【新潟】雪下ろしは超困難 妙高市新井小学校の新校舎
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
新潟県妙高市の旧新井市街地にある新井小学校は2010年11月、エコをテーマにした
素晴らしいデザインの新校舎に生まれ変わった。しかし、竣工したばかりの新校舎に
積雪荷重限界の3mに迫る豪雪が襲いかかり2012年2月、市は雪下ろしを決断することになった。
県建設業協会や新潟市消防団など下越の人を中心とした「雪下ろし隊」に支援を仰いで、
2月4、5の両日に雪下ろしが行われた。ところが、旧新井市で一番大きな体育館の4倍もある
広い屋根に手こずり、1日目は80人を投入したものの歯が立たず、2日目は157人を投入して
上半分を下ろすのがやっと。新校舎の雪下ろしがこれほど困難だとは、想定外だったようだ。
新井小の旧校舎は中庭を囲むようにして建てられており、雪はどの方向にも下ろすことができた。
しかし、新校舎は2階建てで、屋根の面積は3876平方m(1175坪)と広大である。
近くにある旧新井市で一番大きな妙高市民体育館の床面積が972平方mだから、その約4倍の広さだ。
屋根が広いため、中央部の雪をスノーダンプで運ぶ際、最大で24mも歩かなくては雪を落とせない。
その上、校舎の北側と東側には雁木が巡らせてあり、雪はいったん雁木に落とし、それを再び下に下ろす必要がある。
以上が、大量に人員を投入しても、仕事が進まなかった原因だ。
1日目の雪下ろしが終わっても、周囲から見るとほとんど雪が減っていない状態を見て、
近隣の住民からは「東京の会社が設計したと聞いた。デザインは素晴らしいが、
そもそも雪下ろしなんて考えていなかったのでは」と手厳しい声も。
2日間で延べ237人を投入して雪下ろしは終了したが、校舎の屋根には
かなりの雪が残っているように見える。同市豪雪対策本部に聞くと
「広い屋根なので、全部下ろすのは無理。120cmの雪を残す予定だった」という。
>>2へ続く
2月7日 2012年[19:46]
http://www.joetsutj.com/archives/51859007.html
>>1の続き
同市教育委員会のこども教育課は、「雪下ろしに慣れていない下越の人が多かったので、
安全性の確保を優先し雪庇落としから始めたため、1日目は作業が進まないように
見えたかもしれない。屋根が広いので作業の動線が長く、効率が悪かった」と話す。
設計を担当したのは東京都品川区の「梓設計」。東京国際空港国際線旅客ターミナルや
埼玉スタジアム舎などの著名建築物を多数手掛け、2011年に創立65周年を迎えた一流設計事務所である。
同社のホームページ(
http://www.azusasekkei.co.jp/projects/3/2/detail/106)に
新井小の設計コンセプトが掲載されているが、「環境調和型建築」「自然素材による温かみのある環境」
などが強調されているものの、雪については1字も書かれていない。
同社に(1)雪下ろしをする前提で設計した建物か、(2)雪への設計上の配慮、の
2項目についてメールで質問を送ったところ次のように回答が寄せられた。
(1)本建物は積雪荷重3.0mで設計されておりますので、それを超えるような積雪の場合は、雪下ろしが必要となります。
(2)積雪荷重については、法定基準の2.5mを上回る3.0mで設計を行っております。
◇新井小学校の配置図(妙高市ホームページより)
http://www.city.myoko.niigata.jp/kyouiku/arai/haiti.pdf (おわり)
3 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:43:40.09 ID:aT2iAXEk0
雪がない所へ引っ越せば問題無い
4 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:44:25.79 ID:wEyC8zEF0
PDFの図面見せられても全然わかんねーーーーーーwww
日本で雪が積もらないのは、房総と沖縄ぐらいだぞ
6 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:44:59.10 ID:eMtBc2+t0
頭悪いなぁw
頸城地方なんだから雪が降ったらどうなるかぐらい想像つくだろうに…
設計ミス・・・
回答が的外れすぎるwwwwwwwwwwww
「法的責任はありません!」で突っぱねてるだけのクソ企業だな
とりあえずお湯撒いて溶かせ
>「自然素材による温かみのある環境」
自然との共存ってこういうことだよね
質問にちゃんと答えてないな。
数字でしか考慮してませんでしたって言えばいいのに。
11 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:47:40.04 ID:iT/cfume0
「妙高市 新井小学校」で画像ググったら、
屋根が平屋根だったでござる
100%建築家のオナニー
よくわかんないけど想像力が乏しい人が設計して、想像力が乏しい人がゴーサイン出して作った校舎なのか
この設計会社は雪下ろしの必要の無い頑丈な校舎を設計したつもりなのね・・・
14 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:51:37.13 ID:iT/cfume0
「妙高市 新井小学校」で画像ググったら、
屋根が平屋根だったでござる
100%建築家のオナニー
「妙高市 新井小学校 設計者」でググったら
株式会社 梓設計と言う所が設計してるでござる。
http://www.azusasekkei.co.jp/ 雪国を知らない東京の馬鹿が設計したってオチだった
15 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:52:30.60 ID:h1UmhUiV0
これだけ平らってことは
いざとなったら屋上に避難できるんだな
16 :
しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2012/02/07(火) 23:52:30.93 ID:wqoM6dQ30
10mまで耐えられる防波堤を作ったらそれ以上が来てしまった、みたいなもんか。
っつーか設計を採用した方に問題あるだろ・・・。
雪を直接降ろせないのはまずい・・・。
内装は良さそうだが建てる場所を間違っているな
20 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:53:53.31 ID:6Ia6F3q40
>>1 うっわ、妙高市や妙高市の意識はひどいな
悪しき田舎者の典型例
市
「下越のボランティアどもは雪に慣れてないからはかどらなかった」
それがボランティアに来てもらって言うことか
市民
「東京の会社が設計したので雪に備える意識がなかったのでは」
選んだのは妙高市だろオイ
21 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:54:03.13 ID:7PBqo5cG0
22 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:54:06.73 ID:1cx3cGWy0
なんでヒーター付けなかっったの?
23 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:54:12.99 ID:Lh4Cf40L0
>>7 その土地の自然環境を考慮しないのは初歩的な設計ミスだな。
24 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:54:29.01 ID:gmis3lnf0
妙高市って国内有数の豪雪地帯だろ?wwっw
それで雪下ろしを考慮してないって設計ミスってレベルじゃねぇぞwwっwwwwっwww
25 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:54:53.98 ID:qRfxlEkk0
建築なんて所詮個人個人の仕事の集まり、失敗もある、失敗もある、失敗することさえある。
26 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 23:56:16.80 ID:6h9oiW6R0
何でも人のせいなのな。
東京の会社に設計させたら、雪国仕様にならないことに
簡単に気が付く筈だけどね。
28 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:57:18.87 ID:6BUVU4yT0
この冬を乗り切れば対策取れるだろうけど広いなあw
30 :
名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:57:49.01 ID:iT/cfume0
これは妙高市がバカ
32 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:00:00.43 ID:+o3WnBPc0
2月4、5の両日に雪下ろしが行われた。ところが、旧新井市で一番大きな体育館の4倍もある広い屋根に手こずり、
1日目は80人を投入したものの歯が立たず、
2日目は157人を投入して上半分を下ろすのがやっと。
新校舎の雪下ろしがこれほど困難だとは、想定外だったようだ。
33 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:00:12.61 ID:TEpnBeizO
アホかw
建て替えだな
34 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:00:32.61 ID:kKZp7m/S0
設計段階で誰一人疑問に思わなかったのか?
発注した奴らも完成予想図くらいは見てるんだろ?
東京の人間に雪対策なんて期待するなよ
35 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:00:57.89 ID:tLckr+gH0
こんな屋根でGOだした市が馬鹿だ
何考えてんだか
36 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:01:00.17 ID:5JECvgB80
ニュースを見ていて豪雪地帯なのに一般住宅でも屋根の勾配がゆるいと思う
設計も施主も頭が悪いのがよく判る
あーぁー、これはいかんだろ。
ただでさえ新潟って気温が比較的高い分、北東北や北海道なんかに雪質が重いだろうに。それが3mとかなんだろ?
38 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:01:15.75 ID:AvZtALPX0
意匠系ってロクでもないよな。模型でも作ってろよw
39 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:01:26.52 ID:gJzYECvs0
豪雪地帯で雪下ろしを考えない設計って何なんだよ
40 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:01:27.94 ID:CCyMqIep0
梓か。
相変わらず間抜けだな。
41 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:01:35.57 ID:5Ng5JJ+F0
⌒ヽ |□□□□| :: ,⌒`.
"⌒ヽ . |□□□□| /⌒Y
Y⌒ヽ□□□□|.(⌒ヽ.、 _
⌒ヽ、 ̄ ,'''"⌒Y⌒ヽ;;,_
`---------、 ブレイク!ブレイク!! DaDaDa!
J( )し l|l `ー---、 カチッ(゚∀゚ ) ヾ(゚∀゚)ノ
('A`) ( ) <( )> | ┳入 ) ( )
ノ( ヘヘ | | ( ) `、| ̄|<< < <
ワンマンで決めたんだろ
みんなで検討したら、一人ぐらい気付くはず
プールの水出しっぱなしとか、公務員はみんなの税金って意識が足りない
設計事務所なんて作りっぱなしで良くも悪くも「オレは悪くない」
金払ってる側にも不遜な態度をとるバカだらけ
俺様の構想に間違いや欠点などあるはずがない、そういった思考の持ち主が毎年湧いてくる
この手の事案は施主が承認した時点で「設計事務所に責任ないです」でお終い
法的に問題ないなら問題ない
誰か屋根用の除雪機開発してやれ
47 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:03:05.40 ID:Msanp0sF0
雪下ろしで勾配が少ないのはつらいわ
48 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:03:38.79 ID:q1sLvfhm0
こういう中央の組織設計が地方の物件を手掛ける場合、
大抵中央絡みの天の声が絡んでる。
あー去年通ったら新しい校舎になってたなそういえば
俺の筆おろしも困難
51 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:04:44.34 ID:5ph9hge50
>(1)本建物は積雪荷重3.0mで設計されておりますので、それを超えるような積雪の場合は、雪下ろしが必要となります。
>(2)積雪荷重については、法定基準の2.5mを上回る3.0mで設計を行っております。
つまり維持管理の事は考えてない訳だw
典型的な技術馬鹿w
せめて融雪装置でもつけてりゃよかったのに。
52 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:05:01.27 ID:2DBPskZuP
>>16 喜茂別はそんなに雪は降らない。
最大積雪深で1.5mくらいだし、妙高のあたりほど雪も重くない。
てか、一昨日、留寿都村の温泉に入ってる時に、
まさにその物流センターの工事してるオッサンと仲良くなったわwww
でも、誰も責任を取りません!
お役所仕事マンセー♪
54 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:06:38.33 ID:E88bJn6J0
>>14 でもその意匠にOKだしたバカな発注者も同罪だと思うけどねw
55 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:07:17.47 ID:ZrCC7WItO
梓って高飛車で頭悪いんでしょ?
56 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:07:32.50 ID:bSjkwQIm0
トンキン馬鹿デザイナーズ建造物か
57 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:08:10.63 ID:R48MJeZx0
都会の建築家に設計させた、オサレなファッションビルもどきを
糞高い金払って建てたんだろうな
市長と設計したバカに除雪費用出させろ
60 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:10:07.10 ID:gJzYECvs0
単純にこんな造りをすればいいんだろ?
屋根
↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\
\
└┘ ←側溝
回答は回答になってないな
62 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:11:09.14 ID:PyjZB4mX0
日常の利便性を無視して何がエコって話よな
馬鹿馬鹿しくて仕方ないわ
63 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:11:13.47 ID:Z0KiqWE90
アホス
64 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:11:26.73 ID:+o3WnBPc0
65 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:11:40.86 ID:6mzO4yJC0
こんな豪雪地帯で何考えてんの?馬鹿なの?
67 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:11:59.23 ID:pCqtKcQs0
これで許可した、役所が問題だろ。
まったく何を審査してるもんだか・・・
ここをやった設計事務所、ヤバいなwww
今後を考えると。結局何らかの融雪装置を付けるのが妥当かなぁ。
立て替えは金銭面で現実的じゃないだろうし、雪が積もる度に人海戦術なんて記事にもあるように効果が薄いし。
ボランティアなんていつでも呼べるもんじゃないしな。
匠による快適建築ですね
雪が積もって何という事でしょう〜
電気カーペット敷くしかないな
雪解けを待って、三角屋根をかぶせたらいいんじゃない?
台風がきたらどうなるか、知らないけど。
長野のホワイトリングは逆に雪がもんのすごい勢いで落ちてきて危ない
冬は建物の周囲が立ち入り禁止になってる
東京の建築設計に田舎の建物を設計させるとロクなことがない
なのに設計士とかすっごく偉そうだからむかつくんだよな〜
これからは大雪降る度に230人×日当の経費が掛かるわけか。
75 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:15:18.42 ID:FDv/4gRb0
「そもそも雪下ろしなんて考えていなかったのでは」
非常に的確だわ
せっかく地元に流れてきた金をわざわざ東京に送り返した上にバカ建築掴まされるとはどこまでバカなんだ妙高市。
77 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:16:50.27 ID:AvZtALPX0
そら東京の人間が豪雪地帯の雪なんて計算にいれるわけがないわな
都会で降る雪なんて積もっても30cmくらいだし
3階建ての校舎を1階建て平屋校舎に建て替えたのか
屋根の面積3倍以上に増えりゃ、以前までの感覚で雪下ろしは無理だな
途中で誰か意義唱えなかったのがとても不思議
80 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:17:14.11 ID:+o3WnBPc0
コンペでの一幕(妄想編)
役所の職員:「雪国なんですが、この様な屋根で何か対策を考えられていますか?」
梓設計: 「大丈夫です任せてください!」
大丈夫と言った根拠
(1)本建物は積雪荷重3.0mで設計されておりますので、それを超えるような積雪の場合は、雪下ろしが必要となります。
(2)積雪荷重については、法定基準の2.5mを上回る3.0mで設計を行っております。
そういや、北欧のどっかの国の「新築の」スケートリンクで屋根が雪で押しつぶされたというニュースがありましたね。
つぶれる様子がスケートリンク内から撮影されてて、幸い死傷者はでなかったらしい。
82 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:17:34.21 ID:gJzYECvs0
>>69 風力発電がいいだろ
屋上に取り付けて発電機が生んだ電力だけでヒーターを動かす
雪下ろしの軽減という考えなら大きな発電機は必要ない
最近、特に公立で新築する校舎が変なデザインばっかなんだけど、決まりでもあるの?
私立の方が普通に建ててる感じ
中学のときは生徒使って雪下ろししたけどなー
かっこいいだけ
豪雪地帯にこの校舎がある必要はない
三流は都会に作っても同じような校舎を設計するだろう
>>82 豪雪地帯に風力発電?
マジでいってるの?w
88 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:19:35.39 ID:FDv/4gRb0
設計事務所は一流だけどな
見事に見落としたな
89 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:19:47.00 ID:GdAf5ayz0
>>1の関連記事によれば、市内で前に鉄筋コンクリートの建物の雪下ろしをしたのは6年前らしい
その平成18年の前に豪雪と呼ばれたのは昭和61年まで遡る
鉄筋コンクリートで更に強度を高めて冗長性も持たせれば除雪はまず不要である、と
市側や設計事務所側が考えてやらかしたのかもしれんね
>>74 ボランティアだから無料だよw
俺なら最初から雪下ろしが不要な設計にする
./^|
屋根→/ .│
地面 ./ ..│
↓.. / .│
.. ̄ ̄ ̄ └┘ ←側溝
>>52 喜茂別雪多いって岩見沢とかが表に出る事多いけど倶知安や喜茂別、黒松内なんて
多い方だよ北海道では(しかも先日最低気温も記録してたし)
そんな事より中山峠の方がやっかいだろう物流てきには…
>>14 ググったら、こりゃひでぇ
雪国の建物じゃない
有名建築家ってのはアホ揃い
連中に頼んだら住めない家ができる
94 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:20:43.85 ID:DRbe9it00
>>28 すごい屋根だな
雪を貯めるにはもってこいだが
屋根に消雪装置でも設置しないとやばくないか?これ
>>84 すげぇところあるんだな。
俺らは屋上には上がらせてもらえなかった。
なので、肛門から玄関までの道や職員駐車場の雪かきだけですんだ。
97 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:21:30.02 ID:+o3WnBPc0
>>88 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:19:35.39 ID:FDv/4gRb0
>>設計事務所は一流だけどな
笑う所?
エコを声高に言うものに碌なものは無い
転勤で住んでたわ妙高w
2006年の冬に痛い目に遭ってるのに懲りずにこんなの建てちまったんだろうな
北海道の中標津と似て、人口の見合わない役所とか新築したりして税金使いまくってんなあw
なんで無落雪構造にしなかったのだろうか…
>>77 >季節に応じて様相を方位に応じて表情を変える、光や風など自然の恵みを享受し徹底した省エネが図れる環境調和型建築を実現しました。
季節で様相を変える「表情」って何だ。
「自然の恵み」を教授する建築ってなんやねん。
具体的に何が「環境調和型」なんだよ。
こういう意味のない装飾語の羅列って、ほんと見ててイライラするw
築40年で震度6弱(中越地震)をも食らった我が母校の校舎が、屋上に積雪2mぐらいくらい積んだまま放置プレイ続行中なんだが。
写真見て吹いたw
現地住人の方も、これが最初の雪じゃなし、想像つかんかったのかな
104 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:23:40.42 ID:3x09icw2O
屋根に銅線で出来た網を張り巡らしある程度積もった段階で
電気で銅線に熱を送る
そうすりゃ雪は勝手に落ちる
105 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:23:44.48 ID:5Ng5JJ+F0
>>88 これで一流なら
設計事務所なんてものに資格いらねーな
106 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:24:17.35 ID:AvZtALPX0
>>101 そうそう、意匠系のプレゼンなんて「意味のない装飾語の羅列」ばっかりだよw
鳩山の演説みたいなもんだwwww
107 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:24:26.24 ID:bSjkwQIm0
108 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:24:31.36 ID:xHxF20l50
年中雪下ろしする訳じゃないし、地元の方も「デザインはすばらしい」
って言ってるんだから、多少不便はあるが、まあ良かったんじゃね?
それよか、図面にも一応著作権は有ったと思うけど、安易にアップして
大丈夫か?
除雪車を上に載せて一気にやるしかない感じの屋根だなw
超とか記事でつかうなし
111 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:01.60 ID:gJzYECvs0
>>87 駄目か?
