわん。
今の政治家なら時給500円でも高い。
410名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:24:19.72 ID:XhV6Xtyn0
大臣とかやると給料2重でもらえるんか
コーヒー飲んでるだけでええのう
411名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:24:30.24 ID:Q84rEhG90
これを言うと議員は「秘書の人件費も歳費に含まれており…」とか「選挙費用も…(ry」とかのたまうけど
実際は無駄に何人も秘書を雇わなければ、第何秘書まで給料は税金で出るし、
選挙費用もバカみたいに使わなければ党から出る金やパーティ券販売で得た金にちょっと色つければ事足りるんだよね
412名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:25:43.83 ID:x4VmdO3T0
みんな、議員になろうよ
413名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:25:50.91 ID:cbF/a60y0
国・地域の代表者にこれくらい払って当然やろ

>>408
それを日本にも持ち込もうとするとかどっちが浅ましいんだか…
414名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:28:00.82 ID:/flJCETk0
議員は高い給与もらっても良いと思うが
○○手当てみたいな不透明なの無くして年俸制にすべきだな。
415名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:28:12.08 ID:skzi9Ip+0
>>413
まあ、しかし文書通信交通滞在費でマンションのローンを払っていました
て発言が本当なら払って当然とは思わんが
416名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:28:24.24 ID:olHfHZXd0
なんかこのスレ、議員の給与を削りたくない 議員本人 で溢れてるねwww
ID割ったら相当湧いてるだろこのスレwww
417名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:28:45.83 ID:8qG6KGbQ0
「歳費削ったら金持ちしか議員にならない」

こういう現実無視したアホなこと言うのやめろ
歳費が高いから金持ちが世襲までするんだろ
安かったら金持ちはよっぽどの物好きしかやらないわ
418名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:29:08.23 ID:u3Czz63wO
>>411みたいな机上の空論を振りかざす馬鹿の如何に多いことか。
419名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:29:30.62 ID:/GH6v9/H0
>>394
もう一つ、地元に事務所をおけば、日本全体のことが分かるのか?
47都道府県全部に、専用の事務所が必要じゃないか。
強弁するために無茶を言うんじゃない。
420名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:29:35.41 ID:jIRLusPC0
別に高くてもいんだけどね
国の代表だし、ちゃんと仕事してくれれば

今の小学校の学級会のような連中じゃ月5千円でも高いが

421名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:29:42.84 ID:0fMv2ffEP
>>411
その代り、官僚のレクの言いなりになるしかない。
422名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:29:50.43 ID:BedAxNbN0
43歳。
去年も金無し君だったけど、党からの公認と選挙で
二年で1780万スッた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1000万以上のチップを払えば公認証が貰える。
もらうだけもらって出馬せずに換金することもできないし、選挙で白か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで当選出来る。
金なきゃ地道に選挙すればいいだけ。暇つぶしになる。
裏金とか賄賂とか色々あるのでマジでお勧め。
423名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:30:54.89 ID:z5dsfoeu0
公務員給与から10兆円削減してくれたら
歳費なんて倍額にしてくれてもいいぞw
424名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:31:01.98 ID:ow5+Oje30
結局、政治献金と政党助成金の二重取り
誰も是正しようとしない銭ゲバ集団が国会議員
425名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:31:08.56 ID:yRset+4cO
選挙費用がかかるなら 選挙活動に使えるお金の上限を法律で定めればよくね?
426名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:32:19.44 ID:VzoyIP910
議員の給料も大いに減らしていいよ。
あと議員数減らすと民意が…という奴多いけど、減らしていい。
特に地方なんて、一生懸命努力してサボってる奴ばかり。
特に死に掛け爺。給与以前の問題だ、こんなの。
427名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:33:02.44 ID:ytuYimt+0
この手のスレが有ると必ず出てくる奴
・みのもんたやテレビ新聞社の人間もいっぱいもらってる 議員を批判するのはおかしい

みのが貰っている報酬は税金からではない
国家財政が赤字で支出を減らさなきゃならないのにそれをやらないで
国民に増税しようとするから叩かれるのに話をすり替えようとするアホ

・議員の歳費を少なくすると金持ちしか立候補できない

国会議員の選挙に立候補するには何千万もかかる
当選すれば元はとれるけど落選したらすべてパー
それだけのリスクに耐えられるのは親が金持ちか
本人が資産家でないと無理 もともと金持ちしか立候補できないようになっている
428名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:33:44.31 ID:u3Czz63wO
>>419
だから各選挙区で役割分担されてるんだろw
429名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:33:44.78 ID:xWv7l8nf0
日本の国会議員の推定年収:2,896万円
http://nensyu-labo.com/koumu_kokka_kokkaigiin.htm

ドイツの議員報酬 841万円
月額7009ユーロ (2005年)
1ユーロ100円換算
http://matome.naver.jp/odai/2131739964131468401
430名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:33:48.00 ID:Cv4zejYe0
>>421
今も言いなりだから問題はそこじゃないってことだね
431名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:33:57.79 ID:skzi9Ip+0
>>421
言いなりになってるんだから、無駄金なんじゃなかろうかw
432名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:35:31.38 ID:o4lWj6bG0
小学校の帰りの会レベルの話し合いしかでき無いくせに
小学生だってまともなやつは、無断でコーヒーブレイクなんか行かないし
おしっこ漏らして泣き出して突然教室を飛び出すやつは居ると思うけどな
433名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:35:42.85 ID:oB3PjTlh0
当然だろ
サラリーマンなんてただの奴隷
国民も当然奴隷
この世は法と資本を動かす人間のもの
奴隷は文句言ってないで働けや
434名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:36:08.98 ID:j27ijpzQ0
435名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:36:33.98 ID:yRset+4cO
>>428
地元のための政治なら地方議員やれよ
って思うわ

選挙区は毎回ランダムにしろや
国のための政治ならどこで選挙やっても一緒だろ
436名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:37:23.46 ID:ow5+Oje30
ゼニの為に大衆迎合の票乞食になる。
こんな国会議員どもが日本を良くできるわけなんてない。

共産党は大嫌いだけど
政党助成金もらってる政党の国会議員は
全員、銭ゲバ票乞食の詐欺師と見るべきでしょう。
437名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:38:34.63 ID:UNagRGWiO
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進






関東学院大学(笑)
世襲は良いよな〜。
438名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:38:42.36 ID:Ft4lYBxd0
一刻も早く議員定数減らさないとな

タレント議員がいる時点で

だぶついてる証拠

1年生議員枠が実質的な削除ラインだろ
439名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:38:48.20 ID:ziVdc/Ny0
無能にこんな大金払うなよ
440名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:39:10.74 ID:sIJr1RnPO
>>421 今でも言いなりですが。
441名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:40:00.46 ID:5fOP4TLV0
結局、議員歳費で億ション買うような議員を当選させて、地道に政策の
勉強してるようなやつを落とす、国民の人物鑑定眼のほうが問題になら
ないのが問題だろw
442名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:14.11 ID:oQwcbGow0
議員の数も給与もこんなにいらないだろ
早く減らせよ
443名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:28.31 ID:z1RPg5PZ0
選挙に勝つのに同じ位の金がかかるらしいからなー
444名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:46.89 ID:tiJiUrpW0
被選挙権の条件に偏差値65以上の国立大学出身者とする
445名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:48.80 ID:yw2s5aH6P
議員年金も結局もらえるらしいじゃないですか
446名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:53.42 ID:u3Czz63wO
>>435
地方議会のやることは国政で決められた事の細部。
447名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:58.07 ID:85G7O4jP0




 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。



448名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:42:09.69 ID:yRset+4cO
>>441
地盤築いたモン勝ちだからな
449名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:42:13.51 ID:FOSgicbB0
おれも国会議員になる!バカばっかりなんだろ
450名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:42:51.13 ID:AJgqdLZ+0
>>441
政治家がアホな事やる

投票率が下がる

アホの二世議員・タレント議員・犯罪者議員しか当選しない

政治家がアホな事やる

無限ループ
451名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:43:08.19 ID:JXDS71rt0
結局何人国会議員がいようが総理大臣がキチガイだとどうしようもないという事が
民主党政権でよーく分かっただろ。議員数を今の半分以下にしても何の問題も無い。
452名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:43:47.98 ID:kkfR2t770
裁判官と一緒で変な賄賂をもらわないようにある程度の高給は仕方がない。
ただ、日本の場合、どんなに高給でもそれでも飽き足らないカネの亡者だらけ。
脱原発は声を上げるだけじゃダメで、
新たなエネルギー利権構造を作り上げてカネが回るルートを変えなきゃ駄目だ。
カネが回らなくなったら誰一人あんな物騒なモノには手を出さなくなる。
453名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:44:02.73 ID:UhA8Pm//O
>>427
高収入には報酬に見合った仕事をしているかその仕事について社会的責任があるということ
これは企業の社長にも妥当するし
特にマスコミ関係者には強く要請されるだろ
彼等がこの義務を果たしてるとは到底思えないから
議員を低収入すればそれなりの仕事しか期待できないし人材も期待できない
↑これを無視して安直に減らそうとする方が怖いし危険きわまりない

選挙に金かかる云々は既存の選挙制度自体に問題があるから
だから議員の報酬を減らしてよいとは論理的には繋がらない
454名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:45:02.04 ID:XT8POW740
国会議員の歳費が問題になるとは、日本も成長したもんだ。


昔は、政治家のカネの問題といえば、キック・バック、談合仕切り、裏金、土地ころがし等だよな
額は、大物なら、何百億になる。
455名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:45:27.94 ID:CCL+STnBO
いや、一位は大手新聞社と在京キー局だろ。
何やっても叩かれないし、たまにルサンチマン垂れ流しといてあとはええ加減なこと
ばっかり抜かしてるだけで、年収千五百万だからな。
456名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:45:46.51 ID:lYh7zR1RO
野田が「大増税しなきゃ解散する」って言ってたのは
身内へのガチな脅しだったんだな
野党も確実な票田がない奴は増税に賛成するしかない
457名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:46:24.21 ID:4Ap2Pi2R0
>>1
格差社会の頂点はマスコミだろ。
458名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:47:02.30 ID:C7qTEXE00
記者さん
政党助成金にも触れてくださいよ
世界一の給料をもらって
あの体たらくですからな
他の国なら暗殺レベルですぜ 公務員もな
そして薄給の国民から税金詐取ですよ。
459名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:47:36.97 ID:l+OcnCB00
ある程度の組織になると、2割は組織に良い影響を与える人
2割は組織に悪い影響を与える人、それ以外は平凡な人になるらしいから
多かろうと、少なかろうと同じこと
選挙なんて選ぶ基準があいまいだから、最精鋭の集まりにはなりえない
普通の組織と同じ程度に腐敗していく
460名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:48:05.34 ID:skzi9Ip+0
>>441
そう言っても地元に有利になる行為をしない奴に投票する気になるか?て問題があってな

根本的に選挙で当選するのは口が上手い奴、これはどうしようもない
461名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:48:05.63 ID:Yjpvhkgq0
462名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:48:20.13 ID:PCwQlraF0
議員歳費は削減すればいいよ。

でも議員歳費を削減しただけで「自らも身を削ったから消費税増税はゴー!」などという誤魔化しは許されない。

本丸が公務員給与の大幅削減であることを念頭に置き続けなければならない。
463名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:48:32.61 ID:oCmAXnYY0
うん。予想通りで安心したよ。
それでは次は「格差社会が拡大しているのは問題ですよね」
ってアナウンサーに言われた時はびっくりしたww
464名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:49:04.22 ID:oEkgMTcx0
>>453
今もそれなりの仕事しかしてないじゃん
金が欲しい人は民間で稼げばいいし、充分にカネを稼いだ志のある人間だけが政治家を目指せばいい
465名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:49:36.57 ID:up0//fwz0
次の衆院選は国会議員の給与削減チキンレースか
くだらねー
466名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:49:36.88 ID:A8NW+9090
民主の連中が他から出てでもしがみつきたいのはこういうことなんだろうな
467名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:50:56.38 ID:hnViW29o0
GDPなり、経済成長率なりに比例して給料上乗せしたら
少しはやる気がでるかもな、議員も官僚も

当然マイナス成長したら減給で
468名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:51:01.70 ID:u3Czz63wO
>>464
>充分にカネを稼いだ志のある人間だけが政治家を目指せばいい
脳味噌の代わりにウンコでも詰まってるとしか思えんなー
469名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:51:42.36 ID:HQaFYjTt0
シンガポールはGDP成長率が官僚の給与に直結してるらしいが、
そういう制度にできんのかね
結局政治に頼りたいのは金、景気なんかの経済政策だろ
470名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:51:51.69 ID:oEkgMTcx0
>>468
自力で金を稼げないような能無しは議員になるなってことだよ
471名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:53:40.46 ID:Aj//kAaF0
議員に文句言う奴はとりあえず、議員になってみれば??
472名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:53:41.35 ID:xeo/4inb0
結局は国が所管する事務が多すぎるからこれだけ議員歳費が必要なわけで
国は国防と外交のみを行い福祉その他はすべて地方で事務を行う
国は求めに応じて金を出すだけ。そうすれば秘書も3人で十分だろうね

実態はそうじゃないんだから金がかかるのは当然
問題だというなら、国会議員に国を作らせないために全国区比例のみにするしかないな
473名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:05.16 ID:UhA8Pm//O
だからなぜ今の日本の議員は仕事をしないのか
ここを掘り下げるべきだろ そもそも論点剃らされてんのに気付けよ
ろくな仕事しないから報酬さげようぜ
で解決しないし下げれば下げるほど各種利権をお持ちの方々が結束するだけ
こんな簡単な理屈も解らん貧乏人と低学歴の選挙権制限された方が日本はよくなるだろうな
474名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:32.69 ID:skzi9Ip+0
>>453
まあ、安直減らせば良いとかの問題ではないのはそうだろう

しかし無駄に金つぎ込んでるだけで効果が上がって無いか
むしろ悪くなってないか、ちゃんとチェックしてるんだろうか、とか疑問はつきない
475名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:35.13 ID:WeceaEJPO
ゴミマスコミに騙されてる奴かなりいるな…国会議員は先進国でいけば国民10万人に1人ってのが相場なんだよ。
日本は20万人に1人の状態 今の議員定数は明治に決まった数だからな。
476名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:39.67 ID:iYhcQtPL0
>>469
成果主義を徹底させるなら官僚(=幹部公務員)を民間企業から引き抜くような制度に変えないと
新卒で役所で飯食ってきた人間じゃ絶対に無理
公務員全般が使えないのは民間を知らないからだし
477名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:55:00.85 ID:Yjpvhkgq0
今は成果を出さないと高給なんてありえないからな
人の数十倍の給料なら当然数十倍の成果だけを追及されるのが
普通だろうが、超高給取りや高給取りは最高の成果を期待されるから
できなければ辞職して薄給でもやるのが普通だよ
給料が倍なら人の倍仕事しろってのが世の流れだろうが

478名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:55:05.05 ID:uX2mqb6Z0
膨大な公務員を養っているわが国はもう完全にギリシア化してる。
いいかもうギリシア化してるのだぞ。国会で何をちんたらちんたら悠長な議論をしているのだ。
既成政党よもうおめーらの食い扶持はない。

479名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:55:27.54 ID:Tc37kwrCO
>>323
議員の給料ばかりでなく東京電力からも給料貰って2重取りしているヤツら
http://money.jp.msn.com/news/yucasee_column/article.aspx?cp-documentid=5820241
480名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:07.74 ID:3ZKkUeqC0
別にいまのまんまの給料でいいから
少数精鋭でスピーディにいこう
都道府県一つにつき一人で十分だろう。

多いからぐだぐだになったりわけわからんのも多いんや
481名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:09.43 ID:2Cz9jzoR0
あ、国会議員は富裕層だなって。
482名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:13.60 ID:Cv4zejYe0
給与を減らしたら人材が集まらないとか大間違いだと思うよ
糞みたいな仕事で給与も安くした場合もちろんそうだが
これほどやりがいのある仕事はなかなかないからな
そんなことは心配しなくていい
むしろ減らした方がアホボンとかいなくなるよ
483名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:48.89 ID:pqxsE7W10
年収比較

日本の国会議員>オバマ
484名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:00.95 ID:l+OcnCB00
高い給料でもいいんだけど、
やってることがオママゴトなのが問題なんだよね
485名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:01.66 ID:K3KxXLIA0
>>483
金のために大統領になる奴はいないが、金のために国会議員になる奴は多いからな。
アメリカ大統領の年収なんて意味はないよ。
486名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:19.09 ID:NWjtaZrZ0
>>469
戦前は官僚も軍人もそうだったから自分の実入りを上げようとして大陸に侵略を画策したって放言してる
将校もいるくらいだからやらないしやれない
487名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:29.12 ID:u3Czz63wO
>>485
金のために国会議員になる奴なんて聞いたこと無いわ。
488名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:47.69 ID:wTWIoGt80
この国会議員の収入が高いのが諸悪の根源。
ここをぐっと下げれば公務員給料にもかなりの歯止めがかかる。
公務員が国会議員をおだててお互いの高給を維持している構造がある。
国会議員が海外に行った時の車の提供、観光案内、一流ホテル確保、一流レストランでの
外務省公務員との食事などにそれが如実に表れている。
この至れり尽くせりの「便宜供与」と呼ばれる物は、国会議員と公務員の癒着関係の象徴。
489名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:18.04 ID:iYhcQtPL0
議員は日当制で良いよ、3万も出せば十分だろ
490名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:37.30 ID:sQRJurlP0
そもそも、自分の出身地は地元の大企業の支持がある人が当選してるから
民意とかあんまり関係ないよ
その大企業は、不況の時に雇用調整してて、バンバン休業補償出してたし
友達も1ヶ月ぐらい仕事いってないわー給料はけっこう出るんだけどねーといっておった
491名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:00.75 ID:Cv4zejYe0
>>487
世襲議員なんてそういうのが多いと思うよ
言い方を変えれば、生活水準を落とさないため
もちろん自分では言わないけどさ
492名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:29.55 ID:q3x8C9p40
>>487
「何となく偉い」というイメージに釣られた馬鹿が
議員になったあと給料高くて驚くだけだもんな
493名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:47.38 ID:2Cz9jzoR0
税金の使われ方がここまで異常な国もそうはない。
異常と言うよりも明らかに間違っている。
494名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:59.64 ID:UG9rdSaZ0
議員で金が貯まる奴って、仕事してないのと同値じゃね?
部下に仕事させずに、自分も仕事せずに金受け取ってるだけだからな。
495名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:04.82 ID:u3Czz63wO
>>490
>地元の大企業の支持がある人が当選してるから民意とかあんまり関係ないよ

