【社会】橋下市長意識?大阪市団交で過去最大減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 大阪市は7日、市最大の労組団体の市労働組合連合会と団体交渉し、
職員の月額給料を14〜3%減額し、全体の人件費のうち過去最大の
約135億円を削減することで合意した。市労連は不満を残しながらも
「これ以上の譲歩は難しい」と判断、橋下徹市長との直接対決を回避した格好だ。

 市の提案は2012〜14年度に課長代理級以上の管理職の月額給料を14〜11・5%、
係長級以下を9〜3%減額し、退職手当も12年度から当分の間、一律5%カットする内容。
若手職員の減額率を抑えるなど、交渉過程で市労連の意見も反映した。

 市労連委員長は合意後、記者団に「削減で出た財源を活用し、失業対策をしっかりしてもらいたい」と話した。

 大幅な削減案には市と大阪府の統合を見据え、府市の職員給与水準をそろえる狙いがある。
交渉が難航した場合、橋下市長が自ら交渉に乗り出す意向だった。(共同)

 [2012年2月7日22時56分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120207-900645.html
2名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:44:21.83 ID:ajRJFNqz0
  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |  日本のためにならない連中を消して欲しい?
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  そんな願いで本当に良いのだな?
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
    /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                     コクッ      コクッ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                       ((   +民 ミ ((  /ウヨ\
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                        dlニHニl-b  |/-O-O-ヽ|
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                       ヽヽ'e'//   | . : )'e'( : . |9
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                       /  ー'  ヽ /`‐-=-‐ 'ヽ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||

  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  願いはかなえてやったぞ。
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                      
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                      
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                      
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                      
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                      
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||
3名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:44:24.09 ID:OpYuVrnt0
2なら彼女に黙ってヘルス行く
4名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:45:56.21 ID:qqqQ0Gjn0
彼女ほしい
5名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:46:33.57 ID:m1DrSRHF0
自民有力議員側に6千万円 裏献金、西松関係者が供述
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601001177.html

事実は小説よりも奇なり ── 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_677.html

あのミスター推認 登石裁判長に突きつけられた弾劾裁判請求状
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/665228/

漆間巌内閣官房副長官の「自民党には捜査が及ばない」との趣旨の発言に関する質問主意書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/syuh/s171082.htm

「虚偽報告書作成」検事告発状を受理
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/crm12012422350013-n1.htm

前田元検事「特捜捜査は妄想」 小沢氏公判で証人尋問
http://www.asahi.com/special/ozawa_sikin/TKY201112160247.html
6名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:46:34.72 ID:jk/Wb5fK0
上々の滑り出しだね、がんばれ。
7名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:47:02.94 ID:iq5FM8Bj0
>>3
そもそも断ってから行くものなのか?
8 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/07(火) 23:49:41.24 ID:o9+muaFm0
最大減って造語をサイダイゲンと読ませる辺りがテクニシャンだな
ゆとりが誤解しそうだけど
9名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:50:39.30 ID:sxO5s4nk0
アンチは「橋下は口先だけ」って言ってるけど
口先だけでも結果が出てるな
10名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:51:39.58 ID:TmUn24kv0
平松はいったい何をやってたんだw
11名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:52:12.59 ID:x6Ogp5dX0
工作員 【ネトウヨ】連呼厨の正体

■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
12名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:52:34.65 ID:nzd7vyZJ0
橋下って公務員の給料さげさせてるだけじゃん。         モットヤレ
13名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:53:08.01 ID:2tJaV9js0
平松w
14名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:53:19.80 ID:Q6f+AaLq0
敵前逃亡
15名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:54:20.90 ID:iMlj8oIV0
公務員の分際でそもそも労働組合があることがおかしいんだよな。
賃金交渉とかおかしすぎるだろ。
16名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:54:27.13 ID:gJRWPjed0
bib
17名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:55:05.77 ID:Uj9CoZrMP
135億か。選挙運動やってた交通局の.ア.ホ.サ.ヨ.も一掃すれば200億も見えてくる
18名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:56:05.47 ID:ZsyEfMPd0
全面降伏?
19名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:56:14.35 ID:XxgF6cHS0
>市労連委員長は合意後、記者団に「削減で出た財源を活用し、失業対策をしっかりしてもらいたい」と話した。

お前ら市役所職員がやることだろうに
大阪市の労働組合は笑わせるのがうまいな
20名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:56:40.94 ID:193QMLZk0
一気に135億削減か
やるね、豚聞いてるかおい
21名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:58:11.40 ID:psWwT/O1I
四月からいきなりやるのかw
凄いな
22名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:59:04.45 ID:mS8iGc0T0
色々問題もある人だけど、影響力凄すぎ。
今までの人はなにやってたんだか。
これみて民主党の人間は恥ずかしくならないのかな?
23名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:01:37.95 ID:urygMMjg0
一方、民主党は公務員給与削減を拒否したw
24名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:01:49.38 ID:2YcTIWUa0
就任1ヶ月半で135億の無駄を搾り出しと

25名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:02:06.01 ID:R48MJeZx0
もう決着したのか
ずいぶんと諦めが早かったなw
26名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:02:21.74 ID:8l4YayxO0
>>15
無理!お前ら全員クビ! とか 無理!廃業! とかがありえない業種だもんなあ
せめて簡単に人員整理できるようにしてからだわね、組合結成は
27名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:02:58.78 ID:MbDJPP930
>>22
選挙民の圧倒的指示の有無
28名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:04:40.34 ID:rgG5Wwkz0
昨日の労働組合の

内部告発がでかかったね
29名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:05:45.68 ID:P6X7A+1Q0
まだまだあまい
民間と同じでいいだろ
首にもならず一生安泰なんだし
30 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:06:58.81 ID:gWtpla2E0
知事の時のニュースとそっくり。
いろいろやり合ってたけど市長になってからは相手が弱いのかメッチャ速い。
31名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:07:01.27 ID:obC9Ah6H0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
32名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:09:01.50 ID:4l04SRsI0
そりゃ〜テレビでの論客への無双ぶり
みてたら、戦意喪失するわなw
まっとうに戦える気しなくなったんじゃないかな。

関係ないが学者への世間の対応が今年から相当厳しくなりそうだね。
価値が大分下がったわ。
33名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:09:33.72 ID:wkl114T70
まだまだお高いので、民間社長は公務員並みの給料に下げると言えません><
34名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:11:17.60 ID:a+cg524H0
> 市労連委員長は合意後、記者団に「削減で出た財源を活用し、失業対策をしっかりしてもらいたい」と話した

ようやくまともな事を言ったじゃないかw
35名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:13:07.74 ID:SzOXnzFnO
現業の削減はこれからか?
36 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:14:28.42 ID:XEnAToy+0
ガンバレ橋下!
37名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:17:01.05 ID:nV/X5BpV0
>交渉が難航した場合、橋下市長が自ら交渉に乗り出す意向だった。

これが怖かったみたいwww
38名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:17:32.19 ID:le4a0vDvO
橋下無双かっけえ
39名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:18:01.62 ID:a+cg524H0
また録画を取られるからなあw
40名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:18:26.00 ID:kk3z/HuX0
市労連委員長は反省しとらん。
「削減で出た財源を活用し、失業対策をしっかりしてもらいたい」だと、
失業対策は市だけではどうしょうもない。組合が応援しているミンスの政府に指示しろ!
41名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:18:38.27 ID:SfUHl0lx0
>>1
>大幅な削減案には市と大阪府の統合を見据え、府市の職員給与水準をそろえる狙いがある。

今の市職員と府職員の人件費を比較すると・・・。

「大阪府」
人件費8501億円÷職員90,265人=941万円(一人あたり人件費)
http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf

「大阪市」
人件費3,682億722万円÷職員37,985人=970万円(一人あたり人件費)
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/johokokaishitsu/0000110376.html

なんと! たった3%さがるだけでしたw
そもそも削減も時限だし。
42名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:18:59.64 ID:HTMffX8w0
橋下 最高うううううううううううううううううううううううううううう
43名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:20:47.23 ID:T2IAIbrQ0

.           / ̄ ̄~\
      i  /         \  <既成街道糞くらえッ、俺は俺の道で日本を突っ走るッ!!!!
      l /  /| | ハ   ヘ____
    /~| /=|/| /=\ |    /     ̄ヽ                  |   ヽヽ
 γ-|  イ ・- ∧ 〆  丶|ー ― - .ヽ                 | ヽヽ |\
  ll  |r/ ヒ|   ( )     |ソ:/::::::_:ヽ、「 ̄T ̄:!r-il    i 、、 | ヽヽ |\   |  \ - -
 「|. | ||. |    ̄    ・|:::::::(_ t.||「 i.l..ll . :l|i l|     |ヽ   |\  |    |
 L! l    丶丶三ヲ   ノ::::::::::::: ||'|!_!| ll: . l|i l|
 'l| il ゞ⌒ヽと ::::::::::::::::::::::::::::::〃{_) ..ll .j|r-i|
 ヽ rゝ∠ニニ_∠ニニ__∠ニニ_:::::|Lヽ ̄~ ̄.|.  i
   |―‘――‘--=--‘―‐―┐┼ | | ̄~| .!./,!
   | l ヽニ二二二二二ニニニニ/   i.. | l_/ .|/ .l__________
   | l  ヽ二二(UD)ニ二二,/   | |__/ニニl__[ ]_____  ヽ
   Ll__. ヽニニニニニニニニ/ __|_..|_;;イj ̄、ヽ {ニ}======-=====-、-、 |
   |┤ ̄_ヽ‐_ ____ _‐ノ ̄  ├ノ_l//,-、:l:||〃:TニTl(.)/,-、 .,-、;:| | |
  ┌==================┐v. .,、.!!:| = i━i=.|. ,、;; ,、:;:| | ヽ_______
   |__!ニ_ヽ≡[84-14]≡ノ_lニ___!i_ |=l.: i*l |:|:| = l━|=|:. i*l || i*l |:| |  MAD MAX橋下
   |__  ヽニニニニニニニノ ____i_ノ=i..l v .i.-' = .━r=.l v i.l v.i-" ヽ________
    ̄ヽ:::.ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:::.ゝ_ノ     ヽ::ヽ:::.ゝ_ノ:.ゝ_ノ
(橋下維新・イメージサントラ)http://www.youtube.com/watch?v=PubREHT0KcE&feature=related
44名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:21:40.71 ID:G9LRl4TU0
スーツ手当てはまだあるんですか?
45名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:22:04.76 ID:/D875FJ60
>>24
持ち家手当の20億も有るから
150億突破だね、公務員の所得減らして財政再建はあながち間違いでは無い
46名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:22:10.01 ID:DQSFZPa80
>>9
アンチは、もっとひどいぜ。
1年後見ててみ。「橋下は給料削減を全くしなかった」って言い始めるから。