>>95 傾斜部分の一部だけに取り付ければいいのかと思ってさ
雪が下に落ちるように誘導するだけで十分だろ
113 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:12.36 ID:7wn71l6i0
いっそ雪で潰して損害賠償請求しちまえよw
114 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:28.01 ID:1Ox4MAIn0
どうせ欠陥品を依頼し作らせてしまった責任は誰も取らないんだろうな
115 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:39.26 ID:GdAf5ayz0
116 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:42.51 ID:+o3WnBPc0
117 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:25:45.20 ID:E88bJn6J0
>>69 それじゃエコでもなんでもないエゴ施設だよなw
自然との調和なんて言い出したら昔の建物をよく研究すりゃ良いわけでw
オナニー設計の犠牲者か
>>84 グラウンドの雪を早く溶かす為に、グラウンド上の積雪に縦穴掘らされたっけなぁ・・・
役所は何の責任もとらない
筆下ろし隊に見えた
フライヤー屋根に上げて飛ばせば捗ったのに
小学校をレンジでチンしましょ
125 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:27:01.38 ID:R48MJeZx0
>>77 徹底した省エネ = 人海戦術
って事かw
126 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:27:57.03 ID:HlT5s0OtO
これが噂の匠の仕事ですか・・・
127 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:28:24.67 ID:yarKftGuO
エコじゃなくエゴだったな
128 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:28:44.33 ID:TgWODeoM0
そんなものを建てさせてしまった地元の責任だよww。
129 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:28:51.44 ID:NgLeZbZF0
外観重視機能不全。
>>116 でも本来の使い方通りにきちっとやれば楽だと思うよ
ケチってスイッチ切っていたりすると寧ろ手に負えなくなって泣きをみる
あまり雪が多いと迫っぴくらいは出るけど、ドカ雪三角屋根では「体力の限界っ」も直ぐに
きてしまうんですよこれが
雪も自然なのに、雪とは調和しなかったんだw
除雪に電気つかうんか、やっぱ原発いるわって言うわなぁ・・・
住民も避難所になる学校がオサレすぎると大変だな
スキー場もアホだったが、小学校もアホだったな。
これはまたずいぶんと洒落た校舎だこと
田舎は金の使い方間違ってるだろ
アホばっかだな
雪国でも3mの積雪なんて十年に1度とかそんなレベルだよ
そこまで考えて設計なんてやったらとてもコストに見合わんよ
137 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:31:30.14 ID:7wn71l6i0
ホーム用の除雪機上げて使えないもんかね
うまくやらないと真っ逆さまだろうけど
138 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:31:49.24 ID:ZCR1vokm0
この設計事務所のHPも相当ウザったい作りになってるw
139 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:32:02.96 ID:arioORkb0
屋根になんか雪が積もらず全て勝手に
すべり落ちてしまうような特殊な塗料みたいなのは、
今の科学でも作れないのか?
屋根を暖めて、雪が全部解けてしまうような
仕組みとか、ダメなの?
屋根からお湯を流せるような仕組みを作って、
ボタン押すだけで雪を全部流し落とせるような
のは、ダメなのか?
・・・素人が簡単に思ったことだから、なんか実現が難しいことなのだろーな
妙高市の職員と市民はバカ認定!!
もう東京へ来るな!! 新潟から出るな!!
142 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:32:44.57 ID:2DBPskZuP
>>91 道内では多いほうかもしれないが、妙高と比べると何段も落ちる。
雪の量は妙高>倶知安>喜茂別>>岩見沢くらいの感じ。
倶知安は道内一の豪雪地だが、本州の一級の豪雪地と比べると雪は多くない。
まー、東京の有名設計事務所に依頼しちゃう!ということに舞い上がって、
細部の検討なんかしなかったんだろーな
そんなことだから田舎者と言われる
144 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:33:20.06 ID:BTNhhZdD0
下ろす箇所だけ、板でスロープつけるとか出来んのか?
145 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:33:49.04 ID:PyjZB4mX0
こういうのにも利便性や費用対効果を事前に評価するものがあるといいかもな
146 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:34:01.81 ID:3vCop1O50
ルンバを数十台配置して…
>>136 原発もコストに見合ってるから電気料金値上げの必要はないよね
148 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:34:58.33 ID:sLDyaAhb0
豪雪地帯で雪下ろしを全く考慮しないデザイン優先した設計士も馬鹿だが、
それを許可した豪雪地帯の役人はもっと馬鹿。逝ってよし!
149 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:35:25.40 ID:GdAf5ayz0
>>136 コストが高いからあえて省いた、という問題じゃないわけだねえ
おばかさあん
150 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:35:48.25 ID:q7Gvkxhd0
雪印の中毒事故もこういう馬鹿設計の建物が招いた不幸
いい加減にしやがれだ
151 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:35:49.72 ID:sSLAf7xh0
こう・・・
伝達率いい鉄板しいて火炎放射器で熱して溶かすとかできないのかな
>>1 なんかすごい建物だな。
体育館の中に二階建ての部屋が間仕切りなくいくつもある感じ。
冷暖房どうしてんだろ?
153 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:36:07.11 ID:NoIakwMk0
まあよくあることだ
慣れてないものの設計とかするとな
この設計事務所は雪国の建物の設計には慣れてなかったんだよ
俺も先週それで設計を失敗したばかりだw
154 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:36:26.35 ID:au+11eZqO
俺の筆おろしとどちらが困難かな。
>>142 それは俺も知ってますよ、昨年夏までは東京にいましたので
アチラの雪は重くて固いのでより厳しいですよね(勝負のつもりは無いのネ)
黒松内が書いていない様ですが、ガキの時に家一週間空けて帰ってたら平屋の我が家が埋まっていました、
ご近所さんが皆集まってワイワイ掘り出していた様子を今でも覚えています
>>136 コストの問題じゃなくて、
デザインの問題じゃね?
でっかい緩やかな屋根なんだから
どうしようもないだろ。
157 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:38:31.45 ID:rnNwcml/0
>>133 俺もそれ思ったわw
しかも天井に明かり取りの窓があるっぽいんだけど、こんなのあったら雪下ろしにも邪魔な気がするんだがw
東京の会社が設計したとして
受け入れたのは市だろ?
考えなかったの?
こんだけ広いと積もる雪の量がハンパ無いから、周囲によほど面積が無いと
傾斜の強い屋根で落雪はできない。無落雪型だと大雪でこの騒ぎ。
初めから面積を縮小して周囲に雪を寄せるスペースを確保しとけば良かったのに。
こうなったら新たに融雪溝でも設置して、来年からは小まめに下に落として
処理するしか無いね。いくら費用がかさむかww
積雪3cmで転倒しまくる東京が親切に3Mの豪雪地帯の校舎を作ったと。
161 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:39:31.42 ID:NoIakwMk0
おまいら、あんまり設計士を責めるな
こういう事態になったら設計士ってのは責められないでも勝手に落ち込むんだよ
あんまり責めると気の弱い奴は自殺するぐらいだから
>>111 プロペラや本体にびっちり雪が付着したり積もって一発でやられる
日本海側の雪舐めるなって
水分多く含んでかなり重量あるし、とにかくしつこい
プラスチックの粉末のようなパウダースノーじゃない
>>161 大手設計事務所の人ってふだんすごく威張ってるから大嫌い
他人のカネ使って建物作って『作品』とか言ってる時点でむかつく
164 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:41:49.25 ID:rwMa/w5U0
重量に耐えられるならそのままにしておけばいい。
雪を下ろしたいというのは趣味の問題だ。
まぁ、落選したSD設計だかもエの字型の屋根構造でどうかと思ったが。
んで、旧校舎の画像はどっかに転がってないのか?
明日からの寒波で、もう1メートル積もるんだろ。
平らな屋根がそのまま1週間もつといいがな。
167 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:42:49.48 ID:P7D1akxQ0
>>101 >季節に応じて様相を方位に応じて表情を変える、光や風など自然の恵みを享受し徹底した省エネが図れる環境調和型建築を実現しました。
ホームレスの段ボール小屋思い浮かべたわ
>>164 天井に明かり取りの天窓らしきものがある
雪の重みで天窓が破れて雪が落ちてくるかも知れない
そうなれば大惨事
169 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:43:08.10 ID:m23QxLuI0
この辺は民家でも屋根にヒーター入れてるだろ
170 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:43:37.62 ID:aR0za7i/0
逆に雪下ろししやすい屋根ってどんななの?
設計ミス
172 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:43:52.91 ID:prUlT58NO
屋根だけ別注して、再度、上から被せるとかいう話になるんかいな。
技術的に難しそう(=値段が高い)な気がするんだが。
>>115 これじゃあ
採用した方が悪いな
考えなかったのはお前らだ
地元設計業者もアピールしたらよかったのにな
174 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:45:29.32 ID:au+11eZqO
屋根が加熱できたら雪の重みですとんと落ちないのかな。
175 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:45:38.17 ID:yNFT9tc60
設計、それを許可した人
誰一人雪下ろししたこと無かったんですね
>>170 嘘と思われるかもしれないが
平らな屋根は雪が積もらない
177 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:45:55.82 ID:FJUA5ZxQ0
劇的美フォーアフター
設計会社もアフォだがOK出した市はもっとアフォ
合掌造りの民家を建てた大工のほうが現代の一流建築家(笑)より賢いね
>>139 >屋根になんか雪が積もらず全て勝手にすべり落ちてしまうような特殊な塗料
あるよ。でも屋根の周囲に雪がたまるから建物の周りに余程スペースが無いと。
神社・お寺、農業関連施設くらいかな。街中じゃ無理。
後たまった雪を排雪しなきゃならない。これが一番お金がかかる。
屋根の雪を解かすタイプもあるけど電気や灯油の費用が大変らしい。
春休みになったら合掌造りに建て直せ
無駄に洒落た建物にしたなあと思ってたけど
やっぱ問題あったんだな
184 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:47:55.76 ID:UZNxrTB90
ロシアの方のアイスホッケー場で、雪の重みに耐えれなくて屋根がつぶれてたねえ
185 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:48:16.43 ID:aR0za7i/0
>>176 ごめん、よく分からないんだけど、この小学校の屋根は平らなんでしょ?
雪下ろし利権で、ウマウマな業者が居るんだろ。
幹部クラスの親族会社が
188 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:48:52.57 ID:P7D1akxQ0
雪が100メートルくらい積もっても大丈夫な強度の柱使えばいい
189 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:49:16.28 ID:folWXMyZO
環境に適応できない環境に優しい設計w
立て直すのは不可能だろうから、
屋根の上に屋根をつけるしかないな
192 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:49:57.85 ID:sWTBq0NJ0
ほんとなんかデザインだけ重視して現実を無視する設計って
どういう自己中な発想してんだろって思う。
194 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:50:44.23 ID:FJUA5ZxQ0
安藤忠雄さんがこちらを見ています
195 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:50:48.65 ID:acOINapq0
しょっちゅう洪水があるタイに精密機械工場建てちゃうようなもんか・・
馬鹿だな・・
>(1)本建物は積雪荷重3.0mで設計されておりますので、それを超えるような積雪の場合は、雪下ろしが必要となります。
>(2)積雪荷重については、法定基準の2.5mを上回る3.0mで設計を行っております。
雪下ろししやすいかどうか考慮したかを聞いてるん
一回で3m積もった訳じゃないでしょ。積雪荷重限界が3mだからって
それまで待って雪下ろしするって考えがいかにもお役所的で馬鹿。
途中で1回・2回やっときゃ、ここまで大変な事にはならんかった。
198 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:51:31.02 ID:ePxXDare0
199 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:51:33.31 ID:aR0za7i/0
200 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:51:51.71 ID:fMMLG3dG0
そんなデカくて平らな屋根にするなら、除雪車走らせられるぐらいの設計しろや
建築家のオナニー建築なんて、こんなもの。いいのは見た目だけで、使い物にならない
結局建物なんて、四角いつまらない建物のほうが使い勝手が良い
202 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:53:07.10 ID:IWp1/PcB0
格好ばかり気にして設計するから、冬困るんだよw
オラが田舎(青森市)も、中心部の一部のアーケード撤去で似たような失敗してるw
203 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:53:13.09 ID:MVquKBAs0
3mの積雪って何年に一度くらいなの?
なぜかスレタイを「菅下ろしは超困難」って読み間違えた
>>189 環境(笑)だよな、全然環境のこと見えてねーじゃねーかよ、と
これで環境に調和した設計らしいぜ
何の環境に調和したんだよと、まあ一流建築家の頭の中の環境に完璧に調和してたんだろうけど
現実の周囲の環境に調和しないとまるで意味がないわけだが
206 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:54:51.54 ID:ZStOkDts0
お湯かけろや
天井にヒーターを内蔵すれば良くないか?
解ければただの水だろ。
屋根広くて平らのほうが斜めの屋根より作業しやすいんじゃないの?
209 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:55:19.03 ID:xOVYtT2i0
これ多分、設計のコンペで何かが動いてるね。
>>201 知り合いの教育委員会施設係の奴が同じこと言ってたなあ
>>186 体育館などで用いられているドーム方やかまぼこ形が理想だよね
ただ、こんなに建物が低くて正方形で床面積広いと
改築するには相当な費用がかかるしデザイン的にもなんかとんでもなくなりそうw
設計者が悪いというよりも
これを選んだ選考委員会がバカなんだろ。
213 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:55:56.35 ID:xtxserTZ0
これは,発注側の仕様書のミス.
細かい仕様書が書けない事務屋が,
予算だけ取って発注するからこういう事になる.
大手の民間企業ならば,設計はしないが仕様に抜けがないかチェックするために
建築士を正社員として,採用している.
214 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:55:57.89 ID:eEgoQjLr0
>新井小の旧校舎は中庭を囲むようにして建てられており、雪はどの方向にも下ろすことができた。
昔の人は頭いいなー
黒川なんとかも外見だけ良くて機能性最悪の箱ばっかり作ってたけど
建築家ってどうしようもないね
>>209 わざと雪下ろししにくい屋根にして雪下ろし利権ウハウハってこと?
217 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:57:22.64 ID:MVquKBAs0
自動雪かきロボット、自動雪下ろしロボットを開発するチャンス
と前向きに考えてはどうかね
218 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:57:34.04 ID:tdBjLX9X0
妙高みたいな豪雪地帯だったら、雪下ろしをどうやるかって所から設計スタートして
建物のレイアウトとか屋根形式を決めていくのが常識だろうに
耐雪荷重3mで潰れて、雨が降って雪が水吸って重くなるなんて想定してませんでしたとかもやりそう
219 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:57:39.88 ID:aR0za7i/0
>>215 カプセルマンションって、この人だっけか?
220 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:57:42.40 ID:7wn71l6i0
>>211 全校朝礼してると、天井から雪の滑り落ちる音がしたもんだわ
221 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:57:51.59 ID:GA4q9/L00
もう雪国は地下シェルターで暮らせば良いのに。
>>186 豪雪地だと地面に積もった上に落ちてくる雪で
その量が半端じゃないから
善し悪しなんだよなあ、落雪屋根って...
デザイナーとして仕事しないといけないのにアーティスト気取る奴にはろくなのがいない
226 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:59:57.32 ID:HL2DhIU60
157人の人件費を払うなら
消防ホースに等間隔に小さな穴開けて
何本か屋根に這わせて放水すりゃいいんじゃね?
溶けた雪(水)を雨どいからタンクに回収すりゃ水道代も減らせる
>>207 寒くなると電力供給やばくなるだろうが!温泉でも掘りやがれ
>>185 176じゃ無いが、寒冷地域だとフラットな屋根に積もった雪が解けずに軽いまま
なんで風に飛ばされて意外と積もらなかったりする。マンションの屋上とかがそれね。
同じ豪雪地帯でも雪の質によって落雪構造にしたり、逆に雪止めを屋根に
取り付けたりして対応してる。一番いいのは融雪構造の屋根なんだろうが
とにかく金がかかる。
>>133 その写ってるところは,暖房とかに関しては
「外」と同じ扱いなんじゃないかな。
230 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:00:10.94 ID:W+el1bxk0
まさかν即で母校が出るとは・・・
記念真紀子
大きなワイパーをつければいいんじゃ
233 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:01:33.07 ID:R6DHgabb0
豪雪地帯の三角屋根は
なんのためにあるか知らん馬鹿に設計頼んだの?
いっそそのまま放置して損害賠償請求して建て直せ。
>>223 でっぱりのところが天窓か
しかし、床ギリギリまでの巨大な窓とかあるんだな
雪の重みでガラスがぶっ壊れたらどうすんだ
235 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:01:55.99 ID:fMMLG3dG0
「環境にやさしい」と「人間にきびしい」は同義
236 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:01:56.88 ID:yNFT9tc60
もれなく
太陽光発電パネルついてたりしてw
>>226 水まいて溶けるのなら、
そのままほっといても雪が溶けて落ちてくるとは思わないのか?
238 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:02:37.03 ID:aR0za7i/0
>>228 へぇ〜。説明ありがとう。
>>232 安藤忠雄のコンクリート打ちっぱなしも、建物使ってる人には
評判悪かったりするよね。
239 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:02:39.68 ID:Fi3fqyvh0
融雪ヒーター仕込んでなかったのか。
エコじゃないから?
241 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:02:47.92 ID:NMmBTRLtO
冬の間だけ、仮の屋根(かなりの急斜面)を設置するとか
そもそも、妙高のあたりって昔はどういう屋根勾配だったんだ?
合掌造りみたいな急勾配?
243 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:02:50.50 ID:FJUA5ZxQ0
屋根に温泉を通せばいいじゃん
バカだな
245 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:03:20.29 ID:eCw4weMH0
雪国のやつって基本アホだよな
寒くて頭の回転が悪いんだろ
内装だけにしておけばいいものを
247 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:04:18.33 ID:xUrZuT0U0
全部地下室にしちゃえばいいのに
どういう構造の屋根が一番雪に強いんだろう
やっぱり合掌作りみたいな急角度の三角屋根が良いのかな
150人も屋根に乗ったら潰れちゃうよ
まあ、玄関の方の屋根は傾斜付ける改修まだできるとして
校舎の方はもうどうしようもないわ
柱も屋根も取っ払って、コンクリートで綺麗に蓋して
手すり付けて、雪が積もったら除雪器械使うしかないわな
どのみちこんな屋根のままじゃ十年持たないかも
まずヘリがボロボロにやられる
>>245 設計したのは東京の会社らしいぞ。
お前こそバカじゃね?
法定基準がたったの積雪2.5メートルなのか
豪雪地帯の現状にはあってないなこれw
253 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:05:55.07 ID:7wn71l6i0
>>226 積もった雪が水を吸い上げて氷になる予感
下はゆっくり解けるだろうけど、全体の重量は増大しそう
254 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:06:01.04 ID:W+el1bxk0
逆にこれだけ広くて平らなら、小型の除雪車をクレーンで屋根の上載せられないのかな?
クライアントの注文には雪対策とかなかったんだろ?