世の中ではそれを民意と言うのです。
496名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:39.61 ID:duWfhXH90
>>437
古い自民党はぶっ潰す!と言っておきながら
自分が古い自民党の模範的世襲and天下りをするんだもんねぇ
経済音痴の癖に経団連の奥田が20億で用意したポストに経済政策顧問だぜ…小泉
497名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:44.42 ID:SL+qESg50
うらやましかったらお前らも議員になればいいだろ・・・
それなりにやばい勉強量と努力でなってるのにこの時間に2ちゃんやってる
漏れらが批判できるものじゃないわw
せめて選挙くらいは池よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:51.33 ID:XpahIzmV0
杉村太蔵「料亭ですよ、BMWですよ うひょひょひょ」
499名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:05.98 ID:skzi9Ip+0
>>487
金が無いと政治家になれない、やがて手段が目的となり金を稼ぐために政治家をするようになる

こんな感じだろうか
500名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:08.22 ID:ytuYimt+0
>>453
高い報酬が貰える今だってロクな政治家いないじゃん
国会議員300人いても橋下一人分の仕事もできないし
収入が低くなると優秀な人材が集まらないなんていうのは
無能な政治家が使う詭弁だろ
501名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:47.38 ID:u3Czz63wO
>>491
その手の世襲議員は最初から財産持ちですわ。
単なる名誉職気分。
502名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:15.09 ID:pqxsE7W10
>>500
議員と首長を比較してもw
503名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:24.23 ID:wTWIoGt80
外務省の在外公館挙げての国会議員への便宜供与ってほんと醜い。

多くの日本の大使館や領事館は国会議員にごまするための人員を置いているようなもの。

全ては自分らの高給、厚遇を維持してもらうために。
504名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:24.47 ID:xStpM7mJ0
政治には金かかるからな。
金持ってる資産家や企業団体や宗教法人とかの傀儡議員ばかりになっても困る。
必要な物は全部現物支給にでも出来れば良いのだろうが。
505名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:32.09 ID:Tc37kwrCO
>>487
太蔵は正直だから、国会議員になった第1声でそう言っていただろ。
他のヤツらも口には出さないだけで、殆どが金のために国会議員になったヤツだろ。
506名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:37.09 ID:Cv4zejYe0
>>501
財産持ちはむしろ高給の仕事じゃないと馬鹿らしくてできないんだよ
なぜだかそういうもんなんだな
507名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:25.00 ID:KUofr0TI0
食物連鎖

みみずーねずみーわし

市民ー官僚ー国会議員

バッファローーモヒカンー騎兵隊

508名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:41.67 ID:UQHEUKBe0
>>492
タイゾーが当選した時、年収2500万!てばらしてたから今はもういるんじゃね?
509名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:42.44 ID:Mvlc2vtZ0
やわらちゃんは収入にあった仕事してないよね
510名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:47.93 ID:JNGniJ/B0
経団連の番犬ごときにそんなに高い金は払えないよ
511名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:09.77 ID:NPu20Xa5P






      格差って言ったら在日特権の方がエグイ
      議員の比じゃねぇだろw




512名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:11:39.15 ID:yRset+4cO
>>504
金がかかるなら上限を法律で決めろや
513名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:13.47 ID:u4ScHqhv0 BE:3066903869-2BP(2011)
給料っていうか経費なんだから
億ションなんて買える分けがないでしょう。

零細自営業と農家の設備投資の額を知って
あいつらは金もちだって勘違いするくらい変な話だよ。
514名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:31.69 ID:u3Czz63wO
>>499
金が無いと何もできないことに気付くんだよ。
515名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:51.78 ID:skzi9Ip+0
>>495
嫌いなんだけど「仕事」だから選挙の応援に協力してる

てのが民意だと言うならそうだろうな
516名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:29.34 ID:qBGLYOTg0
年間2106万円の歳費、毎月100万円の文書通信交通滞在費はどういう基準で決めてるんだろう?
それにしてもすごい金額だなあ。
517名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:03.85 ID:5RDn3p2g0
人口から言って,議員数を半分にしてちょうど良い。
どれだけ,無駄な議員が多いことか・・・

人口から言って,議員数を半分にしてちょうど良い。
どれだけ,無駄な議員が多いことか・・・

人口から言って,議員数を半分にしてちょうど良い。
どれだけ,無駄な議員が多いことか・・・
518名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:43.24 ID:QOaFj4PQ0
公務員はもっと給料下げればいいんだよ

足りぬ足りぬは工夫が足りぬってね
519名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:03.86 ID:mt827OZHO
本気で日本を変えてくれる政治家だけ残れよ!後はゴミカスだから要らん!ただの税金泥棒!国会での役立たずは被災地や豪雪地域でボランティアして来い!罰当たりのゴミカス集団が!
520名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:04.92 ID:NPu20Xa5P



     民意?あるわけねぇだろ馬鹿がwww
   2重のフィルタリングかかってるのに民意があるわけねぇだろ馬鹿がw
521名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:16:32.96 ID:+u7I0r0b0
参院議員を1期やったら完全引退するつもりならお金は貯められるだろうけど、
3期当選するために議員活動やってたら絶対億ション買えないと思うわ。
522名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:12.82 ID:C7qTEXE00
文書通信費でマンション買った先生って
たいぞうのことじゃねえか自分で言ってもんな
議員歳費は全部貯蓄
国会議員歳費1/10っいい
そこからスタートして仕事に応じて能力給払えよ。
523名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:33.10 ID:Pd2h0ARQP
日本人にしかなれない職業はこうやって狙い撃ちされるんだろうな…
524名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:52.49 ID:7TFBx0YsO
国会議員の収入って給料じゃないだろ。
そっから事務所費や人件費はらわにゃなんないんだから。
525名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:12.22 ID:L9CxIz3L0
下がるっていっても、みんな一緒に下がるんだから
問題ないよ・・・
ちょっとぐらい議員の収入が減ったことによる国民が受ける不利益ぐらい
甘んじる覚悟ぐらい出来てるし、どーぞどーぞ!!
526名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:31.71 ID:NxnbEWoD0
小沢元代表公判:東京地検が地裁の資料照会を拒否
小沢よ、まず朝日新聞の『星浩』を「名誉毀損」と「人権侵害」で告訴せよ。
増税反対 ついに「造反」明言 小沢同調議員120人に迫る勢い
陸山会事件 東京地検の新たな「虚偽記載」発覚!
陸山会公判、地検が資料開示拒否…弁護側は批判
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震 「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
ジャーナリスト・江川紹子さん、仙谷議員側へ政治献金 [不思議発見!]
仙石由人は、政治家をよしとくれっ!(ハイヒール女の痛快日記)
検察審査会における検察説明資料公開を検察が拒否。重大な嘘が含まれている。
小沢一郎は共同通信のインタビューを通し、直近政治の座標軸を示した
『裁判をダメにする元凶「最高裁事務総局」の正体』
日本は世界一金持ち国家のはず:米国がちゃんと日本に借金を返せば消費増税必要ないし、年金財源不足も全くない!
527名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:33.24 ID:Eg6k58NIO
これは生姜無い
武士と奴隷じゃ身分が違うんだから。
528名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:19:01.38 ID:thr5Snij0
時給千円でいいよ
529名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:54.58 ID:TTmrMUGW0
年収3000万程度で文句言われるってどういうことだ
全国民の代表だぞ

問題なのは年収に見合わない政治家が多いということで
それは選ぶ側の問題だ
政治家の給料云々の話ではない
530名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:21:17.80 ID:pzZ7JNT50
マスコミが言ってもなあ
531名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:15.23 ID:LtyVbzpf0
>>529
給料に見合った人間を選ぶなんて難しい芸当、
出来る訳が無いって言ってるんだろ。言わせんな。
532名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:40.70 ID:dmJ1D8qI0
3000万なんて欧米の政治家の倍以上じゃねーか

ありえん
日本は供託金高いで金持ちばっかが政治家やるんで
異常な事になっとるんだよ
533名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:51.75 ID:8t8w8L7I0
>>512
最初から上限は決まってるよ。
そもそも歳費は給与じゃない。
事業経費の前渡し金だよ。
534名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:21.57 ID:+Zk/bbYk0
消費税を世界水準に合わせろと言うなら
これも合わせるべきだな
特に地方議員
535名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:15.25 ID:8SEgLVhx0

公僕 (笑)


ちなみに2ちゃんでよく出てくる 公務員の平均年収 には


全部の 国会議員 知事 が含まれていますw

特別公務員 という枠なので
536名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:46.55 ID:kDwXbCmEP

っていうか、日本の場合、国会議員の750人全員が、オバマ大統領の
給料より多いってことだぞ。

借金1000兆円の国とは思えないだろ。
大仁田厚が国会議員だったときに、オバマ以上の働きをしたと思うか?
537名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:11.40 ID:r8qLnIE4P
ルサンチマンw
538名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:26.70 ID:u3Czz63wO
>>536
あっちは個人献金が盛な国だし、同一視する方がアホ。
国民の政治に対する関心の度合いが全く違う。
539名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:28:03.27 ID:5JeRrOCw0
小泉の自民党をぶっ壊すは
自民党を、富裕層&底辺から支持される米国共和党型の政党に改造するって意味だし。
格差社会作りに勤しんだ彼が息子に世襲させたのは当然の話であって
彼の行動には一切の矛盾は無い。
540名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:28:48.21 ID:mPCVmeAZ0
>>10
それも選挙システムのIT化で不要になるんだよね。
541名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:00.61 ID:8t8w8L7I0
>>536
あほかw
アメリカは献金額を制限されてねぇだろ。
542名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:38.03 ID:QpGvv1Jo0
給料は下げなくていいと思う
多すぎる国会議員を減らすべき

横○議員やらは国のために何か仕事してるんだろうか
543名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:41.20 ID:q3x8C9p40
>>538
国民の政治に対する関心が低いから、やる気のない無能に高い報酬を出すべき?
544名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:57.77 ID:qRRS8Da1O
元漫才師の横山なんちゃらが言ってたように
歳費だけじゃ実は議員としてろくに活動できない
545名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:02.20 ID:Cv4zejYe0
>>538
日本には政党助成金があるから心配するなw
546名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:26.13 ID:u4ScHqhv0 BE:1590246274-2BP(2011)
>>536
アメリカでは金を工面できない無能は
国会議員になれないようにできている。
547名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:57.53 ID:u3Czz63wO
>>543
意味不明。
>>545
政党助成金の使い道は議員個人が決められないから全く違うお話。
548名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:32:26.73 ID:wTWIoGt80
ネットもいいけど皆さんの熱い怒りを民主党に直接知らせよう!
例え細かな声は届かなくても、何件苦情があるかはかなりきにしています。

民主党本部
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
TEL:03-3595-9988(代表) FAX:03-3595-9961
549名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:32:48.77 ID:SL+qESg50
てかぶっちゃけた話、国会議員はお前らの数百倍は見識があるし行動力もあるわな・・・
なぜ人の職業の給料を減らせと言えるのかw
あさから仕事もせずに2ちゃんやってるのに・・・俺は言えないわ
550名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:03.26 ID:uFdsBQB0O
なんか文句あんのか?
自分らも国会議員になればいいだろ、

まぁ、なれるものならなwww
551名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:36.67 ID:+J77hfS90
まず歳費を減らせよ糞政治屋ども
552名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:38.20 ID:Gvovz9j3O
所得税の累進性強調で済む話
553名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:39.95 ID:bODWYnpu0
100人単位の話より100万単位の公務員給与、共済年金一元化だろよ。
年数十兆浮いて格差も年金も震災復興も消費税無税も楽勝だわ。
554名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:52.32 ID:rgG5Wwkz0
バランスシートで見れば、政府負債は1000兆円でも、

政府資産が600兆から700兆あり、日本の政府資産比率は先進国で最も高く、

その大半は民営化などで売却可能なものが多い。

消費税増税の前になぜそれを売らないのか

555名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:03.50 ID:qRRS8Da1O
>>549
増税するならまずお前らが身銭切れやってのは、わりと真っ当な感覚だと思う
具体的にはいくらも浮かないだろうけど、まあ納得の問題か
556名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:15.41 ID:hCfMUOf30
そんなことより
公務員の給与を5割カット、ボーナスなしで調度いいと思う

俺たちの税金だぜ!!

俺たちより多いのは異常
公務員の分際で民間人に土下座しない日本はおかしい
557名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:38.60 ID:WfvuOQBI0
香典やご祝儀の習慣は海外にあるのかね。
議員先生は引退後もそれらを禁止にすれば、歳費を削れるはず
558名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:41.69 ID:+CpV+CDuO
どうでもいい
官僚と公務員締め上げろ
国民が議院に託した命題だ
559名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:13.71 ID:YOSxlytb0
もはや国民の敵だね、国会議員は
560名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:22.44 ID:odtBq0Sm0
給与は世界一だけどやることは世界一最低だな
給与断トツ世界一でもいいけどまともじゃない奴は即死刑にできるとかそんくらいしてくれ
561名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:38.37 ID:S2nXL0L40
議員役人、都合の悪いものは世界に合わせないんだよなぁ
562名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:16.97 ID:WjYOw05BO
給料とやってることが伴ってない。もっと国益のこと考えろ!
給料もらえるのはそれからだ。
563名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:22.15 ID:bzBpEzVZ0
>>548
嘘吐きでアホな民主党本部 はネットでの対応は無いのか?
いまだ、時代遅れの郵便や TEL・FAX しか対応できないんだ?
564名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:37.05 ID:ZK6MFu/p0
逆に考えればこれだけ払ってるんだからいい人材が・・・
あれ・・・太陽パクパクに空き缶ごろごろ・・・
565名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:38:06.65 ID:9/iPP1U20
杉村大蔵はマンションとベンツを買ってなかったか?
566名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:38:19.86 ID:q89ST5Uq0
給与の高さよりも国会議員を世襲制の生業にされてることのほうが問題多いだろ。
1期毎に出馬の選挙区変えるとか、選挙制度の見直しのほうが重要だわ
567名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:01.42 ID:8t8w8L7I0
だから歳費は給与じゃないんだってばw
568名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:10.12 ID:oCmAXnYY0
給料ダントツって国会議員もそうだけど

「キー局のマスコミ関係者さん」

もだよねw
569名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:40:03.95 ID:wTWIoGt80
給料が高いから世襲が生まれるのです。
金になる仕事は息子、娘につがせたい。
給料が下がれば世襲になりにくい。
570名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:40:05.25 ID:K3KxXLIA0
>>536
でも、国会議員のほとんどが企業から金もらって日本の政治家より金持ってるけどな。

つーか、大仁田とオバマ比べてどうするw
日本の総理とアメリカ大統領比べても意味ないのに・・・
571名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:11.37 ID:6Oeo5s3v0
権力を持てる政治家が財産を残せるほどの報酬を得ることがおかしい
572名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:30.30 ID:u3Czz63wO
やっぱりこのスレを見ると、政治家のレベルよりも国民のレベルの低さが問題だと思うわ。
国会議員が具体的に何をしてるかも知らん奴が圧倒的多数臭いし。
573名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:18.57 ID:AP0oi2xV0
別に国会議員の給与なんかいいよ。人数は減らすべきだが。
574名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:30.26 ID:C7qTEXE00
国会議員秘書が
昼休み利用して書き込みしてるレスが
多々見受けられる
高い報酬貰うなら仕事しろって議員に言ってくれ
575名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:52.46 ID:K3KxXLIA0
>>569
で、給料を下げると金に困ったことがない連中しか政治家になれなくなるんだよな。鳩山みたいなのばかりじゃ困るでしょ?
普通の公務員よりちょっと良い程度で良いと思うがな。普通の公務員がもらいすぎなだけで。

政治家って政治家辞めた後に普通の仕事とかしにくいからさ。
日本みたいな国では職業政治家みたいなのが出来ちゃうんだよな。
576名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:46:12.56 ID:WfvuOQBI0
地方議員の給与の高さも問題だわな。
彼らの働きは国会議員より見えにくく議会の開催自体驚くほど少ない
他都市の優秀な条例やらをコピーするだけの簡単なお仕事です。
577名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:34.35 ID:h5YBk2dY0

594 :名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:54:18.41 ID:+IfPKHX+0