普通の人は1年前のニュースソースなんか保存はしてないからね。
すぐソース出して反論できないことをいいことに
スレの半分くらいを「まったく仕事をしなかった橋下」というレスで埋めるぜ。

嘘も100回言えば・・・なんとやらを信じてる連中だから。
47名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:22:46.42 ID:zyv6anQl0
まだ甘すぎるわ・・
課長級以上は3割だったろうに、
こんなんで妥協するなよ。
48名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:22:57.51 ID:SfUHl0lx0
連続最低評価の教職員免職、橋下市長が撤回表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120207-OYT1T00813.htm?from=main3

マニフェストもてっかーい。
49名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:22:59.67 ID:Hcu4wdtMO
橋下があと46人いたら
全国で何億削減できるんだろうね
50名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:24:05.77 ID:gM8ghWhx0
大阪市の労働組合全員クビ
51名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:24:24.71 ID:HI6yOlWM0
組合交渉の前日に組合の政治活動をちらつかせる・・・すごい政治家だわ
交渉とはこういうことをいうんだよ
52名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:03.72 ID:/NZBAcSU0
これって逆に橋下が追い詰められたんだよな
景気回復で実績出さないとカットだけかとなるものな

53名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:05.48 ID:0sCNHTdE0
大阪汚染の会による大阪府民・西日本への放射能攻撃

【東日本大震災】大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538485/
54名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:07.90 ID:SfUHl0lx0
>>46
そうだよね、これとかアンチの妄想だよねw

http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf
人件費の推移(単位:億円)

h15 9558
h16 9507
h17 8920
h18 9058
h19 9142
h20 8669
h21 8286
h22 8457
h23 8501
55名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:16.14 ID:aWP8x2CA0
知事時代と同じで何やっても市民生活に影響無しだわな

56名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:26:29.72 ID:ZBFMsngv0
人より減らすわけでなくて、単に府と一緒にするだけなのに何をギャーギャー。
57名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:27:16.89 ID:SfUHl0lx0
退職手当をろくに減らせてないのもアンチの妄想ですw

http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf
退職手当 (単位:億円)

h15 1021
h16 1038
h17 664
h18 884
h19 1096
h20 1036
h21 1006
h22 997(998)
h23 1008
58名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:28:24.87 ID:K6vG8hET0
今までが不当にもらい過ぎ、人大杉
橋下がきただけでここまで成果がでるなんて

橋下が有能なのか今までの市長が利権まみれだったのか・・・
59名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:28:24.95 ID:SzOXnzFnO
>>55
子供もつ親たちには還元されるわ
60名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:28:32.44 ID:LENtsNS2P
こっから3割削減しても、まだ民間レベルじゃね?
61名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:29:21.42 ID:SqEWLqLO0
>>54

アンチさんこんばんわ。

ご機嫌いかがですか?
62名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:29:40.87 ID:5afVaj4jI
大阪の改革が波及すればいいってよく言われてたけど
こんなの真似するの無理だろw
63名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:29:57.90 ID:SfUHl0lx0
>>60
府と同水準までしか減らせませんので、人件費はよくて3%しか減りませんよw
64名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:30:19.58 ID:a+cg524H0
>>57
一人当たりを出してくれ。
出ないとわからんよ。
65名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:31:08.55 ID:bUvt0P030
橋本の睨みだけで逃走する労働組合www

強いものには滅法弱いカス野郎しかいねーwwwwwwwwww
66名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:31:11.19 ID:0MzVYQIp0
>>55
ずいぶん忘れっぽいんだね。
67名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:31:46.75 ID:cSrNx2x50
今年は時間がないからこの位で勘弁してやるが本格的な交渉は来年度分からだ
68名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:32:12.82 ID:SzOXnzFnO
のぶたは一気に追い込まれるなあ(笑)
69名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:32:25.63 ID:WJ5SjkHL0
交渉てか、かけひきな
弁護士だから譲らないことと譲歩とを上手い具合に持って来る
ただ強引に押しているだけじゃない
70名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:32:36.07 ID:SfUHl0lx0
橋下市長、音楽団解散を示唆…財源は習い事券に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120120-OYT1T00297.htm?from=main2

大阪市の5才〜14才の人口が202,045人(平成23年10月1日現在)。
そうすると、
4億3000万円÷202,045人=2,128円 だ。

一人年間2,128円の学習塾、習い事クーポン券ねwwww

配る事務負担も大変だし、
相変わらず、思いつきで政治やっているバカ市長www
71名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:32:38.28 ID:a+cg524H0
これから組合退治。
そして交通局退治。
最後は大阪市役所退治。
72名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:33:02.21 ID:jra8qvGg0
さすがに大阪市職労も、大阪府時代の橋下の労使交渉見てるから
橋下出る前に決めたかったんだろうな。何時間でも相手にするパワーがある
やっぱり政治家は若さがないとダメだわ
73名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:34:13.33 ID:wivBHylMO
橋下、またもや予定行動だな。
朝鮮学校の支援もしかり、府庁移転もしかり。

74名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:34:52.30 ID:SfUHl0lx0
>>64
一瞬だけ減っただけですねー。

大阪府職員の退職者数推移
http://www.pref.osaka.jp/shichoson/kyuyo_teiin/kyuyo04.html
h18 3417
h19 3511
h20 3760
h21 3158
75名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:34:55.78 ID:R48MJeZx0
>>57
「団塊世代」って言葉、聞いたことないかな?

日本中の自治体が、退職金対策で大変だったんだが
自治体会計は退職給付引当金を持たないので
76名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:35:33.90 ID:SqEWLqLO0
>>70

おお!
こつこつ貯めた
ご自慢の反橋下コピペフォルダが
ついに火を噴きますか!
77名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:37:17.53 ID:FyHXSk5+0
市労連もだらしなさすぎ
「給料分働いてる」と堂々と主張すればいいのに
78名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:38:38.31 ID:gMwiHJ6s0
民間企業も20パーセント前後削減ということになるのかしらん?
79名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:38:50.06 ID:SqEWLqLO0
>>74

ねえねえ、こういうコピペをすぐに引き出せるということは、
ちゃんとコピペを分類管理してるわけだよね。すごいよね。

反橋下コピペは何で管理してますか?
エクセルにマクロ組んでる?
アクセス?ファイルメーカー?
80名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:39:41.47 ID:SfUHl0lx0
>>76
ソースは全部公文書です。お前こそ「橋下さんもう馬鹿なことを言わないで!」と諫言するべきでしょw

[大阪]橋下徹の3年間

平成19年度 地方交付税:1750億 臨財債:653億 期末残高5353億円 太田房江
平成20年度 地方交付税:1618億 臨財債:796億 期末残高6019億円 橋下徹
平成21年度 地方交付税:2850億 臨財債:1607億 期末残高7467億円 橋下徹
平成22年度 地方交付税:2900億 臨財債:3226億 期末残高1兆506億円 橋下徹

平成15年度 法人事業税:2692億 法人府民税:643億 太田房江
平成16年度 法人事業税:3168億 法人府民税:722億 太田房江
平成17年度 法人事業税:3627億 法人府民税:843億 太田房江
平成18年度 法人事業税:3822億 法人府民税:901億 太田房江
平成19年度 法人事業税:4868億 法人府民税:1093億 太田房江
平成20年度 法人事業税:4394億 法人府民税:980億 橋下徹
平成21年度 法人事業税:2597億 法人府民税:771億 橋下徹
平成22年度 法人事業税:1507億 法人府民税:544億 橋下徹

近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に(特に大阪が突出して酷し)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf

橋下信者さん、橋下が知事になってから財政悪化してますよw
まさかの太田房江の方がマシだったという事実www
81名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:42:10.71 ID:SfUHl0lx0
>>79
こんなもんネットを探せばすぐでてくるよw
信者には腹立たしいことだろうけどな。
82名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:42:50.89 ID:XpFHfabY0
大阪府民市民には増税が待ってるんだろうから
100億程度なんて焼け石に水だろ

>>40
市政だからだろ。府政と違って支出の多くを移転支出に使ってる
いくら人件費を削減しても失業者が多くなれば追いつかないし意味が無い

もっとも好景気不景気の波があるので好景気時に失業者リスクを
見込んで基金なり積み立てをしておくべきだった事で
今更言われてもどうしようもないが。都市部は田舎の労働力を
吸い上げて田舎を疲弊させるので負担して当然なんだけどね
ってココの馬鹿どもに理解できるのかな
83名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:43:05.27 ID:4JC0Zm4l0
都合のいいデータ(もちろん前提条件は隠すw)を切り貼りして
自説が正しいと思いこませようとするなんざ、いかにもブサヨ的
プロパガンダだなw
84名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:43:11.41 ID:SqEWLqLO0
>>80
公文書ってたいていPDFでしょ。

それを2ちゃんのコピペ用に
テキストで整形しおさないといけないじゃん。

それをきっちりやった上で
すぐに引き出せるように、整理する必要があるでしょ。

データもやっぱり整理整頓が大事だよね。
85名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:43:17.18 ID:JTLYtU0m0
>>79
IMEに辞書登録してるんじゃないかな?
86名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:43:59.46 ID:SzOXnzFnO
橋下が出るのだけは避けたかったわけや(笑)
87名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:44:13.91 ID:XQurFY/H0
>>77
「給料分働いてる」と堂々と言えば市民から「どこがやねん」と突っ込まれますw
88名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:44:14.38 ID:rgG5Wwkz0
>>80
はいはいリーマンショック、リーマンショック
平成19年(橋下就任前)と平成22年の税収比較