注文したほうが悪い
市だか県のアホ役人が丸投げして図面の確認も何もしなかったのだろう
それを後になって言われても知るかボケ
20億もかけて馬鹿だぬ
つーか、20億もの金かけるから、東京の糞建築事務所が寄ってきたのか
近隣の学校建築は、地元設計事務所が手がけてんのに
259 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:07:32.82 ID:tr3or6iC0
>>256 これならどういう屋根でも雪を落とせそうだ
261 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:07:43.11 ID:y9fqPysq0
雪下ろししたくないなら、条例の積雪荷重の下限を引き上げとけよ
ホント役人って馬鹿だな
民間なら、法に触れない範囲内でコストカットするのは当たり前
262 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:08:10.71 ID:R6DHgabb0
温泉通せばという人、
夜はマイナス10度以下になるから凍るよ?
大きいつららになる
それが日中凶器となって落ちてくる。
こえーよ
雪かきってチョベリバ
小学校で雪かきとかチョ〜ホワイトキックなんですけど
264 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:08:47.62 ID:aR0za7i/0
265 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:09:10.08 ID:pBqMPRsY0
>>236 昔新潟の公共物件の設計で
「太陽光パネルに融雪ヒーターをつけてほしい」とかいう役人がいたなあ...
267 :
妙高市:2012/02/08(水) 01:09:23.39 ID:oSaXkBpI0
>自ら学び考える「生きる力」を育成するとともに、子どもたちの夢を育み、健やかに成長できる環境づくりを目指して、
>安全・安心な新井小学校の新校舎を建設しました。
>>257 コンペらしい
コンペで応募かけて、東京の有名設計事務所が手を挙げたので、田舎の市役所が舞い上がったのかも
まあ20億もの大金プロジェクトなんで、出来レースかも知れんが
269 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:09:30.26 ID:t//BlHqg0
215
>>218 >>233 発注側が 「雪下ろししやすい設計で」 と言わなかったのが悪い
発注者がOKを出さなければ建築は不可能
去年は雪下ろししなくても問題なかったんだろ?
今年たまたま平年の2倍とか降ったから
問題になっただけで。
平年の積雪量なら雪下ろしは必要有りませんというのは
十分答えになってると思うけどなぁ。
>>255 屋根や表面の材質どんなかは知らないけど
ヘタすれば除雪機でいたんで一冬こすごとにに屋根張り替えとかw
質問1の意図は、雪下ろしをするときの事を考えてやりやすさや安全に配慮したのか?ってことだろ…
それを、3mまでは耐える設計で超えたら必要って…質問が理解出来てないな
かなり頭の悪い会社だな
273 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:10:22.95 ID:7wn71l6i0
とりあえずは屋根の上に単管でやぐら組んで、斜めに波板乗っけとけ
274 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:10:53.50 ID:kbih39Xe0
この設計を了承した責任者を呼んで来いよ。
それから話をしようよ。
>>1 一番大きな体育館の4倍もある
雪国でこれって、設計士のミス?w
276 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:10:55.75 ID:UGPDZDF60
>>198 設計士はそう言って逃げるんよねー。デザイナーズハウス注意しる。
自分の頭だけで考えて、施工の人とか、職人さんとかも、これ変だなーと
思っても意見言えない空気作ったり、実際に使用する人の使い方の
想像が足らないミスなんよ。訴えても施工のせいもありますからって逃げる。
この学校もそういうミスだわ、あきらかに。
ガラスハウスで超光熱費食いの家に住んでます。はい施主が悪いんですよ
要求したのは事実。だけど、1つの部屋に断熱ガラスと単ガラスを一緒に
使うって、あとでガラス屋にアホでつか?って笑われて恥かいたよ。
そんなん施主が分かるか!設計図みて破りたくなったわ
あ、妙高は親の知り合いいて、その人の家の雪かき、1回25000円で
バイトしなイカ?ってメールきたってさw (問題は現地に行く手段
277 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:11:27.57 ID:HL2DhIU60
>>237 飲んでるから理解力低下してるからゴメンな
屋根に雪が積もるのは
融雪するスピードより積雪が上回るからでしょ?
ならば、雪の降りそうな時にチョロチョロ屋根に水を流せば
積もりにくくなるんじゃね?
雪国の消雪道路と同じ仕組みで
真っ平らのだだっ広い屋根か・・
こりゃ雪下ろすの大変だな
279 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:12:45.53 ID:R5acnPPR0
設計した馬鹿と認可した馬鹿のポケットマネーで暇な人雇えば無問題
>>277 キミの頭の中には「気温」ってのはないのか。
>>268 東京の有名設計事務所
雪下ろしなんて眼中にないだろうなw
このたてものを
せっかいしたのは
だれだぁ
ヒーターとか言っている奴は技術感、コスト感がゼロだな
3376m^2って言ったら、1m^2当たり1kW入れても、3376kW
これは一般家庭の1100件分のフルパワー電力
ほんとバカ
>>14 普通学校は平屋根だろ w 切妻とか寄棟とかあんまりないだろ
287 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:15:03.55 ID:tdBjLX9X0
>>180 その地元事務所の落選案だと一番大屋根になる体育館は
三角屋根の上に雪割り付けて落雪構造にしてるね。やっぱ地元だわ
これだと雪がこまめに落ちるから大量に積もる事がない
雪割り付きの屋根は豪雪地帯で落雪スペースが確保出来る場合のスタンダード
こっちの設計だったら冬は楽だったろうに
>>90 は東京の人か?
屋根に積もらないけど、下に落ちた雪に横から押されて建物アボンの典型例
289 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:16:12.10 ID:t//BlHqg0
50ヘルツ地域のヤツが、60ヘルツ地域の業者に60ヘルツ用家電を発注したようなもんだろ?
10m積ってもOKってことなら,
雪下ろしなしで,ひと冬越せるかな??
もっとマージンが必要??
292 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:16:57.33 ID:tVzs6SVB0
>>28 電柱の処理が素人以下でワロタw
も少しなんとかなったべ。。。
>>277 消雪パイプと適度な傾斜と排水溝を完備がまず条件
294 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:17:10.57 ID:t//BlHqg0
オレの筆下ろしも超困難
広すぎて傾斜をつける線もダメだから、
屋上にはエンジン付きの小型除雪車を安全に運転出来るようにするとかしか
無いんじゃないの?
296 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:18:29.37 ID:kO3q6EGR0
ってかさ、冬の間だけ屋根の天辺と軒にビニールシート張ってさそれをローラーで回るようにすりゃ雪積もんないじゃないの?
あ、なんかうまくいけば一儲けできる予感www
>>293 地熱の援護のない屋根の上だと凍るんじゃないか?
>>285 雪下ろし人を動員するコストの方が安けりゃ、それで割り切るしかないけどw
299 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:19:37.63 ID:HL2DhIU60
>>281 妙高の最低気温は知らない。
俺の考えを誰もやらないってのは
つまり俺が間違ってるって事だな。
300 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:19:40.55 ID:2DBPskZuP
>>262 この近くだと関温泉や野沢温泉は温泉使って道や駐車場の融雪をしてるけどね。
301 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:20:01.16 ID:H3v4o31j0
>そもそも雪下ろしなんて考えていなかったのでは」と手厳しい声も。
それをチェックするのが役所なわけで
設計事務所も責任あると思うが
役所のチェック漏れが一番大きいわな
東京の設計事務所なんだから、雪についてきちんと考慮されていない事もある
って考えないと。
地元の設計事務所と同じ感覚で仕事したら
アカンやろ
302 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:20:28.19 ID:n6c9kid30
設計者より発注者がバカだと思う
こんなの発注段階で条件出すべき事項だし
実際の設計案が出たときに雪下ろしについて確認すべき
まあ設計者も風土を計算に入れない時点で考えたらずだとは思うけどね
>>288 それに積もった雪は絶えず外に向かって膨張し
屋根のヘリに内側に巻き込んで相当な荷重かかるから
屋根のヘリがずたずたに破壊されるかと
305 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:21:16.40 ID:t//BlHqg0
>>301 要は、この設計に誰がゴーサインを出したかという事だからな
ゴーサインが出ない限り、建物は建たない
屋根の上に小屋建ててローダー常備しかないな
307 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:22:03.38 ID:UGPDZDF60
>>296 トイレの便座シートにそういう仕組みがあったね
ボタン押したらビニールが、がーって移動する
問題は、ドカ雪の時じゃない?ローラーやられるきがするが、がんばれ天才。
308 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:22:48.43 ID:t//BlHqg0
いっそのこと橋脚の下とかに学校作れよ
>>298 ここまで説明しても分からないんだから馬鹿は凄いな
電気代200万/日だぞ
月だと6千万
この規模だと更に変電所がいるな
>>285 それくらいの電力使って融雪してるところはいくらでもあるんだな〜
平米あたり1KWはいらないけどね
それでも500〜700Wくらいが多いなあ
横断陸橋程度の融雪で高圧受電するくらいだからね
>>288 屋根を鋭い三角形にした上で軒先をだいぶ多めに取って屋根からの間隔をとるのはどうだろ
要は超巨大な三角屋根を載せた頭でっかちな縦に細長いの家なんだけど
312 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:23:50.62 ID:sCKEN3vX0
写真みたけど確かにこれじゃあ大変だ
白川郷よりとがった超合掌造りの屋根で
自動「雪落とし」ってのがいいんじゃね?
シンデレラ城みたいに全体あちこちとがってるとかも
まぁ、傾斜つけて勝手に落ちるようにするか、50cm程度でこまめに下ろすかだろ。
3mも積もっちまったらどんな構造でも重機使わないと厳しいって。
314 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:24:46.61 ID:Tn5vfVEv0
何でよそものが設計した物を受け入れるのか
上に簡易な藁葺の屋根でものっけたら?
オナニーデザインを台無しにするような
316 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:24:55.21 ID:tVzs6SVB0
とにかく、今年の妙高は半端ない積雪量なわけよ!
国道沿いのセブンも看板の上部分しか見えないから。
店自体は道路から確認できない。雪の壁。
行ってみ?地元住民も自宅の雪下ろしで手一杯だから、
学校の心配してる場合じゃない。
>>297 気温がどのくらいまで下がるか次第だろうね
318 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:25:06.66 ID:kbih39Xe0
ああ
暖房効率も聞いてみたいね!
トータルのエネルギー消費量比較とか
どうなんだよ
>>310 月6千万は誰が払うの?
妄想じゃなくて現実で考えようよ
正直こんなところにも日本人の劣化を感じるね。
大阪駅でも降り込む雨の角度を考えてなくて、ホームの古い屋根をどかせられないとかさ。
322 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:27:17.68 ID:RbowC/gc0
東京の実用性無視の設計会社じゃ
ここまで考え回らなかったのかね。
ちゃんと許可する方も確認しとかないと。
なんて初歩的なミスなんだ・・・
>>320 ワロタw
そっか夏は夏で大変なんだなあ
325 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:28:24.97 ID:t//BlHqg0
積雪荷重限界が10mくらいの学校建てれば良いだけだろ
326 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:28:37.59 ID:UGPDZDF60
>>301>>302 >>276で書いたけど、発注者/施主が指定するのは当然と思う。
ただ、雪下ろしがどんなもんなのか、想像でしか伝わってない可能性がある。
それから、施工業者は地元だったはず。監理もその設計事務所の人が
やってたはずだから、その間に、雪下ろしの問題について意見が出てないことが
おかしい。言えない空気があったんでは?
ウランを粉末にしてばら撒けば発熱して自然に雪が溶けるんじゃね?
329 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:29:52.63 ID:gmpj+p9c0
この設計意匠で契約したんでしょ?
お役所仕事の丸投げ体質が生んだ悲劇、いや喜劇だね。
これが毎年続く可能性があるならヒーター仕込んだ傾斜屋根に直せばと。
人件費を10年分換算したらいけるでしょ。
>>313 必要傾斜付けるにしても
あの建物自体の形と床面積あるから
相当な高さと屋根面積になるかと
332 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:30:27.42 ID:uZybmg45O
俺の実家(上越)も、今年は一斉雪降ろしが多くて車が出せなくて大変らしい。
333 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:31:32.22 ID:ImzO6QOVP
新潟らしくていいねw
そのとき、男たちが立ち上がった。
三浦海岸の漁師たちだった。
男たちは妙高市に駆けつけると、一斉に新井小学校の屋根に飛び乗った。
「今だ」掛け声に合わせて男たちが投げたものがあった。
地引き網だった。
「えいほ、えいほ」
掛け声に合わせて男たちが地引き網を引くと、屋根を覆っていた雪が
根こそぎグランドに落ちた。
あっという間の、出来事だった。
335 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:32:46.89 ID:5seLHz2q0
エコって素晴らしい
お湯なら,福島に嫌ほど勝手に沸かしてくれる魔法の石があるな。
337 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/08(水) 01:33:04.74 ID:n+KW4Tzi0
エコという名の設計ミスだろ。
東日本大震災でも、旧い形の校舎だったら助かってた事例あったしな。
338 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:33:23.11 ID:tVzs6SVB0
>>319 365日フル稼働させるわけでもないだろうし、
年間の市の除雪費用考えれば2000万ぐらい出るんじゃないの?
知らんけど。
1日で157人も使えば電気料より高いべ??250万はかたい
340 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:33:46.79 ID:n6c9kid30
>>326 言えない空気にした時点でおかしい
その空気が設計事務所のせいだと仮定するのもおかしい
お役所が手抜き仕事をしたつけが豪雪で露呈しただけのことだと思うよ?
341 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:34:32.64 ID:yNFT9tc60
自衛隊か米軍から払い下げのジェットエンジン手に入れて、吹き飛ばせばいい
343 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:35:05.95 ID:UWRVNfZ+0
雪国の体育館はかまぼこ屋根がデフォなのに
こんな豪雪地帯に平屋根なんてなんで誰も指摘しなかったの?
東京の設計事務所も、設計依頼の市役所も雪下しの必要性は考慮外
最初から雪下しなんて永遠に一回もするつもりは無かった
福島第一原発の想定外といっしょ
345 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:35:41.79 ID:tdBjLX9X0
>>311 屋根全体を鋭い三角にする必要はない
頂上だけ雪割りっていう鋭い三角形の形にしとけば
あとは勾配緩くても両側に落ちていく
要は真ん中が雪で繋がってるから落ちないんであって
そこを割ってやれば落ちる。落選した会社の案の体育感がその形
今回はフリースペースを大きく取るとかで大屋根+少ない柱にしたからイカン
普通に屋根が小さく柱が多い一般的な3階建て鉄筋コンクリの校舎であれば
雪下ろし不要なんだよね
で大屋根の必要な体育館は落雪構造にすると学校全体が雪下ろし不要になる
・・・それって一番一般的な学校じゃねーかと。要は普通に作れよと
347 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:36:25.74 ID:t//BlHqg0
>>327 実際の加重が気になるけどねw
3mの積雪で1平方メートルあたり1トンくらい?
348 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:36:41.26 ID:bi7iXbfQO
エコっておかねがかかるんだなあ
>>319 確かに学校の屋根の融雪にルーフヒーター使ってるのは聞いたことないよね
まあそんなムキになるなよw
だいたいどう計算したら6000万円になるんだ...
管下ろしだって困難を極めた
351 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:37:58.79 ID:r2iqDBIb0
みなみの母親なら筆下ろししてくれるらしい
353 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:38:02.15 ID:n6c9kid30
行政には土木で雇われてる人間もいるんだから
いくら設計側が馬鹿だとしても
その馬鹿設計に対してツッコミ入れて修正させる能力くらいはあって当然
一般家屋で建築素人と設計事務所がやりあってるのとは事情が違う
税金使ってこんな非効率な建物つくった以上
土地の事情を知らない設計事務所より
発注担当の地元自治体職員が馬鹿だと思います
夏も暑そうだなw
355 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:38:27.83 ID:4UvpjgT+0
多分雪が積もったら大変な事になるだろうとは
思っていたけど、色々な人のポッケを潤していたら
設計変更出来なかった事をお詫びしたい
追加設計で雪下ろし様に改造出来ますので
見積もり出しますね
又知事さんと教育長さんに挨拶しておきますから。
356 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:38:30.89 ID:RbowC/gc0
>>346 しかも見た感じ耐荷重はそこまで高くなさそうだな。
積雪がある状態で地震があると、この形状だとさらに余裕度が下がりそうだし。
357 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:38:48.17 ID:frKk0bxU0
毎年やってるのに想定外ってのは流石に嘘だろ
担当者が無知だっただけ
追加予算で改修しないと人件費ばかりかかる
校舎は昔ながらのスタンダードな間取りにしないと
将来、子供たちがアニヲタになったとき
学園モノのアニメで共感できなくなるだろーが
これは役所が馬鹿だろ
担当の目は節穴かよ
360 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:39:26.27 ID:0GHub4P20
設計を選ぶ奴がバカだから、コンペやってわざわざ使えないデザインを選ぶw
地方じゃ普通だよ。
秋田のどっかにも、気色が悪いデザインの体育館があったな、だいぶ前だが・・・。
建築家なんて、オナニーでしかデザインしないからな。
意味不明の物体や、でっぱりとか好きだし。
俺の近所のデザイナー住宅も、駐車場にあたる部分に意味不明の鉄の棒がにょきにょき出ていて、数ヵ月後なくなっていたよ。
そのとき、男たちが立ち上がった。
三浦海岸の、漁師たちだった。
男たちは妙高市に駆けつけると、一斉に新井小学校の屋根に飛び乗った。
「今だ」
掛け声に合わせて、男たちが、投げたものがあった。
地引き網だった。
「えいほ、えいほ」 掛け声に合わせて男たちが地引き網を引くと、
屋根を覆っていた雪が、根こそぎグランドに落ちた。
あっという間の、出来事だった。
新井小学校に、今も伝わる、物語が、ある。
その男たちは、ある日突然、この地を訪れた。何も求めず、屋根の上で網を投げ、雪を落とした。
363 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:40:25.46 ID:kPuQI8nc0
雪国のことを考えない設計をした奴もバカだが、
あきらかに雪下ろしに向いてない設計を採用した雪国の人間はもっとバカだな。
364 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:40:35.34 ID:R6DHgabb0
>>346 どう見ても雪国でこれはアウトだよなぁw
365 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:41:29.52 ID:gmpj+p9c0
>>310 それくらいの電力使って融雪してるところはいくらでもあるんだな〜
え!そうなの???!!!
366 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:41:42.01 ID:t//BlHqg0
>>353 バカ建築物のおかげで無駄な費用がかかるだろ?
つーことは、仕事が増えてメリットがある人間が存在するわけだ。
こうなることを予想していた人間は居るはず。
しかも意図的に黙っていた可能性がある。
367 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:41:50.89 ID:UGPDZDF60
>>340 誰かが気づいてたはず。豪雪で露呈した、は言い訳に聞こえる、設計の。
台風で雨漏りしました、施工のミスでした、よく見たら、雨が入る設計でした、
なんて話もあるしね。まあ、誰か本当に悪いのか、自分は設計と思う。
そちらは役所と思う。他にも誰かいるかもしれない。
とにかく、設計を分けると、誰が悪いのかが、こーやって曖昧になる。
瑕疵の範囲を、いっちゃん最初に決めておくしかないわけだけど。
役所に建物がどこまで分かるか、プロがサポートせんと。お金もらうんだから。
368 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:41:51.63 ID:P7nH6TDj0
この前鳴子の早稲田桟敷湯に行ったんだけど、入り口は屈まないと入れないわ
階段は急で色が黒なもんだから、お年寄りが大変そうだった。
建築屋の趣味で作らせたら、本当どうしようもないね。見た目だけ。
>>307 >>296はコンベア方式で雪が積もる前に常に屋根の外に雪を捨ててしまっておこうっていう考えじゃね?