新約聖書 マタイによる福音書 23章1〜36節

そのとき、イエスは群集と弟子たちに話をして、こう言われた。
「律法学者、パリサイ人たちは、モーセの座を占めています。ですから、
彼らがあなたがたに言うことはみな、行ない、守りなさい。
けれども、彼らの行ないをまねてはいけません。

彼らは言うことは言うが、実行しないからです。

また、彼らは重い荷をくくって、人の肩に載せ、
自分はそれに指一本さわろうとはしません。
彼らのしていることはみな、人に見せるためです。

経札の幅を広くしたり、衣のふさを長くしたりするのもそうです。
また、宴会の上座や会堂の上席が大好きで、広場であいさつをされたり、
人から先生と呼ばれたりすることが好きです。
しかし、あなたがたは先生と呼ばれてはいけません。あなたがたの教師はただひとりしかなく、
あなたがたはみな兄弟だからです。
あなたがたは地上のだれかを、われらの父と呼んではいけません。
あなたがたの父はただひとり、すなわち天にいます父だけだからです。
また、師と呼ばれてはいけません。あなたがたの師はただひとり、
キリストだからです。あなたがたのうちの一番偉大な者は、
あなたがたに仕える人でなければなりません。
だれでも、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされます。

しかし、わざわいが来ますぞ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
(中略)改宗者をひとりつくるのに、海と陸とを飛び回り、改宗者ができると、
その人を自分より倍も悪いゲヘナの子にするからです。
578名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:51.70 ID:8t8w8L7I0
歳費を給与だと思うってのは、サラリーマンの発想だわな。
国会議員というのは、言ってみれば事業主。
つまり国会議員というのは、個人事業。
従って歳費は、事業にかかる経費であって、給与ではない。
579名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:50:52.40 ID:34dFAfGfO
つかなんでボーナス貰ってんの?
お前ら何の成功を修めてるんだよ?
日本を衰退させたことに対してのボーナスか?
厚顔無恥という四文字熟語の意味でもBaiduでぐぐってこいや






580名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:27.11 ID:yGhfcNcQ0
>>576
河村が地方議員改革叫んだとき地方議員は自分の選挙の為に冠婚葬祭や祭りに参加したり
苦情があったら犬のうんこ取りまでさせられて休みがないって自慢げに新聞に書いてあったよ
581名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:33.86 ID:6cy+x/G90
じゃあ給与切れよ。ふざけやがって。
582名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:57.31 ID:Cv4zejYe0
>>575
>普通の公務員よりちょっと良い程度で良いと思うがな

だから下げろって言ってんだろw
583名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:57.24 ID:c6oKlduhO
二世議員「嫉妬か?
自己責任だろ
努力しろよ」
584名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:11.40 ID:wTWIoGt80
この国会議員の収入が高いのが諸悪の根源。
ここをぐっと下げれば公務員給料にもかなりの歯止めがかかる。
公務員が国会議員をおだててお互いの高給を維持している構造がある。

国会議員が海外に行った時の車の提供、観光案内、一流ホテル確保、一流レストランでの
外務省公務員との食事などにそれが如実に表れている。
この至れり尽くせりの「便宜供与」と呼ばれる物は、国会議員と公務員の癒着関係の象徴。
585名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:16.62 ID:ZK6MFu/p0
国会議員は選挙で選ばれる。
受からなければ地獄だ。

色んなリスク考えればそう高いとは思わないけどな。
安くして変な団体などの支援に振り回されるより、高くしてその地域の代表として働いてくれるのがいい。
一緒に考えるなら企業の社長とかと同じレベルで考えるべきで、サラリーマンの給料と一緒にするのは論外。

社長でもないマスゴミの給料の方が異常に高いと思うけどなw
586名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:01.32 ID:xs9uBsrf0
日本人の給与水準が世界一なんだから歳費も世界一で当然だろ
この記事書いた奴は頭おかしいのか
587名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:27.87 ID:Tc37kwrCO
>>578
事業にかかる費用は、文書通信交通滞在費の他にも、政党交付金という多額の金が税金使って出ていますけどね。
民主党議員達みたいに、政党交付金でキャバクラ豪遊に使っていたら足りなくなるのは当然ですけど。
588名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:09.35 ID:m0qG3nK30
高給なのはいい
ダメなのはそれだけの価値が無いことだ

彼らが給料以上に日本に利益をもたらすのかどうかだ
589名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:02:18.49 ID:diIStVNsP BE:2302425784-2BP(0)
>>549
行動力とか見識とか どーでもいいんだよ
普通のオッサンが私にやらせて下さい 私を選んでくれたらこうしますって立候補して選ばれてるんだよ 最初は
国民の代表なだけで別に偉い訳じゃない
人の仕事?公務員は税金から給料でるんだから言う資格あるだろ 無くせって言ってる訳じゃない 今の国の状況に合わせろって言って何が悪い
590名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:03:32.61 ID:QrJB/BBOO
秘書やら事務所等々の歳費を議員側に抱えさせるのがそもそもの間違い
591名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:27.54 ID:yGhfcNcQ0
>>578
歳費がブラックボックス化してるのが問題なんだろ
議員の給与は800万なら800万と決めて給与と政治活動に掛る経費を完全に分けて支給して全部領収書公開させたら誰も高いとは言わんよ
592名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:16.82 ID:yO5AuKum0
選挙で選ばれて、任期もあり、人数も数百名しかいない国会議員より、倒産も解雇もない何百万人の公務員な。
593名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:35.24 ID:17TA6ltp0
議員定数は減らさなくてもいい。日本は人口を考えると、そう多くはない。

議員歳費を3割から4割減らせばいいのだ。
594名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:57.82 ID:R6DHgabbP
卑怯な人種
595名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:11:02.82 ID:aqY1L7lE0

他の国の給料は、日本の2倍だよ。2倍が標準だよ。


ただし、政治献金には規制が厳しいし、企業献金は禁止だよ。


経費は交通費すら自腹。電車で通うのが当たり前です。


日本では3期やれば、石原のように5億円の豪邸を立ててぜいたくできるけど、年収2000万円ぽっちで、豪邸が立つわけない。
596名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:53.72 ID:iYhcQtPL0
家業として成り立つから世襲ばかりになってそこに利権が生まれるんだよな
597名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:30.48 ID:aqY1L7lE0

鈴木ムネオなんて、4億円盗んだけど、他の収入や賄賂が大きいんだよな。


「国民の税金」を4億も盗んで、当たり前かのように選挙に当選させる、民意もおかしい。小選挙区制を廃止にしろ。
598名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:07.48 ID:fFfB5HvRO
>>1

矛先を官僚から政治家に向けさせようとするものだ

諸悪の根源は公務員
599名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:31.90 ID:fl4iTB+T0
議員なんかを羨むとか貧しいな
600名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:23:03.68 ID:QrJB/BBOO
こーやって考えると、国会の与野党の質疑とか 芝居に思えて仕方無い。
お互いガッポリ貰ってる者同士なんやから。
601名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:27:03.15 ID:c10QUt8CO
議員は資産上限を決めろよ。過剰資産は国に譲渡すれば政治も多少クリーンになるだろ。
602名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:28:11.08 ID:i17xmc/Y0
ダイゴの話を聞いてると、
国会議員は世襲制の自営業かつセレブかつ儲かるというのがわかる。
603名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:28.04 ID:bC90XW3v0
>>600
それって結構正論なんだよな。
株式会社みたいに短中長期の経営目標、それも目標利益とか数値化された上に給与とリンクするノルマがないから、
むしろわかりやすい議題はあーだこーだ議論してる「フリ」して先延ばしした方が、自分たちの仕事が減らなくて好都合なんだよ。
この精神は高級官僚の「サボタージュ」っていうやり口と同義だと思う、あえて年度内時間切れを演出するっていうね。

だから暴論だけど、例えばGDP比定率で議員歳費や公務員人件費を按分するとかして、数値目標と歳費人件費をリンクさせるとかしないと、そういう悪習は変わらないと思う。
604名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:44.81 ID:x3ZgKYNs0
良かったねヤワラちゃんw
605名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:05.41 ID:AUjnRqIm0
都合がいい時は「諸外国では○○が普通」といい
都合が悪い時は「日本は日本」っていう国会議員

信用できるはずがない
606名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:34:31.22 ID:VD7J72ML0

【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1328339934/

607名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:35:04.91 ID:t8dinpTg0
国会議員は数を倍に増やして歳費を半分以下にすればいい。選挙区は一人でも
廻れるぐらい小さくして、同じ選挙区からは一回しか出馬できないようにする。
608名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:37:41.00 ID:Z061a8rLO
結局選挙とか意味あんのかっていう
609名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:45:38.08 ID:aqY1L7lE0
>>600
その通り。議員の8割は「人間のクズ」なんだから、小沢一郎が民主党を立てて、どうこうやっても、民主党になった途端に覇権争い、利権争い、創設者が即追放なんだから、話しにならん。何のための政権交代だったのか。


民主党の代表者が政治を一度もできなくて、何のための「民意」だよ。
610名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:47:33.35 ID:aVNdHkKt0
元サヨク活動家がこの金額というのがおかしいだけ
611名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:49:07.61 ID:pp2XjZvh0
地方も国も、公務員や議員減らさなくていいから給料を減らせって話だわな
まぁ、弱小市町村の議員さんの給料は悲惨なもんらしいが…
612名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:54.36 ID:yFtIhiXA0
まず政党助成金を廃止しろ。
話はそれからだ。
613名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:51:17.22 ID:JmkZKDl90
大臣は資産公開の義務があるので福島瑞穂も大臣のときに公開したが2億円以上だった。
弱い者の味方みたいな風で実は金持ちじゃんと思った。
614名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:45.76 ID:d2RqVnX20
今年度末に含み損約40兆円にも達する見込みノダ
増税するノダ

為替介入効果なし、含み損40兆円…円高メリット活用への政策転換急務
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51859470.html
615名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:58:27.23 ID:1OMxMvpUP
是正への動きが無いのが平常運転ってか。
文句は聞こえない範囲で言うけど行動しない。
グダグダ言って自縛しちゃって皆動けなくなって、
現状のように権力者丸儲けの構造は変わらないってな。

流れを変えるためには先ずは戦いの烽火を上げるべきだが、
何処から上げれば良いか、どう動いて行くべきか、
真面目に考え実行して行かないか?

空レスでもいいから、この書き込み以降賛否のレスをおねがい。
616名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:00:22.30 ID:RAO3/9A10
いやいや
むしろ安すぎるだろ
野球選手くらいは貰えよ

ちゃんと仕事するならの話だけどなw
617名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:40.67 ID:/JhNbJk30
沖縄サミット費用800億円、洞爺湖サミット600億円、
ケルンサミット費用7億円、政治家と官僚が食いつぶしたんだよこの国を
618名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:10:09.27 ID:3gLq9TS4O
日本の法律や公務員、政治家等の給料やらは、
全て本人が善意ある行動をとる善人と過程して造ってあるからな。
こんな屑ばかりだと成り立たない。
619名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:11:32.72 ID:5MSK92ikO
給料を取るなら供託金を廃止するべき。
620名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:15:01.49 ID:COYJoYhdI
橋下さん早く国政に出てこいつらを退治して下さい。
621名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:19:38.47 ID:N0E7QLay0
>>617
自民党と官僚
622名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:21:34.37 ID:6kFTwNQgO
交通費込み
超不安定雇用
なら
天下り先確保、ほぼ匿名で業務、責任は下請け任せで
税金じゃぶじゃぶのマスコミの方がいいだろ
623名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:00:27.19 ID:50J6DxQB0
巨額の公務員給与のほうがよほど日本経済にとって害悪だと思うが。
624名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:14:42.63 ID:7ysDuExNI
本当に頑張っている議員では私設秘書給与分含めて足りないが、
もらいすぎな議員もいる。
経費は申告後還付するべき。
625名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:18:51.96 ID:xa+hveUv0
>>607
その分県議会議員などを減らせばいい
ネットで商売やってるけどあいつらと医者が領収書くれってうるさい
品名きっちり書いて送るけど
626名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:20:25.35 ID:X1ESdNID0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
627名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:15.66 ID:koPE8shW0
そりゃぁ、自分の給料を自分が決めるんだから
やりたい放題になるのも当たり前だろ
議員報酬を当選させた選挙民が決めるなら
もう少し違った金額になるんだろうけどね
628名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:21.12 ID:B0+rPLqq0
国会議員
公務員
マスゴミ

が日本を沈めている こいつら全員死ね
629名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:53.61 ID:X1ESdNID0
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
630名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:32.95 ID:lDP0fMkF0
>>607
>同じ選挙区からは一回しか出馬できないようにする。

これはぜひやってほしいな。
後継候補の選挙応援するのも禁止で。
631名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:25:25.49 ID:1RoQ1buz0
だから議員に給与を払うなと…
「国のため」って言うなら無償でも全然問題ないだろ
632名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:28.06 ID:koPE8shW0
無償だと贈賄に走りそうだな
633名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:07.47 ID:joNXSC370
>>1
だよな

公務員や医者もそうだけど、先進国の中で日本は給与水準が民間平均に
対しても異常。数も多過ぎる。増税だとかほざくが社会保障福祉には回さないくせに

とっとと給与も適正化して数も海外並に減らせ!
634名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:21.95 ID:EN+raysD0
>>632
情報を全て公開すれば不正は起きない
635名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:03.14 ID:MyePi5EU0
議員半分にしろ。
636名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:42:18.93 ID:891zR+N50
議員の質が悪いんだから定数は増やした方がいい、定数が増えれば選挙区は
小さくなる。議員本人だけで回れるようになれば、公費でつけてる秘書3人
は削減できる、その方が節約できる金額は大きい。
637名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:42:38.88 ID:B0+rPLqq0
税金で食ってる奴らは給与手当すべて公開されても文句言っちゃいかんでしょ
638名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:47:16.96 ID:6KrLQg2V0
選挙なんかで政治家決めるから
人気取りで決断できないし、地元に利益誘導しなきゃならないし、選挙対策で金集めなきゃいけないんだよ。

選挙なんて不毛な事やめて、裁判員と同じく、抽選で4年の任期にすればいい。政治員制度。

ただし国家資格として政治1〜3級を新設しその資格保持者で、
犯罪歴は無く、日本国籍を30年以上にわたって有する事。
さらに参議院を元老院に変え、今の政治家を無給ボランティアで使う。元老院には何の決定権も無い。

これで給料少なくても政治できるし、思い切った判断もできる。
639名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:51:01.29 ID:2/eQJib00
そのうえ長年にわたって巨額脱税してたのが首相になっちゃうしなあ・・・
640記憶喪失した男:2012/02/08(水) 15:54:55.90 ID:IP6l/cg70 BE:3079593195-2BP(3)
パチンコ会社の社長たちが数千億の資産をもってるのが数十人いることを考えれば、
たいしたことない。
641名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:58:15.70 ID:6lXNh3RX0
>>1
野田の出産ドキュメンタリー見て国会議員っていい生活してるなあって思ったわ

入院は個室だし不妊治療もやり放題だし
家は都内の高級マンションだし
642名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:04.55 ID:lDP0fMkF0
>>632
収賄じゃないかな
643名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:59.94 ID:onGW5xQS0
>>118
脳みそ腐ってんのか?
再選できないってことは能無しってことだろ
普通のリーマンだって能無しはどんどん首切られてるんだぞ
それで無給になるのは当然。
リーマンにはそんな保証ねーのになんで公務員だけ優遇されるんだよ。
644名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:09:03.86 ID:Htj7Uk+50
>>1
前提が無理筋
地元に事務所置いて私設秘書も張り付けなきゃいかん
でも新人に献金なんか来ないしパーティー券も買ってもらえない
歳費を貯金しようって奴が3回も当選できるとは思えないw
645名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:11:19.46 ID:dn5b3mY00
せめて課税すべきだろうw
これで増税だぞ
646名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:11:59.81 ID:8Gp1kqjs0
格差のてっぺんにいるのはマスゴミじゃねーの? 発言権も握ってるから批判されることもないし・・・
647名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:12:24.41 ID:UiyGKQJW0
1年以上国会で発言ゼロ。座ってるだけ。外ではバラエティ番組に度々出演
ホテルのスイートで出会い系パーティを開き、挙句の果てには議員会館を
使ってアイドルプロデュース遊びやる始末。
これでも、地味に議論を重ねている他の議員と同じ高額の歳費を貰っている
のが現実。ばっかばかしい。
http://www.youtube.com/watch?v=5KIIHGIhMto#t=8m32s
648名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:15:59.19 ID:TjYcZzNt0
議員なんて金持ちの道楽って、じいさんが言ってたけど
もらいすぎの感はあるわな。要らない人もいると思うし
649名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:18:16.99 ID:koPE8shW0
>>642 すまん。その通りだ。
650名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:19:34.79 ID:dn5b3mY00
献金、賄賂ももらってるんじゃどうしようもないわ
651名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:20:44.40 ID:YsoDJXF00
ほんともらい過ぎ
652名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:33:45.60 ID:Q03M4Yrs0
正直、超ラッキーだと思うよ。いままでも金持ちだったり資産家だった
場合は、金じゃないだろうけど(ぽっぽちゃんや2世議員等)。
近年、某民間人が知名度上がって議員になったじゃん。
あの方と近からず遠からずの職業が身内にいるのだが、絶対ラッキー。
もう本当に嬉しいし思いがけない幸運に喜んでいると思う。
凄いことだよ、議員の実入りは。一般人の実入りと比較すると。
653名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:36:23.68 ID:fdA5cTmm0
国会議員の人数半分にして給料半分にするだけで
相当の埋蔵金じゃねーか
名古屋市の議員給料は800万だぞ
せめて1000万にまで下げろ
議員も身を切れよ
654名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:37:08.27 ID:n2QiJymD0
国会議員の歳費(給与)の高さは世界一ィィィィ
655名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:42:37.46 ID:Q03M4Yrs0
だからさぁ、あまり厳しいことは言いたくないが
選挙じゃなく試験も導入してほしい。立候補してもある程度の
政治知識や経済知識がないとね。外交問題とか。
官僚が問題作ればいいさ。いや、官僚になってもらいてぇ。
あの頭脳を政治家として役立ててほしいんだよね。官僚は内実が
よくわかってると思うから、きっと良い政策が立てられると思う。
有名じゃなくても全然けっこう。むしろ表に出てこなくてよい。
表に出ないと、ばら撒きなんて国民の機嫌を伺うような政策を
しなくてもよい。本当は切りたい福祉もバッサリ切れる。
656名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:36.75 ID:Ypx+QObbO
半額以下にして人数減らしたら年いくら浮くかな
657名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:52:30.53 ID:CttaZhVS0
居ても居なくても同じ頭がもうろくしてるクソジジイ議員は
とりあえずいらないから、さっさと引退していただきたい。
658名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:52:35.61 ID:RIC1Cku80
>>655
最近は精神鑑定もしてほしいw
659名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:53:42.77 ID:Ek8jmobJ0
磯谷香代子さんは何してるのかな
660名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:55:21.95 ID:Rq/WH/hG0
日本の政治家には、「選挙に金が掛かるから、たくさん貰って当然」って発想があるのな
そんな奴を国政に送り出してる有権者に問題があるんだろうけどね
661名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:55:55.74 ID:JTP0hjFW0