愛知県 14135億円 → 9158億円 −35%
静岡県 5669億円 → 4017億円 −29%
神奈川 12805億円 → 9325億円 −27%
大阪府 14280億円 → 10574億円 −26%
89名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:44:20.26 ID:SfUHl0lx0
ネトウヨのくせに橋下さんを支持してる人は大変ですなw

みんなの党 橋下徹市長から依頼受け 地方自治法改正法案(=外国人参政権)提出
http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-11157650949.html

阪維新の会の橋下徹市長からの依頼で、『地方自治法改正法案(=外国人参政権)』を
本国会で提出する動きがあります。
これは、人権侵害救済法案と地方自治法改正法案とセットで提出しているものと考えられます!
是非法案の提出しないよう抗議お願いします。
また、橋下徹はこのような地方自治法案(=外国人参政権)を提出させると言うことは、
似非保守に過ぎないと言うことが明確になりました!
皆さん橋下と、マスコミに騙されないようにして下さい!
90名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:44:42.56 ID:MZj6DfO/0
人事院があるのに、なぜこんな交渉しているの?
どちらかが無駄だよ?
91名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:44:55.42 ID:+kBwWZ1K0
>>80
橋下府知事時代の世界情勢を調べてからにしてくれ。
92名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:45:38.81 ID:LIK83PrF0
すげえ就任1ヶ月でもう135億円も削減したんだ
93名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:46:12.92 ID:VhRIo3GR0
橋下GJ
94名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:46:18.98 ID:SqEWLqLO0
>>81

反橋下コピペってアーカイブがあるんだ!

いまはやりのクラウドのオープンソースなんだね。

95名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:48:39.79 ID:rgG5Wwkz0
>>89
はいはいネガキャンネガキャン
それにしても、文春と新潮の、
個人情報を暴露しまくった「橋下徹バッシング」はすごかった。
日頃の週刊誌ジャーナリズムの「面白半分」「売らんかな」の精神とも違う、
何か「奇怪なもの」を感じたのは僕だけではあるまい。
明らかに選挙妨害目的のネガテイブキャンペーン以外の何ものでもなかった。
民主党、自民党、共産党など、既成政党が相乗りした候補者を当選ああせるための情報工作、
情報操作の一環だったのだろうがそれは某政党がしかけたらしいのだ
96名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:48:49.57 ID:3K/siB4X0


約135億円を削減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すげえwwwww

97名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:49:40.53 ID:gMwiHJ6s0
>135億円も削減したんだ<
民間にお金が回らんということなのだが。
98名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:50:18.84 ID:SqEWLqLO0
>>88

アンチのコピペの方が、
半角スペース使ってレイアウトがきちってしてるね。

やっぱ、反橋下コピペはオープンソースだから、
多数のアンチの手によって、洗練されていくんだな。
99名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:50:27.40 ID:dxuh4K5nO
7%か…
残業8時間分てとこだな

週2時間づつ残業するかあ

あ〜
激務だwww
100名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:51:43.71 ID:t3xUL/nq0
>>89
外国人参政権は地方であろうと認めちゃいかんな


で、その動きがあるとするソースはどこよ?
101名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:52:43.91 ID:rgG5Wwkz0
信頼のアメブロ
個人ソースw
102名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:53:01.93 ID:gMwiHJ6s0
民間企業も団交の折、公務員の給料の増減を基準にするから、20パーセント前後
減額になる可能性があるし、パート、派遣も煽りをうけるのだが、何を喜んでいるの
だろうか。
103名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:53:10.85 ID:SfUHl0lx0
>>84
大阪府が公開している文書だよw

>>88
リーマンの悪影響はどこも同じ。
橋下さんはマニフェストでこんなこといって勝ったんですがね。

http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf

>地域政党「大阪維新の会」は、大阪を元気にし日本の成長と安心を担うため大阪都構想を実現します。

>大阪維新の会は、大阪都構想(「ONE 大阪」)を実現することで、危機管理体制を強化するとともに、
>大阪の景気と雇用を回復し、市民を貧困から解放することを目標にしています。
>地域が自立し、住民に優しい街にすることを目指しています。

>2.強くて豊かな大阪
>大阪維新の会は、当面の目標として大阪都構想(「ONE 大阪」)の実現をめざします。
>とりわけ、広域行政の一元化が、危機管理体制の強化、そして大阪の景気と雇用を回復するために必要不可欠です。
104名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:54:17.97 ID:+kBwWZ1K0
>>103
話そらしたなw
105名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:55:01.00 ID:3K/siB4X0
>>103

だからその大阪都構想を平松一派が邪魔したからW選挙したわけでwww
106名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:55:24.13 ID:HlWmWAfV0

みんなの党 橋下徹市長から依頼受け 地方自治法改正法案(=外国人参政権)提出

http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-11157650949.html
107名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:56:07.96 ID:ynY+C8gJP
焦土作戦www
108名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:56:57.54 ID:MZj6DfO/0
102
いつまで赤字経営をするつもりなの?

その視点がない時点でさよならw 税金泥棒。
109名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:59:08.61 ID:XpFHfabY0
>>102

>民間企業も団交の折、公務員の給料の増減を基準にするから
これ国会でも言ってた議員いたけど根拠あるの?
人事院は民間給与を参考にするんだよね
論理矛盾でエラー起こしてるよね
110名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:59:14.86 ID:t3xUL/nq0
>>101
まっさかー
個人ソースを盲信してコピペ活動するアホの子なんて
いるわけないじゃないですかー(棒

いやーどこのソースか期待が持てますなー(棒
111名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:00:13.87 ID:fIZnQqEo0
こういうの見るとやっぱり国政よりもまずは足元の地方選挙の方が大事だなと実感するわ
112名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:00:34.10 ID:gMwiHJ6s0
{大阪維新の会は、大阪都構想(「ONE 大阪」)を実現することで、危機管理体制を強化するとともに、
>大阪の景気と雇用を回復し、市民を貧困から解放することを目標にしています。
>地域が自立し、住民に優しい街にすることを目指しています。}
政令指定都市をなくせばこれまで国から交付されていた大阪市、堺市への多額の
交付金がなくなり、大阪府としての収入も激減。財政が今より逼迫するのに何を
言っているのだか。

113名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:00:41.75 ID:rgG5Wwkz0
それにしても、文春と新潮の、
個人情報を暴露しまくった「橋下徹バッシング」はすごかった。
日頃の週刊誌ジャーナリズムの「面白半分」「売らんかな」の精神とも違う、
何か「奇怪なもの」を感じたのは僕だけではあるまい。
明らかに選挙妨害目的のネガテイブキャンペーン以外の何ものでもなかった。
民主党、自民党、共産党など、既成政党が相乗りした候補者を当選ああせるための情報工作、
情報操作の一環だったのだろうがそれは某政党がしかけたらしいのだ
114名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:04:50.96 ID:Xp7at+fDO
もっとはったりで、高額削減いったら良かったんじゃない? 今の労組素直に飲むかも。
115名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:04:57.44 ID:gMwiHJ6s0
>個人情報を暴露しまくった「橋下徹バッシング」はすごかった。
日頃の週刊誌ジャーナリズムの「面白半分」「売らんかな」の精神とも違う、
何か「奇怪なもの」を感じたのは僕だけではあるまい<
そりゃそうでしょ。橋下側が選挙対策として出したのだから。あれのどこが
ネガテイブキャンペーン?あの記事にどのように市民は反応した?あれだけのこと、
本人以外だれがわかる?
116名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:05:08.34 ID:SfUHl0lx0
はっきり言って回復していないのは橋下が頭やってた大阪近辺だけ
そりゃ企業誘致なんて殆どやってないからな、橋下はw
果てはシャープにも逃げられるw

特別企画:近畿圏の上場企業連結売上高動向調査
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf

近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に
〜(大手企業の域外流出に歯止めがかからず)〜

調査結果(要旨)
1. 連結売上高合計では、近畿圏は2000 年との比較で2008 年は13.4%減、2010 年では29.6%
減となった。全国では同33.7%増、7.1%増。首都圏は同51.3%増、20.5%増、中部圏は
同75.5%増、37.9%増と全国を上回り、近畿圏の減少だけが目立った。
2. 連結頂点企業の本店数の調査では、近畿圏は 2008 年では2.4%増、2010 年は4.5%減と
なった。全国は同17.2%増、10.6%増。首都圏は同27.5%増、20.5%増。中部圏は同9.8%
増、7.5%増。2010 年では近畿圏のみ減少となっていた。また、近畿圏は2008 年に上場
企業数が微増となっていたにもかかわらず連結売上高が減少していたことも判明した。
3. 関連企業の本店数の調査では、近畿圏では2008 年は4.5%減、2010 年13.0%減。全体で
は同17.8%増、11.9%増。首都圏は同26.9%増、15.7%増。中部圏は同1.0%増、6.3%
減。上場企業では関連会社の首都圏への集約が進んだことがわかった。
4.近畿圏のみが売上高合計を減少させた要因は、地域内の主要企業が首都圏へ移転したこと。
近畿圏では、2000 年の売上高上位10 社の内、7 社が2008 年までに首都圏へ移転。2008 年
から2010 年時点でも同様のことが起きており、現在もその傾向が続いている。
117名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:05:49.27 ID:LIK83PrF0
>>113
ヒント

文春も新潮もユニバ君という
パチンコ屋の広告が載ってる。

犯罪者から金をもらって犯罪者のいいなりの記事を書く。
118名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:05:56.57 ID:kW9v88Ml0
119名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:06:01.09 ID:fOBVvf6p0
バカ松の時、労組は単なる交渉の振りするだけで
仕事らしい事は何もしてなかった。橋下市長に変
わってやっとまともに労組の仕事をやるかと思っ
ていたら、簡単に白旗あげよった。何やこいつら
全く能無しの穀潰し以外何物でも無い。組合費が
もったいないぞー

120名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:09:40.68 ID:gMwiHJ6s0
>文春も新潮もユニバ君という
パチンコ屋の広告が載ってる。<
橋下と親密な関係があったような。どっかのサラ金の顧問弁護士もやってたし。
121名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:11:25.86 ID:i5aheUT7O