370 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:41:56.93 ID:UfJH6JQp0
筆下ろしに見えた
寝る
新潟でも鉄筋コンクリートのビルは雪下しなんてやらん
その感覚で端から雪下しをやらない意思で造るとこうなる
福島のとある高校も東京のデザイン事務所に体育館依頼したせいで雪に耐えられなくて
中央に柱があるとか
ミスじゃなくて無知
なんで雪国って雪下ろしし易い建物を建てないの?
白川郷みたいな屋根の長い家やドーム型のかまくらみたいな家を
建てたりすれば雪下ろししなくてもよくない?
普通の家建てて、雪下ろしが大変ってバカじゃないかと思ったりしました
377 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:44:22.21 ID:n6c9kid30
>>366 それこみで地元自治体が馬鹿だからだろ?
妙な邪推したくなる気はわかるけど
実際問題、積雪で建物倒壊したり屋根の雪が落下してけが人出たら
利権どころの騒ぎじゃない、そうなったら割りに合わなすぎる
これは単なる馬鹿ミス、そんなご大層な話じゃないくだらない手抜きの産物だと思うがね
>>332 ごめん、一斉雪下ろしの意味が分からなくてググっちゃったよw
379 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:44:59.76 ID:y9fqPysq0
>>356 積雪荷重限界まで雪が乗った状態での地震は「想定外」だから
実際に豪雪と地震が重なった場合は、多くの建物が倒壊するだろうね
>>371 さすがに耐荷重が違うでしょ。
にしても、
>>1の物件も法基準を充分上回っているし、これといって瑕疵はないよなぁ。
例年どのように雪下ろしをしていたのか打ち合わせ不足だねぇ。
とりあえず、人海戦術で雪下ろしできるんだから無問題でしょ。
381 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:45:51.17 ID:t//BlHqg0
>>377 オレはおまえに同意してるんだぞ
こいつら分かっててあえてこの建物にした可能性がある
>>353 その辺りは、肌で覚える経験が無いと指摘は出ないだろうね
そもそも知識は知識しか無く、役所の馴れ合いで指摘したことで
空気が悪くなるのなら、少し思った程度で黙ってるんじゃないの
どうせ問題おきても自分の懐痛まないでしょ
383 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:46:46.29 ID:WOpsABbz0
【ネトウヨ】連呼厨の正体
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
384 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:47:14.22 ID:gmpj+p9c0
>>374 建物の話ししてるのに!!!
知ったかぶりたかっただけ??
不思議!
385 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:47:17.49 ID:RbowC/gc0
>>379 屋根が斜めなら地震の揺れで落ちるけど
この形状だと厳しいな。
倒壊もありえるだろう。
アルミのカーポートなんかも
耐荷重謳ってるけど、雪が乗った状態で地震があると怖い。
おそらくテストしてないだろうから
>>375 真ん中崩して2棟にして、それぞれ上に1-2階分増築して、かまぼこ屋根作って
間は庭にでもしておいた方がいいわな
387 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:47:36.18 ID:eru4z/kTO
雪降ろしなんて実際みたこともしたこともないから
具体的にどうやるのか想像もつかねーな
こういうのは地元の業者に依頼するのが無難じゃね
388 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:48:49.93 ID:tHcHwRYp0
屋根に温泉流せば雪下ろしする必要ねえべ。掘削機中古だったら500万ぐらいだべ。ついでに入浴施設を作ればガッポガッポだべ。
これ木造?
屋根がベルトコンベアならよかったのに
391 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:50:25.78 ID:0GHub4P20
ここまで勾配が無いときついなw
392 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:50:32.19 ID:wiqEV4lBO
匠の仕事ってスゴいわ
やっば東京の人だよねー
雪国に住んでて雪下ろしが大変とか言うならそんなとこ住むなよ
毎年毎年雪下ろししてんだから、少しは進歩しろよと言いたい
お金のむだだ。そのまま雪の重みで潰れてしまって新しいものをつくればいいのに
395 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:51:05.20 ID:gmpj+p9c0
>>376 これまで幾年月、大勢の人が雪国で暮らしてきて、
>白川郷みたいな屋根の長い家やドーム型のかまくらみたいな家を
建てなかったのかに考えがおよばない方がバカだと思ったりしました!
俺の大阪の母校は、体育館を建て替えた年の冬に珍しく数cmほど雪が積もったら、いきなり雨樋が壊れてたな。
出来て数ヶ月の事だった様に思う。
>>353 全くもってその通り
その雪下ろしも税金使ってやってると…
お役所仕事ここに極まりだな
>>375 ほ〜結構木材ふんだんに使ってるのかな、
フェイクや国内産だといいが、中央アジアや南米じゃ、森林伐採で少数民族が
警備の名目で殺されてますからね、気になるな
>>346 平屋根ちゅうか電線がシュールだな
生命線である見た目すらダメじゃんこれ
400 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:54:41.57 ID:t//BlHqg0
まあ市長以下と発注責任者、市議会は、責任取って減給だな。
>>395 白川郷やかまくらは例えだよ
もっと学べと言いたいだけなんだよ
雪があんま降らない地域と同じ建物建てて
雪下ろししないと家が潰れちゃうが
雪下ろしする人がいないとか
雪下ろしが大変とか言っているのが
進歩が無くてバカじゃないかと思うんだよ
沖縄は台風が毎年直撃するから、瓦が飛ばない様に平屋建てだったり
殺風景なコンクリートの家建ててるだろ?
あんな風に過去の災害に学べよと言いたいだけなんだよ
>>353 同意。
コンペにかける段階で、「積雪について考慮のこと」との一文つけとけばいいだけなのにな
もしそれが欠けていたとしても、その配慮がないものはコンペの審査で落とすとか普通にできるし
最悪発注段階でストップかけるとかになるが、どの段階でも修正が出来ないというお粗末ぶりは役所仕事としかいえない
403 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:56:32.21 ID:UGPDZDF60
授業はやってるんかな。
404 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:58:18.33 ID:XlJ0p5t00
デザインすら微妙
>>349 単なる掛け算だけど、この程度の計算できないのなら人に意見なんてしない方が良い
24円/kWh
24時間×30日
406 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:59:15.38 ID:GiqHxrVtO
凄い立派な建物だ。
工夫が素晴らしい!
この設計事務所に頼む!
407 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:00:15.17 ID:4Gzn6e5W0
俺の筆下ろしも超困難
408 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:00:28.69 ID:0GHub4P20
>白川郷みたいな屋根
空間効率じゃね
大きい敷地に、大きな家ならいいけど
狭い(並の)敷地にそこそこの家だと間取りがきつい。
かな〜とかw
409 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:01:00.45 ID:UGPDZDF60
根本的に解決するまでの間は、
とりあえずベルトコンベアでも用意して、
雪下ろしを省力化できるようにしてやれよ。
411 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:01:46.13 ID:YqASpWM1O
お湯ぶっかけて落とすしかないな
412 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:01:54.73 ID:mCKxdfPj0
細長い屋根の形にすれば、まだ降ろし易かったのかも。
だだっ広い正四角形が一番やっかいかも。
旧校舎はロ(コ)の字型で中庭にも降ろせたそうだし。
積雪に関しては、考慮してないんじゃなくて
“下ろさない”“落とさない”が一番楽で低コストかつ安全
という発想だったんだろうな。
で、見込みが甘過ぎたと。
>>388 温泉って含有物によってはかなり腐食性高いし
周囲の自然環境にもの凄い被害出す場合あるんだよ
素人の長崎県民が見てもダメってわかるレベル
よくわからないんだけど、なんで日本の雪国は
北欧みたいにトンガリ屋根にしないの?
417 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:04:11.71 ID:YqASpWM1O
と思ったらぺったんこじゃねえかwww
418 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:04:18.50 ID:AvZtALPX0
>>1 > 県建設業協会や新潟市消防団など下越の人を中心とした「雪下ろし隊」に支援を仰いで、
なるほど、豪雪なので支援を仰いだんだな。
> 同市教育委員会のこども教育課は、「雪下ろしに慣れていない下越の人が多かったので、
…
420 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:04:55.27 ID:RbowC/gc0
>>413 の割には積雪加重が低いんだよね。
実際は3mと言っても水を含むとさらに重くなるから3mまで
大丈夫かと言うと必ずしもそうとは限らない。
421 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:06:28.20 ID:tr3or6iC0
うちの地元でも似たようなことあったよ
市が地域住民のための施設を新しくするためにコンペを実施
コンペに某大物建築家が参戦→審査員の地域住民の偉いさんが舞いあがって大物建築家の案を採用
室内の壁までほぼ総ガラス張り、曲線だけのデザイン
「まぁこれはこれでかっこいいし、使いにくいところは言えば直してくれるだろう」
審査員を務めた地域住民みんなそう思っていたが、実際に建築家も交えて話を進めていくと、
「これで案を出して採用されたのに、変更して欲しいというのはおかしい。自分のデザインが生きない。」
と、建築家が全く折れてくれない。
市役所側は「地域住民が選んだ案なんだから。」と全くの放置。
もしかしたら、同時期に別の市で似たような事があって、結局破談になって、市役所側が建築家から
損害賠償としてかなりの金額請求されるというようなことがあったから、そういうのが怖かったのかも。
結局、コンセントの位置とか、そういう微妙なところだけ折れてもらって、ほぼ建築家のいいなりで、
他の同種の施設の数倍の建築費をかけて竣工した。今現在は利用者も激減して、以前より年数百万多い
光熱費を払い続けてるらしい。
ここがどうなのかは知らんけどさ。うちの地元はこんな感じ。
>>409 不謹慎だがワラタ
みんなで雪下ろししてたから死者がでなかったんだなヨカタヨカタ
白川郷は例えばだから、屋根に雪があんまり積もらない屋根の家も
建てれるはず
とにかくエコエコ言う奴は胡散臭い
変なもんを売りつけようとする奴ばかり
発注側も注文つけとけば良いだろ。
425 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:07:40.73 ID:xOVYtT2i0
屋根に原発を作れば良いんじゃね?
妙高市の人でも恐れるとかいう湯沢って...いまどんな感じなんだろう?
氷河の下の地下都市みたいになってんのかな。
こういうデザイナーによる設計物って、使いにくいからといって
勝手に改築とかもできないんだよ。意匠権がどうとかで。
改築の場合は、そのデザイナーの事務所にご依頼くださいませw
比較的降雪量の少ない地域: 雪かき、雪下ろし
豪雪地帯: 雪堀
屋根の雪も取り除き、且つ、建物が埋まらないように掘り出さないといけない
429 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:09:48.66 ID:wkOk9v5G0
学校の建物を、そんなエコか何だか最新の形にする必要があるとは思えん。
その上、地元じゃなくわざわざ東京の会社に金を落とす意味が分からん。
430 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:10:08.67 ID:WYSwytaA0
まぁ設計ミスなんだろうが、結局これを承認したのは地元の人間だからな
431 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:12:00.52 ID:lx3LkvA+0
雪下ろししないで済む屋根造れよ
環境とのマッチングも含めて設計するのがプロだと思うんだけどなあ
433 :
428:2012/02/08(水) 02:12:46.54 ID:rg6ktuin0
雪が積もっているのは屋根の上だけじゃない
辺り一面全部
屋根の雪を取り除く=周囲の積雪に更にその屋根からの分が加算される
434 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:12:54.32 ID:rMalijWvO
自分の家だと思えば雪対策を考えてると思う。
雪捨場とかしっかり考えて作らないとね。
新潟県なら何処でも雪下ろしするわけではない
下越の新潟市や新発田など平野部分は雪が少なく通常は雪下ししないで済む
東京や関東からのボランティアも危ないから
屋根に乗せないで落とした雪の整理に就かせるのと同じ
屋根の雪対策はいろいろな考え方があって、
急な傾斜をつけて自然落下を促すのもひとつ。
ただし数年に一度、ペンキを塗り直さないと雪が滑り落ちなくなるし
雪下ろしで人間が雪と共に滑落して死亡することも。
数年前、福島で屋根に急な傾斜がついた保育園で
落下した雪に園児が生き埋めになって死亡した例も。
なのであえて平面にして雪下ろしのリスクを減らすことも多くなった。
降雪量が減った&耐震設計で建物強度が向上したせいもあるけど。
北海道は雪下ろしが大変って
ニュースになってないけどなんで?
新潟や富山とかばっかり話題になってるけど雪質がそんなにも違うのか?
438 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:17:02.37 ID:iwZNGifb0
>「東京の会社が設計したと聞いた。デザインは素晴らしいが、
>そもそも雪下ろしなんて考えていなかったのでは」
お前らが考えようとしないからだ。
>>420 法定基準より1割以上も余裕がありますよ
てなもんだから。
どっかの津波対策と同じ轍だね。
440 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:17:30.92 ID:lx3LkvA+0
逆転の発想でかまくらの校舎にする
441 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:17:31.64 ID:YqASpWM1O
屋上に電熱線入れればとけんじゃね?
ちょいと値は張りますがね
雪下ろしに都合よく作れとデザインを発注していたら、デザイン作成側のミス
雪の話など全くしていなくて、会社が提出したデザインを選んだのなら市のミス
発注段階で設計に雪下ろしの要素が含まれていたかどうかで責任の所在が変わる
雪の話なんかなかったのなら、決められたデザイン通りに設計建築した側に落ち度はない
>>420 空気を含まない氷の重さで厚さ3mに耐える設計でないと当てにならないな
地図見たら、どう見ても豪雪地方です本当にありがとうございました。
445 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:21:04.87 ID:yNFT9tc60
家はお隣の長野だけど
太平洋側だから
豪雪なんて想像もつかない
上越市高田地方といったら
豪雪地域の代名詞というのは
消防のころ社会の時間で習った覚えがあるな
ただのあほ
多少ダサくても実用的なもの作れよ
447 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:21:43.53 ID:6CtoWQ8a0
どこがエコやねん!?
屋根も雪国の学校にしては馬鹿だけど
校舎の中も冷暖房費がかかりそうな広すぎる空間だな
本当にエコなのか?
雪国の家の屋根には雪止めが付いている
トタン屋根でなくても瓦にも雪国用があって下辺に取っ手状の出っ張りがある
ナデ(雪崩れ)止め(雪止め)のない屋根はいつ雪が落ちるか判らずとても危険
屋根の上に乗って雪下しするなんて自殺行為
これ木造なの風土に合わせて設計しろよ最近多いよな企画段階でわからずやっちゃうの
雪が想定外だとか言い訳にならないな
一般家庭用のカーポートとかも結構潰れてんのかな。
453 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:23:26.40 ID:UWRVNfZ+0
これから老朽化して取り壊されるまで何十年間もの間
200人体制の雪下ろしが冬の恒例行事となるんだなw
現在の屋根の上に巨大な合掌造りのような
三角屋根を増設するしかないな
>>437 日本海側は雪の湿度が高くて
同じ高さだけ積もっても北海道より雪が重いからじゃないか?
456 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:24:39.67 ID:xOVYtT2i0
雪国の建物の設計をして雪を考慮しないってプロとしてありえんだろ。
>>405 忠告どうも。
学校の電力単価が一般家庭と同じじゃないでしょ
しかも一ヶ月通電しっぱなしなのか...?
ベルトコンベアを使え
459 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:26:09.68 ID:P1sqJWfb0
460 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:26:09.73 ID:dzQZ28xN0
雪国なのに、なぜ屋根に傾斜が付いてないんだ?
しかもプレハブにしか見えないボロ建築w
新潟の田舎モンが、腹黒いトンキンに騙されたのかよw
>>454 しねえよwwwwwwwwww
三角屋根ってどんだけ危険だと思ってんだよwwwwww
設計した会社もアホだけどクライアントが超馬鹿だったんだろ。
任せっきりで金は自分の金じゃない税金だし当然丸投げ。
たとえ雪国出身だろうと公務員なんてそんなもんだ。
耐用寿命前に雪の荷重で潰れそうだし
建て直すべきのような
これは太陽光パネルは設置してないのか雪が降るのに太陽バネルが付いていたら
発電もしないし雪かきでパネルもぶっ壊すんだろうな
デザインだけで設計や無駄なエコをすると大変なことになる良い例
>>457 うちは静岡県の平野部だから雪とはほぼ無縁だからよくわからないんだが
ああいうヒーターってずっと通電させとかないと
意味がなさそうなんだがそうでもないの?
ある程度積もっちまった後で電源入れても全部溶かしてくれるの?
466 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:29:55.06 ID:2/8O4G5V0
地震や津波を想定しない どっかの発電所みたいな体たらく
自然と調和=雪と校舎の一体化
468 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:30:59.30 ID:Gso7lj7N0
屋根が潰れていたら訴訟を起こされていてもおかしくなかったな
469 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:31:03.83 ID:D/bJm1Di0
春が来たら屋根に電熱器を設置しろ。
せめて来年からは、雪下ろししなくて良いようにな。
電気代はかかるが仕方なかろう。
pdf見る限り、雪止めはついてるね
どの程度の厚さの雪の規模を想定してるのかさっぱりわからんが
大阪駅も東京の会社に設計させたら、大屋根の長さが足りずにホームに雨風が吹き込む設計になった。
大屋根の下に屋根を付けるというギャグみたいな事になってる。
東京の会社に設計させては駄目だw
>>467 雪と校舎が一体化するときには人間も一体化されるよね
屋根にソーラーパネル載ってたら終わってたかもな。
474 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:32:49.80 ID:NYRUzETj0
バカに金をもたせるとでかい箱を作りたがる・・・。
他のいっさいを考えずに、でかい箱だけをな。
DQNが駐車できないデカイ車に乗りたがるようなもんだ。
476 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:33:12.14 ID:kBTG/tB80
>>18,20,31
国からの補助金が決まった段階で、東京の設計事務所が自動的にくっ付いて来る。
とんでもプランが2案、少しまともな案が1案、その中から選ぶしかない。
設計屋には官僚天下りがいて、政治献金もしっかりやっている。
国から金がおりて行く公共建築物は、すべてこのパターン。
駅前再開発区画整理事業とかも、設計コンサルタントが漏れなく付いてくる。
小さな地方自治体が意見出来るのは僅か。
477 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:33:15.93 ID:ZK0iiQ3M0
設計事務所ってのが、キムチ野郎なんじゃねぇの?w
こんないい加減な設計するのって、チョンしかいないだろ。
雪国の人に聞きたいんだけど
まったく雪かきしなかったら平均的な年で何mくらい積もるもの?