●他国の議員の給料は、こんな感じ

給料、2000万円、経費、全額自己負担(電車通いが当たり前)

その他の収入、献金(1人100万の個人のみ)

662名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:59:06.30 ID:k4hqE5J20

  と、日本人は怒ったふりをするが
  それ以上実際には何もしない国民性
663名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:01:32.72 ID:4kgfUv7Q0
それでもって機能して無いんだからドブに捨てるより悪い
664名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:07:37.84 ID:zs2WnYo70
議員、官僚は身分であって、格差の程度ではないだろ
665名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:11:10.00 ID:JTP0hjFW0

●日本の議員

給料、1500万円、経費、1200万+事務所+交通費+必要経費(年間2000万)支給

その他、秘書代、3000万(全員身内)、後援会の献金(年2000万)、企業献金(2億円)、個人献金(5000万)


→ トヨタやキャノンに有利な「利権政治」をして、献金と賄賂を返す。国民無視。
666名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:11:27.21 ID:/PO0l0QS0
こんだけ金貰えるならたとえ子供を人造人間にしてもお涙頂戴で票集めするわな
667名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:13:23.16 ID:QwIMlYXU0
国会議員は頂点でいい、だからこそ馬鹿に投票したくない
668名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:14:12.75 ID:InyVFpU30
                   ∧_∧
                  (・∀・∩)
                  (⊃  ノ
                 /( ヽ ノ \
               /   し(_)  \ ←皇帝
              /  【議員・官僚】 \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /  (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
         / 【公務員・超1流民間企業 】 \
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)  \  ←平民      
     / 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】  \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /    (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン \ ←奴隷
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】  \
669名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:25.63 ID:Y2ryiCrG0
参議院100にしろや
670名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:32.03 ID:fotRrW630
ふざけんな こんことやってるから金のために政治やんだろ 
671名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:20:16.75 ID:pdZf6cOD0

結局、自分のことしか考えない政治家。選んだ有権者もバカだ。
672名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:21:16.70 ID:Jnx40QYH0
かといって、じゃあ適正な歳費の額とその算定基準を示せ。
と言われると、みんな黙るんだよな…
673名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:23:07.37 ID:5ZRKfVph0

肝心なのは、どれだけもらっているかではなくて
何をどれだけやってるかだよっ!!
真面目で優秀な議員が、おもいっきり活動できなければ
それこそ日本沈没。

少なくとも田中直樹と任命した野田は全財産を国庫に寄付しろ!!
674名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:23:53.40 ID:srGSQf1j0
楽している政治家、こんな輩はいらない
675名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:24:37.41 ID:4PWgd3e80
議員の数を減らせば、買収するのが楽になるからなぁ
300人中、30人を一人2千万円で買収しても一割なので、ヤバイ法案は通過させることができない
しかし定員100人の議員のなかで30人を買収してれば、約3割になるので売国法案も容易に通過させられる。


歳費も減らせばさらに簡単だよな^^v   

議員定数を100人にすれば、50人を買収しただけで日本が買える!


議員定数削減するなら、最高刑が死刑のスパイ防止法案もセットだぞ 
676名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:25:57.46 ID:Q03M4Yrs0
>>673
真面目で優秀。それ大事。
献金等うけとってないか、特定のところに便宜を図ってないか
自分が有利なように、政策をもっていってないか、等を国民は
厳しく問うべきだし、それらを行ってるようでは議員失格。
それは公務員も同じだと思う。
国民が最も嫌うこと。政治家や公務員が不正っぽいことをしてたら
国民は嫌になるに決まってるじゃん。
でも、昨今は国民の方もいい加減で愚民ばかりだから嫌になるけど。
ま、どこの国へいっても似たようなものっぽくて、まだ言論統制等
ないだけマシなのかね〜
677名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:25:59.83 ID:2ITkUp/O0
高給取りの無能官僚と無能政治家だらけだもんな日本は
その実績が世界一の借金大国w
早く破産しなさい
678名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:26:19.65 ID:9XhCFBRu0
別にまともに仕事してくれるならそれぐらい払ってやっても問題ないんだけど
あいつら2チャンネラー以下だろwww
679名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:27:40.43 ID:dn5b3mY00
良すぎる報酬のかわりとして議席を少し削減して
賄賂、献金を受けとるな!
680名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:15.03 ID:C8DAqLm00
全く政治家は仕事もしないで威張るだけの屑。
自分たちで給料を決めるのだから。
全く金をとりすぎ。
681名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:45:26.51 ID:yhXJQ2930
参議院を衆議院と類似した
制度で議員選出する意味はない
頭脳でフィルターをかけて
遠慮なく制限選挙でかまわん
682名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:11:33.27 ID:AFksnpxO0
>>673
次の選挙で真面目なのを当選させて、能無しを落選させればいいだけ。

結局は有権者の問題。
683名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:16:05.81 ID:Q03M4Yrs0
>>682
でも端からみたらわかんないんだよねー
麻生さんや安倍さんが後から評価されたように、わかんない。
2年前のわかりやすい選挙でも沢山信じた人がいたんだよ。

だから試験もやってほしいの。
684名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:16:49.32 ID:iM0wsRBtO
>>653
京都市議会議員は一人2000万円。
これで足りないとほざく議員ばかり。
さすが、財政破綻が近い地方自治体だけのことはある。
685名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:19:51.76 ID:Q03M4Yrs0
>>684
うちとこも(政令指定都市)市議がすごく貰ってて(金額いうとバレるから書かない)
でも、最近ぐっと下げたらしいけど。市議にしては破格の値段と言われてた。
京都の2千よりずっと多かったらしい。
で、我が市も財政がかなり厳しく、生活保護が多い。なんか似てるねー
京都も生活保護が多い方だったはず。
686名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:20:48.05 ID:GZoMlgyg0
能力は世界一の無能なのにな
687名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:22:32.92 ID:9ujFomUq0
そんなに儲かるならマンションなんてローンじゃなくて一括で買えばいいじゃんw

ただ、数年に一回の割合で選挙がある代議士にマンションローンなんて組めない。個人資産が相当あれば別だけど
逆に個人資産あるならローン組む必要ない。

記事自体が嘘です。
688名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:24:28.26 ID:h38xIG9IO
野田はアホなのか?ギリシャと同じ事してる。公務員や議員の給料下げないで増税。多分、日本を壊すのが目的なんだな。
689名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:25:55.35 ID:9ujFomUq0
数年おきに選挙がある代議士が本当にマンションローンなんて組めると思ってる情報弱者ばかりですなw
690名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:27:55.56 ID:5Bb6zex3i
>>687

億ション買えるほど金貰えるってことだろ?
691名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:29:45.07 ID:GZoMlgyg0
実際にローンが組めるかどうかなんて大した問題ではない
まともなことは何もしてないのに金を貰いすぎなのが問題だからな
692名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:30:03.62 ID:/PO0l0QS0
>>688
公務員の給料下げたら自分ら議員の給料も下げろって言われるから下げないんでしょ
結局自分の懐が一番大事なんだよ
693名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:37:36.21 ID:IHgIz5CB0
腹が立つ。
694名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:38:34.49 ID:GFe7RMcX0



そんなに公務員から議員へ的を変えたいのか

695名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:40:21.56 ID:9ujFomUq0
>>690
金貰うだけなら誰だって貰えるよ。おまえも立候補すればいいだろw

>>691
記事が嘘なのは問題ないのかよw
696名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:41:00.29 ID:Rf0I+PP+0
■日本

 国会議員 3300万+議員宿舎+議員年金
 公務員 780万+退職金2900万+福利厚生+共済年金
 ナマポ 170万(単身)
 最低賃金 125万


■独仏北欧

 国会議員900万
 公務員400万
 ナマポ300万
 最低賃金260万


某ドイツ人 「日本は政治家官僚が泥棒しすぎ、最低賃金低すぎ」
697名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:41:26.02 ID:qlgfImBXP
>>661

他国で2000万円ももらってるような国ってめったにないぞ。

議員じゃないけど、例えばFRBのバーナンキ委員長の給料でも1700万円。
ああいう国のトップの政策を決定する機関のトップでもそんなもん。

698名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:41:54.63 ID:iM0wsRBtO
>>687
太蔵は1期のみの国会議員時代に既にキャッシュでマンション買ったと過去レスにあるが。。。
まぁ、それだけ儲けているということだな。
699名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:43:15.85 ID:SFq7TDwa0
マスゴミはここらへんもっと突っ込めよ

定数削減より一人一人の議員手当削減だろ

700名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:44:19.92 ID:Q03M4Yrs0
太蔵ちゃんウマいことやったね。結局議員になったことが切欠で
いまはタレントしてるし。藻岩高校出身なんだよねー
701名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:44:21.42 ID:0TNSw3vU0
この国の政治家の問題は給料の高さじゃなくて、志の低さだな。
大多数の国民の幸福とか、将来の子供達の事とか、国益を守るために戦う
ってことを一切しないという意味で稀有な政治体制。
またそれを許す国民もずっと変わらない。戦後よく成長できたねって逆に感動するレベル。
702名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:19.05 ID:9ujFomUq0
>>698
あいつは親が金持ち。おそらくは生前贈与の一貫だろう。
親が死ぬ前に不動産関連で相続するとほとんど相続税がかからない税制を利用してるんだろう。
703名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:27.57 ID:Rf0I+PP+0
自民党の若きプリンス・中山泰秀(なかやまやすひで)

ポルシェ3台、ベンツ3台、ダッジ1台、他4台を持ち、全部で
高級外車を11台所有するカーマニア。

学生時代から自民党代議士の父親(後述)に外車を買い与えてもらい、
大学卒業後は政治家の子息お決まりのコースで電通に勤務、収入の大半を
外車購入につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。

父親の政治家引退後に地盤を引き継ぎ、自民党の代議士になりました。

王子・中山泰秀氏のご尊顔
http://www.kyudan.com/2005senku/img/nakayama_yasuhide.jpg


> 収入の大半を外車購入につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。
> 収入の大半を外車購入につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。
> 収入の大半を外車購入につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。
> 収入の大半を外車購入につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。
> 収入の大半を外車購入につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。
704名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:32.87 ID:cBOAl4uRO
選挙で金撒いてくれるが、選挙カー位は候補者負担だろうと思う。
選挙あっても、上手く金貯めていたりしてね。
705名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:53.90 ID:4cSPVlwf0
円高
706名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:54.53 ID:TESgkR940
志の高い人もたくさんいるんじゃねえの?
そんなに不真面目な人間ばかりとも思えんが
707名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:46:30.28 ID:+fFkcw3xO
>>697
まあでもアメリカの場合は献金の額が半端ないし
708名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:48:37.17 ID:3r0+fV5A0
某防衛大臣見てると立候補するだけでも
ある程度の知能テストは必要だと思った

ついでに論文かなんかも書かせて公表すれば
何を重視してどんな考えなのか、投票の参考になる

あと元民主党が増えそうだし履歴も必要だな
虚偽の記載は公民権停止
709名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:49:34.95 ID:AZYEZai+0
杉村太蔵でも貯金が数千万あるって言ってたからな
710名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:50:55.35 ID:Rf0I+PP+0
松木 けんこう (松木 謙公、1959年- )

日本の政治家。衆議院議員(3期)。新党大地・真民主代表代行兼幹事長。

車好きで、

  トヨタ・セルシオ、
  トヨタ・プリウス、
  トヨタ・ヴェルファイア、
  トヨタ・クラウンマジェスタ、
  トヨタ・クラウン

を保有している。
711名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:50:57.30 ID:PPM5CdOS0
>>706
志の高い人間が多いのなら
今の日本がこんな状況になってないだろ
712名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:51:15.50 ID:NjrA0I0U0
別に、所得に見合った仕事をすればいいだけの話。
とりあえデフレをなんとかしやがれ。
713名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:51:54.64 ID:ZUVvX708O
高給でもいいけど人数減らしてほしい
あんなにたくさんいらないだろ
714名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:52:12.39 ID:TESgkR940
でもあまりに貧乏で300万円くらいでコロッと買収される議員ってのもやだな

>>711
こんな状況って?
715名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:52:58.16 ID:aQeAhj9P0
社会の仕組みを変えるには革命が必要
橋下しかおらん
716名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:53:09.25 ID:Rf0I+PP+0
ちなみに、中山泰秀も松木謙公も、世襲政治家である。
717名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:53:14.82 ID:veCawlBu0
>>701
全く同意。

国民が愚かで、懲りない限り変わらないね。
718名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:54:27.01 ID:UxFuCG9O0
>>687
議員は別の会社の代表や相談役という名目の別職に就いていて、そこから報酬を
貰っている場合もあるから、普通にローン組めます。
銀行に多額の預金があれば、それを担保にローン組むことも出来ます。
719名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:54:37.28 ID:Sk3S5iR70
だって目的がさ
国を良くしようじゃなくて
選挙に勝つことなんだもん
そんな我欲にまみれたヤツが国民の代表って狂ってるよ
720名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:54:52.08 ID:Z4UAebR00
金のかからない選挙制度(供託金大幅削減、ネット選挙等々)にしてから
歳費や政党助成金削減に入れば良い
ただ、その前に、歳費の中に秘書給与が含まれているらしいので
そこは配慮しながらになるかと
721名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:55:34.20 ID:Rf0I+PP+0
国会議員の給料

●具体的には、無役の議員で月額137万5000円。これにボーナスにあたる期末手当てが718万円。
 これだけでざっと年収2400万円。普通のサラリーマンには見当もつかない金額だ。
 しかし、国会議員が手にしているのはこれだけではない。これにプラスして、文書交通費という
 名目で、毎月100万円が追加支給されている。また、これとは別に、議員にはJR各社や航空会
 社の特殊乗車券(航空券)なども提供されている上に、公務出張の場合は別途実費の交通費等
 が支給されるのだ。さらに、その国会議員の所属する会派には、一人あたり月65万円の立法調査
 費なるものが支給される。ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、
 実に年間4400万円。 ←●●●!!
    ^^^^^^^^^^^^^
●さらにさらに、国会議員一人あたり、三人の公設秘書は、給料全額税金で丸抱えである。三人
 あわせてざっと2000万円。これを秘書に払った事にして、懐に入れていた議員もかつては少なか
 らずいたというのだから、空いた口がふさがらない。結局、ヒラの国会議員一人維持するために
 年間6400万円以上の税金が、直接費だけで必要なのだ。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^←●●●!!

●そして、盗人に追銭!とまでは言わないが、これに加えて、8年前には政党助成制度なるもの
 が創設された。元々、頻発した国会議員の汚職を防ぐために、議員が汚い金に手を出さなくてすむ
 よう税金で政党活動を支えて上げましょう、という、なんとも「お手盛」な法律で、これに支出される
 税金は、赤ちゃんから年金生活のお年寄りまで国民全員が一人250円、今年度分の支出だけで
 実に317億3100万円にものぼる。分配は、・・・
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^←●●●!!
722名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:55:40.00 ID:J50WYNE30
日本人の遂に怒りが爆発したとき、凄いことになるかもね。悲劇的に。
723名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:56:57.15 ID:3Ah+tq9S0
正直、この手の話って
メディアで大々的に取り上げないばかりかロクに議論もされない。
手当てや歳費の詳細内訳も国民には明かされない。

そして、口をつけば「増税!増税!」なんだから・・・馬鹿も甚だしい。
724名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:57:06.72 ID:wNmhIekX0
ホント日本の国会議員は優遇されすぎなんだよな
国際比較でも明らかなのに日本国民は大人しすぎる
725名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:57:20.32 ID:WhHzBiP70
定数半減、歳費半減
国会だけでじゃなく地方議会も全て半減しろ
726名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:57:30.06 ID:TESgkR940
選挙に受からないと仕事できない仕組みなんだからしょうがないでしょ
いやなら選挙制度やめなきゃ
727名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:58:23.30 ID:ZSN/SPFU0
国会議員もそうだが、国会議員より槍玉に上がらず世襲が多く
地元の利権にガッチリ噛んで来る県議、市議の方がタチ悪い。
728名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:59:05.44 ID:dn5b3mY00
民主党は公務員のためだけの政党です
騙されてやんの
729名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:59:26.36 ID:09U+TYwzO
本当の頂点はマスコミなんて対策済みだから話題にもならない
愚民どもはまた民主に投票する
730名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:59:29.13 ID:3Ah+tq9S0
>安住大臣のような政府の政務三役(70人)や
>国会の委員長などの役職(62人)に就くと、さらに格段に収入が増える。

ああ・・それで、民主党ってグルグル無能を○○担当に据えているんだな。
過去に比べれば、しょーもない何してるか解らない特務大臣増えたしさ。
殆ど詐欺ちっくな錬金術しながら、みんなで儲けましょうって感じか???