人口1,000人あたりの市の職員数(公務員数)

大阪市 15.38人 ←シロアリ平松のせいでキチガイ沙汰

京都市 10.98人 ←同和現業利権
神戸市 10.63人 ←同和現業利権

千葉市  7.91人
堺市   7.65人
札幌市  7.60人
横浜市  7.51人
さいたま市 7.45人
福岡市  6.91人
相模原市 6.47人
122名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:16:25.73 ID:3kD0o13VO
ザけンな!!橋下!!ええ加減さらせ!! ざけやがって!!世界1多種税金で不況の自殺孤独死の納税市民民間平均年収は300万退職金は0~500万!!年収1千万退職金3千万を納税市民並7割カット300万しろや!!共済年金40万は国民年金6万だ! 冷暖房フル回転週3連休多.毎日5時帰リ辞めやしないから!
123名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:24:17.56 ID:5Do/5ojj0
若手も10%ぐらい減らすべきだろ。
競争率下げれば、受験者が増えて優秀な人材も集まるし。
124名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:28:46.19 ID:7bljH6rQ0


在日とコームインの街,大阪やねん


125名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:28:53.61 ID:sbqMMw3d0
公務員が顔真っ赤にして書き込みしてるのが心地よい
126名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:31:03.02 ID:yFtIhiXA0
もっと減らせるだろうが
127名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:31:18.27 ID:3kD0o13VO
納税民間の神様!橋下様 定年まで年収納税市民並み200~300万限度で退職金500万(現市職員年収1千万退職金3千万) で7割カットで採用して下さい!!貴方の後輩大卒.就活中です
128名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:32:18.72 ID:pLByKixU0
>>120
君は、帝塚山大の薬師寺君じゃないか?

俺だよ俺!
129名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:32:33.68 ID:SzOXnzFnO
天下り団体への補助金の削減もあるし橋下はいろいろできるぞ!
130名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:39:24.73 ID:aPEToVZQ0
>>10
去年、平均2%に給与削減を大慌てでやって改革してますよポーズで選挙やたけど負けた
今回、平均7.2%+平松時代の2%で大阪市の職員は2年間で9.2%給料が下がり+退職金5%削減。

しかも、恒久削減を労使協定ありで実現した、労働組合はほぼ白旗状態。
これに現業職員の給与削減が始まる。

この削減を成功させた総務局長は4月から副市長昇格です、何もかも橋下の思う通り。。。

民主党が2年間限定の削減案をまとめられず、更にその条件は労働三権の付与というのに
橋下は就任2カ月も経たず恒久的な給与削減案と退職金の5%カットを成し遂げた。

ぶっちゃけ異次元
131名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:42:26.91 ID:YuoFzH6B0
単に府にあわせたらこうなっただけの話なんだよな
こっからが本番
132名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:43:34.67 ID:rgG5Wwkz0
ぶっちゃけ平松が減らしたのも
橋下のプレッシャーがあったからだよ、
なかったらそんなものしなかった、
橋下が知事になるまでメチャクチャだったんだから
地下鉄の職員も手当、手当の連発でぼろ儲けしてた、規律自体なかったんだよ
133名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:45:54.95 ID:kW9v88Ml0
>>130
>橋下は就任2カ月も経たず恒久的な給与削減案と退職金の5%カットを成し遂げた。

”市の提案は2012〜14年度に〜”とあるので、どうも2年間の時限付きぽっい。
134名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:46:28.86 ID:aPEToVZQ0
>>25
3月まで粘れば4月には間に合わなかったのにな、3回目ぐらいの交渉で妥結した
まあ反対しても労使協定なくても時限条例で三年間の削減は実行できた、これ橋下が考えだしグレーゾーン。
このやり方を見て全国の自治体関係者が目を丸くした、人事委員会の勧告や労使協定なくても
公務員の給与って削減しても法律違反じゃないんだって吃驚した。

今回、恒久的な給与削減でこんな早く合意できるってちょっと吃驚だな。

民主党も早くまとめないと予算案に組み込めなくなるぞ、そしたらまた4月にさかのぼって削減できる
法案作る必要ができる・・・・、それより2年間限定の給与削減条件に労働三権付与するって馬鹿かともうけどね。












135名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:46:48.89 ID:SzOXnzFnO
>>130

期限ついてなかった?
136名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:48:05.35 ID:YBUS+nnE0
>>130
平まっちゃん就任直後に給与上げたからねw



橋下最高!!!!!!!
137名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:50:00.39 ID:5afVaj4jI
>>111
極端過ぎw
砲丸投げ最高記録とマラソンの最高タイムを比較してどっちが勝ちか?
ってぐらいナンセンス
138名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:52:02.65 ID:aPEToVZQ0
>>30
弁護士時代、他人が3年かかることを1年で解決する弁護士が居ると噂になった。

橋下にとって大阪府知事の4年は準備期間、府の4年間でやったことを市では半年間でやろうとしている。
イチローがメジャー行く前に外角ボール一個ストライクにして日本で野球をやっていたように
橋下は大阪府知事をやりながら、実は大阪市役所のことも考えて給与体系や人事制度の改革を実行していた。
そのまま政策を横滑りさせればなんの問題もない。

ツイッターばっかやってるくせに、何時政策考えてんだろうなと思う、役人使うのがうまい感じだな。
役割分担が機能してるから橋下がツイッターやっていても市政は動く。
139名無しさん@12周年 :2012/02/08(水) 01:52:16.76 ID:9hHljDD10
平松を担いでいた連中は半年もせずに成し遂げた成果も一切無視してしまう、
この都合の悪い事に目を背ける病理は・・・

香山リカせんせ、診断してくらはいw
140名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:54:33.99 ID:aPEToVZQ0
>>41
現業職の給与引き下げはこれからだぞ
141名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:56:32.51 ID:CBhQ+Tqr0
3割4割は当たり前。
6割カットでどうよ。
142名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:56:42.38 ID:jC+sHPAF0
>大阪市団交で過去最大減

ビックリですね。w
143名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:00:43.24 ID:P8n9jrK20
公務員の給料下げるいい方法があるんだけど
絶対誰も言わないな。

民間の給料下げればいいんだよ 公務員もつられて下がるから
144名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:01:09.58 ID:Auuq87N90

職員の奴らはしっかり貯め込んでいるから
3年くらい給与が無くても大丈夫さ
145名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:03:33.62 ID:aPEToVZQ0
>>69
原案のままなら初任給が16万7000円になるからな、さすがにそれはやりすぎw

ここに給与表が載ってる、つい5日前の記事なのにな・・・・なんでこんな簡単に合意したんだろうか
基本給削減+手当の削減がまってる、橋下は鬼やで

「給料、大阪府並みに」で交渉難航 大阪市と労組
2012.2.2 00:30 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120202/waf12020200370003-n1.htm
146名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:05:01.79 ID:u5/aSItj0
違法上等で選挙活動しててその程度で済むとでも思ってんのかよ>公務員
147名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:07:57.20 ID:VhRIo3GR0
給与だけでなく、各種不思議手当て、退職金、年金も見直してくれ
148名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:07:58.90 ID:mqmA6l57O
>>145どこが?!
こんなに税収減でもボーナス出るがなw
149名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:09:05.16 ID:aPEToVZQ0
>>111
大阪維新の会がいる選挙区は大阪だけ

他の選挙区行ったら 自公民相乗りVS共産党 もしくは自公VS民主しかないし、これが凄くましな対決構図
150名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:12:30.39 ID:P8n9jrK20
>>145
>なんでこんな簡単に合意したんだろうか

答え ボスキャラとの戦闘になったらHPがもたないから
151名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:13:09.47 ID:/ilQ1Zex0
なんもしない管理職が金もらい過ぎ
んで管理職多すぎ
152名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:15:25.65 ID:aPEToVZQ0
>>133
そうか、2015年は大阪都w

府も3年間の時限削減なんだ、その後、渡給与が廃止されて降級が始まる
それに合わせて市でも給与体系の変更に入るのかな
今は級が同じなら一律削減だから頑張ってる人が損をする、それを改める。
153名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:16:33.94 ID:bg2tk4Ls0
ボーナスきちんと出るんか。なんかつまらん見せかけだけのもんだな。税収減に応じてるくらいかな。ボーナスは増かな。
給与水準も大企業にあわせてだからまあ妥当か。中小零細は統計にものらんし。
154名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:17:28.71 ID:VhRIo3GR0
月額給料じゃなくて、年収ベースで議論してほしい
155名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:21:07.05 ID:aPEToVZQ0
>>153
15%以上下げたら厳罰扱いになるから裁判になったら負ける、だから上の上限は14%なんだ
独裁者なら思い通りに下げられるけど、裁判があるから現実は難しい。

普通は人件費を下げるつまり手当、基本給を下げると退職金や年金の総額が減るから
だから給与削減ってつい最近はじまった、昔はずーーと人件費の削減ばっか
新卒の採用凍結とかしたりして退職者分を人件費削減。
156 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/08(水) 02:22:37.19 ID:DeB72J0b0
今日も工作員が元気だなぁ
157名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:33:09.68 ID:nnW5DqGT0
思ったよりも抵抗が無かったな。
「目安箱」で汚職情報を握ったのが効いたのだろうか?

