【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:31.00 ID:glVFzmix0
これが現実なんだよ

子供たちはこの現実をよく見て勉強しましょう
953名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:10.28 ID:GNpL6bAM0
>>935
>公務員は能力、人格的にも価値あるけど
根拠出してみな

954名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:18:59.02 ID:LxJTCq8t0
公務員万歳だな。そんだけ貰えりゃ文句も言えんだろう。あの辺でレクサスが飛ぶように売れてるのもわかる。
955記憶喪失した男:2012/02/08(水) 16:21:24.72 ID:IP6l/cg70 BE:3079593959-2BP(3)
公務員になる努力なんて、たいしたものじゃないぞ。
国家一種だというならまだしも、それ以外なら、特に抜きんでて勉強が必要なわけではない。

公務員に特権は無用。
956名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:24:48.86 ID:5ATz3jdy0
単に妬ましいだけのバカ共の公務員バッシングで溢れてるな
一生、他人を妬むだけの哀れな人生なんだろう
957名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:27:50.02 ID:Vj7y87Lm0
警察や自衛隊なんかも同じようなシステムなんだし仕方が無いんだろうなこれは
958名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:30:19.70 ID:4kEG1s7v0
これは共済年金や軍人恩給の遺族年金の発想でつくったものだろ。
調べてみな、異常なほど手厚くしているから遺族年金の受給範囲が。

継承者は民間なら18才以上の子供か配偶者だが、共済の場合は
親子(子は年齢制限なし)、兄弟、孫祖父祖母、配偶者、全てが受給できるから独身でも年金の
とりっぱぐれはない。死んでも誰か生きているだろ。

だから学生でも公務員が人気で民間の活力のない社会ができる。
959名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:32:25.94 ID:O8R8gTOx0
公務員は優遇されてるとか
公務員を叩く前に搾取しまくってる経営者に文句言えよ
公務員叩きを一番喜んでるのは経営者
960名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:33:02.32 ID:H93FhPBh0
公安系が危険だとわかってて殉職した場合に払われるのは「賞恤金」な
遺族特別援護金は単なる保険
961名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:34:37.92 ID:GIljA/5W0
>>958
民間の活力て具体的になんすか?
法定時間を大幅に超過するようなブラック労働の横行?
962名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:24.48 ID:qeVWIQgv0
>>958
民間の活力w

>>959
ほんとにそう。
963名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:38:21.75 ID:GNpL6bAM0
これが日本なんだよな
稼ぐ人間(民間)と使う人間(公務員)
うまく出来たシステムだよ
964名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:40:52.85 ID:oxUYIT/I0
>>958
とりあえず日本の民間には、
必ず5時で仕事終わらせて社員帰宅させるようにさせて、
先進国並みのワークライフバランス確保した方が、
確実に日本社会の活力上がると思うけど。
965名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:44:33.26 ID:oxUYIT/I0
>>963←こういう知障の脳内では、
公共サービスって、誰がどういう仕組みと制度のもとで担うことになってんだろうか。
966名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:45:17.36 ID:BW6ydGs80
2660満でも、居なくなってくれたんなら御の字だよ。
活きていると、給与+経費で毎年1000万以上税金が
食い散らかされてしまう!。
967名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:47:40.68 ID:Jmah5jWd0
>>963
金の問題だけじゃないよね
公務員や公共事業者(東電など) → 手厚い社会保障(家族一生安泰)と競争の無い生活
民間 → 死なない程度の社会保障(本人が死なない程度)と競争に明け暮れる生活

頑張っても頑張らなくても下から金が沸いてくる争いの無い社会主義ユートピアに暮らしてる
968左翼の官公労のみなさんご苦労様:2012/02/08(水) 16:49:45.18 ID:4kEG1s7v0
なんだ工作員の巣窟なんだなwww
969名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:56:57.99 ID:JJdrIduC0
国民に良い影響が出ないのならどんどん少減してくんだよな
970名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:57:43.06 ID:P2sriZVf0
これが給与にもみれる官民格差か
971名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:14:07.02 ID:Jmah5jWd0
>>968
どのスレも9割は工作員の印象だね
工作への耐性を持てばいいけど、どうしても慣れが必要
だからと言って工作員が多いですよ、と書いてもその主張が正しいのかは証明不可能

ただ、工作員のレスはいつも同じ内容だから、彼らから得られる考え方が少ないんだよね
どうでもいいレスはスルーが一番だわ
972名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:17:05.77 ID:LxJTCq8t0
公務員
に金借りにいこうっと。
973名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:18:57.52 ID:5ZjedUKlO
鍛えられてない顔はふやけてる
974名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:38:00.35 ID:pGYzGtOq0
他人の金で生きる公務員
公務員が納める税金も民間人が納めた税金です
自分たちも納税者などという顔しないで下さい