くたばれ!!!カス共め!!
731名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:02:44.89 ID:IbtFMqdY0
国会議員は国会が無い時は何やってるんだろう?
732名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:02:46.36 ID:jq5yNpJPO
>>706
まともにやってる選挙区選出議員は、金銭面ではヒーヒー言ってるぞ

議員歳費は普通、秘書などの人件費や事務所の経費で全部消えてしまう
特に都市部議員は落選のリスクが高いし

逆に、元から金持ちや田舎選出の世襲議員、
比例単独議員は出費を気にしなくて済むから
733名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:02:55.27 ID:It9BzFka0
本当に国のために働いてくれるならこの給与でもかまわない

是正しなければならないのはパチンコ税・宗教法人税・電波オークション制度
734名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:03:04.04 ID:YbjUpqWu0
秘書や事務所の人件費とかほぼ実費だし・・・
歳入と歳出を比べないと分からないだろ?
億ションとか寝言にしか聞こえない。
735名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:04:23.47 ID:9XhCFBRu0
>>703
世の中金だな
736名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:04:59.66 ID:7IO/6DseO
億ション買えるくらいの金がないと三期もやれないから問題ない
737名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:06:29.59 ID:9ujFomUq0
>>718
それ、議員とかもう無関係じゃんw
738名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:07:50.18 ID:KZuBfjdH0
円高は関係ないの?
逆に、金持ちしか議員になれないようなら鳩ぽっぽみたいなのがなっちゃう訳だが
で実際は金持ちしかなれない訳で
739名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:09:12.57 ID:GV0LufRa0
いつも国会議員をスケープゴートに使うよなw
本質は別にあるだろww
740名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:09:41.71 ID:klPbncrB0
国会議員みたいな権力者を金で絞ると買収されるぞ。
今でも東電には何も言えないだろ。
国民が唯一権力を行使できるための機関なんだからまともな暮らしさせて選挙で選ぶべき。
ろくな待遇が無けりゃ癒着の回路を組み立てたで現職が圧倒的に有利。
741名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:10:12.76 ID:KZuBfjdH0
>>703口ゆがんでるな
電通いらんわ(´・ω・`)
742名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:10:35.73 ID:fv7B/Gfl0
頂点に立つ議員の生活を守るために増税は必要なの

国民は議員にとっての奴隷も同然

ってことか
743名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:10:53.83 ID:e5LeL0bVO

良い政治と国際的地位向上と発言力を持つ対外的政治影響力 を具現化出来る政治家なら、


幾ら出しても惜しくはないが、此処まで酷いと厚遇はあり得ない。
744名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:12:55.63 ID:KZuBfjdH0
>>696最低賃金低いな…
生活保護のほうが高いとかおかしいよな…
>>742うん
745名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:13:47.75 ID:+svCIn/r0
>>13
>>61
>>73

何かの病気ですか?
少し落ち着いて勉強した方がいいですよ。
746名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:14:14.08 ID:dTQkvKdP0
国会議員が貰っててもいいだろ
(現実がどうかは置いといて)優秀な人になって欲しいし
そもそも大した人数じゃないんだから国会議員の給与をゼロにしたところで国民生活に何の影響も無い。

そんなことより騒ぎ立てないといけないのは公務員だ
747名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:15:10.40 ID:klPbncrB0
http://matome.naver.jp/odai/2131739964131468401

日本は、歳費や期末手当に各種手当、公設秘書給与などを合わせた議員一人あたりの平均支出額が7000万に近いらしいのですが、
これがアメリカだと議員報酬とは別に、下院議員には年額1億円以上、上院議員には年額2億円以上の職務手当が支給されるとのこと。
アメリカは仕事の対価としての報酬と、立法に関わる経費、また選挙費用などを厳しくわけている一方、日本は一部の裕福な議員を除き、
議員報酬から政治活動費を捻出(政治家個人の政治団体に寄付し経費として支出)し、私設秘書の給与に充てるなど、その区別が緩いのが現状(下記:参考URL参照)。

こんな感じじゃね?
議員買収されたらおしまいだぞ。あいつら憲法に反しないことなら法律作って何でも強制できる超権力者なんだから。
貧民には買収する金は無いぞ。あるのは立候補者に1票投じる権利だけ。

政治献金の銀行振り込み義務化とか経費の明確化とかほかにやることがいくらでもあるだろ。
748名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:15:58.84 ID:po17NC5h0
コスト無視した試算で意味なく頭悪いだけの記事

本気で記事書くのなら全議員の帳簿を請求して精査しろ
749名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:16:54.50 ID:fv7B/Gfl0
中にはボランティアでやってる国だってあるんだよ

こんなに給料もらえるのが確実なら何もやらんだろ

待遇悪くしたら政治家のなり手が減るって輿石言ってるけどな
750名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:17:39.55 ID:klPbncrB0
自腹切って働かなくちゃいけない所にいける人間なんてごくわずかだぞ。
代々の政治家お代官様か大金持ちの地域の名士かその犬か。
平民から有能な人間を送り込むよう努力しなくてはいけない。ほかに政治を良くする方法は無い。
751名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:17:58.89 ID:yHF7XNYN0
一番の問題は能無しだってことだ
日本の経済建て直しと外交で利益をもたらせるなら
いくら出そうと価値が出る
752名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:19:32.27 ID:e5LeL0bVO

日銀すら制御出来ないボンクラ議員だから日本は万年不況と凋落に苛まれている。
アメリカの議員が自国のみならず、世界紛争や基軸通貨の覇権国を維持する溜め息に科された課題に対処する報酬や経費とは雲泥の差がある。

753名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:19:56.34 ID:fv7B/Gfl0
議員数削減はときどき言ってるけど、歳費とかはノータッチにしようとしてる
一番儲かることだからだろうけど
数削減だけ言ってる議員は要注意かな
754名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:21:46.68 ID:9ujFomUq0
日本だと代議士の数が人口に対して圧倒的に少ないから有権者一人辺りの負担は極端に低くなるんだよな。
ちなみに、人口に対する政治家の人数はそのまま世襲に比例したりする。
アメリカの大統領や州知事などで世襲が多くなるのはそのせい。
755名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:22:08.69 ID:TXEVIg4I0
公務員とか言う前に自分らをどうにかしろ民主。
756名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:22:29.35 ID:e5LeL0bVO

日本は自国だけの繁栄も維持出来ない政治力しか持たない議員に過大な報酬と経費を与え過ぎている。

757名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:22:49.51 ID:Rf0I+PP+0
俺、実は、少し先で国会議員に立候補することを考えている。
でも、議員になったら、こんなに金もらうことになるのは、気が咎める。
758名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:24:00.37 ID:MFjZY+ZD0
東京都知事は1期やるだけで退職金5000万円だっけ?
759名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:24:30.23 ID:i2H9HQZc0
国会議員が儲かるとか本気で思うバカがいるのか
760名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:26:01.85 ID:9ujFomUq0
>>749
どこの国でボランティアの国会議員がいるの?
761名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:26:11.83 ID:/LQdycuV0
えっそうなの?オバマとかの方が貰ってるイメ−ジ。
762名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:26:15.12 ID:I2P7pP8z0
>>13
別に偉くないよ。
親のカネとコネでなれるじゃん。

真に偉いのは医者とか基礎研究やってる人たちだな。
763名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:26:33.51 ID:1GGxGUhyQ
>>1
何やこの馬鹿馬鹿しい記事は。
国会議員は一般大衆と生活のレベルが違うやないか。
毎月100万かかるよ。
みんな人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。
764名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:26:33.76 ID:S8O0+C5w0
>>103

そうだよな。

パーティー券買って貰うとか、政治団体に財産うつして相続税を節税、とか
政治家でなくては出来ない、収入や、支出削減がたくさんあるものな。

そっちもつっこまないと。




……とくに相続税を政治団体使って回避するのは、なんとしても辞めさせないと、
まったく興味がなかろうが、日本がどうなろうが知ったこっちゃ無い、親の財産
継ぐために政治家になるという奴が出来てしまう。というか、そういうの多いだろう。
765名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:26:34.11 ID:Etv+hb6bO
>>757
大金を使いこなせないボンクラが、国の税金を使う議員になろうとはちゃんちゃらおかしい。
より良い政治活動に使おうとは思わないのか。
766名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:26:52.90 ID:fv7B/Gfl0
>>759
儲かるからあんなに選挙頑張ってるんだろ
就職活動みたいなもんだよな
767名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:27:15.16 ID:3Yx6NXuQO
タイゾー議員みたいに何もしてなきゃ買えんじゃね?

公開された資産を見る限り、資産家のほうが少数だろ。
ヨコクメ議員が被災地に月20万寄付してるとか言ってたから
節約すれば年に200万くらいは貯められるんだろうか
768名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:27:34.29 ID:Rf0I+PP+0
>>760
> >>749
> どこの国でボランティアの国会議員がいるの?

イギリス上院は無給だがw
769名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:28:30.88 ID:uI+Afsi30
何でもいいから仕事をしてくれ。

改名のことを考えている暇があったら、
日本のことを考えてくれ。

日本を良くしてくれとか思わない。
せめて日本を潰さないでくれ。
770名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:29:02.09 ID:V4AawJTI0
格差はかまわんが数が多すぎるしもう少し淘汰されて良いと思う。
半分もいらない。何も決められない何も実行しないんじゃ話にならない。
771名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:29:44.84 ID:Rf0I+PP+0
>>763
> >>1
> 何やこの馬鹿馬鹿しい記事は。
> 国会議員は一般大衆と生活のレベルが違うやないか。
> 毎月100万かかるよ。
> みんな人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。


こら、塩川。まだ生きとったんか。
はよ、くたばれ!!
772名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:29:46.05 ID:fv7B/Gfl0
>>760
ヨーロッパの辺りはいくつかあるよ

デンマークやスイスもだったかな
773名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:30:39.20 ID:kqKGhSrc0
文書通信交通滞在費

まずはこれをカットしろや
774名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:30:40.65 ID:9ujFomUq0
>>768
それ貴族院で権限ないだろ。バカですか?
ちなみに今のイギリスでは政治制度改革の真っ最中で数年前の話を出すと大ハジをかくくらい数年単位で
制度が変わってる。
775名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:30:55.35 ID:1VjDqzgX0
この手の論理って聞こえは良いが歳費その他の諸々諸手当の原資は税金だってことだな原資が税金から税金取って
政治資金は非課税、汚沢みたいに狡賢い法の抜け穴付く奴らには屁でもないな
776名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:31:42.51 ID:S8O0+C5w0
>>768

それはいい手だな。


日本も、権限はそのままに、衆議院だけ無給にしたら良い。
金目当ての奴は参議院に行って、衆議院には政治を志す者と、贈賄目当ての奴が行くだろう。

まあ、後者は出来る限り取り締まるとして……マスコミが重要なんだけどねぇ……この国のマスコミは……
777名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:33:08.65 ID:XqhvSxbx0
言っちゃあなんだが、日本の議員は事務所費やらなんやら政治資金の締め付け
がきついから給料高くないとやってられない。
778名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:33:33.24 ID:9ujFomUq0
>>772
調べてみたが、デンマークもスイスも議員歳費ありますね。
779名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:34:28.99 ID:Etv+hb6bO
活動するには金が要る。良い活動でも悪い活動でも。
税金から貰うか特定団体から貰うかの違いだけ。
悪い政治活動している悪徳議員ばかり見ていて、活動自体を否定するのはおかしな話。
活動の方向が利権に流されるよりは、国から一律に貰ったほうが健全だと思うんだがどうか
780名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:34:56.43 ID:WkvLneZnO
国会議員はいいが、公務員は皆給与4割カットしろよ
増税しなくて済むだろ
781名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:35:15.55 ID:JhfYh22V0
人数が多すぎる
半分でいい
782名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:37:04.22 ID:xgmu90TjO
選挙の時に
有給か無給かを登録、宣言して立候補する制度にすればよい。
現職は前年度の歳費以外の年収併記で。

大金持ちなら無給をアピール出来る。
鳩山ならやれる
783名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:37:05.40 ID:7qHAbBt9O
私設秘書を何人雇うかで全然違うわな。東京で10人、選挙区で10人雇ったら一人当たり500万円でも、1億円掛かる。小沢なら政治献金集まるが、当選一回でどう回すかだ。
784名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:37:14.78 ID:Rf0I+PP+0
■日本

 国会議員 3300万+議員宿舎+議員年金
 公務員 780万+退職金2900万+福利厚生+共済年金
 ナマポ 170万(単身)
 最低賃金 125万


■独仏北欧

 国会議員900万
 公務員400万
 ナマポ300万
 最低賃金260万


某ドイツ人 「日本は政治家官僚が泥棒しすぎ、最低賃金低すぎ」
785名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:37:31.34 ID:Etv+hb6bO
国会議員を無給にすれば、金持ち貴族しか議員になれないってことぐらいわかるよな?
786名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:38:57.69 ID:jcCEA6Ug0
>>780
国会議員はいいが? なに言ってんだ?
国会議員こそ無駄遣いの温床になってるじゃん。もっと少なくて+人数も減らしていいだろ。
787名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:39:00.80 ID:dn5b3mY00
国会議員の待遇をさげれば本物しかならないってわかるよな
788名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:40:04.36 ID:e5LeL0bVO

世界中に派兵される軍事力と政治力、
それに相応した基軸通貨の覇権国を維持するアメリカの議員の重責を見れば、日本の国会議員の何倍も報酬と経費を貰うのは仕方ない。


が日本の国会議員は 日銀さえ制御不能に自らして万年デフレで国体を凋落させ続けているから、 待遇と経費は半分以下でも貰い過ぎくらいだ。

789名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:40:24.35 ID:xu8ZeKsm0
いいなあいいなあ
790名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:40:41.57 ID:OQPujCTS0
世襲マンセー!
791名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:41:03.50 ID:QGxvPcwQ0
ひたすら自分の名前を連呼するだけの就職活動
欠席、居眠りは当たり前。無能でも勤まる職務。
792名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:41:04.98 ID:7qHAbBt9O
>>785 鳩山家と麻生家、上場企業創業家、そして世襲比率が8割に。
793名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:41:17.51 ID:WpMM8KdR0
公務員叩いてた俺バカだ
本当の敵は国会議員
居眠りしてるアイツラだったんだ
794名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:41:25.86 ID:r+arhqlHO
どこの幕府時代だよ
795名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:43:06.45 ID:xu8ZeKsm0
>>793
お前が公務員だろ
自分でばらすなよ
796名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:44:02.03 ID:OQPujCTS0
>>785
すでに世襲議員だらけなのだから、金持ち貴族のほうがマシだろ、アホ
797名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:44:44.69 ID:e5LeL0bVO

日本の国会議員は結局、私の為に働くから国体を瓦解させている。


これはもはや幕末だわな

798名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:46:24.21 ID:1BdifFvw0

高額な議員歳費の理由は、「調査などで、とにかくカネがかかる」だ。
これは、正論ではある・・・ただ、実態に沿っていないw

実態とは、日本の政治は「官僚主導」ということ。
議員がいくらカネを使おうが、法案のほとんど全部は行政側から提出されている。
オマケに、くだらないことでいつまでも時間を潰す。
例えば、「田中防衛相へのクイズ」であるw
799名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:46:54.77 ID:dVpRzPdS0
真面目に政治やる気があるかどうかで、高い安いは変わるでしょ。

公設以外にも秘書雇って政策研究して、地元の声を聞くために事務所を構えて、
継続した政治をするためには多選が必要だから、選挙には金かけて・・・

ってやってれば歳費分なんて無くなっちゃう。



何にもやらないで国会で賛否入れるだけなら儲かるだろうケドね。
まさかそんな議員を国民は選んでないよな?
800名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:46:56.51 ID:rACn4Pwo0
業務内容:他人批判、居眠り、座ってるだけ、汚職、天下り


俺もなろうかなw
801名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:48:35.30 ID:eek/0GtW0
こんなに貰ってたら金庫に4億円くらい入ってても何の疑問も無いじゃん
802名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:50:41.28 ID:03QbRFO10
選挙運動には億単位の金が掛かるからなあ
清廉潔白じゃあ、絶対に当選しない世界

日本じゃあ公設秘書は2人までだけど
米国は公設秘書は100人まで認められて、公費で賄われる
そのかわり政治家は法律案を出すのが仕事

選挙対策が政治活動のすべての日本が
国益のために必死で議員本来の活動する米国に勝てる要素が無いのは当たり前
803名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:53:23.68 ID:cf+J19Hl0
国会議員にはもっとお金を掛けるべきだ、
官僚発信誘導には騙されるな!
オバマも豊富な選挙資金で大統領になった
804名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:55:01.74 ID:SdpKAlvoO
議員歳費を一千万+公設秘書二名で一千万+国内交通費(年間12回の帰省費+α)と通信費120万/年
選挙費用300万(当選・或は一定得票で支給。供託金分)

これで十分だろう。

国会欠席は罰金一万円/日にして、いわゆる"政治資金集めパーティー"は自由にさせる。

政党助成金は現在の1/10に減額。分党の場合は猶予期間一年を設ける。

805名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:55:11.24 ID:KaDV27ks0
皆で囲んで金属バット
806名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:57:31.06 ID:7qHAbBt9O
>>802 米国も下院は利益誘導。2年で全員改選だしな。上院議員は天下国家はおろか地球をデザインしたがる。
807名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:58:55.77 ID:pGfFnRgv0
議員の待遇は最高だけど、当選するのが難しいからな。やはり世襲でないと。
808名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:00:14.78 ID:7ASIcDlL0
ほんと馬鹿馬鹿しい。これこそ税金の無駄使いじゃないの。
仕分けしなくちゃ。
809名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:02:12.59 ID:7qHAbBt9O
>>804 政治資金パーティー中心にしたら宗男と小沢の天下になりそう。自分でパーティー開けない一回生&二回生が宗男と小沢から年1千万円貰ってクローンのようなイエスマンになる。
810名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:02:51.11 ID:IkMI44PT0
国会議員の数が人口比で、米国の倍と聞く。議員が仕事をして、結果をだせれば、応分の費用とも
考えられるが、何もきめられず、議論するだけの自称政治家など今の定数の半分でも、多すぎる。
日本の国会議員に代表される、議員とは、官僚以上に無能な税金にたかる蛭としか思えないのだが?
811名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:07:15.14 ID:bRcLzBWPO
横峯「ゴルフに金がかかんや キャバクラ行かないかんし 忙しい忙しい」
812名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:10:32.16 ID:TXEVIg4I0
国会議員様は、社長とかどっかのボンボンだから税金の投入なんかするなよ。
813名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:11:44.55 ID:4Lbvlzym0
民主党は党内でも何一つ決められず、その上ねじれ
こんな状況なら衆議院も参議院も半数で良い!
一生懸命な国会議員も居るが、ほんの一部だろう。
一年生議員は半人前だから歳費も半分で良い!
一人一人が充分に貰い、秘書まで付けて貰って居るのに
その上政党助成金なんていい加減にして!
国会議員こそが一番の無駄使い!
814名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:15:20.16 ID:1BdifFvw0

「田中防衛相 クイズ大会!」、これを国民が期待してるか?