ここで踏ん張れなかったと言う事は、左巻き連は最早抵抗が効かんな。
改革は進み、大阪は汚職利権の一大切除が行われることだろう。

・・・大阪の残骸に、何か力が残っていれば良いが・・・難儀なこっちゃ。
158名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:39:23.40 ID:ldk9dUUP0


公僕なんぞ徹底的に叩き潰したほうがいいな

給料半分くらいでも生きれんだろ

まだまだ削れるぞ





159名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:45:59.24 ID:yjkMxwdr0
こんなに簡単に飲むって事は別の爆弾かかえてるってこと、もっとできるな

橋下知事はよくやってるけどまだ甘い
公務員賃金は半減するべき、昭和の時代に戻さないといけない
昭和の時代公務員は誰でもなれるかわりに賃金は民間以下があたりまえだった
公務員の賃金が高いと本当なら民間で稼ぎ税金を納める優秀な人材が税で養われる公務員になる
今、このミスマッチのせいで日本の経済や活力が大きく損なわれている
優秀な人材は民間で働いて日本経済を発展させ、そして納税してもらわないといけない
優秀な公務員がなにをした?都合のいいことばかりして私腹をこやすだけだった
ひとつもいいことなどない、給料半減こそ日本が立ち直るために不可欠な事だ
160名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:46:50.96 ID:P8n9jrK20
>>158
>公僕なんぞ徹底的に叩き潰したほうがいいな
自分の国にお帰りください
161名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:48:54.80 ID:nnW5DqGT0
>>145
これ関連かも知れんなw

大阪市交通局の職員リスト問題、橋下市長が調査の方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120207-OYO1T00778.htm?from=main3

>  橋下市長は、民主党の衆院議員が2006年に起こした「偽メール問題」を引き合いに、
> 「組合側が(リスト文書の)フォントが違うと具体的に否認しており、それなりに根拠がある」と述べ、
> 慎重に事実関係を調査する考えも示した。

バーター取引という線は、有りそうな話だ。
162名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:49:14.82 ID:ldk9dUUP0
>>160
今の気分はどう?w
ね、ねwww
163名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:59:22.15 ID:P8n9jrK20
>>162
日本語がうまいな とオモタ
164名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:02:18.05 ID:a+cg524H0
97 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:49:40.53 ID:gMwiHJ6s0
>135億円も削減したんだ<
民間にお金が回らんということなのだが。

あのですね、この減った分は市の予算の内の給料って項目なのね。
そして市の予算は給料だけじゃなくて
建物を建てたり車両備品を買い替えたり、生活保護費になったり
医療費などの補助になったり、・・・・いろんな項目の出費があるんだよ。
それすべてたいがい民間に流れるおカネであって、
民間に流れるのは公務員の消費だけではないの。
だから予算のトータルが変わらなければ、影響なまずなにもないと言っていいわけよ。
165名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:11:35.57 ID:Lj04wFOv0
実に不思議な組合だな
支払側の最高責任者が話し合いに出ようかと言ってるんだろ
なんでそんな絶好の機会を回避せんといかんの?
俺も昔、少しは組合で頑張った方だけど、
「あんたらじゃ話にならん、社長出せよ社長を」って、よく怒鳴ったもんだよ。

「橋下市長が出てきたら完全論破されて、30%ダウンになりかねん」ってか。
そんな組合、さっさと解散しちまえや
166名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:20:37.53 ID:7is0GgOp0
つまらんねー。
橋下さんに全面降伏かいな。

なら、給料50%減を提示しても、組合は妥協したんじゃないかな。
圧倒的に橋下さんの方が強いから。

まー、組合幹部も職員全体の利益より、
自分の身の保全の方が大事だつうことか。
167名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:45:16.25 ID:rPxHZgDkO
うちの市は持ち家なのに手当が出てるんだがおかしくないか?
168名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:59:53.96 ID:ZhAQq6850
さあ、直接交渉しようか
169名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:08:10.29 ID:obC9Ah6H0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ     公務員が橋下を               ,,,ィf...,,,__
          )~~(         ネガキャンしている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     日本はどんどん良く     r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     なっていく・・・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
170名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:23:13.05 ID:Of022duK0
橋下直接出ずとも勝利か。強すぎる。
171名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:47:31.21 ID:SfUHl0lx0
職員人件費2割減を指示 橋下・新大阪市長
http://www.asahi.com/politics/update/1218/OSK201112170175.html

橋下は当初2割削減するといってた。
だが

>>1
>府市の職員給与水準をそろえる

のであれば、3%削減しかされない。
いつもどおりのの腰砕け。
172名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:52:07.88 ID:SfUHl0lx0
>>161
ろくに裏取れてない状態で、労組や民主党や浦田名誉教授を叩いた馬鹿市長。

https://twitter.com/#!/t_ishin

大阪維新の会が情報収集したものですが、今回のえげつなさは、地公法の対象である幹部職員も含まれていること。そして何よりも組合が幹部職員も含めて、従わない場合は不利益を与えると脅していること。
一体どちらが上司なんだ?そしてこの証拠書類に関して市長選挙後上司から廃棄命令が出ていた。

こういう実態は、組合から応援を受けていた前市長までの間は、全く問題視されず、当り前のことだった。
そういう組合に対して、税金で数千万円分の支援をして役所に組合事務所を置いている。全国の自治体はほとんどそう。これ全部皆さんの税金なんです。それで民間よりはるかに高い給与を維持。

こういう役所の世界を変えようと思えば、組合の組織選挙に打ち勝つ一般有権者の投票行動が必要だし、そういう立候補者が出てこなければならない。
この組合の組織選挙を全力で支えているのが民主党なのである。あっ、それと今日は、自宅で仕事をさせてもらっています。

沖縄防衛局長の発言なんて、大阪市役所組合のこのむちゃくちゃな実態に比べれば・・・・大阪維新の会しかこういう実態を暴けなかった。
既存の政党も皆暴けない。これが今の日本の政治の姿です。行革なんて、既存の政党でできるわけがない。

職員組合が、選挙戦に協力しなければ不利益があると組合員に脅しをかけている。この不利益とは何なんだ?考えれば簡単。人事上の不利益でしょう。と言うことは、組合が人事に関与しているということ。一体大阪市の組合とはどういう存在なんだ?

組合員の影響力は大きくないから政治活動を保障すべきだと言い切るのは早稲田大学憲法学の浦田名誉教授。憲法の教科書ではそうなんでしょうね。組合に実態なんてどの教科書にも載っていないですから。
この認識で浦田氏は社会のルールを考える立場に立っちゃうんだから、日本は世も末です。

公務員の労働組合がどれほどの力を持っているか。役所の職員は組合にどれだけ怯えているか。この実態を学者を始めてとするインテリの人達は何も知らない。これから徹底調査をしていく。
173名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:53:00.47 ID:q7nfzVUP0
三割へらさないの?
174名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:54:32.11 ID:YMn1v6c30
これまでも減らされ続けてるからな。
結構公務員にとってはじわじわ感がきついよね。
まあこれでも府並みっていうから同情はしないよw
175名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:56:00.93 ID:UjWTs2n/O
大阪市の人件費2000億くらいじゃなかったか?
176名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:00:59.46 ID:EWdR5M2E0
>交渉が難航した場合、橋下市長が自ら交渉に乗り出す意向だった
橋下が出てくるということはテレビに映るということだからな
177名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:04:24.77 ID:RgvZe8DV0
>>80
国が割り当てる借金を入れてない、詐欺野郎
178名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:13:28.12 ID:SzOXnzFnO
>>171
今日から現業の交渉が本格化する

天下り団体の人件費になってる補助金のカットはこれからや

179名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:14:46.13 ID:SfUHl0lx0
>>177
橋下たちは不交付団体を目指すそうなので、そうなるとあの莫大な臨財債も自腹で払わなきゃならんよw

【大阪】 「ムダ削減で4千億円」 不交付団体をめざす…府市統合本部スタート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325111368
180名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:15:03.56 ID:0Ud8IWkU0
橋下素晴らしい
やっぱ政治家は舐められたら終わりやで
181名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:05:39.76 ID:lopW3yj50
橋下の行動力ぱねぇな

全国の市町村も問題あるんだろ?

見習って改革しろよ
182名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:07:01.78 ID:AGA8rC4C0


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
183名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:09:19.35 ID:Z/5q8XSK0
これは橋下ひよったのか、弁護士らしく程よい落としどころ探ったのかどっちなんだろうな
184名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:46:36.49 ID:eVYq4b3t0
>橋下徹市長との直接対決を回避した格好だ。

橋下ではなく大阪市民の総スカンを、だろ。
労組は敵だからな。
185名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:10:09.80 ID:HwJ2nVLA0
おい、就任早一ヶ月半で135億のムダを潰したぞ
トップが本気の本気になって取り組めば改革なんて簡単にできるんだな

橋下見てて思うのは東京の石原は何やってんだろってことだよ
あいつ何年都知事やってんだ?
この何年で本当なら出来るはずだった改革がどんだけあったことか
186名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:34:03.99 ID:QUbRuzhR0
国家公務員と地方公務員の給与をいじるというのは、まるっきり違う。
90パーセントを超える中小企業は地方公務員の給与体系で給料が決定される。
仮に、この給料低下を行い、まじで3パーセントを超える給与を引き下げると、
大阪全体のGDPは一気に下がる。

今、ホルムズ海峡の通行は大変な危機に見舞われている。
仮に、イランがホルムズ海峡の封鎖に踏み切った場合、石油価格をはじめとする
燃料価格は急上昇、とんでもないインフレになる可能性もある。
給料が下がり、物価上昇が起きると、大規模な暴動が起きる可能性が高い。
仮に2005年のパリのような暴動が起きた場合、国債価格暴落の危険が生じるので、
このタイミングで賃下げするのは大変危険だ。まるで、橋下は大阪経済を炉心溶融させようと
しているかのごとくだ。

今、IMFのミッションが日本に来ているんだから、越権だが来てもらって説明してもらった方がいい。
それがだめなら、榊原英資さんに実際にこの辺の話を聞いて、もう一度再考すべきだ。
政治をポピュリズムばかりで行うと、危険だ。やっぱり、元経産官僚のチームでは、
大阪市の運営は無理だと思う。
187名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:34:23.94 ID:SzOXnzFnO
吹田市は下げたからつぎは維新市長の守口市や!
188名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:36:31.81 ID:5L68pQQz0
SfUHl0lx0はもっと頑張らないといけないと思う。
市長になるくらいにw
189名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:44:03.63 ID:SzOXnzFnO
>>186
おまえ頭いかれてるわ!
リカちゃんにみてもらえ(笑)
190名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:47:12.53 ID:ldk9dUUP0
>>186



効いてる効いてるwww



191名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:47:24.11 ID:XwlWcdVL0


足りねー

192名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:48:04.55 ID:v5aXz0cq0
>>186
日本人は餓死するほど追い詰められても暴動なんか起こさないなぁ
193名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:51:30.57 ID:QUbRuzhR0
186の追加
ちなみに、大阪のGDPが落ちると、税収は落ち負債も増加しますので。