>>471 そもそもなんで大阪の企業に設計させなかったのよ
(1)雪下ろしをする前提で設計した建物か
雪下ろしはしないという前提で設計しております。
(2)雪への設計上の配慮
同上
要はこういうことだろwww
しかしまあ建築家センセイのトンデモアート作品は
別に珍しいもんでもないよね
ていうか、新潟県にこんな大きな校舎作るほど子供居るの?
ここの学校がどこにあるかわからないけど、
よく山間のド田舎にある学校ってスタイリッシュな造りしてるよね
羨ましい反面、意味がわからん
>>469 熱量が中途半端だと雪解け方も中途半端で巨大なブ厚い1枚氷になる恐怖
485 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:37:52.31 ID:VhrT22U30
486 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:38:29.35 ID:xOVYtT2i0
屋根が平らなら屋根の上にポールを立ててブルーシートのテント貼れば
勝手に雪は滑り落ちていくよ
>>480 そこで、「建物に合わせて環境を設計する」新発想の出番ですよw
>>675 そうそう斜めの部分
>>479 JR西の入札で勝ったのかな?
東京の企業だから断るとか大阪の企業だから断るとか地域エゴはないでしょ。お互いに。
ただあの大屋根の設計はないわw
490 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:39:22.46 ID:Gso7lj7N0
除雪費用を削ったり、雪国出身の設計者がいない建築事務所が
「ぼくのかんがえた、かっこいい学校」を建てたりと、悲惨な事例が続々と出てるな
雪降ろせないって使う人間に命の危険あるだろ
何か起こったらどうすんだよ
>>471 カマボコ型になってるから
風を吸い込んでホーム上が寒い寒いw
493 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:40:30.20 ID:KxCPnz8q0
幅50mかよ。ちょっと無謀だな
>>489 旅行で一回大阪行ったけど、あれは何を考えて作ったのか理解できなかったわ
やっぱり雨やばいのかwwwwww
495 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:40:46.66 ID:YjcYiDJ30
もうさ、小学校の校庭に原発造って、
原子炉の冷却パイプを校舎の屋上に張り巡らせろよ。
>>476 補助金欲しさにこんなもの作っちゃった自治体が阿呆だとしか思えん。
いつになったら地方の連中って学習すんの?
問題解決するまで使用禁止にしろよ
498 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:45:13.33 ID:eKPM69p80
除雪対策なんもしてないのこれ
ヒートパイプくらい仕込んでおけよ
>>495 それはもったいない
使用済み核燃料を屋上に並べておくだけでいいのでは?
501 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:46:27.86 ID:Gso7lj7N0
>>494 デザインを優先しすぎて「あそび」がないんだよ。
修正する意見を出せないところが一番タチが悪い
502 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:46:28.57 ID:KxCPnz8q0
>その上、校舎の北側と東側には雁木が巡らせてあり、
>雪はいったん雁木に落とし、それを再び下に下ろす必要がある。
こいうところが素人(雪を知らない)設計
>>495 小学校の横にゴミ焼却処分場兼火力発電所作って火力発電の余剰熱をパイプでもってくると
効率とコスパいいかも
504 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:49:05.13 ID:WYSwytaA0
505 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:49:46.03 ID:eKPM69p80
どうせまた役人と政治家が息のかかった業者に仕事作ってやった結果なんじゃないのか?
ピラミッドでええやん
508 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:51:13.59 ID:eCw4weMH0
251 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:05:42.61 ID:sBBuEPxE0
>>245 設計したのは東京の会社らしいぞ。
お前こそバカじゃね?
>(質問)雪下ろしをする前提で設計した建物か?
>(回答)本建物は積雪荷重3.0mで設計されておりますので、それを超えるような積雪の場合は、雪下ろしが必要となります。
こんな回答する設計事務所に頼んだのは誰ですか?って話しよwww
まぁがんばれよ、雪国!
コンペ合戦になると
東京の会社は強そうですね
このサイズでまっ平らだと、ヒーターつけて雪を溶かそうとしても、
解けて流れ落ちる分より上の雪に吸収される量が多そう。
そこでヒーター切れたら重くて硬い氷の層が…ヒーターは無理。
これに限らず、小氷河期に突入したらしい事は明白なので
あらゆる建物は、先ず雪下ろしの便を考慮して建てるべき
その次が耐震性、次が対津波性、温暖化御用学者の弁に惑わされてはならぬ
新井で耐雪考えないで設計なんてありえんわ
積雪荷重限界の3mっていってるしな
採用するほうもどうかと思うぞ
>>30 羽田空港なんてメディアがべた褒めしてたから、市も信用仕切ってしまったんだろうな。
514 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:54:20.49 ID:o0f7eVxu0
>>1 > (1)本建物は積雪荷重3.0mで設計されておりますので、それを超えるような積雪の場合は、雪下ろしが必要となります。
> (2)積雪荷重については、法定基準の2.5mを上回る3.0mで設計を行っております。
まるで東電記者会見のような答え方w
こういう無責任な事務所はつぶれろ。
515 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:55:13.09 ID:KxCPnz8q0
あと、いくら勾配がゆるくても、屋根の材質によって雪はゆっくりでもすべる。
むやみに屋根の上に上がるのは危険だよ。
517 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:55:25.27 ID:VTL017rd0
春一番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
518 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:56:16.52 ID:gmpj+p9c0
>>401 ↑雪関係になるとこういうバカがかならず湧くね!
どうせ雪国のことなんか他人事なんだから
スレ見てるだけでいいのに
勝手におちるような屋根だと
家が雪で埋まって、それが屋根まで積もって
身動き取れないんだよ!想像力働かせて!
それでも可能なところは融雪道路作ったりして克服してる
あと北海道はすごく寒くて湿度も低いから
積もりづらいんだ。
バカだから知らないと思うけど
>>505 欧州の駅のようにしたいなら、欧州の駅みたいに全体を覆うかまぼこ型の屋根にすりゃいいのにw
意味分からんw
520 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:56:22.59 ID:r1KQ6ysn0
521 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:57:30.07 ID:KxCPnz8q0
>法定基準の2.5mを上回る3.0m
ここで採用すべきは、法廷基準値より実績値だろ?
>>504 体育館の位置とか見れば、平面にでかすぎってわかるな
二階建てと三階建ての差か
>>1 >3mに迫る豪雪が襲いかかり〜
>積雪荷重については、法定基準の2.5mを上回る3.0mで設計を行っております。
今年の記録的寒波のなか、この程度は仕方ないんじゃないの?
むしろ、特例的な問題でしょ。
>>521 高田気観測所 1945年(昭和20年)2月26日に最深積雪 377cm
>>524 積雪でほぼ毎年法定基準超えてる
畜舎とかだと屋根の傾斜とか厳しいんだけど学校とかだとそういう特記事項ないんかね
>>525 積雪量って、積雪観測地点での計測した結果で
実際にはもっと深い時もあるんじゃなかったっけ?
528 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:05:29.86 ID:cSHjnwei0
東京人って現場の体験がなく、頭の中だけで作っちゃうからw
ゲームとかみてもハッキリわかる。
任天堂とかカプコンとかレベル5なんかは実社会での面白体験を再現してるのに
スクエニとか東京の会社は画面やムービー重視。
でも体験がないからムービーにもリアリティがないんだよね。
>>405 >24円/kWh
東北電力の設定してる屋根の融雪用電力の単価は
9円/kWhだけどね。
531 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:08:46.26 ID:KxCPnz8q0
>>525 4m凄いですねw
あと、積雪深もだけど、雪の重さって空気中の湿度によって大きく変わってくる。
533 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:09:30.64 ID:eru4z/kTO
水車みたいに
雪の重みを動力に転化するシステムを考えろ
>>528 いやいや、新井市あらため妙高市の自己責任ですからwww
>屋根の面積は3876平方m
体積: 3876u x 積雪 3m = 11628立方メートル
重さ:(1立方メートルあたり300kgとして) 約3500トン
もちろん周囲も雪だらけ
雪と共存してる感じが全くないな
>>528 雪を落とすのに二段階というのは駄目だね、、、
新潟なんか超がつくほどの豪雪地帯じゃねえか。
なんで雪の対策してねーんだ。
アホとしか言いようがない。
540 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:13:23.47 ID:xOVYtT2i0
>>537 雁木で2段階とはこういうことだったのか。
541 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:14:53.28 ID:KxCPnz8q0
>>532 平らな方が雪の量は少なくてすむ。
公共の建物は平らにして荷重に耐えうるよううに設計するのが普通じゃないのか?
542 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:15:53.19 ID:VTL017rd0
TPPになったらもっと遠くの会社が設計するから楽しくなりそうだな
543 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:16:54.24 ID:PRrCMDum0
勝手に雪が落ちる屋根だと危ないんじゃないのか
頓珍漢な回答見本だなw
如何せんデカすぎるw
民家サイズならこういう作りは雪国でもどこにでもある
が、サイズが変わるなら話は別だってな
妙高市で3mなら必ず下ろす必要が出るわな
なんでこれでゴーサインが出たのかわからん
偉いセンセイに頼めば全部上手くやってくれるって程度の認識だったのかもしれん
>>541 いや、平らな屋根だということで設計側を非難する書き込みがあまりに多かったので。
普通というか、コストを抑えて堅牢に造るにそうなりがちだね、あとはメンテの問題かと。
クズな設計事務所をあぶり出したか、良い記事だ
それから、ここに設計を頼む事に決めた市の責任者を追及すべし
賄賂でももらって決定した可能性があるぞ
何で妙高市が品川の事務所に依頼するのか意味不明
>>533 あのへんの家は雪の重みでで建物が潰れる事を想定して1階はガレージ、
2階に玄関がある家も多い。
ピラミッドと同様、重量軽減構造w
>>537 普通に上に平均的に積もっているだけの雪と
数メートルの高さから数百キロの重さの雪塊を部分的にドスドス爆撃に
果たして全ての雪を下ろすまでその雁木が絶えられるかどうがw
>>542 アラスカ辺りなら・・・
雪質とか違うだろうから駄目だな
553 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:26:08.75 ID:2snp7Pvf0
雪の積もらない地域なら問題ないが
雪国の校舎の設計時点で雪対策を考えていない時点で設計士は失格!!
屋根を片屋根にするとか融雪装置を屋根に施しておくとか最低限必要だと思う。
しかしなんだ、アホが必死なスレだね。
そもそも、公共建築物の2階建てとか、平らじゃ無いと雪下ろし危なくてできないじゃんwww
斜めとか上った人間が滑り落ちる事故多発でしょ
557 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:29:18.17 ID:Deu92xn30
新井が世界有数の豪雪地帯ってことは有名だよね
雪下ろし作業のデザインをなぜしなかった。素人じゃあるまいし。
558 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:30:30.35 ID:1qbzl6So0
>設計を担当したのは東京都品川区の「梓設計」。
アホだな、潰れろよ
559 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:30:46.92 ID:Deu92xn30
560 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:31:02.14 ID:KxCPnz8q0
公共の建物をデザイン設計だけでやるのは流行じゃない。
設計・施工・維持管理までやる企業に任せた方が利口だよ
561 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:31:20.74 ID:BHLDVJmm0
妙高市役所はえらい立派だよな・・・
あんなど田舎で入口に案内係がいて
何の意味があるんだよ
屋根にレールしいて除雪機を走らせればよい。夜50cmつもったらセンサーがキャッチし自走する。
563 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:35:10.25 ID:Deu92xn30
うちの親父も設計士だけど、気象庁が発行(?)してる全国各地の過去数十年分の詳細気象データブックを
ひきながら仕事してるよ。まあ設備設計だから当然っちゃ当然なんだけど。
それはともかく、俺がこの校舎設計するなら2階建てって時点で、運動場に向けて雪下ろしすると
捨てた雪が斜面になってスキー場が出来あがるってデザインにすると思う。体育の授業でスキーあるしな。
564 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:35:51.67 ID:Deu92xn30
>>562 そのレール軌道を除雪しないと除雪機が走れない・・・
雪国の事は詳しくないのでわからんけど、パイプ通して温水流すとかじゃ駄目なの?
この規模の建物なら、いっそ屋上を駐車場にするような構造にしたらよかったかもねー
クルマが置けるくらい頑丈なら、かなりの積雪に耐えられるし、
雪かきする必要が出てきても、ホイールローダ入れれば、一気に終わる。
建物が平たくでかすぎるからもっとスマートにして3F建ての鉄筋でいいじゃん
そこらによくある学校にしかならんけどコスパはいいからなぁ
1F使えなくなることも考えないと
569 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:39:39.25 ID:Deu92xn30
>>566 いや、ふつうはそうする。北海道とかじゃあだめだけどな。
>>566 パイプが凍結するわ
溶かした水がたまって一面滑るし
571 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:42:44.21 ID:5ShfWNk90
ヤッターマンだっけか、ちいさなロボットが毎回出てくるアニメ。あれ式の雪かきロボットがたくさん出てきて除雪する。子供も大喜び。ドロンチョさん付き
573 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:43:44.81 ID:xOVYtT2i0
これから毎年かぁ。
大変だな。
しかしバカなことをやったもんだなぁ。
574 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:45:11.30 ID:lOGtfSgm0
真に素晴らしいアーキテクトは人に優しいのに‥
この建築物は住人を苦しめる悪魔の所作
この設計が呪いそのもの
死人が出る前に潰したほうがいい
575 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:45:26.37 ID:8LnWrIyvO
除雪機をクレーンで屋根まで吊り上げて除雪する学校もあるよ
大阪駅の大屋根を上につけてはどうか?
577 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:45:33.91 ID:+FDBOVS40
そんなに梓設計を叩くなよ。校舎を建て替えれは済む話じゃないか。
>>572 校長室にあるドクロ型のボタンを押せば、屋根の雪なんて木っ端微塵に吹き飛ぶんじゃないか?
579 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:46:20.30 ID:edSLj2Rl0
余計な税金投入できてミンス大喜びの建築だな!
580 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:47:11.11 ID:W3/RWG25O
新潟土民が東京都民を上から目線で見下せる唯一の季節
それが冬である
581 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:48:19.05 ID:MJ52zIEb0
>>577 じゃ、建て替え費用はお前が出せよな。
それと建て替え中の仮校舎の借地、借屋費用もな。
>>555 運用基準を読むと、3mの設計というのも施主と擦り合せをしているならありだと思うけど。
特例的豪雪対策の費用を建築に計上するか、その時々で対処するか、費用対効果としてどうするかの判断は施主側でしょ。
>>568 三階〜四階建てで上部面積を抑えるというのは大いに賛成。
583 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:49:14.12 ID:UWRVNfZ+0
ここは一番逆転の発想が必要やね
雪国住民にとって屋根の雪下ろしは必須スキルや
だから冬場の体育の授業に体育館の雪下ろしを入れるんや
これならわざわざ人手を集めなくてもいいし
この経験はごっつい子どものためにもなるで
>>571 雪って水かければとけるようでいて
実際は水がかかったところに穴が開く程度
道路の消雪パイプが効率よく消雪してくれるのは
車などが上手く攪拌してくれるから
融雪屋根の熱源いついては気温0℃付近の降雪が予想される時には
常に入れておかなければならない
雪が積もってからでは遅い、何故なら積もってしまうと熱源周囲のみ融け
空間ができ積もった雪はそのままでその上に更に雪が積もるから
要するにほとんど一日中24時間電気なりボイラーなり稼動させっぱなし
586 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:51:35.75 ID:Deu92xn30
>>584 水で溶けるっていうか、水で雪を流すってイメージだよね
>>1 >積雪荷重限界の3m
おいおいw
想定を低くするなら除雪の事も考えた設計にしろよ。
>>582 >>375の図面だと、中央に吹き抜け部分あるから
そこを取り壊して、2棟にすればまだ屋根も改造しようがあるかと
589 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:53:48.71 ID:sfhmE4cD0
雪国の建物じゃねーな
590 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:55:35.61 ID:Deu92xn30
いやいや。屋根が平らってことは本来雪下ろしはやりやすいわけで
ベルトコンベアみたいにしとけばいい。分厚いサランラップみたいなのが戦車のキャタピラみたいに回るような感じ。
雪で重くなってきたら回して雪を下に落とせばおけ。
592 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:56:50.71 ID:28uLilfA0
>161
勝手に死ねばイイと思う人間が(特に業者に)いっぱいいるお。
新潟の小学校調べたらほとんど屋根が平らだった
しかし冬休みはどうするんだ? 業者に頼んで降ろしてもらうの?
>>593 平らな方が実は積もらない
それと三角屋根は除雪で転落死がある
劇的ビフォーアフターにでも相談しなさい。
消雪パイプに使える水は冬でも凍らない暖かい地下水のみ
なんということでしょう
601 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:05:50.93 ID:+FDBOVS40
うちの冷やしても冷やしても温度が上がって収束しない物件と交換したいよ。
融雪屋根の設置費用と灯油、電気代を考えると
建築業者に雪下し頼んだほうが安いんだよ
>>596はトンキン者だろ
>>599 20kmも先の海から海抜1000m以上の場所まで海水引っ張ってくるのか?
それに海水なんて使ったら、建物も周囲の土地も塩害で大変なことになるぞ
605 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:07:45.42 ID:rPxHZgDkO
606 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:08:28.01 ID:29+zm12/0
やはり、ゆとりの設計か
安藤忠雄が言ってたけど、日本の大工は腕がいいから造れちゃうので感心するって。
608 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:08:51.46 ID:NS3EXNBxO
なんということをしてくれたのでしょう
海水は錆びる、凍る、近くの田畑が塩害をこうむる、パイプ長すぎ
雪の重みで崩壊するのも含めて自然との調和なんだろ。
612 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:13:20.17 ID:qDchLlqw0
雪下ろしを考えてないのなら、防空壕や核シェルタみたいに
桁外れに頑丈な建物にしとけよ。
そうすりゃ、5mや10mの雪が積もっても潰れないから。
それと、チョンが核ミサイル撃ってきやがったり、
原発が爆発して際には、避難施設としても使えるぞ。
何なら、屋根までスロープを付けとけば、
気が向いたときにはショベルカーで除雪もできるだろ。
613 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:13:51.43 ID:Msk3hFYd0
大阪駅の大屋根といい適当過ぎるやろ
大阪駅はいつ完成するねん
学校を覆う建物建てればいいじゃないか。
>>585 温泉近いところだとヒートパイプみたいのを屋根に敷設してお湯を流してやればよさそうだな
というかそういうことやってるところ既にありそうな気がする
616 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:15:35.24 ID:t1YP3SFa0
菅下ろしに見えた
市が公共事業がやりたくて合併して箱物作るという典型だな
こんな過疎地域に小学校新築かよ
コンセプト読んでもただの作文
土建屋と公務員の為の小学校
雪が簡単に滑り落ちる構造だと、落雪事故の危険性があるし、
設計は難しいだろうな。
619 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:18:05.24 ID:jC+sHPAF0
ま、ほっといたらええねん。
で、潰れたら設計事務所の責任やから、設計事務所に
ちゃんとしたのを、もう一回作ってもろたらええねん。
620 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:20:04.41 ID:PCwQlraF0
避難場所に機能しなかった宮城の大川小学校と同じ轍を踏んでるな。
馬鹿デザインはもう要らない。
>>73 田舎でも都会でも建築士が建築するとろくなことない
中銀カプセルタワーとか
変な思想を(生命とか有機体の循環とか)を建物に組み込もうとしたりする
実際に実現可能かとか商業ベースとかおいといて
スーパーなどの屋上駐車場の建物は当然ブルが自走して上がって除雪するから
それだけの強度をあげるのは難しくは無いだろう
木なんか多く使うから無理なのかな?だとしたらコンセプトが失敗
設計事務所に雪降ろしの全額請求すればいいよ。
>>619 >>(2)積雪荷重については、法定基準の2.5mを上回る3.0mで設計を行っております。
それ以上の条件を付けなかった妙高市が間抜けなだけ。
626 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:22:03.42 ID:Deu92xn30
新井駅周辺、日曜までずーっと雪だw
>>622 それが一番いいような気がするんだけど、なんで公共の建物はそうしないの?