ゴキブリども
975名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:40:08.45 ID:sGot/Qkd0
>>974
ろくに税金払ってないオマイが言うな。
だからオマイはいつになってもバイトなんだよ。
976名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:47:07.32 ID:sjIRSwPc0
>>975
そう思い込みたい気持ちは分かるが
お前ら公務員はゴキブリ以下、他人の金でのうのうと生きて恥ずかしくないの?
それとさ公務員の分際で2ちゃんやってなんよクズ
本当にみっともない連中だよ

977名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:48:09.75 ID:p7Mr8Tpc0
公務員がどんなに困ってても助ける必要ないな
978名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:48:49.28 ID:7L0feWvZ0





公務員は民間人より偉いのだから

命の値段が高いのは当たり前

悔しかったら公務員になってみろ






979名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:49:59.78 ID:aQeAhj9P0
公務員にだけは成りたくない厚顔無恥嫌われ者
980名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:52:42.25 ID:yQz8GYa+0
公務員のクズがなぜ民間人に反抗するのかホンマ不思議やw
他人の金で飯食ってる分際で笑わせるなクズども。
公務員なんて最底辺で生きるべき連中だわ。
981名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:54:13.06 ID:1RI2kntf0
公務員は福一行って作業してこいよ
国家の一大事なんだし、逃げたくても逃げられない立場なんだろ?
982名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:56:54.47 ID:dn5b3mY00
他人の税金でしか生きていけないのに偉そうに働きやがって
待遇がさがりだすとギャーギャーわめき散らす
ヤクザより経済に悪影響しかあたえない公務員労組は待遇の向上を叫ぶな
983名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:57:05.69 ID:Di9RHXAxO
これは身分相応だから仕方ない

格差っていうのは民間人同士の問題であって
その上に立ち、それらを統括する公務員には該当しない
民間人は公務員様に生かせて頂いるということを忘れるな
もっと身分をわきまえろ
984名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:59:05.74 ID:8XWk9T6R0
公務員は民間人の3倍の価値がある。
これは正しい
985名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:59:52.07 ID:yQz8GYa+0
>>983
いや、民間人の税金で飯食ってる時点で民間人以下だよ
お前ら金生み出してみろよ
クズども
986名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:02:19.43 ID:QNVcUoGUO
>>984
お前は民間人より価値が無い事がわかった
987名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:07:26.13 ID:ZcWnmHsdP
税金で給料払われてようが、労働の対価として受け取った以上はその人の私有財産。
公務員叩いてるやつは本当に頭が弱い。
988名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:07:56.64 ID:yHF7XNYN0
>>1
>大半の自営業者の場合、「500万円」

なぜ自営業は500万だけなんだ?
989名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:08:18.71 ID:ud/RubHOO
>>983 逆ですよ
990名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:08:35.57 ID:wy+u5BUd0
公務員ってそんなに偉いのか?
991名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:09:40.05 ID:9XhCFBRu0
公務中だからじゃないの?
992名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:15:32.80 ID:JcgnM43UP
>>987
金額の問題であり、税金の使い方の問題。
減額は止む無し。地方は3割程度は下げないと。
キャリア官僚の一部は今より上げていいと思うけどね。
993名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:17:51.76 ID:k4hqE5J20
持ち家手当、賃貸住宅手当、出世困難手当、休日手当、扶養手当、地域手当、
住居手当、窓口手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特地勤務手当。
外出手当、元気回復手当、独身手当。雨中手当。地下勤務手当、税務手当、僻地手当、寒冷地手当、
特殊勤務手当、期末手当、勤勉手当、期末特別手当、災害派遣手当、用地交渉等手当、動物死体処理作業手当
994名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:19:58.54 ID:OuJkpGs80
煽り役がいるなww
995名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:20:30.73 ID:JcgnM43UP
全国から集まった義捐金は公務員に分配する必要はないだろ?
996名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:21:13.28 ID:IDFIWSXT0
>>987
労働の対価w

労働してねぇじゃんw
997名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:21:25.70 ID:TmVNmuii0
集約して平均化できるシステムがあればいいんだが
998名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:22:22.99 ID:Rq5WsIVk0
というかそんなに羨ましいなら公務員になれよ底辺負け組どもがwww
999名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:23:49.52 ID:IDFIWSXT0
>>998
うらやましくないw

ひたすら迷惑
1000名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:24:43.47 ID:Rq5WsIVk0
>>999ならだまって税金払ってろwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。