>>192
西成暴動しらないの?
194名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:54:52.22 ID:ldk9dUUP0
大阪市のシロアリが世界情勢を語り
居座り強盗を正当化するとかいいジョークだなw
195名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:58:49.38 ID:dPPagA+g0
橋下が出てくると半殺しじゃすまないもんなw
労組もちょっと賢くなったか
196名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:59:33.34 ID:2Z3qejGJ0
公務員はクビに出来ないのを良いことに国を顧みず保身に走りすぎたね。
試験の競争率が高いだけあって無駄に座学の出来る奴らが
法的、人的囲い込みかけて端から見たら物凄い悪質に見える。
197名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:59:52.00 ID:v5aXz0cq0
>>193
ああ、そんなのもあったなw忘れてたわw
乞食とDQNが騒いでただけだった気がするが

ま、精々あの程度の暴動ともいえない騒ぎしか起きないよ
大規模な暴動なんて夢のまた夢w
198名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:00:29.80 ID:K4wbaHHOP
3%カットで135億か。
30%カットで1350億の経費削減出来るな。
50%カットで2000億の経費削減。
負債など10年程度で返済出来るな。
199名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:01:12.47 ID:0Ud8IWkU0
橋本は公務員の給料削ったりして浮いた分、他に回そうとしてるから問題ないよ
保育ママ制度とか
子供一人預かったら8万くらい貰えるらしい
200名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:01:22.81 ID:aInlkgOG0
>>1
やる気になれば出来るって見本だな
民主党の無能ぶりがますます際立ってくる
201名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:03:56.16 ID:55WETTew0
橋下政権で日本経済復活。
貯蓄税導入で日本の金回りがよくなる。

橋下市長って最近テレビに出て
貯蓄税をやるべきだといってるね。

貯蓄額の2%を毎年税金でとるんだよ。
これで消費が増えて景気がよくなるね。

貯蓄税ってとってもいいアイデアだね。

橋下市長のtwitterにも
貯蓄税について書いてある。

@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin

一定の老後の保障はするが、その財源は基本的には若いころからの本人の積み立て。
稼いだ人は、自分の資産を使いきってもらう。
これくらいの方針を示せば役人は色んな事を考えてくれます。
老後はリバースモーゲージとなるだろうし、貯金や資産には課税する資産課税。
貯めてたら税金取られて資産が減る。
2月2日
202名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:01:29.01 ID:bNVGm51L0
>>201
マルチすんな、ボケ。

貯蓄税なんかやったら日本は一発で吹き飛ぶぞ。
国債乱発できるのも膨大な個人金融資産という裏打ちがあるから。
しかしそれも4〜5年前から下がり続けてる。つまりは貯金を切り崩してるわけだ。
ここで勝手に金融資産が目減りするルールなんぞ作ったら、日本の資産が全部海外に逃げて
資金調達も出来なくなる。
俺もわずかな預貯金があるが、こんなルールできたら海外に逃がす。
為替レート変動リスクはあるが仕方ない。放っておいて目減りするよりマシ。
こういう人が増えれば、国債発行したくても裏打ちが無いから引き受けも少なくなる。
プレミアム付きの国際融資なんか受けると利払いで国が破産するわ。
デフォルトになって一番困るのは貧乏人だぞ。
超緊縮財政になるから各種セーフティーネット廃止されるのは明か
203名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:09:43.75 ID:SfUHl0lx0
>>129
天下りは全て悪いわけではないと思いませんか?
いい天下りも、あるんです。

大阪府の退職職員4人に1人が天下り 例年なみ
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20110825-OYT8T00209.htm

>橋下知事が「天下りがすべて悪いわけではない」として外郭団体への再就職を推薦したOBも5人いた。

204名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:13:22.79 ID:SfUHl0lx0
>>185
最初はライオンのように、今は子猫のように。

・「公務員一族郎党覚悟せよ」
            → 最大14%の給与カット(係長級以下だと10%未満)という腰砕けの内容
・「局長部長課長みんなクビ」
            → 肝心の政策の公募区長の市職員対象者がその「課長級以上」
・ 浜矩子・同志社大学大学院教授に「紫頭おばはん」
            → 家族に言われたからという自治体トップとは思えない理由で謝罪
・「ほんまや」について「税金でそんな商売をすることはない」
            → 「事実誤認があった」と発言を撤回。
・voiceにて「大阪の子供たちを苦しめる相対評価を教師にも」
            → 「子どもも教師も絶対評価でいいのでは」と突っ込まれ苦しい言い訳
・「連続D評価で教職員免職」
            → 結局撤回。お得意のアドバルーン上げただけにwww
・市職員のことを「シロアリ」
            → なぜか就任後「職員は優秀」を連発。対峙すると何も言えないチキンぶり。
・「4年後に大阪都」
            → 元子分の堺市長に裏切られるという人徳の無さ。4年後は極めて厳しい情勢
・市長選後「国政?出ないよ」
            → まだ就任2か月にも満たないのに維新の国政進出をにらんだマニフェストづくりに着手
・「僕が西成区長を兼務するのがいい」
            → 法律的に無理とすぐに撤回。そのくらい調べてから発言しろと皆に思わせた。
205名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:15:39.23 ID:q7nfzVUP0
>>204
最初に思いっきりふっかけるのは交渉ってやつか
206名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:25:57.72 ID:UwVRSIAX0
地方公務員の給料が減らされると、民間企業の給料も減る。
民間企業で給料が減った分は、株式配当を通じ投資家へ資金は移動。
多くの場合、その資金は貯蓄に回り、経済をさらに冷却化させる可能性が高い。
インフレの恐ろしさを知らない人間は、状況をかなり甘く見るんだが、
中東での民主化運動勃発の原因のかなりの部分をがインフレによる生活苦により説明出来る
ことを理解していない人間も多そうだ。

もちろん、何も起きない可能性も高い。しかし、常にシナリオは最悪の状況を考慮しておかないと、
また福島原発みたいに爆発するのだ。打てる手は先んじて打っておかなければ
いけないものだ。

別に僕は大阪市役所の関係者じゃないから、大阪市で給料が減らされても痛くも痒くもないが、
世界には日本国債暴落を起こし、それで稼ぎを得ようとする人間も多いのだ。
仕込まれないように気をつけておかないと、本当に日本国債が暴落したら、取り返しが
つかないのだ。



207名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:32:22.93 ID:0hoH/9oC0
>>54
減ってるようだが?
208名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:37:43.59 ID:K4wbaHHOP
>>206
民間企業の中央値年収に公務員の平均年収を連動させれば良い。
公務員には基本給平均30万円渡して、
その年の民間企業の源泉徴収表を元に
翌年の3月頃に民間サラリーマンの中央値年収と同額になるように公務員にボーナスを渡す。
普通の民間サラリーマンの年収が上がると
自分ら公務員の年収が上がるので
好循環が生まれる。
209名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:24:22.22 ID:aBOREa6p0
ちなみに労組は、橋下市長と直接ぶつかるのはイヤ、って言ってるw

公開協議にされて、確実に悪者になるから、というのが分かってるっぽいw
210名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:26:06.08 ID:iYhcQtPL0
>>199
橋下が新自由主義者だったら容赦なく弱者切り捨てるけど実際は逆だからな
既得権益層を切り崩して福祉と教育を充実させてくれている
庶民に取っちゃ神様だよ
211名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:30:36.78 ID:0DqH+CSz0
大阪の特別自治区割り粗案
大阪維新の会が区割り素案を示さないので当案を掲示する

区割りは行政区を分断せず飛び地をつくらないので均等ではない
特別自治区とは市町村とほぼ同じ基礎自治体で大阪市の替わりだ

仮称   行政区        面積  人数    税収    区名候補 参考
一区 東淀川 淀川 西淀川 40km² 45万人  734億円 淀川区:同一の淀川がある
二区 都島 旭         12km² 20万人  231億円 都島区:大阪都都島区と都が続くがミヤコジマと読む
三区 北             10km² 11万人 1,054億円 梅田区:梅田はJR大阪駅等があって有名
四区 中央             9km²  8万人 1,529億円 大阪区:大阪の原点の旧オサカ(小坂)がある
五区 福島 此花 西 港   34km² 30万人  750億円 此花区:「難波津に咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこの花」
六区 城東 鶴見 東成    21km² 36万人  384億円 東城見区:3区名の一字を組み合わせてヒガシシロミ
七区 浪速 大正 住之江   35km² 26万人  493億円
八区 天王寺 西成 阿倍野 18km² 30万人  431億円
九区 生野 平野        24km² 33万人  317億円 平成区:平野と生野の平生は音読ヘイセイだから年号に因んで
十区 東住吉 住吉       19km² 29万人  294億円 住吉区:同一の住吉がある

(参考)
吹田市(議員36人職員3,195人)36km² 35万人 627億円

区割りは「住民が責任ある判断で非効率でも5万人でいいとなればそれはそれでいい」と橋下氏
三区及び四区は非効率でも独立独歩できるだろう

なお吹田市は中核市より格下の特例市のままであり特別自治区となる予定はない
212名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:35:45.10 ID:MhfrCnb/0
てかお前ら公務員程度の給料すら貰ってないのwww
負け犬乙wwww
213名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:37:40.23 ID:egPo35p10
>>211
もっとこう サザンクロス区とかゴッドランド区とか奇跡の村区、カサンドラ区、聖帝十字稜区
とかの方がいいな
214名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:37:52.27 ID:3j6H0NJF0
>>52
橋本は元より排水の陣だったぞ
215名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:38:03.38 ID:8YxTMtEm0
効いてる効いてる
216名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:40:43.64 ID:x4dynq5j0
なんだ、もっとゴネてくれればよかったのに
残念だな。
217名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:15.70 ID:+aLztzZb0
実績がまた一つのっかっちゃったけど、橋下嫌い達は今どんな気持ち?
218名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:49.09 ID:R1deKP1s0
>交渉が難航した場合、橋下市長が自ら交渉に乗り出す意向だった。

早く決着したい訳だw
219名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:57.00 ID:pFs8ONIK0
公務員人件費の経済効果の乗数は0.6だ。
これは予算の60%しか市場経済に潤いを与えてないという事。
もっと突っ込んで言うなら、公務員人件費の40%は一切市場に出ることなく、銀行に死蔵して国債の原資になってるということ。

これは何を意味するか?