フロアも広くとれてレイアウトは自由だし、父兄参観や運動会の駐車場にも使えるよね。
そしてお店の看板の代わりにどどーんと校章を貼り付ける。
629 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:26:34.24 ID:E4nrihxx0
設計審査でOKを出した妙高市の責任が大きい
そういえば、スカイツリーも雪対策(固まり落下防止)のない設計ミス
>>476 国が契約相手方とセットで補助金出すなんて今時考えられない
いいこと思いついた
秋のうちに屋根に指向性爆薬立てといて
積もったらドカンすればいいんじゃね?
無駄な公共事業の象徴だねw
地下水利用の融雪設備でさえ周囲の環境や、田畑に極力影響出ないように
排水溝設備まで完備しているのに
>>629 融雪装置が無いのは設計段階のミスだなw
636 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:32:37.28 ID:Of8AtoqL0 BE:598639469-PLT(12028)
校舎の上に三角の屋根設置したらよくね?
余裕じゃん。
非常電源装置を地下に置いたのと同じような失敗かな。
>>629 ニュースあったなw
スカイツリーまで設計ミスって情けないわもう・・・
>>627 雪でもミニスカ 楽園生活いいジャマイカ。
>>571 雪は水をかけると溶ける前にスポンジのように吸収して重量が膨れ上がる
何年か前にも楽をしようとして小屋を潰した人がいるけど
何百年も前から考えつきそうな方法をみんなしないのには理由がある
642 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:35:49.74 ID:Msk3hFYd0
>>637 で屋上に置いて雪で使えずになってそうやな
643 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:37:39.71 ID:9xRKferK0
雪国で屋根を平にするとかあり得ないだろ
関係者全員バカ
ドーム型の雪降ろし要らずの建物にしとけ阿呆
将来人手も減ることも予想されているやろボケ
造船所や埠頭の巨大クレーンを増設して雪下ろしすればいいじゃないか。今までの案の中で一番お金がかかると想像できるが学校は大切な施設だから壊すのは忍びない
むしろ雪下ろししやすいように
屋根に通路を多数設けるべき
650 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:42:26.53 ID:Msk3hFYd0
これから毎年大雪ぽいから住めなくなる所も出てきそうだわ
スカイツリーのアレが設計ミスとか言ってるアホがおるのwww
雪で死にすぎだろwwwwwwww
東京タワーも怖かったけどな。
鉄骨にはり付いた氷雪が気温の上昇で解けて剥れて落ちてくる。
春先にタワーの足元に立ってるとヤヴァい。
スカイツリーは死者出るかもしれんね。
654 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:48:09.19 ID:BAEAOFrl0
屋根真っ平らww
656 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:51:00.52 ID:Y0Azb4wc0
道民だけど
雪国では屋根の雪下ろしなんてのは、しません、ありません、必要ありません。
・三角屋根は自動で落ちます(そもそも登れません)
・15年前から主流の無落雪屋根(ほぼ平らな屋根)は、雪を積もらせておくことで
雪の底部は雪という断熱材のおかげで下から溶けて雨樋に流れるという仕組みです。
冬に毎日のように老人が雪下ろしで死んでるのは
この年齢の人間は昭和の建物強度が低い時代の
ほんとに倒壊してた自体の経験から
全く問題ない積雪量でも降ろさないと気が済まないのです。
雪下ろしがDNAに刻み込まれてるので、
いくら言い聞かせても命をかけた雪降ろしをやめません。
3万5千しかいないとこに20億の小学校作んなよ
土建屋ウハウハ
屋根の上に予め除雪機置いとけ
660 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:57:25.61 ID:cSHjnwei0
↓これ、問題の本質を突いているな。
476 名無しさん@12周年 [] 2012/02/08(水) 02:33:12.14 ID:kBTG/tB80 Be:
>>18,20,31
国からの補助金が決まった段階で、東京の設計事務所が自動的にくっ付いて来る。
とんでもプランが2案、少しまともな案が1案、その中から選ぶしかない。
設計屋には官僚天下りがいて、政治献金もしっかりやっている。
国から金がおりて行く公共建築物は、すべてこのパターン。
駅前再開発区画整理事業とかも、設計コンサルタントが漏れなく付いてくる。
小さな地方自治体が意見出来るのは僅か。
>>656道民が関東のチラチラ降ってる雪の中傘ささないで歩く
「このくらいの雪で傘さしてたら北海道では笑われる」
そして5分も歩かないうちにビショビショ
妙高とか上越って世界一の豪雪地帯
北海道は寒いかもしれんが寒さと降雪は比例しない
北海道の雪と新潟の雪は全くの別物
662 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:59:57.70 ID:5y2iHUgr0
札幌ドームでも天井からの雪だか氷だかの落下で駐車場の車が潰れたはず
設計屋が本州で駐車場との関係が解ってなかったらしい
設計はお絵かき屋、作っている現場では結構修正が出るが、基本的な部分では
気付かないまま完成するんだろうな
以前、本でジェットエンジンで線路の雪を飛ばす実験をやったら線路ごと吹き飛んだ
って読んだことがあるから、よく考えないと放水案は水が雪に含まれて重みで落ちそう
663 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:00:15.24 ID:Deu92xn30
>>653 スカイツリーの氷結積雪落下対策は偏執狂レベル
モニター付きで落下予想までするんだぜ・・・
664 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:00:52.93 ID:h3isMLdx0
設計事務所がバカ、でFAだろ。
積雪地方で低勾配の屋根なんてありえない。
しかも、二段構えwwwwwww
除雪費用を請求する裁判起こしてもいいんじゃないかな。
10年に一度の大雪だって、持たないと行けないのが当然。
建築物の耐用年数は、もっと長いんだからな。
1000年に一度の災害にも耐えろとは言わないけどな。
>>662 ああ、ダメだ、例のソフトバンクの曲が脳内再生される。
誰か迷建築シリーズでもやってくれ。
>>646 あーすまんまだそれでもよくわかってないけど
別にここのことだけのことは言ってなくて
>>585に対して温泉が近いところならば
それを使った融雪屋根を作れるんじゃないかと思ったわけで
温泉地からものすごい長い消雪パイプを通せと言ってるわけでなく
667 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:03:45.11 ID:juyWoTR7O
668 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:06:12.61 ID:Qf8+moFk0
スカイツリーも似た指摘されてたっけ
669 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:07:46.29 ID:Deu92xn30
>>662 屋根雪で死亡するやつは毎年100人オーダーでいるけどね。
地元の人間だってよくわかってないか、もしくは油断してるのさ
670 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:08:40.07 ID:8Hq2iVmu0
>>667 人口が多い地域の小学校でも、
体育館込みの平均建築費は10〜13億だから、
明らかに金かかりすぎ
>>667人口密度からいってこの建物に何人が避難してこれんの
672 :
599:2012/02/08(水) 05:12:53.61 ID:V5TwBQE90
>>666 溶けた水とそれに使った水が何処に行くか・・・
質量保存の法則ではなく、物理変化だけどねー
考えてみたら融雪装置をガンガンに設置したら
当初のテーマのエコが皮肉以外の何物でもないな
>>673 え?融雪屋根自体はあるんだよね?
というかいろいろ調べてたら温泉水使った融雪屋根あるみたいだったわ
あくまで
>>585の
>要するにほとんど一日中24時間電気なりボイラーなり稼動させっぱなし
っていうのに対して
>>615みたいに思ったってことだからね?
676 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:33:24.47 ID:lN92w16Q0
>>476 橋下が怒ってた事、ママだなw
地元としてはこういうのが欲しいと言っても、金を出すのは俺だしw
と余計なオプションを山ほど組み込んでくる。
いらんわ!と言ったら、事業そのものが撤回されてしまう って。
677 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:33:45.29 ID:GdAf5ayz0
一般論として芸術家気取りの設計事務所に思うことは多々あるが、
この件はどう見ても妙高市が悪いんだよ…
もともと雪下ろしは海岸地域(雪が積もりにくい)からのボランティアをあてこんでる、
そのボランティアを「雪に慣れてないから作業が遅い」と言うコメント出す、
それだけでもう妙高市の心根が見えるよね
>>476 そういう利益誘導はいかにもありそうには思えるけど、少なくとも不正確じゃね?
地元の会社がまともなコンペ案出して落選してるのは確認されてるんだから
東京の設計事務所の少しまともな1案を選ぶように仕向けられていた事実は認められないよね
>>546 出ません
前に鉄筋コンクリート造の公共施設に2.5m以上積もって雪おろししたのは6年前だそうで
3mなら10年以上に一度で済む、と計算していただろうね
>>568,582
この学校は駅近くの市街地にあって、三階建てだと周辺住宅への日照問題が発生するから、
二階建てにしたんだそうだよ
母校がニュースになってるww
でも嬉しくないな
679 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:46:33.58 ID:ac3RUGgzO
周辺の日照のために屋根を低く抑えてこんなことになったのか?
巨大なワイパーでも付けとけよ
682 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:50:03.33 ID:amXKdVqv0
屋根だけは可変型にすべきだったな
683 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:50:12.62 ID:sVAWmf8B0
糞田舎に住んでる人間て
津波に巻き込まれたり
雪下ろしの見積もりも出来ないバカばっかw
体育館から滑り落ちた雪で高齢者が埋もれたなんてことがあったからな〜
そういうところ意識したのかもと思ったけどそれはないな
新潟の上越地域の妙高ってとんでもない雪国なんだけど
国道から離れると雪がヤバすぎる
まったくエコではない件について
ここの知事
国交省に北陸新幹線の費用は払わず
除雪費用はしっかり国交賞に陳情してたけど
こうゆうことだったか
ここ見てると学校が無理難題押し付けたみたいだな
690 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:59:31.40 ID:04a8d2up0
>>476 全てではないけど東京が儲かるようにしないと国は金出さないと
ある人から聞いたけどマジなんだな。
みんなの税金なのに。
>>690でも地方交付税もらってないの東京だけだよ
まともに考えればこんな産業皆無の田舎に20億の公共事業の方がおかしい
合併特例債って土建屋の為の法律だから
692 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:04:47.21 ID:/Y7A7zz/0
>>1 しっかしまあ、雪が多い地方なのは誰の目にも明らかなのに
利用者のほとんど居ない道路ばっか作って、雪国用の校舎ぐ
らい整備しとけよ。
それぐらいの予算、戦後使ってきただろうに。
東京と同じ様な校舎建ててどうする!
バカ
てっか、雪下ろししなくていいように設計するのが普通じゃん雪国なんだから。
見た目はカッコイイけど、やたら歩かされる(トイレ1km先、みたいなw)
エコ馬鹿オナニー設計だったんだろ?
>>691 つまり、交付金をもらえない東京のために雪下ろしで苦労しろってことだな
これは人災だということだ
695 :
日本人BBA:2012/02/08(水) 06:14:17.42 ID:mlhVq6Si0
デザイナーに騙されたな
あいつら詐欺師だからな
いっそ人が入れない場所に雪落とす仕組みにして
そこに温水貯めたタンクでも置くなり、定期的に温水出して溶かしたりすれば
何か飲み水以外に使える水源として使えそうとか思ったり
697 :
ahoka:2012/02/08(水) 06:23:43.14 ID:qIVqBt8v0
豪雪地帯なのにユキ対策の基本設計が考慮されていないとはおろかな自治体だねw
温泉とかも元々そこにあって新たな掘削費用なしでパイプ工事だけならありかも試練
まあ、地下水と違うのは温度が高いか、鉱物その他の成分含むかだけの違い
かえって湯の花で詰まったりするようだと維持管理費かかりそう
掘削費用は地下水のほうがはるかに安いだろうな
699 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:31:02.44 ID:LbAzdjciO
子供の時傘くるくる回して雨弾いてたように屋根が高速回転するようにすりゃよくねw
もしくは屋根が脱皮出来るようにしておいて積もりすぎたら安全確認して落下させるとか
なんらかの画期的な雪下ろし方法そろそろ出来てもいいもんだがなあ
701 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:38:48.39 ID:Hid01m6M0
毎年役所の人間がやればいい どうせ暇だろ
702 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:40:32.10 ID:E6WUqurW0
雪下ろしコンテストか雪合戦イベントをやろう。
屋根の上に3mの雪って
お前らマジで想像できるの?
おれできない。
有名建築デザイナーとやらに任せると機能性無視で自己満足に陥るからなあ。
俺が頻繁に出入りする2箇所が2箇所とも酷いデザインだわ。
人の導線ぼろぼろ、土地の無駄遣い。税金返せよ
705 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:44:01.45 ID:vyR3/3FSO
ボタンひとつで除雪できる仕様かもしれんデザイナーに問い合わせてみるべき
雪国で除雪の考慮もない設計はありえないでしょ
706 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:45:38.67 ID:Cdv1FXCp0
707 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:47:35.64 ID:uh8f94DW0
市と学校側だって建てる前に設計図を見ている
それでゴーサインを出したんだからな
雪下ろしが大変になりそうなことは予測がついていたはず
むしろ地元の人間こそそれを指摘しなくてはならない
一概に設計者側が悪いとは言えないね
可動式の屋根とかあればいいのにな
安全対策も必要になるが
設計時に打ち合せしてんだから
屋根が平らな事も 想定積雪量が3mなのも
市は了承していたはず
どっちもどっち
またドリームハウスか
711 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:50:37.71 ID:Cdv1FXCp0
>>707 おおかた、雪下ろししなくても大丈夫な耐荷重があります、とか言われて騙されたんだろうなw
何が酷いって、わざわざすぐ下に雁木取り回して雪下ろししにくくする馬鹿デザインww
712 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:52:08.73 ID:lh8zpDES0
>>1 何で自治体ってこういう馬鹿をやるのかねえ。あの大川小学校だってあんなオサレな
デザインじゃなしに普通に4階建てで建てて屋上に避難できるようにしとけば
子供たち全員が助かっただろうに。自分達の町がどんな災害のある地域なのか
良く調べて建てろと。
雪降ろすだけで何億かかるんだろ
714 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:53:12.08 ID:x836I3Dl0
ルーフヒーティングを採用しないと
また建築家オナニー物件かよ。
ほんと馬鹿ばっかりだな。
>>704 日本の建築デザイン業界は機能性追及すると馬鹿にされるからねw
なんか阿呆な文化が形成されてどうにもならん。誰が元凶なんやろ
雪降ろし考慮するのあたりまえな地域の建築設計を、
雪降ろしの習慣の一切ない人間と、
雪降ろしの習慣のない地域の設計事務所に出して、
建つまで両者とも誰も気づきませんでした、ってとこが凄いな
図面段階から何十回も折衝してるんだろうに…
バブル期に流行した形だな、見た目だけで維持費を考えてない
720 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:05:55.31 ID:BdDHp/6NO
後付けで対策打つなら融雪装置付けるくらいしかないわなぁ
721 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:07:05.04 ID:JmKtjrQT0
屋根に除雪機置いとけばいいじゃない
>>716 そもそも機能性無視してる時点でデザインとは呼べないんだよね。
機能とデザインの両立とかよく言うけど、
機能その他の求められる要素や効果を最適な形で纏める事がデザインであって、
単なる「見た目」の事じゃない。
でも、建築家センセイ共は芸術作品か何かかと勘違いしている。
美大受験からやり直せと。
豪雪地帯なのに積雪考慮してないとか、どっかのリフォーム番組のぽんこつ設定並のつくりだなw
>>724 あっちのほうが遥かに機能的だよ。
少なくとも施主の要求には答えてる訳だからね。
726 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:11:29.05 ID:JmKtjrQT0
おれも匠を思い出した
地元を知る業者に頼んでないのか?バカじゃねぇの。
役人がゆとりかwww
除雪費用何年分で建築可能か計算してみろよ、出た年数が耐用年数の半分以下なら建て直し必須だな。
あと設計屋さらせ。雪国出来ませんて知らしめる必要あんだろ。
これずっと放置してたのが原因でしょ
豪雪地帯だってわかってるのになんで何もしなかったんだろうね
>>703 屋根の上はどうかしらんが、
3m雪積もったら二階から出入りすればいい
731 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:28:20.96 ID:1sPViuCJO
>>722 多分美大とか建築科あたりも元凶かと。
都市開発の学術関係も昔から酷い状況だと聞いたことあるけど。まともな人が冷や飯食わされたり、まぁどこでもある話だけどさ。
2日間で延べ237人を投入ってスゲーな
形状より雪の振り過ぎが原因だろw
733 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:30:32.38 ID:6qQyj3/f0
地球温暖化詐欺の被害者か。
エコ(笑)とか言う奴は総じてクズだから困る。
淵までの距離が問題なら、
雪下ろし時にコンベアかスライダー乗せればいいだけじゃん。
匠の仕業だな
スノーダンプ、シャベル等の荷物を持って上がる広い階段という発想が
無かったように思える。
あの残骸はブランコだったのか。
設計会社は悪くない
依頼者の責任だろ
結局どっちも悪い
740 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:28:14.62 ID:ePxXDare0
>>739 どっちも悪くないよ。
頭が弱いだけだよ。
設計初期には依頼者と会社の間で協議するよね。
自分の家を建てる時だって、色々と注文付けるでしょ。
設計案みてokしたんだから、後で文句言っても生姜ないぞ。
742 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:32:41.76 ID:MS8B5GxQ0
うわーこれは酷い、豪雪地に建てる建物じゃない
743 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:36:48.09 ID:9lyLdg4oO
こういう公共事業、多いよ。
地方の気候も知らずに設計する馬鹿な東京の設計会社と設計者。
地方の建物や公共事業は地方の設計会社や設計者に設計させるべし。
744 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:37:17.44 ID:iZxKNcTL0
雪国の建物で雪下ろしを考慮してないって、明らかに設計ミスだろ。
>>744 地震の多い国で、耐震設計行わないのと同じだよな。
746 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:40:08.30 ID:9lyLdg4oO
例えば台風が激しい九州の大分で海沿いにある別大国道の堤防をなくしちゃったんだよ。
あれ津波や高潮&台風のときにやばいと思うわ。
747 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:41:36.57 ID:iwjiBouk0
雪下ろしづらそうとか、教育委員会が気づけよ。
公務員は無能だな。
まあ、次からは大丈夫だなw
受注側の責任だろ
普通にコンクリートの3階建ての細長い形にしておけば良かったのに。
無駄金使って乙だな
751 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:45:25.60 ID:1bp7jj8T0
まあ今年は仕方ない
春になったら屋根にレール敷いて、その上を除雪機が走るようなシステムでも設置すんだな
小さな除雪機を屋根に上げて可動するとかできないのかね
753 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:46:09.65 ID:X3JGSlL70
なんでこんな会社に発注したんだろうな
まかせるにしても最初に雪に関して注文はつけておくべきだろう
754 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:46:26.65 ID:iwjiBouk0
つか、普通妙高市に住んでたら雪降ったらどうするかって一番先に考えるわ。
馬鹿じゃねーの。
市の職員馬鹿すぎだろ。
755 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:46:47.77 ID:7zFWiU0C0
建築家はファンタジーに生きる人種だからな
被災地の復興コンペは夢の国ラッシュだぞ
756 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:49:31.93 ID:ePxXDare0
757 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:50:02.72 ID:GVfdgKrEO
ビフォ→アフターならデロデロ流れるレベルだなw
なんということでしょう
758 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:50:29.08 ID:7zFWiU0C0
>>201 安藤忠雄は普通のマンションに住んでるそうだ
ルンバのでかいやつを作って雪下ろし出来ないかね
760 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:55:39.66 ID:GVfdgKrEO
なんということでしょう
↓
風変わりな除雪システムを考案して後付け
↓
匠オナニー
この際トタンで屋根の上にもう一枚屋根作ればいいんじゃね?