そもそも、これはクイズのための集いではない。予算委員会である。
総額2兆5345億円である。
予算案について議員が歳費を使って調べて、妥当性を検討する委員会である。

クイズで時間を浪費しても、議員から苦情が一切出ないのは、
どの議員も何も調べていないからある。
815名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:16:28.27 ID:SjGy3jW50
これ下げないんですか?って記者が聞いたら
輿石「われわれにも生活がある!」ってつっぱねてたよな

マジクーデターおきても民主党の連中全員殺してくれるなら
クーデター支持しちゃうくらいに思えたw
816名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:18:45.72 ID:SjGy3jW50
>>814
期待してないだろうが民主党の議員に
基礎知識が疑われる以上、確かめる必要はあるよな。
実際何も答えられていないし、意義はあるだろ。

放置してたらそれこそもっと大変なことになるから。


カップラーメンの値段きいてるような民主党関係者は
全員全財産と国籍剥奪して祖国に帰ってもらったほうがいい。
私情から言えば一族全員死刑だけどな。
817名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:19:19.06 ID:6T7GM2YD0
資本主義の極意
搾取する者がされるものより豊かで偉い
愚民が喜んで支持する資本主義
北チョンと同じ愚民
生活苦しいのに資本主義マンセーと叫び
税を巻き上げられるアホ国民
818名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:20:13.92 ID:U5qa5i/u0
だから庶民がいくら真面目に働いたって無駄だと。
これからは楽しい楽しい生保暮らしがトレンド。
819名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:22:54.91 ID:TXEVIg4I0
税を巻き上げて、国会議員はわけわからん歳費使いまくりで、シナチョンに莫大な資金を送る。
凄いな。
820名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:24:08.25 ID:OnSeWdiz0
国会議員の所得が高いのと格差社会とを一緒に語るは馬鹿。
そんなに国会議員の所得が羨ましいなら議員になれ。
日本国民なら議員になれるチャンスは憲法で保障されてるから。
821名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:25:27.99 ID:6T7GM2YD0
馬鹿国民だから
ドンドン搾取すれば良いよ
消費税も賛成だし
税に依存しないと居られない愚民だし
822名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:25:50.29 ID:JT6EQ4Nd0
無給ボランティアの名誉職である貴族院でもない参議院イラネ
賭けゴルフオヤジとか河原乞食をセンセイなんて呼べるかよw
823名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:27:32.25 ID:25RkQI61P
金持ちを妬む気持ちは分かるが
あんまりケチケチすると汚職が酷くなるジレンマ
824名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:29:34.38 ID:9ujFomUq0
汚職じゃなくて、ただ議員でいたいだけの人間が名誉職でやるようになるだろう。
825名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:31:50.67 ID:1BdifFvw0

田中防衛相のコーヒー問題を審議しているように見えるが、
実は総額2兆5345億円の予算委員会であるw

日本では、延々このパターンが繰り返されてきた。
見事なまでに、予算の実質審議は完全スルーである。

その結果が、1000兆円の借金なのである。
826名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:36:16.24 ID:25RkQI61P
ボランティア政治もなんだかな
貧乏人にはノーチャンスってことになっちゃうな
827名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:37:32.07 ID:9hC0qNjJ0
それで国益のためになるようなことをするのなら
なんぼでも貰えばいい。
それだけの責任ある仕事。
828名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:39:27.82 ID:VuUGIp9YO
選挙に金がかかる、地元に帰るのに金がかかるとか頑張ってアピールしてるけど、逆効果だよね
829名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:41:30.20 ID:79ICPIH90
国会議員の歳費削減にはまあ反対はしないけど(議員定数削減にはどっちかつーと反対)、実際算数してみたら
国家予算中の割合からしても微々たるもんなんだよね。だから歳費をいくぶん削減して「身を削りました(キリッ」とかやられても
ただのポーズとしか思えんし、それで喝采する有権者がいっぱいいたりしたらなんだかなあという気分になると思う、自分は。

国政の重要課題にマジになって取り組んでくれたら歳費やその他の手当については特に何も言わん。
でもそういう取り組みって例えちゃんとやってもなかなかマスコミは取り上げないでしょ。
ぱっと見面白いネタにならんし、なにより自分たちに知識がないし。
830名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:41:30.47 ID:/Q/OvoasO
政党交付金とか辞めてさハコモノで良いから一括で選挙活動出来る場作ろうぜ
安上がりだろ?
831名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:43:13.21 ID:Etv+hb6bO
国民がランダムで選ばれる裁判員制度みたいに、
法案ごとに国民がランダムで選ばれる参議院制度にすれば良くね?
832名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:46:12.61 ID:eZlp4YbD0
世界一無能な政治家達が世界一の高給取りとか・・どんな皮肉だよw
833名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:49:02.12 ID:MmkM6vWrO
だから
消費税増税しかないんです
キリッ)
834名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:52:42.58 ID:Jh+Uu4ND0
こういうのはすべて結果だろ
日本人が愚民すぎるって原因の
835名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:56:51.01 ID:CeXwJ72Y0
>>118
>もし民間の平均給与並にしたら、議員になっても、その後落選したら生活できなくなるので、
>立候補する人がいなくなります。

むしろそれが狙いの記事かも。
そうなれば「個人的に潤沢な資産・収入源がある人材」
あるいは「組織による強力なバックアップがある人材」が国家の運営を担う事になる。
数で言えば後者の方が多いだろうから、「たしかな野党」が野党でなくなる事も起こりうるかも。
836名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:00:15.91 ID:jWm09Ncd0
俺が数年前、大連に2泊三日の個人旅行するときに、職場の上司の純粋な観光旅行であることを証明する証書を提出させられたんだぞ。
837名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:01:45.49 ID:UKlRHPrkO
>>826
現物支給制にすればいいと思うよ。
838名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:14:15.56 ID:xKAPJ0MU0
国会や地方自治の議会の退職金制度をやめた方がいい
839名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:19:39.31 ID:VVjStT2n0
北朝鮮のこと言えないよなあ
840名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:22:34.87 ID:25RkQI61P
立法府から貧乏人を排除して
金持ちの、金持ちによる、金持ちの為の法案を出すってコンセプトなら
ボランティア政治もありだろうね
841名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:24:08.65 ID:9ujFomUq0
給料が高い、給料が高いって騒ぐからどこの地方議員選挙も新人が大量に立候補して壊滅してるんだよな。
給料が高くて当選しやすいならとっくにみんなやってるってーのw
842名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:27:10.59 ID:cgj8TjBF0
興石が言ってるじゃんw「議員にも生活がある」ってさ

まだ自民党の時代はちゃんと勉強させられたと聞くがw(別スレあり)
みんす党になってからは「拍手の仕方」やら「ちゃっと座ってろ」とかw

社会で使い物にならないからその分の給料を払わないと落選したら路頭に迷う
っていうのが興石の発言の意味じゃね?w

議員はいつでも転身出来る優秀な人間がなるっていうのが正しいと思うが・・日本は?

843名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:43:05.52 ID:AFksnpxO0
>>840
鳩山とか松田龍とかかw?
844名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:56:43.98 ID:OM3h+obY0
まともに政治をやろうとすれば3人の公設秘書じゃ全然足りない。
秘書を雇うのなら、その給与は議員が全額負担しなきゃいかん。
優秀な奴が欲しければ、相応の額がいる。
地方出身の議員なら、都内に生活の拠点も事務所も必要だろ。
そう考えれば、年間1億ぐらいはいるんじゃないの?

問題はその額を使い切るだけの仕事ができない議員が与党に多数いるって事だな。
845名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:24:29.75 ID:AFksnpxO0
>>844
秘書になってくれる人材確保も大変だろ…
議員が落選したら、連動して失業者だモンな。
846名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:25:47.46 ID:klPbncrB0
アメリカは州の集合体だから国会議員は少ないって事らしい。
ほかの中央集権のヨーロッパ国家と比べたら日本はむしろ少ないとの事。
一面だけ取り立てて大騒ぎしたらどんな方向にも誘導できる。

政策秘書みたいな本業に必要な人件費はいくらでも出してやっていいだろう。
選挙運動に関わらせたら法律違反ってことにして。
たかが年1億で国を股にかけて大活躍なんてどう考えても無理。
847名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:28:28.30 ID:klPbncrB0
削減だ減俸だと叫んでいるのはいくらでも金を吸いだせる領袖クラスだろ。
金を集めるシステムを構築し終わっていればそれをばら撒いてボス猿気取っていればいい。
既得権者が有利になるだけ。
848名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:28:46.89 ID:OM3h+obY0
>>845
だから血縁者とか志だけはある党員とかになりがちなんだよね。
849名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:33:34.03 ID:Mlkpvm/90


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
850名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:45:02.21 ID:Rf0I+PP+0
ここ6代の英国首相のうち、親も政治家の経歴があるのは、
唯一マーガレット・サッチャーだけである。
(父親は地元の名士であり、市長をつとめたことがある)

これに対し、ここ10代の日本の首相のうち、民主党の2人を除き、全員が親も政治家である。
(ただし、森元首相の父親・祖父は町長)

  橋本龍太郎  世襲3世
  小渕恵三    世襲2世
  森喜朗     (世襲3世)
  小泉純一郎  世襲3世
  安倍晋三    世襲3世
  福田康夫    世襲2世
  麻生太郎    世襲5世
−−以上、世襲党(自民党)、以下、民主党−−
  鳩山由紀夫  世襲4世
  菅直人     非世襲 (父親は一部上場企業役員、祖父は群会議員)
  野田佳彦    非世襲 (父親は自衛官)


公務員の子どもが公務員、学者の子どもが学者、タレントの子どもがタレント、
これらもよく見聞きする。つまり、現在の日本は硬直した世襲コネ社会なのである。
なかでも、政治家の世襲は酷すぎる。>>703
851名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:21.31 ID:Xf3Mcn3P0
>>844
学校や幼稚園の行事に、来賓で本人の代わり出席する秘書なんて政治に必要ないだろ。
85230:2012/02/08(水) 23:35:01.04 ID:SguOcj5dO

震災で亡くなった方々も 一般人と公務員とでは 命の値段に大きな差額があるんだよな

853名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:40:06.01 ID:InGwtQED0
>>3
お前アンチ増やすためにわざとやってるだろ
854名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:53:08.17 ID:TIaDncQI0
地裁や最高裁の裁判官
東大や京大の学者
事務次官や局長

こういうのも
年収200万まで下げても、優秀な人材は集まるだろ??
なんで一流の野球選手や芸能人も敵わないほどの
びっくりな高額年収与えてんだ??
855名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:22.58 ID:D/3htfjs0
良い結果を出し続けるなら構わないけど
全然駄目だからな

議員会館の工事の時だって
江戸時代の遺跡が発見されたのに遺跡壊しちゃったし

現在の仕事レベルなら乗り放題も宿舎や会館も要らないだろ
856名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:59:03.14 ID:joqF6kxs0
また自治労の工作だよ
公務員の給与問題が出ると、国会議員の給与の話をメディアにさせる

まず先に公務員問題からな
国会議員は有権者の代表だから後回し
857名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:44.07 ID:HP4YTfsO0
比例代表選で民主党のビリッケツ当選した女性はなにか政治活動
しているのでしょうか。
それとも給与泥棒状態なんでしょうか?
858名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:03:47.71 ID:W9quEcY90
議員歳費の高さ以前に、選挙対策などで費用が掛かり過ぎる現状をなんとかし、
議員歳費が掛からないシステムに変更しろ。

選挙制度と公職選挙法が糞過ぎるから高コスト体質になるんだ。
859名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:09:29.52 ID:J+qnDJXZ0
ゲーノー人とか、玉遊びしてる人が
もっともらえる方が不思議。

歳費が高すぎるかどうかは知らんが、
議員と政策秘書3人で法律作るのは
たいへんだろ。とても国民全体をカバーできるとは
思えない。
人数減らすとか、それこそ、官僚の言うがままになる。
860名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:26.54 ID:jxXrlhdq0
>>851
そのレベルでしかものを語れないのなら、そもそも優秀な政治家は不要だな。
861名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:28:13.15 ID:9pUH3MOH0
議員給与はむしろ上げるべきだろ。
テレビ大好き一般愚民の国会議員バッシングは親の仇でも相手するように本当に酷いぞ。
一般人で政治家として活躍できそうな基本能力高い人が、所得を下げ、蔑まれ、憎まれてまで国会議員になろうと思うかな?
個人の報酬や特権を何倍にしたところで全体としては大した金じゃないし、金持ちのボンボンとかに玩具にされないようにそこは頑張っていいとこだ。
862名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 02:14:22.38 ID:/GQHtMbO0
給料今のままにするなら政府の失政には罪を与えるべき。
又は、暗殺事件が生じても犯人には罪を問わないwww
政治は結果なんて大口叩きながら誰一人として責任を取らない
ような政治は駄目。
863名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 02:20:52.90 ID:H2m0OD+h0
歳費上げたらもっと世襲ばっかりになるよ
アホか
864名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 02:53:02.34 ID:gM/2dDlI0
>>861
本当に優秀で愛国心がある政治家なら、給与が低くても志願するよ
逆に下手に高給だと、民間では稼げない無能が、高給に惹かれて集まってくる
865名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 02:55:36.32 ID:gM/2dDlI0
>>859
>もっともらえる方が不思議。
需要と供給
多くの人を楽しませるという働きをしたんだから当然

>議員と政策秘書3人で法律作るのは
議員立法なんてどの議員がやってるんだ?
てか、そういう作業は議員個人じゃなくて党としてやるもんだ
866名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 02:58:53.15 ID:WdCM06b+0
>>861
でも、震災後に初めて実際に国会中継を見てあまりにひどくてビビッたんだけど。
国会議員って調査する費用とか秘書とか特権をもってるのに、
提案が何一つ無い。ただヒステリックにカメラ写りを意識して怒ってるだけ。
一体普段何の勉強してるんだか。国会には複数の学者を呼ぶべき。
867名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:01:26.78 ID:jWwvTCVp0



格差社会の頂点は日銀と財務省官僚です



868名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:05:39.50 ID:n9GvFF0f0
>>861

もっと給料を上げてもいいと思わせる様な議員が一人もいないんだがw
869名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:09:53.94 ID:YWwIhnvLO
石破は全然儲からない商売だとかテレビで言ってたな
870名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:10:02.34 ID:HurMbUGbO
>>861
ニコ生やってる千葉の市議のやつも同じこと言ってたなw
871名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:14:04.49 ID:VcBNxFuE0
これで増税とかもうね
872名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:15:31.73 ID:s7C+4agY0
議員半分に減らしていいから自衛隊とかの給与上げてあげなよ
30代でも年収300で頑張ってる人が多いのに
873名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:18:53.66 ID:4iv95O2H0
第一秘書がこんなこと言うわけない
874名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:32:24.71 ID:+lr6ggo70
世襲ってるのは、それだけ旨味があるからだろ
どこの金王朝だよ・・・という選挙区ばかりだからな
875名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:42:40.00 ID:+cOyrZGB0
議員と公務員の戦争始まってんだろ
876名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:57:22.52 ID:1KHY88ec0
英国の議員や国会をイメージして
日本の政治・行政が成り立っているというのは妄想。
日本の行政は村会、町会クラス。
877名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:31.68 ID:8fnIBV7E0
まず公務員給与を減らして議員数削減が絶対必要
そこから話題をそらせようとするやからが多くて困る
やらなきゃいけないことはわかりきっているのに
ひたかくしにするステマ工作員たち
878名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:03:51.32 ID:e0Ir/Z6o0
今は
ピラミッドの上の奴らが
中の奴らをいじめることで
下の奴らの支持を集める時代