公務員人件費は40%削減しても市場経済に影響を与えない。
まだまだ削減すべし。
220名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:45:57.00 ID:MhfrCnb/0
B層(―そう)とは、
大阪都構想の広報企画にあたって
橋下市長の主な支持基盤として想定された、
「具体的なことはよくわからないが橋下徹のキャラクターを支持する層」
のこと。
広義には政策よりもイメージで投票を行うなどポピュリズム政治に吸引される層を意味する[要出典]。


「B層」 [編集]現状では地方行政サービスへの満足度が高いため、
道路などへの公共事業批判ほどたやすく支持は得られない。
大阪都構想への支持を取り付けるために、
より深いレベルでの合意形成が不可欠。

「IQ」が比較的低く、構造改革に中立的ないし肯定的。


――Wikipediaより
221名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:47:40.82 ID:APNBiByw0
明日、北海道で平松呼んでのハシズム集会は決行すんの?
222名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:56.70 ID:j252rdFp0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw
223名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:26.03 ID:30TLXp1t0
俺交通局の現業職員だが
すでに棒給表上賃金アップないんだよな…
450万の300万だが扶養手当ても無くなるから400万の260万ぐらいかな?
224名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:31.92 ID:UwVRSIAX0
>>208
面白い答えだと思うのですが、これがいい答えなのか悪い答えなのか、ちょっと考えてみないと
正直分かりません。時間をください。

>219
これどうやって計算するの?もう一度繰り返すと、地方公務員と国家公務員では
おそらくこの乗数は違うと思うんだけど、ひとくくりに公務員にしていいの?
民間企業の人件費はどうなの?
225名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:52.50 ID:NmjB90i30
>>171
>橋下は当初2割削減するといってた。
>いつもどおりのの腰砕け。

橋下が言ってたのは「人件費2割カット」
>>1はそのうちのひとつである、月給と退職金のカット
その違いくらい理解しようね
226名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:19:05.29 ID:Opv54rmr0
わざわざ、北海道まで行って負け犬の遠吠えとか
平松もやるねw
227名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:31.36 ID:JDfb8xEp0
就任後僅か2ヶ月で職員給与に踏み込んだ橋下市長。
一方、口ではデカイこと言いながら、2年以上経っても全く役立たずの民主党。
228名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:21:15.30 ID:Opv54rmr0
>>171
その記事ちゃんと読もうねw
229名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:56.93 ID:MhfrCnb/0
>>224

>219みたいな掛け算もできない
馬鹿の言うことまともに聞かなくていいからw


消費性向は不変だとして、
仮に公務員給料を40%カットしたとしても、
その中から60%が貯蓄に回るわけだし。

そもそも消費性向は所得に下がるとそれに伴って上昇するから、
考えてる前提自体が誤り。
230名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:22.32 ID:MhfrCnb/0
悪い。

× 60%が貯蓄に回る
○ 40%が貯蓄に回る
231名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:28.04 ID:n/fcmJvc0
橋下総理
全国展開を希望いたします
大阪で100億だと全国で公務員改革が実現すれば3兆実現できそうだな
232名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:01.39 ID:4KqQ3Lb70
あれだけの政争して負けたわけだから諦めろ
昔なら打ち首獄門だったよ、生かしてもらえるだけマシ
233名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:35:30.34 ID:MhfrCnb/0
お前らそんなに公務員が羨ましいなら、
勉強してなれば?

こんな時間に書き込めるくらいだから大学生なんだろ。
234名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:12.56 ID:0pleqndJ0
>>233
なるよ
政令市の行政職と国税うける

今年は大阪市が大量採用らしいから受けたい人は受ければ?
他の市に比べて給料低いけど
なんでも大阪市は高齢職員の流出を予想してるらしく若手の採用が増えるみたいよ
面接と論文で試験勉強なしでもうけれるから受ければいい
235名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:44:20.75 ID:MhfrCnb/0
>>234
おう。頑張れ。
236名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:44.00 ID:89JHjIjD0
言うことなしの完璧!
橋下完全勝利街道爆走中!!
237名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:08.12 ID:m5/ZCngY0
組合も勇気あるじゃないか
238名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:34.74 ID://OLRi2M0
自衛隊も給料高杉
239名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:06:01.64 ID:p/+gFNJp0
下げ幅が少な過ぎる
これで了承すると橋下は支持率を下げるぞ

鬼になれ
240名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:45.77 ID:dPPagA+g0
>>239
現業系はこれからw
241名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:12:26.26 ID:LaYbALqr0
>>233
なんで、公務員叩く=うらやましいになるんだろ?

普通さ、オマイがバイト代を払って雇ったバイトが休憩ばかりして働かないとムカつくだろ?
逆に、遊んでいられるお気楽バイトにあこがれるか?
242名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:26:33.09 ID:1Vza8Qal0
工作員的にはもっと公務員給与を下げろ ってことなんだな

いいじゃねーか、もっと公務員を絞って退職者を(逮捕者)を増やしてやれ
243名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:20:51.96 ID:e7fh0NZX0
>>241
負け犬乙。

ここで公務員叩いてる奴は、ひがんでるだけとしか思えないんだが。
ひがんでる暇があったら勉強して
自分の給料が少しでも上がるように努力しろって話。
244名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:18.90 ID:LwglIkiVP
>>46
ちゃんとデータ見れば平松のほうが給与削減頑張ってたことは自明だろw
正しいこと言ってる人間をアンチよばわりしてデマばらまいてるから橋下信者って言われるんだよw
245名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:36:51.62 ID:ys+V5f8AP
>>244
平松乙w
246名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:42:38.60 ID:JDGMeBPZ0
>>1
えっ、大阪市労組 賃金下げるのは徹底抗戦するって言ってなかったっけ?
247名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:59:21.91 ID:lExHz9DS0
大阪市の平成23年度当初歳出予算(約1兆7,206億円)に対する公債費は13.4%(約2,304億円)です。
また、歳入(歳出予算と同額)に対する公債金収入は9.8%(約1,691億円)です。
公債残高はここ7年間、順調に減少しており対平成16年度比で公債残高は約91.8%となっています。

www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000110736.html (本件のソース)

一方、平成23年度における大阪市職員の人件費は約2,327億円となっています。よく公債費償還の財源を
職員の人件費に求める人がいますが、仮に10%の人件費削減を行っても公債費の約10%を賄うに過ぎません。
また、公債金は大阪市全体の為に用いられており、それの償還財源を市職員の人件費に求めるなど筋違いも
甚だしいと言うほかありません。その論理ならば、市職員は非課税であるべきでしょう。
無意味に市職員の人件費をカットすることは公務に対する士気を下げ、また、可処分所得の減少から大阪経済
へも悪影響を及ぼすでしょう。それこそが大阪市、大阪の毀損を目論む者の狙いと思われます。賢明な皆さんは
これらの工作に騙されないようにしましょう。
以上は国においても同様です。
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎない。
248名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:05.93 ID:YCnwFpDj0





暴走族の喧嘩と同じだよな。戦わずして勝つ




徹底的に向かってくる人は怖いから喧嘩しないもんな



249名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:01.55 ID:2VVXc52e0
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328615994/
250名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:19:57.86 ID:NQ+j3FkD0
>>243
納税者としては公務員の人件費削減は有益なこと
妬みっていう発想はどこから出てくるの?
251名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:11.56 ID:c1reaeMA0
>>244
お前馬鹿か、大阪府並に給与引き下げた結果かがこれなんだがwwwwwwwwwwwwwww

平松は事実上何もしてなかった、選挙の時に橋下より平松の方が給与下げたと嘘言ってた結果がこの座間だ
252名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:54:50.07 ID:/pNZJmjN0
これから下げてイイよってアホ?
過去に貰ったもんを利息つけて返してもらうんだよ、バカめ。
橋下頑張れ
253名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:01:57.08 ID:HA9+6sFy0
免職が目的

なのは、ハシゲに大阪維新の目的に目標であるわけで
このあたりのフォローも添えればいいのに

どういうわけか、
そういう点には与り知らないというスタンスだという
254名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:17:58.90 ID:mOAh7aYX0

勉強しろってよ。
255名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:53:23.92 ID:7XXRneteO
>>247
糞職員!おまえはあほか!
削減分は、中学生までの医療費無料、給食導入、教育クーポンに変わるんや!
256名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:58:04.54 ID:9TVx99ct0
個人的には、要は、仮に賃下げで利益を上げた会社があれば、株式配当100パーセント
課税さえしてくれれば、別にいい訳だ。人件費削減で株式配当はだめ。

でも、やっぱり
「公務員人件費の経済効果の乗数は0.6だ。」
この0.6の出所が分からないので、教えてほしいんだけど、どこから0.6を出したの?
257名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:26:23.94 ID:e7fh0NZX0
>>250

ニートが公務員を叩いてたら、妬みだと思うのが当たり前。
258名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:31:50.65 ID:LBSnllH90
職員の月額給料を14〜3%減額って少なすぎだな。
最低30%程度は減くらいにしろよ。
259名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:35:53.11 ID:LBSnllH90
>>258
最低30%減くらいにしろよ。
260名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:15:49.12 ID:7XXRneteO
>>258
松坂市長が1%、5000万さげたのがいかに大変だったかを聞いたことがある

それが現実や!
のぶたみたらわかるやろ!
261名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:25:43.14 ID:uwwvUszC0
>>1


橋下維新は衆院選で目標の200議席を?
http://twitter.com/#!/yamamoto561/status/162072764746973186

獲得するかどうかのアンケートやってるぞ

みんなもぜひ投票してくれ
262名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:32:30.30 ID:uwwvUszC0
>>246
> >>1
> えっ、大阪市労組 賃金下げるのは徹底抗戦するって言ってなかったっけ?