ちゃんと傾斜つけてww
762 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:58:12.10 ID:tYDyWqM60
だな、体育館のカマボコ屋根が結局最強だったんだ
763 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:59:25.80 ID:vZCwcflPO
打ち合わせしても公務員はテキトーだからほとんど業者の言いなり。
>>760 数ヶ月後には雪に埋もれてそうだな('∀`)
765 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:01:00.83 ID:SBBzY2lH0
>>755 何十年後かに夢の国が再び地獄と化す様を想像するとなんか興奮するわ・・・・
766 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:02:13.73 ID:iwjiBouk0
落雪屋根にして子供立ち入り禁止。(埋もれて死ぬやつがいないよう)
落雪が積もったら重機で崩す。
これが一番だろ。
767 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:03:31.49 ID:GVfdgKrEO
>>758 分譲マンションとか建売一戸建はつまらんが不便が出にくい間取りだからな。
ビフォ→アフターみてるとつくづくそう思う。
収納ベッドなんかいちいち収納するかよってw
768 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:03:58.93 ID:55JWX4UY0
デザイン屋を責めるのは間違いだろ
発注の際に雪下ろしのし易さを要望するのが当たり前だし
してないなら、この案を採用した自治体が悪い
まぁ教員共で地道に雪下ろししろや
>>706 これは酷い作りだなw
せめてその余計な軒は取っとけよwww
一発で地面まで雪降ろせないと効率が悪いとかそういうレベルじゃねーだろ
こりゃ改修するにしても馬鹿みたいに金掛りそうだな
除雪機上げとけよ
そんな雪なんぞ20cm主砲の一斉射で余裕だろ?
772 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:06:40.51 ID:5ShfWNk90
地下水くみ上げで、消雪したほうがお金かからないだろうな
ただ、地盤沈下とか掘ってみても水が出ない可能性があるが
地下水制限がなければ一番楽だと思う
実用性を考えない糞建築だな
775 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:10:24.41 ID:/Y7A7zz/0
776 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:11:13.28 ID:1bp7jj8T0
>>772 屋上が茶褐色の小汚い色になっちゃうけどね
>>773 ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲きたこれ
クレーンなどで引っ張って、小型除雪車を屋根に上げればよかったのでは。
779 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:14:33.87 ID:yQgs/rT10
デザイナーが出しゃばるとロクなコトにならんわな
洗練された機能美と自己満足のデザインの区別がついてないレベルだとユーザーがえらい目にあう
780 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:16:55.21 ID:5ShfWNk90
781 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:17:44.43 ID:/wghb0L7O
採用する方がバカ
782 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:20:13.36 ID:/Y7A7zz/0
>>780 >>775の記事では、
コンペの審査会では、メディアセンターと教室周りの空間提案が優れている点や低層2階建てで計画され、周辺住宅に与える日影の影響や「雪害対策」などの配慮がなされている点で高い評価を得た。
雪対策もバッチリの評価が下されてるぞ。
今更もうどうしようも無いんだろうけど
これ、どうやって解決するんだろうねぇ
784 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:21:28.63 ID:Pcrc5njT0
いや〜おしゃれですね〜
でもこれ市側はわざとだよね?
雪が降ったらどうなるか馬鹿でもわかるよね?
なんでこの設計でOK出したんだよ
設計会社より地元の風土を知っている市側が
理解できない
785 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:22:04.99 ID:tqOrzbJSO
もしかして人間って退化してる?
自然の脅威とかにも鈍感すぎるだろ
これにGO出した奴、罪滅ぼしに無給で雪下ろししてこいよ。
787 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:23:47.33 ID:1bp7jj8T0
>>780 150人も上がれるなら2,3台あげられそうだけどな
出っ張ってるところはスコップだろうけど
積雪も「今年が特別」ってのは来年再来年にならないと分からんしなあ
788 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:24:13.03 ID:Bfutcc+H0
上越のあたりは最近積雪量が大したことなかったから油断したな
789 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:26:39.65 ID:SBBzY2lH0
つか、豪雪地帯って分かりきってるんだから
最初から地下に作ればいいのに。
あ、地震地帯でもあるのか・・・・こんな酷い地域に最初に住み着いたの誰だよ(´・ω・`)
屋根の勾配が100/4とかあるから超ゆるやかで雪が積もるってことか?
791 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:28:03.04 ID:CCDVRf250
コンプレッサーの圧縮空気で吹き飛ばせないのか?
792 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:28:43.84 ID:4TskOK4c0
>>30 回答になってないのが、笑えるw
どんな建造物でも、雪おろしをすればイイ的な考えか?
物理的・動的な設計思想が無い建物は、設計者のオナニーにしかならないぜ
環境調和型建築ってなってるが、調和してねぇw
頭悪いとしか言えない。
793 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:30:41.00 ID:tD51M+mM0
こんなん、屋根ちょっと改修すればすむ話だろ
794 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:31:42.24 ID:98gR70T60
出来てから初めて文句言う典型的丸投げワロタ
>>793 ちょっとじゃなくて大規模。
それも構造計算からやり直しなレベル。
なんということでしょう
797 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:34:53.25 ID:ePxXDare0
春になってとけるまで待てないのか?
798 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:36:25.70 ID:S+QHsOhmO
電熱屋根とか融雪剤撒くとかしろよ
全くエコでは無いがw
800 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:39:04.81 ID:HtQPSKWEO
餅は餅屋だな。これからは雪国の家は雪国の設計で。
150人使って終わらないなら
水ぶっかけの消雪の方がマシだろ
降雪したらずっと水流しとくほうがいいわ
近所に住んでいるひとは、建設中から、
「これ、雪下ろしどーすんだ?」
って言ってたんだろうな。
803 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:42:49.13 ID:lMbvEjPuO
生憎、ここはひとさまの雪下ろしより自分の筆下ろしを心配したほうがいい奴が多くてね。
>>418 新井小学校の改築のため 囧rz
環境に優しいエコスクールのはずが…
805 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:44:54.23 ID:8CMoyq/o0
どんな案見せても「あーいいですね、それでお願いします」しか言わない担当者って実際多いもんな
しかもそれが東京の有名な設計会社だと聞いたなら特に
外野で部外者だから、阿呆な出来事の笑い話でしか無いわけだが
市と設計事務所は、双方ともそれぞれに必死なんだろうなぁw
北海道だと平らな屋根の家は、べつに珍しくもなんともないんだぜ。
ここにしたり顔で設計ミスだとか、しったかぶりしている奴は知らないだろうが。
あと、雪が屋根から落ちてくるっていうのはとても危険。
809 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:47:42.45 ID:tD51M+mM0
ここから雪下ろししらずのアイディアを、屋根にとりつけるのが
技術の進歩ってものだろう。
だいたい雪が貯まるってことは、雪がドカドカ落ちてこないってことだ。
810 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:48:18.90 ID:G20lbEKN0
積雪は新潟や青森で、北海道はたいしたことないんでないの
つーかさ、新潟の小都市が何故こんな金のかかる公立小学校建てられるんだ?
原発でもあったか
>>772 プールで使う水の量考えたら上水でもいいけどね
緩勾配で自然落雪考えないなら、消雪・融雪は必須なんだけど
耐加重で考えてるあたり設計屋がバカなんだろうな
813 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:49:21.00 ID:SBBzY2lH0
積もらない様、最初から屋根無しにすればよかったのに(´・ω・`)
>>804 ISO14001は、環境配慮の取り組みを規定したもので、
これにより環境改善するわけじゃないw
815 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:51:14.01 ID:5ShfWNk90
結局、合掌造り一つにも及ばないってこった。
817 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:52:16.90 ID:PikqRShv0
馬鹿な!雪国の建築を知らない、中央の大手ゼネコンに、発注したんじゃないの?
ペナルティを取りなよ、設計事務所とゼネコンに!あと町の教育委員会にも(or市役所に)
こんなもの屋根が平らなんだから、ホンダの除雪機でも1台購入すれば一人で除雪できる。
なんせ屋根が平らだからな。
819 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:52:53.58 ID:HtQPSKWEO
>雪下ろしに慣れてない下越の人が多かったので
来年は下越の人来ないだろうな。
×設計ミス
○発注ミス
822 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:54:11.00 ID:6l0Vs/QNO
アホやな
823 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:54:46.03 ID:olM8Euhv0
今頃になって質問かよw
また無駄な税金が掛かるのか。
当然、雪下ろしは教職員がやるんだろ。
いつも道理の間抜けぶりだな公務員。
150人で雪下ろしってなんだか楽しそうじゃんw
昼にかす汁が出たりあったかい差し入れ出たりするんだろ?
それでOBの若いねーちゃんと仲良くなって結婚とかしちゃうんだろな
825 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:54:56.78 ID:uiBhMot20
>>795 トタン板を斜めに乗っけて斜面側に廃雪溝を掘ればいいだけじゃん
トンチンカンが設計しましたという末代に渡る恥さらしなオブジェになりそうで胸熱
>>817 地元のゼネコンを使ったって設計事務所が納得しないと
設計変更は勝手に出来ないんですよ?
>>807 お前こそ、何も知らんのな?
本州で山側の雪は生木をへし折るくらいの重さあるんだよ
3mも放置したら、つうかその前に家が潰れるわ
>>824 >OBの若いねーちゃんと
なんでオールドボーイが若いねーちゃんなのか問い詰めたい
829 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 09:56:28.14 ID:1bp7jj8T0
>>825 ついでに中に堆肥入れて、発酵熱で融雪したらエコw
屋上に漏斗状の大穴開けて、下水管まで直結してしまえww
>>2 >メールで質問を送ったところ次のように回答が寄せられた。
答えになってないw
どう設計しようが、ベタ雪が降れば雪下ろしは必要になるんだよ。
融雪機構や除雪機構が付いていないならな。
だったら、平らな屋根の方が、除雪機で簡単に除雪できるじゃん。
>>782 雪下ろしは,しなくてすむならその方が簡単で低コスト
しかも安全だから,春まで雪下ろしなしでいけるはず
だったんだろうな。
だから,積雪を考慮しなかったんじゃなくて,
想定が甘かったんだと思う・・・まさに“想定外”w
834 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:00:02.96 ID:/sCWi/hq0
これは雪下ろしの請け負いで金を稼ごうとしたんだな
毎年一定額稼げる良い儲け口になった事だろう
835 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:01:57.18 ID:tllHIJL00
検索してみたら設計は梓設計事務所、吹き抜け大好き内部に大ホールを見せるのが好きの大屋根大好きな設計事務所じゃないか。
大屋根なのは設計事務所の特徴だ。そんなところに発注するのが悪い。
来年は、除雪機で楽々除雪して
何の問題もなくなってるよ。
東京の業者に頼んだのが間違いだね。雪国でデザイン重視の建物は、自殺行為。
建物の維持管理>>>>>>>>建物のデザイン、にするのが常識。
838 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:03:18.57 ID:O55ipkGC0
>>832 いくら雪国でも屋根に除雪機あげてる光景は見たことねえわ
この場合の正解な選択ってどういうものだったんだろ
841 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:06:27.28 ID:AUAUfp4f0
融雪装置ぐらい付けろよ。
>>839 きっと案は色々有るんだろうけど、それはそれで知りたいね
単に興味本位なだけだけど
季節の変わり目になったら、積もった雪がスポンジみたいに水を吸って一発だぞ……
>>286 普通の学校は鉄筋コンクリだから平屋根でも問題ないんだろ。
845 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:10:03.39 ID:O55ipkGC0
積雪荷重3mだと
少なくとも2m以上で雪下ろしするんだろう
そうなったら小型除雪機じゃ歯がたたねえし
かえって邪魔になるだけだ
846 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:10:44.99 ID:0OA6FpFGO
平たくて広い屋根なら、貨物エレベーターでも設置して除雪機だかブルドーザーを屋根に上げたらどう?
そんで、3メートルとかなる前に落としたら?
847 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:10:58.70 ID:5ShfWNk90
屋根全部がベルトコンベア(クローラー?)みたいな、夢のある解決策キボーン
849 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:12:52.03 ID:HqfZNTzH0
都会もんが設計するから‥
850 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:12:59.10 ID:TQ2Kj4TL0
おうちでひきこもってる方々はお手伝いに行ったらいかがですか?
851 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:13:16.94 ID:SBBzY2lH0
この豪雪、全部保存しておけば、夏場の水不足も解消するのにな(´・ω・`)
852 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:14:21.55 ID:O55ipkGC0
>>847 周りに飛ばせる場所があるなら便利だろうね
後は屋根の形状と強度だな
853 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:15:31.35 ID:xId+kSkl0
コンペ落選したやつの方がよさげ
設計段階では積雪のことは絶対に考慮してるよ
積雪が多いから雪下ろしをしなくてもいいように計画したはずだ
責めらられるのは異常な積雪と
最大積雪量を決めている新潟県の条例だろうな
>>832 この構造だと下の軒が邪魔で雪降ろせないんじゃね?
>>851 冬場に雪を地下に貯めて、夏にエアコン代わりに使うところもあるよ。
せっかくだから、この雪を有効活用してほしいよね。
雪国の建築屋に雪下ろし不要という考えはないのか?
>>839 ・屋根の傾斜を大きくして、落雪させる。(安全対策が必須)
・屋根に融雪ヒーターを仕込んで、雪を積もらせない。
・しゃれおつな木造やめて鉄筋コンクリの箱にする。
どれか。
859 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:18:13.53 ID:3j6H0NJF0
860 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:18:34.70 ID:1bp7jj8T0
設計事務所がクソなのは当然としても、
コンペあったはずだから選んだ議会もクソ
寒冷地の設計は地元もしくは経験のあるところに頼まないと
田舎じゃ東京の設計事務所というだけでブランドだからなあ
>>861 田舎の議会ならもれなく地元の土建屋議員がいるはずなんだけどね。
>>858 > ・屋根の傾斜を大きくして、落雪させる。(安全対策が必須)
まさに、こういうところは
建築家の腕の見せどころのような
実際は、どうなんだろう
865 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:21:53.11 ID:SBBzY2lH0
>>860 だから、水不足に陥った他所に回してあげてほしいの(´・ω・`)
867 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:23:23.50 ID:O55ipkGC0
>>857 知り合いが建築屋にだまされて
雪下ろし不要の家
(多少強度を上げ、屋根の真ん中を凹む形にして家の内部の熱で雪を溶かすような構造)
を建てたけど
豪雪どころか普通の積雪でも全く機能しなくて
家じゅうの戸や障子が動かない状態に
いまでは雪下ろししてるが普通の家の倍時間がかかるそうだ
868 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:26:30.94 ID:/sCWi/hq0
ここまで広いと雪下ろし用にベルトコンベアでも設置した方が良さそうだな
>>867 何にしても電熱や湯を循環させるのが一番だわな
地熱利用する方法もあるけど初期費用が掛かるわな
870 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:28:09.65 ID:5ShfWNk90
80人もいるなら、まず雪庇をワイヤーで落とす
次に小型除雪機を上げる場所を除雪する
そのままでは雪壁が高すぎて雪を食えないから
ロータリー部分に手で落としてやる
飛ばす場所があって2台あれば1日で終わりそうだけどなあ
>>863 土建屋と違って設計事務所はその辺弱いんじゃないかなあ
872 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:28:39.47 ID:uN6uQdX50
こうゆう地域にこそイモ火力発電。
廃熱と電力で融雪余裕!
873 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:30:00.05 ID:g6DUr3gO0
>>864 頂角40度位のとんがり帽子の家にすればOK。
>>867 融雪設備つくるより、雪下ろしを頼むのが一番経費がかからず安い。
設備の維持費もかからない。
たとえ設備をしたとしても、故障等を考えて、雪下ろしのしやすさと雪の排雪
のしやすさを考えて建物を建築するのが一番と結論になる。
除雪機が使えるのは除雪機が埋まらない場所、例えば地面または屋根の直上とか圧雪されている場所
3mも積もられたなら除雪機を入れる前に人力である程度どかさないとだ
除雪機上げてもこんな広い屋根だったら飛距離足りなくて屋根の外に届かない部分多いでしょうに
まあ人とスノーダンプ上げてやってるんだろうな、がんばれ!