879名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:11:22.18 ID:fP45ej250
カダフィのようにトップを大佐止まりにすれば、政府の人件費を
大幅に削減できる。

野田の世界的な知名度、レベルからすると、野田軍曹でいいんじゃね。
あとの閣僚連中は伍長、上等兵止まりに格下げだ。
880名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:58.85 ID:1KHY88ec0
その税金は誰が納める?
庶民は地獄の苦しみの中、毎年数万人が死を選んでますけど
881名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:21:26.64 ID:aSzvQEUH0
公務員が一生懸命
国民の矛先を国会議員限定に向けさせようとしてて笑えるwwwwww
882名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:21:52.89 ID:fP45ej250
総裁だとか幹事長だとか顧問だとか荘重な名前の職が多すぎで、しかも多額の俸給
を得ている現実を打破し、質実剛健を国是とすべき。
883名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:35.01 ID:dnkb9Y7F0
まわりが貧乏になったから余計目立つ。
給料に見合う仕事してないから腹が立つ。
884名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:31:23.24 ID:IMd+YdDP0
国会議員の数も歳費も減らす必要はない
選挙で選ばれない公務員の給与を減らせ
885名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:33:03.66 ID:d2RyY9+r0
とんでもない貧乏で叩き上げを売りにして最近出所してきた政治家が
なんで豪邸はもちろん別荘やら土地やらあれだけ保有出来るんだよ(妻
名義なんだろうけど)。
886名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:39:20.90 ID:e0Ir/Z6o0
>>884
公務員給与減らして
議員の数と歳費を大幅に減らすのがベスト

どんだけ腐れ税金泥棒どもを養えば気が済むんだ?
887南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/09(木) 07:46:03.05 ID:lvwoBHMk0
給料月13万とかになったら今いる議員は辞めるだろうなqqqqq
つまり国のために政治をしてる人間がいないってことqqqqq
888名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:52:40.45 ID:Hf3SJzd/0
公務員というよりは、メディアが自分達の高給が叩かれないように、その矛先を公務員やら
見当違いのところに必死で向けてる気がする。

NHKの高給が一番おかしい。
税金投入されて、受信料も取ってるのにそれか?
あと、東電な。
あれだけの状態を起こしておきながら、社員の給料下げずに値上げとかアホかとバカかと。
889名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:58:42.24 ID:IMd+YdDP0
>>886
今の政治家が無能で給与分の仕事ができてないのは事実だがその議員を選んだのは国民
国民が仕事のできる議員を選ぶことが前提だが、議員の数を減らすのは反対
議員の数が減ればただでさえ官僚に丸め込まれてる議員連中がますます対抗できなくなる
数と知識量で圧倒している官僚に対抗するために議員も質と数が必要
890名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:13:56.63 ID:AyuctdkaO
国民が「国会議員の先生には多額の報酬は当たり前」と言って甘やかすからでしょ。
国会議員なんて偉くもなんともない、報酬なんてサラリーマン程度でいいんだよ。
891名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:16:15.79 ID:1E5RkerH0
はやく議員定数半分以下にすべき

税収の多くはこれらの既得権益層が搾取してるだけだろ
892名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:18:15.02 ID:ihNfg3l60
ただ有名人というだけで、タレントでもスポーツ選手でも
なれてしまうと分かってしまったから、じゃそんなに払うこと
ないんじゃ?と思ってしまうのは確かかも。
公務員試験の方は、難関試験からそうでもないのから色々あるに
しても、誰でもなれるわけではない、試験という正当な選別方法を
経てなったものだよね。
人気だけじゃなく、なるべくしてなったという何らかの印のような
ものが欲しいわね。
893名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:19:46.49 ID:su6wMi4P0
カネが安くても政治やりたいってくらいの情熱があるやつがやればいいんでね
894名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:20:18.28 ID:E2SQY9Y+0
>>890
甘やかされた上に誰も怒ってくれないから怒ってくれると喜ぶぞ。
国会議員は世間知らずのボンボンの集まり。
895名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:23:06.65 ID:UQJhmrhs0
政治家を老人の名誉職にしたいというならどんどん給料下げたらいいと思うよ
そういう人しかなり手なくなるから
896名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:25:06.99 ID:IhbKyWNHO
まず議員定数削減
次に給料削減
同時に金のかからない選挙をすること
897名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:26:17.79 ID:O3miSm1R0
いくらなんでもそんな簡単ではないだろうがw
高すぎだろ。

交通費は、定期もどきが出るわけだし
政治活動費は別途出るわけだから

給与的なものは、0で構わないだろ。
ボーナス的なものは、正直問題外
一体何に対する手当てなのか意味が分からない。
898名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:26:19.04 ID:qJLEZmGSO
高い報酬が与えられると仕事への意欲が失われるっていうコトは確かネズミで実験済み
899名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:29:23.77 ID:ihNfg3l60
国会の答弁をみてると、そりゃあらゆる分野において何でもかんでも
知ってるってのも無いとは思うけれど、少なくとも重要なことや政治家なら
知ってて当然のような経済用語などくらいは議員なら知っていてほしいと
思う。いや、最初は知らなくても大臣になったら勉強してほしい。
誰だか忘れたが、過去にそんな事も知らないの?と驚いたケースがあった。
当時大学生の子供が「え、私でも知ってるのに○○さんこんなこともしらないの」
と驚いていたことがあった。経済系の用語のことであった。
大学生が知ってるようなことくらいは、知っておいてほしいよね。
900名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:32:06.34 ID:UQJhmrhs0
>>897
30代、40代で会社でキャリア積み上げてきたエリートが、
自分の財産のほとんどを使って当選するかどうかもわからない選挙に
挑むかといえばそりゃありえないわけですよ

じゃあどういう人が出てくるのかというと、もう何か紐ついた人しか
出てこないわけだよ、そのシステムではね

むしろもっと悪くなるだろうな、と思うよ
901名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:33:33.19 ID:O3miSm1R0
>>900
現状普通の人が出てるとでも?w
902名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:37:11.83 ID:UQJhmrhs0
>>901
現状以下にしたいのならどうぞという話ですよw
でもふつうの人はいるんじゃないですかw
地方議員にも国政にもいますよ
大政党の下にいないとなれないですけど、それはどこの国でもいっしょですからね


>>899
いまどき経済学で政治やるような政治家いたらそっちのほうが寒いわ
むしろ経済学より株くらいやってから経済語ってくれって話だがw
903名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:48:58.77 ID:YxzbqvYo0
時給1000円ぐらいで働いているおいらの血税を、こいつらにやるのは
もう辞めたい。封建制度の年貢かよ!
904名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:53:46.38 ID:hmJBaAvA0
>>903
百姓は生かさず殺さずの江戸時代の方がましなんじゃないか?
人口が減るってのは尋常じゃないだろ。
905ほげほげ:2012/02/09(木) 08:56:45.76 ID:T9LmZx/R0


最下層の身寄りのない末期のオマエラを見て何を思ったか

ニチャンネラーだ
906名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:03:22.09 ID:WB8sKfbU0
「行政府」の「大臣」になれば、「立法府」の「議員」の歳費以外にも給与・ボーナスもらえる
ヵン、ポッポ、野ブタ、R4、T中、… ウマ〜 大臣持ち回り!
907名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:08:24.81 ID:JVW3hMmt0
>>904 江戸時代は親が隠居しないと子はまず公職にはつけない。

親子同時に議員や公務員になっている連中がこんなに多いのは、
今の世の中が江戸時代より酷い証しだよねえ。
908名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:15:51.29 ID:0S8uZStQ0
安住、輿石によく言って聞かせてやって。
安住は公務員改革は国民の皆様によく考えていただいて改革して行きたいなどとふざけた事をいってた。
公務員の給与や定数など国民はいっさいあずかり知らないところで決められてきた。
国会議員の定数、歳費も国民が決めたのではない。
自分達の都合のいい様に立法権がある自分達が都合のいい様にやってきたのではないか。
はっきりいって国民は専門家じゃないからよくわからないままやりたいようにやられてきただけ。
今マスコミが騒がなければいまも気がつかなかった。
此の国には政治やばかり。自分さえよければいい人間がおいしい権力の蜜を吸うために必死になってるだけ。
おいしい職業だから、NHKやめてまで国会議員になりたいのではないか?
日教組に推されて国会議員になった輿石は自分の生活のために国会議員に為ったとしか見えない。
ボランテイアにすればいい。
90951:2012/02/09(木) 09:16:52.37 ID:SeUx9o1eO

ちゃんと選挙に投票に行って 改革してくれる政党と人を選ぶ事だな

910名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:17:19.66 ID:Ra2mcHAVO
>>904
江戸時代は基本的に米で徴収
だから裏作で得たモノは農家のモノ
911名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:40:04.83 ID:f/irzKvYO
>>1
『だけ』で買えるという話であって3期勤めなくても大型公共事業の当てがあって立候補し当選したやつなんか
余裕で一期あれば選挙に投じた数億単位の投資も回収して自分のマンション買って愛人のマンションまで買えますがなwだろ?w(つづく
912名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:45:13.82 ID:f/irzKvYO
つづき)普通の国会議員は二期目の資金貯めとかないかんけど世襲はそんな心配要らんし
幹部候補としてのポストも一年生議員でも当てがわれて落選リスクも減る一方だから余裕で蓄財出来るwまぁ庶民の嫉妬が怖いと教育されてるから世襲はあまり奢侈なことやらんしガードも堅いwバレて叩かれるのは成り上がりで国会議員なってウカれたやつばかり
913名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:17:05.57 ID:zLhxXlQs0
ここ6代の英国首相のうち、親も政治家の経歴があるのは、
唯一マーガレット・サッチャーだけである。
(父親は地元の名士であり、市長をつとめたことがある)

これに対し、ここ10代の日本の首相のうち、民主党の2人を除き、全員が親も政治家である。
(ただし、森元首相の父親・祖父は町長)

  橋本龍太郎  世襲3世
  小渕恵三    世襲2世
  森喜朗     (世襲3世)
  小泉純一郎  世襲3世
  安倍晋三    世襲3世
  福田康夫    世襲2世
  麻生太郎    世襲5世
−−以上、世襲党(自民党)、以下、民主党−−
  鳩山由紀夫  世襲4世
  菅直人     非世襲 (父親は一部上場企業役員、祖父は群会議員)
  野田佳彦    非世襲 (父親は自衛官)


公務員の子どもが公務員、学者の子どもが学者、タレントの子どもがタレント、
これらもよく見聞きする。つまり、現在の日本は硬直した世襲コネ社会なのである。
なかでも、政治家の世襲は酷すぎる。
914名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:19:16.35 ID:zLhxXlQs0
世襲党(自民党)

・「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  by 小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】←●●●
・「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  by 安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】←●●●(学生時の愛車はアルファ・ロメオ)
・「金がないのに結婚はしない方がいい」 「とてつもない金持ちに生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな」(9月24日、毎日新聞報道)
  by 麻生太郎 第92代内閣総理大臣 【【【世襲5世】】】←●●●●● 高祖父は大久保利通、祖父(母方)は吉田茂、義弟・寛仁親王(皇位継承順位第6位)

先の選挙において、小選挙区当選した自民党議員(大物・有名どころ)

麻生(5世 福岡 祖父が総理大臣など多数)
安倍(3世 山口 祖父が総理大臣など多数)
福田(2世 群馬 父親が総理大臣など多数)
鳩山(4世 福岡 祖父が総理大臣など多数)
小泉(4世 神奈川 父親が総理大臣など多数)
中谷(3世 高知 祖父が衆議院議員)
江藤(2世 宮崎 父親が建設大臣、運輸大臣、総務庁長官)
高村(2世 山口 父親が衆議院議員)
石破(2世 鳥取 父親が建設事務次官、鳥取県知事、自治大臣)
細田(2世 島根 父親が行政管理庁長官、 防衛庁長官、 運輸大臣)
谷垣(2世 京都 父親が文部大臣)
金子(2世 岐阜 父親が大蔵大臣、経済企画庁長官)
塩崎(2世 愛媛 父親が経済企画庁長官、総務庁長官)
河村(2世? 山口 父親が山口県議会議員)
二階(2世? 和歌山 父親が和歌山県会議員)
加藤紘一 (2世 山形 父親が衆議院議員)
石原伸晃 (2世 東京 父親が環境庁長官、運輸大臣、都知事)
森   (3世? 石川 父親が町長、祖父が村長)

テレビに出演してぴーちくぱーちくしゃべってる連中
(山本一太とか世耕弘成とか河野太郎とか)も、みーんな、お気楽な世襲w
915名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:23:20.72 ID:zLhxXlQs0
●中山泰秀(なかやまやすひで、1970年 - )

ポルシェ3台、ベンツ3台、ダッジ1台、他4台を持ち、全部で
高級外車を11台所有するカーマニア。

学生時代から自民党代議士の父親(後述)に外車を買い与えてもらい、
大学卒業後は政治家の子息お決まりのコースで電通に勤務、収入の大半を
外車購入につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。
父親の政治家引退後に地盤を引き継ぎ、自民党の代議士になりました。


●松木けんこう (松木謙公、1959年- )

日本の政治家。衆議院議員(3期)。新党大地・真民主代表代行兼幹事長。
車好きで、トヨタ・セルシオ、トヨタ・プリウス、トヨタ・ヴェルファイア、
トヨタ・クラウンマジェスタ、トヨタ・クラウンを保有している。



ちなみに、中山泰秀も松木謙公も、世襲議員である。
916名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:59:36.41 ID:uwsfnG2C0
閣僚増員、行政府から給料もらって ワーイ!
917名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:01:30.61 ID:VNAmOoLo0
ヤジを飛ばすだけの簡単なお仕事です。

918名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:02:36.06 ID:3DlaE8aD0
貯蓄税だけは頭がおかしいと言わざるを得ない・・・
919名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:23:52.13 ID:BPC6JW/S0
>この国では、「格差社会」の頂点に国会議員がいる
あたり前やん。共産主義じゃねーんだからよ
920名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:33:49.56 ID:P2jGaR8GP
>>1
国会議員は自営業だから
活動費が議員歳費に含まれるんだよ。
政治には金がかかる。秘書すら雇えない。
もし議員歳費がなければ、
議員は金持ち議員に金をだしてもらわないといけなくなり、
金で議員グループを作る政治になってしまうね。
921名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:45:58.79 ID:4mVpfulBO
だいたい○○先生〜とかチヤホヤ呼ばれて悦に入ってる人達なんだからさ〜腐らすだけ腐らしとけば?
権利 肩書き 資金力 学歴で、国が良くなるならとっくに早く良くなってるって
猥褻教師や極左が出てきてコンニチワ〜な、世の中じゃ〜庶民は白ける一方だしな
922名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:46:19.44 ID:EYv8CNgw0
>>920
だね
国会議員の給与が高すぎるのではなく
給与に見合った人材、働きをしている人間が少ないのが問題

これで給与を下げたりしたらますます官僚に太刀打ちできる政治家がいなくなるし、
世襲議員しかいなくなる
923名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:47:55.83 ID:KNRZT9D20
文書通信交通滞在費に100万・・・・
924名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:48:58.08 ID:P2jGaR8GP
>>922
それか特定のスポンサーのために働くロビイストだね。
925名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:50:00.86 ID:IMDcjRHU0
日本に次いで世界二位なのはどこの国の国会議員なんだろう?
926名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:52:25.13 ID:H2m0OD+h0
>>922
高いから世襲議員ばっかりになってるんだよ
いい加減わかれよ
927名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:52:52.05 ID:0xCH6lSM0
固定給じゃなく、成功報酬制や歩合制にすればいい
国会出席1回につきいくらと決めておけば、真面目に出席してれば、公約全部出来なくても、最低限の賃金はもらえる
928名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:56:33.48 ID:H2m0OD+h0
金持ちは報酬低い仕事でもやると思ってる馬鹿が多い
儲かるから世襲までしてしがみつくんだよ
変な金持ち幻想持ってるヤツ多いんだなw
929名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:57:01.37 ID:P2jGaR8GP
>>926
世襲議員は金持ちばっかりだぞ。
支持者が世襲をのぞむから世襲するんだよ。
金のためじゃない。
貧乏でも志があるひとに政治をやってもらうには
1期でも務めれば一生食える制度にしたほうがいいんだよ。
それがわからないアホ有権者が多いから
鳩山のように金をもった政治家が派閥の長になったりする。
930名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:59:34.45 ID:H2m0OD+h0
>>929
おいしいから世襲すんの
儲からなかったら金持ちが子供に継がせるわけないだろw
931名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:59:54.66 ID:4R+kCY8P0
選挙運動に金かかるからそんなでもない
知人は選挙1回で3千万(新人で地盤や縁故無し)かかったって
閣僚の資産報告見たって、隠し資産はあるだろうけど、たいしたことない
932名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:02:19.46 ID:0xCH6lSM0
>>929
それなら国会議員の資産を元に、給料を算定すればいいんじゃないか
例えばの話、ネカフェ難民の人が何かの弾みで国会議員になったなら、年収1億ぐらいあげてもいいし
逆に鳩山とか小沢とかは、無給でなおかつ年間いくらか国に払わせるとか
933名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:05:02.68 ID:4R+kCY8P0
>>932
資産はともかく、副業で収入ある人はそれでいいと思うよ
タレント議員とか不動産オーナーとか株主とかな
934名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:05:42.97 ID:CtBMpynW0
>>930
だな
安くしたら金持ちしかやらないとか、わざと言ってんのかねえw
金持ちだからこそ金にならないことやらないんだよね
おいしいから世襲ばっかりになってきてるのにさ
現実わかってないわあ