大阪維新の会が、市労組が組織ぐるみで選挙活動やってる証拠をリークしちゃったから
それだけで腰砕けになったってことだろ

今じゃ徹底抗戦どころか、自分の首と退職金出るかどうかを心配してるに決まってる
263名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:49:48.58 ID:aGgveyHtO
>>244
は?平松の時に減ったのは事実だが、それは前市長の関市長の削減の遺産やろ。
むしろ平松は新規採用再開や就任して6%上げたがら平松じゃなきゃ、もっと削減できてたんだよ。
平松は寧ろ削減幅妨害した人間であるくらいあの資料みたら理解できるだろ。
264名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:27:31.20 ID:93K4uN9d0
>橋下徹市長との直接対決を回避した格好だ。
>交渉が難航した場合、橋下市長が自ら交渉に乗り出す意向だった。

効いてる、効いてるw
265名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:36:13.46 ID:2nppyunO0
薬師院のオッサンみたいに、今でも「橋下は大阪府の借金を増やした〜」と言い張ってるのかw
266名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:53:10.15 ID:JztrHaEA0
>>258
15%以上下げたら懲罰行為になるから下げれない、倒産でもない限り基本給の上限は15%だよ
将来の退職金や年金総額に影響が出る基本給下げるってのはとんでもないこと。
267名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:00:58.51 ID:4B8Arjk30
運が悪かったなあ 市職員 まああきらめろ
橋下は みんなの党を裏切ったから 今から落ち目
今後楽しみ
268名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:02:41.14 ID:qk+HJcTp0
簡単じゃん。自分達も糞高いことわかってんだろ。まだまだ削れるな!!

平松の無能がよくわかるぜ
269名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:29:52.65 ID:7XXRneteO
>>266
なるほど!現業は12%ぐらいかな?
270名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:20:12.25 ID:CovAvERE0
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています
これを全国民(老人子供を含む)の平均年収(社長などの経営者を除く)
を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。

大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税の民主党と消費税廃止で総選挙をすればよい。
271    大阪運営    :2012/02/09(木) 06:06:00.81 ID:22JC7NoG0
  




橋下徹天才




272名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:18.27 ID:kakNU/Pw0
橋下市長が交渉に出るとテレビで大々的に取り上げられるからな
273名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:37:23.98 ID:n6/cG1lL0
こっからが本番
274名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:51:55.66 ID:bYGU6rmD0
>>270
バス運転手の給料減額案を局の人間が持ってきたら民間バスの上から二番目に高いとこの
会社の給料を持ってきたそうだ、なんでこれを持ってきたのかって聞いったバスの保有台数が
同じ規模なのでと答えたので、規模じゃなく利益率で考えろと突っ返した。

まあ、こんな感じで公務員の給料は決まる。
275名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:05:43.91 ID:B31/Pz2n0
手当も見直せ
276名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:15.47 ID:1I4r7Jmv0
>>272
内部告発の件でそれどころでなくなってるのよ組合は。
これに加えて事務所の退去を求められるなど多方面から
市長に攻勢をかけられ戦線維持ができなくなった。
戦力を分散させて各個撃破というわけで
277名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:01:07.01 ID:0CfO4mtT0
清掃局を頂点に現業職ってナチスの突撃隊の役割しているんだろ。

こういう実行部隊を潰さないと本丸の連中まで改革できない。
278名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:02:26.95 ID:XXPvvSdn0
電車・バスの運転手・ゴミ収集は、年俸150万のアルバイトとし、
持ち家禁止、子供の大学進学は禁止とする。さらに、囚人も活用する。
全国の電車・バスの運転手・ゴミ収集に適用すれば、消費税廃止は可能である。

囚人の活用方法は、執行猶予中、仮釈放中の者に適用すればよく、
懲役5年執行猶予4年であれば、社会奉仕(ゴミ収集)3年とすればよい。

公務員改革で重要なのは、公務員を社会の底辺に位置づける事であり、
大阪だけでなく総理大臣になり全国展開する事が重要!

279名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:37:53.39 ID:+JG0iQQOO
橋下の波状攻撃すごいなあ
組合反撃しろや!
280名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:55:29.70 ID:w7/mbVc20
前市長が存続してたら凄かったんだな・・・。

281名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:56:14.73 ID:9HdHDR+Z0
平松が市職員の給料上げてたから元に戻っただけといえる
282名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:02:23.45 ID:BDImHpoC0
民主のダメッぷりが相対的にクローズアップされる・・・
283名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:51.06 ID:ywSvHB3S0
痴呆公務員は馬鹿でもなれる
中規模の会社の正社員になれるんであれば、100%痴呆公務員になれる
にもかかわらず、給与は痴呆公務員>>中規模企業である
馬鹿を優遇するから日本はおちぶれる


能力と給与が一致する社会にしないといけない
284名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:30:04.99 ID:/DRZH0Pz0
>>278
それ、おまいが公務員になりたいだけだろw
285名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:03.98 ID:TEsD9zPD0
もっと減らせるだろ
286朝焼けの空:2012/02/10(金) 11:22:11.03 ID:JOsudCXz0
>>278

なかなか いい案だ
287名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:29:03.38 ID:Bcb9ikdD0
いや、ここで逃げたら組合の意味がないだろ。
無風の時は組合員を恫喝し、幹部は労働貴族を謳歌

強い相手が出ると対決をさけ、相手の言い分を丸呑み
最低の労働組合だな
288名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:40:43.95 ID:mSCvtUBG0
橋下さまのお言葉はすべてに優先する
289名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:33:08.39 ID:fuGB8wxd0
みんなの党 橋下徹市長から依頼受け 地方自治法改正法案(=外国人参政権)提出
http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-11157650949.html
290名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:42:15.44 ID:ykAb2s5u0
ごみ収集とかの現業は民営化するに尽きる
291名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:44:37.53 ID:J1X7hBvs0
橋下はCIAが日本の政治をコントロールするための操り人形、正力松太郎と同じ


こいつの実行しようとする政策で利益を得るのは駄目理科


脱原発→化石燃料を大量に消費させ、日本の冨を海外へ献上する売国政策、1月上旬の貿易赤字9000億

     外国のガス会社か自然エネルギー業者から金貰ってるに違いない。


貯蓄課税→預金取り付け、国債暴落、財政破綻、インフレ円安、ガソリン300円/ℓ地獄


年金削減→貯蓄課税によるインフレ円安と相まって高齢者死亡宣告


首相公選制・道州制→アメリカの日本傀儡化完成


核武装→米中の有事に日本を巻き込み、中国と核の打ち合い、沖縄、大阪、東京、六ヶ所に核弾道ミサイル、米国は漁夫の利
292名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:19.06 ID:B/Psj/Lo0
係長級以下は3%でしょ。
大阪市がヒラでも管理職と大差ないって
もう忘れたのか?

ネトウヨってのはめでたいやつらだな。
293名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:14.72 ID:kGpCHSh80
>>292
大阪市の高給取りが大阪府並に落ちたことで
成果だろ?

お前は、他人が何をやっても褒めない不要な人間だ
してもらうのが当たり前、しないなら役立たずののしる!
お前の家族はお前を見て、悲しんでるぞ・・・
294名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:41:56.36 ID:FnUR6/0j0
>>292
7パーセントだよ
295名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:03:32.51 ID:dj7jGd1L0
橋下直接出ずとも勝利
296名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:08:03.92 ID:kqiW+wxr0

停滞感が漂う民主党とは、えらい違いだな。
297名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:23:03.76 ID:ZyiVTnIm0
>>277
大丈夫だよ、ダブル選挙で選挙活動してる維新の会の議員の事務所に部落名乗る奴から
街宣内容に抗議する電話がかかってきても、「OOのもんやけど」って名乗ったら
「肩書きはどうでもええ、名前なのってこんかい」って逆に怒鳴りつけたら部落関係者が電話きった。

統一地方選挙、大阪ダブル選挙、もう散々嫌がらせ受けて、闘ってもう慣れっこだから
今更、環境局どうのこうのなんって問題外、それほど選挙の裏側では殺るか殺られるかの戦争してた。

それが選挙、反橋下の側は、橋下系が政治家になって権力握る前に潰さないと、その後では
難しくなるのをこれまで権力握ってきた奴らは知ってるから、ほんと激しい選挙だった
マスコミじゃ報道されないが、選挙期間中の恫喝やいがらせは半端じゃなかったよ。
298名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:22:08.83 ID:66Ws43kCO
>>292
175億円だった? 大きいわ
299名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:16:30.40 ID:Rgu7VovC0
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています
これを全国民(老人子供を含む)の平均年収(社長などの経営者を除く)
を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。

大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税の民主党と消費税廃止で総選挙をすればよい。
300名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:19:42.88 ID:4H7P0rTV0
おお
これが通るようなら、さらにもっと吹っかけるのが王道だな
もう5%吹っかけてみてもいいかも
301名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:21:26.57 ID:vIniPEAyO
>>27
あれだけ議席とったのに公務員改革に手をつけずに友愛・CO2削減・沖縄…
笑えねーわもう
302名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:30:54.37 ID:AvawHHn+O
生放送で誰かが
「"反日マスコミ"というキーワードでインターネット検索して下さい。真実が分かります」

と言えばかなり変わるはず
303名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:41:04.28 ID:SbnpB1AJ0
ブ.サ.ヨ憤死wwww
304名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:11:04.65 ID:FciK/pe/0
>>299
>持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。
これ、あちこちで書かれてるけど、何かメリットあるの?

150-200の収入で雇われてるレベルの人間でさらに進学禁止とか
貧困の再生産でしかない。
305名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:59:27.35 ID:NN3a8J/E0
橋下素晴らしい
306名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:04:18.58 ID:tuYYf9CHO
>>304
持ち家があると年金受給権を喪失し掛け捨てになるからじゃん?
子どもの大学進学禁止は親の所得や資産が子どもの進路選択に与える影響の排除
大学は自力で行けって話し

維新の言う「墓場にカネは持ってけない」で使わず子どもに遺したい親の人情を否定する趣旨は
誰が親かで左右されない公正なゼロスタートにありそう

そう考えると政治家の世襲禁止と同じ効果あり、結構正しいのか?
で、維新の国政公約とこの書き込みは実は矛盾しない…とこじつけしてマジレス
307名無しさん@12周年
>>306
子どもの大学進学禁止なのにどうやって大学は自力で行けって話しになるんだ
禁止されたら高卒以下確定だろ