876 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:31:07.48 ID:b03uJqeb0
これはなんとなく
ざまあみろ、だなw
877 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:33:31.51 ID:O55ipkGC0
>>869 これまた
騙された知り合いが
屋根の上に湯の循環装置を付けたんだが
灯油代が一か月10万円かかったとww
普通の家だと業者にたのんで雪下ろし代金が4,5万円だから
コスパ的にかなり無理があるww
除雪機を屋根に上げるエレベータを建物の中に新設・・・
>>877 ランニングコスト考えると地熱利用しか無いな
デザイナーなんて名乗らせるから実用軽視になるんだ。
もっと泥臭く有るべきなんだよ。
そうなると雪下ろしなしは地下生活以外に選択肢がないのか。。。
882 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:38:42.71 ID:O55ipkGC0
>>879 地熱はまだあんまり聞かないけど
良けりゃ流行ってくるかもね
もうちょっと人柱が多くならないとwwww
883 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:38:55.31 ID:R6bpX7mF0
3mも積もったら、除雪機なんて使えんとか言っている奴がいるが
除雪機が動かないくらい積もる前に、除雪機で除雪するんだよ。
こんな当たり前のことさえわからない奴が多いとはな・・・
これから毎年こんなことしなくちゃいけなくなるんだろ?お金大変だろうね、毎年。今後数十年も。
今年はとりあえずデザインした事務所のアホに雪かきさせろよw
二度とこんなバカデザインしないように体に覚えさせろや
まあとにかくご安全に
886 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:41:14.27 ID:Z5XpwBSb0
新潟なんぞ人口が激減してるんだから考えて校舎つくれよ。
複雑なつくりにすれば建設コストがあがって土建屋ウハウハなんてことやるなよ。
新潟と言えばサッカーアルビやプロ野球誘致などイメージが上がってるみたいだが
所詮そんなとこ。
新潟市とその他地区は別物。
ましてや妙高市など・・・
887 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:42:04.45 ID:O55ipkGC0
>>883 屋根の上の雪を下におろすんだから
当然下に下した雪の処理も必要になる
そうなると
おいそれと毎回毎回雪下ろしなんてできないよ
まして周りが市街地ならトラック呼んで積み込んでもらうとか
いろいろ必要になる
888 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:42:53.44 ID:qjcIBqDX0
暖地の建設業者は 配管が凍結することを考慮しないんだ。
これで失敗すると 業者が教えてくれた。
無落雪にするか、ナンラだったけ、鉄を腐食させない融雪剤があるから撒いたらどうかな。
大体 雪下ろしと言う危険な重労働はするべきではない。
妙高市は 無難な鉄筋高句麗土にしておけばよかったと悔いてるだろうね。
889 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:44:23.97 ID:/sCWi/hq0
>>884 デザインした会社の社員に雪掻きさせる案に賛成
こんなアホなデザインしないように体で覚えさせた方がいい
890 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:45:25.95 ID:RlvBkBps0
馬鹿すぎる
雪国の体育館は三角屋根だろ
屋上に融雪装置つければいいじゃない
近くの温泉引いて撒けばいいじゃない
設計が悪いのはわかるが、それを受け入れた発注側の責任はどうなんだ?
市役所、教育委員会、の連中の責任はw
除雪機を上げないでボランティアの人海戦術で安くすまそうという市側もなんかな・・・
>>880 (今も大して変わってないような話だけど)20年以上前のクルマ屋で聞かれた話、みたいな
屋根に穴の開いたパイプをつけて地下水を出せば良いんじゃない?
湯沢にスキーに行ったら道路がそうだったよ
>>871 選考メンバーに地元の土建屋がいれば、地域特性への配慮が薄い「作品」には
ダメ出しできるんじゃないかな・・・と思うのは素人考えかな。
どうせそのうち、雪下ろし中に作業者が落下する事故とか起こるんだぜ
いっそ公設を考慮した冬場専用校舎を新設した方が、早くて安全なんじゃねw
898 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:48:07.54 ID:ePxXDare0
クレーンで家庭用除雪機を5-6台くらい乗っけて飛ばせばいいんじゃね?
エコには反するけどww
正直、30年前はこの程度の雪なんぞザラだった。
地元民の高齢化が主な原因じゃないのか?
アホじゃんとしか言いようがねえす
>>752 そのための「真っ平らな屋根」かもね>屋根の上で小型除雪機使用
903 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:51:06.79 ID:ZId7aBiZ0
エコとか奇麗事のお題目で飾ることばかり考えてて
生活に密着した、本質の部分がおろそかになったってことか
教訓的だな
漫画のネタになりそうな話だw
>>886 新潟って人口230万もいるんだぞ。
戦前は東京よりも人口が多かったんだぞ。
東北北陸といえば糞田舎としか考えられない関西人の無知って何なの?
905 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:53:22.80 ID:AUAUfp4f0
>>895 装置を稼動するタイミングが遅かったり送出量が少ないと配管が凍結してどうしようも無くなる。
電気式ならランニングコストは高いが信頼性も高い。
906 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:53:48.77 ID:PIi3RslO0
妙高市の高等学校は「妙高高校」という。
はい、声を出して発音してみましょう。
907 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:53:58.17 ID:O55ipkGC0
屋根に水まくのはどうなんだろうねえ
雪が水吸うと何倍も重くなるし
冷えると氷の塊になるし
そうなるとなにがなんでも
全部溶かさなきゃならないし
屋根の下に流れた水の処理も考えなきゃならない
やっぱ
それなりの施設が必要になるかもね
908 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:54:04.25 ID:u/4mXAbbO
小学校社会で「雪国の屋根は鋭くなっています」って必ず教わるだろう…
自分が温暖な地域在住だから教わってる限定的な教育じゃないよな?
だから今でも田舎に行って古い家を見ると「あ、この辺は冬は積もるんだな」って分かるのに
雪の重みで潰れてオシャカにすれば欠陥建築立て直せるよ
910 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:54:55.51 ID:PXfUPnD40
馬鹿なの?アホなの?死ぬの!?
912 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:55:20.58 ID:/sCWi/hq0
>環境調和型建築
調和できてないw
913 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:56:50.79 ID:5ShfWNk90
豪雪に対処してない設計と
雪になれていないボランティアで機械を使わずに安く上げようとした市
なんかぐだぐだだな
これだけ人いれば民家の屋根雪下ろしを何軒もできただろうに・・・
914 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:57:14.97 ID:1bp7jj8T0
>>909 雪が?m以上積もったら雪下ろしして下さいっていうプレートが建物についてるはずだから
潰れたら自己責任になる
915 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:57:34.96 ID:ORvg8FnH0
どう考えても発注者側がバカです
916 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:59:45.89 ID:O55ipkGC0
木造の屋根じゃん
だったら怖くて機械なんかあげられねーわ
近頃の建築家ってレベル低いからなw
頼む側も馬鹿だしなw
諦めろ。
918 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:59:58.64 ID:TaSlN15E0
>>867 そりゃ建築家が悪い
一応ちゃんとした無落雪建築は普通の積雪なら機能する
ただ維持管理にコストかかるんだよね
ちゃんと点検しないと屋根から洪水みたいな事態になるぞ
そもそも無落雪って、屋根からの雪を下ろせる敷地がない家用なんだよね
屋根からの落雪が原因の近隣トラブルって多いから
敷地に余裕があったら傾斜のきついよく滑る屋根が一番
920 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:02:39.23 ID:Uy0+xTTo0
921 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:04:30.49 ID:0k+aa/04O
積雪10mで設計しとけば放置しとけたのにね…
922 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:05:23.17 ID:9LhbbQFK0
どうせ完成当初は地元マスコミだのNHK地方局も、
エコ配慮のすばらしいデザインとかよいしょしといて、
今頃はさんざんこき下ろしてるんだろう。
924 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:05:57.92 ID:MfgXk2o80
>>599 周囲の土地への塩害も他が指摘してるけど、海水の腐食能力は凶悪。
埠頭に車を半日止めて潮風に吹かれ続けるだけで、半年も経たずに錆びて穴が開く。
海水で融雪した後は、真水ですぐに徹底的に洗浄しなければならない。
925 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:06:34.07 ID:AUAUfp4f0
>>867 > (多少強度を上げ、屋根の真ん中を凹む形にして家の内部の熱で雪を溶かすような構造)
それって、家に誰も居ない日に雪が降ったらどうすんの?
926 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:07:07.03 ID:hgGTfAU10
最上階の部屋をガンガン温めて下から雪を溶かせばイイだろw
927 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:07:54.44 ID:ohz07OhY0
デザインがいくら良くても雪下ろしは想定されていませんでしたじゃ話にならんなw
>>920 無理矢理電柱と電線消したんだなw
酷い仕事だw
>>1 確か福井県の小学校で
東京のいけてるデザイン屋が設計したせいで
雪対策おろそかになりすったもんだしたことがあったような
こういう事例ってよくあるのかね
930 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:09:46.00 ID:Uy0+xTTo0
>>867 もしかして家の真ん中に雨どいのパイプがあるの?
931 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:09:53.46 ID:O55ipkGC0
>>925 普通に生活してれば溶けるからって説明だったらしい
オレのまわりでは
2軒ほど無落雪の家を建てたけど
どっちも結局
必死で雪下ろししてるw
932 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:10:14.96 ID:O55ipkGC0
>>1 雪が解けたら、勾配の工事かヒーターを設置するだろう
934 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:11:45.74 ID:XklKH7iN0
積雪荷重3.0m
ふわふわの雪と、雨吸って圧縮された雪では7倍重さが違うわけですが
雪国の常識なのですが
こういう事例って少なからずあるみたいだね。
基本は丸屋根か三角屋根。平にするならヒーティング入れなきゃ。
デザインする奴は雪国の建物良く見ろよなw 馬鹿かw
936 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:15:26.63 ID:N1XSw0Ms0
発注者側にしたら、どうせ税金と補助金でつくるんだから
見た目、かっちょいい建物で有名設計事務所だったら責任は逃れられる。
せいぜいその程度の認識だ。
設計側にすれば、田舎もんを適当にあしらってやった、と言う程度だろ。
937 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:15:43.64 ID:ohz07OhY0
>>867 そんなんで雪が解けるのなら普通に日本建築に登場してるのに。。^^;
雪の重心が外に向かうようにしてるなら救いようもあったのに機能しないなら完全に押しつぶす形だな^^;
938 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:16:17.23 ID:BxvRg3gW0
設計担当とそれを承認した自治体は徹底的に叩かれるべき。
しかもあの連中は隙あらば責任を施工会社になすりつけようとするし。
939 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:16:57.46 ID:1Xl9CfHM0
この回答って豪雪地帯の実情を把握せずに設計しましたって言ってるようなものだな。
積雪4cmとかで大混乱する地域がデザインしたらいけません
941 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:18:21.04 ID:XklKH7iN0
architecture
あーきてクチャッと潰れる構造 って覚えると忘れないお!
アルファロメオに乗ってるような瀟洒な建築デザイナーなんだろ
「ガラス張りの家」みたいな実用性を無視したオナニーオブジェしか作らない
943 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:18:55.33 ID:0w3ENux8O
>>939 把握はしてるだろ。
ただ、耐雪設計であって免雪設計でなかったってだけで。
944 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:19:44.99 ID:kPMDxDjO0
東京の人間に雪下ろしの意味を問う方がムリ。
>>937 >>867 みたいな家は時々見かけたよ。昭和の頃に。
結局、主流にならなかったところをみると、まともに機能しなかったんだと思う。
946 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:20:58.75 ID:eqHuQDjD0
雪下ろしや雪かきが必要ない家ってのは出来ないものなのか?
947 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:21:00.29 ID:Uy0+xTTo0
一流設計事務所とは一流のプレゼンターがいる事務所のことである
948 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:21:46.84 ID:XklKH7iN0
いっそのこと発想を変えて地下に学校建設すればよかったんじゃね
んで地上部分を定期的に除雪機でブルドーザー除雪すればいいだけという
949 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:21:47.44 ID:f+ajHhrf0
>>1 設計が雪下ろしの事を一切考えてないな
かと言って小型除雪機を上げるような設備も耐荷重も無いだろうし
今後も、ひたすら人力で下ろすしか無い
命綱を設置する場所も無いので、死人も出るだろう
こんなもん、施主が民間会社だったら社長あたりが
「なんだよコレ!!雪下ろしどうやんだよ!!!」
ちょっと部長呼んでこい
状態になんだろ
951 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:23:27.04 ID:zlz+6xxW0
>>938 さすがにあんな設計では施工会社に責任を問えないわな。
公共工事は入札前提だから、設計の段階でコンペしたんだろ?
で、この設計に決めたと・・・発注側の責任だろう。
953 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:23:58.35 ID:AUAUfp4f0
>>931 > 普通に生活してれば溶けるからって説明だったらしい
・・・ その説明で納得する奴の方が悪いような気がしてきた。
外壁を完璧に断熱して屋根からだけ熱を逃がす構造になってればありえなくも無いけど、
むちゃくちゃ暖房効率悪そうだな。
954 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:24:00.83 ID:fmbRbrFu0
新潟人がバカなだけ
955 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:24:09.41 ID:Uy0+xTTo0
引越しのときにデザイナーズマンションはまず選択肢から外すよね
三角の部屋とかどうしろと
956 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:24:29.01 ID:O55ipkGC0
957 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:24:58.55 ID:0w3ENux8O
積雪3メートルまでは大丈夫なら十分だろ。
ただ、それを超える豪雪が毎年だったらたまらんけど、今年は数十年に一度の大豪雪。
それでも雪降ろしが一回で済むなら、それだけの為にわざわざ建物を狭くする必要はないだろ。
この記事は単なる愚痴にしか見えんわ。
958 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:25:38.41 ID:TaSlN15E0
>>937 雪はまだ降ろせばいいから何とか成るけど、ちゃんと点検しないと
排水が詰まって屋根にプール出現w
それで屋根から洪水があった家けっこうあります
>>1 三角屋根か。
屋上平型なら除雪機や小型のユンボでも使えるのにね。
ていうか積雪3mに耐える設計なんだから
雪降ろしの必要がないだろ
961 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:26:18.15 ID:O55ipkGC0
962 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:27:41.66 ID:BxvRg3gW0
しかもこんな超絶設計したのが東京の設計事務所で、ボランティアで尻拭いしてるのが
地元の建設業協会やら消防団やらってマジでありえないわ。
>>867 冬に旅行に行ってら
ニュースチェックしていて
豪雪の便りを聞いたら旅行中止して帰るのかな
> 北側と東側には雁木が巡らせてあり
この部分に雪降る前に、プラスチックの波板を滑り台みたいに張っておけばいいんじゃね。
後は屋上に小型の除雪車?除雪機?持ち込んで雪落とすだけでいけそうなきがするが。
_| ̄ こうだった屋根を 凵P こんな感じに
>>950 雪国の人間じゃ無いので、責任の”度合い”が全く見当付かないんだけど
理想で言えば役所に教育委員会?が知っておくべき知識なんだろうけど
失念やその道の業に特化してたとか、そういう話もあり得るだろうし
どうなってるんでしょうねぇ、この件
>>864 広い敷地がありゃ何とかなるけど、落雪による二時被害の発生が懸念されるからね。
968 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:29:43.27 ID:Uy0+xTTo0
屋根の雪対策として融かす、落とす、耐えるがあって
耐えるを選択したけど、こうなったってことだろうな
グラウンドの雪を除雪するようなものだもんな。想像が足りない
969 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:29:51.19 ID:XklKH7iN0
つか、マジレスすると、昭和期みたいに流しそうめんみたいな感じの巨大なとい作ってそこに雪載せて自然落下させる
雁木の上空通過させればいいだけ
971 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:30:44.61 ID:sIJr1RnPO
東京の設計会社がー、由紀夫ろしに慣れてない下越の人がー。
はいはい、何でも他人のせいですねー。
972 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:33:25.91 ID:0w3ENux8O
>>960 設計段階では「3メートル以上積もる可能性は極めて低い」と想定していたんだろ。
この広さで耐雪3mって、どんでもなく頑丈な設計だぞ。
>>830 それは駄目なのが過去に実証済み。
中央側に傾斜付けた屋根、普通の屋根を逆さに付けた様なの有るけど、理想通りに機能しない。
うちの隣家の死んだ婆さんの離れがそれなんだけど、しがもりしてダメだって。
降雪多いと建具が動かなくなるし。
974 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:34:05.65 ID:5+2B7XAx0
そもそも建物は急勾配の屋根にすれば解決する問題、
毎年雪下ろしで死者まで出す積雪地方の人間はバカ
975 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:34:13.42 ID:MfgXk2o80
>>970 3m積もったところに、また1m降り積もることは考えないの?
976 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:35:48.35 ID:cRTPvbrI0
雪集め集雪機だな。
どうやったら、全部の雪を集められるか?が、テーマだったんだろう。
>>970 数時間で数十センチ積もる事もあり得る地域だし
降ろすのにも時間はかかる。
3mに迫れば事前に降ろすのが当たり前。
>>960 ドカ雪降ると一晩で1m近く積もったりする
降り続いている間は雪下ろしできないから
寒波が来て数日ドカ雪降るとたいへんなことになる
3mって新雪だよ。3メートル積もったらじゃないよ。基本的なことを理解すべき。
耐雪3メートルということは、重い雪だと2メートル程度で危ないよ。
980 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:38:55.28 ID:d0sZgDkV0
屋根をロードヒーティングにすれば解決
982 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:39:20.09 ID:BxvRg3gW0
>>21 この建物じゃちょっと許容能力オーバーしただけで倒壊しちゃいそうで心配だ・・・
983 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:39:53.77 ID:AUAUfp4f0
>>961 やっぱしその構造だと家の中の熱を根こそぎ雪に取られるよな。
雪を融かすためのコストは掛からないけど暖房費が嵩むと。
>>934 正確にはかさ比重を0.3とします
3mなら900kg/u
あほじゃないんだから
985 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:41:11.84 ID:O55ipkGC0
人員の面からみても
「3m積もった!今すぐ来て雪下ろししてくれ!」
って150人もすぐ集まるわけねーしな
その前の段階で人員確保して予定立ててなきゃ無理
986 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:42:32.01 ID:aVct0rDC0
芸術家の設計者に雪下ろしをさせるべき
もうこうなったら雪でつぶしてしまって建て直した方が早いな。
そもそも小学校にデザイン性は別に必要じゃないよな
989 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:44:54.44 ID:Pf8Obzc80
>「環境調和型建築」「自然素材による温かみのある環境」
環境とかエコとか言ってる奴らの胡散臭さは今更ですねwww
990 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:45:14.83 ID:ZK+ojd7z0
建築って、もっと人の事考えてるものだと思ってたけど
有名な建築事務所だと、そうじゃないんだねぇ
雪下ろしの動線シミュレートしてなかっただろ
>>990 ビフォーアフターみてると 建築家を信用してはいけないと思うようになるw
自分もどんどん口出ししないと大変なことになる。
>>990 そういう注文されたらそうデザインするだろうけど、
好きにやらせたら後のことを一切考えず欲望のままに自分が楽しいデザインするのが建築家。
見た目良ければそれでいい、俺の評価が上がれば後は関係ねえ、そのくらいしか考えてない
993 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:50:28.90 ID:d0sZgDkV0
>もうこうなったら雪でつぶしてしまって建て直した方が早いな
校舎を雪像にすればおk
ボランティアを公務員同等待遇にして、日当4万、死亡の場合、弔慰金と労災と遺族金の2660万円をだせば、全国から何万人もすぐ集まる。
役人が役場でぬくぬくしてるとき只働きさせようとするから集まらない
995 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:44.60 ID:3//CdjBm0
さあ埋めるか?
素直に地元の設計事務所使っておけばよかったのに
ガキにこんな空間いらんだろ
外で遊ばせればいいだけ
999 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:26.71 ID:ePxXDare0
屋根に穴空けて落とせばいい
1000 :
名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:51.32 ID:kTm5pHuZ0
これはあほすぎるw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。