もっと言えば、そりゃ糞みたいな仕事で低報酬なら人材不足になるが
これほどやりがいある仕事だったら、そんな心配はない
食えないほどだと困るが
935名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:08:38.08 ID:EYv8CNgw0
>>930
だからと言って短絡的に給与を減らすのではなくて
周囲を含めておいしい構図となってる現行の制度を変えるべきだと思う


例えば寄付金の類は一切禁止するとか
936名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:09:37.27 ID:CtBMpynW0
歳費下げたら、意欲ないヤツは減るだろうし
能力意欲関係なく世襲させるような親も減るだろう
これは言えると思うよ
937名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:16:44.22 ID:cPZlKFj80
2位はイタリアで1300万位だっけ?
ほとんどの国が日本の文書通信費以下なんだよな・・・
938名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:23:26.44 ID:EYv8CNgw0
>>936
歳費を下げたらスタッフを雇えなくなる、
議員一人で処理できることには限界があるから、政治家には優秀なスタッフが絶対必要

あの長妻だってやる気も意欲もあったとは思うが、
結局、厚労省の厚生、労働分野全部を現行の政治家一人で見るのは不可能だったということ

939名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:47:08.35 ID:yKyxol7z0
>>938 こいつ工作員だな。

長妻の子供手当ての委員会での討論時、制度が穴だらけで外国に無制限にばら撒いてもいいのかって批判に対し、
そんなの心配のしすぎだとか言って反対無視して強行採決してた売国奴。

長妻(ってか民主全般)を擁護する奴は超ド級の馬鹿か在日・民主の工作員。
940名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:49:29.81 ID:tpYEUqPX0
人件費高い、家賃高い、だから歳費も高くなる。足下の秘書の生活さえ

きびしい日本、どうするのこれから。努力してもどうにもならん世の中に

したの誰やの。
941名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:50:11.25 ID:Em7uEA570
議員歳費がおいしいとはまったく思わないがな。
でも、おいしいと思うのなら志のある能力のある人間が立候補してその座をもぎ取ればいい。
自分でやればいいんだよ。文句言っているくらいなら。まともに仕事できるならいくら払ったって惜しくは無い。
選挙があるんだからいくらおいしいしがみつきたいといっても、支持がなければそれでおしまい。
自分たちでいくらでも首を挿げ替えられるんだからさ。金は無いよりあったほうがいいだろ。
鳩山クラス以上の大金持ちでもなければ井戸塀になるのが落ち。そんなところに有能な人間を呼び込めるわけが無い。
有能な人間を選択枝として選べる状態にしてから好き放題選べばいいの。
どんな仕事だって無給で募集、ブラック条件で募集、なんてろくな人間は来ないよ。
それで求人できるならどの企業も大喜びで給料下げまくるに決まっているじゃないか。
942名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:54:35.01 ID:T+VJxQv50
高報酬で国会議員になってもらうような国になったら終わりだよ
安くても人材が来る国じゃないと
まぁ日本はまぁそういう範囲だと思うけど
だから下げても問題はない
943名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:55:58.56 ID:XkmRKlOnO
>>892
売れなくなった芸能人、
通用しなくなったスポーツ選手、
が、なれるのが政治家。つまり、芸能人以下・スポーツ選手以下の職業が政治家。
と昔、上岡龍太郎さんが言っていたなぁ。
944名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:56:44.95 ID:pQhFsyyH0
>>941
国会議員とブラック企業を一緒にするな
日本を馬鹿にしてるのか
いや、議員はいまそこまで蔑まれるというべきかw
945名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:01:48.46 ID:PGfxDDxm0
政治には金かかる
まるでお題目だな
今まで好き放題金使わせてやったじゃないか
でっ 現在の日本どんな状況だよ
何にも前に進んでねえじゃねえか
借金だけは一人前なくせにいい加減政治には金かかるなんて嘘やめろ
余所の先進国みろっつうの
946名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:02:47.18 ID:EYv8CNgw0
>>939
長妻が無能だったのは間違いないけど意欲はあったと思うし、
きちんと周りに優秀な人材をそろえていればそれなりのことは出来たと思うけど。

今の消費税だって与野党そろって財務省の言いなりだし、
かといってそれを覆すには、政策スタッフをそろえてきちんとした根拠を出さないと
誰が政権をとっても結局は民主党の二の舞になる。

官僚の給与を削ってその分を議員の歳費にまわすのがいいのかも

947名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:04:39.14 ID:pQhFsyyH0
民間と乖離してる状況で世襲議員が増えているから
報酬下げたら世襲議員ばっかりになるとか、全く意味不明な理屈
報酬上げてみ
もっと世襲させようとするからw
948名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:07:13.73 ID:pQhFsyyH0
>>946
>かといってそれを覆すには、政策スタッフをそろえてきちんとした根拠を出さないと

>官僚の給与を削ってその分を議員の歳費にまわすのがいいのかも

税金から政党交付金をかなり出してる
それでやったらいいし、十分な額が交付されてるんだよ
949名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:08:31.13 ID:yKyxol7z0
>>946 ギャグ?マジ?在日?

増税も外国に金垂れ流してるのも全部民主が議論なしで、密室で決めてることだろ。
野党時代の長妻をミスター年金とかいってマンセーしてたのも極左マスゴミのみ。
無責任に嘘八百叫び続けてただけじゃん。

公務員叩きに論点ずらすのも程ほどにしろ、工作員。
950名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:13:18.45 ID:+qUPeYPO0
>>949
公務員スレと国会議員スレの温度差が激しいんだけど
公務員スレは物騒な言葉並びすぎなのに議員スレには発生しない

+の工作員の多さに辟易するわ
ある意味隔離スレ
951名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:14:32.35 ID:EYv8CNgw0
>>948
結局お金の使い道になるね
選挙=金の現状をなんとかしないとってことか

例えば競馬の騎手みたいに選挙期間中はホテルに缶詰にして外部との接触を一切禁止して
候補者のスケジュールは決められた選挙番組、討論番組、討論会、演説会への出席のみにするとか・・
952名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:57:49.70 ID:l4Sjsky/0
まずは議員を半分にしろ。
日本の人口からみれば,半分でちょうど良い。
イギリスの2倍は議員がいる。
953名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:38:29.03 ID:P/nvBvJc0
wikipediaによると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%AE%9A%E6%95%B0
日本はOECD加盟国34ヶ国中33位となっている[1]。従って、日本の国会議員定数は人口に対して非常に少ない部類に入る

らしいぞ。
世襲が無駄なら立候補して蹴散らせ。せめて投票して入れ替えろ。
世襲もさせたくないような待遇なら誰が必死に選挙戦戦ってまで入れ替わろうとするんだよ。
954名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:45:33.06 ID:P/nvBvJc0
イギリス下院は定数650人、議員一人当たり人口9.4万人だとさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B6%E6%B0%91%E9%99%A2
どこが半分なんだ?
955名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:22:07.73 ID:yU+ebU+b0
酷い話やな〜
956名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:25:09.60 ID:AqISBNwu0
年金制度が既に『崩壊してるのに』

貯蓄税だの富裕税だの上げてそれで老後が安定になる保障など
どこにもあるかいな
人口自体がどんどん減ってるのに
957名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:25:51.58 ID:SfVHtL250
小沢のスケスケマンションがふんだらら。
958名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:30:41.95 ID:WvgpHtHF0
>>949
>増税も外国に金垂れ流してるのも全部民主が議論なしで、密室で決めてることだろ。

・自民も増税派。しかもそれを党内で論議すらしていない。
・自公政権時代にも散々外国に金を垂れ流してきた
 対中ODAを環境特化型として無理やり継続したのは
 ネトウヨの星、俺たちの麻生さん(外相時代)

自民と民主双方を非難する、もしくは双方を擁護するのなら
わかるが、民主だけを叩いて自民はスルーしてる奴には
自民党ネットサポーターズクラブお疲れ様ですとしか言えないねw
959名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:32:58.34 ID:vtwd9uD70
しかし、落選すればただの人。

事業でもやってれば別だが、即無職だからな。
960名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:38:53.51 ID:TNt3gr7sO
無駄飯食いやがって!この約立たずども!
961名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:43:22.88 ID:yakWSQev0
>>959
つーかこれ多くが事務所運営費みてーなもんだからなー
他の国は税金じゃなく個人や企業団体から集めて賄うから
それはそれで特定?の利益代表の側面もでてくるわけだし…(;^ω^)
962名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:40.99 ID:M1sda0nY0
世襲の温床になっている小選挙区比例代表並立制を廃止しろ
963名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:13.48 ID:4vJjjvNP0
選挙の前に、立候補したい人には試験を設けたら?
知識がない人が議員になっても勿体ないじゃん
今なんて官僚に丸めこまれてるだけだし
964名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:29.24 ID:TZd+8HTIO
>>959
実際は親子三代選挙で落選なしとかザラだしw
965名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:45.76 ID:9qoZ1xLI0
>>946
意欲のある無能が一番害悪なんだわな
966名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:42.70 ID:tNz7WO+W0
鳩山家に生まれれば俺でも誰でも国会議員
バカボンに育てば俺でも誰でも総理大臣
967名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:29:48.96 ID:2S/NX8n30
俺には、国会議員は美味しい商売には見えない。
地方議員は美味しいそう。
968名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:42.70 ID:tNz7WO+W0
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我が日本の歳費の高さはァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
969名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:32:09.80 ID:2S/NX8n30
歳費は今のままで良いよ
議員の数を減らせ
970名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:28.00 ID:hfzTUzb70
全員で700人程度の国会議員より
先進国でも最低の電波料で (キー局1局年間1000万程度の負担で、売り上げ3000〜1000億が保障されるテレビ局
フジ、TBS朝日などほとんどのテレビ局が平均給与が1000万以上で
あらゆる企業の平均給与抜いてトップを占めているテレビ局が



格差社会の王者が
庶民面してる現状が異常
971名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:34.25 ID:MYCuwRUK0
>>877
>>891
民主党は、 消費税を増税する前に衆院選の公約通り  公務員の人件費 20% の削減を早く実行しろよ。

972名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:56.98 ID:dR8gPv300
国会議員の歳費減らせ!
話はそこからだ!
973名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:54:35.76 ID:6AuFucDx0
格差社会の頂点に立つのは、悪代官ではない。越後屋


しかし議員の年収、無駄遣いを減らすべき
974名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:12:36.16 ID:A9H1angW0
共産党はこれで与党を追及すればいいのに
なぜしないの?
975名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:58.09 ID:B0l2UYbZO
便乗当選した無名の民主党議員が何しているか知っているか?

何もしていない。
何もしないことが一番の儲けになるからな!
駅前演説なんかするわけない!
次期までやる気ないから貯蓄に一所懸命!
976名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:45.29 ID:yakWSQev0
>>975

      ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     //        ヽ::::::::::|
  .  // ...∪    ........ /::::::::::::|
    ||   .)  (     \::::::::| 
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  <良くも悪くもんなマネ許すわけねーだろ上納じゃ!
    |  ノ(、_,、_)\  し   ノ
    .|.    ___  \  u  |_ 
    |   くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐  ∪  //:::::::::::::
     /\___  / /::::::::::::::: 
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
977名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:59.77 ID:4vJjjvNP0
>>974
確かしてたと思うよ
交付金の方だったかもしれないけど
978名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:44.69 ID:0TxFpa4V0
>>977
でも、地方議員の事には触れないんだよなw
979名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:01:09.77 ID:r8DXK3wv0
ギリシャと同じ自分達が金吸い上げ楽しい生活するためだけにやってるんだから
沖縄サミット費用800億円、ケルンサミット7億円、洞爺湖600億円
楽しい議員生活して来ました
980名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:03:02.38 ID:3MUAS5F60
国民みんな洗脳バカです
981名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:05:53.12 ID:vkEGMFRW0
世界一です!我が日本国の国会議員の給料の高さは。

公表されてないっぽいですがマスゴミのキャスターとかも
年収1000万越えてるでしょう。
松本サリン事件で一般人を犯罪者呼ばわりし
べったりと冤罪をなすりつけた奴らがクビにもならず
高給を貪ってるのです、この国では
982名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:07:16.40 ID:OY5dV6K+0

国会議員より、地方の県議会議員とかのほうがいいぞ。

マスコミの目はないし、給料は高いが物価は安いし。

仕事はないし。選挙は出来レースで再選確実だし。

しかも地方は高卒が多いから有名大卒ってだけでエリート扱い。

東京はシビアだからなぁ。
983名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:09:01.91 ID:4vJjjvNP0
>>982
なるほどな、確かに

国も地方も議員は給料もらいすぎってことなんだな
984( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/02/09(木) 20:09:56.23 ID:HaUj4d2n0
( ゚Д゚)<なんとかせんといかん
985名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:11:35.73 ID:LKeEQtZ90
もうすぐ橋下総理がメスを入れてくれるから
986名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:11:54.87 ID:xVrO+CCS0
>>981
キャスターは年に250日夜か早朝の通常勤務時間外で拘束されるんだぞ。
事前の学習や放送後の反省会もあるというのに、
年に1000万といったら、1日出演料4万円で出るわけないだろ。
交通費にもなりゃしない。(服は誰かがくれるだろうけど)
987:2012/02/09(木) 20:49:15.71 ID:NUCkk4L/0
>>1

 マスコミでも年収一千万円はざらでしょ。
 NHKは1500万円とか言ってるし。
988名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:35:57.44 ID:wscqsYt/0
この時代に新聞売って、1千万もらえるって、どういう経営なんだろうと思うね。
いや、すごいことだな。
989名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:23:04.33 ID:FISpZBtD0
>>952
イタリアとかも、公務員の給与が高くて、
議員の数が多いらしい。
990名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:24:19.79 ID:pk7y8BUu0
>>1
松本の一家3人死亡:3人とも窒息死 首つって自殺か /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20120209ddlk20040019000c.html

93歳の父、86歳の母、59歳の娘が揃って首吊り一家心中の悲惨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328791472/
991名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:24:37.14 ID:YhT/LPhz0
そりゃあ他国は日本みたいな政治資金規正法が無いか、緩いからな
ロビー活動とかでかなりもらってるし
逆にそのせいで政治家の「貧富の差」が激しくなって、元からいろいろお金儲けしてる人が圧倒的有利
確かにこの記事のとおり、「格差社会の頂点」に国会議員はいるかもねw
992名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:25:30.52 ID:keel4q2L0
なにこの官僚のステマスレw
てゆーか官僚よりお前等が議員になったほうがマシな仕事するよw

官僚が無能なのは当て推量と自分が正しいという前提で仕事をする
バカを自覚してる人間は当たり前の作業の延長戦上しかいらない

前者の人間は民間以外必要ない というのが現代なのだよ
前者を公費でやる人間は有史以来有害な存在にしかならない
993名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:35:47.38 ID:FISpZBtD0
>>992
1970年代の半ばから後半にかけて、
日本の官僚は世界一優秀だということが言われていた。
大学の先生の中にも、そういうことを主張する人がいた。
でも、2000年代あたりから変わってきているのかもね?
994名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:40:28.39 ID:YhT/LPhz0
>>993
官僚ってのは元々、所掌業務の法律のプロであったはずなんだよ
それがいつの間にか、「法律を捻じ曲げるプロ」になっちゃった
それか、「悪法を作るプロ」かな
頭いいのは確かなんだけど、方向性がどうもおかしくなってきたね
995名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:43:06.66 ID:w01nM/4eP
歳費下げろって吠えた、みんなの党は全額貰ってんだよなぁ
献金も増えたしよかったねぇアブラムシ
996名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:43:10.82 ID:6dtu0bWV0
サイレントテロは無駄ではない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287560112/
【超カリスマ】 ヒトラーの究極予言 卍18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1328335548/
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323947324/
【預言】イルミナティカード研究所【陰謀】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1304705781/
イルミナティやフリーメイソンを崇拝する者達のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1304453597/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1320909262/
 ユダヤが解ると、アメリカ経済が見えてくる 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1213792124/
資本主義はユダヤ教に基づいた奴隷搾取システム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1323428815/
997名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:46:27.15 ID:6dtu0bWV0
サイレントテロは無駄ではない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287560112/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308518818/
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288527436/
998 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/09(木) 22:57:55.42 ID:bNYJAhhE0
998
999名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:58:06.37 ID:1DWP/ZBl0
>>1
“増税vs.歳出削減”と云ふ二項対立構図へ持って行く作戦か?
んで、今度は歳出削減したら増税やむなしってか。
馬鹿を言ふうな。問題は「デフレ」だらうに。


●増税せずに税収を増やす方法

日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、且つ総裁の罷免権を国会が持つ

財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする

http://www.youtube.com/watch?v=F7SsokBt3OU&list=PL24A0C54D81C21BDA#t=3m16s
1000名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:59:17.16 ID:qBBF32+S0

消費税の前に

国会議員 切れ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。